WO2021241068A1 - 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法 - Google Patents

制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241068A1
WO2021241068A1 PCT/JP2021/015829 JP2021015829W WO2021241068A1 WO 2021241068 A1 WO2021241068 A1 WO 2021241068A1 JP 2021015829 W JP2021015829 W JP 2021015829W WO 2021241068 A1 WO2021241068 A1 WO 2021241068A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
user
beverage
vending machine
communication terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/015829
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋 矢羽田
孝啓 西
正真 遠間
敏康 杉尾
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2022502260A priority Critical patent/JP7122655B2/ja
Priority to CN202180036750.2A priority patent/CN115699056A/zh
Publication of WO2021241068A1 publication Critical patent/WO2021241068A1/ja
Priority to JP2022114032A priority patent/JP2022163033A/ja
Priority to US18/053,812 priority patent/US20230060260A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0268Targeted advertisements at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location

Definitions

  • This disclosure relates to a control method or the like executed in a communication terminal.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which food and drink provided by a vending machine is displayed on a display of a mobile terminal, and food and drink provided by the vending machine can be purchased via the mobile terminal.
  • Patent Document 2 uses an acquisition means for acquiring a list of products sold by a plurality of vending machines within a predetermined range from a mobile terminal, and a display means for displaying product information about each product included in the list.
  • a display control means for controlling display and a product purchase support system including the display are disclosed.
  • Patent Document 3 discloses a vending machine that changes a product to be sold into a product suitable for the external environment (season, time, etc.) and the condition of the purchaser (gender, age group, body temperature, etc.) in real time.
  • the control method is a control method executed in a communication terminal.
  • the communication terminal has a user ID that identifies a user of the communication terminal, and has a user ID.
  • For the computer of the communication terminal From the beverage vending machine using short-range wireless communication triggered by the reception of the beacon signal transmitted from the beverage vending machine, i) identification information for identifying the vending machine and ii) the vending Processing to acquire type information indicating each type of multiple beverages stored in the machine, and The process of transmitting the user ID to the first server that securely manages personal information including the preference information of the user's beverage of the communication terminal, and the preference information of the user's beverage are managed by the first server.
  • FIG. 1st Embodiment It is a sequence diagram which shows an example of the whole image of the processing of the vending machine management system in 1st Embodiment. It is a figure which shows the display example of a push notification screen. It is a figure which shows the display example of a push notification screen. It is a figure which shows an example of the positional relationship between a communication terminal and a vending machine. It is a figure which shows the display example of a push notification screen. It is a figure which shows the display example of the individual purchase menu. It is a figure which showed an example of the scene which a user of a communication terminal selects a beverage to be purchased from an individual purchase menu. It is a figure which showed an example of the scene which the user of a communication terminal confirms the purchase of a beverage.
  • vending machines have only passively sold products triggered by access from users. For example, even if the product that the user wants is sold at the vending machine when the user passes in front of the vending machine, the product is sold unless the user accesses the vending machine. Was never sold to users.
  • the vending machine only passively sells the product when the user accesses it, and the vending machine cannot actively access the user.
  • This disclosure is based on such knowledge, and at the timing when the vending machine actively accesses the user with the push notification as a trigger and the user passes in front of the vending machine.
  • the control method is a control method executed in a communication terminal.
  • the communication terminal has a user ID that identifies a user of the communication terminal, and has a user ID.
  • For the computer of the communication terminal From the beverage vending machine using short-range wireless communication triggered by the reception of the beacon signal transmitted from the beverage vending machine, i) identification information for identifying the vending machine and ii) the vending Processing to acquire type information indicating each type of multiple beverages stored in the machine, and The process of transmitting the user ID to the first server that securely manages personal information including the preference information of the user's beverage of the communication terminal, and the preference information of the user's beverage are managed by the first server.
  • a push notification screen that recommends at least one beverage that suits the user's taste, regardless of the user's purchasing intention, is displayed on the user's communication by simply passing in front of the beverage vending machine. Shown on the terminal display.
  • the "user's beverage preference information” is acquired from a first server having a so-called information bank function that securely manages personal information including the user's beverage preference information.
  • the preference information regarding the beverage of the user includes the product purchased by the user at the sales base managed by the business operator affiliated with the management business operator of the first server. Therefore, it is more accurate than the user's preference based on more past order history, including not only the vending machine but also other sales bases such as retail stores, restaurants, and affiliated stores. At least one beverage suitable for can be recommended.
  • the "preference information about the user's beverage” may be acquired from the first server when it is determined that the user has given permission to the first server.
  • the purchase menu of the beverage vending machine is not displayed.
  • a push notification screen for displaying the purchase menu may be displayed. In this case, it is possible to reduce the trouble of displaying the purchase menu of the vending machine even though the user has no intention of purchasing.
  • the push notification screen is generated in consideration of preference information regarding the user's beverage, the push notification screen is adapted to the user's preference at the timing when the user passes or is near the vending machine. Beverages can be recommended.
  • the preference information is acquired from a first server such as an information bank that securely manages personal information including preference information regarding the user's beverage.
  • a first server such as an information bank that securely manages personal information including preference information regarding the user's beverage.
  • the preference information is used with the permission of the user, it is not limited to the information held by the vending machine or the business management server while ensuring security, but also other retail stores, restaurants, and restaurants. Based on a larger number of past order histories, including sales bases such as stores and affiliated stores, it is possible to improve the accuracy of matching with the user's taste.
  • the user can use the vending machine while reducing the annoyance that the purchase menu of the beverage is displayed on the display of the communication terminal against the intention of the user and preventing leakage of personal information. Beverages that are highly accurate and suitable for the user's taste at the timing of passing or being near the front can be recommended.
  • the push notification screen is for displaying a purchase menu for purchasing at least one beverage from the plurality of beverages stored in the vending machine on the display of the communication terminal. It may be used.
  • a user who is motivated to purchase a beverage after seeing the push notification screen can use the push notification screen as it is to purchase at least one beverage that suits the user's taste. It can be displayed on the display. As a result, it is possible to promptly make a user who is motivated to purchase a beverage by looking at the push notification screen to purchase at least one beverage that suits his / her taste.
  • the control method when the push notification screen displayed on the display of the communication terminal is selected, the plurality stored in the vending machine indicated by the identification information based on the type information and the preference information.
  • the process of displaying the purchase menu on the display of the communication terminal may be further executed.
  • a user who is motivated to purchase a beverage after seeing the push notification screen selects the push notification screen to select a beverage suitable for the preference according to the order of the push notification screen.
  • the individual purchase menu to be displayed can be displayed on the display.
  • the user who is motivated to purchase the beverage by looking at the push notification screen can browse and purchase the beverage that suits his / her taste in the order that suits his / her taste. ..
  • a process of displaying a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal transmitted from the beverage vending machine on the display on which the push notification screen is displayed is further executed. May be good.
  • the display showing the push notification screen displays a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal transmitted from the beverage vending machine. Therefore, the user of the communication terminal can easily grasp the direction in which the beverage vending machine recommended on the push notification screen exists.
  • a process of displaying a direction display indicating a transmission direction of the beacon signal transmitted from the beverage vending machine on the display on which the individual purchase menu is displayed is further executed. You may.
  • the display showing the individual purchase menu displays a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal transmitted from the beverage vending machine. Therefore, the user of the communication terminal can easily grasp the direction in which the vending machine storing the beverage displayed in the individual purchase menu exists.
  • a process of receiving a beacon signal transmitted from the beverage vending machine, a process of erasing the display of the push notification screen when the reception of the beacon signal is not detected for a predetermined time, and a process of erasing the display of the push notification screen. May be executed.
  • the display of the push notification screen is erased. Therefore, when a predetermined time has passed since the user moved to a place where the beacon signal cannot be received and it is considered that the user does not intend to purchase the beverage at the vending machine, the beverage is recommended. It is possible to prevent the push notification screen from being unnecessarily displayed on the display.
  • the present disclosure can also be realized as a program for causing a computer to execute each characteristic configuration included in the control method according to the first aspect described above, or as a communication terminal operated by this program.
  • a computer program can be distributed via a computer-readable non-temporary recording medium such as a CD-ROM or a communication network such as the Internet.
  • the control method according to the second aspect of the present disclosure is a control method executed in a communication terminal.
  • For the computer of the communication terminal Using short-range wireless communication triggered by the reception of the first beacon signal transmitted from the first vending machine for beverages, i) identify the first vending machine from the first vending machine for beverages. First identification information and ii) Processing to acquire first type information indicating each type of first beverage group stored in the first vending machine, and Using short-range wireless communication triggered by the reception of the second beacon signal transmitted from the second vending machine for beverages, i) identify the second vending machine from the second vending machine for beverages.
  • a push notification screen that recommends at least one beverage that suits the user's taste is displayed on the display of the user's communication terminal as the user simply passes by, regardless of the user's purchasing intention.
  • a push notification screen for recommending purchase is displayed. It's just done. Therefore, it is possible to reduce the trouble of displaying the first purchase menu and the second purchase menu even though the user has no purchase intention.
  • the push notification screen is generated in consideration of preference information about the user's beverage
  • the first beverage group stored in the first vending machine and the second stored in the second vending machine From both of the two beverage groups, a beverage that suits the taste of the user at the time when the user passes or is near the first vending machine and the second vending machine is recommended. can.
  • the first purchase menu and the second purchase menu are displayed based on the intention of the user. Therefore, it is determined whether or not to display these purchase menus. The user will take the initiative.
  • the first beverage group which is installed in close proximity to the user, is sold while reducing the annoyance that the purchase menu of the beverage is displayed on the display of the communication terminal against the intention of the user. It is possible to recommend a beverage that suits the taste of the user at the timing when the user passes or is near the vending machine and the second vending machine that sells the second beverage group.
  • the push notification screen is the at least the first beverage group stored in the first vending machine and the second beverage group stored in the second vending machine. It may be used to display a purchase menu for purchasing a beverage on the display of the communication terminal.
  • a user who is motivated to purchase a beverage after seeing the push notification screen can use the push notification screen as it is to use the first beverage group and the first beverage group stored in the first vending machine.
  • the display can display a purchase menu for purchasing at least one beverage that suits the taste of the user from the second beverage group stored in the vending machine. This allows users who are motivated to purchase beverages by looking at the push notification screen to purchase at least one beverage that suits their tastes without the hassle of displaying individual purchase menus on the vending machine. You can buy it quickly.
  • the first identification information is generated based on the first type information, the second type information, and the preference information.
  • the preference information is shown from the first beverage group stored in the first vending machine and the second beverage group stored in the second vending machine indicated by the second identification information.
  • a user who is motivated to purchase a beverage after seeing the push notification screen selects the push notification screen to select a beverage suitable for the preference according to the order of the push notification screen.
  • the individual purchase menu to be displayed can be displayed on the display.
  • the first direction display indicating the transmission direction of the first beacon signal transmitted from the first vending machine or the transmission direction of the second beacon signal transmitted from the second vending machine is shown.
  • the process of displaying at least one of the second-direction displays on the display on which the push notification screen is displayed may be further executed.
  • the display on which the push notification screen is displayed is displayed in the first direction indicating the transmission direction of the first beacon signal transmitted from the first vending machine or transmitted from the second vending machine. At least one of the second-direction displays indicating the transmission direction of the second beacon signal is displayed. Therefore, the user of the communication terminal can easily grasp the direction in which at least one of the first vending machine or the second vending machine recommended on the push notification screen exists. In addition, the direction of the vending machine that stores the recommended beverage can be easily grasped on the push notification screen.
  • the direction display indicating the transmission direction of the beacon signal transmitted from the vending machine storing the one beverage is also combined. May be displayed.
  • the control method when one beverage is selected using the individual purchase menu displayed on the display, the one beverage in the first vending machine or the second vending machine.
  • the said in the first vending machine or the second vending machine based on the transmitting direction of either the first beacon signal or the second beacon signal transmitted from either one of the stores.
  • the process of displaying the direction display indicating one of the stored beverages on the display on which the individual purchase menu is displayed may be further executed.
  • the first vending machine or the second vending machine is displayed on the display on which the individual purchase menu is displayed.
  • a direction display indicating the vending machine storing the above-mentioned one beverage is displayed. Therefore, the user of the communication terminal can easily grasp the direction in which the vending machine storing one beverage selected by using the individual purchase menu exists.
  • the present disclosure can also be realized as a program for causing a computer to execute each characteristic configuration included in the control method according to the second aspect described above, or as a communication terminal operated by this program.
  • a computer program can be distributed via a computer-readable non-temporary recording medium such as a CD-ROM or a communication network such as the Internet.
  • the information providing method is an information providing method in a vending machine management system that manages inventory information of beverage vending machines. From the communication terminal via the network, i) a user ID that identifies the user of the communication terminal, ii) identification information that identifies the vending machine, and iii) various types of beverages stored in the vending machine. In the communication terminal, ii) the identification information and iii) the type information are obtained by using short-range wireless communication triggered by the reception of a beacon signal transmitted from the beverage vending machine.
  • the user ID is transmitted to a first server that securely manages personal information including preference information about the user's beverage of the communication terminal, and the preference information about the user's beverage is transmitted to the management company of the first server. Including products purchased by the user at sales bases managed by businesses affiliated with When the preference information about the beverage of the user corresponding to the user ID is acquired from the first server, and it is determined that the preference information about the beverage of the user is licensed by the user on the first server. Obtained, Based on the identification information, the type information, and the preference information, at least one of the plurality of beverages stored in the vending machine indicated by the identification information, which matches the preference of the user indicated by the preference information. Generate information on the push notification screen that recommends beverages In order to display the push notification screen on the display of the communication terminal, the information of the push notification screen is output to the communication terminal.
  • the screen is displayed on the display of the communication terminal of the user.
  • the "user's beverage preference information” is acquired from a first server having a so-called information bank function that securely manages personal information including the user's beverage preference information.
  • the preference information regarding the beverage of the user includes the product purchased by the user at the sales base managed by the business operator affiliated with the management business operator of the first server. Therefore, it is more accurate than the user's preference based on more past order history, including not only the vending machine but also other sales bases such as retail stores, restaurants, and affiliated stores. At least one beverage suitable for can be recommended.
  • the "preference information about the user's beverage” may be acquired from the first server when it is determined that the user has given permission to the first server.
  • the purchase menu of the beverage vending machine is not displayed.
  • a push notification screen for displaying the purchase menu may be displayed. In this case, it is possible to reduce the trouble of displaying the purchase menu of the vending machine even though the user has no intention of purchasing.
  • the purchase menu is displayed based on the intention of the user, so that the user takes the initiative in determining whether or not to display the purchase menu. become.
  • the preference information is acquired from a first server such as an information bank that securely manages personal information including preference information regarding the user's beverage.
  • a first server such as an information bank that securely manages personal information including preference information regarding the user's beverage.
  • the preference information is used with the permission of the user, it is not limited to the information held by the vending machine or the business management server while ensuring security, but also other retail stores, restaurants, and restaurants. Based on a larger number of past order histories, including sales bases such as stores and affiliated stores, it is possible to improve the accuracy of matching with the user's taste.
  • the user can use the vending machine while reducing the annoyance that the purchase menu of the beverage is displayed on the display of the communication terminal against the intention of the user and preventing leakage of personal information. Beverages that are highly accurate and suitable for the user's taste at the timing of passing or being near the front can be recommended.
  • the push notification screen is for displaying a purchase menu for purchasing at least one beverage from the plurality of beverages stored in the vending machine on the display of the communication terminal. May be used for.
  • a user who is motivated to purchase a beverage after seeing the push notification screen can use the push notification screen as it is to purchase at least one beverage that suits the user's taste. It can be displayed on the display. As a result, it is possible to promptly make a user who is motivated to purchase a beverage by looking at the push notification screen to purchase at least one beverage that suits his / her taste.
  • the push notification screen displayed on the display is selected from the communication terminal, and the automatic operation indicated by the second identification information is based on the type information and the preference information.
  • the purchase menu individually for the user who displays the beverage that matches the preference according to the order that matches the preference of the user indicated by the preference information.
  • Information of the individual purchase menu may be output to the communication terminal in order to generate information and display the individual purchase menu on the display of the communication terminal.
  • a user who is motivated to purchase a beverage after seeing the push notification screen selects the push notification screen to select a beverage suitable for the preference according to the order of the push notification screen.
  • the individual purchase menu to be displayed can be displayed on the display.
  • Digitized personal data is stored in the cloud via a communication network, managed by an information bank as big data, and used for various purposes for individuals.
  • Such an advanced information society is called Society 5.0 in Japan.
  • the highly information-oriented society is a society in which economic development and solutions to social issues are expected through an information infrastructure (cyber-physical system) that highly integrates real space (physical space) and virtual space (cyber space). be.
  • the vending machine management system is a system configured based on Society 5.0, manages inventory information of beverage vending machines, and manages personal information managed by an information bank. It is a system that uses it to recommend beverages that match the user's tastes to the user.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an overall image of the information infrastructure of the vending machine management system of the present disclosure.
  • FIG. 1 the overall picture of the information infrastructure for realizing the present embodiment will be described.
  • This vending machine management system is roughly composed of three equipment groups.
  • the first device group is a device group that serves as a physical sales base for selling products by a plurality of businesses, and includes a vending machine 700 that sells products of each business.
  • a vending machine 700 that sells the products A-1, A-2, and A-3 of the business operator X, and a vending machine 700 that sells the products B-1, B-2 of the business operator X are shown. Is illustrated.
  • the second device group is a device group carried by a user, and includes a communication terminal 100 such as a smartphone or tablet terminal and a biosensor 600 such as a smart watch.
  • the communication terminal 100 can be connected to a wide area communication network such as the Internet via the mobile base station 400 by a long-range wireless communication network such as a cellular network called 4G or 5G, for example. Further, the communication terminal 100 can communicate with the vending machine 700 by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark).
  • the communication terminal 100 has an application provided by each business operator and a sensor application installed.
  • FIG. 1 shows an example in which a business operator X application provided by business operator X and a sensor application are installed on the communication terminal 100.
  • the business operator X application is an application for recommending a beverage suitable for a user from among a plurality of beverages sold by the vending machine 700 managed by the business operator X using the user's personal information. be.
  • the sensor app will be described later.
  • the biosensor 600 periodically and continuously measures the biometric information of the user who carries the biosensor 600.
  • the biological information measured by the biological sensor 600 may include information regarding systolic blood pressure, diastolic blood pressure, heart rate, body water content, and body temperature. This information may be measured directly or indirectly derived. Further, these pieces of information are not limited to one sensor, and may be individually measured by a plurality of sensors such as a blood pressure sensor, a heart rate sensor, a bioimpedance sensor, and a body temperature sensor. In this case, for duplicate biometric information, the measured biometric information may be weighted and acquired according to the accuracy of the sensor, or the biometric information measured by one sensor selected by the user may be acquired. You may. Alternatively, based on the product number information of each sensor, the biological information measured by the most recently released sensor may be acquired as a representative value.
  • the biometric information measured by the biosensor 600 is transmitted from the biosensor 600 to the communication terminal 100 by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark).
  • the biometric information is stored and / or managed by the sensor application installed in the communication terminal 100.
  • the biosensor 600 may be provided in the communication terminal 100.
  • the sensor application uploads the collected biometric information and the measurement date / time information indicating the measurement date / time of the biometric information to the first server 200 according to the user account information.
  • the user account information includes a user ID, a password, and the like.
  • the biometric information is stored in time series in association with the user ID and the measurement date / time information.
  • the sensor application may store biometric information in the memory 102 (FIG. 2) of the communication terminal 100.
  • the sensor application may grant an access right to the biometric information stored in the memory 102 (FIG. 2) to the business operator X application or the OS (Operating system) of the communication terminal 100.
  • the biometric information is uploaded to the first server 200 via the business operator X application or the OS.
  • the third device group is a server group that stores and / or manages information used by a plurality of users via a wide area communication network such as the Internet, and is a first server 200, a business management server 300, and a first server. 2 servers 500 are included.
  • the first server 200 is a personal information server that distributes user's personal information to a plurality of locations and further encrypts and stores the distributed personal information.
  • the first server 200 manages personal information by fragmenting and encrypting and storing the user's personal information in a plurality of storage devices on a wide area communication network. As a result, high security is ensured and leakage of personal information is prevented.
  • the first server 200 has a function of returning necessary information in response to an inquiry from a third party with the permission of the user himself / herself. Further, the first server 200 has a function of securely sharing the personal information licensed by the user to the business operator licensed by the user. That is, the first server 200 has a function as an information bank.
  • personal information includes name, date of birth, address, annual income, owned animal / real estate information, physical information such as height / weight, genetic information, allergy information, medical information such as medical history / diagnosis chart, steps / calories burned.
  • Activity amount information such as, meal history information, biological information such as heart rate / body temperature, purchase history information of products through sales bases such as vending machines / stores / EC sites, current location of communication terminals owned by users.
  • At least one of movement history information indicating the history of information, weather information for the position information, word information searched by a Web search engine / AI speaker, and text / video / audio information transmitted / received by mail / SNS. include.
  • the first server 200 is not limited to a server directly managed by the information bank operator itself, but is a cloud service platform in which personal information is securely managed by another operator. It may be indirectly managed by the business operator of the information bank as in the case of being used by the business operator.
  • the business operator management server 300 is a server in which each business operator stores and / or manages data unique to each business operator.
  • FIG. 1 illustrates that the business operator X and the other two companies each own or rent a business operator management server 300 and store and / or manage information about their own products. In the following description, it is assumed that the business operator X is a beverage sales business operator.
  • the second server 500 is a server having a function of managing (storing) public information and returning necessary public information in response to an inquiry from a third party.
  • public information includes weather information, traffic information, and the like.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a specific configuration of the vending machine management system according to the embodiment of the present disclosure.
  • the vending machine management system shown in FIG. 2 includes a vending machine 700 managed by each business operator, a communication terminal 100, a first server 200, a business operator management server 300 managed by each business operator, and a second server described in FIG. Includes server 500 and biosensor 600.
  • the communication terminal 100, the first server 200, the business management server 300, and the second server 500 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via the network NT.
  • Network NT is a wide-area communication network including a long-distance wireless communication network such as a cellular network and the Internet.
  • FIG. 2 the illustration of the mobile base station 400 shown in FIG. 1 is omitted for convenience of explanation.
  • the vending machine 700 is a beverage vending machine 700 managed by the business operator X
  • the business management server 300 is a business management server 300 managed by the business operator X.
  • the vending machine 700 includes a memory 702, a product detection unit 708, a proximity communication unit 707, and a calculation unit 704 for controlling all of them.
  • the memory 702 is composed of a non-volatile storage device such as a flash memory.
  • the memory 702 stores information about the vending machine 700.
  • Information about the vending machine 700 is input using an input device such as a touch panel (not shown) when the worker stores each beverage in the vending machine 700, and is stored in the memory 702 by the calculation unit 704.
  • the information about the vending machine 700 includes identification information (second identification information) for identifying the vending machine 700 and product information about a plurality of beverages stored in the vending machine 700.
  • the identification information that identifies the vending machine 700 includes a business operator ID (Identifier) and a vending machine ID.
  • the business ID is an identifier of the business that manages the vending machine 700.
  • the vending machine ID is an identifier of the vending machine 700.
  • the product information includes type information indicating each type of a plurality of beverages stored in the vending machine 700 and inventory information indicating the number of stocks of each of the plurality of beverages stored in the vending machine 700.
  • the inventory information includes price information indicating each price of a plurality of beverages stored in the vending machine 700, quantity information indicating each quantity, and temperature information indicating each temperature.
  • Beverages can be classified according to the types of coffee, tea, tea, carbonated drinks, sports drinks, etc., but there are also beverages in which a plurality of types are mixed, and it is difficult to unconditionally classify them by type. be. Therefore, in the present embodiment, the beverages are classified by the product name. That is, in the present embodiment, the type information indicating the type of the beverage is information indicating the product name of the beverage.
  • the product detection unit 708 is composed of a processor such as a CPU and a temperature sensor, for example.
  • the product detection unit 708 reads the product information from the memory 702.
  • the product detection unit 708 measures the temperature of each stored beverage with a temperature sensor.
  • the product detection unit 708 updates the temperature information included in the product information of each beverage stored in the memory 702 by the information indicating the measured temperature of each beverage.
  • the reason why the product detection unit 708 measures the temperature of each beverage is that the target temperature of the beverage for refrigeration is set to 5 degrees Celsius, the target temperature of the beverage for warming is set to 55 degrees Celsius, and each beverage is targeted. This is to control the temperature to maintain the temperature near the temperature. If the temperature of the beverage that has just been stored has not reached the target temperature, it is not recommended to sell the beverage. Therefore, the product detection unit 708 further detects the beverage as a sellable product when the measured temperature of the beverage is within a predetermined temperature range near the target temperature, and in other cases, the beverage is Since it is in the preparatory stage before sales, it is detected as a non-saleable product.
  • the proximity communication unit 707 is configured by, for example, a communication circuit that performs short-range wireless communication in accordance with the BLE (Bluetooth Low Energy) standard, which is a part of the Bluetooth (registered trademark) standard.
  • the proximity communication unit 707 may further include a communication circuit for performing short-range wireless communication in accordance with the NFC (Near Field Communication) standard.
  • the calculation unit 704 is composed of a processor such as a CPU, for example.
  • the proximity communication unit 707 periodically transmits a beacon signal when performing short-range wireless communication in accordance with the BLE standard.
  • the proximity communication unit 707 receives a signal indicating a connection request from the communication terminal 100 existing at a short distance where the beacon signal is received, the proximity communication unit 707 notifies the calculation unit 704 of the reception of the signal indicating the connection request.
  • the calculation unit 704 reads the identification information for identifying the vending machine 700 from the memory 702, and further controls the product detection unit 708 to control the product detection unit 708 to sell the product and the beverage detected as the non-sale product.
  • the product information about the object is read from the memory 702.
  • the calculation unit 704 returns the read identification information and product information of the vending machine 700 to the communication terminal 100 that controls the proximity communication unit 707 and transmits a signal indicating the connection request.
  • the proximity communication unit 707 when the proximity communication unit 707 receives the information indicating the purchase content of the beverage from the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100, the proximity communication unit 707 outputs the information indicating the purchase content of the received beverage to the calculation unit 704.
  • the information indicating the purchase content of the beverage includes, for example, the product name which is the type of the beverage to be purchased, the number of purchases of the beverage, and the total amount of money required to purchase the beverage.
  • the calculation unit 704 When the calculation unit 704 acquires information indicating the purchase content of the beverage via the proximity communication unit 707, the calculation unit 704 controls a transport mechanism (not shown) to obtain the beverage to be purchased indicated by the acquired information. Transport to the product outlet for the number of purchases shown.
  • the communication terminal 100 includes a proximity communication unit 107, a communication unit 101, a memory 102, a camera 103, a calculation unit 104, a display 105, and an operation unit 106.
  • the proximity communication unit 107 is configured by, for example, a communication circuit that performs short-range wireless communication in accordance with the BLE (Bluetooth Low Energy) standard which is a part of the Bluetooth (registered trademark) standard. Will be done.
  • the proximity communication unit 107 may further include a communication circuit that performs short-range wireless communication in accordance with the NFC (Near Field Communication) standard.
  • the proximity communication unit 107 When the proximity communication unit 107 receives a beacon signal transmitted from the vending machine 700 when performing short-range wireless communication in accordance with the BLE standard, the proximity communication unit 107 returns a signal indicating a connection request to the vending machine 700. In response to this, the proximity communication unit 107 receives the identification information and the product information of the vending machine 700 returned from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700. The proximity communication unit 107 outputs the received identification information and product information to the calculation unit 104.
  • the proximity communication unit 107 receives various biometric information measured by the biosensor 600 from the biosensor 600.
  • the proximity communication unit 107 outputs the received biometric information to the calculation unit 104.
  • the communication unit 101 is composed of a communication circuit that connects the communication terminal 100 to the network NT.
  • the communication unit 101 receives the information transmitted from the first server 200 and the second server 500, the communication unit 101 outputs the received information to the calculation unit 104.
  • the communication unit 101 under the control of the calculation unit 104, transmits the identification information and the product information of the vending machine 700 to the business operator management server 300 in association with each other. Further, the communication unit 101 transmits the purchase information described later to the first server 200 under the control of the calculation unit 104.
  • the memory 102 is composed of a non-volatile storage device such as a flash memory.
  • the memory 102 stores identification information (first identification information) that identifies the communication terminal 100.
  • the identification information that identifies the communication terminal 100 includes a terminal ID (Identifier) and a user ID (Identifier).
  • the terminal ID is an identifier of the communication terminal 100.
  • the user ID is an identifier of the user of the communication terminal 100.
  • the identification information that identifies the communication terminal 100 is stored in the memory 102 when the communication terminal 100 is purchased.
  • the camera 103 is an image pickup device composed of a CMOS sensor or the like.
  • the arithmetic unit 104 is composed of a processor such as a CPU.
  • the calculation unit 104 executes the OS of the communication terminal 100, the business operator X application, the sensor application, the QR code (registered trademark) reader, the browser, and the like.
  • the calculation unit 104 executes the following processing by executing the business operator X application.
  • the calculation unit 104 controls the proximity communication unit 107 to receive the beacon signal transmitted from the beverage vending machine 700 provided by the business operator X, and the vending machine 700 uses short-range wireless communication. The process of acquiring the identification information for identifying the vending machine 700 and the product information including the type information and the inventory information is performed.
  • calculation unit 104 executes a process of acquiring preference information regarding the beverage of the user of the communication terminal 100.
  • the calculation unit 104 executes a process of acquiring the weather information of the current location of the communication terminal 100 via the network NT.
  • the calculation unit 104 executes a process of acquiring the current biometric information of the user of the communication terminal 100.
  • the calculation unit 104 uses the communication terminal 100 from among a plurality of beverages stored in the vending machine 700, which is the source of the beacon signal received by the proximity communication unit 107.
  • a process of determining at least one beverage that suits the user's taste and generating a push notification screen that recommends the determined at least one beverage is executed. Further, the calculation unit 104 executes a process of generating a unique purchase menu according to the order suitable for the user's preference of the communication terminal 100.
  • the calculation unit 104 acquires various biometric information continuously measured by the biometric sensor 600 via the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 acquires various biometric information continuously measured by the biosensor 600 by executing the sensor application.
  • the calculation unit 104 uploads the biometric information acquired from the biometric sensor 600 and the date and time information indicating the acquisition date and time to the first server 200 via the communication unit 101 together with the user account information.
  • the calculation unit 104 may store the biometric information and the date and time information in the memory 102 by executing the sensor application. Further, the sensor application may grant the access right to the biometric information stored in the memory 102 to the OS (Operating system) of the business operator X application or the communication terminal 100. In this case, the business operator X application or the OS may upload the biometric information to the first server 200.
  • the OS Operating system
  • the display 105 is composed of, for example, a liquid crystal display panel or an organic EL panel, and displays various images.
  • the display 105 displays the above-mentioned push notification screen and an individual purchase menu or the like for the user of the communication terminal 100, which will be described later.
  • the operation unit 106 is composed of an input device such as a touch panel.
  • the operation unit 106 accepts an operation of selecting and purchasing a beverage desired by the user from an individual purchase menu for the user of the communication terminal 100.
  • the first server 200 includes a communication unit 201, a calculation unit 202, and a memory 203.
  • the communication unit 201 is composed of a communication circuit for connecting the first server 200 to the network NT. Under the control of the calculation unit 202, the communication unit 201 returns the personal information of each user in response to a request from the communication terminal 100 or the business management server 300.
  • the first server 200 is not limited to the server directly managed by the information bank business operator itself, but is a cloud service in which personal information is securely managed by another business operator.
  • the platform may be indirectly managed by the information bank operator as in the case where the information bank operator uses the platform, but here, for convenience of explanation, the first server 200 is the information bank operator. An example of a form directly managed by oneself will be described.
  • the calculation unit 202 is composed of a processor such as a CPU.
  • the communication unit 201 receives a signal requesting acquisition of personal information about the licensed user.
  • the licensed user directly or indirectly licenses the reading of the personal information stored in the first server 200 requested by the communication terminal 100 or the business management server 300 via a third party in trust.
  • the user In this case, the arithmetic unit 202 reads out the personal information of the licensed user stored in the memory 203 and causes the communication unit 201 to return it in response to the request from the communication terminal 100 or the business management server 300.
  • the personal information to be read may be the entire managed personal information, or only the information related to the requested specific item among the managed personal information (a part of the personal information). Only) may be.
  • the memory 203 is composed of a plurality of non-volatile storage devices such as a hard disk drive.
  • the memory 203 stores personal information of one or more users. Personal information is stored in a plurality of storage devices after being decentralized and encrypted.
  • the personal information stored in the memory 203 includes purchase history information, preference information, and biometric information.
  • the purchase history information is information indicating the purchase history of products such as beverages by each user.
  • the preference information is information indicating the preference of each user.
  • the preference information is generated by the calculation unit 202 based on the purchase history information stored in the memory 203.
  • the biometric information is information indicating the physical condition of each user. Biometric information includes information about at least one of systolic blood pressure, diastolic blood pressure, heart rate, body water content or body temperature.
  • the operator management server 300 includes a memory 303, a communication unit 301, and a calculation unit 302.
  • the memory 303 is composed of a non-volatile storage device such as a hard disk drive.
  • the memory 303 associates with the identification information that identifies each of the plurality of vending machines 700 managed by the business operator X, and the product information regarding the plurality of beverages stored in each vending machine 700 and each vending machine 700. Stores position information indicating the position where is installed.
  • the product information includes type information indicating each type of a plurality of beverages stored in each vending machine 700 and inventory information indicating each inventory quantity of the plurality of beverages stored in each vending machine 700. ..
  • the inventory information includes price information indicating each price, quantity information indicating each quantity, and temperature information indicating each temperature for a plurality of beverages stored in the vending machine 700.
  • the communication unit 301 is composed of a communication circuit for connecting the business operator management server 300 to the network NT.
  • the communication unit 301 receives the identification information and product information for identifying the vending machine 700 transmitted from the communication terminal 100, and outputs the received identification information and product information for the vending machine 700 to the calculation unit 302.
  • the calculation unit 302 is composed of a processor such as a CPU.
  • the calculation unit 302 is an automatic sale corresponding to the identification information stored in the memory 303 based on the identification information and the product information of the vending machine 700 transmitted from the communication terminal 100 acquired via the communication unit 301. Update the product information of the machine 700.
  • the second server 500 includes a memory 503, a communication unit 501, and a calculation unit 502.
  • the memory 503 is composed of a plurality of non-volatile storage devices such as a hard disk drive.
  • the weather information of each region and the date and time information indicating the date and time when the weather information of each region is acquired are stored in association with each other by the management company of the second server 500.
  • Weather information includes at least one of temperature, humidity, heat index, amount of sunshine or weather.
  • the communication unit 501 is composed of a communication circuit for connecting the second server 500 to the network NT.
  • the communication unit 501 receives a signal requesting acquisition of weather information in a certain area from the communication terminal 100 or the business management server 300.
  • the communication unit 501 outputs a signal requesting acquisition of the received weather information to the calculation unit 502. Further, the communication unit 501 returns the weather information corresponding to the request under the control of the calculation unit 502.
  • the calculation unit 502 is composed of a processor such as a CPU.
  • the calculation unit 502 acquires a signal requesting acquisition of weather information in a certain area via the communication unit 501, for example, the signal among the weather information in the requested area stored in the memory 503.
  • the weather information associated with the date and time information indicating the latest date and time is read out at the time of reception, and the communication unit 501 is made to reply.
  • the calculation unit 502 is associated with, for example, date and time information indicating a predetermined period in the past from the time when the signal is received, among the weather information of the requested area stored in the memory 503.
  • One or more weather information may be read out and returned to the communication unit 501.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a beacon signal used for short-range wireless communication performed between the communication terminal 100 and the vending machine 700.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 and the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 As described above, between the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 and the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, according to the BLE (Bluetooth Low Energy) standard which is a part of the Bluetooth® standard, as described above. Short-range wireless communication using a beacon signal is performed.
  • BLE Bluetooth Low Energy
  • the beacon signal is periodically transmitted from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700.
  • the distance from the proximity communication unit 707 is set to Determine, Near, Far, or Unknown according to the radio wave strength of the signal. It may be roughly divided into types.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 has a distance from the proximity communication unit 707 determined by the radio wave strength of the beacon signal received when the distance from the proximity communication unit 707 is within several cm. To grasp. Similarly, the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 has a distance from the proximity communication unit 707 depending on the radio wave strength of the beacon signal received when the distance from the proximity communication unit 707 is within about 1 m / about 10 m. Know that it is / Far.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 cannot receive (detect) the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 when the distance from the proximity communication unit 707 is further long (for example, about 10 m or more). There is. In this case, the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 determines that the distance from the proximity communication unit 707 is so far that the beacon signal does not reach, and that it is Unknown.
  • the method by which the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 grasps the distance from the proximity communication unit 707 that transmitted the beacon signal is not limited to this.
  • RSSI Receiveived Signal Strength Indicator
  • the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 includes a beacon ID which is an identifier of the beacon signal.
  • beacon IDs include 128-bit UUIDs (Universally Unique Identifiers) and 16-bit unsigned integers Major and Minor.
  • the UUID is an identifier for uniquely identifying an object on software.
  • the memory 702 stores a 128-bit numerical value indicating the business operator ID and a 32-bit numerical value indicating the vending machine ID.
  • the proximity communication unit 707 sets the 128-bit numerical value indicating the business ID stored in the memory 702 to the UUID, and sets the 32-bit numerical value indicating the vending machine ID stored in the memory 702 to the Major and Minor. Send a beacon signal.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a table showing the relationship between the beacon ID and the identification information that identifies the vending machine 700.
  • a table 2010 showing the relationship between the beacon ID and the identification information for identifying the vending machine 700 which is exemplified in FIG. 4, is stored when the business operator X application is installed. ..
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal
  • the vending machine 700 associated with the beacon ID included in the received beacon signal by referring to the table 2010 stored in the memory 102. Acquires identification information that identifies.
  • the beacon ID may be configured to comply with the frame type Eddystone-UID specified in the Eddystone (registered trademark) standard of Google Inc., for example.
  • the beacon ID includes a FrameType in which a fixed value 0 is set, a 10-byte Namespace ID, and a 6-byte Instrument ID.
  • the memory 702 stores a 10-byte value indicating the business operator ID and a 6-byte value indicating the vending machine ID.
  • the proximity communication unit 707 sets a 10-byte value indicating the operator ID stored in the memory 702 as the Namespace ID, and sets a 6-byte value indicating the vending machine ID stored in the memory 702 as the Instrument ID. To send.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a table showing the relationship between the beacon ID and the identification information of the vending machine 700.
  • the memory 102 of the communication terminal 100 stores a table 2011 showing the relationship between the beacon ID and the identification information of the vending machine 700, which is exemplified in FIG. 5, when the business operator X application is installed.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal, the vending machine 700 associated with the beacon ID included in the received beacon signal by referring to the table 2011 stored in the memory 102. Acquires identification information that identifies.
  • FIG. 6 is a sequence diagram showing processing of short-range wireless communication using a beacon signal.
  • the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 operates as a slave, and the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 masters. Works as.
  • the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 periodically transmits (advertises) a beacon signal (step S701).
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives (scans) the beacon signal, in addition to the beacon ID, the distance to the vending machine 700, which is the source of the beacon signal, and the transmission direction of the beacon signal. Is detected. Then, the proximity communication unit 107 notifies the calculation unit 104 of the reception of the beacon signal, and outputs the detected information indicating the detected distance and the transmission direction to the calculation unit 104.
  • the calculation unit 104 stores the information received from the proximity communication unit 107 in the memory 102 (step S101). Specifically, in step S101, the proximity communication unit 107 detects the transmission direction of the received beacon signal based on the specifications defined in, for example, Bluetooth (registered trademark) 5.1.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 selects (initializes) the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 identified by the beacon ID included in the beacon signal as the connection destination (step S102).
  • the proximity communication unit 107 transmits a signal indicating a connection request (connect request) to the proximity communication unit 707 of the selected vending machine 700 (step S103).
  • the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 Upon receiving the signal indicating the connection request, the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 establishes a connection with the communication terminal 100 that has transmitted the signal indicating the connection request, and notifies the calculation unit 704 of the reception. .. In response to this, the calculation unit 704 controls the product detection unit 708 to read out the identification information for identifying the vending machine 700 and the product information including the type information and the inventory information from the memory 702.
  • the identification information for identifying the vending machine 700 may be described as the identification information for the vending machine 700.
  • the proximity communication unit 107 uses the identification information and the product information of the vending machine 700 read by the calculation unit 704 as additional information, and transmits a signal indicating the connection request of the communication terminal 100. Reply to the proximity communication unit 107 (step S702).
  • the identification information and the product information of the vending machine 700 are returned to the communication terminal 100 as additional information, but the identification information is not always essential because the vending machine 700 to be connected is known at the time of connection.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 When the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the additional information, the proximity communication unit 107 outputs the received additional information to the calculation unit 104.
  • the calculation unit 104 stores the additional information received from the proximity communication unit 107 in the memory 102 (step S104).
  • the proximity communication unit 107 returns a signal indicating disconnection (disconnect) (step S105).
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 ends the communication with the proximity communication unit 707.
  • the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 cuts off the connection with the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100. Then, the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of the other vending machine 700.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives a beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of another vending machine 700, the product information of the vending machine 700 that transmits the beacon signal. If the product information of the vending machine 700 that transmitted the beacon signal has not been acquired yet, or if a predetermined time or more has elapsed since the product information of the vending machine 700 that transmitted the beacon signal has been acquired, the processing of step S101 and subsequent steps is repeated. As a result, the calculation unit 104 acquires the identification information and the product information of each vending machine 700 from each vending machine 700 existing within a distance where the beacon signal can be received. Further, the calculation unit 104 acquires information indicating the distance from the memory 102 to each vending machine 700, which is the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107, and the transmission direction of each beacon signal.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the first embodiment.
  • step S271 the proximity communication unit 707 of each vending machine 700 provided in the vending machine management system periodically transmits a beacon signal (step S271). This process corresponds to step S701 shown in FIG.
  • the proximity communication unit 107 when the business operator X application is executed, the proximity communication unit 107 is in a state of waiting for reception of the beacon signal, and the processing after step S101 shown in FIG. 6 is performed. Specifically, when the proximity communication unit 107 receives the beacon signal transmitted in step S271, in addition to the beacon ID, the distance to the source of the beacon signal (the vending machine 700) and the beacon signal thereof. Detects the outgoing direction of. Then, the proximity communication unit 107 notifies the calculation unit 104 that the beacon signal has been received, and outputs the detected beacon ID, the distance, and the information indicating the transmission direction to the calculation unit 104.
  • step S201 the calculation unit 104 stores the information indicating the beacon ID, the distance, and the transmission direction acquired from the proximity communication unit 107 in the memory 102. .. This process corresponds to step S101 shown in FIG.
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 performs short-range wireless communication with the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, which is the source of the beacon signal received in step S201.
  • the proximity communication unit 107 acquires additional information including identification information for identifying the vending machine 700, product information including type information and inventory information.
  • the proximity communication unit 107 outputs the acquired additional information to the calculation unit 104, and ends the communication with the proximity communication unit 707 of the vending machine 700.
  • the calculation unit 104 stores the additional information acquired from the proximity communication unit 107 in the memory 102 (step S202).
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to transmit the identification information and the product information of the vending machine 700 acquired in step S202 to the business management server 300 (step S203).
  • the calculation unit 302 stores the identification in the memory 303 based on the identification information and the product information of the vending machine 700 acquired via the communication unit 301.
  • the product information of the vending machine 700 corresponding to the information is updated.
  • step S203 every time the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 that has not yet acquired the product information, the step is triggered by the reception. The process from S201 to step S203 is repeated.
  • the calculation unit 104 When the arithmetic unit 104 detects that a plurality of beacon signals transmitted from the plurality of vending machines 700 have been received by the proximity communication unit 107, the calculation unit 104 receives steps S201 and each beacon signal by the proximity communication unit 107. Only step S202 may be executed, and step S203 may be executed only once. As a result, the calculation unit 104 may collectively transmit the identification information and the product information of each vending machine 700 acquired in each step S202 to the business management server 300 in the one step S203.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other, and the business operator X can acquire the personal information of each user stored in the first server 200.
  • the arithmetic unit 104 of the communication terminal 100 controls the communication unit 101 to identify the communication terminal 100 stored in the memory 102 (first identification information).
  • a signal requesting transmission of the user's preference information identified by the user ID included in the identification information is transmitted to the first server 200 (step S204).
  • the calculation unit 202 processes the step S221. Is performed (step S221).
  • the calculation unit 202 determines whether or not the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is a licensed user.
  • the calculation unit 202 acquires the preference information included in the personal information of the licensed user from the memory 203, and transfers the acquired preference information to the communication unit 201. Let me reply.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than])
  • the arithmetic unit 202 causes the communication unit 201 to return information indicating that the personal information cannot be accessed. These returned information is received by the communication unit 101 of the communication terminal 100 and output to the calculation unit 104.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than])
  • the arithmetic unit 202 returns a message confirming whether or not to permit reading of the personal information stored in the memory 203 to the communication unit 201. You may let me.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201.
  • the calculation unit 202 acquires the preference information included in the personal information of the user indicated by the user ID included in the identification information received in step S221 from the memory 203, and returns the acquired information to the communication unit 201. You may let me.
  • step S204 the calculation unit 104 does not duplicate the preference information of the user of the communication terminal 100 stored in the memory 102 with the preference information returned in step S221. Acquire in the range (step S205).
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to transmit a signal requesting acquisition of the weather information of the current location of the communication terminal 100 to the second server 500. In response to this, the calculation unit 104 acquires the weather information of the current location of the communication terminal 100 returned from the second server 500 via the communication unit 101.
  • the calculation unit 104 stores the acquired weather information in the memory 102 in time series in association with the date and time information indicating the date and time when the weather information was acquired (step S206). After that, the calculation unit 104 repeats step S206 periodically (for example, every hour).
  • the weather information is added in the present embodiment. This will be described as an embodiment.
  • the calculation unit 104 transmits the signal requesting the acquisition of the weather information of the current location of the communication terminal 100, including the position information indicating the position of the current location of the communication terminal 100.
  • the calculation unit 502 of the second server 500 receives a signal requesting acquisition of the weather information of the current location of the communication terminal 100 via the communication unit 501
  • the calculation unit 502 acquires the position information included in the signal.
  • the calculation unit 502 reads, for example, the weather information associated with the date and time information indicating the latest date and time among the weather information in the area including the position indicated by the acquired position information from the memory 503, and the read weather.
  • the information is returned to the communication unit 501.
  • step S206 the calculation unit 104 transmits the signal requesting the acquisition of the weather information of the current location of the communication terminal 100 including the position information of any one of the vending machines 700 acquired in step S202. You may. As a result, in step S206, the calculation unit 104 may acquire the weather information corresponding to the installation position of the vending machine 700 near the current location of the communication terminal 100 as the weather information of the current location of the communication terminal 100. ..
  • the location information of any one of the vending machines 700 acquired in step S202 may be acquired, for example, as follows.
  • the calculation unit 104 sends a signal requesting the position information of the vending machine 700 to the business operator management server 300 together with the identification information of the vending machine 700 of any one of them acquired in step S202. Just do it.
  • the arithmetic unit 302 acquires the identification information included in the signal requesting the position information of the vending machine 700 of any one of them via the communication unit 301, the identification information is obtained from the memory 303.
  • the position information indicating the position where any one of the vending machines 700 is installed, which is associated with the above, may be acquired and returned via the communication unit 301.
  • the present invention is not limited to this, and the arithmetic unit 502 receives, for example, among the weather information in the area including the position indicated by the position information included in the signal received by the communication unit 501, which is stored in the memory 503.
  • One or more weather information associated with the date and time information indicating a predetermined period in the past from time may be read out and returned to the communication unit 501.
  • the history of the weather information of the current location of the communication terminal 100 stored in the memory 102 of the communication terminal 100 owned by the licensed user may be managed as personal information of the licensed user.
  • the calculation unit 104 of the communication terminal 100 transmits the date and time information and the weather information stored in the memory 102 in time series in step S206 to the first server 200 in association with the user ID of the user of the communication terminal 100. You may.
  • the first server 200 when the calculation unit 202 determines that the user indicated by the user ID transmitted from the communication terminal 100 is a licensed user in the same manner as in step S221, the communication terminal 100
  • the transmitted user ID, date and time information, and weather information may be stored in the memory 203 in chronological order as a history of the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the licensed user.
  • the history of the position information indicating the current location of the communication terminal 100 owned by the licensed user may be managed as the personal information of the licensed user.
  • the calculation unit 104 may acquire the history of the location information as personal information together with the preference information of the licensed user. Then, the calculation unit 104 traces back the history of the current location of the communication terminal 100 indicated by the history of the acquired position information to the past, and the communication terminal obtains the weather information of the surrounding area when the licensed user purchases the beverage.
  • the history of the weather information of the current location of 100 it may be acquired from the second server 500.
  • the calculation unit 104 displays a push notification screen based on each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, the preference information, and the weather information acquired in the previous steps.
  • Generate step S207.
  • each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information indicates the one acquired in step S202 each time the beacon signal is received.
  • the preference information is returned in step S221 and indicates the preference information acquired via the communication unit 101 and the preference information acquired in step S205.
  • the weather information indicates the history of the weather information acquired in step S206 and the weather information of the current location of the communication terminal 100 stored in the memory 102.
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen generated in step S207 on the display 105 of the communication terminal 100 (step S208).
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen on the display 105 and drives a vibration generator (not shown) built in the communication terminal 100 to make it easier for the user of the communication terminal 100 to notice the push notification. May be good.
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen on the display 105, and reproduces a voice notifying that the push notification has been received from the speaker (not shown) built in the communication terminal 100, and the user of the communication terminal 100. May make the push notification more noticeable.
  • step S201 the processing after step S201 is performed triggered by the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107, and the push notification screen is automatically displayed in step S208.
  • step S208 If the calculation unit 104 does not detect the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107 for a predetermined time or longer after displaying the push notification screen in step S208 ([No beacon reception for the predetermined time or longer]), the push notification screen is displayed. Performs the process of clearing the display and hides the push notification screen. Then, the calculation unit 104 ends the process (step S209). When the processing unit 104 ends the processing, the calculation unit 104 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 is included in the product information used in step S207. Based on the type information, inventory information, preference information, and weather information, an individual purchase menu is generated for the user of the communication terminal 100 (step S210).
  • the calculation unit 104 displays an individual purchase menu for the user of the communication terminal 100 generated in step S210 on the display 105 of the communication terminal 100 (step S211).
  • the user of the communication terminal 100 selects the beverage to be purchased from the beverages included in the individual purchase menu displayed in step S211 by using the operation unit 106, and purchases the selected beverage.
  • the calculation unit 104 reads from the memory 102 information indicating the transmission direction of the beacon signal by the vending machine 700 of the beverage selected as the beverage to be purchased.
  • the calculation unit 104 displays a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal indicated by the read information on the display 105 of the communication terminal 100 (step S212).
  • the calculation unit 104 rescans the beacon signal transmitted by the proximity communication unit 707 of the vending machine 700 in which the beverage is stored, and transmits the beacon signal.
  • the direction display indicating the direction may be displayed on the display 105 of the communication terminal 100.
  • the communication unit 107 is controlled to transmit information indicating the purchase content of the beverage to the vending machine 700 (step S213).
  • the information indicating the purchase content of the beverage includes, for example, the product name which is the type of the beverage to be purchased, the number of purchases of the beverage, and the total amount of money required to purchase the beverage.
  • the calculation unit 104 reduces, for example, the amount equivalent to the total amount required for purchasing the beverage from the balance data of the electronic money stored in the memory 102. Further, the calculation unit 104 controls the proximity communication unit 107 to transmit electronic money corresponding to the total amount required for purchasing the beverage to the vending machine 700 of the beverage selected as the beverage to be purchased. do.
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to send the beverage to the business management server 300 that manages the vending machine 700 for the beverage selected as the beverage to be purchased.
  • Information indicating the purchase content and information regarding the credit card or electronic money input in the payment operation or stored in advance in the memory 102 are transmitted, and the execution of payment processing according to the purchase content is requested. You may.
  • the calculation unit 104 controls the proximity communication unit 107 to provide the beverage vending machine 700 selected as the beverage to be purchased with information indicating the purchase content of the beverage.
  • Information about the credit card which is input in the payment operation or stored in advance in the memory 102, may be transmitted to request execution of payment processing according to the purchase contents.
  • the information indicates the beverage with the product name indicated by the information. Transport to the product outlet for the number of purchases shown. As a result, the beverage purchased by the user is provided to the user (step S272).
  • the calculation unit 104 of the communication terminal 100 controls the communication unit 101 to transmit the purchase information of the beverage to the first server 200 (step S214).
  • the beverage purchase information includes the user ID of the user of the communication terminal 100, the date and time information indicating the date and time when the user purchased the beverage, and the identification information for identifying the vending machine 700 from which the user purchased the beverage. And the type information indicating the type of the beverage purchased by the user.
  • the calculation unit 202 indicates that the user indicated by the user ID included in the purchase information received by the communication unit 201 is a licensed user.
  • the purchase history information of the licensed user stored in the memory 203 is updated based on the purchase information (step S222).
  • FIG. 8 is a diagram showing a display example of the push notification screen 800A.
  • FIG. 9 is a diagram showing a display example of the push notification screen 800B.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the positional relationship between the communication terminal 100 and the vending machine 700.
  • FIG. 11 is a diagram showing a display example of the push notification screen 800C.
  • a user carrying a communication terminal 100 passes or is near a vending machine 700 managed by the business operator X after activating the business operator X application installed on the communication terminal 100.
  • the communication terminal 100 receives the beacon signal transmitted from the vending machine 700, and the processes of steps S201 to S208 shown in FIG. 7 are performed.
  • the push notification screen is displayed on the display 105.
  • step S208 the calculation unit 104 displays a push notification screen 800A simulating the vending machine 700 on the uppermost stage of the display 105 of the communication terminal 100, for example, as shown in FIG.
  • the calculation unit 104 displays a detailed push notification screen 800B as shown in FIG. Display on.
  • the calculation unit 104 may not display the push notification screen 800A shown in FIG. 8 on the display 105, but may display the detailed push notification screen 800B shown in FIG.
  • the push notification screen 800B includes a message 820 and an icon image 840.
  • the message 820 is from among a plurality of beverages stored in the vending machine 700 of the source of each beacon signal, which is indicated by the identification information acquired in step S202 (FIG. 7) each time the beacon signal is received. Shows a determined message recommending one beverage that suits the taste of the user of the communication terminal 100.
  • the icon image 840 is an image showing the above-mentioned beverage. As a result, a beverage suitable for the taste of the user is recommended to the user of the communication terminal 100 in the vicinity of the vending machine 700.
  • the beacon signal from the vending machine 700 in which the recommended beverage is stored is displayed on the push notification screen 800B based on the information indicating the transmission direction of the beacon signal stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7).
  • the image 830 is displayed as a direction display indicating the transmission direction.
  • a plurality of beverages suitable for the user's preference of the communication terminal 100 which are determined from the plurality of beverages stored in the vending machine 700 of the transmission source of each beacon signal, are displayed.
  • a recommendation message may be displayed.
  • a plurality of recommended beverages are stored based on the information indicating the transmission direction of the beacon signal stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7).
  • a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal by each vending machine 700 may be displayed.
  • the proximity communication unit of the vending machine 700 located at a position 6.1 m away from the proximity communication unit 107 in the direction rotated 48 degrees clockwise from the front direction of the communication terminal 100. It is assumed that the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal transmitted by the 707. In this case, in step S208, the calculation unit 104 may display the push notification screen 800C shown in FIG. 11 on the display 105.
  • the push notification screen 800C includes a message 820 similar to the push notification screen 800B shown in FIG. Further, on the push notification screen 800C shown in FIG. 11, an image different from the image 830 shown in FIG. 9 is displayed as the direction display.
  • the calculation unit 104 displays an image 831 indicating the current location of the communication terminal 100, and uses information indicating the transmission direction of the beacon signal stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7) to display the image 831.
  • the image 840 representing the product recommended in step S207 is displayed in the direction rotated 48 degrees clockwise from the front direction of the above.
  • the calculation unit 104 represents the distance of the communication terminal 100 from the current location by using the information indicating the distance of the source of the beacon signal stored in the memory 102 to the vending machine 700 in step S201 (FIG. 7).
  • Image 832 is displayed.
  • the arithmetic unit 104 communicates as a guideline for the distance as shown in FIG. An image showing a distance of 6 m from the current location of the terminal 100 is displayed.
  • the push notification screens 800A to 800C described above are collectively referred to as a push notification screen 800.
  • the push notification screen 800 is displayed on the display 105, the user of the communication terminal 100 moves or the like, and the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 cannot receive the beacon signal from the vending machine 700 for a predetermined time or more. And. In this case, step S209 (FIG. 7) is performed, and the push notification screen 800 is hidden. As a result, it is possible to prevent the push notification screen 800 for recommending the beverage from being unnecessarily displayed on the display 105 of the communication terminal 100 of the user who is considered not to purchase the beverage.
  • the present invention is not limited to this, and when the operation of the operation unit 106 (for example, swipe operation) by the user of the communication terminal 100 is performed on the area of the display 105 on which the push notification screen 800 is displayed, the calculation unit.
  • the 104 may perform a process of erasing the display of the push notification screen 800 to hide the push notification screen 800.
  • the calculation unit 104 performs a process of erasing the display of the push notification screen 800, and the push notification screen is displayed.
  • the 800 may be hidden, or the push notification screen 800 may be disabled by performing a process in which the calculation unit 104 superimposes and displays a display such as "time out" on the push notification screen 800.
  • step S210 and step S211 are performed.
  • the user's individual purchase menu is displayed on the display 105.
  • FIG. 12 is a diagram showing a display example of the individual purchase menu 900.
  • the arithmetic unit 104 displays the individual purchase menu 900 for the user on the display 105, for example, as shown in FIG.
  • the purchase menu 900 individual to the user includes a plurality of tile objects 901 arranged in a matrix and a title 902.
  • One tile object 901 is a plurality of beverages stored in the vending machine 700 of the source of each beacon signal, which is indicated by the identification information acquired in step S202 (FIG. 7) each time the beacon signal is received. It corresponds to one beverage that matches the taste of the user of the communication terminal 100, which is determined from the above.
  • Each tile object 901 includes a product name that is a type of beverage, a price of the beverage, and an image of the beverage.
  • each tile object 901 is based on information indicating the transmission direction of the beacon signal stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7), for example, as in the image 830 included in the push notification screen 800 shown in FIG. , A direction display indicating the transmission direction of the beacon signal by the vending machine 700 in which the beverage is stored may be displayed.
  • Each tile object 901 is arranged according to the order suitable for the user's preference of the communication terminal 100. For example, each tile object 901 is arranged from the left end to the right end in order from the tile object 901 corresponding to the beverage having the highest rank, and after being arranged at the right end, is arranged from the left end to the right end in the next lower row. Will be done.
  • the beverage with the product name “green tea” indicated by the tile object 901 arranged at the left end of the uppermost row is arranged at the right end of the lowermost row, indicating that the ranking is the highest.
  • the beverage with the product name "beer 1" indicated by the tile object 901 has the lowest rank.
  • each tile object 901 may be arranged from the right end to the left end in the same stage according to the order, may be arranged from the lower stage to the upper stage, or may be arranged in combination thereof.
  • a plurality of objects indicating a plurality of beverages may be arranged in a row on a horizontal, vertical, or arc line, and only some of the objects may be displayed on the display 105.
  • the object indicating the beverage having the highest rank may be arranged so as to be displayed in the center first, or the object displayed next to the object may be arranged so as to indicate the beverage having the next highest rank. It may be arranged so as to be.
  • each object may be arranged so that the rank becomes lower as it advances to the right, or each object may be arranged so that the rank becomes lower as it advances to the left. The farther the object is from the object indicating the highest beverage, the lower the ranking of the beverage indicated by the object may be.
  • the purchase menu 900 individual to the user is stored in all the vending machines 700 that are the sources of the beacon signals received by the communication terminal 100, not in the individual purchase menu in one vending machine 700. Beverages that are determined from among the plurality of beverages and that match the tastes of the users of the communication terminal 100 are integrated into one purchase menu. Therefore, the title 902 is a title indicating that the purchase menu integrates a plurality of beverages sold at the neighboring vending machine 700, such as the "virtual menu of the neighboring vending machine" shown in FIG. ing.
  • the displayed tile object 901 is changed accordingly. This displays tile objects 901 that correspond to other beverages that were not displayed at once. In this way, the user can browse the tile object 901 corresponding to all the beverages included in the purchase menu 900 individually for the user by scrolling.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a scene in which a user of the communication terminal 100 selects a beverage to be purchased from an individual purchase menu 900. Specifically, as shown in FIG. 13, the user can select the beverage to be purchased by touch-operating the tile object 901 indicating the beverage to be purchased by using the indicator body 1001 such as a finger. ..
  • the calculation unit 104 changes the color and / or pattern of the selected tile object 901. Further, the calculation unit 104 displays "1" indicating the number of purchased beverages indicated by the tile object 901 at a predetermined position (for example, upper right) on the tile object 901. Each time the tile object 901 is selected by the user, the calculation unit 104 counts up and displays the number of purchases displayed on the tile object 901 by one.
  • the calculation unit 104 displays the purchase operation screen 910 at the bottom of the display 105, for example.
  • the purchase operation screen 910 is required to purchase only the image 911 showing the beverage to be purchased selected by the user, the number of purchases of the beverage to be purchased 912, and the number of purchases 912 of the beverage to be purchased. Includes a total amount of 913 and a purchase button 914 to confirm the purchase of the beverage. In this way, since the purchase operation screen 910 displays an image of the beverage to be purchased, the number of purchases, and the total amount of money required for the purchase, the user can efficiently confirm the purchase contents.
  • the purchase operation screen 910 stores the beverage to be purchased based on the information stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7), as in the image 830 included in the push notification screen 800 shown in FIG.
  • a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal by the vending machine 700 may be displayed.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a scene in which the user of the communication terminal 100 confirms the purchase of a beverage.
  • the purchase button 914 is touch-operated by the user who confirms that there is no problem in the purchase contents on the purchase operation screen 910 using the indicator body 1001 such as a finger. While the purchase button 914 is touch-operated, the calculation unit 104 changes the color and / or pattern of the purchase button 914.
  • step S212 (FIG. 7) is performed.
  • the display 105 displays a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal by the vending machine 700 (hereinafter referred to as the vending machine to be purchased) that sells the beverage selected as the beverage to be purchased.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a scene in which a user of the communication terminal 100 acquires a purchased beverage. Specifically, in step S212, as shown in FIG. 15, the calculation unit 104 displays a payment guidance screen 920 that guides the payment method of the purchased beverage on the display 105.
  • the payment guidance screen 920 displays a direction display indicating the transmission direction of the beacon signal by the vending machine to be purchased.
  • the calculation unit 104 displays an image 925 showing the current location of the communication terminal 100, and uses information indicating the transmission direction of the beacon signal by the vending machine to be purchased stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7).
  • the icon image 927 showing the vending machine 700 is displayed in the transmission direction indicated by the information when the front direction of the image 925 is used as a reference.
  • the calculation unit 104 displays an image 926 showing the distance of the communication terminal 100 from the current location by using the information indicating the distance to the vending machine to be purchased stored in the memory 102 in step S201 (FIG. 7).
  • the user can easily move to the vending machine to be purchased by looking at the direction display displayed on the payment guidance screen 920 in order to acquire the beverage to be purchased.
  • the payment guidance screen 920 includes a message 928 that guides the payment operation method using the communication terminal 100 in the vending machine to be purchased.
  • step S213 (FIG. 7) is performed in the communication terminal 100 to purchase.
  • step S272 (FIG. 7) is performed in the target vending machine.
  • step S214 the purchase information of the beverage is transmitted to the first server 200.
  • step S222 (FIG. 7) is performed.
  • the purchase history information of the user stored in the memory 203 of the first server 200 is updated based on the purchase information transmitted in step S214.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the data configuration of the information 2100 stored in the memory 102 of the communication terminal 100 when the beacon signal is received.
  • the information 2100 shown in FIG. 16 is stored in the memory 102 in steps S201 and S202.
  • the "beacon ID” field is a field indicating the beacon ID included in the beacon signal received in step S201 (see FIGS. 4 and 5 for the data structure of the beacon ID).
  • the "beacon distance” field is a field indicating the distance from the communication terminal 100 to the vending machine 700, which is the source of the beacon signal received in step S201.
  • the "beacon direction” field is a field indicating the transmission direction of the beacon signal received in step S201.
  • the "vending machine ID” field is a field indicating the vending machine ID included in the identification information for identifying the vending machine 700 acquired from the vending machine 700 that transmitted the beacon signal received in step S201 in step S202. ..
  • the "product information 1" to “product information 3" fields are stored in the vending machine 700 included in the additional information acquired from the vending machine 700 that transmitted the beacon signal received in step S201 in step S202. It is a field which shows the product information about each beverage made.
  • step S201 the distance to the vending machine 700 (first vending machine) which is the source of the beacon signal is detected as "5.0 (m)", and the transmitting direction of the beacon signal is the communication. Since it was detected that the direction was rotated "349 (degrees)” clockwise from the front direction of the proximity communication unit 107 of the terminal 100, in the record, "5.0” was set in the "Beacon distance” and “Beacon direction” fields. "349" is stored.
  • step S202 since "vending machine A" (first identification information) was acquired as the vending machine ID from the vending machine 700 which is the source of the beacon signal received in step S201, FIG. 16 shows. "Vending machine A” is stored in the "vending machine ID” field of the first record.
  • first beverage group three beverages (first beverage group) are stored in the vending machine 700, and type information (first type) indicating that the product name is "coffee 1" from the vending machine 700.
  • “Coffee 1, 130, 8, 5", “Coffee 2, 160, 10, 5" and “Coffee 3, 160, 7, 6" are stored, respectively.
  • the record in the “beacon ID” field is “ID2” and the “beacon ID” field is “ID3”. It exemplifies that the record of and was stored.
  • vending machine 700 which is the source of the beacon signal (second beacon signal) whose beacon ID is “ID2”
  • the vending machine ID is "vending machine B" (second identification information). Is acquired, so that "vending machine B” is stored in the "vending machine ID” field of the record whose "beacon ID” field is “ID2”.
  • three beverages are stored in the vending machine 700, and type information (second type information) indicating that the product name is "beer 1" from the vending machine 700.
  • product information including inventory information (second inventory information) indicating that the price is "250", the quantity is “7”, and the temperature is “6", and the product name is "beer 2".
  • the product information including the type information and the stock information indicating that the price is "250”, the quantity is "0”, and the temperature is "6”, and the type information and the price indicating that the product name is "beer 3" are Since the product information including the stock information indicating that "300", the quantity is "11", and the temperature is "13” is acquired, the fields of "product information 1" to "product information 3" are respectively.
  • "Beer 1,250,7,6", “Beer 2,250,0,6” and “Beer 3,300,11,13” are stored.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of the data structure of the purchase history information 2110 for each user stored in the memory 203 of the first server 200.
  • the purchase history information 2110 shown in FIG. 17 is stored in the memory 203 in chronological order in step S222 shown in FIG. 7.
  • the "user ID” field is a field indicating the user ID of the user who purchased the product.
  • the "date and time information” field is a field indicating the date and time when the user purchased the beverage.
  • the "sales base ID” field is a field indicating an identifier of the sales base where the user purchased the product, such as a vending machine ID.
  • the "purchased product name” field is a field indicating the product name of the product purchased by the user.
  • the user ID is "USR01” and the date and time information is "2020041409534" in step S222 (FIG. 7) performed when the user purchases the beverage.
  • Vending machine ID is "Vending machine A”
  • type information is "green tea (cold)”
  • Purchase information is received, in the "User ID”, “Date and time information”, "Sales base ID”, "Purchased item name” fields , "USR01”, “2020041409534”, “vending machine A”, “green tea (cold)” are shown as an example of being stored.
  • the purchase history information 2110 includes, for example, retail stores such as convenience stores or supermarkets (these include not only manned stores but also unmanned stores), restaurants such as restaurants or coffee shops, vending machines, and electronic transactions. It may be updated when a user purchases a product at a sales base including a store managed by a business operator affiliated with the management business operator of the first server 200 such as an EC site. Specifically, when the information regarding the purchase of the product by the user is transmitted from the information communication device such as a personal computer provided in the store to the first server 200 via the network NT (FIG. 2), the step S222 is performed. By performing the same processing, the purchase history information 2110 stored in the memory 203 may be updated based on the information regarding the purchase of the product.
  • the first record of the purchase history information 2110 shown in FIG. 17 is a sales base identified by the sales base ID “Coffee A Monshin store”, and the user identified by the user ID “USR01” has the date and time information “2020041321545”.
  • the memory is stored as purchase history information 2110. It is a record stored in 203.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of the data structure of the preference information 2120 included in the personal information of the user stored in the memory 203 of the first server 200.
  • the preference information 2120 shown in FIG. 18 is stored in the memory 203 of the first server 200 by the calculation unit 202 in step S221 shown in FIG. 7, and the purchase history information of the licensed user in the past predetermined period (FIG. 17). It is generated based on the above and is returned to the communication terminal 100 of the licensed user.
  • the "user ID” field is a field indicating the user ID included in the identification information for identifying the communication terminal 100 received in step S221.
  • the "purchase count” field is a field indicating the number of times that the user indicated by the user ID has purchased the product with the product name shown in the "product name” field in the past predetermined period.
  • the "product name” field is a field indicating the product name of the product purchased by the user indicated by the user ID.
  • the “purchase date and time” field is a field showing the history of the date and time when the product with the product name shown in the "product name” field was purchased.
  • the calculation unit 202 generates the licensed user's preference information 2120 based on the licensed user's purchase history information (FIG. 17) in the past predetermined period as follows.
  • the calculation unit 202 stores the licensed user stored in the memory 203 in the past predetermined period. Acquires the purchase history information (FIG. 17) of.
  • the predetermined period in the past is set to a fixed period such as 5 years in the past from the present. However, the predetermined period in the past is not limited to the fixed period.
  • the information indicating the predetermined period in the past may be transmitted together with the signal requesting the transmission of the user's preference information in step S204 (FIG. 7).
  • the calculation unit 202 refers to the "purchased product name" field of the acquired purchase history information (FIG. 17) of the licensed user in the past predetermined period, and extracts the product name in order from the product name with the largest number of purchases.
  • the calculation unit 202 stores the user ID of the licensed user in the "user ID” field for each extracted product name, stores the number of purchases of the product with the extracted product name in the "purchase count” field, and stores the extracted product name in the "purchase count” field. Store in the "Product Name” field. Further, the calculation unit 202 stores the records including the extracted product names in the "purchased product name” field in the "date and time information" field in the acquired purchase history information (FIG. 17) of the licensed user in the past predetermined period.
  • the product name most often stored in the "purchased product name” field of the purchase history information (FIG. 17) of the licensed user whose user ID is "USR01" in the past predetermined period is "green tea (cold)", and the product name is concerned.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the data structure of the weather information 2200 at the current location of the communication terminal 100.
  • the weather information 2200 at the current location of the communication terminal 100 shown in FIG. 19 is acquired from the second server 500 in step S206 shown in FIG.
  • the "air temperature (celsius)” field is a field that indicates the temperature of the current location of the communication terminal 100 in degrees Celsius.
  • the "humidity”, “heat index (WBGT)", “sunshine amount”, and “weather” fields are the humidity of the current location of the communication terminal 100, the heat index (wet-bulb globe temperature), and the amount of sunshine. , A field that shows the weather.
  • the amount of sunshine is, for example, the cumulative value of solar radiation at the current location of the communication terminal 100 for the most recent hour, and the unit is megajoules (MJ / m2) per square meter.
  • the memory 503 of the second server 500 has a temperature of "28 ° C.” and a humidity of "28 ° C.” in association with the date and time information indicating the latest date and time at the time of executing step S206.
  • the weather information indicating that "75%”, the heat index is “29 ° C”, the amount of sunshine is "3.1MJ / m2”, and the weather is "sunny” is the current location of the communication terminal 100 at the time of executing step S206. It is assumed that it is stored as the weather information of the area including.
  • step S206 from the second server 500, "28 (° C.)" is entered in the "Temperature (Celsius)", “Humidity”, “Heat Index (WBGT)", “Sunlight”, and “Weather” fields. , “75 (%)”, “29 (° C.)”, “3.1 (MJ / m2)", and “sunny” are stored, and the weather information 2200 shown in FIG. 19 is acquired.
  • the weather information stored in the memory 503 of the second server 500 is not limited to this, and is not limited to this, but is "temperature (Celsius)", “humidity”, “heat index (WBGT)”, “sunshine amount” or “weather”. It suffices to include at least one of the fields.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of the data structure of the history 2210 of the weather information of the current location of the communication terminal 100. Further, as described above, the calculation unit 502 periodically performs step S206, and as shown in FIG. 20, the weather information acquired from the second server 500 and the date and time information indicating the date and time of the acquisition are associated with each other. In addition, it is stored in the memory 102 in chronological order as the history 2210 of the weather information of the current location of the communication terminal 100.
  • the “date and time information” field is a field for storing date and time information indicating the date and time when the weather information was acquired from the second server 500.
  • the “weather information” field is a field for storing the weather information acquired from the second server 500. Similar to the weather information 2200 shown in FIG. 19, the “weather information” field is "temperature (consumer)” and “humidity” for storing the temperature, humidity, heat index, sunshine amount, and weather included in the weather information. , “Heat Index (WBGT)", “Sunlight”, and “Weather” fields.
  • the history 2210 of the weather information of the current location of the communication terminal 100 shown in FIG. 20 is from 6:00:00 on April 14, 2020 indicated by the date and time information "20200414600000” to 2020 4 indicated by the date and time information "20200414090000”.
  • Step S206 is executed every hour until 9:00:00 on the 14th of the month, and the date and time information indicating the date and time when each step S206 is executed and the weather information acquired in each step S206 are stored in the memory 102 in chronological order. The example is shown.
  • the history 2210 of the weather information of the current location of the communication terminal 100 stored in the memory 102 is transmitted to the first server 200, and the first server 200 uses the personal information of the user of the communication terminal 100 as personal information. You may manage it.
  • the beverage determination process it is included in the identification information and the product information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107, which is acquired before the beverage determination process.
  • the current location of the communication terminal 100 indicated by the weather information is selected from among a plurality of beverages stored in each vending machine 700 of the source.
  • at least one beverage suitable for the preference of the user of the communication terminal 100 indicated by the preference information is determined.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an example of the beverage determination process.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of a working table 2400 used in the beverage determination process.
  • the product information included in the information 2100 shown in FIG. 16, the preference information 2120 shown in FIG. 18, and the weather information 2200 and the weather shown in FIG. 20 are shown. It is assumed that the information history 2210 and the information history 2210 have been acquired.
  • the calculation unit 104 first refers to each product information (FIG. 16) acquired before the beverage determination process, and based on the type information and inventory information included in each product information, It is determined whether or not the beverage corresponding to each product information can be sold. Then, the calculation unit 104 stores the result of the determination in the work table 2400 shown in FIG. 22 (step S301). As a result, beverages determined to be unsellable can be excluded from the beverages recommended to the user.
  • step S301 the calculation unit 104 sells out and cannot sell the beverage corresponding to the product information indicating that the quantity indicated by the quantity information included in the inventory information is "0". To determine. Further, the calculation unit 104 cannot sell the beverage corresponding to the product information indicating that the temperature indicated by the temperature information included in the inventory information is outside the predetermined temperature range that can be provided to the user. Determine as a beverage.
  • the predetermined temperature range of the cold beverage is assumed to be 4 ° C. or higher and 7 ° C. or lower. Further, although the hot beverage is not dealt with in this specific example (FIG. 16), the predetermined temperature range of the hot beverage is assumed to be 53 ° C. or higher and 57 ° C. or lower.
  • the quantity indicated by the quantity information included in the inventory information is "0", and the product name indicated by the type information is "beer 2". Beverages are identified as unsellable beverages. Further, in the record whose beacon ID is "ID2", the beverage corresponding to the product information in which the temperature indicated by the temperature information included in the inventory information is "13" and the product name indicated by the type information is "beer 3" is It is determined to be a beverage that cannot be sold. Beverages corresponding to the seven product information excluding these two product information are determined to be sellable beverages.
  • the calculation unit 104 refers to each product information (FIG. 16) acquired before the beverage determination process, and refers to the product name (for example, coffee 1) indicated by the type information included in each product information. Is stored in the "Product Name" field of the work table 2400 shown in FIG. Then, the calculation unit 104 stores the determination result in step S301 in the "saleability" field of the work table 2400.
  • "OK" described in the "saleability” field of FIG. 22 means that the beverage having the product name (for example, coffee 2) indicated by the "product name” field corresponding to the "saleability” field can be sold. Indicates that it was determined.
  • the beverage with the product name for example, beer 2 indicated by the "product name” field corresponding to the "saleable” field is sold out and cannot be sold. Indicates that the beverage was identified as a good beverage.
  • the beverage with the product name for example, beer 3 indicated by the "product name” field corresponding to the "whether or not to sell” field is not sold outside the appropriate temperature. Indicates that it has been identified as a possible beverage.
  • the calculation unit 104 includes product information (FIG. 16) regarding each beverage determined to be sellable in step S301, preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and weather information 2200 (FIG. 18). 19) and the number of purchases of each beverage determined to be sellable by the user of the communication terminal 100 based on the history of weather information 2210 (FIG. 20), the weather condition is similar to the current weather condition.
  • the number of purchases of each beverage in the past (hereinafter referred to as the number of purchases in similar weather) is measured (step S302).
  • the calculation unit 104 refers to each record of the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and each beverage stored in the "product name” field.
  • the product name for example, green tea (cold)
  • the number of purchases indicated by the "number of purchases” field for example, 167 are acquired.
  • the calculation unit 104 determines the "past preference (past preference) of the record in which the product name (for example, green tea (cold)) of each acquired beverage is stored in the" product name "field.
  • the number of purchases (for example, 167) acquired is stored in the "number of purchases" field.
  • the calculation unit 104 has a "past preference (number of purchases)" of a record in which a product name that could not be acquired from the preference information 2120 (FIG. 18) is stored in the "product name” field. "0" is stored for the field. As a result, it is possible to grasp that the user does not like the beverage with the product name that could not be obtained from the preference information 2120 (FIG. 18).
  • the calculation unit 104 used the weather information 2200 (FIG. 19) acquired before the beverage determination process in the history 2210 (FIG. 20) of the weather information acquired before the beverage determination process.
  • Weather information that satisfies all of the following three conditions 1) to 3) is determined to be weather information indicating a weather condition similar to the current weather condition (hereinafter referred to as similar weather information).
  • the calculation unit 104 acquires the date and time information (hereinafter, similar weather date and time information) associated with the similar weather information from the history of the weather information 2210 (FIG. 20).
  • Condition 1 The temperature indicated by the "Temperature (Celsius)” field is within ⁇ 5 ° C. from the temperature indicated by the “Temperature (Celsius)” field of the weather information 2200.
  • Condition 2) The humidity indicated by the “humidity” field is within ⁇ 20% of the humidity indicated by the “humidity” field of the weather information 2200.
  • Condition 3) The heat index indicated by the “heat index (WBGT)” field is within ⁇ 5 ° C. from the heat index indicated by the “heat index (WBGT)” field of the weather information 2200.
  • the calculation unit 104 determines that the four weather information is similar weather information, and the four weather information associated with the four weather information included in the weather information history 2210 shown in FIG. 20. Date and time information "20200414060000”, “20200414070000”, “20200414080000”, and "20200414090000" are acquired as similar weather date and time information.
  • the conditions for determining similar weather information are not limited to the above three conditions 1) to 3), and are included in the weather information 2200 (FIG. 19) acquired before the beverage determination process.
  • One or more conditions may be used using the values indicated by one or more of the ")", “humidity”, “heat index (WBGT)", “sunshine”, and “weather” fields.
  • similar weather information and similar weather date and time information may be acquired using only the heat index (WBGT) of the condition 3).
  • step S302 the calculation unit 104 refers to the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and each beverage determined to be sellable in step S301 has similar weather date and time information.
  • the number of purchases within a predetermined time from the date and time indicated by is measured as the number of purchases of each beverage in similar weather conditions.
  • the predetermined time is assumed to be one hour.
  • the product name (for example, green tea (cold)) of each beverage determined to be sellable in step S301 is described in the "product name" field.
  • the calculation unit 104 uses the date and time (for example, April 2020) indicated by each similar weather date and time information among the dates and times stored in the referenced "purchase date and time” field (for example, 202004142234242, 202004140953440, ). From 6:00:00 on the 14th) to the date and time within the specified time (for example, from 5:00:00 on April 14, 2020 to 7:00:00 on April 14, 2020).
  • the number of date and time in the "purchase date and time" field of the beverage included is measured as the number of similar weather purchases of each beverage.
  • the calculation unit 104 displays the measured number of purchases in similar weather (for example, 103) in the "product name" field of the product name (for example, green tea (cold)) of the beverage in the work table 2400 shown in FIG. Is stored in the "Preferences (number of purchases) in similar weather conditions in the past" field of the stored record.
  • the calculation unit 104 may be suitable for the user's preference of the communication terminal 100 in relation to the weather at the current location of the communication terminal 100 in order from the beverages measured in step S302 with the highest number of purchases during similar weather.
  • each beverage determined to be sellable in step S301 is assigned a higher priority in order from the beverage having the highest number of purchases in similar weather conditions (step S303).
  • step S301 For example, as a result of executing steps S301 and S302, as shown in FIG. 22, "product name”, “sale availability”, “past preference (number of purchases)”, and “past similar weather” of each record of the work table 2400.
  • “Preference (number of purchases)” field the product name indicated by the type information included in each product information shown in FIG. 16, the determination result in step S301, the number of purchases of each beverage determined to be sellable in step S301, It is assumed that the number of similar purchases of each beverage measured in step S302 at the time of similar weather is stored.
  • step S303 the calculation unit 104 has a product name of "green tea (green tea)" in which the maximum number of purchases in similar weather is "103" stored in the “preference (number of purchases) in similar weather conditions in the past” field.
  • the highest priority "1” is assigned to the beverages of "cold)".
  • the calculation unit 104 stores the allocated priority "1” in the "priority” field of the record corresponding to the beverage in the working table 2400.
  • the calculation unit 104 has a product name of "carbonated drink (cold)", which is "45” having the next largest number of purchases in similar weather stored in the "preference (number of purchases) in similar weather conditions in the past” field.
  • the beverage of "” is assigned the highest priority "2" next to the priority "1”.
  • the calculation unit 104 stores the allocated priority "2" in the "priority” field of the record corresponding to the beverage in the working table 2400.
  • the priority "3" is assigned to the beverage whose product name is "sports drink”
  • the priority "4" is assigned to the beverage whose product name is “coffee 2”.
  • the calculation unit 104 has determined that the number of purchases in similar weather is "0" measured in step S302, and the beverages are determined to be sellable (for example, the product names are “coffee 1", “coffee 3", and "beer 1". (Beverages) are assigned the following priority (“5” in this specific example).
  • the calculation unit 104 does not assign a priority to the beverages determined to be unsellable in step S301 (for example, the beverages whose product names are "beer 2" and "beer 3"). Therefore, the calculation unit 104 stores "-" in the "priority" field of the record corresponding to the non-saleable beverage in the work table 2400, indicating that the user is not recommended.
  • the calculation unit 104 executes the beverage determination process from step S301 to step S303 in step S207 (FIG. 7). Then, the calculation unit 104 shows a message in FIGS. 9 and 11 for recommending a beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2400 shown in FIG. 22. It is generated as a message 820 of the push notification screens 800B and 800C. Further, FIG. 9 and FIG. 11 show the product image representing the beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority” field of the work table 2400 shown in FIG. 22. It is generated as an icon image 840 of the push notification screens 800B and 800C.
  • step S210 the calculation unit 104 refers to the work table 2400 shown in FIG. 22 obtained by executing steps S301 to S303 in step S207 (FIG. 7), and “priority”.
  • a user-specific purchase menu 900 is provided with tile objects 901 (FIG. 12, etc.) indicating each beverage corresponding to each record in which the priority is stored in the field, arranged according to the stored priority. Generate.
  • the second embodiment of the present disclosure will be described.
  • the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 for the user are generated, and the purchase information of the beverage by the user of the communication terminal 100 is transmitted to the first server 200.
  • An example of notifying was explained.
  • the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 for the user are generated, and the purchase information of the beverage by the user of the communication terminal 100 is obtained.
  • the point of notifying the server 200 is different from the first embodiment.
  • the history 2210 (FIG. 20) of the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the licensed user is managed as the personal information of the licensed user in the first server 200.
  • the weather information is added in the present embodiment. This will be described as an embodiment.
  • FIG. 23 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the second embodiment.
  • the proximity communication unit 707 of each vending machine 700 provided in the vending machine management system periodically transmits a beacon signal (step S271).
  • step S201 is performed as in the first embodiment.
  • information indicating the distance to the vending machine 700, which is the source of the beacon signal, and the transmission direction of the beacon signal is stored in the memory 102.
  • step S202 is performed, and product information including identification information, type information, and inventory information for identifying the vending machine 700 is stored in the memory 102.
  • step S202 when the calculation unit 104 stores the preference information of the user of the communication terminal 100 in the memory 102 ([presence of preference information]), the calculation unit 104 stores the preference of the user of the communication terminal 100 stored in the memory 102. Acquire information (step S205a).
  • the arithmetic unit 104 controls the communication unit 101 to transmit the identification information stored in the memory 102 that identifies the communication terminal 100 including the user ID and the source of the beacon signal acquired in step S201.
  • the identification information and the product information are transmitted to the business management server 300 (step S203a).
  • the calculation unit 302 uses the identification information stored in the memory 303 based on the identification information and the product information of the vending machine 700 acquired via the communication unit 301. Update the product information of the corresponding vending machine 700.
  • step S201 every time the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, the processing from step S201 to step S203a is performed with the reception as a trigger. Repeated.
  • the calculation unit 104 receives steps S201 and each beacon signal by the proximity communication unit 107. Only step S202 may be repeatedly executed, and steps S205a and S203a may be executed only once. As a result, in the one step S203a, the calculation unit 104 has the identification information for identifying the communication terminal 100 including the user ID, the preference information acquired in step S205a, and the information acquired in each step S201 and S202. And may be collectively transmitted to the business management server 300.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other, and the business operator X can acquire the personal information of each user stored in the first server 200.
  • the calculation unit 302 of the business management server 300 controls the communication unit 301, and together with the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired from the communication terminal 100, the identification information.
  • a signal requesting the history 2210 (FIG. 20) of the user's preference information identified by the user ID included in the above and the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the user is transmitted to the first server 200 (step S231). ).
  • Step S221a is performed by the calculation unit 202 (step S221a).
  • step S221a when the calculation unit 202 determines that the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is a licensed user ([principal permission]), the communication unit 201 Is controlled so that the preference information of the licensed user acquired from the memory 203 and the history 2210 (FIG. 20) of the weather information are returned to the business management server 300.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 to transmit information indicating that the personal information cannot be accessed to the business management server 300. Let me reply. These returned information is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 and confirms whether or not the operator management server 300 is permitted to read the personal information.
  • the message may be transmitted to the communication terminal 100 indicated by the identification information acquired from the business management server 300.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201.
  • the calculation unit 202 acquires the preference information included in the personal information of the user indicated by the user ID included in the identification information received in step S221a and the history 2210 (FIG. 20) of the weather information from the memory 203. May be good.
  • the calculation unit 202 may have the communication unit 201 return the acquired information to the business management server 300.
  • step S233 the calculation unit 302 performs step S233 in order to acquire the weather information of the current location (or the installation position of the target vending machine) of the communication terminal 100 (step S233).
  • step S233 the calculation unit 302 is associated with the identification information of any one vending machine 700 received from the communication terminal 100 from the memory 303, and the calculation unit 302 is associated with the identification information of any one vending machine. Acquire position information indicating the position where the 700 is installed. As a result, the calculation unit 302 acquires the position information indicating the position where any one of the vending machines 700 existing in the vicinity of the communication terminal 100 is installed as the position information indicating the current location of the communication terminal 100.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit the acquired position information and a signal requesting the weather information of the area including the position indicated by the position information to the second server 500.
  • the calculation unit 302 performs the said via the communication unit 301.
  • the returned weather information is acquired as the weather information of the current location of the communication terminal 100.
  • step S233 the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to request the second server 500 for the weather information of the area including the position indicated by the position information together with the position information of the current location of the communication terminal 100.
  • a signal may be transmitted.
  • the calculation unit 302 may directly acquire the weather information of the current location of the communication terminal 100 from the second server 500.
  • step S203a the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to transmit the position information of the current location of the communication terminal 100 to the operator management server 300 together with the identification information for identifying the communication terminal 100 including the user ID. It should be.
  • the calculation unit 302 may acquire the position information of the current location of the transmitted communication terminal 100 via the communication unit 301.
  • the calculation unit 502 of the second server 500 receives a signal requesting the weather information of the current location of the communication terminal 100 via the communication unit 501
  • the calculation unit 502 of the second server 500 is included in the signal from the memory 503, as in the first embodiment.
  • the weather information in the area including the position indicated by the position information for example, the weather information associated with the date and time information indicating the latest date and time is read out and returned to the communication unit 501.
  • the present invention is not limited to this, and the arithmetic unit 502 receives, for example, among the weather information in the area including the position indicated by the position information included in the signal received by the communication unit 501, which is stored in the memory 503.
  • One or more weather information associated with the date and time information indicating a predetermined period in the past from time may be read out and returned to the communication unit 501.
  • the calculation unit 302 pushes the push notification screen based on each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, the preference information, and the weather information acquired in the previous steps.
  • Generate 800 step S234.
  • each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information is transmitted in step S203a and is acquired via the communication unit 301.
  • the preference information is transmitted in step S203a and is returned via the communication unit 301 and is returned in step S221a to indicate the preference information acquired via the communication unit 301.
  • the weather information is returned in step S221a, and shows the history 2210 (FIG. 20) of the weather information acquired via the communication unit 301 and the weather information acquired in step S233.
  • step S234 the calculation unit 302 uses each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information, the preference information, and the weather information to make a beverage.
  • the object determination process (steps S301 to S303 (FIG. 21)) is executed.
  • the calculation unit 302 shows a message in FIGS. 9 and 11 for recommending a beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2400 (FIG. 20). It is generated as a message 820 included in the push notification screens 800B and 800C.
  • FIG. 9 and FIG. 11 show the product image representing the beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority” field of the work table 2400 (FIG. 20). It is generated as an icon image 840 of the push notification screens 800B and 800C.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit the information indicating the push notification screen 800 generated in step S234 to the communication terminal 100 (step S235).
  • the calculation unit 104 when the calculation unit 104 acquires the information indicating the push notification screen 800 transmitted in step S235 via the communication unit 101, the push notification screen 800 indicated by the acquired information is acquired by the communication terminal 100. It is displayed on the display 105 (step S208a).
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 on the display 105 and drives a vibration generator (not shown) built in the communication terminal 100 to make it easier for the user of the communication terminal 100 to notice the push notification. You may. Further, the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 on the display 105, and reproduces a voice notifying that the push notification has been received from the speaker (not shown) built in the communication terminal 100, and the communication terminal 100. The user may be more aware of the push notification.
  • step S208a If the calculation unit 104 does not detect the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107 for a predetermined time or longer after displaying the push notification screen 800 in step S208a ([No beacon reception for the predetermined time or longer]), the push notification screen. The process of erasing the display of 800 is performed, and the push notification screen 800 is hidden. Then, the calculation unit 104 ends the process (step S209). When the processing unit 104 ends the processing, the calculation unit 104 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to communicate.
  • a signal requesting the user of the terminal 100 to generate the individual purchase menu 900 is transmitted to the operator management server 300 (step S210a).
  • the signal requesting the user to generate the individual purchase menu 900 is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the calculation unit 302 When the calculation unit 302 acquires the signal transmitted in step S210a via the communication unit 301 requesting the user of the communication terminal 100 to generate an individual purchase menu, the calculation unit 302 receives the type information and the type information included in the product information used in step S234. Based on the inventory information, the preference information, and the weather information, an individual purchase menu 900 is generated for the user of the communication terminal 100 (step S236).
  • step S236 the calculation unit 302 performs the beverage determination process (steps S301 to S303) using the type information, inventory information, preference information, and weather information included in the above-mentioned product information in step S234.
  • the work table 2400 (FIG. 22) obtained by executing (FIG. 21).
  • the calculation unit 302 sets the tile object 901 (FIG. 12, etc.) indicating each beverage corresponding to each record in which the priority is stored in the "priority" field according to the stored priority.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit the information generated in step S236 indicating the individual purchase menu 900 to the user of the communication terminal 100 to the communication terminal 100 (step S237).
  • the communication terminal 100 when the calculation unit 104 acquires the information indicating the individual purchase menu 900 to the user of the communication terminal 100 transmitted in step S237 via the communication unit 101, the communication terminal indicated by the acquired information.
  • the individual purchase menu 900 for 100 users is displayed on the display 105 of the communication terminal 100 (step S211a).
  • step S211a as in the first embodiment, steps S212 to S213 and step S272 are performed, and the beverage purchased by the user is provided to the user.
  • the calculation unit 104 of the communication terminal 100 controls the communication unit 101 to transmit the beverage purchase information to the business management server 300 (step S214a).
  • the purchase information of the beverage transmitted in step S214a is received by the communication unit 301 and output to the calculation unit 302.
  • the beverage purchase information includes the user ID of the user of the communication terminal 100, the date and time information indicating the date and time when the user purchased the beverage, and the identification information for identifying the vending machine 700 from which the user purchased the beverage. And the type information indicating the type of the beverage purchased by the user.
  • step S2308 the calculation unit 302 of the business operator management server 300 acquires the purchase information of the beverage from the communication unit 301
  • the calculation unit 302 requests to update the history of the purchase history information of the user of the communication terminal 100 together with the acquired purchase information of the beverage.
  • the signal is transmitted to the first server 200 by the communication unit 301 (step S238).
  • step S222 is performed, and when the user of the communication terminal 100 is a licensed user, the purchase history of the licensed user stored in the memory 203. The information is updated.
  • the third embodiment of the present disclosure will be described.
  • the identification information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107 the type information included in the product information, and the inventory information.
  • An example of generating the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 for the user based on each combination of the above, the preference information of the user of the communication terminal 100, and the weather information of the current location of the communication terminal 100 has been described.
  • the identification information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107 the type information included in the product information, and the inventory information.
  • the first embodiment is different from the first embodiment in that the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 are generated for the user based on each combination of the above, the preference information of the user of the communication terminal 100, and the biometric information of the user.
  • each beacon signal received by the proximity communication unit 107 acquired before the execution of the beverage determination process is Each combination of the identification information of the vending machine 700 of the transmission source, the type information and the inventory information included in the product information, the preference information of the user of the communication terminal 100, and the biometric information of the user are used. Then, in the beverage determination process, the current user of the communication terminal 100 indicated by the biometric information is present among the plurality of beverages stored in each vending machine 700 of the source of the beacon signal received by the communication terminal 100. In relation to the physical condition of the user, at least one beverage suitable for the user's preference indicated by the preference information is determined.
  • biometric information of the user of the communication terminal 100 it is not always necessary to take the biometric information of the user of the communication terminal 100 into consideration when generating the 800 and the individual purchase menu 900 for the user, but in the present embodiment, the user's biometric information is not necessarily taken into consideration. It will be described as an embodiment in which biological information is added.
  • FIG. 24 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the third embodiment.
  • the proximity communication unit 707 of each vending machine 700 included in the vending machine management system periodically transmits a beacon signal (step S271).
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 transmits the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, as in the first embodiment.
  • the processing from step S201 to step S203 is repeated with the reception as an opportunity.
  • the proximity communication unit 107 when the calculation unit 104 detects that the plurality of beacon signals transmitted from the plurality of vending machines 700 have been received by the proximity communication unit 107, the proximity communication unit 107 has each detected the plurality of beacon signals transmitted from the proximity communication unit 107.
  • steps S201 and S202 may be executed, and step S203 may be executed only once.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other to acquire the personal information of each user stored in the first server 200 from the business operator X application. Is allowed.
  • the calculation unit 104 of the communication terminal 100 controls the communication unit 101 to use the identification information together with the identification information for identifying the communication terminal 100 stored in the memory 102.
  • a signal requesting the user's preference information and biometric information identified by the included user ID is transmitted to the first server 200 (step S204b).
  • the calculation unit 202 causes step S221b. Processing is performed (step S221b).
  • step S221b in the calculation unit 202, the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is the licensed user, as in step S221 (FIG. 7) of the first embodiment.
  • the preference information and the biometric information included in the personal information of the licensed user are acquired from the memory 203, and the acquired preference information and the biometric information are returned to the communication unit 201.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than])
  • the arithmetic unit 202 causes the communication unit 201 to return information indicating that the personal information cannot be accessed. These returned information is received by the communication unit 101 of the communication terminal 100 and output to the calculation unit 104.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than])
  • the arithmetic unit 202 returns a message confirming whether or not to permit reading of the personal information stored in the memory 203 to the communication unit 201. You may let me.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201.
  • the calculation unit 202 acquires the preference information and the biometric information included in the personal information of the user indicated by the user ID included in the identification information received in step S221b from the memory 203, and uses the acquired information as the communication unit. You may let me reply to 201.
  • the calculation unit 104 when the calculation unit 104 stores the user's preference information and / or biometric information of the communication terminal 100 in the memory 102 of the communication terminal 100 ([preference / biometric information possession]), the calculation unit 104 performs the user's preference information and / or biometric information. / Or the biometric information is acquired within a range that does not overlap with the preference information and the biometric information returned in step S221b (step S205b).
  • the latest biometric information is transmitted from the biometric sensor 600 to the communication terminal 100, and although it is stored and managed by the sensor application, it may not have been uploaded to the first server 200 yet. Therefore, in order to perform the beverage determination process described later including the latest biometric information, the latest biometric information stored in the memory 102 of the communication terminal 100 is also acquired in step S205b.
  • step S205b the calculation unit 104 pushes the notification based on each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, the preference information, and the biometric information acquired in the previous steps.
  • Generate screen 800 step S207b.
  • each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information indicates the one acquired in step S202 each time the beacon signal is received.
  • the preference information is returned in step S221b and indicates the preference information acquired via the communication unit 101 and the preference information acquired in step S205.
  • the biometric information is returned in step S221b and indicates the biometric information acquired via the communication unit 101 and the biometric information acquired in step S205b.
  • step S207b the calculation unit 104 uses each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information, the preference information, and the biological information, which will be described later. Perform the beverage determination process.
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen generated in step S207b on the display 105 of the communication terminal 100 (step S208).
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 on the display 105 and drives a vibration generator (not shown) built in the communication terminal 100 to make it easier for the user of the communication terminal 100 to notice the push notification. You may. Further, the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 on the display 105, and reproduces a voice notifying that the push notification has been received from the speaker (not shown) built in the communication terminal 100, and the communication terminal 100. The user may be more aware of the push notification.
  • step S208 If the calculation unit 104 does not detect the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107 for a predetermined time or longer after displaying the push notification screen in step S208 ([No beacon reception for the predetermined time or longer]), the push notification screen is displayed. Performs the process of clearing the display and hides the push notification screen. Then, the calculation unit 104 ends the process (step S209). When the processing unit 104 ends the processing, the calculation unit 104 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 is included in the product information used in step S207b. Based on the type information, inventory information, preference information, and biometric information, an individual purchase menu 900 is generated for the user of the communication terminal 100 (step S210b).
  • step S210b the calculation unit 104 executes the beverage determination process described later using the type information, inventory information, preference information, and biological information included in the above-mentioned product information in step S207b.
  • a separate purchase menu 900 is generated with reference to the resulting working table described below.
  • the calculation unit 104 displays the individual purchase menu 900 for the user of the communication terminal 100 generated in step S210b on the display 105 of the communication terminal 100 (step S211).
  • steps S211 to S213, steps S272 and step S222 are performed.
  • the beverage purchased by the user is provided to the user, and in the first server 200, when the user of the communication terminal 100 is a licensed user, the purchase history information of the licensed user stored in the memory 203 is updated.
  • NS the purchase history information of the licensed user stored in the memory 203
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of the biological information table 2300.
  • the memory 203 of the first server 200 shows the biometric information collected from the biometric sensor 600 by the sensor application in the communication terminal 100, the user ID of the user of the communication terminal 100, and the measurement date and time of the biometric information.
  • a biometric information table 2300 is provided for storing the measurement date and time information in chronological order.
  • the latest biometric information of the biometric information table 2300 shown here may still be stored only in the memory 102 of the communication terminal 100. Therefore, the latest biometric information may be acquired from the communication terminal 100 instead of the first server 200.
  • the calculation unit 202 of the first server 200 requests the biometric information of the user of the communication terminal 100 via the communication unit 201, the calculation unit 202 obtains a record including the user ID of the user from the biometric information table 2300 shown in FIG. 25. It is acquired and the acquired record is returned as the biometric information of the user.
  • the "user ID” field of the biometric information table 2300 is a field indicating the user ID of the user of the communication terminal 100.
  • the “measurement date and time” field is a field indicating measurement date and time information.
  • the “biological information” field is a field indicating biometric information acquired from the communication terminal 100.
  • the “Biological Information” field indicates the user's systolic blood pressure, diastolic blood pressure, heart rate, body water rate and body temperature, “systolic blood pressure”, “diastolic blood pressure”, “heart rate”, “body water rate”. , Classified in the “Blood pressure” field.
  • the “biological information” field is not limited to this, and includes at least one or more fields of "systolic blood pressure", “diastolic blood pressure”, “heart rate”, “body water content”, and “body temperature”. You just have to.
  • the biological information table 2300 shown in FIG. 25 starts from 6:00:00 on April 14, 2020 indicated by the measurement date and time information "20200414600000” to 9:00 on April 14, 2020 indicated by the date and time information "20200414090000".
  • An example is shown in which biometric information of a user whose user ID is "USR01", which is measured every hour up to minutes 00 seconds, is stored in time series.
  • systolic blood pressure, diastolic blood pressure, heart rate, body water content, and body temperature measured at 6:00:00 on April 14, 2020 are “124 mmHg”.
  • An example stored in the "Blood pressure” and “Body temperature” fields is shown.
  • At least one beverage that is recommended on the push notification screen 800 and is displayed on the individual purchase menu 900 for the user and that matches the user's taste of the communication terminal 100 is determined.
  • the beverage determination process will be described with reference to specific examples. The beverage determination process is performed when the push notification screen 800 is generated, and the result of the beverage determination process is used when the purchase menu 900 individual to the user is generated.
  • the beverage determination process it is included in the identification information and the product information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107, which is acquired before the beverage determination process.
  • the user of the communication terminal 100 indicated by the biometric information In relation to the current physical condition, at least one beverage suitable for the user's preference of the communication terminal 100 indicated by the preference information is determined.
  • FIG. 26 is a flowchart showing an example of the beverage determination process.
  • FIG. 27 is a diagram showing an example of a working table 2500 used in the beverage determination process shown in FIG. 26.
  • the product information included in the information 2100 shown in FIG. 16, the preference information 2120 shown in FIG. 18, and the records of the biological information table 2300 shown in FIG. 25 are used. Is assumed to have been obtained.
  • the calculation unit 104 first refers to each product information (FIG. 16) acquired before the beverage determination process, and based on the type information and inventory information included in each product information, It is determined whether or not the beverage corresponding to each product information can be sold. Then, the calculation unit 104 stores the result of the determination in the work table 2500 shown in FIG. 27 (step S401). As a result, beverages determined to be unsellable can be excluded from the beverages recommended to the user.
  • step S401 the calculation unit 104 sells out and cannot sell the beverage corresponding to the product information indicating that the quantity indicated by the quantity information included in the inventory information is "0". To determine. Further, the calculation unit 104 cannot sell the beverage corresponding to the product information indicating that the temperature indicated by the temperature information included in the inventory information is outside the predetermined temperature range that can be provided to the user. Determine as a beverage.
  • the predetermined temperature range of the cold beverage is assumed to be 4 ° C. or higher and 7 ° C. or lower. Further, although the hot beverage is not dealt with in this specific example (FIG. 16), the predetermined temperature range of the hot beverage is assumed to be 53 ° C. or higher and 57 ° C. or lower.
  • the quantity indicated by the quantity information included in the inventory information is "0", and the product name indicated by the type information is "beer 2". Beverages are identified as unsellable beverages. Further, in the record whose beacon ID is "ID2", the beverage corresponding to the product information in which the temperature indicated by the temperature information included in the inventory information is "13" and the product name indicated by the type information is "beer 3" is It is determined to be a beverage that cannot be sold. Beverages corresponding to the seven product information excluding these two product information are determined to be sellable beverages.
  • the calculation unit 104 refers to each product information (FIG. 16) acquired before the beverage determination process, and refers to the product name (for example, coffee 1) indicated by the type information included in each product information. Is stored in the "Product Name" field of the work table 2500 shown in FIG. 27. Then, the calculation unit 104 stores the determination result in step S401 in the "saleability" field of the work table 2500.
  • "OK” described in the "saleability” field of FIG. 27 means that the beverage having the product name (for example, coffee 2) indicated by the "product name” field corresponding to the "saleability” field can be sold. Indicates that it was determined.
  • the beverage with the product name for example, beer 2 indicated by the "product name” field corresponding to the "saleable” field is sold out and cannot be sold. Indicates that the beverage was identified as a good beverage.
  • "NG (outside the appropriate temperature)" in the "whether or not to sell” field in FIG. 27 means that the beverage with the product name (for example, beer 3) indicated by the "product name” field corresponding to the "whether or not to sell” field is not sold outside the appropriate temperature. Indicates that it has been identified as a possible beverage.
  • the calculation unit 104 includes product information (FIG. 16) regarding each beverage determined to be sellable in step S401, preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and biological information (FIG. 18). 25) Of the number of purchases of each beverage determined to be sellable by the user of the communication terminal 100 in step S401, each beverage in the past having a physical condition similar to the current physical condition of the user. The number of purchases (preference (purchase number) in the past similar physical condition in FIG. 27) is measured (step S402).
  • the calculation unit 104 refers to each record of the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and each beverage stored in the "product name” field.
  • the product name for example, green tea (cold)
  • the number of purchases indicated by the "number of purchases” field for example, 167 are acquired.
  • the calculation unit 104 determines the "past preference (past preference) of the record in which the product name (for example, green tea (cold)) of each acquired beverage is stored in the" product name "field in the work table 2500 shown in FIG. 27.
  • the number of purchases (for example, 167) acquired is stored in the "number of purchases" field.
  • the calculation unit 104 has a record "past preference (number of purchases)" in which a product name that could not be acquired from the preference information 2120 (FIG. 18) is stored in the "product name” field. "0" is stored for the field. As a result, it is possible to grasp that the user does not like the beverage with the product name that could not be obtained from the preference information 2120 (FIG. 18).
  • the calculation unit 104 inputs the biometric information included in the record corresponding to the latest measurement date and time among the biometric information (FIG. 25) acquired before the beverage determination process to the current body of the user of the communication terminal 100. It is referred to as biometric information indicating the state (hereinafter referred to as biometric information at present). Then, the calculation unit 104 uses the communication terminal 100 to obtain biometric information that satisfies all of the following two conditions 1) to 2) using the current biometric information among the biological information measured in the past from the current biometric information. It is judged to be biological information indicating a physical condition similar to the current physical condition (hereinafter referred to as similar biological information). Then, the calculation unit 104 acquires the measurement date / time information (hereinafter, similar bio date / time information) associated with the similar biometric information from the biometric information (FIG. 25).
  • Condition 1 The body temperature indicated by the “body temperature” field is currently within ⁇ 1 ° C. from the body temperature indicated by the “body temperature” field of the biological information.
  • Condition 2) The body water content indicated by the “body water content” field is currently within ⁇ 1% of the body water content indicated by the “body water content” field of the biological information.
  • the calculation unit 104 currently uses the biometric information contained in the record in which the latest date and time "20200414090000" is stored in the "measurement date and time” field among the four biometric information included in the biometric information table 2300 shown in FIG. It is biometric information.
  • the conditions for determining similar biological information are not limited to the above two conditions 1) and 2), but are currently included in the biological information, such as "systolic blood pressure”, “diastolic blood pressure”, “heart rate”, and “heart rate”.
  • One or more conditions may be used using the values indicated by one or more of the "body water content” and "body temperature” fields. For example, similar biological information and similar biological date and time information may be acquired using only the body temperature of condition 1).
  • step S402 the calculation unit 104 refers to the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and each beverage determined to be sellable in step S401 has similar biological date and time information.
  • the number of purchases within a predetermined time from the date and time indicated by is measured as the number of similar in-vivo purchases of each beverage.
  • the predetermined time is assumed to be one hour.
  • the product name (for example, green tea (cold)) of each beverage determined to be sellable in step S401 is described in the "product name" field.
  • the calculation unit 104 uses the date and time (for example, April 2020) indicated by each similar biological date and time information among the dates and times stored in the referenced “purchase date and time” field (for example, 202004142234242, 202004140953440, ). From 6:00:00 on the 14th) to the date and time within the specified time (for example, from 5:00:00 on April 14, 2020 to 7:00:00 on April 14, 2020).
  • the number of date and time in the "purchase date and time" field of the beverage included is measured as the number of similar biological purchases of each beverage.
  • the calculation unit 104 displays the measured number of similar in-vivo purchases (for example, 89) in the "product name" field of the product name (for example, green tea (cold)) of the beverage in the work table 2500 shown in FIG. 27. Is stored in the "Preferences (number of purchases) in the past similar physical condition" field of the stored record.
  • the calculation unit 104 conforms to the preference of the user of the communication terminal 100 in relation to the current physical condition of the user of the communication terminal 100 in order from the beverages measured in step S402 with the highest number of similar purchases at the time of living.
  • the beverages determined to be sellable in step S401 are assigned higher priorities in order from the beverages with the highest number of similar biological purchases (step S403).
  • step S401 For example, as a result of executing steps S401 and S402, as shown in FIG. 27, "product name”, “sale availability”, “past preference (number of purchases)”, and “past similar body” of each record of the work table 2500.
  • “Preference (number of purchases)” field the product name indicated by the type information included in each product information shown in FIG. 16, the determination result in step S401, the number of purchases of each beverage determined to be sellable in step S401, It is assumed that the number of similar in-vivo purchases of each beverage measured in step S402 is stored.
  • step S403 the calculation unit 104 has a product name of "green tea (green tea)" in which the maximum number of similar biological purchases stored in the "preference (purchase number) in the past similar physical condition” field is "89". The highest priority "1” is assigned to the beverages of "cold)". Then, the calculation unit 104 stores the allocated priority "1” in the "priority” field of the record corresponding to the beverage in the work table 2500.
  • the calculation unit 104 is a beverage whose product name is "sports drink", which is "14", which has the next largest number of similar biological purchases stored in the "preference (purchase count) in the past similar physical condition” field. Assign the next highest priority "2" to the object after the priority "1". Then, the calculation unit 104 stores the allocated priority "2" in the "priority” field of the record corresponding to the beverage in the work table 2500.
  • the beverage with the product name "carbonated drink (cold)” is assigned the priority "3"
  • the beverage with the product name "coffee 2” is assigned the priority "4".
  • the calculation unit 104 has determined that the number of similar in-vivo purchases measured in step S402 is "0" and that the beverage can be sold (for example, the product names are “coffee 1", “coffee 3", and "beer 1". (Beverages) are assigned the following priority (“5” in this specific example).
  • the calculation unit 104 does not assign a priority to the beverages determined in step S401 that cannot be sold (for example, the beverages whose product names are "beer 2" and "beer 3"). Therefore, the calculation unit 104 stores "-" in the "priority" field of the record corresponding to the unsellable beverage in the work table 2500, indicating that the user is not recommended.
  • the calculation unit 104 executes the beverage determination process from step S401 to step S403 in step S207b (FIG. 24). Then, the calculation unit 104 shows a message in FIGS. 9 and 11 for recommending a beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2500 shown in FIG. 27. It is generated as a message 820 included in the push notification screens 800B and 800C. Further, FIG. 9 and FIG. 11 show the product image representing the beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2500 shown in FIG. 27. It is generated as an icon image 840 of the push notification screens 800B and 800C.
  • step S210b the calculation unit 104 refers to the work table 2500 shown in FIG. 27 obtained by executing steps S401 to S403 in step S207b (FIG. 24), and “priority”.
  • a user-specific purchase menu 900 is provided with tile objects 901 (FIG. 12, etc.) indicating each beverage corresponding to each record in which the priority is stored in the field, arranged according to the stored priority. Generate.
  • the fourth embodiment of the present disclosure will be described.
  • the third embodiment an example in which the business operator X application in the communication terminal 100 acquires the biometric information of the user of the communication terminal 100 from the first server 200 and the communication terminal 100 has been described.
  • the fourth embodiment is different from the third embodiment in that the business operator X application in the communication terminal 100 acquires the biometric information of the user of the communication terminal 100 from the sensor application of the communication terminal 100.
  • the memory 102 of the communication terminal 100 is provided with a table having the same configuration as the biological information table 2300 shown in FIG.
  • the table will be referred to as a biological information table 2300.
  • the sensor application collects the biometric information of the user of the communication terminal 100 periodically measured by the biometric sensor 600, and displays the collected biometric information as the user ID of the user and the measurement date and time when the biometric information was measured. It is stored in the biological information table 2300 (FIG. 25) in chronological order in association with the measurement date and time information.
  • biometric information of the user of the communication terminal 100 it is not always necessary to take the biometric information of the user of the communication terminal 100 into consideration when generating the 800 and the individual purchase menu 900 for the user, but in the present embodiment, the user's biometric information is not necessarily taken into consideration. It will be described as an embodiment in which biological information is added.
  • FIG. 28 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the fourth embodiment.
  • step S204 (FIG. 7) is performed in the same manner as in the first embodiment instead of step S204b (FIG. 24) in the third embodiment.
  • step S221 (FIG. 7) is performed in the first server 200 as in the first embodiment.
  • step S206b the calculation unit 104 sets a record including the user ID of the user of the communication terminal 100 in the biometric information table 2300 (FIG. 25) provided in the memory 102 as the biometric information of the user. Acquire (step S206b). After that, the processes after step S205 are performed as in the third embodiment.
  • step S207b the calculation unit 104 receives the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory included in the product information acquired in step S202 each time the beacon signal is received. Similar to the third embodiment, using each combination of information, the preference information returned in step S221 and acquired via the communication unit 101, the preference information acquired in step S205, and the biological information acquired in step S206b. Beverage determination process (steps S401 to S403 (FIG. 26)) is executed. In step S210b, the calculation unit 104 refers to the work table 2500 (FIG. 27) obtained by executing the beverage determination process (steps S401 to S403 (FIG. 26)) in step S207b, and displays the purchase menu 900. Generate.
  • the user's preference information and biometric information of the communication terminal 100 are acquired from the first server 200, and the push notification screen 800 and the user are individually individualized.
  • the third embodiment is different from the third embodiment in that the purchase menu 900 is generated and the purchase information of the beverage by the user of the communication terminal 100 is notified to the first server 200.
  • biometric information of the user of the communication terminal 100 it is not always necessary to take the biometric information of the user of the communication terminal 100 into consideration when generating the 800 and the individual purchase menu 900 for the user, but in the present embodiment, the user's biometric information is not necessarily taken into consideration. It will be described as an embodiment in which biological information is added.
  • FIG. 29 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the fifth embodiment.
  • the proximity communication unit 707 of each vending machine 700 provided in the vending machine management system periodically transmits a beacon signal (step S271).
  • step S201 is performed as in the third embodiment.
  • information indicating the distance to the vending machine 700, which is the source of the beacon signal, and the transmission direction of the beacon signal is stored in the memory 102.
  • step S202 is performed, and product information including identification information, type information, and inventory information for identifying the vending machine 700 is stored in the memory 102.
  • step S202 when the calculation unit 104 stores the preference information of the user of the communication terminal 100 in the memory 102 ([presence of preference information]), the calculation unit 104 stores the preference of the user of the communication terminal 100 stored in the memory 102. Acquire information (step S205a).
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to identify the communication terminal 100 including the user ID stored in the memory 102, the preference information acquired in step S205a, and the preference information in step S202.
  • the calculation unit 302 uses the identification information stored in the memory 303 based on the identification information and the product information of the vending machine 700 acquired via the communication unit 301. Update the product information of the corresponding vending machine 700.
  • step S201 every time the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, the processing from step S201 to step S203a is performed with the reception as a trigger. Repeated.
  • the calculation unit 104 receives steps S201 and each beacon signal by the proximity communication unit 107. Only step S202 may be executed, and steps S205a and S203a may be executed only once. As a result, in the one step S203a, the calculation unit 104 has the identification information for identifying the communication terminal 100 including the user ID, the preference information acquired in step S205a, and the information acquired in each step S201 and S202. And may be collectively transmitted to the business management server 300.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other, and the business operator X can acquire the personal information of each user stored in the first server 200.
  • the calculation unit 302 of the business management server 300 controls the communication unit 301, and together with the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired from the communication terminal 100, the identification information.
  • a signal requesting transmission of the user's preference information and biometric information identified by the user ID included in the first server 200 is transmitted to the first server 200 (step S231c).
  • the calculation unit 202 steps. S221c is performed (step S221c).
  • step S221c when the calculation unit 202 determines that the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is a licensed user ([principal permission]), the communication unit 201 Is controlled so that the preference information and biometric information of the licensed user acquired from the memory 203 are returned to the business management server 300.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 to transmit information indicating that the personal information cannot be accessed to the business management server 300. Let me reply. These returned information is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 and confirms whether or not the operator management server 300 is permitted to read the personal information.
  • the message may be transmitted to the communication terminal 100 indicated by the identification information acquired from the business management server 300.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201.
  • the calculation unit 202 may acquire the user preference information and the biometric information indicated by the user ID included in the identification information received in step S221c from the memory 203. Then, the calculation unit 202 may have the communication unit 201 return the acquired information to the business management server 300.
  • the calculation unit 302 pushes the push notification screen based on each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, the preference information, and the biometric information acquired in the previous steps.
  • Generate 800 step S234b.
  • each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information is transmitted in step S203a and is acquired via the communication unit 301.
  • the preference information is transmitted in step S203a and is returned via the communication unit 301 and is returned in step S221c to indicate the preference information acquired via the communication unit 301.
  • the biometric information is returned in step S221c and indicates the biometric information acquired via the communication unit 301.
  • step S234b the calculation unit 302 uses each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, the preference information, and the biological information to make a beverage.
  • the object determination process (steps S401 to S403 (FIG. 26)) is executed.
  • the calculation unit 302 shows a message in FIGS. 9 and 11 for recommending a beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2500 (FIG. 27). It is generated as a message 820 included in the push notification screens 800B and 800C.
  • FIG. 9 and FIG. 11 show the product image representing the beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority” field of the work table 2500 (FIG. 27). It is generated as an icon image 840 of the push notification screens 800B and 800C.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit the information indicating the push notification screen 800 generated in step S234b to the communication terminal 100 (step S235).
  • the push notification screen 800 indicated by the acquired information is acquired by the communication terminal 100. It is displayed on the display 105 (step S208a).
  • step S208a If the calculation unit 104 does not detect the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107 for a predetermined time or longer after displaying the push notification screen 800 in step S208a ([No beacon reception for the predetermined time or longer]), the push notification screen. The process of erasing the display of 800 is performed, and the push notification screen 800 is hidden. Then, the calculation unit 104 ends the process (step S209). When the processing unit 104 ends the processing, the calculation unit 104 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to communicate.
  • a signal requesting the user of the terminal 100 to generate the individual purchase menu 900 is transmitted to the operator management server 300 (step S210a).
  • the signal requesting the user to generate the individual purchase menu 900 is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the calculation unit 302 When the calculation unit 302 acquires the signal transmitted in step S210a via the communication unit 301 requesting the user of the communication terminal 100 to generate an individual purchase menu, the calculation unit 302 receives the type information and the type information included in the product information used in step S234b. Based on the inventory information, the preference information, and the biological information, an individual purchase menu 900 is generated for the user of the communication terminal 100 (step S236b).
  • step S236b the calculation unit 302 refers to the work table 2500 (FIG. 27) obtained by executing the beverage determination process (steps S401 to S403 (FIG. 26)) in step S234b. Then, the calculation unit 302 sets the tile object 901 (FIG. 12, etc.) indicating each beverage corresponding to each record in which the priority is stored in the "priority" field according to the stored priority. Generate the arranged purchase menu 900.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit information indicating the individual purchase menu 900 to the user of the communication terminal 100 generated in step S236b to the communication terminal 100 (step S237).
  • the communication terminal 100 when the calculation unit 104 acquires the information indicating the individual purchase menu 900 to the user of the communication terminal 100 transmitted in step S237 via the communication unit 101, the communication terminal indicated by the acquired information.
  • the individual purchase menu 900 for 100 users is displayed on the display 105 of the communication terminal 100 (step S211a).
  • steps S212 to S213 and step S272 are performed, and the beverage purchased by the user is provided to the user.
  • the calculation unit 104 of the communication terminal 100 controls the communication unit 101 to transmit the beverage purchase information to the business management server 300 (step S214a).
  • the purchase information of the beverage transmitted in step S214a is received by the communication unit 301 and output to the calculation unit 302.
  • the beverage purchase information includes the user ID of the user of the communication terminal 100, the date and time information indicating the date and time when the user purchased the beverage, and the identification information for identifying the vending machine 700 from which the user purchased the beverage. And the type information indicating the type of the beverage purchased by the user.
  • step S2308 the calculation unit 302 of the business operator management server 300 acquires the purchase information of the beverage from the communication unit 301
  • the calculation unit 302 requests to update the history of the purchase history information of the user of the communication terminal 100 together with the acquired purchase information of the beverage.
  • the signal is transmitted to the first server 200 by the communication unit 301 (step S238).
  • step S222 is performed, and when the user of the communication terminal 100 is a licensed user, the purchase history of the licensed user stored in the memory 203. The information is updated.
  • the sixth embodiment of the present disclosure will be described.
  • the fifth embodiment an example of acquiring the biometric information of the user of the communication terminal 100 from the first server 200 in the business management server 300 has been described.
  • the business operator management server 300 requests the sensor application of the communication terminal 100 for the biometric information of the user of the communication terminal 100, and acquires the biometric information from the sensor application. Different from.
  • the memory 102 of the communication terminal 100 is provided with a table having the same configuration as the biological information table 2300 shown in FIG. 25, as in the fourth embodiment.
  • the table will be referred to as a biological information table 2300.
  • the sensor application collects the biometric information of the user of the communication terminal 100 periodically measured by the biometric sensor 600, and the collected biometric information is used as the user ID of the user and the biological body.
  • the information is stored in the biometric information table 2300 (FIG. 25) in chronological order in association with the measurement date / time information indicating the measurement date / time when the information was measured.
  • biometric information of the user of the communication terminal 100 it is not always necessary to take the biometric information of the user of the communication terminal 100 into consideration when generating the 800 and the individual purchase menu 900 for the user, but in the present embodiment, the user's biometric information is not necessarily taken into consideration. It will be described as an embodiment in which biological information is added.
  • FIG. 30 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the sixth embodiment.
  • step S231d is performed instead of step S231c (FIG. 29) in the fifth embodiment.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other, and the business operator X acquires the personal information of each user stored in the first server 200. Is allowed.
  • the calculation unit 302 of the business management server 300 controls the communication unit 301, and together with the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired from the communication terminal 100, the identification information.
  • a signal requesting transmission of the user's preference information identified by the user ID included in the first server 200 is transmitted to the first server 200 (step S231d).
  • the first server 200 receives step S221c in the fifth embodiment. Instead of (FIG. 29), the calculation unit 202 performs the same step S221d as in step S221b (FIG. 24) (step S221d).
  • step S221d when the calculation unit 202 determines that the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is a licensed user ([principal permission]), the communication unit 201 Is controlled so that the preference information of the licensed user acquired from the memory 203 is returned to the business management server 300.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 to transmit information indicating that the personal information cannot be accessed to the business management server 300. Let me reply. These returned information is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 and confirms whether or not the operator management server 300 is permitted to read the personal information.
  • the message may be transmitted to the communication terminal 100 indicated by the identification information acquired from the business management server 300.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201.
  • the calculation unit 202 may acquire the preference information included in the personal information of the user indicated by the user ID included in the identification information received in step S221c from the memory 203. Then, the calculation unit 202 may have the communication unit 201 return the acquired information to the business management server 300.
  • the calculation unit 302 requests the communication terminal 100 indicated by the terminal ID included in the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired in step S203a for the biometric information of the user of the communication terminal 100, and responds accordingly. Acquires the biometric information of the user of the communication terminal 100 that has been returned (step S239).
  • step S239 the calculation unit 302 controls the communication unit 301 with respect to the communication terminal 100 indicated by the terminal ID included in the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired in step S203a.
  • a signal requesting biometric information of the user of the communication terminal 100 is transmitted.
  • the communication terminal 100 notifies the calculation unit 104 of the reception.
  • the calculation unit 104 executes the sensor application to set a record including the user ID of the user of the communication terminal 100 in the biometric information table 2300 (FIG. 25) provided in the memory 102 of the user. Acquired as biometric information.
  • the calculation unit 104 causes the communication unit 101 to return the acquired biometric information.
  • the calculation unit 302 of the business operator management server 300 acquires the biometric information of the user of the communication terminal 100 returned from the communication terminal 100 via the communication unit 301. After that, the processes after step S234b are performed as in the fifth embodiment.
  • step S234b the calculation unit 302 is transmitted in step S203a, and the identification information of the vending machine 700 acquired via the communication unit 301, the type information included in the product information, and the inventory information.
  • step S203a the preference information acquired via the communication unit 301, the reply in step S221d, the preference information acquired via the communication unit 301, and the biological information acquired in step S239 are used.
  • the beverage determination process (steps S401 to S403 (FIG. 26)) is executed.
  • step S236b the calculation unit 104 refers to the work table 2500 (FIG. 27) obtained by executing the beverage determination process (steps S401 to S403 (FIG. 26)) in step S234b, and displays the purchase menu 900. Generate.
  • the seventh embodiment of the present disclosure will be described.
  • the identification information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107 the type information included in the product information, and the inventory information.
  • An example of generating the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 for the user based on each combination of the above, the preference information of the user of the communication terminal 100, and the weather information of the current location of the communication terminal 100 has been described.
  • the identification information of the vending machine 700 of the transmission source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107 the type information included in the product information, and the type information
  • An example of generating a push notification screen 800 and an individual purchase menu 900 for a user based on each combination of inventory information, user preference information of the communication terminal 100, and biometric information of the user has been described.
  • the identification information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107 the type information included in the product information, and the inventory information.
  • the user's preference information of the communication terminal 100, the biometric information of the user, and the weather information of the current location of the communication terminal 100, the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 for the user are generated.
  • the point is different from the first embodiment and the third embodiment.
  • each beacon signal received by the proximity communication unit 107 acquired before the execution of the beverage determination process is transmitted.
  • the weather information of 700 installation locations) is used.
  • the current location (or or) of the communication terminal 100 indicated by the weather information is selected from among the plurality of beverages stored in each vending machine 700 of the source of the beacon signal received by the communication terminal 100.
  • at least one beverage suitable for the user's preference indicated by the preference information is determined. Will be done.
  • FIG. 31 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the seventh embodiment.
  • the proximity communication unit 707 of each vending machine 700 included in the vending machine management system periodically transmits a beacon signal (step). S271).
  • the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 is transferred from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, as in the first embodiment and the third embodiment. Every time the transmitted beacon signal is received, the processes from step S201 to step S203 are repeated with the reception as a trigger.
  • step S201 and S202 may be executed, and step S203 may be executed only once.
  • step S204b is performed in the communication terminal 100, and step S221b is performed in the first server 200 accordingly.
  • the user of the communication terminal 100 is the licensed user.
  • the preference information and biometric information of the licensed user are returned from the first server 200.
  • the user of the communication terminal 100 is not a licensed user ([other than])
  • information indicating that the personal information cannot be accessed is returned from the first server 200.
  • the first server 200 determines whether to allow the first server 200 to read the personal information stored in the memory 203 when the user is not a licensed user ([other than]). A message confirming whether or not it may be returned to the communication terminal 100. In response to this, when the permission is returned to the first server 200, the user's preference information and biometric information of the communication terminal 100 may be returned from the first server 200 to the communication terminal 100.
  • step S205b is performed, and the preference information and / or the biometric information of the user of the communication terminal 100 is stored in the memory 102 of the communication terminal 100 ([Preference / Biometric information possession]. ]),
  • the user's preference information and / or biometric information is acquired within a range that does not overlap with the preference information and biometric information returned in step S221b.
  • the latest biometric information is transmitted from the biometric sensor 600 to the communication terminal 100, and although it is stored and managed by the sensor application, it may not have been uploaded to the first server 200 yet. Therefore, in order to perform the beverage determination process described later including the latest biometric information, the latest biometric information stored in the memory 102 of the communication terminal 100 is also acquired in step S205b.
  • step S206 is performed as in the first embodiment. Further, after that, step S206 is periodically repeated.
  • the weather information corresponding to the installation position of the vending machine 700 indicated by the current location of the communication terminal 100 or the identification information acquired in step S202 from the second server 500 is the current location of the communication terminal 100. Obtained as weather information.
  • the acquired weather information is stored in the memory 102 in time series as a history of the weather information in association with the date and time information indicating the date and time when the weather information was acquired.
  • the present invention is not limited to this, and as in the first embodiment, in step S206, the weather information of the area including the current location of the communication terminal 100 in the past predetermined period may be acquired.
  • the history of the weather information of the current location of the communication terminal 100 stored in the memory 102 of the communication terminal 100 owned by the licensed user is recorded in the first server 200 by the licensed user. It may be managed as personal information of.
  • the history of the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the user in step S204b is requested from the communication terminal 100 together with the preference information and the biometric information associated with the user ID, and in step S221b, the first step is performed.
  • the history of the weather information may be acquired from the server 200 together with the preference information and the biological information.
  • each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information indicates the one acquired in step S202 each time the beacon signal is received.
  • the preference information is returned in step S221b and indicates the preference information acquired via the communication unit 101 and the preference information acquired in step S205.
  • the biometric information is returned in step S221b and indicates the biometric information acquired via the communication unit 101 and the biometric information acquired in step S205b.
  • the weather information indicates the history of the weather information acquired in step S206 and the weather information stored in the memory 102 or the first server 200.
  • step S207c the calculation unit 104 uses each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, preference information, biological information, and weather information. Then, the beverage determination process described later is executed.
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 generated in step S207c on the display 105 of the communication terminal 100 (step S208), as in the first embodiment.
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 on the display 105 and drives a vibration generator (not shown) built in the communication terminal 100 to make it easier for the user of the communication terminal 100 to notice the push notification. You may.
  • the calculation unit 104 displays the push notification screen 800 on the display 105, and reproduces a voice notifying that the push notification has been received from the speaker (not shown) built in the communication terminal 100, and the communication terminal 100. The user may be more aware of the push notification.
  • step S208 If the calculation unit 104 does not detect the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107 for a predetermined time or longer after displaying the push notification screen in step S208 ([No beacon reception for the predetermined time or longer]), the push notification screen is displayed. Performs the process of clearing the display and hides the push notification screen. Then, the calculation unit 104 ends the process (step S209). When the processing unit 104 ends the processing, the calculation unit 104 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 is included in the product information used in step S207c.
  • An individual purchase menu is generated for the user of the communication terminal 100 based on the type information, inventory information, preference information, biometric information, and weather information (step S210c).
  • step S210c the calculation unit 104 uses the type information and inventory information, preference information, biological information, and weather information included in the above-mentioned product information in step S207c to determine a beverage, which will be described later.
  • a separate purchasing menu 900 is generated with reference to the working table described below obtained by the execution of.
  • the calculation unit 104 displays an individual purchase menu for the user of the communication terminal 100 generated in step S210c on the display 105 of the communication terminal 100 (step S211).
  • steps S211 to S213, steps S272 and step S222 are performed.
  • the beverage purchased by the user is provided to the user, and in the first server 200, when the user of the communication terminal 100 is a licensed user, the purchase history information of the licensed user stored in the memory 203 is updated.
  • NS the purchase history information of the licensed user stored in the memory 203
  • At least one beverage that is recommended on the push notification screen 800 and is displayed on the individual purchase menu 900 for the user and that matches the user's taste of the communication terminal 100 is determined.
  • the beverage determination process will be described with reference to specific examples. The beverage determination process is performed when the push notification screen 800 is generated, and the result of the beverage determination process is used when the purchase menu 900 individual to the user is generated.
  • the beverage determination process it is included in the identification information and the product information of the vending machine 700 of the source of each beacon signal received by the proximity communication unit 107, which is acquired before the beverage determination process.
  • Each combination of type information and inventory information, preference information, biometric information and weather information are used.
  • the weather at the current location of the communication terminal 100 indicated by the weather information and the communication terminal indicated by the biometric information are selected from among the plurality of beverages stored in each vending machine 700 of the transmission source.
  • at least one beverage suitable for the user's preference of the communication terminal 100 indicated by the preference information is determined.
  • FIG. 32 is a flowchart showing an example of the beverage determination process.
  • FIG. 33 is a diagram showing an example of a working table 2600 used in the beverage determination process shown in FIG. 32.
  • the product information included in the information 2100 shown in FIG. 16, the preference information 2120 shown in FIG. 18, and the weather information 2200 and the weather shown in FIG. 20 are shown. It is assumed that the information history 2210 and the biometric information included in the biometric information table 2300 shown in FIG. 25 have been acquired.
  • the calculation unit 104 first refers to each product information (FIG. 16) acquired before the beverage determination process, and based on the type information and inventory information included in each product information, It is determined whether or not the beverage corresponding to each product information can be sold. Then, the calculation unit 104 stores the result of the determination in the work table 2600 shown in FIG. 33 (step S501). As a result, beverages determined to be unsellable can be excluded from the beverages recommended to the user.
  • step S501 the calculation unit 104 sells out and cannot sell the beverage corresponding to the product information indicating that the quantity indicated by the quantity information included in the inventory information is "0". To determine. Further, the calculation unit 104 cannot sell the beverage corresponding to the product information indicating that the temperature indicated by the temperature information included in the inventory information is outside the predetermined temperature range that can be provided to the user. Determine as a beverage.
  • the predetermined temperature range of the cold beverage is assumed to be 4 ° C. or higher and 7 ° C. or lower. Further, although the hot beverage is not dealt with in this specific example (FIG. 16), the predetermined temperature range of the hot beverage is assumed to be 53 ° C. or higher and 57 ° C. or lower.
  • the quantity indicated by the quantity information included in the inventory information is "0", and the product name indicated by the type information is "beer 2". Beverages are identified as unsellable beverages. Further, in the record whose beacon ID is "ID2", the beverage corresponding to the product information in which the temperature indicated by the temperature information included in the inventory information is "13" and the product name indicated by the type information is "beer 3" is It is determined to be a beverage that cannot be sold. Beverages corresponding to the seven product information excluding these two product information are determined to be sellable beverages.
  • the calculation unit 104 refers to each product information (FIG. 16) acquired before the beverage determination process, and indicates the product name (for example, coffee 1) indicated by the type information included in each product information in FIG. 33. Store in the "Product Name" field of the table 2600. Then, the calculation unit 104 stores the determination result in step S501 in the "saleability" field of the work table 2600.
  • "OK” described in the "saleability” field of FIG. 33 means that the beverage having the product name (for example, coffee 2) indicated by the "product name” field corresponding to the "saleability” field can be sold. Indicates that it was determined.
  • the beverage with the product name for example, beer 2 indicated by the "product name” field corresponding to the "saleable” field is sold out and cannot be sold. Indicates that the beverage was identified as a good beverage.
  • "NG (outside the appropriate temperature)" in the "whether or not to sell” field in FIG. 33 means that the beverage with the product name (for example, beer 3) indicated by the "product name” field corresponding to the "whether or not to sell” field is not sold outside the appropriate temperature. Indicates that it has been identified as a possible beverage.
  • the calculation unit 104 includes product information (FIG. 16) regarding each beverage determined to be sellable in step S501, preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and weather information 2200 (FIG. 16). 19) And the number of purchases of each beverage determined to be sellable by the user of the communication terminal 100 based on the history of weather information 2210 (FIG. 20), the weather condition is similar to the current weather condition. The number of purchases of each beverage in the past (hereinafter referred to as the number of purchases in similar weather) is measured (step S502).
  • the calculation unit 104 refers to each record of the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and each beverage stored in the “product name” field.
  • the product name for example, green tea (cold)
  • the number of purchases indicated by the "number of purchases" field for example, 167 are acquired.
  • the calculation unit 104 determines the "past preference (past preference) of the record in which the product name (for example, green tea (cold)) of each acquired beverage is stored in the" product name "field.
  • the number of purchases (for example, 167) acquired is stored in the "number of purchases" field.
  • the calculation unit 104 has a record "past preference (number of purchases)" in which a product name that could not be acquired from the preference information 2120 (FIG. 18) is stored in the "product name” field. "0" is stored for the field. As a result, it is possible to grasp that the user does not like the beverage with the product name that could not be obtained from the preference information 2120 (FIG. 18).
  • the calculation unit 104 used the weather information 2200 (FIG. 19) acquired before the beverage determination process in the history 2210 (FIG. 20) of the weather information acquired before the beverage determination process.
  • Weather information that satisfies all of the following three conditions 1) to 3) is determined to be weather information indicating a weather condition similar to the current weather condition (hereinafter referred to as similar weather information).
  • the calculation unit 104 acquires the date and time information (hereinafter, similar weather date and time information) associated with the similar weather information from the history of the weather information 2210 (FIG. 20).
  • Condition 1 The temperature indicated by the "Temperature (Celsius)” field is within ⁇ 5 ° C. from the temperature indicated by the “Temperature (Celsius)” field of the weather information 2200.
  • Condition 2) The humidity indicated by the “humidity” field is within ⁇ 20% of the humidity indicated by the “humidity” field of the weather information 2200.
  • Condition 3) The heat index indicated by the “heat index (WBGT)” field is within ⁇ 5 ° C. from the heat index indicated by the “heat index (WBGT)” field of the weather information 2200.
  • the calculation unit 104 determines that the four weather information is similar weather information, and the four weather information associated with the four weather information included in the weather information history 2210 shown in FIG. 20. Date and time information "20200414060000”, “20200414070000”, “20200414080000”, and "20200414090000" are acquired as similar weather date and time information.
  • the conditions for determining similar weather information are not limited to the above three conditions 1) to 3), and are included in the weather information 2200 (FIG. 19) acquired before the beverage determination process.
  • One or more conditions may be used using the values indicated by one or more of the ")", “humidity”, “heat index (WBGT)", “sunshine”, and “weather” fields.
  • similar weather information and similar weather date and time information may be acquired using only the heat index (WBGT) of the condition 3).
  • step S502 the calculation unit 104 refers to the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and each beverage determined to be sellable in step S501 has similar weather date and time information.
  • the number of purchases within a predetermined time from the date and time indicated by is measured as the number of purchases of each beverage in similar weather conditions.
  • the predetermined time is assumed to be one hour.
  • the product name (for example, green tea (cold)) of each beverage determined to be sellable in step S501 is described in the "product name" field.
  • the calculation unit 104 uses the date and time (for example, April 2020) indicated by each similar weather date and time information among the dates and times stored in the referenced "purchase date and time” field (for example, 202004142234242, 2020041409534, ). From 6:00:00 on the 14th) to the date and time within the specified time (for example, from 5:00:00 on April 14, 2020 to 7:00:00 on April 14, 2020).
  • the number of date and time in the "purchase date and time" field of the beverage included is measured as the number of similar weather purchases of each beverage.
  • the calculation unit 104 displays the measured number of purchases in similar weather (for example, 103) in the "product name" field of the product name (for example, green tea (cold)) of the beverage in the work table 2600 shown in FIG. Is stored in the "Preferences (number of purchases) in similar weather conditions in the past" field of the stored record.
  • the calculation unit 104 includes product information (FIG. 16) regarding each beverage determined to be sellable in step S501, preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and biological information (FIG. 18). Based on 25), among the number of similar weather purchases measured in step S502 by the user of the communication terminal 100, the number of purchases of each beverage in the past that was similar to the user's current physical condition ( It measures how many times the preference (number of purchases) in the past similar physical condition of FIG. 33 was (step S503).
  • the calculation unit 104 transfers the biometric information included in the record corresponding to the latest measurement date and time among the biometric information (FIG. 25) acquired before the beverage determination process to the communication terminal 100.
  • the biometric information indicating the current physical condition of the user (hereinafter referred to as the current biometric information).
  • the calculation unit 104 uses the communication terminal 100 to obtain biometric information that satisfies all of the following two conditions 1) to 2) using the current biometric information among the biological information measured in the past from the current biometric information. It is judged to be biological information indicating a physical condition similar to the current physical condition (hereinafter referred to as similar biological information).
  • the calculation unit 104 acquires the measurement date / time information (hereinafter, similar bio date / time information) associated with the similar biometric information from the biometric information (FIG. 25).
  • Condition 1 The body temperature indicated by the “body temperature” field is currently within ⁇ 1 ° C. from the body temperature indicated by the “body temperature” field of the biological information.
  • Condition 2) The body water content indicated by the “body water content” field is currently within ⁇ 1% of the body water content indicated by the “body water content” field of the biological information.
  • the calculation unit 104 currently uses the biometric information contained in the record in which the latest date and time "20200414090000" is stored in the "measurement date and time” field among the four biometric information included in the biometric information table 2300 shown in FIG. It is biometric information.
  • the conditions for determining similar biological information are not limited to the above two conditions 1) and 2), but are currently included in the biological information, such as "systolic blood pressure”, “diastolic blood pressure”, “heart rate”, and “heart rate”.
  • One or more conditions may be used using the values indicated by one or more of the "body water content” and "body temperature” fields. For example, similar biological information and similar biological date and time information may be acquired using only the body temperature of condition 1).
  • the calculation unit 104 refers to the preference information 2120 (FIG. 18) acquired before the beverage determination process, and among the similar weather date and time information acquired in step S502, the similar biological date and time information is The number of similar weather date and time information indicating the date and time within a predetermined time from the indicated date and time is measured as the number of similar biological purchases of the beverage corresponding to the similar weather date and time information.
  • the predetermined time is assumed to be one hour.
  • the product name for example, green tea (cold)
  • the calculation unit 104 has the "preference (purchase) of the work table 2600 shown in FIG. 33 in the past similar weather condition, which is included in the date and time stored in the referenced" purchase date and time "field and acquired in step S502. From the date and time indicated by each similar weather date and time information (for example, 6:00:00 on April 14, 2020) among the "103" similar weather date and time information, which is the number of purchases during similar weather in the "number of times" field.
  • the number of similar weather date and time information indicating the date and time within a predetermined time (for example, from 5:00:00 on April 14, 2020 to 7:00:00 on April 14, 2020) (for example, 89).
  • (E) is measured as the number of similar in-vivo purchases of each beverage (for example, a beverage whose product name is "green tea (cold)") corresponding to the similar weather date and time information.
  • the calculation unit 104 displays the measured number of similar in-vivo purchases (for example, 89) in the "product name" field of the product name (for example, green tea (cold)) of the beverage in the work table 2600 shown in FIG. 33. Is stored in the "Preferences (number of purchases) in the past similar physical condition" field of the stored record.
  • the calculation unit 104 determines the communication terminal 100 in order from the beverages measured in step S502 with the highest number of purchases at the time of living, in relation to the weather at the current location of the communication terminal 100 and the current physical condition of the user of the communication terminal 100.
  • the beverages determined to be sellable in step S501 are assigned the highest priority in order from the beverages with the highest number of similar biopurchases (step). S504).
  • step S501 For example, as a result of executing the processes from step S501 to step S503, as shown in FIG. 33, "product name”, “sale availability”, “past preference (number of purchases)”, and “past preference (number of purchases)” of each record of the work table 2600.
  • the product name indicated by the type information included in each product information shown in FIG.
  • the number of purchases of each beverage determined to be sellable in step S501 the number of purchases of each beverage measured in similar weather in step S502, and the number of purchases of each beverage in similar weather measured in step S503. It is assumed that the number of purchases at the time of similar living body is stored.
  • step S504 the calculation unit 104 has a product name of "green tea (green tea)" in which the maximum number of similar biological purchases stored in the "preference (purchase number) in the past similar physical condition” field is "89". The highest priority "1” is assigned to the beverages of "cold)". Then, the calculation unit 104 stores the allocated priority "1” in the "priority” field of the record corresponding to the beverage in the working table 2600.
  • the calculation unit 104 is a beverage whose product name is "sports drink", which is "14", which has the next largest number of similar biological purchases stored in the "preference (purchase count) in the past similar physical condition” field. Assign the next highest priority "2" to the object after the priority "1". Then, the calculation unit 104 stores the allocated priority "2" in the "priority” field of the record corresponding to the beverage in the working table 2600.
  • the beverage with the product name "carbonated drink (cold)” is assigned the priority "3"
  • the beverage with the product name "coffee 2” is assigned the priority "4".
  • the calculation unit 104 has determined that the number of similar in-vivo purchases measured in step S502 is "0" and that the beverage can be sold (for example, the product names are “coffee 1", “coffee 3", and "beer 1". (Beverages) are assigned the following priority (“5” in this specific example).
  • the calculation unit 104 does not assign a priority to the beverages determined to be unsellable in step S501 (for example, the beverages whose product names are "beer 2" and "beer 3"). Therefore, the calculation unit 104 stores "-" in the "priority" field of the record corresponding to the non-saleable beverage in the work table 2600, indicating that the user is not recommended.
  • the calculation unit 104 executes the beverage determination process from step S501 to step S504 in step S207c (FIG. 31). Then, the calculation unit 104 shows a message in FIGS. 9 and 11 for recommending a beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2600 shown in FIG. 33. It is generated as a message 820 included in the push notification screens 800B and 800C. Further, FIG. 9 and FIG. 11 show the product image representing the beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2600 shown in FIG. 33. It is generated as an icon image 840 of the push notification screens 800B and 800C.
  • step S210c the calculation unit 104 refers to the work table 2600 shown in FIG. 33 obtained by executing steps S501 to S504 in step S207c (FIG. 31), and “priority”.
  • a user-specific purchase menu 900 is provided with tile objects 901 (FIG. 12, etc.) indicating each beverage corresponding to each record in which the priority is stored in the field, arranged according to the stored priority. Generate.
  • the order of performing steps S502 and S503 may be changed. That is, after measuring how many times the number of purchases of each beverage determined to be sellable in step S501 was, the number of purchases during similar weather is the number of purchases during similar weather. You may measure how many times it was. Then, the beverages determined to be sellable in step S501 may be assigned a higher priority in order from the beverage having the largest number of purchases in similar weather.
  • the eighth embodiment of the present disclosure will be described.
  • the eighth embodiment is different from the seventh embodiment in that the operator X application in the communication terminal 100 acquires the biometric information of the user of the communication terminal 100 in the sensor application.
  • the memory 102 of the communication terminal 100 is provided with a table having the same configuration as the biological information table 2300 shown in FIG.
  • the table will be referred to as a biological information table 2300.
  • the sensor application collects the biometric information of the user of the communication terminal 100 periodically measured by the biometric sensor 600, and displays the collected biometric information as the user ID of the user and the measurement date and time when the biometric information was measured. It is stored in the biological information table 2300 (FIG. 25) in chronological order in association with the measurement date and time information.
  • FIG. 34 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the eighth embodiment.
  • step S204 (FIG. 7) is performed in the same manner as in the first embodiment instead of step S204b (FIG. 31) in the seventh embodiment.
  • step S221 (FIG. 7) is performed in the first server 200 as in the first embodiment.
  • step S206b the calculation unit 104 sets a record including the user ID of the user of the communication terminal 100 in the biometric information table 2300 (FIG. 25) provided in the memory 102 as the biometric information of the user. Acquire (step S206b). After that, the processes after step S205 are performed as in the seventh embodiment.
  • step S207c the calculation unit 104 receives the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory included in the product information acquired in step S202 each time the beacon signal is received.
  • Each combination of information, the preference information returned in step S221 and acquired via the communication unit 101, the preference information acquired in step S205, the biological information acquired in step S206b, and the weather information acquired in step S206 are used.
  • a beverage determination process steps S501 to S504 (FIG. 32)
  • step S210c the calculation unit 104 refers to the work table 2600 (FIG. 33) obtained by executing the beverage determination process (steps S501 to S504 (FIG. 32)) in step S207c, and displays the purchase menu 900. Generate.
  • the ninth embodiment of the present disclosure will be described.
  • the biometric information of the user of the communication terminal 100 is acquired from the first server 200
  • the weather information of the current location of the communication terminal 100 is acquired from the second server 500.
  • An example of generating an individual purchase menu 900 for the push notification screen 800 and the user and notifying the first server 200 of the purchase information of the beverage by the user of the communication terminal 100 has been described.
  • the biometric information of the user of the communication terminal 100 is acquired from the first server 200, and the weather at the current location of the communication terminal 100 is acquired from the second server 500.
  • the seventh embodiment is different from the seventh embodiment in that the information is acquired, the push notification screen 800 and the individual purchase menu 900 are generated for the user, and the purchase information of the beverage by the user of the communication terminal 100 is notified to the first server 200.
  • the history 2210 (FIG. 20) of the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the licensed user is managed as the personal information of the licensed user in the first server 200.
  • FIG. 35 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the ninth embodiment.
  • the proximity communication unit 707 of each vending machine 700 provided in the vending machine management system periodically transmits a beacon signal (step S271).
  • step S201 is performed as in the seventh embodiment.
  • information indicating the distance to the vending machine 700, which is the source of the beacon signal, and the transmission direction of the beacon signal is stored in the memory 102.
  • step S202 is performed, and product information including identification information, type information, and inventory information for identifying the vending machine 700 is stored in the memory 102.
  • step S202 when the calculation unit 104 stores the preference information of the user of the communication terminal 100 in the memory 102 ([presence of preference information]), the calculation unit 104 stores the preference of the user of the communication terminal 100 stored in the memory 102. Acquire information (step S205a).
  • the arithmetic unit 104 controls the communication unit 101 to transmit the identification information stored in the memory 102 that identifies the communication terminal 100 including the user ID and the source of the beacon signal acquired in step S201.
  • the identification information and the product information are transmitted to the business management server 300 (step S203a).
  • the calculation unit 302 uses the identification information stored in the memory 303 based on the identification information and the product information of the vending machine 700 acquired via the communication unit 301. Update the product information of the corresponding vending machine 700.
  • step S201 every time the proximity communication unit 107 of the communication terminal 100 receives the beacon signal transmitted from the proximity communication unit 707 of the vending machine 700, the processing from step S201 to step S203a is performed with the reception as a trigger. Repeated.
  • the calculation unit 104 receives the beacon signals in steps S201 and S201. Only step S202 may be executed, and steps S205a and S203a may be executed only once. As a result, in the one step S203a, the calculation unit 104 has the identification information for identifying the communication terminal 100 including the user ID, the preference information acquired in step S205a, and the information acquired in each step S201 and S202. And may be collectively transmitted to the business management server 300.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other, and the business operator X can acquire the personal information of each user stored in the first server 200.
  • the calculation unit 302 of the business management server 300 controls the communication unit 301, and together with the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired from the communication terminal 100, the identification information.
  • a signal requesting the user's preference information and biometric information identified by the user ID included in the server and the history 2210 (FIG. 20) of the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the user is transmitted to the first server 200. (Step S231e).
  • the identification information (including the user ID for identifying the user) for identifying the communication terminal 100, the user's preference information, the biometric information, and the weather information transmitted by the communication unit 201 in step S231e.
  • the calculation unit 202 Upon receiving the signal requesting transmission of the history 2210 (FIG. 20), the calculation unit 202 performs step S221e (step S221e).
  • step S221e when the calculation unit 202 determines that the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is a licensed user ([principal permission]), the communication unit 201 Is controlled to cause the operator management server 300 to return the preference information and biological information of the licensed user and the history 2210 (FIG. 20) of the weather information acquired from the memory 203.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 to transmit information indicating that the personal information cannot be accessed to the business management server 300. Let me reply. These returned information is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 and confirms whether or not the operator management server 300 is permitted to read the personal information.
  • the message may be transmitted to the communication terminal 100 indicated by the identification information acquired from the business management server 300.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201. In this case, even if the calculation unit 202 acquires the user's preference information and biometric information indicated by the user ID included in the identification information received in step S221e and the history of the weather information 2210 (FIG. 20) from the memory 203. good. Then, the calculation unit 202 may have the communication unit 201 return the acquired information to the business management server 300.
  • step S233 the calculation unit 302 performs step S233 in order to acquire the weather information of the current location of the communication terminal 100 (step S233).
  • step S233 the calculation unit 302 is associated with the identification information of any one vending machine 700 received from the communication terminal 100 from the memory 303, and the calculation unit 302 is associated with the identification information of any one vending machine. Acquire position information indicating the position where the 700 is installed. As a result, the calculation unit 302 acquires the position information indicating the position where any one of the vending machines 700 existing in the vicinity of the communication terminal 100 is installed as the position information indicating the current location of the communication terminal 100.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit the acquired position information and a signal requesting the acquisition of the weather information of the area including the position indicated by the position information to the second server 500.
  • the calculation unit 302 performs the said via the communication unit 301.
  • the returned weather information is acquired as the weather information of the current location of the communication terminal 100.
  • step S233 the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to request the second server 500 for the weather information of the area including the position indicated by the position information together with the position information of the current location of the communication terminal 100.
  • a signal may be transmitted.
  • the calculation unit 302 may directly acquire the weather information of the current location of the communication terminal 100 from the second server 500.
  • step S203a the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to transmit the position information of the current location of the communication terminal 100 to the operator management server 300 together with the identification information for identifying the communication terminal 100 including the user ID. It should be.
  • the calculation unit 302 may acquire the position information of the current location of the transmitted communication terminal 100 via the communication unit 301.
  • the calculation unit 502 of the second server 500 receives the signal requesting the acquisition of the weather information of the current location of the communication terminal 100 via the communication unit 501, the signal is received from the memory 503 as in the first embodiment.
  • the weather information of the area including the position indicated by the position information included in for example, the weather information associated with the date and time information indicating the latest date and time is read out and returned to the communication unit 501.
  • the present invention is not limited to this, and the arithmetic unit 502 receives, for example, among the weather information in the area including the position indicated by the position information included in the signal received by the communication unit 501, which is stored in the memory 503.
  • One or more weather information associated with the date and time information indicating a predetermined period in the past from time may be read out and returned to the communication unit 501.
  • step S233 when the weather information of the current location of the communication terminal 100 is included in the weather information acquired by the business operator management server 300 from the first server 200 in step S221e, it is not necessary to carry out step S233. Further, when the latest date and time information in the "date and time information" field among the weather information acquired by the operator management server 300 from the first server 200 in step S221e is sufficiently close to the current time (for example, 1 from the current time). Within hours or within 15 minutes), the weather information corresponding to the latest date and time information is treated as the weather information of the current location of the communication terminal 100, and step S233 may not be performed.
  • the calculation unit 302 is based on each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, preference information, biometric information, and weather information acquired in the previous steps.
  • Generate the push notification screen 800 step S234c.
  • each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and the inventory information included in the product information is transmitted in step S203a and is acquired via the communication unit 301.
  • the preference information is transmitted in step S203a and is returned via the communication unit 301 and is returned in step S221e to indicate the preference information acquired via the communication unit 301.
  • the weather information is returned in step S221e, and shows the history 2210 (FIG. 20) of the weather information acquired via the communication unit 301 and the weather information acquired in step S233.
  • step S234c the calculation unit 302 obtains each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, preference information, biological information, and weather information. Beverage determination processing (steps S501 to S504 (FIG. 32)) is performed using the product.
  • the calculation unit 302 shows a message in FIGS. 9 and 11 for recommending a beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority" field of the work table 2600 (FIG. 33). It is generated as a message 820 included in the push notification screens 800B and 800C.
  • FIG. 9 and FIG. 11 show the product image representing the beverage corresponding to the record in which "1" is stored in the "priority” field of the work table 2600 (FIG. 33). It is generated as an icon image 840 of the push notification screens 800B and 800C.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit the information indicating the push notification screen 800 generated in step S234c to the communication terminal 100 (step S235).
  • the push notification screen 800 indicated by the acquired information is acquired by the communication terminal 100. It is displayed on the display 105 (step S208a).
  • step S208a If the calculation unit 104 does not detect the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107 for a predetermined time or longer after displaying the push notification screen 800 in step S208a ([No beacon reception for the predetermined time or longer]), the push notification screen. The process of erasing the display of 800 is performed, and the push notification screen 800 is hidden. Then, the calculation unit 104 ends the process (step S209). When the processing unit 104 ends the processing, the calculation unit 104 returns to the state of waiting for the reception of the beacon signal by the proximity communication unit 107.
  • the calculation unit 104 controls the communication unit 101 to communicate.
  • a signal requesting the user of the terminal 100 to generate the individual purchase menu 900 is transmitted to the operator management server 300 (step S210a).
  • the signal requesting the user to generate the individual purchase menu 900 is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the calculation unit 302 acquires the signal transmitted in step S210a via the communication unit 301 requesting the user of the communication terminal 100 to generate an individual purchase menu
  • the calculation unit 302 together with the identification information of the vending machine 700 used in step S234c.
  • an individual purchase menu 900 is generated for the user of the communication terminal 100 (step S236c).
  • step S236c the calculation unit 302 uses each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, preference information, and biological information in step S234c.
  • the work table 2600 (FIG. 33) obtained by executing the beverage determination process (steps S501 to S504 (FIG. 32)) using the weather information is referred to.
  • the calculation unit 302 sets the tile object 901 (FIG. 12, etc.) indicating each beverage corresponding to each record in which the priority is stored in the "priority" field according to the stored priority. Generate the arranged purchase menu 900.
  • the calculation unit 302 controls the communication unit 301 to transmit information indicating the individual purchase menu 900 to the user of the communication terminal 100 generated in step S236c to the communication terminal 100 (step S237).
  • the communication terminal 100 when the calculation unit 104 acquires the information indicating the individual purchase menu 900 to the user of the communication terminal 100 transmitted in step S237 via the communication unit 101, the communication terminal indicated by the acquired information.
  • the individual purchase menu 900 for 100 users is displayed on the display 105 of the communication terminal 100 (step S211a).
  • steps S212 to S213 and step S272 are performed, and the beverage purchased by the user is provided to the user.
  • the calculation unit 104 of the communication terminal 100 controls the communication unit 101 to transmit the beverage purchase information to the business management server 300 (step S214a).
  • the purchase information of the beverage transmitted in step S214a is received by the communication unit 301 and output to the calculation unit 302.
  • the beverage purchase information includes the user ID of the user of the communication terminal 100, the date and time information indicating the date and time when the user purchased the beverage, and the identification information for identifying the vending machine 700 from which the user purchased the beverage. And the type information indicating the type of the beverage purchased by the user.
  • step S2308 the calculation unit 302 of the business operator management server 300 acquires the purchase information of the beverage from the communication unit 301
  • the calculation unit 302 requests to update the history of the purchase history information of the user of the communication terminal 100 together with the acquired purchase information of the beverage.
  • the signal is transmitted to the first server 200 by the communication unit 301 (step S238).
  • step S222 is performed, and when the user of the communication terminal 100 is a licensed user, the purchase history of the licensed user stored in the memory 203. The information is updated.
  • the tenth embodiment of the present disclosure will be described.
  • the ninth embodiment an example of acquiring the biometric information of the user of the communication terminal 100 from the first server 200 in the business management server 300 has been described.
  • the ninth embodiment is that the business operator management server 300 requests the sensor application of the communication terminal 100 to transmit the biometric information of the user of the communication terminal 100, and acquires the biometric information from the sensor application. Different from the embodiment.
  • the memory 102 of the communication terminal 100 is provided with a table having the same configuration as the biological information table 2300 shown in FIG. 25, as in the eighth embodiment.
  • the table will be referred to as a biological information table 2300.
  • the sensor application collects the biometric information of the user of the communication terminal 100 periodically measured by the biometric sensor 600, and the collected biometric information is used as the user ID of the user and the biological body.
  • the information is stored in the biometric information table 2300 (FIG. 25) in chronological order in association with the measurement date / time information indicating the measurement date / time when the information was measured.
  • FIG. 36 is a sequence diagram showing an example of the overall picture of the processing of the vending machine management system according to the tenth embodiment.
  • step S231 is performed instead of step S231e (FIG. 35) in the ninth embodiment.
  • the business operator X that provides the business operator X application and the management business operator of the first server 200 cooperate with each other, and the business operator X is an individual of each user stored in the management server 300 to the first server 200.
  • the calculation unit 302 of the business management server 300 controls the communication unit 301, and together with the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired from the communication terminal 100, the identification information.
  • a signal requesting transmission of the user's preference information identified by the user ID included in the above and the history 2210 (FIG. 20) of the weather information of the current location of the communication terminal 100 owned by the user is transmitted to the first server 200 ( Step S231).
  • step S221a is performed by the arithmetic unit 202 instead of step S221e (FIG. 35) in the ninth embodiment (step S221a).
  • step S221a when the calculation unit 202 determines that the user indicated by the user ID included in the identification information received by the communication unit 201 is a licensed user ([principal permission]), the communication unit 201 Is controlled to cause the operator management server 300 to return the preference information of the licensed user and the history of the weather information acquired from the memory 203.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 to transmit information indicating that the personal information cannot be accessed to the business management server 300. Let me reply. These returned information is received by the communication unit 301 of the business operator management server 300 and output to the calculation unit 302.
  • the arithmetic unit 202 determines that the user is not a licensed user ([other than that])
  • the arithmetic unit 202 controls the communication unit 201 and confirms whether or not the operator management server 300 is permitted to read the personal information.
  • the message may be transmitted to the communication terminal 100 indicated by the identification information acquired from the business management server 300.
  • the calculation unit 202 has obtained a reply from the communication terminal 100 to the effect that the permission is granted via the communication unit 201.
  • the calculation unit 202 acquires the preference information included in the personal information of the user indicated by the user ID included in the identification information received in step S231 and the history 2210 (FIG. 20) of the weather information from the memory 203. May be good.
  • the calculation unit 202 may have the communication unit 201 return the acquired information to the business management server 300.
  • the calculation unit 302 requests the communication terminal 100 indicated by the terminal ID included in the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired in step S203a to transmit the biometric information of the user of the communication terminal 100.
  • the biometric information of the user of the communication terminal 100 returned in response to the above is acquired (step S239).
  • step S239 the calculation unit 302 controls the communication unit 301 with respect to the communication terminal 100 indicated by the terminal ID included in the identification information for identifying the communication terminal 100 acquired in step S203a.
  • a signal requesting transmission of biometric information of the user of the communication terminal 100 is transmitted.
  • the communication terminal 100 notifies the calculation unit 104 of the reception.
  • the calculation unit 104 executes the sensor application to set a record including the user ID of the user of the communication terminal 100 in the biometric information table 2300 (FIG. 25) provided in the memory 102 of the user. Acquired as biometric information.
  • the calculation unit 104 causes the communication unit 101 to return the acquired biometric information.
  • the calculation unit 302 of the business operator management server 300 acquires the biometric information of the user of the communication terminal 100 returned from the communication terminal 100 via the communication unit 301. After that, the processes after step S233 are performed as in the ninth embodiment.
  • step S234c the calculation unit 302 transmits the identification information of the vending machine 700 and the type information included in the product information acquired via the communication unit 301 in step S203a.
  • step S203a Each combination with the inventory information, the preference information transmitted in step S203a and acquired via the communication unit 301, the preference information returned in step S221a and acquired via the communication unit 301, and the biometric information acquired in step S239.
  • step S501 to S504 using the history 2210 (FIG. 20) of the weather information returned in step S221a and acquired via the communication unit 301 and the weather information acquired in step S233. FIG. 32) is executed.
  • step S233 when the weather information of the current location of the communication terminal 100 is included in the weather information acquired by the business operator management server 300 from the first server 200 in step S221a, it is not necessary to carry out step S233. Further, when the latest date and time information in the "date and time information" field among the weather information acquired by the operator management server 300 from the first server 200 in step S221a is sufficiently close to the current time (for example, 1 from the current time). Within hours or within 15 minutes), the weather information corresponding to the latest date and time information is treated as the weather information of the current location of the communication terminal 100, and step S233 may not be performed.
  • step S236c the calculation unit 104 uses each combination of the identification information of the vending machine 700 and the type information and inventory information included in the product information, preference information, biological information, and weather information in the step S234c.
  • the purchase menu 900 is generated with reference to the work table 2600 (FIG. 33) obtained by executing the beverage determination process (steps S501 to S504 (FIG. 32)).
  • Communication terminal 100 Communication terminal 105 Display 200 1st server 500 2nd server 600 Biosensor 700 Vending machine 800, 800A, 800B, 800C Push notification screen 900 Purchasing menu NT network

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

通信端末のコンピュータに、飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて自動販売機から識別情報及び複数の飲料物の種別情報を取得する処理、通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理、識別情報、種別情報、及び嗜好情報に基づき識別情報が示す自動販売機に格納された複数の飲料物から嗜好情報が示すユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理及びプッシュ通知画面を通信端末のディスプレイに表示する処理を実行させる制御方法。

Description

制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
 本開示は、通信端末において実行される制御方法等に関する。
 特許文献1は、自動販売機が提供する飲食物を携帯端末のディスプレイに表示し、自動販売機が提供する飲食物を携帯端末を介して購入可能な技術を開示する。
 特許文献2は、携帯端末から所定の範囲内にある複数の自動販売機で販売されている商品のリストを取得する取得手段と、リストに含まれる各商品に関する商品情報を携帯端末の表示手段に表示させるための制御を行う表示制御手段と、含む商品購入支援システムを開示する。
 特許文献3は、販売する商品を外的環境(季節、時刻等)及び購入者の状態(性別、年齢層、体温等)に合った商品にリアルタイムで変更する自動販売機を開示する。
特開2017-174320号公報 国際公開第2018/042668号 特開2011-203952号公報
 上記の従来技術では、更なる改善が必要とされていた。
 本開示の一態様に係る制御方法は、通信端末において実行される制御方法であって、
 前記通信端末は前記通信端末のユーザを識別するユーザIDを有し、
 前記通信端末のコンピュータに対し、
 飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の自動販売機から、i)前記自動販売機を識別する識別情報及びii)前記自動販売機に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報を取得する処理と、
 前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに、前記ユーザIDを送信する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
 前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に取得され、
 前記識別情報、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理と、
前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示する処理と、を実行させるものである。
 上記態様により、更なる改善を実現できる。
本開示の自動販売機管理システムの情報基盤の全体像の一例を示す図である。 本開示の実施形態に係る自動販売機管理システムの具体的な構成の一例を示す図である。 通信端末と自動販売機との間で行われる近距離無線通信に用いられるビーコン信号についての説明図である。 ビーコンIDと自動販売機を識別する識別情報との関係を示すテーブルの一例を示す図である。 ビーコンIDと自動販売機の識別情報との関係を示すテーブルの一例を示す図である。 ビーコン信号を用いた近距離無線通信の処理を示すシーケンス図である。 第一の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 プッシュ通知画面の表示例を示す図である。 プッシュ通知画面の表示例を示す図である。 通信端末と自動販売機との位置関係の一例を示す図である。 プッシュ通知画面の表示例を示す図である。 個別の購買メニューの表示例を示す図である。 通信端末のユーザが個別の購買メニューから購入対象の飲料物を選択するシーンの一例を示した図である。 通信端末のユーザが飲料物の購入を確定するシーンの一例を示した図である。 通信端末のユーザが購入した飲料物を取得するシーンの一例を示した図である。 ビーコン信号の受信時に通信端末のメモリに記憶される情報のデータ構成の一例を示す図である。 第1サーバのメモリに記憶されているユーザ毎の購入履歴情報のデータ構成の一例を示す図である。 第1サーバのメモリに記憶されているユーザの個人情報に含まれる嗜好情報のデータ構成の一例を示す図である。 通信端末の現在地の天気情報のデータ構成の一例を示す図である。 通信端末の現在地の天気情報の履歴のデータ構成の一例を示す図である。 飲料物決定処理を示すフローチャートである。 飲料物決定処理で使用する作業用テーブルの一例を示す図である。 第二の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 第三の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 生体情報テーブルの一例を示す図である。 飲料物決定処理の一例を示すフローチャートである。 図26に示す飲料物決定処理で使用する作業用テーブルの一例を示す図である。 第四の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 第五の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 第六の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 第七の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 飲料物決定処理の一例を示すフローチャートである。 図32に示す飲料物決定処理で使用する作業用テーブルの一例を示す図である。 第八の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 第九の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。 第十の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 (本開示に至る経緯)
 従来、自動販売機はユーザからのアクセスを契機として、受動的に商品の販売を行っているに過ぎなかった。例えば、ユーザが自動販売機の前を通り過ぎる、そのタイミングにおいてユーザが求めている商品が当該自動販売機にて販売されている場合であっても、ユーザが自動販売機にアクセスしない限り、当該商品がユーザに販売されることはなかった。
 上記の従来技術では、自動販売機はユーザからのアクセスを契機として、受動的に商品の販売を行っているに過ぎず、自動販売機はユーザに対して能動的にアクセスすることができない。
 本開示は、このような知見に基づいてなされたものであり、プッシュ通知を契機として自動販売機がユーザに対して能動的にアクセスして、ユーザが自動販売機の前を通り過ぎる、そのタイミングにおいてユーザが求めているであろう商品をユーザに対して推薦できる技術を提供する。
 本開示の第一の態様に係る制御方法は、通信端末において実行される制御方法であって、
 前記通信端末は前記通信端末のユーザを識別するユーザIDを有し、
 前記通信端末のコンピュータに対し、
 飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の自動販売機から、i)前記自動販売機を識別する識別情報及びii)前記自動販売機に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報を取得する処理と、
 前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに、前記ユーザIDを送信する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
 前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に取得され、
 前記識別情報、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理と、
 前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示する処理と、を実行させるものである。
 本態様によると、ユーザが飲料物の自動販売機の前を通り過ぎるだけで、ユーザの購買意図によらず、ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面が前記ユーザの通信端末のディスプレイに表示される。
 ここで、「ユーザの飲料物に関する嗜好情報」は、このユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する、いわゆる情報銀行の機能を有する第1サーバから取得される。前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含む。そのため、前記自動販売機だけに留まらず、それ以外の小売店舗、飲食店、提携先の店舗等の販売拠点も含めて、より多くの過去の注文履歴に基づいて、前記ユーザの嗜好により高精度に適合した少なくとも一の飲料物を推薦できる。また、「ユーザの飲料物に関する嗜好情報」は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に前記第1サーバから取得されるようにしてもよい。
 前記飲料物の自動販売機の購買メニューが表示されるのではない。購買メニューを表示させるためのプッシュ通知画面が表示されるようにしてもよい。この場合、ユーザに購買意図がないにも関わらず前記自動販売機の購買メニューが表示される煩わしさを軽減できる。
 前記プッシュ通知画面は、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を加味して生成されるため、前記ユーザが前記自動販売機の前を通り過ぎる又はその近くに居る、そのタイミングにおいて前記ユーザの嗜好に適合した飲料物を推薦できる。
 前記推薦された飲料物を購買する際には、前記ユーザの意思に基づいて前記購買メニューを表示させるようにすれば、前記購買メニューを表示させるか否かの判断については前記ユーザが主導権を握ることになる。
 上記のように、前記嗜好情報は、情報銀行のような前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバから取得される。これにより、高いセキュリティが確保され、個人情報の漏洩等が防止できる。前記嗜好情報は、前記ユーザの許諾によって利用されるようになっていれば、セキュリティを確保しつつ、当該自動販売機若しくは事業管理サーバが保有する情報たけに留まらず、それ以外の小売店舗、飲食店、提携先の店舗等の販売拠点を含めて、より多くの過去の注文履歴に基づいて、前記ユーザの嗜好との適合精度を高めることができる。
 これにより、前記ユーザの意図に反して前記飲料物の購買メニューが前記通信端末のディスプレイに表示される煩わしさを軽減し、個人情報の漏洩等を防止しつつ、前記ユーザが前記自動販売機の前を通り過ぎる又はその近くに居る、そのタイミングにおいて前記ユーザの嗜好に高精度に適合した飲料物を推薦できる。
 上記制御方法において、前記プッシュ通知画面は、前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために用いられてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザは、そのままプッシュ通知画面を用いて、前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを、前記ディスプレイに表示させることができる。これにより、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザに、自身の嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を迅速に購入させることができる。
 上記制御方法において、前記通信端末の前記ディスプレイに表示された前記プッシュ通知画面が選択されると、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した順位に応じて、前記嗜好に適合した飲料物を表示する前記ユーザに個別の購買メニューを生成する処理と、前記個別の購買メニューを前記通信端末の前記ディスプレイに表示する処理と、を更に実行させてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザは、プッシュ通知画面を選択することで、自身の嗜好に適合した順位に応じて前記嗜好に適合した飲料物を表示する、前記個別の購買メニューを前記ディスプレイに表示させることができる。これにより、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザに、自身の嗜好に適合した飲料物を、自身の嗜好に適合している順番に沿って、閲覧及び購入させることができる。
 上記制御方法において、前記飲料物の自動販売機から発信される前記ビーコン信号の発信方向を示す方向表示を、前記プッシュ通知画面が表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面が表示されている前記ディスプレイに、飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の発信方向を示す方向表示が表示される。このため、通信端末のユーザに、プッシュ通知画面で推薦されている飲料物の自動販売機が存在する方向を容易に把握させることができる。
 上記制御方法において、前記飲料物の自動販売機から発信される前記ビーコン信号の発信方向を示す方向表示を、前記個別の購買メニューが表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させてもよい。
 本態様によれば、個別の購買メニューが表示されている前記ディスプレイに、飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の発信方向を示す方向表示が表示される。このため、通信端末のユーザに、個別の購買メニューに表示されている飲料物を格納している自動販売機が存在する方向を容易に把握させることができる。
 上記制御方法において、前記飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号を受信する処理と、所定時間前記ビーコン信号の受信を検知しなかった場合、前記プッシュ通知画面の表示を消去する処理と、を実行させてもよい。
 本態様によれば、所定時間、飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を検知しなかった場合、プッシュ通知画面の表示が消去される。このため、ユーザが前記ビーコン信号を受信できない場所まで移動してから所定時間が経過し、当該ユーザが前記自動販売機で飲料物を購入する意思がないと考えられるときに、飲料物を推薦するプッシュ通知画面が無駄に前記ディスプレイに表示されることを回避できる。
 本開示は、上述した第一の態様に係る制御方法に含まれる特徴的な各構成をコンピュータに実行させるプログラム、或いはこのプログラムによって動作する通信端末として実現することもできる。また、このようなコンピュータプログラムを、CD-ROM等のコンピュータ読取可能な非一時的な記録媒体あるいはインターネット等の通信ネットワークを介して流通させることができるのは、言うまでもない。
 本開示の第二の態様に係る制御方法は、通信端末において実行される制御方法であって、
 前記通信端末のコンピュータに対し、
 飲料物の第1自動販売機から発信される第1ビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の第1自動販売機から、i)前記第1自動販売機を識別する第1識別情報及びii)前記第1自動販売機に格納された第1飲料物群の各種別を示す第1種別情報を取得する処理と、
 飲料物の第2自動販売機から発信される第2ビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の第2自動販売機から、i)前記第2自動販売機を識別する第2識別情報及びii)前記第2自動販売機に格納された第2飲料物群の各種別を示す第2種別情報を取得する処理と、
 前記通信端末のユーザを識別するユーザIDを、前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに送信する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
 前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許されていると判断した場合に取得され、
 前記第1識別情報、前記第1種別情報、前記第2識別情報、前記第2種別情報、及び前記嗜好情報に基づき、前記第1識別情報が示す前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2識別情報が示す前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理と、
 前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示する処理と、を実行させる
ものである。
 本態様によると、例えば、複数台並んで又は近接して設置されている第1飲料物群を販売する第1自動販売機及び第2飲料物群を販売する第2自動販売機の前を、ユーザが通り過ぎるだけで、ユーザの購買意図によらず、ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面が前記ユーザの通信端末のディスプレイに表示される。
 前記第1飲料物群の自動販売機の第1購買メニュー及び前記第2飲料物群の自動販売機の第2購買メニューが表示されるのではなく、購買を推薦するためのプッシュ通知画面が表示されるに過ぎない。そのため、ユーザに購買意図がないにも関わらず前記第1購買メニュー及び前記第2購買メニューが表示される煩わしさを軽減できる。
 前記プッシュ通知画面は、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を加味して生成されるため、前記第1自動販売機に格納された第1飲料物群及び前記第2自動販売機に格納された第2飲料物群の両方の中から、前記ユーザが前記第1自動販売機及び前記第2自動販売機の前を通り過ぎる又はその近くに居る、そのタイミングにおいて前記ユーザの嗜好に適合した飲料物を推薦できる。
 前記推薦された飲料物を購買する際には、前記ユーザの意思に基づいて前記第1購買メニュー及び前記第2購買メニューを表示させるので、これらの購買メニューを表示させるか否かの判断については前記ユーザが主導権を握ることになる。
 これにより、前記ユーザの意図に反して前記飲料物の購買メニューが前記通信端末のディスプレイに表示される煩わしさを軽減しつつ、近接して設置されている、第1飲料物群を販売する第1自動販売機及び第2飲料物群を販売する第2自動販売機の前を前記ユーザが通り過ぎる又はその近くに居る、そのタイミングにおいて前記ユーザの嗜好に適合した飲料物を推薦できる。
 上記制御方法において、前記プッシュ通知画面は、前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために用いられてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザは、そのままプッシュ通知画面を用いて、前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを、前記ディスプレイに表示させることができる。これにより、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザに、自動販売機に個別の購買メニューを表示させる手間をかけさせずに、自身の嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を迅速に購入させることができる。
 上記制御方法において、前記通信端末の前記ディスプレイに表示された前記プッシュ通知画面が選択されると、前記第1種別情報、前記第2種別情報、及び前記嗜好情報に基づき、前記第1識別情報が示す前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2識別情報が示す前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した順位に応じて、前記嗜好に適合した飲料物を表示する前記ユーザに個別の購買メニューを生成する処理と、前記個別の購買メニューを前記通信端末の前記ディスプレイに表示する処理と、を更に実行させてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザは、プッシュ通知画面を選択することで、自身の嗜好に適合した順位に応じて前記嗜好に適合した飲料物を表示する、前記個別の購買メニューを前記ディスプレイに表示させることができる。これにより、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザに、自身の嗜好に適合した飲料物を、自身の嗜好に適合している順番を意識させながら、購入させることができる。
 上記制御方法において、前記第1自動販売機から発信される前記第1ビーコン信号の発信方向を示す第1方向表示又は前記第2自動販売機から発信される前記第2ビーコン信号の発信方向を示す第2方向表示の少なくとも一方を、前記プッシュ通知画面が表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面が表示されている前記ディスプレイに、前記第1自動販売機から発信される第1ビーコン信号の発信方向を示す第1方向表示又は前記第2自動販売機から発信される第2ビーコン信号の発信方向を示す第2方向表示の少なくとも一方が表示される。このため、通信端末のユーザに、プッシュ通知画面で推薦されている前記第1自動販売機又は前記第2自動販売機の少なくとも一方が存在する方向を容易に把握させることができる。また、プッシュ通知画面にて推薦される飲料物を格納した自動販売機の方向を容易に把握させることができる。
 また、上記制御方法において、前記プッシュ通知画面に一の飲料物を表示する場合、前記一の飲料物を格納している前記自動販売機から発信されるビーコン信号の発信方向を示す方向表示を合わせて表示するようにしてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面にて推薦される飲料物を格納した自動販売機の方向を容易に把握させることができる。
 上記制御方法において、前記ディスプレイに表示された前記個別の購買メニューを用いて一の飲料物が選択された場合、前記第1自動販売機又は前記第2自動販売機の中の前記一の飲料物を格納しているいずれか一方から発信される前記第1ビーコン信号又は前記第2ビーコン信号のいずれか一方の発信方向に基づき、前記第1自動販売機又は前記第2自動販売機の中の前記一の飲料物を格納しているいずれか一方を示す方向表示を、前記個別の購買メニューが表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させてもよい。
 本態様によれば、前記個別の購買メニューを用いて一の飲料物が選択された場合、個別の購買メニューが表示されている前記ディスプレイに、前記第1自動販売機又は前記第2自動販売機の中の前記一の飲料物を格納している自動販売機を示す方向表示が表示される。このため、通信端末のユーザに、個別の購買メニューを用いて選択された一の飲料物を格納している自動販売機が存在する方向を容易に把握させることができる。
 本開示は、上述した第二の態様に係る制御方法に含まれる特徴的な各構成をコンピュータに実行させるプログラム、或いはこのプログラムによって動作する通信端末として実現することもできる。また、このようなコンピュータプログラムを、CD-ROM等のコンピュータ読取可能な非一時的な記録媒体あるいはインターネット等の通信ネットワークを介して流通させることができるのは、言うまでもない。
 本開示の第三の態様に係る情報提供方法は、飲料物の自動販売機の在庫情報を管理する自動販売機管理システムにおける情報提供方法であって、
 ネットワークを介して通信端末から、i)前記通信端末のユーザを識別するユーザID、ii)前記自動販売機を識別する識別情報及びiii)前記自動販売機に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報を取得し、前記通信端末においてii)前記識別情報及びiii)前記種別情報は、前記飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の自動販売機から取得され、
 前記ユーザIDを、前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに送信し、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
 前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得し、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に取得され、
 前記識別情報、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面の情報を生成し、
前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示させるために前記プッシュ通知画面の情報を前記通信端末に出力する、ものである。
 本態様によると、ユーザが飲料物の自動販売機の前を通り過ぎるだけで又は近くに居るだけで、ユーザの購買意図によらず、ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面が前記ユーザの通信端末のディスプレイに表示される。
 ここで、「ユーザの飲料物に関する嗜好情報」は、このユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する、いわゆる情報銀行の機能を有する第1サーバから取得される。前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含む。そのため、前記自動販売機だけに留まらず、それ以外の小売店舗、飲食店、提携先の店舗等の販売拠点も含めて、より多くの過去の注文履歴に基づいて、前記ユーザの嗜好により高精度に適合した少なくとも一の飲料物を推薦できる。また、「ユーザの飲料物に関する嗜好情報」は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に前記第1サーバから取得されるようにしてもよい。
 前記飲料物の自動販売機の購買メニューが表示されるのではない。購買メニューを表示させるためのプッシュ通知画面が表示されるようにしてもよい。この場合、ユーザに購買意図がないにも関わらず前記自動販売機の購買メニューが表示される煩わしさを軽減できる。
 前記推薦された飲料物を購買する際には、前記ユーザの意思に基づいて前記購買メニューを表示させるので、前記購買メニューを表示されるか否かの判断については前記ユーザが主導権を握ることになる。
 上記のように、前記嗜好情報は、情報銀行のような前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバから取得される。これにより、高いセキュリティが確保され、個人情報の漏洩等が防止できる。前記嗜好情報は、前記ユーザの許諾によって利用されるようになっていれば、セキュリティを確保しつつ、当該自動販売機若しくは事業管理サーバが保有する情報たけに留まらず、それ以外の小売店舗、飲食店、提携先の店舗等の販売拠点を含めて、より多くの過去の注文履歴に基づいて、前記ユーザの嗜好との適合精度を高めることができる。
 これにより、前記ユーザの意図に反して前記飲料物の購買メニューが前記通信端末のディスプレイに表示される煩わしさを軽減し、個人情報の漏洩等を防止しつつ、前記ユーザが前記自動販売機の前を通り過ぎる又は近くに居る、そのタイミングにおいて前記ユーザの嗜好に高精度に適合した飲料物を推薦できる。
 上記情報提供方法において、前記プッシュ通知画面は、前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために用いられてもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザは、そのままプッシュ通知画面を用いて、前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを、前記ディスプレイに表示させることができる。これにより、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザに、自身の嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を迅速に購入させることができる。
 上記情報提供方法において、前記通信端末から、前記ディスプレイに表示された前記プッシュ通知画面が選択された旨を取得し、前記種別情報、及び前記嗜好情報に基づき、前記第2識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した順位に応じて、前記嗜好に適合した飲料物を表示する前記ユーザに個別の購買メニューの情報を生成し、前記個別の購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために前記個別の購買メニューの情報を前記通信端末に出力してもよい。
 本態様によれば、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザは、プッシュ通知画面を選択することで、自身の嗜好に適合した順位に応じて前記嗜好に適合した飲料物を表示する、前記個別の購買メニューを前記ディスプレイに表示させることができる。これにより、プッシュ通知画面を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザに、自身の嗜好に適合した飲料物を、自身の嗜好に適合している順番を意識させながら、購入させることができる。
 (実施形態)
 我々の社会は、今後もさらにインターネットが普及し、各種センサーが身近になることが予想される。これにより、我々の社会は、個人の状態及び活動等に関する情報から建造物及び交通網等を含む街全体の情報までもが、デジタル化されてコンピューターシステムで利用できる状態になっていくと予想される。デジタル化された個人に関するデータ(個人情報)は、通信ネットワークを介してクラウドに蓄積され、ビッグデータとして情報銀行に管理され、個人のために様々な用途に利用されていく。
 このような高度情報化社会は、日本ではSociety5.0と呼ばれる。高度情報化社会は、現実空間(フィジカル空間)と仮想空間(サイバー空間)とを高度に融合させた情報基盤(サイバーフィジカルシステム)により、経済発展と社会的課題の解決とが期待される社会である。
 Society5.0では、嗜好情報や生体情報のような個人情報は、情報銀行と称される個人情報を管理する事業者のサーバによって第三者に個人が特定されないように秘匿化された上で一元管理される。この個人情報は末端のユーザの手入力に依存することなく、情報銀行の管理の下、随時更新される。そして、個人が日常の様々なシーンで意思決定を行う際に、蓄積された個人情報を含むビッグデータを分析して、その時の状況に応じた、その個人にとって最適と思われる選択肢を、その個人が知ることが可能になる。
 (自動販売機管理システムの情報基盤の全体像)
 本開示の実施形態に係る自動販売機管理システムは、Society5.0を踏まえて構成されたシステムであり、飲料物の自動販売機の在庫情報を管理し、情報銀行によって管理されている個人情報を利用して、ユーザの嗜好に適合した飲料物をユーザに推薦するシステムである。
 以下、本開示の実施形態に係る自動販売機管理システムを、図面を参照しながら説明する。図1は、本開示の自動販売機管理システムの情報基盤の全体像の一例を示す図である。まず、図1を用いて、本実施形態を実現するための情報基盤の全体像を説明する。この自動販売機管理システムは、大きく3つの機器群から構成される。
 1つ目の機器群は、複数の事業者がそれぞれ商品を販売する物理的な販売拠点とする機器群であり、各事業者の商品を販売する自動販売機700が含まれる。図1では、事業者Xの商品A-1、A-2、A-3を販売する自動販売機700と、事業者Xの商品B-1、B-2を販売する自動販売機700と、を例示している。
 2つ目の機器群は、ユーザが携帯する機器群であり、スマートフォン又はタブレット端末等の通信端末100及びスマートウォッチ等の生体センサー600が含まれる。通信端末100は、例えば4G、5Gと称されるセルラー網等の長距離無線通信網により、携帯基地局400を介して、インターネット等の広域通信網に接続可能である。また、通信端末100は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によって自動販売機700と通信可能である。
 通信端末100には、各事業者が提供するアプリケーションと、センサーアプリと、がインストールされている。図1では、通信端末100に、事業者Xが提供する事業者Xアプリと、センサーアプリと、がインストールされている例を示している。事業者Xアプリは、事業者Xが管理する自動販売機700で販売されている複数の飲料物の中から、ユーザに適合した飲料物をそのユーザの個人情報を用いて推薦するためのアプリケーションである。センサーアプリについては後述する。
 生体センサー600は、生体センサー600を携帯するユーザの生体情報を定期的に継続して測定する。生体センサー600が測定する生体情報には、収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数、体水分率、体温に関する情報が含まれてもよい。これらの情報は、直接的に測定されてもよいし、間接的に導出されてもよい。また、これらの情報は、一のセンサーに限らず、血圧センサー、心拍センサー、生体インピーダンスセンサー及び体温センサー等の複数のセンサーによって個別に測定されてもよい。この場合、重複する生体情報については、センサーの精度に応じて、測定した生体情報を重み付けて取得してもよいし、ユーザにより選択された一のセンサーで測定された生体情報を取得するようにしてもよい。または、各センサーの品番情報等に基づき、最も最近に発売されたセンサーによって測定された生体情報を代表値として取得するようにしてもよい。
 生体センサー600が測定した生体情報は、Bluetooth(登録商標)のような近距離無線通信によって、生体センサー600から通信端末100に送信される。生体情報は、通信端末100にインストールされたセンサーアプリによって保管及び/又は管理される。尚、生体センサー600は、通信端末100に備えてもよい。
 センサーアプリは、収集した生体情報と当該生体情報の測定日時を示す測定日時情報とを、ユーザアカウント情報に従って第1サーバ200へアップロードする。ユーザアカウント情報には、ユーザID及びパスワード等が含まれる。これにより、第1サーバ200において、生体情報が、ユーザID及び測定日時情報と対応付けて時系列に記憶される。
 尚、センサーアプリは、生体情報を通信端末100のメモリ102(図2)に記憶してもよい。センサーアプリは、メモリ102(図2)に記憶している生体情報に対するアクセス権を事業者Xアプリ又は通信端末100のOS(Operating system)に付与してもよい。この場合、生体情報は、事業者Xアプリ又はOSを介して、第1サーバ200へアップロードされる。
 3つ目の機器群は、インターネットなどの広域通信網を介して、複数のユーザによって利用される情報を保管及び/又は管理するサーバ群であり、第1サーバ200、事業者管理サーバ300及び第2サーバ500が含まれる。
 第1サーバ200は、ユーザの個人情報を複数箇所に分散し、分散した個人情報を更に暗号化して記憶する個人情報サーバである。第1サーバ200は、広域通信網上にある複数のストレージ装置にユーザの個人情報を断片化及び暗号化して記憶することで個人情報を管理する。これにより、高いセキュリティが確保され、個人情報の漏洩等が防止される。
 第1サーバ200は、第三者からの問い合わせに応じて必要な情報をユーザ本人の許諾に応じて返信する機能を持つ。さらに、第1サーバ200は、ユーザが許諾した事業者に対して、ユーザが許諾した個人情報をセキュアに共有する機能を持つ。すなわち、第1サーバ200は情報銀行としての機能を持つ。
 ここで言う個人情報とは、個人に関する公開又は非公開の情報が広く包含される。例えば、個人情報は、氏名、生年月日、住所、年収、所有する動産/不動産情報、身長/体重等の身体情報、遺伝子情報、アレルギー情報、病歴/診断カルテ等の医療情報、歩数/消費カロリー等の活動量情報、食事履歴情報、心拍数/体温等の生体情報、自動販売機/店舗/ECサイト等の販売拠点を介した商品の購入履歴情報、ユーザが所有する通信端末の現在地の位置情報の履歴を示す移動履歴情報、その位置情報に対する天気情報、Web検索エンジン/AIスピーカで検索した単語情報、及びメール/SNSで送受信された文章/映像音声情報、等のうちの少なくとも一つを含む。
 尚、第1サーバ200は、情報銀行の事業者自身が直接的に管理するサーバに限定されるものではなく、他の事業者によって個人情報がセキュアに管理されているクラウドサービスプラットフォームを情報銀行の事業者が利用する場合のように情報銀行の事業者が間接的に管理するものであってもよい。
 事業者管理サーバ300は、各事業者が各事業者固有のデータを保管及び/又は管理するサーバである。図1では、事業者Xと他の2社がそれぞれ事業者管理サーバ300を所有又はレンタルし、自社の商品に関する情報を保管及び/又は管理していることを例示している。以降の説明では、事業者Xは、飲料物の販売事業者であるものとする。
 第2サーバ500は、公共情報を管理(格納)し、第三者からの問い合わせに応じて必要な公共情報を返信する機能を持つサーバである。例えば、公共情報には、天気情報及び交通情報などが含まれる。
 (自動販売機管理システムの具体的な構成)
 次に、本開示の実施形態に係る自動販売機管理システムの具体的な構成について説明する。図2は、本開示の実施形態に係る自動販売機管理システムの具体的な構成の一例を示す図である。図2に示す自動販売機管理システムは、図1で説明した各事業者が管理する自動販売機700、通信端末100、第1サーバ200、各事業者が管理する事業者管理サーバ300、第2サーバ500及び生体センサー600を含む。
 通信端末100、第1サーバ200、事業者管理サーバ300、及び第2サーバ500はネットワークNTを介して相互に通信可能に接続されている。ネットワークNTは、セルラー網等の長距離無線通信網及びインターネットを含む広域通信網である。尚、図2においては、図1に示した携帯基地局400の図示は説明の便宜上省かれている。また、以降の説明では、自動販売機700は、事業者Xが管理する飲料物の自動販売機700であるものとし、事業者管理サーバ300は、事業者Xが管理する事業者管理サーバ300であるものとして説明する。
 自動販売機700は、メモリ702と、商品検出部708と、近接通信部707と、これら全体を制御するための演算部704と、を含む。
 メモリ702は、フラッシュメモリ等の不揮発性のストレージ装置で構成されている。メモリ702は、自動販売機700に関する情報を記憶する。自動販売機700に関する情報は、作業員による自動販売機700への各飲料物の格納時に、不図示のタッチパネル等の入力装置を用いて入力され、演算部704によってメモリ702に記憶される。
 具体的には、自動販売機700に関する情報には、自動販売機700を識別する識別情報(第2識別情報)及び自動販売機700に格納された複数の飲料物に関する商品情報が含まれる。
 自動販売機700を識別する識別情報には、事業者ID(Identifier)及び自販機IDが含まれる。事業者IDは、自動販売機700を管理する事業者の識別子である。自販機IDは、自動販売機700の識別子である。
 商品情報には、自動販売機700に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報及び自動販売機700に格納された複数の飲料物の各在庫数などを示す在庫情報が含まれる。在庫情報には、自動販売機700に格納された複数の飲料物についての各価格を示す価格情報、各数量を示す数量情報及び各温度を示す温度情報が含まれる。
 尚、飲料物は、例えばコーヒー、紅茶、お茶、炭酸飲料、スポーツドリンク等の種類によって分類可能であるが、複数の種類が混在した飲料物も存在し、一概に種類によって分類することは困難である。このため、本実施形態では、飲料物は、品名によって分類されるものとする。つまり、本実施形態では、飲料物の種別を示す種別情報は、飲料物の品名を示す情報であるものとする。
 商品検出部708は、例えばCPU等のプロセッサ及び温度センサーで構成されている。商品検出部708は、商品情報をメモリ702から読み出す。また、商品検出部708は、格納されている各飲料物の温度を温度センサーによって測定する。尚、商品検出部708は、測定した各飲料物の温度を示す情報によって、メモリ702に記憶されている各飲料物の商品情報に含まれる温度情報を更新する。
 商品検出部708が各飲料物の温度を測定する理由は、冷蔵用の飲料物の目標温度を摂氏5度とし、温蔵用の飲料物の目標温度を摂氏55度として、各飲料物を目標温度付近に維持する温度制御を行うためである。格納されたばかりの飲料物の温度が目標温度に到達していない場合、当該飲料物の販売を推奨できない。このため、商品検出部708は、更に、測定した飲料物の温度が目標温度付近の所定の温度範囲内である場合、当該飲料物を販売可能商品として検出し、その他の場合、当該飲料物は販売前の準備段階であるので、販売不可能商品として検出する。
 近接通信部707は、例えば、Bluetooth(登録商標)規格の一部であるBLE(Bluetooth Low Energy)規格に従って近距離無線通信を行う通信回路によって構成される。尚、近接通信部707は、更に、NFC(Near Field Communication)規格に従って近距離無線通信を行う通信回路を備えてもよい。演算部704は、例えば、CPU等のプロセッサで構成されている。
 近接通信部707は、BLE規格に従う近距離無線通信を行う場合、定期的にビーコン信号を発信する。近接通信部707は、ビーコン信号を受信した近距離に存在する通信端末100から接続要求を示す信号を受信すると、前記接続要求を示す信号の受信を演算部704に通知する。演算部704は、当該通知を受けると、自動販売機700を識別する識別情報をメモリ702から読み出し、更に、商品検出部708を制御して、販売可能商品及び販売不可能商品として検出された飲料物に関する商品情報をメモリ702から読み出す。演算部704は、当該読み出した自動販売機700の識別情報及び商品情報を、近接通信部707を制御して、前記接続要求を示す信号を発信した通信端末100に返信する。
 また、近接通信部707は、通信端末100の近接通信部107から飲料物の購入内容を示す情報を受信すると、当該受信した飲料物の購入内容を示す情報を演算部704に出力する。飲料物の購入内容を示す情報には、例えば、購入対象の飲料物の種別である品名、当該飲料物の購入数及び当該飲料物の購入に要する合計金額が含まれる。
 演算部704は、近接通信部707を介して飲料物の購入内容を示す情報を取得すると、不図示の搬送機構を制御して、当該取得した情報が示す購入対象の飲料物を、当該情報が示す購入数分だけ、商品取出口まで搬送する。
 次に、通信端末100の構成について説明する。通信端末100は、近接通信部107、通信部101、メモリ102、カメラ103、演算部104、ディスプレイ105及び操作部106を含む。
 近接通信部107は、自動販売機700の近接通信部707と同様に、例えば、Bluetooth(登録商標)規格の一部であるBLE(Bluetooth Low Energy)規格に従って近距離無線通信を行う通信回路によって構成される。尚、近接通信部107は、更に、NFC(Near Field Communication)規格に従って近距離無線通信を行う通信回路を備えてもよい。
 近接通信部107は、BLE規格に従う近距離無線通信を行う場合、自動販売機700から発信されたビーコン信号を受信すると、当該自動販売機700に接続要求を示す信号を返信する。これに応じて、自動販売機700の近接通信部707から返信される自動販売機700の識別情報及び商品情報を近接通信部107は受信する。近接通信部107は、当該受信した識別情報及び商品情報を演算部104に出力する。
 また、近接通信部107は、生体センサー600が計測した各種の生体情報を生体センサー600から受信する。近接通信部107は、受信した生体情報を演算部104に出力する。
 通信部101は、通信端末100をネットワークNTに接続する通信回路で構成されている。通信部101は、第1サーバ200及び第2サーバ500から送信された情報を受信すると、当該受信した情報を演算部104に出力する。また、通信部101は、演算部104の制御の下、自動販売機700の識別情報及び商品情報を対応付けて事業者管理サーバ300に送信する。さらに、通信部101は、演算部104の制御の下、後述する購入情報を第1サーバ200に送信する。
 メモリ102は、フラッシュメモリ等の不揮発性のストレージ装置で構成されている。メモリ102は、通信端末100を識別する識別情報(第1識別情報)を記憶する。通信端末100を識別する識別情報には、端末ID(Identifier)及びユーザID(Identifier)が含まれる。端末IDは通信端末100の識別子である。ユーザIDは通信端末100のユーザの識別子である。通信端末100を識別する識別情報は、通信端末100の購入時にメモリ102に記憶される。
 カメラ103は、CMOSセンサー等で構成される撮像装置である。
 演算部104は、CPU等のプロセッサで構成されている。演算部104は、通信端末100のOS、事業者Xアプリ、センサーアプリ、QRコード(登録商標)リーダー、及びブラウザ等を実行する。
 演算部104は、事業者Xアプリを実行することにより、以下の処理を実行する。
 演算部104は、近接通信部107を制御して、事業者X提供の飲料物の自動販売機700から発信されるビーコン信号の受信を契機に、近距離無線通信を用いて当該自動販売機700から自動販売機700を識別する識別情報と、種別情報及び在庫情報を含む商品情報と、を取得する処理を行う。
 また、演算部104は、通信端末100のユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理を実行する。演算部104は、ネットワークNTを介して通信端末100の現在地の天気情報を取得する処理を実行する。演算部104は、通信端末100のユーザの現在の生体情報を取得する処理を実行する。
 更に、演算部104は、これらの処理で取得した情報に基づき、近接通信部107が受信したビーコン信号の発信源の自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から、通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定し、当該決定した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理を実行する。また、演算部104は、通信端末100のユーザの嗜好に適合した順位に応じた固有の購買メニューを生成する処理を実行する。
 演算部104は、センサーアプリを実行することにより、近接通信部107を介して、生体センサー600によって継続的に計測される各種の生体情報を取得する。尚、生体センサー600が通信端末100に備えられている場合、演算部104は、センサーアプリを実行することにより、生体センサー600によって継続的に計測される各種の生体情報を取得する。演算部104は、生体センサー600から取得した生体情報及びその取得日時を示す日時情報を、ユーザアカウント情報と共に、通信部101を介して第1サーバ200へアップロードする。
 尚、演算部104は、センサーアプリを実行することにより、生体情報及び日時情報をメモリ102に記憶してもよい。また、センサーアプリは、メモリ102に記憶されている生体情報に対するアクセス権を、事業者Xアプリ又は通信端末100のOS(Operating system)に付与してもよい。この場合、事業者Xアプリ又はOSが、生体情報を第1サーバ200へアップロードしてもよい。
 ディスプレイ105は、例えば液晶表示パネルまたは有機ELパネル等で構成され、種々の画像を表示する。例えば、ディスプレイ105は、上述のプッシュ通知画面及び後述する、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー等を表示する。
 操作部106は、例えばタッチパネル等の入力装置で構成される。例えば、操作部106は、通信端末100のユーザに個別の購買メニューの中から、ユーザが希望する飲料物を選択及び購入する操作を受け付ける。
 次に、第1サーバ200の構成について説明する。第1サーバ200は、通信部201、演算部202、及びメモリ203を含む。通信部201は、第1サーバ200をネットワークNTに接続するための通信回路で構成されている。通信部201は、演算部202による制御の下、通信端末100又は事業者管理サーバ300からの要求に応じて、各ユーザの個人情報を返信する。
 尚、上述のように、第1サーバ200は、情報銀行の事業者自身が直接的に管理するサーバに限定されるものではなく、他の事業者によって個人情報がセキュアに管理されているクラウドサービスプラットフォームを情報銀行の事業者が利用する場合のように情報銀行の事業者が間接的に管理するものであってもよいが、ここでは説明の便宜上、第1サーバ200は、情報銀行の事業者自身によって直接的に管理されている形態を例として説明する。
 演算部202は、CPU等のプロセッサで構成されている。例えば、通信部201が、許諾ユーザについての個人情報の取得を要求する信号を受信したとする。許諾ユーザとは、通信端末100又は事業者管理サーバ300から要求された第1サーバ200に記憶された個人情報の読み出しを、直接的又は信託された第三者を経由して間接的に許諾したユーザである。この場合、演算部202は、通信端末100又は事業者管理サーバ300からの要求に応じて、メモリ203に記憶されている許諾ユーザの個人情報を読み出して通信部201に返信させる。なお、読み出される個人情報は、管理されている個人情報の全体であってもよいし、又は、管理されている個人情報のうち、要求された特定項目に関連する情報だけ(個人情報の一部のみ)であってもよい。
 メモリ203は、ハードディスクドライブ等の不揮発性の複数のストレージ装置で構成されている。メモリ203は、一以上のユーザの個人情報を記憶する。個人情報は、複数のストレージ装置において分散化及び暗号化された上で記憶される。
 メモリ203が記憶する個人情報には、購入履歴情報、嗜好情報及び生体情報が含まれる。購入履歴情報は、各ユーザによる飲料物等の商品の購入履歴を示す情報である。嗜好情報は、各ユーザの嗜好を示す情報である。嗜好情報は、演算部202によって、メモリ203に記憶されている購入履歴情報に基づき生成される。生体情報は、各ユーザの身体状態を示す情報である。生体情報には、収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数、体水分率又は体温のうち少なくとも一つに関する情報が含まれる。
 次に、事業者管理サーバ300の構成について説明する。事業者管理サーバ300は、各事業者に対応して1又は複数存在する。事業者管理サーバ300は、メモリ303、通信部301及び演算部302を含む。
 メモリ303は、ハードディスクドライブ等の不揮発性のストレージ装置で構成されている。メモリ303は、事業者Xが管理する複数の自動販売機700のそれぞれを識別する識別情報と対応付けて、各自動販売機700に格納された複数の飲料物に関する商品情報及び各自動販売機700が設置されている位置を示す位置情報を記憶する。商品情報には、各自動販売機700に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報及び各自動販売機700に格納された複数の飲料物の各在庫数を示す在庫情報が含まれる。在庫情報には、自動販売機700に格納された複数の飲料物についての、各価格を示す価格情報、各数量を示す数量情報及び各温度を示す温度情報が含まれる。
 通信部301は、事業者管理サーバ300をネットワークNTに接続するための通信回路で構成される。通信部301は、通信端末100から送信された自動販売機700を識別する識別情報及び商品情報を受信し、当該受信した自動販売機700の識別情報及び商品情報を演算部302に出力する。
 演算部302は、CPU等のプロセッサで構成される。演算部302は、通信部301を介して取得した、通信端末100から送信された自動販売機700の識別情報及び商品情報に基づき、メモリ303に記憶されている、当該識別情報に対応する自動販売機700の商品情報を更新する。
 次に、第2サーバ500の構成について説明する。第2サーバ500は、メモリ503、通信部501及び演算部502を含む。
 メモリ503は、ハードディスクドライブ等の不揮発性の複数のストレージ装置で構成されている。メモリ503には、第2サーバ500の管理事業者によって、各地域の天気情報と、各地域の天気情報を取得した日時を示す日時情報と、が対応付けて記憶される。天気情報には、気温、湿度、暑さ指数、日照量又は天候の中の少なくとも一つが含まれる。
 通信部501は、第2サーバ500をネットワークNTに接続するための通信回路で構成されている。通信部501は、通信端末100又は事業者管理サーバ300から、ある地域の天気情報の取得を要求する信号を受信する。通信部501は、当該受信した天気情報の取得を要求する信号を演算部502に出力する。また、通信部501は、演算部502による制御の下、前記要求に応じた天気情報を返信する。
 演算部502は、CPU等のプロセッサで構成されている。演算部502は、通信部501を介して、ある地域の天気情報の取得を要求する信号を取得すると、メモリ503に記憶されている、当該要求された地域の天気情報のうち、例えば、前記信号の受信時に最も直近の日時を示す日時情報に対応付けられた天気情報を読み出して、通信部501に返信させる。尚、これに限らず、演算部502は、メモリ503に記憶されている、要求された地域の天気情報のうち、例えば、前記信号の受信時から過去の所定期間を示す日時情報に対応付けられた一以上の天気情報を読み出して、通信部501に返信させてもよい。
 (近距離無線通信に用いるビーコン信号)
 次に、通信端末100と自動販売機700との間で行われる近距離無線通信に用いられるビーコン信号について、図3を用いて説明する。図3は、通信端末100と自動販売機700との間で行われる近距離無線通信に用いられるビーコン信号についての説明図である。
 通信端末100の近接通信部107と、自動販売機700の近接通信部707と、の間では、上述のように、Bluetooth(登録商標)規格の一部であるBLE(Bluetooth Low Energy)規格に従って、ビーコン信号を用いた近距離無線通信が行われる。
 ビーコン信号は、自動販売機700の近接通信部707から定期的に発信される。図3に示すように、通信端末100の近接通信部107は、ビーコン信号を受信すると、その信号の電波強度に応じて、近接通信部707からの距離をImmediate、Near、Far、又はUnknownの四種類に大別して表現することがある。
 具体的には、通信端末100の近接通信部107は、近接通信部707からの距離が数cm以内である場合に受信したビーコン信号の電波強度によって、近接通信部707からの距離がImmediateであると把握する。同様に、通信端末100の近接通信部107は、近接通信部707からの距離が約1m以内/約10m以内である場合に受信したビーコン信号の電波強度によって、近接通信部707からの距離がNear/Farであると把握する。
 尚、通信端末100の近接通信部107は、近接通信部707からの距離が更に遠くなる(例えば、約10m以上)場合、当該近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信(検知)できないことがある。この場合、通信端末100の近接通信部107は、近接通信部707からの距離が、ビーコン信号が届かないほど遠いとしてUnknownと把握する。
 ただし、通信端末100の近接通信部107が、ビーコン信号を発信した近接通信部707からの距離を把握する方法は、これに限らない。例えば、通信端末100の近接通信部107が、近接通信部707から受信したビーコン信号の電波強度の測定値であるRSSI(Received Signal Strength Indicator)によって、ビーコン信号を発信した近接通信部707からの距離を把握してもよいし、他の方法で把握してもよい。
 近接通信部707から発信されるビーコン信号には、ビーコン信号の識別子であるビーコンIDが含まれる。例えば、Apple社のiBeacon(登録商標)規格では、ビーコンIDには、128ビットのUUID(Universally Unique Identifier)と、16ビットの符号なし整数であるMajor及びMinorと、が含まれる。
 UUIDは、ソフトウェア上でオブジェクトを一意に識別するための識別子である。この場合、例えば、メモリ702には、事業者IDを示す128ビットの数値と、自販機IDを示す32ビットの数値と、が記憶されている。近接通信部707は、メモリ702に記憶されている事業者IDを示す128ビットの数値をUUIDに設定し、メモリ702に記憶されている自販機IDを示す32ビットの数値をMajor及びMinorに設定したビーコン信号を発信する。
 図4は、ビーコンIDと自動販売機700を識別する識別情報との関係を示すテーブルの一例を示す図である。一方、通信端末100のメモリ102には、事業者Xアプリのインストール時に、図4に例示される、ビーコンIDと自動販売機700を識別する識別情報との関係を示すテーブル2010が記憶されている。通信端末100の近接通信部107は、ビーコン信号を受信すると、メモリ102に記憶されているテーブル2010を参照することで、当該受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDに対応付けられた自動販売機700を識別する識別情報を取得する。
 例えば、近接通信部107が受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDのUUIDが「0000-0000-0000-000X」であり、Majorが「0x1000」であり、Minorが「0x0000」であったとする。この場合、近接通信部107は、図4に示すテーブル2010を参照して、自動販売機700を識別する識別情報「事業者ID=X 自販機ID=0x00000000」を取得する。
 尚、ビーコンIDは、例えば、Google社のEddystone(登録商標)規格で規定されているフレームタイプEddystone-UIDに従うように構成してもよい。この場合、ビーコンIDには、固定値0が設定されたFrameTypeと、10バイトのNamespaceIDと、6バイトのInstanceIDと、が含まれる。
 この場合、例えば、メモリ702には、事業者IDを示す10バイトの値と、自販機IDを示す6バイトの値と、が記憶される。近接通信部707は、メモリ702に記憶されている事業者IDを示す10バイトの値をNamespaceIDに設定し、メモリ702に記憶されている自販機IDを示す6バイトの値をInstanceIDに設定したビーコン信号を発信する。
 図5は、ビーコンIDと自動販売機700の識別情報との関係を示すテーブルの一例を示す図である。この場合、通信端末100のメモリ102には、事業者Xアプリのインストール時に、図5に例示される、ビーコンIDと自動販売機700の識別情報との関係を示すテーブル2011が記憶される。通信端末100の近接通信部107は、ビーコン信号を受信すると、メモリ102に記憶されているテーブル2011を参照することで、当該受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDに対応付けられた自動販売機700を識別する識別情報を取得する。
 例えば、近接通信部107が受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDのNamespaceIDが「X-1」であり、InstanceIDが「000000」であったとする。この場合、近接通信部107は、図5に示すテーブル2011を参照して、自動販売機700の識別情報「事業者ID=X 自販機ID=000000」を取得する。
 (ビーコン信号を用いた近距離無線通信の処理)
 次に、通信端末100と自動販売機700との間で行われるビーコン信号を用いた近距離無線通信の処理について、図6を用いて説明する。図6は、ビーコン信号を用いた近距離無線通信の処理を示すシーケンス図である。
 通信端末100と自動販売機700との間で行われるビーコン信号を用いた近距離無線通信では、自動販売機700の近接通信部707がスレーブとして動作し、通信端末100の近接通信部107がマスターとして動作する。
 具体的には、図6に示すように、自動販売機700の近接通信部707は、ビーコン信号を定期的に発信(アドバタイジング)する(ステップS701)。
 通信端末100の近接通信部107は、ビーコン信号を受信する(スキャニング)すると、そのビーコンIDに加えて、そのビーコン信号の発信源である自動販売機700までの距離とそのビーコン信号の発信方向とを検知する。そして、近接通信部107は、ビーコン信号の受信を演算部104に通知するとともに、当該検知した距離及び発信方向を示す情報を演算部104に出力する。これにより、演算部104は、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知すると、近接通信部107から受信した当該情報をメモリ102に記憶する(ステップS101)。具体的には、ステップS101において、近接通信部107は、例えば、Bluetooth(登録商標)5.1で定められた仕様に基づき、受信したビーコン信号の発信方向を検知する。
 次に、通信端末100の近接通信部107は、ビーコン信号に含まれるビーコンIDによって識別される自動販売機700の近接通信部707を接続先として選定(イニシエーティング)する(ステップS102)。次に、近接通信部107は、当該選定した自動販売機700の近接通信部707に対して接続要求(コネクトリクエスト)を示す信号を送信する(ステップS103)。
 自動販売機700の近接通信部707は、接続要求を示す信号を受信すると、前記接続要求を示す信号を送信した通信端末100との接続を確立し、当該受信の旨を演算部704に通知する。これに応じて、演算部704は、商品検出部708を制御してメモリ702から、自動販売機700を識別する識別情報と、種別情報及び在庫情報を含む商品情報と、を読み出す。以降、説明の便宜上、自動販売機700を識別する識別情報を自動販売機700の識別情報と記載することがある。近接通信部107は、演算部704の制御の下、演算部704によって読み出された自動販売機700の識別情報及び商品情報を追加情報として、前記接続要求を示す信号を発信した通信端末100の近接通信部107に返信する(ステップS702)。なお、ここでは自動販売機700の識別情報及び商品情報を追加情報として通信端末100へ返信するとしたが、接続時には接続先の自動販売機700が既知であるため識別情報は必ずしも必須ではない。
 通信端末100の近接通信部107は、追加情報を受信すると、当該受信した追加情報を演算部104に出力する。演算部104は、近接通信部107から受信した追加情報をメモリ102に記憶する(ステップS104)。次に、近接通信部107は、接続の切断(ディスコネクト)を示す信号を返信する(ステップS105)。
 これにより、通信端末100の近接通信部107は、近接通信部707との通信を終了する。自動販売機700の近接通信部707は、通信端末100の近接通信部107との接続を遮断する。そして、通信端末100の近接通信部107は、他の自動販売機700の近接通信部707から発信されるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 その後は、通信端末100の近接通信部107において、他の自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号が受信される度に、そのビーコン信号を発信した自動販売機700の商品情報をまだ取得していない場合は、又はそのビーコン信号を発信した自動販売機700の商品情報を取得してから所定時間以上が経過した場合は、ステップS101以降の処理が繰り返される。これにより、演算部104は、ビーコン信号を受信可能な距離内に存在する各自動販売機700から、各自動販売機700の識別情報及び商品情報を取得する。また、演算部104は、メモリ102から、近接通信部107が受信した各ビーコン信号の発信源である各自動販売機700までの距離及び各ビーコン信号の発信方向を示す情報を取得する。
 (第一の実施形態)
 次に、本開示の第一の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について図7を用いて説明する。図7は、第一の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図7に示すように、自動販売機管理システムが備える各自動販売機700の近接通信部707は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS271)。この処理は、図6に示したステップS701に対応する。
 通信端末100では、事業者Xアプリが実行されることで、近接通信部107がビーコン信号の受信を待機する状態となり、図6に示したステップS101以降の処理が行われる。具体的には、近接通信部107は、ステップS271で発信されたビーコン信号を受信すると、そのビーコンIDに加えて、ビーコン信号の発信源(である自動販売機700)までの距離とそのビーコン信号の発信方向とを検知する。そして、近接通信部107は、ビーコン信号の受信の旨を演算部104に通知するとともに、当該検知したビーコンID、距離、及び発信方向を示す情報を演算部104に出力する。これにより、演算部104は、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知すると、近接通信部107から取得した前記ビーコンID、距離、及び発信方向を示す情報をメモリ102に記憶する(ステップS201)。この処理は、図6に示したステップS101に対応する。
 次に、図6に示したステップS102以降の処理に対応する処理が行われる。具体的には、通信端末100の近接通信部107は、ステップS201で受信されたビーコン信号の発信源である自動販売機700の近接通信部707と近距離無線通信を行う。これにより、近接通信部107は、当該自動販売機700を識別する識別情報と、種別情報及び在庫情報を含む商品情報と、を含む追加情報を取得する。近接通信部107は、当該取得した追加情報を演算部104に出力し、自動販売機700の近接通信部707との通信を終了する。演算部104は、近接通信部107から取得した追加情報をメモリ102に記憶する(ステップS202)。
 次に、演算部104は、通信部101を制御して、ステップS202で取得した自動販売機700の識別情報及び商品情報を事業者管理サーバ300へ送信する(ステップS203)。尚、これに応じて、事業者管理サーバ300では、演算部302が、通信部301を介して取得した自動販売機700の識別情報及び商品情報に基づき、メモリ303に記憶されている、当該識別情報に対応する自動販売機700の商品情報を更新する。
 このようにして、通信端末100の近接通信部107が、まだ商品情報を取得していない自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信する度に、当該受信を契機にステップS201からステップS203までの処理が繰り返される。
 尚、演算部104は、複数の自動販売機700から発信された複数のビーコン信号が近接通信部107によって受信されたことを検知した場合、近接通信部107による各ビーコン信号の受信時にはステップS201及びステップS202だけを実行するようにし、ステップS203については一度だけ行うようにしてもよい。これにより、演算部104は、当該一度のステップS203において、各ステップS202で取得された各自動販売機700の識別情報及び商品情報をまとめて事業者管理サーバ300へ送信するようにしてもよい。
 次に、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xが第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、通信端末100の演算部104は、通信部101を制御して、メモリ102に記憶されている通信端末100を識別する識別情報(第1識別情報)とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報の送信を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS204)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS204で送信された、通信端末100を識別する識別情報、並びに、ユーザの嗜好情報の送信を要求する信号を受信すると、演算部202によってステップS221の処理が行われる(ステップS221)。
 具体的には、ステップS221において、演算部202は、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであるか否かを判断する。演算部202は、許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、メモリ203から当該許諾ユーザの個人情報に含まれる嗜好情報を取得して、当該取得した嗜好情報を通信部201に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を通信部201に返信させる。これらの返信された情報は、通信端末100の通信部101によって受信され、演算部104に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、メモリ203に記憶されている個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを通信部201に返信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS221で受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの個人情報に含まれる嗜好情報をメモリ203から取得して、当該取得した情報を通信部201に返信させてもよい。
 次に、通信端末100のメモリ102に通信端末100のユーザの嗜好情報が記憶されているとする。この場合([嗜好情報保有])、演算部104は、ステップS204の実行後、メモリ102に記憶されている、通信端末100のユーザの嗜好情報を、ステップS221で返信された嗜好情報と重複しない範囲で取得する(ステップS205)。
 演算部104は、通信部101を制御して、第2サーバ500に、通信端末100の現在地の天気情報の取得を要求する信号を送信する。演算部104は、これに応じて、第2サーバ500から返信された通信端末100の現在地の天気情報を通信部101を介して取得する。演算部104は、当該取得した天気情報を、当該天気情報を取得した日時を示す日時情報と対応付けてメモリ102に時系列に記憶する(ステップS206)。以降、演算部104は、定期的(例えば1時間毎)にステップS206を繰り返す。
 尚、本開示に係る発明においては800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成するにあたって通信端末100の現在地の天気情報を考慮に加えることは必ずしも必須ではないが、本実施形態において天気情報を加味する態様として説明する。
 具体的には、ステップS206において、演算部104は、通信端末100の現在地の天気情報の取得を要求する信号に、通信端末100の現在地の位置を示す位置情報を含めて送信する。第2サーバ500の演算部502は、通信部501を介して通信端末100の現在地の天気情報の取得を要求する信号を受信すると、当該信号に含まれる位置情報を取得する。演算部502は、メモリ503から、当該取得した位置情報が示す位置を含む地域の天気情報のうち、例えば最も直近の日時を示す日時情報に対応付けられた天気情報を読み出して、当該読み出した天気情報を通信部501に返信させる。
 尚、演算部104は、ステップS206において、通信端末100の現在地の天気情報の取得を要求する信号に、ステップS202で取得した何れか一の自動販売機700の位置情報を含めて送信するようにしてもよい。これにより、演算部104は、ステップS206において、通信端末100の現在地付近にある自動販売機700の設置位置に対応する天気情報を、通信端末100の現在地の天気情報として取得するようにしてもよい。
 ステップS202で取得した何れか一の自動販売機700の位置情報は、例えば、以下のようにして取得すればよい。演算部104は、ステップS202で取得した前記何れか一の自動販売機700の識別情報と共に、当該何れか一の自動販売機700の位置情報を要求する信号を、事業者管理サーバ300に送信すればよい。事業者管理サーバ300では、演算部302は、通信部301を介して当該何れか一の自動販売機700の位置情報を要求する信号に含まれる識別情報を取得すると、メモリ303から、当該識別情報に対応付けられている、当該何れか一の自動販売機700が設置されている位置を示す位置情報を取得し、通信部301を介して返信させればよい。
 ただし、これに限らず、演算部502は、メモリ503に記憶されている、通信部501が受信した信号に含まれる位置情報が示す位置を含む地域の天気情報のうち、例えば、前記信号の受信時から過去の所定期間を示す日時情報に対応付けられた一以上の天気情報を読み出して、通信部501に返信させてもよい。
 尚、第1サーバ200において、許諾ユーザが所有する通信端末100のメモリ102に記憶されている通信端末100の現在地の天気情報の履歴を、当該許諾ユーザの個人情報として管理してもよい。
 具体的には、通信端末100の演算部104は、ステップS206においてメモリ102に時系列に記憶した日時情報及び天気情報を、通信端末100のユーザのユーザIDと対応付けて第1サーバ200に送信してもよい。これに応じて、第1サーバ200では、演算部202が、ステップS221と同様にして、通信端末100から送信されたユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合に、通信端末100から送信されたユーザID、日時情報及び天気情報を、当該許諾ユーザが所有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴として、時系列にメモリ203に記憶してもよい。
 又は、これと同様にして、第1サーバ200において、許諾ユーザが所有する通信端末100の現在地を示す位置情報の履歴を、当該許諾ユーザの個人情報として管理してもよい。この場合、ステップS204において、演算部104は、当該許諾ユーザの嗜好情報とともに当該位置情報の履歴を個人情報として取得してもよい。そして、演算部104は、当該取得した位置情報の履歴が示す通信端末100の現在地の履歴を過去に遡って、当該許諾ユーザが飲料品を購買した時のその周辺地域の天気情報を、通信端末100の現在地の天気情報の履歴として、第2サーバ500から取得するようにしてもよい。
 次に、演算部104は、これまでのステップで取得した、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報並びに天気情報に基づき、プッシュ通知画面を生成する(ステップS207)。ここで、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせは、ビーコン信号が受信される度にステップS202で取得されたものを示す。嗜好情報は、ステップS221で返信され、通信部101を介して取得された嗜好情報及びステップS205で取得された嗜好情報を示す。天気情報は、ステップS206で取得された天気情報及びメモリ102に記憶されている通信端末100の現在地の天気情報の履歴を示す。
 次に、演算部104は、ステップS207で生成したプッシュ通知画面を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS208)。演算部104は、プッシュ通知画面をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵された振動発生器(図示せず)を駆動させて、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。また、演算部104は、プッシュ通知画面をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵されたスピーカ(図示せず)からプッシュ通知を受信したことを知らせる音声を再生し、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。
 このように、通信端末100では、近接通信部107によるビーコン信号の受信を契機に、ステップS201以降の処理が行われ、ステップS208において、自動的にプッシュ通知画面が表示される。
 演算部104は、ステップS208でプッシュ通知画面を表示した後、所定時間以上、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知しなかった場合([所定時間以上ビーコン受信なし])、プッシュ通知画面の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面を非表示にする。そして、演算部104は、処理を終了する(ステップS209)。演算部104は、処理を終了すると、近接通信部107によるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 一方、ユーザが操作部106を用いてプッシュ通知画面を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行った場合([プッシュ通知画面選択])、演算部104は、ステップS207で用いた商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報並びに天気情報に基づき、通信端末100のユーザに個別の購買メニューを生成する(ステップS210)。
 次に、演算部104は、ステップS210で生成した通信端末100のユーザに個別の購買メニューを通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS211)。
 その後、通信端末100のユーザが、操作部106を用いて、ステップS211で表示された個別の購買メニューに含まれる飲料物の中から購入対象の飲料物を選択し、当該選択した飲料物の購入操作を行ったとする。この場合([購入操作])、演算部104は、購入対象の飲料物として選択された飲料物の自動販売機700によるビーコン信号の発信方向を示す情報をメモリ102から読み出す。演算部104は、当該読み出した情報が示すビーコン信号の発信方向を示す方向表示を、通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS212)。なお、演算部104は、購入対象の飲料物が確定した後、その飲料物が格納されている自動販売機700の近接通信部707が発信するビーコン信号を再スキャンして、そのビーコン信号の発信方向を示す方向表示を、通信端末100のディスプレイ105に表示するようにしてもよい。
 その後、通信端末100のユーザが購入対象の飲料物の自動販売機700まで移動し、通信端末100を用いた所定の支払操作を行うと、演算部104は、所定の決済処理を行うとともに、近接通信部107を制御して、飲料物の購入内容を示す情報を前記自動販売機700に送信する(ステップS213)。飲料物の購入内容を示す情報には、例えば、購入対象の飲料物の種別である品名、当該飲料物の購入数及び当該飲料物の購入に要する合計金額が含まれる。
 所定の決済処理では、演算部104は、例えば、メモリ102に記憶されている電子マネーの残高データから飲料物の購入に必要な合計金額に相当する金額相当分を減額する。また、演算部104は、近接通信部107を制御して、購入対象の飲料物として選択された飲料物の自動販売機700に、飲料物の購入に必要な合計金額に相当する電子マネーを送信する。
 又は、所定の決済処理では、演算部104は、通信部101を制御して、購入対象の飲料物として選択された飲料物の自動販売機700を管理する事業者管理サーバ300に、飲料物の購入内容を示す情報と、前記支払操作で入力された又はメモリ102に予め記憶されている、クレジットカード又は電子マネーに関する情報と、を送信し、前記購入内容に応じた決済の処理の実行を依頼してもよい。
 又は、所定の決済処理では、演算部104が、近接通信部107を制御して、購入対象の飲料物として選択された飲料物の自動販売機700に、飲料物の購入内容を示す情報と、前記支払操作で入力された又はメモリ102に予め記憶されている、クレジットカードに関する情報と、を送信し、前記購入内容に応じた決済の処理の実行を依頼してもよい。
 自動販売機700では、演算部704が、近接通信部707を介して取得した、ステップS213で送信された飲料物の購入内容を示す情報に従い、当該情報が示す品名の飲料物を、当該情報が示す購入数分だけ、商品取出口まで搬送する。これにより、ユーザが購入した飲料物が、ユーザに提供される(ステップS272)。
 また、通信端末100の演算部104は、ステップS213の後、通信部101を制御して、飲料物の購入情報を第1サーバ200に送信する(ステップS214)。飲料物の購入情報には、通信端末100のユーザのユーザIDと、当該ユーザが飲料物を購入した日時を示す日時情報と、当該ユーザが飲料物を購入した自動販売機700を識別する識別情報と、当該ユーザが購入した飲料物の種別を示す種別情報と、が含まれる。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS214で送信された購入情報を受信すると、演算部202は、当該通信部201が受信した購入情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザである場合、当該購入情報に基づき、メモリ203に記憶されている当該許諾ユーザの購入履歴情報を更新する(ステップS222)。
 (飲料物の推薦及び購入方法)
 以下、上述した自動販売機管理システムの各処理(図7)を参照しながら、通信端末100のユーザに飲料物を推薦する方法及び当該ユーザが飲料物を購入する方法について説明する。当該説明の中で、プッシュ通知画面及び通信端末100のユーザに個別の購買メニューの詳細について説明する。図8は、プッシュ通知画面800Aの表示例を示す図である。図9は、プッシュ通知画面800Bの表示例を示す図である。図10は、通信端末100と自動販売機700との位置関係の一例を示す図である。図11は、プッシュ通知画面800Cの表示例を示す図である。
 通信端末100を携帯したユーザが、通信端末100にインストールされた事業者Xアプリを起動後、事業者Xが管理する自動販売機700の前を通りがかる又は近くにいるとする。この場合、通信端末100において、自動販売機700から発信されるビーコン信号が受信され、図7に示すステップS201からステップS208の処理が行われる。その結果、プッシュ通知画面がディスプレイ105に表示される。
 具体的には、ステップS208において、演算部104は、例えば図8に示すように、通信端末100のディスプレイ105の最上段に、自動販売機700を模擬したプッシュ通知画面800Aを表示する。
 ユーザがこのプッシュ通知画面800Aを、指で下にスライドさせる操作又は指でタッチ(選択)する操作を行うと、演算部104は、図9に示すように、詳細なプッシュ通知画面800Bをディスプレイ105に表示する。尚、ステップS208において、演算部104は、ディスプレイ105に図8に示すプッシュ通知画面800Aを表示せず、図9に示す詳細なプッシュ通知画面800Bを表示してもよい。
 プッシュ通知画面800Bには、メッセージ820及びアイコン画像840が含まれる。メッセージ820は、ビーコン信号が受信される度にステップS202(図7)で取得された各識別情報が示す、各ビーコン信号の発信源の自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から決定された、通信端末100のユーザの嗜好に適合した一の飲料物を推薦するメッセージを示す。アイコン画像840は、前記一の飲料物を表す画像である。これにより、自動販売機700の近傍にいる通信端末100のユーザに、当該ユーザの嗜好に適合した飲料物が推薦される。
 また、プッシュ通知画面800Bには、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶されたビーコン信号の発信方向を示す情報に基づき、推薦された飲料物が格納された自動販売機700によるビーコン信号の発信方向を示す方向表示として、画像830が表示される。これにより、通信端末100のユーザは、推薦された飲料物を格納する自動販売機700が存在する方向を把握することができる。
 尚、プッシュ通知画面800Bには、各ビーコン信号の発信源の自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から決定された、通信端末100のユーザの嗜好に適合した複数の飲料物を推薦するメッセージが表示されてもよい。また、プッシュ通知画面800Bには、画像830と同様に、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶されたビーコン信号の発信方向を示す情報に基づき、推薦された複数の飲料物が格納された各自動販売機700によるビーコン信号の発信方向を示す方向表示が表示されてもよい。
 または、例えば、図10に示すように、通信端末100の正面方向から時計回りに48度回転させた方向において近接通信部107から6.1m離れた位置に存在する自動販売機700の近接通信部707が発信したビーコン信号を、通信端末100の近接通信部107が受信したとする。この場合、ステップS208において、演算部104は、図11に示すプッシュ通知画面800Cをディスプレイ105に表示してもよい。
 プッシュ通知画面800Cには、図9に示したプッシュ通知画面800Bと同様のメッセージ820が含まれる。また、図11に示すプッシュ通知画面800Cでは、前記方向表示として、図9に示した画像830とは異なる画像が表示される。
 具体的には、演算部104は、通信端末100の現在地を示す画像831を表示し、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶されたビーコン信号の発信方向を示す情報を用いて、画像831の正面方向から時計回りに48度回転させた方向に、ステップS207にて推薦される商品を表す画像840を表示する。更に、演算部104は、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶されたビーコン信号の発信源の自動販売機700までの距離を示す情報を用いて、通信端末100の現在地からの距離を表す画像832を表示する。本具体例では、ビーコン信号の発信源の自動販売機700までの距離が6.1m(図10)であるので、演算部104は、図11に示すように、当該距離の目安となる、通信端末100の現在地から6mの距離を表す画像を表示している。
 以降、上述したプッシュ通知画面800A~800Cを総称して、プッシュ通知画面800と記載する。プッシュ通知画面800がディスプレイ105に表示された後、通信端末100のユーザが移動等を行い、通信端末100の近接通信部107が自動販売機700からビーコン信号を受信できない時間が所定時間以上経過したとする。この場合、ステップS209(図7)が行われ、プッシュ通知画面800が非表示になる。これにより、飲料物を購入する意思がないと考えられるユーザの通信端末100のディスプレイ105に、飲料物を推薦するプッシュ通知画面800が無駄に表示されることが回避される。
 ただし、これに限らず、通信端末100のユーザによる操作部106の操作(例えば、スワイプ操作)がプッシュ通知画面800が表示されているディスプレイ105の領域内に対して行われた場合に、演算部104がプッシュ通知画面800の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面800を非表示にしてもよい。又は、プッシュ通知画面800が表示された後、ユーザによるプッシュ通知画面800に対する操作が所定時間以上行われなかった場合、演算部104がプッシュ通知画面800の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面800を非表示にしてもよいし、又は、演算部104がプッシュ通知画面800に「時間切れ」といった表示を重畳させて表示させる処理を行い、プッシュ通知画面800を無効にしてもよい。
 次に、プッシュ通知画面800を見て飲料物の購買意欲が生じたユーザにより、操作部106を用いてプッシュ通知画面800を選択する操作(例えば、タッチ操作)が行われる。この場合、ステップS210及びステップS211(図7)が行われる。これにより、ユーザに個別の購買メニューがディスプレイ105に表示される。
 図12は、個別の購買メニュー900の表示例を示す図である。具体的には、ステップS211(図7)では、演算部104は、例えば、図12に示すように、ユーザに個別の購買メニュー900をディスプレイ105に表示する。ユーザに個別の購買メニュー900には、マトリックス状に配置された複数のタイルオブジェクト901と、タイトル902と、が含まれる。
 一つのタイルオブジェクト901は、ビーコン信号が受信される度にステップS202(図7)で取得された各識別情報が示す、各ビーコン信号の発信源の自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から決定された、通信端末100のユーザの嗜好に適合した一つの飲料物に対応している。各タイルオブジェクト901には、飲料物の種別である品名、飲料物の価格、及び飲料物の画像が含まれる。
 尚、各タイルオブジェクト901には、例えば、図9に示すプッシュ通知画面800に含まれる画像830と同様、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶されたビーコン信号の発信方向を示す情報に基づき、飲料物が格納された自動販売機700によるビーコン信号の発信方向を示す方向表示が表示されてもよい。
 各タイルオブジェクト901は、通信端末100のユーザの嗜好に適合した順位に応じて配置される。例えば、各タイルオブジェクト901は、前記順位が最も高い飲料物に対応するタイルオブジェクト901から順に、左端から右端へと配置され、右端に配置された後は、次の下段における左端から右端へと配置される。図12の購買メニュー900の例では、最上段の左端に配置されたタイルオブジェクト901が示す、品名が「緑茶」の飲料物が、前記順位が最も高いことを示し、最下段の右端に配置されたタイルオブジェクト901が示す、品名が「ビール1」の飲料物が、前記順位が最も低いことを示している。
 なお、ここで示した順位に応じた各タイルオブジェクト901の配置順番は一例であり、本開示はこれに限らない。各タイルオブジェクト901を、同じ段において右端から左端へと前記順位に応じて配置してもよいし、下段から上段へと配置してもよいし、又はこれを組み合わせて配置してもよい。
 また、例えば、複数の飲料物を示す複数のオブジェクトを、横、縦、又は円弧線上に一列に配列し、その内一部のオブジェクトのみをディスプレイ105に表示してもよい。この場合において、前記順位が最も高い飲料物を示すオブジェクトを最初に真ん中に表示されるように配置してもよいし、その隣りに表示されるオブジェクトが次に前記順位が高い飲料物を示すオブジェクトであるように配置してもよい。この例では、前記順位が右隣りに進むほど低くなるように各オブジェクトを配置してもよいし、前記順位が左隣りに進むほど低くなるように各オブジェクトを配置してもよいし、前記順位が最も高い飲料物を示すオブジェクトからの距離が遠くなるオブジェクトほど、そのオブジェクトが示す飲料物の前記順位が低くなるようにしてもよい。
 このように、ユーザに個別の購買メニュー900は、一台の自動販売機700に個別の購買メニューではなく、通信端末100が受信したビーコン信号の発信源である全ての自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から決定された、通信端末100のユーザの嗜好に適合した飲料物を、一つの購買メニューとして統合したものとなっている。このため、タイトル902は、例えば図12に示す「近隣自動販売機のバーチャルメニュー」等、近隣の自動販売機700で販売される複数の飲料物を統合した購買メニューである旨を示すタイトルとなっている。
 尚、ユーザに個別の購買メニュー900において、ユーザによる操作部106を用いたスクロール操作が行われると、これに応じて、表示されるタイルオブジェクト901が変更される。これにより、一度に表示されなかった他の飲料物に対応するタイルオブジェクト901が表示される。このように、ユーザは、スクロール操作をすることで、当該ユーザに個別の購買メニュー900に含まれる全ての飲料物に対応するタイルオブジェクト901を閲覧できる。
 次に、個別の購買メニュー900を見て購入対象の飲料物を決定したユーザにより、当該購入対象の飲料物の購入操作が行われる。図13は、通信端末100のユーザが個別の購買メニュー900から購入対象の飲料物を選択するシーンの一例を示した図である。具体的には、図13に示すように、ユーザは、指等の指示体1001を用いて、購入対象の飲料物を示すタイルオブジェクト901をタッチ操作することで、購入対象の飲料物を選択できる。
 購入対象の飲料物を示すタイルオブジェクト901が選択されると、演算部104は、当該選択されたタイルオブジェクト901の色及び/又は模様を変更する。また、演算部104は、当該タイルオブジェクト901が示す飲料物の購入数を示す「1」を、当該タイルオブジェクト901上の所定位置(例えば右上)に表示する。演算部104は、ユーザによってタイルオブジェクト901が選択される度に、当該タイルオブジェクト901上に表示されている購入数を1カウントアップして表示する。
 また、少なくとも一のタイルオブジェクト901が選択されると、演算部104は、例えばディスプレイ105の最下部等に、購入操作画面910を表示する。購入操作画面910には、ユーザにより選択された購入対象の飲料物を示す画像911、当該購入対象の飲料物の購入数912、当該購入対象の飲料物を当該購入数912だけ購入するのに必要な合計金額913、及び当該飲料物の購入を確定するための購入ボタン914が含まれる。このように、購入操作画面910には、購入対象の飲料物の画像、購入数、購入に必要な合計金額が表示されるため、ユーザは、効率的に購入内容を確認できる。
 尚、購入操作画面910には、例えば図9に示すプッシュ通知画面800に含まれる画像830と同様、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶された情報に基づき、購入対象の飲料物が格納された自動販売機700によるビーコン信号の発信方向を示す方向表示が表示されてもよい。
 図14は、通信端末100のユーザが飲料物の購入を確定するシーンの一例を示した図である。次に、図14に示すように、購入操作画面910において購入内容に問題がないことを確認したユーザによって、指等の指示体1001を用いて購入ボタン914がタッチ操作される。購入ボタン914がタッチ操作されている間、演算部104は、購入ボタン914の色及び/又は模様を変更する。
 ユーザによって購入ボタン914から指示体1001が離されると、購入対象の飲料物の購入操作が完了し、ステップS212(図7)が行われる。これにより、購入対象の飲料物として選択された飲料物を販売する自動販売機700(以降、購入対象自販機)によるビーコン信号の発信方向を示す方向表示がディスプレイ105に表示される。
 図15は、通信端末100のユーザが購入した飲料物を取得するシーンの一例を示した図である。具体的には、ステップS212において、演算部104は、図15に示すように、購入した飲料物の支払方法を案内する支払案内画面920をディスプレイ105に表示する。
 支払案内画面920には、図11に示すプッシュ通知画面800Cと同様に、購入対象自販機によるビーコン信号の発信方向を示す方向表示が表示される。
 具体的には、演算部104は、通信端末100の現在地を示す画像925を表示し、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶された購入対象自販機によるビーコン信号の発信方向を示す情報を用いて、画像925の正面方向を基準としたときの当該情報が示す発信方向に、自動販売機700を示すアイコン画像927を表示する。
 更に、演算部104は、ステップS201(図7)でメモリ102に記憶された購入対象自販機までの距離を示す情報を用いて、通信端末100の現在地からの距離を表す画像926を表示する。これにより、ユーザは、購入対象の飲料物を取得するために、支払案内画面920に表示された前記方向表示を見て、購入対象自販機まで容易に移動することができる。
 また、支払案内画面920には、購入対象の飲料物の種別924、当該飲料物の画像921、当該飲料物の購入数922、及び当該購入対象の飲料物を当該購入数922だけ購入するのに必要な合計金額923が含まれる。また、支払案内画面920には、購入対象自販機における、通信端末100を用いた支払操作方法を案内するメッセージ928が含まれる。
 次に、ユーザは、支払案内画面920に表示された前記方向表示を見て購入対象自販機まで移動する。そして、ユーザにより、支払案内画面920に表示されたメッセージ928に従い、購入対象自販機における、通信端末100を用いた支払操作が行われると、通信端末100においてステップS213(図7)が行われ、購入対象自販機においてステップS272(図7)が行われる。これにより、ユーザが購入した飲料物が、ユーザに提供される。
 また、ステップS214(図7)が行われることで、飲料物の購入情報が第1サーバ200に送信される。これにより、ステップS222(図7)が行われる。その結果、通信端末100のユーザが許諾ユーザである場合、ステップS214で送信された購入情報に基づき、第1サーバ200のメモリ203に記憶されている当該ユーザの購入履歴情報が更新される。
 (データ構成)
 次に、図7で示した各ステップで用いる情報のデータ構成について説明する。
 図16は、ビーコン信号の受信時に通信端末100のメモリ102に記憶される情報2100のデータ構成の一例を示す図である。図16に示す情報2100は、ステップS201及びステップS202においてメモリ102に記憶される。
 「ビーコンID」フィールドは、ステップS201において受信されたビーコン信号に含まれるビーコンID(ビーコンIDのデータ構造については図4、図5を参照)を示すフィールドである。「ビーコン距離」フィールドは、通信端末100から、ステップS201において受信されたビーコン信号の発信源である自動販売機700までの距離を示すフィールドである。「ビーコン方角」フィールドは、ステップS201において受信されたビーコン信号の発信方向を示すフィールドである。
 「自販機ID」フィールドは、ステップS202において、ステップS201で受信されたビーコン信号を発信した自動販売機700から取得された、自動販売機700を識別する識別情報に含まれる自販機IDを示すフィールドである。「商品情報1」~「商品情報3」フィールドは、ステップS202において、ステップS201で受信されたビーコン信号を発信した自動販売機700から取得された追加情報に含まれる、当該自動販売機700に格納された各飲料物に関する商品情報を示すフィールドである。
 例えば、図16に示す情報2100の一番目のレコードでは、ステップS201において、ビーコンIDが「ID1」のビーコン信号(第1ビーコン信号)が受信されたため、「ビーコンID」フィールドに「ID1」が記憶されている。また、当該ステップS201において、当該ビーコン信号の発信源である自動販売機700(第1自動販売機)までの距離が「5.0(m)」と検知され、ビーコン信号の発信方向が、通信端末100の近接通信部107の正面方向から時計回りに「349(度)」回転した方向と検知されたため、当該レコードでは、「ビーコン距離」、「ビーコン方角」フィールドに、「5.0」、「349」が記憶されている。
 更に、次のステップS202において、ステップS201で受信されたビーコン信号の発信源である自動販売機700から、自販機IDとして「自動販売機A」(第1識別情報)が取得されたため、図16の一番目のレコードの「自販機ID」フィールドには「自動販売機A」が記憶されている。
 また、当該自動販売機700には、三個の飲料物(第1飲料物群)が格納され、当該自動販売機700から、品名が「コーヒー1」であることを示す種別情報(第1種別情報)と価格が「130」、数量が「8」、温度が「5」であることを示す在庫情報(第1在庫情報)とを含む商品情報と、品名が「コーヒー2」であることを示す種別情報と価格が「160」、数量が「10」、温度が「5」であることを示す在庫情報とを含む商品情報と、品名が「コーヒー3」であることを示す種別情報と価格が「160」、数量が「7」、温度が「6」であることを示す在庫情報とを含む商品情報と、が取得されたため、「商品情報1」~「商品情報3」のフィールドに、それぞれ、「コーヒー1、130、8、5」、「コーヒー2、160、10、5」及び「コーヒー3、160、7、6」が記憶されている。
 図16に示す情報2100は、更に、ビーコンIDが「ID2」、「ID3」のビーコン信号が受信されたため、「ビーコンID」フィールドが「ID2」のレコードと、「ビーコンID」フィールドが「ID3」のレコードと、が記憶されたことを例示している。
 例えば、ビーコンIDが「ID2」のビーコン信号(第2ビーコン信号)の発信源である自動販売機700(第2自動販売機)から、自販機IDとして「自動販売機B」(第2識別情報)が取得されたため、「ビーコンID」フィールドが「ID2」のレコードの「自販機ID」フィールドには、「自動販売機B」が記憶されている。
 また、当該自動販売機700には三個の飲料物(第2飲料物群)が格納され、当該自動販売機700から、品名が「ビール1」であることを示す種別情報(第2種別情報)と価格が「250」、数量が「7」、温度が「6」であることを示す在庫情報(第2在庫情報)とを含む商品情報と、品名が「ビール2」であることを示す種別情報と価格が「250」、数量が「0」、温度が「6」であることを示す在庫情報とを含む商品情報と、品名が「ビール3」であることを示す種別情報と価格が「300」、数量が「11」、温度が「13」であることを示す在庫情報とを含む商品情報と、が取得されたため、「商品情報1」~「商品情報3」のフィールドに、それぞれ、「ビール1、250、7、6」、「ビール2、250、0、6」及び「ビール3、300、11、13」が記憶されている。
 図17は、第1サーバ200のメモリ203に記憶されているユーザ毎の購入履歴情報2110のデータ構成の一例を示す図である。図17に示す購入履歴情報2110は、図7に示すステップS222において、時系列にメモリ203に記憶される。
 「ユーザID」フィールドは、商品を購入したユーザのユーザIDを示すフィールドである。「日時情報」フィールドは、ユーザが飲料物を購入した日時を示すフィールドである。「販売拠点ID」フィールドは、自販機ID等、ユーザが商品を購入した販売拠点の識別子を示すフィールドである。「購入品名」フィールドは、ユーザが購入した商品の品名を示すフィールドである。
 例えば、図17に示す購入履歴情報2110の二番目のレコードは、ユーザが飲料物を購入した場合に行われたステップS222(図7)において、ユーザIDが「USR01」、日時情報が「20200414095340」、自販機IDが「自動販売機A」、種別情報が「緑茶(コールド)」である購入情報が受信され、「ユーザID」、「日時情報」、「販売拠点ID」、「購入品名」フィールドに、「USR01」、「20200414095340」、「自動販売機A」、「緑茶(コールド)」が記憶された例を示している。
 尚、購入履歴情報2110は、例えば、コンビニエンストア又はスーパーマーケット等の小売店舗(これらは有人店舗のみならず無人店舗も含む)、レストラン又はコーヒーショップ等の飲食店、自動販売機、更には電子取引のECサイト等、第1サーバ200の管理事業者と提携している事業者が管理する店舗を含む販売拠点においてユーザが商品を購入した際に更新されてもよい。具体的には、当該店舗に設けられたパソコン等の情報通信装置から、ユーザによる商品の購入に関する情報がネットワークNT(図2)を介して第1サーバ200に送信された場合に、ステップS222と同様の処理が行われることで、当該商品の購入に関する情報に基づき、メモリ203に記憶されている購入履歴情報2110が更新されてもよい。
 例えば、図17に示す購入履歴情報2110の一番目のレコードは、販売拠点ID「コーヒーA 門真店」で識別される販売拠点で、ユーザID「USR01」で識別されるユーザが、日時情報「20200413121545」が示す2020年4月13日12時15分45秒に、購入品名「カプチーノ(ホット)、アイスクリーム」が示す、ホットのカプチーノとアイスクリームとを購入した場合に、購入履歴情報2110としてメモリ203に記憶されたレコードである。
 図18は、第1サーバ200のメモリ203に記憶されているユーザの個人情報に含まれる嗜好情報2120のデータ構成の一例を示す図である。図18に示す嗜好情報2120は、図7に示すステップS221において、演算部202により、第1サーバ200のメモリ203に記憶されている、過去の所定期間における許諾ユーザの購入履歴情報(図17)に基づき生成され、許諾ユーザの通信端末100に返信される。
 「ユーザID」フィールドは、ステップS221において受信された通信端末100を識別する識別情報に含まれるユーザIDを示すフィールドである。「購入回数」フィールドは、当該ユーザIDが示すユーザが、「品名」フィールドに示す品名の商品を過去の所定期間に購入した回数を示すフィールドである。「品名」フィールドは、当該ユーザIDが示すユーザが購入した商品の品名を示すフィールドである。「購入日時」フィールドは、「品名」フィールドに示す品名の商品を購入した日時の履歴を示すフィールドである。
 例えば、演算部202は、以下のようにして、過去の所定期間における許諾ユーザの購入履歴情報(図17)に基づき、許諾ユーザの嗜好情報2120を生成する。演算部202は、ステップS221で受信された、通信端末100を識別する識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザである場合、メモリ203に記憶されている、過去の所定期間における許諾ユーザの購入履歴情報(図17)を取得する。過去の所定期間は、例えば、現在よりも過去の5年間等の固定期間に定められている。ただし、過去の所定期間は、固定期間に限らない。例えば、当該過去の所定期間を示す情報が、ステップS204(図7)においてユーザの嗜好情報の送信を要求する信号と共に送信されてもよい。
 演算部202は、取得した過去の所定期間における許諾ユーザの購入履歴情報(図17)の「購入品名」フィールドを参照し、最も購入回数が多い品名から順にその品名を抽出する。演算部202は、抽出した品名毎に、当該許諾ユーザのユーザIDを「ユーザID」フィールドに記憶し、抽出した品名の商品の購入回数を「購入回数」フィールドに記憶し、抽出した品名を「品名」フィールドに記憶する。また、演算部202は、取得した過去の所定期間における許諾ユーザの購入履歴情報(図17)において、「購入品名」フィールドに、抽出した品名を含むレコードから、「日時情報」フィールドに記憶されている日時情報を取得し、当該取得した日時情報が示す日時を、降順(直近の日付から過去に遡って)に「購入日時」フィールドに記憶する。なお、この順番は降順に限らず、昇順でも、順不同であってもよい。
 例えば、過去の所定期間におけるユーザIDが「USR01」の許諾ユーザの購入履歴情報(図17)の「購入品名」フィールドに最も多く記憶されている品名が「緑茶(コールド)」であり、当該品名を「購入品名」フィールドに含むレコードの数が「167」個あるとする。つまり、当該品名の飲料物の購入回数が「167」回であったとする。
 この場合、図18に示す嗜好情報2120の一番目のレコードに示すように、「ユーザID」、「購入回数」、「品名」フィールドには、「USR01」、「167」、「緑茶(コールド)」が記憶される。そして、過去の所定期間におけるユーザIDが「USR01」の許諾ユーザの購入履歴情報(図17)において、「購入品名」フィールドに品名「緑茶(コールド)」を含む167個のレコードから、「日時情報」フィールドに記憶されている日時情報が取得される。そして、当該取得された日時情報が示す167個の日時「20200414223442、20200414095340、・ .・」が、図18に示す嗜好情報2120の一番目のレコードの「購入日時」フィールドに、降順に記憶される。
 図19は、通信端末100の現在地の天気情報2200のデータ構成の一例を示す図である。図19に示す通信端末100の現在地の天気情報2200は、図7に示すステップS206において、第2サーバ500から取得される。
 「気温(摂氏)」フィールドは、通信端末100の現在地の気温を摂氏温度で示すフィールドである。「湿度」、「暑さ指数(WBGT)」、「日照量」、「天候」フィールドは、通信端末100の現在地の湿度、暑さ指数(湿球黒球温度:Wet Bulb Globe Temperature)、日照量、天候を示すフィールドである。日照量は、例えば、直近の1時間に対する通信端末100の現在地での日射積算値であり、単位は1平方メートル当たりのメガジュール(MJ/m2)である。
 例えば、図7に示すステップS206の実行時において、第2サーバ500のメモリ503には、ステップS206の実行時に最も直近の日時を示す日時情報と対応付けて、気温が「28℃」、湿度が「75%」、暑さ指数が「29℃」、日照量が「3.1MJ/m2」、天候が「晴れ」であることを示す天気情報が、ステップS206の実行時における通信端末100の現在地を含む地域の天気情報として記憶されていたとする。
 この場合、当該ステップS206では、第2サーバ500から、「気温(摂氏)」、「湿度」、「暑さ指数(WBGT)」、「日照量」、「天候」フィールドに、「28(℃)」、「75(%)」、「29(℃)」、「3.1(MJ/m2)」、「晴れ」が記憶された、図19に示す天気情報2200が取得される。
 尚、第2サーバ500のメモリ503に記憶される天気情報は、これに限らず、「気温(摂氏)」、「湿度」、「暑さ指数(WBGT)」、「日照量」又は「天候」フィールドのうちの少なくとも一以上のフィールドが含まれていればよい。
 図20は、通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210のデータ構成の一例を示す図である。また、上述のように、演算部502は、定期的にステップS206を行い、第2サーバ500から取得した天気情報と当該取得時の日時を示す日時情報とを対応付けて、図20に示すように、当該通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210としてメモリ102に時系列に記憶する。
 「日時情報」フィールドは、第2サーバ500から天気情報を取得した日時を示す日時情報を記憶するためのフィールドである。「天気情報」フィールドは、第2サーバ500から取得した天気情報を記憶するためのフィールドである。「天気情報」フィールドは、図19に示す天気情報2200と同様、天気情報に含まれる、気温、湿度、暑さ指数、日照量、天候を記憶するための、「気温(摂氏)」、「湿度」、「暑さ指数(WBGT)」、「日照量」、「天候」フィールドに分類されている。
 例えば、図20に示す通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210は、日時情報「20200414060000」が示す2020年4月14日6時00分00秒から、日時情報「20200414090000」が示す2020年4月14日9時00分00秒まで1時間毎にステップS206が実行され、各ステップS206が実行された日時を示す日時情報と各ステップS206で取得された天気情報がメモリ102に時系列に記憶された例を示している。
 尚、上述のように、メモリ102に記憶されている通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210を第1サーバ200に送信し、第1サーバ200において、当該通信端末100のユーザの個人情報として管理するようにしてもよい。
 (ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定する処理)
 次に、プッシュ通知画面800で推薦され、また、ユーザに個別の購買メニュー900に表示される、通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定する飲料物決定処理について具体例を用いて説明する。飲料物決定処理は、プッシュ通知画面800の生成時に行われ、飲料物決定処理の結果は、ユーザに個別の購買メニュー900の生成時に利用される。
 本実施形態では、飲料物決定処理において、当該飲料物決定処理の前に取得された、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報並びに天気情報を用いて、前記発信源の各自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から、前記天気情報が示す通信端末100の現在地の天気との関係で、前記嗜好情報が示す通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物が決定される。
 図21は、飲料物決定処理の一例を示すフローチャートである。図22は、飲料物決定処理で使用する作業用テーブル2400の一例を示す図である。
 尚、本具体例では、飲料物決定処理の前に、図16に示す情報2100に含まれる商品情報と、図18に示す嗜好情報2120と、図19に示す天気情報2200及び図20に示す天気情報の履歴2210と、が取得されたものとする。
 図21に示すように、演算部104は、先ず、飲料物決定処理の前に取得された各商品情報(図16)を参照し、各商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報に基づいて、各商品情報に対応する飲料物が販売可能であるか否かを判別する。そして、演算部104は、当該判別の結果を図22に示す作業用テーブル2400に記憶する(ステップS301)。これにより、販売可能でないと判別された飲料物を、ユーザに推薦する飲料物から除外することができる。
 具体的には、ステップS301において、演算部104は、在庫情報に含まれる数量情報が示す数量が「0」であることを示す商品情報に対応する飲料物を、売り切れで販売不可能な飲料物と判別する。また、演算部104は、在庫情報に含まれる温度情報が示す温度が、ユーザに提供可能な所定の温度範囲外であることを示す商品情報に対応する飲料物を、適温外で販売不可能な飲料物と判別する。尚、本具体例では、コールド飲料物の所定の温度範囲は、4℃以上7℃以下であるものとする。また、本具体例(図16)ではホット飲料物を扱っていないが、ホット飲料物の所定の温度範囲は、53℃以上57℃以下であるものとする。
 図16の例では、ビーコンIDが「ID2」のレコードにおいて、在庫情報に含まれる数量情報が示す数量が「0」であり、種別情報が示す品名が「ビール2」である商品情報に対応する飲料物が、販売不可能な飲料物と判別される。また、ビーコンIDが「ID2」のレコードにおいて、在庫情報に含まれる温度情報が示す温度が「13」であり、種別情報が示す品名が「ビール3」である商品情報に対応する飲料物が、販売不可能な飲料物と判別される。これら二個の商品情報を除外した七個の商品情報に対応する飲料物は、販売可能な飲料物と判別される。
 演算部104は、図27に示すように、飲料物決定処理の前に取得された各商品情報(図16)を参照し、各商品情報に含まれる種別情報が示す品名(例えば、コーヒー1)を、図22に示す作業用テーブル2400の「品名」フィールドに記憶する。そして、演算部104は、作業用テーブル2400の「販売可否」フィールドにステップS301での判別結果を記憶する。
 尚、図22の「販売可否」フィールドに記載の「OK」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、コーヒー2)の飲料物が、販売可能な飲料物と判別されたことを示す。図22の「販売可否」フィールドにおける「NG(売切)」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、ビール2)の飲料物が、売り切れで販売不可能な飲料物と判別されたことを示す。図22の「販売可否」フィールドにおける「NG(適温外)」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、ビール3)の飲料物が、適温外で販売不可能な飲料物と判別されたことを示す。
 次に、演算部104は、ステップS301で販売可能と判別した各飲料物に関する商品情報(図16)、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)、天気情報2200(図19)及び天気情報の履歴2210(図20)に基づき、通信端末100のユーザによる、ステップS301で販売可能と判別した各飲料物の購入回数のうち、現在の天気状態と類似の天気状態であった過去における当該各飲料物の購入回数(以降、類似天気時購入回数)が何回であったかを計測する(ステップS302)。
 具体的には、ステップS302において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)の各レコードを参照し、「品名」フィールドに記憶された各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))と、「購入回数」フィールドが示す購入回数(例えば、167)と、を取得する。そして、演算部104は、図22に示す作業用テーブル2400において、「品名」フィールドに当該取得した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されているレコードの「過去の嗜好(購入回数)」フィールドに対して、当該取得した購入回数(例えば、167)を記憶する。
 尚、演算部104は、図22に示す作業用テーブル2400において、「品名」フィールドに嗜好情報2120(図18)から取得できなかった品名が記憶されているレコードの「過去の嗜好(購入回数)」フィールドに対しては、「0」を記憶する。これにより、嗜好情報2120(図18)から取得できなかった品名の飲料物を、ユーザが嗜好していないことを把握することができる。
 次に、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された天気情報の履歴2210(図20)のうち、飲料物決定処理の前に取得された天気情報2200(図19)を用いた以下の三つの条件1)~3)を全て満たす天気情報を、現在の天気状態と類似の天気状態を示す天気情報(以降、類似天気情報)と判断する。そして、演算部104は、前記天気情報の履歴2210(図20)から、類似天気情報に対応付けられた日時情報(以降、類似天気日時情報)を取得する。
 条件1)「気温(摂氏)」フィールドが示す気温が、天気情報2200の「気温(摂氏)」フィールドが示す気温から±5℃以内である。
 条件2)「湿度」フィールドが示す湿度が、天気情報2200の「湿度」フィールドが示す湿度から±20%以内である。
 条件3)「暑さ指数(WBGT)」フィールドが示す暑さ指数が、天気情報2200の「暑さ指数(WBGT)」フィールドが示す暑さ指数から±5℃以内である。
 例えば、図20に示す天気情報の履歴2210に含まれる四個の天気情報は、図19に示す天気情報2200を用いた上記の三つの条件1)~3)を全て満たしている。このため、演算部104は、当該四個の天気情報は類似天気情報であると判断し、図20に示す天気情報の履歴2210に含まれる当該四個の天気情報に対応付けられた四個の日時情報「20200414060000」、「20200414070000」、「20200414080000」、「20200414090000」を類似天気日時情報として取得する。
 尚、類似天気情報を判断する条件は、上記の三個の条件1)~3)に限らず、飲料物決定処理の前に取得された天気情報2200(図19)に含まれる、「気温(摂氏)」、「湿度」、「暑さ指数(WBGT)」、「日照量」、「天候」フィールドのうちの一以上のフィールドが示す値を用いた、一以上の条件であってもよい。例えば、条件3)の暑さ指数(WBGT)だけを用いて類似天気情報及び類似天気日時情報を取得するようにしてもよい。
 次に、ステップS302において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)を参照し、ステップS301で販売可能と判別した各飲料物が、類似天気日時情報が示す日時から所定時間内に購入された回数を、当該各飲料物の類似天気時購入回数として計測する。本具体例では、所定時間は、1時間であるものとする。
 具体的には、演算部104は、図18に示す嗜好情報2120において、ステップS301で販売可能と判別した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が「品名」フィールドに記載されているレコードの「購入日時」フィールドを参照する。そして、演算部104は、当該参照した「購入日時」フィールドに記憶されている日時(例えば、20200414223442、20200414095340、・ .・)のうち、各類似天気日時情報が示す日時(例えば、2020年4月14日6時0分0秒)から、所定時間内である日時(例えば、2020年4月14日5時0分0秒から2020年4月14日7時0分0秒)までの間に含まれる当該飲料物の「購入日時」フィールド内の日時の個数を、当該各飲料物の類似天気時購入回数として計測する。
 そして、演算部104は、当該計測した類似天気時購入回数(例えば103)を、図22に示す作業用テーブル2400において、「品名」フィールドに当該各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されたレコードの「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、ステップS302で計測した類似天気時購入回数が多い飲料物から順に、通信端末100の現在地の天気との関係で通信端末100のユーザの嗜好に適合している可能性が高いものとして、ステップS301で販売可能と判別された各飲料物に対し、類似天気時購入回数が多い飲料物から順に、高い優先順位を割り振る(ステップS303)。
 例えば、ステップS301及びステップS302を実行した結果、図22に示すように、作業用テーブル2400の各レコードの「品名」、「販売可否」、「過去の嗜好(購入回数)」、「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに、図16に示す各商品情報に含まれる種別情報が示す品名、ステップS301での判別結果、ステップS301で販売可能と判別した各飲料物の購入回数、ステップS302で計測した各飲料物の類似天気時購入回数が記憶されているとする。
 この場合、演算部104は、ステップS303において、「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶されている類似天気時購入回数が最大の「103」である、品名が「緑茶(コールド)」の飲料物に、最も高い優先順位「1」を割り振る。そして、演算部104は、当該割り振った優先順位「1」を、作業用テーブル2400における、当該飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶されている類似天気時購入回数が次に大きい「45」である、品名が「炭酸飲料(コールド)」の飲料物に、優先順位「1」の次に高い優先順位「2」を割り振る。そして、演算部104は、当該割り振った優先順位「2」を、作業用テーブル2400における、当該飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドに記憶する。
 以下同様にして、品名が「スポーツドリンク」の飲料物に優先順位「3」が割り振られ、品名が「コーヒー2」の飲料物に優先順位「4」が割り振られる。尚、演算部104は、ステップS302で計測した類似天気時購入回数が「0」である、販売可能と判別した飲料物(例えば、品名が「コーヒー1」、「コーヒー3」、「ビール1」の飲料物)に対して、次の優先順位(本具体例では「5」)を割り振る。
 また、演算部104は、ステップS301で販売不可能と判別した飲料物(例えば、品名が「ビール2」、「ビール3」の飲料物)に対しては、優先順位を割り振らない。このため、演算部104は、作業用テーブル2400における、販売不可能な飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドには、ユーザに推薦しないことを示す「-」を記憶する。
 尚、第一の実施形態では、演算部104は、ステップS207(図7)において、ステップS301からステップS303の飲料物決定処理を実行する。そして、演算部104は、図22に示す作業用テーブル2400の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を推薦するメッセージを、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのメッセージ820として、生成する。また、演算部104は、図22に示す作業用テーブル2400の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を表す商品画像を、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのアイコン画像840として、生成する。
 また、演算部104は、ステップS210(図7)において、ステップS207(図7)におけるステップS301からステップS303の実行により得られた、図22に示す作業用テーブル2400を参照し、「優先順位」フィールドに優先順位が記憶されている各レコードに対応する各飲料物を示すタイルオブジェクト901(図12等)を、当該記憶されている優先順位に応じて配置した、ユーザに個別の購買メニュー900を生成する。
 (第二の実施形態)
 以下、本開示の第二の実施形態について説明する。第一の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成し、通信端末100のユーザによる飲料物の購入情報を第1サーバ200に通知する例について説明した。
 第二の実施形態では、事業者Xアプリを提供する事業者管理サーバ300において、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成し、通信端末100のユーザによる飲料物の購入情報を第1サーバ200に通知する点が第一の実施形態と異なる。
 第二の実施形態では、第1サーバ200において、許諾ユーザが所有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210(図20)が、当該許諾ユーザの個人情報として管理されているものとする。
 尚、本開示に係る発明においては800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成するにあたって通信端末100の現在地の天気情報を考慮に加えることは必ずしも必須ではないが、本実施形態において天気情報を加味する態様として説明する。
 以下、第二の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第一の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図23は、第二の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図23に示すように、第一の実施形態と同様、自動販売機管理システムが備える各自動販売機700の近接通信部707は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS271)。
 通信端末100では、事業者Xアプリが実行されることで、第一の実施形態と同様、ステップS201が行われる。これにより、ビーコンIDに加えて、ビーコン信号の発信源である自動販売機700までの距離とそのビーコン信号の発信方向を示す情報がメモリ102に記憶される。また、ステップS202が行われ、自動販売機700を識別する識別情報、種別情報及び在庫情報を含む商品情報がメモリ102に記憶される。
 ステップS202の後、演算部104は、メモリ102に通信端末100のユーザの嗜好情報が記憶されている場合([嗜好情報保有])、メモリ102に記憶されている、通信端末100のユーザの嗜好情報を取得する(ステップS205a)。
 次に、演算部104は、通信部101を制御して、メモリ102に記憶されている、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報と、ステップS201で取得された、ビーコン信号の発信源である各自動販売機700までの距離とビーコン信号の発信方向を示す情報と、ステップS205aで取得された嗜好情報と、ステップS202で取得されたビーコン信号の発信源である各自動販売機700の識別情報及び商品情報とを、事業者管理サーバ300へ送信する(ステップS203a)。
 これに応じて、事業者管理サーバ300では、演算部302が、通信部301を介して取得した自動販売機700の識別情報及び商品情報に基づき、メモリ303に記憶されている、当該識別情報に対応する自動販売機700の商品情報を更新する。
 このようにして、通信端末100の近接通信部107が、自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信する度に、当該受信を契機にステップS201からステップS203aまでの処理が繰り返される。
 尚、演算部104は、複数の自動販売機700から発信された複数のビーコン信号が近接通信部107によって受信されたことを検知した場合、近接通信部107による各ビーコン信号の受信時にはステップS201及びステップS202だけを繰り返して実行するようにし、ステップS205a及びステップS203aをそれぞれ一度だけ行うようにしてもよい。これにより、演算部104は、当該一度のステップS203aにおいて、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報と、ステップS205aで取得された嗜好情報と、各ステップS201及びステップS202で取得された情報と、をまとめて事業者管理サーバ300へ送信するようにしてもよい。
 次に、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xが第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301を制御して、通信端末100から取得した通信端末100を識別する識別情報とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報及び当該ユーザが所有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210(図20)を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS231)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS231で送信された、通信端末100を識別する識別情報、並びに、ユーザの嗜好情報及び前記天気情報の履歴2210(図20)を要求する信号を受信すると、演算部202によってステップS221aが行われる(ステップS221a)。
 具体的には、ステップS221aにおいて、演算部202は、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、通信部201を制御して、メモリ203から取得した当該許諾ユーザの嗜好情報及び前記天気情報の履歴2210(図20)を事業者管理サーバ300に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、通信部201を制御して、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を事業者管理サーバ300に返信させる。これらの返信された情報は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、通信部201を制御して、事業者管理サーバ300による個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを、事業者管理サーバ300から取得した識別情報が示す通信端末100に送信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS221aで受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの個人情報に含まれる嗜好情報及び前記天気情報の履歴2210(図20)をメモリ203から取得してもよい。そして、演算部202は、当該取得した情報を通信部201によって事業者管理サーバ300に返信させてもよい。
 次に、演算部302は、通信端末100の現在地(又は、対象となる自動販売機の設置位置)の天気情報を取得するため、ステップS233を行う(ステップS233)。
 具体的には、ステップS233において、演算部302は、メモリ303から、通信端末100から受信した何れか一の自動販売機700の識別情報に対応付けられている、当該何れか一の自動販売機700が設置されている位置を示す位置情報を取得する。これにより、演算部302は、通信端末100の現在地を示す位置情報として、通信端末100の近傍に存在する当該何れか一の自動販売機700が設置されている位置を示す位置情報を取得する。
 そして、演算部302は、通信部301を制御して、当該取得した位置情報とともに、第2サーバ500に、当該位置情報が示す位置を含む地域の天気情報を要求する信号を送信する。これに応じて、第2サーバ500から前記何れか一の自動販売機700が設置されている位置を含む地域の天気情報が返信されると、演算部302は、通信部301を介して、当該返信された天気情報を通信端末100の現在地の天気情報として取得する。
 尚、演算部302は、ステップS233において、通信部301を制御して、通信端末100の現在地の位置情報とともに、第2サーバ500に、当該位置情報が示す位置を含む地域の天気情報を要求する信号を送信するようにしてもよい。これにより、演算部302は、直接的に、通信端末100の現在地の天気情報を第2サーバ500から取得してもよい。通信端末100の現在地の位置情報は、ステップS203aにおいて、演算部104が、通信部101を制御して、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報等とともに事業者管理サーバ300へ送信するようにすればよい。演算部302は、通信部301を介して、当該送信された通信端末100の現在地の位置情報を取得すればよい。
 尚、第2サーバ500の演算部502は、第一の実施形態と同様、通信部501を介して通信端末100の現在地の天気情報を要求する信号を受信すると、メモリ503から、当該信号に含まれる位置情報が示す位置を含む地域の天気情報のうち、例えば最も直近の日時を示す日時情報に対応付けられた天気情報を読み出して通信部501に返信させる。ただし、これに限らず、演算部502は、メモリ503に記憶されている、通信部501が受信した信号に含まれる位置情報が示す位置を含む地域の天気情報のうち、例えば、前記信号の受信時から過去の所定期間を示す日時情報に対応付けられた一以上の天気情報を読み出して、通信部501に返信させてもよい。
 次に、演算部302は、これまでのステップで取得した、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報並びに天気情報に基づき、プッシュ通知画面800を生成する(ステップS234)。ここで、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせは、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得されたものを示す。嗜好情報は、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得された嗜好情報及びステップS221aで返信され、通信部301を介して取得された嗜好情報を示す。天気情報は、ステップS221aで返信され、通信部301を介して取得された天気情報の履歴2210(図20)及びステップS233で取得された天気情報を示す。
 第二の実施形態では、ステップS234において、演算部302は、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報並びに天気情報を用いて飲料物決定処理(ステップS301~S303(図21))を実行する。これにより、演算部302は、作業用テーブル2400(図20)の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を推薦するメッセージを、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cに含まれるメッセージ820として、生成する。また、演算部302は、作業用テーブル2400(図20)の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を表す商品画像を、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのアイコン画像840として、生成する。
 次に、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS234で生成したプッシュ通知画面800を示す情報を通信端末100に送信する(ステップS235)。
 一方、通信端末100において、演算部104は、ステップS235で送信されたプッシュ通知画面800を示す情報を通信部101を介して取得すると、当該取得した情報が示すプッシュ通知画面800を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS208a)。演算部104は、プッシュ通知画面800をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵された振動発生器(図示せず)を駆動させて、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。また、演算部104は、プッシュ通知画面800をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵されたスピーカ(図示せず)からプッシュ通知を受信したことを知らせる音声を再生し、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。
 演算部104は、ステップS208aでプッシュ通知画面800を表示した後、所定時間以上、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知しなかった場合([所定時間以上ビーコン受信なし])、プッシュ通知画面800の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面800を非表示にする。そして、演算部104は、処理を終了する(ステップS209)。演算部104は、処理を終了すると、近接通信部107によるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 一方、ユーザが操作部106を用いてプッシュ通知画面を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行った場合([プッシュ通知画面選択])、演算部104は、通信部101を制御して、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900の生成を要求する信号を事業者管理サーバ300に送信する(ステップS210a)。当該ユーザに個別の購買メニュー900の生成を要求する信号は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 演算部302は、通信部301を介してステップS210aで送信された通信端末100のユーザに個別の購買メニューの生成を要求する信号を取得すると、ステップS234で用いた商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報並びに天気情報に基づき、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を生成する(ステップS236)。
 第二の実施形態では、ステップS236において、演算部302は、ステップS234における、上記の商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報並びに天気情報を用いた飲料物決定処理(ステップS301~S303(図21))の実行により得られた作業用テーブル2400(図22)を参照する。そして、演算部302は、「優先順位」フィールドに優先順位が記憶されている各レコードに対応する各飲料物を示すタイルオブジェクト901(図12等)を、当該記憶されている優先順位に応じて配置した購買メニュー900を生成する。
 次に、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS236で生成した、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を示す情報を通信端末100に送信する(ステップS237)。
 一方、通信端末100において、演算部104は、ステップS237で送信された通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を示す情報を通信部101を介して取得すると、当該取得した情報が示す通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS211a)。
 ステップS211aの後、第一の実施形態と同様、ステップS212~ステップS213及びステップS272が行われ、ユーザが購入した飲料物がユーザに提供される。
 通信端末100の演算部104は、ステップS213の後、通信部101を制御して、飲料物の購入情報を事業者管理サーバ300に送信する(ステップS214a)。これにより、事業者管理サーバ300では、ステップS214aで送信された飲料物の購入情報が通信部301によって受信され、演算部302に出力される。飲料物の購入情報には、通信端末100のユーザのユーザIDと、当該ユーザが飲料物を購入した日時を示す日時情報と、当該ユーザが飲料物を購入した自動販売機700を識別する識別情報と、当該ユーザが購入した飲料物の種別を示す種別情報と、が含まれる。
 事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301から飲料物の購入情報を取得すると、当該取得した飲料物の購入情報ともに、通信端末100のユーザの購入履歴情報の履歴の更新を要求する信号を、通信部301によって第1サーバ200に送信させる(ステップS238)。これに応じて、第1サーバ200では、第一の実施形態と同様、ステップS222が行われ、通信端末100のユーザが許諾ユーザである場合、メモリ203に記憶されている当該許諾ユーザの購入履歴情報が更新される。
 (第三の実施形態)
 以下、本開示の第三の実施形態について説明する。第一の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせと、通信端末100のユーザの嗜好情報と、通信端末100の現在地の天気情報と、に基づき、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成する例について説明した。
 第三の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせと、通信端末100のユーザの嗜好情報と、当該ユーザの生体情報と、に基づき、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成する点が第一の実施形態と異なる。
 このため、第三の実施形態では、プッシュ通知画面800の生成時に行われる飲料物決定処理において、当該飲料物決定処理の実行前に取得された、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせと、通信端末100のユーザの嗜好情報と、当該ユーザの生体情報と、が用いられる。そして、当該飲料物決定処理では、通信端末100が受信したビーコン信号の発信源の各自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から、前記生体情報が示す通信端末100のユーザの現在の身体状態との関係で、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物が決定される。
 尚、本開示に係る発明においては800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成するにあたって通信端末100の当該ユーザの生体情報を考慮に加えることは必ずしも必須ではないが、本実施形態において当該ユーザの生体情報を加味する態様として説明する。
 以下、第三の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第一の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図24は、第三の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図24に示すように、第一の実施形態と同様、自動販売機管理システムが備える各自動販売機700の近接通信部707は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS271)。通信端末100では、事業者Xアプリが実行されることで、第一の実施形態と同様、通信端末100の近接通信部107が、自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信する度に、当該受信を契機にステップS201からステップS203までの処理が繰り返される。
 尚、第一の実施形態と同様、演算部104は、複数の自動販売機700から発信された複数のビーコン信号が近接通信部107によって受信されたことを検知した場合、近接通信部107による各ビーコン信号の受信時にはステップS201及びステップS202だけを実行するようにし、ステップS203を一度だけ行うようにしてもよい。
 次に、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xアプリから第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、通信端末100の演算部104は、通信部101を制御して、メモリ102に記憶されている通信端末100を識別する識別情報とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報及び生体情報を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS204b)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS204bで送信された、通信端末100を識別する識別情報、並びに、ユーザの嗜好情報及び生体情報を要求する信号を受信すると、演算部202によってステップS221bの処理が行われる(ステップS221b)。
 具体的には、ステップS221bにおいて、演算部202は、第一の実施形態のステップS221(図7)と同様、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、メモリ203から当該許諾ユーザの個人情報に含まれる嗜好情報及び生体情報を取得して、当該取得した嗜好情報及び生体情報を通信部201に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を通信部201に返信させる。これらの返信された情報は、通信端末100の通信部101によって受信され、演算部104に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、メモリ203に記憶されている個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを通信部201に返信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS221bで受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの個人情報に含まれる嗜好情報及び生体情報をメモリ203から取得して、当該取得した情報を通信部201に返信させてもよい。
 次に、演算部104は、通信端末100のメモリ102に通信端末100のユーザの嗜好情報及び/又は生体情報が記憶されている場合([嗜好/生体情報保有])、当該ユーザの嗜好情報及び/又は生体情報が、ステップS221bで返信された嗜好情報及び生体情報と重複しない範囲で取得する(ステップS205b)。特に最新の生体情報は、生体センサー600から通信端末100に送信されて、センサーアプリにて蓄積・管理されているものの、まだ第1サーバ200へはアップロードされていない可能性がある。そのため、最新の生体情報を含めて、後述する飲料物決定処理を行うため、このように通信端末100のメモリ102に記憶されている最新の生体情報もステップS205bにて取得される。
 ステップS205bの後、演算部104は、これまでのステップで取得した、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報並びに生体情報に基づき、プッシュ通知画面800を生成する(ステップS207b)。ここで、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせは、ビーコン信号が受信される度にステップS202で取得されたものを示す。嗜好情報は、ステップS221bで返信され、通信部101を介して取得した嗜好情報及びステップS205で取得した嗜好情報を示す。生体情報は、ステップS221bで返信され、通信部101を介して取得した生体情報及びステップS205bで取得された生体情報を示す。
 第三の実施形態では、ステップS207bにおいて、演算部104は、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報並びに生体情報を用いて、後述する飲料物決定処理を実行する。
 次に、演算部104は、ステップS207bで生成したプッシュ通知画面を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS208)。演算部104は、プッシュ通知画面800をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵された振動発生器(図示せず)を駆動させて、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。また、演算部104は、プッシュ通知画面800をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵されたスピーカ(図示せず)からプッシュ通知を受信したことを知らせる音声を再生し、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。
 演算部104は、ステップS208でプッシュ通知画面を表示した後、所定時間以上、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知しなかった場合([所定時間以上ビーコン受信なし])、プッシュ通知画面の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面を非表示にする。そして、演算部104は、処理を終了する(ステップS209)。演算部104は、処理を終了すると、近接通信部107によるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 一方、ユーザが操作部106を用いてプッシュ通知画面を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行った場合([プッシュ通知画面選択])、演算部104は、ステップS207bで用いた商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報並びに生体情報に基づき、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を生成する(ステップS210b)。
 第三の実勢形態では、ステップS210bにおいて、演算部104は、ステップS207bにおける、上記の商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報並びに生体情報を用いた後述の飲料物決定処理の実行により得られる、後述の作業用テーブルを参照して、個別の購買メニュー900を生成する。
 次に、演算部104は、ステップS210bで生成した通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS211)。ステップS211の後、第一の実施形態と同様、ステップS211~ステップS213、ステップS272及びステップS222が行われる。これにより、ユーザが購入した飲料物がユーザに提供され、第1サーバ200では、通信端末100のユーザが許諾ユーザである場合、メモリ203に記憶されている当該許諾ユーザの購入履歴情報が更新される。
 (データ構成)
 次に、生体情報のデータ構成について説明する。図25は、生体情報テーブル2300の一例を示す図である。第1サーバ200のメモリ203には、上述のように、通信端末100におけるセンサーアプリによって生体センサー600から収集された生体情報を、通信端末100のユーザのユーザID及び当該生体情報の測定日時を示す測定日時情報と対応付けて時系列に記憶するための生体情報テーブル2300が設けられている。ここで示した生体情報テーブル2300の直近の生体情報は、まだ通信端末100のメモリ102にしか格納されていない可能性がある。そのため、最新の生体情報は、第1サーバ200ではなく、通信端末100から取得するようにしてもよい。
 第1サーバ200の演算部202は、通信部201を介して、通信端末100のユーザの生体情報を要求された場合、図25に示す生体情報テーブル2300から、当該ユーザのユーザIDを含むレコードを取得し、当該取得したレコードを当該ユーザの生体情報として返信する。
 生体情報テーブル2300の「ユーザID」フィールドは、通信端末100のユーザのユーザIDを示すフィールドである。「測定日時」フィールドは、測定日時情報を示すフィールドである。「生体情報」フィールドは、通信端末100から取得した生体情報を示すフィールドである。「生体情報」フィールドは、ユーザの収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数、体水分率及び体温を示す、「収縮期血圧」、「拡張期血圧」、「心拍数」、「体水分率」、「体温」フィールドに分類されている。尚、「生体情報」フィールドは、これに限らず、「収縮期血圧」、「拡張期血圧」、「心拍数」、「体水分率」、「体温」フィールドの少なくとも一以上のフィールドが含まれていればよい。
 例えば、図25に示す生体情報テーブル2300は、測定日時情報「20200414060000」が示す2020年4月14日6時00分00秒から、日時情報「20200414090000」が示す2020年4月14日9時00分00秒まで1時間毎に測定された、ユーザIDが「USR01」のユーザの生体情報が時系列に記憶された例を示している。
 例えば、図25に示す生体情報テーブル2300は、2020年4月14日6時00分00秒に測定された、収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数、体水分率及び体温が「124mmHg」、「79mmHg」、「76回/min」、「57.0%」、「36.2℃」であることを示す、ユーザIDが「USR01」のユーザの生体情報が、「ユーザID」フィールドが「USR01」であり、「測定日時」フィールドが2020年4月14日6時00分00秒を示す「20200414060000」であるレコードの、「収縮期血圧」、「拡張期血圧」、「心拍数」、「体水分率」、「体温」フィールドに記憶された例を示している。
 (ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定する処理)
 次に、第三の実施形態において、プッシュ通知画面800で推薦され、また、ユーザに個別の購買メニュー900に表示される、通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定する飲料物決定処理について具体例を用いて説明する。飲料物決定処理は、プッシュ通知画面800の生成時に行われ、飲料物決定処理の結果は、ユーザに個別の購買メニュー900の生成時に利用される。
 本実施形態では、飲料物決定処理において、当該飲料物決定処理の前に取得された、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報並びに生体情報を用いて、前記発信源の自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から、前記生体情報が示す通信端末100のユーザの現在の身体状態との関係で、前記嗜好情報が示す通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物が決定される。
 図26は、飲料物決定処理の一例を示すフローチャートである。図27は、図26に示す飲料物決定処理で使用する作業用テーブル2500の一例を示す図である。
 尚、本具体例では、飲料物決定処理の前に、図16に示す情報2100に含まれる商品情報と、図18に示す嗜好情報2120と、図25に示す生体情報テーブル2300の各レコードと、が取得されたものとする。
 図26に示すように、演算部104は、先ず、飲料物決定処理の前に取得された各商品情報(図16)を参照し、各商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報に基づいて、各商品情報に対応する飲料物が販売可能であるか否かを判別する。そして、演算部104は、当該判別の結果を図27に示す作業用テーブル2500に記憶する(ステップS401)。これにより、販売可能でないと判別された飲料物を、ユーザに推薦する飲料物から除外することができる。
 具体的には、ステップS401において、演算部104は、在庫情報に含まれる数量情報が示す数量が「0」であることを示す商品情報に対応する飲料物を、売り切れで販売不可能な飲料物と判別する。また、演算部104は、在庫情報に含まれる温度情報が示す温度が、ユーザに提供可能な所定の温度範囲外であることを示す商品情報に対応する飲料物を、適温外で販売不可能な飲料物と判別する。尚、本具体例では、コールド飲料物の所定の温度範囲は、4℃以上7℃以下であるものとする。また、本具体例(図16)ではホット飲料物を扱っていないが、ホット飲料物の所定の温度範囲は、53℃以上57℃以下であるものとする。
 図16の例では、ビーコンIDが「ID2」のレコードにおいて、在庫情報に含まれる数量情報が示す数量が「0」であり、種別情報が示す品名が「ビール2」である商品情報に対応する飲料物が、販売不可能な飲料物と判別される。また、ビーコンIDが「ID2」のレコードにおいて、在庫情報に含まれる温度情報が示す温度が「13」であり、種別情報が示す品名が「ビール3」である商品情報に対応する飲料物が、販売不可能な飲料物と判別される。これら二個の商品情報を除外した七個の商品情報に対応する飲料物は、販売可能な飲料物と判別される。
 演算部104は、図27に示すように、飲料物決定処理の前に取得された各商品情報(図16)を参照し、各商品情報に含まれる種別情報が示す品名(例えば、コーヒー1)を、図27に示す作業用テーブル2500の「品名」フィールドに記憶する。そして、演算部104は、作業用テーブル2500の「販売可否」フィールドにステップS401での判別結果を記憶する。
 尚、図27の「販売可否」フィールドに記載の「OK」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、コーヒー2)の飲料物が、販売可能な飲料物と判別されたことを示す。図27の「販売可否」フィールドにおける「NG(売切)」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、ビール2)の飲料物が、売り切れで販売不可能な飲料物と判別されたことを示す。図27の「販売可否」フィールドにおける「NG(適温外)」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、ビール3)の飲料物が、適温外で販売不可能な飲料物と判別されたことを示す。
 次に、演算部104は、ステップS401で販売可能と判別した各飲料物に関する商品情報(図16)、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)、及び生体情報(図25)に基づき、通信端末100のユーザによる、ステップS401で販売可能と判別した各飲料物の購入回数のうち、当該ユーザの現在の身体状態と類似の身体状態であった過去における当該各飲料物の購入回数(図27の過去類似身体状態時の嗜好(購入回数))が何回であったかを計測する(ステップS402)。
 具体的には、ステップS402において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)の各レコードを参照し、「品名」フィールドに記憶された各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))と、「購入回数」フィールドが示す購入回数(例えば、167)と、を取得する。そして、演算部104は、図27に示す作業用テーブル2500において、「品名」フィールドに当該取得した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されているレコードの「過去の嗜好(購入回数)」フィールドに対して、当該取得した購入回数(例えば、167)を記憶する。
 尚、演算部104は、図27に示す作業用テーブル2500において、「品名」フィールドに嗜好情報2120(図18)から取得できなかった品名が記憶されているレコードの「過去の嗜好(購入回数)」フィールドに対しては、「0」を記憶する。これにより、嗜好情報2120(図18)から取得できなかった品名の飲料物を、ユーザが嗜好していないことを把握することができる。
 次に、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された生体情報(図25)のうち、直近の測定日時に対応するレコードに含まれる生体情報を通信端末100のユーザの現在の身体状態を示す生体情報(以降、現在生体情報)とする。そして、演算部104は、現在生体情報より過去に測定された生体情報のうち、現在生体情報を用いた以下の二つの条件1)~2)を全て満たす生体情報を、通信端末100のユーザの現在の身体状態と類似の身体状態を示す生体情報(以降、類似生体情報)と判断する。そして、演算部104は、前記生体情報(図25)から、類似生体情報に対応付けられた測定日時情報(以降、類似生体日時情報)を取得する。
 条件1)「体温」フィールドが示す体温が、現在生体情報の「体温」フィールドが示す体温から±1℃以内である。
 条件2)「体水分率」フィールドが示す体水分率が、現在生体情報の「体水分率」フィールドが示す体水分率から±1%以内である。
 例えば、演算部104は、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる四個の生体情報のうち、「測定日時」フィールドに直近の日時「20200414090000」が記憶されたレコードに含まれる生体情報を現在生体情報とする。この場合、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる現在生体情報とは異なる三個の生体情報は、現在生体情報を用いた上記の二つの条件1)~2)を全て満たしている。このため、演算部104は、当該三個の生体情報は類似生体情報であると判断し、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる当該三個の類似生体情報に対応付けられた三個の日時情報「20200414060000」、「20200414070000」、「20200414080000」を類似生体日時情報として取得する。
 尚、類似生体情報を判断する条件は、上記の二個の条件1)~2)に限らず、現在生体情報に含まれる「収縮期血圧」、「拡張期血圧」、「心拍数」、「体水分率」、「体温」フィールドのうちの一以上のフィールドが示す値を用いた、一以上の条件であってもよい。例えば、条件1)の体温だけを用いて類似生体情報及び類似生体日時情報を取得するようにしてもよい。
 次に、ステップS402において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)を参照し、ステップS401で販売可能と判別した各飲料物が、類似生体日時情報が示す日時から所定時間内に購入された回数を、当該各飲料物の類似生体時購入回数として計測する。本具体例では、所定時間は、1時間であるものとする。
 具体的には、演算部104は、図18に示す嗜好情報2120において、ステップS401で販売可能と判別した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が「品名」フィールドに記載されているレコードの「購入日時」フィールドを参照する。そして、演算部104は、当該参照した「購入日時」フィールドに記憶されている日時(例えば、20200414223442、20200414095340、・ .・)のうち、各類似生体日時情報が示す日時(例えば、2020年4月14日6時0分0秒)から、所定時間内である日時(例えば、2020年4月14日5時0分0秒から2020年4月14日7時0分0秒)までの間に含まれる当該飲料物の「購入日時」フィールド内の日時の個数を、当該各飲料物の類似生体時購入回数として計測する。
 そして、演算部104は、当該計測した類似生体時購入回数(例えば89)を、図27に示す作業用テーブル2500において、「品名」フィールドに当該各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されたレコードの「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、ステップS402で計測した類似生体時購入回数が多い飲料物から順に、通信端末100のユーザの現在の身体状態との関係で通信端末100のユーザの嗜好に適合している可能性が高いものとして、ステップS401で販売可能と判別された各飲料物に対し、類似生体時購入回数が多い飲料物から順に、高い優先順位を割り振る(ステップS403)。
 例えば、ステップS401及びステップS402を実行した結果、図27に示すように、作業用テーブル2500の各レコードの「品名」、「販売可否」、「過去の嗜好(購入回数)」、「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに、図16に示す各商品情報に含まれる種別情報が示す品名、ステップS401での判別結果、ステップS401で販売可能と判別した各飲料物の購入回数、ステップS402で計測した各飲料物の類似生体時購入回数が記憶されているとする。
 この場合、演算部104は、ステップS403において、「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶されている類似生体時購入回数が最大の「89」である、品名が「緑茶(コールド)」の飲料物に、最も高い優先順位「1」を割り振る。そして、演算部104は、当該割り振った優先順位「1」を、作業用テーブル2500における、当該飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶されている類似生体時購入回数が次に大きい「14」である、品名が「スポーツドリンク」の飲料物に、優先順位「1」の次に高い優先順位「2」を割り振る。そして、演算部104は、当該割り振った優先順位「2」を、作業用テーブル2500における、当該飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドに記憶する。
 以下同様にして、品名が「炭酸飲料(コールド)」の飲料物に優先順位「3」が割り振られ、品名が「コーヒー2」の飲料物に優先順位「4」が割り振られる。尚、演算部104は、ステップS402で計測した類似生体時購入回数が「0」である、販売可能と判別した飲料物(例えば、品名が「コーヒー1」、「コーヒー3」、「ビール1」の飲料物)に対して、次の優先順位(本具体例では「5」)を割り振る。
 また、演算部104は、ステップS401で販売不可能と判別した飲料物(例えば、品名が「ビール2」、「ビール3」の飲料物)に対しては、優先順位を割り振らない。このため、演算部104は、作業用テーブル2500における、販売不可能な飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドには、ユーザに推薦しないことを示す「-」を記憶する。
 尚、第三の実施形態では、演算部104は、ステップS207b(図24)において、ステップS401からステップS403の飲料物決定処理を実行する。そして、演算部104は、図27に示す作業用テーブル2500の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を推薦するメッセージを、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cに含まれるメッセージ820として、生成する。また、演算部104は、図27に示す作業用テーブル2500の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を表す商品画像を、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのアイコン画像840として、生成する。
 また、演算部104は、ステップS210b(図24)において、ステップS207b(図24)におけるステップS401からステップS403の実行により得られた、図27に示す作業用テーブル2500を参照し、「優先順位」フィールドに優先順位が記憶されている各レコードに対応する各飲料物を示すタイルオブジェクト901(図12等)を、当該記憶されている優先順位に応じて配置した、ユーザに個別の購買メニュー900を生成する。
 (第四の実施形態)
 以下、本開示の第四の実施形態について説明する。第三の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリが、通信端末100のユーザの生体情報を第1サーバ200及び通信端末100から取得する例について説明した。第四の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリが、通信端末100のユーザの生体情報を、通信端末100のセンサーアプリから取得する点が第三の実施形態と異なる。
 第四の実施形態では、通信端末100のメモリ102には、図25に示す生体情報テーブル2300と同構成のテーブルが設けられている。以降、説明の便宜上、当該テーブルを生体情報テーブル2300と記載する。センサーアプリは、生体センサー600において定期的に計測される通信端末100のユーザの生体情報を収集し、当該収集した生体情報を、当該ユーザのユーザID及び当該生体情報が測定された測定日時を示す測定日時情報と対応付けて、生体情報テーブル2300(図25)に時系列に記憶する。
 尚、本開示に係る発明においては800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成するにあたって通信端末100の当該ユーザの生体情報を考慮に加えることは必ずしも必須ではないが、本実施形態において当該ユーザの生体情報を加味する態様として説明する。
 以下、第四の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第三の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図28は、第四の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図28に示すように、第四の実施形態では、第三の実施形態におけるステップS204b(図24)に代えて、第一の実施形態と同様にステップS204(図7)が行われる。これに応じて、第一の実施形態と同様に、第1サーバ200においてステップS221(図7)が行われる。その結果、通信端末100のユーザが許諾ユーザであると判断された場合([本人許諾あり])、当該許諾ユーザの嗜好情報が返信され、許諾ユーザではないと判断された場合([それ以外])、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報が返信される。これらの返信された情報は、通信端末100の通信部101によって受信され、演算部104に出力される。
 次に、演算部104は、センサーアプリを実行することで、メモリ102に設けられた生体情報テーブル2300(図25)において通信端末100のユーザのユーザIDを含むレコードを、当該ユーザの生体情報として取得する(ステップS206b)。以降は、第三の実施形態と同様、ステップS205以降の処理が行われる。
 尚、第四の実施形態では、ステップS207bにおいて、演算部104は、ビーコン信号が受信される度にステップS202で取得された、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、ステップS221で返信され、通信部101を介して取得した嗜好情報、ステップS205で取得した嗜好情報、並びにステップS206bで取得した生体情報、を用いて、第三の実施形態と同様の飲料物決定処理(ステップS401~S403(図26))を実行する。ステップS210bでは、演算部104は、当該ステップS207bにおける飲料物決定処理(ステップS401~S403(図26))の実行により得られた作業用テーブル2500(図27)を参照して、購買メニュー900を生成する。
 (第五の実施形態)
 以下、本開示の第五の実施形態について説明する。第三の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、第1サーバ200及び通信端末100から通信端末100のユーザの嗜好情報及び生体情報を取得し、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成し、通信端末100のユーザによる飲料物の購入情報を第1サーバ200に通知する例について説明した。
 第五の実施形態では、事業者Xアプリを提供する事業者管理サーバ300において、第1サーバ200から通信端末100のユーザの嗜好情報及び生体情報を取得し、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成し、通信端末100のユーザによる飲料物の購入情報を第1サーバ200に通知する点が第三の実施形態と異なる。
 尚、本開示に係る発明においては800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成するにあたって通信端末100の当該ユーザの生体情報を考慮に加えることは必ずしも必須ではないが、本実施形態において当該ユーザの生体情報を加味する態様として説明する。
 以下、第五の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第三の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図29は、第五の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図29に示すように、第三の実施形態と同様、自動販売機管理システムが備える各自動販売機700の近接通信部707は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS271)。
 通信端末100では、事業者Xアプリが実行されることで、第三の実施形態と同様、ステップS201が行われる。これにより、ビーコンIDに加えて、ビーコン信号の発信源である自動販売機700までの距離とそのビーコン信号の発信方向を示す情報がメモリ102に記憶される。また、ステップS202が行われ、自動販売機700を識別する識別情報、種別情報及び在庫情報を含む商品情報がメモリ102に記憶される。
 ステップS202の後、演算部104は、メモリ102に通信端末100のユーザの嗜好情報が記憶されている場合([嗜好情報保有])、メモリ102に記憶されている、通信端末100のユーザの嗜好情報を取得する(ステップS205a)。
 次に、演算部104は、通信部101を制御して、メモリ102に記憶されている、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報と、ステップS205aで取得された嗜好情報と、ステップS202で取得されたビーコン信号の発信源である各自動販売機700の識別情報及び商品情報とを、事業者管理サーバ300へ送信する(ステップS203a)。
 これに応じて、事業者管理サーバ300では、演算部302が、通信部301を介して取得した自動販売機700の識別情報及び商品情報に基づき、メモリ303に記憶されている、当該識別情報に対応する自動販売機700の商品情報を更新する。
 このようにして、通信端末100の近接通信部107が、自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信する度に、当該受信を契機にステップS201からステップS203aまでの処理が繰り返される。
 尚、演算部104は、複数の自動販売機700から発信された複数のビーコン信号が近接通信部107によって受信されたことを検知した場合、近接通信部107による各ビーコン信号の受信時にはステップS201及びステップS202だけを実行するようにし、ステップS205a及びステップS203aをそれぞれ一度だけ行うようにしてもよい。これにより、演算部104は、当該一度のステップS203aにおいて、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報と、ステップS205aで取得された嗜好情報と、各ステップS201及びステップS202で取得された情報と、をまとめて事業者管理サーバ300へ送信するようにしてもよい。
 次に、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xが第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301を制御して、通信端末100から取得した通信端末100を識別する識別情報とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報及び生体情報の送信を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS231c)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS231cで送信された、通信端末100を識別する識別情報、並びに、ユーザの嗜好情報及び生体情報の送信を要求する信号を受信すると、演算部202によってステップS221cが行われる(ステップS221c)。
 具体的には、ステップS221cにおいて、演算部202は、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、通信部201を制御して、メモリ203から取得した当該許諾ユーザの嗜好情報及び生体情報を事業者管理サーバ300に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、通信部201を制御して、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を事業者管理サーバ300に返信させる。これらの返信された情報は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、通信部201を制御して、事業者管理サーバ300による個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを、事業者管理サーバ300から取得した識別情報が示す通信端末100に送信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS221cで受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの嗜好情報及び生体情報をメモリ203から取得してもよい。そして、演算部202は、当該取得した情報を通信部201によって事業者管理サーバ300に返信させてもよい。
 次に、演算部302は、これまでのステップで取得した、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報並びに生体情報に基づき、プッシュ通知画面800を生成する(ステップS234b)。ここで、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせは、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得されたものを示す。嗜好情報は、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得された嗜好情報及びステップS221cで返信され、通信部301を介して取得された嗜好情報を示す。生体情報は、ステップS221cで返信され、通信部301を介して取得された生体情報を示す。
 第五の実施形態では、ステップS234bにおいて、演算部302は、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報並びに生体情報を用いて飲料物決定処理(ステップS401~S403(図26))を実行する。これにより、演算部302は、作業用テーブル2500(図27)の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を推薦するメッセージを、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cに含まれるメッセージ820として、生成する。また、演算部302は、作業用テーブル2500(図27)の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を表す商品画像を、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのアイコン画像840として、生成する。
 次に、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS234bで生成したプッシュ通知画面800を示す情報を通信端末100に送信する(ステップS235)。
 一方、通信端末100において、演算部104は、ステップS235で送信されたプッシュ通知画面800を示す情報を通信部101を介して取得すると、当該取得した情報が示すプッシュ通知画面800を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS208a)。
 演算部104は、ステップS208aでプッシュ通知画面800を表示した後、所定時間以上、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知しなかった場合([所定時間以上ビーコン受信なし])、プッシュ通知画面800の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面800を非表示にする。そして、演算部104は、処理を終了する(ステップS209)。演算部104は、処理を終了すると、近接通信部107によるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 一方、ユーザが操作部106を用いてプッシュ通知画面を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行った場合([プッシュ通知画面選択])、演算部104は、通信部101を制御して、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900の生成を要求する信号を事業者管理サーバ300に送信する(ステップS210a)。当該ユーザに個別の購買メニュー900の生成を要求する信号は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 演算部302は、通信部301を介してステップS210aで送信された通信端末100のユーザに個別の購買メニューの生成を要求する信号を取得すると、ステップS234bで用いた商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報並びに生体情報に基づき、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を生成する(ステップS236b)。
 尚、ステップS236bでは、演算部302は、ステップS234bにおける飲料物決定処理(ステップS401~S403(図26))の実行により得られた作業用テーブル2500(図27)を参照する。そして、演算部302は、「優先順位」フィールドに優先順位が記憶されている各レコードに対応する各飲料物を示すタイルオブジェクト901(図12等)を、当該記憶されている優先順位に応じて配置した購買メニュー900を生成する。
 次に、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS236bで生成した通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を示す情報を、通信端末100に送信する(ステップS237)。
 一方、通信端末100において、演算部104は、ステップS237で送信された通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を示す情報を通信部101を介して取得すると、当該取得した情報が示す通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS211a)。
 ステップS211aの後、第三の実施形態と同様、ステップS212~ステップS213及びステップS272が行われ、ユーザが購入した飲料物がユーザに提供される。
 通信端末100の演算部104は、ステップS213の後、通信部101を制御して、飲料物の購入情報を事業者管理サーバ300に送信する(ステップS214a)。これにより、事業者管理サーバ300では、ステップS214aで送信された飲料物の購入情報が通信部301によって受信され、演算部302に出力される。飲料物の購入情報には、通信端末100のユーザのユーザIDと、当該ユーザが飲料物を購入した日時を示す日時情報と、当該ユーザが飲料物を購入した自動販売機700を識別する識別情報と、当該ユーザが購入した飲料物の種別を示す種別情報と、が含まれる。
 事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301から飲料物の購入情報を取得すると、当該取得した飲料物の購入情報ともに、通信端末100のユーザの購入履歴情報の履歴の更新を要求する信号を、通信部301によって第1サーバ200に送信させる(ステップS238)。これに応じて、第1サーバ200では、第一の実施形態と同様、ステップS222が行われ、通信端末100のユーザが許諾ユーザである場合、メモリ203に記憶されている当該許諾ユーザの購入履歴情報が更新される。
 (第六の実施形態)
 以下、本開示の第六の実施形態について説明する。第五の実施形態では、事業者管理サーバ300において、通信端末100のユーザの生体情報を第1サーバ200から取得する例について説明した。第六の実施形態では、事業者管理サーバ300において、通信端末100におけるセンサーアプリに通信端末100のユーザの生体情報を要求して、センサーアプリから当該生体情報を取得する点が第五の実施形態と異なる。
 第六の実施形態では、通信端末100のメモリ102には、第四の実施形態と同様に、図25に示す生体情報テーブル2300と同構成のテーブルが設けられている。以降、説明の便宜上、当該テーブルを生体情報テーブル2300と記載する。センサーアプリは、第四の実施形態と同様に、生体センサー600において定期的に計測される通信端末100のユーザの生体情報を収集し、当該収集した生体情報を、当該ユーザのユーザID及び当該生体情報が測定された測定日時を示す測定日時情報と対応付けて、生体情報テーブル2300(図25)に時系列に記憶する。
 尚、本開示に係る発明においては800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成するにあたって通信端末100の当該ユーザの生体情報を考慮に加えることは必ずしも必須ではないが、本実施形態において当該ユーザの生体情報を加味する態様として説明する。
 以下、第六の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第五の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図30は、第六の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図30に示すように、第六の実施形態では、第五の実施形態におけるステップS231c(図29)に代わり、ステップS231dが行われる。
 具体的には、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xが第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301を制御して、通信端末100から取得した通信端末100を識別する識別情報とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報の送信を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS231d)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS231dで送信された、通信端末100を識別する識別情報、並びに、ユーザの嗜好情報の送信を要求する信号を受信すると、第五の実施形態におけるステップS221c(図29)に代わり、演算部202によってステップS221b(図24)と同様のステップS221dが行われる(ステップS221d)。
 具体的には、ステップS221dにおいて、演算部202は、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、通信部201を制御して、メモリ203から取得した当該許諾ユーザの嗜好情報を事業者管理サーバ300に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、通信部201を制御して、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を事業者管理サーバ300に返信させる。これらの返信された情報は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、通信部201を制御して、事業者管理サーバ300による個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを、事業者管理サーバ300から取得した識別情報が示す通信端末100に送信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS221cで受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの個人情報に含まれる嗜好情報をメモリ203から取得してもよい。そして、演算部202は、当該取得した情報を通信部201によって事業者管理サーバ300に返信させてもよい。
 次に、演算部302は、ステップS203aで取得された通信端末100を識別する識別情報に含まれる端末IDが示す通信端末100に、当該通信端末100のユーザの生体情報を要求し、これに応じて返信された当該通信端末100のユーザの生体情報を取得する(ステップS239)。
 具体的には、ステップS239において、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS203aで取得された通信端末100を識別する識別情報に含まれる端末IDが示す通信端末100に対して、当該通信端末100のユーザの生体情報を要求する信号を送信する。当該通信端末100では、通信部101が当該通信端末100のユーザの生体情報を要求する信号を受信すると、演算部104に当該受信の旨を通知する。演算部104は、当該通知を受けると、センサーアプリを実行することで、メモリ102に設けられた生体情報テーブル2300(図25)において通信端末100のユーザのユーザIDを含むレコードを、当該ユーザの生体情報として取得する。そして、演算部104は、当該取得した生体情報を通信部101によって返信させる。これに応じて、事業者管理サーバ300の演算部302は、当該通信端末100から返信された当該通信端末100のユーザの生体情報を、通信部301を介して取得する。以降は、第五の実施形態と同様、ステップS234b以降の処理が行われる。
 尚、第六の実施形態では、ステップS234bにおいて、演算部302は、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得した自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得した嗜好情報、ステップS221dで返信され、通信部301を介して取得した嗜好情報、並びに、ステップS239で取得した生体情報を用いて飲料物決定処理(ステップS401~S403(図26))を実行する。ステップS236bでは、演算部104は、当該ステップS234bにおける飲料物決定処理(ステップS401~S403(図26))の実行により得られた作業用テーブル2500(図27)を参照して、購買メニュー900を生成する。
 (第七の実施形態)
 以下、本開示の第七の実施形態について説明する。第一の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせと、通信端末100のユーザの嗜好情報、並びに通信端末100の現在地の天気情報に基づき、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成する例について説明した。
 また、第三の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせと、通信端末100のユーザの嗜好情報と、当該ユーザの生体情報と、に基づき、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成する例について説明した。
 第七の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせと、通信端末100のユーザの嗜好情報と、当該ユーザの生体情報と、通信端末100の現在地の天気情報と、に基づき、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成する点が第一の実施形態及び第三の実施形態と異なる。
 このため、第七の実施形態では、プッシュ通知画面800の生成時に行われる飲料物決定処理において、飲料物決定処理の実行前に取得された、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、通信端末100のユーザの嗜好情報、当該ユーザの生体情報、並びに通信端末100の現在地(又は自動販売機700の設置場所)の天気情報が用いられる。そして、当該飲料物決定処理では、通信端末100が受信したビーコン信号の発信源の各自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から、前記天気情報が示す通信端末100の現在地(又は自動販売機700の設置場所)の天気及び前記生体情報が示す通信端末100のユーザの現在の身体状態との関係で、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物が決定される。
 以下、第七の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第一の実施形態及び第三の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図31は、第七の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図31に示すように、第一の実施形態及び第三の実施形態と同様、自動販売機管理システムが備える各自動販売機700の近接通信部707は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS271)。通信端末100では、事業者Xアプリが実行されることで、第一の実施形態及び第三の実施形態と同様、通信端末100の近接通信部107が、自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信する度に、当該受信を契機にステップS201からステップS203までの処理が繰り返される。
 尚、第一の実施形態及び第三の実施形態と同様、演算部104は、複数の自動販売機700から発信された複数のビーコン信号が近接通信部107によって受信されたことを検知した場合、近接通信部107による各ビーコン信号の受信時にはステップS201及びステップS202だけを実行するようにし、ステップS203を一度だけ行うようにしてもよい。
 次に、第三の実施形態と同様に、通信端末100ではステップS204bが行われ、これに応じて、第1サーバ200ではステップS221bが行われる。これにより、事業者Xが第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されている場合([事業者間連携済])において、通信端末100のユーザが許諾ユーザであるときは([本人許諾あり])、第1サーバ200から当該許諾ユーザの嗜好情報及び生体情報が返信される。一方、通信端末100のユーザが許諾ユーザではないときには([それ以外])、第1サーバ200から個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報が返信される。これらの返信された情報は、通信端末100の通信部101によって受信され、演算部104に出力される。
 尚、第一の実施形態及び第三の実施形態と同様、許諾ユーザではないとき([それ以外])に、第1サーバ200から、メモリ203に記憶されている個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージが通信端末100に返信されてもよい。これに応じて、許可する旨が第1サーバ200に返信された場合、第1サーバ200から、通信端末100のユーザの嗜好情報及び生体情報が通信端末100に返信されてもよい。
 次に、第三の実施形態と同様、ステップS205bが行われ、通信端末100のメモリ102に通信端末100のユーザの嗜好情報及び/又は生体情報が記憶されている場合([嗜好/生体情報保有])、当該ユーザの嗜好情報及び/又は生体情報が、ステップS221bで返信された嗜好情報及び生体情報と重複しない範囲で取得される。特に最新の生体情報は、生体センサー600から通信端末100に送信されて、センサーアプリにて蓄積・管理されているものの、まだ第1サーバ200へはアップロードされていない可能性がある。そのため、最新の生体情報を含めて、後述する飲料物決定処理を行うため、このように通信端末100のメモリ102に記憶されている最新の生体情報もステップS205bにて取得される。
 ステップS205bの後、第一の実施形態と同様、ステップS206が行われる。また、これ以降、定期的にステップS206が繰り返される。これにより、通信端末100では、第2サーバ500から、通信端末100の現在地又はステップS202で取得された識別情報が示す自動販売機700の設置位置に対応する天気情報が、通信端末100の現在地の天気情報として取得される。当該取得された天気情報は、当該天気情報を取得した日時を示す日時情報と対応付けて、天気情報の履歴として、メモリ102に時系列に記憶される。ただし、これに限らず、第一の実施形態と同様、ステップS206では、過去の所定期間における通信端末100の現在地を含む地域の天気情報が取得されてもよい。また、第一の実施形態で説明したように、許諾ユーザが所有する通信端末100のメモリ102に記憶されている通信端末100の現在地の天気情報の履歴は、第1サーバ200において、当該許諾ユーザの個人情報として管理されていてもよい。この場合、ステップS204bにて当該ユーザが保有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴が、ユーザIDに紐づく嗜好情報及び生体情報と合わせて通信端末100から要求され、ステップS221bにて、第1サーバ200から嗜好情報及び生体情報と合わせて天気情報の履歴が取得されるようにしてもよい。
 次に、演算部104は、これまでのステップで取得した、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報に基づき、プッシュ通知画面800を生成する(ステップS207c)。ここで、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせは、ビーコン信号が受信される度にステップS202で取得されたものを示す。嗜好情報は、ステップS221bで返信され、通信部101を介して取得した嗜好情報及びステップS205で取得した嗜好情報を示す。生体情報は、ステップS221bで返信され、通信部101を介して取得した生体情報及びステップS205bで取得された生体情報を示す。天気情報は、ステップS206で取得された天気情報、並びに、メモリ102又は第1サーバ200に記憶されている天気情報の履歴を示す。
 第七の実施形態では、ステップS207cにおいて、演算部104は、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報を用いて、後述する飲料物決定処理を実行する。
 次に、演算部104は、第一の実施形態と同様に、ステップS207cで生成したプッシュ通知画面800を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS208)。演算部104は、プッシュ通知画面800をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵された振動発生器(図示せず)を駆動させて、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。また、演算部104は、プッシュ通知画面800をディスプレイ105に表示するとともに、通信端末100に内蔵されたスピーカ(図示せず)からプッシュ通知を受信したことを知らせる音声を再生し、通信端末100のユーザがそのプッシュ通知に気づきやすくしてもよい。
 演算部104は、ステップS208でプッシュ通知画面を表示した後、所定時間以上、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知しなかった場合([所定時間以上ビーコン受信なし])、プッシュ通知画面の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面を非表示にする。そして、演算部104は、処理を終了する(ステップS209)。演算部104は、処理を終了すると、近接通信部107によるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 一方、ユーザが操作部106を用いてプッシュ通知画面を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行った場合([プッシュ通知画面選択])、演算部104は、ステップS207cで用いた商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報、生体情報並びに天気情報に基づき、通信端末100のユーザに個別の購買メニューを生成する(ステップS210c)。
 第七の実勢形態では、ステップS210cにおいて、演算部104は、ステップS207cにおける、上記の商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報、嗜好情報、生体情報並びに天気情報を用いた後述の飲料物決定処理の実行により得られる、後述の作業用テーブルを参照して、個別の購買メニュー900を生成する。
 次に、演算部104は、ステップS210cで生成した通信端末100のユーザに個別の購買メニューを、通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS211)。ステップS211の後、第一の実施形態及び第三の実施形態と同様、ステップS211~ステップS213、ステップS272及びステップS222が行われる。これにより、ユーザが購入した飲料物がユーザに提供され、第1サーバ200では、通信端末100のユーザが許諾ユーザである場合、メモリ203に記憶されている当該許諾ユーザの購入履歴情報が更新される。
 (ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定する処理)
 次に、第七の実施形態において、プッシュ通知画面800で推薦され、また、ユーザに個別の購買メニュー900に表示される、通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を決定する飲料物決定処理について具体例を用いて説明する。飲料物決定処理は、プッシュ通知画面800の生成時に行われ、飲料物決定処理の結果は、ユーザに個別の購買メニュー900の生成時に利用される。
 本実施形態では、飲料物決定処理において、当該飲料物決定処理の前に取得された、近接通信部107で受信された各ビーコン信号の発信源の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報が用いられる。そして、当該飲料物決定処理では、前記発信源の各自動販売機700に格納された複数の飲料物の中から、前記天気情報が示す通信端末100の現在地の天気及び前記生体情報が示す通信端末100のユーザの現在の身体状態との関係で、前記嗜好情報が示す通信端末100のユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物が決定される。
 図32は、飲料物決定処理の一例を示すフローチャートである。図33は、図32に示す飲料物決定処理で使用する作業用テーブル2600の一例を示す図である。
 尚、本具体例では、飲料物決定処理の前に、図16に示す情報2100に含まれる商品情報と、図18に示す嗜好情報2120と、図19に示す天気情報2200及び図20に示す天気情報の履歴2210と、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる生体情報と、が取得されたものとする。
 図32に示すように、演算部104は、先ず、飲料物決定処理の前に取得された各商品情報(図16)を参照し、各商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報に基づいて、各商品情報に対応する飲料物が販売可能であるか否かを判別する。そして、演算部104は、当該判別の結果を図33に示す作業用テーブル2600に記憶する(ステップS501)。これにより、販売可能でないと判別された飲料物を、ユーザに推薦する飲料物から除外することができる。
 具体的には、ステップS501において、演算部104は、在庫情報に含まれる数量情報が示す数量が「0」であることを示す商品情報に対応する飲料物を、売り切れで販売不可能な飲料物と判別する。また、演算部104は、在庫情報に含まれる温度情報が示す温度が、ユーザに提供可能な所定の温度範囲外であることを示す商品情報に対応する飲料物を、適温外で販売不可能な飲料物と判別する。尚、本具体例では、コールド飲料物の所定の温度範囲は、4℃以上7℃以下であるものとする。また、本具体例(図16)ではホット飲料物を扱っていないが、ホット飲料物の所定の温度範囲は、53℃以上57℃以下であるものとする。
 図16の例では、ビーコンIDが「ID2」のレコードにおいて、在庫情報に含まれる数量情報が示す数量が「0」であり、種別情報が示す品名が「ビール2」である商品情報に対応する飲料物が、販売不可能な飲料物と判別される。また、ビーコンIDが「ID2」のレコードにおいて、在庫情報に含まれる温度情報が示す温度が「13」であり、種別情報が示す品名が「ビール3」である商品情報に対応する飲料物が、販売不可能な飲料物と判別される。これら二個の商品情報を除外した七個の商品情報に対応する飲料物は、販売可能な飲料物と判別される。
 演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された各商品情報(図16)を参照し、各商品情報に含まれる種別情報が示す品名(例えば、コーヒー1)を、図33に示す作業用テーブル2600の「品名」フィールドに記憶する。そして、演算部104は、作業用テーブル2600の「販売可否」フィールドにステップS501での判別結果を記憶する。
 尚、図33の「販売可否」フィールドに記載の「OK」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、コーヒー2)の飲料物が、販売可能な飲料物と判別されたことを示す。図33の「販売可否」フィールドにおける「NG(売切)」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、ビール2)の飲料物が、売り切れで販売不可能な飲料物と判別されたことを示す。図33の「販売可否」フィールドにおける「NG(適温外)」は、当該「販売可否」フィールドに対応する「品名」フィールドが示す品名(例えば、ビール3)の飲料物が、適温外で販売不可能な飲料物と判別されたことを示す。
 次に、演算部104は、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物に関する商品情報(図16)、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)、天気情報2200(図19)及び天気情報の履歴2210(図20)に基づき、通信端末100のユーザによる、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物の購入回数のうち、現在の天気状態と類似の天気状態であった過去における当該各飲料物の購入回数(以降、類似天気時購入回数)が何回であったかを計測する(ステップS502)。
 具体的には、ステップS502において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)の各レコードを参照し、「品名」フィールドに記憶された各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))と、「購入回数」フィールドが示す購入回数(例えば、167)と、を取得する。そして、演算部104は、図33に示す作業用テーブル2600において、「品名」フィールドに当該取得した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されているレコードの「過去の嗜好(購入回数)」フィールドに対して、当該取得した購入回数(例えば、167)を記憶する。
 尚、演算部104は、図33に示す作業用テーブル2600において、「品名」フィールドに嗜好情報2120(図18)から取得できなかった品名が記憶されているレコードの「過去の嗜好(購入回数)」フィールドに対しては、「0」を記憶する。これにより、嗜好情報2120(図18)から取得できなかった品名の飲料物を、ユーザが嗜好していないことを把握することができる。
 次に、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された天気情報の履歴2210(図20)のうち、飲料物決定処理の前に取得された天気情報2200(図19)を用いた以下の三つの条件1)~3)を全て満たす天気情報を、現在の天気状態と類似の天気状態を示す天気情報(以降、類似天気情報)と判断する。そして、演算部104は、前記天気情報の履歴2210(図20)から、類似天気情報に対応付けられた日時情報(以降、類似天気日時情報)を取得する。
 条件1)「気温(摂氏)」フィールドが示す気温が、天気情報2200の「気温(摂氏)」フィールドが示す気温から±5℃以内である。
 条件2)「湿度」フィールドが示す湿度が、天気情報2200の「湿度」フィールドが示す湿度から±20%以内である。
 条件3)「暑さ指数(WBGT)」フィールドが示す暑さ指数が、天気情報2200の「暑さ指数(WBGT)」フィールドが示す暑さ指数から±5℃以内である。
 例えば、図20に示す天気情報の履歴2210に含まれる四個の天気情報は、図19に示す天気情報2200を用いた上記の三つの条件1)~3)を全て満たしている。このため、演算部104は、当該四個の天気情報は類似天気情報であると判断し、図20に示す天気情報の履歴2210に含まれる当該四個の天気情報に対応付けられた四個の日時情報「20200414060000」、「20200414070000」、「20200414080000」、「20200414090000」を類似天気日時情報として取得する。
 尚、類似天気情報を判断する条件は、上記の三個の条件1)~3)に限らず、飲料物決定処理の前に取得された天気情報2200(図19)に含まれる、「気温(摂氏)」、「湿度」、「暑さ指数(WBGT)」、「日照量」、「天候」フィールドのうちの一以上のフィールドが示す値を用いた、一以上の条件であってもよい。例えば、条件3)の暑さ指数(WBGT)だけを用いて類似天気情報及び類似天気日時情報を取得するようにしてもよい。
 次に、ステップS502において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)を参照し、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物が、類似天気日時情報が示す日時から所定時間内に購入された回数を、当該各飲料物の類似天気時購入回数として計測する。本具体例では、当該所定時間は、1時間であるものとする。
 具体的には、演算部104は、図18に示す嗜好情報2120において、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が「品名」フィールドに記載されているレコードの「購入日時」フィールドを参照する。そして、演算部104は、当該参照した「購入日時」フィールドに記憶されている日時(例えば、20200414223442、20200414095340、・・・)のうち、各類似天気日時情報が示す日時(例えば、2020年4月14日6時0分0秒)から、所定時間内である日時(例えば、2020年4月14日5時0分0秒から2020年4月14日7時0分0秒)までの間に含まれる当該飲料物の「購入日時」フィールド内の日時の個数を、当該各飲料物の類似天気時購入回数として計測する。
 そして、演算部104は、当該計測した類似天気時購入回数(例えば103)を、図33に示す作業用テーブル2600において、「品名」フィールドに当該各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されたレコードの「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物に関する商品情報(図16)、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)、及び生体情報(図25)に基づき、通信端末100のユーザによる、ステップS502で計測した類似天気時購入回数のうち、当該ユーザの現在の身体状態と類似の身体状態であった過去における当該各飲料物の購入回数(図33の過去類似身体状態時の嗜好(購入回数))が何回であったかを計測する(ステップS503)。
 具体的には、ステップS503において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された生体情報(図25)のうち、直近の測定日時に対応するレコードに含まれる生体情報を通信端末100のユーザの現在の身体状態を示す生体情報(以降、現在生体情報)とする。そして、演算部104は、現在生体情報より過去に測定された生体情報のうち、現在生体情報を用いた以下の二つの条件1)~2)を全て満たす生体情報を、通信端末100のユーザの現在の身体状態と類似の身体状態を示す生体情報(以降、類似生体情報)と判断する。そして、演算部104は、前記生体情報(図25)から、類似生体情報に対応付けられた測定日時情報(以降、類似生体日時情報)を取得する。
 条件1)「体温」フィールドが示す体温が、現在生体情報の「体温」フィールドが示す体温から±1℃以内である。
 条件2)「体水分率」フィールドが示す体水分率が、現在生体情報の「体水分率」フィールドが示す体水分率から±1%以内である。
 例えば、演算部104は、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる四個の生体情報のうち、「測定日時」フィールドに直近の日時「20200414090000」が記憶されたレコードに含まれる生体情報を現在生体情報とする。この場合、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる現在生体情報とは異なる三個の生体情報は、現在生体情報を用いた上記の二つの条件1)~2)を全て満たしている。このため、演算部104は、当該三個の生体情報は類似生体情報であると判断し、図25に示す生体情報テーブル2300に含まれる当該三個の類似生体情報に対応付けられた三個の日時情報「20200414060000」、「20200414070000」、「20200414080000」を類似生体日時情報として取得する。
 尚、類似生体情報を判断する条件は、上記の二個の条件1)~2)に限らず、現在生体情報に含まれる「収縮期血圧」、「拡張期血圧」、「心拍数」、「体水分率」、「体温」フィールドのうちの一以上のフィールドが示す値を用いた、一以上の条件であってもよい。例えば、条件1)の体温だけを用いて類似生体情報及び類似生体日時情報を取得するようにしてもよい。
 次に、ステップS503において、演算部104は、飲料物決定処理の前に取得された嗜好情報2120(図18)を参照し、ステップS502で取得した類似天気日時情報のうち、類似生体日時情報が示す日時から所定時間内の日時を示す類似天気日時情報の個数を、当該類似天気日時情報に対応する飲料物の類似生体時購入回数として計測する。本具体例では、当該所定時間は、1時間であるものとする。
 具体的には、演算部104は、図18に示す嗜好情報2120において、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が「品名」フィールドに記載されているレコードの「購入日時」フィールドを参照する。そして、演算部104は、当該参照した「購入日時」フィールドに記憶されている日時に含まれる、ステップS502で取得した、図33に示す作業用テーブル2600の「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」フィールドが示す類似天気時購入回数である「103」個の類似天気日時情報のうち、各類似天気日時情報が示す日時(例えば、2020年4月14日6時0分0秒)から、所定時間内の日時(例えば、2020年4月14日5時0分0秒から2020年4月14日7時0分0秒)までの日時を示す類似天気日時情報の個数(例えば、89個)を、当該類似天気日時情報に対応する各飲料物(例えば、品名が「緑茶(コールド)」の飲料物)の類似生体時購入回数として計測する。
 そして、演算部104は、当該計測した類似生体時購入回数(例えば89)を、図33に示す作業用テーブル2600において、「品名」フィールドに当該各飲料物の品名(例えば、緑茶(コールド))が記憶されたレコードの「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、ステップS502で計測した類似生体時購入回数が多い飲料物から順に、通信端末100の現在地の天気及び通信端末100のユーザの現在の身体状態との関係で通信端末100のユーザの嗜好に適合している可能性が高いものとして、ステップS501で販売可能と判別された各飲料物に対し、類似生体時購入回数が多い飲料物から順に、高い優先順位を割り振る(ステップS504)。
 例えば、ステップS501からステップS503までの処理を実行した結果、図33に示すように、作業用テーブル2600の各レコードの「品名」、「販売可否」、「過去の嗜好(購入回数)」、「過去類似天気状態時の嗜好(購入回数)」、「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに、図16に示す各商品情報に含まれる種別情報が示す品名、ステップS501での判別結果、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物の購入回数、ステップS502で計測した各飲料物の類似天気時購入回数、ステップS503で計測した、各飲料物の類似天気時購入回数のうちの類似生体時購入回数が記憶されているとする。
 この場合、演算部104は、ステップS504において、「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶されている類似生体時購入回数が最大の「89」である、品名が「緑茶(コールド)」の飲料物に、最も高い優先順位「1」を割り振る。そして、演算部104は、当該割り振った優先順位「1」を、作業用テーブル2600における、当該飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドに記憶する。
 次に、演算部104は、「過去類似身体状態時の嗜好(購入回数)」フィールドに記憶されている類似生体時購入回数が次に大きい「14」である、品名が「スポーツドリンク」の飲料物に、優先順位「1」の次に高い優先順位「2」を割り振る。そして、演算部104は、当該割り振った優先順位「2」を、作業用テーブル2600における、当該飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドに記憶する。
 以下同様にして、品名が「炭酸飲料(コールド)」の飲料物に優先順位「3」が割り振られ、品名が「コーヒー2」の飲料物に優先順位「4」が割り振られる。尚、演算部104は、ステップS502で計測した類似生体時購入回数が「0」である、販売可能と判別した飲料物(例えば、品名が「コーヒー1」、「コーヒー3」、「ビール1」の飲料物)に対して、次の優先順位(本具体例では「5」)を割り振る。
 また、演算部104は、ステップS501で販売不可能と判別した飲料物(例えば、品名が「ビール2」、「ビール3」の飲料物)に対しては、優先順位を割り振らない。このため、演算部104は、作業用テーブル2600における、販売不可能な飲料物に対応するレコードの「優先順位」フィールドには、ユーザに推薦しないことを示す「-」を記憶する。
 尚、第七の実施形態では、演算部104は、ステップS207c(図31)において、ステップS501からステップS504の飲料物決定処理を実行する。そして、演算部104は、図33に示す作業用テーブル2600の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を推薦するメッセージを、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cに含まれるメッセージ820として、生成する。また、演算部104は、図33に示す作業用テーブル2600の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を表す商品画像を、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのアイコン画像840として、生成する。
 また、演算部104は、ステップS210c(図31)において、ステップS207c(図31)におけるステップS501からステップS504の実行により得られた、図33に示す作業用テーブル2600を参照し、「優先順位」フィールドに優先順位が記憶されている各レコードに対応する各飲料物を示すタイルオブジェクト901(図12等)を、当該記憶されている優先順位に応じて配置した、ユーザに個別の購買メニュー900を生成する。
 尚、上記の飲料物決定処理において、ステップS502とステップS503とを行う順番を入れ替えてもよい。つまり、ステップS501で販売可能と判別した各飲料物の購入回数のうち、類似生体時購入回数が何回であったかを計測後、当該計測した類似生体時購入回数のうち、類似天気時購入回数が何回であったかを計測してもよい。そして、ステップS501で販売可能と判別された各飲料物に対し、類似天気時購入回数が多い飲料物から順に、高い優先順位を割り振るようにしてもよい。
 (第八の実施形態)
 以下、本開示の第八の実施形態について説明する。第七の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、通信端末100のユーザの生体情報を第1サーバ200から取得する例について説明した。第八の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、通信端末100のユーザの生体情報を、センサーアプリにおいて取得する点が第七の実施形態と異なる。
 第八の実施形態では、通信端末100のメモリ102には、図25に示す生体情報テーブル2300と同構成のテーブルが設けられている。以降、説明の便宜上、当該テーブルを生体情報テーブル2300と記載する。センサーアプリは、生体センサー600において定期的に計測される通信端末100のユーザの生体情報を収集し、当該収集した生体情報を、当該ユーザのユーザID及び当該生体情報が測定された測定日時を示す測定日時情報と対応付けて、生体情報テーブル2300(図25)に時系列に記憶する。
 以下、第八の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第七の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図34は、第八の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図34に示すように、第八の実施形態では、第七の実施形態におけるステップS204b(図31)に代えて、第一の実施形態と同様にステップS204(図7)が行われる。これに応じて、第一の実施形態と同様に、第1サーバ200においてステップS221(図7)が行われる。その結果、通信端末100のユーザが許諾ユーザであると判断された場合([本人許諾あり])、当該許諾ユーザの嗜好情報が返信され、許諾ユーザではないと判断された場合([それ以外])、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報が返信される。これらの返信された情報は、通信端末100の通信部101によって受信され、演算部104に出力される。
 次に、演算部104は、センサーアプリを実行することで、メモリ102に設けられた生体情報テーブル2300(図25)において通信端末100のユーザのユーザIDを含むレコードを、当該ユーザの生体情報として取得する(ステップS206b)。以降は、第七の実施形態と同様、ステップS205以降の処理が行われる。
 尚、第八の実施形態では、ステップS207cにおいて、演算部104は、ビーコン信号が受信される度にステップS202で取得された、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報の各組み合わせ、ステップS221で返信され、通信部101を介して取得した嗜好情報、ステップS205で取得した嗜好情報、ステップS206bで取得した生体情報、ステップS206で取得された天気情報を用いて、第七の実施形態と同様の飲料物決定処理(ステップS501~S504(図32))を実行する。ステップS210cでは、演算部104は、当該ステップS207cにおける飲料物決定処理(ステップS501~S504(図32))の実行により得られた作業用テーブル2600(図33)を参照して、購買メニュー900を生成する。
 (第九の実施形態)
 以下、本開示の第九の実施形態について説明する。第七の実施形態では、通信端末100における事業者Xアプリにおいて、第1サーバ200から通信端末100のユーザの生体情報を取得し、第2サーバ500から通信端末100の現在地の天気情報を取得し、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成し、通信端末100のユーザによる飲料物の購入情報を第1サーバ200に通知する例について説明した。
 第九の実施形態では、事業者Xアプリを提供する事業者管理サーバ300において、第1サーバ200から通信端末100のユーザの生体情報を取得し、第2サーバ500から通信端末100の現在地の天気情報を取得し、プッシュ通知画面800及びユーザに個別の購買メニュー900を生成し、通信端末100のユーザによる飲料物の購入情報を第1サーバ200に通知する点が第七の実施形態と異なる。
 第九の実施形態では、第1サーバ200において、許諾ユーザが所有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210(図20)が、当該許諾ユーザの個人情報として管理されているものとする。
 以下、第九の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第七の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図35は、第九の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図35に示すように、第七の実施形態と同様、自動販売機管理システムが備える各自動販売機700の近接通信部707は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS271)。
 通信端末100では、事業者Xアプリが実行されることで、第七の実施形態と同様、ステップS201が行われる。これにより、ビーコン信号の発信源である自動販売機700までの距離とそのビーコン信号の発信方向を示す情報がメモリ102に記憶される。また、ステップS202が行われ、自動販売機700を識別する識別情報、種別情報及び在庫情報を含む商品情報がメモリ102に記憶される。
 ステップS202の後、演算部104は、メモリ102に通信端末100のユーザの嗜好情報が記憶されている場合([嗜好情報保有])、メモリ102に記憶されている、通信端末100のユーザの嗜好情報を取得する(ステップS205a)。
 次に、演算部104は、通信部101を制御して、メモリ102に記憶されている、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報と、ステップS201で取得された、ビーコン信号の発信源である各自動販売機700までの距離とビーコン信号の発信方向を示す情報と、ステップS205aで取得された嗜好情報と、ステップS202で取得されたビーコン信号の発信源である各自動販売機700の識別情報及び商品情報とを、事業者管理サーバ300へ送信する(ステップS203a)。
 これに応じて、事業者管理サーバ300では、演算部302が、通信部301を介して取得した自動販売機700の識別情報及び商品情報に基づき、メモリ303に記憶されている、当該識別情報に対応する自動販売機700の商品情報を更新する。
 このようにして、通信端末100の近接通信部107が、自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信する度に、当該受信を契機にステップS201からステップS203aまでの処理が繰り返される。
 尚、通信端末100の近接通信部107が、複数の自動販売機700の近接通信部707から発信されたビーコン信号を受信した場合に、演算部104が各ビーコン信号の受信に応じてステップS201及びステップS202のみを実行し、ステップS205a及びステップS203aをそれぞれ一度だけ行うようにしてもよい。これにより、演算部104は、当該一度のステップS203aにおいて、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報と、ステップS205aで取得された嗜好情報と、各ステップS201及びステップS202で取得された情報と、をまとめて事業者管理サーバ300へ送信するようにしてもよい。
 次に、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xが第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301を制御して、通信端末100から取得した通信端末100を識別する識別情報とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報及び生体情報と当該ユーザが所有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210(図20)を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS231e)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS231eで送信された、通信端末100を識別する識別情報(ユーザを識別するユーザIDを含む)、並びに、ユーザの嗜好情報及び生体情報と前記天気情報の履歴2210(図20)の送信を要求する信号を受信すると、演算部202によってステップS221eが行われる(ステップS221e)。
 具体的には、ステップS221eにおいて、演算部202は、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、通信部201を制御して、メモリ203から取得した、当該許諾ユーザの嗜好情報及び生体情報と前記天気情報の履歴2210(図20)とを、事業者管理サーバ300に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、通信部201を制御して、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を事業者管理サーバ300に返信させる。これらの返信された情報は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、通信部201を制御して、事業者管理サーバ300による個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを、事業者管理サーバ300から取得した識別情報が示す通信端末100に送信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS221eで受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの嗜好情報及び生体情報と前記天気情報の履歴2210(図20)とをメモリ203から取得してもよい。そして、演算部202は、当該取得した情報を通信部201によって事業者管理サーバ300に返信させてもよい。
 次に、演算部302は、通信端末100の現在地の天気情報を取得するため、ステップS233を行う(ステップS233)。
 具体的には、ステップS233において、演算部302は、メモリ303から、通信端末100から受信した何れか一の自動販売機700の識別情報に対応付けられている、当該何れか一の自動販売機700が設置されている位置を示す位置情報を取得する。これにより、演算部302は、通信端末100の現在地を示す位置情報として、通信端末100の近傍に存在する当該何れか一の自動販売機700が設置されている位置を示す位置情報を取得する。
 そして、演算部302は、通信部301を制御して、当該取得した位置情報とともに、第2サーバ500に、当該位置情報が示す位置を含む地域の天気情報の取得を要求する信号を送信する。これに応じて、第2サーバ500から前記何れか一の自動販売機700が設置されている位置を含む地域の天気情報が返信されると、演算部302は、通信部301を介して、当該返信された天気情報を通信端末100の現在地の天気情報として取得する。
 尚、演算部302は、ステップS233において、通信部301を制御して、通信端末100の現在地の位置情報とともに、第2サーバ500に、当該位置情報が示す位置を含む地域の天気情報を要求する信号を送信するようにしてもよい。これにより、演算部302は、直接的に、通信端末100の現在地の天気情報を第2サーバ500から取得してもよい。通信端末100の現在地の位置情報は、ステップS203aにおいて、演算部104が、通信部101を制御して、ユーザIDを含む通信端末100を識別する識別情報等とともに事業者管理サーバ300へ送信するようにすればよい。演算部302は、通信部301を介して、当該送信された通信端末100の現在地の位置情報を取得すればよい。
 尚、第2サーバ500の演算部502は、第一の実施形態と同様、通信部501を介して通信端末100の現在地の天気情報の取得を要求する信号を受信すると、メモリ503から、当該信号に含まれる位置情報が示す位置を含む地域の天気情報のうち、例えば最も直近の日時を示す日時情報に対応付けられた天気情報を読み出して通信部501に返信させる。ただし、これに限らず、演算部502は、メモリ503に記憶されている、通信部501が受信した信号に含まれる位置情報が示す位置を含む地域の天気情報のうち、例えば、前記信号の受信時から過去の所定期間を示す日時情報に対応付けられた一以上の天気情報を読み出して、通信部501に返信させてもよい。
 また、通信端末100の現在地の天気情報が、ステップS221eにて事業者管理サーバ300が第1サーバ200から取得した天気情報に含まれる場合、ステップS233を実施しなくてもよい。また、ステップS221eにて事業者管理サーバ300が第1サーバ200から取得した天気情報の中で「日時情報」フィールドにある最も新しい日時情報が十分に現在時刻と近い場合(例えば、現在時刻から1時間以内や、15分以内の場合)は、その最も新しい日時情報に対応する天気情報を通信端末100の現在地の天気情報として扱い、ステップS233を実施しなくてもよい。
 次に、演算部302は、これまでのステップで取得した、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報に基づき、プッシュ通知画面800を生成する(ステップS234c)。ここで、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせは、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得されたものを示す。嗜好情報は、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得された嗜好情報及びステップS221eで返信され、通信部301を介して取得された嗜好情報を示す。天気情報は、ステップS221eで返信され、通信部301を介して取得された天気情報の履歴2210(図20)及びステップS233で取得された天気情報を示す。
 第九の実施形態では、ステップS234cにおいて、演算部302は、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報を用いて飲料物決定処理(ステップS501~S504(図32))を実行する。これにより、演算部302は、作業用テーブル2600(図33)の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を推薦するメッセージを、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cに含まれるメッセージ820として、生成する。また、演算部302は、作業用テーブル2600(図33)の「優先順位」フィールドに「1」が記憶されているレコードに対応する飲料物を表す商品画像を、図9及び図11に示したプッシュ通知画面800B、800Cのアイコン画像840として、生成する。
 次に、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS234cで生成したプッシュ通知画面800を示す情報を通信端末100に送信する(ステップS235)。
 一方、通信端末100において、演算部104は、ステップS235で送信されたプッシュ通知画面800を示す情報を通信部101を介して取得すると、当該取得した情報が示すプッシュ通知画面800を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS208a)。
 演算部104は、ステップS208aでプッシュ通知画面800を表示した後、所定時間以上、近接通信部107によるビーコン信号の受信を検知しなかった場合([所定時間以上ビーコン受信なし])、プッシュ通知画面800の表示を消去する処理を行い、プッシュ通知画面800を非表示にする。そして、演算部104は、処理を終了する(ステップS209)。演算部104は、処理を終了すると、近接通信部107によるビーコン信号の受信を待機する状態に戻る。
 一方、ユーザが操作部106を用いてプッシュ通知画面を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行った場合([プッシュ通知画面選択])、演算部104は、通信部101を制御して、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900の生成を要求する信号を事業者管理サーバ300に送信する(ステップS210a)。当該ユーザに個別の購買メニュー900の生成を要求する信号は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 演算部302は、通信部301を介してステップS210aで送信された通信端末100のユーザに個別の購買メニューの生成を要求する信号を取得すると、ステップS234cで用いた自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報に基づき、通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を生成する(ステップS236c)。
 第九の実施形態では、ステップS236cにおいて、演算部302は、ステップS234cにおける、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報を用いた飲料物決定処理(ステップS501~S504(図32))の実行により得られた作業用テーブル2600(図33)を参照する。そして、演算部302は、「優先順位」フィールドに優先順位が記憶されている各レコードに対応する各飲料物を示すタイルオブジェクト901(図12等)を、当該記憶されている優先順位に応じて配置した購買メニュー900を生成する。
 次に、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS236cで生成した通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を示す情報を通信端末100に送信する(ステップS237)。
 一方、通信端末100において、演算部104は、ステップS237で送信された通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を示す情報を通信部101を介して取得すると、当該取得した情報が示す通信端末100のユーザに個別の購買メニュー900を通信端末100のディスプレイ105に表示する(ステップS211a)。
 ステップS211aの後、第七の実施形態と同様、ステップS212~ステップS213及びステップS272が行われ、ユーザが購入した飲料物がユーザに提供される。
 通信端末100の演算部104は、ステップS213の後、通信部101を制御して、飲料物の購入情報を事業者管理サーバ300に送信する(ステップS214a)。これにより、事業者管理サーバ300では、ステップS214aで送信された飲料物の購入情報が通信部301によって受信され、演算部302に出力される。飲料物の購入情報には、通信端末100のユーザのユーザIDと、当該ユーザが飲料物を購入した日時を示す日時情報と、当該ユーザが飲料物を購入した自動販売機700を識別する識別情報と、当該ユーザが購入した飲料物の種別を示す種別情報と、が含まれる。
 事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301から飲料物の購入情報を取得すると、当該取得した飲料物の購入情報ともに、通信端末100のユーザの購入履歴情報の履歴の更新を要求する信号を、通信部301によって第1サーバ200に送信させる(ステップS238)。これに応じて、第1サーバ200では、第七の実施形態と同様、ステップS222が行われ、通信端末100のユーザが許諾ユーザである場合、メモリ203に記憶されている当該許諾ユーザの購入履歴情報が更新される。
 (第十の実施形態)
 以下、本開示の第十の実施形態について説明する。第九の実施形態では、事業者管理サーバ300において、通信端末100のユーザの生体情報を第1サーバ200から取得する例について説明した。第十の実施形態では、事業者管理サーバ300において、通信端末100におけるセンサーアプリに通信端末100のユーザの生体情報の送信を要求して、センサーアプリから当該生体情報を取得する点が第九の実施形態と異なる。
 第十の実施形態では、通信端末100のメモリ102には、第八の実施形態と同様に、図25に示す生体情報テーブル2300と同構成のテーブルが設けられている。以降、説明の便宜上、当該テーブルを生体情報テーブル2300と記載する。センサーアプリは、第八の実施形態と同様に、生体センサー600において定期的に計測される通信端末100のユーザの生体情報を収集し、当該収集した生体情報を、当該ユーザのユーザID及び当該生体情報が測定された測定日時を示す測定日時情報と対応付けて、生体情報テーブル2300(図25)に時系列に記憶する。
 以下、第十の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像について説明する。尚、以降の説明において、第九の実施形態と同じ内容の処理については、適宜説明を省略する。図36は、第十の実施形態における自動販売機管理システムの処理の全体像の一例を示すシーケンス図である。
 図36に示すように、第十の実施形態では、第九の実施形態におけるステップS231e(図35)に代わり、ステップS231が行われる。
 具体的には、事業者Xアプリを提供する事業者Xと第1サーバ200の管理事業者とが提携し、事業者Xが管理サーバ300から第1サーバ200に記憶されている各ユーザの個人情報を取得することが許可されているとする。この場合([事業者間提携済])、事業者管理サーバ300の演算部302は、通信部301を制御して、通信端末100から取得した通信端末100を識別する識別情報とともに、当該識別情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの嗜好情報及び当該ユーザが所有する通信端末100の現在地の天気情報の履歴2210(図20)の送信を要求する信号を、第1サーバ200に送信する(ステップS231)。
 第1サーバ200では、通信部201がステップS231で送信された、通信端末100を識別する識別情報(ユーザを識別するユーザIDを含む)、並びに、ユーザの嗜好情報及び前記天気情報の履歴2210(図20)の送信を要求する信号を受信すると、第九の実施形態におけるステップS221e(図35)に代わり、演算部202によってステップS221aが行われる(ステップS221a)。
 具体的には、ステップS221aにおいて、演算部202は、通信部201が受信した識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザが許諾ユーザであると判断した場合([本人許諾あり])、通信部201を制御して、メモリ203から取得した当該許諾ユーザの嗜好情報及び前記天気情報の履歴を事業者管理サーバ300に返信させる。一方、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])、通信部201を制御して、個人情報のアクセスが不可能であることを示す情報を事業者管理サーバ300に返信させる。これらの返信された情報は、事業者管理サーバ300の通信部301によって受信され、演算部302に出力される。
 尚、演算部202は、許諾ユーザではないと判断した場合([それ以外])に、通信部201を制御して、事業者管理サーバ300による個人情報の読み出しを許可するか否かを確認するメッセージを、事業者管理サーバ300から取得した識別情報が示す通信端末100に送信させてもよい。これに応じて、演算部202は、通信部201を介して、通信端末100から許可する旨の返信を取得したとする。この場合、演算部202は、ステップS231で受信された識別情報に含まれるユーザIDが示すユーザの個人情報に含まれる嗜好情報及び前記天気情報の履歴2210(図20)をメモリ203から取得してもよい。そして、演算部202は、当該取得した情報を通信部201によって事業者管理サーバ300に返信させてもよい。
 次に、演算部302は、ステップS203aで取得された通信端末100を識別する識別情報に含まれる端末IDが示す通信端末100に、当該通信端末100のユーザの生体情報の送信を要求し、これに応じて返信された当該通信端末100のユーザの生体情報を取得する(ステップS239)。
 具体的には、ステップS239において、演算部302は、通信部301を制御して、ステップS203aで取得された通信端末100を識別する識別情報に含まれる端末IDが示す通信端末100に対して、当該通信端末100のユーザの生体情報の送信を要求する信号を送信する。当該通信端末100では、通信部101が当該通信端末100のユーザの生体情報の送信を要求する信号を受信すると、演算部104に当該受信の旨を通知する。演算部104は、当該通知を受けると、センサーアプリを実行することで、メモリ102に設けられた生体情報テーブル2300(図25)において通信端末100のユーザのユーザIDを含むレコードを、当該ユーザの生体情報として取得する。そして、演算部104は、当該取得した生体情報を通信部101によって返信させる。これに応じて、事業者管理サーバ300の演算部302は、当該通信端末100から返信された当該通信端末100のユーザの生体情報を、通信部301を介して取得する。以降は、第九の実施形態と同様、ステップS233以降の処理が行われる。
 尚、第十の実施形態では、ステップS234cにおいて、演算部302は、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得された、自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、ステップS203aで送信され、通信部301を介して取得された嗜好情報及びステップS221aで返信され、通信部301を介して取得された嗜好情報、ステップS239で取得した生体情報、並びに、ステップS221aで返信され、通信部301を介して取得された天気情報の履歴2210(図20)及びステップS233で取得された天気情報を用いて、飲料物決定処理(ステップS501~S504(図32))を実行する。
 また、通信端末100の現在地の天気情報が、ステップS221aにて事業者管理サーバ300が第1サーバ200から取得した天気情報に含まれる場合、ステップS233を実施しなくてもよい。また、ステップS221aにて事業者管理サーバ300が第1サーバ200から取得した天気情報の中で「日時情報」フィールドにある最も新しい日時情報が十分に現在時刻と近い場合(例えば、現在時刻から1時間以内や、15分以内の場合)は、その最も新しい日時情報に対応する天気情報を通信端末100の現在地の天気情報として扱い、ステップS233を実施しなくてもよい。
 ステップS236cでは、演算部104は、当該ステップS234cにおける、上記の自動販売機700の識別情報と商品情報に含まれる種別情報及び在庫情報との各組み合わせ、嗜好情報、生体情報並びに天気情報とを用いた飲料物決定処理(ステップS501~S504(図32))の実行により得られた作業用テーブル2600(図33)を参照して、購買メニュー900を生成する。
 本開示によれば、ユーザが自動販売機の前を通り過ぎる、そのタイミングにおいてユーザが求めているであろう商品をユーザに対して推薦するうえで有用である。
 100  通信端末
 105  ディスプレイ
 200  第1サーバ
 500  第2サーバ
 600  生体センサー
 700  自動販売機
 800,800A,800B,800C  プッシュ通知画面
 900  購買メニュー
 NT  ネットワーク

Claims (23)

  1.  通信端末において実行される制御方法であって、
     前記通信端末は前記通信端末のユーザを識別するユーザIDを有し、
     前記通信端末のコンピュータに対し、
     飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の自動販売機から、i)前記自動販売機を識別する識別情報及びii)前記自動販売機に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報を取得する処理と、
     前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに、前記ユーザIDを送信する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
     前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に取得され、
     前記識別情報、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理と、
     前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示する処理と、を実行させる、
     制御方法。
  2.  前記プッシュ通知画面は、前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために用いられる、
     請求項1記載の制御方法。
  3.  前記通信端末の前記ディスプレイに表示された前記プッシュ通知画面が選択されると、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した順位に応じて、前記嗜好に適合した飲料物を表示する前記ユーザに個別の購買メニューを生成する処理と、
     前記個別の購買メニューを前記通信端末の前記ディスプレイに表示する処理と、を更に実行させる、
     請求項1記載の制御方法。
  4.  前記飲料物の自動販売機から発信される前記ビーコン信号の発信方向を示す方向表示を、前記プッシュ通知画面が表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させる、
     請求項1記載の制御方法。
  5.  前記飲料物の自動販売機から発信される前記ビーコン信号の発信方向を示す方向表示を、前記個別の購買メニューが表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させる、
     請求項3記載の制御方法。
  6.  前記飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号を受信する処理と、
    所定時間前記ビーコン信号の受信を検知しなかった場合、前記プッシュ通知画面の表示を消去する処理と、を実行させる、
     請求項1記載の制御方法。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の制御方法を実行する通信端末。
  8.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の制御方法を前記通信端末のコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の制御方法を前記通信端末のコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体。
  10.  通信端末において実行される制御方法であって、
     前記通信端末のコンピュータに対し、
     飲料物の第1自動販売機から発信される第1ビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の第1自動販売機から、i)前記第1自動販売機を識別する第1識別情報及びii)前記第1自動販売機に格納された第1飲料物群の各種別を示す第1種別情報を取得する処理と、
     飲料物の第2自動販売機から発信される第2ビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の第2自動販売機から、i)前記第2自動販売機を識別する第2識別情報及びii)前記第2自動販売機に格納された第2飲料物群の各種別を示す第2種別情報を取得する処理と、
     前記通信端末のユーザを識別するユーザIDを、前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに送信する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
     前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得する処理と、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許されていると判断した場合に取得され、
     前記第1識別情報、前記第1種別情報、前記第2識別情報、前記第2種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記第1識別情報が示す前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2識別情報が示す前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面を生成する処理と、
     前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示する処理と、を実行させる、
     制御方法。
  11.  前記プッシュ通知画面は、前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために用いられる、
     請求項10記載の制御方法。
  12.  前記通信端末の前記ディスプレイに表示された前記プッシュ通知画面が選択されると、前記第1種別情報、前記第2種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記第1識別情報が示す前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料物群及び前記第2識別情報が示す前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料物群の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した順位に応じて、前記嗜好に適合した飲料物を表示する前記ユーザに個別の購買メニューを生成する処理と、
     前記個別の購買メニューを前記通信端末の前記ディスプレイに表示する処理と、を更に実行させる、
     請求項10記載の制御方法。
  13.  前記第1自動販売機から発信される前記第1ビーコン信号の発信方向を示す第1方向表示又は前記第2自動販売機から発信される前記第2ビーコン信号の発信方向を示す第2方向表示の少なくとも一方を、前記プッシュ通知画面が表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させる、
     請求項10記載の制御方法。
  14.  前記ディスプレイに表示された前記個別の購買メニューを用いて一の飲料物が選択された場合、前記第1自動販売機又は前記第2自動販売機の中の前記一の飲料物を格納しているいずれか一方から発信される前記第1ビーコン信号又は前記第2ビーコン信号のいずれか一方の発信方向に基づき、前記第1自動販売機又は前記第2自動販売機の中の前記一の飲料物を格納しているいずれか一方を示す方向表示を、前記個別の購買メニューが表示されている前記ディスプレイに表示させる処理と、を更に実行させる、
     請求項15記載の制御方法。
  15.  請求項10から請求項14のいずれか1項に記載の制御方法を実行する通信端末。
  16.  請求項10から請求項14のいずれか1項に記載の制御方法を前記通信端末のコンピュータに実行させるためのプログラム。
  17.  請求項10から請求項14のいずれか1項に記載の制御方法を前記通信端末のコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体。
  18.  飲料物の自動販売機の在庫情報を管理する自動販売機管理システムにおける情報提供方法であって、
     ネットワークを介して通信端末から、i)前記通信端末のユーザを識別するユーザID、ii)前記自動販売機を識別する識別情報及びiii)前記自動販売機に格納された複数の飲料物の各種別を示す種別情報を取得し、前記通信端末においてii)前記識別情報及びiii)前記種別情報は、前記飲料物の自動販売機から発信されるビーコン信号の受信を契機に近距離無線通信を用いて前記飲料物の自動販売機から取得され、
     前記ユーザIDを、前記通信端末のユーザの飲料物に関する嗜好情報を含む個人情報をセキュアに管理する第1サーバに送信し、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバの管理事業者と提携している事業者が管理する販売拠点において前記ユーザが購入した商品を含み、
     前記第1サーバから前記ユーザIDに対応する前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報を取得し、前記ユーザの飲料物に関する嗜好情報は、前記第1サーバにおいて前記ユーザによって許諾されていると判断した場合に取得され、
     前記識別情報、前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した少なくとも一の飲料物を推薦するプッシュ通知画面の情報を生成し、
     前記プッシュ通知画面を前記通信端末のディスプレイに表示させるために前記プッシュ通知画面の情報を前記通信端末に出力する、
     情報提供方法。
  19.  前記プッシュ通知画面は、前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記少なくとも一の飲料物を購入させる購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために用いられる、
     請求項18記載の情報提供方法。
  20.  前記通信端末から、前記ディスプレイに表示された前記プッシュ通知画面が選択された旨を取得し、
     前記種別情報及び前記嗜好情報に基づき、前記識別情報が示す前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の中から、前記嗜好情報が示す前記ユーザの嗜好に適合した順位に応じて、前記嗜好に適合した飲料物を表示する前記ユーザに個別の購買メニューの情報を生成し、
     前記個別の購買メニューを前記通信端末のディスプレイに表示させるために前記個別の購買メニューの情報を前記通信端末に出力する、
     請求項18記載の情報提供方法。
  21.  前記飲料物の自動販売機から前記識別情報及び前記種別情報を取得する処理は、前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の各在庫数を示す在庫情報を取得することを含み、
     前記プッシュ通知画面を生成する処理は、前記在庫情報を含めた情報に基づき前記プッシュ通知画面を生成することを含む、
     請求項1記載の制御方法。
  22.  前記第1自動販売機から前記第1識別情報及び前記第1種別情報を取得する処理は、前記第1自動販売機に格納された前記第1飲料群の各在庫数を示す第1在庫情報を取得することを含み、
    前記第2自動販売機から前記第2識別情報及び前記第2種別情報を取得する処理は、前記第2自動販売機に格納された前記第2飲料群の各在庫数を示す第2在庫情報を取得することを含み、
     前記プッシュ通知画面を生成する処理は、前記第1在庫情報及び前記第2在庫情報を含めた情報に基づき前記プッシュ通知画面を生成することを含む、
     請求項10記載の制御方法。
  23.  前記飲料物の自動販売機から前記第1識別情報、前記第2識別情報及び前記種別情報を取得することは、前記自動販売機に格納された前記複数の飲料物の各在庫数を示す在庫情報を取得することを含み、
     前記プッシュ通知画面を生成することは、前記在庫情報を含めた情報に基づき前記プッシュ通知画面を生成することを含む、
     請求項18記載の情報提供方法。
PCT/JP2021/015829 2020-05-25 2021-04-19 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法 WO2021241068A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022502260A JP7122655B2 (ja) 2020-05-25 2021-04-19 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
CN202180036750.2A CN115699056A (zh) 2020-05-25 2021-04-19 控制方法、通信终端、程序、存储介质以及信息提供方法
JP2022114032A JP2022163033A (ja) 2020-05-25 2022-07-15 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
US18/053,812 US20230060260A1 (en) 2020-05-25 2022-11-09 Control method, communication terminal, non-transitory computer-readable recording medium, and information providing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-090953 2020-05-25
JP2020090953 2020-05-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/053,812 Continuation US20230060260A1 (en) 2020-05-25 2022-11-09 Control method, communication terminal, non-transitory computer-readable recording medium, and information providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241068A1 true WO2021241068A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78744185

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026584 WO2021240826A1 (ja) 2020-05-25 2020-07-07 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
PCT/JP2021/015829 WO2021241068A1 (ja) 2020-05-25 2021-04-19 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026584 WO2021240826A1 (ja) 2020-05-25 2020-07-07 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20230061868A1 (ja)
JP (3) JP7122585B2 (ja)
CN (2) CN115668261A (ja)
WO (2) WO2021240826A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423113B1 (ja) 2023-09-20 2024-01-29 株式会社マコエンタープライズ 自動販売機の運用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115668257A (zh) 2020-05-25 2023-01-31 松下知识产权经营株式会社 控制方法、通信终端、程序、存储介质以及信息提供方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109618A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機およびその商品販売システム
JP2002216035A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Nec Mobiling Ltd ネットワークによる情報入手と商品購入方法、該システム及びプログラム
JP2003256929A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機、および自動販売機の個人販売情報管理装置並びに個人販売情報管理システム
JP2014174824A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Japan Research Institute Ltd 特典付与サーバ、特典付与システム、特典付与方法、及びそのプログラム
US20160092931A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 The Coca-Cola Company Distributed promotion management
JP2017151715A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 ダイドーグループホールディングス株式会社 情報表示プログラム、情報配信方法、および情報配信システム
JP2017162191A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社Nttドコモ 管理装置及び商品提供システム
JP2020057415A (ja) * 2019-12-11 2020-04-09 楽天株式会社 商品購入支援システム、商品購入支援方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5273778B2 (ja) * 2008-05-26 2013-08-28 Necアクセステクニカ株式会社 自動販売機と携帯端末との通信システム
US9898884B1 (en) * 2013-04-04 2018-02-20 Cantaloupe Systems, Inc. Method and system of personal vending
US10019724B2 (en) * 2015-01-30 2018-07-10 PayRange Inc. Method and system for providing offers for automated retail machines via mobile devices
JP2017068370A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社日本総合研究所 自動販売機管理サーバ、自動販売機及び自動販売機管理サーバ用のプログラム
JP6490019B2 (ja) * 2016-02-19 2019-03-27 ヤフー株式会社 情報管理装置、情報管理方法および情報管理システム
JP2017167776A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN109937429B (zh) * 2016-09-05 2022-09-09 乐天集团股份有限公司 商品购买辅助系统、商品购买辅助方法、及存储介质
JP6557789B2 (ja) * 2016-09-05 2019-08-07 楽天株式会社 自動販売機管理システム、自動販売機管理方法、管理装置、携帯端末、及びプログラム
KR20180114612A (ko) * 2017-04-11 2018-10-19 (주)디자인엑스투 개인 맞춤형 추천 음료 제공 시스템 및 개인 맞춤형 추천 음료 제공방법
JP2020017067A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社メルカリ 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
US11354965B2 (en) * 2018-11-02 2022-06-07 Pepsico, Inc. Interactive vending machine

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109618A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機およびその商品販売システム
JP2002216035A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Nec Mobiling Ltd ネットワークによる情報入手と商品購入方法、該システム及びプログラム
JP2003256929A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機、および自動販売機の個人販売情報管理装置並びに個人販売情報管理システム
JP2014174824A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Japan Research Institute Ltd 特典付与サーバ、特典付与システム、特典付与方法、及びそのプログラム
US20160092931A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 The Coca-Cola Company Distributed promotion management
JP2017151715A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 ダイドーグループホールディングス株式会社 情報表示プログラム、情報配信方法、および情報配信システム
JP2017162191A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社Nttドコモ 管理装置及び商品提供システム
JP2020057415A (ja) * 2019-12-11 2020-04-09 楽天株式会社 商品購入支援システム、商品購入支援方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423113B1 (ja) 2023-09-20 2024-01-29 株式会社マコエンタープライズ 自動販売機の運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115668261A (zh) 2023-01-31
WO2021240826A1 (ja) 2021-12-02
JPWO2021241068A1 (ja) 2021-12-02
JP7122585B2 (ja) 2022-08-22
US20230060260A1 (en) 2023-03-02
US20230061868A1 (en) 2023-03-02
JPWO2021240826A1 (ja) 2021-12-02
JP2022163033A (ja) 2022-10-25
JP7122655B2 (ja) 2022-08-22
CN115699056A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7249556B2 (ja) 情報提供方法
US20230060260A1 (en) Control method, communication terminal, non-transitory computer-readable recording medium, and information providing method
US20230062061A1 (en) Control method, communication terminal, non-transitory computer-readable recording medium, and information providing method
JP2021189897A (ja) 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
WO2021241123A1 (ja) 制御方法、通信端末、プログラム、記憶媒体及び情報提供方法
JP2009080594A (ja) 個人情報収集システム
JP6695924B2 (ja) ポイント管理システム及びポイント管理方法
JP7349691B2 (ja) 情報提供方法
US20240070765A1 (en) Method for providing information
US20240054580A1 (en) Method for providing information

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21810897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022502260

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21810897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1