WO2021201106A1 - Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材 - Google Patents
Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021201106A1 WO2021201106A1 PCT/JP2021/013847 JP2021013847W WO2021201106A1 WO 2021201106 A1 WO2021201106 A1 WO 2021201106A1 JP 2021013847 W JP2021013847 W JP 2021013847W WO 2021201106 A1 WO2021201106 A1 WO 2021201106A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- powder
- alloy
- particle size
- based alloy
- boride
- Prior art date
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 174
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 40
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 113
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 158
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 158
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 14
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- -1 And Substances 0.000 claims description 3
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 72
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 72
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 12
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 117
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 61
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 61
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 56
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 42
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 38
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 38
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 32
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 29
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 25
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 12
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 10
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 8
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100213979 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ypt71 gene Proteins 0.000 description 2
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 2
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 2
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000006056 electrooxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012824 chemical production Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001752 chlorophylls and chlorophyllins Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010332 dry classification Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000013461 intermediate chemical Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000010333 wet classification Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C30/00—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/105—Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/16—Both compacting and sintering in successive or repeated steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/02—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
- B22F7/04—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y80/00—Products made by additive manufacturing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
- C22C19/051—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
- C22C19/055—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C30/00—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
- C22C30/02—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Definitions
- the present invention relates to a Ni—Cr—Mo alloy member, a Ni—Cr—Mo alloy powder, and a composite member having excellent corrosion resistance and abrasion resistance.
- the injection molding machine is equipped with a screw that injects the melted resin into a mold while kneading it in a cylinder that heats and melts the charged resin. Since corrosive gas such as sulfide gas may be generated when the resin is melted, the screws and cylinders for injection molding are required to have corrosion resistance to withstand the corrosive gas. Further, since glass fiber, carbon fiber and the like are added to the resin at the time of molding the fiber reinforced plastic, abrasion resistance, that is, hardness is also required.
- Patent Document 1 describes Cr: more than 18% by mass to less than 21% by mass, Mo: more than 18% by mass to less than 21% by mass, and Ta, Mg, N, Mn, Si, Fe, Co, Al, Ti, A Ni-based alloy containing V, Nb, B, and Zr and having excellent hot forging property and corrosion resistance is described.
- Patent Document 1 does not disclose the hardness of this Ni-based alloy. According to the investigation conducted by the present inventors, it is confirmed that the hardness of the Ni-based alloy to which Cr and Mo are added is about HRC20 to 30. At this level of hardness, wear resistance becomes insufficient in applications such as screws and cylinders for injection molding.
- Patent Document 2 discloses a Ni-based boride-dispersed corrosion-resistant and abrasion-resistant alloy in which a hard phase mainly composed of boron is dispersed in a Ni-based alloy to which Cr and Mo are added.
- Patent Document 3 discloses a highly corrosion-resistant and wear-resistant composite material in which a hard phase mainly composed of a carbide, a boride, and a nitride is dispersed in a Ni-based matrix.
- JP-A-2015-160965 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-221940 Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-134570
- Ni—Cr—Mo alloys can be improved by a method of dispersing boride and carbides, as described in Patent Documents 2 and 3.
- the amount of boride or carbide is too large, the corrosion resistance is lowered due to the grain boundary segregation of Cr and the formation of a local battery. Further, depending on the amount of dispersion and the form of dispersion, the hardness becomes too high and becomes brittle.
- Ni—Cr—Mo alloy with excellent corrosion resistance and wear resistance, it is necessary to optimize the addition amount and addition ratio of each element in consideration of element distribution, and the balance between corrosion resistance and wear resistance is required. It is required to achieve both without breaking. If the hardness of the Ni-based alloy is low, the wear resistance becomes insufficient in the applications of screws and cylinders for injection molding. Therefore, it is desired to further increase the hardness of such alloys.
- Ni-based alloys in which boride and carbides are dispersed are often processed and molded by a sintering method or a HIP (Hot Isostatic Press) method.
- the sintering method and the HIP method are manufacturing methods having a low degree of freedom in the shape of the work.
- the sintering method or the HIP method is used, it is difficult to manufacture a product having a complicated shape, and the use of the product is limited. Therefore, a more practical manufacturing method is required.
- the casting method and the addition manufacturing method involve melting and solidification of the metal material (hereinafter, may be referred to as melting / solidification).
- melting / solidification the metal material
- Ni—Cr—Mo alloy that can be used in manufacturing processes involving melting and solidification, has excellent corrosion resistance, and also has excellent wear resistance and crack resistance is required. Has been done.
- the present invention is a Ni—Cr—Mo alloy member which is a laminated model by an addition manufacturing method and has excellent corrosion resistance, abrasion resistance and crack resistance, and Ni—Cr—Mo suitable for the addition manufacturing method. It is an object of the present invention to provide a system alloy powder and a composite member.
- the present inventor has adjusted the component amounts and component ratios of each element in order to obtain an alloy member having excellent crack resistance even when a Ni—Cr—Mo-based alloy to which Ta and B are added is produced by an addition manufacturing method.
- As a result by optimizing the amount of each element and the ratio of Cr and Mo to B, and by dispersing and precipitating boride in the matrix phase of the laminated model, corrosion resistance, abrasion resistance and crack resistance It has been found that an excellent Ni—Cr—Mo based alloy member can be obtained.
- the Ni—Cr—Mo alloy powder of the present invention has Cr: 18% to 22%, Mo: 18% to 39%, Ta: 1.5% to 2.5%, B: 1.0 in mass%. It is characterized in that it contains% to 2.5%, the balance is composed of Ni and unavoidable impurities, and Cr + (Mo / 2B) ⁇ 25 is satisfied, and it is used for laminated molding.
- one aspect of the composite member of the present invention is characterized in that it includes a Ni—Cr—Mo based alloy member.
- Ni—Cr—Mo alloy member having excellent corrosion resistance and wear resistance and a Ni—Cr—Mo having excellent corrosion resistance and wear resistance and crack resistance, which is suitable for an addition manufacturing method.
- System alloy powders and composite members can be provided.
- Ni—Cr—Mo based alloy a Ni—Cr—Mo based alloy will be described. Then, the Ni—Cr—Mo based alloy powder, the addition manufacturing method and the solidification structure will be described.
- % indicating the content of a metal element means mass%.
- numerical range represented by using “-” means that the numerical values before and after “-” are included as the lower limit value and the upper limit value. Further, the upper limit value and the lower limit value described before and after “-" can be arbitrarily combined.
- Ni—Cr—Mo alloy The Ni—Cr—Mo-based alloy in the present embodiment is a Ni-based alloy having the highest content of Ni in terms of mass ratio, followed by the content of Cr and Mo, and Cr, Mo and Ni are the main constituent elements.
- Ta and B are sub-constituent elements.
- the content of Ni is the largest, and Cr and Mo are preferably contained in the range of Cr: 18% to 22% and Mo: 18% to 39% in mass%.
- the sub-constituent elements Ta and B are preferably contained in the range of Ta: 1.5% to 2.5% and B: 1.0% to 2.5% in mass%.
- the Ni content is specified as the balance with respect to Cr, Mo, Ta and B. The details of the chemical composition and content of the Ni—Cr—Mo alloy will be described below.
- Cr 18% to 22%) Cr has the effect of improving corrosion resistance.
- the formation of a passivation film provides corrosion resistance to nitric acid, sulfuric acid and the like. If Cr is less than 18%, the effect of improving corrosion resistance cannot be obtained.
- an intermetallic compound such as a coarse ⁇ phase (Ni 7 Mo 6 etc.) or P phase (Mo 3 (Mo, Cr) 5 Ni 6 etc.) in combination with Mo etc. Corrosion resistance and crack resistance are lowered. Therefore, the amount of Cr is set to 18% to 22%.
- the lower limit of the amount of Cr is preferably 18.5%, more preferably 19% from the viewpoint of improving corrosion resistance and the like.
- the upper limit of the amount of Cr is preferably 21%, more preferably 20% from the viewpoint of suppressing the formation of intermetallic compounds.
- Mo 18% -39%)
- Mo has the effect of improving corrosion resistance.
- the passivation film in combination with Cr, the passivation film is densely strengthened, and excellent corrosion resistance to hydrochloric acid, sulfuric acid, fluoroacid, etc. can be obtained. If Mo is less than 18%, the effect of improving the corrosion resistance by Mo cannot be sufficiently obtained in combination with Cr.
- Mo exceeds 39% the amount of boride increases in proportion to the Mo content, and an intermetallic compound is formed, so that the toughness is significantly lowered.
- the alloy powder is used in the addition manufacturing method, the laminated model becomes fragile and it becomes difficult to perform appropriate modeling.
- the amount of Mo is set to 18% to 39%.
- the lower limit of the amount of Mo is preferably 20%, more preferably 24% from the viewpoint of improving corrosion resistance and the like.
- the upper limit of the amount of Mo is preferably 35%, more preferably 30% from the viewpoint of improving crack resistance and formability.
- Ta has the effect of remarkably strengthening the passivation film composed of Cr and Mo. Addition of Ta of 1.5% or more has the effect of improving the corrosion resistance to acid, but the effect of improving the corrosion resistance is small even if the addition amount is increased above a certain amount. On the other hand, if Ta exceeds 2.5%, the amount of oxide formed on the surface of the powder during powder production increases, which may cause defects in the laminated model to become apparent. Therefore, the amount of Ta is set to 1.5% to 2.5%.
- the lower limit of the amount of Ta is preferably 1.8%, more preferably 2.0%, from the viewpoint of improving corrosion resistance and the like.
- the upper limit of the amount of Ta is preferably 2.3%, more preferably 2.1%, from the viewpoint of defects in the laminated model.
- B (B: 1.0% to 2.5%) B forms a boride and contributes to the improvement of wear resistance.
- B When B is added in an amount of 1.0% or more, it has an effect of improving wear resistance, but when it is added in an amount of more than 2.5%, the hardness becomes high and it becomes easy to crack. Therefore, the amount of B is set to 1.0% to 2.5%.
- the lower limit of the amount of B is preferably 1.2%, more preferably 1.4%, from the viewpoint of improving corrosion resistance and the like.
- the upper limit of the amount of B is preferably 2.1%, more preferably 1.7% from the viewpoint of ensuring crack resistance and the like.
- Cr + (Mo / 2B) which is the mass ratio of Cr, Mo, and B, satisfies 25 to 38.
- the corrosion resistance particularly the corrosion resistance to non-oxidizing acids such as sulfuric acid, deteriorates, and if it exceeds 38, the amount of intermetallic compounds increases and the toughness is significantly reduced.
- the preferred lower limit is 26, more preferably 27.
- the upper limit is preferably 34, more preferably 30.
- Fe has a higher melting point than Ni and has the effect of increasing the viscosity of the molten metal.
- the metal powder used in the addition production method is usually produced by a method of coagulating the molten metal which has become droplets by an atomizing method or the like. When Fe is added, the amount of solid phase during solidification increases and the viscosity of the molten metal is increased, so that the particle size of the metal powder can be easily controlled. In addition, it is possible to suppress the formation of fine powder having a particle size of less than 5 ⁇ m, which is not suitable for the addition manufacturing method.
- the amount of Fe is set to 0.01 to 7.0% when positively added.
- the lower limit of the amount of Fe is preferably 0.05%, more preferably 0.10% when positively added.
- the upper limit of the amount of Fe is preferably 5.5%, more preferably 1.0%.
- Co has a higher melting point than Ni and has the effect of increasing the viscosity of the molten metal.
- Co When Co is added, it becomes easy to control the particle size of the metal powder as in Fe. In addition, it is possible to suppress the formation of fine powder having a particle size of less than 5 ⁇ m, which is not suitable for the addition manufacturing method.
- Co When Co is 0.001% or more, the effect of increasing the viscosity of the molten metal by Co can be obtained.
- Co exceeds 2.5%, micro-level shrinkage cavities are likely to occur in the solidified particles during the production of the alloy powder. Therefore, the amount of Co is 0.001 to 2.5% when positively added.
- the lower limit of the amount of Co is preferably 0.005%, more preferably 0.010% when positively added.
- the upper limit of the amount of Co is preferably 1.0%, more preferably 0.5%.
- Si is a chemical component added as an antacid and has the effect of improving the cleanliness of the molten metal.
- the deoxidizer when added, when the alloy powder is used in the addition manufacturing method, the joints between the particles of the laminated model are smoothed, so that defects are less likely to occur in the laminated model.
- Si is 0.001% or more, the effect of adding Si can be obtained.
- Si exceeds 0.2%, the intermetallic compound due to Si segregates at the grain boundaries, resulting in low corrosion resistance. Therefore, the amount of Si is 0.001 to 0.2% when positively added.
- the lower limit of the amount of Si is preferably 0.002%, more preferably 0.005% when positively added.
- the upper limit of the amount of Si is preferably 0.1%, more preferably 0.01%.
- Al 0.5% or less
- Al is a chemical component added as an antacid and has the effect of improving the cleanliness of the molten metal.
- Al 0.01% or more
- the effect of adding Al can be obtained.
- Al exceeds 0.5%
- oxides are likely to be formed on the surface of the particles during melting and solidification when the alloy powder is used in the addition manufacturing method. If the powder on which the oxide film is formed is used in the addition manufacturing method, problems such as a smoke phenomenon may occur during the laminated molding, or impurities may be mixed in the laminated model. Therefore, the amount of Al is set to 0.01 to 0.5% when positively added.
- the lower limit of the amount of Al is preferably 0.03%, more preferably 0.05% when positively added.
- the upper limit of the amount of Al is preferably 0.4%, more preferably 0.3%.
- Cu has the effect of improving the corrosion resistance of the matrix to electrochemical corrosion.
- excellent corrosion resistance to non-oxidizing acids such as hydrochloric acid and fluoroacid in a moist environment can be obtained.
- Cu is 0.001% or more, the effect of improving the corrosion resistance of Cu can be obtained.
- Cu exceeds 0.25%, oxides are likely to be formed on the surface of the particles during melting and solidification when the alloy powder is used in the addition manufacturing method. If the powder on which the oxide film is formed is used in the addition manufacturing method, problems such as a smoke phenomenon may occur during the laminated molding, or impurities may be mixed in the laminated model. Therefore, the amount of Cu is 0.001 to 0.25% when positively added.
- the lower limit of the amount of Cu is preferably 0.002%, more preferably 0.005% when positively added.
- the upper limit of the amount of Cu is preferably 0.1%, more preferably 0.01%.
- the balance with respect to the above-mentioned main constituent elements and sub-constituent elements is composed of Ni and unavoidable impurities.
- the alloy according to the present embodiment is allowed to be mixed with impurities mixed in the raw material and impurities brought in depending on the conditions of materials, manufacturing equipment and the like.
- unavoidable impurities include P, S, Sn, As, Pb, N, O and the like.
- the content of these unavoidable impurities is preferably small, and may be 0%.
- composition of the above-mentioned alloy can be analyzed by energy dispersive X-ray analysis (EDX: Energy Dispersive X-ray spectroscopy) or the like.
- EDX Energy Dispersive X-ray spectroscopy
- Ni—Cr—Mo alloy member The Ni—Cr—Mo-based alloy member according to the present embodiment is made of a laminated model.
- the laminated model can be produced by using an alloy powder as a material by an additional manufacturing method described later.
- Ni—Cr—Mo alloy member according to the present embodiment are not particularly limited.
- the alloy member according to the present embodiment can be subjected to appropriate heat treatment, aging treatment, or the like, depending on its use as a member, required mechanical properties, and the like.
- the entire alloy member may be molded by an additional manufacturing method, or only a part of the alloy member may be additionally manufactured. It may be modeled by law. That is, in the alloy member according to the present embodiment, the base material of the Ni—Cr—Mo-based alloy having the above-mentioned chemical composition is overlaid with the powder of the Ni—Cr—Mo-based alloy having the above-mentioned chemical composition. Includes composite members with gold).
- the "Ni—Cr—Mo-based alloy member” excludes alloy ingots (casts).
- Ni—Cr—Mo alloy members include members used for equipment and structures used in applications that require corrosion resistance and abrasion resistance, such as screws for injection molding and cylinders for injection molding. Examples include valves, fittings, heat exchangers, pumps, etc. provided in drilling equipment and chemical plants of oil well plants, turbines such as generators, compressor impellers, blades and disk members of aircraft engines, and the like.
- Ni—Cr—Mo alloy powder The Ni—Cr—Mo-based alloy powder (hereinafter, also simply referred to as “alloy powder”) according to the present embodiment has an appropriate particle shape, an appropriate particle size, and an appropriate particle size distribution as long as it has the above-mentioned chemical composition. It can be a powder or granule. Further, the alloy powder according to the present embodiment may be composed of only the particles of the Ni—Cr—Mo-based alloy having the above-mentioned chemical composition, or the particles of the Ni—Cr—Mo-based alloy having the above-mentioned chemical composition. It may be a powder in which and particles having another chemical composition are mixed.
- the Ni—Cr—Mo-based alloy powder of the present invention also includes a mixed powder in which the raw material powder of each metal is mixed with the above-mentioned alloy component in a ratio, and the granulated powder and atomized powder described later.
- the Ni—Cr—Mo alloy powder according to the present embodiment may be produced by a mechanical production method such as mechanical pulverization or mechanical alloying, or may be produced by a melting / solidification process such as an atomization method. May be good. Further, it may be produced by a chemical production method such as an oxidation-reduction method or an electrolysis method. However, from the viewpoint of using the alloy powder in the addition manufacturing method, it is preferable that the alloy powder is manufactured by a melting / solidification process because spherical particles are easily formed.
- the Ni—Cr—Mo alloy powder according to this embodiment can be a granulated powder or a sintered powder.
- the granulated powder is a powder that is granulated so that at least a part of the particles constituting the powder or granular material are bonded to each other.
- the sintered powder is a powder sintered by heat treatment so that at least a part of the particles constituting the powder or granular material are bonded to each other.
- the sintered powder is preferably produced by a method in which the alloy powder is once made into a granulated powder and then the granulated powder is fired.
- the following method can be used as a method of converting a Ni—Cr—Mo-based alloy powder into a granulated powder and then firing it to obtain a granulated sintered powder.
- fine particles of MoB and fine particles of the above-mentioned alloy component metal or alloy are prepared according to the composition of the powder material to be produced.
- d 50 which is the average particle size when the integrated value by the laser diffraction particle size distribution measurement is 50%, is preferably 5 ⁇ m or less, and 0.1 to 1.0 ⁇ m is more preferable. preferable.
- Ni, Cr, particle size of the fine particles of the raw material becomes a metal or alloy of Mo and Ta
- d 50 is preferably 1.0 ⁇ 50.0 micrometers.
- the prepared raw material powder is wet-mixed together with a binder.
- a binder it is preferable to use a hydrocarbon-based binder.
- the hydrocarbon binder include waxes such as paraffin.
- the mixture obtained by mixing is spray-dried with a spray dryer to obtain a granulated powder having an average particle size d 50 of 1.0 ⁇ m to 200 ⁇ m.
- the degreasing temperature may be such that the used binder is sufficiently removed within the required time.
- the degreasing temperature can be, for example, 400 to 600 ° C.
- the granulated powder of the mixture is degreased and then continuously fired to sinter the particles.
- the firing temperature is, for example, 1000 ° C. or higher, although it depends on the chemical composition. When the firing temperature is as high as 1000 ° C. or higher, the density of the sintered body becomes high, so that a sintered powder having a large bulk density suitable for improving the packing density can be obtained.
- the calcined sintered powder can be classified by, for example, air-cooling or the like, and then sieving, dry-classifying, wet-classifying, or the like, depending on the intended purpose.
- the classification is performed so that the average particle size d 50 is 20 to 100 ⁇ m, a Ni—Cr—Mo-based alloy powder having a high uniformity and a particle size suitable for the addition manufacturing method can be obtained.
- the particles constituting the powder or granular material are sufficiently bonded to each other by sintering.
- the binder used for the granulation operation can be reliably removed from the powder or granular material.
- the degreased granulated powder is used as it is in the addition manufacturing method by the directed energy deposition method, the granulated powder is easily crushed during supply to the molding region.
- the particles are firmly bonded to each other by sintering, so that crushing during laminated molding is eliminated and oxidation and impurities are mixed in, resulting in defects during melting and solidification and poor chemical composition. Uniformity can be reduced.
- the Ni—Cr—Mo alloy powder may be spheroidized before being used in the addition manufacturing method.
- a thermal plasma droplet refining (PDR) method a heat treatment at a high temperature, or the like can be used.
- the PDR method is a method of introducing powder into plasma and performing heat treatment at a high temperature. According to the PDR method, some or all of the particles constituting the powder or granular material are instantly melted and solidified, so that particles close to a true sphere can be obtained by surface tension. Since the surface of the particles becomes smooth and the fluidity as a powder or granular material becomes high, the molding accuracy of the laminated model can be improved. In addition, defects during melting and solidification and defects in the solidified structure due to non-uniform chemical composition can be reduced.
- the Ni—Cr—Mo-based alloy powder according to the present embodiment can be produced by various atomizing methods.
- the atomizing method is a method in which molten metal is scattered as droplets by the kinetic energy of a medium sprayed at high pressure, and the molten metal in droplets is solidified to form powder or granular material.
- the atomizing method any of a water atomizing method, a gas atomizing method, a jet atomizing method and the like can be used.
- the water atomization method is a method in which high-pressure water is sprayed as a spray medium on a molten metal that has flowed down from the bottom of a tundish or the like, and a metal powder is produced by the kinetic energy of the water.
- Particles produced by the water atomization method tend to be amorphous. This is because water, which is the spray medium of the water atomization method, has a faster cooling rate than other atomization methods. However, the particles produced by the water atomization method tend to have an irregular shape.
- the gas atomization method is a method of producing a metal powder by spraying a molten metal flowing down from the bottom of a tundish or the like with an inert gas such as high-pressure nitrogen or argon or high-pressure air as a spray medium.
- the particles produced by the gas atomization method tend to be spherical. This is because the cooling rate of the inert gas or air, which is the spray medium of the gas atomization method, is slower than that of the water atomization method. Since the molten metal dropleted by the spray medium remains in a liquid state for a relatively long period of time, it is considered that spheroidization due to surface tension progresses.
- the jet atomization method is a method of producing a metal powder by injecting a high-speed and high-temperature frame jet as a spray medium into a molten metal that has flowed down from the bottom of a tundish or the like.
- a supersonic combustion flame generated by burning kerosene or the like is used as the frame jet. Therefore, the molten metal is accelerated for a relatively long time to become fine particles.
- the particles produced by the jet atomization method tend to be spherical and tend to have a particle size distribution with a small average particle size.
- the Ni—Cr—Mo alloy powder according to the present embodiment is preferably produced by the gas atomizing method from the viewpoint of being used in the addition production method.
- the particles produced by the gas atomization method have high sphericity and high fluidity as powder particles. Therefore, the modeling accuracy of the laminated model can be improved. In addition, defects during melting and solidification and defects in the solidified structure due to non-uniform chemical composition can be reduced.
- the method for producing the alloy powder described above is an example, and the alloy powder of the present invention can also be produced by other production methods.
- the Ni—Cr—Mo-based alloy powder according to the present embodiment can be used in an appropriate addition manufacturing method.
- the addition manufacturing method for metal materials is roughly classified into a powder bed fusion (PBF) method and a directed energy deposition (DED) method.
- PBF powder bed fusion bonding
- the powder bed melt coupling (PBF) method includes a method using a laser beam as a heat source and a method using an electron beam as a heat source.
- the method using a laser beam is roughly classified into a powder laser melting (SLM) method and a powder laser sintering (SLS) method.
- SLM powder laser melting
- SLS powder laser sintering
- SEBM Selective Electron Beam Melting
- the powder laser melting (SLM) method is a method of melting or sintering metal powder with a laser beam.
- the powder laser sintering (SLS) method is a method of sintering a metal powder with a laser beam. In the SLM method and the SLS method using a laser beam, the metal powder is melted and solidified in an inert atmosphere such as nitrogen gas.
- the powder electron beam melting (SEBM / EBM) method is a method of melting a metal powder using an electron beam as a heat source.
- the EBM method using an electron beam is performed by irradiating a metal powder with an electron beam and converting kinetic energy into heat to melt the metal powder.
- irradiation of an electron beam and melting / solidification of a metal powder are promoted under a high vacuum.
- the metal powder is supplied and the beam is irradiated to the base material or the already formed modeling area, and the metal powder supplied to the modeling area is melted and solidified. It is a method of letting and modeling.
- the supply of the metal powder and the irradiation of the beam are scanned two-dimensionally or three-dimensionally, and three-dimensional laminated molding is performed in which the solidified metal is repeatedly deposited on the already formed molding region.
- the DED method is also called the metal deposit method.
- the DED method includes a laser metal deposition (LMD) method in which a laser beam is used as a heat source and a method in which an electron beam is used as a heat source.
- LMD laser metal deposition
- the method of applying powder overlay to the substrate using a laser beam is also called laser powder overlay welding.
- the powder bed melt bonding (PBF) method has the advantage of high shape accuracy of the laminated model.
- the directed energy deposition (DED) method has an advantage that high-speed modeling is possible.
- the powder laser melt (SLM) method selects a metal powder when a powder bed having a thickness of several tens of ⁇ m is irradiated with a laser having a minute beam diameter. Allows for effective melting and solidification.
- the Ni—Cr—Mo-based alloy powder according to the present embodiment preferably has a particle size range of 5 to 500 ⁇ m.
- melting and solidification are promoted for each set of powders to some extent. If the particle size of the alloy powder is too small, the beads also become small, so that defects such as interfacial fracture of the beads are likely to occur. On the other hand, if the particle size of the alloy powder is too large, the beads also become large, so that defects due to non-uniform cooling rate are likely to occur. However, if the particle size is within the range of 5 to 500 ⁇ m, it becomes easy to obtain a laminated model with few defects.
- the Ni—Cr—Mo-based alloy powder according to the present embodiment preferably has a particle size distribution in the range of 10 to 250 ⁇ m from the viewpoint of being used in the powder bed melt bonding (PBF) method.
- the average particle size (average particle size) d 50 corresponding to the cumulative frequency of powder integration of 50% by volume in the cumulative particle size distribution measured by the laser diffraction / scattering type particle size distribution is preferably 10 to 10. It is 60 ⁇ m, more preferably 20 to 40 ⁇ m.
- the particle size d 10 corresponding to the integration frequency of 10% by volume is preferably 5 to 35 ⁇ m.
- the particle size d 90 corresponding to the integration frequency of 90% by volume is preferably 20 to 100 ⁇ m.
- the particle size of the metal powder is less than 5 ⁇ m, the sedimentability and ductility of the powder or granular material are deteriorated, so that the powder laminated as the powder bed is likely to be biased. Further, if the particle size exceeds 150 ⁇ m, melting by the beam tends to be incomplete, so that the solidified structure is defective or the surface roughness becomes large.
- the above particle size it is easy to form a powder bed having a flat and uniform thickness, and it is easy to repeatedly stack the powder beds, so that a laminated model having few defects can be easily obtained.
- the average corresponding to the integration frequency of 50% by volume of the powder in the cumulative particle size distribution by the particle size distribution measurement of the laser diffraction scattering type is preferably 30 to 250 ⁇ m, more preferably 60 to 120 ⁇ m.
- the particle size d 10 corresponding to the integration frequency of 10% by volume is preferably 15 to 100 ⁇ m.
- the particle size d 90 corresponding to the integration frequency of 90% by volume is preferably 50 to 500 ⁇ m.
- the average particle size of the metal powder if the average particle size of the metal powder is small, the flow of the powder conveyed to the nozzle head tends to be biased, which makes it difficult to stably supply the metal powder to the molten pool.
- the particle size exceeds about 500 ⁇ m, the metal powder may be clogged in the nozzle head or the like, the melting may be incomplete, the solidified structure may be defective, or the surface roughness may be increased.
- the EBM method when the average particle size of the metal powder is small, the smoke phenomenon is likely to occur. However, if the particle size is the above, the supply of the metal powder to the molten pool and the non-scattering property of the metal powder are improved, so that a highly accurate laminated model can be easily obtained.
- the particle size distribution and particle size can be measured by a laser diffraction / scattering type particle size distribution measuring device.
- the average particle size is integrated from the smaller particle size side in the integrated distribution curve showing the relationship between the volume integration value obtained by integrating the volume of particles in the order of smaller particle size to larger particle size and the particle size in the volume integration value. It is obtained as a particle diameter corresponding to the 50% volume obtained.
- the composite member using the Ni—Cr—Mo alloy according to the present embodiment is a Ni—Cr—Mo alloy member having the above chemical composition or a Ni—Cr—Mo alloy powder having the above chemical composition. It is obtained by integrating the alloy layer formed in (1) with other members. As a method of integrating, an appropriate method such as welding, soldering, brazing, mechanical joining, diffusion joining and the like can be used.
- FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a composite member including a Ni—Cr—Mo alloy member according to the present embodiment.
- FIG. 1 shows, as an example of the composite member according to the present embodiment, a Ni—Cr—Mo-based material having the above-mentioned chemical composition on a base material having a material different from that of the Ni—Cr—Mo-based alloy having the above-mentioned chemical composition.
- the composite member which has been subjected to the powder overlay (filling) of the alloy is shown.
- the composite member 4 shown in FIG. 1 is formed on the surface of the base material 1 by using a base material 1 made of a material different from that of the Ni—Cr—Mo alloy and a Ni—Cr—Mo alloy having the above chemical composition. It has an alloy layer 2 and.
- Such a composite member 4 can be manufactured by a directed energy deposition (DED) method addition manufacturing method using a Ni—Cr—Mo based alloy powder.
- DED directed energy deposition
- the shape and material of the base material 1 are not particularly limited.
- the base material 1 for example, an Fe-based alloy, a Ni-based alloy, or the like can be used. Further, the shape, thickness, and the like of the alloy layer 2 are not limited.
- the alloy layer 2 a layer is formed by a powder overlay partially applied to the surface of the base material 1. Further, a surface treatment may be applied in order to impart heat resistance, abrasion resistance, etc. to the alloy layer 2 formed on the surface of the base material 1.
- the surface treatment includes plating treatment, ceramic coating, nitriding treatment and carburizing treatment. Further, a laminated model having a three-dimensional shape may be formed on the alloy layer 2.
- composite members of Ni—Cr—Mo alloys and dissimilar materials are often manufactured by the sintering method or the HIP method.
- the linear expansion coefficient is usually different between the Ni—Cr—Mo-based alloy and the dissimilar material, the Ni—Cr—Mo-based alloy is easily peeled off in the cooling process after sintering or the like.
- the composite member 4 using the Ni—Cr—Mo-based alloy according to the present embodiment can be produced by an addition manufacturing method using the Ni—Cr—Mo-based alloy powder having the above-mentioned chemical composition as a material. can.
- a mixed layer 3 in which boron or the like is diffused is formed between the base material 1 and the alloy layer 2 in the process of melting and solidifying the alloy powder. Will be done.
- the mixed layer 3 has an intermediate chemical composition between the base material 1 and the alloy layer 2 due to the diffusion of boron and the like during melting and solidification. Since the mixed layer 3 is formed, high adhesion can be ensured.
- the composite member 4 can exhibit high wear resistance and crack resistance without deteriorating corrosion resistance even after melting and solidification during additional manufacturing.
- composite members using Ni—Cr—Mo alloys include equipment and structures used in applications that require corrosion resistance and abrasion resistance, similar to the Ni—Cr—Mo alloy members described above.
- a mold repair a mold with powder overlay can be mentioned. Specifically, it is possible to repair the mold and strengthen the surface by overlaying the surface of the mold.
- Solidification structure of Ni—Cr—Mo alloy member Solidification structure of Ni-Cr-Mo-based alloy of the present invention will become mainly a metal phase with a FCC structure, the metal structure having a M 3 B 2 boride tetragonal.
- Other intermetallic compounds for example, P phase (Mo 3 (Mo, Cr) 5 Ni 6 )
- P phase Mo 3 (Mo, Cr) 5 Ni 6
- the boride has two forms, one in which fine boride and the metal phase are folded in layers and crystallized in a lamellar shape, and the other in which the boride is coarse.
- the average particle size of the fine boride is 12 ⁇ m or less.
- the maximum particle size of the coarse boride is 70 ⁇ m or less.
- Coarse boride tends to be the starting point of fracture, and it is required to crystallize it to a fine size.
- the following five types of raw material powders were prepared and weighed so as to have the alloy compositions of Examples 1 to 7 and the alloy compositions of Comparative Examples 1 and 2 (unit: mass%) in Table 1.
- Ni Spherical particles with a particle size of 8 mm to 15 mm
- Cr Powder with a particle size of 63 ⁇ m to 90 ⁇ m
- Mo Fine powder with an average particle size of about 1.5 ⁇ m
- Ta Powder with a particle size of 45 ⁇ m or less
- MoB Fine powder with a particle size of 3 ⁇ m to 6 ⁇ m
- each test piece was cut into 10 mm ⁇ 10 mm ⁇ 2.5 mm, the entire surface of the test piece was polished to water-resistant emery paper # 1000, degreased with acetone and ethanol, and subjected to a corrosion test. Prior to the start of the corrosion test, the dimensions and mass of each test piece were measured. Then, each test piece was immersed in 10% H 2 SO 4 maintained at 40 ° C. for 10 hours. Then, the test pieces were taken out from the corrosive liquid, the mass of each test piece was measured, and the corrosion rate was determined from the mass change. In addition, the corrosion morphology of the appearance of the test piece was observed with a scanning electron microscope (SEM).
- SEM scanning electron microscope
- the corrosion rate was calculated by the following formula (1).
- s (g 0- ga a ) / (A ⁇ t) ⁇ ⁇ ⁇ (1)
- s is the corrosion rate [g ⁇ m -2 ⁇ h -1 ]
- g 0 is the mass of the specimens before immersion in the corrosive liquid [g]
- g a is a specimen after immersion in etchant
- the mass [g] and A are the surface area of the sample [m 2 ]
- t is the immersion time in the corrosive liquid [h].
- the corrosion test was performed three times for each test material. The result with the highest corrosion rate was taken as the representative value of the corrosion rate of the test material. When the corrosion rate was 0.1 g ⁇ m -2 ⁇ h -1 or less, it was evaluated as excellent “ ⁇ ”, and when the corrosion rate was greater than 0.1 g ⁇ m -2 ⁇ h -1, it was evaluated as defective “x”. Table 2 shows the measured values and evaluation results.
- the test pieces having the alloy composition of Examples 1 to 7 were excellent in both hardness evaluation and corrosion resistance evaluation.
- the test piece having the alloy composition of Comparative Example 1 had a hardness of less than 40 HRC because the amount of B was small.
- the test piece having the alloy composition of Comparative Example 2 is satisfied with the amount of each element, since Cr + (Mo / 2B) is less than 25, the corrosion resistance is low and the corrosion rate is 0.1 g ⁇ m -2. ⁇ It became larger than h -1.
- FIG. 2A An observation image of the test piece having the alloy composition of Example 7 before corrosion is shown in FIG. 2A, and an observation image after corrosion is shown in FIG. 2B. Further, an observation image of the test piece having the alloy composition of Comparative Example 2 before corrosion is shown in FIG. 3A, and an observation image after corrosion is shown in FIG. 3B.
- the magnification of the reflected electron image is 300 times.
- the structure of the Ni—Cr—Mo-based alloy member of the present invention may consist of a matrix 5 (a portion that looks blackish) and a boride 6 in which Mo is concentrated (a portion that looks whitish). confirmed.
- Ni—Cr—Mo-based alloy member of the present invention was uniformly corroded without any local corrosion traces.
- the Mo-deficient phase 8 is formed by elemental partitioning during melting and solidification, and has a structure characteristic of alloys produced by melting and solidification, and is not found in alloys produced by the sintering method. Therefore, in the present invention, the formation of the Mo-deficient phase is suppressed by balancing the component ratios of Cr and Mo with respect to B.
- the value of Cr + (Mo / 2B) is 23.8, and the balance of the component ratios is lost. Since the amount of Mo with respect to B is small, a large amount of Mo-deficient phase 8 is generated, and as a result, it can be said that sufficient corrosion resistance cannot be obtained.
- the value of Cr + (Mo / 2B) is 28.2, and the amount of Mo with respect to B is balanced, so that the formation of the Mo-deficient phase 8 is suppressed and the corrosion resistance is excellent. It can be said that it was.
- FIG. 4 shows a backscattered electron image (BEI) of the test piece having the alloy composition of Example 6. The magnification is 500 times.
- a dendrite structure 10 composed of the FCC phase was confirmed. This is a structure formed when manufactured by a manufacturing method involving melting and solidification, such as an alloy ingot by a casting method or a laminated model by an addition manufacturing method, and is a structure not found in the sintering method or the HIP method. ..
- Example 2 [Manufacturing of laminated model]
- a laminated model was produced by an addition manufacturing method and an experiment was conducted.
- a Ni—Cr—Mo alloy powder was prepared from the mixed powder having the alloy composition of Example 4 and Example 6 prepared in Experiment 1 by the gas atomizing method.
- the particle size d 50 of the powder was 96.7 ⁇ m (Example 4) and 104.1 ⁇ m (Example 6).
- the composite member 4 shown in FIG. 1 was manufactured by the LMD method.
- a Ni-based alloy (Alloy718) is prepared, and 46 layers (height 10 mm to 20 mm) are laminated (laminated) under the following lamination conditions using a lamination molding device (LASERTEC 65 3D manufactured by DMG Mori Seiki). Modeling part) 2. Scanning speed: 1000 mm / min, Powder supply: 14.0 g / min, Fiber laser output: 2 conditions of 1 kW and 2 kW. Melting and solidification were carried out normally, and a laminated model without defects such as cracks could be produced.
- FIG. 5 shows an alloy ingot prepared with the alloy compositions of Examples 4 and 6 in Experiment 1 and a reflected electron image (BEI) of the laminated model produced above. All the magnifications are 300 times, and the one that looks black is the matrix and the one that looks white is boride.
- BEI reflected electron image
- FIG. 5 in the case of the alloy ingot, the ingot-like boride is scattered, but in the case of the laminated model, it can be seen that the granular boride is dispersed and precipitated almost uniformly. It is considered that the size and the dispersed state of the boride depend on the cooling rate from the liquid phase, and the addition manufacturing method has a faster cooling rate than the casting method.
- the fine boride is uniformly dispersed in the laminated model having a laser output of 2 kW than in the laminated model having a laser output of 2 kW.
- the output is small, the maximum temperature reached by the molten pool is low, and the amount of heat input to the base metal is small, so it is considered that the molding part is quickly heated and solidified. Therefore, it is presumed that the smaller the output, the less the boride becomes coarse and the more finely dispersed it is.
- wear resistance is better when the hard particles are small and uniformly dispersed than when the hard particles are large and non-uniformly dispersed. Therefore, it is considered that the laminated model manufactured at an output of 1 kW has the best wear resistance.
- the average value of the particle size of the boride particles is preferably 12 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or less, and more preferably 8 ⁇ m or less.
- the maximum particle size of the boride particles is preferably 70 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or less, and more preferably 20 ⁇ m or less.
- the relationship between the maximum value of the particle size of the boride particles and the crack resistance will be described below.
- the IF method is a method of calculating the fracture toughness value from the length of indentations and cracks generated by press-fitting a Vickers indenter into a mirror-polished test piece.
- the hardness of the laminated model was slightly inferior to that of the alloy block, but no significant difference was confirmed. Therefore, it is considered that the laminated model in which the boride is more finely dispersed, particularly the 1 kW model having a smaller output and the finer boride is superior in wear resistance.
- the calculation method of the average value and the maximum value of the particle size of boride is described below.
- the secondary electron images imaged at a magnification of 300 times for each sample are binarized by image processing to separate the boride and the others.
- erosion that excludes pixels from the boundary of the boride and dilation that adds pixels around the boride are performed. This allows you to exclude isolated pixels.
- the outliers are removed. Outlier removal is the process of replacing the value of a pixel with the median when it is more than a certain distance from the median around it, which allows the boride to be separated. At this time, the range of the area for calculating the median was set to 5 pixels.
- the equivalent circle diameter of the separated boride was calculated, and the average value and the maximum value of the boride were calculated from it.
- the average value and the maximum value of boride were calculated three times for each sample, and the average value of the three times was used as a representative value. In order to remove the noise that could not be completely removed, small particles having a particle size of less than 6 ⁇ m were not counted, and only borides having a particle size of 6 ⁇ m or more were counted.
- the amount of Mo in the matrix is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
- Crystal structure analysis Crystal structure analysis of the alloy block and the laminated model by XRD (X-Ray Definition) was performed.
- the result of the alloy composition of Example 4 is shown in FIG. 6, and the result of the alloy composition of Example 6 is shown in FIG.
- the radiation source was Cu
- the tube voltage was 48 kV
- the tube current was 28 mA
- the sampling interval was 0.02 °
- the scanning range was 2 ⁇ , which was 20 to 100 °.
- the sample used for the measurement was a sample cut out from each ingot and then polished to water-resistant emery paper # 1000.
- Example 6 As a result of XRD measurement, there was no difference in the constituent phases between the alloy ingot and the laminated model, and the test pieces of the alloy composition of both Example 4 and Example 6 were mainly composed of FCC and M 3 B 2 boride (square crystal). It turned out to be an organization to do.
- a peak of the third phase was confirmed in addition to FCC and boride, and a pattern close to the P phase (Mo 3 (Mo, Cr) 5Ni6), which is an orthorhombic intermetallic compound, was shown. However, it has not been completely identified.
- the P phase is a brittle intermetallic compound, but it is considered that the peak intensity is sufficiently small and the volume fraction with respect to the entire structure is estimated to be small, so that the toughness is not significantly affected.
- FIG. 8 is a graph showing the results of the high temperature wear test.
- YPT71 is a registered trademark of Hitachi Metals, Ltd.
- the nitriding treatment was performed using plasma nitriding, and nitrogen was diffused to a depth of 100 ⁇ m from the outermost surface and used for the test.
- test conditions are as follows, but the test piece is pressed against the outer circumference of a cylindrical work that rotates while eccentric.
- the number of times the horizontal axis slides in FIG. 8 corresponds to the number of rotations of the work.
- the vertical axis shows the depth at which the test piece was worn due to contact with the work, and the maximum value was evaluated.
- test piece of the alloy ingot having the alloy composition of Example 6 showed significantly higher wear resistance than the hot mold steel (SKD61, SKD61 + nitriding and YXR33), and the injection molding screw. It was demonstrated that it has the same wear resistance as steel (YPT71). It has been confirmed that the same results were obtained for the test pieces of the laminated model.
- Ni—Cr—Mo-based alloy member As described above, according to the present invention, it is possible to provide a Ni—Cr—Mo-based alloy member, a Ni—Cr—Mo-based alloy powder, and a composite member that can be melt-solidified and have excellent corrosion resistance and abrasion resistance. Was demonstrated.
- the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications.
- the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to those having all the described configurations.
- it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
溶融凝固が可能で、耐食性、耐摩耗性および耐割れ性に優れたNi-Cr-Mo系合金、Ni-Cr-Mo系合金粉末、Ni-Cr-Mo系合金部材および部材を提供する。 本発明に係るNi-Cr-Mo系合金は、質量%で、Cr:18%~22%、Mo:18%~39%、Ta:1.5%~2.5%、B:1.0%~2.5%を含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなり、25≦Cr+(Mo/2B)<38を満たし、母相中に、最大粒子径が70μm以下のホウ化物の粒子が分散析出している積層造形体であることを特徴とする。
Description
本発明は、耐食性と耐摩耗性に優れたNi-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材に関する。
射出成形機は、投入された樹脂を加熱して溶融させるシリンダー内に、溶融した樹脂を混錬しながら型に射出するスクリューを備えている。樹脂の溶融時には、硫化ガス等の腐食性ガスが発生することがあるため、射出成形用のスクリューやシリンダーには、腐食性ガスに耐える耐食性が必要とされる。また、繊維強化プラスチックの成形時には、樹脂にガラス繊維、炭素繊維等が添加されるため、耐摩耗性、すなわち硬さも必要とされる。
従来、耐食性に優れ、硬度が高い合金として、質量比でNiの含有量が最も多く、次いでCrおよびMoの含有量が多いNi基合金(Ni-Cr-Mo系合金)が知られている。特許文献1には、Cr:18質量%超~21質量%未満、Mo:18質量%超~21質量%未満であり、Ta、Mg、N、Mn、Si、Fe、Co、Al、Ti、V、Nb、B、Zrを含有しており、熱間鍛造性および耐食性に優れたNi基合金が記載されている。
しかし、特許文献1には、このNi基合金の硬さについて開示されていない。本発明者らが行った調査によると、CrとMoを添加したNi基合金の硬さは、HRC20~30程度であると確認されている。この程度の硬さでは、射出成形用のスクリューやシリンダーの用途において、耐摩耗性が不十分になる。
一般に、金属材料の耐摩耗性は、結晶組織中に硬質粒子を分散させると高くなる。特許文献2には、CrとMoを添加したNi基合金に硼化物を主体とする硬質相を分散させたNi基硼化物分散耐食耐摩耗合金が開示されている。また、特許文献3には、Ni基マトリックス中に、炭化物およびホウ化物、さらに所望により窒化物を主体とする硬質相が分散した高耐食耐摩耗性複合材料が開示されている。
Ni-Cr-Mo系合金の耐摩耗性は、特許文献2、3に記載されているように、ホウ化物や炭化物を分散させる方法によって向上させることができる。しかし、ホウ化物や炭化物の量が多すぎると、Crの粒界偏析や局部電池の形成によって耐食性が低くなる。また、分散量や分散形態によっては、硬度が高くなりすぎて脆くなる。
耐食性や耐摩耗性に優れたNi-Cr-Mo系合金を得るためには、元素分配を考慮した各元素の添加量や添加比率の適正化が必要であり、耐食性と耐摩耗性とのバランスを崩さずに両立させることが求められている。Ni基合金の硬さが低いと、射出成形用のスクリューやシリンダーの用途において、耐摩耗性が不十分になる。そのため、このような合金について、更なる高硬度化が望まれている。
また、ホウ化物や炭化物を分散させた従来のNi基合金は、焼結法やHIP(Hot Isostatic Press:熱間静水圧加圧)法によって加工・成形されることが多い。しかし、焼結法やHIP法は、ワーク形状の自由度が低い製造法である。焼結法やHIP法を用いた場合、複雑形状の製品を製造することが難しく、製品の用途が限定的となるため、より実用的な製造法が求められるようになっている。
金属材料を加工・成形する方法としては、焼結法やHIP法の他に、鋳造法や付加製造(Additive Manufacturing:AM)法もある。これらの製造法は、ワークの形状の自由度が高いため、複雑形状物の製造に適している。しかし、鋳造法や付加製造法は、金属材料の溶融と凝固(以下、溶融・凝固と記載することがある。)を伴う。これらの製造法を分散強化型のNi基合金に用いると、溶融・凝固時に大きな熱応力が生じるため、割れが発生し易くなってしまう。
一般に、付加製造法では、金属粉末に対して局所的な溶融・凝固が繰り返されるため、熱応力による割れが軽視できない問題となる。このような状況下、溶融・凝固を伴う製造プロセスに用いることが可能であり、優れた耐食性を備えた上で、耐摩耗性や耐割れ性も優れているNi-Cr-Mo系合金が求められている。
そこで、本発明は、付加製造法による積層造形体であって、耐食性と耐摩耗性および耐割れ性に優れたNi-Cr-Mo系合金部材と、付加製造法に適したNi-Cr-Mo系合金粉末、および複合部材を提供することを目的とする。
本発明者は、TaとBを添加したNi-Cr-Mo系合金を、付加製造法によって作製した場合においても耐割れ性に優れる合金部材を得るために、各元素の成分量や成分比率の適正化の検討を行った。その結果、各元素の成分量と、Bに対するCrとMoの比率を適性化すること、および積層造形体の母相中にホウ化物が分散析出することで、耐食性と耐摩耗性および耐割れ性に優れたNi-Cr-Mo系合金部材が得られることを見出したものである。
即ち、本発明は、質量%で、Cr:18%~22%、Mo:18%~39%、Ta:1.5%~2.5%、B:1.0%~2.5%を含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなり、且つ、25≦Cr+(Mo/2B)<38を満たし、母相中に、最大粒子径が70μm以下のホウ化物の粒子が分散析出している積層造形体であることを特徴とするNi-Cr-Mo系合金部材である。
本発明のNi-Cr-Mo系合金粉末は、質量%で、Cr:18%~22%、Mo:18%~39%、Ta:1.5%~2.5%、B:1.0%~2.5%を含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなり、且つ、Cr+(Mo/2B)≧25を満たし、積層造形に用いられることを特徴とする。
また、本発明の複合部材の一態様は、Ni-Cr-Mo系合金部材を備えてなることを特徴とする。
本発明によれば、耐食性と耐摩耗性に優れたNi-Cr-Mo系合金部材と、耐食性と耐摩耗性に優れ、且つ耐割れ性を備えて付加製造法に適したNi-Cr-Mo系合金粉末、および複合部材を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
以下、本発明の一実施形態について説明する。まず、Ni-Cr-Mo系合金について説明する。その後、Ni-Cr-Mo系合金粉末、付加製造方法および凝固組織について説明する。
なお、本明細書において、金属元素の含有量を示す%は質量%を意味するものとする。また「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。また「~」の前後に記載される上限値と下限値は、任意に組み合わせることができる。
[Ni-Cr-Mo系合金]
本実施形態におけるNi-Cr-Mo系合金は、質量比でNiの含有量が最も多く、次いでCrおよびMoの含有量が多いNi基合金であって、Cr、MoおよびNiを主構成元素、TaとBを副構成元素としている。主構成元素のなかで、Niの含有量が最も多く、CrおよびMoは、質量%で、Cr:18%~22%、Mo:18%~39%の範囲で含有されるのが好ましい。また、副構成元素のTaおよびBは、質量%で、Ta:1.5%~2.5%、B:1.0%~2.5%の範囲で含有されるのが好ましい。Niの含有量はCr、Mo、TaおよびBに対して残部として特定される。
以下Ni-Cr-Mo系合金の化学成分および含有量の詳細について説明する。
本実施形態におけるNi-Cr-Mo系合金は、質量比でNiの含有量が最も多く、次いでCrおよびMoの含有量が多いNi基合金であって、Cr、MoおよびNiを主構成元素、TaとBを副構成元素としている。主構成元素のなかで、Niの含有量が最も多く、CrおよびMoは、質量%で、Cr:18%~22%、Mo:18%~39%の範囲で含有されるのが好ましい。また、副構成元素のTaおよびBは、質量%で、Ta:1.5%~2.5%、B:1.0%~2.5%の範囲で含有されるのが好ましい。Niの含有量はCr、Mo、TaおよびBに対して残部として特定される。
以下Ni-Cr-Mo系合金の化学成分および含有量の詳細について説明する。
(Cr:18%~22%)
Crは、耐食性を向上させる効果がある。特に、不動態皮膜の形成により、硝酸、硫酸等に対する耐食性が得られる。Crが18%未満であると、耐食性を向上させる効果が得られない。一方、Crが22%を超えると、Mo等との組み合わせにおいて、粗大なμ相(Ni7Mo6等)やP相(Mo3(Mo,Cr)5Ni6)等)等の金属間化合物を形成してしまい、耐食性および耐割れ性が低くなる。そのため、Cr量は、18%~22%とする。Cr量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは18.5%、より好ましくは19%である。また、Cr量の上限は、金属間化合物の形成を抑える観点等からは、好ましくは21%、より好ましくは20%である。
Crは、耐食性を向上させる効果がある。特に、不動態皮膜の形成により、硝酸、硫酸等に対する耐食性が得られる。Crが18%未満であると、耐食性を向上させる効果が得られない。一方、Crが22%を超えると、Mo等との組み合わせにおいて、粗大なμ相(Ni7Mo6等)やP相(Mo3(Mo,Cr)5Ni6)等)等の金属間化合物を形成してしまい、耐食性および耐割れ性が低くなる。そのため、Cr量は、18%~22%とする。Cr量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは18.5%、より好ましくは19%である。また、Cr量の上限は、金属間化合物の形成を抑える観点等からは、好ましくは21%、より好ましくは20%である。
(Mo:18%~39%)
Moは、耐食性を向上させる効果がある。特に、Crとの組み合わせにおいて、不動態皮膜が緻密に強化され、塩酸、硫酸、弗酸等に対する優れた耐食性が得られる。Moが18%未満であると、Crとの組み合わせにおいて、Moによる耐食性を向上させる効果が十分に得られない。一方、Moが39%を超えると、Mo含有量に比例してホウ化物量が多くなり、且つ金属間化合物が形成されるため靭性が大幅に低下する。合金粉末を付加製造法に用いた場合には、積層造形体が割れ易くなり、適切な造形が困難になる。また、Moは高温で酸化され易いため、ガスアトマイズ法等で合金粉末を製造する場合に、合金粉末の表面に酸化皮膜が形成され易くなる。酸化皮膜が形成された粉末粒子を付加製造法に用いると、積層造形中に粉末が舞い上がるスモーク現象が発生したり、この粉末が積層造形体に不純物として混入したりする。そのため、Mo量は、18%~39%とする。Mo量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは20%、より好ましくは24%である。また、Mo量の上限は、耐割れ性や造形性を向上させる観点等からは、好ましくは35%、より好ましくは30%である。
Moは、耐食性を向上させる効果がある。特に、Crとの組み合わせにおいて、不動態皮膜が緻密に強化され、塩酸、硫酸、弗酸等に対する優れた耐食性が得られる。Moが18%未満であると、Crとの組み合わせにおいて、Moによる耐食性を向上させる効果が十分に得られない。一方、Moが39%を超えると、Mo含有量に比例してホウ化物量が多くなり、且つ金属間化合物が形成されるため靭性が大幅に低下する。合金粉末を付加製造法に用いた場合には、積層造形体が割れ易くなり、適切な造形が困難になる。また、Moは高温で酸化され易いため、ガスアトマイズ法等で合金粉末を製造する場合に、合金粉末の表面に酸化皮膜が形成され易くなる。酸化皮膜が形成された粉末粒子を付加製造法に用いると、積層造形中に粉末が舞い上がるスモーク現象が発生したり、この粉末が積層造形体に不純物として混入したりする。そのため、Mo量は、18%~39%とする。Mo量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは20%、より好ましくは24%である。また、Mo量の上限は、耐割れ性や造形性を向上させる観点等からは、好ましくは35%、より好ましくは30%である。
(Ta:1.5%~2.5%)
Taは、CrやMoよりなる不動態皮膜を格段と強化する効果がある。Taを1.5%以上添加すると酸に対する耐食性を改善する効果があるが、一定量以上は添加量を増加しても耐食性改善効果は小さくなる。また、Taが2.5%を超えると、粉末製造時に粉末表面に形成される酸化物量が増大し、それによる積層造形体の欠陥が顕在化する可能性がある。そのため、Ta量は、1.5%~2.5%とする。Ta量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは1.8%、より好ましくは2.0%である。また、Ta量の上限は、積層造形体の欠陥の観点等からは、好ましくは2.3%、より好ましくは2.1%である。
Taは、CrやMoよりなる不動態皮膜を格段と強化する効果がある。Taを1.5%以上添加すると酸に対する耐食性を改善する効果があるが、一定量以上は添加量を増加しても耐食性改善効果は小さくなる。また、Taが2.5%を超えると、粉末製造時に粉末表面に形成される酸化物量が増大し、それによる積層造形体の欠陥が顕在化する可能性がある。そのため、Ta量は、1.5%~2.5%とする。Ta量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは1.8%、より好ましくは2.0%である。また、Ta量の上限は、積層造形体の欠陥の観点等からは、好ましくは2.3%、より好ましくは2.1%である。
(B:1.0%~2.5%)
Bは、ホウ化物を形成して耐摩耗性の向上に寄与する。Bを1.0%以上添加すると耐摩耗性を改善する効果があるが、2.5%を超えて添加すると硬さが高くなり割れ易くなる。そのため、B量は、1.0%~2.5%とする。B量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは1.2%、より好ましくは1.4%である。また、B量の上限は、耐割れ性を確保する観点等からは、好ましくは2.1%、より好ましくは1.7%である。
Bは、ホウ化物を形成して耐摩耗性の向上に寄与する。Bを1.0%以上添加すると耐摩耗性を改善する効果があるが、2.5%を超えて添加すると硬さが高くなり割れ易くなる。そのため、B量は、1.0%~2.5%とする。B量の下限は、耐食性を向上させる観点等からは、好ましくは1.2%、より好ましくは1.4%である。また、B量の上限は、耐割れ性を確保する観点等からは、好ましくは2.1%、より好ましくは1.7%である。
〔25≦Cr+(Mo/2B)<38〕
Bを添加すると耐摩耗性が向上する。その一方でMoを主体としたホウ化物が形成されるため、金属相中のMo量が減少し硫酸などの非酸化性の酸に対する耐食性が低下する。そこで、B添加量の増大に伴い、Mo添加量も増大させることが良い。また、Crは凝固時にホウ化物に濃化しにくいためB量には依存しないが、Cr量が低下すると硝酸などの酸化性の酸に対する耐食性は低下する。したがって、B量に対するCrとMoの含有量のバランスをとり適正化することが重要となる。そのため、Cr、MoおよびBの質量比であるCr+(Mo/2B)が25~38を満足するようにする。但し、Cr+(Mo/2B)の値が25未満だと耐食性、特に硫酸などの非酸化性酸に対する耐食性が悪くなり、38を超えると、金属間化合物量が多くなるため靭性が大幅に低減する。好ましい下限は26であり、より好ましくは27である。また、好ましい上限は34であり、より好ましくは30である。
Bを添加すると耐摩耗性が向上する。その一方でMoを主体としたホウ化物が形成されるため、金属相中のMo量が減少し硫酸などの非酸化性の酸に対する耐食性が低下する。そこで、B添加量の増大に伴い、Mo添加量も増大させることが良い。また、Crは凝固時にホウ化物に濃化しにくいためB量には依存しないが、Cr量が低下すると硝酸などの酸化性の酸に対する耐食性は低下する。したがって、B量に対するCrとMoの含有量のバランスをとり適正化することが重要となる。そのため、Cr、MoおよびBの質量比であるCr+(Mo/2B)が25~38を満足するようにする。但し、Cr+(Mo/2B)の値が25未満だと耐食性、特に硫酸などの非酸化性酸に対する耐食性が悪くなり、38を超えると、金属間化合物量が多くなるため靭性が大幅に低減する。好ましい下限は26であり、より好ましくは27である。また、好ましい上限は34であり、より好ましくは30である。
本実施形態のNi-Cr-Mo系合金において、主に製造上の改善を目的として以下の元素を任意に添加することができる。
(Fe:7.0%以下)
Feは、Niよりも融点が高く、溶湯の粘度を高める効果がある。付加製造法に用いられる金属粉末は、通常、アトマイズ法等によって、液滴化した溶湯を凝固させる方法で製造される。Feを添加すると、凝固中の固相量が増え、溶湯の粘度が高められるため、金属粉末の粒子径の制御が容易になる。また、付加製造法に適していない粒子径5μm未満の微粉が生成するのを抑制することができる。Feが0.01%以上であると、Feによる溶湯の粘度を高める効果が得られる。一方、Feが7.0%を超えると、母相の電気化学的腐食に対する耐食性が低くなる。そのため、Fe量は、積極的に添加する場合、0.01~7.0%とする。Fe量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.05%、より好ましくは0.10%である。また、Fe量の上限は、好ましくは5.5%、より好ましくは1.0%である。
(Fe:7.0%以下)
Feは、Niよりも融点が高く、溶湯の粘度を高める効果がある。付加製造法に用いられる金属粉末は、通常、アトマイズ法等によって、液滴化した溶湯を凝固させる方法で製造される。Feを添加すると、凝固中の固相量が増え、溶湯の粘度が高められるため、金属粉末の粒子径の制御が容易になる。また、付加製造法に適していない粒子径5μm未満の微粉が生成するのを抑制することができる。Feが0.01%以上であると、Feによる溶湯の粘度を高める効果が得られる。一方、Feが7.0%を超えると、母相の電気化学的腐食に対する耐食性が低くなる。そのため、Fe量は、積極的に添加する場合、0.01~7.0%とする。Fe量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.05%、より好ましくは0.10%である。また、Fe量の上限は、好ましくは5.5%、より好ましくは1.0%である。
(Co:2.5%以下)
Coは、Niよりも融点が高く、溶湯の粘度を高める効果がある。Coを添加すると、Feと同様に、金属粉末の粒子径の制御が容易になる。また、付加製造法に適していない粒子径5μm未満の微粉が生成するのを抑制することができる。Coが0.001%以上であると、Coによる溶湯の粘度を高める効果が得られる。一方、Coが2.5%を超えると、合金粉末の製造時に、凝固させた粒子内にミクロレベルの引け巣が発生し易くなる。そのため、Co量は、積極的に添加する場合、0.001~2.5%とする。Co量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.005%、より好ましくは0.010%である。また、Co量の上限は、好ましくは1.0%、より好ましくは0.5%である。
Coは、Niよりも融点が高く、溶湯の粘度を高める効果がある。Coを添加すると、Feと同様に、金属粉末の粒子径の制御が容易になる。また、付加製造法に適していない粒子径5μm未満の微粉が生成するのを抑制することができる。Coが0.001%以上であると、Coによる溶湯の粘度を高める効果が得られる。一方、Coが2.5%を超えると、合金粉末の製造時に、凝固させた粒子内にミクロレベルの引け巣が発生し易くなる。そのため、Co量は、積極的に添加する場合、0.001~2.5%とする。Co量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.005%、より好ましくは0.010%である。また、Co量の上限は、好ましくは1.0%、より好ましくは0.5%である。
(Si:0.2%以下)
Siは、脱酸剤として添加される化学成分であり、溶湯の清浄度を高める効果がある。脱酸剤を添加すると、合金粉末を付加製造法に用いた場合に、積層造形体の粒子同士の接合部が滑らかになるため、積層造形体に欠陥が生じ難くなる。Siが0.001%以上であると、Siの添加による効果が得られる。一方、Siが0.2%を超えると、Siによる金属間化合物が粒界偏析するため、耐食性が低くなる。そのため、Si量は、積極的に添加する場合、0.001~0.2%とする。Si量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.002%、より好ましくは0.005%である。また、Si量の上限は、好ましくは0.1%、より好ましくは0.01%である。
Siは、脱酸剤として添加される化学成分であり、溶湯の清浄度を高める効果がある。脱酸剤を添加すると、合金粉末を付加製造法に用いた場合に、積層造形体の粒子同士の接合部が滑らかになるため、積層造形体に欠陥が生じ難くなる。Siが0.001%以上であると、Siの添加による効果が得られる。一方、Siが0.2%を超えると、Siによる金属間化合物が粒界偏析するため、耐食性が低くなる。そのため、Si量は、積極的に添加する場合、0.001~0.2%とする。Si量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.002%、より好ましくは0.005%である。また、Si量の上限は、好ましくは0.1%、より好ましくは0.01%である。
(Al:0.5%以下)
Alは、脱酸剤として添加される化学成分であり、溶湯の清浄度を高める効果がある。Alが0.01%以上であると、Alの添加による効果が得られる。一方、Alが0.5%を超えると、合金粉末を付加製造法に用いた場合に、溶融・凝固時の粒子の表面に酸化物が形成され易くなる。酸化皮膜が形成された粉末を付加製造法に用いると、積層造形中にスモーク現象等の支障を来たしたり、積層造形体に不純物が混入したりする。そのため、Al量は、積極的に添加する場合、0.01~0.5%とする。Al量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.03%、より好ましくは0.05%である。また、Al量の上限は、好ましくは0.4%、より好ましくは0.3%である。
Alは、脱酸剤として添加される化学成分であり、溶湯の清浄度を高める効果がある。Alが0.01%以上であると、Alの添加による効果が得られる。一方、Alが0.5%を超えると、合金粉末を付加製造法に用いた場合に、溶融・凝固時の粒子の表面に酸化物が形成され易くなる。酸化皮膜が形成された粉末を付加製造法に用いると、積層造形中にスモーク現象等の支障を来たしたり、積層造形体に不純物が混入したりする。そのため、Al量は、積極的に添加する場合、0.01~0.5%とする。Al量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.03%、より好ましくは0.05%である。また、Al量の上限は、好ましくは0.4%、より好ましくは0.3%である。
(Cu:0.25%以下)
Cuは、母相の電気化学的腐食に対する耐食性を向上させる効果がある。特に、塩酸、弗酸等の非酸化性酸に対する湿潤環境における優れた耐食性が得られる。Cuが0.001%以上であると、Cuによる耐食性を向上させる効果が得られる。一方、Cuが0.25%を超えると、合金粉末を付加製造法に用いた場合に、溶融・凝固時の粒子の表面に酸化物が形成され易くなる。酸化皮膜が形成された粉末を付加製造法に用いると、積層造形中にスモーク現象等の支障を来たしたり、積層造形体に不純物が混入したりする。そのため、Cu量は、積極的に添加する場合、0.001~0.25%とする。Cu量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.002%、より好ましくは0.005%である。また、Cu量の上限は、好ましくは0.1%、より好ましくは0.01%である。
Cuは、母相の電気化学的腐食に対する耐食性を向上させる効果がある。特に、塩酸、弗酸等の非酸化性酸に対する湿潤環境における優れた耐食性が得られる。Cuが0.001%以上であると、Cuによる耐食性を向上させる効果が得られる。一方、Cuが0.25%を超えると、合金粉末を付加製造法に用いた場合に、溶融・凝固時の粒子の表面に酸化物が形成され易くなる。酸化皮膜が形成された粉末を付加製造法に用いると、積層造形中にスモーク現象等の支障を来たしたり、積層造形体に不純物が混入したりする。そのため、Cu量は、積極的に添加する場合、0.001~0.25%とする。Cu量の下限は、積極的に添加する場合、好ましくは0.002%、より好ましくは0.005%である。また、Cu量の上限は、好ましくは0.1%、より好ましくは0.01%である。
(不可避不純物)
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金は、これら上述の主構成元素および副構成元素に対する残部が、Niおよび不可避不純物からなる。本実施形態に係る合金は、原料に混入している不純物や、資材、製造設備等の状況に応じて持ち込まれる不純物の混入が許容される。不可避不純物の具体例としては、P、S、Sn、As、Pb、N、O等が挙げられる。これら不可避不純物の含有量は少ないほうが好ましく、0%であっても良い。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金は、これら上述の主構成元素および副構成元素に対する残部が、Niおよび不可避不純物からなる。本実施形態に係る合金は、原料に混入している不純物や、資材、製造設備等の状況に応じて持ち込まれる不純物の混入が許容される。不可避不純物の具体例としては、P、S、Sn、As、Pb、N、O等が挙げられる。これら不可避不純物の含有量は少ないほうが好ましく、0%であっても良い。
上述した合金の組成は、エネルギー分散型X線分析(EDX:Energy Dispersive X-ray spectroscopy)等で分析することができる。
[Ni-Cr-Mo系合金部材]
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金部材は積層造形体からなる。積層造形体は、合金粉末を材料として後述する付加製造法によって製造することができる。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金部材は積層造形体からなる。積層造形体は、合金粉末を材料として後述する付加製造法によって製造することができる。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金部材は、用途や形状が、特に限定されるものではない。本実施形態に係る合金部材には、部材としての用途や要求される機械的特性等に応じて、適宜の熱処理や時効処理等の調質を施すことができる。
なお、本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金部材は、積層造形体として製造するとき、合金部材の全体が付加製造法によって造形されてもよいし、合金部材の一部のみが付加製造法によって造形されてもよい。すなわち、本実施形態に係る合金部材には、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の基材に、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の粉体肉盛(盛り金)が施された複合部材が含まれる。本発明において「Ni-Cr-Mo系合金部材」は、合金塊(鋳造体)は除くものとする。
Ni-Cr-Mo系合金部材の具体例としては、耐食性と耐摩耗性が要求される用途に用いられる機器や構造物に用いられる部材、例えば、射出成形用のスクリュー、射出成形用のシリンダー等や、油井プラントの掘削機材や化学プラント等に備えられるバルブ、継手、熱交換器、ポンプ等や、発電機等のタービン、圧縮機のインペラ、航空機エンジンのブレードやディスク部材等が挙げられる。
[Ni-Cr-Mo系合金粉末]
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末(以下、単に「合金粉末」とも言う。)は、前記の化学組成を有する限り、適宜の粒子形状、適宜の粒子径および適宜の粒度分布の粉粒体とすることができる。また、本実施形態に係る合金粉末は、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の粒子のみで構成されてもよいし、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の粒子と他の化学組成を有する粒子とが混合された粉末であってもよい。また、任意の化学組成を有する粒子の集合によって前記の化学組成となる粉末であってもよい。その混合形態は問わない。例えば、それぞれの金属の原料粉末が上述した合金の成分と比率で混合された混合粉末、後述する造粒粉およびアトマイズ粉も本発明のNi-Cr-Mo系合金粉末に含まれる。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末(以下、単に「合金粉末」とも言う。)は、前記の化学組成を有する限り、適宜の粒子形状、適宜の粒子径および適宜の粒度分布の粉粒体とすることができる。また、本実施形態に係る合金粉末は、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の粒子のみで構成されてもよいし、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の粒子と他の化学組成を有する粒子とが混合された粉末であってもよい。また、任意の化学組成を有する粒子の集合によって前記の化学組成となる粉末であってもよい。その混合形態は問わない。例えば、それぞれの金属の原料粉末が上述した合金の成分と比率で混合された混合粉末、後述する造粒粉およびアトマイズ粉も本発明のNi-Cr-Mo系合金粉末に含まれる。
また、本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、機械的粉砕、メカニカルアロイング等の機械的製造法で製造されてもよいし、アトマイズ法等の溶融・凝固プロセスで製造されてもよい。また、酸化還元法、電解法等の化学的製造法で製造されてもよい。但し、合金粉末を付加製造法に用いる観点からは、球状粒子が形成され易い点で、溶融・凝固プロセスで製造されることが好ましい。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、造粒粉末や焼結粉末とすることができる。造粒粉末は、粉粒体を構成する少なくとも一部の粒子が粒子同士で結合した状態となるように造粒された粉末である。焼結粉末は、粉粒体を構成する少なくとも一部の粒子が粒子同士で結合した状態となるように熱処理によって焼結した粉末である。
焼結粉末は、二次粒子の粒度分布を適切に調整する観点からは、一旦、合金粉末を造粒粉末とした後に造粒粉末を焼成する方法によって製造することが好ましい。例えば、Ni-Cr-Mo系合金粉末を造粒粉末とした後に焼成し、造粒焼結粉末とする方法としては、次のような方法を用いることができる。
原料として、例えば、MoBの微粒子と、上述した合金成分の金属または合金の微粒子を、製造する粉末材料の組成に応じて準備する。ここで、MoBの微粒子の粒子径は、たとえば、レーザ回折式粒度分布測定による積算値が50%のときの平均粒子径であるd50が5μm以下が好ましく、0.1~1.0μmがより好ましい。
また、Ni、Cr、MoおよびTaの原料となる金属または合金の微粒子の粒子径は、d50が1.0~50.0μmが好ましい。添加材料(造粒粉に用いられるバインダ等)の粒子径は、たとえば、前記d50が0.1~1.0μmが好ましい。
用意した原料の粉末を、バインダと共に湿式混合する。バインダとしては、炭化水素系バインダを用いることが好ましい。炭化水素系バインダとしては、パラフィン等のワックスが挙げられる。混合によって得られた混合物をスプレードライヤで噴霧乾燥させ、平均粒子径d50が1.0μm~200μmの造粒粉末を得る。
次に、混合物の造粒粉末を乾燥させてバインダを脱脂させる。脱脂の温度は、使用したバインダが所要時間内に十分に除去される程度であればよい。脱脂の温度は、例えば、400~600℃とすることができる。そして、混合物の造粒粉末を、脱脂させた後に引き続き焼成して、粒子同士を焼結させる。焼成の温度は、化学組成にもよるが、例えば、1000℃以上とする。焼成の温度を1000℃以上の高温にすると、焼結体の密度が高くなるため、充填密度の向上に適した嵩密度が大きい焼結粉末が得られる。
焼成された焼結粉末は、例えば、空冷等で自然冷却させた後に、目的に応じて、篩分級、乾式分級、湿式分級等によって分級することができる。平均粒子径d50が20~100μmとなるように分級すると、付加製造法に適した均一性の高い粒度のNi-Cr-Mo系合金粉末が得られる。
以上のようなNi-Cr-Mo系合金粉末を造粒粉末とした後に焼成して造粒焼結粉末とする方法を用いると、粉粒体を構成する粒子同士を、焼結によって十分に結合させることができる一方で、造粒操作に使用したバインダを、粉粒体中から確実に除去することができる。一般に、脱脂した造粒粉末をそのまま指向性エネルギ堆積方式による付加製造法に用いると、造粒粉末が造形領域への供給中に容易に破砕してしまう。これに対し、造粒焼結粉末であると、粒子同士が焼結によって強固に結合するため、積層造形中の粉砕を無くし酸化、不純物の混入による、溶融・凝固時の欠陥や化学組成の不均一を低減することができる。
Ni-Cr-Mo系合金粉末は、付加製造法に用いる前に、球状化処理を施してもよい。球状化処理としては、熱プラズマ液滴精錬(thermal plasma droplet refining:PDR)法や、高温による熱処理等を用いることができる。PDR法は、粉末をプラズマ中に導入して高温による熱処理を行う方法である。PDR法によると、粉粒体を構成する粒子の一部または全部が瞬時に溶融して凝固するため、表面張力によって真球に近い粒子が得られる。粒子の表面が滑らかになり、粉粒体としての流動性が高くなるため、積層造形体の造形精度を向上させることができる。また、溶融・凝固時の欠陥や化学組成の不均一による凝固組織の欠陥を低減することができる。
また、本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、種々のアトマイズ法で製造することができる。アトマイズ法は、高圧で噴霧した媒体の運動エネルギで溶融金属を液滴として飛散させ、液滴化した溶融金属を凝固させて粉粒体を作る方法である。アトマイズ法としては、水アトマイズ法、ガスアトマイズ法、ジェットアトマイズ法等のいずれを用いることもできる。
水アトマイズ法は、タンディッシュの底部等から流下させた溶湯に、噴霧媒体として高圧の水を吹き付け、水の運動エネルギによって金属粉末を造る方法である。水アトマイズ法によって造られる粒子は、非晶質となり易い。水アトマイズ法の噴霧媒体である水は、他のアトマイズ法と比較して、冷却速度が速いためである。但し、水アトマイズ法によって造られる粒子は、不規則形状となる傾向が強い。
ガスアトマイズ法は、タンディッシュの底部等から流下させた溶湯に、噴霧媒体として高圧の窒素、アルゴン等の不活性ガスや、高圧の空気を吹き付けて金属粉末を造る方法である。ガスアトマイズ法によって造られる粒子は、球状となり易い。ガスアトマイズ法の噴霧媒体である不活性ガスや空気は、水アトマイズ法と比較して、冷却速度が遅いためである。噴霧媒体によって液滴化した溶湯は、比較的長時間にわたって液体の状態に留まるため、表面張力による球状化が進むと考えられている。
ジェットアトマイズ法は、タンディッシュの底部等から流下させた溶湯に、噴霧媒体として高速且つ高温のフレームジェットを噴射して金属粉末を造る方法である。フレームジェットとしては、灯油等を燃焼させて発生させた超音速の燃焼炎が用いられる。そのため、溶湯は、比較的長時間にわたって加速されて微粒子となる。ジェットアトマイズ法によって造られる粒子は、球状となり易く、平均粒子径が小さい粒度分布となる傾向が強い。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、付加製造法に用いる観点からは、ガスアトマイズ法で製造することが好ましい。ガスアトマイズ法によって造られる粒子は、真球度が高くなるし、粉粒体としての流動性も高くなる。そのため、積層造形体の造形精度を向上させることができる。また、溶融・凝固時の欠陥や化学組成の不均一による凝固組織の欠陥を低減することができる。
以上で説明した合金粉末の製造方法は、一例であり、他の製造方法によっても本発明の合金粉末を製造することができる。
[付加製造法]
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、適宜の方式の付加製造法に用いることができる。一般に、金属材料を対象とした付加製造法は、粉末床溶融結合(Powder Bed Fusion:PBF)方式と、指向性エネルギ堆積(Directed Energy Deposition:DED)方式とに大別される。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、適宜の方式の付加製造法に用いることができる。一般に、金属材料を対象とした付加製造法は、粉末床溶融結合(Powder Bed Fusion:PBF)方式と、指向性エネルギ堆積(Directed Energy Deposition:DED)方式とに大別される。
粉末床溶融結合(PBF)方式は、基材上に金属粉末を敷き詰めてパウダベッドを形成し、対象となる領域に敷き詰められている金属粉末にビームを照射し、金属粉末を溶融・凝固させて造形する方法である。PBF方式では、パウダベッドに対して二次元的な造形を行う毎に、パウダベッドの積層と金属粉末の溶融・凝固とを繰り返す三次元的な積層造形が行われる。
粉末床溶融結合(PBF)方式には、熱源としてレーザビームを用いる方法と、熱源として電子ビームを用いる方法とがある。レーザビームを用いる方法は、粉末レーザ溶融(Selective Laser Melting:SLM)法と、粉末レーザ焼結(Selective Laser Sintering:SLS)法とに大別される。電子ビームを用いる方法は、粉末電子ビーム溶融(Selective Electron Beam Melting:SEBM、または、単にEBM)法と呼ばれる。
粉末レーザ溶融(SLM)法は、レーザビームによって金属粉末を溶融ないし焼結させる方法である。粉末レーザ焼結(SLS)法は、レーザビームによって金属粉末を焼結させる方法である。レーザビームを用いるSLM法やSLS法では、窒素ガス等の不活性雰囲気下において、金属粉末の溶融・凝固が進められる。
粉末電子ビーム溶融(SEBM/EBM)法は、熱源として電子ビームを用いて金属粉末を溶融させる方法である。電子ビームを用いるEBM法は、金属粉末に電子ビームを照射し、運動エネルギを熱に変換して金属粉末を溶融させることによって行われる。EBM法では、高真空下において、電子ビームの照射や、金属粉末の溶融・凝固が進められる。
一方、指向性エネルギ堆積(DED)方式は、基材上や既に造形されている造形領域に向けて金属粉末の供給とビームの照射とを行い、造形領域に供給された金属粉末を溶融・凝固させて造形する方法である。DED方式では、金属粉末の供給とビームの照射とを二次元的ないし三次元的に走査し、既に造形されている造形領域に対する凝固金属の堆積を繰り返す三次元的な積層造形が行われる。
DED方式は、メタルデポジション方式とも呼ばれている。DED方式には、熱源としてレーザビームを用いるレーザメタルデポジション(Laser Metal Deposition:LMD)法と、熱源として電子ビームを用いる方法とがある。DED方式のうち、基材に対してレーザビームを用いて粉体肉盛を施す方法は、レーザ粉体肉盛溶接とも呼ばれている。
種々の方式の付加製造法のうち、粉末床溶融結合(PBF)方式は、積層造形体の形状精度が高い利点がある。一方、指向性エネルギ堆積(DED)方式は、高速の造形が可能な利点がある。特に、粉末床溶融結合(PBF)方式のうち、粉末レーザ溶融(SLM)法は、厚さが数十μm単位のパウダベッドに対して、ビーム径が微小なレーザを照射すると、金属粉末の選択的な溶融・凝固が可能になる。
[Ni-Cr-Mo系合金粉末の粒度分布]
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、粒子径の範囲が5~500μmであることが好ましい。付加製造法においては、ある程度の粉末の集合毎に溶融・凝固が進められる。合金粉末の粒子径が小さすぎると、ビードも小さくなるため、ビードの界面破壊をはじめとする欠陥が生じ易くなる。一方、合金粉末の粒子径が大きすぎると、ビードも大きくなるため、冷却速度の不均一による欠陥が生じ易くなる。しかし、粒子径が5~500μmの範囲内にあれば、欠陥が少ない積層造形体が得られ易くなる。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、粒子径の範囲が5~500μmであることが好ましい。付加製造法においては、ある程度の粉末の集合毎に溶融・凝固が進められる。合金粉末の粒子径が小さすぎると、ビードも小さくなるため、ビードの界面破壊をはじめとする欠陥が生じ易くなる。一方、合金粉末の粒子径が大きすぎると、ビードも大きくなるため、冷却速度の不均一による欠陥が生じ易くなる。しかし、粒子径が5~500μmの範囲内にあれば、欠陥が少ない積層造形体が得られ易くなる。
但し、Ni-Cr-Mo系合金粉末の最適な粒子径や粒度分布は、付加製造法の方式によって異なる。そのため、Ni-Cr-Mo系合金粉末の粒子径や粒度分布は、付加製造法の方式に応じて調整することが好ましい。本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金粉末は、粉末床溶融結合(PBF)方式に用いる観点からは、粒度分布は10~250μmの範囲内であることが好ましい。
例えば、粉末レーザ溶融(SLM)法では、レーザ回折散乱式の粒度分布測定による累積粒度分布における粉末の積算頻度50体積%に対応する平均粒子径(平均粒子径)d50は、好ましくは10~60μm、より好ましくは20~40μmである。また、積算頻度10体積%に対応する粒子径d10は、好ましくは5~35μmである。また、積算頻度90体積%に対応する粒子径d90は、好ましくは20~100μmである。
SLM法において、金属粉末の粒子径が5μm未満であると、粉粒体としての堆積性や展延性が悪くなるため、パウダベッドとして積層される粉末が偏りを生じ易くなる。また、粒子径が150μmを超えると、ビームによる溶融が不完全になり易いため、凝固組織に欠陥を生じたり、表面粗さが大きくなったりする。しかし、前記の粒子径であれば、平坦且つ均一な厚さのパウダベッドを形成し易いし、パウダベッドを繰り返し積層することも容易になるため、欠陥が少ない積層造形体が得られ易くなる。
また、レーザメタルデポジション(LMD)方式や、パウダベッド方式の粉末電子ビーム溶融(EBM)法では、レーザ回折散乱式の粒度分布測定による累積粒度分布における粉末の積算頻度50体積%に対応する平均粒子径d50は、好ましくは30~250μm、より好ましくは60~120μmである。また、積算頻度10体積%に対応する粒子径d10は、好ましくは15~100μmである。また、積算頻度90体積%に対応する粒子径d90は、好ましくは50~500μmである。
LMD方式において、金属粉末の平均粒子径が小さいと、ノズルヘッドに搬送する粉末の流れが偏り易くなるため、溶融池に対する安定した金属粉末の供給が難しくなる。また、粒子径が500μm程度を超えると、金属粉末がノズルヘッド内等で閉塞を起こしたり、溶融が不完全になり、凝固組織に欠陥を生じたり、表面粗さが大きくなったりする。一方、EBM法において、金属粉末の平均粒子径が小さいと、スモーク現象が発生し易くなる。しかし、前記の粒子径であれば、溶融池に対する金属粉末の供給や金属粉末の非飛散性が良好になるため、高精度な積層造形体が得られ易くなる。
なお、粒度分布や粒子径は、レーザ回折散乱式の粒度分布測定装置によって測定することができる。平均粒子径は、粒子径が小さい粒子から大きい粒子の順に粒子の体積を積算した体積積算値と、その体積積算値における粒子径との関係を示す積算分布曲線において、粒子径が小さい側から積算された50%の体積に対応した粒子径として求められる。
[Ni-Cr-Mo系合金を用いた複合部材]
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金を用いた複合部材は、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金部材、または、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金粉末で形成された合金層を、他の部材と一体化させることによって得られる。一体化させる方法としては、溶接、はんだ付け、ろう付け、機械的接合、拡散接合等の適宜の方法を用いることができる。
本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金を用いた複合部材は、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金部材、または、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金粉末で形成された合金層を、他の部材と一体化させることによって得られる。一体化させる方法としては、溶接、はんだ付け、ろう付け、機械的接合、拡散接合等の適宜の方法を用いることができる。
図1は、本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金部材を備えた複合部材の一例を模式的に示す断面図である。図1には、本実施形態に係る複合部材の一例として、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金とは異なる材質の基材に、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金の粉体肉盛(盛り金)が施された複合部材を示す。
図1に示す複合部材4は、Ni-Cr-Mo系合金とは異なる材質の基材1と、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金を用いて基材1の表面に形成された合金層2と、を有している。このような複合部材4は、Ni-Cr-Mo系合金粉末を用いた指向性エネルギ堆積(DED)方式の付加製造法によって製造することができる。
基材1は、形状や材質が、特に制限されるものではない。基材1としては、例えば、Fe基合金、Ni基合金等を用いることができる。また、合金層2は、形状や厚さ等が、制限されるものではない。図1において、合金層2としては、基材1の表面に部分的に施された粉体肉盛による層が形成されている。また、基材1の表面に形成する合金層2の耐熱化、耐摩耗化等を付与するために、表面処理を施してもよい。表面処理は、メッキ処理、セラミックコーティング、窒化処理や浸炭処理などである。また、合金層2の上に三次元的形状を呈する積層造形体が形成されてもよい。
従来、Ni-Cr-Mo系合金と異種材料との複合部材は、多くの場合、焼結法やHIP法で製造されている。しかし、Ni-Cr-Mo系合金と異種材料とでは、通常、線膨張係数が異なるため、焼結後の冷却過程等において、Ni-Cr-Mo系合金が剥離し易かった。これに対し、本実施形態に係るNi-Cr-Mo系合金を用いた複合部材4は、前記の化学組成を有するNi-Cr-Mo系合金粉末を材料として、付加製造法によって製造することができる。
複合部材4の製造に用いられるNi-Cr-Mo系合金粉末は、合金粉末の溶融・凝固の過程で、基材1と合金層2との間に、ホウ素などが拡散した混合層3が形成される。混合層3は、溶融・凝固時のホウ素等の拡散によって、基材1と合金層2との中間的な化学組成となる。この混合層3が形成されるため、高い密着性を確保することができる。そして、複合部材4は、付加製造時の溶融・凝固を経ても耐食性を劣化させることなく高い耐摩耗性と耐割れ性を発揮することができる。
Ni-Cr-Mo系合金を用いた複合部材の具体例としては、前記のNi-Cr-Mo系合金部材と同様に、耐食性と耐摩耗性が要求される用途に用いられる機器や構造物に用いられる部材、例えば、射出成形用のスクリュー、射出成形用のシリンダー等や、油井プラントの掘削機材や化学プラント等に備えられるバルブ、継手、熱交換器、ポンプ等や、発電機等のタービン、圧縮機のインペラ等が挙げられる。また、金型補修として粉体肉盛が施された金型等が挙げられる。具体的には、金型の補修や、金型の表面への肉盛による表面強化が可能となる。
[Ni-Cr-Mo系合金部材の凝固組織]
本発明のNi-Cr-Mo系合金部材の凝固組織は、主にFCC構造を有する金属相と、正方晶のM3B2ホウ化物を有する金属組織となる。Cr量やMo量によってはその他の金属間化合物(例えば、P相(Mo3(Mo,Cr)5Ni6)など)も晶出する。ホウ化物は、微細なホウ化物と金属相が層状に折り重なったラメラー状に晶出するものと、粗大なものの2つの形態を有する。微細なホウ化物の平均粒子径は12μm以下である。また、粗大なホウ化物の最大粒子径は70μm以下である。粗大なホウ化物は破壊の起点となりやすく、微細なサイズに晶出させることが求められる。
本発明のNi-Cr-Mo系合金部材の凝固組織は、主にFCC構造を有する金属相と、正方晶のM3B2ホウ化物を有する金属組織となる。Cr量やMo量によってはその他の金属間化合物(例えば、P相(Mo3(Mo,Cr)5Ni6)など)も晶出する。ホウ化物は、微細なホウ化物と金属相が層状に折り重なったラメラー状に晶出するものと、粗大なものの2つの形態を有する。微細なホウ化物の平均粒子径は12μm以下である。また、粗大なホウ化物の最大粒子径は70μm以下である。粗大なホウ化物は破壊の起点となりやすく、微細なサイズに晶出させることが求められる。
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて具体的に説明する。
<実験1>
[合金塊の作製]
本発明に係るNi-Cr-Mo系合金の化学成分の適正量や適性比率を確認するために、鋳造法によって合金塊を作製した。鋳造法によって作製した合金塊は、本発明に係るNi-Cr-Mo系合金部材や本発明に係るNi-Cr-Mo系合金粉末の鋳放しまま凝固組織を疑似的に再現していると言える。
[合金塊の作製]
本発明に係るNi-Cr-Mo系合金の化学成分の適正量や適性比率を確認するために、鋳造法によって合金塊を作製した。鋳造法によって作製した合金塊は、本発明に係るNi-Cr-Mo系合金部材や本発明に係るNi-Cr-Mo系合金粉末の鋳放しまま凝固組織を疑似的に再現していると言える。
まず、以下の5種類の原料粉末を準備し、表1の実施例1~7の合金組成および比較例1~2の合金組成(単位:質量%)になるように秤量した。
Ni:粒子径8mm~15mmの球状の粒、
Cr:粒子径63μm~90μmの粉末、
Mo:平均粒子径約1.5μmの微粉末、
Ta:粒子径45μm以下の粉末、
MoB:粒子径3μm~6μmの微粉末
Ni:粒子径8mm~15mmの球状の粒、
Cr:粒子径63μm~90μmの粉末、
Mo:平均粒子径約1.5μmの微粉末、
Ta:粒子径45μm以下の粉末、
MoB:粒子径3μm~6μmの微粉末
次に、これらの原料粉末をアルミナるつぼに入れて混合した。この混合粉を高周波誘導溶解炉で溶解した後に、水冷銅製の鋳型に傾注して合金塊(インゴット)を得た。表1に示す化学組成となるように溶製した各供試材のインゴットから、所定の形状の試験片を作製し、下記する硬さ測定(耐摩耗性評価)と耐食性評価を行った。
(硬さ測定)
各試験片の切断後の断面を、エメリー紙およびダイヤモンド砥粒を用いて、鏡面まで研摩した。そして、室温においてビッカース硬さ試験機によって荷重500gf、保持時間15秒でビッカース硬さを測定した。測定は5回行い、5回の平均値を記録した。得られたビッカース硬さ(HV)をロックウェル硬さ(HRC)に換算した。なお、換算には、ASTM(American Society for Testing and Materials) E140 表2を参照した。ロックウェル硬さがHRC40以上の場合を優良「○」とし、40HRC未満の場合を不良「×」とした。測定値および評価結果を表2に示す。
各試験片の切断後の断面を、エメリー紙およびダイヤモンド砥粒を用いて、鏡面まで研摩した。そして、室温においてビッカース硬さ試験機によって荷重500gf、保持時間15秒でビッカース硬さを測定した。測定は5回行い、5回の平均値を記録した。得られたビッカース硬さ(HV)をロックウェル硬さ(HRC)に換算した。なお、換算には、ASTM(American Society for Testing and Materials) E140 表2を参照した。ロックウェル硬さがHRC40以上の場合を優良「○」とし、40HRC未満の場合を不良「×」とした。測定値および評価結果を表2に示す。
(耐食性試験)
各試験片を10mm×10mm×2.5mmに切断し、試験片の全面を耐水エメリー紙#1000まで研磨した後、アセトン、エタノールで脱脂して腐食試験に供した。腐食試験の開始前には、各試験片の寸法および質量を測定した。そして、40℃に保持した10%H2SO4中に各試験片を10時間浸漬した。その後、腐食液から試験片を取り出し、各試験片の質量を測定して、質量変化から腐食速度を求めた。また、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)によって試験片の外観の腐食形態を観察した。
各試験片を10mm×10mm×2.5mmに切断し、試験片の全面を耐水エメリー紙#1000まで研磨した後、アセトン、エタノールで脱脂して腐食試験に供した。腐食試験の開始前には、各試験片の寸法および質量を測定した。そして、40℃に保持した10%H2SO4中に各試験片を10時間浸漬した。その後、腐食液から試験片を取り出し、各試験片の質量を測定して、質量変化から腐食速度を求めた。また、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)によって試験片の外観の腐食形態を観察した。
腐食速度は、次の数式(1)によって算出した。
s=(g0-ga)/(A×t)・・・(1)
ここで、sは腐食速度[g・m-2・h-1]、g0は腐食液への浸漬前の試験片の質量[g]、gaは腐食液への浸漬後の試験片の質量[g]、Aは試料の表面積[m2]、tは腐食液への浸漬時間[h]である。
ここで、sは腐食速度[g・m-2・h-1]、g0は腐食液への浸漬前の試験片の質量[g]、gaは腐食液への浸漬後の試験片の質量[g]、Aは試料の表面積[m2]、tは腐食液への浸漬時間[h]である。
腐食試験は、各供試材について3回ずつ行った。最も腐食速度が大きい結果を、その供試材の腐食速度の代表値とした。腐食速度が0.1g・m-2・h-1以下の場合を優良「○」とし、腐食速度が0.1g・m-2・h-1より大きい場合を不良「×」とした。測定値および評価結果を表2に示す。
表2に示す通り、実施例1~7の合金組成の試験片は、硬さ評価および耐食性評価ともに優良であった。一方、比較例1の合金組成の試験片は、B量が少ないため硬さが40HRC未満であった。また、比較例2の合金組成の試験片は、各元素の成分量は満足するものの、Cr+(Mo/2B)が25未満であるため、耐食性が低く、腐食速度が0.1g・m-2・h-1より大きくなった。
[組織観察]
腐食試験前と腐食試験後の反射電子像(BEI:Backscattered Electron Image)および組成マッピングを観察した。実施例7の合金組成の試験片の腐食前の観察像を図2Aに、腐食後の観察像を図2Bに示す。また、比較例2の合金組成の試験片の腐食前の観察像を図3Aに、腐食後の観察像を図3Bに示す。反射電子像の倍率は300倍である。
腐食試験前と腐食試験後の反射電子像(BEI:Backscattered Electron Image)および組成マッピングを観察した。実施例7の合金組成の試験片の腐食前の観察像を図2Aに、腐食後の観察像を図2Bに示す。また、比較例2の合金組成の試験片の腐食前の観察像を図3Aに、腐食後の観察像を図3Bに示す。反射電子像の倍率は300倍である。
本発明のNi-Cr-Mo系合金部材の組織は、図2Aに示されるように、母相5(黒っぽく見える部分)とMoが濃化したホウ化物6(白っぽく見える部分)とからなることが確認された。
また、図2Bより本発明のNi-Cr-Mo系合金部材は局所的な腐食跡は確認されず、均一に腐食されていることが確認された。
一方、比較例2の合金組成の試験片では、図3Aに示すホウ化物7にはMoが強く濃化していた。また、図3AにはMo量が極端に低いMo欠乏相8(点線で囲む領域)が確認された。図3Bでは、局所的な腐食箇所9が確認された。図3Bに示す腐食後の組織の組成マッピングを確認したところ、Mo欠乏相8に相当する組織が確認されなかったため、局所的に腐食されたのは腐食前に観察されたMo欠乏相8であると考えられる。Mo欠乏相8は溶融・凝固時の元素分配によって形成され、溶融・凝固によって作製された合金に特徴的な組織であり、焼結法によって作製された合金には見られない。そこで本発明では、Bに対するCrとMoの成分比率のバランスをとることによってMo欠乏相の生成を抑制するようにしたものである。
即ち、比較例2の合金組成は、Cr+(Mo/2B)の値が23.8であり成分比率のバランスが崩れている。Bに対するMo量が少ないことからMo欠乏相8が大きく生じてしまい、その結果、十分な耐腐食性が得られなかったと言える。一方、実施例7の合金組成ではCr+(Mo/2B)の値は28.2であり、Bに対するMo量のバランスが取れているため、Mo欠乏相8の生成が抑制され、耐食性に優れていたと言える。
[溶融凝固組織]
溶融・凝固組織について、さらに詳細を調べた。図4に実施例6の合金組成の試験片の反射電子像(BEI)を示す。倍率は500倍である。図4に示すように、FCC相からなるデンドライト組織10が確認された。これは、鋳造法による合金塊や付加製造法による積層造形体など、溶融・凝固を伴う製法で製造された場合に形成される組織であり、焼結法やHIP法では見られない組織である。
溶融・凝固組織について、さらに詳細を調べた。図4に実施例6の合金組成の試験片の反射電子像(BEI)を示す。倍率は500倍である。図4に示すように、FCC相からなるデンドライト組織10が確認された。これは、鋳造法による合金塊や付加製造法による積層造形体など、溶融・凝固を伴う製法で製造された場合に形成される組織であり、焼結法やHIP法では見られない組織である。
また、図4を観察すると、ホウ化物は5~100μmの塊状のホウ化物11と幅が1~3μmのラメラー状のホウ化物12の2つの形態が確認された。また、実施例6の合金組成はMo添加量が30質量%を超えている。比較的Moが多い合金においては、詳細な組成は明らかとなっていないが、FCC相でも、またホウ化物でもない第3相13も確認された。この第3相をEDXで成分分析したところ、原子数濃度でCrが22.2at.%、Niが39.8%、Moが35.4%、Taが0.6%であることが分かった。これは、後述するP相(Mo3(Mo,Cr)5Ni6)の成分比率に近いため、第3相はP相である可能性が高いと考えられる。
<実施例2>
[積層造形体の作製]
次に、付加製造法により積層造形体を作製して実験を行った。まず、実験1で用意した実施例4及び実施例6の合金組成の混合粉からガスアトマイズ法により、Ni-Cr-Mo系合金粉末を作製した。粉末の粒子径d50は、96.7μm(実施例4)、104.1μm(実施例6)であった。
[積層造形体の作製]
次に、付加製造法により積層造形体を作製して実験を行った。まず、実験1で用意した実施例4及び実施例6の合金組成の混合粉からガスアトマイズ法により、Ni-Cr-Mo系合金粉末を作製した。粉末の粒子径d50は、96.7μm(実施例4)、104.1μm(実施例6)であった。
図1に示す複合部材4をLMD法により作製した。基材1はNi基合金(Alloy718)を準備し、積層造形装置(DMG森精機製LASERTEC 65 3D)を用いて、以下の積層条件で46層(高さ10mm~20mm程度)を合金層(積層造形部)2とした。
走査速度:1000mm/min、
粉末供給量:14.0g/min、
ファイバーレーザ出力:1kWと2kWの2条件。
溶融・凝固は正常に行われ、割れ等の欠陥の無い積層造形体を作製することができた。
走査速度:1000mm/min、
粉末供給量:14.0g/min、
ファイバーレーザ出力:1kWと2kWの2条件。
溶融・凝固は正常に行われ、割れ等の欠陥の無い積層造形体を作製することができた。
[積層造形体の組織観察]
実験1において実施例4と実施例6の合金組成で作製した合金塊と、上記で作製した積層造形体の反射電子像(BEI)を図5に示す。倍率は全て300倍で、黒く見えるのが母相、白く見えるのがホウ化物である。図5において、合金塊の場合は、塊状のホウ化物が点在しているが、積層造形体の場合は、粒状のホウ化物がほぼ均一に分散析出しているのが分かる。ホウ化物の大きさや分散状態は液相からの冷却速度に依存しており、付加製造法の方が鋳造法よりも冷却速度が速いためであると考えられる。
実験1において実施例4と実施例6の合金組成で作製した合金塊と、上記で作製した積層造形体の反射電子像(BEI)を図5に示す。倍率は全て300倍で、黒く見えるのが母相、白く見えるのがホウ化物である。図5において、合金塊の場合は、塊状のホウ化物が点在しているが、積層造形体の場合は、粒状のホウ化物がほぼ均一に分散析出しているのが分かる。ホウ化物の大きさや分散状態は液相からの冷却速度に依存しており、付加製造法の方が鋳造法よりも冷却速度が速いためであると考えられる。
また、同じ組成のアトマイズ粉であっても、レーザ出力が2kWの積層造形体よりも1kWの積層造形体の方が、微細なホウ化物が均一に分散していることが分かる。出力が小さいと溶融池の最高到達温度が低く、また、母材に投入される熱量が小さいため、造形部の熱引きが速く凝固までの速度も速いと考えられる。したがって、出力が小さい方が、ホウ化物が粗大化しにくく微細に分散したと推察される。一般的に、硬質粒子が大きく不均一に分散するよりも、硬質粒子が小さく均一に分散している方が耐摩耗性に優れる。したがって、出力1kWで製造した積層造形体が最も耐摩耗性に優れると考えられる。
次に、画像分析によりホウ化物の円相当径に換算した粒子径の平均値および最大値を算出した。また、硬さを実験1と同様に測定した。さらに、目視による観察によって、割れの発生の有無を確認した。結果を表3に示す。
表3より、ホウ化物粒子の粒子径の平均値は、12μm以下が良く、好ましくは10μm以下、より好ましくは8μm以下である。また、ホウ化物粒子の粒子径の最大値は、70μm以下が良く、好ましくは50μm以下、より好ましくは20μm以下である。
以下に、ホウ化物粒子の粒子径の最大値と耐割れ性の関係について説明する。破壊靭性値を簡易的に見積もる方法にIF法(Indentation Fracture)がある。IF法は、鏡面研磨した試験片に、ビッカース圧子を圧入し発生した圧痕とクラックの長さから破壊靭性値を算出する方法である。IF法によるビッカース試験の結果、70μmより大きいホウ化物が見られた材料(実施例4および実施例6の合金組成の合金塊)にはビッカース圧痕周辺の粗大ホウ化物にクラックが見られた。一方で、70μm以下のホウ化物を含む材料にはクラックが確認されなかった。このことから、ホウ化物が70μm以下のホウ化物を有することが耐割れ性向上に有効であると考えられる。
以下に、ホウ化物粒子の粒子径の最大値と耐割れ性の関係について説明する。破壊靭性値を簡易的に見積もる方法にIF法(Indentation Fracture)がある。IF法は、鏡面研磨した試験片に、ビッカース圧子を圧入し発生した圧痕とクラックの長さから破壊靭性値を算出する方法である。IF法によるビッカース試験の結果、70μmより大きいホウ化物が見られた材料(実施例4および実施例6の合金組成の合金塊)にはビッカース圧痕周辺の粗大ホウ化物にクラックが見られた。一方で、70μm以下のホウ化物を含む材料にはクラックが確認されなかった。このことから、ホウ化物が70μm以下のホウ化物を有することが耐割れ性向上に有効であると考えられる。
また、表3より、積層造形体の硬さは合金塊よりもわずかに劣るものもあったが、大きな差は確認されなかった。したがって、ホウ化物がより微細に分散している積層造形体、特に出力が小さくホウ化物がより細かい1kW造形材の方が耐摩耗性に優れていると考えられる。
ここで、ホウ化物の粒子径の平均値および最大値の算出方法を下記する。まず、それぞれの試料の倍率300倍で撮像した二次電子像に対して画像処理による二値化を行い、ホウ化物とそれ以外を分離する。その後、ホウ化物の境界部からピクセルを除外するエロージョンとホウ化物の周囲にピクセルを追加するダイレーションを行う。これにより、孤立したピクセルが除外できる。その後、外れ値の除去を行う。外れ値の除去とは、あるピクセルの値がその周囲の中央値から一定値以上離れているとき、その中央値で置き換える作業であり、これによりホウ化物を分離できる。この時、中央値を計算する領域の範囲は5ピクセルとした。そして、分離したホウ化物の円相当径を算出し、そこからホウ化物の平均値と最大値を算出した。ホウ化物の平均値と最大値は各試料について3回ずつ算出し、その3回の平均値を代表値とした。なお、除去しきれなかったノイズを除去するため、粒子径が6μm未満の小さい粒子はカウントせず、6μm以上のホウ化物のみカウントした。
[成分分析]
次に、合金塊および積層造形体の母相(FCC)の成分をEDXで分析した。結果を表4に示す。
次に、合金塊および積層造形体の母相(FCC)の成分をEDXで分析した。結果を表4に示す。
表4より、比較例2の合金組成の合金塊では、B添加量が多く、ホウ化物に多くのMoが濃化し、結果的に母相のMo量が激減している。一方、実施例4および実施例6の合金組成では、母相のMo量は、ホウ化物が析出したことにより添加Mo量よりも低減しているものの、実施例4の合金組成では16~18質量%、実施例6の合金組成では22~25質量%含まれており、比較例2の合金組成に比べて十分なMo量が母相に含まれていることが分かる。また、実施例4、実施例6の合金組成ともに、合金塊よりも積層造形体の方がMo量が多いことが分かる。これは、付加製造法の方が冷却速度が速く、凝固による濃度分配が抑制されたためであると考えられる。したがって、母相のMo量は5質量%以上であることが好ましく、さらに好ましくは10質量%以上である。
[結晶構造解析]
合金塊および積層造形体のXRD(X-Ray Diffraction)による結晶構造解析を行った。実施例4の合金組成の結果を図6に、実施例6の合金組成の結果を図7に示す。なお、線源をCu、管電圧を48kV、管電流を28mA、サンプリング間隔を0.02°、走査範囲を2θ で20~100°とした。また,測定に用いたサンプルは各インゴットから試料を切り出した後、耐水エメリー紙#1000まで研磨したものを使用した。
合金塊および積層造形体のXRD(X-Ray Diffraction)による結晶構造解析を行った。実施例4の合金組成の結果を図6に、実施例6の合金組成の結果を図7に示す。なお、線源をCu、管電圧を48kV、管電流を28mA、サンプリング間隔を0.02°、走査範囲を2θ で20~100°とした。また,測定に用いたサンプルは各インゴットから試料を切り出した後、耐水エメリー紙#1000まで研磨したものを使用した。
XRD測定の結果、合金塊と積層造形体では構成相に違いはなく、実施例4および実施例6のいずれの合金組成の試験片もFCCおよびM3B2ホウ化物(正方晶)を主体とする組織であることが分かった。実施例6の合金組成においてはFCCとホウ化物以外に第3相のピークが確認され、斜方晶系の金属間化合物であるP相(Mo3(Mo,Cr)5Ni6)に近いパターンを示しているが、完全には同定できていない。一般的にP相は脆い金属間化合物であるが、ピーク強度が十分に小さく、組織全体に対する体積分率が小さいと推定されるため靭性には大きく影響しないと考えられる。
(摩耗試験)
次に、実施例6の合金組成の合金塊の試験片について、高温摩耗試験を行った。図8は高温摩耗試験の結果を示すグラフである。なお、比較のために熱間金型用鋼(JIS(Japanese Industrial Standards)SKD61、SKD61+窒化、YXR33及び射出成形スクリュー用鋼(YPT71)についても同様の試験を行った。なお、「YXR」、「YPT」は日立金属株式会社の登録商標である。また、窒化処理はプラズマ窒化を用いて行い、最表面から100μmの深さまで窒素を拡散させたものを試験に供した。
次に、実施例6の合金組成の合金塊の試験片について、高温摩耗試験を行った。図8は高温摩耗試験の結果を示すグラフである。なお、比較のために熱間金型用鋼(JIS(Japanese Industrial Standards)SKD61、SKD61+窒化、YXR33及び射出成形スクリュー用鋼(YPT71)についても同様の試験を行った。なお、「YXR」、「YPT」は日立金属株式会社の登録商標である。また、窒化処理はプラズマ窒化を用いて行い、最表面から100μmの深さまで窒素を拡散させたものを試験に供した。
試験条件は以下の通りであるが、偏芯しながら回転する円筒状のワークの外周に試験片を押し付けるというものである。図8の横軸の摺動回数は、ワークの回転数に相当する。縦軸は試験片がワークとの接触により摩耗した深さを示し、その最大値を評価した。
試験条件:ワーク温度:900℃、試験片温度:25~100℃程度
ワーク外周の速度:30m/min、垂直加重:250N
図8に示すように、実施例6の合金組成の合金塊の試験片は、熱間金型用鋼(SKD61、SKD61+窒化およびYXR33)に比べて格段に高い耐摩耗性を示し、射出成形スクリュー用鋼(YPT71)と同等の耐摩耗性を備えていることが実証された。なお、積層造形体の試験片についても同等の結果が得られたことを確認している。
ワーク外周の速度:30m/min、垂直加重:250N
図8に示すように、実施例6の合金組成の合金塊の試験片は、熱間金型用鋼(SKD61、SKD61+窒化およびYXR33)に比べて格段に高い耐摩耗性を示し、射出成形スクリュー用鋼(YPT71)と同等の耐摩耗性を備えていることが実証された。なお、積層造形体の試験片についても同等の結果が得られたことを確認している。
以上、説明した通り、本発明によれば、溶融凝固が可能で、耐食性と耐摩耗性に優れたNi-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および複合部材を提供できることが実証された。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…基材、2…合金層(積層造形部)、3…混合層、4…複合体(Ni-Cr-Mo系合金部材)、5…母相、6,7…ホウ化物、8…Mo欠乏相、9…腐食箇所、10…デンドライト組織、11…塊状ホウ化物、12…共晶状のホウ化物、13…第3相。
Claims (11)
- 質量%で、
Cr:18%~22%、
Mo:18%~39%、
Ta:1.5%~2.5%、
B:1.0%~2.5%を含有し、
残部がNiおよび不可避不純物からなり、
且つ、25≦Cr+(Mo/2B)<38を満たし、
母相中に、最大粒子径が70μm以下のホウ化物粒子が分散析出している積層造形体であることを特徴とするNi-Cr-Mo系合金部材。 - 前記母相にデンドライト組織を有することを特徴とする請求項1に記載のNi-Cr-Mo系合金部材。
- 前記ホウ化物粒子の平均粒子径が12μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のNi-Cr-Mo系合金部材。
- 前記母相に含まれるMo量が5質量%以上であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のNi-Cr-Mo系合金部材。
- 質量%で、
Cr:18%~22%、
Mo:18%~39%、
Ta:1.5%~2.5%、
B:1.0%~2.5%を含有し、
残部がNiおよび不可避不純物からなり、
且つ、Cr+(Mo/2B)≧25を満たし、
積層造形に用いられることを特徴とするNi-Cr-Mo系合金粉末。 - レーザ回折式粒度分布測定による積算値が50体積%のときの粒子径であるd50が10~60μmであることを特徴とする請求項5に記載のNi-Cr-Mo系合金粉末。
- レーザ回折式粒度分布測定による積算値が50体積%のときの粒子径であるd50が30~250μmであることを特徴とする請求項5に記載のNi-Cr-Mo系合金粉末。
- 基材と、請求項1から請求項4のいずれか一項のNi-Cr-Mo系合金部材の層が前記基材の表面に積層されたことを特徴とする複合部材。
- 請求項1から請求項4のいずれか一項のNi-Cr-Mo系合金部材を備えてなることを特徴とする複合部材。
- 請求項5から請求項7のいずれか1項に記載のNi-Cr-Mo系合金粉末からなることを特徴とする複合部材。
- 複合部材が射出成形用のスクリューまたはシリンダーであることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の複合部材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/765,598 US20220341008A1 (en) | 2020-03-31 | 2021-03-31 | Ni-Cr-Mo-Based Alloy Member, Ni-Cr-Mo-Based Alloy Powder, and Composite Member |
JP2022512626A JP7103548B2 (ja) | 2020-03-31 | 2021-03-31 | Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062211 | 2020-03-31 | ||
JP2020-062211 | 2020-03-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021201106A1 true WO2021201106A1 (ja) | 2021-10-07 |
Family
ID=77929080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/013847 WO2021201106A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-03-31 | Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220341008A1 (ja) |
JP (1) | JP7103548B2 (ja) |
WO (1) | WO2021201106A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114134369A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-03-04 | 西北有色金属研究院 | 一种多孔单相β-NiAl(Cr)金属间化合物材料及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06240401A (ja) * | 1993-02-17 | 1994-08-30 | Asahi Glass Co Ltd | 硬質焼結材料 |
JP2014221940A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 時効硬化性を有するNi基硼化物分散耐食耐摩耗合金 |
WO2019049594A1 (ja) * | 2017-09-07 | 2019-03-14 | 日立金属株式会社 | 積層造形用Ni基耐食合金粉末、この粉末を用いた積層造形品と半導体製造装置用部材の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6240401B2 (ja) | 2013-04-25 | 2017-11-29 | 京セラ株式会社 | 音響再生機器及び集音型音響再生機器 |
-
2021
- 2021-03-31 US US17/765,598 patent/US20220341008A1/en active Pending
- 2021-03-31 WO PCT/JP2021/013847 patent/WO2021201106A1/ja active Application Filing
- 2021-03-31 JP JP2022512626A patent/JP7103548B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06240401A (ja) * | 1993-02-17 | 1994-08-30 | Asahi Glass Co Ltd | 硬質焼結材料 |
JP2014221940A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 時効硬化性を有するNi基硼化物分散耐食耐摩耗合金 |
WO2019049594A1 (ja) * | 2017-09-07 | 2019-03-14 | 日立金属株式会社 | 積層造形用Ni基耐食合金粉末、この粉末を用いた積層造形品と半導体製造装置用部材の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114134369A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-03-04 | 西北有色金属研究院 | 一种多孔单相β-NiAl(Cr)金属间化合物材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220341008A1 (en) | 2022-10-27 |
JPWO2021201106A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP7103548B2 (ja) | 2022-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114450426B (zh) | 合金、合金粉末、合金构件和复合构件 | |
JP6499546B2 (ja) | 積層造形用Ni基超合金粉末 | |
JP7116495B2 (ja) | 高炭素コバルト系合金 | |
WO2016013497A1 (ja) | 合金構造体及び合金構造体の製造方法 | |
WO2016013498A1 (ja) | 合金構造体及び合金構造体の製造方法 | |
WO2016013495A1 (ja) | 合金構造体及び合金構造体の製造方法 | |
JP7018603B2 (ja) | クラッド層の製造方法 | |
WO2016013492A1 (ja) | 溶融積層造形に用いる合金粉末 | |
WO2016013496A1 (ja) | 合金構造体及び合金構造体の製造方法に関する。 | |
WO2016013494A1 (ja) | 溶融積層造形に用いる合金粉末及び合金粉末の製造方法 | |
Gong et al. | Laser energy density dependence of performance in additive/subtractive hybrid manufacturing of 316L stainless steel | |
JP6536927B2 (ja) | 合金構造体 | |
JP6866964B1 (ja) | Ni基合金、Ni基合金粉末、Ni基合金部材、およびNi基合金部材を備えた製造物 | |
WO2021201106A1 (ja) | Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材 | |
JP2023525783A (ja) | アルミニウム合金製部品の製造方法 | |
WO2023176450A1 (ja) | 複合材及び複合材の製造方法並びに金型 | |
US12134127B2 (en) | Composite member | |
JP7524547B2 (ja) | Cr-Ni系合金部材およびその製造方法 | |
WO2016013493A1 (ja) | 鋳込み合金の製造方法 | |
WO2023214567A1 (ja) | 合金、合金粉末、合金部材、及び複合部材 | |
WO2023095805A1 (ja) | 複合材及び複合材の製造方法並びに金型 | |
WO2024075443A1 (ja) | 積層造形用Fe-Cr-Al系合金粉末、Fe-Cr-Al系合金部材およびFe-Cr-Al系合金部材の製造方法 | |
WO2023176650A1 (ja) | 積層造形体からなるNi-Cr合金部材、Ni-Cr合金部材の製造方法、およびNi-Cr合金部材を用いた製造物 | |
JP7552196B2 (ja) | 合金組成物および合金組成物の製造方法、並びに金型 | |
JP2023050085A (ja) | 溶融凝固成形用Fe基合金及び金属粉末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21780119 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2022512626 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21780119 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |