WO2021200800A1 - コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン - Google Patents

コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン Download PDF

Info

Publication number
WO2021200800A1
WO2021200800A1 PCT/JP2021/013237 JP2021013237W WO2021200800A1 WO 2021200800 A1 WO2021200800 A1 WO 2021200800A1 JP 2021013237 W JP2021013237 W JP 2021013237W WO 2021200800 A1 WO2021200800 A1 WO 2021200800A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
sequence shown
expression vector
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓徳 中神
森下 竜一
林 宏樹
孝緒 小松野
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
アンジェス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学, アンジェス株式会社 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to JP2022512195A priority Critical patent/JPWO2021200800A1/ja
Publication of WO2021200800A1 publication Critical patent/WO2021200800A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/215Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • C07K14/08RNA viruses
    • C07K14/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression

Definitions

  • the present invention provides for prevention of coronavirus infection or symptoms associated with coronavirus infection, which comprises an expression vector containing a nucleic acid consisting of a base sequence encoding a specific partial amino acid sequence of coronavirus or a peptide consisting of the partial amino acid sequence as an immunogen. Regarding therapeutic vaccines.
  • Coronavirus is classified into Nidovirales, Coronaviridae, and Coronaviridae, and because its morphology resembles a crown, it was named "corona", which means crown in Greek.
  • Coronavirus is a spherical virus with a diameter of about 100 nm, which has a single-stranded (+) RNA genome wrapped around nucleocapsid protein in the envelope of the lipid bilayer, and the size of the viral genome is that of RNA virus. The maximum size is 30 kb. Spike proteins, envelope proteins, and membrane proteins are arranged on the surface of the envelope.
  • HCoV-229E Four types of coronavirus (HCoV) that infect humans on a daily basis are known, HCoV-229E, HCoV-OC43, HCoV-NL63 and HCoV-HKU1. 10-15% of colds (35% during the epidemic) are caused by these four coronaviruses, with peak epidemics in winter and most children experiencing infection by the age of six. Many infected people are mild but can also cause high fever.
  • HCoV-229E and HCoV-OC43 were first discovered in the 1960s, and HCoV-NL63 and HCoV-HKU1 were newly discovered in the 2000s.
  • SARS-CoV which occurred in Guangdong province, China in 2002 and spread to more than 30 countries and regions between November 2002 and July 2003, caused severe pneumonia when the bat coronavirus infects humans. cause.
  • MERS-CoV discovered in Saudi Arabia in 2012, is a virus that causes cold symptoms in dromedary, but when it infects humans across species barriers, it causes severe pneumonia.
  • SARS-CoV-2 which was first confirmed to occur near Wuhan City in China in 2019, has spread rapidly, and not only in China, but also in Asia including Japan, Europe, North America, South America, the Middle East, and Africa. , Oceania and other countries. Following the global epidemic of SARS-CoV-2 on March 11, 2020, the World Health Organization (WHO) declared a pandemic, and as of March 23, 2020, more than 300,000 infected people worldwide. Was confirmed. SARS-CoV-2 has been reported as the seventh coronavirus pathogenic to humans (Non-Patent Document 1). As of March 2020, SARS-CoV-2 has no effective therapeutic drug and its development is urgently needed. However, it generally takes several years to a dozen years to develop a drug, so at present. It is important to take precautionary measures to prevent the spread of the infection. Vaccines are a typical preventive measure against viral infections, and the supply of vaccines against SARS-CoV-2 as soon as possible is desired.
  • An object of the present invention is to provide a vaccine for use in the prevention or treatment of coronavirus infection and symptoms associated with coronavirus infection.
  • immunity to the virus can be induced by inoculating the subject with an attenuated virus or an inactivated virus as a vaccine.
  • the present inventors have investigated a method of transiently expressing a protein constituting a virus as an antigen in a subject (DNA vaccine) or a method of directly administering the protein itself to a subject (peptide vaccine).
  • the full-length and partial amino acid sequences of the peplomer protein present in the SARS-CoV-2 envelope are used as antigen candidates for inducing antibodies that inhibit SARS-CoV-2 infection.
  • An expression vector containing a nucleic acid consisting of a nucleotide sequence encoding the antigen candidate is administered to mice, rats and monkeys, and the induction of antiserum against SARS-CoV-2 is confirmed. As a result of further studies based on these findings, the inventors have completed the present invention.
  • Prevention or treatment vaccine for coronavirus infection or symptoms associated with coronavirus infection including any of the following (1) to (4): (1) An expression vector expressing a polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4. (2) An expression vector expressing a polypeptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acid residues are substituted, deleted, inserted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4. (3) SEQ ID NO: Polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 2 or 4.
  • Symptoms associated with coronavirus infection consist of fever, cough, sputum, hemoptysis, sore throat, headache, myalgia, joint pain, bronchitis, diarrhea, dysgeusia, olfactory dysfunction, pneumonia and meningitis.
  • the virus according to any one of [1] to [7], which is selected.
  • Coronavirus by using an expression vector containing a nucleic acid consisting of a base sequence encoding a full-length amino acid sequence or a partial amino acid sequence of a spike protein of coronavirus as a DNA vaccine or a peptide consisting of the full-length amino acid sequence or a partial amino acid sequence as a peptide vaccine.
  • a nucleic acid consisting of a base sequence encoding a full-length amino acid sequence or a partial amino acid sequence of a spike protein of coronavirus as a DNA vaccine or a peptide consisting of the full-length amino acid sequence or a partial amino acid sequence as a peptide vaccine.
  • the present invention provides a prophylactic or therapeutic vaccine for coronavirus infection or symptoms associated with coronavirus infection (hereinafter referred to as the vaccine of the present invention).
  • coronavirus whose infection is prevented or treated by the vaccine of the present invention is not particularly limited as long as it is a coronavirus that infects humans.
  • Such coronaviruses include Human Coronavirus (HCoV) -229E, HCoV-OC43, HCoV-NL63, HCoV-HKU1, Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus (SARS-CoV), Middle East Respiratory Syndrome Coronavirus (MERS-CoV).
  • SARS-CoV-2 preferably SARS-CoV, SARS-CoV-2, and most preferably SARS-CoV-2.
  • the symptoms associated with coronavirus infection prevented or treated by the vaccine of the present invention are not particularly limited as long as they are symptoms induced by coronavirus infection. Examples include fever, cough, sputum, hemoptysis, sore throat, headache, myalgia, joint pain, bronchitis, diarrhea, dysgeusia, olfactory dysfunction, pneumonia and meningitis.
  • the administration target of the vaccine of the present invention is not particularly limited as long as it is a mammal that can be infected with the coronavirus.
  • mammals include rodents such as mice, pets such as dogs, domestic animals such as pigs and horses, and primates such as humans, monkeys, orangutans and chimpanzees, and humans are particularly preferable.
  • the vaccine of the present invention has the following (1) to (4): (1) An expression vector expressing a polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4. (2) An expression vector expressing a polypeptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acid residues are substituted, deleted, inserted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4. (3) SEQ ID NO: Polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 2 or 4. (4) SEQ ID NO: A polypeptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acid residues are substituted, deleted, inserted or added in the amino acid sequence shown in 2 or 4. Including any of.
  • the vaccine of the present invention preferably has the following (1') or (2'): (1') An expression vector expressing a polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2.
  • (2'') Contains a polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4.
  • polypeptides expressing the expression vectors of (1), (1') and (1 ′′) contained in the vaccine of the present invention and the polypeptides of (3), (2 ′) and (2 ′′) described above (
  • the polypeptide of the present invention) is a full-length sequence or a partial sequence of amino acid sequences constituting the spike protein of SARS-CoV-2.
  • the SARS-CoV-2 peplomer forms a trimer on the envelope, and each peplomer is composed of S1 and S2 subunits.
  • the S1 and S2 subunits are produced by being translated into one molecule of protein and then cleaved into two molecules.
  • the S1 subunit has a receptor binding domain (RBD) that recognizes cell surface receptors, and the S2 subunit contains a functional domain involved in membrane fusion.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 corresponds to a polypeptide consisting of the S1 subunit and the S2 subunit of SARS-CoV-2.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 is encoded by, for example, a nucleic acid consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 1.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 corresponds to a polypeptide consisting of the S1 subunit of SARS-CoV-2.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 is encoded by, for example, a nucleic acid consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 3.
  • polypeptide expressed by the expression vector (2) contained in the vaccine of the present invention or the polypeptide of the above (4) is one or several (preferably 1 to several (2 to 2)) in the polypeptide of the present invention.
  • An amino acid sequence in which () amino acids are deleted, substituted, inserted or added As such a polypeptide, one or several (preferably one to several (2 to 5)) amino acids have been deleted, substituted, inserted or added in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 or 4. Amino acid sequences are also included.
  • the amino acid sequence includes, for example, an amino acid sequence in which one or several (preferably one to several (2 to 5)) amino acids in the amino acid sequence shown in (1) SEQ ID NO: 2 or 4 are deleted.
  • amino acid residue substitution examples include conservative amino acid substitution.
  • Conservative amino acid substitution means substituting a specific amino acid with an amino acid having a side chain having the same properties as that of the amino acid. Specifically, in conservative amino acid substitutions, a particular amino acid is replaced by another amino acid that belongs to the same group as that amino acid.
  • Groups of amino acids with side chains of similar nature are known in the art. For example, such a group of amino acids includes amino acids having a basic side chain (eg, lysine, arginine, histidine), amino acids having an acidic side chain (eg, aspartic acid, glutamate), amino acids having a neutral side chain.
  • amino acids having a neutral side chain are further amino acids having a polar side chain (eg, glycine, asparagine, glutamine, serine, threonine, tyrosine, cysteine), and amino acids having a non-polar side chain (eg, alanine, etc.).
  • valine leucine, isoleucine, proline, phenylalanine, methionine, tryptophan.
  • amino acids having an aromatic side chain eg, phenylalanine, tryptophan, tyrosine
  • amino acids having a side chain containing a hydroxyl group alcoholic hydroxyl group, phenolic hydroxyl group
  • serine, threonine, etc. Tyrosine
  • “Deletion of amino acid residue” includes deletion by selecting an arbitrary amino acid residue from the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4.
  • an amino acid residue is inserted or added to the inside, N-terminal side or C-terminal side of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4. Can be given.
  • one or two residues of the basic amino acids arginine (Arg) or lysine (Lys) may be added to the N-terminal side or C-terminal side of the amino acid sequence.
  • the polypeptide of the present invention may further contain additional amino acids. Such amino acid additions are acceptable as long as the polypeptide does not inhibit the induction of a specific immune response against the coronavirus.
  • the amino acid sequence to be added is not particularly limited, and examples thereof include tags for facilitating the detection and purification of polypeptides. Tags include Flag tag, histidine tag, c-Myc tag, HA tag, AU1 tag, GST tag, MBP tag, fluorescent protein tag (for example, GFP, YFP, RFP, CFP, BFP, etc.), immunoglobulin Fc tag, etc. It can be illustrated.
  • the position to which the amino acid sequence is added is the N-terminal and / or C-terminal of the polypeptide of the present invention.
  • the amino acids used in the polypeptide of the present invention include L-form, D-form and DL-form, but usually L-form is preferable.
  • These polypeptides can be synthesized by an ordinary polypeptide synthesis method and used in the present invention, but the production method, synthesis method, procurement method and the like are not particularly limited in the present invention.
  • the polynucleotide (DNA or RNA, preferably DNA) encoding the polypeptide of the present invention is used.
  • DNA is functionally linked downstream of a promoter capable of exerting promoter activity in the cells of the mammal to be administered. That is, the expression vector of the present invention produces the polypeptide of the present invention as a translation product under the control of a promoter.
  • the promoter used is not particularly limited as long as it can function in the cells of the mammal to be administered.
  • a polI-based promoter a polII-based promoter, a polIII-based promoter, or the like can be used.
  • SV40-derived initial promoters viral promoters such as cytomegalovirus LTR, and mammalian constituent protein gene promoters such as ⁇ -actin gene promoter are used.
  • the expression vector of the present invention preferably contains a transcription termination signal, that is, a terminator region, downstream of the nucleic acid consisting of the base sequence encoding the polypeptide of the present invention. Furthermore, it can also contain a selectable marker gene for selection of transformed cells (a gene that imparts resistance to drugs such as tetracycline, ampicillin, and kanamycin, a gene that complements an auxotrophic mutation, and the like).
  • the expression vector of the present invention adds a base sequence (signal codon) encoding a signal sequence to the 5'end side of a nucleic acid consisting of a base sequence encoding a polypeptide of the present invention (or a native signal codon). (Replacement) may be performed.
  • a base sequence signal codon
  • the signal sequence used for example, an insulin signal sequence, an ⁇ -interferon signal sequence, an antibody molecule signal sequence and the like are used.
  • the type of vector used for the expression vector in the present invention is not particularly limited, and examples of the vector suitable for administration to mammals such as humans include a viral vector and a plasmid vector.
  • examples of the viral vector include retrovirus, adenovirus, adeno-associated virus and the like.
  • a plasmid vector is preferably used in consideration of ease of manufacture and handling and economy.
  • the vaccine of the present invention may further contain a carrier protein in order to enhance the immunogenicity of the polypeptide of the present invention.
  • a carrier protein is a substance that imparts immunogenicity by binding to a molecule (hapten) that does not have immunogenicity due to its small molecular weight, and is known in the art.
  • Preferred examples of the carrier protein include bovine serum albumin (BSA), rabbit serum albumin (RSA), ovalbumin (OVA), scallop hemocyanin (KLH), tyroglobulin (TG), immunoglobulin and the like.
  • the carrier protein may be conjugated to the N-terminus or C-terminus of the polypeptide of the invention.
  • a cysteine residue can be introduced into the polypeptide of the present invention and conjugated by binding to an amino group of a carrier protein via an SH group which is a side chain of the cysteine (MBS). Law). It can also be conjugated by binding amino groups such as the ⁇ -amino group of the lysine residue of the protein and the ⁇ -amino group (glutaraldehyde method).
  • the vaccine of the present invention is an expression vector
  • the nucleic acid consisting of the base sequence encoding the carrier protein is linked to the 5'side or 3'side of the nucleic acid consisting of the base sequence encoding the polypeptide of the present invention. good.
  • the vaccine of the present invention also preferably further contains an adjuvant that is pharmaceutically acceptable and compatible with the active ingredient.
  • An adjuvant is generally a substance that non-specifically enhances a host's immune response, and many adjuvants are known in the art.
  • the adjuvant used in the vaccine of the present invention is not particularly limited as long as it can enhance the immune response non-specifically, and examples thereof include alum, CpG oligodeoxynucleotide, dsRNA, montanide, and Cervarix.
  • the vaccine of the present invention can be provided as a pharmaceutical composition containing any carrier, for example, a pharmaceutically acceptable carrier, in addition to the polypeptide of the present invention or the expression vector of the present invention.
  • the pharmaceutically acceptable carrier may be appropriately selected depending on the dosage form, for example, excipients such as sucrose and starch, binders such as cellulose and methyl cellulose, disintegrants such as starch and carboxymethyl cellulose, magnesium stearate and the like.
  • excipients such as sucrose and starch
  • binders such as cellulose and methyl cellulose
  • disintegrants such as starch and carboxymethyl cellulose, magnesium stearate and the like.
  • Lubricants such as citric acid and menthol, preservatives such as sodium benzoate and sodium hydrogen sulfite, stabilizers such as citric acid and sodium citrate, suspending agents such as methylcellulose and polyvinylpyrrolidone, surfactants and the like.
  • Dispersants water, diluents such as physiological saline, base wax and the like can be mentioned, but are not limited thereto.
  • the vaccine of the present invention can further contain a nucleic acid introduction reagent in order to promote the introduction of the expression vector into cells.
  • a viral vector is used as the expression vector
  • retronectin, fibronectin, polybren or the like can be used as the gene transfer reagent.
  • a plasmid vector is used as the expression vector, lipofectin, lipofectamine, DOGS (transfectum), DOPE, DOTAP, DDAB, DHDEAB, HDEAB, polybrene, poly (ethyleneimine) (PEI), etc. Cationic lipids can be used.
  • the vaccine of the present invention can be orally or parenterally administered to mammals.
  • Polypeptides and expression vectors can be degraded in the stomach and are preferably administered parenterally.
  • preparation suitable for oral administration include liquid preparations, capsules, sachets, tablets, suspensions, emulsions and the like.
  • suitable formulations for parenteral administration include aqueous and non-aqueous isotonic sterile injections, which are antioxidants. , Buffer solution, antibacterial agent, isotonic agent and the like may be contained.
  • aqueous and non-aqueous sterile suspensions examples thereof include suspending agents, solubilizers, thickeners, stabilizers, preservatives and the like.
  • the pharmaceutical product can be encapsulated in a container in a unit dose or a plurality of doses like an ampoule or a vial.
  • the active ingredient and a pharmaceutically acceptable carrier can be freeze-dried and stored in a state where it can be dissolved or suspended in a suitable sterile vehicle immediately before use.
  • the content of the active ingredient in the pharmaceutical composition is usually about 0.1 to 100% by weight, preferably about 1 to 99% by weight, and more preferably about 10 to 90% by weight of the entire pharmaceutical composition.
  • the dose of the vaccine of the present invention varies depending on the subject to be administered, the method of administration, the form of administration, etc., but when the active ingredient is the polypeptide of the present invention, the polypeptide is usually 1 ⁇ g to 1000 ⁇ g per adult. In the range, preferably in the range of 20 ⁇ g to 100 ⁇ g, the drug is usually administered 2 to 3 times over a period of 4 to 12 weeks, and an additional dose is administered each time when the antibody titer decreases.
  • the expression vector per adult is usually in the range of 1 ⁇ g to 1000 ⁇ g, preferably in the range of 20 ⁇ g to 100 ⁇ g, and usually twice over 4 to 12 weeks.
  • the drug is additionally administered once.
  • the vaccine of the present invention to a mammal induces a specific immune response against the coronavirus (specific antibody production, specific T cell proliferation, etc.), and the mammal acquires a neutralizing antibody against the coronavirus.
  • a specific immune response against the coronavirus specific antibody production, specific T cell proliferation, etc.
  • the infection of the coronavirus that has invaded the mammal is inhibited. Therefore, as a result of the inhibition of coronavirus infection by the vaccine of the present invention, a preventive or therapeutic effect on the symptoms associated with coronavirus infection is exhibited.
  • the present invention also provides a kit consisting of one or more containers containing one or more components of the vaccine of the present invention.
  • kit of the present invention the symptoms associated with coronavirus infection can be prevented, or the symptoms can be treated or alleviated.
  • DNA Vaccine Design Select a polypeptide consisting of S1 and S2 subunits of SARS-CoV-2 (SEQ ID NO: 2) and a polypeptide consisting of only S1 subunit (SEQ ID NO: 4), and base encoding the polypeptide.
  • the sequences (SEQ ID NOs: 1 and 3) were synthesized and ligated into the expression vector pVAX1 so as to be expressible, respectively, and prepared as DNA vaccine S1 + S2 and DNA vaccine S1 (2 mg / ml).
  • Intramuscularly administered with aluminum hydroxide 3 times every 2 weeks. Serum was obtained from the above-mentioned intradermal and intramuscularly administered mice before the first administration, and at the 2nd, 4th, 6th, 8th, and 12th weeks after the first administration, and the antibody titer was measured and Elispot. Perform an assay.
  • Intramuscularly administered with aluminum hydroxide) 3 times every 2 weeks. Serum is obtained from the above-mentioned intradermal, subcutaneous and intramuscularly administered rats before the first administration, and at the 2nd, 4th and 6th weeks after the first administration, and the antibody titer is measured. In addition, the following items will be observed, measured or tested as a toxicity evaluation of the DNA vaccine.
  • Alam adjuvant aluminum hydroxide
  • DNA vaccine S1 + S2, DNA vaccine S1 or expression vector pVAX1 at 8 locations on the left and right sides of the back of cynomolgus monkey (N 3) 50 ⁇ L (800 ⁇ g / 400 ⁇ L) at each location 50 ⁇ L (800 ⁇ g / 400 ⁇ L) using a syringe (Daicel) every 2 weeks 3 Administer intradermally.
  • 100 ⁇ L (800 ⁇ g / 400 ⁇ L) of DNA vaccine S1 + S2 and DNA vaccine S1 at each of 4 locations on the left and right sides of the back of cynomolgus monkey (N 3) using a syringe (Injex) every 2 weeks 3 Administer subcutaneously.
  • Alam adjuvant aluminum hydroxide
  • Circulatory system ECG measurement by Holter electrocardiograph, blood pressure measurement under restraint conditions
  • Respiratory system Visual respiratory rate measurement, blood gas measurement
  • Central system FOB test, body temperature measurement Observe, measure or test the following items as a toxicity assessment of DNA vaccine.
  • General condition observation once / day
  • Weight measurement once / week
  • Feed measurement once / week
  • Ophthalmic examination once before and once during the administration period
  • Urinalysis once before and once during the administration period
  • Hematological examination once before administration and once during administration period
  • Blood biochemical test once before administration and once during administration period
  • Autopsy 9
  • Organ weight measurement 10 Histopathological examination
  • an antibody that inhibits coronavirus infection is induced, thereby inhibiting coronavirus infection or killing infected cells.
  • it can be expected to induce T cells, thereby preventing or treating not only coronavirus infection but also the symptoms associated with coronavirus.
  • the vaccine manufacturing process is safe because there is no need to directly manipulate the coronavirus.
  • the vaccine can be provided in a short period of time.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、コロナウイルス感染およびコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療に用いるためのワクチンを提供する。

Description

コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン
 本発明は、コロナウイルスの特定の部分アミノ酸配列をコードする塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターまたは前記部分アミノ酸配列からなるペプチドを免疫原として含むコロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療用ワクチンに関する。
 コロナウイルスは、ニドウイルス目、コロナウイルス亜科、コロナウイルス科に分類され、形態が王冠(crown)に似ていることからギリシャ語で王冠を意味する“corona”という名前が付けられた。コロナウイルスは、直径約100nmの球形ウイルスであり、脂質二重膜のエンベロープの中にヌクレオカプシドタンパク質に巻きついた一本鎖(+)RNAのゲノムを有し、ウイルスゲノムの大きさはRNAウイルスの中では最大サイズの30kbである。エンベロープ表面にはスパイクタンパク質、エンベロープタンパク質、膜タンパク質が配置されている。
 ヒトに日常的に感染するコロナウイルス(Human Coronavirus:HCoV)は4種類知られており、HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63およびHCoV-HKU1である。風邪の10~15%(流行期35%)はこれら4種のコロナウイルスが原因であり、冬季に流行のピークが見られ、ほとんどの子供は6歳までに感染を経験する。多くの感染者は軽症だが、高熱を引き起こすこともある。HCoV-229E、HCoV-OC43が最初に発見されたのは1960年代であり、HCoV-NL63とHCoV-HKU1は2000年代に入って新たに発見された。また、2002年に中国広東省で発生し、2002年11月から2003年7月の間に30を超える国や地域に拡大したSARS-CoVは、コウモリのコロナウイルスがヒトに感染して重症肺炎を引き起こす。比較的近年では、2012年にサウジアラビアで発見されたMERS-CoVは、ヒトコブラクダに風邪症状を引き起こすウイルスであるが、種の壁を超えてヒトに感染すると重症肺炎を引き起こす。
 2019年に中国武漢市付近で発生が初めて確認されたSARS-CoV-2は、急速な勢いで感染が拡大し、中国国内のみならず、日本を含むアジア、ヨーロッパ、北米、南米、中東、アフリカ、オセアニアなど他の国々にも拡大した。2020年3月11日にはSARS-CoV-2の世界的流行を受けて世界保健機関(WHO)はパンデミックを宣言し、2020年3月23日時点では全世界で30万人を超える感染者が確認された。SARS-CoV-2はヒトに対して病原性を有する7番目のコロナウイルスとして報告されている(非特許文献1)。SARS-CoV-2には2020年3月時点においては有効な治療薬がなくその開発が急がれているが、一般に医薬品の開発には数年から十数年の期間を要するため、現状では感染拡大を防ぐための予防的措置を講じることが重要となっている。ウイルス感染に対する代表的予防的手段としてはワクチンが挙げられ、一刻も早いSARS-CoV-2に対するワクチンの供給が望まれている。
Na Zhu et al., New England Journal of Medicine 382(8), 727-733, 2020
 本発明は、コロナウイルス感染およびコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療に用いるためのワクチンを提供することを課題とする。
 一般的には、ワクチンとして弱毒化したウイルスまたは不活性化したウイルスを対象に接種することによってウイルスに対する免疫(抗体、T細胞)を誘導することができる。しかし、弱毒化したウイルスまたは不活性化したウイルスの調製は鶏卵法でも5~8か月、細胞培養法でも4~7か月程度かかるため、一刻も早い供給が望まれるSARS-CoV-2に対するワクチンの調製には適していない。そこで本発明者らは、抗原としてウイルスを構成するタンパク質を対象内で一過性に発現させる方法(DNAワクチン)、またはタンパク質自体を直接対象に投与する方法(ペプチドワクチン)を検討した。SARS-CoV-2のエンベロープに存在するスパイクタンパク質の全長アミノ酸配列および部分アミノ酸配列をSARS-CoV-2の感染を阻害する抗体を誘導するための抗原候補として使用する。前記抗原候補をコードする塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターをマウス、ラットおよびサルに投与し、SARS-CoV-2に対する抗血清の誘導を確認する。
 発明者らは、これらの知見に基づいてさらに検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下を提供する。
[1]以下の(1)~(4)のいずれかを含む、コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン:
(1)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(2)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸残基が置換、欠失、挿入または付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(3)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、
(4)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸残基が置換、欠失、挿入または付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチド。
[2]以下の(1’)または(2’)を含む、[1]に記載のワクチン:
(1’)配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(2’)配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド。
[3]配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクターが配列番号:1に示される塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターである、[1]または[2]に記載のワクチン。
[4]以下の(1’’)または(2’’)を含む、[1]に記載のワクチン:
(1’’)配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(2’’)配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド。
[5]配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクターが配列番号:3に示される塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターである、[1]または[4]に記載のワクチン。
[6]ポリペプチドがキャリアタンパク質をさらに含む、[1]~[5]のいずれか1つに記載のワクチン。
[7]アジュバントをさらに含む、[1]~[6]のいずれか1つに記載のワクチン。
[8]コロナウイルス感染に伴う症状が、発熱、咳、喀痰、喀血、咽頭痛、頭痛、筋肉痛、関節痛、気管支炎、下痢、味覚異常、嗅覚異常、肺炎および髄膜炎からなる群から選択される、[1]~[7]のいずれか1つに記載のワクチン。
 コロナウイルスのスパイクタンパク質の全長アミノ酸配列または部分アミノ酸配列をコードする塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターをDNAワクチンまたは前記全長アミノ酸配列または部分アミノ酸配列からなるペプチドをペプチドワクチンとして用いることにより、コロナウイルスの感染を阻害するまたは感染した細胞を殺傷する抗体およびT細胞を誘導し、それによってコロナウイルスの感染のみならず、コロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療を期待することができる。
1.コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン
 本発明は、コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン(以下、本発明のワクチン)を提供する。
 本発明のワクチンによって感染が予防または治療されるコロナウイルスは、ヒトに感染するコロナウイルスであれば特に制限されない。そのようなコロナウイルスとしては、Human Coronavirus(HCoV)-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1、Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus(SARS-CoV)、Middle East Respiratory Syndrome Coronavirus (MERS-CoV)およびSARS-CoV-2、好ましくはSARS-CoV、SARS-CoV-2、最も好ましくはSARS-CoV-2が挙げられる。
 本発明のワクチンによって予防または治療されるコロナウイルス感染に伴う症状は、コロナウイルスの感染に起因して誘発される症状であれば特に制限されない。例えば、発熱、咳、喀痰、喀血、咽頭痛、頭痛、筋肉痛、関節痛、気管支炎、下痢、味覚異常、嗅覚異常、肺炎および髄膜炎などが挙げられる。
 本発明のワクチンの投与対象は、コロナウイルスが感染し得る哺乳動物であれば特に制限されない。そのような哺乳動物としては、例えば、マウス等のげっ歯類、イヌ等のペット、ブタ、ウマ等の家畜、ヒト、サル、オランウータン及びチンパンジー等の霊長類等が挙げられ、特にヒトが好ましい。
 本発明のワクチンは、以下の(1)~(4):
(1)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(2)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸残基が置換、欠失、挿入または付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(3)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、
(4)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸残基が置換、欠失、挿入または付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチド、
のいずれかを含む。
 本発明のワクチンは、好ましくは、以下の(1’)または(2’):
(1’)配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(2’)配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、あるいは、
以下の(1’’)または(2’’):
(1’’)配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
(2’’)配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド
を含む。
 本発明のワクチンに含まれる上記(1)、(1’)および(1’’)の発現ベクターが発現するポリペプチドならびに上記(3)、(2’)および(2’’)のポリペプチド(以下、本発明のポリペプチド)は、SARS-CoV-2のスパイクタンパク質を構成するアミノ酸配列の全長配列または部分配列である。SARS-CoV-2のスパイクタンパク質は、エンベロープ上で3量体を形成しており、各スパイクタンパク質はS1サブユニットとS2サブユニットから構成される。S1サブユニットおよびS2サブユニットは1分子のタンパク質として翻訳された後、2分子に切断されることによって生じる。S1サブユニットは、細胞表面の受容体を認識する受容体結合ドメイン(RBD)を有し、S2サブユニットは、膜融合に関与する機能ドメインを含む。本発明のポリペプチドのうち、配列番号:2に示されるアミノ酸配列は、SARS-CoV-2のS1サブユニットおよびS2サブユニットからなるポリペプチドに相当する。配列番号:2に示されるアミノ酸配列は、例えば、配列番号:1に示される塩基配列からなる核酸によってコードされる。また、配列番号:4に示されるアミノ酸配列は、SARS-CoV-2のS1サブユニットからなるポリペプチドに相当する。また、配列番号:4に示されるアミノ酸配列は、例えば配列番号:3に示される塩基配列からなる核酸によってコードされる。
 また、本発明のワクチンに含まれる上記(2)の発現ベクターが発現するポリペプチドまたは上記(4)のポリペプチドは、本発明のポリペプチドにおいて1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個)のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列である。そのようなポリペプチドとしては、配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個)のアミノ酸が欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列も含まれる。該アミノ酸配列としては、例えば、(1)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列中の1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個)のアミノ酸が欠失したアミノ酸配列、(2)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列に1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個)のアミノ酸が付加されたアミノ酸配列、(3)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列に1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個)のアミノ酸が挿入されたアミノ酸配列、(4)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列中の1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個)のアミノ酸が他のアミノ酸で置換されたアミノ酸配列、または(5)上記(1)~(4)の変異が組み合わせられたアミノ酸配列(この場合、変異したアミノ酸の総和が、1又は数個(好ましくは1~数(2~5)個))が含まれる。
 「アミノ酸残基の置換」としては、例えば保存的アミノ酸置換があげられる。保存的アミノ酸置換とは、特定のアミノ酸を、そのアミノ酸の側鎖と同様の性質の側鎖を有するアミノ酸で置換することをいう。具体的には、保存的アミノ酸置換では、特定のアミノ酸は、そのアミノ酸と同じグループに属する他のアミノ酸により置換される。同様の性質の側鎖を有するアミノ酸のグループは、当該分野で公知である。例えば、このようなアミノ酸のグループとしては、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、中性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)があげられる。また、中性側鎖を有するアミノ酸は、さらに、極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、および非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)に分類することもできる。また、他のグループとして、例えば、芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン)、水酸基(アルコール性水酸基、フェノール性水酸基)を含む側鎖を有するアミノ酸(例えば、セリン、トレオニン、チロシン)などもあげることができる。
 「アミノ酸残基の欠失」としては、配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列の中から、任意のアミノ酸残基を選択して欠失させることがあげられる。
 「アミノ酸残基の挿入」または「アミノ酸残基の付加」としては、配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列の内部、N末端側またはC末端側に、アミノ酸残基を挿入または付加させることがあげられる。ペプチドの水溶解性を増強するため、アミノ酸配列のN末端側またはC末端側に塩基性アミノ酸であるアルギニン(Arg)またはリジン(Lys)を1ないし2残基付加してもよい。
 本発明のポリペプチドは、付加的なアミノ酸をさらに含んでいてもよい。このようなアミノ酸付加は、該ポリペプチドがコロナウイルスに対する特異的免疫反応の誘導を阻害しない限り許容される。付加されるアミノ酸配列は、特に限定されないが、例えばポリペプチドの検出や精製等を容易にならしめるためのタグを挙げることが出来る。タグとしては、Flagタグ、ヒスチジンタグ、c-Mycタグ、HAタグ、AU1タグ、GSTタグ、MBPタグ、蛍光タンパク質タグ(例えばGFP、YFP、RFP、CFP、BFP等)、イムノグロブリンFcタグ等を例示することが出来る。アミノ酸配列が付加される位置は、本発明のポリペプチドのN末端及び/又はC末端である。
 本発明のポリペプチドに用いられるアミノ酸はL体、D体およびDL体を包含するものであるが、通常、L体であることが好ましい。これらのポリペプチドは、通常のポリペプチド合成法によって合成され本発明に供することが出来るが、本発明においては製造方法、合成方法、調達方法等については、特に限定されない。
 上記(1)、(2)、(1’)および(1’’)の発現ベクター(以下、本発明の発現ベクター)においては、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(DNA又はRNA、好ましくはDNA)が、投与対象である哺乳動物の細胞内でプロモーター活性を発揮し得るプロモーターの下流に機能的に連結されている。即ち、本発明の発現ベクターは、プロモーターの制御下で、翻訳産物として本発明のポリペプチドを産生する。本発明の発現ベクターを哺乳動物に投与することにより、該哺乳動物の体内において本発明のポリペプチドが産生され、該哺乳動物に本発明のポリペプチドに対する特異的免疫反応が誘導される。
 使用されるプロモーターは、投与対象である哺乳動物の細胞内で機能し得るものであれば特に制限はない。プロモーターとしては、polI系プロモーター、polII系プロモーター、polIII系プロモーター等を使用することができる。具体的には、SV40由来初期プロモーター、サイトメガロウイルスLTR等のウイルスプロモーター、β-アクチン遺伝子プロモーター等の哺乳動物の構成タンパク質遺伝子プロモーター等が用いられる。
 本発明の発現ベクターは、好ましくは本発明のポリペプチドをコードする塩基配列からなる核酸の下流に転写終結シグナル、すなわちターミネーター領域を含有する。さらに、形質転換細胞選択のための選択マーカー遺伝子(テトラサイクリン、アンピシリン、カナマイシン等の薬剤に対する抵抗性を付与する遺伝子、栄養要求性変異を相補する遺伝子等)を含有することもできる。
 また、本発明の発現ベクターは、シグナル配列をコードする塩基配列(シグナルコドン)を、本発明のポリぺプチドをコードする塩基配列からなる核酸の5’末端側に付加(またはネイティブなシグナルコドンと置換)してもよい。使用されるシグナル配列としては、例えば、インスリンシグナル配列、α-インターフェロンシグナル配列、抗体分子シグナル配列などが用いられる。
 本発明において発現ベクターに使用されるベクターの種類は特に制限されないが、ヒト等の哺乳動物への投与に好適なベクターとしては、ウイルスベクター、プラスミドベクター等を挙げることが出来る。ウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス等が挙げられる。製造及び取り扱いの容易性や経済性を考慮すると、プラスミドベクターが好ましく用いられる。
 本発明のワクチンは、本発明のポリペプチドの免疫原性を高めるために、キャリアタンパク質をさらに含んでもよい。キャリアタンパク質は、一般には、分子量が小さいために免疫原性を有さない分子(ハプテン)に結合して免疫原性を付与する物質であり、当技術分野で公知である。キャリアタンパク質の例としては、牛血清アルブミン(BSA)、ウサギ血清アルブミン(RSA)、オボアルブミン(OVA)、スカシ貝ヘモシアニン(KLH)、チログロブリン(TG)、免疫グロブリン等などが好ましく挙げられる。本発明のワクチンがポリペプチドである場合は、キャリアタンパク質は本発明のポリペプチドのN末端またはC末端にコンジュゲートされてよい。コンジュゲートする方法としては、本発明のポリペプチドにシステイン残基を導入し、当該システインの側鎖であるSH基を介してキャリアタンパク質のアミノ基と結合させることによってコンジュゲートすることができる(MBS法)。また、タンパク質のリジン残基のεアミノ基や、αアミノ基などのアミノ基同士を結合させることによってもコンジュゲートすることができる(グルタルアルデヒド法)。本発明のワクチンが発現ベクターである場合は、本発明のポリペプチドをコードする塩基配列からなる核酸の5’側または3’側に、該キャリアタンパク質をコードする塩基配列からなる核酸が連結されてよい。
 本発明のワクチンはまた、製薬上許容可能で且つ活性成分と相溶性であるアジュバントをさらに含有することが好ましい。アジュバントは、一般には、宿主の免疫応答を非特異的に増強する物質であり、多数のアジュバントが当技術分野で公知である。本発明のワクチンに使用されるアジュバントは、免疫応答を非特異的に増強することができる限り特に限定されないが、例えば、ミョウバン、CpGオリゴデオキシヌクレオチド、dsRNA、モンタナイド、サーバリックス等が挙げられる。
 本発明のワクチンは、本発明のポリペプチド又は本発明の発現ベクターに加えて、任意の担体、例えば医薬上許容される担体を含む医薬組成物として提供され得る。
 医薬上許容される担体は、剤形によって適宜選択されてよく、例えば、ショ糖、デンプン等の賦形剤、セルロース、メチルセルロース等の結合剤、デンプン、カルボキシメチルセルロース等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム等の滑剤、クエン酸、メントール等の芳香剤、安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等の保存剤、クエン酸、クエン酸ナトリウム等の安定剤、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン等の懸濁剤、界面活性剤等の分散剤、水、生理食塩水等の希釈剤、ベースワックス等が挙げられるが、それらに限定されるものではない。
 さらに、本発明のワクチンが本発明の発現ベクターの場合、該発現ベクターの細胞内への導入を促進するために、本発明のワクチンは更に核酸導入用試薬を含むことができる。発現ベクターとしてウイルスベクターを使用する場合には、遺伝子導入試薬としてはレトロネクチン、フィブロネクチン、ポリブレン等を用いることができる。また、発現ベクターとしてプラスミドベクターを使用する場合には、リポフェクチン、リポフェクタミン(lipofectamine)、DOGS(トランスフェクタム)、DOPE、DOTAP、DDAB、DHDEAB、HDEAB、ポリブレン、あるいはポリ(エチレンイミン)(PEI)等の陽イオン性脂質を用いることが出来る。
 本発明のワクチンは、経口又は非経口的に哺乳動物に対して投与することが出来る。ポリペプチドや発現ベクターは、胃の中で分解され得るので、非経口的に投与することが好ましい。経口投与に好適な製剤としては、液剤、カプセル剤、サシェ剤、錠剤、懸濁液剤、乳剤等を挙げることができる。非経口的な投与(例えば、皮下注射、筋肉注射、局所注入、腹腔内投与など)に好適な製剤としては、水性および非水性の等張な無菌の注射液剤があり、これには抗酸化剤、緩衝液、制菌剤、等張化剤等が含まれていてもよい。また、水性および非水性の無菌の懸濁液剤が挙げられ、これには懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤、防腐剤等が含まれていてもよい。当該製剤は、アンプルやバイアルのように単位投与量あるいは複数回投与量ずつ容器に封入することができる。また、有効成分および医薬上許容される担体を凍結乾燥し、使用直前に適当な無菌のビヒクルに溶解または懸濁すればよい状態で保存することもできる。
 医薬組成物中の有効成分の含有量は、通常、医薬組成物全体の約0.1~100重量%、好ましくは約1~99重量%、さらに好ましくは約10~90重量%程度である。
 本発明のワクチンの投与量は、投与する対象、投与方法、投与形態等によって異なるが、有効成分が本発明のポリペプチドの場合は、通常成人1人当たりポリペプチドを、一回当たり1μg~1000μgの範囲、好ましくは20μg~100μgの範囲で、通常4週間から12週間に亘って、2回から3回投与し、抗体価が低下した場合にはその都度1回追加投与する。有効成分が本発明の発現ベクターの場合は、通常成人1人当たり発現ベクターを、一回当たり1μg~1000μgの範囲、好ましくは20μg~100μgの範囲で、通常4週間から12週間に亘って、2回から3回投与し、抗体価が低下した場合にはその都度1回追加投与する。
 本発明のワクチンを哺乳動物へ投与することにより、コロナウイルスに対する特異的免疫応答(特異的抗体産生、特異的T細胞の増殖等)が誘導され、該哺乳動物がコロナウイルスに対する中和抗体を獲得し、哺乳動物内に侵入したコロナウイルスの感染が阻害される。従って、本発明のワクチンによってコロナウイルスの感染が阻害される結果、コロナウイルス感染に伴う症状に対する予防または治療効果が発揮される。
 また本発明は、本発明のワクチンの1または2以上の成分を包含する、1または2以上の容器からなるキットを提供する。本発明のキットを用いることによっても、コロナウイルス感染に伴う症状を予防することができ、またはその症状を治療もしくは軽減することができる。
 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明がこれらに限定されないことは言うまでもない。
DNAワクチン設計
 SARS-CoV-2のS1サブユニットおよびS2サブユニットからなるポリペプチド(配列番号2)およびS1サブユニットのみからなるポリペプチド(配列番号4)を選択し、当該ポリペプチドをコードする塩基配列(配列番号1、3)をそれぞれ合成し、それぞれ発現ベクターpVAX1に発現可能に連結し、DNAワクチンS1+S2およびDNAワクチンS1として調製した(2mg/ml)。
実施例1 DNAワクチンのマウスへの投与
 8週齢のBALB/c雄マウス(N=6)の背中の左右4箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所20μL(160μg/80μL)を注射器(ダイセル社)を用いて2週間毎に3回皮内投与する。
 また、8週齢のBALB/c雄マウス(N=6)の肢の左右2箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所50μL(200μg/100μL)をアラムアジュバント(水酸化アルミニウム)とともに2週間毎に3回筋肉内投与する。
 前記の皮内投与および筋肉内投与したマウスから初回投与前、初回投与後2週目、4週目、6週目、8週目および12週目に血清を取得し、抗体価の測定およびElispot assayを実施する。
実施例2 DNAワクチンのラットへの投与
 8週齢のSD雄雌ラット(各N=6)の背中の左右4箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所30μL(240μg/120μL)を注射器(ダイセル社)を用いて2週間毎に3回皮内投与する。
 また、8週齢のSD雄雌ラット(各N=6)の背中の左右2箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所50μL(200μg/100μL)を注射器(インジェックス社)を用いて2週間毎に3回皮下投与する。
 また、8週齢のSD雄雌ラット(各N=6)の肢の左右2箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所100μL(400μg/200μL)をアラムアジュバント(水酸化アルミニウム)とともに2週間毎に3回筋肉内投与する。
 前記の皮内投与、皮下投与および筋肉内投与したラットから初回投与前、初回投与後2週目、4週目および6週目に血清を取得し、抗体価の測定を実施する。
 また、DNAワクチンの毒性評価として以下の項目を観察、測定または検査する。
(1)一般状態観察(1回/日)
(2)体重測定(1回/週)
(3)摂餌量測定(1回/週)
(4)眼科学的検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(5)尿検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(6)血液学的検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(7)血液生化学的検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(8)剖検
(9)器官重量測定
(10)病理組織学的検査
実施例3 DNAワクチンのサルへの投与
 カニクイザル(N=3)の背中の左右8箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所50μL(800μg/400μL)を注射器(ダイセル社)を用いて2週間毎に3回皮内投与する。
 同様に、カニクイザル(N=3)の背中の左右4箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1をそれぞれ1箇所100μL(800μg/400μL)を注射器(インジェックス社)を用いて2週間毎に3回皮下投与する。
 また同様に、カニクイザル(N=3)の脚の左右2箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所500μL(2000μg/1000μL)をアラムアジュバント(水酸化アルミニウム)とともに2週間毎に3回筋肉内投与する。
 初回投与前、初回投与後2週目、4週目および6週目に血清を取得し、抗体価の測定を実施する。
 カニクイザル(N=3)の背中の左右8箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所50μL(800μg/400μL)を注射器(ダイセル社)を用いて2週間毎に3回皮内投与する。
 同様に、カニクイザル(N=3)の背中の左右4箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1をそれぞれ1箇所100μL(800μg/400μL)を注射器(インジェックス社)を用いて2週間毎に3回皮下投与する。
 また同様に、カニクイザル(N=3)の脚の左右2箇所にDNAワクチンS1+S2、DNAワクチンS1または発現ベクターpVAX1をそれぞれ1箇所500μL(2000μg/1000μL)をアラムアジュバント(水酸化アルミニウム)とともに2週間毎に3回筋肉内投与する。
 馴化中1回、投与期間中2回にDNAワクチンの安全性薬理評価として以下の項目を測定または検査する。
(1)循環系:ホルタ―心電計による心電図測定、拘束条件下での血圧測定
(2)呼吸系:目視による呼吸数測定、血液ガス測定
(3)中枢系:FOB検査、体温測定
 また、DNAワクチンの毒性評価として以下の項目を観察、測定または検査する。
(1)一般状態観察(1回/日)
(2)体重測定(1回/週)
(3)摂餌量測定(1回/週)
(4)眼科学的検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(5)尿検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(6)血液学的検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(7)血液生化学的検査(投与前および投与期間中1回づつ)
(8)剖検
(9)器官重量測定
(10)病理組織学的検査
 本発明の発現ベクターをDNAワクチンまたは本発明のペプチドをペプチドワクチンとして用いることにより、コロナウイルスの感染を阻害する抗体を誘導し、それによってコロナウイルスの感染を阻害するまたは感染した細胞を殺傷する抗体またはT細胞を誘導し、それによってコロナウイルスの感染のみならず、コロナウイルスに伴う症状の予防または治療を期待することができる。本発明によればコロナウイルスを直接操作する必要性がないためワクチンの製造工程が安全である。また、ウイルスの製造を伴わないため、短期間でワクチンを提供することができる。本出願は、日本で出願された特願2020-061369(出願日:令和2年3月30日)を基礎としており、その内容はすべて本明細書に包含されるものとする。

Claims (8)

  1.  以下の(1)~(4)のいずれかを含む、コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン:
    (1)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
    (2)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸残基が置換、欠失、挿入または付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
    (3)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、
    (4)配列番号:2または4に示されるアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸残基が置換、欠失、挿入または付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチド。
  2.  以下の(1’)または(2’)を含む、請求項1に記載のワクチン:
    (1’)配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
    (2’)配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド。
  3.  配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクターが配列番号:1に示される塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターである、請求項1または2に記載のワクチン。
  4.  以下の(1’’)または(2’’)を含む、請求項1に記載のワクチン:
    (1’’)配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクター、
    (2’’)配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド。
  5.  配列番号:4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを発現する発現ベクターが配列番号:3に示される塩基配列からなる核酸を含む発現ベクターである、請求項1または4に記載のワクチン。
  6.  ポリペプチドがキャリアタンパク質をさらに含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のワクチン。
  7.  アジュバントをさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のワクチン。
  8.  コロナウイルス感染に伴う症状が、発熱、咳、喀痰、喀血、咽頭痛、頭痛、筋肉痛、関節痛、気管支炎、下痢、味覚異常、嗅覚異常、肺炎および髄膜炎からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のワクチン。
PCT/JP2021/013237 2020-03-30 2021-03-29 コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン WO2021200800A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022512195A JPWO2021200800A1 (ja) 2020-03-30 2021-03-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061369 2020-03-30
JP2020-061369 2020-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200800A1 true WO2021200800A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77929420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013237 WO2021200800A1 (ja) 2020-03-30 2021-03-29 コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021200800A1 (ja)
TW (1) TW202144574A (ja)
WO (1) WO2021200800A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11547673B1 (en) 2020-04-22 2023-01-10 BioNTech SE Coronavirus vaccine
US11878055B1 (en) 2022-06-26 2024-01-23 BioNTech SE Coronavirus vaccine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009011A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute コロナウイルススパイクs1融合蛋白及びその発現ベクター
JP2006101840A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Tokyoto Igaku Kenkyu Kiko 組み換えウイルスおよびその用途
JP2012510449A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009011A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute コロナウイルススパイクs1融合蛋白及びその発現ベクター
JP2006101840A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Tokyoto Igaku Kenkyu Kiko 組み換えウイルスおよびその用途
JP2012510449A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARASHKIA ET AL.: "Severe acute respiratory syndrome‐coronavirus‐2 spike (S) protein based vaccine candidates: State of the art and future prospects", REVIEWS IN MEDICAL VIROLOGY, vol. 31, no. 3, 1 May 2021 (2021-05-01), GB , XP055926123, ISSN: 1052-9276, DOI: 10.1002/rmv.2183 *
DATABASE Nucleotide 13 March 2020 (2020-03-13), ANONYMOUS : "Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 isolate Wuhan-Hu-1, complete genome", XP055886368, Database accession no. NC_045512 *
RICHMOND, P. ET AL.: "Safety and immunogenicity of S-Trimer(SCB-2019), a protein subunit vaccine candidate for COVID-19 in healthy adults: a phase 1, randomised, double-blind, placebo-controlled trial", LANCET, vol. 397, 20 February 2021 (2021-02-20), pages 682 - 694, XP055914260 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11547673B1 (en) 2020-04-22 2023-01-10 BioNTech SE Coronavirus vaccine
US11925694B2 (en) 2020-04-22 2024-03-12 BioNTech SE Coronavirus vaccine
US11878055B1 (en) 2022-06-26 2024-01-23 BioNTech SE Coronavirus vaccine

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021200800A1 (ja) 2021-10-07
TW202144574A (zh) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021248853A1 (zh) 偶联tlr7激动剂的新型冠状病毒多肽疫苗及其应用
US20030022829A1 (en) Novel antiviral activities primate theta defensins and mammalian cathelicidins
JP2023513693A (ja) SARS-CoV-2ワクチン
EP3532095A1 (en) Prefusion coronavirus spike proteins and their use
EP2858661B1 (en) Stabilized antiviral fusion helices
EP0896582A1 (en) Non-dendritic backbone peptide carrier
WO2021200800A1 (ja) コロナウイルス感染またはコロナウイルス感染に伴う症状の予防または治療ワクチン
US20240018191A1 (en) Chimeric coronavirus s protein compositions and methods of use
CN113454102A (zh) 非洲猪瘟疫苗
CA3233697A1 (en) Recombinant fusion protein derived from hr region of s2 protein of sars-cov-2 and application of recombinant fusion protein
EP4228699A1 (en) Chimeric conjugates for degradation of viral and host proteins and methods of use
WO2018200613A1 (en) Hsv antigenic peptides and hsv protein vaccines
CN118043451A (zh) 疫苗抗原
EP3608332B1 (en) Vaccine against human rhinovirus
US20230338510A1 (en) Novel coronavirus tandem epitope polypeptide vaccine and use thereof
EP1615610A2 (en) Inhibitors of coronavirus
JP2023523423A (ja) SARS-CoV-2に対するワクチン及びその調製物
US20210393768A1 (en) Compositions and methods for preventing and treating virus infection
EP1620061B1 (en) Antiviral agents for the treatment, control and prevention of infections by coronaviruses
US20210163559A1 (en) Helix-grafted proteins as inhibitors of disease-relevant protein-protein interactions
EP3981426A1 (en) Adjuvant based on peptide nucleic acid
EP4138901A1 (en) Compositions and methods for inducing immune responses against class i fusion protein viruses
EP4321173A1 (en) Adjuvant activity enhancer and adjuvant composition
WO2023081861A1 (en) Enhanced expression via autotransporters
KR20230135598A (ko) 안정한 코로나바이러스 단백질 및 그의 백신 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21780948

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512195

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21780948

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1