WO2021192202A1 - 回転電機装置および電動パワーステアリング装置 - Google Patents

回転電機装置および電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192202A1
WO2021192202A1 PCT/JP2020/013925 JP2020013925W WO2021192202A1 WO 2021192202 A1 WO2021192202 A1 WO 2021192202A1 JP 2020013925 W JP2020013925 W JP 2020013925W WO 2021192202 A1 WO2021192202 A1 WO 2021192202A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotary electric
control board
screw
bus bar
electromagnetic shield
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013925
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直弘 本石
貴久 川口
賢太郎 瓜本
啓 君島
巧 五百原
能州 冨岡
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP20926914.1A priority Critical patent/EP4131736A4/en
Priority to CN202080098089.3A priority patent/CN115280644A/zh
Priority to JP2022510307A priority patent/JP7321361B2/ja
Priority to PCT/JP2020/013925 priority patent/WO2021192202A1/ja
Priority to US17/796,816 priority patent/US20230049080A1/en
Publication of WO2021192202A1 publication Critical patent/WO2021192202A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/01Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Definitions

  • the present application relates to a rotary electric machine and an electric power steering device.
  • a rotary electric machine device in which a control unit is integrated adjacent to the axial direction of the output shaft of the rotary electric machine.
  • a stator, rotor, etc. are built in the housing of the rotary electric machine.
  • a control unit is provided adjacent to the rotary electric machine in the axial direction, and the control unit has an inverter for passing a current through the stator winding and a control board on which a control circuit for controlling the inverter is mounted.
  • Patent Document 1 As an example of a conventional rotary electric machine, there is a so-called vertical arrangement method of main constituent members in which an inverter and a control board are arranged parallel to the axial direction of the rotary electric machine (for example, Patent Document 1). Further, as another example of the conventional drive device, a so-called main configuration in which the inverter and the control board are arranged perpendicular to the axial direction of the rotary electric machine, and the control board and the board for the noise suppression filter are arranged in layers. Some have adopted a horizontal arrangement method of members (for example, Patent Document 2).
  • the filter composed of a capacitor and a coil for noise suppression is provided separately from the control board with a separate board or a different circuit support structure regardless of whether the inverter circuit or the control board is placed vertically or horizontally.
  • a rotary electric device Adjacent to the axial direction of the output shaft of the rotary electric machine, there is a rotary electric device for an electric power steering device in which the rotary electric machine and the control unit are integrated.
  • voltage noise is generated from an inverter for driving the rotary electric machine, an inverter drive circuit, and the like.
  • the generated voltage noise propagates through the power supply, signal terminal, and substrate of the rotary electric machine, and propagates from the connector to the outside of the rotary electric device.
  • the generated voltage noise propagates through the heat sink and the case of the rotary electric machine, and propagates to the outside of the rotary electric machine device through the flange of the rotary electric machine. Therefore, a filter and an electromagnetic shield for attenuating the noise are required so that the noise does not propagate to the outside of the rotary electric machine.
  • the power module such as an inverter for driving the rotary electric machine and the drive circuit for driving the power module near the rotary electric machine in order to shorten the wiring. Therefore, the power module and the control board on which the drive circuit for driving the power module is mounted are arranged adjacent to each other. Further, the filter circuit needs to be arranged near the opening of the shield in order to prevent the noise from being superimposed on the wiring after the noise is attenuated. Therefore, in the filter circuit, it is necessary to arrange a dedicated wiring board or a dedicated circuit support structure for mounting a filter circuit different from the control board on which the inverter drive circuit is mounted near the shield opening. Installation of this dedicated wiring board or dedicated circuit support structure has been an obstacle to miniaturization and cost reduction of the rotary electric machine. For this reason, it has been an obstacle to miniaturization and cost reduction of the power steering device provided with the rotary electric machine.
  • the rotary electric device obtains a rotary electric device provided with a filter having a high noise removing ability while eliminating the need for a dedicated wiring board or a dedicated circuit support structure for mounting the filter, and such.
  • the purpose is to obtain a power steering device equipped with a rotary electric device.
  • the rotary electric device is A rotating electric machine with a rotating shaft and A control unit that is located on one side of the rotating shaft in the axial direction with respect to the rotating electric machine and controls the rotating electric machine.
  • a control board provided in the control unit and having a protrusion extending to one side in the axial direction of the rotating shaft,
  • An electromagnetic shield that surrounds the control unit and is provided with a through hole through which the protrusion of the control board penetrates.
  • External connection terminals located outside the electromagnetic shield and attached to the protrusions of the control board, It is provided with a filter that is arranged outside the electromagnetic shield, is attached to a protruding portion of the control board, and attenuates a noise component propagating to the external connection terminal.
  • the electric power steering device is provided with the above-mentioned rotary electric device.
  • a filter having a noise removing ability is provided outside the through hole of the electromagnetic shield while eliminating the need for a dedicated wiring board or circuit support structure for mounting the filter. be able to. Therefore, since it is possible to eliminate the dedicated wiring board or circuit support structure on which the filter is mounted, it is possible to contribute to miniaturization and cost reduction. Then, it is possible to contribute to the miniaturization and cost reduction of the electric power steering device provided with the rotary electric device according to the present application.
  • FIG. It is a circuit diagram of the rotary electric machine device which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a side sectional view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is sectional drawing of the upper surface of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is an enlarged view of the side cross section along the axis of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is the first top view of the electromagnetic shield of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a second top view of the electromagnetic shield of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a front view of the rotary electric machine device which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 2 It is an enlarged view of the side cross section along the axis of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the side cross section along the axis of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 2 is a front view of the rotary electric machine device which concerns on Embodiment 4.
  • FIG. It is an enlarged view of the side cross section along the axis of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 5.
  • FIG. It is an enlarged view of the side cross section along the axis of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 6.
  • FIG. 5 is a side sectional view of the rotary electric machine according to the eighth embodiment. It is a 1st front view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 8. It is a 2nd front view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 8. It is a block diagram of the electric power steering apparatus which concerns on Embodiment 9.
  • FIG. 5 is a side sectional view of the rotary electric machine according to the eighth embodiment. It is a 1st front view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 8. It is a 2nd front view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 8. It is a block diagram of the electric power steering apparatus which concerns on Embodiment 9.
  • FIG. 5 is a side sectional view of the rotary electric machine according to the eighth embodiment. It is a 1st front view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 8. It is a 2nd front view of the rotary electric machine which concerns on Embodiment 8. It is a block diagram of the electric
  • FIG. 1 is a circuit diagram of the rotary electric machine device 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side sectional view of the rotary electric machine device 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the upper surface of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 100 according to the first embodiment along the axis.
  • FIG. 5 is a first top view of the electromagnetic shield 37 of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a second top view of the electromagnetic shield 37 of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a front view of the rotary electric machine device 100 according to the first embodiment.
  • the control unit 1 and the rotary electric machine 2 are described in the circuit diagram of the rotary electric machine device 100 of FIG.
  • the rotary electric machine device 100 may be a Y-connected or ⁇ -connected three-phase brushless rotary electric machine integrated with a control circuit, or may have a function of generating electricity by driving a load and using the regenerative power for battery charging. It may be.
  • the rotary electric device 100 is used not only for the electric power steering device 150 but also for various purposes including for driving wheels of a vehicle.
  • the control unit 1 is composed of an inverter circuit 3 for supplying a current to the rotary electric machine 2, a control circuit unit 4 equipped with a CPU (Central Processing Unit) 10, a power relay switching element 5, and a filter unit 17. There is.
  • the filter unit 17 is provided to suppress noise caused by the inverter circuit 3.
  • a power supply and a GND are connected to the filter unit 17 from the battery 6 mounted on the vehicle.
  • the ignition switch 7 turns on the power to the power supply circuit 13 of the control circuit unit 4.
  • the sensors 8 are connected to the input circuit 12 of the control circuit unit 4.
  • the sensors are, for example, a steering angle sensor mounted near the steering wheel to detect the steering angle, a torque sensor to detect the steering torque, and a speed sensor to detect the traveling speed of the vehicle.
  • the power supply that has passed through the filter unit 17 and the power supply relay switching element 5 by the signal from the power supply circuit 13 becomes the current source of the inverter circuit 3.
  • the filter unit 17 is composed of a normal mode coil 17a, capacitors 17b, 17c, and 17d.
  • a common mode coil may be added according to the noise generated by the rotary electric machine 100, the normal mode coil can be deleted, and the number of capacitors can be increased or decreased.
  • the information from the sensors 8 is transmitted to the CPU 10 via the input circuit 12 of the control circuit unit 4.
  • the CPU 10 calculates and outputs a control amount corresponding to a current for rotating the rotary electric machine 2 from the information.
  • the output signal of the CPU 10 is transmitted to the inverter circuit 3 via the drive circuit 11 that constitutes the output circuit. Since the drive circuit 11 has only a small current flowing through it, it is arranged in the control circuit unit 4 and physically mounted on the control board 14 together with the CPU 10, the power supply circuit 13, and the input circuit 12. However, the drive circuit 11 can be arranged in the power module 35 together with the inverter circuit 3.
  • the inverter circuit 3 mainly includes switching elements 31U, 31V, 31W for the upper arm for the three-phase windings U, V, W of the rotary electric machine 2, and switching elements 32U, 32V, 32W for the lower arm, and the rotary electric machine. It is provided with switching elements 34U, 34V, 34W for rotary electric relays that connect / disconnect wiring with windings. Further, the inverter circuit 3 includes shunt resistors 33U, 33V, 33W for current detection and smoothing capacitors 30U, 30V, 30W. It has the same circuit configuration for each phase winding, and current can be supplied to each phase winding independently.
  • the potential difference between both ends of the shunt resistors 33U, 33V, and 33W, the winding terminal voltage of the rotary electric machine 2, and the like are also fed back to the input circuit 12. These pieces of information are also input to the CPU 10, and by calculating the difference from the detected value corresponding to the calculated current value and performing feedback control, a desired rotary electric current is supplied and the rotary electric machine is operated.
  • the drive circuit 11 also outputs a drive signal of a power supply relay switching element 5 that operates as a relay that connects / disconnects the battery 6 and the power supply line of the inverter circuit 3.
  • the switching element 5 also outputs the rotary electric machine 2 itself.
  • the current supply to the inverter can be cut off.
  • Switching elements 34U, 34V, and 34W for rotary electric relays are also arranged in the inverter circuit 3, and each phase can be cut off. Since a large current flows through the power supply relay switching element 5 and heat is generated, the power supply relay switching element 5 may be arranged in the power module 35 including the inverter circuit 3 instead of the control board 14.
  • the CPU 10 has an abnormality detection function for detecting an abnormality in sensors 8, a drive circuit 11, an inverter circuit 3, a rotary electric winding, etc., and when an abnormality is detected, for example, only a predetermined phase is used according to the abnormality.
  • the upper arm switching elements 31U, 31V, 31W, the lower arm switching elements 32U, 32V, 32W, or the rotary electric relay switching elements 34U, 34V, 34W are turned off. Further, in order to cut off the total current, it is also possible to turn off the power supply relay switching element 5 so as to cut off the power supply itself from the beginning.
  • the rotary electric machine 2 is a brushless rotary electric machine in which the three-phase winding is ⁇ -connected. Since it is a brushless rotary electric machine, a rotation sensor 9 for detecting the rotation position of the rotor is mounted. The rotation information is also fed back to the input circuit 12. It should be noted that the brushless rotary electric machine having a three-phase delta connection may be used, and the rotary electric machine may have a Y connection or a two-pole, two-pair brushed rotary electric machine. Further, as the winding specifications, distributed winding or concentrated winding can be adopted as in the conventional device.
  • Switching noise is generated by PWM (Pulse Width Modulation) control of the inverter circuit 3 of the control unit 1.
  • a filter unit 17 is provided so that the switching noise is not transmitted to the outside from the rotary electric machine 100.
  • the coil 17a is for normal mode noise and is called a normal mode coil. Further, although not shown, a coil called a common mode coil for common mode noise may be added.
  • the capacitor 17b is also called an cross-the-line capacitor or an X capacitor.
  • the capacitors 17c and 17d are called line bypass capacitors or Y capacitors. Conduction noise and radiation noise are suppressed by these filter elements, and they are called EMI (Electromagnetic Interface) filters.
  • the midpoint 17e between the capacitors of the Y capacitors 17c and 17d is a body ground, and is electrically connected to the vehicle body via a part of the rotary electric machine 100 and grounded.
  • FIG. 2 is a side sectional view for explaining the physical configuration of the rotary electric machine device 100 according to the first embodiment, and the control unit 1 is cut in a cross section including the axial center of the rotary electric machine 2.
  • the rotary electric machine 2 is arranged on the lower side of FIG. 2, and the control unit 1 is arranged on the upper side, and both are adjacent to each other in the axial direction of the output shaft 21 of the rotary electric machine 2 and integrated.
  • the rotary electric machine 2 is built in the rotary electric machine case 25 as in the conventional device, and has a rotor in which a plurality of permanent magnets (not shown) are arranged around the output shaft 21 and a winding having a gap in the rotor. A wound stator is placed. The windings are wound around each of the three phases, with the ends of each phase extending to the control unit 1 for connection (not shown).
  • the upper part and the outer circumference of the control unit 1 are covered with a housing 40, and a power supply connector 42 through which a relatively large current of the power supply system flows and a signal connector 43 through which a relatively small current of the signal system flows are arranged on the upper part of the housing. ing.
  • the power supply connector 42, the signal connector 43, and the housing 40 are integrally molded with a resin material.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the upper surface of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment, and is a view of the lower surface cut under the ceiling surface of the electromagnetic shield 37 of the control unit 1 as viewed from the power connector side.
  • a heat sink 34 is arranged in the central portion inside the housing 40.
  • a pillar portion 341 formed in a columnar shape having a rectangular cross section is arranged in the center of the heat sink 34.
  • the control board 14 is vertically arranged along one side surface of the pillar portion 341 of the heat sink 34 on the long side side.
  • the bus bar unit 36 is arranged on the other side surface of the pillar portion 341 of the heat sink 34 on the long side side.
  • the power module 35 is vertically arranged along one side surface on the short side side of the pillar portion 341 of the heat sink 34.
  • the power module 35 has a terminal for connecting a control board on one side and a terminal for connecting a bus bar unit on the other side along the short side.
  • the terminals for connecting the control board are connected by soldering, and the terminals for connecting the bus bar unit are connected by TIG (Tungsten Insert Gas) welding or the like.
  • TIG Tusten Insert Gas
  • the heat sink 34 is composed of the above-mentioned pillar portion 341 and an annular base portion 342 fixed to one end of the pillar portion 341 in the length direction.
  • the pillar portion 341 of the heat sink 34 is arranged in the central portion of the housing 40 so that the length direction is along the axis of the housing 40 of the control unit 1.
  • the outer peripheral surface of the base portion 342 of the heat sink 34 is inscribed in the inner peripheral surface of the rotary electric machine case 25 and is supported by the rotary electric machine case 25. That is, the heat sink 34 is arranged so that the base portion 342 is fixed to the rotary electric case 25 and the pillar portion 341 cantilevered and supported by the base portion 342 projects into the internal space of the housing 40.
  • the base 342 of the heat sink 34 is provided with an insertion hole.
  • the end of the three-phase winding of the rotary electric machine 2 is connected to the bus bar of the bus bar unit 36 of the control unit 1 through the insertion hole (not shown).
  • the base 342 of the heat sink 34 has a stepped shape.
  • the rotary electric machine case 25 is fixed to the outer peripheral portion of the large diameter portion of the base portion 342.
  • a metal cylindrical electromagnetic shield 37 for suppressing noise emission is fixed to the outer peripheral portion of the base portion 342 having a small diameter.
  • the electromagnetic shield 37 is arranged so as to cover the pillar portion 341 of the heat sink 34, the control board 14, the bus bar unit 36, and the power module 35. It protrudes into. In FIG. 2, only the control board 14 protrudes from the through hole 371 at the upper part of the electromagnetic shield. However, a part of the heat sink 34 and the bus bar unit 36 may protrude from the through hole 371.
  • the bus bar unit 36 is composed of a bus bar holder 362 in which the bus bar 361 is embedded in a resin member, smoothing capacitors 30U, 30V, 30W, and a normal mode coil 17a.
  • the bus bar 361 is the end of the three-phase winding of the rotary electric machine 2, the connection terminal of the power module 35, the terminals of the smoothing capacitors 30U, 30V, 30W and the normal mode coil 17a, the power supply extending from the power supply connector 42, and the GND. Connected to the terminal.
  • the control board 14 mounts the control circuit unit 4 of FIG. 1, the power supply relay switching element 5, and the filter unit 17.
  • the control board 14 is equipped with a circuit component for controlling an inverter circuit 3 for supplying an electric current to the rotary electric machine 2.
  • An X capacitor 17b and Y capacitors 17c and 17d forming a filter are arranged in a protruding portion 141 protruding from a through hole 371 above the electromagnetic shield 37 of the control board 14. Further, the power supply extending from the power supply connector 42 and the external connection terminal of the ground are connected to the protruding portion 141 of the control board 14, and the filter unit 17 prevents noise from leaking to the outside through these connection terminals. I'm out.
  • the X capacitor and the Y capacitor are arranged on the outer peripheral side of the protruding portion 141 in FIG. 2, they may be arranged on the inner peripheral side of the protruding portion 141.
  • the normal mode coil 17a is arranged in the bus bar unit 36 in the above, it may be arranged in the protruding portion 141. Since it is not necessary to provide a substrate dedicated to the filter circuit or a circuit support structure dedicated to the filter circuit, the control unit can be configured in a compact size and at low cost. Then, these parts are housed and protected in the housing 40. By being housed in the housing 40, the parts can be prevented from being damaged, and the rotary electric device 100 can be easily handled.
  • the capacitors 17b which are the X capacitors of the filter circuit
  • the capacitors 17c, 17d which are the Y capacitors
  • the control unit can be configured in a compact and low cost. Then, by providing the filter portion 17 having a noise removing ability on the outside of the through hole 371 of the electromagnetic shield 37, effective noise countermeasures can be implemented. Since the X capacitor and the Y capacitor of the filter circuit are grounded via the electromagnetic shield 37 instead of the heat sink whose path is close to that of the power module which is the noise source, noise can be suppressed.
  • the protruding portion 141 is arranged in a concave portion inside the convex portion 40a provided on the upper portion of the housing 40, and suppresses the increase in size of the rotary electric device 100. That is, the ceiling surface of the control unit 1 can be kept compact except for the convex portions 40a, the power supply connector 42, and the signal connector 43 of the housing 40 of the control unit 1 of the rotary electric device 100, resulting in miniaturization. Has been successful.
  • an L-shaped grounding bus bar 38 is arranged at a position on the outer peripheral side of the control board 14 and below the ceiling surface of the electromagnetic shield 37.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 100 according to the first embodiment, showing the connection between the control board 14 and the electromagnetic shield 37.
  • the grounding bus bar 38 has an L shape, and its horizontal surface is in contact with the inside of the upper surface of the electromagnetic shield 37 and is electrically connected.
  • the vertical surface is in contact with the GND pattern 142 of the control board 14 and is electrically connected.
  • a hexagon nut 39 is arranged at the lower part of the grounding bus bar 38 in contact with the electromagnetic shield 37 and is supported by the resin holder 61.
  • the screw 60a is screwed from above the upper surface of the electromagnetic shield 37, and the grounding bus bar 38 and the lower surface of the electromagnetic shield 37 are brought into close contact with each other to be electrically connected.
  • the hexagon nut 39 is held by a resin holder 61 arranged under the grounding bus bar 38 and is prevented from rotating.
  • the resin holder 61 holding the hexagon nut 39 is assembled to the grounding bus bar 38 by press fitting or the like.
  • the electromagnetic shield 37, the grounding bus bar 38, and the hexagon nut 39 are assembled in this order from the top surface, and the screw 60a is tightened from the top surface.
  • an obstructive structure does not protrude into the space above the screw 60a. It is not necessary to secure a distance from the electromagnetic shield 37 of the control unit 1 to the housing 40, which contributes to the miniaturization of the control unit 1 in the axial direction.
  • the vertical surface of the grounding bus bar 38 is electrically connected to the GND pattern 142 on the side of the control board 14.
  • the GND pattern 142 constitutes the filter unit 17 together with the X capacitors 17b, the Y capacitors 17c, and 17d arranged on the control board.
  • the surface of the grounding bus bar 38 in contact with the control board 14 is screwed from the outer peripheral side by screws 60b.
  • the vertical portion of the resin holder 61, the vertical portion of the grounding bus bar 38, and the control board 14 are fixed to the screw tightening base 343 of the heat sink 34 by the screws 60b.
  • the grounding bus bar 38 and the GND pattern 142 of the filter unit 17 are electrically connected by tightening the screw 60b. Since the filter unit 17 is configured by the GND pattern 142, highly reliable and low-cost connection is possible.
  • the screw 60b is electrically connected to the heat sink 34 by screw tightening.
  • the resin holder 61 and the heat sink 34 side of the control board 14 are both insulated, the electromagnetic shield 37 and the GND pattern 142 of the control board 14 are electrically connected to the screw 60b and the heat sink 34.
  • the X capacitors 17b, Y capacitors 17c, and 17d of the filter circuit are arranged on the upper part of the control board 14, it is not necessary to provide a board dedicated to the filter circuit, or it is not necessary to provide a circuit support structure dedicated to the filter circuit. Therefore, the control unit can be miniaturized and constructed at low cost. Further, since the X capacitor and the Y capacitor of the filter circuit are grounded via the electromagnetic shield 37 instead of the heat sink whose path is close to that of the power module which is the noise source, noise can be suppressed.
  • the structure is such that the screw 60b is used to tighten from the outer peripheral side of the central shaft of the rotary electric machine, and the vertical surface of the grounding bus bar 38 is arranged on the outer peripheral side of the control board 14.
  • the component for connecting the electromagnetic shield 37 and the grounding bus bar 38 protrudes from the upper surface of the heat sink 34, and space is not wasted, which contributes to the miniaturization of the control unit 1.
  • FIG. 5 shows a first top view of the electromagnetic shield 37 of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment.
  • a through hole 371 for projecting the control board 14 and a screw insertion hole 372 for passing the screw 60a are provided on the upper surface of the electromagnetic shield 37.
  • FIG. 6 shows a second top view of the electromagnetic shield 37 of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment.
  • a notch hole 373 for facilitating the deformation of the electromagnetic shield 37 is provided around the screw insertion hole 372.
  • various shapes can be considered including the variations shown in FIGS. 5 and 6.
  • the through hole 371 may be enlarged so that a part of the upper part of the heat sink 34 or the bus bar unit 36 protrudes from the electromagnetic shield 37.
  • FIG. 7 is a front view of the rotary electric machine 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a front view of the control board 14 with the housing 40 of the control unit and the electromagnetic shield 37 removed.
  • a grounding bus bar 38 that connects the control board 14 and the electromagnetic shield 37 is arranged in the center of the control board 14.
  • the portion of the alternate long and short dash line indicated by the arrow A in FIG. 7 indicates the position of the ceiling surface of the electromagnetic shield 37.
  • the arrow B indicates the position where the screw 60b of the control board 14 is screwed.
  • the arrow C indicates the position where the grounding bus bar 38 and the electromagnetic shield 37 are connected by the screw 60a.
  • both the screws 60a and 60b can fix the control board 14 and the electromagnetic shield 37 at the center in the horizontal direction in FIG. 7, which is advantageous in terms of vibration resistance and durability.
  • the screw 60a is arranged perpendicular to the top surface of the electromagnetic shield 37.
  • the screws 60b are arranged perpendicular to the control board 14.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 101 according to the second embodiment along the axis.
  • FIG. 4 The difference from FIG. 4 according to the first embodiment is that the hexagon nut 39 was abolished for fixing the screw 60a, and the grounding bus bar 381 was burred and threaded to form the female screw portion 381a. It is a point.
  • a female thread portion 381a is provided on the grounding bus bar 381, and the electromagnetic shield 37 and the grounding bus bar 381 are connected by the screw 60a.
  • a resin holder 611 in which the tip of the screw 60a is housed is arranged under the grounding bus bar 381. Similar to the first embodiment, the resin holder 611 is also extended to the tightening side of the screw 60b between the grounding bus bar 381 and the control board 14. The screw 60b is used as an insulating material when the grounding bus bar 381 and the control board 14 are screwed to the heat sink 34. The resin holder 611 is assembled to the grounding bus bar 381 by press fitting or the like.
  • the electromagnetic shield 37 can be electrically connected to the grounding bus bar 381 without using the hexagon nut 39, and can be configured at a lower cost.
  • FIG. 9 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 102 according to the third embodiment along the axis.
  • grounding bus bar 38 fixed by the screws 60a and 60b
  • a grounding bus bar 382 that maintains an electrical connection by soldering and pressing contact is provided. be.
  • the grounding bus bar 382 is surface-mounted on the GND pattern 142 connected to the filter unit 17 on the control board 14 by reflow soldering.
  • the electrical connection with the electromagnetic shield 372 is such that when the control board 14 is assembled to the heat sink 34, the inside of the upper surface of the electromagnetic shield 372 comes into contact with the grounding bus bar 382 in a bent state. By doing so, the screws 60a and 60b and the resin holder 61 can be deleted, and the number of parts can be reduced. Therefore, it can contribute to cost reduction.
  • a leaf spring-like elastic member that can be mounted on the control board 14 can be used for the grounding bus bar 382.
  • the leaf spring-like elastic member it is possible to make the electrical connection with the electromagnetic shield 372 more secure by utilizing the deflection and the repulsive force.
  • FIG. 10 is a front view of the rotary electric device 103 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a front view of the control board 143 with the housing 40 of the control unit and the electromagnetic shield 37 removed.
  • a grounding bus bar 383 that connects the control board 143 and the electromagnetic shield 37 is arranged near the center of the control board 143.
  • the portion of the alternate long and short dash line indicated by the arrow A in FIG. 10 indicates the position of the ceiling surface of the electromagnetic shield 37.
  • the arrow B indicates the position where the screw 60b is screwed into the control board 143.
  • the arrow C indicates the position where the grounding bus bar 383 and the electromagnetic shield 37 are connected by the screw 60a.
  • the axis of the screw 60a is arranged on the first plane parallel to the axis of the rotary electric machine 2, and the axis of the screw 60b is arranged on the second plane parallel to the first plane.
  • the control board 14 and the electromagnetic shield 37 can be fixed together with the screws 60a and 60b.
  • FIG. 11 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 104 along the axis according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is different from FIG. 4 according to the first embodiment in that the coil 17a is provided on the protruding portion 141 of the control board 14.
  • the coil 17a constitutes the filter unit 17 together with the X capacitors 17b, the Y capacitors 17c, and 17d arranged on the control board.
  • the noise can be reduced by the filter unit 17 after the noise is absorbed by the electromagnetic shield 37.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 105 according to the sixth embodiment along the axis.
  • a part or all of the X capacitors 17b, the Y capacitors 17c, and 17d mounted on the protruding portion 141 of the control board 14 are through holes of the electromagnetic shield 37. It is provided at a position where the side surface of the capacitor contacts the outer surface of the 371.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a lateral cross section of the rotary electric device 106 according to the seventh embodiment along the axis.
  • FIG. 13 shows that, with respect to FIG. 12 according to the sixth embodiment, a part or all of the X capacitors 17b, Y capacitors 17c, and 17d mounted on the protruding portion 141 of the control board 14 are through holes of the electromagnetic shield 37. The difference is that it is placed so as to straddle the outer surface of the 371.
  • the capacitor which is a component of the filter unit 17, in this way, it is significant because the noise can be reduced by the filter unit immediately after the noise is absorbed by the electromagnetic shield 37.
  • FIG. 14 is a circuit diagram of the rotary electric machine device 107 according to the eighth embodiment.
  • FIG. 15 is a side sectional view of the rotary electric device 107 according to the eighth embodiment.
  • FIG. 16 is a first front view of the rotary electric device 107 according to the eighth embodiment.
  • FIG. 17 is a second front view of the rotary electric device 107 according to the eighth embodiment.
  • the rotary electric device 107 according to the eighth embodiment has a configuration in which a control circuit, a connector, a sensor, and the like all have two independent control systems, and is configured to ensure redundancy.
  • FIG. 14 is a diagram showing two common electric circuits according to the eighth embodiment. It is an electric system having two electric systems described with reference to FIG. 1 of the first embodiment.
  • the housing 400 covers the upper portion and the outer circumference of the control unit 111.
  • Power supply connectors 42a and 42b through which a large current flows and signal connectors 43a and 43b through which a small current flows are arranged above the housing 400.
  • the power supply connectors 42a and 42b, the signal connectors 43a and 43b, and the housing 400 are integrally molded with a resin material.
  • a heat sink 345 is arranged in the central portion of the inside of the housing 400 of the control unit 111.
  • a pillar portion 346 having a rectangular cross section is arranged in the center of the heat sink 345.
  • the control board 41a is vertically arranged on one side surface on the long side side of the cross section of the pillar portion 346 of the heat sink 345.
  • the control board 41b is arranged so that the cross section of the pillar portion 346 of the heat sink 345 is vertically arranged on the other side surface on the long side.
  • the bus bar unit 36a is arranged on the outer peripheral side of the control board 41a.
  • the bus bar unit 36b is arranged on the outer peripheral side of the control board 41b.
  • the power module 35a is vertically arranged along the short side of the cross section of the pillar portion 346 of the heat sink 345 at the position of the alternate long and short dash line indicated by the arrow E, and the power module 35b is vertically arranged along the other side surface.
  • the power modules 35a and 35b have terminals for connecting the control board on one side in the short side direction of the cross section of the pillar portion 346 of the heat sink 345, and terminals for connecting the bus bar unit on the other side, and are for connecting the control board.
  • the terminals are connected by soldering, and the terminals for connecting the bus bar unit are connected by TIG welding or the like.
  • the base 342 of the heat sink 345 is provided with the electromagnetic shield 375 as in the first embodiment, and the upper portions of the control boards 41a and 41b project from the electromagnetic shield 375 through the through holes 374 provided in the upper portion of the electromagnetic shield. Parts 41c and 41d are formed. X capacitors 17b and Y capacitors 17c and 17d are arranged on the protrusions 41c and 41d, respectively.
  • a grounding bus bar 38, a resin holder 61, a hexagon nut 39, a screw 60a, and a screw 60b are provided on the outer peripheral sides of the control boards 41a and 41b, respectively, and are connected to the electromagnetic shield 375 by screw tightening.
  • the GND pattern (not shown) of each of the filter units 17 of 41b is connected to the electromagnetic shield 375.
  • the connection method is the same as that of the first embodiment, but the connection method may be the same as that of the second and third embodiments.
  • FIG. 16 is a first front view of the rotary electric device 106 according to the eighth embodiment.
  • FIG. 17 is a second front view of the rotary electric device 106 according to the eighth embodiment, and is a modified example of FIG.
  • the alternate long and short dash line indicated by the arrow F is the position of the upper surface of the electromagnetic shield 375.
  • the portion surrounded by the alternate long and short dash line of the arrow G is a diagram showing the position of the bus bar unit 36a. As shown in FIGS. 15, 16 and 17, the bus bar unit 36a is arranged at a distance from the screw tightening portion on the control board 41a side indicated by the arrow H of the grounding bus bar 38 or 384.
  • the screw tightening portion on the control board 41a side indicated by the arrow H and the screw tightening portion on the electromagnetic shield 37 side indicated by the arrow I are horizontal of the control boards 41a and 41b in FIG. 16 as in the first embodiment. It may be in the center position of the direction. Further, as shown in FIG. 17, the configuration may be shifted in the horizontal direction of FIG. Further, the bus bar unit 36b on the control board 41b side can be arranged in the same manner. Arrows G in FIGS.
  • connection structure of the grounding bus bars 38 and 384 can be arranged so as to avoid interfering with the bus bar units 36a and 36b, which contributes to miniaturization and cost reduction of the rotary electric device 106. doing.
  • FIG. 18 is a configuration diagram of the electric power steering device 150 according to the ninth embodiment. An example in which the rotary electric machine 100 is applied to the electric power steering device 150 mounted on the vehicle will be described.
  • FIG. 18 is an overall configuration diagram of the electric power steering device 150, which is an example of the rack type electric power steering device 150.
  • the torque sensor 152 detects the steering torque and outputs it to the rotary electric appliance 100.
  • the speed sensor 153 detects the traveling speed of the vehicle and outputs it to the rotary electric machine device 100.
  • the rotary electric device 100 generates an auxiliary torque that assists the steering torque based on the inputs from the torque sensor 152 and the speed sensor 153, and supplies the auxiliary torque to the steering mechanism of the front wheel 154 of the vehicle.
  • the torque sensor 152 and the speed sensor 153 are a part of the sensors 8 in FIG.
  • the rotary electric device 100 may generate an auxiliary torque based on an input other than the torque sensor 152 and the speed sensor 153.
  • the mountability on the vehicle is improved.
  • the cost of the rotary electric device 100 By downsizing the rotary electric device 100 applied to the electric power steering device 150, the mountability on the vehicle is improved.
  • the cost of the electric power steering device 150 By reducing the cost of the rotary electric device 100, the cost of the electric power steering device 150 as a whole can be reduced.
  • the rotary electric machine devices 101 to 107 are used instead of the rotary electric machine device 100.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

本願に係る回転電機装置(100)は、制御ユニット(1)の制御基板(14)のが電磁シールド(37)の貫通孔(371)から突出した突出部(141)に外部端子が接続し、フィルタ部(17)を設ける構造を採用し、ノイズ除去能力を確保した。従来の、フィルタ部(17)を実装するための専用の配線基板を不要としたので、小型化、コスト低減に寄与することができる。そして、本願に係る回転電機装置(100)を備えた電動パワーステアリング装置(150)の小型化、コスト低減に寄与することができる。

Description

回転電機装置および電動パワーステアリング装置
 本願は、回転電機装置および電動パワーステアリング装置に関するものである。
 従来、回転電機の出力軸の軸方向に隣接して制御ユニットが一体化された回転電機装置が存在する。回転電機のハウジング内にはステータ、ロータ等が内蔵される。回転電機の軸方向に隣接して制御ユニットが設けられ、制御ユニットはステータ巻線に電流を流すインバータと、インバータを制御する制御回路が実装された制御基板を有する。
 従来の回転電機装置の例として、インバータと制御基板とを回転電機の軸方向に平行に配置した、いわゆる主要構成部材の縦置き配置方式が採用されたものがある(例えば特許文献1)。また、従来の駆動装置の別の例として、インバータと制御基板とを回転電機の軸方向に対して垂直に配置し、制御基板とノイズ対策のフィルタ用の基板とを層状に配置したいわゆる主要構成部材の横置き配置方式が採用されたものがある(例えば特許文献2)。
 回転電機装置および回転電機装置を搭載した電動パワーステアリング装置に関し、特に回転電機と制御ユニットが一体化された回転電機装置及び電動パワーステアリング制御装置における制御ユニットのノイズ対策が重要である。ノイズ対策用のコンデンサ、コイルからなるフィルタは、インバータ回路、制御基板が縦置き、横置きにかかわらず、別基板もしくは別の回路支持構造を伴って制御基板とは別置きで設けられている。
特許第6608555号公報 国際公開第2018/047342号
 回転電機の出力軸の軸方向に隣接して、回転電機と制御ユニットが一体化された電動パワーステアリング装置用の回転電機装置が存在する。この回転電機装置では、回転電機を駆動するためのインバータ、インバータ駆動回路等から電圧ノイズが発生する。発生した電圧ノイズは、回転電機装置の電源、信号ターミナル、基板を伝搬しコネクタから回転電機装置の外部に伝搬する。または、発生した電圧ノイズは、ヒートシンク、回転電機のケースを伝搬し回転電機のフランジを介して回転電機装置の外部に伝搬する。そのため、ノイズを回転電機装置の外部に伝搬させないように、ノイズを減衰させるためのフィルタ、電磁シールドが必要である。
 回転電機を駆動するためのインバータなどのパワーモジュール、パワーモジュールを駆動する駆動回路は、その配線を短くするために回転電機の近くに配置することが望ましい。そこで、パワーモジュールと、パワーモジュールを駆動する駆動回路が実装された制御基板を隣接配置する。また、フィルタ回路はノイズを減衰させた後の配線へ再度ノイズが重畳することを防止するために、シールドの開口部近くに配置する必要がある。そのためフィルタ回路は、インバータ駆動回路が実装されている制御基板とは別のフィルタ回路を実装する専用の配線基板もしくは専用の回路支持構造をシールド開口部近くに配置する必要がある。この専用の配線基板もしくは専用の回路支持構造の設置は、回転電機装置の小型化、低コスト化の障害となっていた。このため、回転電機装置を備えたパワーステアリング装置の小型化、低コスト化の障害ともなっていた。
 そこで、本願に係る回転電機装置は、フィルタを実装するための専用の配線基板もしくは専用の回路支持構造を不要としつつ、ノイズ除去能力の高いフィルタを備えた回転電機装置を得ること、およびそのような回転電機装置を備えたパワーステアリング装置を得ることを目的とする。
 本願に係る回転電機装置は、
 回転軸を有する回転電機と、
 回転電機に対して回転軸の軸方向の一方側に配置され、回転電機を制御する制御ユニットと、
 制御ユニットに設けられ、回転軸の軸方向の一方側へ伸びる突出部を有する制御基板と、
 制御ユニットを包囲し、制御基板の突出部が貫通する貫通孔が設けられた電磁シールドと、
 電磁シールドの外側に配置され、制御基板の突出部に取り付けられた外部接続端子と、
 電磁シールドの外側に配置されて、制御基板の突出部に取り付けられ、外部接続端子へ伝搬するノイズ成分を減衰させるフィルタとを備えたものである。
 本願に係る電動パワーステアリング装置は、上記の回転電機装置を備えたものである。
 本願に係る回転電機装置および電動パワーステアリング装置によれば、フィルタを実装するための専用の配線基板もしくは回路支持構造を不要としつつ、電磁シールドの貫通孔の外側にノイズ除去能力のあるフィルタを設けることができる。よって、フィルタを実装する専用の配線基板もしくは回路支持構造を廃止することができるため、小型化、コスト低減に寄与することができる。そして、本願に係る回転電機装置を備えた電動パワーステアリング装置の小型化、コスト低減に寄与することができる。
実施の形態1に係る回転電機装置の回路図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の側方の断面図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の上面の断面図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の電磁シールドの第一の上面図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の電磁シールドの第二の上面図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の正面図である。 実施の形態2に係る回転電機装置の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。 実施の形態3に係る回転電機装置の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。 実施の形態4に係る回転電機装置の正面図である。 実施の形態5に係る回転電機装置の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。 実施の形態6に係る回転電機装置の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。 実施の形態7に係る回転電機装置の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。 実施の形態8に係る回転電機装置の回路図である。 実施の形態8に係る回転電機装置の側方の断面図である。 実施の形態8に係る回転電機装置の第一の正面図である。 実施の形態8に係る回転電機装置の第二の正面図である。 実施の形態9に係る電動パワーステアリング装置の構成図である。
 以下、本願の実施の形態について図面を参照して説明する。
1.実施の形態1
 実施の形態1について説明する。図1は、実施の形態1における回転電機装置100の回路図である。図2は、実施の形態1における回転電機装置100の側方の断面図である。図3は、実施の形態1に係る回転電機装置100の上面の断面図である。図4は、実施の形態1に係る回転電機装置100の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。図5は、実施の形態1に係る回転電機装置100の電磁シールド37の第一の上面図である。図6は、実施の形態1に係る回転電機装置100の電磁シールド37の第二の上面図である。図7は、実施の形態1に係る回転電機装置100の正面図である。
<回路構成>
 図1の回転電機装置100の回路図には、制御ユニット1と回転電機2が記載されている。回転電機装置100は、Y結線またはΔ結線の三相ブラシレス回転電機の制御回路一体型のものであってもよいし、負荷の駆動により発電して回生電力をバッテリ充電に利用する機能を有するものであってもよい。回転電機装置100は、電動パワーステアリング装置150だけでなく、車両の車輪駆動用を含めて様々な用途に用いられる。
 制御ユニット1は、回転電機2へ電流を供給するインバータ回路3と、CPU(Central Processing Unit)10を搭載した制御回路部4と、電源リレー用スイッチング素子5と、フィルタ部17とで構成されている。フィルタ部17は、インバータ回路3によるノイズを抑制するために設けられている。
 フィルタ部17には、車両に搭載されたバッテリ6から電源およびGND(Ground)が接続されている。イグニッションスイッチ7により制御回路部4の電源回路13に電源が投入される。センサ類8が、制御回路部4の入力回路12に接続されている。センサ類は、例えば、ハンドルの近傍に搭載されて操舵角を検出する操舵角センサ、操舵トルクを検出するトルクセンサ、車両の走行速度を検出する速度センサである。電源回路13からの信号によってフィルタ部17及び電源リレー用スイッチング素子5を経由した電源は、インバータ回路3の電流源となる。フィルタ部17は、ノーマルモードコイル17a、コンデンサ17b、17c、17dで構成されている。回転電機装置100が発生するノイズに応じて、図示しないコモンモードコイルを加えてもよく、ノーマルモードコイルを削除可能であり、さらにコンデンサの数も増減可能である。
 センサ類8からの情報は、制御回路部4の入力回路12を介してCPU10に伝達される。CPU10は、それらの情報から回転電機2を回転させるための電流に相当する制御量を演算して出力する。CPU10の出力信号は、出力回路を構成する駆動回路11を介してインバータ回路3へ伝達される。駆動回路11は小電流しか流れていないため、制御回路部4内に配置され、CPU10、電源回路13、入力回路12とともに、物理的には制御基板14上に実装される。しかし、駆動回路11はインバータ回路3とともに、パワーモジュール35内に配置することもできる。
 インバータ回路3は主として、回転電機2の三相の巻線U、V、Wのための上側アーム用スイッチング素子31U、31V、31W、および下側アーム用スイッチング素子32U、32V、32Wと、回転電機巻線との配線を接続・遮断する回転電機リレー用スイッチング素子34U、34V、34Wを備える。さらに、インバータ回路3は、電流検出用のシャント抵抗33U、33V、33Wと、平滑コンデンサ30U、30V、30Wを備える。各相の巻線に対して同一の回路構成を有しており、各相巻線に独立に電流が供給できる。
 また、図示していないが、シャント抵抗33U、33V、33Wの両端間の電位差、および回転電機2の巻線端子電圧等も入力回路12にフィードバックされている。これらの情報もCPU10に入力され、算出した電流値に対応する検出値との差異を演算してフィードバック制御を行うことで、所望の回転電機電流を供給し、回転電機を操作する。
 さらに駆動回路11からは、バッテリ6とインバータ回路3の電源線とを接続・遮断するリレーとして作動する電源リレー用スイッチング素子5の駆動信号も出力されており、このスイッチング素子5により回転電機2自体への電流供給を遮断することができる。回転電機リレー用スイッチング素子34U、34V、34Wもインバータ回路3に配設され、各相をそれぞれ遮断することができる。なお、電源リレー用スイッチング素子5も大電流が流れ発熱を伴うので、制御基板14でなく、インバータ回路3が内包されるパワーモジュール35に配置することとしてもよい。
 CPU10は、センサ類8、駆動回路11、インバータ回路3、回転電機巻線等の異常を検出する異常検出機能を有し、異常を検出した場合、その異常に応じて、例えば所定の相のみの電流供給を遮断するために当該相の、上側アーム用スイッチング素子31U、31V、31W、下側アーム用スイッチング素子32U、32V、32W、または回転電機リレー用スイッチング素子34U、34V、34Wをオフする。さらに全電流を遮断するために、電源自体を元から遮断するように電源リレー用スイッチング素子5をオフすることも可能である。
 回転電機2は三相巻線がΔ結線されているブラシレス回転電機である。ブラシレス回転電機であるために、ロータの回転位置を検出するための回転センサ9が搭載されている。その回転情報も入力回路12にフィードバックされている。なお、三相Δ結線のブラシレス回転電機でなく、Y結線であってもよく、また2極2対のブラシ付き回転電機であってもよい。また、巻線仕様は従来装置と同様に、分布巻きまたは集中巻きが採用できる。
 次にフィルタ部17の周辺について説明する。制御ユニット1のインバータ回路3のPWM(Pulse Width Modulation)制御によってスイッチングノイズが発生する。このスイッチングノイズが回転電機装置100から外部に伝わらないようにフィルタ部17が設けられている。コイル17aはノーマルモードノイズ用でノーマルモードコイルと呼ばれている。また図示しないが、コモンモードノイズ用でコモンモードコイルと呼ばれるコイルを加えてもよい。
 またコンデンサ17bは、アクロスザラインコンデンサまたはXコンデンサと呼ばれるものである。コンデンサ17c、17dは、ラインバイパスコンデンサまたはYコンデンサと呼ばれるものである。これらのフィルタ素子により伝導ノイズ及び放射ノイズを抑制しており、EMI(Electromagneteic Interface)フィルタと呼ばれている。なお、Yコンデンサ17c、17dのコンデンサ間の中点17eは、ボディーグランドであり、電気的には回転電機装置100の一部を介して車体に接続されて接地されている。
<物理的構成>
 図2は、実施の形態1に係る回転電機装置100の物理的構成を説明するための側方の断面図であり、制御ユニット1が回転電機2の軸心を含む断面で切断されている。図2の下側に回転電機2が配置され、上側に制御ユニット1が配置され、両者は回転電機2の出力軸21の軸方向に隣接し一体化されている。回転電機2は、従来装置と同様に回転電機ケース25に内蔵され、出力軸21の周囲には図示しない永久磁石が複数極対配置されたロータ及び、このロータに隙間を有して巻線が巻装されたステータが配置されている。巻線は三相それぞれに巻装されており、各相の端部は、接続のために制御ユニット1へ伸びている(不図示)。
 制御ユニット1の上部および外周はハウジング40で覆われ、このハウジングの上部には電源系の比較的大電流が流れる電源用コネクタ42と信号系の比較的小電流が流れる信号用コネクタ43が配置されている。この電源用コネクタ42と信号用コネクタ43とハウジング40は樹脂材料で一体成型されている。
 図3は、実施の形態1に係る回転電機装置100の上面の断面図であり、制御ユニット1の電磁シールド37の天井面の下で切断した下面を電源コネクタ側から見た図である。制御ユニット1には、ハウジング40の内部の中央部にヒートシンク34が配置されている。
 ヒートシンク34の中央には、断面が長方形の柱状に形成された柱部341が配置されている。制御基板14がヒートシンク34の柱部341の長辺側の一方の側面に沿って縦置き配置されている。バスバーユニット36がヒートシンク34の柱部341の長辺側の他方の側面に配置されている。
 ヒートシンク34の柱部341の短辺側の一方の側面に沿ってパワーモジュール35が縦置き配置されている。パワーモジュール35は短辺に沿って一方の側に制御基板接続用の端子、他方の側にバスバーユニット接続用の端子を有している。制御基板接続用の端子は半田付け、バスバーユニット接続用の端子はTIG(Tungsten Insert Gas)溶接などにより接続される。なお図2においてパワーモジュール35はヒートシンクの裏側に設けられており二点鎖線で示す位置に配置されている。
 ヒートシンク34は、前述の柱部341と、この柱部341の長さ方向の一方の端部に固定された環状の基部342から構成されている。ヒートシンク34の柱部341は、長さ方向が制御ユニット1のハウジング40の軸線に沿うように、ハウジング40の中央部に配置されている。ヒートシンク34の基部342は、その外周面が回転電機ケース25の内周面に内接して回転電機ケース25に支持されている。すなわち、ヒートシンク34は、その基部342が回転電機ケース25に固定され、基部342に片持ち支持された柱部341がハウジング40の内部空間に突出するように配置されている。
 またヒートシンク34の基部342には、挿通穴が設けられている。回転電機2の三相の巻線の端部が、挿通穴を抜けて制御ユニット1のバスバーユニット36のバスバーに接続されている(不図示)。
 ヒートシンク34の基部342は段付き形状となっている。基部342の径の大きい部分の外周部には回転電機ケース25が固定されている。基部342の径の小さい部分の外周部には、ノイズ放出を抑制するための金属製の円筒状の電磁シールド37が固定されている。
 電磁シールド37は、ヒートシンク34の柱部341と制御基板14とバスバーユニット36とパワーモジュール35を覆うように配置され、制御基板14の一部は電磁シールドの上部の貫通孔371を通して、電磁シールド外に突出している。図2では制御基板14のみ電磁シールドの上部の貫通孔371から突出している。しかし、ヒートシンク34、バスバーユニット36の一部が貫通孔371より突出してもよい。
 バスバーユニット36は、バスバー361を樹脂部材に埋設したバスバーホルダ362と、平滑コンデンサ30U、30V、30Wおよびノーマルモードコイル17aから構成される。バスバー361は、回転電機2の三相の巻線の端部、パワーモジュール35の接続端子、平滑コンデンサ30U、30V、30Wおよびノーマルモードコイル17aの端子、電源用コネクタ42から伸びた電源、GNDの端子と接続される。
<フィルタ回路>
 制御基板14は、図1の制御回路部4、電源リレー用スイッチング素子5、フィルタ部17を実装している。制御基板14は、回転電機2へ電流を供給するためのインバータ回路3を制御するための回路部品を搭載している。制御基板14の電磁シールド37の上部の貫通孔371から突出した突出部141にはフィルタを構成するXコンデンサ17bと、Yコンデンサ17c、17dが配置されている。また、制御基板14の突出部141には、電源用コネクタ42から伸びた電源とグランドの外部接続端子が接続されており、これらの接続端子を通してノイズが外部へ漏出するのをフィルタ部17が防いでいる。なお図2ではXコンデンサ、Yコンデンサは突出部141の外周側に配置しているが、突出部141の内周側に配置してもよい。またノーマルモードコイル17aは上記ではバスバーユニット36に配置したが、突出部141に配置してもよい。フィルタ回路専用の基板を設ける必要がなく、もしくはフィルタ回路専用の回路支持構造を設ける必要がないため、小型化かつ低コストに制御ユニットを構成することができる。そして、これらの部品は、ハウジング40に収納され保護される。ハウジング40に収納されることで、部品が破損を免れることができ、回転電機装置100として取り扱いが容易となる。
 この実施の形態1ではフィルタ回路のXコンデンサであるコンデンサ17b、Yコンデンサであるコンデンサ17c、17dを制御基板14上部に配置するので、フィルタ回路専用の基板を設ける必要がなく、もしくはフィルタ回路専用の回路支持構造を設ける必要がないため、小型化かつ低コストに制御ユニットを構成することができる。そして、電磁シールド37の貫通孔371の外側にノイズ除去能力のあるフィルタ部17を設けることで、効果的なノイズ対策を実施できる。フィルタ回路のXコンデンサとYコンデンサを、ノイズ源であるパワーモジュールと経路の近いヒートシンクではなく、電磁シールド37を経由して接地するのでノイズを抑制することができる。
 また突出部141は、ハウジング40の上部に設けた凸部40aの内側の凹部に配置されており、回転電機装置100の大型化を抑制している。すなわち、回転電機装置100の制御ユニット1のハウジング40の、凸部40a、電源用コネクタ42、信号用コネクタ43といった凸部以外は制御ユニット1の天井面をコンパクトに維持することができ、小型化に成功している。
<接地用バスバー>
 また制御基板14の外周側の面と、電磁シールド37の天井面の下側の位置にL字形状の接地用バスバー38が配置されている。
 図4は、実施の形態1に係る回転電機装置100の軸心に沿った側方の断面の拡大図であり、制御基板14と電磁シールド37の接続について示している。接地用バスバー38はL字形状をしており、水平な面は電磁シールド37の上面の内側と当接して電気的に接続されている。垂直な面は、制御基板14のGNDパターン142と当接して電気的に接続されている。
 接地用バスバー38の電磁シールド37と接する部分の下部には六角ナット39が配置され樹脂ホルダ61によって支えられている。電磁シールド37の上面の上側からねじ60aがねじ締めされ、接地用バスバー38と電磁シールド37の下面が密着されることで電気的に接続される。六角ナット39は接地用バスバー38の下に配置した樹脂ホルダ61により保持され、まわり止めがなされている。なお六角ナット39を保持した樹脂ホルダ61は接地用バスバー38に圧入などにより組み付けられている。
 上面から電磁シールド37、接地用バスバー38、六角ナット39の順に組み付けられ、最上面からねじ60aが締め付けられる。このように組み付けられることで、電磁シールド37と、接地用バスバー38の電気的接続を図るうえで、ねじ60aより上の空間に邪魔な構造物が突出することがない。制御ユニット1の電磁シールド37からハウジング40まで距離を確保する必要がなく、制御ユニット1の軸方向の小型化に寄与することとなる。
 接地用バスバー38の垂直な面は、制御基板14の側のGNDパターン142と電気的に接続する。GNDパターン142は、制御基板上に配置されたXコンデンサ17b、Yコンデンサ17c、17dとともにフィルタ部17を構成している。接地用バスバー38の制御基板14に接する面は、外周側からねじ60bによってねじ締めされる。ねじ60bによって、樹脂ホルダ61の垂直部と、接地用バスバー38の垂直部と、制御基板14とがヒートシンク34のねじ締め土台343に固定される。接地用バスバー38とフィルタ部17のGNDパターン142はねじ60bの締めつけにより電気的に接続される。GNDパターン142によって、フィルタ部17が構成されるので、信頼性が高く、かつ低コストの接続が可能となる。
 ねじ60bはヒートシンク34にねじ締めにより電気的に接続される。しかし、樹脂ホルダ61と制御基板14のヒートシンク34側はいずれも絶縁が図られているため、電磁シールド37と制御基板14のGNDパターン142は、ねじ60bおよびヒートシンク34とは、電気的には接続されない。フィルタ回路のXコンデンサ17b、Yコンデンサ17c、17dを制御基板14上部に配置するので、フィルタ回路専用の基板を設ける必要がなく、もしくはフィルタ回路専用の回路支持構造を設ける必要がない。このため、制御ユニットを小型化かつ低コストに構成することができる。またフィルタ回路のXコンデンサとYコンデンサを、ノイズ源であるパワーモジュールと経路の近いヒートシンクではなく、電磁シールド37を経由して接地するのでノイズを抑制することができる。
 ねじ60bにより、回転電機の中心軸の外周側から締め付ける構造であり、制御基板14の外周側に接地用バスバー38の垂直面が配置されている。これにより、ヒートシンク34の上面に電磁シールド37と接地用バスバー38の接続のための構成部分が突出して、空間が無駄になることがなく、制御ユニット1の小型化に貢献できる。
<電磁シールド>
 図5に、実施の形態1に係る回転電機装置100の電磁シールド37の第一の上面図を示す。電磁シールド37の上面には制御基板14を突出させるための貫通孔371と、ねじ60aを通すためのねじ挿通穴372が設けられている。
 図6に、実施の形態1に係る回転電機装置100の電磁シールド37の第二の上面図を示す。図5に対して、ねじ挿通穴372の周辺には電磁シールド37を変形しやすくするための切り欠き穴373が設けられている点が異なる。実施の形態1に係る、回転電機装置100の電磁シールド37の形状として、図5、図6に示すバリエーションを含め、様々な形状が考えられる。図示しないが組立時の位置決め用の穴などほかに穴が空いていてもよい。また貫通孔371を拡大させてヒートシンク34またはバスバーユニット36の上部の一部が電磁シールド37から突出していてもよい。
 図7は、実施の形態1に係る回転電機装置100の正面図である。図7は、制御ユニットのハウジング40と、電磁シールド37を取り除いて、制御基板14を正面から見た図である。制御基板14と電磁シールド37を接続する接地用バスバー38が、制御基板14の中央に配置されている。
 図7の矢印Aで示す二点鎖線の部分は電磁シールド37の天井面の位置を示す。矢印Bは、制御基板14のねじ60bがねじ込まれる位置を示している。矢印Cは、接地用バスバー38と電磁シールド37がねじ60aにより接続される位置を示す。
 図7では、ねじ60a、ねじ60bともに軸心が、回転電機2の軸心を包含する同一平面上に配置されている。この配置によって、ねじ60a、60bともに、制御基板14と電磁シールド37を図7における水平方向の中央で固定することができ、耐振性、耐久性の面で有利である。
 図4および図7では、ねじ60aは電磁シールド37の天面に対して垂直に配置されている。ねじ60bは、制御基板14に対して垂直に配置されている。このようにねじ60a、60bを固定する対象に垂直に配置することで、緩むことなく確実に対象を固定できるので有意であり、耐振性、耐久性の面で有利である。
2.実施の形態2
 図8は、実施の形態2に係る回転電機装置101の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。
 実施の形態1に係る図4と異なるのは、ねじ60aの固定に六角ナット39を用いていたのを廃止して、接地用バスバー381にバーリングおよびねじ切りをして、めねじ部381aを形成した点である。接地用バスバー381にめねじ部381aを設け、ねじ60aで電磁シールド37と接地用バスバー381が接続される。
 図8では、接地用バスバー381の下側にはねじ60aの先端が収納される樹脂ホルダ611を配置している。実施の形態1と同様に樹脂ホルダ611は、接地用バスバー381と制御基板14とのねじ60bの締め側にも伸びて配置されている。ねじ60bによって、接地用バスバー381と制御基板14をヒートシンク34にねじ止めするときの絶縁材として用いられている。なお樹脂ホルダ611は接地用バスバー381に圧入などにより組み付けられている。
 このようにすることで六角ナット39を使用せずに電磁シールド37を接地用バスバー381に電気的に接続することができ、より低コストで構成することができる。
3.実施の形態3
 図9は、実施の形態3に係る回転電機装置102の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。
 実施の形態1に係る図4と異なるのは、ねじ60a、60bで固定される接地用バスバー38の代わりに、はんだ付けと押圧接触で電気的接続を維持する接地用バスバー382を設けた点である。
 制御基板14との接続は制御基板14上のフィルタ部17に接続されるGNDパターン142に接地用バスバー382をリフローはんだで表面実装する。電磁シールド372との電気的接続は、制御基板14をヒートシンク34への組みつける時に電磁シールド372上面の内側が接地用バスバー382をたわませた状態で当接するように組み付ける。このようにすることで、ねじ60a、60b、樹脂ホルダ61を削除でき、少ない部品点数で構成することができる。このため、コスト低減に寄与することができる。
 実施の形態3では接地用バスバー382に制御基板14に実装可能な板バネ状の弾力性部材を用いることもできる。板バネ状の弾力性部材を用いることによって、たわみと反発力を利用して、電磁シールド372との電気的接続をより確実なものとすることができる。
4.実施の形態4
 図10は、実施の形態4に係る回転電機装置103の正面図である。
 図10は、制御ユニットのハウジング40と、電磁シールド37を取り除いて、制御基板143を正面から見た図である。制御基板143と電磁シールド37を接続する接地用バスバー383が、制御基板143の中央近辺に配置されている。
 図10の矢印Aで示す二点鎖線の部分は電磁シールド37の天井面の位置を示す。矢印Bは、制御基板143にねじ60bがねじ込まれる位置を示している。矢印Cは、接地用バスバー383と電磁シールド37がねじ60aにより接続される位置を示す。
 図10では、回転電機2の軸心に平行な第一の平面の上にねじ60aの軸心が配置され、第一の平面に平行な第二の平面の上にねじ60bの軸心が配置されている。この配置によって、ねじ60a、60bともに、制御基板14と電磁シールド37を固定することができる。
 このように、ねじ60bの位置が、図10における制御基板143の水平方向の中央でなくても、接地用バスバー383に接続することは可能である。同様に、ねじ60aの位置に関しても、図10における制御基板143の水平方向の中央を外れた位置であったとしても問題ない。接地用バスバー383によって、制御基板のGNDパターン142と、電磁シールド37が接続されていればよいからである。ねじ60a、60bの位置を調整することによって設計の自由度が増大し他の部品との当たりを回避することが容易になる。これによって回転電機装置103の小型化、コスト低減に寄与することができる。
5.実施の形態5
 図11は、実施の形態5に係る、回転電機装置104の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。
 図11は、実施の形態1に係る図4に対して、制御基板14の突出部141に、コイル17aを設けた点が異なる。コイル17aは、制御基板上に配置されたXコンデンサ17b、Yコンデンサ17c、17dとともにフィルタ部17を構成している。このように、フィルタ部17を構成する部品を、制御基板14の突出部141に設けることで、電磁シールド37でノイズを吸収した後にフィルタ部17でノイズを低減することがでる。
6.実施の形態6
図12は、実施の形態6に係る回転電機装置105の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。
 図12は、実施の形態1に係る図4に対して、制御基板14の突出部141において、実装されたXコンデンサ17b、Yコンデンサ17c、17dの一部または全部が、電磁シールド37の貫通孔371の外側の面にコンデンサの側面が接する位置に設けられている。このように、フィルタ部17の部品であるコンデンサを配置することで、電磁シールド37でノイズを吸収した後、直ちにフィルタ部でノイズを低減することができるので有意である。
7.実施の形態7
 図13は実施の形態7に係る回転電機装置106の軸心に沿った側方の断面の拡大図である。
 図13は、実施の形態6に係る図12に対して、制御基板14の突出部141において、実装されたXコンデンサ17b、Yコンデンサ17c、17dの一部または全部が、電磁シールド37の貫通孔371の外側の面をまたぐ位置に置かれている点が異なる。このように、フィルタ部17の部品であるコンデンサを配置することで、電磁シールド37でノイズを吸収した直後にフィルタ部でノイズを低減することがでるので有意である。
8.実施の形態8
 図14は実施の形態8に係る回転電機装置107の回路図である。図15は実施の形態8に係る回転電機装置107の側方の断面図である。図16は実施の形態8に係る回転電機装置107の第一の正面図である。図17は、実施の形態8に係る回転電機装置107の第二の正面図である。
 実施の形態8に係る回転電機装置107は、制御回路、コネクタ、センサなどがすべて独立した二つの制御系を有する構成であり、冗長性を確保するように構成されている。図14は実施の形態8に係る二つの共通な電気回路を示す図である。実施の形態1の図1で説明した電気系統を二つ持つ電気系統となる。
 実施の形態8に係る回転電機装置107の図15の構造を以下に説明する。制御ユニット111の上部および外周をハウジング400が覆っている。ハウジング400の上部には、大電流が流れる電源用コネクタ42a、42bと、小電流が流れる信号用コネクタ43a、43bが配置されている。この電源用コネクタ42a、42bと信号用コネクタ43a、43bとハウジング400は樹脂材料で一体成型されている。
 制御ユニット111の、ハウジング400の内部の中央部には、ヒートシンク345が配置されている。ヒートシンク345の中央に断面が長方形の柱状に形成された柱部346が配置されている。制御基板41aがヒートシンク345の柱部346の断面の長辺側の一方の側面に縦置き配置されている。制御基板41bはヒートシンク345の柱部346の断面が長辺側の他方の側面に縦置き配置されている。
 バスバーユニット36aは制御基板41aの外周側に配置さている。バスバーユニット36bは制御基板41bの外周側に配置されている。ヒートシンク345の柱部346の断面の短辺側の一方の側面に沿って矢印Eで示す二点鎖線の位置にパワーモジュール35a、もう一方の側面に沿ってパワーモジュール35bが縦置き配置される。図示しないがパワーモジュール35a、35bはヒートシンク345の柱部346の断面の短辺方向の一方に制御基板接続用の端子、他方にはバスバーユニット接続用の端子を有しており、制御基板接続用の端子は半田付け、バスバーユニット接続用の端子はTIG溶接などにより接続される。
 ヒートシンク345の基部342には実施の形態1と同様に電磁シールド375が備えられており、制御基板41a、41bの上部は電磁シールドの上部に設けられた貫通孔374を通して電磁シールド375から突出し、突出部41c、41dを形成する。突出部41c、41dにはそれぞれXコンデンサ17b、Yコンデンサ17c、17dが配置される。
 制御基板41a、41bの外周側にはそれぞれ接地用バスバー38と樹脂ホルダ61と六角ナット39、ねじ60a、ねじ60bが備えられており、電磁シールド375とねじ締めにより接続されて、制御基板41a、41bそれぞれのフィルタ部17のGNDパターン(不図示)が電磁シールド375に接続される。ここでは実施の形態1と同様の接続方法としたが実施の形態2、3と同様の接続方法としてもよい。
 図16は、実施の形態8に係る回転電機装置106の第一の正面図である。図17は、実施の形態8に係る回転電機装置106の第二の正面図であり、図16の変形例である。矢印Fで示す二点鎖線は電磁シールド375の上面の位置である。矢印Gの二点鎖線で囲った部分はバスバーユニット36aの位置を示す図である。図15、16、17に示すように接地用バスバー38または384の矢印Hで示す制御基板41a側のねじ締め部から間隔をあけて、バスバーユニット36aが配置されている。
 このように接地用バスバー38または384とバスバーユニット36aを立体的に配置することで、接地用バスバー38または384を配置するためのスペースを抑制でき、制御ユニット111を小型化することが可能である。矢印Hで示す制御基板41a側のねじ締め部と矢印Iで示す電磁シールド37側のねじ締め部は図16に示すように、実施の形態1と同様に図16の制御基板41a、41bの水平方向の中央位置でもよい。また、図17に示すように、図17の水平方向にずらして構成してもよい。また制御基板41b側のバスバーユニット36bについても同様の配置が可能である。図16、図17の矢印Gは、接地用バスバー38、384と、制御基板41a、41b、電磁シールド375の接続部分の構造物を避けて、バスバーユニット36a、36bを配置している状況を示している。このように配置を考慮することで、接地用バスバー38、384の接続構造がバスバーユニット36a、36bと干渉することを避けて配置することができ、回転電機装置106の小型化、コスト低減に寄与している。
9.実施の形態9
 図18は、実施の形態9に係る電動パワーステアリング装置150の構成図である。回転電機装置100を車両に搭載される電動パワーステアリング装置150に適用した例について説明する。
 図18は電動パワーステアリング装置150の全体構成図であり、ラック式の電動パワーステアリング装置150の例である。運転者がハンドル151によって、車両のステアリング機構に操舵トルクを発生させると、トルクセンサ152は、その操舵トルクを検出して回転電機装置100に出力する。また速度センサ153は車両の走行速度を検出して回転電機装置100に出力する。回転電機装置100は、トルクセンサ152および速度センサ153からの入力に基づいて操舵トルクを補助する補助トルクを発生し車両の前輪154のステアリング機構に供給する。トルクセンサ152および速度センサ153は、図1におけるセンサ類8の一部である。回転電機装置100は、トルクセンサ152および速度センサ153以外の入力に基づいて補助トルクを発生してもよい。
 電動パワーステアリング装置150に適用する回転電機装置100を小型化することで、車両への搭載性が向上する。回転電機装置100をコスト削減することで、電動パワーステアリング装置150全体のコスト削減にも繋がる。回転電機装置100に替えて、回転電機装置101から107を用いた場合も同様である。
 本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1 制御ユニット、2 回転電機、14、41a、41b、143 制御基板、17 フィルタ部、17a コイル、17b、17c、17d コンデンサ、34 ヒートシンク、37、375 電磁シールド、38、381、382、383 接地用バスバー、39 六角ナット、40 ハウジング、41c、41d、141 突出部、21 出力軸、60a、60b ねじ、61 樹脂ホルダ、100、101、102、103、104、105、106 回転電機装置、142 GNDパターン、150 電動パワーステアリング装置、371 貫通孔

Claims (20)

  1.  回転軸を有する回転電機と、
     前記回転電機に対して前記回転軸の軸方向の一方側に配置され、前記回転電機を制御する制御ユニットと、
     前記制御ユニットに設けられ、前記回転軸の前記軸方向の一方側へ伸びる突出部を有する制御基板と、
     前記制御ユニットを包囲し、前記制御基板の前記突出部が貫通する貫通孔が設けられた電磁シールドと、
     前記電磁シールドの外側に配置され、前記制御基板の前記突出部に取り付けられた外部接続端子と、
     前記電磁シールドの外側に配置されて、前記制御基板の前記突出部に取り付けられ、前記外部接続端子へ伝搬するノイズ成分を減衰させるフィルタとを備えた回転電機装置。
  2.  前記制御基板は、前記フィルタと前記外部接続端子に接続する配線パターンを有し、
     前記制御基板の前記配線パターンと、前記電磁シールドとに電気的に接続された、接地用バスバーを備えた請求項1に記載の回転電機装置。
  3.  第一のねじと、ヒートシンクと、樹脂部材とを備え、
     前記ヒートシンクに、前記制御基板と、前記接地用バスバーと、前記樹脂部材とが第一のねじでねじ止めされ、
     前記制御基板の前記配線パターンと前記接地用バスバーとが電気的に接続された請求項2に記載の回転電機装置。
  4.  前記回転電機の軸心側に前記ヒートシンクが配置され、前記ヒートシンクの外周側に前記制御基板が配置され、前記制御基板の外周側に前記接地用バスバーが設置され、最外周側に前記樹脂部材が配置された請求項3に記載の回転電機装置。
  5.  第二のねじを備え、
     前記接地用バスバーに、前記電磁シールドが前記第二のねじでねじ止めされ、
     前記接地用バスバーと前記電磁シールドとが電気的に接続された請求項2から4のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  6.  第二のねじと、ナットとを備え、
     前記接地用バスバーと、前記電磁シールドとが、前記ナットと前記第二のねじでねじ止めされ、
     前記接地用バスバーと前記電磁シールドとが電気的に接続された請求項2から4のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  7.  前記接地用バスバーに対して、前記軸方向の一方側に、前記電磁シールドが配置された請求項5または6に記載の回転電機装置。
  8.  前記制御基板の前記配線パターンと半田で固定され、前記電磁シールドに圧着されて、前記制御基板の前記配線パターンと前記電磁シールドとに電気的に接続された前記接地用バスバーを備えた請求項2に記載の回転電機装置。
  9.  前記接地用バスバーは板バネ状の弾力性部材である、請求項8に記載の回転電機装置。
  10.  第一のねじと、
     第二のねじと、
     前記制御基板に前記第一のねじで取り付けられ、前記電磁シールドに前記第二のねじで取り付けられた接地用バスバーとを備え、
     前記第一のねじの軸心と前記第二のねじの軸心は前記回転電機の軸心を包含する同一平面上に配置された請求項1から7のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  11.  第一のねじと、
     第二のねじと、
     前記制御基板と前記第一のねじで取付けられ、前記電磁シールドと前記第二のねじで取り付けられた接地用バスバーとを備え、
     前記回転電機の軸心に平行な第一の平面の上に前記第一のねじの軸心が配置され、第一の平面に平行な第二の平面の上に前記第二のねじの軸心が配置された請求項1から7のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  12.  前記第一のねじの軸心は前記制御基板に垂直に、前記第二のねじの軸心は前記電磁シールドに垂直に配置された、請求項10または11に記載の回転電機装置。
  13.  前記制御基板と前記接地用バスバーとの取付け部から間隔を設け、前記制御基板に平行に配置された、大型部品を搭載したバスバーを備えた請求項2から12のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  14.  前記制御基板の前記突出部と、前記突出部に接続された前記外部接続端子とを収納し、前記電磁シールドの外を覆って内部の部品を保護するハウジングを備えた請求項1から13のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  15.  前記ハウジングは凸部を有し、前記制御基板の前記突出部が、前記ハウジングの凸部の内側に収納された請求項14に記載の回転電機装置。
  16.  前記制御基板の前記突出部に取り付けられた、前記フィルタがコンデンサである請求項1から15のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  17.  前記制御基板の前記突出部に取り付けられた、前記フィルタがコンデンサとコイルである請求項1から15のいずれか一項に記載の回転電機装置。
  18.  前記コンデンサは、前記コンデンサの側面が、前記制御基板の前記突出部の、前記電磁シールドに設けられた前記貫通孔の外側の面に接する位置に設けられた請求項16または17に記載の回転電機装置。
  19.  前記コンデンサは、前記制御基板の前記突出部の、前記電磁シールドに設けられた前記貫通孔の外側の面をまたぐ位置に設けられた請求項16または17に記載の回転電機装置。
  20.  請求項1から19のいずれか一項に記載の回転電機装置を備えた電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2020/013925 2020-03-27 2020-03-27 回転電機装置および電動パワーステアリング装置 WO2021192202A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20926914.1A EP4131736A4 (en) 2020-03-27 2020-03-27 ELECTRIC ROTARY MACHINE DEVICE AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE
CN202080098089.3A CN115280644A (zh) 2020-03-27 2020-03-27 旋转电机装置及电动助力转向装置
JP2022510307A JP7321361B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 回転電機装置および電動パワーステアリング装置
PCT/JP2020/013925 WO2021192202A1 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 回転電機装置および電動パワーステアリング装置
US17/796,816 US20230049080A1 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Electric rotating machine apparatus and electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013925 WO2021192202A1 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 回転電機装置および電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192202A1 true WO2021192202A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013925 WO2021192202A1 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 回転電機装置および電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230049080A1 (ja)
EP (1) EP4131736A4 (ja)
JP (1) JP7321361B2 (ja)
CN (1) CN115280644A (ja)
WO (1) WO2021192202A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038555B2 (ja) 1982-08-03 1991-02-06 Yamaha Corp
WO2017175325A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2018047342A1 (ja) 2016-09-12 2018-03-15 三菱電機株式会社 モータ制御装置及び電動パワーステアリング制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013001339A1 (de) * 2013-01-26 2014-07-31 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Rotierende elektrische Maschine
JP6256382B2 (ja) * 2015-02-27 2018-01-10 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP6608555B1 (ja) * 2019-05-17 2019-11-20 三菱電機株式会社 駆動装置、および電動パワーステアリング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038555B2 (ja) 1982-08-03 1991-02-06 Yamaha Corp
WO2017175325A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2018047342A1 (ja) 2016-09-12 2018-03-15 三菱電機株式会社 モータ制御装置及び電動パワーステアリング制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4131736A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP7321361B2 (ja) 2023-08-04
US20230049080A1 (en) 2023-02-16
EP4131736A4 (en) 2023-05-10
EP4131736A1 (en) 2023-02-08
JPWO2021192202A1 (ja) 2021-09-30
CN115280644A (zh) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018047342A1 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング制御装置
CN109070933B (zh) 电动助力转向装置
WO2016163037A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7067339B2 (ja) 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
US20090267430A1 (en) Electric power steering apparatus
CN108778897B (zh) 电动助力转向装置
WO2015198476A1 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置、及びその製造方法
US10800444B2 (en) Electric driving device and electric power steering device
US11932324B2 (en) Electric drive device of electric power steering apparatus
CN111971880B (zh) 电动助力转向装置
US11956900B2 (en) Electronic control unit and method for assembling electronic control unit
WO2021192202A1 (ja) 回転電機装置および電動パワーステアリング装置
JP2021127016A (ja) 駆動装置
JP4952666B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP7357802B2 (ja) 回転電機装置および電動パワーステアリング装置
JP4931498B2 (ja) モータ装置
JP2008290675A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7361789B2 (ja) 回転電機装置および電動パワーステアリング装置
WO2023095218A1 (ja) モータ装置およびモータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20926914

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022510307

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020926914

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020926914

Country of ref document: EP

Effective date: 20221027

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE