WO2021192172A1 - パワーモジュールおよびその製造方法 - Google Patents

パワーモジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192172A1
WO2021192172A1 PCT/JP2020/013778 JP2020013778W WO2021192172A1 WO 2021192172 A1 WO2021192172 A1 WO 2021192172A1 JP 2020013778 W JP2020013778 W JP 2020013778W WO 2021192172 A1 WO2021192172 A1 WO 2021192172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor element
layer
semiconductor elements
power module
metal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
萩原康仁
河野満治
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Priority to PCT/JP2020/013778 priority Critical patent/WO2021192172A1/ja
Publication of WO2021192172A1 publication Critical patent/WO2021192172A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Definitions

  • the plurality of semiconductor elements each have a GaN FET
  • the electrode can include a source electrode, a drain electrode, and a gate electrode.
  • An opening 16 penetrating the insulating layer 10 and the adhesive 12 is provided, and a metal layer 14 is provided on the inner surface of the opening 16 and on the insulating layer 10.
  • the metal layer 14 comes into contact with the upper surface of the semiconductor element 20 through the opening 16.
  • One opening 16 is provided on the upper surface of the semiconductor element 20, and a metal layer 14 is provided for each semiconductor element 20.
  • the metal layer 14 uses, for example, copper as a main material.
  • the thickness of the metal layer 14 is, for example, 10 ⁇ m to several hundred ⁇ m, which is the thickness at which the opening 16 is embedded.
  • the metal layer 14 is thicker than the insulating layer 10.
  • the metal layer 14 may be thinner than the insulating layer 10.
  • the opening 16 exposes most of the upper surface of the semiconductor element 20.
  • FIG. 3 is a plan view of the upper surface of the substrate in the first embodiment.
  • the semiconductor element 20, the electronic components 30 and 32 are mounted on the substrate 24.
  • the electronic component 30 is a discrete passive component such as a chip capacitor, a chip inductor or a chip resistor.
  • the electronic component 32 has, for example, an integrated circuit formed on a silicon substrate, and is, for example, a bare chip or a package in which a bare chip is sealed and mounted.
  • the electronic component 32 includes a drive circuit for driving the transistor 29 of the semiconductor element 20.
  • the electrodes 21 and 23 of the semiconductor element 20 are aligned, and the semiconductor element 20 is arranged on the substrate 24.
  • a sealing portion 28 for sealing the substrate 24, the semiconductor element 20, and the heat radiating member 26 is formed.
  • a transfer molding method, an injection method or a compression method is used for the formation of the sealing portion 28.
  • the power module of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is manufactured.
  • the bonding layer 22 is not provided on the peripheral edge of the upper surface of the semiconductor element 20.
  • FIG. 12 is a plan view showing a method of manufacturing the power module according to Comparative Example 3.
  • the semiconductor element 20 is bonded to the lower surface of the metal layer 14 provided on the lower surface of the heat radiating member 26 via the bonding layer 36.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

パワーモジュールは、絶縁層10と、前記絶縁層10上に接着剤12を介し接着され、下面に電極21を各々有する複数の半導体素子20と、前記絶縁層10上に設けられ、前記絶縁層10および前記接着剤12を貫通する開口16を介し前記複数の半導体素子20の上面に接続された金属層14と、前記金属層14上に接合され、前記複数の半導体素子20に接続される放熱部材26と、前記複数の半導体素子20が搭載され、前記電極21に接合された基板24と、を備える。

Description

パワーモジュールおよびその製造方法
 本発明は、パワーモジュールおよびその製造方法に関し、例えば半導体素子を有するパワーモジュールおよびその製造方法に関する。
 絶縁層上に接着剤を介し半導体素子を接合し、接着剤および絶縁層を貫通する貫通孔を介し半導体素子に接続する金属層を設けるパワーモジュールが知られている(例えば特許文献1)。
特開2016-46523号公報
 パワー半導体素子ではトランジスタが形成された表の面より裏面の熱抵抗が低い場合がある。このような場合、半導体素子の裏面に放熱部材を接合することで、半導体素子を効率的に冷却できる。しかし、放熱部材を複数の半導体素子の裏面に半田または導電ペースト等の接合層を用い接合すると、接合層が半導体素子間に入り込むことがある。半導体素子間の短絡を抑制するため半導体素子間距離を長くするとモジュールが大型化する。また、放熱部材と半導体素子との接合のときに半導体素子の位置にずれが生じ、位置精度が低下することがある。
 本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、半導体素子の位置精度向上および小型化を目的とする。
 本発明は、絶縁層と、前記絶縁層上に接着剤を介し接着され、下面に電極を各々有する複数の半導体素子と、前記絶縁層上に設けられ、前記絶縁層および前記接着剤を貫通する開口を介し前記複数の半導体素子の上面に接続された金属層と、前記金属層上に接合され、前記複数の半導体素子に接続される放熱部材と、前記複数の半導体素子が搭載され、前記電極に接合された基板と、を備えるパワーモジュールである。
 上記構成において、前記複数の半導体素子は各々トランジスタを有し、前記半導体素子の上面には前記トランジスタに電気的に接続される電極は設けられていない構成とすることができる。
 上記構成において、前記複数の半導体素子は各々GaNFETを有し、前記電極は、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を含む構成とすることができる。
 上記構成において、複数の前記金属層は前記複数の半導体素子にそれぞれ接合されている構成とすることができる。
 上記構成において、前記金属層は、前記開口内の前記半導体素子の上面に設けられたシード層と、前記シード層上に設けられためっき層を備える構成とすることができる。
 本発明は、下面に電極を各々有する複数の半導体素子を、絶縁層上に接着剤を介し接着する工程と、前記絶縁層上に、前記絶縁層を貫通する開口を介し前記複数の半導体素子の上面に接続された金属層を形成する工程と、前記金属層上に前記複数の半導体素子に接続される放熱部材を接合する工程と、前記金属層上に放熱部材を接合する工程の後、前記電極と基板が接合するように前記基板上に前記複数の半導体素子を搭載する工程と、を含むパワーモジュールの製造方法である。
 上記構成において、前記金属層を形成する工程は、前記開口内の前記半導体素子の上面にシード層を形成する工程と、前記シード層上にめっき層を形成する工程と、を含む構成とすることができる。
 本発明は、絶縁層上に接着剤が塗布された絶縁シートを用意し、前記絶縁層と前記接着剤を貫通する2つの開口から第1半導体素子および第2半導体素子の上面がそれぞれ露出するように、前記絶縁層上に前記接着剤を介し前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の上面を接着する工程と、前記絶縁層上に、前記2つの開口を介し前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の上面に接続される金属層を形成する工程と、前記金属層上に放熱部材を接合する工程の後、基板上に前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を搭載する工程と、を含むパワーモジュールの製造方法である。
 本発明によれば、半導体素子の位置精度向上および小型化することができる。
図1は、実施例1に係るパワーモジュールの断面図である。 図2は、実施例1に係るパワーモジュールの平面図である。 図3は、実施例1における基板上面の平面図である。 図4は、実施例1が用いられる電力変換回路の回路図である。 図5(a)から図5(e)は、実施例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図(その1)である。 図6(a)および図6(b)は、実施例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図(その2)である。 図7(a)から図7(c)は、実施例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す平面図である。 図8(a)から図8(c)は、比較例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。 図9(a)および図9(b)は、比較例2に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。 図10は、比較例2に係るパワーモジュールの製造方法を示す平面図である。 図11(a)および図11(b)は、比較例3に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。 図12は、比較例3に係るパワーモジュールの製造方法を示す平面図である。
 以下、図面を参照し本発明の実施例について説明する。
 図1は、実施例1に係るパワーモジュールの断面図である。図2は、実施例1に係るパワーモジュールの平面図である。図1は、図2のA-A断面図に対応する。図2は、上視図であり金属層14、開口16、半導体素子20を透視して示している。
 図1および図2に示すように、絶縁層10の下面に接着剤12が設けられている。絶縁層10は、例えばポリイミド樹脂等の樹脂を主材料とする樹脂絶縁層であり、可撓性を有する。絶縁層10は、エポキシ樹脂または高分子ポリマーでもよい。絶縁層10の厚さは例えば10μmから100μmである。接着剤12は例えばエポキシ樹脂接着剤等の樹脂接着剤である。接着剤12の厚さは硬化後で例えば5μmから100μmである。接着剤12は例えば絶縁層10より薄い。接着剤12は耐熱性および低誘電特性に優れた樹脂材料が好ましい。接着剤12は半導体素子20と重なる領域およびその近傍にのみ選択的に設けられていてもよい。
 絶縁層10の下面に接着剤12を介し複数の半導体素子20が接着されている。半導体素子20の下面はトランジスタ29が設けられた表面(表の面)である。トランジスタ29は、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、バイポーラトランジスタまたはFET(Field Effect Transistor)等のパワートランジスタである。トランジスタには、Si、GaNまたはSiC等の半導体材料が用いられる。半導体素子20は、例えばベアチップまたはベアチップが封止実装されたパッケージである。ベアチップが実装されたパッケージは、WLP(Wafer Level Package)またはSIP(Single Inline Package)等のパッケージである。実施例1では、半導体素子20は横型トランジスタであるGaNFETのベアチップである。この場合、半導体素子20の下面にも設けられた複数の電極21は、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極である。トランジスタの種類によっては、電極21は、エミッタ電極、コレクタ電極およびベース電極である。半導体素子20の上面(裏面)にはトランジスタ29に電気的に接続される電極は設けられていない。電極21は例えば銅、銀、金またはアルミニウムを主材料とする。
 絶縁層10および接着剤12を貫通する開口16が設けられ、開口16の内面および絶縁層10上に金属層14が設けられている。金属層14は、開口16を介し半導体素子20の上面に接触する。半導体素子20の上面には各々1つの開口16が設けられ、金属層14は半導体素子20毎に設けられている。金属層14は例えば銅を主材料とする。金属層14の厚さは例えば10μmから数100μmであり、開口16が埋め込まれる厚さである。金属層14は絶縁層10より厚い。金属層14は絶縁層10より薄くてもよい。開口16は半導体素子20の上面のほとんどを露出する。
 金属層14上に接合層25を介し放熱部材26が接合されている。複数の半導体素子20に金属層14を介し単一の放熱部材26が接続されている。放熱部材26は、例えば窒化アルミニウム板または酸化アルミニウム板等の絶縁板、または銅板またはアルミニウム板等の金属板である。放熱部材26は、DBC(Direct Bonded Cupper)またはDBA(Direct Bonded Aluminum)等の絶縁層を金属層で挟んだ放熱板でもよい。接合層25は、半田等のろう材、銀ペースト等の導電性ペーストを焼結させた焼結金属層、または伝熱グリース等である。接合層25の厚さは例えば数10μmであり、放熱部材26の厚さは例えば100μmから数mmである。
 基板24上に電極23が設けられている。基板24は例えばガラスエポキシ樹脂等の樹脂層が積層された積層基板である。電極23は、例えば銅、金、アルミニウムまたは銀を主材料とする。電極23は半導体素子20の電極21と接合層22を介し接合されている。接合層22は例えば半田バンプ等の金属バンプである。これにより、基板24上に複数の半導体素子20が搭載される。単一の基板と半導体素子20、放熱部材26および基板24を封止する封止部28が設けられている。放熱部材26の上面および基板24の下面は封止部28から露出する。封止部28は例えばエポキシ樹脂等の樹脂を主材料とする。樹脂には無機フィラーが含まれていてもよい。封止部28は設けられていなくてもよい。
 図3は、実施例1における基板上面の平面図である。図3に示すように、基板24上には半導体素子20、電子部品30および32が実装されている。電子部品30は、例えばチップコンデンサ、チップインダクタまたはチップ抵抗等のディスクリート受動部品である。電子部品32は、例えばシリコン基板に形成された集積回路を有し、例えばベアチップまたはベアチップが封止実装されたパッケージである。電子部品32は半導体素子20のトランジスタ29を駆動する駆動回路を含む。
 実施例1が用いられる電力変換回路として降圧型DC(Direct Current)-DCコンバータを説明する。図4は、実施例1が用いられる電力変換回路の回路図である。図4に示すように、入力端子Tinとグランド端子Tgndとの間に入力コンデンサC1が接続されている。入力端子Tinとグランド端子Tgndとの間に入力コンデンサC1を接続し、この入力コンデンサC1に並列にトランジスタTr1およびTr2が接続されている。これらのトランジスタTr1およびTr2は、直列に接続されている。トランジスタTr1のソースS、ゲートGおよびドレインDは、それぞれ入力端子Tin、駆動回路31およびノードSWに接続され、トランジスタTr2のソースS、ゲートGおよびドレインDは、それぞれノードSW、駆動回路31およびグランド端子Tgndに接続されている。ノードSWと出力端子Toutの間にコイルLが接続されている。出力端子Toutとグランド端子Tgndとの間に出力コンデンサC2が接続されている。また、出力端子Toutとグランド端子Tgndとの間には、前述の出力コンデンサC2と並列に負荷Zが接続される。
 駆動回路31はトランジスタTr1およびTr2のオンおよびオフを制御する。入力端子Tinとグランド端子Tgndとの間に直流の入力電圧Vinが印加される。出力電圧Voutが所望の電圧より低くなると、駆動回路31はトランジスタTr1およびTr2をそれぞれオンおよびオフとする。入力端子Tinから出力端子Toutに電流が流れ、出力コンデンサC2に電荷が蓄積される。また、コイルLに磁界エネルギーが蓄積される。出力端子Toutとグランド端子Tgndとの間に直流の出力電圧Voutが出力される。
 出力電圧Voutが目標の電圧より高くなると、駆動回路31はトランジスタTr1およびTr2をそれぞれオフおよびオンとする。コイルLの磁界エネルギーによりトランジスタTr2に転流電流が流れ、出力電圧Voutが維持される。出力電圧Voutが所望の電圧より低くなると、駆動回路31はトランジスタTr1およびTr2をそれぞれオンおよびオフとする。これにより、出力端子Toutの電圧はほぼ一定の出力電圧Voutとなる。
 半導体素子20のトランジスタ29はトランジスタTr1およびTr2であり、電子部品32は駆動回路31である。電子部品30は、トランジスタTr1およびTr2のゲートGと駆動回路31との間に接続されたチップ抵抗、およびコンデンサC1およびC2である。コイルLはパワーモジュールの外に設けられる。電力変換回路としては、降圧型DC-DCコンバータ以外にも昇圧型DC-DCコンバータ、AC(Alternating Current)-DCコンバータまたはDC-ACコンバータでもよい。
[実施例1の製造方法]
 図5(a)から図6(b)は、実施例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。図7(a)から図7(c)は、実施例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す平面図である。
 図5(a)および図7(a)に示すように、絶縁層10の下面に接着剤12を塗布する。接着剤12の塗布には、例えばスピンコート法、スプレコート法、インクジェット法またはスクリーン印刷法を用いる。図5(a)では、接着剤12は絶縁層10下の全面に塗布されているが、接着剤12は半導体素子20と重なる領域およびその近傍に選択的に塗布されていてもよい。絶縁層10および接着剤12を貫通する開口16を形成する。開口16は、例えばレーザ光を照射することにより形成する。開口16は半導体素子20を絶縁層10に接着した後に形成してもよい。また、予め絶縁層10に接着剤12が塗布された絶縁シートを用意し、レーザ光を照射して開口16を形成してもよい。
 図5(b)および図7(b)に示すように、接着剤12の下面に半導体素子20を実装する。半導体素子20の電極21には半田等の接合層22が形成されている。熱処理することにより、接着剤12を硬化させ半導体素子20と絶縁層10とを接着させる。熱処理は例えば100℃から300℃の温度で実施する。このように絶縁層10に半導体素子20を接着することで、半導体素子20の位置を決められるため、後述する図12のように位置ずれを起こすことを抑制できる。また、後述する図8(c)のように、接合層36が半導体素子20の側面に流れ出ることで短絡を生じさせない場所に、半導体素子20を配置できる。
 図5(c)に示すように、絶縁層10の上面および開口16から露出する半導体素子20の上面にシード層15aを形成する。シード層15aは、例えばスパッタリング法または無電解めっき法を用い形成する。シード層15aは半導体素子20側から例えばチタン層および銅層である。チタン層は密着層であり、銅層はめっき層と同じ金属元素を主成分とする金属層である。
 図5(d)および図7(c)に示すように、シード層15aの上面にめっき層15bを電解めっき法で形成する。めっき層15bは例えば銅層である。めっき層15bはシード層15aより厚い。シード層15aとめっき層15bにより金属層14が形成される。以降シード層15aおよびめっき層15bの図示を省略する。フォトリソグラフィー法およびエッチング法を用い、めっき層を所望の導電パターンに加工する。
 図5(e)に示すように、下面に接合層25が塗布された放熱部材26を金属層14の上面に配置する。熱処理することで、金属層14と放熱部材26とを接合層25を介し接合する。接合層25がろう材または導電性ペーストのとき、熱処理温度は例えば100℃から300℃である。
 図6(a)に示すように、半導体素子20の電極21と23とを位置合わせ、基板24上に半導体素子20を配置する。
 図6(b)に示すように、電極23と接合層22とを接触させる。その後、リフローすることで接合層22の半田が溶融する。冷却することで電極21と23とが接合層22を介し接合する。これにより、基板24と半導体素子20とは電気的に接続される。
 その後、基板24、半導体素子20および放熱部材26を封止する封止部28を形成する。封止部28の形成には、例えばトランスファモールド法、インジェクション法またはコンプレッション法を用いる。これにより、図1および図2に示す実施例1のパワーモジュールが製造される。
 図4のような電力変換回路では、スイッチング素子として複数のトランジスタTr1およびTr2が用いられる。そこで、実施例1では、パワーモジュールには複数のトランジスタ29を各々有する複数の半導体素子20が実装される。GaNFETのような横型トランジスタでは、半導体素子20の表面(図1では下面)に電極21が設けられ、裏面(図1では上面)には電極は設けられていない。しかし、表面より裏面の熱抵抗が低い場合が多い。例えばGaNFETの一例では、表面および裏面の熱抵抗はそれぞれ約0.5℃/Wおよび約4℃/Wである。このように、表面より裏面の熱抵抗が低い理由は、例えばGaNFETでは裏面にはサファイア基板が設けられているのに対し、表面は配線用の樹脂絶縁層が設けられているためである。GaNFET以外のトランジスタにおいても横型トランジスタでは同様である。
 そこで、半導体素子20の上面に金属層14を介し放熱部材26を接続する。これにより、トランジスタ29において発生した熱は半導体素子20の裏面から放熱部材26に放出される。トランジスタTr1およびTr2に対応し、複数の半導体素子20を実装する場合、半導体素子20に各々放熱部材26を設けると、パワーモジュールの大型化または製造工程が増加する。そこで、複数の半導体素子20に対し単一の放熱部材26を設ける。また、複数の半導体素子20を電気的に接続するため、複数の半導体素子20を単一の基板24に搭載する。
[比較例1]
 単一の基板24上に搭載される複数の半導体素子20上に単一の放熱部材26を設ける課題について比較例1から3を用い説明する。図8(a)から図8(c)は、比較例1に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。
 図8(a)に示すように、基板24の電極23と半導体素子20の電極21とを接合層22を用い接合させる。これにより、基板24上に半導体素子20が搭載される。
 図8(b)のように、半導体素子20の上面に接合層36を形成する。接合層36は例えばろう材または導電性ペーストである。接合層36は半導体素子20の上面のほぼ全体に形成される。
 図8(c)に示すように、下面に金属層14が形成された放熱部材26を接合層36に配置する。接合層36がろう材の場合、金属層14と接合層36を接合させるため熱処理し接合層36を溶融させる。このとき、接合層36が半導体素子20の側面に流れ出る。接合層36が導電性ペーストの場合、金属層14と半導体素子20を近づく方向に押圧すると、接合層36が半導体素子20の側面に流れ出る。半導体素子20の側面の接合層36により半導体素子20同士が短絡する危険性がある。複数の半導体素子20の間隔を広くすると半導体素子20同士の短絡は抑制できるが、無駄なスペースを必要とするため、パワーモジュールが大型化する。また、トランジスタTr1とTr2との間の抵抗またはインダクタンスが大きくなり電力変換回路の変換効率が低下する。
[比較例2]
 比較例1のように接合層36が半導体素子20の側面に流れ出ることを抑制する比較例2を説明する。図9(a)および図9(b)は、比較例2に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。図10は、比較例2に係るパワーモジュールの製造方法を示す平面図である。
 図9(a)および図10に示すように、基板24の上面に接合層22を形成するときに、接合層22を半導体素子20の上面の周縁には設けないようにする。
 図9(b)に示すように、下面に金属層14が形成された放熱部材26を接合層36に配置する。接合層36を介し半導体素子20と金属層14とを接合する。このとき、接合層36は図9(a)の接合層36より広がる。図10のように接合層36が半導体素子20の端部に形成されていないため、半導体素子20の側面に流れ出ることを抑制できる。しかし、半導体素子20と金属層14とが接合層36を介し接合される面積が比較例1の図8(c)より小さくなる。よって、放熱経路が狭まるため、放熱性が低下する。
[比較例3]
 図11(a)および図11(b)は、比較例3に係るパワーモジュールの製造方法を示す断面図である。図12は、比較例3に係るパワーモジュールの製造方法を示す平面図である。
 図11(a)に示すように、比較例3では、放熱部材26の下面に設けられた金属層14の下面に接合層36を介し半導体素子20を接合する。
 図11(b)に示すように、半導体素子20が放熱部材26下に固定された状態で、電極21と23とを接合層22を介し接合することで、基板24上に半導体素子20を接合する。
 図11(a)において、半導体素子20と金属層14との位置合わせを行ったとしても、接合層36が流動化しているとき(例えばろう材を溶融させたとき、または導電性ペースト状態のとき)に半導体素子20と金属層14との位置がずれてしまう。このため、図12に示すように、半導体素子20同士の位置ずれ、および電極21と23との位置ずれが生じる。よって、電極21と23との位置が合わなくなることで、接続信頼性を確保することが難しくなってしまう。
 以上のように比較例1から3では半導体素子20を適切に実装することが難しい。
 実施例1によれば、図5(b)および図7(b)のように、複数の半導体素子20を、絶縁層10上に接着剤12を介し接着する。2つの開口16から半導体素子20(第1および第2半導体素子)の上面が露出する。このとき、複数の半導体素子20と開口16とを位置決めすることで、半導体素子20同士の位置ずれは非常に小さくなる。図5(c)、図5(d)および図7(c)のように、絶縁層10上に、開口16を介し半導体素子20の上面に接続された金属層14を形成する。図5(e)のように、金属層14上に複数の半導体素子20に接続される単一の放熱部材26を接合する。このとき、接合層25が金属層14の側面に流出したとしても、絶縁層10により半導体素子20の側面に金属層14は流出しない。よって、比較例1の図8(c)のような半導体素子20同士の短絡等を抑制できる。よって、複数の半導体素子20の間隔を狭くでき、パワーモジュールを小型化できる。
 その後、図6(a)および図6(b)のように、電極21と基板24が接合するように基板24上に複数の半導体素子20を搭載する。半導体素子20は絶縁層10に位置合わせされているため、比較例3の図12のような電極21と23との位置ずれを抑制できる。よって、電極21と23との接合不良を抑制できる。また、開口16を十分広くすることで、比較例2の図9(b)および図10のような接合面積の低下による放熱性の劣化を抑制できる。半導体素子20と金属層14との間の放熱性を向上させるため、開口16の面積は半導体素子20の上面の面積の80%以上が好ましく、90%以上がより好ましく、95%以上がさらに好ましい。
 金属層14を形成する工程では、図5(c)のように、開口16内の半導体素子20の上面にシード層15aを形成する。図5(d)のように、シード層15a上にめっき層15bを形成する。このように、金属層14を、めっき法を用い形成することで、比較例3のように接合層36を用い半導体素子20と金属層14とを接合するときの半導体素子20の位置ずれを抑制できる。
 半導体素子20は横型トランジスタである。すなわち、半導体素子20の裏面(上面)にはトランジスタ29に電気的に接続される電極は設けられていない。このような場合でも、半導体素子20の裏面が表面より熱抵抗が低い場合、半導体素子20の裏面に放熱部材26を接続することが好ましい。
 特に、複数の半導体素子20は各々GaNFETを有し、電極21がソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を含むとき、半導体素子20の裏面が表面より熱抵抗が低くなる。よって、半導体素子20の裏面に放熱部材26を接続することが好ましい。
 複数の金属層14は複数の半導体素子20にそれぞれ接合されている。このように、金属層14間が分離されている。これにより、放熱部材26と金属層14との間の熱応力に起因した放熱部材26の反り等を抑制できる。
 基板24は、例えばポリイミド層等の絶縁層が接着剤を介し半導体素子20の下面に接着された構造でもよい。例えば半導体素子20がGaNFETの場合、ソース電極、ドレイン電極を再配線するため、基板24には少なくとも2層の配線層が用いられる。そこで、基板24としてガラスエポキシ基板等の多層基板を用いることで、パワーモジュールを安価に製造できる。また、上記実施例を電力変換回路以外に用いてもよい。
 以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 10 絶縁層
 12 接着剤
 14 金属層
 15a シード層
 15b めっき層
 16 開口
 20 半導体素子
 21、23 電極
 22、25 接合層
 26 放熱部材
 

Claims (8)

  1.  絶縁層と、
     前記絶縁層上に接着剤を介し接着され、下面に電極を各々有する複数の半導体素子と、
     前記絶縁層上に設けられ、前記絶縁層および前記接着剤を貫通する開口を介し前記複数の半導体素子の上面に接続された金属層と、
     前記金属層上に接合され、前記複数の半導体素子に接続される放熱部材と、
     前記複数の半導体素子が搭載され、前記電極に接合された基板と、
    を備えるパワーモジュール。
  2.  前記複数の半導体素子は各々トランジスタを有し、前記半導体素子の上面には前記トランジスタに電気的に接続される電極は設けられていない請求項1に記載のパワーモジュール。
  3.  前記複数の半導体素子は各々GaNFETを有し、前記電極は、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を含む請求項1に記載のパワーモジュール。
  4.  複数の前記金属層は前記複数の半導体素子にそれぞれ接合されている請求項1から3のいずれか一項に記載のパワーモジュール。
  5.  前記金属層は、前記開口内の前記半導体素子の上面に設けられたシード層と、前記シード層上に設けられためっき層を備える請求項1から4のいずれか一項に記載のパワーモジュール。
  6.  下面に電極を各々有する複数の半導体素子を、絶縁層上に接着剤を介し接着する工程と、
     前記絶縁層上に、前記絶縁層を貫通する開口を介し前記複数の半導体素子の上面に接続された金属層を形成する工程と、
     前記金属層上に前記複数の半導体素子に接続される放熱部材を接合する工程と、
     前記金属層上に放熱部材を接合する工程の後、前記電極と基板が接合するように前記基板上に前記複数の半導体素子を搭載する工程と、
    を含むパワーモジュールの製造方法。
  7.  前記金属層を形成する工程は、前記開口内の前記半導体素子の上面にシード層を形成する工程と、前記シード層上にめっき層を形成する工程と、を含む請求項6に記載のパワーモジュールの製造方法。
  8.  絶縁層上に接着剤が塗布された絶縁シートを用意し、前記絶縁層と前記接着剤を貫通する2つの開口から第1半導体素子および第2半導体素子の上面がそれぞれ露出するように、前記絶縁層上に前記接着剤を介し前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の上面を接着する工程と、
     前記絶縁層上に、前記2つの開口を介し前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の上面に接続される金属層を形成する工程と、
     前記金属層上に放熱部材を接合する工程の後、基板上に前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を搭載する工程と、
    を含むパワーモジュールの製造方法。
     
PCT/JP2020/013778 2020-03-26 2020-03-26 パワーモジュールおよびその製造方法 WO2021192172A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013778 WO2021192172A1 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 パワーモジュールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013778 WO2021192172A1 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 パワーモジュールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192172A1 true WO2021192172A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013778 WO2021192172A1 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 パワーモジュールおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021192172A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553657A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic circuit device
JP2014179612A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 General Electric Co <Ge> パワーオーバーレイ構造およびその製造方法
JP2016046523A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 埋め込み型半導体デバイスパッケージのための電気的相互接続構造体およびその製造方法
WO2019130700A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 太陽誘電株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2020057771A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 太陽誘電株式会社 モジュールおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553657A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic circuit device
JP2014179612A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 General Electric Co <Ge> パワーオーバーレイ構造およびその製造方法
JP2016046523A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 埋め込み型半導体デバイスパッケージのための電気的相互接続構造体およびその製造方法
WO2019130700A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 太陽誘電株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2020057771A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 太陽誘電株式会社 モジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8680668B2 (en) Device including a semiconductor chip and metal foils
US7851908B2 (en) Semiconductor device
US7799614B2 (en) Method of fabricating a power electronic device
US8125080B2 (en) Semiconductor power module packages with simplified structure and methods of fabricating the same
JP6354845B2 (ja) 半導体モジュール
US11715679B2 (en) Power stage package including flexible circuit and stacked die
US11430726B2 (en) Semiconductor module
US10147703B2 (en) Semiconductor package for multiphase circuitry device
US11024702B2 (en) Stacked electronic structure
US20240079310A1 (en) Semiconductor Package and Passive Element with Interposer
US10848074B2 (en) High voltage bridge rectifier
WO2021192172A1 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
US20190258302A1 (en) Power supply module
WO2021156958A1 (ja) 半導体モジュールおよび電源モジュール
CN115642151A (zh) 具有至无源器件的低寄生连接的半导体封装
WO2021199261A1 (ja) 部品モジュール
US20230207420A1 (en) Integrated circuit having an improved thermal integrated circuit having an improved thermal performance
WO2021191946A1 (ja) パワーモジュール
WO2021161498A1 (ja) 部品モジュール
WO2021161449A1 (ja) 部品モジュールおよびその製造方法
WO2021199341A1 (ja) 部品モジュール
US9362221B2 (en) Surface mountable power components
US20230369160A1 (en) Semiconductor Device Package Thermally Coupled to Passive Element
US20240304600A1 (en) Chip-to-chip stacking by use of nickel tin metallization stacks and diffusion soldering
JP2021052055A (ja) 部品モジュールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20927347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20927347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP