WO2021187269A1 - カバーフィルム - Google Patents

カバーフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2021187269A1
WO2021187269A1 PCT/JP2021/009494 JP2021009494W WO2021187269A1 WO 2021187269 A1 WO2021187269 A1 WO 2021187269A1 JP 2021009494 W JP2021009494 W JP 2021009494W WO 2021187269 A1 WO2021187269 A1 WO 2021187269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer layer
mass
polymer
parts
coating liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/009494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健志 梅原
佳奈 笹原
顕夫 田村
裕三 永田
尚俊 佐藤
美代子 原
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2021187269A1 publication Critical patent/WO2021187269A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09J133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides

Abstract

本発明は、ロール状で保管してもポリマー層と支持体との間にブロッキングが生じにくく、かつ、切断時に切り屑が発生しにくいカバーフィルムを提供することを課題とする。本発明のカバーフィルムは、透明支持体上にポリマー層を有するカバーフィルムであって、上記ポリマー層の表面の平均高さRcが1.0μm以上であり、かつ、ポリマー層のガラス転移温度Tgが80℃以下である。

Description

カバーフィルム
 本発明は、カバーフィルムに関する。
 予め透明支持体上に接着剤を塗布して作製したカバーフィルムを、該接着剤を膨潤或いは溶解しうる有機溶剤が数滴滴下され、かつ被検体が載せられたスライドガラスに、自動的に重ね合わせて接着させる(以下、封入と呼ぶ)ことにより、顕微鏡観察用標本を作製する方法が知られている。
 特許文献1には、透明性、スライドガラスと同様の屈折率、活性化溶剤との迅速な相互作用、標本で使用される着色薬品との相溶性、および高温高湿条件での長期間の安定性を示すカバーフィルムが記載されているが、ガラス転移温度(Tg)に関しては記載がない。また、特許文献1には、49℃、1週間の保管でブロッキングが起こらないとの記載があるが、ブロッキングを起こさないためには保管温度以上のTgを持つポリマーであることが必須であるのに対し、支持体の接着剤層を設ける面とは反対側の面(逆面)に保護層を設けることで解決している。
 また、特許文献2には、ロール状で保存しても接着剤層と支持体裏面との間にブロッキングが生じることなく、かつカバーガラスと接着して試料を封入した後長期間保存しても、経時変化によるフィルムの剥がれが生じない、自動封入に適する顕微鏡用カバーフィルムが記載されている。特許文献2に記載のカバーフィルムでは、接着剤ポリマーとしてTgが50℃以上であるポリマーを用いるとともに、接着剤層の表面または層中にシランカップリング剤を含有させている。
特表2004-506228号公報 特開平11-101943号公報
 支持体と、支持体上に塗布した接着剤層とを有する積層フィルムにおいては、そのロール保管条件、および、製品リール加工後の輸送または保管条件によって、接着剤の塗膜が支持体の逆面と接着するブロッキングが起こる場合がある。このような積層フィルムにブロッキングが起こると、余分な巻き出し力が必要になるか、接着剤層が巻き出し時に裂けて支持体の逆面に貼り付くか、あるいは、それらの両方が起こることがある。
 その解決策として特許文献1では、支持体の接着剤層逆面に剥離力を持つ保護層を設けているが、保護層を設けるためには素材コストおよび製造コストがかかる。また、特許文献2では、ブロッキングを起こさないために接着剤層のガラス転移温度Tgを50℃以上に限定している。しかしながら、接着剤層のガラス転移温度Tgが高すぎると、積層フィルムの加工のスリット時に切り屑が発生するおそれがあるという問題が生じる。
 本発明は、ロール状で保管しても接着剤層と支持体との間にブロッキングが生じにくく、かつ、切断時に切り屑が発生しにくいカバーフィルムを提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題について鋭意検討した結果、以下の構成により上記課題を解決できることを見出した。
[1] 透明支持体と、上記透明支持体上にポリマー層を有するカバーフィルムであって、上記ポリマー層の表面の平均高さRcが1.0μm以上であり、かつ、上記ポリマー層のガラス転移温度Tgが80℃以下である、カバーフィルム。
[2] 上記ポリマー層の表面の平均高さRcが1.5~10.0μmである、[1]に記載のカバーフィルム。
[3] 上記ポリマー層の表面の平均高さRcが2.0~10.0μmである、[1]に記載のカバーフィルム。
[4] 上記ポリマー層のガラス転移温度Tgが20~80℃である、[1]~[3]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[5] 上記ポリマー層のガラス転移温度Tgが45~70℃である、[1]~[4]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[6] 上記ポリマー層に含まれるポリマーが、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、スチレンおよびアクリルアミドからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含む、[1]~[5]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[7] 上記ポリマー層に含まれるポリマーが、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、メチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、アセトアセトキシメタクリレート、スチレンおよびジメチルアクリルアミドからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含む、[6]に記載のカバーフィルム。
[8] 上記透明支持体の屈折率が1.460~1.560である、[1]~[7]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[9] 上記透明支持体を構成する材料がセルローストリアセテートである、[1]~[8]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[10] 上記透明支持体の厚さが50~150μmである、[1]~[9]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[11] 上記ポリマー層と上記透明支持体の合計膜厚が150μm以下である、[1]~[10]のいずれかに記載のカバーフィルム。
[12] 上記ポリマー層がシランカップリング剤を含む、[1]~[11]のいずれか1つに記載のカバーフィルム。
[13] 上記シランカップリング剤が、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランおよびN-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシランから選ばれるいずれか1種である、[12]に記載のカバーフィルム。
 本発明によれば、ロール状で保管しても接着剤層と支持体との間にブロッキングが起きにくく、かつ、切断時に切り屑が発生しにくいカバーフィルムを提供できる。
以下、本発明について、詳細に説明する。
 なお、本発明の実施形態に関する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
 本明細書において、「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値および最大値として含む範囲を示す。
 本明細書に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値または下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値または下限値に置き換えてもよい。また、本明細書に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値または下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 本明細書において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
 本明細書において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
 本明細書において、組成物または層中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する上記複数の物質の合計量を意味する。
 本明細書において、屈折率は、特に断らない限り、アッベ屈折計(株式会社アタゴ製「NAR-2T」を用いて測定される、波長550nmの光に対する屈折率を意味する。
[カバーフィルム]
 本発明のカバーフィルムは、透明支持体と、透明支持体上に設けられたポリマー層とを有する。また、ポリマー層の表面の平均高さRcが1.0μm以上であり、かつ、ポリマー層のガラス転移温度Tgが80℃以下である。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、カバーフィルムの切断時における切り屑の発生を抑制するためにガラス転移温度Tgが80℃以下であるポリマー層を使用する場合であっても、そのポリマー層の表面に凹凸を設けて表面の平均高さRcを所定値以上とし、ポリマー層の表面における他の部材との接触面積を小さくすることにより、透明支持体の表面に保護層を設けることなく、より強いブロッキング耐性をポリマー層に付与できることを知見した。これにより、ロール保管時にブロッキングしにくく、かつ、切断時に切り屑が発生しにくいカバーフィルムを作製できることを本発明者らは見出し、本発明を完成させた。
 なお、上記の「切断時における切り屑の発生を抑制する効果」は、カバーフィルムの製造直後に切断した際の効果、および、製造されたカバーフィルムを加熱処理した後(長期保管した後)で切断した際の効果の少なくとも一方を意味する。
〔透明支持体〕
 カバーフィルムが有する透明支持体としては、特に制限されず、公知の透明支持体は全て使用できる。
 なお、本明細書において「透明」とは、可視光(波長:380~780nm)の透過率が60%以上であることを意味する。透過率とは、支持体の入射光に対する透過光の割合である。
 透明支持体を構成する材料としては、例えば、トリアセテートセルロース(TAC)およびジアセテートセルロース等のセルロース系ポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)並びにポリスチレンが挙げられ、セルロース系ポリマーまたはポリエチレンテレフタレート(PET)が好ましく、トリアセテートセルロース(TAC)がより好ましい。
 透明支持体の厚さは、50~250μmが好ましく、50~150μmがより好ましく、100~150μmが更に好ましい。
 また、透明支持体の屈折率は、特に制限されないが、例えば1.440~1.600であってもよく、鏡検性の観点から、スライドガラス(屈折率1.52~1.56)に近い1.460~1.560であることが好ましい。
 透明支持体の表面には、写真感光材料業界ではよく知られている下塗り層が設けられていてもよい。透明支持体には、紫外線照射、コロナ放電またはグロー放電等の表面処理が施されていてもよい。
〔ポリマー層〕
 本発明のカバーフィルムが有するポリマー層は、その表面の平均高さRcが1.0μm以上である。
 ポリマー層の表面の平均高さRc(以下、単に「平均高さRc」とも記載する。)が1.0μm以上であることにより、ポリマー層の表面の凹凸が大きくなり、ポリマー層の表面と他の部材との接触面積が小さくなるため、カバーフィルムをロール状に巻いて、或いは、積層して長期間保管する場合であっても、ポリマー層においてブロッキングが発生しにくくなる。
 なお、本明細書において、ポリマー層の「表面」とは、ポリマー層の透明支持体に対向する面とは反対側の表面を意図する。また、ポリマー層の表面の平均高さRcは、JIS B0601:2013に規定された粗さ曲線要素の平均高さを意味する。
 ポリマー層の表面の平均高さRcは、ブロッキングを更に抑制できる点で、1.5μm以上が好ましく、2.0μm以上がより好ましい。平均高さRcの上限については特に制限されないが、凹凸が大きいとより厚いポリマー層が必要となり、カバーフィルム全体の膜厚が厚くなるため、顕微鏡のセットのしやすさ、および/または、焦点の合いやすさを考慮し、10.0μm以下が好ましく、3.5μm以下がより好ましい。
 ポリマー層の表面の平均高さRcは、レーザー顕微鏡を用いた画像解析により測定できる。例えば、キーエンス社製「VK-9710」を用いて、ポリマー層の表面において任意に選択した5か所(1056μmの長さ)の区間について、区間内の凹凸の平均高さを測定し、5か所の区間の平均高さを平均することにより、ポリマー層の表面の平均高さRcは算出される。
 ポリマー層の表面の平均高さRcを調整する方法は、ポリマー層の表面に凹凸を形成する方法であれば、特に制限されない。そのような方法としては、例えば、後述する溶剤にポリマーを溶解させてなる塗布液を透明支持体上に塗布した後、塗膜を乾燥させる工程において、塗膜に対してガスを吹きつける送風乾燥を行う方法、および、上記塗膜またはポリマー層に対して表面に凹凸を有する離型フィルムを押し当てて、塗膜またはポリマー層に凹凸の形状を転写する方法が挙げられる。また、後述するように、ポリマー層の表面の平均高さRcは、ポリマーを含有する塗布液の粘度によっても調整できる。
 本発明のカバーフィルムが有するポリマー層のガラス転移温度Tgは、80℃以下である。
 ポリマー層のガラス転移温度Tgが80℃以下であることにより、膜の脆性を改善でき、カバーフィルムの切断時における切り屑の発生をより抑制できる。この観点から、ポリマー層のガラス転移温度Tgは、70℃以下が好ましく、60℃以下がより好ましい。
 一方、ポリマー層のガラス転移温度Tgの下限は特に制限されないが、ポリマー層の粘弾性が低下して他の部材と接着しにくくなり、ブロッキング耐性がより向上する点で、20℃以上が好ましく、45℃以上がより好ましい。
 ポリマー層のガラス転移温度Tgは、カバーフィルムからポリマー層を剥離または削り取るなどの方法でポリマー層のサンプルを採取した後、得られたサンプルを示差走査熱量計(DSC:Differential scanning calorimetry)で測定することにより、求めることができる。
 また、ポリマー層のガラス転移温度Tgは、後述するポリマー層を構成するポリマーの種類および含有比率により調整できる。
<ポリマー>
 ポリマー層を構成するポリマーについて説明する。
 ポリマー層を構成するポリマーは、平均高さRcおよびガラス転移温度Tgが上記の範囲に含まれるポリマー層を形成可能であれば、特に制限されない。
 ポリマー層を構成するポリマーは、自動封入装置に使用される有機溶剤で膨潤することが好ましく、上記有機溶剤に溶解することがより好ましい。自動封入装置に使用される有機溶剤としては、例えば、キシレン、トルエン、酢酸エチル、酢酸メチル、アセトンおよびメチルエチルケトンのうちいずれかの単独溶剤、並びに、これらの2種以上の混合溶剤が挙げられる。ポリマーが、上記有機溶剤で膨潤するか、または、上記有機溶剤に溶解することにより、ガラスなどの基板に対するカバーフィルムの接着性が向上する。
 ポリマーとしては、上記の有機溶剤に対する溶解性に優れる点で、アクリル樹脂が好ましい。
 本明細書において、アクリル樹脂とは、アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーに由来する繰り返し単位を有する重合体を意味する。
 アクリル樹脂としては、アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーに由来する繰り返し単位を有するものであれば、特に制限されず、アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマーからなる群より選ばれる1種のモノマーの単独重合体であってもよく、アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマーからなる群より選ばれる2種以上のモノマーの共重合体であってもよい。また、アクリル樹脂は、アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマーからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーと、アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマー以外の少なくとも1種のモノマー(例えば、アクリルアミドモノマー、ビニルモノマーなど)との共重合体であってもよい。
 アクリル樹脂において、アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーに由来する繰り返し単位の含有量は、アクリル樹脂の全繰り返し単位に対して、50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、90質量%以上が更に好ましい。アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーに由来する繰り返し単位の含有量の上限は特に制限されず、アクリル樹脂の全繰り返し単位に対して100質量%であってもよい。
 アクリル樹脂としては、アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーに由来する繰り返し単位のみを有することが特に好ましい。
 アクリル樹脂は、公知の方法により調製でき、例えば、アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマーからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーを重合させることにより調製できる。
 上記アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマーとしては、アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートが挙げられる。
 アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートにおけるアルキル基は、置換基を更に有していてもよい。上記置換基としては、アリール基が挙げられ、フェニル基が好ましい。アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートにおける置換基を有してもよいアルキル基の炭素数は、1~15が好ましく、1~8がより好ましく、1~5が更に好ましく、1~3が特に好ましい。
 上記アルキルアクリレートの具体例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、i-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、i-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ベンジルアクリレート、および、アセトアセトキシアルキルアクリレートが挙げられる。
 上記アルキルメタクリレートの具体例としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、i-プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、および、アセトアセトキシアルキルメタクリレートが挙げられる。
 また、ポリマー層を構成するポリマーとしては、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、スチレンおよびアクリルアミドからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含むポリマーが挙げられる。
 上記のアルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートについては、既に説明したものと同義である。
 上記モノマーの具体例としては、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、メチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、スチレン、ラウリルメタクリレート、ラウリルアクリレート、アセトアセトキシアルキルメタクリレート、アセトアセトキシアルキルアクリレート、ジメチルアクリルアミドおよびイソプロピルアクリルアミドが挙げられる。
 中でも、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、メチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、アセトアセトキシアルキルメタクリレート、スチレンおよびジメチルアクリルアミドからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含むポリマーが好ましく、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、および、シクロヘキシルメタクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含むことがより好ましい。
 また、顕微鏡で観察する際の光学的な観点から、ポリマー層の屈折率は、ガラス(屈折率1.52~1.56)に近い1.45~1.56が好ましく、1.46~1.56がより好ましく、1.47~1.56が更に好ましい。
 上記の屈折率を有するポリマー層の形成が容易である点では、ポリマー層を構成するポリマーとして、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびスチレンからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含むことが好ましい。なお、上記の点で、アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートにおけるアルキル基の炭素数は、1~5が好ましく、1~3がより好ましい。
 ポリマー層を構成するポリマーとしては、切断時の切り屑をより抑制できる点で、上記アルキルアクリレートに由来する繰り返し単位と、上記アルキルメタクリレートに由来する繰り返し単位との組合せからなるアクリル樹脂が好ましい。このようなアクリル樹脂におけるアルキルアクリレートに由来する繰り返し単位の含有量、および、アルキルメタクリレートに由来する繰り返し単位の含有量は、それぞれ、アクリル樹脂の全繰り返し単位に対して、20~80質量%が好ましく、30~70質量%がより好ましい。
 中でも、切断時の切り屑を更に抑制できる点で、アルキル基の炭素数が1~5であるアルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートに由来する繰り返し単位の合計が、アクリル樹脂の全繰り返し単位に対して、60~100質量%であるアクリル樹脂が好ましく、75~100質量%であるアクリル樹脂がより好ましい。
 ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、10000~150000が好ましく、30000~100000がより好ましい。
 本明細書において、重量平均分子量(Mw)は、特に断りのない限り、TSKgel GMHxL、TSKgel G4000HxL、TSKgel G2000HxLおよび/またはTSKgel Super HZM-N(何れも東ソー(株)製の商品名)のカラムを使用したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC:Gel Permeation Chromatography)分析装置により、溶媒としてTHF(テトラヒドロフラン)を用い、示差屈折計により検出し、標準物質としてポリスチレンを用いて換算した分子量である。
 ポリマー層を構成するポリマーは、単独で使用してもよいが、2種以上のポリマーをブレンドして使用してもよい。2種以上のポリマーおよび後述する溶剤を含む塗布液を用いて透明支持体上にポリマー層を形成する際、溶剤が蒸発した後の皮膜(ポリマー層)に濁りが生じないように、各ポリマーの使用比率を適宜調整することが好ましい。
 ポリマー層は、上記ポリマー以外の成分を含んでいてもよい。ポリマー層が含んでいてもよい上記ポリマー以外の成分としては、例えば、後述するシランカップリング剤、無機粒子などの増粘剤、溶剤、および、可塑剤が挙げられる。
 ポリマー層におけるポリマーの含有量は、特に制限されないが、ポリマー層の全質量に対して、85質量%以上が好ましく、90質量%以上がより好ましい。上限は100質量%以下であってもよく、99.99質量%以下が好ましく、99.95質量%以下がより好ましい。
 ポリマー層においては、透明支持体の表面の面積に対するポリマーの量が、およそ1~50g/mであることが好ましく、7~25g/mであることがより好ましい。少なすぎるとスライドガラスに対する接着性が低下する場合があり、厚すぎるとカバーフィルムの取り回し性が低下する場合がある。また、ポリマー層の厚みが薄いほど、接着性が低くなり、切断時にかかる応力が小さくなるため、ブロッキングを抑制でき、且つ、切断時の切り屑の発生を抑制できる。
 ポリマー層の厚さは特に制限されないが、スライドガラスに対する接着性がより優れる点で、1μm以上が好ましく、10μm以上がより好ましい。ポリマー層の厚さの上限は、カバーフィルムの取り回し性がより優れる点で、40μm以下が好ましく、30μm以下がより好ましい。ブロッキングの抑制、および、切断時の切り屑発生の抑制の観点では、20μm以下が更に好ましく、15μm以下が特に好ましい。
 ポリマー層を透明支持体上に設ける方法は、特に制限されず、コーターまたはスプレーによる塗布、キャストおよび転写等が挙げられる。中でも、溶剤にポリマーを溶解させてなる塗布液を透明支持体上に塗布した後、塗膜を乾燥してポリマー層を形成することが好ましい。
 塗布液に使用する溶剤の種類は、ポリマーを溶解でき、かつ、基材上ではじきが発生しないような濡れ性があるものが好ましく用いられる。そのような溶剤としては、例えば、トルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メチルエチルケトンおよびキシレンが挙げられる。
 塗布液に使用する溶剤として、透明支持体の表面を溶解できる材料、または、透明支持体に含まれる可塑剤などの低分子量成分を溶出できる材料を用いると、ポリマーが透明支持体の表層に侵入し、ポリマー層と透明支持体との密着力を上げることができ、ポリマー層の剥離を防止でき、切断時の切り屑発生を抑制できる。
 上記の観点から、ポリマー層の形成に使用する塗布液は、酢酸エチルおよび酢酸ブチルからなる群より選択される溶剤を含むことが好ましく、酢酸エチルを含むことがより好ましい。
 塗布液における酢酸エチルおよび酢酸ブチルからなる群より選択される溶剤の含有量は特に制限されないが、カバーフィルムの切断時における切り屑の発生を更に抑制できる点で、塗布液に含まれる溶剤の全質量に対して、40質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が更に好ましい。上限は特に制限されず、100質量%以下であってもよいが、基材の変形をより抑制できる点で、90質量%以下が好ましい。
 透明支持体上に上記のポリマーを含む塗布液を塗布して塗膜を形成した後、得られた塗膜を乾燥して、溶剤を塗膜から除去する乾燥工程を行うことが好ましい。
 乾燥工程において行う乾燥処理としては、塗膜を室温(23℃)下において所定時間放置する方法(例えば、自然乾燥)、塗膜に対してガスを吹きつける送風乾燥、および、オーブン等の加熱手段を用いて塗膜を加熱する加熱乾燥、並びに、これらの組合せが挙げられる。乾燥工程としては、送風乾燥および加熱乾燥のいずれかを少なくとも行うことが好ましく、送風乾燥と加熱乾燥とを組み合わせて行うことがより好ましい。
 送風乾燥に使用するガスの温度は特に制限されないが、50~160℃が好ましく、80~140℃がより好ましい。送風乾燥における気流の速度(風速)は特に制限されないが、3~15m/sが好ましく、5~10m/sがより好ましい。送風乾燥の処理時間は、0.5~5分間が好ましい。送風乾燥に使用するガスとしては、例えば、空気および窒素が挙げられる。
 上記の通り、透明支持体上に形成されたポリマーを含む塗膜に対して送風乾燥を行い、ポリマー層を構成するポリマーの種類および目的とする平均高さRc等に応じて、上記のガスの温度、気流の速度および乾燥時間等の条件を適宜変更することにより、カバーフィルムが有するポリマー層の表面の平均高さRcを調整できる。例えば、ガスの温度が低すぎると、ポリマー層の表面に凹凸が形成されにくい場合があり、ガスの温度が高すぎると、表面に形成された凹凸形状が維持されにくい場合がある。また、気流の速度が速いほど、ポリマー層の表面の凹凸、即ち、平均高さRcが大きくなる傾向がある。
 加熱乾燥の温度は特に制限されないが、50~160℃が好ましい。また、加熱時間は、0.5~5分間が好ましい。
<シランカップリング剤>
 カバーフィルムでは、ポリマー層がシランカップリング剤を含有してもよい。
 ここで、シランカップリング剤とは、分子中に2個以上の異なる反応基を有し、反応基の少なくとも1つは無機質と化学結合する反応基であり、他の少なくとも1つは有機材料と化学結合する反応基である、有機珪素単量体である。
 ポリマー層は、シランカップリング剤を含有することが好ましい。シランカップリング剤を含むポリマー層を使用することにより、カバーフィルムをロール状でまたは積層して保存してもポリマー層と支持体裏面との間にブロッキングが更に生じにくくなり、かつ、カバーフィルムをカバーガラスと接着して試料を封入した後、長期間保存しても、カバーフィルムのガラスからの剥がれが生じにくくなるためである。
 好ましいシランカップリング剤としては、下記の一般式で表されるシランカップリング剤が挙げられる。
 Y-R-Si(CH3-n
(式中、Yはビニル基、メタクリル基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基またはクロロ基を表し;Rは単結合、メチレン基、ポリメチレン基または少なくとも1つのメチレン基がO、SもしくはNHで置き代わったポリメチレン基を表し;Xはクロロ基、メトキシ基、エトキシ基、メトキシエトキシ基、アセトキシ基、メチルビニルオキシ基、またはアミノ基を表し;nは2または3である。)
 シランカップリング剤の具体例としては、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ-(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、および、γ-クロロプロピルトリメトキシシランが挙げられ、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、または、γ-アミノプロピルトリエトキシシランが好ましく、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、または、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシランがより好ましい。
 ポリマー層に使用するシランカップリング剤の種類は、ガラスと接着させたい有機材料、すなわちポリマー層を構成するポリマーの種類に応じて選定されるものであることは、当業者により容易に理解される。
 ポリマー層にシランカップリング剤を含有させる方法は、特に制限されないが、例えば、ポリマー層形成用の塗布液に予めシランカップリング剤を添加し、透明支持体上にポリマーおよびシランカップリング剤を含む塗布液を塗布し、塗膜を乾燥させる第1の方法、透明支持体上に形成されたポリマーを含む塗膜またはポリマー層の表面に、溶剤にシランカップリング剤を溶解してなる塗布液を塗布し、塗膜を乾燥させる第2の方法、並びに、ポリマーを含む塗布液と、溶剤にシランカップリング剤を溶解してなる塗布液とを透明支持体上に同時に塗布(重層塗布)し、塗膜を乾燥させる第3の方法が挙げられる。
 シランカップリング剤を少量かつ有効に活かすことができる点で、上記の第2の方法および第3の方法が好ましい。上記の第2の方法および第3の方法で形成されたシランカップリング剤を含有するポリマー層は、ポリマーで構成される第1層とシランカップリング剤で構成される第2層とが積層されてなる層構成を有する。即ち、上記の第2の方法および第3の方法で形成されたカバーフィルムは、透明支持体、ポリマーで構成される第1層およびシランカップリング剤で構成される第2層がこの順に積層されてなる層構成を有する。
 また、上記の第1~第3の方法のいずれの場合であっても、塗膜を乾燥する工程において、上記の送風乾燥を行うことにより、第1層および第2層で構成されるポリマー層の表面に所望の平均高さRcを有する凹凸形状を形成できる。
 上記の第2の方法および第3の方法で使用する溶剤にシランカップリング剤を溶解させてなる塗布液の溶剤としては、シランカップリング剤を溶解可能であれば特に制限されず、例えば、上記のポリマーを溶解できる溶剤として挙げられた溶剤が挙げられる。中でも、密着性の改良により優れる点で、酢酸エチルが好ましい。
 ポリマー層がシランカップリング剤を含む場合、ポリマー層に含まれるシランカップリング剤の含有量は、カバーフィルムの表面積に対して、0.1mg/m以上が好ましく、5~25mg/mがより好ましい。
 カバーフィルムにおけるポリマー層および透明支持体の合計膜厚は、特に制限されないが、250μm以下が好ましく、200μm以下がより好ましく、顕微鏡の観察時の操作性および鏡検性の観点から、150μm以下が更に好ましい。下限については、折れにくさ等のハンドリング性、および封止性の観点から、50μm以上が好ましい。
 ポリマー層の表面の平均高さRcを制御する方法としては、透明支持体上に塗布する塗布液の粘度を調整する方法も挙げられる。塗布液の粘度は、塗布液中のポリマー含有量、塗布液に含有されるポリマーの重量平均分子量(Mw)、ポリマー層のガラス転移温度(Tg)、および、増粘剤の添加などにより、調整できる。
 ポリマー層は、増粘剤を含有してもよい。ポリマー層が含有する増粘剤の種類は、特に制限されないが、多糖類、セルロース類、アクリル、ポリビニルアルコール、ジオールおよびテルペンなどの高分子化合物、シリカ粒子およびチタニア粒子などの無機粒子、並びに、PMMAなどのポリマーからなる有機粒子が挙げられ、酢酸セルロース(より好ましくは酢酸酪酸セルロースもしくは酢酸フタル酸セルロース)またはシリカ粒子が好ましい。
 ポリマー層に接している部材からの親水性材料の染み出し(マイグレーション)を抑制できる点で、無機粒子の表面は疎水化処理されていることが好ましい。
 無機粒子および有機粒子のサイズは特に制限されないが、大きすぎると散乱が生じやすく鏡検性が悪化する場合があることから、無機粒子および有機粒子の平均2次粒子径(無機粒子および有機粒子の凝集体の平均粒子径)は、1μm以下が好ましい。下限値は特に制限されず、1nm以上であってよい。なお、無機粒子および有機粒子の平均2次粒子径は、動的光散乱法に基づいて粒子径測定装置(大塚電子社製「nanoSAQLA」)を用いて測定できる。
 また、散乱を防止できる点で、無機粒子および有機粒子の屈折率はポリマー層の屈折率に近いことが好ましい。より具体的には、無機粒子および有機粒子の屈折率は、1.40~1.60であることが好ましい。
 ポリマー層は、可塑剤を含有してもよい。ポリマー層が可塑剤を含有することにより、切断時の切り屑をより抑制でき、また、ポリマー層の脆性を改善できる。
 ポリマー層が含有してもよい可塑剤としては、特に制限されないが、例えば、トリフェニルホスフェート、ビスフェノールAビス-(ジフェニルホスフェート)、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェートおよびジフェニル-2-メタクリロイルエチルホスフェート等のホスフェート;アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジブチルおよびアジピン酸ジイソブチル等のアジピン酸エステル;セバシン酸ジオクチル等のセバシン酸エステル;トリス(2-エチルヘキシル)トリメリテート;ジブチルマレエート;並びに、グリセリントリアセテートからなる群より選択される可塑剤が好ましい。
 ポリマー層が、上記の増粘剤および/または可塑剤を含有する場合、それぞれの含有量は特に制限されないが、それぞれの添加剤の効果をより発揮させる観点から、ポリマーの全質量に対して0.5%以上が好ましく、1%以上がより好ましく、3%以上が更に好ましい。中でも、切断時の切り屑をより抑制できる点で、ポリマー層に含まれる上記の無機粒子および有機粒子からなる群より選択される増粘剤の含有量が、上記範囲であることが特に好ましい。ポリマー層が無機粒子および/または有機粒子を含有することにより切り屑の発生を抑制する詳細なメカニズムは明らかではないが、これらの粒子状材料の添加により、切断時のひびの成長が抑制されたためと推測される。
 上記添加剤の含有量の上限は特に制限されないが、ポリマー層の接着性の観点から、ポリマーの全質量に対して20%以下が好ましく、15%以下がより好ましく、10%以下が更に好ましい。
 また、カバーフィルムの表面における傷を防止する、非常に高温の環境下で保存する際のブロッキングをより確実に防止する、あるいは、カバーフィルムのカーリングバランスをとるなどの目的で、支持体の裏面(ポリマー層を設ける面とは反対側の面)にバッキング層を設けてもよい。
 バッキング層の構成物質としては、例えば、ポリスチレンおよびポリメチルメタクリレート等のガラス転移温度の高い合成ポリマー、並びに、ゼラチンが挙げられる。
〔用途〕
 本発明のカバーフィルムは、顕微鏡観察用標本の作製用に好ましく用いることができ、自動封入装置を有する顕微鏡に特に好ましく適用できる。
 本発明のカバーフィルムの用途は、上記の用途に制限されず、例えば、基材上の薄膜の封止、および、ラミネートによる下層の保護等の用途に用いることができる。また、カバーフィルムを貼り合せる基材は、ガラスであってもよいし、フィルム形状のもの(樹脂等)であってもよい。
 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」および「%」は質量基準である。
[実施例1]
(ポリマーの合成)
 トルエン38質量部および酢酸エチル25質量部の混合物に対して、80℃、窒素雰囲気下にて、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部、シクロヘキシルメタクリレート90質量部、トルエン98質量部、酢酸エチル66質量部およびアゾイソブチロニトリル1.8質量部の混合溶液を2時間かけて添加した。その後、得られた混合液を、80℃を維持しながら、2時間反応させた。その後、上記混合液に、アゾイソブチロニトリル1.0質量部を添加し、90℃で、所定の重量平均分子量のポリマーが生成されるように重合反応を行った。その後、上記混合液に、酢酸エチル78質量部を添加することで、ポリマーを含有するポリマー溶液1を得た。得られたポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
(塗布液の調製)
 ポリマー溶液1を608質量部に対し、トルエン305質量部および酢酸エチル373質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液1を得た。ポリマー層塗布液1に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、55質量%であった。
 さらに、シランカップリング剤KBM403(γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)(信越化学工業(株))0.11質量部に対し、酢酸エチル109.89質量部を加え、シランカップリング剤塗布液1を得た。
(カバーフィルムの作製)
 厚さ118μmの透明なトリアセテートセルロース(TAC)からなる基材(透明支持体、屈折率:1.481)に、ポリマー層塗布液1およびシランカップリング剤塗布液1を、エクストルージョン重層塗布方式で塗布し、塗膜を形成した。ポリマー層塗布液1の塗布量は、乾燥後の膜厚が19μmとなる量であり、シランカップリング剤塗布液1の塗布量は、透明支持体の表面の面積に対するシランカップリング剤の塗布濃度が13.5mg/mとなる量であった。
 形成された塗膜に対して、乾燥工程として、100℃の温風を風速3.2m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行い、透明支持体と、表面側にシランカップリング剤層を有するポリマー層とからなるカバーフィルム1を作製した。カバーフィルム1における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例2]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液1を608質量部に対し、トルエン118質量部および酢酸エチル560質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液2を調製した。ポリマー層塗布液2に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液2を、ポリマー層塗布液1の代わりとして用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム2を作製した。カバーフィルム2における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例3]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート120質量部、ベンジルアクリレート60質量部およびn-ブチルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液3を調製した。ポリマー溶液3に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液3を使用してポリマー層塗布液3を調製し、得られたポリマー層塗布液3をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム3を作製した。カバーフィルム3における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例4]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液3を608質量部に対し、トルエン118質量部および酢酸エチル560質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液4を調製した。ポリマー層塗布液4に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液4を、ポリマー層塗布液3の代わりに用いたこと以外は、実施例3と同様にして、カバーフィルム4を作製した。カバーフィルム4における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例5]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、メチルメタクリレート150質量部およびn-ブチルメタクリレート150質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液5を調製した。ポリマー溶液5に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液5を使用してポリマー層塗布液5を調製し、得られたポリマー層塗布液5をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム5を作製した。カバーフィルム5における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例6]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部、および、シクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルメタクリレート300質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液6を調製した。ポリマー溶液6に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液6を使用してポリマー層塗布液6を調製し、得られたポリマー層塗布液6をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム6を作製した。カバーフィルム6における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例7]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルアクリレート150質量部およびエチルメタクリレート150質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液7を調製した。ポリマー溶液7に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液7を使用してポリマー層塗布液7を作製し、得られたポリマー層塗布液7をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム7を作製した。カバーフィルム7における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例8]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート135質量部、シクロヘキシルメタクリレート75質量部およびn-ブチルメタクリレート30質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液8を作製した。ポリマー溶液8に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液8を使用してポリマー層塗布液8を調製し、得られたポリマー層塗布液8をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム8を作製した。カバーフィルム8における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例9]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液8を608質量部に対し、トルエン118質量部および酢酸エチル560質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液9を調製した。ポリマー層塗布液9に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液9をポリマー層塗布液8の代わりに用いたこと以外は、実施例8と同様にして、カバーフィルム9を作製した。カバーフィルム9における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例10]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルアクリレート150質量部およびメチルメタクリレート150質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液10を調製した。ポリマー溶液10に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液10を使用してポリマー層塗布液10を調製し、得られたポリマー層塗布液10をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと、並びに、ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して、100℃の温風を風速1.5m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルム10を作製した。カバーフィルム10における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例11]
 透明支持体として、厚さ118μmの透明なポリカーボネート(PC)からなる基材(屈折率:1.580)を用いたこと、並びに、塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して100℃の温風を風速3.2m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例10と同様にして、カバーフィルム11を作製した。カバーフィルム11における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例12]
 透明支持体として、厚さ200μmの透明なトリアセテートセルロース(TAC)からなる基材を用いたこと以外は、実施例11と同様にして、カバーフィルム12を作製した。カバーフィルム12における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、219μmであった。
[実施例13]
 透明支持体として、厚さ151μmの透明なトリアセテートセルロース(TAC)からなる基材を用いたこと以外は、実施例11と同様にして、カバーフィルム13を作製した。カバーフィルム13における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、170μmであった。
[実施例14]
 カバーフィルムの作製において、シランカップリング剤塗布液1を用いず、ポリマー層塗布液10のみを単層塗布して、透明支持体上にポリマー層塗布液10の単層塗膜を形成したこと以外は、実施例13と同様にして、透明支持体およびポリマー層からなるカバーフィルム14を作製した。カバーフィルム14における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例15]
 塗布液の調製において、シランカップリング剤KBM403の代わりに、シランカップリング剤KBM602(N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン(信越化学工業(株)))を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、シランカップリング剤塗布液2を調製した。
 このシランカップリング剤塗布液2を、シランカップリング剤塗布液1の代わりに用いたこと、透明支持体として厚さ118μmのTACからなる基材を用いて、カバーフィルム15における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を137μmとしたこと以外は、実施例13と同様にして、カバーフィルム15を作製した。
[実施例16]
 透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を137μmとしたこと以外は、実施例13と同様にして、カバーフィルム16を作製した。
[実施例17]
 ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して、100℃の温風を風速2.5m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例2と同様にして、カバーフィルム17を作製した。カバーフィルム17における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例18]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例17と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液18を調製した。ポリマー溶液18に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液18を使用してポリマー層塗布液18を調製し、得られたポリマー層塗布液18をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例17と同様にして、カバーフィルム18を作製した。カバーフィルム18における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例19]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート90質量部、およびn-ブチルメタクリレート150質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液19を調製した。ポリマー溶液19に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液19を使用してポリマー層塗布液19を調製し、得られたポリマー層塗布液19をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム19を作製した。カバーフィルム19における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例20]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびn-ブチルメタクリレート90質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液20を調製した。ポリマー溶液20に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液20を使用してポリマー層塗布液20を調製し、得られたポリマー層塗布液20をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム20を作製した。カバーフィルム20における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例21]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート180質量部、およびn-ブチルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液21を調製した。ポリマー溶液21に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液21を使用してポリマー層塗布液21を調製し、得られたポリマー層塗布液1をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム21を作製した。カバーフィルム21における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例22]
 シリカ粒子1(「Aerosil NX90S」、EVONIK社製)を酢酸エチル中で超音波分散処理し、濃度を調整することにより、平均2次粒子径が0.2μmであるシリカ粒子1を5質量%の含有量で含有するシリカ含有液1を作製した。なお、シリカ粒子1の平均2次粒子径は、粒子径測定装置(大塚電子社製「nanoSAQLA」)を用いて動的光散乱法に基づいて測定した。
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液18を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル503質量部、およびシリカ含有液1を60質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液22を調製した。ポリマー層塗布液22に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液22を、ポリマー層塗布液18の代わりとして用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム22を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して1質量%であった。カバーフィルム22における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例23]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル503質量部、およびシリカ含有液1を60質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液23を調製した。ポリマー層塗布液23に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液23を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム23を作製した。カバーフィルム23における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例24]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル503質量部、およびシリカ含有液1を60質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液24を調製した。ポリマー層塗布液24に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液24を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム24を作製した。カバーフィルム24における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例25]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液21を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル503質量部、およびシリカ含有液1を60質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液25を調製した。ポリマー層塗布液25に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液25を、ポリマー層塗布液21の代わりとして用いたこと以外は、実施例21と同様にして、カバーフィルム25を作製した。カバーフィルム25における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例26]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液18を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液1を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液26を調製した。ポリマー層塗布液26に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液26を、ポリマー層塗布液18の代わりとして用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム26を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して3質量%であった。カバーフィルム26における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例27]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液1を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液27を調製した。ポリマー層塗布液27に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液27を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム27を作製した。カバーフィルム27における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例28]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液1を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液28を調製した。ポリマー層塗布液28に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液28を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム28を作製した。カバーフィルム28における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例29]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液21を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液1を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液29を調製した。ポリマー層塗布液29に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液29を、ポリマー層塗布液21の代わりとして用いたこと以外は、実施例21と同様にして、カバーフィルム29を作製した。カバーフィルム29における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例30]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ含有液1を300質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液30を調製した。ポリマー層塗布液30に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液30を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム30を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム30における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例31]
 シリカ粒子2(「Aerosil R976S」、EVONIK社製)を酢酸エチル中で超音波分散し、濃度を調整することにより、平均2次粒子径が0.2μmであるシリカ粒子2を5質量%の含有量で含有するシリカ含有液2を作製した。ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液18を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液2を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液31を調製した。ポリマー層塗布液22に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液31を、ポリマー層塗布液18の代わりとして用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム31を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子2の含有量は、ポリマーの全質量に対して3質量%であった。カバーフィルム31における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例32]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液2を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液32を調製した。ポリマー層塗布液32に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液32を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム32を作製した。カバーフィルム32における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例33]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液2を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液33を調製した。ポリマー層塗布液33に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液33を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム33を作製した。カバーフィルム33における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例34]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液21を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、およびシリカ含有液2を180質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液34を調製した。ポリマー層塗布液34に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液34を、ポリマー層塗布液21の代わりとして用いたこと以外は、実施例21と同様にして、カバーフィルム34を作製した。カバーフィルム34における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例35]
 酢酸酪酸セルロ-ス(CAB:cellulose acetate butyrate)が酢酸エチルに溶解して、酢酸酪酸セルロ-ス溶液1を作製した。酢酸酪酸セルロース溶液1におけるCABの含有量は酢酸酪酸セルロース溶液1の全質量に対して5質量%であった。ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液18を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、および酢酸酪酸セルロ-ス溶液1を300質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液35を調製した。ポリマー層塗布液35に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液35を、ポリマー層塗布液18の代わりとして用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム35を作製した。ポリマー層におけるCABの含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム35における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例36]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、および酢酸酪酸セルロ-ス溶液1を300質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液36を調製した。ポリマー層塗布液36に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液36を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム36を作製した。カバーフィルム36における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例37]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、および酢酸酪酸セルロ-ス溶液1を300質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液37を調製した。ポリマー層塗布液37に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液37を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム37を作製した。カバーフィルム37における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例38]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル114質量部、シリカ含有液1を180質量部、および酢酸酪酸セルロ-ス溶液1を300質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液38を調製した。ポリマー層塗布液36に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液38を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム38を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1およびCABの含有量は、それぞれ、ポリマーの全質量に対して3質量%および5質量%であった。カバーフィルム38における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例39]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液1を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル560質量部、およびトリフェニルホスフェート(TPP)9質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液39を調製した。ポリマー層塗布液36に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液39を、ポリマー層塗布液1の代わりとして用いたこと以外は、実施例17と同様にして、カバーフィルム39を作製した。ポリマー層におけるTPPの含有量は、ポリマーの全質量に対して3質量%であった。カバーフィルム39における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例40]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液19を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、シリカ含有液1を180質量部、およびトリフェニルホスフェート(TPP)9質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液40を調製した。ポリマー層塗布液40に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液40を、ポリマー層塗布液19の代わりとして用いたこと以外は、実施例19と同様にして、カバーフィルム40を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1およびTPPの含有量はいずれも、ポリマーの全質量に対して3質量%であった。カバーフィルム40における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例41]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル389質量部、シリカ含有液1を180質量部、およびトリフェニルホスフェート9質量部を加えて混合し、ポリマー層塗布液41を調製した。ポリマー層塗布液41に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液41を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム41を作製した。カバーフィルム41における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例42]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例17と同様にして、カバーフィルム16を作製した。
[実施例43]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例28と同様にして、カバーフィルム43を作製した。
[実施例44]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例40と同様にして、カバーフィルム44を作製した。
[実施例45]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例41と同様にして、カバーフィルム45を作製した。
[実施例46]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液46を調製した。ポリマー層塗布液46に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液46を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム46を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム46における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例47]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、およびシリカ溶液1を600質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液47を調製した。ポリマー層塗布液47に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液47を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム47を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して10質量%であった。カバーフィルム47における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例48]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が15μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を133μmとした以外は、実施例46と同様にして、カバーフィルム48を作製した。
[実施例49]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が15μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとした以外は、実施例46と同様にして、カバーフィルム49を作製した。
[実施例50]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート45質量部、メチルメタクリレート105質量部、およびn-ブチルメタクリレート150質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液50を調製した。ポリマー溶液50に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液50を使用してポリマー層塗布液50を調製し、得られたポリマー層塗布液50をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム50を作製した。カバーフィルム50における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例51]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート120質量部、およびn-ブチルメタクリレート120質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液51を調製した。ポリマー溶液51に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液51を使用してポリマー層塗布液51を調製し、得られたポリマー層塗布液51をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム51を作製した。カバーフィルム51における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例52]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液50を608質量部に対し、トルエン118質量部、およびシリカ溶液1を600質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液52を調製した。ポリマー層塗布液52に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液52を、ポリマー層塗布液50の代わりとして用いたこと以外は、実施例50と同様にして、カバーフィルム52を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して10質量%であった。カバーフィルム52における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例53]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液51を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液53を調製した。ポリマー層塗布液53に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液53を、ポリマー層塗布液51の代わりとして用いたこと以外は、実施例51と同様にして、カバーフィルム53を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム53における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例54]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液51を608質量部に対し、トルエン118質量部、およびシリカ溶液1を600質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液54を調製した。ポリマー層塗布液54に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液54を、ポリマー層塗布液51の代わりとして用いたこと以外は、実施例51と同様にして、カバーフィルム54を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム52における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例55]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとした以外は、実施例37と同様にして、カバーフィルム55を作製した。
[実施例56]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート120質量部、シクロヘキシルメタクリレート60質量部、およびn-ブチルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液56を調製した。ポリマー溶液56に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液56を使用してポリマー層塗布液56を調製し、得られたポリマー層塗布液56をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム56を作製した。カバーフィルム56における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例57]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート105質量部、シクロヘキシルメタクリレート75質量部、およびn-ブチルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液57を調製した。ポリマー溶液57に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液57を使用してポリマー層塗布液57を調製し、得られたポリマー層塗布液57をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム57を作製した。カバーフィルム57における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例58]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、メチルメタクリレート150質量部、およびn-ブチルメタクリレート150質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液58を調製した。ポリマー溶液58に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、57000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液58を使用してポリマー層塗布液58を調製し、得られたポリマー層塗布液58をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム58を作製した。カバーフィルム58における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例59]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、メチルメタクリレート120質量部、およびn-ブチルメタクリレート180質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液59を調製した。ポリマー溶液59に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、57000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液59を使用してポリマー層塗布液59を調製し、得られたポリマー層塗布液59をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム59を作製した。カバーフィルム59における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例60]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、メチルメタクリレート135質量部、およびn-ブチルメタクリレート165質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液60を調製した。ポリマー溶液60に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、57000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液60を使用してポリマー層塗布液60を調製し、得られたポリマー層塗布液60をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム60を作製した。カバーフィルム60における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例61]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、メチルメタクリレート165質量部、およびn-ブチルメタクリレート135質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液61を調製した。ポリマー溶液61に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、57000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液61を使用してポリマー層塗布液61を調製し、得られたポリマー層塗布液61をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム61を作製した。カバーフィルム61における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例62]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例56と同様にして、カバーフィルム62を作製した。
[実施例63]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例57と同様にして、カバーフィルム63を作製した。
[実施例64]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例58と同様にして、カバーフィルム64を作製した。
[実施例65]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例59と同様にして、カバーフィルム65を作製した。
[実施例66]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例60と同様にして、カバーフィルム66を作製した。
[実施例67]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例61と同様にして、カバーフィルム67を作製した。
[実施例68]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液56を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液68を調製した。ポリマー層塗布液68に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液68を、ポリマー層塗布液56の代わりとして用いたこと以外は、実施例56と同様にして、カバーフィルム68を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム68における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例69]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液57を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液69を調製した。ポリマー層塗布液69に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液69を、ポリマー層塗布液57の代わりとして用いたこと以外は、実施例57と同様にして、カバーフィルム69を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム69における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例70]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液58を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液70を調製した。ポリマー層塗布液70に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液70を、ポリマー層塗布液58の代わりとして用いたこと以外は、実施例58と同様にして、カバーフィルム70を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム70における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例71]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液59を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液71を調製した。ポリマー層塗布液71に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液71を、ポリマー層塗布液59の代わりとして用いたこと以外は、実施例59と同様にして、カバーフィルム71を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム71における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例72]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液60を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液72を調製した。ポリマー層塗布液72に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液72を、ポリマー層塗布液60の代わりとして用いたこと以外は、実施例60と同様にして、カバーフィルム72を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム72における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例73]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液61を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液73を調製した。ポリマー層塗布液73に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液73を、ポリマー層塗布液61の代わりとして用いたこと以外は、実施例61と同様にして、カバーフィルム73を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム73における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例74]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例68と同様にして、カバーフィルム74を作製した。
[実施例75]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例69と同様にして、カバーフィルム75を作製した。
[実施例76]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例70と同様にして、カバーフィルム76を作製した。
[実施例77]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例71と同様にして、カバーフィルム77を作製した。
[実施例78]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例72と同様にして、カバーフィルム78を作製した。
[実施例79]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例73と同様にして、カバーフィルム79を作製した。
[実施例80]
 実施例58において、ポリマー溶液の調製時間を短くして、ポリマー溶液に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwを25000とした以外は、実施例58と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液80を調製した。
 実施例70において、ポリマー溶液58の代わりに、ポリマー溶液58とポリマー溶液80を1:1で混合したポリマー溶液を使用してポリマー層塗布液80を調製し、得られたポリマー層塗布液80をポリマー層塗布液70の代わりに用いたこと以外は、実施例70と同様にして、カバーフィルム80を作製した。カバーフィルム80における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例81]
 ポリマー層塗布液の塗布量を、乾燥後の膜厚が10μmとなる量に変更して、透明支持体およびポリマー層の合計膜厚を128μmとしたこと以外は、実施例80と同様にして、カバーフィルム81を作製した。
[実施例82]
 ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液17を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ溶液1を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液82を調製した。ポリマー層塗布液82に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液82を、ポリマー層塗布液17の代わりとして用いたこと以外は、実施例42と同様にして、カバーフィルム82を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマーの全質量に対して5質量%であった。カバーフィルム82における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、128μmであった。
[実施例83]
 シリカ粒子1および分散剤1(「DISPERBYK2155」BYK社製)を酢酸エチル中で超音波分散処理し、濃度を調整することにより、平均2次粒子径が0.2μmであるシリカ粒子1を5質量%、分散剤1を0.05質量%の含有量で含有するシリカ含有液2を作製した。ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ含有液2を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液83を調製した。ポリマー層塗布液83に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液83を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム83を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマー全質量に対して1質量%であった。カバーフィルム83における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例84]
 シリカ粒子1および分散剤1を酢酸エチル中で超音波分散処理し、濃度を調整することにより、平均2次粒子径が0.2μmであるシリカ粒子1を5質量%、分散剤1を0.25質量%の含有量で含有するシリカ含有液3を作製した。ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ含有液3を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液84を調製した。ポリマー層塗布液84に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液84を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム84を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマー全質量に対して1質量%であった。カバーフィルム84における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例85]
 シリカ粒子1および分散剤2(「DISPERBYK2055」BYK社製)を酢酸エチル中で超音波分散処理し、濃度を調整することにより、平均2次粒子径が0.2μmであるシリカ粒子1を5質量%、分散剤2を0.05質量%の含有量で含有するシリカ含有液4を作製した。ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ含有液4を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液85を調製した。ポリマー層塗布液85に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液85を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム85を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマー全質量に対して1質量%であった。カバーフィルム85における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例86]
 シリカ粒子1および分散剤2を酢酸エチル中で超音波分散処理し、濃度を調整することにより、平均2次粒子径が0.2μmであるシリカ粒子1を5質量%、分散剤2を0.25質量%の含有量で含有するシリカ含有液5を作製した。ポリマー層塗布液の調製において、ポリマー溶液20を608質量部に対し、トルエン118質量部、酢酸エチル275質量部、およびシリカ含有液3を300質量部加えて混合し、ポリマー層塗布液86を調製した。ポリマー層塗布液86に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率は、74質量%であった。
 得られたポリマー層塗布液86を、ポリマー層塗布液20の代わりとして用いたこと以外は、実施例20と同様にして、カバーフィルム86を作製した。ポリマー層におけるシリカ粒子1の含有量は、ポリマー全質量に対して1質量%であった。カバーフィルム86における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例87]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート180質量部、およびn-ブチルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液87を調製した。ポリマー溶液87に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、95000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液87を使用してポリマー層塗布液87を調製し、得られたポリマー層塗布液87をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと、および、透明支持体として、厚さ118μmの透明なトリアセテートセルロース(TAC)からなる基材(屈折率:1.475)を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム87を作製した。カバーフィルム87における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[実施例88]
 エチルアクリレート90質量部、メチルメタクリレート150質量部、およびシクロヘキシルメタクリレート60質量部の代わりに、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート180質量部、およびn-ブチルメタクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液88を調製した。ポリマー溶液88に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、95000であった。
 ポリマー溶液18の代わりにポリマー溶液88を使用してポリマー層塗布液88を調製し、得られたポリマー層塗布液88をポリマー層塗布液18の代わりに用いたこと、および、透明支持体として、厚さ118μmの透明なトリアセテートセルロース(TAC)からなる基材(屈折率:1.475)を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、カバーフィルム88を作製した。カバーフィルム88における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、133μmであった。
[比較例1]
 透明支持体として、厚さ118μmの透明なトリアセテートセルロース(TAC)からなる基材(透明支持体、屈折率:1.481)を用いたこと、並びに、ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して、100℃の温風を風速1.0m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例11と同様にして、カバーフィルムC1を作製した。カバーフィルムC1における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[比較例2]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、n-ブチルメタクリレート300質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液C2を調製した。ポリマー溶液C2に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液C2を使用してポリマー層塗布液C2を調製し、得られたポリマー層塗布液C2をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと、並びに、ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して、100℃の温風を風速1.0m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルムC2を作製した。カバーフィルムC2における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[比較例3]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、メチルメタクリレート300質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液C3を調製した。ポリマー溶液C3に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液C3を使用してポリマー層塗布液C3を調製し、得られたポリマー層塗布液C3をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルムC3を作製した。カバーフィルムC3における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[比較例4]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、エチルアクリレート300質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液C4を調製した。ポリマー溶液C4に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液C4を使用してポリマー層塗布液C4を調製し、得られたポリマー層塗布液C4をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと、並びに、ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して、100℃の温風を風速1.0m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルムC4を作製した。カバーフィルムC4における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[比較例5]
 ポリマー溶液の調製において、エチルアクリレート60質量部、メチルメタクリレート150質量部およびシクロヘキシルメタクリレート90質量部の代わりに、イソボルニルアクリレート240質量部および2-エチルヘキシルアクリレート60質量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、ポリマーを含有するポリマー溶液C5を調製した。ポリマー溶液C5に含有されるポリマーの重量平均分子量Mwは、70000であった。
 ポリマー溶液1の代わりにポリマー溶液C5を使用してポリマー層塗布液C5を調製し、得られたポリマー層塗布液C5をポリマー層塗布液1の代わりに用いたこと、並びに、ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の塗布後の乾燥工程において、塗膜に対して、100℃の温風を風速1.0m/sで2分間当てる送風乾燥処理を行った後、オーブンを用いて100℃で6分間加熱する加熱乾燥処理を行ったこと以外は、実施例1と同様にして、カバーフィルムC5を作製した。カバーフィルムC5における透明支持体およびポリマー層の合計膜厚は、137μmであった。
[評価]
 実施例1~88および比較例1~5で作製された各カバーフィルムに対して、以下の評価を実施した。カバーフィルムの作製条件および評価結果を後述する表1~表9に示す。
(ポリマー層のガラス転移温度(Tg)の測定)
 各カバーフィルムからポリマー層を剥離した。得られたポリマー層のサンプルを、示差走査熱量計(DSC)を用いて-50℃から100℃まで10℃/分の条件で昇温することにより、サンプルのガラス転移温度(Tg(℃))測定した。
 なお、実施例1~88で作製したポリマー層を構成するポリマーの屈折率はいずれも、1.46~1.56の範囲内であった。
(ブロッキングの評価)
 2枚のカバーフィルムを、一方のポリマー層と他方の透明支持体とが接するように重ねて、重ねた状態を維持しながら、40℃および80%RHの条件下で3日間保管した。保管後、積層された2枚のカバーフィルムを剥離させた際の密着性、および、剥離した面における付着物の有無から、下記基準に基づいて、カバーフィルムのブロッキングを評価した。なお、下記基準において1~3であれば、実用上問題ないレベルである。
1: ほぼ密着しておらず、力をかけずに剥離でき、剥離面への付着もない。
2: 剥離に弱い力が必要だが、剥離面に付着物は無い。
3: 剥離にやや強い力が必要だが、剥離面に付着物は無い。
4: 剥離に強い力が必要であり、剥離面に付着物がややある。
5: 剥離に非常に強い力が必要で、剥離面に付着物がある。
(ポリマー層の表面の平均高さRcの測定)
 キーエンス社製レーザー顕微鏡VK-9710を用い、各カバーフィルムのポリマー層の表面において任意に選択した5か所(1056μmの長さ)の区間について、区間内の凹凸の平均高さを画像解析により測定し、5か所の区間の平均値をポリマー層の表面の平均高さRcとして算出した。
(切り屑抑制性<1>)
 カバーフィルムをハサミで裁断した際の状況から、下記基準に基づいて、カバーフィルムの切り屑抑制性を評価した。なお、下記基準において1~4であれば、実用上問題ないレベルである。
1: 切り屑はほぼ観察されず、切断面にポリマー層の剥がれまたは浮きもほぼ観察されない。
2: 切り屑はほぼ観察されないが、切断面にポリマー層の剥がれまたは浮きがやや観察される。
3: 切り屑がやや観察され、切断面にポリマー層の剥がれおよび/または浮きがやや観察される。
4: 切り屑が観察され、切断面にポリマー層の剥がれおよび/または浮きが観察される。
5: 切り屑が多く観察され、切断面にポリマー層の剥がれおよび/または浮きが多く観察される。
(切り屑抑制性<2>)
 各サンプルを100℃のオーブン中で20分間乾燥した後、切り屑抑制性<1>の評価方法と同様に、カバーフィルムの切り屑抑制性を評価した。なお、下記基準において1~4であれば、実用上問題ないレベルである。
1: 切り屑はほぼ観察されず、切断面にポリマー層の剥がれまたは浮きもほぼ観察されない。
2: 切り屑はほぼ観察されないが、切断面にポリマー層の剥がれまたは浮きがやや観察される。
3: 切り屑がやや観察され、切断面にポリマー層の剥がれおよび/または浮きがやや観察される。
4: 切り屑が観察され、切断面にポリマー層の剥がれおよび/または浮きが観察される。
5: 切り屑が多く観察され、切断面にポリマー層の剥がれおよび/または浮きが多く観察される。
(封入)
 カバーフィルムを、カバーエイド自動封入装置SCA-Film-J0(サクラ精機(株)、日本)を用いてスライドガラスと貼り合わせた。
(鏡検性)
 封入において使用するスライドガラスのカバーフィルム側の表面に予め直線状の傷をつけておき、封入後、顕微鏡を用いてカバーフィルム側からガラス表面の傷を観察した。観察された傷のゆがみから、下記基準に基づいてカバーフィルムの鏡検性を評価した。なお、下記基準において1~3であれば、実用上問題ないレベルである。
1: 傷にゆがみが見えない
2: 傷にわずかなゆがみが見える
3: 傷に少しのゆがみが見える
4: 傷にゆがみが見える。
(経時保管性)
 35℃および80%RHの環境下に7日間、各カバーフィルムを置いて、フィルム剥がれ加速試験を行った。加速試験後のカバーフィルムを目視で観察し、カバーフィルムにおける気泡および/または剥がれの有無から、下記基準で経時保管性を評価した。なお、下記基準において1~3であれば、実用上問題ないレベルである。
1: 気泡および剥がれがいずれも観察されない
2: 気泡および/または剥がれがわずかに観察される
3: 気泡および/または剥がれが少し観察される
4: 気泡および/または剥がれが観察される
 下記表中、「ポリマー層」の「モノマー比率(%)」欄は、各実施例および各比較例において、ポリマー層を構成するポリマーの合成に使用したモノマーの種類、および、ポリマーの全繰り返し単位に対する各モノマーに由来する繰り返し単位の比率(質量%)を示す。
 「酢酸エチル比率(%)(全溶剤中)」欄は、各実施例および各比較例において、ポリマー層塗布液に含まれる全ての溶剤に対する酢酸エチルの比率(質量%)を示す。
 「送風乾燥条件」欄は、各実施例および各比較例において行った、ポリマー層塗布液の塗膜を乾燥させる乾燥工程のうち、送風乾燥処理の条件を示すものである。
 「添加剤(%)」欄は、各実施例および各比較例で形成されたポリマー層において、ポリマーの全質量に対する各添加剤の含有量の比率(質量%)を示す。
 「合計膜厚(μm)」欄は、各実施例および各比較例のカバーフィルムが有する透明支持体およびポリマー層のそれぞれの膜厚の合計(単位:μm)を示す。
 「シランカップリング剤層」欄は、各実施例および各比較例においてシランカップリング剤層の形成に用いたシランカップリング剤を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表1~表9に示す結果から、本発明の規定を満たすカバーフィルムは、ブロッキングしにくく、かつ、切り屑が出にくいことが確認された。
 また、実施例1~13および15~88の(塗布液の調製)において、各ポリマー溶液へのトルエンおよび酢酸エチルの添加に代えて、同量のトルエン、同量の酢酸エチル、および、シランカップリング剤塗布液を塗布した場合の塗布濃度と同じ塗布濃度となる量のシランカップリング剤の混合液を添加して混合し、シランカップリング剤含有ポリマー層塗布液を調製したこと、並びに、(カバーフィルムの作製)において、ポリマー層塗布液およびシランカップリング剤塗布液の重層塗布に代えて、上記のシランカップリング剤含有ポリマー層塗布液の単層塗布を行ったこと以外は、実施例1~13および15~88と同様にしてカバーフィルムを作製した。このようにして作製したカバーフィルムも、実施例1~13および15~88と同様の性能を有することが確認された。

Claims (13)

  1.  透明支持体と、前記透明支持体上にあるポリマー層とを有するカバーフィルムであって、前記ポリマー層の表面の平均高さRcが1.0μm以上であり、かつ、前記ポリマー層のガラス転移温度Tgが80℃以下である、カバーフィルム。
  2.  前記ポリマー層の表面の平均高さRcが1.5~10.0μmである、請求項1に記載のカバーフィルム。
  3.  前記ポリマー層の表面の平均高さRcが2.0~10.0μmである、請求項1に記載のカバーフィルム。
  4.  前記ポリマー層のガラス転移温度Tgが20~80℃である、請求項1~3のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  5.  前記ポリマー層のガラス転移温度Tgが45~70℃である、請求項1~4のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  6.  前記ポリマー層に含まれるポリマーが、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、スチレンおよびアクリルアミドからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  7.  前記ポリマー層に含まれるポリマーが、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、メチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、アセトアセトキシメタクリレート、スチレンおよびジメチルアクリルアミドからなる群より選ばれる少なくとも1種のモノマーに由来する繰り返し単位を含む、請求項6に記載のカバーフィルム。
  8.  前記透明支持体の屈折率が1.460~1.560である、請求項1~7のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  9.  前記透明支持体を構成する材料がトリアセテートセルロースである、請求項1~8のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  10.  前記透明支持体の厚さが50~150μmである、請求項1~9のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  11.  前記ポリマー層と前記透明支持体の合計膜厚が150μm以下である、請求項1~10のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  12.  前記ポリマー層がシランカップリング剤を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のカバーフィルム。
  13.  前記シランカップリング剤が、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランおよびN-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシランからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項12に記載のカバーフィルム。
PCT/JP2021/009494 2020-03-16 2021-03-10 カバーフィルム WO2021187269A1 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-045814 2020-03-16
JP2020045814 2020-03-16
JP2020083263 2020-05-11
JP2020-083263 2020-05-11
JP2020-092027 2020-05-27
JP2020092027 2020-05-27
JP2020120015 2020-07-13
JP2020-120015 2020-07-13
JP2020-201253 2020-12-03
JP2020201253 2020-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021187269A1 true WO2021187269A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77768269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/009494 WO2021187269A1 (ja) 2020-03-16 2021-03-10 カバーフィルム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021187269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070525A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 富士フイルム株式会社 カバーフィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101943A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 顕微鏡用カバーフイルム
JP2004506228A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 顕微鏡用カバースリップ材
JP2018171586A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 富士フイルム株式会社 積層フィルムの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101943A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 顕微鏡用カバーフイルム
JP2004506228A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 顕微鏡用カバースリップ材
JP2018171586A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 富士フイルム株式会社 積層フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070525A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 富士フイルム株式会社 カバーフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589650B1 (en) Microscope cover slip materials
JP7372275B2 (ja) 粘着剤層付偏光フィルム、光学部材、及び画像表示装置
KR101178709B1 (ko) 다층 광학 접착제 및 물품
JP5179491B2 (ja) 光学補償されたアクリル系粘着剤組成物、これを含む偏光板及び液晶表示素子
WO2013032121A1 (ko) 반사 방지 필름의 제조 방법
WO2021187262A1 (ja) カバーフィルム
TWI718989B (zh) 光學透明壓敏性黏著劑物件
TWI572688B (zh) 偏光板用黏著劑組成物,包括含該組成物之黏著層的偏光板,以及包含該偏光板之光學顯示器
WO2021187269A1 (ja) カバーフィルム
JPH0519684B2 (ja)
JP2015508339A (ja) 光学的に透明なフィルムのための変性剥離コーティング
CN104946144A (zh) 聚硅氧烷类粘合带
WO2022014374A1 (ja) 封入方法
JPH0649420A (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シート
WO2021251424A1 (ja) 封入方法
JP2004029204A (ja) 光学シート保護用粘着フィルム
JPH07120617A (ja) 偏光板
JP3997268B2 (ja) 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム
JPH11101943A (ja) 顕微鏡用カバーフイルム
CN102533133B (zh) 活性能量线固化型粘合剂组合物、粘合剂、粘合片以及带粘合剂层的光学部件
JP6884072B2 (ja) 粘着剤組成物、積層体、及び表示装置
WO2014071959A1 (en) Cover slip materials for microscopy
KR101735842B1 (ko) 정전용량방식 터치패널용 화질향상필름
PL199891B1 (pl) Kompozycja akrylowa i sposób jej wytwarzania
WO2023054074A1 (ja) カバーフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21772534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21772534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP