WO2021157723A1 - マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスク - Google Patents

マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスク Download PDF

Info

Publication number
WO2021157723A1
WO2021157723A1 PCT/JP2021/004423 JP2021004423W WO2021157723A1 WO 2021157723 A1 WO2021157723 A1 WO 2021157723A1 JP 2021004423 W JP2021004423 W JP 2021004423W WO 2021157723 A1 WO2021157723 A1 WO 2021157723A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
mouthpiece
resin layer
base material
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/004423
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水野芳伸
Original Assignee
Eco-A株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eco-A株式会社 filed Critical Eco-A株式会社
Priority to CN202180010759.6A priority Critical patent/CN115209959A/zh
Priority to JP2021576199A priority patent/JPWO2021157723A1/ja
Publication of WO2021157723A1 publication Critical patent/WO2021157723A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions

Definitions

  • the present invention relates to a mouthpiece disc manufacturing method and a mouthpiece disc.
  • mouthpieces for the purpose of orthodontic teeth and those for the purpose of preventing snoring and bruxism.
  • the conventional disc has a hard material and a soft material bonded with an adhesive or the like in order to form a two-layer structure or a three-layer structure, there is a concern that harmful substances contained in the adhesive may affect the human body. was there. In addition, there is also a problem that the one using the adhesive is easily peeled off. In addition, the use of adhesives is costly and increases the thickness of the disc, so the choice of materials and thicknesses for multi-layer mouthpieces on the market has not always been widespread.
  • an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a mouthpiece disc that does not use an adhesive having a two-layer structure or a three-layer structure, and a mouthpiece disc.
  • the method for producing a mouthpiece disc of the present invention includes a first surface modification step of physically or chemically surface-treating a first surface of a base material made of a first resin. It is characterized by having a second resin layer molding step of supplying a second resin to the first surface to form a second resin layer.
  • dry etching can be used for the surface treatment in the first surface modification step.
  • the base material is placed in a mold, the second resin is supplied into the mold, and the second resin layer is molded on the first surface. It may be a thing.
  • dry etching can be used for the surface treatment in the second surface modification step.
  • the base material is placed in a mold, the third resin is supplied into the mold, and the third resin layer is molded on the second surface. It may be a thing.
  • the mouthpiece disc of the present invention is made of a first resin, a base material having a fine concavo-convex structure on the first surface, and a second resin, and is a second resin bonded to the first surface.
  • Layer and It is characterized by having.
  • the total thickness of the base material and the second resin layer is 1 mm or less.
  • the base material has a fine concavo-convex structure on a second surface which is a surface opposite to the first surface, is made of a third resin, and is bonded to the second surface. It may be provided with a resin layer.
  • the present invention can provide a method for manufacturing a mouthpiece disc that does not use an adhesive and a mouthpiece disc that does not use an adhesive.
  • the mouthpiece disc manufacturing method of the present invention is mainly composed of a first surface modification step and a second resin layer molding step.
  • the first surface modification step is a step of physically or chemically applying a surface treatment to any one surface of the base material 1 made of the first resin (hereinafter referred to as the first surface 11). ..
  • a fine concavo-convex structure can be formed on the first surface 11, functional groups can be generated, the wettability of the first surface 11 can be improved, and pollutants can be removed.
  • the adhesiveness between the first surface 11 and the second resin can be improved.
  • any surface treatment can be used as long as the adhesiveness between the first surface 11 and the second resin can be improved.
  • dry etching may be used. Can be done.
  • dry etching includes reactive gas etching that exposes the material to the reaction gas and reactive ion etching that ionizes and radicalizes the gas (N 2 , O 2 , Ar, H 2 , CO 2, etc.) by plasma. There is.
  • the second resin layer molding step is a step of supplying the second resin to the first surface 11 to mold the second resin layer 2.
  • the first resin is mainly for forming a shape-holding portion that holds the shape of the mouthpiece
  • the second resin is mainly for protecting the oral cavity and teeth.
  • the first resin may be any resin that can maintain the shape of the mouthpiece without being deformed even when it is strongly occluded when the mouthpiece is used, and is at least higher than the second resin. Those having hardness can be used. Moreover, since it is used in the oral cavity, a non-toxic first resin is used. As such a resin, for example, polyethylene terephthalate (PET) or polycyclohexylene dimethylene terephthalate (PCT) can be used. In particular, from the viewpoint of aesthetics, glycol-modified polyethylene terephthalate (PETG) and glycol-modified polycyclohexylene dimethylene terephthalate (PCTG) are preferable because they are transparent and do not whiten by heating or the like.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PCT polycyclohexylene dimethylene terephthalate
  • the second resin may be any resin as long as it can protect the oral cavity and teeth, and is a resin softer than the first resin, absorbs impact and the like, and absorbs impact and the like, and in the oral cavity and teeth. It is preferable that the material has elasticity or viscoelasticity so as to protect the material. Moreover, since it is used in the oral cavity, a non-toxic second resin is used. Specifically, as such a resin, a thermoplastic resin having a low melting point such as a polyolefin-based elastomer, ethylene vinyl acetate (EVA), or a polyurethane-based elastomer can be used.
  • a thermoplastic resin having a low melting point such as a polyolefin-based elastomer, ethylene vinyl acetate (EVA), or a polyurethane-based elastomer can be used.
  • the base material 1 serves as a shape holding portion that retains its shape when molded into a mouthpiece.
  • the shape of the base material 1 may be plate-shaped or sheet-shaped, and may be any size as long as it is suitable for molding the mouthpiece.
  • the diameter can be 120 to 125 mm or the like.
  • the thickness of the base material 1 may be any size as long as it is suitable for molding or using the mouthpiece.
  • the thickness may be 0.1 to 2.0 mm.
  • any method may be used as long as the second resin can be supplied to the first surface 11 to form the second resin layer 2.
  • the base material 1 is molded into the mold 5.
  • the second resin layer 2 may be formed on the first surface 11 of the base material 1 by arranging the resin in the mold 5 and supplying the second resin to the mold 5.
  • a mold 5 composed of an upper mold 5a and a lower mold 5b is prepared.
  • the mold 5 a general mold used for injection molding or insert molding can be used.
  • the base material 1 is placed on the lower mold 5b.
  • the upper mold 5a is fitted with the lower mold 5b to form a gap 51 on the first surface 11 side of the base material 1.
  • the size of the gap 51 can be changed depending on the position of the lower mold 5b with respect to the upper mold 5a, whereby the thickness of the second resin layer 2 can be adjusted.
  • FIG. 2A a mold 5 composed of an upper mold 5a and a lower mold 5b is prepared.
  • the mold 5 a general mold used for injection molding or insert molding can be used.
  • the base material 1 is placed on the lower mold 5b.
  • the upper mold 5a is fitted with the lower mold 5b to form a gap 51 on the first surface 11 side of the base material 1.
  • the size of the gap 51 can be changed depending on the position of the lower mold 5b with respect to the upper mold 5
  • a second resin having fluidity is supplied to the gap 51 via the supply flow path 52 formed in the upper mold 5a, and the second resin having a predetermined thickness is supplied.
  • Layer 2 is formed. After the second resin layer 2 has solidified, the upper mold 5a is removed as shown in FIG. 2 (e), and finally, the mouthpiece disc is taken out as shown in FIG. 2 (f).
  • the mouthpiece disc of the present invention can be produced.
  • the mouthpiece disc is made of a first resin, a base material 1 having a fine uneven structure and a functional group contributing to a chemical bond on the first surface 11, and a second resin. Therefore, it has a two-layer structure of the second resin layer 2 bonded to the first surface 11.
  • the mouthpiece disc having a two-layer structure may have any thickness as long as it can be used as a mouthpiece, but since no adhesive is used, for example, the total thickness of the base material 1 and the second resin layer 2 is 3 mm or less. Those having a thickness of 1.5 mm or less, those having a thickness of 1 mm or less can be produced, and various thickness options can be provided.
  • the method for producing a mouthpiece disc of the present invention may further include a second surface modification step and a third resin layer molding step.
  • the second surface modification step is a step of physically or chemically applying a surface treatment to the second surface 12 which is the surface opposite to the first surface 11 of the base material 1.
  • a fine concavo-convex structure can be formed on the second surface 12, functional groups can be generated, the wettability of the second surface 12 can be improved, and contaminants can be removed.
  • the adhesiveness between the second surface 12 and the third resin can be improved.
  • any surface treatment can be used as long as the adhesiveness between the second surface and the third resin can be improved, and for example, dry etching may be used.
  • dry etching includes reactive gas etching that exposes the material to the reaction gas and reactive ion etching that ionizes and radicalizes the gas (N 2 , O 2 , Ar, H 2 , CO 2, etc.) by plasma. There is.
  • the third resin layer molding step is a step of supplying the third resin to the second surface 12 to mold the third resin layer 3.
  • the third resin may be any resin as long as it can protect the oral cavity and teeth, and is a resin softer than the first resin, absorbs impact and the like, and absorbs impact and the like, and in the oral cavity and teeth. It is preferable that the material has elasticity or viscoelasticity so as to protect the material. Moreover, since it is used in the oral cavity, a non-toxic third resin is used. Specifically, as such a resin, a thermoplastic resin having a low melting point such as a polyolefin-based elastomer, ethylene vinyl acetate (EVA), or a polyurethane-based elastomer can be used. As the third resin, the same resin as the second resin may be used, or a different resin may be used.
  • any method may be used as long as the third resin can be supplied to the second surface 12 to mold the third resin layer 3.
  • the third resin layer molding step may be used.
  • the base material 1 on which the second resin layer 2 is formed is arranged in the mold 5, the third resin is supplied to the mold 5, and the second resin layer 2 is placed on the first surface 11 of the base material 1. It may be molded.
  • a mold 5 composed of an upper mold 5a and a lower mold 5b is prepared.
  • the mold 5 a general mold used for injection molding or insert molding can be used, and the mold used in the second resin layer forming step can also be used.
  • the base material 1 on which the second resin layer 2 is formed is placed on the lower mold 5b.
  • the upper mold 5a is fitted with the lower mold 5b to form a gap 53 on the second surface 12 side of the base material 1.
  • the size of the gap 53 can be changed depending on the position of the lower mold 5b with respect to the upper mold 5a, whereby the thickness of the third resin layer 3 can be adjusted.
  • a third resin having fluidity is supplied to the gap 53 via the supply flow path 52 formed in the upper mold 5a, and the third resin having a predetermined thickness is supplied.
  • Form layer 3 After the third resin layer 3 has solidified, the upper mold 5a is removed as shown in FIG. 4 (e), and finally, the mouthpiece disc is taken out as shown in FIG. 4 (f).
  • the mouthpiece disc of the present invention can be produced.
  • the mouthpiece disc is composed of a first resin, and has a base material 1 having a fine uneven structure and a functional group contributing to a chemical bond on the first surface 11 and the second surface 12.
  • a three-layer structure consisting of a second resin layer 2 composed of a second resin and bonded to the first surface 11 and a third resin layer 3 composed of a third resin and bonded to the second surface 12.
  • the mouthpiece disc having a three-layer structure may have any thickness as long as it can be used as a mouthpiece, but since no adhesive is used, for example, the base material 1, the second resin layer 2 and the third resin layer are combined. It is possible to manufacture a product having a thickness of 4.5 mm or less, a product having a thickness of 2.5 mm or less, and a product having a thickness of 2.3 mm or less, and it is possible to provide various thickness options.
  • Base material 2 Second resin layer 3: Third resin layer 5: Mold 5a: Upper mold 5b: Lower mold 11: First surface 12: Second surface 51: Void 52: Supply channel 53: Void

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

2層構造又は3層構造とした接着剤を使用しないマウスピースジスクの製造方法およびマウスピースジスクを提供することを目的とする。 マウスピースジスクの製造方法を、第1の樹脂からなる基材1の第1の表面11に、ドライエッチング等の物理的又は化学的な表面処理を施す第1表面改質工程と、第1の表面11に第2の樹脂を供給して第2樹脂層2を成形する第2樹脂層成形工程と、で構成する。第2樹脂層成形工程は、例えば、基材1を金型5内に配置し、当該金型5内に第2の樹脂を供給して、第1の表面11に第2樹脂層2を成形する。

Description

マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスク
 本発明は、マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスクに関するものである。
 動作が激しい体どうしの接触が多いスポーツなどでは、歯の一次的な強い噛み締めや顎への衝撃などから、歯が損傷する場合があることが報告されている。これらの怪我を防止する目的から、マウスピースの装着が義務付けられているスポーツもある。
 またマウスピースは、歯の矯正を目的とするものや、いびき・歯ぎしりの防止を目的とするものもある。
 このようなマウスピースに求められる基本的な機能は、第一義である衝撃吸収性、歯への装着性(簡単に離脱しない)、噛み締めに対する耐久性、成形形状の持続性などがあるが、材料(一般的にはエンジニアリングプラスチック)として相反する特性もあり、一つの樹脂で製作した場合は上に述べた基本的な機能を、平均的に高めることは難しい。樹脂材の特徴を個々に活かす方法として、マウスピースの形状を保持する形態保持部を形成するためのハード材と、口腔内や歯牙を保護するためのソフト材の2層構造とした2層式のもの(例えば、特許文献1)や、ハード材をソフト材で挟んで3層構造とした3層式のものが考案されている。また、このようなマウスピースは、2層構造や3層構造のジスクを加熱して成形する。
特開2005-118513
 しかしながら、従来のジスクは2層構造や3層構造にするためにハード材とソフト材を接着剤等で接着していたため、接着剤に含まれる有害物質の人体への影響が懸念されるという問題があった。また、接着剤を用いたものは剥がれやすいという問題もあった。更に、接着剤を用いるとコストがかかる他、ジスクの厚みも大きくなるため、市場に流通している多層マウスピースの材料と厚みの選択肢は、必ずしも広くはなかった。
 そこで本発明は、2層構造又は3層構造とした接着剤を使用しないマウスピースジスクの製造方法およびマウスピースジスクを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明のマウスピースジスク製造方法は、第1の樹脂からなる基材の第1の表面に物理的又は化学的な表面処理を施す第1表面改質工程と、前記第1の表面に第2の樹脂を供給して第2樹脂層を成形する第2樹脂層成形工程と、を有することを特徴とする。
 ここで、前記第1表面改質工程の前記表面処理は、ドライエッチングを用いることができる。
 また、前記第2樹脂層成形工程は、前記基材を金型内に配置し、当該金型内に前記第2の樹脂を供給して、前記第1の表面に第2樹脂層を成形するものであってもよい。
 またさらに、前記第1の表面の反対側の面である第2の表面に物理的又は化学的な表面処理を施す第2表面改質工程と、前記第2の表面に第3の樹脂を供給して第3樹脂層を成形する第3樹脂層成形工程と、を有してもよい。
 ここで、前記第2表面改質工程の前記表面処理は、ドライエッチングを用いることができる。
 また、前記第3樹脂層成形工程は、前記基材を金型内に配置し、当該金型内に前記第3の樹脂を供給して、前記第2の表面に第3樹脂層を成形するものであってもよい。
 また、本発明のマウスピースジスクは、第1の樹脂からなり、第1の表面に微細凹凸構造を有する基材と、第2の樹脂からなり、前記第1の表面に接合された第2樹脂層と、
を具備することを特徴とする。
 ここで、前記基材と前記第2樹脂層を合わせた厚みが1mm以下であることが好ましい。
 また、前記基材は、前記第1の表面の反対側の面である第2の表面にて微細凹凸構造を有し、第3の樹脂からなり、前記第2の表面に接合された第3樹脂層を具備するものであってもよい。
 本発明は、接着剤を使用しないマウスピースジスクの製造方法および接着剤を使用しないマウスピースジスクを提供することができる。
本発明のマウスピースジスクに係る基材を示す斜視図である。 本発明のマウスピースジスク製造方法を示す断面図である。 本発明のマウスピースジスクを示す斜視図である。 本発明のマウスピースジスク製造方法を示す断面図である。 本発明のマウスピースジスクを示す斜視図である。
 以下に、本発明のマウスピースジスクの製造方法を説明する。
 本発明のマウスピースジスク製造方法は、第1表面改質工程と、第2樹脂層成形工程とで主に構成される。
 ここで第1表面改質工程とは、第1の樹脂からなる基材1のいずれか一方の面(以下、第1の表面11という)に物理的又は化学的な表面処理を施す工程である。これにより第1の表面11に微細凹凸構造が形成されたり、官能基が生成されたり、あるいは、第1の表面11の濡れ性を向上させたり、汚染物質の除去をすることができるので、当該第1の表面11と第2の樹脂の接着性を向上させることができる。
 ここで、第1の表面改質工程における表面処理としては、第1の表面11と第2の樹脂の接着性を向上させることができればどのようなものでもよいが、例えば、ドライエッチングを用いることができる。ここでドライエッチングには、反応ガス中に材料を曝す反応性ガスエッチングとプラズマによりガス(N、O、Ar、H、CO等)をイオン化・ラジカル化してエッチングする反応性イオンエッチングがある。
 また、第2樹脂層成形工程とは、第1の表面11に第2の樹脂を供給して第2樹脂層2を成形する工程である。
 ここで、第1の樹脂は、主にマウスピースの形状を保持する形態保持部を構成するためのもので、第2の樹脂は、主に口腔内や歯牙を保護するためのものである。
 第1の樹脂は、マウスピースの使用時において、強く咬合した際にも変形をせずマウスピースとしての形状を保持できるものであればどのようなものでもよく、少なくとも第2の樹脂よりも高い硬度を有するものを用いることができる。また、口腔内で使用されることから、第1の樹脂は、毒性のないものが用いられる。このような樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリシクロへキシレン・ジメチレン・テレフタレート(PCT)を用いることができる。特に、審美性の観点からは、透明で加熱等により白化しない点で、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)やグリコール変性ポリシクロへキシレン・ジメチレン・テレフタレート(PCTG)が好ましい。
 また、第2の樹脂は、口腔内や歯牙を保護することができるものであればどのようなものでもよく、第1の樹脂より柔らかい樹脂であって、衝撃等を吸収し、口腔内や歯牙を保護できる程度に柔らかい、弾性又は粘弾性を有するものが好ましい。また、口腔内で使用されることから、第2の樹脂は、毒性のないものが用いられる。このような樹脂としては、具体的には、ポリオレフィン系エラストマーやエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン系エラストマー等の低融点の熱可塑性樹脂を用いることができる。
 また、基材1は、図1に示すように、マウスピースに成形した際にその形状を保持する形態保持部となるものである。基材1の形状は、板状又はシート状のもので、マウスピースを成形するのに適した大きさであればどのようなものでもよい。例えば、直径を120~125mm等にすることができる。また、基材1の厚みも、マウスピースを成形したり使用したりするのに適した大きさであればどのようなものでもよい。例えば、0.1~2.0mmの厚さにすればよい。
 第2樹脂層成形工程は、第1の表面11に第2の樹脂を供給して第2樹脂層2を成形できればどのような方法を用いてもよいが、例えば、基材1を金型5内に配置し、当該金型5に第2の樹脂を供給して、基材1の第1の表面11に第2樹脂層2を成形すればよい。
 具体的には、まず、図2(a)に示すように、上金型5aと下金型5bからなる金型5を用意する。当該、金型5としては、射出成形やインサート成形に用いる一般的なものを使用することができる。次に、図2(b)に示すように、基材1を下金型5bに配置する。そして、図2(c)に示すように、上金型5aを下金型5bと嵌合して基材1の第1の表面11側に空隙51を形成する。空隙51は、上金型5aに対する下金型5bの位置によって大きさを変えることができ、これにより、第2樹脂層2の厚さを調節することができる。次に、図2(d)に示すように、上金型5aに形成された供給流路52を介して空隙51に流動性のある第2の樹脂を供給し、所定厚さの第2樹脂層2を形成する。第2樹脂層2が固化した後、図2(e)に示すように、上金型5aを外し、最後に、図2(f)に示すように、マウスピースジスクを取り出す。
 このようにして、本発明のマウスピースジスクを作製することができる。当該マウスピースジスクは、例えば図3に示すように、第1の樹脂からなり、第1の表面11に微細凹凸構造や化学結合に寄与する官能基を有する基材1と、第2の樹脂からなり、第1の表面11に接合された第2樹脂層2の2層構造となる。
 また、2層構造のマウスピースジスクは、マウスピースとして使用できればどのような厚さでもよいが、接着剤を使用しないため、例えば、基材1と第2樹脂層2を合わせた厚みが3mm以下のものや、1.5mm以下のもの、1mm以下のものを製造することができ、種々の厚みの選択肢を提供することができる。
 また、本発明のマウスピースジスクの製造方法は、更に第2表面改質工程と、第3樹脂層成形工程とを有してもよい。
 第2表面改質工程とは、基材1の第1の表面11の反対側の面である第2の表面12に物理的又は化学的な表面処理を施す工程である。これにより第2の表面12に微細凹凸構造が形成されたり、官能基が生成されたり、あるいは、第2の表面12の濡れ性を向上させたり、汚染物質の除去をすることができるので、当該第2の表面12と第3の樹脂の接着性を向上させることができる。
 ここで、第2の表面改質工程における表面処理としては、第2の表面と第3の樹脂の接着性を向上させることができればどのようなものでもよいが、例えば、ドライエッチングを用いることができる。ここでドライエッチングには、反応ガス中に材料を曝す反応性ガスエッチングとプラズマによりガス(N、O、Ar、H、CO等)をイオン化・ラジカル化してエッチングする反応性イオンエッチングがある。
 また、第3樹脂層成形工程とは、第2の表面12に第3の樹脂を供給して第3樹脂層3を成形する工程である。
 ここで第3の樹脂は、口腔内や歯牙を保護することができるものであればどのようなものでもよく、第1の樹脂より柔らかい樹脂であって、衝撃等を吸収し、口腔内や歯牙を保護できる程度に柔らかい、弾性又は粘弾性を有するものが好ましい。また、口腔内で使用されることから、第3の樹脂は、毒性のないものが用いられる。このような樹脂としては、具体的には、ポリオレフィン系エラストマーやエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン系エラストマー等の低融点の熱可塑性樹脂を用いることができる。なお、第3の樹脂は第2の樹脂と同じ樹脂を用いてもよいし、異なる樹脂を用いてもよい。
 第3樹脂層成形工程は、第2の表面12に第3の樹脂を供給して第3樹脂層3を成形できればどのような方法を用いてもよいが、例えば、図4に示すように、第2樹脂層2が形成された基材1を金型5に配置し、当該金型5に第3の樹脂を供給して、基材1の第1の表面11に第2樹脂層2を成形すればよい。
 具体的には、まず、図4(a)に示すように、上金型5aと下金型5bからなる金型5を用意する。当該、金型5としては、射出成形やインサート成形に用いる一般的なものを使用することができ、第2樹脂層形成工程で用いた金型を利用することもできる。次に、図4(b)に示すように、第2樹脂層2が形成された基材1を下金型5bに配置する。そして、図4(c)に示すように、上金型5aを下金型5bと嵌合して基材1の第2の表面12側に空隙53を形成する。空隙53は、上金型5aに対する下金型5bの位置によって大きさを変えることができ、これにより、第3樹脂層3の厚さを調節することができる。次に、図4(d)に示すように、上金型5aに形成された供給流路52を介して空隙53に流動性のある第3の樹脂を供給し、所定厚さの第3樹脂層3を形成する。第3樹脂層3が固化した後、図4(e)に示すように、上金型5aを外し、最後に、図4(f)に示すように、マウスピースジスクを取り出す。
 このようにして、本発明のマウスピースジスクを作製することができる。当該マウスピースジスクは、例えば図5に示すように、第1の樹脂からなり、第1の表面11および第2の表面12に微細凹凸構造や化学結合に寄与する官能基を有する基材1と、第2の樹脂からなり、第1の表面11に接合された第2樹脂層2と、第3の樹脂からなり、第2の表面12に接合された第3樹脂層3の3層構造となる。
 また、3層構造のマウスピースジスクは、マウスピースとして使用できればどのような厚さでもよいが、接着剤を使用しないため、例えば、基材1、第2樹脂層2および第3樹脂層を合わせた厚みが4.5mm以下のものや、2.5mm以下のもの、2.3mm以下のものを製造することができ、種々の厚みの選択肢を提供することができる。
1:基材
2:第2樹脂層
3:第3樹脂層
5:金型
5a:上金型
5b:下金型
11:第1の表面
12:第2の表面
51:空隙
52:供給流路
53:空隙

Claims (9)

  1.  マウスピースジスクの製造方法であって、
     第1の樹脂からなる基材の第1の表面に物理的又は化学的な表面処理を施す第1表面改質工程と、
     前記第1の表面に第2の樹脂を供給して第2樹脂層を成形する第2樹脂層成形工程と、
    を有することを特徴とするマウスピースジスク製造方法。
  2.  前記第1表面改質工程の前記表面処理は、ドライエッチングであることを特徴とする請求項1記載のマウスピースジスク製造方法。
  3.  前記第2樹脂層成形工程は、前記基材を金型内に配置し、当該金型内に前記第2の樹脂を供給して、前記第1の表面に第2樹脂層を成形するものであることを特徴とする請求項1又は2記載のマウスピースジスク製造方法。
  4.  前記第1の表面の反対側の面である第2の表面に物理的又は化学的な表面処理を施す第2表面改質工程と、
     前記第2の表面に第3の樹脂を供給して第3樹脂層を成形する第3樹脂層成形工程と、
    を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のマウスピースジスク製造方法。
  5.  前記第2表面改質工程の前記表面処理は、ドライエッチングであることを特徴とする請求項4記載のマウスピースジスク製造方法。
  6.  前記第3樹脂層成形工程は、前記基材を金型内に配置し、当該金型内に前記第3の樹脂を供給して、前記第2の表面に第3樹脂層を成形するものであることを特徴とする請求項4又は5記載のマウスピースジスク製造方法。
  7.  第1の樹脂からなり、第1の表面に微細凹凸構造を有する基材と、
     第2の樹脂からなり、前記第1の表面に接合された第2樹脂層と、
    を具備することを特徴とするマウスピースジスク。
  8.  前記基材と前記第2樹脂層を合わせた厚みが1mm以下であることを特徴とする請求項7記載のマウスピースジスク。
  9.  前記基材は、前記第1の表面の反対側の面である第2の表面に微細凹凸構造を有し、
     第3の樹脂からなり、前記第2の表面に接合された第3樹脂層を具備することを特徴とする請求項7又は8記載のマウスピースジスク。
PCT/JP2021/004423 2020-02-07 2021-02-05 マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスク WO2021157723A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180010759.6A CN115209959A (zh) 2020-02-07 2021-02-05 嘴件盘制造方法及嘴件盘
JP2021576199A JPWO2021157723A1 (ja) 2020-02-07 2021-02-05

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019902 2020-02-07
JP2020-019902 2020-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021157723A1 true WO2021157723A1 (ja) 2021-08-12

Family

ID=77199404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/004423 WO2021157723A1 (ja) 2020-02-07 2021-02-05 マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスク

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021157723A1 (ja)
CN (1) CN115209959A (ja)
WO (1) WO2021157723A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274274A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Sunstar Inc マウスピース
JP2010075644A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Shinya Kondo 軟化時に側面がへたらない熱湯軟化式マウスピース。
JP2012051955A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Tokuyama Dental Corp エチレン−酢酸ビニル共重合体とシリコーン樹脂との接着剤
JP2012061193A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Shofu Inc マウスガード用熱可塑性シート
US20120260924A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Foster Jeff A Mouthguard
JP2014012164A (ja) * 2008-06-19 2014-01-23 Bite Tech Inc 主コネクタを有する口腔内装置および製造のための方法
US20140290669A1 (en) * 2012-12-18 2014-10-02 Anthony Quoc Ngo Custom Mouthguard
CN109789330A (zh) * 2016-03-30 2019-05-21 P3竞技股份有限公司 气道和氧气提升咬嘴的增材打印

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274274A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Sunstar Inc マウスピース
JP2014012164A (ja) * 2008-06-19 2014-01-23 Bite Tech Inc 主コネクタを有する口腔内装置および製造のための方法
JP2010075644A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Shinya Kondo 軟化時に側面がへたらない熱湯軟化式マウスピース。
JP2012051955A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Tokuyama Dental Corp エチレン−酢酸ビニル共重合体とシリコーン樹脂との接着剤
JP2012061193A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Shofu Inc マウスガード用熱可塑性シート
US20120260924A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Foster Jeff A Mouthguard
US20140290669A1 (en) * 2012-12-18 2014-10-02 Anthony Quoc Ngo Custom Mouthguard
CN109789330A (zh) * 2016-03-30 2019-05-21 P3竞技股份有限公司 气道和氧气提升咬嘴的增材打印

Also Published As

Publication number Publication date
CN115209959A (zh) 2022-10-18
JPWO2021157723A1 (ja) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2659060T3 (es) Película protectora con superficie extraíble
JP5694663B2 (ja) 多層シートから熱成形された歯科用器材
ES2936470T3 (es) Aparato dental de doble carcasa y construcciones materiales
CN108712893B (zh) 牙套、牙套的套部制造用片以及牙套的制造方法
ES2882163T3 (es) Lámina de resina termoplástica con cuerpo piliforme y productor moldeado de la misma
JP2004525705A5 (ja)
EP0354695A3 (en) Process for manufacturing catheters
US11179622B2 (en) Mouthguard with tapered breathing channel
JP6801895B2 (ja) 熱可塑性ギプス
WO2008078644A1 (ja) ハニカム構造体成形用口金
CA2354882A1 (en) Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
CN110811875A (zh) 用于制作牙套的膜片、牙套及制作牙套的方法
AU2018214527A1 (en) Teeth protector device
WO2021157723A1 (ja) マウスピースジスク製造方法およびマウスピースジスク
CN212382754U (zh) 用于制作牙套的膜片及牙套
EP1302300A4 (en) LABEL FOR "IN-MOLD" LABELING AND SPRAYED PLASTIC PRODUCTS WITH THIS LABEL
EP0970987A4 (en) FLUORINATED RESIN FILMS, LAMINATES OBTAINED FROM SAID MATERIAL, AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP1152031A4 (en) RESIN COMPOSITION AND MULTILAYER OBJECT
KR20080072601A (ko) 다층구조 인조손톱
KR100849119B1 (ko) 다층구조 인조손톱
JPWO2018141325A5 (ja)
JP2619913B2 (ja) 球技用ボールのための表面パネル
CN114652465B (zh) 一种多层聚合物膜片及牙科器具
JP2022527584A (ja) 導電性接触要素を備える自己嵌合機械的締結具
JP3085194U (ja) サッカー競技用プロテクター

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21750444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021576199

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 17/11/2022)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21750444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1