WO2021153772A1 - アルデヒドデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ - Google Patents

アルデヒドデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ Download PDF

Info

Publication number
WO2021153772A1
WO2021153772A1 PCT/JP2021/003368 JP2021003368W WO2021153772A1 WO 2021153772 A1 WO2021153772 A1 WO 2021153772A1 JP 2021003368 W JP2021003368 W JP 2021003368W WO 2021153772 A1 WO2021153772 A1 WO 2021153772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aldeblue
compound
aldehyde dehydrogenase
salt
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003368
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰照 浦野
匡 上野
淳 柳下
Original Assignee
国立大学法人 東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 東京大学 filed Critical 国立大学法人 東京大学
Publication of WO2021153772A1 publication Critical patent/WO2021153772A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Definitions

  • the present invention relates to a novel blue fluorescent probe that can be used to detect aldehyde dehydrogenase 1A1 (ALDH1A1).
  • Cancer stem cells are fundamentally important in cancer biology because of their properties against malignant transformation, treatment resistance and tumor progression. Considerable efforts have been made to develop methods for isolating stem cells to understand their unique properties that may open new windows for the treatment of various diseases.
  • cytosolic functional enzymes to identify / isolate stem cells provides an alternative to conventional methods of staining with antibodies against cell surface stem cell markers.
  • One such important molecule is aldehyde dehydrogenase (ALDH).
  • ALDEFLUOR which is a fluorescent probe for a flow cytometer.
  • BODIPY FL which is a green fluorescent dye, as the fluorescent dye, and since this fluorescent dye has a similar excitation / fluorescence wavelength to FITC and GFP, which are frequently used in biological research, these are used. There is a problem that it cannot be used at the same time as the dye.
  • AldeRed a later probe for ALDH1 flow cytometer, uses BODIPY 576/589 as a dye and is sold by Merck. This probe can be used in combination with GFP, etc., but although the excitation light on the flow cytometer is 488 nm, the flow cytometer also has excitation lasers of 561 nm and 633 nm, which are also excited at these wavelengths, and further. Since the peak of the excitation wavelength is 589 nm, it is necessary to devise a combination with a fluorescent dye in the near infrared region, which has been actively developed in recent years.
  • aldehyde dehydrogenase 1A2 (ALDH1A2), which is another isoform of class I aldehyde dehydrogenase (ALDH1), has an important effect on cell proliferation and drug resistance (Non-Patent Document 4). If a probe having substrate specificity for ALDH1A2 can be provided, such enzymatic activity may be used as a marker.
  • An object of the present invention is to provide a novel blue fluorescent probe for ALDH1A1.
  • Another object of the present invention is to provide a novel blue fluorescent probe that can also be used as a fluorescent probe for ALDH1A2.
  • the present inventors use a fluorescent dye that can be excited by a 405 nm laser mounted on a flow cytometer, and include an aldehyde having substrate specificity for ALDH1A1 in the probe.
  • the present invention [1] A compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof.
  • m is 1 or 2
  • n is 1 or 2
  • s is an integer of 1 to 4.
  • Ra represents a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a novel blue fluorescent probe capable of detecting the activity of ALDH1A1 as a cell using a living cell.
  • AldeBlue-8 and AldeBlue which are preferable examples of the compounds of the present invention, have a maximum absorption / fluorescence wavelength of 397/473 nm and 418/466 nm, and are GFP excited by a laser of 488 nm, which is frequently used in biological experiments.
  • FITC and other fluorescent dyes can be used in combination, and if a probe in the near infrared region is added, a multicolor assay of 3 or more probes is possible.
  • the compound of the present invention can also be used as a blue fluorescent probe for detecting ALDH1A2.
  • FIG. 9a shows a representative flow cytogram of SBC5 cells (relative fluorescence intensity of AldeBlue vs. EGFP), and FIG. 9B shows a representative flow cytogram of SBC5 cells (relative to AldeBlue-8 vs. EGFP). Fluorescence intensity) is shown.
  • halogen atom may be any of a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom, and is preferably a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • One aspect of the present invention is a compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof.
  • the compound in order to develop a functional ALDH probe, the compound has a hydrophilic-hydrophobic balance suitable for passive diffusion into the cell, and intracellular.
  • the ALDH metabolites produced in situ in ie, the corresponding carboxylic acid products
  • the site with the aldehyde must be a good substrate for ALDH. Therefore, as a result of various studies by the present inventors, it is represented by the formula (1), which has a benzaldehyde group as a substrate-specific group for ALDH1A1 and has a structure in which the group is bonded via a specific linker. It has been found that when a group is introduced into a fluorophore of 8-amino-BODIPY, it is highly reactive with ALDH1A1 and a hydrophilic-hydrophobic balance suitable for passive diffusion into cells can be obtained.
  • m is 1 or 2
  • n is 1 or 2
  • s is an integer of 1 to 4.
  • One aspect of the present invention is a compound represented by the following general formula (Ia) or a salt thereof.
  • any linker defined in the general formula (I) can be used as L, but ⁇ (CH 2 ) m ⁇ (m is 1 or 2) is particularly preferable.
  • Another aspect of the present invention is a compound represented by the following general formula (Ib) or a salt thereof.
  • L, Ra , and R are as defined in the formula (I).
  • the group represented by the formula (1) may be introduced at any position.
  • R if R exists, it can be introduced anywhere. R may be introduced into a pyrrole ring different from the pyrrole ring into which the group represented by the formula (1) has been introduced, or may be introduced into the pyrrole ring into which the group represented by the formula (1) has been introduced. Often, it may be introduced into both pyrrole rings.
  • the compounds of the general formulas (I), (Ia), and (Ib) of the present invention have one or more asymmetric carbons depending on the type of substituent.
  • stereoisomers such as optical isomers or diastereoisomers may be present.
  • Pure forms of steric isomers, arbitrary mixtures of steric isomers, racemates and the like are all included within the scope of the present invention.
  • the compound of the present invention or a salt thereof may exist as a hydrate or a solvate, and all of these substances are included in the scope of the present invention.
  • the type of solvent that forms the solvate is not particularly limited, and examples thereof include solvents such as ethanol, acetone, and isopropanol.
  • the compound of the present invention is useful as a fluorescent probe for detecting aldehyde rhodgenase 1A1 activity. That is, another aspect of the present invention is a fluorescent probe for detecting aldehyde dehydrogenase 1A1 containing the compound of the present invention or a salt thereof.
  • Another aspect of the present invention is a method for detecting intracellular aldehyde dehydrogenase 1A1 activity, wherein (a) a step of introducing the compound of the present invention or a salt thereof into the cell, and (b) the compound.
  • it is a method including a step of measuring the fluorescence emitted by the reaction of the salt with the aldehyde dehydrogenase 1A1 in the cell.
  • the compound of the present invention or a salt thereof is substantially non-fluorescent in an environment without aldehyde dehydrogenase 1A1 or has only weak fluorescence, but has a characteristic of emitting strong fluorescence in an environment with aldehyde dehydrogenase 1A1.
  • the method of the present invention can further include observing the fluorescence response using fluorescence imaging means.
  • a fluorometer having a wide measurement wavelength can be used, but the fluorescence response can also be visualized by using a fluorescence imaging means capable of displaying the fluorescence response as a two-dimensional image.
  • the fluorescence response can be visualized in two dimensions, so that the aldehyde dehydrogenase 1A1 can be visually recognized instantly.
  • the fluorescence imaging apparatus an apparatus known in the art can be used. In some cases, it is also possible to detect the reaction between the sample to be measured and the fluorescent probe by a change in the ultraviolet-visible absorption spectrum (for example, a change in absorbance at a specific absorption wavelength).
  • the method of using the fluorescent probe of the present invention is not particularly limited, and it can be used in the same manner as a conventionally known fluorescent probe.
  • aqueous medium such as physiological saline or a buffer solution, or a mixture of an aqueous medium and a water-miscible organic solvent such as ethanol, acetone, ethylene glycol, dimethyl sulfoxide, or dimethylformamide.
  • the compounds to be used or salts thereof may be dissolved, and this solution may be added to an appropriate buffer solution containing cells or tissues, and the fluorescence spectrum may be measured.
  • the fluorescent probe of the present invention may be used in the form of a composition in combination with a suitable additive. For example, it can be combined with additives such as buffers, solubilizers and pH regulators.
  • the compounds of the present invention can be used in flow cytometers that can be excited by a 405 nm laser.
  • the 405 nm laser is one of the three standard lasers provided for flow cytometry, and the compounds of the present invention can be suitably used in such flow cytometers.
  • the compound of the present invention can be used for flow cytometric analysis of multicolor staining of living cells. Therefore, the method of the present invention can further include observing the fluorescence response using a flow cytometer (preferably a flow cytometer that can be excited by a 405 nm laser).
  • Another aspect of the present invention is an aldehyde dehydrogenase 1A1 detection fluorescent probe used in a 405 nm laser excitable flow cytometer containing the compound of the present invention or a salt thereof.
  • Another aspect of the present invention is an aldehyde dehydrogenase 1A1 detection fluorescent probe used in a flow cytometer equipped with a 405 nm laser containing the compound of the present invention or a salt thereof.
  • Another aspect of the present invention is an aldehyde dehydrogenase 1A1 detection fluorescent probe used in a flow cytometer including a laser having a laser of at least 405 nm as an on-board laser, which comprises the compound of the present invention or a salt thereof.
  • the cell sample to be measured in the above step (a) can be a cell expressing aldehyde dehydrogenase 1A1, but the cell is a cancer cell or cancer tissue expressing aldehyde dehydrogenase 1A1.
  • cancer cells and cancer tissues can be detected or visualized by the detection method of the present invention. That is, the fluorescent probe of the present invention, the composition containing the fluorescent probe, and the detection method of the present invention can also be used for diagnosing cancer.
  • cancer tissue means any tissue including cancer cells.
  • tissue should be interpreted in the broadest sense, including part or all of the organ, and should not be construed in a limited way in any sense.
  • As the cancer tissue a tissue highly expressing aldehyde dehydrogenase 1A1 is preferable.
  • diagnosis in the present specification needs to be interpreted in the broadest sense, including confirming the presence of cancer tissue at any biological site with the naked eye or under a microscope.
  • the fluorescent probe of the present invention is usually prepared as a solution, but is provided as a composition in an appropriate form such as a mixture in powder form, a lyophilized product, a granule, a tablet, or a liquid preparation, and is provided at the time of use. It can also be applied by dissolving it in distilled water for injection or an appropriate buffer solution.
  • the kit may appropriately contain other reagents and the like, if necessary.
  • additives such as a solubilizing agent, a pH adjusting agent, a buffering agent, and an isotonicizing agent can be used, and the blending amount thereof can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • the method for detecting intracellular aldehyde dehydrogenase 1A2 activity of the present invention further comprises observing the fluorescence response using a flow cytometer (preferably a flow cytometer that can be excited by a 405 nm laser). Can be done.
  • a flow cytometer preferably a flow cytometer that can be excited by a 405 nm laser.
  • AldeBlue-8 or AldeBlue is used as the compound of the present invention.
  • the PDA detector detected absorption of 400 nm for Aldeblue-8 and Aldeblue, 496 nm for probe5, and 504 nm for the BODIPY FL binding probe, followed by determining the mass of the molecule eluted by a quadrupole mass spectrometer.
  • ALDH Isozyme Selectivity and Enzyme Kinetics for Probes Three isoforms of ALDH enzymes (ALDH1A1, ALDH2, ALDH3A1) were purchased from ATGen. All enzymatic reactions were performed at 37 ° C. The enzyme reaction was started at zero minutes when the enzyme solution and the probe solution were mixed. The enzyme reaction solution was 0.5-200 nM enzyme, 1% DMSO (co-solvent), 100 mM Tris buffer (pH 7.5), 100 mM KCl, 2 mM dithioslateol, and 1 mM NAD + (ALDH1A1 and ALDH2) as coenzymes. ) Or 1 mM NADP + (ALDH3).
  • the enzymatic reaction was stopped at an arbitrary time by mixing the same amount of acetonitrile with the reaction solution, and then the product was analyzed by high performance liquid chromatography. Then, the amount of the carboxylic acid compound, which is a metabolite of ALDH, was quantified from the peak area of the analysis result based on the synthesized standard and the calibration curve prepared by using the liquid chromatography / quadrupole mass analyzer. The Michaelis constant and the number of turnover numbers were calculated by fitting to the Michaelis-Menten formula using graph analysis software: Kaleidagraph (HULINKS Inc.).
  • Flow cytometric cells were prepared according to the procedure described in the section on fluorescence imaging. 5.0 ⁇ 10 5 cells were incubated with 500 ⁇ L of imaging buffer containing the probe. Samples stained with AldeBlue-8 were centrifuged, the supernatant was removed, and then replaced with 300 ⁇ L of ice-cooled buffer. The samples stained with Aldeblue were not subjected to the operation of substituting the buffer solution, and the samples were cooled on an ice bath and used as they were for analysis with a flow cytometer. For the cell suspension, cell aggregates were removed by a centrifuge tube equipped with a cell strainer (manufactured by Thermo Fisher Scientific).
  • Knockdown of ALDH1A1 by RNA interference using Small interfering RNA ADH1A1 siRNAs are silencer select validated siRNA (Thermophinser Scientific) using s1236, s1237, s1238 as genes, s1237, and s1238 as negative controls. Introduced. The preparation of the gene transfer reagent was performed according to the procedure manual attached to the reagent. After mixing SBC5 with the introduction reagent, the cells were cultured in a 6-well dish for 3 days. As for the knockdown rate of ALDH1A1, a decrease in the expression level was confirmed by immunoblotting, and it was found that s1237 was the most efficient among the siRNAs used. Therefore, analysis by flow cytometry was performed using s1237. At the time of gene transfer, the final concentration of siRNA was adjusted to 20 nM, and the gene transfer reagent was adjusted to 0.3% v / v before use.
  • the cells were lysated with a radioimmunopulation buffer (Cell Signaling). The lysate solution was electrophoresed by SDS-polyacrylamide electrophoresis and then transferred to a nitrocellulose membrane.
  • As primary antibodies rabbit-derived human ALDH1A1 monoclonal antibody (1/1000 diluted, Cell Signaling) and betaactin (rabbit-derived). A human beta-actin monoclonal antibody (1/1000 diluted, Cell Signaling) was bound to the primary antibody, and then a secondary antibody (HRP-bound anti-rabbit IgG antibody, 1/2000 diluted, Cell Signaling) was added to the primary antibody.
  • the complex was detected by ECL prime western blotting detection antibody (GE Healthcare). ImageQuant LAS 4000mini was used for imaging.
  • the expression level of ALDH1A1 was based on the expression level of betaactin. -Expressed as a ratio with the targeting siRNA-treated group and compared.
  • Cell Sorting H1048 cells were prepared and stained according to the method described in the flow cytometry section. However, AldeBlue-8 was used at a final concentration of 20 ⁇ M and with or without coexistence of 100 ⁇ M DEAB. The stained cells were analyzed by a flow cytometer with a cell sorter (FACS Maria II, BD Biosciences), and the cell group showing the top 10-15% fluorescence intensity and the cell group showing the bottom 10-15% fluorescence intensity were analyzed. Each was collected separately. The ALDH1A1 expression level of the collected cells was quantified by immunoblotting.
  • Gene transfer SBC5 cells were gene-introduced with pEGFP-C1 using the Neon Transfection system. The procedure followed the instructions for use. The cells were then cultured in a medium containing G-418 (Promega) for 2 weeks, and the transgenic cells were selected and used in a co-staining experiment.
  • G-418 Promega
  • Compound 2 was prepared into a 10 mM DMSO solution, stored at ⁇ 20 ° C., converted to compound 3 (AldeBlue-8), and then used.
  • the preparation of the solution was as follows. 25 ⁇ L of a 10 mM DMSO solution of Compound 2 and 25 ⁇ L of a hydrochloric acid aqueous solution (2N) were mixed at room temperature and allowed to stand for 15 minutes. After confirming that the raw materials had disappeared by liquid chromatography, 450 ⁇ L of physiological saline was added to prepare a 500 ⁇ M compound 3: AldeBlue-8 aqueous solution.
  • BODIPY FL NHS esters were synthesized by literature and previous studies. DIEA (26.4 ⁇ L) to 4- (aminomethyl) benzoic acid (11.7 mg, 0.077 mmol) and BODIPY FL NHS ester (10 mg, 0.026 mmol) in a mixture of THF and distilled water (5 ml / 10 ml). , 0.154 mmol) was added at ambient temperature and the mixture was stirred for 1.5 hours. The THF was then removed under reduced pressure. The obtained aqueous solution was acidified with a 2M HCl aqueous solution. The mixture was extracted with AcOEt (5 x 5 mL). The organic layer was recovered, washed with brine, dried over Na 2 SO 4 , and vacuum evaporated.
  • FIG. 3 shows the measurement results of the spectral properties of the two types of probes of the present invention synthesized in Examples 1 and 2. 3a) was measured in PBS containing 0.1% DMSO with AldeBlue-8 and b) with aldehyde-type absorption (dotted line) and fluorescence (solid line excited at 380 nm) spectra of AldeBlue as a co-solvent. The result.
  • These absorption spectra were ideal for excitation with a 405 nm diode laser, one of the three standard lasers provided for flow cytometry.
  • the absorption of these probes at 488 nm was fairly weak (less than 1% of the absorption peak), suggesting that there was little excitation by the 488 nm laser, which is the excitation laser for green fluorescent dyes.
  • FIG. 4 shows the evaluation results of the hydrophobicity of each probe measured by the reverse phase high performance liquid chromatography (RP-HPLC) test.
  • the retention time of the carboxylate form of the two probes shifted substantially earlier than that of Probe 1 (Compound 16), i.e. the hydrophilicity of the molecule was that of the 8-amino-BODIPY core. It is considered that the zwitterion-like polarized hemicianin structure was substantially improved.
  • Enzyme kinetics test Table 1 shows the enzyme kinetics parameters of various probes using recombinant human ALDH isoforms.
  • the above Probe 5 is a reference example, and is the Probe 5 described in the examples of the international application PCT / JP2017 / 043881 by the applicants.
  • Table 1 summarizes the enzymatic kinetics of the reactions of ALDH1A1, ALDH2 and ALDH3A1 with various probes.
  • All compounds were able to serve as substrates for ALDH1A1.
  • AldeBlue-8 is also metabolized by ALDH2, but not by ALDH3A1.
  • ALDH3A1 metabolized AldeBlue in vitro.
  • cellolo imaging / flow cytometry studies have revealed that AldeBlue has a low affinity for ALDH3A1 (high Km: 122 ⁇ M) and is therefore very likely not to stain cancer cells expressing ALDH3A1.
  • FIG. 8a shows a representative flow cytogram (SSC vs. relative fluorescence intensity of each probe) of the H1048 cell.
  • Flow cytometry was performed in the presence of AldeBlue-8 (20 ⁇ M) or AldeBlue (1.5 ⁇ M).
  • the gates of the positive population were set as described above according to the negative control.
  • FIG. 8b) is the result of immunoblot analysis of the sorted cells. Cells with an upper 10-15% fluorescence intensity level (“T” in the figure) and a lower 10-15% fluorescence intensity level (“B” in the figure) were isolated using a cell sorter and subjected to immunoblot analysis. did.
  • SBC cells with AldeBlue are similar to the autofluorescence of SBC5 cells (leftmost figure in FIG. 9). However, it shows slightly higher GFP fluorescence levels, which means that there is a weak leak of AldeBlue in the GFP channel. However, it is almost negligible and can be easily corrected by the software compensation of the flow cytometer (BD FACSDiva TM). Next, the flow cytogram in the case of the combination of EGFP and AldeBlue-8 is shown in FIG.
  • the fluorescent probe (dye) was dissolved in phosphate buffer (pH 7.4) so that the absorbance at 405 nm was 0.1 ( ⁇ 1%), and exposed to 4.8 mW irradiation light passed through a 405 nm filter. ..
  • the degree of decomposition of the fluorescent probe was evaluated based on the absorption intensity of each and compared.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

【解決課題】 新規なALDH1A1用青色蛍光プローブを提供すること。 【解決手段】 以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。

Description

アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用青色蛍光プローブ
 本発明は、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1(ALDH1A1)の検出に用いることができる新規の青色蛍光プローブに関する。
 癌幹細胞は、悪性変型、治療抵抗性及び腫瘍進行に対する特性のため、癌生物学において基本的に重要である。様々な疾患の治療のための新たな窓を開く可能性のあるそれらの独特な特性を理解するために、幹細胞を単離する方法の開発に相当な努力が払われてきた。
 幹細胞を同定/単離するためのサイトゾル機能性酵素の使用は、細胞表面幹細胞マーカーに対して抗体で染色する従来の方法に対する代替法を提供する。このような重要な分子の一つがアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)である。癌生物学において、アルデヒドを対応するカルボキシラートに変換するALDHは、クラスIアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH1)のアイソフォームの1つであるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1(ALDH1A1)が幹細胞マーカーであると広く認識されたことにより(非特許文献1~3)、数十年来、その重要性が増している。
 ALDH1A1の幹細胞マーカーとしての知見は、フローサイトメーター用の蛍光プローブであるALDEFLUORを用いた実験によりなされてきた。しかしながら、ALDEFLUORは、蛍光色素として緑色蛍光色素であるBODIPY FLを用いており、この蛍光色素は生物研究で頻繁に用いられているFITCやGFPなどと励起/蛍光の波長が似ているため、これら色素と同時に使用することができないという問題がある。
 また、後発のALDH1フローサイトメーター用プローブであるAldeRedは色素にBODIPY 576/589を用いておりMerck社より販売されている。このプローブはGFPなどと併用することは可能であるが、フローサイトメーター上での励起光は488nmとしているものの、フローサイトメーターには561nm、633nmの励起レーザーもあり、これら波長でも励起され、さらに励起波長のピークが589nmであることから、近年開発が盛んにされている近赤外領域の蛍光色素との併用は工夫が必要である。
 このように、多色染色は、所与の集団内のまれな細胞集団又は特定のサブセットを単離する場合に特に有用であるものの、ALDHプローブについての色の選択肢は限られており、ALDHプローブの色に関してより多くの選択肢に対する需要がある。
 また、クラスIアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH1)のアイソフォームの別の1つであるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2(ALDH1A2)は、細胞増殖や耐薬性に重要な影響を及ぼすことが報告されており(非特許文献4)、ALDH1A2に対する基質特異性のあるプローブを提供できれば、かかる酵素活性をマーカーとして使用できる可能性がある。
Jones, R. J., Barber, J. P., Vala, M. S., Collector, M. I., Kaufmann, S. H., Ludeman, S. M., Colvin, O. M., and Hilton, J. (1995) Assessment of aldehyde dehydrogenase in viable cells. Blood 85, 2742-6. Storms, R. W., Trujillo, A. P., Springer, J. B., Shah, L., Colvin, O. M., Ludeman, S. M., and Smith, C. (1999) Isolation of primitive human hematopoietic progenitors on the basis of aldehyde dehydrogenase activity. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 96, 9118-23. Tomita, H., Tanaka, K., Tanaka, T., and Hara, A. (2016) Aldehyde dehydrogenase 1A1 in stem cells and cancer. Oncotarget 7, 11018-32. Chemico-Biologocal Interactions 195, 52-60 (2012)
 本発明は、新規なALDH1A1用青色蛍光プローブを提供することを目的とする。
 また、本発明は、ALDH1A2用の蛍光プローブとしても使用できる新規な青色蛍光プローブを提供することをも目的とする。
 本発明者らは、新規プローブを設計するにあたり、フローサイトメーターに搭載されている405nmのレーザーで励起可能である蛍光色素とすること、ALDH1A1に対する基質特異性のあるアルデヒドをプローブ内に含むこと、及び、プローブの細胞膜透過性が反応前後で有意に変化することに着目して鋭意検討した。その結果、特定の蛍光団の骨格に、アルデヒド基を有する特定の基を導入することにより、上記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成した。
 即ち、本発明は、
[1] 以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
(式中、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
は、以下の式(1);
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
(式(1)中、Lは、以下の基;
-(CH-、-(CH-C(=O)-NH-(CH-、-(CH-NH-C(=O)-(CH
から選択されるリンカーであり、
ここで、mは1又は2、nは1又は2、sは1~4の整数であり、
は、水素原子、又は、炭素数1~4の置換又は無置換のアルキル基を表す。)
で表される基であり、
Rは、存在する場合は、炭素数1~4の置換又は無置換のアルキル基を表し、
 ここで、式(I)において、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
は、1つだけ存在し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
が=NHの部分に導入される場合は、Rは1位、7位には存在しない。)
[2] 以下の一般式(Ia)で表される化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
(式中、L、R、Rは、式(I)で定義した通りである。)
[3] 以下の一般式(Ib)で表される化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
(式中、L、R、Rは、式(I)で定義した通りである。)
[4][1]~[3]の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブ。
[5]アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1の活性を検出する方法であって、
(a)[1]~[3]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を細胞内に導入する工程、及び
(b)当該化合物又はその塩が細胞内でアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1と反応することにより発せられる蛍光を測定する工程、
を含む、該方法。
[6][1]~[3]の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブ。
[7][4]又は[6]に記載の蛍光プローブを含む、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用キット。
[8][1]~[3]の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブ。
[9]アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2の活性を検出する方法であって、
(a)[1]~[3]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を細胞内に導入する工程、及び
(b)当該化合物又はその塩が細胞内でアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2と反応することにより発せられる蛍光を測定する工程、
を含む、該方法。
[10][1]~[3]の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブ。
[11][8]又は[10]に記載の蛍光プローブを含む、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用キット。
を提供するものである。
 本発明により、ALDH1A1の細胞としての活性を生きた細胞を用いて検出することが可能である新規な青色蛍光プローブを提供することができる。
 また、本発明の化合物の好ましい例である、AldeBlue-8、AldeBlueは、最大吸収/蛍光波長が397/473nm、418/466nmであり、生物実験で頻用されている488nmのレーザーで励起されるGFP、FITCなどの蛍光色素と併用可能であり、更に、近赤外領域のプローブを追加すれば3プローブ以上のマルチカラーアッセイが可能である。
 また、本発明の化合物は、ALDH1A2検出用の青色蛍光プローブとしても用いることができる。
プローブによりALDH活性を検出するメカニズムを示す 各種プローブの構造式を示す。ここで、Probe1は実施例中の化合物16である。 本発明の2種類のプローブ(AldeBlue及びAldeBlue-8)の分光学的性質の測定結果を示す。 逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)試験により測定した各種プローブの疎水性の評価結果を示す。 AldeBlue及びAldeBlue-8についてのSBC5細胞でのALDH1A1活性の検出結果を示す。図5a)は、AldeBlue-8/AldeBlueで処理した細胞の代表的な共焦点蛍光画像を示す。図5b)は、代表的なフロー・ヒストグラム(プローブのSSC対相対蛍光強度)を示す。 AldeBlue/AldeBlue-8で処理した細胞の生存性試験の結果を示す。 siRNA処理細胞を用いた各種プローブのALDH1A1アッセイの結果を示す。 AldeBlue及びAldeBlue-8についてH1048で行った細胞選別とALDH量の評価結果を示す。 フルオロフォアの同時使用における外部効果の評価結果を示す。図9a)は、SBC5細胞の代表的なフローサイトグラム(AldeBlue対EGFPの相対蛍光強度)を示し、図9(b)は、SBC5細胞の代表的なフローサイトグラム(AldeBlue-8対EGFPの相対蛍光強度)を示す。 AldeBlue、AldeBlue-8及びHCCAの光安定性の評価結果(405nmの光照射による吸光度の相対強度変化を時間経過で示した)を示す。 ALDHサブタイプ(ALDH1A1、ALDH1A2、ALDH1A3及びALDH1B1)に対する反応性の評価結果を示す。
 本明細書において、「アルキル基」又はアルキル部分を含む置換基(例えばアルコキシ基など)のアルキル部分は、特に言及しない場合には例えば炭素数1~6個、好ましくは炭素数1~4個、更に好ましくは炭素数1~3個程度の直鎖、分枝鎖、環状、又はそれらの組み合わせからなるアルキル基を意味している。より具体的には、アルキル基として、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピルメチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基などを挙げることができる。
 本明細書において「ハロゲン原子」という場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれでもよく、好ましくはフッ素原子、塩素原子、又は臭素原子である。
 本発明の1つの態様は、以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 一般式(I)で表される化合物又はその塩において、蛍光団(フルオロフォア)として8-アミノ-BODIPYであることが重要である。
 フルオロフォアについては,AlexaFluor405及びPacific Blue(即ち、7-ヒドロキシクマリン誘導体)が従来最も広く使用されている親水性青色蛍光標識色素であるが、本発明者らは、新規なALDH検出用青色蛍光プローブの骨格として8-アミノ-BODIPYを採用した。非常に負に荷電したAlexaFluor405とは異なり、BODIPY基は正味の電荷を有さないため細胞膜を横切って自由に拡散する。一方、Pacific Blueなどの中程度に陰性の荷電した陰イオン染料は、細胞膜を自由に通過することが知られているが、排出輸送系(有機アニオントランスポーター、多剤耐性タンパク質、p-gp等)を介して細胞から容易に漏出することがあるため、新たなプローブ設計には適していないと本発明者らは考えた。
 他方、BODIPY色素は、一般に、緑色から赤色の領域で蛍光を示すが、8-アミノ-BODIPYの基底状態の構造は、ヘミシアニン類似ルイス構造によって最もよく記述され、BODIPYコアとアミンとの電子的カップリングは、可視波長の青色端への吸収の大きな浅色シフトをもたらすことが考えられる。また、化学修飾によりBODIPYコアの全ての可能な位置に官能基を導入することが可能である。従って、本発明者らは、8-アミノ-BODIPYは新規なALDH検出用の青色蛍光プローブの設計に有用であると考えて、これを蛍光団として採用した。 
 一般式(I)において、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
は、以下の式(1)で表される基であり、ALDH1A1に対する基質特異性基としての機能を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
 理論に拘束されることを意図するものではないが、機能的なALDHプローブを開発するためには、化合物は、細胞内へ受動拡散するのに適切な親水性-疎水性バランス、及び、細胞内でin situで生成されたALDH代謝産物(即ち、対応するカルボン酸生成物)がその後捕捉される能力を有する必要がある(プローブによるALDH活性を検出するメカニズムを示す図1を参照)。また、アルデヒドを有する部位はALDHのよい基質でなければならない。
 そこで、本発明者らは種々検討した結果、ALDH1A1に対する基質特異性基として、ベンズアルデヒド基を有し、当該基が特定のリンカーを介して結合している構造を有する、式(1)で表される基を8-アミノ-BODIPYの蛍光団に導入すると、ALDH1A1との反応性が高く、かつ、細胞内へ受動拡散するのに適切な親水性-疎水性バランスが得られることを見出した。
 即ち、式(1)において、Lは、-(CH-、-(CH-C(=O)-NH-(CH-、-(CH-NH-C(=O)-(CH-の2価の基から選択されるリンカーである。
 ここで、mは1又は2、nは1又は2、sは1~4の整数である。m、n、sが2より大きくなるとプローブの脂溶性が高くなり過ぎて、ALDH代謝産物が細胞内に捕捉される能力が低下する。
 式(I)において、アルデヒド基(-CHO)は、ベンゼン環上のいずれの位置に導入することができるが、Lに対してp位に導入することが好ましい。
 式(I)において、Rは、水素原子、又は、炭素数1~4の置換又は無置換のアルキル基を表す。Rは、ベンゼン環上において、4個存在し、これらは同一又は異なっていてもよい。本発明の1つの好ましい態様においては、Rはいずれも水素原子である。
 式(I)において、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
である式(1)で表される基は、8-アミノ-BODIPYの=N基の部分、または、蛍光団骨格のピロールの部位のいずれか一方にのみ導入される。
 式(1)で表される基が蛍光団骨格のピロールの部位に導入される場合は、どの位置に導入してもよい。
 一般式(I)において、Rは、存在する場合は、炭素数1~4の置換又は無置換のアルキル基を表す。Rが炭素数1~4のアルキル基であると、化合物が細胞内へ受動拡散するのに適切な親水性-疎水性バランスを得ることができ好ましい。
 また、置換基としては、例えば、カルボキサミド基((CHCONH基(n=0~2))が挙げられる。
 式(I)において、式(1)で表される基が8-アミノ-BODIPYの=Nの部分に導入される場合は、Rは1位、7位には存在しない。1位、7位にアルキル基が導入される場合は,蛍光性が著しく低下し,また蛍光波長が長波長シフトするため、1位、7位にはRのアルキル基は導入されない。
 式(I)において、式(1)で表される基が蛍光団骨格のピロールの部位に導入される場合は、Rは、存在する場合は、いずれの場所に導入することができる。
 即ち、Rは、式(1)で表される基が導入されたピロール環と別のピロール環に導入してもよく、式(1)で表される基が導入されたピロール環に導入してもよく、両方のピロール環に導入してもよい。
 本発明の1つの側面は、以下の一般式(Ia)で表される化合物又はその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
 一般式(Ia)において、L、R、Rは、一般式(I)で定義した通りである。
 一般式(Ia)において、Rが存在する場合は、Rは1位、7位以外の位置に導入される。ここで、Rは、一方のピロール環のみに導入してもよく、両方のピロール環に導入してもよい。
 式(Ia)において、Lとして、一般式(I)で定義したいずれのリンカーを用いることができるが、-(CH-(mは1又は2である)が特に好ましい。
 本発明のもう1つの側面は、以下の一般式(Ib)で表される化合物又はその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
 一般式(Ib)において、L、R、Rは、式(I)で定義した通りである。
 式(Ib)において、Lとして、一般式(I)で定義したいずれのリンカーを用いることができるが、-(CH-C(=O)-NH-(CH-、-(CH-NH-C(=O)-(CH-が好ましい。
 式(Ib)において、式(1)で表される基は、どの位置に導入してもよい。
 式(Ib)において、Rは、存在する場合は、いずれの場所に導入することができる。Rは、式(1)で表される基が導入されたピロール環と別のピロール環に導入してもよく、式(1)で表される基が導入されたピロール環に導入してもよく、両方のピロール環に導入してもよい。
 本発明の一般式(I)、(Ia)、(Ib)の化合物(以下「本発明の化合物」ともいう)は、置換基の種類に応じて1個または2個以上の不斉炭素を有する場合があり、光学異性体又はジアステレオ異性体などの立体異性体が存在する場合がある。純粋な形態の立体異性体、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体などはいずれも本発明の範囲に包含される。また、本発明の化合物又はその塩は、水和物又は溶媒和物として存在する場合もあるが、これらの物質はいずれも本発明の範囲に包含される。溶媒和物を形成する溶媒の種類は特に限定されないが、例えば、エタノール、アセトン、イソプロパノールなどの溶媒を例示することができる。
 本発明の化合物の代表的化合物の製造方法を本明細書の実施例に具体的に示した。従って、当業者は、これらの説明をもとにして、反応原料、反応条件、及び反応試薬などを適宜選択して、必要に応じてこれらの方法に修飾や改変を加えることにより、本発明の化合物を製造することができる。
 本発明の化合物は、アルデヒドロデヒドゲナーゼ1A1活性を検出する蛍光プローブとして有用である。
 即ち、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブである。
 また、本発明のもう1つの態様は、細胞内のアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1活性を検出する方法であって、(a)本発明の化合物又はその塩を細胞内に導入する工程、及び(b)当該化合物又はその塩が細胞内でアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1と反応することにより発せられる蛍光を測定する工程を含む方法、である。
 本発明の化合物又はその塩は、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1のない環境において実質的に無蛍光であるか、弱い蛍光のみを有するが、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1のある環境において強い蛍光を発する特徴を有する。
 本発明の方法は、さらに蛍光イメージング手段を用いて蛍光応答を観測することを含むことができる。蛍光応答を観測する手段は、広い測定波長を有する蛍光光度計を用いることができるが、前記蛍光応答を2次元画像として表示可能な蛍光イメージング手段を用いて可視化することもできる。蛍光イメージングの手段を用いることによって、蛍光応答を二次元で可視化できるため、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1を瞬時に視認することが可能となる。蛍光イメージング装置としては、当該技術分野において公知の装置を用いることができる。なお、場合によって、紫外可視吸光スペクトルの変化(例えば、特定の吸収波長における吸光度の変化)によって上記測定対象試料と蛍光プローブの反応を検出することも可能である。
 本発明の蛍光プローブの使用方法は特に限定されず、従来公知の蛍光プローブと同様に用いることが可能である。通常は、生理食塩水や緩衝液などの水性媒体、又はエタノール、アセトン、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの水混合性の有機溶媒と水性媒体との混合物などに上記式(I)で表される化合物又はそれらの塩を溶解し、細胞や組織を含む適切な緩衝液中にこの溶液を添加して、蛍光スペクトルを測定すればよい。本発明の蛍光プローブを適切な添加物と組み合わせて組成物の形態で用いてもよい。例えば、緩衝剤、溶解補助剤、pH調節剤などの添加物と組み合わせることができる。
 本発明の化合物は、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いることができる。405nmのレーザーは、フローサイトメトリーに備えられた3つの標準レーザーの1つであり、本発明の化合物はかかるフローサイトメーターに好適に用いることができる。
 また、本発明の化合物は、生細胞の多色染色のフローサイトメトリー分析に用いることができる。
 従って、本発明の方法は、さらにフローサイトメーター(好適には、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーター)を用いて蛍光応答を観測することを含むことができる。
 本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブである。
 また、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーを備えるフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブである。
 また、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含む、搭載レーザーとして少なくとも405nmのレーザーを備えるフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブである。
 上記工程(a)における測定対象である細胞の試料は、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1を発現している細胞であることができるが、かかる細胞がアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1を発現しているがん細胞やがん組織である場合には、本発明の検出方法によって、がん細胞やがん組織を検出又は可視化することができる。すなわち、本発明の蛍光プローブ、当該蛍光プローブを含む組成物、及び本発明の検出方法は、がんの診断に用いることもできる。
 本明細書において、「がん組織」の用語はがん細胞を含む任意の組織を意味している。「組織」の用語は臓器の一部又は全体を含めて最も広義に解釈しなければならず、いかなる意味においても限定的に解釈してはならない。がん組織としてはアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1を高発現している組織が好ましい。また、本明細書において「診断」の用語は任意の生体部位においてがん組織の存在を肉眼的又は顕微鏡下に確認することを含めて最も広義に解釈する必要がある。
 本発明の検出方法においては、上記蛍光プローブを含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用キットを用いることが好ましい。当該キットにおいて、通常、本発明の蛍光プローブは溶液として調製されているが、例えば、粉末形態の混合物、凍結乾燥物、顆粒剤、錠剤、液剤など適宜の形態の組成物として提供され、使用時に注射用蒸留水や適宜の緩衝液に溶解して適用することもできる。
 また、当該キットには、必要に応じてそれ以外の試薬等を適宜含んでいてもよい。例えば、添加剤として、溶解補助剤、pH調節剤、緩衝剤、等張化剤などの添加剤を用いることができ、これらの配合量は当業者に適宜選択可能である。
 また、本発明の化合物は、アルデヒドロデヒドゲナーゼ1A2活性を検出する蛍光プローブとしても有用である。
 即ち、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブである。
 また、本発明のもう1つの態様は、細胞内のアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2活性を検出する方法であって、(a)本発明の化合物又はその塩を細胞内に導入する工程、及び(b)当該化合物又はその塩が細胞内でアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2と反応することにより発せられる蛍光を測定する工程を含む方法、である。
 本発明のアルデヒドロデヒドゲナーゼ1A2活性を検出する蛍光プローブ、及び、細胞内のアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2活性を検出する方法の詳細については、本発明のアルデヒドロデヒドゲナーゼ1A1活性を検出する蛍光プローブ、及び、細胞内のアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1活性を検出する方法について詳述したのと同様である。
 従って、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブである。
 また、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーを備えるフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブである。
 また、本発明のもう1つの態様は、本発明の化合物又はその塩を含む、搭載レーザーとして少なくとも405nmのレーザーを備えるフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブである。
 また、本発明の細胞内のアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2活性を検出する方法は、さらにフローサイトメーター(好適には、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーター)を用いて蛍光応答を観測することを含むことができる。
 本発明の好ましい側面においては、アルデヒドロデヒドゲナーゼ1A2活性検出用蛍光プローブは、本発明の化合物として、AldeBlue-8又はAldeBlueを含有する。
 本発明の細胞内のアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2活性を検出する方法の好ましい側面においては、本発明の化合物として、AldeBlue-8又はAldeBlueが用いられる。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
[試料及び測定方法]
 有機合成のための試薬及び溶媒は東京化学工業(TCI)、和光純化工業又はアルドリッチケミカル社から供給され、それ以上精製することなく使用した。
 プロトン核磁気共鳴(1H NMR)と炭素-NMR(13C NMR)スペクトルをJEOL JMN-ECZ400SとJMN-LA400装置で記録した。
 質量スペクトルは、JEOL JMS-T100LP AccuTOFTM LC-plus4Gで測定した。
分光学的性質の測定
 吸収スペクトルおよび蛍光スペクトルは,0.1% DMSO を共溶媒として含む生理食塩水中で測定した。絶対量子収率は,浜松フォトニクスの絶対量子収率計 C11347を用いて決定した。
逆相高速液体クロマトグラフィーによる化合物の疎水性評価
 高速液体クロマトグラフィーは、Poroshell 120カラム(Agilent社製)を用い,Agilent 1260シリーズ及び6130 quadrupole LC/MSシステムで分析を行った.移動相は、A(10mMギ酸アンモニウム溶液)とB(アセトニトリル/水=8:2のギ酸アンモニウム溶液)を用い、0~10分間は30% B、その後、5分間のグラジエント勾配により100% B とした。検出は、PDA検出器によりAldeblue-8及びAldeblue は400nm、probe5は496nm、BODIPY FL結合プローブは504nmの吸収を検出し、続いて四重極質量分析計によって溶出された分子の質量を決定した。
プローブのALDHアイソザイム選択性と酵素反応速度論
 3つのアイソフォームALDH酵素(ALDH1A1、ALDH2、ALDH3A1)はATGenから購入した。すべての酵素反応は、37℃で行った。酵素反応は、酵素溶液とプローブ溶液を混ぜた時点を開始ゼロ分とした。酵素反応液は、0.5-200nMの酵素、1%DMSO(共溶媒)、100mMのトリス緩衝液(pH7.5)、100mM KCl、2mMジチオスレイトール、補酵素として1mM NAD(ALDH1A1及びALDH2)もしくは1mMのNADP(ALDH3)を含む条件とした.酵素反応は,同量のアセトニトリルを反応用液に混ぜることで,任意の時間で停止し、その後、高速液体クロマトグラフィーにより生成物を分析した。その後、合成した標品と液体クロマトグラフィー/四重極質量分析計を用い作成した検量線に基づき、ALDHの代謝産物であるカルボン酸体の量を分析結果のピーク面積から定量した。ミカエリス定数およびターンオーバー数は、グラフ解析ソフト:カレイダグラフ(HULINKS Inc社)を用い、ミカエリスメンテン式にフィッティングして算出した。
細胞培養
 ALDH1A1を高発現している細胞として、SBC5細胞(ヒト小細胞肺がん由来、JCRBセルバンク)及びH1048細胞(ヒト小細胞肺がん、ATCC)を用いた。両細胞とも10%FBSを含むRPMI1640中、5%の二酸化炭素を含む空気雰囲気下、37℃で培養を行った。
蛍光イメージング
 細胞は,実験を行う1日前にThermo Fisher Scientific 社製の8ウェルチャンバーカバーガラスに撒き、培養して用いた。プローブを溶解させたイメージング用緩衝液(1%FBS、2.5mMプロベネシド、100μMベラパミルを含むHBSS(-)溶液)に細胞を37℃、5-15分静置し、染色した。染色用液を除いた後、細胞は、氷冷したプローブを含まない緩衝液ですすぎ、新しい氷冷した緩衝液を加えた。また本実験のネガティブコントロールとしては、ALDH活性を阻害したDEAB(ALDH1/2阻害薬)で処理した細胞を用いた。共焦点蛍光像は、10倍ないしは40倍の対物レンズを用い、TCS SP5/SP8で撮像を行った(励起波長405nm、蛍光検出波長420-460nm)。
フローサイトメトリー
 細胞は、蛍光イメージングの項で述べた手順に従い、準備した。5.0×10個の細胞を、プローブを含む500μLのイメージング緩衝液でインキュベートした。AldeBlue-8で染色したサンプルは、遠心操作後、上清を除いた後、300μLの氷冷した緩衝液で置換した。Aldeblueで染色したサンプルは、緩衝液を置換する操作を行わず、サンプルを氷浴上で冷却し、そのままフローサイトメーターでの分析に用いた。細胞懸濁液は、セルストレイナー付きの遠心チューブ(Thermo fisher scientific社製)により細胞凝集塊を除いた。その後、405nm及び488nmのレーザーを備えたFACS LSR II(BD Biosciences)を用いてフローサイトメトリーを行い、得られたデータをFACS Diva software(BD Biosciences)を用いて分析を行った。AldeBlueとAldeBlue-8のシグナルは、405nmの励起により440/40蛍光フィルターによって検出し、ALDFLUOR及びEGFPについては488nmの励起により530/30フィルターで検出した。破片、死細胞、ダブレット細胞をゲートアウトし、細胞カウント数が少なくとも1×10個となるよう分析を行った。Aldefluor(登録商標)のアッセイを参照して、陽性細胞の検出ゲートは、ネガティブコントロールがゲートに約0.5%含まれるように、陰性対照よりも高い強度レベルを示す領域で区切った。
Small interfering RNAを用いたRNA干渉によるALDH1A1のノックダウン
 ADH1A1 siRNAsはsilencer select validated siRNA(ThermoFinser Scientific社)のs1236、s1237、s1238を、ネガティブコントロールとしては,non-targeting siRNAを用い、lifofectamineRNAiMAXで細胞に遺伝子導入した。遺伝子導入試薬の調製は、試薬付属の手順書に従った。SBC5を導入試薬を混合させた後、6-wellディッシュで3日間培養した。ALDH1A1のノックダウン率は免疫ブロット法により発現量低下を確認したところ、使用したsiRNAの中ではs1237が最も効率が良いことがわかったため、フローサイトメトリーでの分析はs1237を用い行った。尚、遺伝子導入の際には、siRNAの終濃度は20nM、遺伝子導入試薬は0.3% v/vとなるように調整し、使用した。
免疫ブロット法によるALDH1A1発現量の定量
 細胞は、radioimmunoprecipitation緩衝液(Cell Signaling社)を用いライセート化した。ライセート用液はSDS-ポリアクリルアミド電気泳動法で泳動した後、ニトロセルロース膜に転写し、一次抗体として、ウサギ由来ヒトALDH1A1モノクローナル抗体(1/1000希釈、Cell Signaling社)、およびベータアクチン(ウサギ由来ヒトベータアクチンモノクローナル抗体(1/1000希釈、Cell Signaling社)を結合させた。その後1次抗体に、二次抗体(HRPを結合させた抗ウサギIgG抗体、1/2000希釈、Cell Signaling社)を結合させ、ECL prime western blotting detection reagent (GE Healthcare社)で複合体の検出をおこなった。撮像には、ImageQuant LAS 4000miniを用いた。ALDH1A1の発現量は、ベータアクチンの発現量で基準化し、non-targeting siRNA処理群との比として表し、比較した。
細胞のソーティング
 H1048細胞は、フローサイトメトリーの項で述べた方法に従って準備し、染色した。ただし、AldeBlue-8は20μMの終濃度、100μMのDEABの共存化/非共存化で用いた。染色した細胞は細胞のソーター付きのフローサイトメーター(FACS Aria II、BD Biosciences)で分析し、上位10-15%の蛍光強度を示す細胞群と下位10-15%の蛍光強度を示す細胞群をそれぞれ分けて採取した。採取した細胞は、免疫ブロット法によりALDH1A1発現量を定量した。
遺伝子導入
 SBC5細胞にNeon Transfection systemを用い、pEGFP-C1を遺伝子導入した。手順は使用書に従った。その後細胞を、G-418(Promega社)を含む培地で2週間培養し、遺伝子導入された細胞を選別し、共染色実験に用いた。
合成実施例
 本明細書に記載した本発明の概念に基づき、以下の反応スキーム1の手順に従って、ALDH検出用の青色蛍光プローブとしてAldeBlue-8(化合物3)とAldeBlue(化合物12)を合成した。
スキーム1
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
合成条件:a) チオメチルBODIPY、b) HCl aq. c) 2-エチルピロール, CSCl2, d) CH3I, e) BF3 ・ O(C2H5)2, f) NO2BnNH2, g) NaOH aq. h) NHS, WSCD, i) 化合物10, j) HCl aq.
化合物3:AldeBlue-8、化合物12:AldeBlue
[合成実施例1]
AldeBlue-8(化合物3:10-(4-(ジメトキシメチル)ベンジルアミノ)-5,5-ジフルオロ-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
 化合物1(4-(ジメトキシメチル)フェニルメタンアミン)は文献既知の方法に従い合成した。8-TMBはTCIより購入した。8-TMB(10mg、42μmol)を脱水ジクロロメタン200μLに溶解した溶液に、脱水ジクロロメタン200μLに溶解させた化合物1(9.2mg、50μmol)を加え、室温で10分間攪拌した。反応液をNHシリカゲルを担体としたカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2を黄色固体10mg、収率63%で得た。
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2):δ 3.34 (s, 3H), 4.90 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 5.39 (s, 1H), 6.48 (br-m, 2H), 6.88 (br-t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.10 (br-m, 2H), 7.40 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 8,4 Hz, 2H). 13C-NMR (100 MHz, CD2Cl2):δ51.7, 53.2, 103.2, 114.2, 115.5, 124.8, 132.9, 125.2, 136.2, 139.8, 148.6. HRMS (ESI+): m/z calcd for C19H20BF2N3NaO2, [M+Na]+, 394.15143, found 394.15270 (1.27 mmu).
 化合物2は10mMのDMSO溶液とした後、-20℃で保存し、用事、化合物3(AldeBlue-8)へと変換した後、用いた。溶液の調整は次に従った。化合物2の10mM DMSO溶液25μLと25μLの塩酸水溶液(2N)を室温下混合し、15分静置した。液体クロマトグラフィーにより原料が消失したことを確認した後、450μLの生理食塩水を加えることで、500μMの化合物3:AldeBlue-8水溶液とした。
[合成実施例2]
化合物12(AldeBlue)の合成
(1) 化合物5(メチル3-(5-(5-エチル-1H-ピロール-2-カルボノチオニル)-1H-ピロール-2-イル)プロパノエート)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
 化合物4(メチル3-(1H-ピロール-2-イル)プロパノエート)は、文献既知の方法に従い、合成した(Synthesis of 3-BODIPY-Labeled Active Esters of Nucleotides and a Chemical Primer Extension Assay on Beads, Kerstin Giessler, et al. Eur. J. Org. Chem. 2010, 3611-3620)。
 -78℃に冷却したチオホスゲン(751μL、9.8mmol)の脱水THF溶液(10mL)に対し、2-エチル-1-H-ピロール(1.24g、13.1mmol)と化合物4を溶解させたTHF溶液(10mL)を攪拌下、滴下し加えた。反応溶液を30分間攪拌した後、反応液にアルミナ30gを加えた。溶液を減圧下濃縮した後、残渣をアルミナを担体とするカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物5の橙赤色固体760mg、収率40%で得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ1.29 (t, J = 7.8 Hz, 3H); 2.68 (q, J = 7.2 Hz, 4H); 2.97 (t, J = 7.1 Hz, 2H); 3.72 (s, 3H); 6.12 (t, J = 3.4 Hz, 1H); 6.15 (t, J = 3.4 Hz, 1H); 6.88 (t, J = 3.0 Hz, 1H); 6.93 (t, J = 3.2 Hz, 1H); 9.61 (br, 1H): 9.87 (br, 1H). 13C-NMR (100 MHz, CDCl3): δ13.0, 21.4, 23.1, 33.4, 52.1, 110.3, 110.8, 115.3, 116.1, 137.4, 137.6, 141.5, 145.9, 173.3, 189.3. HRMS (ESI+): m/z calcd for C15H19N2OsS1, [M+H]+, 291.11672, found 291.11464 (-2.08 mmu).
(2) 化合物6((E)-メチル3-(2-((5-エチル-1H-ピロール-2-イル)(メチルチオ)メチレン)-2H-ピロール-5-イル)プロパノエート)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
 化合物5を脱水ジクロロメタン10mLに溶解し、ヨウ化メチル(0.82mL、13.2mmol)を室温下、攪拌しながら加えた。反応溶液を24時間攪拌した後、溶媒を減圧下留去することで、化合物6を得た。化合物6は精製操作を行うことなく、次の反応に用いた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.29 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.80-2.83 (m, 5H), 3.05 (q J = 7.6 Hz, 2H), 3.26 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.65 (s, 3H), 6.41 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 11.61 (br, 1H), 11.77 (br, 1H). 13C-NMR (100 MHz, CDCl3): δ 13.1, 22.2, 23.6, 33.3, 52.1, 116.8, 116.9, 128.7, 129.9, 130.1, 130.4, 153.6, 157.7, 159.9, 173.2. HRMS (ESI+): m/z calcd for C16H21N2OsS1, [M+H]+, 305.13237, found 305.13058 (-1.79 mmu).
(3)化合物7(7-エチル-5,5-ジフルオロ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)-10-(メチルチオ)-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
 化合物6(1.13g、2.62mmol)の脱水ジクロロメタン溶液(10mL)をアルゴン雰気下、氷浴で冷却し、BF3 OEt(2.09 mL、7.86mmol)とDIEA(4.48mL、26.2mmol)を順次、攪拌下、滴下して加えた。その後、反応用液を室温に戻し、終夜攪拌した。反応用液に水を加え余剰の試薬を不活化した後、20mLのジクロロメタンで希釈した。有機層を水、および飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下溶媒を濃縮した後、残渣をシリカゲルを担体としたカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物7を暗赤色固体345mg、収率38%で得た。
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2): δ 1.31 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.71-2.78 (m, 5H), 2.99 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.25 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 3.68 (s, 3H), 6.33 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 4.1 Hz, 1H). 13C-NMR (100 MHz, CD2Cl2): δ 12.6, 21.8, 24.3, 33.3, 52.0, 117.6, 118.0, 127.8, 129.2, 134.8, 135.4, 146.6, 157.8, 163.9, 173.0. HRMS (ESI+): m/z calcd for C16H19F1N2O2S1, [M-F]+, 333.12443, found 333.12464 (0.21 mmu).
(4)化合物8(7-エチル-5,5-ジフルオロ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)-10-(4-ニトロベンジルアミノ)-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
 4-ニトロベンジルアミン塩酸塩(89mg、0.47mmol)とジイソプロピルエチルアミン(135μL、0.79mmol)を脱水DMF1mLに溶解させ、化合物7(139mg、0.39mmol)を加えた。反応溶液を室温下10分間攪拌した後、溶液を酢酸エチル15mLで希釈した。溶液を5%クエン酸溶液と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下留去した後、残渣をNHシリカゲルを担体としたカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物 8を橙色固体75mg、41%の収率で得た。
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2): δ 1.20 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.63 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.88 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.15 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.58 (s, 3H), 4.87 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 6.13 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.21(d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.58(br, 1H), 6.82 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.15 (d, J = 8.8 Hz, 2H). 13C-NMR (100 MHz, CD2Cl2): δ 13.3, 21.7, 23.8, 33.8, 50.5, 51.9, 114.2, 122.9, 123.6 124.8, 128.5, 143.1, 146.6, 148.3, 150.3, 155.5, 173.5. HRMS (ESI-): m/z calcd for C22H22B1F2N4O4, [M-H]-, 455.17022, found 455.16883 (-1.38 mmu).
(5)化合物9(10-アミノ-3-(2-カルボキシエチル)-7-エチル-5,5-ジフルオロ-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 化合物8(75mg、0.16mmol)をTHF、2N塩酸水溶液、蒸留水の混合液(5:4:12)に溶解させた後、室温下、3時間攪拌した。THFを減圧下留去した後、酢酸エチル10mLで3回抽出した。水槽を2N塩酸水溶液で強酸性とした後、再度、酢酸エチル10mLで3回抽出した後、まとめた有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層は無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルを担体としたカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物9の橙色固体49mg、98%収率で得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ 1.28 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.70 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.93 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.20 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 6.22 (t, J = 3.9 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 3.7 Hz, 1H). 13C-NMR (100 MHz, CD3OD): δ 13.8, 21.1, 24.5, 34.8, 113.1, 113.7, 118.6, 119.3, 124.6, 125.1, 149.5, 149.6, 153.9, 176.6. HRMS (ESI-): m/z calcd for C14H14B1F1N3O2, [M-F-2H]-, 286.11631, found 286.11816 (1.85 mmu).
(6)化合物10(10-アミノ-3-(3-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イルオキシ)-3-オキソプロピル)-7-エチル-5,5-ジフルオロ-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
 化合物9(49mg、0.16mmol)の脱水DMF2mL溶液に、EDC塩酸塩(36mg、0.19mmol)およびN-ヒドロキシコハク酸イミド(37mg、0.32mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(82μL、0.48mmol)を室温下、加えた。反応溶液を終夜攪拌した後、2N塩酸水溶液を加え溶液を酢酸エチル20mLで3回抽出した。集めた有機層は、水20mLで3回、飽和食塩水5mLで2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣はシリカゲルを担体としたカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物10を黄色固体35mg、54%の収率で得た。
1H-NMR (400 MHz, Acetone-d6): δ 1.28 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.89 (s, 4H), 2.95 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.08 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 3.36 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 6.29 (t, J = 4.1 Hz, 1H), 6.40 (t, J = 4.1 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 8.26 (br, 2H). 13C-NMR (100 MHz, Acetone-d6): δ 13.8, 21.8, 23.7, 26.4, 31.3, 113.4, 114.2, 118.6, 119.6, 124.1, 124.8, 148.0, 148.9, 154.2, 169.1, 170.5. HRMS (ESI-): m/z calcd for C18H18B1F2N4O4, [M-H]-, 403.13892, found 403.14331 (4.39 mmu).
(7)化合物11及び化合物12(AldeBlue:10-アミノ-3-(3-(4-(ジメトキシメチル)ベンジルアミノ)-3-オキソプロピル)-7-エチル-5,5-ジフルオロ-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
 化合物10の脱水DMF溶液(0.2mL)に、化合物1(5.4mg、0.03mmol)とジイソプロピルエチルアミン(5.1μL、0.030mmol)を混合した無水DMF溶液(0.2mL)を加え、室温下、3時間攪拌した。反応用液をHPLCの溶出液(A/B=6/4、A:0.1M酢酸テトラエチルアミン緩衝液、B:A/アセトニトリル=2/8)に溶解させ、Inertsil ODS-3カラムによって分取HPLC精製した。得られた溶液を減圧下濃縮した後、水溶液を酢酸エチル5mLで3回抽出した。集めた有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を留去し、化合物11を黄色固体10mg、85%の収率で得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ 1.27 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.65 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.91 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.22-3.28 (m, 8H), 4.36 (s 2H), 5.33 (s, 1H), 6.18 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 6.22 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.21-7.22 (m, 3H), 7.26 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.3 Hz, 2H). 13C-NMR (100 MHz, CD3OD): δ 13.9, 22.1, 25.2, 36.9, 43.8, 53.2, 104.6, 113.2, 114.1, 118.7, 119.3, 124.7, 125.2, 127.9, 128.3, 138.3, 140.3, 149.5, 153.9, 175.1. HRMS (ESI-): m/z calcd for C24H28B1F2N4O3, [M-H]-, 469.22225, found 469.22338 (1.12 mmu).
 化合物12(AldeBlue)は、化合物3(AldeBlue-8)と同じ手順で,用事調整を行った.
[比較合成実施例1]
化合物14(10-(4-カルボキシベンジルアミノ)-5,5-ジフルオロ-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 化合物13(4-(アミノメチル)安息香酸、60.5mg、0.30mmol)と8-TMB(23.8mg、0.10mmol)をTHFと蒸留水の1:2混合液30mLに溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(105μL、0.60mmol)を加え室温下で10分間攪拌した。反応用液からTHFを減圧下留去し、水溶液を 2N塩酸水溶液で酸性化した後、酢酸エチル5mLで3回抽出した。集めた有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、Inertsil ODS-3を用いた分取HPLCで精製した。目的化合物を含むフラクションを凍結乾燥し、化合物14を黄色固体23mg、67%収率で得た。
1H-NMR (400 MHz, Acetone-d6): δ 5.24 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 6.42 (s, 1H), 6.45 (s, 1H), 7.19 (s 1H), 7.45 (s, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.64 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.08 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 9.37 (s, 1H). 13C-NMR (100 MHz, Acetone-d6): δ 50.9, 114.1, 115.3,, 117.3, 122.9, 124.9, 126.3, 128.1, 131.1, 131.2, 132.6, 135.6, 141.8, 150.3, 167.3. HRMS (ESI-): m/z calcd for C17H13B1F2N3O2, [M-H]-, 340.10842, found 340.10689 (1.53 mmu).
[比較合成実施例2]
化合物15(10-アミノ-3-(3-(4-カルビキシベンジルアミノ)-3-オキソプロピル)-7-エチル-5,5-ジフルオロ-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
 化合物13(4-アミノメチル安息香酸(11.2mg、0.074mmol))と化合物10(10mg、0.025mmol)をTHFと蒸留水の1:2混合液15mLに溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(25.4μL、0.148mmol)を加えた。室温下、反応液を1.5時間攪拌した後、THFを減圧下留去した。残った水溶液を2N塩酸水溶液で酸性化した後に、溶液を酢酸エチル5mLで3回抽出した。集めた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をHPLCの溶出液A/B=4/6(A:0.1v/v%トリフルオロ酢酸水溶液、B:A/アセトニトリル=2/8)に溶解させた後、Inertsil ODS-3カラムを装備した分取HPLCで精製した。目的化合物を含むフラクションを集め、凍結乾燥し、化合物15を黄色固体11mg、定量的に得た。
1H-NMR (400 MHz, Methanol-d4): δ 1.28 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.69 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.92 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.25 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.42 (s, 2H), 6.18 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 6.22 (d, J = 4.1 1H), 7.22 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.94 (d, J = 8.2 Hz, 1H). 13C-NMR (100 MHz, Methanol-d4): δ 13.9, 22.1, 25.1, 36.9, 43.7, 113.2, 114.2, 118.6, 119.4, 124.7, 125.2, 128.4, 130.6, 130.9, 145.4, 149.4, 149.5, 153.9, 169.7, 175.3. HRMS (ESI-): m/z calcd for C22H22B1F2N4O3, [M-H]-, 439.17530, found 439.17098 (-4.33 mmu).
[比較合成実施例3]
化合物16(3-(3-(4-カルボキシベンジルアミノ)-3-オキソプロピル)-5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-ジピロロ[1,2-c:1’,2’-f][1,3,2]ジアザボリニン-4-イウム-5-ウイド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 BODIPY FL NHSエステルは、文献と以前の研究によって合成した。THFと蒸留水(5ml/10ml)との混合物中の4-(アミノメチル)安息香酸(11.7mg、0.077mmol)およびBODIPY FL NHSエステル(10mg、0.026mmol)へ、DIEA(26.4μL、0.154mmol)を周囲温度で加え、混合物を1.5時間撹拌した。次に、THFを減圧下で除去した。得られた水溶液を2M HCl水溶液で酸性化した。混合物をAcOEt(5×5mL)で抽出した。有機層を回収し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空蒸発させた。 残渣をHPLC溶離液(A/B=3/7、A:0.1%v/v TFAバッファー、B:A/アセトニトリル=2/8)で懸濁した後、分取した。HPLC(Inertsil ODS-3、φ10×250mm、溶離液A/B=3/7->15分あたり0/10線形勾配、5mLフロー)。所望の生成物を含む画分を合わせ、凍結乾燥させて、化合物16を赤色固体として得た(10.5mg、96%収率)。
1H-NMR (400 MHz, Methanol-d4): δ 2.27 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.69 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 3.25 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 4.42 (s, 2H), 6.20 (s, 1H), 6.29 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.2 Hz, 2H). 13C-NMR (100 MHz, Methanol-d4): δ 11.2, 14.9, 25.5, 36.0, 43.8, 117.8, 121.4, 125.8, 128.5, 129.5, 130.7, 134.9, 134.9, 136.5, 145.4, 145.9, 158.3, 161.4, 169.7, 174.6. HRMS (ESI+): m/z calcd for C22H22B1F2N3Na1O3, [M+Na]+, 448.16200, found 448.16180 (-0.20 mmu).
[実施例1]
プローブの分光学的性質の測定
 合成実施例1及び2で合成した本発明の2種類のプローブの分光学的性質の測定結果を図3に示す。図3のa)はAldeBlue-8の、b)はAldeBlue のアルデヒド形の吸収(点線)と蛍光(380nmで励起された実線)スペクトルを共溶媒として0.1%DMSOを含むPBS中で測定した結果である。
 図3に示されるように、AldeBlueとAldeBlue-8は共に青色波長領域で蛍光を発し、AldeBlue-8の放出物質帯域幅はAldeBlueのそれより広かった。更に、AldeBlue-8はAldeBlue(0.905)より低い蛍光量子収率(0.048)を与えた。
 これらの吸収スペクトルは、フローサイトメトリーに備えられた3つの標準レーザーの1つである405nmダイオードレーザによる励起に理想的であった。さらに,488nmでのこれらのプローブの吸収はかなり弱く(吸収ピークの1%未満)、緑色蛍光染料の励起レーザーである488nmレーザーによる励起はほとんどないことを示唆した。
[実施例2]
逆相高速液体クロマトグラフィーによる化合物の疎水性評価
 逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)試験により測定した各プローブの疎水性の評価結果を図4に示す。測定は、HPLC条件:溶媒A:HO、10mMギ酸アンモニウム、B:MeCN/HO=80/20、10mMギ酸アンモニウムで、勾配システム:30% Bで10分間無勾配;5分後に100% Bに;100% Bでの無勾配溶出で行った。
 注目すべきことに、2つのプローブのカルボキシラート形の保持時間は、Probe1(化合物16)のそれよりも実質的に早期にシフトした、すなわち、分子の親水性は、8-アミノ-BODIPYコアの双性イオン類似分極ヘミシアニン構造により実質的に改善されたと考えられる。
[実施例3]
酵素動力学試験
 表1に、組換えヒトALDHアイソフォームを用いた各種プローブの酵素反応速度論パラメータを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
上記のProbe5は、参考例であり、本出願人らによる国際出願PCT/JP2017/043881の実施例に記載のProbe5である。
 パラメータは,Michaelis-Menten方程式を適用してHPLC生成物の分析データから得た。データは平均±S.E.を表す。
 aは、以前の研究(Yagishita, A., Ueno, T., Esumi, H., Saya, H., Kaneko, K., Tsuchihara, K., and Urano, Y. (2017) Development of Highly Selective Fluorescent Probe Enabling Flow-Cytometric Isolation of ALDH3A1-Positive Viable Cells. Bioconjugate chemistry 28, 302-306.)のデータである。bは、「検出されない」、cは、「評価されていない」、dは、「使用不可」であることを示す。
 表1では、ALDH1A1、ALDH2及びALDH3A1と各種プローブの反応の酵素動力学をまとめた。新たに開発した2つの青色蛍光(AldeBlue及びAldeBlue-8)を含む5種類のプローブのうち、全ての化合物はALDH1A1の基質として働くことができた。
 AldeBlue-8はALDH2によっても代謝されるが、ALDH3A1では代謝されない。一方、ALDH3A1はin vitroでAldeBlueを代謝した。
 更に、celloloイメージング/フローサイトメトリーの研究により、AldeBlueはALDH3A1に対する親和性が低いため(高Km:122μM)、ALDH3A1を発現する癌細胞を染色しない可能性が非常に高いことが明らかになった。
[実施例4]
生細胞イメージング及びフローサイトメトリー
 次に、本発明の新規プローブを、生細胞イメージング及びフローサイトメトリーに適用し、種々の実験条件を最適化した。
 図5aは、AldeBlue-8/AldeBlue(夫々、40μMのAldeBlue-8、1.5μMのAldeBlue)処理ヒト小細胞肺がん細胞株SBC5の代表的な共焦点画像を示す。これは、Cancer Cell Line Encyclopedia(https://portals.broadinstitute.org/ccle)の中で上位ALDH1A1発現細胞株として知られている。
 図5bは、10μMのAldeBlue-8/1.5μMのAldeBlue/1.5μMのALDEFLUORで染色されたSBC5細胞の代表的なフローサイトグラム(SSC対プローブの相対蛍光強度)を示す。
 SBC5細胞を4-ジエチルアミノベンズアルデヒド(DEAB:ALDH1及びALDH2阻害薬)で処理した陰性対照と比較して、AldeBlue-8/AldeBlueで処理した細胞は、より明るい蛍光をはっきりと示した。
 フローサイトメトリー分析において、DEAB対照細胞と比較して、選択された放出物質フィルターセットにおいて増加したシグナルによって示されるように、3つの基質すべてが細胞を染色した。AldeBlue-8/AldeBlue陽性率はALDEFLUOR陽性率(95%)よりわずかに低かったという点は(AldeBlue-8及びAldeBlueについて、夫々、85.7%及び82.7%)、これら3つのプローブは全てALDHサブタイプ(ALDH1A1及びALDH2)に対してin vitro試験で低い特異性を示したという事実にもかかわらず、興味深い。それにもかかわらず、HPLC研究から予想されるように、新規の青色蛍光プローブは細胞膜を横切って細胞内に自由に拡散し,in situで生成したALDH代謝産物はカルボキシラートの獲得負電荷の結果として細胞内に効率的にトラップされた。
 AMBA-BODIPY FL複合体(Probe1)のALDH代謝物が細胞から容易に漏出すると仮定すると、8-アミノBODIPYは期待通りAMBA複合体の細胞保持をかなり改善した。
 その上、AldeBlueの優れた分光学的性質及び酵素動力学のために、フローサイトメトリー研究において、ALDH陽性細胞が50nMのAldeBlueを用いることによっても検出できたことは注目に値する。
 本研究で使用したどの実験条件においても、フローサイトメトリー(図6)においてSYTOX(登録商標)Red Dead Cell Stainを用いた生存性試験では細胞に対する明らかな損傷は見られなかった。従って、これらのプローブにより、細胞ソーターにおける生存ALDH1A1陽性細胞を単離することが可能であると考えられる。
 ここで、図6は、AldeBlue/AldeBlue-8で処理した細胞の生存性試験の結果を示す。細胞を本研究で使用した条件下(10μMのAldeBlue-8又は1.5μMのAldeBlue)でAldeBlue(8)で処理し、SYTOX Red Dead Cell Stainで評価した。
(a):損傷細胞(EtOHで30秒間処理)と無傷細胞の混合物を評価し、次いで損傷細胞のためのゲートを設定した。
(b)、(c):AldeBlue-8及びビヒクルで処理したSBC5細胞の代表的なフローサイトグラム(b)(SYTOXレッドのカウント対相対蛍光強度)、又はAldeBlue及びビヒクルで処理したSBC5細胞の代表的なフローサイトグラム(c)。各対は,AldeBlue(-8)とビヒクルの間の損傷細胞率に関して統計学的有意差を示さなかった(d)。データは3つの異なる実験の平均(SD)である。P値はStudentのt検定で算出した(n=3)。
 次に、上記の点を確認するために、2つの実験を行った。最初に,SBC5細胞のALDH1A1を、低分子干渉RNA(siRNA)を用いてノックダウンした。siRNAの効果はイムノブロット分析(図7)で確認され、良好なノックダウン効果を示した。
 図7は、siRNA処理細胞を用いたALDH1A1アッセイの結果を示す。
 図7a)は、ALDH1A1に対するsiRNAで処理したSBC5細胞の免疫ブロット分析の結果である。3つの検証されたsiRNA(s1236、s1237、s1238;それぞれ#1、#2、#3)と負の対照siRNA(N)を用いた。
 図7b)は、siRNA処理SBC5細胞の代表的なフローサイトグラム(陰性対照及びs1237)を示す。
 ここで、図7a)のaは、陰性対照に対するALDH1A1発現の標準化された比率を示す。
 図7b)では、AldeBlue-8陽性細胞がほぼ完全に消失したALDH1A1ノックダウン細胞の代表的なフローサイトグラムが示される。対照的に、AldeBlue陽性細胞はsiRNAによって大きく減少するが、その一部(7.7%)はまだ認識可能であった。ALDH1A1ノックダウン細胞においてもALDEFLUORの高輝度集団が見出されたことは、Aが細胞内でALDH1A1以外のDEAB感受性ALDHサブタイプによって代謝されることを示しており、特に興味深い。対照的に,ALDH1A1ノックダウン細胞において、本発明の新規青色プローブのいずれにも高輝度集団が見出されなかったことから、プローブのALDHサブタイプ選択性が異なることが示唆された。
 次に、細胞選別とALDH量の評価を別の細胞系(H1048:高ALDH1A1発現細胞系)で行った。その結果を図8に示す。
 図8a)は、H1048セルの代表的なフロー・サイトグラム(SSC対各プローブの相対蛍光強度)を示す。フローサイトメトリーは,AldeBlue-8(20μM)又はAldeBlue(1.5μM)の存在下で行った。陽性集団のゲートは、陰性対照に従って上記のように設定した。
 図8b)は、仕分けられた細胞の免疫ブロット分析の結果である。上10~15%蛍光強度レベル(図中の「T」)及び下10~15%蛍光強度レベル(図中の「B」)の細胞を、細胞ソーターを用いて単離し、イムノブロット分析に供した。
 図8に示されるように、AldeBlue-8/AldeBlueによるフローサイトグラムにおけるH1048細胞の蛍光強度は、高レベルから低レベルまで多様である。AldeBlue-8/AldeBlueアッセイにおいて上位10~15%の蛍光強度レベル及び下位10~15%の蛍光強度レベルを示す細胞を別々に細胞ソーターで収集し、選別した細胞のALDH1A1の量をイムノブロット分析(図8b))により評価した。予想通り、「上位」試料はALDH1A1の明確なバンドを示したが、一方,ALDH1A1は「下位」試料においてほとんど検出不可能なレベルであり、これらのプローブがALDH1A1陽性生存細胞の可視化と単離を可能にすることを明確に示唆した。
 次に、フローサイトメトリーにおける緑色蛍光団と青色蛍光プローブの同時使用における蛍光放出物質の「漏れこみ」を調べた。2つのプローブを同時に使用する場合、一方の試薬からの蛍光シグナルは、他方の試薬(すなわち、漏れこみ)からの蛍光シグナルによって干渉される可能性があり、もしあれば、漏れこみを補正すべきである(このプロセスは「コンペンセーション」と呼ばれる。)。
 EGFPが一時的に過剰発現したSBC5細胞(名称SBC5-EGFP)を用いて、AldeBlue-8/AldeBlueについて調べた。まず,AldeBlueとEGFPの組合せを調べた。ここでは,AldeBlueを150nMで使用した。EGFPを488nmレーザーで励起し、その放出物質を530/30フィルター(これは「EGFPチャネル」と呼び、AldeBlue(-8)用の検出器と光学フィルターセットも「AldeBlue(-8)チャンネル」と呼ぶ。)で検出した。この試験では,EGFPの最大蛍光レベルが約10(ダイナミックレンジの上限)になるようにEGFPチャンネルのレーザパワーとPMT電圧を設定し、外部効果の可能性を強調した。
 図9(左から2つ目)に示されるように、SBC5-EGFP細胞は、AldeBlueチャンネルにおいて蛍光をほとんど示さない、すなわち、AldeBlueチャンネルへのEGFPの外部効果をほとんど示さない。AldeBlueを有するSBC細胞(すべての細胞はAldeBlueallと命名され、その中の陽性集団は図ではAldeBluehighである)は,SBC5細胞(図9の左端の図)の自動蛍光と比較して類似しているが、わずかに高いGFP蛍光レベルを示し、これはGFPチャンネルにAldeBlueの弱い漏れこみが存在することを意味する。しかしながら、ほとんど無視できるレベルであり、これはフローサイトメーター(BD FACSDiva(商標))のソフトウェア上でのコンペンセーションにより容易に修正できる。
 次に,EGFPとAldeBlue-8の組合せの場合のフローサイトグラムを図9に示したが、これはAldeBlueの場合とほぼ同様の結果、すなわち、比較的広い放出物質スペクトルではあるものの、AldeBlue-8チャンネルにはEGFPの漏れこみがなく,EGFPチャンネルにはわずかだが無視できる程度のAldeBlue-8の漏れこみがあることを示している。
 以上の結果は、新規の青色ALDHプローブの生細胞の多色染色のフローサイトメトリー分析への適用性を示すものである。
[実施例5]
光安定性の評価
 次に、本発明の新規プローブの光安定性について、以下の実験を行った。
(実験方法)
 蛍光プローブ(色素)を405nmにおける吸光度が0.1(±1%)となるようにリン酸緩衝液(pH7.4)に溶解させ、405nmフィルターを通過させた4.8mWの照射光に暴露した。蛍光プローブの分解度合いをそれぞれの吸光強度により評価し比較検討した。比較対象として既知の蛍光色素である7-ヒドロキシクマリン-3-カルボン酸(HCCA)を用いた。
 評価結果を図10に示す。同図は、それぞれの蛍光プローブについて、405nmの光照射による吸光度の相対強度変化を時間経過で示したものである。
 AldeBlue-8及びHCCAは時間経過とともに同程度で吸光度が低下しており、同程度の光安定性であった。一方でAldeBlueの吸光度低下は軽度であり、AldeBlue-8およびHCCAに比べ光安定性が高かった。
[実施例6]
 ALDHサブタイプ(ALDH1A1、1A2、1A3、1B1)に対する反応性の評価
 ALDH1A2とALDH1A3はNOVOPROTEIN SCIENTIFIC INC(NJ、USA)より、ALDH1B1はOrigene Technologies(MD、USA)より購入した。
 酵素反応用バッファー(100mM Tris buffer(pH7.5)、100mM KCl、2mM DTT、1mM NAD 20μMを含む水溶液)に溶解したAldeBlue-8(20μM)と各酵素(10 nM)、もしくは、AldeBlue(1.5μM)と各酵素(1.0nM)を37℃で10分間反応させた後にアセトニトリルを加えることで反応を停止させ、生成したカルボン酸型プローブをLC/MSにて定量した。各ALDHサブタイプに対するカルボン酸型プローブ生成量をALDH1A1に対するカルボン酸型プローブの生成量に対する相対値で示した(図11)。ここで、データは平均±標準偏差(n=3)で示した。
 図11に示されるように、AldeBlue-8は、ALDH1A2についてもALDH1A1と同レベルの反応性を示した。また、AldeBlueは、ALDH1A2についてALDH1A1の60%程度の反応性を示した。
 従って、AldeBlue-8及びAldeBlueは、ALDH1A2検出用のプローブとしても使用が可能であることが示唆された。

Claims (11)

  1.  以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    は、以下の式(1);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式(1)中、Lは、以下の基;
    -(CH-、-(CH-C(=O)-NH-(CH-、-(CH-NH-C(=O)-(CH
    から選択されるリンカーであり、
    ここで、mは1又は2、nは1又は2、sは1~4の整数であり、
    は、水素原子、又は、炭素数1~4の置換又は無置換のアルキル基を表す。)
    で表される基であり、
    Rは、存在する場合は、炭素数1~4の置換又は無置換のアルキル基を表し、
     ここで、式(I)において、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    は、1つだけ存在し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    が=NHの部分に導入される場合は、Rは1位、7位には存在しない。)
  2.  以下の一般式(Ia)で表される化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    (式中、L、R、Rは、式(I)で定義した通りである。)
  3.  以下の一般式(Ib)で表される化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
    (式中、L、R、Rは、式(I)で定義した通りである。)
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブ。
  5.  アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1の活性を検出する方法であって、
    (a)請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を細胞内に導入する工程、及び
    (b)当該化合物又はその塩が細胞内でアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1と反応することにより発せられる蛍光を測定する工程、
    を含む、該方法。
  6.  請求項1~3の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用蛍光プローブ。
  7.  請求項4又は6に記載の蛍光プローブを含む、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A1検出用キット。
  8.  請求項1~3の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含むアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブ。
  9.  アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2の活性を検出する方法であって、
    (a)請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を細胞内に導入する工程、及び
    (b)当該化合物又はその塩が細胞内でアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2と反応することにより発せられる蛍光を測定する工程、
    を含む、該方法。
  10.  請求項1~3の何れか1項に記載の化合物又はその塩を含む、405nmのレーザーで励起可能なフローサイトメーターに用いられるアルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用蛍光プローブ。
  11.  請求項8又は10に記載の蛍光プローブを含む、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1A2検出用キット。
PCT/JP2021/003368 2020-01-31 2021-01-29 アルデヒドデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ WO2021153772A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-014846 2020-01-31
JP2020014846A JP2023025307A (ja) 2020-01-31 2020-01-31 アルデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153772A1 true WO2021153772A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77078133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003368 WO2021153772A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29 アルデヒドデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023025307A (ja)
WO (1) WO2021153772A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506439A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド イメージング及び放射線治療法
WO2012173575A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 National University Of Singapore Alkylamino bodipy dyes as selective fluorescent probes for proteins and mouse embryonic stem cells
JP2013515083A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 癌幹細胞におけるaldhのインビボイメージング用アルデヒド
WO2014130834A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 The Johns Hopkins University Red fluorescent aldehyde dehydrogenase (aldh) substrate
CN106543213A (zh) * 2016-09-27 2017-03-29 苏州百源基因技术有限公司 一种红外bodipy荧光染料及其制备方法和应用
WO2018105667A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 国立大学法人 東京大学 Aldh3a1検出蛍光プローブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506439A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド イメージング及び放射線治療法
JP2013515083A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 癌幹細胞におけるaldhのインビボイメージング用アルデヒド
WO2012173575A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 National University Of Singapore Alkylamino bodipy dyes as selective fluorescent probes for proteins and mouse embryonic stem cells
WO2014130834A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 The Johns Hopkins University Red fluorescent aldehyde dehydrogenase (aldh) substrate
CN106543213A (zh) * 2016-09-27 2017-03-29 苏州百源基因技术有限公司 一种红外bodipy荧光染料及其制备方法和应用
WO2018105667A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 国立大学法人 東京大学 Aldh3a1検出蛍光プローブ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RIPOLL, C. ET AL.: "Synthesis and Spectroscopy of Benzylamine-Substituted BODIPYs for Bioimaging", EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2018, pages 2561 - 2571, XP055845683 *
YAGISHITA, A. ET AL.: "Amino BODIPY-Based Blue Fluorescent Probes for Aldehyde Dehydrogenase 1-Expressing Cells", BIOCONJUGATE CHEMISTRY, vol. 32, no. 2, 27 January 2021 (2021-01-27), pages 234 - 238, XP055845684 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023025307A (ja) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. A rhodamine B-based lysosomal pH probe
Liu et al. Construction of NIR and ratiometric fluorescent probe for Hg 2+ based on a rhodamine-inspired dye platform
US8178669B2 (en) Fluorescent probe for peroxynitrite
Wang et al. A novel pyrazoline-based selective fluorescent probe for detecting reduced glutathione and its application in living cells and serum
US8715944B2 (en) Fluorochromes for organelle tracing and multi-color imaging
WO2010028349A2 (en) Fluorochromes for organelle tracing and multi-color imaging
WO2015174460A1 (ja) 酵素特異的な細胞内滞留性蛍光化合物
Liu et al. A squaraine-based red emission off–on chemosensor for biothiols and its application in living cells imaging
US11466314B2 (en) Chromogenic peroxidase substrates
WO2018003686A1 (ja) 酵素特異的な細胞内滞留性赤色蛍光プローブ。
Chao et al. A Ni-NTA-based red fluorescence probe for protein labelling in live cells
JP7140398B2 (ja) ニトロベンゼン誘導体またはその塩およびそれらの用途
WO2021153772A1 (ja) アルデヒドデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ
US20200199174A1 (en) Novel fluorescent labeling method
WO2018105667A1 (ja) Aldh3a1検出蛍光プローブ
JP6675125B2 (ja) pH依存性蛍光化合物
WO2021177060A1 (ja) Lta1基質となる蛍光プローブ
EP3865544A1 (en) Fluorescent rhodamine dyes with enhanced cell permeability
KR101745375B1 (ko) 핵, 세포질 및 미토콘드리아 영상화용 이광자 프로브 화합물 및 이를 포함하는 조성물
Nasufović et al. Silicon-rhodamine isothiocyanate for fluorescent labelling
WO2018002613A1 (en) Compounds, linked with haptens, for the detection of senescent cells
KR101125058B1 (ko) 물질 표지용 화합물 및 그 제조방법
US20230052551A1 (en) Fluorescent probe for detection of enpp activity
CN112341411B (zh) 一种类罗非昔布衍生物、制备的有机荧光染料骨架及用途
US20230096750A1 (en) Cyanine dyes and their usage for in vivo staining of microorganisms and other living cells

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21747219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21747219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP