WO2021145361A1 - 筐体、構造体および筐体の製造方法 - Google Patents

筐体、構造体および筐体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021145361A1
WO2021145361A1 PCT/JP2021/000979 JP2021000979W WO2021145361A1 WO 2021145361 A1 WO2021145361 A1 WO 2021145361A1 JP 2021000979 W JP2021000979 W JP 2021000979W WO 2021145361 A1 WO2021145361 A1 WO 2021145361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
resin
metal
metal plate
flow path
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000979
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 木村
信義 新堀
瑞枝 栗谷川
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to US17/792,874 priority Critical patent/US20230051560A1/en
Priority to EP21741783.1A priority patent/EP4093167A1/en
Priority to JP2021571221A priority patent/JPWO2021145361A1/ja
Priority to CN202180007116.6A priority patent/CN114788435A/zh
Priority to KR1020227020124A priority patent/KR20220101154A/ko
Publication of WO2021145361A1 publication Critical patent/WO2021145361A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/04Metal casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a housing, a structure, and a method for manufacturing the housing.
  • a liquid-cooled cooling device is a device in which a metal plate with a built-in flow path for circulating refrigerant, a so-called cold plate, is brought into contact with a heating element, and heat generated from the heating element is generated by the refrigerant passing through the flow path.
  • the heating element is cooled by transporting it to a heat sink on the heat dissipation side provided outside (see, for example, Patent Document 1).
  • a housing for dissipating heat of electronic components to the outside a housing including an assembly-type metal housing and a heat exchange member bonded to one surface of the metal housing is also known (Patent Document). 2).
  • Patent Document 2 The assembled metal housing disclosed in Patent Document 2 has room for improvement in terms of thermal efficiency.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a housing and a structure having excellent heat exchange efficiency.
  • the following housing, structure, and method for manufacturing the housing are provided.
  • Equipped with a resin encapsulant A housing in which a gap between a metal plate constituting the metal housing and adjacent sides of the metal plate is sealed by the resin sealing material.
  • a housing in which the tensile elastic modulus of the resin encapsulant at 23 ° C. is 1000 MPa or more, which is measured according to ISO527.
  • a housing further provided with a resin member bonded to one surface of the metal housing.
  • the resin member is a housing including a reinforcing member.
  • the metal plate constituting the metal housing has a fine concavo-convex structure at least on the surface of the joint with the resin member.
  • a housing in which the metal housing and the resin member are joined by infiltrating a part of the resin member into the fine concavo-convex structure [8] In the housing described in [7] above, A housing in which the interval period of the fine concavo-convex structure is in the range of 0.01 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. [9] In the housing according to any one of the above [5] to [8]. Equipped with a resin encapsulant The gap between the metal plate constituting the metal housing and the adjacent sides of the metal plate is sealed by the resin sealing material. A housing in which the resin encapsulant and the resin member are made of the same resin.
  • a housing in which the average thickness of the metal plates constituting the metal housing is 0.2 mm or more and 10 mm or less.
  • the heat exchange member is composed of a plurality of members including the metal housing.
  • the plurality of members are housings that are joined by resin joining members.
  • the metal plate constituting the metal housing has a fine concavo-convex structure at least on the surface of the joint with the resin joint member. A housing in which the metal housing and the resin joining member are joined by infiltrating a part of the resin joining member into the fine concavo-convex structure.
  • a housing in which the interval period of the fine concavo-convex structure is in the range of 0.01 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • a housing in which the metal plate constituting the metal housing is made of at least one metal member selected from the group consisting of an aluminum member, an aluminum alloy member, a copper member, and a copper alloy member.
  • the housing according to any one of the above [1] to [14] and the housing. The heat source body housed inside the housing and With A structure in which the heat source body is arranged on the surface of the heat exchange member in the housing.
  • a housing in which the tensile elastic modulus of the resin encapsulant at 23 ° C. is 1000 MPa or more, which is measured according to ISO527.
  • the resin member is a housing including a reinforcing member.
  • the metal plate constituting the metal housing has a fine concavo-convex structure at least on the surface of the joint with the resin member.
  • a housing in which the metal housing and the resin member are joined by infiltrating a part of the resin member into the fine concavo-convex structure [23] In the housing according to the above [22], A housing in which the interval period of the fine concavo-convex structure is in the range of 0.01 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. [24] In the housing according to any one of the above [17] to [23], A housing in which the average thickness of the metal plates constituting the metal housing is 0.2 mm or more and 10 mm or less.
  • a housing in which the metal plate constituting the metal housing is made of at least one metal member selected from the group consisting of an aluminum member, an aluminum alloy member, a copper member, and a copper alloy member.
  • the heat source body housed inside the cooling type housing and Structure with.
  • a structure in which the heat source body contains at least one selected from the group consisting of a secondary battery module and a power conversion device.
  • the process of preparing multiple metal plates or developed metal plates, and The process of manufacturing the metal housing by assembling the plurality of metal plates or the developed metal plate, and Manufacturing method of the housing including.
  • Manufacturing method of the housing including.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing an example of the structure of a developed metal plate according to the first embodiment. It is a perspective view which showed typically an example of the structure of the assembly type metal housing which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows typically an example of the structure of the cooling flow path which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows typically an example of the structure of the structure which concerns on 1st Embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing an example of the structure of a developed metal plate according to a second embodiment. It is a perspective view which showed typically an example of the structure of the assembly type metal housing which concerns on 2nd Embodiment. It is sectional drawing which shows typically an example of the structure of the structure which concerns on 2nd Embodiment.
  • a housing including an assembly-type metal housing and a heat exchange member provided on at least one surface of the metal housing for accommodating a heat source body inside will be described.
  • the housing realizes temperature control having a cooling function, a heat retaining function, and a heating function, and a cooling type housing having a cooling function will be described below.
  • the heat source body includes a heat source body (heating element) that supplies heat to the heat medium and a cold heat source body that supplies cold heat, and the heating element will be mainly described below. Further, as a heat exchange member, a cooling flow path through which cooling water flows will be described as an example.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of the structure of the cooling type housing 100 according to the present embodiment.
  • the cooling type housing 100 according to the present embodiment is a cooling type housing 100 for accommodating the heating element 50 inside, and is provided on the assembled metal housing 10 and at least one surface 10A of the metal housing 10.
  • the cooling flow path 30 is provided with a cooling flow path 30 through which a heat medium flows, and the cooling flow path 30 constitutes at least a part of one surface 10A of the metal housing 10.
  • it is preferable that the heating element 50 and the cooling flow path 30 are in direct contact with each other or are in contact with each other via a heat conductive member.
  • a heat conductive member for transferring heat may be present between the heating element 50 and the cooling flow path 30.
  • the heat conductive member include a heat conductive adhesive, a heat conductive sheet, TIM (Thermal Interface Material), and a gap filler.
  • TIM Thermal Interface Material
  • one surface 10A of the metal housing 10 is directly cooled by a heat medium (for example, a cooling medium) conducted in a space 31 formed in the cooling flow path 30. Therefore, the cooling efficiency of the heating element 50 in contact with one surface 10A of the metal housing 10 can be increased. From the above, according to the present embodiment, it is possible to provide the cooling type housing 100 having excellent cooling efficiency.
  • a heat medium for example, a cooling medium
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing an example of the structure of the assembled metal housing 10 according to the present embodiment.
  • the cooling type housing 100 according to the present embodiment is a resin seal for sealing a gap between the metal plates constituting the metal housing 10 and adjacent sides of the metal plates. It is preferable to further provide a stopper 40. As a result, the airtightness inside the cooling type housing 100 can be improved, and as a result, even for a heating element that is sensitive to moisture, such as a secondary battery module and a power conversion device (inverter, converter, etc.). It can be preferably used.
  • the resin composition constituting the resin encapsulant 40 will be described in the section of the resin member described later.
  • the tensile elastic modulus of the resin encapsulant 40 at 23 ° C. which is measured according to ISO527, is preferably 1000 MPa or more from the viewpoint of increasing the box rigidity of the metal housing 10.
  • the upper limit of the tensile elastic modulus of the resin encapsulant 40 at 23 ° C. is not particularly limited, but is, for example, 500 GPa or less.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing an example of the structure of the developed metal plate 20 according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view schematically showing an example of the structure of the assembled metal housing 10 according to the present embodiment.
  • the assembled metal housing 10 according to the present embodiment can be formed, for example, by assembling a plurality of metal plates or developed metal plates 20 (hereinafter, these are collectively referred to as metal plates). That is, the cooling type housing 100 manufactures the metal housing 10 by, for example, a step of preparing a plurality of metal plates or unfolded metal plates 20 and assembling a plurality of metal plates or unfolded metal plates 20. It can be obtained by a manufacturing method including the above-mentioned steps.
  • the assembled metal housing 10 according to the present embodiment can be formed, for example, by assembling a plurality of metal plates or developed metal plates 20.
  • the developed metal plate 20 according to the present embodiment is made of metal, for example, a metal bottom plate 201 and / or a metal lid plate 203 and a metal bottom plate and / or a metal lid plate that is integrally bent and connected to the bottom plate and / or the lid plate.
  • a side plate 202 (at least one metal plate selected from the side plate 202-1, the side plate 202-2, the side plate 202-3, and the side plate 202-4) is provided.
  • One of the preferred embodiments comprises a bottom plate 201, a side plate 202-1, a side plate 202-2, a side plate 202-3, and a side plate 202-4.
  • Two of preferred embodiments consist of a bottom plate 201, side plates (front plate) 202-1, side plates (both side plates) 202-2 and 202-4, and a lid plate 203.
  • Three of preferred embodiments are composed of a bottom plate 201, a side plate 202-1, a side plate 202-2, a side plate 202-3, a side plate 202-4, and a lid plate 203.
  • aspects 1 and 2 are particularly preferred.
  • the plates can be engaged with each other by mechanical engaging means.
  • the side plates 202 are engaged with each other by mechanical means.
  • the mechanical engaging means (also referred to as a physical engaging means) is not particularly limited, and examples thereof include screwing and the like.
  • the side plate 202 and the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 may be engaged by the above-mentioned mechanical means, or may be integrally bent and connected to any one side plate.
  • the cooling type housing 100 according to the present embodiment since the metal bottom plate 201 and / or the lid plate 203 and the metal side plate 202 are integrally connected, a component that connects the bottom plate and the side plate. Is no longer required, the number of parts can be reduced, and as a result, process control can be simplified. It is also possible to reduce the number of grounding points. Further, since the cooling type housing 100 according to the present embodiment can reduce the number of parts and the grounding location, it is possible to realize a lighter cooling type housing 100.
  • the metal housing 10 has two roles of diffusing the heat from the heating element 50 and efficiently transferring the heat to the heat medium flowing in the cooling flow path 30. Therefore, it is preferable that the material of the metal plate constituting the metal housing 10 is excellent in heat transferability. From this point of view, an aluminum-based metal or a copper-based metal is used as the metal type constituting the metal plate.
  • the metal plate is an aluminum member, an aluminum alloy member, a copper member, and a copper alloy member. It is preferably composed of at least one metal member selected from the group consisting of.
  • the thickness of the metal plate constituting the metal housing 10 may be the same in all places or may be different depending on the place.
  • the average thickness of the metal plate constituting the metal housing 10 is, for example, 0.2 mm or more and 10 mm or less, preferably 0.2 mm or more and 5.0 mm or less in consideration of heat transfer, strength and lightness. Yes, more preferably 0.2 mm or more and 2.0 mm or less, further preferably 0.2 mm or more and 1.0 mm or less, and particularly preferably 0.2 mm or more and 0.8 mm or less.
  • the average thickness of the metal plate is at least the above lower limit value, the mechanical strength, heat dissipation characteristics, and electromagnetic wave shielding characteristics of the obtained cooling type housing 100 can be further improved.
  • the obtained cooling type housing 100 can be made lighter. Further, when the average thickness of the metal plate is not more than the above upper limit value, it becomes easier to bend the metal plate, and the productivity of the cooling type housing 100 can be further improved.
  • the metal housing 10 preferably has a fine concavo-convex structure on the surface of the joint portion with at least the resin member of the metal plate (including the resin encapsulant 40 and the resin joint member 35 described later). ..
  • a physical resistance force is applied between the metal plate and the resin member. (Anchor effect) is effectively exhibited, and the bonding strength between the metal housing 10 and the resin member can be improved.
  • the mechanical strength of the cooling type housing 100 can be improved, so that the thickness of the metal housing 10 constituting the cooling type housing 100 can be further reduced. As a result, a lighter weight cooling type housing 100 can be obtained.
  • the fine concavo-convex structure on the surface of the metal plate is preferably a fine concavo-convex structure in which convex portions having an interval period of 0.01 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less stand. ..
  • the interval period of the fine concavo-convex structure is an average value of the distances from the convex portion to the adjacent convex portion, and can be obtained by using a photograph taken with an electron microscope or a laser microscope, or a surface roughness measuring device.
  • the interval period measured by an electron microscope or a laser microscope is usually an interval period of less than 0.5 ⁇ m, and specifically, the surface of the joint portion between the metal plate and the resin member is photographed.
  • the interval period is defined as the sum of all the distances from the convex portion to the adjacent convex portion and divided by 50.
  • the interval period of 0.5 ⁇ m or more is usually determined by using a surface roughness measuring device. Normally, not only the surface of the joint of the metal plate but also the entire surface of the metal plate is subjected to surface roughening treatment, so that the surface is the same as the surface of the joint of the metal plate and is not the surface of the joint. It is also possible to measure the interval period from.
  • the interval period of the fine concavo-convex structure is preferably 0.02 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, more preferably 0.05 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, still more preferably 0.05 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.10 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the interval period of the fine concavo-convex structure is equal to or greater than the lower limit value, more resin members can enter the recesses of the fine concavo-convex structure, and the joint strength between the metal plate and the resin member can be further improved. can.
  • the interval period is not more than the upper limit value, it is possible to suppress the formation of a gap at the joint portion between the metal plate and the resin member. As a result, it is possible to suppress the infiltration of impurities such as moisture through the gap between the metal-resin interface, so that it is possible to suppress a decrease in strength when the cooling type housing 100 is used at high temperature and high humidity. Further, it is possible to prevent the heat medium from leaking from the joint portion between the metal plate and the resin joint member 35 described later.
  • the method for forming the fine concavo-convex structure on the surface of the metal plate is not particularly limited.
  • a method of immersing the metal plate in an inorganic base aqueous solution such as sodium hydroxide and / or an inorganic acid aqueous solution such as hydrochloric acid or nitrate is a method of processing a metal plate by an anodization method; for example, the surface of a metal plate is formed by pressing a mold punch having a fine uneven structure produced by mechanical cutting such as diamond abrasive grain grinding or blasting onto the surface of the metal plate.
  • Method of forming a fine concavo-convex structure on a metal plate A method of forming a fine concavo-convex structure on the surface of a metal plate by sandblasting, lorlet processing, or laser processing; Hydrated hydrazine, as disclosed in International Publication No. 2009/31632. Examples thereof include a method of immersing a metal plate in one or more aqueous solutions selected from ammonia and a water-soluble amine compound.
  • the fine uneven structure is formed not only on the joint surface of the metal plate with the resin member but also on the entire surface of the metal plate.
  • such an embodiment does not impair the effect of the present invention at all, but rather increases the heat exchange area with the heat medium, and in some cases, it is possible to realize better cooling efficiency, and further, the metal plate.
  • the heat radiation rate is increased and the heat dissipation of the housing is also improved.
  • any three straight lines that are parallel to each other on the surface of the metal plate joint and any three straight lines that are orthogonal to the three straight lines are preferable.
  • the surface roughness measured in accordance with JIS B0601 corresponding international standard: ISO4287
  • the surface roughness measured in accordance with JIS B0601 simultaneously satisfies the following requirements (1) and (2) for a total of 6 straight portions composed of the portions.
  • (1) Includes one or more straight sections where the load length ratio (Rmr) of the roughness curve at a cutting level of 20% and an evaluation length of 4 mm is 30% or less
  • Evaluation lengths of all straight sections Ten-point average roughness (Rz) at 4 mm exceeds 2 ⁇ m
  • FIG. 7 is a schematic view for explaining a total of 6 straight lines including an arbitrary 3 straight lines in a parallel relationship and an arbitrary 3 straight lines orthogonal to the 3 straight lines on the joint surface 104 of the metal plate.
  • 6 straight line portions B1 to B6 as shown in FIG. 7 can be selected.
  • the center line B1 passing through the center portion A of the joint surface 104 of the metal plate is selected.
  • the straight lines B2 and B3 that are parallel to the center line B1 are selected.
  • the center line B4 orthogonal to the center line B1 is selected, and the straight lines B5 and B6 orthogonal to the center line B1 and parallel to the center line B4 are selected.
  • the vertical distances D1 to D4 between the straight lines are, for example, 2 to 5 mm.
  • the surface 104 of the joint portion of the metal plate with the resin member of the metal plate but also the entire metal plate is subjected to surface roughening treatment, so that, for example, the metal plate is joined to the resin member of the metal plate.
  • a 6-straight portion may be selected from a portion other than the joint surface 104 on the same surface as or opposite to the portion surface 104.
  • the reason why a more excellent cooling type housing 100 can be obtained due to the joint strength between the metal plate and the resin member is not necessarily clear, but the metal plate with the resin member It is considered that the joint surface 104 has a structure capable of effectively exhibiting the anchor effect between the metal plate and the resin member.
  • any three straight portions in parallel on the joint surface 104 of the metal plate, and any three straight portions orthogonal to the three straight portions may further satisfy one or more of the following requirements (1A) to (1C) for a total of 6 straight sections.
  • (1A) A straight portion having a cutting level of 20% and a load length ratio (Rmr) of a roughness curve of 30% or less at an evaluation length of 4 mm is preferably 2 straight portions or more, more preferably 3 straight portions or more, most preferably.
  • (1B) includes 6 straight portions (1B)
  • a straight portion having a cutting level of 20% and a load length ratio (Rmr) of a roughness curve of 20% or less at an evaluation length of 4 mm is preferably 1 straight portion or more, more preferably 2 straight portions.
  • the average value of the load length ratio (Rmr) of the roughness curve at the evaluation length of 4 mm is preferably 0.1% or more and 40% or less, more preferably 0.5% or more and 30% or less, and further preferably. It is 1% or more and 20% or less, and most preferably 2% or more and 15% or less.
  • the average value of the load length ratio (Rmr) of any of the six straight lines described above can be adopted.
  • the load length ratio (Rmr) of the joint surface 104 of the metal plate according to the present embodiment can be controlled by appropriately adjusting the conditions of the roughening treatment for the surface of the metal plate.
  • the type and concentration of the etching agent, the temperature and time of the roughening treatment, the timing of the etching treatment, and the like are mentioned as factors for controlling the load length ratio (Rmr).
  • any three straight portions in parallel on the joint surface 104 of the metal plate and any three straight portions orthogonal to the three straight portions is preferable that the surface roughness measured in accordance with JIS B0601 (corresponding international standard: ISO4287) further satisfies the following requirement (2A) for a total of 6 straight portions.
  • the ten-point average roughness (Rz) of all straight portions at an evaluation length of 4 mm is preferably more than 5 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m or more, still more preferably 15 ⁇ m or more.
  • the average value of the ten-point average roughness (Rz) on the joint surface 104 of the metal plate is preferably more than 2 ⁇ m and 50 ⁇ m or less, more preferably. Is more than 5 ⁇ m and 45 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, and particularly preferably 15 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • the average value of the ten-point average roughness (Rz) the average value of the ten-point average roughness (Rz) of any of the six straight lines described above can be adopted.
  • any three straight portions in parallel on the joint surface 104 of the metal plate and any three straight portions orthogonal to the three straight portions is more than 10 ⁇ m and less than 300 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the average value of the average length (RSm) of the roughness curve elements on the joint surface 104 of the metal plate is preferably more than 10 ⁇ m and less than 300 ⁇ m. More preferably, it is 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the average value of the average length (RSm) of the roughness curve elements the average value of the ten-point average roughness (Rz) of any of the six straight lines described above can be adopted.
  • the average thickness of the metal plate is in the range of 500 ⁇ m or more, the average value of the average lengths (RSm) of the roughness curve elements is the interval period.
  • the ten-point average roughness (Rz) and the average length (RSm) of the roughness curve elements of the joint surface 104 of the metal plate according to the present embodiment appropriately adjust the conditions of the roughening treatment for the surface of the metal member. It is possible to control by.
  • the temperature and time of the roughening treatment, the etching amount, and the like are mentioned as factors for controlling the ten-point average roughness (Rz) and the average length (RSm) of the roughness curve elements. ..
  • a method for preparing a metal plate that satisfies the interval period, load length ratio (Rmr), ten-point average roughness (Rz), average length of roughness curve elements (RSm), and the like will be described.
  • Such a metal plate can be formed, for example, by roughening the surface of the metal member with an etching agent.
  • a method for roughening a metal plate for obtaining a metal plate satisfying the above interval period, load length ratio (Rmr), ten-point average roughness (Rz), average length of roughness curve elements (RSm), and the like An example is shown.
  • the method for roughening the metal plate according to the present embodiment is not limited to the following examples.
  • the metal plate does not have a thick film made of an oxide film, a hydroxide, or the like on the surface on the joint side with the resin member.
  • a thick film made of an oxide film, a hydroxide, or the like on the surface on the joint side with the resin member.
  • mechanical polishing such as sandblasting, shotblasting, grinding, barreling, or chemical polishing before the process of processing with the next etching agent. good.
  • an alkaline aqueous solution such as an aqueous solution of sodium hydroxide or an aqueous solution of potassium hydroxide or degreasing.
  • the surface roughening treatment method for the metal plate it is preferable to perform the treatment with an acid-based etching agent described later at a specific timing. Specifically, it is preferable that the treatment with the acid-based etching agent is performed at the final stage of the surface roughness treatment step.
  • Examples of the roughening treatment method using the acid-based etching agent include treatment methods such as dipping and spraying.
  • the treatment temperature is preferably 20 to 40 ° C.
  • the treatment time is preferably about 5 to 350 seconds, and from the viewpoint of being able to roughen the surface of the metal member more uniformly, 20 to 300 seconds is more preferable, and 50 to 300 seconds is particularly preferable.
  • the surface of the metal plate is roughened into an uneven shape by the roughening treatment using the acid-based etching agent.
  • the etching amount (dissolved amount) in the depth direction of the metal plate when the above acid-based etching agent is used is preferably 0.1 to 500 ⁇ m when calculated from the mass, specific gravity and surface area of the melted metal plate. It is more preferably 5 to 500 ⁇ m, and even more preferably 5 to 100 ⁇ m.
  • the etching amount is at least the above lower limit value, the bonding strength between the metal plate and the resin member can be further improved. Further, if the etching amount is not more than the above upper limit value, the processing cost can be reduced.
  • the etching amount can be adjusted by adjusting the processing temperature, processing time, and the like.
  • the entire surface of the metal portion plate may be roughened, and only the surface to which the resin members are joined may be partially roughened. May be roughened.
  • Post-treatment step it is usually preferable to perform washing with water and drying after the surface roughness treatment step.
  • the method of washing with water is not particularly limited, but it is preferable to wash with water for a predetermined time by immersion or running water.
  • a post-treatment step it is preferable to perform ultrasonic cleaning in order to remove smut and the like generated by the treatment using the acid-based etching agent.
  • the conditions for ultrasonic cleaning are not particularly limited as long as the generated smut or the like can be removed, but water is preferable as the solvent to be used, and the treatment time is preferably 1 to 20 minutes.
  • etching agent used for the roughening treatment of the surface of the metal plate
  • a specific acid-based etching agent described later is preferable.
  • a fine concavo-convex structure suitable for improving the adhesion between the metal plate and the resin member is formed on the surface of the metal plate, and the metal plate and the resin member are joined by the anchor effect. It is considered that the strength is further improved.
  • the acid-based etching agent contains at least one of ferric ion and ferric ion and an acid, and may contain manganese ion, various additives and the like, if necessary.
  • the ferric ion is a component that oxidizes a metal member, and the ferric ion can be contained in an acid-based etching agent by blending a ferric ion source.
  • the ferric ion source include ferric nitrate, ferric sulfate, ferric chloride and the like.
  • ferric chloride is preferable because it has excellent solubility and is inexpensive.
  • the content of the ferric ion in the acid-based etching agent is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.1 to 12% by mass, and further preferably 0.5 to 7. It is by mass%, more preferably 1 to 6% by mass, and particularly preferably 1 to 5% by mass.
  • the content of the ferric ion is not less than the above lower limit value, it is possible to prevent a decrease in the roughening rate (dissolution rate) of the metal plate.
  • the content of the ferric ion is not more than the above upper limit value, the roughening rate can be maintained appropriately, so that uniform coarseness more suitable for improving the joint strength between the metal plate and the resin member is achieved. It becomes possible to change.
  • the second copper ion is a component that oxidizes a metal member, and by blending a second copper ion source, the second copper ion can be contained in an acid-based etching agent.
  • the cupric ion source include cupric sulfate, cupric chloride, cupric nitrate, cupric hydroxide and the like.
  • cupric sulfate and cupric chloride are preferable because they are inexpensive.
  • the content of the cupric ion in the acid-based etching agent is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 7% by mass, and further preferably 0. It is 05 to 1% by mass, still more preferably 0.1 to 0.8% by mass, even more preferably 0.15 to 0.7% by mass, and particularly preferably 0.15 to 0.4% by mass.
  • the content of the cupric ion is not less than the above lower limit value, it is possible to prevent a decrease in the roughening rate (dissolution rate) of the metal plate.
  • the roughening rate can be maintained appropriately, and therefore, uniform coarseness more suitable for improving the bonding strength between the metal plate and the resin member. It becomes possible to change.
  • the acid-based etching agent may contain only one of ferric ion and ferric ion, or may contain both, but both ferric ion and ferric ion. Is preferably included. Since the acid-based etching agent contains both ferric ions and ferric copper ions, a good roughened shape more suitable for improving the bonding strength between the metal plate and the resin member can be easily obtained.
  • the content of each of the ferric ion and the ferric ion is preferably in the above range.
  • the total content of ferric ions and ferric ions in the acid-based etching agent is preferably 0.011 to 20% by mass, more preferably 0.1 to 15% by mass, still more preferably. Is 0.5 to 10% by mass, particularly preferably 1 to 5% by mass.
  • the acid-based etching agent may contain manganese ion in order to evenly and uniformly roughen the surface of the metal plate.
  • the manganese ion can be contained in the acid-based etching agent by blending the manganese ion source.
  • the manganese ion source include manganese sulfate, manganese chloride, manganese acetate, manganese fluoride, manganese nitrate and the like.
  • manganese ion sources manganese sulfate and manganese chloride are preferable because they are inexpensive.
  • the content of the manganese ion in the acid-based etching agent is preferably 0 to 1% by mass, more preferably 0 to 0.5% by mass.
  • the acid is a component that dissolves a metal oxidized by ferric ion and / or ferric ion.
  • the acid include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, perchloric acid and sulfamic acid, and organic acids such as sulfonic acid and carboxylic acid.
  • the carboxylic acid include formic acid, acetic acid, citric acid, oxalic acid, malic acid and the like. One or more of these acids can be blended in the acid-based etching agent.
  • sulfuric acid is preferable because it has almost no odor and is inexpensive.
  • a carboxylic acid is preferable from the viewpoint of uniformity of the roughened shape.
  • the content of the acid in the acid-based etching agent is preferably 0.1 to 50% by mass, more preferably 0.5 to 50% by mass, and 1 to 50% by mass. It is even more preferably 1 to 30% by mass, even more preferably 1 to 25% by mass, and even more preferably 2 to 18% by mass.
  • the acid content is at least the above lower limit value, it is possible to prevent a decrease in the roughening rate (dissolution rate) of the metal plate.
  • the acid content is not more than the upper limit value, it is possible to prevent crystal precipitation of the metal salt of the metal plate when the liquid temperature is lowered, so that workability can be improved.
  • a surfactant may be added to the acid-based etching agent that can be used in the present embodiment in order to prevent uneven roughening due to surface contaminants such as fingerprints, and other additives may be added as necessary. You may. Examples of other additives include halide ion sources added to form deep irregularities, such as sodium chloride, potassium chloride, sodium bromide, potassium bromide, and the like. Alternatively, thio compounds such as thiosulfate ion and thiourea added to increase the roughening treatment rate, azoles such as imidazole, triazole and tetrazole added to obtain a more uniform roughened shape, and crude Examples thereof include a pH adjuster added to control the chemical reaction. When these other components are added, the total content thereof is preferably about 0.01 to 10% by mass in the acid-based etching agent.
  • the acid-based etching agent of the present embodiment can be easily prepared by dissolving each of the above components in ion-exchanged water or the like.
  • a resin member may be further bonded to one surface of the metal housing.
  • the resin member include, but are not limited to, a reinforcing member 301, a boss 400, a connector, a bracket, and an insulating component.
  • a part of the resin member may be made of a material other than resin, and specific examples thereof include metal, ceramic, glass, and carbon material.
  • the reinforcing member 301 is joined to a part of the surface of the metal plate constituting the metal housing 10, preferably directly joined, and the metal plate is reinforced by the reinforcing member 301.
  • the direct bonding means a bonding in which an intervening layer such as an adhesive-containing layer does not exist between the metal plate and the reinforcing member 301.
  • the cooling type housing 100 when the reinforcing member 301 is further provided on one surface of the metal housing 10, a part of the reinforcing member 301 is replaced with a lightweight resin member, so that the entire housing is a metal member. It can be made lighter than the conventional housing configured by. Further, in the cooling type housing 100 according to the present embodiment, the metal plate is reinforced by the reinforcing member 301 to suppress a decrease in the mechanical strength of the cooling type housing 100 due to the thinning of the metal plate. be able to. That is, it is possible to maintain the mechanical strength while realizing the weight reduction of the cooling type housing 100.
  • the reinforcing member 301 is formed only on a part of the surface of the metal plate, it is possible to prevent the reinforcing member 301 from covering the entire surface of the metal plate, and the heat dissipation characteristics of the metal housing 10 can be improved. Can be maintained well.
  • the reinforcing members 301 are joined to both sides of the metal plate.
  • the metal plate can be reinforced from both sides of the metal plate, so that the mechanical strength of the cooling type housing 100 can be further improved.
  • the thickness of the metal plate can be further reduced, and a even lighter cooling type housing 100 can be obtained.
  • the reinforcing member 301 When the reinforcing member 301 is joined to both sides of the metal plate, at least a part of the reinforcing member 301 joined to one surface of the metal plate is joined to the reinforcing member 301 joined to the other surface.
  • the metal plates are arranged at the same position so as to face each other in the vertical direction of the plate surface. By doing so, it is possible to prevent the metal plate from being deformed due to shrinkage of the reinforcing member 301 during molding. In this case, in a plan view, at least a part of the reinforcing member 301 joined to one surface may not overlap with the reinforcing member 301 joined to the other surface.
  • the surface area of the joint portion of the reinforcing member 301 (hereinafter, may be abbreviated as the joint portion area ratio) in the total surface area of the metal housing 10 is, for example, 1 area%. More than 50 area% or less, preferably 2 area% or more and 40 area% or less, more preferably 5 area% or more and 30 area% or less.
  • the joint area ratio is at least the above lower limit value, the mechanical strength of the cooling type housing 100 can be further improved.
  • the joint area ratio is not more than the above upper limit value, the lightweight cooling type housing 100 having more excellent heat dissipation characteristics can be obtained.
  • the reinforcing member 301 is preferably joined to at least the peripheral edge of the surface of the metal plate constituting the metal housing 10.
  • the metal housing 10 can be reinforced more effectively with a smaller amount of the reinforcing member 301.
  • the amount of the reinforcing member 301 used can be reduced, it is possible to prevent the metal plate from being deformed due to the shrinkage of the reinforcing member 301 during molding.
  • at least a part of the reinforcing member 301 is formed in a frame shape on the surface of the metal plate constituting the metal housing 10, for example, as shown in FIG. Is preferable.
  • the reinforcing member 301 may have a first portion extending in the first direction and a second portion extending in a second direction different from the first direction.
  • the first portion and the second portion may extend along the diagonal line of one surface of the metal housing 10, or extend radially around a certain point in one surface of the metal housing 10. It may have a portion.
  • the reinforcing member 301 may have a portion extending in a grid pattern.
  • the reinforcing member 301 may have a portion extending like a spider web.
  • any part of the reinforcing member 301 is connected to the reinforcing member 301 located at the edge of the metal housing 10. .. In this way, all the reinforcing members 301 can be formed by one injection molding.
  • the skeleton shape includes, for example, at least one shape selected from a brace shape, a grid shape, a truss shape, and a ramen shape.
  • the reinforcing member 301 in a frame shape on the surface of the metal plate, the amount of the reinforcing member 301 used can be reduced, so that the metal plate is deformed due to the shrinkage of the reinforcing member 301 during molding. It is possible to prevent the cooling type housing 100 from being deteriorated due to the reinforcing member 301.
  • the thickness of the reinforcing member 301 according to the present embodiment may be the same at all locations or may differ depending on the location.
  • the average thickness of the reinforcing member 301 joined to the surface of the metal plate depends on the average thickness of the metal plate and the size of the entire housing, but is, for example, 1.0 mm. It is ⁇ 10 mm, preferably 1.5 mm to 8 mm, more preferably 1.5 mm to 5.0 mm.
  • the average thickness of the reinforcing member 301 is at least the above lower limit value, the mechanical strength of the obtained cooling type housing 100 can be further improved.
  • the average thickness of the reinforcing member 301 is not more than the above upper limit value, the obtained cooling type housing 100 can be made lighter. Further, since the amount of the reinforcing member 301 used can be reduced, it is possible to prevent the metal plate from being deformed due to the shrinkage of the reinforcing member 301 during molding.
  • the reinforcing member 301 is preferably joined to at least the peripheral edge of the surface of the metal plate, preferably all around. By doing so, the metal housing 10 can be reinforced more effectively with a smaller amount of the reinforcing member 301.
  • the reinforcing member 301 is not joined to the boundary line between the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 and the side plate 202 (that is, the side of the metal housing 10 (three-dimensional)). Is preferable. By doing so, it becomes easier to bend the boundary line portion between the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 and the side plate 202, and the metal housing 10 can be obtained more easily.
  • the resin member (including the resin encapsulant 40) according to the present embodiment is composed of the resin composition (P).
  • the resin composition (P) contains the resin (P1) as an essential component, and if necessary, contains other compounding agents (P2). For convenience, even when the resin member is made of only the resin (P1), it is described that the resin member is made of the resin composition (P).
  • the resin (P1) is not particularly limited, and examples thereof include thermoplastic resins and thermosetting resins.
  • the thermoplastic resin include polyolefin resins, (meth) acrylic resins such as poly (meth) methyl acrylate resin, polystyrene resins, polyvinyl alcohol-polyvinyl chloride copolymer resins, polyvinyl acetal resins, and polyvinyl butyral resins.
  • Polypolyformal resin polymethylpentene resin, maleic anhydride-styrene copolymer resin, polycarbonate resin, polyphenylene ether resin, polyether ether ketone resin, polyether ketone resin and other aromatic polyether ketones, polyester resins, polyamide Based resin, polyamideimide resin, polyimide resin, polyetherimide resin, styrene-based elastomer, polyolefin-based elastomer, polyurethane-based elastomer, polyester-based elastomer, polyamide-based elastomer, ionomer, aminopolyacrylamide resin, isobutylene anhydride copolymer, ABS, ACS, AES, AS, ASA, MBS, ethylene-vinyl chloride copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl acetate-vinyl chloride graft polymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer,
  • a polyolefin resin a polyester resin, a polyamide resin, a polyphenylene sulfide resin, a polycarbonate resin, and a polyether ether ketone
  • One or more thermoplastic resins selected from the above are preferably used.
  • polystyrene resin a polymer obtained by polymerizing an olefin can be used without particular limitation.
  • the olefin constituting the polyolefin-based resin include ethylene, ⁇ -olefin, cyclic olefin, and polar olefin.
  • Examples of the ⁇ -olefin include linear or branched ⁇ -olefins having 3 to 30 carbon atoms, preferably 3 to 20 carbon atoms. More specifically, propylene, 1-butene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 3-methyl-1-pentene, 1-octene, 1- Examples thereof include decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicosene and the like.
  • cyclic olefins examples include cyclic olefins having 3 to 30 carbon atoms, preferably 3 to 20 carbon atoms. More specifically, cyclopentene, cycloheptene, norbornene, 5-methyl-2-norbornene, tetracyclododecene, 2-methyl-1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5 , 8,8a-octahydronaphthalene and the like.
  • polar olefin examples include vinyl acetate, methyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl acrylate and the like.
  • the olefins constituting the polyolefin resin are preferably ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene and 3-methyl-1-.
  • Examples include penten. Of these, ethylene, propylene, 1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene are more preferable, and ethylene or propylene is even more preferable.
  • the polyolefin-based resin may be obtained by polymerizing one of the above-mentioned olefins alone, or may be obtained by combining two or more of them by random copolymerization, block copolymerization, or graft copolymerization. ..
  • the polyolefin-based resin may be a blend made of polyolefins having different properties.
  • examples of such examples include one or more selected from propylene homopolymers, propylene random copolymers, and propylene block copolymers, propylene / ethylene copolymer rubbers, and ethylene / ⁇ -olefin copolymers (here, ⁇ -olefins).
  • examples of the olefin include a blended product with an elastomer such as 1-butene, 1-hexene, 1-octene, etc.).
  • polyolefin-based resin may be a linear resin or a resin having a branched structure introduced therein.
  • polyester-based resin examples include aliphatic polyesters such as polylactic acid, polyglycolic acid, polycaprolactone, and polyethylene succinate, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate (PBT), and polycyclohexylene methylene terephthalate (PCT). ) Etc. can be mentioned.
  • polyamide-based resin examples include ring-opening polymerization-based aliphatic polyamides such as PA6 and PA12; polycondensation-based polyamides such as PA66, PA46, PA610, PA612, and PA11; MXD6, PA6T, PA9T, PA6T / 66, PA6T / 6.
  • Semi-aromatic polyamide such as amorphous PA; total aromatic polyamide such as poly (p-phenylene terephthalamide), poly (m-phenylene terephthalamide), poly (m-phenylene isophthalamide), amide-based elastomer and the like. Be done.
  • thermosetting resin examples include phenol resin, epoxy resin, unsaturated polyester resin, diallyl phthalate resin, melamine resin, oxetane resin, maleimide resin, urea (urea) resin, polyurethane resin, silicone resin, and benzoxazine ring. Resins, cyanate ester resins and the like are used. These may be used alone or in combination of two or more. Further, as the thermosetting resin, a fiber-reinforced thermosetting resin such as SMC or carbon fiber reinforced plastic (CFRP) can also be used.
  • SMC sulfur fiber reinforced plastic
  • the resin composition (P) may contain other compounding agents (P2) for the purpose of imparting individual functions.
  • the compounding agent (P2) include fillers, flame retardants, flame retardants, heat stabilizers, antioxidants, pigments, weathering agents, plasticizers, dispersants, lubricants, mold release agents, antistatic agents, and antistatic agents. Impact modifiers and the like can be mentioned.
  • the resin member preferably further contains a filler from the viewpoint of adjusting the difference in linear expansion coefficient between the metal plate and the resin member and improving the mechanical strength of the resin member.
  • a filler for example, one or more kinds are selected from the group consisting of hydrotalcites, glass fibers, carbon fibers, metal fibers, organic fibers, carbon particles, clay, talc, silica, minerals, and cellulose fibers. Can be done. Of these, one or more selected from hydrotalcites, glass fibers, carbon fibers, talc, and minerals are preferable.
  • a heat-dissipating filler typified by alumina, forsterite, mica, alumina nitride, boron nitride, zinc oxide, magnesium oxide and the like can also be used.
  • the shape of the filler is not particularly limited, and may be any shape such as fibrous, particulate, and plate-like.
  • the content thereof is, for example, 5% by mass or more and 95% by mass or less, preferably 10% by mass or more and 90% by mass or less, more preferably, when the entire resin member is 100% by mass. It is 20% by mass or more and 90% by mass or less.
  • the filler has the effect of increasing the rigidity of the resin member and the effect of being able to control the coefficient of linear expansion of the resin member.
  • the temperature dependence of the shape stability of the metal plate and the resin member is often significantly different, so that the cooling type housing 100 is distorted when a large temperature change occurs. Is easy to hang. Since the resin member contains a filler, this distortion can be reduced. Further, when the content of the filler is within the above range, the decrease in toughness can be suppressed.
  • the filler is preferably a fibrous filler, more preferably glass fiber and carbon fiber, and particularly preferably glass fiber.
  • the hydrotalcites include natural products and synthetic products, and examples thereof include those that do not contain hydrous basic carbonates such as magnesium, calcium, zinc, aluminum, and bismuth, or water of crystallization thereof.
  • the natural product those having Mg 6 Al 2 (OH) 16 CO 3 ⁇ 4H 2 O structures.
  • the blending amount of hydrotalcites is preferably 0.01 parts by mass or more and 2 parts by mass or less per 100 parts by mass of the resin composition (P). When the blending amount of hydrotalcites is at least the above lower limit value, the heat resistance of the obtained resin member can be further improved. When the blending amount of hydrotalcites is not more than the above upper limit value, the flame retardancy of the obtained resin member can be further improved.
  • the flame retardant examples include tetrabromobisphenol A bis (2,3-dibromopropyl) ether, tetrabromobisphenol S bis (2,3-dibromopropyl) ether, and tetrabromobisphenol A bis (2,3).
  • -Dibromopropyl) ether, tris (2,3-dibromopropyl) isocyanurate and mixtures of two or more thereof can be mentioned.
  • the content of the flame retardant is, for example, 5 to 25 parts by mass, preferably 10 to 20 parts by mass, per 100 parts by mass of the resin composition (P). When the content of the flame retardant is not more than the above lower limit value, the flame retardancy of the obtained resin member can be improved. When the content of the flame retardant is not more than the above upper limit value, the mechanical properties of the obtained resin member can be further improved.
  • the resin composition (P) can contain a flame retardant aid.
  • the content thereof is 0.5 to 20 parts by mass, preferably 1 to 10 parts by mass, per 100 parts by mass of the resin composition (P).
  • the content of the flame retardant aid is at least the above lower limit value, a sufficient synergistic effect with the flame retardant can be obtained.
  • the content of the flame retardant aid is not more than the above upper limit value, the mechanical properties of the obtained resin member can be further improved.
  • the flame retardant aid include antimony trioxide (Sb 2 O 3 ) and antimony pentoxide (Sb 2 O 5 ).
  • the resin composition (P) preferably has high fluidity in order to facilitate penetration into the fine concavo-convex structure imparted to the surface of the metal plate. Therefore, in the present embodiment, the resin composition (P) is preferably in accordance with ASTM D1238 and has an MFR of 1 to 200 g / 10 min measured at 230 ° C. and a load of 2.16 kg, preferably 5 to 50 g. More preferably, it is / 10 min.
  • the method for producing the resin composition (P) is not particularly limited, and the resin composition (P) can be produced by a generally known method.
  • the following method can be mentioned.
  • the resin (P1) and, if necessary, other compounding agents (P2) are mixed or melt-mixed using a mixing device such as a Banbury mixer, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, or a high-speed twin-screw extruder. By doing so, the resin composition (P) is obtained.
  • the assembled metal housing 10 according to the present embodiment can be formed, for example, by assembling a plurality of metal plates or developed metal plates 20 (hereinafter, also simply referred to as metal plates).
  • a method of manufacturing the metal housing 10 using the developed metal plate 20 will be described.
  • the method for manufacturing the metal housing 10 according to the present embodiment includes, for example, the following steps (A) and (C), and if necessary, includes steps (B) and / or steps (D).
  • Step of preparing the metal plate 20 (B) The developed metal plate 20 is installed in a mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to form a resin member on the surface of the developed metal plate 20.
  • the unfolded metal plate 20 assembled in a box shape is installed in a mold, the resin composition (P) is injected into the mold, and the surface of the unfolded metal plate 20 assembled in a box shape.
  • a step of joining a resin member to and / or sealing a gap between adjacent sides of a metal plate and / or a metal plate The method of manufacturing the assembled metal housing 10 according to the present embodiment is before bending. Since the shape of the developed metal plate 20 which is an intermediate product of the above is a flat plate, there is an advantage that the storage efficiency and the transportation efficiency of a large amount of intermediate products are improved.
  • Step (A) First, the metal bottom plate 201 and / or the metal lid plate 203 and the metal side plate 202 (side plate 202-1, side plate 202-2, which are integrally bent and connected to the bottom plate and / or the lid plate, A metal housing comprising a side plate 202-3 and at least one metal plate selected from the side plates 202-4), and if necessary, having a fine concavo-convex structure on the surface of the joint to which the resin member is bonded.
  • the unfolded metal plate 20 having the shape of the unfolded view of 10 is prepared.
  • the developed metal plate 20 may be a part (for example, two or more surfaces) of the developed view of the metal housing 10.
  • the plate-shaped metal member is processed into the developed drawing shown in FIG. 3 by punching or the like, and if necessary, at least the surface of the joint to which the resin member is joined is described above. It can be obtained by performing the roughening treatment. Details of the metal member and the roughening treatment are omitted here.
  • Step (B) Next, the unfolded metal plate 20 is placed in the mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to join the resin member to the surface of the unfolded metal plate 20.
  • the method for joining the resin members include an injection molding method, a transfer molding method, a compression molding method, a reaction injection molding method, a blow molding method, a thermoforming method, and a press molding method.
  • the resin member is made of a thermoplastic resin composition
  • the injection molding method is preferable among these. That is, the resin member is preferably an injection molded product.
  • a transfer molding method, a compression molding method, a reaction injection molding method, and a press molding method are preferable.
  • an example using the injection molding method will be described.
  • the method of joining the resin member to the developed metal plate 20 using the injection molding method includes, for example, the following steps (i) to (ii). (I) Step of arranging the developed drawing metal plate 20 in the injection molding mold (ii) The resin composition (P) in the mold so that at least a part of the resin member is in contact with the developed drawing metal plate 20. ) Is injection-molded to form a resin member. The following will be specifically described.
  • an injection molding mold is prepared, the mold is opened, and the developed metal plate 20 is placed in the cavity portion (space portion).
  • the mold is closed, and the resin composition (P) is injected into the cavity portion of the mold so that at least a part of the resin member is in contact with the developed graphic metal plate 20, and the resin composition (P) is solidified and developed.
  • the graphic metal plate 20 and the resin member are joined.
  • the mold for example, an injection molding mold generally used in injection molding can be used.
  • the surface temperature of the mold is preferably the glass transition temperature of the resin member (hereinafter, also referred to as Tg) from the start of injection of the resin composition (P) to the completion of holding pressure. ) Or more, more preferably Tg + (5 or more and 150 or less) ° C. or higher.
  • Tg glass transition temperature of the resin member
  • the resin composition (P) can be brought into contact with the surface of the developed metal plate 20 at high pressure for a longer period of time while keeping the resin composition (P) in a softened state.
  • the adhesiveness between the developed metal plate 20 and the resin member can be improved, so that the metal housing 10 having a higher joint strength can be obtained more stably.
  • High-speed heat cycle molding (RHCM, heat & cool molding) may be used as the injection molding method, and the mold heating method at this time includes steam type, pressurized hot water type, hot water type, and hot oil type. Either one of the electric heater type and the electromagnetic induction overheating type, or a method in which a plurality of them are combined may be used.
  • the time from the start of injection to the completion of holding pressure is preferably 1 second or more and 60 seconds or less, and more preferably 3 seconds or more and 30 seconds or less.
  • the resin member can be brought into contact with the fine concavo-convex structure of the developed metal plate 20 at high pressure for a longer time while keeping the resin member in a molten state.
  • the metal housing 10 having a higher joint strength can be obtained more stably.
  • the molding cycle of the metal housing 10 can be shortened, so that the metal housing 10 can be obtained more efficiently.
  • the resin composition (P) is used so that the resin member is not bonded to the boundary line between the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 and the side plate 202.
  • the metal housing 10 is obtained by bending the boundary line between the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 and the side plate 202 to form the developed metal plate 20 into a box shape.
  • the method for forming the developed metal plate 20 into a box shape is not particularly limited, and a generally known method can be used.
  • the metal housing 10 can be obtained by bending the boundary line between the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 and the side plate 202.
  • the adjacent side plates 202 and the bottom plate 201 and / or the lid plate 203 connected to the side plates 202 may be engaged with each other by mechanical means.
  • the mechanical engaging means is not particularly limited, and examples thereof include screwing.
  • Step (D) Next, the unfolded metal plate 20 assembled in a box shape is installed in the mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to assemble the unfolded metal plate 20 in a box shape.
  • a resin member is joined to the surface of the metal plate, and / or a gap between adjacent sides of the metal plate and the metal plate is sealed.
  • a step (B). As a method of joining a resin member to the surface of the developed-shaped metal plate 20 assembled in a box shape and a method of sealing a gap between adjacent sides of the metal plate and the metal plate, for example, a step (B). ), The same molding method as described in) can be adopted.
  • the resin encapsulant 40 and the resin member are made of the same resin. As a result, it becomes easy to join the resin members and seal the resin with the resin encapsulant 40 at the same time, and the productivity can be improved.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an example of the structure of the cooling flow path 30 according to the present embodiment.
  • the cooling flow path 30 according to the present embodiment is not particularly limited as long as the heat medium flowing through the space 31 is in contact with one surface 10A of the metal housing 10, but for example, FIGS. 5A to 5I.
  • a structure composed of a plurality of members including the metal housing 10 can be mentioned.
  • a plurality of members are joined by a resin joining member 35.
  • the resin flow path 33 in the cooling flow path 30, the resin flow path 33 is in contact with one surface 10A of the metal housing 10, and the resin flow path 33 and the metal housing 10 are made of a resin joint member 35. It has a structure joined by. At this time, the space 31 between the one side 10A of the metal housing 10 and the resin flow path 33 becomes the flow path.
  • the resin flow path 33 may be a metal flow path. In that case, it is preferable that the surface of the metal flow path has the above-mentioned fine uneven structure. As a result, the metal flow path and the resin joining member 35 can be joined.
  • the metal plate 37 to which the resin member 38 serving as the bank of the flow path is attached is in contact with one surface 10A of the metal housing 10, and the metal plate 37 and the metal housing 10 are in contact with each other.
  • the space 31 between the one side 10A of the metal housing 10 and the metal plate 37 serves as a flow path.
  • the cooling flow path 30 has a structure in which the resin flow path 33 is directly joined to one surface 10A of the metal housing 10. At this time, the space 31 between the one side 10A of the metal housing 10 and the resin flow path 33 becomes the flow path.
  • FIG. 5 (e) and 5 (f) the cooling flow path 30 has a structure in which the resin flow path 33 is directly joined to one surface 10A of the metal housing 10.
  • the cooling flow path 30 has a structure in which a part of the metal housing 10 is concave and the metal flow path 34 is fixed to the concave portion by the resin joining member 35. ing. At this time, the space 31 between the metal housing 10 and the metal flow path 34 becomes the flow path.
  • the cooling flow path 30 has a structure in which a part of the metal housing 10 is an opening and a perforated plate 36 is fixed to the opening by a resin joining member 35. ing. At this time, the holes of the perforated plate 36 serve as a flow path.
  • FIG. 5H the cooling flow path 30 has a structure in which a part of the metal housing 10 is an opening and a perforated plate 36 is fixed to the opening by a resin joining member 35. ing. At this time, the holes of the perforated plate 36 serve as a flow path.
  • the metal plate 37 to which the elastomer 39 serving as the bank of the flow path is attached is in contact with one surface 10A of the metal housing 10, and the metal plate 37 and the metal housing 10 are separated from each other.
  • the structure is joined by a resin joining member 35.
  • the space 31 between the one side 10A of the metal housing 10 and the metal plate 37 serves as a flow path.
  • the cooling flow path 30 exchanges heat with a metal plate constituting any surface of the metal housing 10, for example, a metal plate constituting the bottom plate 201.
  • a metal plate constituting any surface of the metal housing 10 for example, a metal plate constituting the bottom plate 201.
  • the temperature of the metal housing 10 is raised by the heat generated by the heating element 50, the heat of the metal housing 10 is transferred to the cooling flow path 30, and as a result, the metal housing 10 is cooled.
  • the temperature of the metal housing 10 is lower than necessary, the heat of the cooling flow path 30 is transferred to the metal housing 10, and as a result, the metal housing 10 is heated.
  • the surface of the cooling type housing 100 on which the cooling flow path 30 is provided is, for example, the bottom plate 201 of the metal housing 10, but may be any side plate 202 or the lid plate 203. Further, cooling flow paths 30 may be provided on a plurality of surfaces of the metal housing 10.
  • the fluid flowing inside the cooling flow path 30 is not particularly limited, and is, for example, a liquid such as water or oil.
  • the cooling flow path 30 covers, for example, a resin flow path 33 provided with a space portion 31 serving as a flow path on at least one surface, and the space portion 31. At least part of it is in contact with the resin flow path 33, and one side 10A of the metal housing 10 for cooling the heating element 50 is made of resin for joining the resin flow path 33 and the metal housing 10. It includes a joining member 35.
  • the side wall portion of the resin flow path 33 is usually provided with a heat medium injection port and a heat medium recovery port, which are liquid passage ports for inflow and outflow of the heat medium. Further, since the resin flow path 33 is integrally formed of a lightweight resin material, the weight of the entire cooling type housing 100 can be reduced.
  • the metal housing 10 has a fine concavo-convex structure at least on the surface of the joint portion with the resin joint member 35, and a part of the resin joint member 35 penetrates into the fine concavo-convex structure to allow the metal housing 10 and the resin to penetrate. It is preferable that the joint member 35 is joined.
  • the bondability between the metal housing 10 and the resin joining member 35 can be improved.
  • the resin flow path 33 and the metal housing 10 can be firmly joined by using the resin joining member 35, so that the airtightness between the resin flow path 33 and the metal housing 10 can be further improved. can. Thereby, the risk of heat medium leakage of the cooling type housing 100 can be suppressed.
  • the resin component constituting the resin flow path 33 And the resin component constituting the resin joining member 35 are preferably integrated, and at least at the joint portion between the resin flow path 33 and the resin joining member 35, the resin component constituting the resin flow path 33 is used. It is more preferable that the resin component constituting the resin joining member 35 is fused. As a result, the bondability between the resin flow path 33 and the resin joining member 35 is improved, and the leakage of the heat medium from the joint portion between the resin flow path 33 and the resin joining member 35 is further suppressed. Can be done.
  • the appearances of the resin flow path 33 and the resin joining member 35 are similar in color, it may be difficult to visually determine that they are integrated, but it is observed that the resin components are integrated.
  • a method for example, by cutting out a cross section of an integrated portion and observing the cross section with an optical microscope, a polarizing microscope, or the like, a boundary in which the orientation state of the resin crystal alignment layer or the reinforced filler alignment layer at the time of resin molding is changed. It can be determined that the part is an integrated part.
  • the resin component constituting the resin flow path 33 and the resin component constituting the resin joining member 35 are both thermoplastic resins or both are thermocurable resins. It is preferable that the resin component constituting the resin flow path 33 and the resin component constituting the resin joining member 35 contain the same series of resins. As a result, the compatibility between the resin component constituting the resin flow path 33 and the resin component constituting the resin joining member 35 can be improved, and as a result, the resin flow path 33 and the resin joining member 35 The bondability of the plastic can be improved.
  • the resin flow path 33 and the metal housing 10 are usually in contact with each other on the outer periphery of the resin flow path 33, but the resin flow path From the viewpoint of further firmly joining the 33 and the metal housing 10 and further improving the airtightness between the resin flow path 33 and the metal housing 10, the resin flow path 33 and the metal housing 10 are made of resin. It is preferable to provide one or more close portions inside the flow path 33 (a portion other than the outer periphery, for example, a central portion).
  • the resin flow path 33 and the metal housing 10 are not directly joined, and the resin joining member 35 is the resin flow path 33 and the metal housing. It is preferable that the resin flow path 33 and the metal housing 10 are indirectly joined by joining each of the 10s, that is, they are in close contact with each other so as to maintain airtightness so that the heat medium does not leak. Since the resin flow path 33 having the space portion 31 is formed and then attached to the metal housing 10, the resin flow path 33 and the metal housing 10 are not normally directly joined.
  • the state in which the resin flow path 33 and the metal housing 10 are directly joined means that a part of the resin flow path 33 penetrates into the fine uneven structure on the surface of the metal housing 10.
  • the resin flow path 33 may include a plurality of flow path units.
  • the flow of the heat medium can be controlled more complicatedly, and for example, a plurality of heating elements can be liquid-cooled at the same time.
  • the plurality of flow path units may have an integrated configuration or a divided configuration.
  • the flow path units can be connected to each other by using, for example, a pipe through which a heat medium flows.
  • the number of flow path units constituting the resin flow path 33 is not particularly limited, and can be arbitrarily set depending on the size and number of heating elements to be cooled.
  • the metal housing 10 Since the entire metal housing 10 is cooled by a heat medium such as a refrigerant that flows through the flow path formed inside the cooling flow path 30, the metal housing 10 comes into contact with the contact surface of the metal housing 10 with the resin flow path 33. Can increase the cooling efficiency of the heating element 50 in contact with the opposite surface. Further, since the resin flow path 33 in which the heat medium flow path is formed is formed of a lightweight material having excellent heat insulating properties, for example, it can contribute to weight reduction of the entire structure and improve cooling efficiency. can.
  • the resin flow path 33 and the metal housing 10 are provided in order to ensure strict watertightness so that the heat medium does not leak even when used in a harsh environment. It is preferable that they are tightly and firmly joined. Therefore, the resin joining member 35 and another joining means may be combined.
  • Preferred joining means other than the resin joining member 35 include one or more selected from an adhesive method, a heat welding method and a mechanical fastening method. For example, it is a method of joining the resin flow path 33 and the metal housing 10 by using heat fusion.
  • a method of forming a resin bank portion on the surface of the metal housing 10 by means such as insert molding and then joining a resin flow path onto the resin bank portion by welding means is a resin-metal heat welding method.
  • the adhesive used in the above joining means known natural adhesives and synthetic adhesives can be used without limitation, but synthetic adhesives are preferable from the viewpoint of sustainability of adhesive strength.
  • thermosetting adhesives can be classified into thermoplastic adhesives, thermosetting adhesives, and elastomers, but thermosetting adhesives are preferable from the viewpoint of adhesive strength.
  • the thermosetting adhesive may be a room temperature reaction type adhesive (one-component type), a heat-curable adhesive (two-component type), or a photocurable adhesive. What kind of adhesive is used is a matter to be arbitrarily determined by those skilled in the art depending on the circumstances such as what kind of characteristic the cooling device is formed from and what kind of material.
  • the mechanical fastening between the resin flow path 33 and the metal housing 10 includes, for example, mechanical fastening by riveting, screwing, or the like.
  • one surface 10A of the metal housing 10 When the outer peripheral ends of one surface 10A of the metal housing 10 are mechanically joined, for example, when one surface 10A of the metal housing 10 is rectangular in a plan view, it is preferable that at least the four corners of the outer peripheral portion are mechanically joined.
  • the metal housing 10 and the resin flow path After forming a resin base for mechanical joining not only at the outer peripheral end of one side 10A of the metal housing 10 but also near the center of one side 10A of the metal housing 10, the metal housing 10 and the resin flow path are formed. 33 may be mechanically joined. In this case, by arranging the position of the resin base in the flow path so that the flow path causes turbulence, it is possible to contribute to the uniform temperature of the heat medium passing through the flow path. In some cases.
  • the resin flow path 33 and the metal housing 10 are rivets or It is preferable that they are mechanically joined by screwing or the like.
  • the average thickness of the adhesive layer when bonded using the adhesive method is, for example, 0.5 to 5000 ⁇ m, preferably 1.0 to 2000 ⁇ m, and more preferably 10 to 1000 ⁇ m.
  • the adhesive strength between the resin flow path 33 and the metal housing 10 can be made better, and when it is at least the above upper limit value, it occurs during the curing reaction. The amount of residual strain to be generated can be suppressed.
  • a primer layer may be provided between the resin flow path 33 and the adhesive layer, and between the adhesive layer and the metal housing 10.
  • the primer layer is not particularly limited, but is usually made of a resin material containing a resin component constituting the resin layer.
  • the resin material for the primer layer is not particularly limited, and known materials can be used. Specifically, polyolefin-based primers, epoxy-based primers, urethane-based primers and the like can be exemplified. Two or more kinds of these primers may be combined including the multilayer mode and the like.
  • the resin flow path 33 and the resin joining member 35 according to the present embodiment are preferably molded bodies of a thermoplastic resin composition.
  • the resin composition contains a thermoplastic resin as a resin component, and may further contain a filler if necessary.
  • the thermoplastic resin is not particularly limited, and is the same as the thermoplastic resin of the resin (P1) contained in the resin composition (P).
  • thermoplastic resin As the thermoplastic resin, the bonding strength between the resin flow path 33 and the resin bonding member 35, the adhesive strength between the metal housing 10 and the resin bonding member 35 can be obtained more effectively, or a heat medium is contained.
  • the resin component constituting the resin flow path 33 and the resin component constituting the resin joining member 35 contain the same series of resins.
  • the resin of the same series means a resin which may have a difference in molecular weight and monomer component in the same classification.
  • the resins included in the classification of polyolefin-based resins are all the same series of resins even if there are differences in molecular weight and monomer components.
  • an arbitrary component and a filler can be used in combination from the viewpoint of improving the mechanical properties of the resin flow path 33 and the resin joining member 35 and adjusting the difference in linear expansion coefficient.
  • the filler is the same as that used in the resin composition (P).
  • the shape of these fillers is not particularly limited and may be any shape such as fibrous, particulate, plate-like, etc., but when a fine concavo-convex structure is formed on the surface of the metal housing 10, It is preferable to use a filler having a size that allows it to penetrate the recess.
  • the content thereof is preferably 1 part by mass or more and 100 parts by mass or less, and more preferably 5 parts by mass or more and 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin. It is less than or equal to, and particularly preferably 10 parts by mass or more and 80 parts by mass or less.
  • thermosetting resin composition is a resin composition containing a thermosetting resin.
  • the thermosetting resin is not particularly limited, and is the same as the thermoplastic resin of the resin (P1) contained in the resin composition (P).
  • the composition is preferably used.
  • the content of the thermosetting resin in the thermosetting resin composition is preferably 15 parts by mass or more and 60 parts by mass or less, and more preferably 25 parts by mass or more and 50 parts by mass, when the entire resin composition is 100 parts by mass. It is less than a part by mass.
  • the residual component is, for example, a filler, and as the filler, for example, the above-mentioned filler can be used.
  • the molding method of the resin flow path 33 for example, injection molding, extrusion molding, heat press molding, compression molding, transfer molding, casting molding, laser welding molding, reaction injection molding (RIM). Molding), rim molding (LIM molding), spray molding and the like can be exemplified.
  • the injection molding method is preferable as the molding method of the resin flow path 33 from the viewpoint of productivity and quality stability.
  • the resin flow path 33 has, for example, a bottom portion and a side wall portion erected on the bottom portion.
  • the shape of the resin flow path 33 is preferably composed of a bottom portion of a rectangular view in a plan view and four side wall portions having a rectangular frame shape in a plan view view erected on the bottom portion, in order to form a flow path of a heat medium on the bottom portion.
  • Multiple sill-like barriers are formed.
  • the top surface of the barrier is preferably in contact with one surface 10A of the metal housing 10 opposite to the surface on which the heating element 50 is mounted. Then, the top surface and the metal housing 10 may be joined by an adhesive.
  • a plurality of space portions 31 are formed on the entire bottom surface of the resin flow path 33 according to the present embodiment on the metal housing 10 side, and in this space portion 31, the resin flow path 33 is one surface 10A of the metal housing 10.
  • the close contact creates a function as a flow path for the heat medium.
  • a blind shape or a reinforcing rib is formed on the surface of the resin flow path 33 according to the present embodiment, which is opposite to the surface of the metal housing 10 on the one surface 10A side. It is preferable that such a reinforcing rib is made of the same material as the resin flow path 33.
  • the structure of the resin flow path 33 can be protected from external stress. Further, by setting the rib height of the reinforcing ribs high, a sufficient space can be created between the reinforcing ribs and the ground plane of the resin flow path 33, and as a result, the heat insulating effect of the resin flow path 33 can be further improved. , It may be possible to extend the duration of the cooling function. Alternatively, by narrowing the distance between the ribs of the reinforcing ribs, the heat insulating effect of the resin flow path 33 can be further improved, and as a result, the duration of the cooling function may be extended.
  • the flow path forming surface of the resin flow path 33 and the peripheral edge portion of one surface 10A of the metal housing 10 are overlapped, and then the resin joining member 35 is injected. It can be produced by molding.
  • the cooling flow path 30 according to the present embodiment can also be molded by, for example, die slide injection molding, two-color molding, or the like. In this case, by using a die slide injection molding die, a two-color molding die, or the like, the cooling type casing according to the present embodiment can be used without removing components such as the resin flow path 33 from the molding die. Body 100 can be manufactured.
  • the developed drawing It can also be manufactured by assembling the metal plate 20 or a plurality of metal plates in a box shape.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing an example of the structure of the structure 150 according to the present embodiment.
  • the structure 150 according to the present embodiment includes the cooling type housing 100 according to the present embodiment and the heating element 50 housed inside the cooling type housing 100, and includes a cooling flow path in the cooling type housing 100.
  • a heating element 50 is arranged on the surface of 30.
  • the heating element 50 is, for example, a battery such as a secondary battery module or an electronic component such as a power conversion device.
  • the cooling type housing 100 is, for example, a battery module, a battery pack; a power conversion device such as an inverter or a DC-DC converter, or a power control unit combining these; a motor; an electromechanical integrated motor (e-axle). ); In-vehicle device housings such as engine control units, electronic control units, chargers, and sensors; ESS (energy storage system); servers; supercomputers; etc.
  • FIG. 8 is a perspective view schematically showing an example of the structure of the cooling type housing 1100 according to the present embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing an example of the structure of the cooling type housing 1100 according to the present embodiment.
  • the cooling type housing 1100 according to the present embodiment is a cooling type housing 1100 for accommodating the heating element 1050 inside, and is provided on at least one surface 1010A of the assembled metal housing 1010 and the metal housing 1010.
  • the heat exchange member 1030 is provided, and a resin sealing material 1040 for sealing a gap between adjacent sides of the metal plate constituting the metal housing 1010 is provided.
  • the cooling type housing 1100 includes a resin sealing material 1040 for sealing a gap between the metal plates constituting the metal housing 1010. .
  • a resin sealing material 1040 for sealing a gap between the metal plates constituting the metal housing 1010. .
  • the airtightness inside the cooling type housing 1100 can be improved, and as a result, even for a heating element that is sensitive to moisture, such as a secondary battery module and a power conversion device (inverter, converter, etc.). It can be preferably used.
  • the resin composition constituting the resin encapsulant 1040 will be described in the section of the resin member described later.
  • the tensile elastic modulus of the resin encapsulant 1040 at 23 ° C. which is measured according to ISO527, is preferably 1000 MPa or more from the viewpoint of increasing the box rigidity of the metal housing 1010.
  • the upper limit of the tensile elastic modulus of the resin encapsulant 1040 at 23 ° C. is not particularly limited, but is, for example, 500 GPa or less.
  • cooling type housing 1100 since a heat medium (for example, a cooling medium) flows inside the heat exchange member 1030, one surface 1010A of the metal housing 1010 is cooled, so that the metal housing 1010 The cooling efficiency of the heating element 1050 arranged inside the above can be increased. From the above, according to the present embodiment, it is possible to provide the cooling type housing 1100 having excellent cooling efficiency.
  • a heat medium for example, a cooling medium
  • FIG. 10 is a perspective view schematically showing an example of the structure of the developed metal plate 1020 according to the present embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view schematically showing an example of the structure of the assembled metal housing 1010 according to the present embodiment.
  • the assembled metal housing 1010 according to the present embodiment can be formed, for example, by assembling a plurality of metal plates or developed metal plates 1020 (hereinafter, these are collectively referred to as metal plates). That is, the cooling type housing 1100 manufactures the metal housing 1010 by, for example, a step of preparing a plurality of metal plates or developed metal plates 1020 and assembling a plurality of metal plates or developed metal plates 1020. It can be obtained by a manufacturing method including a step of sealing the gap between the metal plates constituting the metal housing 1010 and adjacent sides of the metal plate with a resin sealing material 1040. ..
  • the metal plate of the present embodiment is the same as the metal plate of the first embodiment. That is, the metal housing 1010 of the present embodiment can be assembled with a plurality of metal plates or the developed metal plate 1020 as in the first embodiment. Therefore, the developed-shaped metal plate 1020 of the present embodiment is the same as the developed-shaped metal plate 1020 of the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.
  • the side plates 1202 may be engaged with each other only by the resin sealing material 1040, or may be engaged with each other by the mechanical means described in the first embodiment.
  • the surface treatment method of the present embodiment is the same as the surface treatment method of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • a resin member may be further bonded to one surface of the metal housing 1010 as in the first embodiment.
  • the resin member of the embodiment is the same as the resin member of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the method for producing the resin composition (P) of the present embodiment is the same as the method for producing the resin composition (P) of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the assembled metal housing 1010 according to the present embodiment can be formed, for example, by assembling a plurality of metal plates or developed metal plates 1020 (hereinafter, also simply referred to as metal plates).
  • a method of manufacturing the metal housing 1010 using the developed metal plate 1020 will be described.
  • the method for manufacturing the metal housing 1010 according to the present embodiment includes, for example, the following steps (A), (C) and (D), and if necessary, steps (B) and / or step (E). include.
  • the step (D) and the step (E) may be performed at the same time.
  • Step of preparing the metal plate 1020 (B) The developed metal plate 1020 is installed in a mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to form a resin member on the surface of the developed metal plate 1020.
  • (C) A step of bending the boundary line between the bottom plate 1201 and / or the lid plate 1203 and the side plate 1202 of the developed metal plate 1020 to form the developed metal plate 1020 into a box shape (D).
  • the unfolded metal plate 1020 assembled in a box shape is installed in the mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to be between the adjacent sides of the metal plate and the metal plate.
  • Step of sealing the gap (E)
  • the unfolded metal plate 1020 assembled in a box shape is installed in a mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to assemble it in a box shape.
  • Step of joining a resin member to the surface of the developed metal plate 1020 In the manufacturing method of the assembled metal housing 1010 according to the present embodiment, the shape of the developed metal plate 1020, which is an intermediate product before bending, is used. Since it is a flat plate, it has the advantage of improving the storage efficiency and transportation efficiency of a large number of intermediate products.
  • Steps (A)-(C) In the method for manufacturing the assembled metal housing 1010 of the present embodiment, the steps (A) to (C) are the same as the steps (A) to (C) of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • Step (D) Following the steps (A) to (C), the unfolded metal plate 1020 assembled in a box shape is installed in the mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to inject the metal plate. Seals the gap between the adjacent sides of the metal plate and the metal plate.
  • the same method as the molding method described in the step (B) can be adopted.
  • Step (E) Further, the unfolded metal plate 1020 assembled in a box shape is installed in the mold, and the resin composition (P) is injected into the mold to assemble the unfolded metal plate 1020 in a box shape.
  • the step (E) of joining the resin member to the surface of the above may be further performed.
  • a method of joining the resin member to the surface of the developed drawing metal plate 1020 assembled in a box shape for example, the same method as the molding method described in the step (B) can be adopted.
  • the resin encapsulant 1040 and the resin member are made of the same resin. As a result, it becomes easy to carry out the step (D) and the step (E) at the same time, and the productivity can be improved.
  • the cooling type housing 1100 has a heat exchange member 1030.
  • the heat exchange member 1030 exchanges heat with a metal plate constituting at least one surface 1010A of the metal housing 1010, for example, a bottom plate 1201.
  • a metal plate constituting at least one surface 1010A of the metal housing 1010, for example, a bottom plate 1201.
  • the metal housing 1010 is cooled.
  • the heat of the heat exchange member 1030 is transferred to the metal housing 1010, and as a result, the metal housing 1010 is heated.
  • a heat conductive member for transferring heat may be present between the heating element 1050 and the metal housing 1010.
  • the heat conductive member include a heat conductive adhesive, a heat conductive sheet, TIM (Thermal Interface Material), and a gap filler.
  • the metal housing 1010 in contact with the heat conductive member has a fine concavo-convex structure. As a result, the heat conductive member invades and adheres to the fine uneven structure, and even higher heat conduction efficiency can be exhibited.
  • the heat exchange member 1030 is provided on the outer surface of the metal housing 1010. However, the heat exchange member 1030 may be provided on the inner surface of the metal housing 1010.
  • the surface of the metal housing 1010 on which the heat exchange member 1030 is provided is, for example, the bottom plate 1201 of the metal housing 1010, but it may be any side plate 1202 or the lid plate 1203. Further, the heat exchange member 1030 may be provided on a plurality of surfaces of the metal housing 1010.
  • At least a part of the heat exchange member 1030 is fixed to the metal plate constituting the metal housing 1010 by, for example, a resin member. Specifically, a part of the resin member covers the heat exchange member 1030. Then, in the covering portion, the resin member is joined to both the heat exchange member 1030 and the metal plate.
  • the resin member for fixing at least a part of the heat exchange member 1030 to the metal housing 1010 the same resin member as the resin member bonded to the metal plate described above can be used.
  • the surface of at least the portion of the heat exchange member 1030 that is joined to the resin member has a fine concavo-convex structure similar to that of a metal plate.
  • the heat exchange member 1030 and the resin member are joined by infiltrating a part of the resin member into the fine uneven structure of the heat exchange member 1030, similarly to the joint structure of the metal plate and the resin member. Therefore, the joint strength between the heat exchange member 1030 and the resin member is improved.
  • At least a portion of the heat exchange member 1030 that does not overlap with the resin member may be fixed to the metal housing 1010 by another method.
  • the fixing method used here is a joining method using a metal such as welding or brazing typified by soldering, but a method using a resin functioning as an adhesive may also be used.
  • the resin contains a filler having a higher thermal conductivity than this resin.
  • this filler at least one selected from the group consisting of, for example, aluminum oxide, aluminum nitride, boron nitride, zinc oxide and magnesium oxide is used.
  • the heat exchange member 1030 is, for example, a flow path or a pipe through which a fluid as a heat medium flows.
  • the flow path or pipe is preferably formed of a metal member or a resin member. In this way, it is possible to develop the strength to withstand the pressure of the fluid.
  • the resin member constituting the heat exchange member 1030 for example, the same resin member as the resin member bonded to the metal plate described above can be used.
  • the metal member constituting the heat exchange member 1030 is one or a plurality selected from, for example, iron, steel material, stainless steel, aluminum, aluminum alloy, magnesium, magnesium alloy, copper, copper alloy, titanium, titanium alloy and the like. ..
  • the fluid flowing inside the heat exchange member 1030 is not particularly limited as long as it is a cooling liquid, and is, for example, a liquid such as water or oil.
  • the heat exchange member 1030 is arranged on the surface of the metal housing 1010 when the resin member is joined to the metal housing 1010.
  • the heat exchange member 1030 is placed in a mold for forming the resin member, and then the resin member is injection molded. In this way, the heat exchange member 1030 can be fixed to the metal housing 1010 at the same time as the resin member is formed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view schematically showing an example of the structure of the structure 150 according to the present embodiment.
  • the structure 150 according to the present embodiment includes a cooling type housing 1100 according to the present embodiment and a heating element 1050 housed inside the cooling type housing 1100.
  • the heating element 1050 is, for example, a battery such as a secondary battery module or an electronic component such as a power conversion device.
  • the cooling type housing 1100 according to the present embodiment can be used in the same housing as the product described in the first embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

内部に発熱体(50)を収容するための冷却式筐体(100)であって、組み立て式の金属筐体(10)と、金属筐体(10)の少なくとも一面(10A)に設けられ、かつ、内部に熱媒体が流れる冷却流路(30)と、を備え、冷却流路(30)は金属筐体(10)の一面(10A)の少なくとも一部を構成する冷却式筐体(100)。

Description

筐体、構造体および筐体の製造方法
 本発明は、筐体、構造体および筐体の製造方法に関する。
 近年、電気自動車等の動力源として電池が注目されている。高出力で、かつ、大容量の電池は充放電過程において多量の熱を発生し、この熱によって電池の劣化を引き起こすことが知られている。よって、電池には冷却システムが必要である。
 また、発熱素子である半導体素子を搭載した電子部品は従来から熱対策が重要視されている。特に、近年の電子部品の小型化・高密度実装化の傾向、あるいはマイクロプロセッサ類の高速化に伴い、電子部品1つあたりの消費電力は著しく増大しており、効率的な冷却システムが重要となっている。
 電池や電子部品等の発熱体の冷却システムとして、近年では、液冷方式の冷却装置が採用されつつある。液冷方式の冷却装置は、冷媒を循環させる流路を内蔵する金属製板、いわゆるコールドプレートを発熱体に接触させ、流路内に通液した冷媒によって、発熱体から発生する熱を、装置外部に設けられた放熱側ヒートシンクに搬送することで、発熱体を冷却するものである(例えば、特許文献1参照)。
 また、電子部品の熱を外部に放熱するための筐体として、組み立て式の金属筐体と、金属筐体の一面に接合された熱交換部材とを備える筐体も知られている(特許文献2参照)。
国際公開第2017/002325号 特開2019-149455号
 特許文献2に開示された組み立て式の金属筐体は、熱効率の点で改善の余地があった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、熱交換効率に優れた筐体および構造体を提供するものである。
 本発明によれば以下に示す筐体、構造体および筐体の製造方法が提供される。
[1]
 内部に熱源体を収容するための筐体であって、
 組み立て式の金属筐体と、
 上記金属筐体の少なくとも一面に設けられ、かつ、内部に熱媒体が流れる熱交換部材と、
を備え、
 上記熱交換部材は上記金属筐体の上記一面の少なくとも一部を構成する筐体。
[2]
 上記[1]に記載の筐体において、
 上記熱源体と上記熱交換部材とは直接接している、または熱伝導性部材を介して接している筐体。
[3]
 上記[1]または[2]に記載の筐体において、
 樹脂製封止材を備え、
 上記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間が上記樹脂製封止材により封止されている筐体。
[4]
 上記[3]に記載の筐体において、
 ISO527に準じて測定される、上記樹脂製封止材の23℃における引張弾性率が1000MPa以上である筐体。
[5]
 上記[1]乃至[4]のいずれか一つに記載の冷却式筐体において、
 上記金属筐体の一面に接合された樹脂部材をさらに備えている筐体。
[6]
 上記[5]に記載の筐体において、
 上記樹脂部材は補強用部材を含む筐体。
[7]
 上記[5]または[6]に記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板は、少なくとも上記樹脂部材との接合部表面に微細凹凸構造を有しており、
 上記微細凹凸構造に上記樹脂部材の一部分が浸入することにより上記金属筐体と上記樹脂部材とが接合されている筐体。
[8]
 上記[7]に記載の筐体において、
 上記微細凹凸構造の間隔周期が0.01μm以上500μm以下の範囲である筐体。
[9]
 上記[5]乃至[8]のいずれか一つに記載の筐体において、
 樹脂製封止材を備え、
 上記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間が上記樹脂製封止材により封止されており、
 上記樹脂製封止材と上記樹脂部材が同一の樹脂からなる筐体。
[10]
 上記[1]乃至[9]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板の平均厚みが0.2mm以上10mm以下である筐体。
[11]
 上記[1]乃至[10]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記熱交換部材は、上記金属筐体を含む複数の部材により構成されており、
 上記複数の部材は、樹脂製接合部材により接合されている筐体。
[12]
 上記[11]に記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板は、少なくとも上記樹脂製接合部材との接合部表面に微細凹凸構造を有しており、
 上記微細凹凸構造に上記樹脂製接合部材の一部分が浸入することにより上記金属筐体と上記樹脂製接合部材とが接合されている筐体。
[13]
 上記[12]に記載の筐体において、
 上記微細凹凸構造の間隔周期が0.01μm以上500μm以下の範囲である筐体。
[14]
 上記[1]乃至[13]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板がアルミニウム製部材、アルミニウム合金製部材、銅製部材および銅合金製部材からなる群から選択される少なくとも一種の金属部材により構成されている筐体。
[15]
 上記[1]乃至[14]のいずれか一つに記載の筐体と、
 上記筐体の内部に収容された熱源体と、
を備え、
 上記筐体における上記熱交換部材の表面に上記熱源体が配置されている構造体。
[16]
 上記[15]に記載の構造体において、
 上記熱源体が二次電池モジュールおよび電力変換装置からなる群より選択される少なくとも1種を含む構造体。
[17]
 内部に熱源体を収容するための筐体であって、
 組み立て式の金属筐体と、
 上記金属筐体の少なくとも一面に設けられた熱交換部材と、
 上記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止するための樹脂製封止材と、
を備える筐体。
[18]
 上記[17]に記載の筐体において、
 ISO527に準じて測定される、上記樹脂製封止材の23℃における引張弾性率が1000MPa以上である筐体。
[19]
 上記[17]または[18]に記載の筐体において、
 上記金属筐体の一面に接合された樹脂部材をさらに備えている筐体。
[20]
 上記[19]に記載の筐体において、
 上記樹脂部材は補強用部材を含む筐体。
[21]
 上記[19]または[20]に記載の筐体において、
 上記樹脂製封止材と上記樹脂部材が同一の樹脂からなる筐体。
[22]
 上記[19]乃至[21]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板は、少なくとも上記樹脂部材との接合部表面に微細凹凸構造を有しており、
 上記微細凹凸構造に上記樹脂部材の一部分が浸入することにより上記金属筐体と上記樹脂部材とが接合されている筐体。
[23]
 上記[22]に記載の筐体において、
 上記微細凹凸構造の間隔周期が0.01μm以上500μm以下の範囲である筐体。
[24]
 上記[17]乃至[23]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板の平均厚みが0.2mm以上10mm以下である筐体。
[25]
 上記[17]乃至[24]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記金属筐体を構成する金属板がアルミニウム製部材、アルミニウム合金製部材、銅製部材および銅合金製部材からなる群から選択される少なくとも一種の金属部材により構成されている筐体。
[26]
 上記[17]乃至[25]のいずれか一つに記載の筐体において、
 上記熱交換部材の内部に熱媒体が流れる筐体。
[27]
 上記[17]乃至[26]のいずれか一つに記載の筐体と、
 上記冷却式筐体の内部に収容された熱源体と、
を備える構造体。
[28]
 上記[27]に記載の構造体において、
 上記熱源体が二次電池モジュールおよび電力変換装置からなる群より選択される少なくとも1種を含む構造体。
[29]
 上記[1]乃至[14]のいずれか一つに記載の筐体を製造するための製造方法であって、
 複数の金属板または展開図状金属板を準備する工程と、
 上記複数の金属板または上記展開図状金属板を組み立てることによって、上記金属筐体を作製する工程と、
を含む筐体の製造方法。
[30]
 上記[17]乃至[28]のいずれか一つに記載の筐体を製造するための製造方法であって、
 複数の金属板または展開図状金属板を準備する工程と、
 上記複数の金属板または上記展開図状金属板を組み立てることによって、上記金属筐体を作製する工程と、
 上記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を、樹脂製封止材により封止する工程と、
を含む筐体の製造方法。
 本発明によれば、熱交換効率に優れた筐体および構造体を提供することができる。
第1の実施形態に係る冷却式筐体の構造の一例を模式的に示した断面図である。 第1の実施形態に係る組み立て式の金属筐体の構造の一例を模式的に示した斜視図である。 第1の実施形態に係る展開図状金属板の構造の一例を模式的に示した斜視図である。 第1の実施形態に係る組み立て式の金属筐体の構造の一例を模式的に示した斜視図である。 第1の実施形態に係る冷却流路の構造の一例を模式的に示した断面図である。 第1の実施形態に係る構造体の構造の一例を模式的に示した断面図である。 第1の実施形態に係る金属板の接合部表面上の、平行関係にある任意の3直線部、および当該3直線部と直交する任意の3直線部からなる合計6直線部の測定箇所を説明するための模式図である。 第2の実施形態に係る冷却式筐体の構造の一例を模式的に示した斜視図である。 第2の実施形態に係る冷却式筐体の構造の一例を模式的に示した断面図である。 第2の実施形態に係る展開図状金属板の構造の一例を模式的に示した斜視図である。 第2の実施形態に係る組み立て式の金属筐体の構造の一例を模式的に示した斜視図である。 第2の実施形態に係る構造体の構造の一例を模式的に示した断面図である。
 以下に、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には共通の符号を付し、適宜説明を省略する。また、図は概略図であり、実際の寸法比率とは一致していない。文中の数字の間にある「~」は特に断りがなければ、以上から以下を表す。
 以下の実施形態では、組み立て式の金属筐体と、金属筐体の少なくとも一面に設けられた熱交換部材と、を備え、内部に熱源体を収容するための筐体について説明する。
 筐体は、冷却機能、保温機能、加熱機能を有した温度制御を実現するものであって、以下では冷却機能を有する冷却式筐体について説明する。熱源体としては、熱媒体に対して温熱を供給する温熱源体(発熱体)と冷熱を供給する冷熱源体とがあり、以下では主に発熱体について説明する。また、熱交換部材として、内部に冷却水が流れる冷却流路を例示して説明する。
<第1の実施形態>
1.冷却式筐体
 図1は、本実施形態に係る冷却式筐体100の構造の一例を模式的に示した断面図である。
 本実施形態に係る冷却式筐体100は、内部に発熱体50を収容するための冷却式筐体100であって、組み立て式の金属筐体10と、金属筐体10の少なくとも一面10Aに設けられ、かつ、内部に熱媒体が流れる冷却流路30と、を備え、冷却流路30は金属筐体10の一面10Aの少なくとも一部を構成する。
 本実施形態に係る冷却式筐体100において、発熱体50と冷却流路30とは直接接している、または熱伝導性部材を介して接していることが好ましい。これにより、冷却効率をより一層向上させることができる。
 発熱体50と冷却流路30との間には熱を伝達するための熱伝導性部材が存在してもよい。
 熱伝導性部材は、例えば、熱伝導性接着剤や、熱伝導性シートであり、TIM(Thermal Interface Material)やギャップフィラーなどが挙げられる。さらに、この熱伝導部材と接している金属筐体10の少なくとも一部が微細凹凸構造を有していることが好ましい。これにより、熱伝導性部材が微細凹凸構造に侵入、密着し、より一層高い熱伝導効率を発現できる。
 本実施形態に係る冷却式筐体100は、冷却流路30に形成された空間部31に導通される熱媒体(例えば、冷却媒体)によって、金属筐体10の一面10Aが直接冷却されているため、金属筐体10の一面10Aに接する発熱体50の冷却効率を高くすることができる。
 以上から、本実施形態によれば、冷却効率に優れた冷却式筐体100を提供することができる。
 図2は、本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10の構造の一例を模式的に示した斜視図である。
 本実施形態に係る冷却式筐体100は、図2に示すように、金属筐体10を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止するための樹脂製封止材40をさらに備えることが好ましい。これにより、冷却式筐体100の内部の気密性を高めることができ、その結果、二次電池モジュールや電力変換装置(インバータ、コンバータ等)等のように、水分に弱い発熱体に対しても好適に用いることが可能となる。
 樹脂製封止材40を構成する樹脂組成物については、後述の樹脂部材の欄で説明する。
 ISO527に準じて測定される、樹脂製封止材40の23℃における引張弾性率は、金属筐体10の箱剛性を高める観点から、1000MPa以上であることが好ましい。樹脂製封止材40の23℃における引張弾性率の上限は特に限定されないが、例えば、500GPa以下である。
<組み立て式の金属筐体>
 図3は、本実施形態に係る展開図状金属板20の構造の一例を模式的に示した斜視図である。図4は、本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10の構造の一例を模式的に示した斜視図である。
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板20(以下、これらをまとめて金属板とも呼ぶ。)を組み立てることにより形成することができる。
 すなわち、冷却式筐体100は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板20を準備する工程と、複数の金属板または展開図状金属板20を組み立てることによって、金属筐体10を作製する工程と、を含む製造方法によって得ることができる。
(金属板)
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板20を組み立てることにより形成することができる。
 本実施形態に係る展開図状金属板20は、例えば、金属製の底板201および/または金属製の蓋板203と、底板および/または蓋板に一体的に折り曲げられて連結された金属製の側板202(側板202-1、側板202-2、側板202-3、および側板202-4から選択される少なくとも一つの金属板)と、を備える。
 好ましい態様の一は、底板201、側板202-1、側板202-2、側板202-3、および側板202-4からなる。好ましい態様の二は、底板201、側板(前面板)202-1、側板(両側板)202-2並びに202-4および蓋板203からなる。好ましい態様の三は、底板201、側板202-1、側板202-2、側板202-3、側板202-4、および蓋板203からなる。これらの態様の中でも、態様の一および二が特に好ましい。
 ここで、板同士は機械的係合手段により係合されることができる。特に、側板202同士は、機械的手段で係合されていることが好ましい。機械的係合手段(物理的係合手段とも呼ぶ。)は特に限定されないが、例えば、ネジ止め等が挙げられる。
 また、側板202と底板201および/または蓋板203とは、上記の機械的手段で係合されていてもよいし、任意の側板1枚に一体的に折り曲げられて連結されていてもよい。
 さらに、本実施形態に係る冷却式筐体100は、金属製の底板201および/または蓋板203と金属製の側板202とが一体的に連結されているため、底板と側板とを連結する部品が不要となり、部品点数を削減することができ、その結果、工程管理を簡素化できる。また、アース設置個所の削減も可能である。そして、本実施形態に係る冷却式筐体100は、部品点数やアース設置個所を削減できるため、より軽量な冷却式筐体100を実現することができる。
 金属筐体10は、発熱体50からの熱を拡散するとともに、冷却流路30内を流通する熱媒体に効率的に熱を伝達するという二つの役割を担う。それゆえ、金属筐体10を構成する金属板の材質は伝熱性に優れることが好ましい。このような視点から金属板を構成する金属種としては、アルミニウム系金属または銅系金属が用いられ、具体的には、金属板はアルミニウム製部材、アルミニウム合金製部材、銅製部材および銅合金製部材からなる群から選択される少なくとも一種の金属部材により構成されていることが好ましい。
 金属筐体10を構成する金属板の厚みは、全ての場所で同一厚みであっても、場所によって厚みが異なっていてもよい。金属筐体10を構成する金属板の平均厚みは、伝熱性、強度および軽量性を総合的に勘案して、例えば0.2mm以上10mm以下であり、好ましくは0.2mm以上5.0mm以下であり、より好ましくは0.2mm以上2.0mm以下、さらに好ましくは0.2mm以上1.0mm以下、特に好ましくは0.2mm以上0.8mm以下である。
 金属板の平均厚みが上記下限値以上であることにより、得られる冷却式筐体100の機械的強度、放熱特性および電磁波シールド特性をより良好にすることができる。
 金属板の平均厚みが上記上限値以下であることにより、得られる冷却式筐体100をより軽量にすることができる。さらに金属板の平均厚みが上記上限値以下であることにより、金属板を折り曲げることがより容易となり、冷却式筐体100の生産性をより向上させることができる。
 本実施形態に係る金属筐体10は、少なくとも金属板の樹脂部材(樹脂製封止材40や、後述する樹脂製接合部材35を含む)との接合部表面に微細凹凸構造を有することが好ましい。この場合、上記微細凹凸構造に樹脂部材の一部分が浸入することにより金属筐体10を構成する金属板と樹脂部材とが接合されるため、金属板と樹脂部材との間に物理的な抵抗力(アンカー効果)が効果的に発現し、金属筐体10と樹脂部材との接合強度をより良好にすることができる。これにより、冷却式筐体100の機械的強度をより良好にすることができるため、冷却式筐体100を構成する金属筐体10の厚みをより薄くすることができる。その結果、より軽量な冷却式筐体100を得ることができる。
 金属板表面の上記微細凹凸構造は、金属板と樹脂部材とをより一層強固に接合する観点から、間隔周期が0.01μm以上500μm以下である凸部が林立した微細凹凸構造であることが好ましい。
 ここで、微細凹凸構造の間隔周期は凸部から隣接する凸部までの距離の平均値であり、電子顕微鏡またはレーザー顕微鏡で撮影した写真、あるいは表面粗さ測定装置を用いて求めることができる。
 電子顕微鏡またはレーザー顕微鏡により測定される間隔周期は通常0.5μm未満の間隔周期であり、具体的には金属板と樹脂部材との接合部の表面を撮影する。その写真から、任意の凸部を50個選択し、それらの凸部から隣接する凸部までの距離をそれぞれ測定する。凸部から隣接する凸部までの距離の全てを積算して50で除したものを間隔周期とする。一方、0.5μm以上の間隔周期は通常、表面粗さ測定装置を用いて求める。
 なお、通常、金属板の接合部表面だけでなく、金属板の表面全体に対し、表面粗化処理が施されているため、金属板の接合部表面と同一面で、接合部表面以外の箇所から間隔周期を測定することもできる。
 上記微細凹凸構造の間隔周期は、好ましくは0.02μm以上100μm以下、より好ましくは0.05μm以上50μm以下、さらに好ましくは0.05μm以上20μm以下、特に好ましくは0.10μm以上10μm以下である。
 上記微細凹凸構造の間隔周期が上記下限値以上であると、上記微細凹凸構造の凹部に樹脂部材がより多く進入することができ、金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させることができる。
 また、上記間隔周期が上記上限値以下であると、金属板と樹脂部材との接合部分に隙間が生じるのを抑制できる。その結果、金属―樹脂界面の隙間から水分等の不純物が浸入することを抑制できるため、冷却式筐体100を高温、高湿下で用いた際、強度が低下することを抑制できる。さらに、金属板と後述する樹脂製接合部材35との接合部から熱媒体が漏れることを抑制できる。
 金属板の表面に上記微細凹凸構造を形成する方法としては特段の制限はないが、例えば、水酸化ナトリウム等の無機塩基水溶液および/または塩酸や硝酸等の無機酸水溶液に金属板を浸漬する方法;陽極酸化法により金属板を処理する方法;例えばダイヤモンド砥粒研削またはブラスト加工等の機械的切削によって作製した微細凹凸構造を有する金型パンチを金属板の表面にプレスすることにより金属板の表面に微細凹凸構造を形成する方法;サンドブラストやローレット加工、レーザー加工により金属板の表面に微細凹凸構造を形成する方法;国際公開第2009/31632号パンフレットに開示されているような、水和ヒドラジン、アンモニア、および水溶性アミン化合物から選ばれる1種以上の水溶液に金属板を浸漬する方法等が挙げることができる。
 なお、上記した方法の中で、特に浸漬方法を採用する場合、上記微細凹凸構造は、金属板の樹脂部材との接合面のみならず、金属板の全表面に微細凹凸構造が形成されることになるが、このような実施形態は本発明の効果を何ら損なうものではなく、むしろ熱媒体との熱交換面積を増加させ、より優れた冷却効率を実現できる場合もあり、さらには金属板の熱放射率を高め、筐体としての放熱性も向上する場合もある。
 また、金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面上の、平行関係にある任意の3直線部、および当該3直線部と直交する任意の3直線部からなる合計6直線部について、JIS B0601(対応国際規格:ISO4287)に準拠して測定される表面粗さが以下の要件(1)および(2)を同時に満たすことが好ましい。
 (1)切断レベル20%、評価長さ4mmにおける粗さ曲線の負荷長さ率(Rmr)が30%以下である直線部を1直線部以上含む
 (2)すべての直線部の、評価長さ4mmにおける十点平均粗さ(Rz)が2μmを超える
 図7は、金属板の接合部表面104上の、平行関係にある任意の3直線部、および当該3直線部と直交する任意の3直線部からなる合計6直線部を説明するための模式図である。
 上記6直線部は、例えば、図7に示すような6直線部B1~B6を選択することができる。まず、基準線として、金属板の接合部表面104の中心部Aを通る中心線B1を選択する。次いで、中心線B1と平行関係にある直線B2およびB3を選択する。次いで、中心線B1と直交する中心線B4を選択し、中心線B1と直交し、中心線B4と並行関係にある直線B5およびB6を選択する。ここで、各直線間の垂直距離D1~D4は、例えば、2~5mmである。
 なお、通常、金属板は、金属板の樹脂部材との接合部表面104のみならず、金属板全体に対し、表面粗化処理が施されているため、例えば、金属板の樹脂部材との接合部表面104と同一面、または反対面で、接合部表面104以外の箇所から6直線部を選択してもよい。
 上記要件(1)および(2)を同時に満たすと、金属板と樹脂部材との接合強度により一層優れた冷却式筐体100が得られる理由は必ずしも明らかではないが、金属板の樹脂部材との接合部表面104が、金属板と樹脂部材との間のアンカー効果を効果的に発現できる構造になっているためと考えられる。
 金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面104上の、平行関係にある任意の3直線部、および当該3直線部と直交する任意の3直線部からなる合計6直線部について、JIS B0601(対応国際規格:ISO4287)に準拠して測定される表面粗さが以下の要件(1A)~(1C)のうち1つ以上の要件をさらに満たすことが好ましく、要件(1C)を満たすことがとりわけ好ましい。
(1A)切断レベル20%、評価長さ4mmにおける粗さ曲線の負荷長さ率(Rmr)が30%以下である直線部を好ましくは2直線部以上、より好ましくは3直線部以上、最も好ましくは6直線部含む
(1B)切断レベル20%、評価長さ4mmにおける粗さ曲線の負荷長さ率(Rmr)が20%以下である直線部を好ましくは1直線部以上、より好ましくは2直線部以上、さらに好ましくは3直線部以上、最も好ましくは6直線部含む
(1C)切断レベル40%、評価長さ4mmにおける粗さ曲線の負荷長さ率(Rmr)が60%以下である直線部を好ましくは1直線部以上、より好ましくは2直線部以上、さらに好ましくは3直線部以上、最も好ましくは6直線部含む
 また、金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面104上の、JIS B0601(対応国際規格:ISO4287)に準拠して測定される切断レベル20%、評価長さ4mmにおける粗さ曲線の負荷長さ率(Rmr)の平均値が好ましくは0.1%以上40%以下であり、より好ましくは0.5%以上30%以下であり、さらに好ましくは1%以上20%以下であり、最も好ましくは2%以上15%以下である。
 なお、上記負荷長さ率(Rmr)の平均値は、前述の任意の6直線部の負荷長さ率(Rmr)を平均したものを採用することができる。
 本実施形態に係る金属板の接合部表面104の負荷長さ率(Rmr)は、金属板の表面に対する粗化処理の条件を適切に調節することにより制御することが可能である。
 本実施形態においては、特にエッチング剤の種類および濃度、粗化処理の温度および時間、エッチング処理のタイミング等が、上記負荷長さ率(Rmr)を制御するための因子として挙げられる。
 金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面104上の、平行関係にある任意の3直線部、および当該3直線部と直交する任意の3直線部からなる合計6直線部について、JIS B0601(対応国際規格:ISO4287)に準拠して測定される表面粗さが以下の要件(2A)をさらに満たすことが好ましい。
 (2A)すべての直線部の、評価長さ4mmにおける十点平均粗さ(Rz)が好ましくは5μm超、より好ましくは10μm以上、さらに好ましくは15μm以上である
 金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面104上の、十点平均粗さ(Rz)の平均値が好ましくは2μmを超えて50μm以下、より好ましくは5μmを超えて45μm以下、さらに好ましくは10μm以上40μm以下、特に好ましくは15μm以上30μm以下である。
 なお、上記十点平均粗さ(Rz)の平均値は、前述の任意の6直線部の十点平均粗さ(Rz)を平均したものを採用することができる。
 金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面104上の、平行関係にある任意の3直線部、および当該3直線部と直交する任意の3直線部からなる合計6直線部について、JIS B0601(対応国際規格:ISO4287)に準拠して測定される表面粗さが以下の要件(4)をさらに満たすことが好ましい。
(4)すべての直線部の、粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)が10μmを超え300μm未満であり、より好ましくは20μm以上200μm以下である。
 金属板と樹脂部材との接合強度をより一層向上させる観点から、金属板の接合部表面104上の、粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)の平均値が好ましくは10μmを超え300μm未満、より好ましくは20μm以上200μm以下である。
 なお、上記粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)の平均値は、前述の任意の6直線部の十点平均粗さ(Rz)を平均したものを採用することができる。
 ここで、本実施形態において、金属板の平均厚みが500μm以上の範囲である場合、上記粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)の平均値が上記間隔周期となる。
 本実施形態に係る金属板の接合部表面104の十点平均粗さ(Rz)および粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)は、金属部材の表面に対する粗化処理の条件を適切に調節することにより制御することが可能である。
 本実施形態においては、特に粗化処理の温度および時間、エッチング量等が、上記十点平均粗さ(Rz)および粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)を制御するための因子として挙げられる。
(表面処理)
 次に、上記間隔周期、負荷長さ率(Rmr)、十点平均粗さ(Rz)、粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)等を満たす金属板の調製方法について説明する。
 このような金属板は、例えば、エッチング剤を用いて金属部材の表面を粗化処理することにより形成することができる。
 以下、上記間隔周期、負荷長さ率(Rmr)、十点平均粗さ(Rz)、粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)等を満たす金属板を得るための金属板の粗化処理方法の一例を示す。ただし、本実施形態に係る金属板の粗化処理方法は、以下の例に限定されない。
(1)前処理工程
 まず、金属板は、樹脂部材との接合側の表面に酸化膜や水酸化物等からなる厚い被膜がないことが望ましい。このような厚い被膜を除去するため、次のエッチング剤で処理する工程の前に、サンドブラスト加工、ショットブラスト加工、研削加工、バレル加工等の機械研磨や、化学研磨により表面層を研磨してもよい。また、樹脂部材との接合側の表面に機械油等の著しい汚染がある場合は、水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水溶液等のアルカリ性水溶液による処理や、脱脂を行なうことが好ましい。
(2)表面粗化処理工程
 本実施形態において金属板の表面粗化処理方法としては、後述する酸系エッチング剤による処理を特定のタイミングで行うことが好ましい。具体的には、該酸系エッチング剤による処理を表面粗化処理工程の最終段階で行うことが好ましい。
 上記酸系エッチング剤を用いて粗化処理する方法としては、浸漬、スプレー等による処理方法が挙げられる。処理温度は20~40℃が好ましく、処理時間は5~350秒程度が好ましく、金属部材表面をより均一に粗化できる観点から、20~300秒がより好ましく、50~300秒が特に好ましい。
 上記酸系エッチング剤を用いた粗化処理によって、金属板の表面が凹凸形状に粗化される。上記酸系エッチング剤を用いた際の金属板の深さ方向のエッチング量(溶解量)は、溶解した金属板の質量、比重および表面積から算出した場合、0.1~500μmであることが好ましく、5~500μmであることがより好ましく、5~100μmであることがさらに好ましい。エッチング量が上記下限値以上であれば、金属板と樹脂部材との接合強度をより向上させることができる。また、エッチング量が上記上限値以下であれば、処理コストの低減が可能となる。エッチング量は、処理温度や処理時間等により調整できる。
 なお、本実施形態では、上記酸系エッチング剤を用いて金属板を粗化処理する際、金属部板表面の全面を粗化処理してもよく、樹脂部材が接合される面だけを部分的に粗化処理してもよい。
(3)後処理工程
 本実施形態では、上記表面粗化処理工程の後、通常、水洗および乾燥を行うことが好ましい。水洗の方法については特に制限はないが浸漬または流水にて所定時間洗浄することが好ましい。
 さらに、後処理工程としては、上記酸系エッチング剤を用いた処理により生じたスマット等を除去するため、超音波洗浄を施すことが好ましい。超音波洗浄の条件は、生じたスマット等を除去することができる条件であれば特に限定されないが、用いる溶媒としては水が好ましく、また、処理時間としては、好ましくは1~20分間である。
(酸系エッチング剤)
 本実施形態において、金属板表面の粗化処理に用いられるエッチング剤としては、後述する特定の酸系エッチング剤が好ましい。上記特定のエッチング剤で処理することにより、金属板の表面に、樹脂部材との間の密着性向上に適した微細凹凸構造が形成され、そのアンカー効果により金属板と樹脂部材との間の接合強度がより一層向上するものと考えられる。
 以下、本実施形態で使用できる酸系エッチング剤の成分について説明する。
 上記酸系エッチング剤は、第二鉄イオンおよび第二銅イオンの少なくとも一方と、酸と、を含み、必要に応じて、マンガンイオン、各種添加剤等を含むことができる。
・第二鉄イオン
 上記第二鉄イオンは、金属部材を酸化する成分であり、第二鉄イオン源を配合することによって、酸系エッチング剤中に該第二鉄イオンを含有させることができる。上記第二鉄イオン源としては、硝酸第二鉄、硫酸第二鉄、塩化第二鉄等が挙げられる。上記第二鉄イオン源のうちでは、塩化第二鉄が溶解性に優れ、安価であるという点から好ましい。
 本実施形態において、酸系エッチング剤中の上記第二鉄イオンの含有量は、好ましくは0.01~20質量%、より好ましくは0.1~12質量%、さらに好ましくは0.5~7質量%、さらにより好ましくは1~6質量%、特に好ましくは1~5質量%である。上記第二鉄イオンの含有量が上記下限値以上であれば、金属板の粗化速度(溶解速度)の低下を防ぐことができる。一方、上記第二鉄イオンの含有量が上記上限値以下であれば、粗化速度を適正に維持することができるため、金属板と樹脂部材との間の接合強度向上により適した均一な粗化が可能になる。
・第二銅イオン
 上記第二銅イオンは金属部材を酸化する成分であり、第二銅イオン源を配合することによって、酸系エッチング剤中に該第二銅イオン含有させることができる。上記第二銅イオン源としては、硫酸第二銅、塩化第二銅、硝酸第二銅、水酸化第二銅等が挙げられる。上記第二銅イオン源のうちでは、硫酸第二銅、塩化第二銅が安価であるという点から好ましい。
 本実施形態において、酸系エッチング剤中の上記第二銅イオンの含有量は、0.001~10質量%であることが好ましく、より好ましくは0.01~7質量%、さらに好ましくは0.05~1質量%、さらにより好ましくは0.1~0.8質量%、さらにより好ましくは0.15~0.7質量%、特に好ましくは0.15~0.4質量%である。上記第二銅イオンの含有量が上記下限値以上であれば、金属板の粗化速度(溶解速度)の低下を防ぐことができる。一方、上記第二銅イオンの含有量が上記上限値以下であれば、粗化速度を適正に維持することができるため、金属板と樹脂部材との間の接合強度向上により適した均一な粗化が可能になる。
 上記酸系エッチング剤は、第二鉄イオンおよび第二銅イオンの一方のみを含むものであってもよく、両方を含むものであってもよいが、第二鉄イオンおよび第二銅イオンの両方を含むことが好ましい。酸系エッチング剤が第二鉄イオンおよび第二銅イオンの両方を含むことで、金属板と樹脂部材との間の接合強度向上により適した良好な粗化形状が容易に得られる。
 上記酸系エッチング剤が、第二鉄イオンおよび第二銅イオンの両方を含む場合、第二鉄イオンおよび第二銅イオンのそれぞれの含有量が、上記範囲であることが好ましい。また、酸系エッチング剤中の第二鉄イオンと第二銅イオンの含有量の合計は、0.011~20質量%であることが好ましく、より好ましくは0.1~15質量%、さらに好ましくは0.5~10質量%、特に好ましくは1~5質量%である。
・マンガンイオン
 上記酸系エッチング剤には、金属板表面をむらなく一様に粗化するために、マンガンイオンが含まれていてもよい。マンガンイオンは、マンガンイオン源を配合することによって、酸系エッチング剤中に該マンガンイオンを含有させることができる。上記マンガンイオン源としては、硫酸マンガン、塩化マンガン、酢酸マンガン、フッ化マンガン、硝酸マンガン等が挙げられる。上記マンガンイオン源のうちでは、硫酸マンガン、塩化マンガンが安価である等の点から好ましい。
 本実施形態において、酸系エッチング剤中の上記マンガンイオンの含有量は、0~1質量%であることが好ましく、より好ましくは0~0.5質量%である。
・酸
 上記酸は、第二鉄イオンおよび/または第二銅イオンにより酸化された金属を溶解させる成分である。上記酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、過塩素酸、スルファミン酸等の無機酸や、スルホン酸、カルボン酸等の有機酸が挙げられる。上記カルボン酸としては、ギ酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、リンゴ酸等が挙げられる。上記酸系エッチング剤には、これらの酸を一種または二種以上配合することができる。上記無機酸のうちでは、臭気がほとんどなく、安価である点から硫酸が好ましい。また、上記有機酸のうちでは、粗化形状の均一性の観点から、カルボン酸が好ましい。
 本実施形態において、酸系エッチング剤中の上記酸の含有量は、0.1~50質量%であることが好ましく、0.5~50質量%であることがより好ましく、1~50質量%であることがさらに好ましく、1~30質量%であることがさらにより好ましく、1~25質量%であることがさらにより好ましく、2~18質量%であることがさらにより好ましい。上記酸の含有量が上記下限値以上であれば、金属板の粗化速度(溶解速度)の低下を防止できる。一方、上記酸の含有量が上記上限値以下であれば、液温が低下した際の金属板の金属塩の結晶析出を防止できるため、作業性を向上できる。
・他の成分
 本実施形態において使用できる酸系エッチング剤には、指紋等の表面汚染物による粗化のむらを防ぐために界面活性剤を添加してもよく、必要に応じて他の添加剤を添加してもよい。他の添加剤としては、深い凹凸を形成するために添加されるハロゲン化物イオン源、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム等を例示できる。あるいは、粗化処理速度を上げるために添加されるチオ硫酸イオン、チオ尿素等のチオ化合物や、より均一な粗化形状を得るために添加されるイミダゾール、トリアゾール、テトラゾール等のアゾール類や、粗化反応を制御するために添加されるpH調整剤等も例示できる。これら他の成分を添加する場合、その合計含有量は、酸系エッチング剤中に0.01~10質量%程度であることが好ましい。
 本実施形態の酸系エッチング剤は、上記の各成分をイオン交換水等に溶解させることにより容易に調製することができる。
(樹脂部材)
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10は、金属筐体の一面に樹脂部材がさらに接合されていてもよい。樹脂部材としては、例えば、補強用部材301、ボス400、コネクタ、ブラケット、絶縁用部品等が挙げられるが、この限りではない。また樹脂部材の一部は樹脂以外の材質であってもよく、具体的には金属、セラミック、ガラス、カーボン材料等があげられる。
 金属筐体10を構成する金属板の表面の一部に補強用部材301が接合され、好ましくは直接接合され、金属板が補強用部材301により補強されていることが好ましい。なお、本実施形態において直接接合とは、金属板と補強用部材301の間に接着剤含有層等の介在層が存在しない接合を意味する。
 また、本実施形態に係る冷却式筐体100は金属板を備えることにより、筐体全体が金属部材により構成されている従来の筐体と同等の電磁波シールド機能を得ることができる。
 本実施形態に係る冷却式筐体100は、金属筐体10の一面に補強用部材301をさらに備える場合、その一部が重い金属部材から軽量な樹脂部材に置き換わるため、筐体全体が金属部材により構成されている従来の筐体に比べて、軽量にすることができる。
 さらに、本実施形態に係る冷却式筐体100は、金属板を補強用部材301により補強することにより、金属板の厚みを薄くすることによる冷却式筐体100の機械的強度の低下を抑制することができる。すなわち、冷却式筐体100の軽量化を実現しながら、機械的強度の維持が可能である。
 さらに、金属板の表面の一部分のみに、補強用部材301が形成されているため、補強用部材301によって金属板の表面全体が覆われてしまうことを抑制でき、金属筐体10の放熱特性を良好に維持することができる。
 本実施形態に係る冷却式筐体100において、金属板の両面に補強用部材301が接合されていることが好ましい。こうすることで、金属板の両面から金属板を補強することができるため、冷却式筐体100の機械的強度をより一層良好にすることができる。これにより、金属板の厚みをより一層薄くすることができ、より一層軽量な冷却式筐体100を得ることができる。
 また、金属板の両面に補強用部材301が接合されている場合、金属板の一方の面に接合された補強用部材301の少なくとも一部は、他方の面に接合された補強用部材301と、金属板の板面の垂直方向において対向するように同じ位置に配置されていることが好ましい。こうすることで、補強用部材301の成形時の収縮により金属板が変形してしまうことが抑制することができる。この場合において、平面視において、一方の面に接合された補強用部材301の少なくとも一部は、他方の面に接合された補強用部材301と重なっていなくてもよい。
 本実施形態に係る冷却式筐体100において、金属筐体10の全表面積に占める補強用部材301の接合部の表面積(以下、接合部面積率と略称する場合がある)は、例えば1面積%以上50面積%以下、好ましくは2面積%以上40面積%以下、より好ましくは5面積%以上30面積%以下である。接合部面積率が上記下限値以上であることによって、冷却式筐体100の機械的強度をより良好にすることができる。接合部面積率が上記上限値以下であることによって放熱特性により一層優れた軽量な冷却式筐体100とすることができる。
 本実施形態に係る冷却式筐体100において、補強用部材301は、図4に示すように、金属筐体10を構成する金属板の表面の少なくとも周縁部に接合されていることが好ましい。こうすることで、より少量の補強用部材301で金属筐体10をより効果的に補強することができる。さらに、補強用部材301の使用量を減らすことができるため、補強用部材301の成形時の収縮により金属板が変形してしまうことを抑制することができる。
 また、本実施形態に係る冷却式筐体100において、補強用部材301の少なくとも一部は、例えば、図4に示すように、金属筐体10を構成する金属板の表面に骨組状に形成されていることが好ましい。例えば補強用部材301は、第1の方向に延在している第1部分と、第1の方向とは異なる第2の方向に延在している第2部分とを有してもよい。例えば第1部分及び第2部分は、金属筐体10の一面の対角線に沿って延在していてもよいし、金属筐体10の一面内のある点を中心として放射状に延在している部分を有しいてもよい。また、補強用部材301は格子状に延在している部分を有していてもよい。さらに補強用部材301は蜘蛛の巣状に延在している部分を有していてもよい。
 なお、いずれの例においても、補強用部材301を射出成形で形成する場合、補強用部材301のいずれの部分も、金属筐体10の縁に位置する補強用部材301に繋がっているのが好ましい。このようにすると、一回の射出成形ですべての補強用部材301を形成することができる。
 骨組状としては、例えば、筋交い状、格子状、トラス状およびラーメン状から選択される少なくとも一種の形状が挙げられる。金属板の表面に補強用部材301を骨組状に形成することにより、より少量の補強用部材301で金属筐体10をより効果的に補強することができるので好ましい。
 さらに、金属板の表面に補強用部材301を骨組状に形成することにより、補強用部材301の使用量を減らすことができるため、補強用部材301の成形時の収縮により金属板が変形してしまうことや、補強用部材301によって冷却式筐体100の放熱特性が低下してしまうことを抑制することができる。
 本実施形態に係る補強用部材301の厚みは、全ての場所で同一厚みであっても、場所によって厚みが異なっていてもよい。
 本実施形態に係る冷却式筐体100において、金属板の表面に接合される補強用部材301の平均厚みは、金属板の平均厚みや筐体全体の大きさにもよるが、例えば1.0mm~10mm、好ましくは1.5mm~8mm、より好ましくは1.5mm~5.0mmである。
 補強用部材301の平均厚みが上記下限値以上であることにより、得られる冷却式筐体100の機械的強度をより良好にすることができる。
 補強用部材301の平均厚みが上記上限値以下であることにより、得られる冷却式筐体100をより軽量にすることができる。また、補強用部材301の使用量を減らすことができるため、補強用部材301の成形時の収縮により金属板が変形してしまうことを抑制することができる。
 本実施形態に係る冷却式筐体100において、補強用部材301は、図4に示すように、金属板の表面の少なくとも周縁部の好ましくは全周に接合されていることが好ましい。こうすることで、より少量の補強用部材301で金属筐体10をより効果的に補強することができる。
 本実施形態に係る金属筐体10において、底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部(すなわち金属筐体10(立体)の辺)には補強用部材301が接合されていないことが好ましい。こうすることで、底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部を折り曲げることがより容易となり、金属筐体10をより容易に得ることができる。
 本実施形態に係る金属筐体10において、金属製の底板201および/または蓋板203の表面と、金属製の全ての側板202(図4に示す例では202-1、202-2、202-3、および202-4)のそれぞれの表面に対し、補強用部材301が接合されていることが好ましい。こうすることで、冷却式筐体100の機械的強度をより良好にすることができ、金属板の厚みをより薄くすることができる。その結果、より軽量な冷却式筐体100を得ることができる。
 本実施形態に係る樹脂部材(樹脂製封止材40を含む)は樹脂組成物(P)により構成されている。樹脂組成物(P)は、樹脂(P1)を必須成分として含み、必要に応じてその他の配合剤(P2)を含む。なお、便宜上、樹脂部材が樹脂(P1)のみからなる場合であっても、樹脂部材は樹脂組成物(P)により構成されていると記載する。
 樹脂(P1)としては特に限定されないが、例えば、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸メチル樹脂等の(メタ)アクリル系樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール-ポリ塩化ビニル共重合体樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、無水マレイン酸-スチレン共重合体樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂等の芳香族ポリエーテルケトン、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、スチレン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、アイオノマー、アミノポリアクリルアミド樹脂、イソブチレン無水マレイン酸コポリマー、ABS、ACS、AES、AS、ASA、MBS、エチレン-塩化ビニルコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、エチレン-酢酸ビニル-塩化ビニルグラフトポリマー、エチレン-ビニルアルコールコポリマー、塩素化ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、カルボキシビニルポリマー、ケトン樹脂、非晶性コポリエステル樹脂、ノルボルネン樹脂、フッ素プラスチック、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、フッ素化エチレンポリプロピレン樹脂、PFA、ポリクロロフルオロエチレン樹脂、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ポリフッ化ビニル樹脂、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリパラメチルスチレン樹脂、ポリアリルアミン樹脂、ポリビニルエーテル樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、オリゴエステルアクリレート、キシレン樹脂、マレイン酸樹脂、ポリヒドロキシブチレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリグルタミン酸樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、スチレン-アクリロニトリル共重合体樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体樹脂、ポリアセタール樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は一種単独で使用してもよいし、二種以上組み合わせて使用してもよい。
 これらの中でも、金属板と樹脂部材との接合強度向上効果をより効果的に得ることができる観点から、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、スチレン-アクリロニトリル共重合体樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、およびポリアセタール樹脂から選択される一種または二種以上の熱可塑性樹脂が好適に用いられる。
 上記ポリオレフィン系樹脂は、オレフィンを重合して得られる重合体を特に限定なく使用することができる。
 上記ポリオレフィン系樹脂を構成するオレフィンとしては、例えば、エチレン、α-オレフィン、環状オレフィン、極性オレフィン等が挙げられる。
 上記α-オレフィンとしては、炭素原子数3~30、好ましくは炭素原子数3~20の直鎖状または分岐状のα-オレフィンが挙げられる。より具体的には、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン等が挙げられる。
 上記環状オレフィンとしては、炭素原子数3~30の環状オレフィンが挙げられ、好ましくは炭素原子数3~20である。より具体的には、シクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、2-メチル-1,4,5,8-ジメタノ-1,2,3,4,4a,5,8,8a-オクタヒドロナフタレン等が挙げられる。
 上記極性オレフィンとしては、例えば、酢酸ビニル、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート等が挙げられる。
 上記ポリオレフィン系樹脂を構成するオレフィンとして好ましくは、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン等が挙げられる。これらのうち、より好ましくは、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテンであり、さらに好ましくはエチレンまたはプロピレンである。
 上記ポリオレフィン系樹脂は、上述したオレフィンを一種単独で重合して得られたもの、または二種以上を組み合わせてランダム共重合、ブロック共重合、グラフト共重合して得られたものであってもよい。
 上記ポリオレフィン系樹脂は、性質の異なるポリオレフィンからなるブレンドであってもよい。このような例として、プロピレン単独重合体、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体から選ばれる一種以上と、プロピレン・エチレン共重合体ゴム、エチレン・α-オレフィン共重合体(ここでα-オレフィンは、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン等)の如きエラストマーとのブレンド体を挙げることができる。
 また、上記ポリオレフィン系樹脂としては、直鎖状のものであっても、分岐構造を導入したものであってもよい。
 上記ポリエステル系樹脂としては、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、ポリエチレンサクシネート等の脂肪族ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)等が挙げられる。
 上記ポリアミド系樹脂としては、例えば、PA6、PA12等の開環重合系脂肪族ポリアミド;PA66、PA46、PA610、PA612、PA11等の重縮合系ポリアミド;MXD6、PA6T、PA9T、PA6T/66、PA6T/6、アモルファスPA等の半芳香族ポリアミド;ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)、ポリ(m-フェニレンテレフタルアミド)、ポリ(m-フェニレンイソフタルアミド)等の全芳香族ポリアミド、アミド系エラストマー等が挙げられる。
 熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミン樹脂、オキセタン樹脂、マレイミド樹脂、ユリア(尿素)樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ベンゾオキサジン環を有する樹脂、シアネートエステル樹脂等が用いられる。これらは単独で使用してもよいし、2種以上組み合わせて使用してもよい。
 また、熱硬化性樹脂としては、SMC、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などの繊維強化熱硬化性樹脂等を用いることもできる。
 樹脂組成物(P)には、個々の機能を付与する目的でその他の配合剤(P2)を含んでもよい。上記配合剤(P2)としては、充填材、難燃剤、難燃助剤、熱安定剤、酸化防止剤、顔料、耐候剤、可塑剤、分散剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、耐衝撃性改質剤等が挙げられる。
 本実施形態において、金属板と樹脂部材との線膨張係数差の調整や樹脂部材の機械的強度を向上させる観点から、樹脂部材は充填材をさらに含むことが好ましい。
 上記充填材としては、例えば、ハイドロタルサイト類、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、有機繊維、炭素粒子、粘土、タルク、シリカ、ミネラル、セルロース繊維からなる群から一種または二種以上を選ぶことができる。これらのうち、好ましくは、ハイドロタルサイト類、ガラス繊維、炭素繊維、タルク、ミネラルから選択される一種または二種以上である。また、アルミナ、フォルステライト、マイカ、窒化アルミナ、窒化ホウ素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等に代表される放熱性フィラーを用いることもできる。
 上記充填材の形状は特に限定されず、繊維状、粒子状、板状等どのような形状であってもよい。
 樹脂部材が充填材を含む場合、その含有量は、樹脂部材全体を100質量%としたとき、例えば、5質量%以上95質量%以下、好ましくは10質量%以上90質量%以下、より好ましくは20質量%以上90質量%以下である。
 上記充填材は、樹脂部材の剛性を高める効果の他、樹脂部材の線膨張係数を制御できる効果がある。特に、本実施形態の冷却式筐体100の場合は、金属板と樹脂部材との形状安定性の温度依存性が大きく異なることが多いので、大きな温度変化が起こると冷却式筐体100に歪みが掛かりやすい。樹脂部材が充填材を含有することにより、この歪みを低減することができる。また、充填材の含有量が上記範囲内であることにより、靱性の低減を抑制することができる。
 本実施形態において、充填材は繊維状充填材であることが好ましく、ガラス繊維および炭素繊維であることがより好ましく、ガラス繊維であることが特に好ましい。
 これにより、成形後の樹脂部材の収縮を抑制することができるため、金属板と樹脂部材との接合をより強固なものとすることができる。
 上記ハイドロタルサイト類としては天然物と合成品とがあり、例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、ビスマス等の含水塩基性炭酸塩又はその結晶水を含まないものが挙げられる。天然物としては、MgAl(OH)16CO・4HOの構造を有するものが挙げられる。合成品としては、Mg0.7Al0.3(OH)(CO0.15・0.54HO、Mg4.5Al(OH)13CO・3.5HO、Mg4.2 Al(OH)12.4(CO0.15、ZnAl(OH)16CO・4H2O、CaAl(OH)16CO・4HO、Mg14Bi(OH)29.6・4.2HO等が挙げられる。ハイドロタルサイト類の配合量は、樹脂組成物(P)100質量部当たり、例えば、0.01質量部以上2質量部以下が好ましい。ハイドロタルサイト類の配合量が上記下限値以上であると、得られる樹脂部材の耐熱性をより良好にすることができる。ハイドロタルサイト類の配合量が上記上限値以下であると、得られる樹脂部材の難燃性をより良好にすることができる。
 上記難燃剤としては、例えば、テトラブロモビスフェノールAのビス(2,3-ジブロモプロピル)エーテル、テトラブロモビスフェノールSのビス(2,3-ジブロモプロピル)エーテル、テトラブロモビスフェノールAのビス(2,3-ジブロモプロピル)エーテル、トリス(2,3-ジブロモプロピル)イソシアヌレートおよびこれらの二種以上からなる混合物を挙げることができる。難燃剤の含有量は、樹脂組成物(P)100質量部当たり、例えば、5~25質量部、好ましくは10~20質量部である。難燃剤の含有量が上記下限値以上であると、得られる樹脂部材の難燃性をより良好にすることができる。難燃剤の含有量が上記上限値以下であると、得られる樹脂部材の機械特性をより良好にすることができる。
 樹脂組成物(P)は難燃助剤を含むことができる。樹脂組成物(P)が難燃助剤を含む場合、その含有量は樹脂組成物(P)100質量部当たり、0.5~20質量部、好ましくは1~10質量部である。難燃助剤の含有量が上記下限値以上であると、難燃剤との十分な相乗効果を得ることができる。難燃助剤の含有量が上記上限値以下であると、得られる樹脂部材の機械特性をより良好にすることができる。難燃助剤としては、三酸化アンチモン(Sb)、五酸化アンチモン(Sb)等が挙げられる。
 樹脂組成物(P)は、金属板表面に付与された微細凹凸構造への浸入を容易にするために流動性が高いことが好ましい。そのため、本実施形態において樹脂組成物(P)は、ASTM D1238に準拠し、230℃下、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRが1~200g/10minであることが好ましく、5~50g/10minであることがより好ましい。
(樹脂組成物(P)の製造方法)
 樹脂組成物(P)の製造方法は特に限定されず、一般的に公知の方法により製造することができる。例えば、以下の方法が挙げられる。まず、樹脂(P1)、必要に応じてその他の配合剤(P2)を、バンバリーミキサー、単軸押出機、2軸押出機、高速2軸押出機等の混合装置を用いて、混合または溶融混合することにより、樹脂組成物(P)が得られる。
(組み立て式の金属筐体の製造方法)
 次に、本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10の製造方法について説明する。
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板20(以下、単に金属板とも呼ぶ。)を組み立てることにより形成することができる。
 以下、展開図状金属板20を用いた金属筐体10の製造方法を説明する。
 本実施形態に係る金属筐体10の製造方法は、例えば、以下の工程(A)および(C)を含み、必要に応じて、工程(B)および/または工程(D)を含む。
 (A)金属製の底板201および/または金属製の蓋板203と、底板および/または蓋板に一体的に折り曲げられて連結された金属製の側板202(側板202-1、側板202-2、側板202-3、および側板202-4から選択される少なくとも一つの金属板)と、を備え、必要に応じて、少なくとも樹脂部材が接合される接合部表面に微細凹凸構造を有する展開図状金属板20を準備する工程
 (B)展開図状金属板20を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して展開図状金属板20の表面に樹脂部材を接合する工程
 (C)展開図状金属板20の底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部を折り曲げて、展開図状金属板20を箱型状にする工程
 (D)箱型状に組み立てた展開図状金属板20を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して、箱型状に組み立てた展開図状金属板20の表面に樹脂部材を接合する、および/または金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止する工程
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体10の製造方法は、折り曲げ加工前の中間製品である展開図状金属板20の形状が平板状であるので、大量中間製品の保管効率や運搬効率が向上するというメリットがある。
(工程(A))
 はじめに、金属製の底板201および/または金属製の蓋板203と、底板および/または蓋板に一体的に折り曲げられて連結された金属製の側板202(側板202-1、側板202-2、側板202-3、および側板202-4から選択される少なくとも一つの金属板)と、を備え、必要に応じて、少なくとも樹脂部材が接合される接合部表面に微細凹凸構造を有する、金属筐体10の展開図の形状である展開図状金属板20を準備する。ここで、展開図状金属板20は、金属筐体10の展開図の一部(例えば2面以上)であってもよい。
 ここで、展開図状金属板20は、例えば、板状の金属部材を打ち抜き等により図3に示す展開図状に加工し、必要に応じて、少なくとも樹脂部材が接合される接合部表面に前述した粗化処理を施すことによって得ることができる。
 金属部材および粗化処理の詳細はここでは省略する。
(工程(B))
 次いで、展開図状金属板20を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して展開図状金属板20の表面に樹脂部材を接合する。
 樹脂部材を接合する方法としては、例えば、射出成形法、トランスファー成形法、圧縮成形法、反応射出成形法、ブロー成形法、熱成形法、プレス成形法等が挙げられる。樹脂部材が熱可塑性樹脂組成物からなる場合、これらの中でも射出成形法が好ましい。すなわち、樹脂部材は射出成形体であることが好ましい。樹脂部材が熱硬化性樹脂組成物からなる場合、トランスファー成形法、圧縮成型法、反応射出成型法、プレス成型法が好ましい。以下、射出成形法を用いた例について説明する。
 射出成形法を用いた展開図状金属板20への樹脂部材の接合方法は、例えば、以下の(i)~(ii)の工程を含む。
 (i)展開図状金属板20を射出成形用金型内に配置する工程
 (ii)樹脂部材の少なくとも一部が展開図状金属板20と接するように、金型内に樹脂組成物(P)を射出成形し、樹脂部材を成形する工程
 以下、具体的に説明する。
 まず、(i)射出成形用金型を用意し、その金型を開いてそのキャビティ部(空間部)に展開図状金属板20を配置する。(ii)その後、金型を閉じ、樹脂部材の少なくとも一部が展開図状金属板20と接するように、上記金型の上記キャビティ部に樹脂組成物(P)を射出して固化し、展開図状金属板20と樹脂部材とを接合する。その後、金型を開き離型することにより、樹脂部材が接合された展開図状金属板20を得ることができる。上記金型としては、例えば、射出成形で一般的に使用される射出成形用金型を用いることができる。
 ここで、上記(ii)の工程において、樹脂組成物(P)の射出開始から保圧完了までの間、上記金型の表面温度を、好ましくは樹脂部材のガラス転移温度(以下、Tgとも呼ぶ。)以上、より好ましくはTg+(5以上150以下)℃以上の温度に維持することが好ましい。
 これにより、樹脂組成物(P)が軟化した状態に保ちながら、展開図状金属板20の表面に樹脂組成物(P)を高圧でより長い時間接触させることができる。
 その結果、展開図状金属板20と樹脂部材との間の接着性を向上できるため、接合強度により一層優れた金属筐体10をより安定的に得ることができる。
 射出成型の方法として高速ヒートサイクル成形(RHCM、ヒート&クール成形)を用いてもよく、このときの金型の加熱方法として、蒸気式、加圧熱水式、熱水式、熱油式、電気ヒータ式、電磁誘導過熱式のいずれか1方式またはそれらを複数組み合わせた方式でよい。
 上記(ii)の工程において、上記射出開始から上記保圧完了までの時間は、好ましくは1秒以上60秒以下であり、より好ましくは3秒以上30秒以下である。
 上記時間が上記下限値以上であると樹脂部材を溶融させた状態に保ちながら、展開図状金属板20の上記微細凹凸構造に樹脂部材を高圧でより長い時間接触させることができる。これにより、接合強度により一層優れた金属筐体10をより安定的に得ることができる。
 また、上記時間が上記上限値以下であると、金属筐体10の成形サイクルを短縮できるため、金属筐体10をより効率よく得ることができる。
 本実施形態に係る金属筐体10の製造方法において、工程(B)では、底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部に、樹脂部材が接合されないように樹脂組成物(P)を上記金型内に注入することが好ましい。
 こうすることで、底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部には樹脂部材が接合されていない展開図状金属板20を得ることができ、その結果、底板201と側板202との境界線部を折り曲げることがより容易となり、展開図状金属板20を箱型状にすることがより容易となる。そのため、金属筐体10の生産性をより向上させることができる。
(工程(C))
 次いで、底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部を折り曲げて、展開図状金属板20を箱型状にすることにより、金属筐体10を得る。
 展開図状金属板20を箱型状にする方法は特に限定されず、一般的に公知の方法を用いることができる。例えば、底板201および/または蓋板203と側板202との境界線部を折り曲げることにより金属筐体10が得られる。
 この際、隣接する側板202同士、および側板202と連結された底板201および/または蓋板203とを機械的手段で係合してもよい。機械的係合手段としては特に限定されないが、ネジ止め等が挙げられる。
(工程(D))
 次いで、箱型状に組み立てた展開図状金属板20を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して、箱型状に組み立てた展開図状金属板20の表面に樹脂部材を接合する、および/または金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止する。
 箱型状に組み立てた展開図状金属板20の表面に樹脂部材を接合する方法や金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止する方法としては、例えば、工程(B)で述べた成形方法と同じ方法を採用することができる。
 ここで、樹脂製封止材40と上記樹脂部材とは同一の樹脂からなることが好ましい。これにより、樹脂部材の接合と、樹脂製封止材40による樹脂封止を同時におこなうことが容易となり、生産性を向上させることができる。
<冷却流路>
 図5は、本実施形態に係る冷却流路30の構造の一例を模式的に示した断面図である。
 本実施形態に係る冷却流路30は、空間部31に流れる熱媒体が金属筐体10の一面10Aに接する構造であれば、特に限定されないが、例えば、図5(a)~(i)のように、金属筐体10を含む複数の部材により構成された構造が挙げられる。
 また、本実施形態に係る冷却流路30において、例えば、複数の部材は、樹脂製接合部材35により接合されている。
 図5(a)~(c)では、冷却流路30は、金属筐体10の一面10Aに樹脂製流路33が接し、樹脂製流路33と金属筐体10とは樹脂製接合部材35により接合された構造となっている。このとき、金属筐体10の一面10Aと樹脂製流路33との間の空間部31が流路となる。ここで、樹脂製流路33は金属製流路であってもよい。その場合、金属製流路の表面は、前述した微細凹凸構造を有していることが好ましい。これにより、金属製流路と樹脂製接合部材35とを接合することができる。
 図5(d)では、冷却流路30は、金属筐体10の一面10Aに、流路の土手となる樹脂部材38が付与された金属板37が接し、金属板37と金属筐体10とは樹脂製接合部材35により接合された構造となっている。このとき、金属筐体10の一面10Aと金属板37との間の空間部31が流路となる。
 図5(e)および(f)では、冷却流路30は、金属筐体10の一面10Aに樹脂製流路33が直接接合した構造となっている。このとき、金属筐体10の一面10Aと樹脂製流路33との間の空間部31が流路となる。
 図5(g)では、冷却流路30は、金属筐体10の一部が凹状になっており、かつ、その凹部に金属製流路34が樹脂製接合部材35により固定された構造となっている。このとき、金属筐体10と金属製流路34との間の空間部31が流路となる。
 図5(h)では、冷却流路30は、金属筐体10の一部が開口部になっており、かつ、その開口部に多孔板36が樹脂製接合部材35により固定された構造となっている。このとき、多孔板36の孔が流路となる。
 図5(i)では、冷却流路30は、金属筐体10の一面10Aに、流路の土手となるエラストマー39が付与された金属板37が接し、金属板37と金属筐体10とは樹脂製接合部材35により接合された構造となっている。このとき、金属筐体10の一面10Aと金属板37との間の空間部31が流路となる。
 冷却流路30は、金属筐体10のいずれかの面を構成する金属板、例えば底板201を構成する金属板と熱交換を行う。例えば発熱体50が発する熱によって金属筐体10の温度が上昇している場合、金属筐体10の熱は冷却流路30に移動し、その結果、金属筐体10は冷却される。一方、金属筐体10の温度が必要以上に低下している場合、冷却流路30の熱が金属筐体10に移動し、その結果、金属筐体10は加熱される。
 冷却式筐体100のうち冷却流路30が設けられる面は、例えば金属筐体10の底板201であるが、いずれかの側板202であってもよいし、蓋板203であってもよい。また、金属筐体10の複数の面に冷却流路30が設けられていてもよい。
 なお、冷却流路30の内部を流れる流体は特に限定されず、例えば水や油等の液体である。
 以下、図5(a)の構造を参照しながら、冷却流路30について説明する。
 本実施形態に係る冷却流路30は、図5(a)のように、例えば、少なくとも一方の面に流路となる空間部31が設けられた樹脂製流路33と、空間部31を覆うとともに少なくとも一部が樹脂製流路33に接し、かつ、発熱体50を冷却するための金属筐体10の一面10Aと、樹脂製流路33と金属筐体10とを接合するための樹脂製接合部材35と、を備える。
 樹脂製流路33の側壁部には、通常、熱媒体の流入・流出のための通液口である熱媒体注入口と熱媒体回収口が設けられている。
 また、樹脂製流路33は軽量な樹脂材料で一体的に形成されているため、冷却式筐体100全体の重量を軽くすることができる。
 また、金属筐体10は、少なくとも樹脂製接合部材35との接合部表面に微細凹凸構造を有し、上記微細凹凸構造に樹脂製接合部材35の一部分が浸入することにより金属筐体10と樹脂製接合部材35とが接合されていることが好ましい。
 金属筐体10の微細凹凸構造に樹脂製接合部材35の一部分が浸入することにより金属筐体10と樹脂製接合部材35との接合性を高めることができる。これにより、樹脂製接合部材35を用いて、樹脂製流路33と金属筐体10とを強固に接合できるため、樹脂製流路33と金属筐体10との気密性をより一層高めることができる。これにより、冷却式筐体100の熱媒体漏れリスクを抑えることができる。
 ここで、冷却流路30から熱媒体が漏洩するリスクをより一層低減する観点から、少なくとも樹脂製流路33と樹脂製接合部材35との接合部では、樹脂製流路33を構成する樹脂成分と樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分とが一体化していることが好ましく、少なくとも樹脂製流路33と樹脂製接合部材35との接合部では、樹脂製流路33を構成する樹脂成分と樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分とが融着していることがより好ましい。これにより、樹脂製流路33と樹脂製接合部材35との接合性が向上し、樹脂製流路33と樹脂製接合部材35との接合部から熱媒体が漏洩するのをより一層抑制することができる。樹脂製流路33と樹脂製接合部材35の外観が同系色である場合、肉眼で一体化していることを判別することが難しい場合があるが、樹脂成分同士が一体化していることを観察する方法としては、例えば、一体化した部分の断面を切り出し、光学顕微鏡や偏光顕微鏡等で断面観察することで、樹脂成形時の樹脂結晶配向層や強化フィラー配向層の配向状態が変化している境界部を一体化している部分であると見極めることができる。
 本実施形態に係る冷却流路30において、樹脂製流路33を構成する樹脂成分および樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分が両方とも熱可塑性樹脂であることまたは両方とも熱硬化性樹脂であることが好ましく、樹脂製流路33を構成する樹脂成分および樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分が同じ系列の樹脂を含むことがより好ましい。これにより、樹脂製流路33を構成する樹脂成分と樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分との相溶性を向上させることができ、その結果、樹脂製流路33と樹脂製接合部材35との接合性を向上させることができる。
 また、樹脂製流路33を構成する樹脂成分および樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分が異なる系列の樹脂の場合でも、化学的な相互作用が強い異なる樹脂同士を選ぶことで、高い相溶性を得ることも可能である。さらには、あらかじめ樹脂製流路33の表面を表面処理等により改質や官能基を付与することで、樹脂製接合部材35との接合性を向上することができる。樹脂製流路33の改質方法としては例えば、プラズマ処理、イトロ処理、火炎処理、UV処理、コロナ処理等が挙げられる。
 図1に示すように、本実施形態に係る冷却流路30において、樹脂製流路33と金属筐体10とは、通常は樹脂製流路33の外周で接しているが、樹脂製流路33と金属筐体10とをより一層強固に接合し、樹脂製流路33と金属筐体10との気密性をより一層高める観点から、樹脂製流路33と金属筐体10とは、樹脂製流路33の内部(外周以外の部分、例えば、中心部分)でも一か所以上の密接する部分を設けることが好ましい。
 また、本実施形態に係る冷却流路30において、通常は、樹脂製流路33と金属筐体10とは直接接合しておらず、樹脂製接合部材35が樹脂製流路33および金属筐体10とそれぞれ接合することによって、樹脂製流路33と金属筐体10とが間接的に接合、即ち、熱媒体の漏れのないような気密性が保つように密接していることが好ましい。空間部31を有する樹脂製流路33を成形し、その後、金属筐体10に取り付けるため、通常は、樹脂製流路33と金属筐体10とは直接接合していない。ここで、本実施形態において、樹脂製流路33と金属筐体10とが直接接合している状態とは、金属筐体10表面の微細凹凸構造に樹脂製流路33の一部分が浸入することにより金属筐体10と樹脂製流路33とが接合することを意味し、接着剤法、熱溶着法および機械締結法から選ばれる接合法によって樹脂製流路33と金属筐体10とが接合している状態は除かれる。
 本実施形態に係る冷却流路30において、樹脂製流路33は、複数の流路ユニットを含んでもよい。これにより、熱媒体の流れをより複雑にコントロールすることができ、例えば複数の発熱体を同時に液冷することが可能である。
 ここで、複数の流路ユニットは一体化された構成であってもよいし、分割された構成であってもよい。複数の流路ユニットが分割されている場合、流路ユニット同士は、例えば、熱媒体が流れる管を用いて接続することができる。
 樹脂製流路33を構成する流路ユニットの数は特に限定されず、冷却する発熱体の大きさや個数によって任意に設定することができる。
 金属筐体10は冷却流路30の内部に形成された流路を流通する冷媒等の熱媒体によって、全体が冷却されているため、金属筐体10の樹脂製流路33との接触面とは反対面に接する発熱体50の冷却効率を高くすることができる。また、熱媒体の流路が形成された樹脂製流路33は軽量且つ断熱性に優れた材質により形成されているので、例えば構造体全体の重量軽減に寄与するとともに冷却効率を向上させることができる。
 本実施形態に係る冷却流路30は、厳しい環境下で使用した場合であっても熱媒体が漏れることのない厳密な水密性を担保するために、樹脂製流路33と金属筐体10は緊密且つ堅固に接合していることが好ましい。そのため、樹脂製接合部材35と別の接合手段を組み合わせてもよい。樹脂製接合部材35以外の好ましい接合手段としては、接着剤法、熱溶着法および機械締結法から選ばれる一種または二種以上が挙げられる。
 例えば、樹脂製流路33と金属筐体10とを熱融着を用いて接合する方法である。金属筐体10の表面に、インサート成形等の手段で樹脂土手部を形成させた後、次いで、該樹脂土手部の上に樹脂製流路を溶着手段で接合する方法は、樹脂-金属熱溶着法と樹脂-樹脂熱溶着法を組みわせて利用する方法である。また例えば樹脂製流路33と金属筐体10とを接着剤を介して接合する方法は、接着剤法を用いた接合もある。樹脂製流路33と金属筐体10を接着剤を介して接合させた後、さらに機械締結する方法は、熱溶着法と機械締結法を組み合わせた接合手段である。
 上記の接合手段で用いた接着剤としては公知の天然系接着剤および合成系接着剤が制限なく使用できるが接着力の持続性の視点から合成系接着剤が好ましい。
 合成系接着剤は熱可塑性接着剤、熱硬化性接着剤、エラストマーに分類できるが、接着強度の観点から熱硬化性接着剤が好ましい。熱硬化性接着剤としては、常温反応型接着剤(一液形)であっても加熱硬化型接着剤(二液形)であっても光硬化型接着剤であってもよい。
 どのような接着剤を用いるかは、どのような特性を持つ冷却装置を、どのような材料から形成するか等の事情によって当業者が任意に判断する事項である。
 本実施形態に係る冷却流路30において、樹脂製流路33と金属筐体10との機械締結としては、例えばリベット、ネジ止め等による機械締結が挙げられる。この場合、少なくとも金属筐体10の外周端部と樹脂製流路33とがリベットまたはネジ止めされていることが好ましい。金属筐体10の一面10Aの外周端部のみならず、金属筐体10の一面10Aの中央部周辺にも流路の流れを邪魔しない程度にリベットまたはネジ止めすることも可能である。金属筐体10の一面10Aの外周端部を機械的接合する場合、例えば金属筐体10の一面10Aが平面視矩形の場合、少なくとも外周部の四隅が機械的接合されていることが好ましい。金属筐体10の一面10Aの外周端部のみならず、金属筐体10の一面10Aの中央部近辺にも機械的接合用の樹脂土台を形成させたのち、金属筐体10と樹脂製流路33の機械的接合してもよい。この際は樹脂土台部の流路内での位置を、流路が乱流を引き起こすように工夫して設置することにより、流路内を通液する熱媒体の温度均一化に資することが可能な場合がある。
 また、本実施形態に係る冷却流路30において、上記のように接着層を介して接合(接着剤法)されていることに加えて、樹脂製流路33と金属筐体10とがリベットまたはネジ止め等によって機械的接合されていることが好ましい。このように樹脂製流路33と金属筐体10を二段階で堅固に接合することによって樹脂製流路33内を流通する熱媒体の液漏れをより効果的に抑制できる。
 本実施形態において、接着剤法を用いて接合する場合の接着層の平均厚みは、例えば0.5~5000μm、好ましくは1.0~2000μm、より好ましくは10~1000μmである。平均厚みが上記下限値以上であることによって、樹脂製流路33と金属筐体10との間の接着強度をより良好にすることができ、上記上限値以下であることによって硬化反応中に発生する残留歪量を抑制することができる。
 本実施形態に係る冷却流路30においては、樹脂製流路33と接着層との間、接着層と金属筐体10との間にプライマー層を備えていてもよい。プライマー層は特に限定されないが、通常は樹脂層を構成する樹脂成分を含む樹脂材料からなる。プライマー層用の樹脂材料は特に限定されず、公知の物を用いることができる。具体的には、ポリオレフィン系プライマー、エポキシ系プライマー、ウレタン系プライマー等を例示することができる。これらのプライマーは、多層態様等も含めて二種以上を組み合わせてもよい。
 本実施形態に係る樹脂製流路33および樹脂製接合部材35は、好ましくは熱可塑性樹脂組成物の成形体である。樹脂組成物は樹脂成分としての熱可塑性樹脂を含み、必要に応じて充填剤をさらに含んでもよい。熱可塑性樹脂は、特に制限されず、樹脂組成物(P)に含まれる樹脂(P1)の熱可塑性樹脂と同様である。
 熱可塑性樹脂として、樹脂製流路33と樹脂製接合部材35との接合強度や、金属筐体10と樹脂製接合部材35と接着強度がより効果的に得られるという観点、あるいは熱媒体が含有する化学薬品への耐性を効果的に発現できるという観点から、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、フッ素系樹脂、ポリアリーレンエーテル系樹脂およびポリアリーレンスルフィド系樹脂から選択される一種または二種以上の熱可塑性樹脂が好適に用いられる。
 ここで、前述したように、樹脂製流路33を構成する樹脂成分および樹脂製接合部材35を構成する樹脂成分が同じ系列の樹脂を含むことがより好ましい。本実施形態において、同じ系列の樹脂とは、同じ分類の中で、分子量やモノマー成分の相違があってもよい樹脂を意味する。例えば、ポリオレフィン系樹脂の分類の中に含まれる樹脂は分子量やモノマー成分の相違があってもすべて同じ系列の樹脂になる。
 本実施形態に係る樹脂組成物においては、樹脂製流路33および樹脂製接合部材35の機械的特性の改良の視点や線膨張係数差の調整等の視点から任意成分と充填剤を併用できる。充填剤は、樹脂組成物(P)で用いるものと同様である。
 これらの充填剤の形状は特に限定されず、繊維状、粒子状、板状等どのような形状であってもよいが、金属筐体10の表面に微細凹凸構造が形成されている場合は、凹部に侵入できる程度の大きさを含む充填剤を使用することが好ましい。
 なお、樹脂組成物が充填剤を含む場合、その含有量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、好ましくは1質量部以上100質量部以下であり、より好ましくは5質量部以上90質量部以下であり、特に好ましくは10質量部以上80質量部以下である。
 本実施形態に係る樹脂製流路33として、熱硬化性樹脂組成物を用いることも可能である。熱硬化性樹脂組成物とは、熱硬化性樹脂を含む樹脂組成物である。熱硬化性樹脂は、特に制限されず、樹脂組成物(P)に含まれる樹脂(P1)の熱可塑性樹脂と同様である。
 これらの中でも、耐熱性、加工性、機械的特性、接着性および防錆性等の視点から、フェノール樹脂、エポキシ樹脂および不飽和ポリエステル樹脂からなる群より選択される1以上を含む熱硬化性樹脂組成物が好適に用いられる。熱硬化性樹脂組成物に占める熱硬化性樹脂の含有量は、樹脂組成物全体を100質量部としたとき、好ましくは15質量部以上60質量部以下であり、より好ましくは25質量部以上50質量部以下である。なお残余成分は例えば充填剤であり、充填剤としては、例えば、前述した充填剤を用いることができる。
 樹脂製流路33の成形方法としては公知の方法を制限なく使用でき、例えば射出成形、押出成形、加熱プレス成形、圧縮成形、トランスファーモールド成形、注型成形、レーザー溶着成形、反応射出成形(RIM成形)、リム成形(LIM成形)、溶射成形等を例示することができる。これらの中でも、樹脂製流路33の成形方法としては、生産性および品質安定性の視点から射出成形法が好ましい。
 本実施形態に係る樹脂製流路33は、例えば、底部と、底部に立設する側壁部と、を有する。樹脂製流路33の形状は好ましくは、平面視矩形の底部と、底部に立設する4枚の平面視矩形枠状の側壁部からなり、底部上に熱媒体の流路を形成するために複数の敷居状の障壁が形成されている。障壁の頂面は好ましくは金属筐体10の一面10Aの、発熱体50を搭載する面とは反対面に接している。そして、該頂面と金属筐体10は接着剤によって接合されていてもよい。
 本実施形態に係る樹脂製流路33の金属筐体10側の底面全体には空間部31が複数形成されており、この空間部31は樹脂製流路33が金属筐体10の一面10Aと密接することによって熱媒体の流路としての機能を生みだす。
 本実施形態に係る樹脂製流路33の、金属筐体10の一面10A側の面とは反対側の面には、すだれ状あるいは補強リブが形成されていることが好ましい。このような補強リブは樹脂製流路33と同一の材質からなることが好ましい。上記補強リブを備えることによって外的ストレスから樹脂製流路33の構造を保護することができる。また、補強リブのリブ高さを高く設定することによって樹脂製流路33の接地面との間に十分な空間を作ることができ、その結果、樹脂製流路33の断熱効果をより向上でき、冷却機能の持続時間を延ばすことができる場合がある。あるいは補強リブのリブ間の間隔を狭めることによっても樹脂製流路33の断熱効果をより向上でき、その結果として冷却機能の持続時間を延ばすことができる場合がある。
 本実施形態に係る冷却式筐体100は、例えば、樹脂製流路33の流路形成面と、金属筐体10の一面10Aの周縁部とを重ね合わせた後に、樹脂製接合部材35を射出成形することによって作製することができる。また、本実施形態に係る冷却流路30は、例えば、ダイスライドインジェクション成形または二色成形等によって成形することもできる。この場合、ダイスライドインジェクション成形用金型または二色成形用金型等を用いることによって、樹脂製流路33等の構成部品を成形用金型から取り出すことなく、本実施形態に係る冷却式筐体100を製造することができる。
 また、本実施形態に係る冷却式筐体100は、例えば、金属筐体10を組み立てる前の金属板(展開図状金属板20を含む)に冷却流路30を接合させた後に、展開図状金属板20または複数の金属板を箱型状に組み立てることによっても作製することができる。
2.構造体
 図6は、本実施形態に係る構造体150の構造の一例を模式的に示した断面図である。
 本実施形態に係る構造体150は、本実施形態に係る冷却式筐体100と、冷却式筐体100の内部に収容された発熱体50と、を備え、冷却式筐体100における冷却流路30表面に発熱体50が配置されている。
 発熱体50は、例えば、二次電池モジュール等の電池や、電力変換装置等の電子部品である。
 本実施形態に係る冷却式筐体100は、例えば、電池モジュール、電池パック;インバーター、DC-DCコンバーターなどの電力変換装置、またはこれらを組み合わせたパワーコントロールユニット;モーター;機電一体型モーター(イーアクスル);エンジンコントロールユニット、電子制御ユニット、充電器、センサーなどの車載用機器筐体;ESS(エネルギー貯蔵システム) ;サーバー;スーパーコンピューター;などの筐体に用いることができる。
<第2の実施形態>
1.冷却式筐体
 図8は、本実施形態に係る冷却式筐体1100の構造の一例を模式的に示した斜視図である。図9は、本実施形態に係る冷却式筐体1100の構造の一例を模式的に示した断面図である。
 本実施形態に係る冷却式筐体1100は、内部に発熱体1050を収容するための冷却式筐体1100であって、組み立て式の金属筐体1010と、金属筐体1010の少なくとも一面1010Aに設けられた熱交換部材1030と、金属筐体1010を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止するための樹脂製封止材1040と、を備える。
 本実施形態に係る冷却式筐体1100は、図8に示すように、金属筐体1010を構成する金属板と金属板との間の隙間を封止するための樹脂製封止材1040を備える。これにより、冷却式筐体1100の内部の気密性を高めることができ、その結果、二次電池モジュールや電力変換装置(インバーター、コンバータ等)等のように、水分に弱い発熱体に対しても好適に用いることが可能となる。
 樹脂製封止材1040を構成する樹脂組成物については、後述の樹脂部材の欄で説明する。
 ISO527に準じて測定される、樹脂製封止材1040の23℃における引張弾性率は、金属筐体1010の箱剛性を高める観点から、1000MPa以上であることが好ましい。樹脂製封止材1040の23℃における引張弾性率の上限は特に限定されないが、例えば、500GPa以下である。
 本実施形態に係る冷却式筐体1100は、熱交換部材1030の内部に熱媒体(例えば、冷却媒体)が流れることよって、金属筐体1010の一面1010Aが冷却されているため、金属筐体1010の内部に配置される発熱体1050の冷却効率を高くすることができる。
 以上から、本実施形態によれば、冷却効率に優れた冷却式筐体1100を提供することができる。
<組み立て式の金属筐体>
 図10は、本実施形態に係る展開図状金属板1020の構造の一例を模式的に示した斜視図である。図11は、本実施形態に係る組み立て式の金属筐体1010の構造の一例を模式的に示した斜視図である。
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体1010は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板1020(以下、これらをまとめて金属板とも呼ぶ。)を組み立てることにより形成することができる。
 すなわち、冷却式筐体1100は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板1020を準備する工程と、複数の金属板または展開図状金属板1020を組み立てることによって、金属筐体1010を作製する工程と、金属筐体1010を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を、樹脂製封止材1040により封止する工程と、を含む製造方法によって得ることができる。
(金属板)
 本実施形態の金属板は第1の実施形態の金属板と同様である。すなわち、本実施形態の金属筐体1010は、第1の実施形態と同様に、複数の金属板または展開図状金属板1020を組み立てることができる。このため、本実施形態の展開図状金属板1020は、第1の実施形態の展開図状金属板1020と同様であるので説明を省略する。なお、本実施形態では、側板1202同士は、樹脂製封止材1040のみで係合されてもよいし、第1の実施形態で説明した機械的手段で係合されてもよい。
(表面処理)
 本実施形態の表面処理方法は、第1の実施形態の表面処理方法と同様であり、説明を省略する。
(樹脂部材)
 本実施形態の金属筐体1010は、第1の実施形態と同様に、金属筐体1010の一面に樹脂部材が更に接合されてもよい。実施形態の樹脂部材は、第1の実施形態の樹脂部材と同様であり、説明を省略する。
(樹脂組成物(P)の製造方法)
 本実施形態の樹脂組成物(P)の製造方法は、第1の実施形態の樹脂組成物(P)の製造方法と同様であり、説明を省略する。
(組み立て式の金属筐体の製造方法)
 次に、本実施形態に係る組み立て式の金属筐体1010の製造方法について説明する。
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体1010は、例えば、複数の金属板または展開図状金属板1020(以下、単に金属板とも呼ぶ。)を組み立てることにより形成することができる。
 以下、展開図状金属板1020を用いた金属筐体1010の製造方法を説明する。
 本実施形態に係る金属筐体1010の製造方法は、例えば、以下の工程(A)、(C)および(D)を含み、必要に応じて、工程(B)および/または工程(E)を含む。ここで、工程(D)と工程(E)は同時におこなってもよい。
 (A)金属製の底板1201および/または金属製の蓋板1203と、底板および/または蓋板に一体的に折り曲げられて連結された金属製の側板1202(側板1202-1、側板1202-2、側板1202-3、および側板1202-4から選択される少なくとも一つの金属板)と、を備え、必要に応じて、少なくとも樹脂部材が接合される接合部表面に微細凹凸構造を有する展開図状金属板1020を準備する工程
 (B)展開図状金属板1020を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して展開図状金属板1020の表面に樹脂部材を接合する工程
 (C)展開図状金属板1020の底板1201および/または蓋板1203と側板1202との境界線部を折り曲げて、展開図状金属板1020を箱型状にする工程
 (D)箱型状に組み立てた展開図状金属板1020を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して、金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止する工程
 (E)箱型状に組み立てた展開図状金属板1020を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して、箱型状に組み立てた展開図状金属板1020の表面に樹脂部材を接合する工程
 本実施形態に係る組み立て式の金属筐体1010の製造方法は、折り曲げ加工前の中間製品である展開図状金属板1020の形状が平板状であるので、大量中間製品の保管効率や運搬効率が向上するというメリットがある。
(工程(A)~(C))
 本実施形態の組み立て式の金属筐体1010の製造方法において、工程(A)~(C)は、第1の実施形態の工程(A)~(C)と同様であり、説明を省略する。
(工程(D))
 工程(A)~(C)につづいて、箱型状に組み立てた展開図状金属板1020を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して、金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止する。
 金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止する方法としては、例えば、工程(B)で述べた成形方法と同じ方法を採用することができる。
(工程(E))
 また、箱型状に組み立てた展開図状金属板1020を金型内に設置し、樹脂組成物(P)を上記金型内に注入して、箱型状に組み立てた展開図状金属板1020の表面に樹脂部材を接合する工程(E)をさらにおこなってもよい。
 箱型状に組み立てた展開図状金属板1020の表面に樹脂部材を接合する方法としては、例えば、工程(B)で述べた成形方法と同じ方法を採用することができる。
 ここで、樹脂製封止材1040と上記樹脂部材とは同一の樹脂からなることが好ましい。これにより、工程(D)および工程(E)を同時におこなうことが容易となり、生産性を向上させることができる。
<熱交換部材>
 図8および図9に示すように、冷却式筐体1100は熱交換部材1030を有している。熱交換部材1030は、金属筐体1010の少なくとも一面1010Aを構成する金属板、例えば底板1201と熱交換を行う。例えば発熱体1050が発する熱によって金属筐体1010の温度が上昇している場合、金属筐体1010の熱は熱交換部材1030に移動し、その結果、金属筐体1010は冷却される。一方、金属筐体1010の温度が必要以上に低下している場合、熱交換部材1030の熱が金属筐体1010に移動し、その結果、金属筐体1010は加熱される。また発熱体1050と金属筐体1010との間には熱を伝達するための熱伝導性部材が存在してもよい。
 熱伝導性部材は、例えば、熱伝導性接着剤や、熱伝導性シートであり、TIM(Thermal Interface Material)やギャップフィラーなどが挙げられる。さらに、この熱伝導部材と接している金属筐体1010の少なくとも一部が微細凹凸構造を有していることが好ましい。これにより、熱伝導性部材が微細凹凸構造に侵入、密着し、より一層高い熱伝導効率を発現できる。
 熱交換部材1030は、金属筐体1010の外面となる面に設けられている。ただし、熱交換部材1030は金属筐体1010の内面となる面に設けられていてもよい。
 金属筐体1010のうち熱交換部材1030が設けられる面は、例えば金属筐体1010の底板1201であるが、いずれかの側板1202であってもよいし、蓋板1203であってもよい。また、金属筐体1010の複数の面に熱交換部材1030が設けられていてもよい。
 熱交換部材1030の少なくとも一部は、例えば、樹脂部材によって金属筐体1010を構成する金属板に固定されている。具体的には、樹脂部材の一部は熱交換部材1030を覆っている。そしてこの覆っている部分において、樹脂部材は熱交換部材1030及び金属板の双方に接合している。ここで、熱交換部材1030の少なくとも一部を金属筐体1010に固定するための樹脂部材としては、前述した金属板に接合する樹脂部材と同様のものを用いることができる。
 なお、熱交換部材1030のうち少なくとも樹脂部材と接合している部分の表面は、金属板と同様の微細凹凸構造を有しているのが好ましい。このようにすると、金属板と樹脂部材の接合構造と同様に、熱交換部材1030の微細凹凸構造に樹脂部材の一部分が浸入することにより熱交換部材1030と樹脂部材とが接合される。このため、熱交換部材1030と樹脂部材との接合強度は向上する。
 熱交換部材1030の少なくとも樹脂部材と重ならない部分は、他の方法により金属筐体1010に固定されていてもよい。ここで用いられる固定方法は、溶接、又ははんだ付けに代表されるろう付けなど、金属を用いた接合方法であるが、接着剤として機能する樹脂を用いた方法であってもよい。樹脂を用いて接合する場合、樹脂には、この樹脂よりも熱伝導率が高いフィラーが含まれているのが好ましい。このフィラーには、例えば酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、酸化亜鉛および酸化マグネシウムからなる群から選択される少なくとも1種が用いられる。
 熱交換部材1030は、例えば熱媒体としての流体が流れる流路または配管である。この流路または配管は、金属部材または樹脂部材により形成されているのが好ましい。このようにすると、流体の圧力に耐える強度を発現できる。
 熱交換部材1030を構成する樹脂部材は、例えば、前述した金属板に接合する樹脂部材と同様のものを用いることができる。
 熱交換部材1030を構成する金属部材は、例えば、鉄、鉄鋼材、ステンレス、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、銅、銅合金、チタンおよびチタン合金等などから選ばれる一つまたは複数である。なお、熱交換部材1030の内部を流れる流体は、冷却用液体であれば特に限定されず、例えば水や油などの液体である。
 本実施形態において、熱交換部材1030は、樹脂部材を金属筐体1010に接合する際に、金属筐体1010の面上に配置される。例えば樹脂部材が射出成形によって形成される場合、樹脂部材を形成するための金型の中に熱交換部材1030を配置し、その後、樹脂部材を射出成形する。このようにすると、樹脂部材を形成すると同時に熱交換部材1030を金属筐体1010に固定することができる。
2.構造体
 図12は、本実施形態に係る構造体150の構造の一例を模式的に示した断面図である。
 本実施形態に係る構造体150は、本実施形態に係る冷却式筐体1100と、冷却式筐体1100の内部に収容された発熱体1050と、を備える。
 発熱体1050は、例えば、二次電池モジュール等の電池や、電力変換装置等の電子部品である。
 本実施形態に係る冷却式筐体1100は、第1の実施形態で説明した製品と同様の筐体に用いることができる。
 この出願は、2020年1月17日に出願された日本出願特願2020-005853号および特願2020-005866号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10    金属筐体
10A   一面
20    展開図状金属板
30    冷却流路
31    空間部
33    樹脂製流路
34    金属製流路
35    樹脂製接合部材
36    多孔板
37    金属板
38    樹脂部材
39    エラストマー
40    樹脂製封止材
50    発熱体
100   冷却式筐体
104   接合部表面
150   構造体
201   底板
202   側板
202-1 側板
202-2 側板
202-3 側板
202-4 側板
203   蓋板
301   補強用部材
400   ボス
1010    金属筐体
1010A   一面
1020    展開図状金属板
1030    熱交換部材
1040    樹脂製封止材
1050    発熱体(熱源体)
1100   冷却式筐体
1104   接合部表面
1150   構造体
1201   底板
1202   側板
1202-1 側板
1202-2 側板
1202-3 側板
1202-4 側板
1203   蓋板
1301   補強用部材
1400   ボス 

Claims (28)

  1.  内部に熱源体を収容するための筐体であって、
     組み立て式の金属筐体と、
     前記金属筐体の少なくとも一面に設けられ、かつ、内部に熱媒体が流れる熱交換部材と、
    を備え、
     前記熱交換部材は前記金属筐体の前記一面の少なくとも一部を構成する筐体。
  2.  請求項1に記載の筐体において、
     前記熱源体と前記熱交換部材とは直接接している、または熱伝導性部材を介して接している筐体。
  3.  請求項1または2に記載の筐体において、
     樹脂製封止材を備え、
     前記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間が前記樹脂製封止材により封止されている筐体。
  4.  請求項3に記載の筐体において、
     ISO527に準じて測定される、前記樹脂製封止材の23℃における引張弾性率が1000MPa以上である筐体。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記金属筐体の一面に接合された樹脂部材をさらに備えている筐体。
  6.  請求項5に記載の筐体において、
     前記樹脂部材は補強用部材を含む筐体。
  7.  請求項5または6に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板は、少なくとも前記樹脂部材との接合部表面に微細凹凸構造を有しており、
     前記微細凹凸構造に前記樹脂部材の一部分が浸入することにより前記金属筐体と前記樹脂部材とが接合されている筐体。
  8.  請求項7に記載の筐体において、
     前記微細凹凸構造の間隔周期が0.01μm以上500μm以下の範囲である筐体。
  9.  請求項5乃至8のいずれか一項に記載の筐体において、
     樹脂製封止材を備え、
     前記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間が前記樹脂製封止材により封止されており、
     前記樹脂製封止材と前記樹脂部材が同一の樹脂からなる筐体。
  10.  請求項1乃至9のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板の平均厚みが0.2mm以上10mm以下である筐体。
  11.  請求項1乃至10のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記熱交換部材は、前記金属筐体を含む複数の部材により構成されており、
     前記複数の部材は、樹脂製接合部材により接合されている筐体。
  12.  請求項11に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板は、少なくとも前記樹脂製接合部材との接合部表面に微細凹凸構造を有しており、
     前記微細凹凸構造に前記樹脂製接合部材の一部分が浸入することにより前記金属筐体と前記樹脂製接合部材とが接合されている筐体。
  13.  請求項12に記載の筐体において、
     前記微細凹凸構造の間隔周期が0.01μm以上500μm以下の範囲である筐体。
  14.  請求項1乃至13のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板がアルミニウム製部材、アルミニウム合金製部材、銅製部材および銅合金製部材からなる群から選択される少なくとも一種の金属部材により構成されている筐体。
  15.  内部に熱源体を収容するための筐体であって、
     組み立て式の金属筐体と、
     前記金属筐体の少なくとも一面に設けられた熱交換部材と、
     前記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を封止するための樹脂製封止材と、
    を備える筐体。
  16.  請求項15に記載の筐体において、
     ISO527に準じて測定される、前記樹脂製封止材の23℃における引張弾性率が1000MPa以上である筐体。
  17.  請求項15または16に記載の筐体において、
     前記金属筐体の一面に接合された樹脂部材をさらに備えている筐体。
  18.  請求項17に記載の筐体において、
     前記樹脂部材は補強用部材を含む筐体。
  19.  請求項17または18に記載の筐体において、
     前記樹脂製封止材と前記樹脂部材が同一の樹脂からなる筐体。
  20.  請求項17乃至19のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板は、少なくとも前記樹脂部材との接合部表面に微細凹凸構造を有しており、
     前記微細凹凸構造に前記樹脂部材の一部分が浸入することにより前記金属筐体と前記樹脂部材とが接合されている筐体。
  21.  請求項20に記載の筐体において、
     前記微細凹凸構造の間隔周期が0.01μm以上500μm以下の範囲である筐体。
  22.  請求項15乃至21のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板の平均厚みが0.2mm以上10mm以下である筐体。
  23.  請求項15乃至22のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記金属筐体を構成する金属板がアルミニウム製部材、アルミニウム合金製部材、銅製部材および銅合金製部材からなる群から選択される少なくとも一種の金属部材により構成されている筐体。
  24.  請求項15乃至23のいずれか一項に記載の筐体において、
     前記熱交換部材の内部に熱媒体が流れる筐体。
  25.  請求項1乃至24のいずれか一項に記載の筐体と、
     前記筐体の内部に収容された熱源体と、
    を備え、
     前記筐体における前記熱交換部材の表面に前記熱源体が配置されている構造体。
  26.  請求項25に記載の構造体において、
     前記熱源体が二次電池モジュールおよび電力変換装置からなる群より選択される少なくとも1種を含む構造体。
  27.  請求項1乃至14のいずれか一項に記載の筐体を製造するための製造方法であって、
     複数の金属板または展開図状金属板を準備する工程と、
     前記複数の金属板または前記展開図状金属板を組み立てることによって、前記金属筐体を作製する工程と、
    を含む筐体の製造方法。
  28.  請求項15乃至24のいずれか一項に記載の筐体を製造するための製造方法であって、
     複数の金属板または展開図状金属板を準備する工程と、
     前記複数の金属板または前記展開図状金属板を組み立てることによって、前記金属筐体を作製する工程と、
     前記金属筐体を構成する金属板と金属板との隣接する辺同士の間の隙間を、樹脂製封止材により封止する工程と、
    を含む筐体の製造方法。
PCT/JP2021/000979 2020-01-17 2021-01-14 筐体、構造体および筐体の製造方法 WO2021145361A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/792,874 US20230051560A1 (en) 2020-01-17 2021-01-14 Housing, structural body, and method of manufacturing housing
EP21741783.1A EP4093167A1 (en) 2020-01-17 2021-01-14 Housing, structure, and housing manufacturing method
JP2021571221A JPWO2021145361A1 (ja) 2020-01-17 2021-01-14
CN202180007116.6A CN114788435A (zh) 2020-01-17 2021-01-14 壳体、结构体及壳体的制造方法
KR1020227020124A KR20220101154A (ko) 2020-01-17 2021-01-14 하우징, 구조체 및 하우징의 제조 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-005866 2020-01-17
JP2020005853 2020-01-17
JP2020-005853 2020-01-17
JP2020005866 2020-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021145361A1 true WO2021145361A1 (ja) 2021-07-22

Family

ID=76864298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000979 WO2021145361A1 (ja) 2020-01-17 2021-01-14 筐体、構造体および筐体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230051560A1 (ja)
EP (1) EP4093167A1 (ja)
JP (1) JPWO2021145361A1 (ja)
KR (1) KR20220101154A (ja)
CN (1) CN114788435A (ja)
WO (1) WO2021145361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230011070A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-12 Sensata Technologies, Inc. System and method for cooling high power electrical systems

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031632A1 (ja) 2007-09-05 2009-03-12 Taisei Plas Co., Ltd. 金属樹脂複合体の製造方法
JP2011233726A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kojima Press Industry Co Ltd 電子部品冷却ケース
JP2016129210A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 電子装置
JP2016524114A (ja) * 2013-03-29 2016-08-12 ヴァレオ システム テルミク バッテリ熱管理のための熱交換パネルおよび製造方法
WO2017002325A1 (ja) 2015-06-30 2017-01-05 三洋電機株式会社 電源装置
JP2019145746A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 三井化学株式会社 装置
JP2019149455A (ja) 2018-02-27 2019-09-05 三井化学株式会社 板材、筐体、及び電子装置
JP2020005853A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 耀師英 武川 拡張器具
JP2020005866A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 医療用把持装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031632A1 (ja) 2007-09-05 2009-03-12 Taisei Plas Co., Ltd. 金属樹脂複合体の製造方法
JP2011233726A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kojima Press Industry Co Ltd 電子部品冷却ケース
JP2016524114A (ja) * 2013-03-29 2016-08-12 ヴァレオ システム テルミク バッテリ熱管理のための熱交換パネルおよび製造方法
JP2016129210A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 電子装置
WO2017002325A1 (ja) 2015-06-30 2017-01-05 三洋電機株式会社 電源装置
JP2019145746A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 三井化学株式会社 装置
JP2019149455A (ja) 2018-02-27 2019-09-05 三井化学株式会社 板材、筐体、及び電子装置
JP2020005853A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 耀師英 武川 拡張器具
JP2020005866A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 医療用把持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230011070A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-12 Sensata Technologies, Inc. System and method for cooling high power electrical systems
US11917799B2 (en) * 2021-07-12 2024-02-27 Sensata Technologies, Inc. System and method for cooling high power electrical systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021145361A1 (ja) 2021-07-22
KR20220101154A (ko) 2022-07-19
EP4093167A1 (en) 2022-11-23
CN114788435A (zh) 2022-07-22
US20230051560A1 (en) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697565B2 (ja) 電子機器用筐体、電子機器用筐体の製造方法、展開図状金属樹脂接合板および電子装置
JP6368667B2 (ja) 金属/樹脂複合構造体、金属部材および金属部材の使用方法
US20210308916A1 (en) Metal-resin composite structure, metal member, and manufacturing method of metal member
US20150369545A1 (en) Heat exchanger and method for manufacturing same
JP6865628B2 (ja) 金属樹脂複合ギヤ
WO2021145361A1 (ja) 筐体、構造体および筐体の製造方法
JP7130434B2 (ja) 冷却ジャケット
JP7117108B2 (ja) 冷却装置
JP7016273B2 (ja) 板材、筐体、及び電子装置
WO2020255885A1 (ja) 冷却装置および構造体
JP7112855B2 (ja) 板材、筐体、及び電子装置
JP7115868B2 (ja) 装置
JP7088655B2 (ja) 金属/樹脂複合構造体および金属/樹脂複合構造体の製造方法
JP2020088108A (ja) 冷却装置および構造体
JP7212451B2 (ja) 金属樹脂接合板、筐体および電子装置
JP7212453B2 (ja) 金属樹脂接合板、筐体および電子装置
JP2023001133A (ja) 電子装置
JP2019145745A (ja) 部品及び電子装置
JP2019149519A (ja) 板材、筐体、及び電子装置
WO2022118936A1 (ja) 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21741783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021571221

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227020124

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021741783

Country of ref document: EP

Effective date: 20220817