WO2021131763A1 - ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置 - Google Patents

ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021131763A1
WO2021131763A1 PCT/JP2020/046144 JP2020046144W WO2021131763A1 WO 2021131763 A1 WO2021131763 A1 WO 2021131763A1 JP 2020046144 W JP2020046144 W JP 2020046144W WO 2021131763 A1 WO2021131763 A1 WO 2021131763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass film
width direction
glass
belt
cutting
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046144
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直弘 猪飼
憲一 村田
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to KR1020227025576A priority Critical patent/KR20220120636A/ko
Priority to CN202080079287.5A priority patent/CN114728753A/zh
Publication of WO2021131763A1 publication Critical patent/WO2021131763A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/10Advancing webs by a feed band against which web is held by fluid pressure, e.g. suction or air blast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/037Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to a glass film manufacturing method and a glass film manufacturing apparatus, and particularly to a technique for cutting a strip-shaped glass film with a laser and cutting it into a predetermined width direction dimension.
  • flat glass used for flat panel displays such as liquid crystal displays and organic EL displays
  • flat glass used for organic EL lighting flat glass used for organic EL lighting
  • tempered glass used for manufacturing tempered glass which is a component of a touch panel
  • Patent Document 1 discloses a flat glass (glass film) having a thickness direction dimension of several hundred ⁇ m or less. As described in the same document, this type of flat glass is generally continuously molded by a molding apparatus using a so-called overflow down draw method.
  • the long glass film continuously formed by the overflow down draw method changes its transport direction from the vertical direction to the horizontal direction, and then is continuously downstream by the horizontal transport section (horizontal transport section) of the transport device. Will be transported to. During this transfer, both ends (thick walls) of the glass film in the width direction are cut and removed. After that, the glass film is wound into a roll by a winding roller to form a glass roll.
  • Patent Document 1 discloses a cutting method using a laser.
  • This cutting method is a so-called laser cutting method, in which the glass film is conveyed in the longitudinal direction, initial cracks are formed in the glass film by a crack forming means such as a diamond cutter, and then this portion is irradiated with a laser and heated. Then, the heated portion is cooled by the cooling means. As a result, thermal stress is generated in the glass film, and the initial cracks develop due to this thermal stress, so that the glass film is cut.
  • this type of laser cutting method is used not only for cutting thick-walled portions located at both ends in the width direction of the strip-shaped glass film, but also for the glass film after removing the thick-walled portions. It may be done.
  • the glass film from which the thick portion has been removed by the first laser cutting is wound into a roll shape, and the glass film (glass roll) in the state of being wound into a roll shape is next. After being conveyed to the process, the glass film is pulled out from the glass roll and laser-cut again to re-cut the glass film to a predetermined width direction dimension.
  • the thick part (ear part) generated during molding has already been removed, so it is possible to cut the glass film to the specified width direction with higher accuracy than the first laser cutting. It becomes.
  • the cutting of the glass film by laser irradiation is installed at a predetermined position while transporting the strip-shaped glass film in the direction along the longitudinal direction by a transport device such as a belt conveyor. It is performed by irradiating the laser vertically downward with a laser irradiating device.
  • a belt conveyor is used as the transport device, the lower surface of the glass film is contact-supported by a single belt over the entire width direction (see Patent Document 1), and glass is used for the purpose of avoiding the laser irradiation position.
  • Patent Document 2 A form in which the lower surface of the film is contact-supported by a plurality of belts arranged at predetermined intervals in the width direction (see Patent Document 2) has been proposed.
  • one glass film is cut out (cut) from one glass film to a predetermined width direction dimension.
  • (Repair) Not only the form, but also a form in which two or more glass films are cut out from one glass film to a predetermined width direction can be considered.
  • the position in the width direction of the laser cutting device laser irradiation device
  • the belt conveyor is large, the position in the width direction cannot be easily changed like the laser irradiation device.
  • one side in the width direction of the cut glass film depends on the number of cut pieces and the width direction dimension of the cut glass film.
  • this manufacturing method is a method for manufacturing a glass film obtained by cutting a strip-shaped primary glass film while transporting it in a predetermined direction with a transport device to obtain one or a plurality of secondary glass films. Cutting is performed by irradiating the primary glass film with a laser in a predetermined cutting zone using a laser cutting device, and the transport device is connected to an upstream conveyor located relatively upstream in the transport direction of the primary glass film.
  • the downstream conveyor is located relatively downstream in the transport direction of the primary glass film and is capable of transporting the secondary glass film.
  • the downstream conveyor is a plurality of conveyors capable of contact-supporting the secondary glass film with a belt.
  • the primary glass film referred to here is not only a glass film after being formed into a film and before being subjected to the first cutting process, but also after being subjected to the first cutting process and being cut for the second time. It shall include the glass film before it is processed.
  • the secondary glass film referred to here is not only a glass film that undergoes further processing after that, but also a glass film whose final processing is the cutting process according to the present invention (that is, a glass film that is substantially a final product). ) Shall be included.
  • the width direction of the primary glass film referred to here means a direction orthogonal to both the longitudinal direction and the thickness direction of the film.
  • the transport device is arranged on an upstream conveyor located relatively upstream in the transport direction of the primary glass film and a secondary glass film located on the downstream side in the transport direction.
  • the downstream conveyor is composed of a plurality of downstream conveyors capable of contact-supporting the secondary glass film with a belt, and the position of the belt of each downstream belt conveyor is determined.
  • the width of the primary glass film can be adjusted.
  • the contact support position with the belt in the width direction of the secondary glass film can be freely set without changing the configuration of the upstream conveyor for transporting the primary glass film, so that the secondary glass film to be obtained by laser cutting can be freely set.
  • Each downstream belt conveyor can be arranged at an appropriate width direction position depending on the width direction position or the width direction dimension of the glass film. Therefore, by changing the minimum necessary equipment, it is possible to avoid the situation where the belt comes into contact with the position biased to one side in the width direction of the secondary glass film, and the secondary glass film is skewed due to the bias of the contact position. It is possible to prevent defective transportation of the secondary glass film. Further, if the secondary glass film can be conveyed without being skewed, the cut surface (side end surface) of one of the secondary glass films adjacent in the width direction interferes with the cut surface (side end surface) of the other secondary glass film. Since the situation can be avoided as much as possible, it is possible to obtain a glass film having good cutting quality.
  • the laser cutting device has a plurality of laser irradiation portions and the position of each laser irradiation portion can be adjusted in the width direction of the primary glass film. Good.
  • the laser irradiation position with respect to the primary glass film can be freely set in the width direction. Therefore, for example, it is required by adjusting the width direction distance of a pair of laser irradiation portions adjacent to each other in the width direction. Even when the width direction dimension of the secondary glass film is changed, it is possible to accurately manage the width direction dimension after the change.
  • the position in the width direction of each secondary glass film is obtained.
  • the position of the belt may be adjusted according to the dimensions in the width direction.
  • the width direction of the belt of the downstream belt conveyor is determined according to the width direction position and the width direction dimension of each secondary glass film. It is better to adjust the position.
  • the belt can be arranged at a position suitable for the position and size of each of the secondary glass films to be cut out, so that all the secondary glass films to be cut out can be arranged. It is possible to avoid skewing and stably transport in the correct direction.
  • a plurality of secondary dimensions having predetermined width direction dimensions are obtained by cutting the primary glass film.
  • the position of the belt and the position of the laser irradiation portion may be adjusted according to the width direction position and the width direction dimension of each secondary glass film.
  • the position of the laser irradiation unit When the position of the laser irradiation unit can be adjusted, the position of the belt of the downstream belt conveyor and the position of the laser irradiation unit are adjusted according to the width direction position and the width direction dimension of each secondary glass film. It is better to do it.
  • the belt By setting the positions of the belt and the laser irradiation portion in the width direction in this way, the belt is placed at a position suitable for the position and size of each of the secondary glass films to be cut out, and the laser is placed at a position suitable for laser cutting.
  • the irradiation unit can be arranged. Therefore, it is possible to stably convey all of these secondary glass films in the correct direction while cutting each secondary glass film to the correct width direction dimension.
  • the position of the belt may be adjusted according to the center position in the width direction of each secondary glass film. Good.
  • the position of the belt may be adjusted according to the positions of both ends in the width direction of each secondary glass film.
  • the position of the belt can be appropriately set according to the transport mode required for the cut out secondary glass film.
  • the position of the belt is adjusted according to the positions of both ends in the width direction of the secondary glass film, thereby performing the secondary.
  • the glass film can be stably contact-supported on both sides in the width direction. Therefore, it is possible to stably convey the secondary glass film while suppressing the above-mentioned fluctuation.
  • the main purpose is to avoid contact between the cut surfaces of any pair of secondary glass films adjacent in the width direction, depending on the center position in the width direction of the secondary glass films.
  • the secondary glass film can be contact-supported on the center side in the width direction.
  • the secondary glass film is curved and deformed into a shape in which both end sides in the width direction are hung down (a shape that is convex upward) as compared with the center in the width direction. It is possible to convey each secondary glass film to the downstream side while avoiding contact.
  • At least a part of the plurality of downstream belt conveyors may be configured so that the secondary glass film can be adsorbed toward the belt.
  • the secondary glass film By configuring the secondary glass film so that it can be adsorbed toward the belt in this way, the contact support form of the secondary glass film with respect to the belt can always be maintained in a constant state. Therefore, the secondary glass film can be conveyed more stably.
  • one of the secondary glass films adjacent to each other in the width direction It is also possible to adopt a configuration in which either one of the belt supporting the side and the belt supporting the other side in the width direction of the other secondary glass film is adsorbed and the other is not adsorbed.
  • the upstream side conveyor is composed of a plurality of upstream side belt conveyors capable of contact-supporting the primary glass film with a belt, and the primary glass among the plurality of upstream side belt conveyors.
  • the upstream belt conveyor located at the center in the width direction of the film may be configured so that the primary glass film can be attracted toward the belt.
  • the glass film (primary glass film) before laser cutting still allows variations in dimensions after molding, and because of its huge size, it is often transported in a deformed state such as warpage. Therefore, when the primary glass film of the above-described form is attracted and conveyed by a plurality of belts, it is caused by the laterality of the longitudinal dimensions (the difference in the longitudinal dimensions between one end side and the other end side in the width direction). , There is a problem that wrinkles are likely to occur. From the above, from the viewpoint of suppressing the occurrence of wrinkles, as described above, the upstream belt conveyor located at the center in the width direction of the primary glass film among the plurality of upstream belt conveyors attracts the primary glass film toward the belt. It is better to configure it as possible. By transporting the primary glass film while adsorbing only the center in the width direction, it is possible to supply the primary glass film to the cutting zone by the laser while suppressing the occurrence of wrinkles.
  • the method for producing a glass film according to the present invention there is a gap in the width direction between any set of secondary glass films adjacent to each other in the width direction.
  • the gap forming portion for forming the glass film may be provided on the downstream side in the transport direction of the primary glass film with respect to the downstream side conveyor.
  • a predetermined width direction gap is provided between the secondary glass films without complicating the structure of the downstream side conveyor.
  • the secondary glass film has a continuous form from its base end (located in the cutting zone) toward the downstream side, it is a case where a gap forming portion is provided on the downstream side of the downstream side conveyor.
  • the gap forming portion has a width so as to be curved and deformed in a direction in which each secondary glass film is convex upward.
  • the number of barrel-shaped support rollers having the largest diameter in the center of the direction may be the same as that of the secondary glass film.
  • the gap forming portion has a barrel-shaped support roller having the largest diameter in the center in the width direction, so that, for example, the secondary glass film is wound on the downstream side of the support roller.
  • the portion of the secondary glass film that passes over the support roller of the gap forming portion is curved and deformed in a direction that is convex upward. Therefore, it is possible to safely transport each secondary glass film by avoiding contact between the secondary glass films with a simple structure.
  • the glass film manufacturing method according to the above description, good quality is prevented by preventing the glass film from being transported poorly due to the support and transport position of the glass film being biased to one side in the width direction due to the change in the number of cutouts. It is possible to stably obtain the glass film of. Therefore, for example, the secondary glass film obtained by the above method is cut out by winding the secondary glass film into a roll shape by a winding device located downstream of the downstream conveyor in the transport direction to obtain a glass roll. Regardless of the number and the dimensions in the width direction, it is possible to prevent deviation during winding and stably obtain a glass roll of good quality.
  • this manufacturing apparatus is a glass film manufacturing apparatus for obtaining one or a plurality of secondary glass films by cutting the strip-shaped primary glass film while transporting it in a predetermined direction, and the primary glass film is predetermined.
  • the transfer device is provided with a transfer device capable of transporting in the direction of 1 and a laser cutting device capable of irradiating a primary glass film conveyed by the transfer device with a laser to cut in a predetermined cutting zone.
  • the transfer device is relatively primary glass.
  • the downstream conveyor is composed of an upstream conveyor located on the upstream side in the film transport direction and a downstream conveyor located relatively downstream in the primary glass film transport direction and capable of transporting the secondary glass film. It is characterized by being composed of a plurality of downstream belt conveyors capable of contacting and supporting the secondary glass film with a belt, and the position of the belt of each downstream belt conveyor can be adjusted in the width direction of the primary glass film. Attached.
  • the conveyors are the upstream conveyor located relatively upstream in the transport direction of the primary glass film and the secondary glass located downstream in the transport direction.
  • the downstream conveyor is composed of a downstream conveyor capable of transporting the film
  • the downstream conveyor is composed of a plurality of downstream belt conveyors capable of contact-supporting the secondary glass film with a belt, and the position of the belt of each downstream belt conveyor is determined. , Adjustable in the width direction of the primary glass film.
  • Each downstream belt conveyor can be arranged at an appropriate width direction position depending on the width direction position or the width direction dimension of the glass film. Therefore, by changing the minimum necessary equipment, it is possible to avoid the situation where the belt comes into contact with the position biased to one side in the width direction of the secondary glass film, and the secondary glass film is skewed due to the bias of the contact position. It is possible to prevent defective transportation of the secondary glass film. Further, if the secondary glass film can be conveyed without being skewed, it is possible to avoid a situation in which the cut surface of one secondary glass film adjacent in the width direction interferes with the cut surface of the other secondary glass film as much as possible. Therefore, it is possible to obtain a glass film having good cutting quality.
  • FIG. 1st Embodiment of this invention It is a side view which shows the whole structure of the glass film manufacturing apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is a top view of the transport device shown in FIG. It is sectional drawing of the transport device along the AA cutting line in FIG. It is a top view of the surface plate shown in FIG. It is sectional drawing of the 1st surface plate along the BB cutting line in FIG. It is sectional drawing of the 1st surface plate along the CC cutting line in FIG. It is a top view of the 2nd surface plate shown in FIG. It is sectional drawing of the 2nd surface plate along the DD cutting line in FIG. It is sectional drawing of the 2nd surface plate along the EE cutting line in FIG.
  • FIG. 1 It is a conceptual diagram for demonstrating the operation by the support roller shown in FIG. It is a top view of the transport device which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a top view of the transport device which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIGS. 1 to 10 the first embodiment of the method for producing a glass film according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 10.
  • a case where the glass film is wound into a roll to finally obtain a glass roll will be described as an example.
  • the glass film (glass roll) manufacturing apparatus 1 has a molding portion 2 for forming a strip-shaped base glass film G and a progress of the base glass film G.
  • the direction changing unit 3 that changes the direction from the lower part in the vertical direction to the horizontal direction, the first conveying part 4 that conveys the base glass film G in the horizontal direction after the direction change, and both ends in the width direction of the base glass film G are cut.
  • the first winding portion 6 to obtain the first glass roll GRL1 by winding the first cutting portion 5 to be formed and the glass film (hereinafter referred to as the first glass film) G1 from which both ends in the width direction have been removed into a roll shape.
  • the vertical direction is the vertical direction
  • the horizontal direction is the horizontal direction.
  • the glass roll manufacturing apparatus 1 includes a drawer portion 7 for pulling out the first glass film G1 from the first glass roll GRL1 and a second transport unit for laterally transporting the first glass film G1 drawn from the drawer portion 7. 8 and a second cutting portion 9 for cutting a part of the first glass film G1 and a glass film (hereinafter referred to as a second glass film) G2 cut by the second cutting portion 9 are wound in a roll shape.
  • a second winding unit 10 for obtaining the second glass rolls GRL2a and GRL2b is further provided.
  • the first glass film G1 in the present embodiment corresponds to the primary glass film according to the present invention
  • the second glass film corresponds to the secondary glass film according to the present invention. Therefore, the first glass roll GRL1 corresponds to a glass roll formed by winding the primary glass film according to the present invention in a roll shape, and the second glass roll GRL2 winds the secondary glass film according to the present invention in a roll shape. Corresponds to a glass roll.
  • the second winding unit 10 in the present embodiment corresponds to the winding device according to the present invention
  • the second cutting unit 9 is the laser cutting device according to the present invention
  • the second transport unit 8 is the transport according to the present invention. Corresponds to each device.
  • the molding portion 2 has a substantially wedge-shaped molded body 11 having an overflow groove 11a formed at the upper end thereof, and an edge that is arranged directly below the molded body 11 and sandwiches the molten glass GM overflowing from the molded body 11 from both the front and back sides. It has a roller 12 and an annealer 13 deployed directly below the edge roller 12.
  • the molding unit 2 causes the molten glass GM overflowing from the overflow groove 11a of the molded body 11 to flow down along both side surfaces and merges at the lower end portions thereof to form a film.
  • the edge roller 12 regulates the shrinkage of the molten glass GM in the width direction to adjust the width direction dimension of the base glass film G.
  • the annealing 13 is for subjecting the base glass film G to a strain-removing treatment.
  • the annealer 13 has an annealer roller 14 arranged in a plurality of stages in the vertical direction.
  • a support roller 15 for sandwiching the base glass film G from both the front and back sides is arranged below the annealer 13.
  • a tension is applied between the support roller 15 and the edge roller 12, or between the support roller 15 and any one of the annealing rollers 14 to help thin the base glass film G. ..
  • the direction changing unit 3 is provided at a position below the support roller 15.
  • a plurality of guide rollers 16 for guiding the base glass film G are arranged in a curved shape in the direction changing unit 3. These guide rollers 16 guide the base glass film G, which is conveyed in the vertical direction, in the lateral direction.
  • the first transport unit 4 is arranged in front (downstream side) of the direction changing unit 3 in the traveling direction.
  • the first transport unit 4 transports the base glass film G that has passed through the direction changing unit 3 to the downstream side along the longitudinal direction thereof by driving the drive unit having the support transport surface.
  • the first transport unit 4 can have an arbitrary configuration, and can be configured by, for example, one or a plurality of belt conveyors.
  • the drive unit having the support transport surface is a belt, and by driving the belt, the base glass film G can be transported in the above-described manner.
  • the first transport unit 4 is not limited to the above-exemplified configuration, and it is also possible to use a roller conveyor or other various transport devices.
  • the first cutting section 5 is arranged above the first transport section 4.
  • the first cutting portion 5 is configured to be capable of cutting the base glass film G by laser cutting.
  • the first cutting portion 5 has a pair of laser irradiation devices 17a and a pair of cooling devices 17b arranged on the downstream side of the laser irradiation device 17a.
  • the first cutting portion 5 irradiates a predetermined portion of the base glass film G to be conveyed with laser light L from each laser irradiation device 17a to heat the portion, and then discharges the refrigerant R from the cooling device 17b to heat the heated portion. Cooling.
  • the first winding section 6 is installed on the downstream side of the first transport section 4 and the first cutting section 5.
  • the first winding unit 6 winds the first glass film G1 in a roll shape by rotating the winding core 18.
  • the first glass roll GRL1 thus obtained is conveyed to the position of the drawer portion 7.
  • the drawer unit 7 draws out the first glass film G1 from the first glass roll GRL1 obtained by the first winding unit 6 and supplies the first glass film G1 onto the second transport unit 8.
  • the second transport unit 8 transports the first glass film G1 drawn from the first glass roll GRL1 in the drawer portion 7 along the lateral direction (hereinafter, referred to as the transport direction X).
  • the second conveyor 8 is composed of two conveyors 19 and 20, as shown in FIGS. 2 and 3.
  • the support transport surface of the second transport portion 8 is divided by the cut zone 21 (region surrounded by the alternate long and short dash line in FIG. 2) of the first glass film G1 by the second cut portion 9.
  • the second conveyor 8 has an upstream conveyor 19 located upstream of the cutting zone 21 in the transport direction of the first glass film G1 and a downstream conveyor 20 located downstream of the cutting zone 21 in the transport direction. It is divided into and.
  • the upstream conveyor 19 has a plurality of upstream belt conveyors 22.
  • Each of these plurality of upstream belt conveyors 22 is configured to be able to carry the first glass film G1 to the downstream side by contacting and supporting the first glass film G1 in the same direction with a belt (hereinafter, referred to as a first belt 23).
  • each first belt 23 is, for example, an endless belt-shaped belt, and each first belt 23 is held in a substantially horizontal posture over the entire area in contact with the first glass film G1 in the longitudinal direction thereof in the same height direction. Set to position.
  • the pass line PL of the first glass film G1 along the horizontal direction is formed on the surface 23a of each first belt 23 which is the support and transport surface of the first glass film G1.
  • the glass is, for example, an endless belt-shaped belt, and each first belt 23 is held in a substantially horizontal posture over the entire area in contact with the first glass film G1 in the longitudinal direction thereof in the same height direction.
  • each upstream belt conveyor 22 arranges the above-mentioned endless band-shaped first belt 23 and the first belt 23 at predetermined positions while applying tension to the first belt 23. It has a plurality of pulleys 24 for the purpose and a support 25 for supporting the plurality of pulleys 24. The support 25 is fixed to the floor surface.
  • a drive source 26 such as a motor is connected to a predetermined pulley 24 (drive pulley 24a) among the plurality of pulleys 24 (see FIG. 2), and the drive source 26 applies a driving force to the drive pulley 24a.
  • the plurality of upstream belt conveyors 22 having the above configuration are each installed at predetermined width direction positions.
  • a plurality of types of first glass films G1 having different width direction dimensions are conveyed on the upstream conveyor 19, contact support is provided on both ends of each of the assumed first glass films G1 in the width direction.
  • the position in the width direction of each first belt 23 is set.
  • the upstream belt conveyor 22 is arranged so that all the first glass films G1 can be contact-supported at the center position in the width direction regardless of the size of the width direction. (See FIG. 2), the upstream belt conveyor 22 is configured so that the first glass film G1 can be attracted to the surface 23a of the first belt 23 which is the support and transport surface thereof.
  • a plurality of holes 23b are formed on the surface 23a of the first belt 23, and the first glass film G1 can be adsorbed on the surface 23a by sucking air through the holes 23b.
  • the downstream side conveyor 20 has a plurality of downstream side belt conveyors 27. All of these plurality of downstream belt conveyors 27 contact-support the first glass film G1 after being cut in the same direction by a belt (hereinafter referred to as the second belt 28), that is, the second glass films G2a and G2b. It is configured to be transportable to the downstream side.
  • each second belt 28 is, for example, an endless belt, and each second belt 28 has the same height so as to hold the second glass films G2a and G2b in a substantially horizontal posture over the entire area in contact with each other in the longitudinal direction. It is set to the horizontal position.
  • the surface 28a of each of the second belts 28, which are the support and transport surfaces of the second glass films G2a and G2b are in the horizontal direction.
  • the pass line PL before and after cutting the first glass film G1 along the line, that is, the pass line PL by the second transport unit 8 is configured.
  • each downstream belt conveyor 27 arranges the endless band-shaped second belt 28 and the second belt 28 at predetermined positions while applying tension to the second belt 28. It has a plurality of pulleys 29 for the purpose and a support 30 for supporting the plurality of pulleys 29.
  • a drive source 31 such as a motor is connected to a predetermined pulley 29 (drive pulley 29a) among the plurality of pulleys 29 (see FIG. 2), and the drive source 31 applies a driving force to the drive pulley 29a.
  • the drive source 31 is provided separately and independently from the drive source 26 of the upstream belt conveyor 22. Therefore, it is possible to individually control the drive of each of the drive sources 26 and 31, and by extension, the upstream belt conveyor 22 and the downstream belt conveyor 27 without interlocking.
  • the plurality of downstream belt conveyors 27 can be installed at predetermined width direction positions, and the position of each second belt 28 can be adjusted in the width direction of the first glass film G1.
  • a rail portion 32 extending in the width direction of the first glass film G1 is arranged below each downstream belt conveyor 27.
  • a slide portion 33 that can move relative to the rail portion 32 is attached to the lower portion of the support 30 that constitutes each downstream belt conveyor 27.
  • the slide portion 33 of each support 30 slides in the width direction with respect to the rail portion 32, so that the plurality of pulleys 29 supported by each support 30 and the second belt 28 supported by these pulleys 29 Is integrally slidable in the width direction.
  • each downstream belt conveyor 27 is slidably supported in the width direction with respect to the common shaft 34. Therefore, it is possible to drive by receiving the driving force from the drive source 31 at an arbitrary width direction position while freely changing the position in the width direction with respect to the shaft 34.
  • each second belt 28 is located near both ends of the second glass films G2a and G2b, which are the first glass films G1 after cutting, in the width direction.
  • the position of the two belts 28 (each downstream belt conveyor 27) in the width direction is adjusted.
  • it is downstream. Since one side belt conveyor 27 is not required, for example, it is preferable to move the downstream side belt conveyor 27 located on the outermost side in the width direction to the evacuation space 35.
  • the two second glass films G2a and G2b are formed by the two downstream belt conveyors 27 while surely avoiding the situation where the unnecessary downstream belt conveyor 27 interferes with the second glass films G2a and G2b.
  • the widthwise ends of the cut-off first glass film G1 are supported and conveyed by each of the downstream belt conveyors 27.
  • the second belts 28 of all the downstream belt conveyors 27 are configured so that the second glass films G2a and G2b can be adsorbed on the surface 28a which is the support transport surface thereof. ing.
  • a plurality of holes 28b are formed on the surface 28a of the second belt 28, and the second glass films G2a and G2b can be adsorbed on the surface 28a by sucking air through the holes 28b.
  • the second cutting section 9 is arranged above the region of the second transport section 8 located between the upstream conveyor 19 and the downstream conveyor 20 (see FIGS. 1 and 3).
  • the second cutting portion 9 is configured to be capable of cutting the first glass film G1 by laser cutting, and has a plurality of laser irradiation devices 36 and a cooling device 37 arranged on the downstream side of each laser irradiation device 36. And have. In this case, the same number of cooling devices 37 as the laser irradiation devices 36 are arranged.
  • the laser irradiation device 36 and the cooling device 37 are provided by three each.
  • the second cutting portion 9 having the above configuration irradiates a predetermined portion of the first glass film G1 to be conveyed with laser light L from each laser irradiation device 36 to heat it, and then discharges the refrigerant R from the cooling device 37.
  • the heated part can be cooled. Details will be described later.
  • the first glass film G1 is conveyed by the second transfer unit 8 at a position separated from the cutting zone 21 of the first glass film G1 in the width direction.
  • a constant plate 38 capable of contacting and supporting the surface plate 38 is provided.
  • the surface plate 38 is arranged at a position corresponding to the center side in the width direction of the first glass film G1 (second glass films G2a, G2b) after cutting.
  • the two second glass films G2a and G2b are cut out from the one first glass film G1, they are located in the width direction with respect to the cutting zone 21 and are respectively the second glass films G2a and G2b.
  • the constant plate 38 is arranged at a position corresponding to the center in the width direction of the above.
  • the surface plate 38 can attract the first glass film G1 to the first support surface 39 and the first glass film G1 to the first support surface 39. It has a first suction unit 40.
  • the surface plate 38 is formed of, for example, metal in a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the first support surface 39 is composed of the surface of the seat member 41 provided on the upper side of the surface plate 38, as shown in FIG.
  • the sheet member 41 is formed of a material having a small resistance to contact with the first glass film G1, such as a resin, or a material having good slipperiness with respect to the first glass film G1.
  • the first support surface 39 is formed on the surface of the sheet member 41, but of course, the first support surface 39 may be formed on the upper surface of the surface plate 38.
  • the height direction position of the first support surface 39 may be the same as the pass line PL of the first glass film G1, but as shown in FIGS. 5 and 6, for example, it is slightly larger than the pass line PL. It may be set high (for example, within a range of 3 mm). As a result, the first glass film G1 and the first support surface 39 can be brought into close contact with each other more reliably.
  • the first suction unit 40 includes a first intake port 42 that opens to the first support surface 39, a communication space 43 that communicates with the first intake port 42, a pump that exhausts air inside the communication space 43, and the like. It has an exhaust portion 44 of the above, and a connecting pipe 45 (both of which see FIG. 3) connecting the communication space 43 and the exhaust portion 44.
  • the first intake port 42 has a groove shape. Further, the groove-shaped first intake port 42 is formed on the first support surface 39 so as to extend along the longitudinal direction of the first glass film G1, that is, the transport direction (see FIG. 4). The first intake port 42 is formed so as to penetrate the seat member 41 and open on the upper surface of the surface plate 38. Further, in the present embodiment, both ends of the first intake port 42 in the longitudinal direction are open to the side surface of the surface plate 38. Therefore, the openings 42a and 42a at both ends of the first intake port 42 are always open to the external space (outside air).
  • a plurality of through holes 42b are formed on the bottom surface of the first intake port 42, and are connected to the communication space 43 formed in the support member 46 that supports the surface plate 38.
  • the through hole 42b is formed in the surface plate 38
  • the communication space 43 is formed in the support member 46.
  • the connecting pipe 45 is attached to the support member 46.
  • the exhaust unit 44 is common, for example, and may be connected to one exhaust unit 44 by the same number of connection pipes 45 as the surface plate 38.
  • the communication space 43 is common, and a plurality of surface plates 38 may be supported by one support member 46.
  • one connecting pipe 45 is attached to one support member 46.
  • the first intake port 42 that opens to the first support surface 39 and the both end openings 42a and 42a located at both ends in the longitudinal direction thereof are driven by the exhaust unit 44. Inhale. Therefore, when the first glass film G1 is conveyed on the first support surface 39 of the surface plate 38, the lower surface of the first glass film G1 is attracted to the first support surface 39 by the above intake operation. ..
  • a second surface plate 47 capable of contact-supporting the first glass film G1 is arranged in the cutting zone 21 of the first glass film G1 described above.
  • three second surface plates 47 are arranged for each of the three cutting zones 21. There is. Although not shown, these second surface plates 47 are installed and fixed on the floor surface and are always in a stationary state.
  • the second surface plate 47 can suck the first glass film G1 toward the second support surface 48 and the second support surface 48 capable of contact-supporting the first glass film G1. It has a second suction unit 49.
  • the second surface plate 47 is formed of, for example, metal in a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the second support surface 48 is composed of the surface of the sheet member 50 provided on the upper side of the second surface plate 47, as shown in FIG.
  • the sheet member 50 is formed of a material having a small resistance to contact with the first glass film G1, such as a resin, or a material having good slipperiness with respect to the first glass film G1.
  • the second support surface 48 is formed on the surface of the sheet member 50, but of course, the second support surface 48 may be formed on the upper surface of the second surface plate 47.
  • the position of the second support surface 48 in the height direction may be the same as the pass line PL of the first glass film G1, but as shown in FIGS. 8 and 9, for example, it is slightly smaller than the pass line PL. It may be set high (for example, within a range of 3 mm). As a result, the first glass film G1 and the second support surface 48 can be brought into close contact with each other more reliably.
  • the second suction portion 49 is a pair of a second intake port 51 that opens to the second support surface 48 and a pair that are located on both sides of the second intake port 51 in the width direction, as shown in FIGS. 8 and 9.
  • It has a connection pipe 55 that connects the exhaust unit 54 and the exhaust unit 54.
  • the second intake port 51 and the third intake port 52 are both formed on the second support surface 48 so as to form an elongated hole extending along the transport direction X of the first glass film G1.
  • the width direction dimension and the longitudinal direction dimension of the second intake port 51 are set to appropriate sizes in consideration of the width direction dimension and the longitudinal direction dimension of the third intake port 52.
  • the second intake port 51 and the pair of third intake ports 52, 52 having the above configuration are formed on the seat member 50 and the second surface plate 47.
  • the second intake port 51 and the third intake ports 52, 52 are formed so as to penetrate the seat member 50 and the second surface plate 47 in the vertical direction, respectively, and are support members that support the second surface plate 47 from below. It is connected to the communication space 53 formed in 56.
  • the communication space 53 is formed in the support member 56, and the connecting pipe 55 is attached to the lower side of the support member 56.
  • the exhaust unit 54 is common, for example, and may be connected to one exhaust unit 54 by the same number of connection pipes 55 as the second surface plate 47. Alternatively, a plurality of second surface plates 47 may be supported by one support member 56 in common with the communication space 53.
  • one connecting pipe 55 is attached to one support member 56.
  • a slit portion 57 is formed between the support member 56 and the second surface plate 47 so as to open in the width direction of the support member 56 so that external air can be sucked.
  • the intake from the second intake port 51, the third intake ports 52, 52, and the slit portion 57 that open to the second support surface 48 is taken by the drive of the exhaust portion 54. Do. Therefore, when the first glass film G1 is conveyed on the second support surface 48 of the second surface plate 47, the lower surface of the first glass film G1 is attracted to the second support surface 48 by the above intake operation. ..
  • the suction force can be controlled individually.
  • the suction force of the first glass film G1 by the first suction section 40 is smaller than the suction force of the first glass film G1 by the second suction section 49, in other words. It is also possible to individually adjust the displacement by each of the exhaust units 44 and 54. Of course, it is also possible to simplify the structure by sharing the exhaust section between the first suction section 40 and the second suction section 49 (not shown).
  • the laser irradiation device 36 locally heats a predetermined portion of the first glass film G1 that moves along the transport direction X by irradiating the predetermined portion with the laser beam L.
  • the laser irradiation device 36 has a plurality of laser irradiation units 36a.
  • Each laser irradiation unit 36a is arranged above the second intake port 51 of the second surface plate 47.
  • the laser irradiation unit 36a irradiates the laser beam L to a plurality of locations of the first glass film G1 passing through the second intake port 51 opened in the second support surface 48.
  • the irradiation position O of the laser beam L from each laser irradiation unit 36a is set so as to be located on a straight line substantially parallel to the transport direction X of the first glass film G1.
  • the cooling device 37 is arranged on the downstream side of the laser irradiation device 36 in the transport direction X of the first glass film G1.
  • the cooling device 37 supplies the refrigerant R to the portion of the first glass film G1 that has been locally heated by the irradiation of the laser beam L described above to cool the portion.
  • a gap forming portion 58 for forming a gap in the width direction is provided between a pair of second glass films G2a and G2b adjacent to each other in the width direction on the downstream side of the second transport portion 8.
  • the gap forming portion 58 has a barrel-shaped support roller 59a having the largest diameter in the center in the width direction so that the second glass films G2a and G2b are curved and deformed in a direction in which they are convex upward. It has 59b.
  • the two support rollers 59a and 59b are arranged.
  • a nozzle for blowing a gas such as air from above toward both ends in the width direction of the second glass films G2a and G2b supported by the support rollers 59a and 59b. 60a and 60b are arranged.
  • the second winding unit 10 is arranged on the downstream side of the second transport unit 8. Specifically, the second winding unit 10 obtains the second glass rolls GRL2a and GRL2b by winding the second glass films G2a and G2b conveyed by the second conveying unit 8 by the winding cores 61a and 61b. In the present embodiment, two second glass films G2a and G2b are cut out, and by winding these two second glass films G2a and G2b, respectively, two second glass rolls GRL2a and GRL2b can be obtained. Be done.
  • silicate glass and silica glass are used, preferably borosilicate glass and soda lime glass.
  • Almino silicate glass and chemically strengthened glass are used, and most preferably non-alkali glass is used.
  • the non-alkali glass is a glass that does not substantially contain an alkaline component (alkali metal oxide), and specifically, a glass having a weight ratio of an alkaline component of 3000 ppm or less. is there.
  • the weight ratio of the alkaline component in the present invention is preferably 1000 ppm or less, more preferably 500 ppm or less, and most preferably 300 ppm or less.
  • the thickness of the second glass films G2a and G2b is 10 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, preferably 30 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, and most preferably 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • This method includes a molding step S1, a both end removing step S2, a first winding step S3, a drawing step S4, a cutting step S5, and a second winding step S6.
  • the molten glass GM overflowing from the overflow groove 11a of the molded body 11 in the molded body 2 is allowed to flow down along both side surfaces of the molded body 11 and merged at the lower ends thereof. Mold into a film.
  • the shrinkage of the molten glass GM in the width direction is regulated by the edge roller 12 to obtain the base glass film G having a predetermined width.
  • the base glass film G is subjected to a strain removing treatment by the annealing 13 (slow cooling step).
  • the base glass film G is formed to a predetermined thickness by the tension of the support roller 15.
  • the base material glass film G is sent downstream by the direction changing unit 3 and the first transport unit 4, and the laser irradiation device 17a is sent from the laser irradiation device 17a in the first cutting unit 5.
  • a part of the base glass film G is irradiated with the laser beam L to heat it.
  • the refrigerant R is sprayed on the heated portion by the cooling device 17b.
  • thermal stress is generated in the base glass film G.
  • Initial cracks are formed in advance in the base glass film G, and these cracks are propagated by thermal stress.
  • both ends of the base glass film G in the width direction are removed, and the first glass film G1 is formed.
  • the first glass film G1 is wound around the winding core 18 to obtain the first glass roll GRL1. After that, the first glass roll GRL1 is transferred to the drawer portion 7.
  • the drawing step S4 the first glass film G1 is pulled out from the first glass roll GRL1 transferred to the drawing section 7, and is conveyed by the second conveying section 8 to the cutting zone 21 on the second conveying section 8 (FIGS. 2 and S4). See FIG. 3).
  • the portion of the first glass film G1 that passes through the cutting zone 21 on the second transport portion 8 is irradiated with the laser beam L by the laser irradiation device 36, and the refrigerant R is sprayed on the irradiated region. Therefore, the first glass film G1 is cut in the direction X along the transport direction X. Further, at this time, the first glass film G1 is conveyed by the upstream conveyor 19 in the direction along the conveying direction X, and is arranged at a position separated from the cutting zone 21 in the width direction. Passes over the first support surface 39 of the (see FIG. 2).
  • the first glass on the first support surface 39 is passed through the first intake port 42 opened to the first support surface 39.
  • a downward suction force acts on the film G1, and the first glass film G1 is sucked toward the first support surface 39.
  • the first glass film G1 is transported along the transport direction X while being contact-supported in a state of receiving a force (binding force) toward the first support surface 39.
  • the suctioned portion of the first glass film G1 is deformed (for example, as shown in FIG. 5, it is curved and deformed in a downwardly convex direction).
  • the second surface plate 47 since the second surface plate 47 is arranged in the cutting zone 21, the second surface plate 47 passes at the same time as the first glass film G1 passes over the cutting zone 21 as described above. Passes over the second support surface 48 of the (see FIG. 2).
  • the exhaust portion 54 of the second suction portion 49 by operating the exhaust portion 54 of the second suction portion 49, the first on the second support surface 48 is passed through the second intake port 51 opened in the second support surface 48 and the pair of third intake ports 52, 52.
  • a downward suction force acts on the glass film G1, and the first glass film G1 is sucked toward the second support surface 48.
  • the first glass film G1 is conveyed along the conveying direction X while being contact-supported by the second supporting surface 48.
  • the suctioned portion of the first glass film G1 is deformed (for example, as shown in FIG. 8, the portions directly above the intake ports 51 and 52 are convex downward, respectively. It bends and deforms in the direction of
  • the suction force by the first suction unit 40 can be appropriately adjusted by adjusting, for example, the output of the exhaust unit 44 and the shape and size of each opening (first intake port 42, both end openings 42a, 42a). It is controlled by size.
  • the suction force by the second suction unit 49 is obtained by, for example, adjusting the output of the exhaust unit 54 and the shape and size of each opening (second intake port 51, third intake port 52, and slit portion 57). It is controlled to an appropriate size.
  • the second transport unit 8 (upstream) while sucking the first glass film G1 onto the first support surface 39 of the constant plate 38 and the second support surface 48 of the second plate 47 as described above.
  • the first glass film G1 is conveyed in a predetermined transfer direction X by the side conveyor 19), and a plurality of laser beams L are irradiated to the first glass film G1 from the laser irradiation unit 36a of the laser irradiation device 36 (laser irradiation step). ..
  • the laser beam L is applied to a portion of the first glass film G1 that passes over the second intake port 51 of the second surface plate 47.
  • the first glass film G1 is heated at the irradiation position O (see FIG. 7). After that, when the heated portion of the first glass film G1 reaches directly below the cooling device 37 located on the downstream side of the second intake port 51, it is exposed to the refrigerant R injected downward from the cooling device 37. Is cooled. Thermal stress is generated in the first glass film G1 due to the expansion of the laser irradiation device 36 due to local heating and the contraction of the cooling device 37 due to cooling.
  • Initial cracks are formed in advance in the first glass film G1 by means (not shown), and by advancing the initial cracks by utilizing the above-mentioned thermal stress, the first glass film G1 is continuously formed at a predetermined position in the width direction. Is cut (cut).
  • both ends in the width direction of the first glass film G1 are cut off, and two second glass films each having a predetermined width direction dimension are cut off. G2a and G2b are cut out (see FIG. 2).
  • These second glass films G2a and G2b are formed by a downstream conveyor 20 located on the downstream side of the transport direction X with respect to the cutting zone 21, and a second winding portion 10 located on the downstream side of the transport direction X with respect to the downstream conveyor 20. Is transported toward.
  • the second glass films G2a and G2b are wound by the winding cores 61a and 61b arranged at predetermined positions, respectively.
  • the second glass rolls GRL2a and GRL2b can be obtained.
  • the support rollers 59a and 59b as the gap forming portion 58 are arranged between the downstream side conveyor 20 and the second take-up portion 10, the support rollers 59a and 59b pass over the support rollers 59a and 59b.
  • the second glass film G2 is conveyed to the downstream side while being deformed according to the outer peripheral surface shapes of the support rollers 59a and 59b (here, curved deformation in the direction of being convex upward).
  • a predetermined width direction gap is formed between the second glass films G2a and G2b immediately after cutting (see FIG. 10), so that interference between the cut surfaces is avoided and the second winding portion 10 is provided with each. Can be transported.
  • the second transport unit 8 as the transport device is relatively connected to the transport direction X of the first glass film G1.
  • the upstream conveyor 19 is located on the upstream side of the above, and the downstream conveyor 20 is located on the downstream side of the transport direction X and is capable of transporting the second glass films G2a and G2b.
  • the second glass films G2a and G2b are configured by the two belts 28 to be contact-supported by a plurality of downstream side belt conveyors 27, and the position of the second belt 28 of each downstream side belt conveyor 27 is set in the width direction of the first glass film G1. Adjustable to.
  • the contact support position of the second glass films G2a and G2b with the second belt 28 in the width direction can be freely set without changing the configuration of the upstream conveyor 19 for transporting the first glass film G1.
  • Each downstream belt conveyor 27 can be arranged at an appropriate width direction position according to the width direction position or the width direction dimension of the second glass films G2a and G2b to be acquired by laser cutting. Therefore, with the minimum necessary equipment change, it is possible to avoid the situation where the second belt 28 comes into contact with the position biased to one side in the width direction of the second glass films G2a and G2b, and the second caused by the bias of the contact position.
  • the second glass films G2a and G2b It is possible to prevent transport defects of the second glass films G2a and G2b such as skewing of the glass films G2a and G2b. Further, if the second glass films G2a and G2b can be conveyed without being skewed, the cut surface (side end surface) of one second glass film G2a adjacent in the width direction becomes the cut surface (side) of the other second glass film G2b. Since it is possible to avoid the situation of interfering with the end face) as much as possible, it is possible to obtain the second glass films G2a and G2b having good cutting quality.
  • the width directions of the second glass films G2a and G2b are obtained.
  • the position of the second belt 28 is adjusted according to the position and the dimension in the width direction.
  • the second belt 28 can be arranged at a position suitable for the position and size of the second glass films G2a and G2b to be cut out, so that all the second glass films G2a and G2b to be cut out are skewed. It is possible to avoid it and stably transport it in the correct direction.
  • the position of the second belt 28 can be adjusted according to the positions of both ends of the second glass films G2a and G2b in the width direction. Can be stably contact-supported. Therefore, it is possible to stably convey the second glass films G2a and G2b by suppressing fluctuations such as fluttering during transportation of the second glass films G2a and G2b.
  • a gap forming portion 58 (here, support rollers 59a, 59b) for forming a gap in the width direction between arbitrary sets of second glass films G2a, G2b adjacent to each other in the width direction is provided. It is provided on the downstream side of the first glass film G1 in the transport direction with respect to the downstream side conveyor 20. As a result, the portions of the second glass films G2a and G2b that pass over the support rollers 59a and 59b of the gap forming portion 58 are curved and deformed in a direction that is convex upward.
  • the manufacturing method and the manufacturing apparatus can naturally take any form within the scope of the present invention.
  • FIG. 11 shows a second embodiment of the method for producing a glass film according to the present invention. That is, in the above-described first embodiment, the configuration in which the present invention is applied when cutting out two second glass films G2a and G2b from one first glass film G1 is illustrated, but in the present embodiment, the configuration is illustrated. The configuration in which the present invention is applied when cutting out three second glass films G2a, G2b, and G2c from one first glass film G1 is illustrated. That is, in the present embodiment, in the manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 11, the width direction position of the downstream belt conveyor 27 is adjusted according to the width direction position and the width direction dimension of the second glass films G2a to G2c to be cut out. There is. That is, as shown in FIG.
  • a plurality of downstream belt conveyors 27 are configured to be slidable in the width direction along the rail portion 32, and for example, depending on the positions of both ends of the second glass films G2a to G2c in the width direction. Therefore, the positions of the second belts 28 of the plurality of downstream belt conveyors 27 are adjusted in the width direction.
  • the number and the width direction position of the first surface plate 38 and the second surface plate 47 are adjusted according to the width direction position and the width direction dimension of the second glass films G2a to G2c. Further, the number and the width direction position of the laser irradiation device 36 and the cooling device 37 are adjusted according to the width direction position and the width direction dimension of the second glass films G2a to G2c. That is, although not shown, the laser irradiation device 36 and the cooling device 37 are arranged on each of the second surface plates 47 after the position adjustment.
  • the width direction position and the width direction dimension of the second glass films G2a to G2c are set.
  • the support rollers 59a to 59c having appropriate width direction dimensions are arranged at appropriate width direction positions, respectively.
  • the second glass film G2a is made uniform in the width direction. It can be supported and transported at the position. Therefore, even when the number of the second glass films G2a to G2c to be cut out and the dimensions in the width direction are changed, the situation where the second belt 28 comes into contact with the position biased to one side in the width direction is avoided and the said. It is possible to prevent poor transportation of the second glass films G2a to G2c such as skewing of the second glass films G2a to G2c due to the bias of the contact position.
  • FIG. 12 shows an example (the third embodiment of the present invention).
  • a plurality of downstream belt conveyors 27 are configured to be slidable in the width direction along the rail portion 32, and at least a part of the second glass films G2a to G2c.
  • the position of the second belt 28 of the corresponding two pairs of downstream belt conveyors 27 is adjusted in the width direction according to the center position in the width direction of the second glass films G2a and G2c.
  • the corresponding second glass films G2a and G2c can be contact-supported at the center position in the width direction.
  • the second glass films G2a and G2c are curved and deformed into a shape in which both ends in the width direction are hung down (a shape that is convex upward) as compared with the center in the width direction, the second glass films G2a (G2c) immediately after cutting ), It is possible to convey the second glass films G2a to G2c to the downstream side while avoiding contact between the cut surfaces of G2b.
  • the case where the second surface plate 47 is arranged in the cutting zone 21 of the first glass film G1 and the first surface plate 38 is arranged at a position separated from the cutting zone 21 in the width direction is not limited to this, of course. If it does not have a great influence on laser cutting, a third conveyor (not shown) is arranged so that the support transport surface passes through the cutting zone 21, and the surface plate 38 and the first surface plate 38 are arranged. At least one of the two surface plates 47 may be omitted.
  • the support transport surface of the transport device does not necessarily have to be divided at a position corresponding to the cutting zone 21 in the transport direction X.
  • the support transport surface of the second transport portion 8 may be divided at a position shifted to the downstream side in the transport direction X from the cutting zone 21.
  • the upstream side conveyor 19 and the downstream side conveyor 20 in which the second transport unit 8 as the transport device is divided in the cutting zone 21 are both configured by the belt conveyor is illustrated, but of course, other than this. It is also possible to take the form of.
  • the upstream conveyor 19 can be composed of a roller conveyor and other various conveyors.
  • the present invention is applied to the first glass film G1 obtained by cutting both ends of the base glass film G in the width direction with the first cutting portion 5 has been described.
  • the present invention may be applied to the cutting of the glass film G by the first cutting portion 5.
  • the present invention can be implemented by having the first transport unit 4 have the same configuration as the second transport unit 8 shown in FIG. 2 and the like.
  • the present invention can also be applied to the first glass film G1 having another form. .. That is, although not shown, the present invention can be applied to a single-wafer-shaped flat glass (glass film) such as a rectangular shape. Further, the second glass film G2a ... obtained by cutting does not necessarily have to be wound into a roll. In other words, it is also possible to apply the present invention to the manufacturing process of the second glass film G2a ... Which is not wound into a roll.
  • Second conveyor unit 9 Second cutting unit 10

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

帯状の一次ガラスフィルムG1を搬送装置8で所定の方向に搬送しながら切断することで一又は複数の二次ガラスフィルムG2a,G2bを得るに際し、一次ガラスフィルムG1の切断は、レーザー切断装置9を用いて所定の切断ゾーン21で一次ガラスフィルムG1にレーザーを照射することにより行われる。搬送装置8は、上流側コンベア19と下流側コンベア20とで構成され、下流側コンベア20は、ベルト28で二次ガラスフィルムG2a,G2bを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベア27で構成される。各下流側ベルトコンベア27のベルト28の位置が、一次ガラスフィルムG1の幅方向に調整可能に構成される。

Description

ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置
 本発明は、ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置に関し、特に帯状のガラスフィルムをレーザーで切断して所定の幅方向寸法に切り出すための技術に関する。
 周知のように、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等のフラットパネルディスプレイ(FPD)に用いられる板ガラス、有機EL照明に用いられる板ガラス、タッチパネルの構成要素である強化ガラス等の製造に用いられる板ガラス、更には太陽電池のパネル等に用いられる板ガラスにおいては、薄肉化が推進されているのが実情である。
 例えば特許文献1には、厚み方向寸法が数百μm以下の板ガラス(ガラスフィルム)が開示されている。この種の板ガラスは、同文献にも記載されるように、いわゆるオーバーフローダウンドロー法を利用した成形装置によって連続的に成形されるのが一般的である。
 この場合、オーバーフローダウンドロー法により連続的に成形された長尺のガラスフィルムは、その搬送方向を鉛直方向から水平方向に変換した後、搬送装置の横搬送部(水平搬送部)によって引き続き下流側に搬送される。この搬送途中で、ガラスフィルムの幅方向両端部(厚肉部)が切断除去される。その後、ガラスフィルムは、巻取りローラによってロール状に巻き取られることで、ガラスロールとされる。
 ガラスフィルムを切断する技術として、特許文献1では、レーザーを利用した切断方法が開示されている。この切断方法はいわゆるレーザー割断と呼ばれる方法で、ガラスフィルムをその長手方向に搬送しつつ、ダイヤモンドカッタ等のクラック形成手段によりガラスフィルムに初期クラックを形成した後、この部分にレーザーを照射して加熱し、その後、加熱された部分を冷却手段により冷却するものである。これにより、ガラスフィルムに熱応力が生じ、この熱応力によって初期クラックが進展することで、当該ガラスフィルムが切断される。
 また、この種のレーザーによる切断方法は、帯状のガラスフィルムの幅方向両端に位置する厚肉部を切断する場合に用いられるだけでなく、上記厚肉部を除去した後のガラスフィルムに対して行われる場合もある。この場合、例えば特許文献2に記載のように、一度目のレーザー切断により厚肉部を除去したガラスフィルムをロール状に巻き取り、ロール状に巻き取った状態のガラスフィルム(ガラスロール)を次工程に搬送した後、当該ガラスロールからガラスフィルムを引出して再びレーザー切断を施すことにより、所定の幅方向寸法にガラスフィルムが切断し直される。二度目のレーザー切断では、成形時に生じた厚肉部(耳部)が既に除去されているため、一度目のレーザー切断に比べて精度よく所定の幅方向寸法にガラスフィルムを切断することが可能となる。
 上述のようにガラスフィルムを切断する場合、レーザーの照射によるガラスフィルムの切断は、ベルトコンベア等の搬送装置によって帯状のガラスフィルムをその長手方向に沿った向きに搬送しながら所定の位置に設置されたレーザー照射装置により鉛直下方に向けてレーザーを照射することにより行われる。ここで、搬送装置にベルトコンベアを用いる場合、ガラスフィルムの下面をその幅方向全域にわたって一本のベルトで接触支持する形態(特許文献1を参照)や、レーザーの照射位置を避ける目的で、ガラスフィルムの下面をその幅方向に所定の間隔を空けて配設した複数本のベルトで接触支持する形態(特許文献2を参照)などが提案されている。
特開2012-240883号公報 国際公開2019/049646号公報
 ところで、厚肉部を除去した後のガラスフィルムに対して再度の切断を施す形態としては、上述のように一枚のガラスフィルムから一枚のガラスフィルムを所定の幅方向寸法に切り出す(切断し直す)形態だけなく、一枚のガラスフィルムから二枚以上のガラスフィルムをそれぞれ所定の幅方向寸法に切り出す形態が考えられる。この場合、例えばガラスフィルムの切断位置に応じてレーザー切断装置(レーザー照射装置)の幅方向位置を調整することで、一つの製造ラインでガラスフィルムの切り出し枚数の変更に対応することができる。ところが、ベルトコンベアに関しては、大型であるため、レーザー照射装置のように容易に幅方向の位置を変更することができない。そのため、上述のように複数のベルトコンベアがガラスフィルムの幅方向に並んで配設される場合、切り出し枚数や切り出し後のガラスフィルムの幅方向寸法によっては、切断後のガラスフィルムの幅方向一方側に偏った位置でベルトが接触して、切断後のガラスフィルムが斜行する事態を招くおそれが生じる。これでは、ガラスフィルムの切断位置に影響が及ぶため安定した切断品質のガラスフィルムを得ることが難しい。
 以上の事情に鑑み、本発明は、切断条件の変更に伴うガラスフィルムの搬送不良を回避して、良好な品質のガラスフィルムを安定的に得ることを、解決すべき技術課題とする。
 前記課題の解決は、本発明に係るガラスフィルムの製造方法により達成される。すなわち、この製造方法は、帯状の一次ガラスフィルムを搬送装置で所定の方向に搬送しながら切断することで一又は複数の二次ガラスフィルムを得るガラスフィルムの製造方法であって、一次ガラスフィルムの切断は、レーザー切断装置を用いて所定の切断ゾーンで一次ガラスフィルムにレーザーを照射することにより行われると共に、搬送装置は、相対的に一次ガラスフィルムの搬送方向上流側に位置する上流側コンベアと、相対的に一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に位置して二次ガラスフィルムを搬送可能な下流側コンベアとで構成され、下流側コンベアは、ベルトで二次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベアで構成され、かつ各下流側ベルトコンベアのベルトの位置が、一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能に構成されている点をもって特徴付けられる。なお、ここでいう一次ガラスフィルムには、フィルム状に成形された後でかつ一度目の切断加工を受ける前のガラスフィルムだけでなく、一度目の切断加工を受けた後でかつ二度目の切断加工を受ける前のガラスフィルムが含まれるものとする。また、ここでいう二次ガラスフィルムには、この後に更なる加工を受けるガラスフィルムだけでなく、本発明に係る切断加工が最終の加工となるガラスフィルム(すなわち実質的に最終製品となるガラスフィルム)が含まれるものとする。また、ここでいう一次ガラスフィルムの幅方向とは、当該フィルムの長手方向及び厚み方向の何れに対しても直交する向きを意味する。
 このように、本発明に係るガラスフィルムの製造方法では、搬送装置を、相対的に一次ガラスフィルムの搬送方向上流側に位置する上流側コンベアと、搬送方向下流側に位置して二次ガラスフィルムを搬送可能な下流側コンベアとで構成すると共に、下流側コンベアを、ベルトで二次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベアで構成し、各下流側ベルトコンベアのベルトの位置を、一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能とした。これにより、一次ガラスフィルムを搬送するための上流側コンベアの構成を変えることなく、二次ガラスフィルムの幅方向におけるベルトとの接触支持位置を自由に設定できるので、レーザー切断により取得すべき二次ガラスフィルムの幅方向位置又は幅方向寸法に応じて、各下流側ベルトコンベアを適切な幅方向位置に配設することができる。従って、必要最小限の設備変更で、二次ガラスフィルムの幅方向一方側に偏った位置にベルトが接触する事態を回避して、当該接触位置の偏りに起因した二次ガラスフィルムの斜行など二次ガラスフィルムの搬送不良を防止することが可能となる。また、斜行させずに二次ガラスフィルムを搬送できれば、幅方向で隣り合う一方の二次ガラスフィルムの切断面(側端面)が他方の二次ガラスフィルムの切断面(側端面)に干渉する事態を可及的に回避することができるので、良好な切断品質のガラスフィルムを得ることが可能となる。
 また、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、レーザー切断装置は、複数のレーザー照射部を有し、各レーザー照射部の位置が、一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能に構成されてもよい。
 このように構成することで、一次ガラスフィルムに対するレーザーの照射位置を幅方向で自由に設定できるので、例えば幅方向で隣接する一対のレーザー照射部の幅方向距離を調整することで、要求される二次ガラスフィルムの幅方向寸法が変更された場合においても、当該変更後の幅方向寸法を精度よく管理することが可能となる。
 また、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、一次ガラスフィルムの切断により、それぞれ所定の幅方向寸法を有する複数の二次ガラスフィルムを取得する場合に、各二次ガラスフィルムの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、ベルトの位置を調整してもよい。
 このように、それぞれ所定の幅方向寸法を有する複数の二次ガラスフィルムを切り出す場合には、各二次ガラスフィルムの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、下流側ベルトコンベアのベルトの幅方向位置を調整するのがよい。このように、ベルトの幅方向位置を設定することで、切り出される二次ガラスフィルムそれぞれの位置、大きさに適した位置にベルトを配置することができるので、切り出される全ての二次ガラスフィルムの斜行を避けて正確な向きに安定的に搬送することが可能となる。
 あるいは、上述のようにレーザー照射部の位置を調整可能に構成する場合、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、一次ガラスフィルムの切断により、それぞれ所定の幅方向寸法を有する複数の二次ガラスフィルムを取得する場合に、各二次ガラスフィルムの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、ベルトの位置及びレーザー照射部の位置をそれぞれ調整してもよい。
 また、レーザー照射部の位置を調整可能とする場合には、各二次ガラスフィルムの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、下流側ベルトコンベアのベルトの位置及びレーザー照射部の位置をそれぞれ調整するのがよい。このように、ベルト並びにレーザー照射部の幅方向位置を設定することで、切り出される二次ガラスフィルムそれぞれの位置、大きさに適した位置にベルトを配置すると共に、レーザー切断に適した位置にレーザー照射部を配置することができる。よって、正確な幅方向寸法にそれぞれの二次ガラスフィルムを切断しつつ、これら全ての二次ガラスフィルムを正確な向きに安定的に搬送することが可能となる。
 また、上述のように複数の二次ガラスフィルムを得る場合、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、各二次ガラスフィルムの幅方向中央位置に応じて、ベルトの位置を調整してもよい。あるいは、各二次ガラスフィルムの幅方向両端位置に応じて、ベルトの位置を調整してもよい。
 上述のように、本発明に係るガラスフィルムの製造方法によれば、切出された二次ガラスフィルムに要求される搬送態様に応じて、ベルトの位置を適宜設定することができる。例えば、二次ガラスフィルムの搬送時のばたつき等の変動を抑制する狙いを主とする場合には、二次ガラスフィルムの幅方向両端位置に応じて、ベルトの位置を調整することで、二次ガラスフィルムをその幅方向両側で安定的に接触支持することができる。よって、上述した変動を抑えて安定的に二次ガラスフィルムを搬送することが可能となる。あるいは、後述するように、幅方向で隣接する任意の一対の二次ガラスフィルムの切断面同士の接触を回避する狙いを主とする場合には、二次ガラスフィルムの幅方向中央位置に応じて、ベルトを調整することで、二次ガラスフィルムをその幅方向中央側で接触支持することができる。この場合、二次ガラスフィルムが幅方向中央に比べて幅方向両端側を垂下させた形状(上方に凸となる形状)に湾曲変形することで、切断直後の二次ガラスフィルムの切断面同士の接触を回避しつつ下流側に各二次ガラスフィルムを搬送することが可能となる。
 また、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、複数の下流側ベルトコンベアの少なくとも一部が、二次ガラスフィルムをベルトに向けて吸着可能に構成されてもよい。
 このように二次ガラスフィルムをベルトに向けて吸着可能に構成することによって、二次ガラスフィルムのベルトに対する接触支持形態を常に一定の状態に保つことができる。よって、さらに安定的に二次ガラスフィルムを搬送することが可能となる。ただし、後述するように、切断直後の二次ガラスフィルムの切断面同士の接触を回避することを考慮した場合には、例えば後述するが、相互に近接する一方の二次ガラスフィルムの幅方向一方側を支持するベルトと、他方の二次ガラスフィルムの幅方向他方側を支持するベルトのうち何れか一方を吸着し、他方を非吸着とする構成をとることも可能である。
 また、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、上流側コンベアは、ベルトで一次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の上流側ベルトコンベアで構成され、かつ複数の上流側ベルトコンベアのうち一次ガラスフィルムの幅方向中央に位置する上流側ベルトコンベアが、一次ガラスフィルムをベルトに向けて吸着可能に構成されてもよい。
 レーザー切断前のガラスフィルム(一次ガラスフィルム)は、成形後の寸法のばらつき等を未だ許容し、また巨大サイズであることから反り等の変形を生じた状態で搬送されることが少なくない。そのため、上述した形態の一次ガラスフィルムを複数のベルトで吸着して搬送しようとすると、長手方向寸法の左右差(幅方向一端側と他端側とでの長手方向寸法の差)に起因して、しわが生じ易いといった問題がある。以上より、しわの発生を抑える観点からは、上述のように、複数の上流側ベルトコンベアのうち一次ガラスフィルムの幅方向中央に位置する上流側ベルトコンベアが、一次ガラスフィルムをベルトに向けて吸着可能に構成するのがよい。幅方向中央のみを吸着した状態で一次ガラスフィルムを搬送することで、しわの発生を抑えつつ一次ガラスフィルムをレーザーによる切断ゾーンに供給することが可能となる。
 また、一次ガラスフィルムの切断により複数の二次ガラスフィルムを得る場合、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、幅方向で隣り合う任意の一組の二次ガラスフィルムの間に幅方向隙間を形成するための隙間形成部が、下流側コンベアよりも一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に設けられてもよい。
 このように下流側コンベアよりも一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に隙間形成部を設けることにより、下流側コンベアの構造を複雑化させることなく、二次ガラスフィルムの間に所定の幅方向隙間を形成することができる。ここで、二次ガラスフィルムはその基端(切断ゾーンに位置する)から下流側に向けて連続した形態をなしているため、下流側コンベアよりも下流側に隙間形成部を設けた場合であっても、比較的容易に切断直後の二次ガラスフィルムの間に所定の幅方向隙間を形成することが可能となる。
 また、上述のように隙間形成部を設ける場合、本発明に係るガラスフィルムの製造方法においては、隙間形成部は、各二次ガラスフィルムが上方に凸となる向きに湾曲変形するように、幅方向中央が最も大径となる樽状の支持ローラを二次ガラスフィルムと同じ数だけ有してもよい。
 このように、隙間形成部が、幅方向中央が最も大径となる樽状の支持ローラを有する構成とすることによって、例えば支持ローラよりも下流側で二次ガラスフィルムを巻き取るのに伴って二次ガラスフィルムのうち隙間形成部の支持ローラ上を通過する部分が上方に凸となる向きに湾曲変形する。よって、簡素な構成で二次ガラスフィルム同士の接触を回避して各二次ガラスフィルムを安全に搬送することが可能となる。
 また、以上の説明に係るガラスフィルムの製造方法によれば、切り出し枚数の変更に伴いガラスフィルムの支持搬送位置が幅方向一方側に偏ることによるガラスフィルムの搬送不良を防止して、良好な品質のガラスフィルムを安定的に得ることが可能となる。そのため、例えば上述の方法で得た二次ガラスフィルムを、下流側コンベアよりも搬送方向下流側に位置する巻取り装置でロール状に巻き取ってガラスロールを得ることにより、二次ガラスフィルムの切り出し数やその幅方向寸法に関わらず、巻取り時のずれを防止して、良好な品質のガラスロールを安定的に得ることが可能となる。
 また、前記課題の解決は、本発明に係るガラスフィルムの製造装置によっても達成される。すなわち、この製造装置は、帯状の一次ガラスフィルムを所定の方向に搬送しながら切断することで一又は複数の二次ガラスフィルムを得るためのガラスフィルムの製造装置であって、一次ガラスフィルムを所定の方向に搬送可能な搬送装置と、搬送装置で搬送されている一次ガラスフィルムにレーザーを照射して所定の切断ゾーンで切断可能なレーザー切断装置とを備え、搬送装置は、相対的に一次ガラスフィルムの搬送方向上流側に位置する上流側コンベアと、相対的に一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に位置して二次ガラスフィルムを搬送可能な下流側コンベアとで構成され、下流側コンベアは、ベルトで二次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベアで構成され、かつ各下流側ベルトコンベアのベルトの位置が、一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能に構成されている点をもって特徴付けられる。
 このように、本発明に係るガラスフィルムの製造装置においても、搬送装置を、相対的に一次ガラスフィルムの搬送方向上流側に位置する上流側コンベアと、搬送方向下流側に位置して二次ガラスフィルムを搬送可能な下流側コンベアとで構成すると共に、下流側コンベアを、ベルトで二次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベアで構成し、各下流側ベルトコンベアのベルトの位置を、一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能とした。これにより、一次ガラスフィルムを搬送するための上流側コンベアの構成を変えることなく、二次ガラスフィルムの幅方向におけるベルトとの接触支持位置を自由に設定できるので、レーザー切断により取得すべき二次ガラスフィルムの幅方向位置又は幅方向寸法に応じて、各下流側ベルトコンベアを適切な幅方向位置に配設することができる。従って、必要最小限の設備変更で、二次ガラスフィルムの幅方向一方側に偏った位置にベルトが接触する事態を回避して、当該接触位置の偏りに起因した二次ガラスフィルムの斜行など二次ガラスフィルムの搬送不良を防止することが可能となる。また、斜行させずに二次ガラスフィルムを搬送できれば、幅方向で隣り合う一方の二次ガラスフィルムの切断面が他方の二次ガラスフィルムの切断面に干渉する事態を可及的に回避することができるので、良好な切断品質のガラスフィルムを得ることが可能となる。
 以上に述べたように、本発明によれば、切断条件の変更に伴うガラスフィルムの搬送不良を回避して、良好な品質のガラスフィルムを安定的に得ることが可能となる。
本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造装置の全体構成を示す側面図である。 図1に示す搬送装置の平面図である。 図2中のA-A切断線に沿った搬送装置の断面図である。 図2に示す第一定盤の平面図である。 図4中のB-B切断線に沿った第一定盤の断面図である。 図5中のC-C切断線に沿った第一定盤の断面図である。 図2に示す第二定盤の平面図である。 図7中のD-D切断線に沿った第二定盤の断面図である。 図8中のE-E切断線に沿った第二定盤の断面図である。 図2に示す支持ローラによる作用を説明するための概念図である。 本発明の第二実施形態に係る搬送装置の平面図である。 本発明の第三実施形態に係る搬送装置の平面図である。
 以下、本発明に係るガラスフィルムの製造方法の第一実施形態を、図1~図10に基づいて説明する。なお、以下では、ガラスフィルムをロール状に巻き取ってガラスロールを最終的に得る場合を例にとって説明する。
 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルム(ガラスロール)の製造装置1は、図1に示すように、帯状の母材ガラスフィルムGを成形する成形部2と、母材ガラスフィルムGの進行方向を縦方向下方から横方向に変換する方向変換部3と、方向変換後に母材ガラスフィルムGを横方向に搬送する第一搬送部4と、母材ガラスフィルムGにおける幅方向両端部を切断する第一切断部5と、幅方向両端部が除去されたガラスフィルム(以下、第一ガラスフィルムと称する。)G1をロール状に巻き取って第一ガラスロールGRL1を得る第一巻取り部6とを備える。なお、本実施形態では、縦方向は鉛直方向であり、横方向は水平方向である。
 また、ガラスロールの製造装置1は、第一ガラスロールGRL1から第一ガラスフィルムG1を引き出す引出し部7と、引出し部7から引き出された第一ガラスフィルムG1を横方向に搬送する第二搬送部8と、第一ガラスフィルムG1の一部を切断する第二切断部9と、第二切断部9により切断されてなるガラスフィルム(以下、第二ガラスフィルムと称する。)G2をロール状に巻き取って第二ガラスロールGRL2a,GRL2bを得る第二巻取り部10とをさらに備える。
 なお、本実施形態における第一ガラスフィルムG1が、本発明に係る一次ガラスフィルムに相当し、第二ガラスフィルムが、本発明に係る二次ガラスフィルムに相当する。よって、第一ガラスロールGRL1が、本発明に係る一次ガラスフィルムをロール状に巻き取ってなるガラスロールに相当し、第二ガラスロールGRL2が、本発明に係る二次ガラスフィルムをロール状に巻き取ってなるガラスロールに相当する。
 また、本実施形態における第二巻取り部10が、本発明に係る巻取り装置に相当し、第二切断部9が本発明に係るレーザー切断装置、第二搬送部8が本発明に係る搬送装置にそれぞれ相当する。
 成形部2は、上端部にオーバーフロー溝11aが形成された断面視略楔形の成形体11と、成形体11の直下に配置され、成形体11から溢れ出した溶融ガラスGMを表裏両側から挟むエッジローラ12と、エッジローラ12の直下に配備されるアニーラ13とを有する。
 成形部2は、成形体11のオーバーフロー溝11aから溢れ出した溶融ガラスGMを、両側面に沿ってそれぞれ流下させ、その下端部で合流させてフィルム状に成形する。エッジローラ12は、この溶融ガラスGMの幅方向収縮を規制して母材ガラスフィルムGの幅方向寸法を調整する。アニーラ13は、母材ガラスフィルムGに対して除歪処理を施すためのものである。アニーラ13は、上下方向複数段に配設されたアニーラローラ14を有する。
 アニーラ13の下方には、母材ガラスフィルムGを表裏両側から挟持する支持ローラ15が配設されている。支持ローラ15とエッジローラ12との間、又は支持ローラ15と何れか一箇所のアニーラローラ14との間には、母材ガラスフィルムGを薄肉にすることを助長するための張力が付与されている。
 方向変換部3は、支持ローラ15の下方位置に設けられている。方向変換部3には、母材ガラスフィルムGを案内する複数のガイドローラ16が湾曲状に配列されている。これらのガイドローラ16は、鉛直方向に搬送される母材ガラスフィルムGを横方向へと案内する。
 第一搬送部4は、方向変換部3の進行方向前方(下流側)に配置される。第一搬送部4は、支持搬送面を有する駆動部を駆動することにより、方向変換部3を通過した母材ガラスフィルムGをその長手方向に沿って下流側に搬送する。なお、第一搬送部4は任意の構成をとることが可能であり、例えば一又は複数のベルトコンベアで構成することが可能である。この場合、支持搬送面を有する駆動部はベルトであり、このベルトを駆動することにより、母材ガラスフィルムGを上述の態様で搬送し得る。もちろん、第一搬送部4は、上記例示の構成に限らず、ローラコンベアその他の各種搬送装置を使用することも可能である。
 第一切断部5は、第一搬送部4の上方に配置される。本実施形態では、第一切断部5は、レーザー割断により母材ガラスフィルムGを切断可能に構成される。具体的には、第一切断部5は、一対のレーザー照射装置17aと、当該レーザー照射装置17aの下流側に配置される一対の冷却装置17bとを有する。第一切断部5は、搬送される母材ガラスフィルムGの所定部位に各レーザー照射装置17aからレーザー光Lを照射して加熱した後、冷却装置17bから冷媒Rを放出して当該加熱部位を冷却する。
 第一巻取り部6は、第一搬送部4及び第一切断部5の下流側に設置されている。第一巻取り部6は、巻芯18を回転させることで、第一ガラスフィルムG1をロール状に巻き取る。このようにして得られる第一ガラスロールGRL1は、引出し部7の位置まで搬送される。引出し部7は、第一巻取り部6によって得られた第一ガラスロールGRL1から第一ガラスフィルムG1を引き出して、第二搬送部8上に供給する。
 第二搬送部8は、引出し部7において第一ガラスロールGRL1から引き出された第一ガラスフィルムG1を横方向(以下、搬送方向Xと称する。)に沿って搬送する。ここで、第二搬送部8は、図2及び図3に示すように、二つのコンベア19,20で構成される。この場合、第二搬送部8の支持搬送面は、第二切断部9による第一ガラスフィルムG1の切断ゾーン21(図2中の一点鎖線で囲まれた領域)で分断される。これにより、第二搬送部8は、切断ゾーン21よりも第一ガラスフィルムG1の搬送方向上流側に位置する上流側コンベア19と、切断ゾーン21よりも搬送方向下流側に位置する下流側コンベア20とに分割された構成をなす。
 このうち上流側コンベア19は、複数の上流側ベルトコンベア22を有する。これら複数の上流側ベルトコンベア22は何れも、ベルト(以下、第一ベルト23と称する。)で同じ方向に第一ガラスフィルムG1を接触支持して下流側に搬送可能に構成される。ここで、各第一ベルト23は例えば無端帯状のベルトであり、第一ガラスフィルムG1をその長手方向で接触する全域にわたって略水平姿勢に保持するように、各第一ベルト23が同じ高さ方向位置に設定される。これにより、第一ガラスフィルムG1の支持搬送面となる各第一ベルト23の表面23aで、水平方向に沿った第一ガラスフィルムG1のパスラインPL(後述する図5等を参照)が構成される。
 ここで、各上流側ベルトコンベア22は、図3に示すように、上述した無端帯状の第一ベルト23と、第一ベルト23に張力を付与しつつ第一ベルト23を所定の位置に配設するための複数のプーリ24と、これら複数のプーリ24を支持する支持体25とを有する。支持体25は床面に固定されている。また、複数のプーリ24のうち所定のプーリ24(ドライブプーリ24a)には、モータなどの駆動源26が連結されており(図2を参照)、この駆動源26によりドライブプーリ24aに駆動力を付与することで、各上流側ベルトコンベア22の第一ベルト23が所定の向きに駆動可能とされている。
 また、上記構成の複数の上流側ベルトコンベア22は、それぞれ所定の幅方向位置に設置されている。ここでは、幅方向寸法が互いに異なる複数種類の第一ガラスフィルムG1が上流側コンベア19上を搬送されることを想定して、想定される各第一ガラスフィルムG1の幅方向両端側で接触支持するように、各第一ベルト23の幅方向位置が設定される。また、本実施形態では、幅方向寸法の大きさの如何によらず、全ての第一ガラスフィルムG1がその幅方向中央位置で接触支持可能なように上流側ベルトコンベア22が配設されると共に(図2を参照)、この上流側ベルトコンベア22が、その支持搬送面となる第一ベルト23の表面23aに第一ガラスフィルムG1を吸着可能なように構成されている。本実施形態では、第一ベルト23の表面23aに複数の穴23bが形成されており、この穴23bを通じて吸気を行うことで、第一ガラスフィルムG1が表面23aに吸着され得る。
 下流側コンベア20は、複数の下流側ベルトコンベア27を有する。これら複数の下流側ベルトコンベア27は何れも、ベルト(以下、第二ベルト28と称する。)で同じ方向に切断後の第一ガラスフィルムG1、すなわち第二ガラスフィルムG2a,G2bを接触支持して下流側に搬送可能に構成される。ここで、各第二ベルト28は例えば無端帯状のベルトであり、第二ガラスフィルムG2a,G2bをその長手方向で接触する全域にわたって略水平姿勢に保持するように、各第二ベルト28が同じ高さ方向位置に設定される。これにより、第一ガラスフィルムG1の支持搬送面となる各第一ベルト23の表面23aと、第二ガラスフィルムG2a,G2bの支持搬送面となる各第二ベルト28の表面28aとで、水平方向に沿った第一ガラスフィルムG1の切断前後におけるパスラインPL、すなわち第二搬送部8によるパスラインPLが構成される。
 ここで、各下流側ベルトコンベア27は、図3に示すように、上述した無端帯状の第二ベルト28と、第二ベルト28に張力を付与しつつ第二ベルト28を所定の位置に配設するための複数のプーリ29と、これら複数のプーリ29を支持する支持体30とを有する。また、複数のプーリ29のうち所定のプーリ29(ドライブプーリ29a)には、モータなどの駆動源31が連結されており(図2を参照)、駆動源31によりドライブプーリ29aに駆動力を付与することで、各下流側ベルトコンベア27の第二ベルト28が所定の向きに駆動可能とされている。この駆動源31は、上流側ベルトコンベア22の駆動源26と別個独立して設けられている。そのため、連動することなく個別に各駆動源26,31、ひいては上流側ベルトコンベア22と下流側ベルトコンベア27の駆動を制御可能とされる。
 また、複数の下流側ベルトコンベア27は、それぞれ所定の幅方向位置に設置可能であると共に、各第二ベルト28の位置が、第一ガラスフィルムG1の幅方向に調整可能に構成されている。具体的には、各下流側ベルトコンベア27の下方には、第一ガラスフィルムG1の幅方向に延びるレール部32が配設されている。そして、各下流側ベルトコンベア27を構成する支持体30の下部には、レール部32との間で相対移動可能なスライド部33が取付けられている。これにより、レール部32に対して各支持体30のスライド部33が幅方向にスライドすることで、各支持体30に支持された複数のプーリ29及びこれらプーリ29に支持された第二ベルト28が一体的に幅方向にスライド可能とされている。なお、各下流側ベルトコンベア27のドライブプーリ29aは、共通のシャフト34に対して幅方向にスライド可能に支持されている。そのため、シャフト34に対する幅方向の位置を自由に変更しつつも、任意の幅方向位置で駆動源31からの駆動力を受けて駆動することが可能とされている。
 本実施形態では、図2に示すように、切断後の第一ガラスフィルムG1である各第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向両端近傍に一対の第二ベルト28が位置するように、各第二ベルト28(各下流側ベルトコンベア27)の幅方向位置が調整される。なお、本実施形態のように、第一ガラスフィルムG1の幅方向両端部を切り捨てつつ、この一枚の第一ガラスフィルムG1一枚から二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bを切り出す場合、下流側ベルトコンベア27が一個不要となるため、例えば最も幅方向外側に位置する下流側ベルトコンベア27を退避スペース35にまで移動させておくのがよい。これにより、不要な下流側ベルトコンベア27が第二ガラスフィルムG2a,G2bに干渉する事態を確実に回避しつつ、各二個の下流側ベルトコンベア27で二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bが支持搬送されると共に、各一個の下流側ベルトコンベア27で、切り捨てた第一ガラスフィルムG1の幅方向端部がそれぞれ支持搬送される。なお、本実施形態では、全ての下流側ベルトコンベア27の第二ベルト28が、図2に示すように、その支持搬送面となる表面28aに第二ガラスフィルムG2a,G2bを吸着可能に構成されている。本実施形態では、第二ベルト28の表面28aに複数の穴28bが形成されており、この穴28bを通じて吸気を行うことで、第二ガラスフィルムG2a,G2bが表面28aに吸着され得る。
 第二切断部9は、第二搬送部8のうち上流側コンベア19と下流側コンベア20との間に位置する領域の上方に配置される(図1及び図3を参照)。本実施形態では、第二切断部9は、レーザー割断により第一ガラスフィルムG1を切断可能に構成され、複数のレーザー照射装置36と、各レーザー照射装置36の下流側に配置される冷却装置37とを有する。この場合、冷却装置37はレーザー照射装置36と同数だけ配置される。本実施形態では、第二切断部9による第一ガラスフィルムG1の切断ゾーン21が幅方向の三箇所に設けられるため(図2を参照)、レーザー照射装置36と冷却装置37とが三個ずつ配設される。上記構成の第二切断部9は、搬送される第一ガラスフィルムG1の所定部位に各レーザー照射装置36からレーザー光Lを照射して加熱した後、冷却装置37から冷媒Rを放出して当該加熱部位を冷却可能に構成される。詳細は後述する。
 また、本実施形態では、上述した第一ガラスフィルムG1の切断ゾーン21から幅方向に離れた位置には、図2に示すように、第二搬送部8により搬送されている第一ガラスフィルムG1を接触支持可能な第一定盤38が配設されている。正確には、切断後の第一ガラスフィルムG1(第二ガラスフィルムG2a,G2b)の幅方向中央側に対応する位置に、第一定盤38が配設されている。本実施形態では、二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bが一枚の第一ガラスフィルムG1から切り出されるので、切断ゾーン21に対して幅方向に位置し、かつ各第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向中央に対応する位置に、第一定盤38がそれぞれ配設されている。これら第一定盤38は、図示は省略するが、床面に設置固定されており、常に静止した状態にある。
 ここで、第一定盤38は、図4に示すように、第一ガラスフィルムG1を接触支持可能な第一支持面39と、第一ガラスフィルムG1を第一支持面39に向けて吸引可能な第一吸引部40とを有する。
 第一定盤38は、例えば金属で略直方体状に形成される。第一支持面39は、本実施形態では、図5に示すように、第一定盤38の上側に設けられたシート部材41の表面で構成されている。このシート部材41は、例えば樹脂など第一ガラスフィルムG1に対する接触時の抵抗が小さい材料で、あるいは第一ガラスフィルムG1に対する滑り性の良好な材料で形成される。なお、本実施形態では、シート部材41の表面で第一支持面39を構成したが、もちろん、第一定盤38の上面で第一支持面39を構成してもかまわない。
 また、第一支持面39の高さ方向位置は、第一ガラスフィルムG1のパスラインPLと同じ位置であってもよいが、例えば図5及び図6に示すように、パスラインPLよりも少し(例えば3mm以内の範囲で)高く設定してもよい。これにより、第一ガラスフィルムG1と第一支持面39とをより確実に密着させ得る。
 第一吸引部40は、本実施形態では、第一支持面39に開口する第一吸気口42と、第一吸気口42と連通する連通空間43と、連通空間43内部の排気を行うポンプなどの排気部44、及び連通空間43と排気部44とを接続する接続管45(何れも図3を参照)とを有する。本実施形態では、第一吸気口42は溝状をなす。また、この溝状をなす第一吸気口42は、第一ガラスフィルムG1の長手方向、すなわち搬送方向に沿って延びるように第一支持面39に形成されている(図4を参照)。第一吸気口42はシート部材41を貫通しかつ第一定盤38の上面に開口するように形成されている。また、本実施形態では、第一吸気口42の長手方向両端は第一定盤38の側面に対して開口している。よって、第一吸気口42の両端開口部42a,42aは、外部空間(外気)に対して常に開放された状態にある。
 第一吸気口42の底面には複数の貫通穴42bが形成されており、第一定盤38を支持する支持部材46に形成された連通空間43とつながっている。この場合、貫通穴42bが第一定盤38に形成され、連通空間43が支持部材46に形成される。接続管45は支持部材46に取り付けられる。排気部44は例えば共通であり、一個の排気部44に対して第一定盤38と同数の接続管45で接続されてもよい。あるいは、連通空間43が共通で一個の支持部材46に複数の第一定盤38が支持されていてもよい。この場合、一本の接続管45が一個の支持部材46に取り付けられる。以上の構成をなす第一吸引部40によれば、排気部44の駆動により、第一支持面39に開口する第一吸気口42及びその長手方向両端に位置する両端開口部42a,42aからの吸気を行う。そのため、第一定盤38の第一支持面39上に第一ガラスフィルムG1が搬送される場合、上記吸気動作により、第一ガラスフィルムG1の下面が第一支持面39に対して吸引される。
 また、本実施形態では、上述した第一ガラスフィルムG1の切断ゾーン21に、図2に示すように、第一ガラスフィルムG1を接触支持可能な第二定盤47が配設されている。本実施形態では、第一ガラスフィルムG1を幅方向の三箇所で切断する形態を採っていることから、三箇所の切断ゾーン21それぞれに対して三個の第二定盤47が配設されている。これら第二定盤47は、図示は省略するが、床面に設置固定されており、常に静止した状態にある。
 ここで、第二定盤47は、図7に示すように、第一ガラスフィルムG1を接触支持可能な第二支持面48と、第一ガラスフィルムG1を第二支持面48に向けて吸引可能な第二吸引部49とを有する。
 第二定盤47は、例えば金属で略直方体状に形成される。第二支持面48は、本実施形態では、図8に示すように、第二定盤47の上側に設けられたシート部材50の表面で構成されている。このシート部材50は、例えば樹脂など第一ガラスフィルムG1に対する接触時の抵抗が小さい材料で、あるいは第一ガラスフィルムG1に対する滑り性の良好な材料で形成される。なお、本実施形態では、シート部材50の表面で第二支持面48を構成したが、もちろん、第二定盤47の上面で第二支持面48を構成してもかまわない。
 また、第二支持面48の高さ方向位置は、第一ガラスフィルムG1のパスラインPLと同じ位置であってもよいが、例えば図8及び図9に示すように、パスラインPLよりもわずかに(例えば3mm以内の範囲で)高く設定してもよい。これにより、第一ガラスフィルムG1と第二支持面48とをより確実に密着させ得る。
 第二吸引部49は、本実施形態では、図8及び図9に示すように、第二支持面48に開口する第二吸気口51と、第二吸気口51の幅方向両側に位置する一対の第三吸気口52,52と、第二吸気口51及び第三吸気口52,52と連通する連通空間53と、連通空間53内部の排気を行うポンプなどの排気部54、及び連通空間53と排気部54とを接続する接続管55とを有する。
 第二吸気口51及び第三吸気口52は、本実施形態では、何れも第一ガラスフィルムG1の搬送方向Xに沿って伸びる長穴形状をなすように、第二支持面48に形成されている。ここで、第二吸気口51の幅方向寸法や長手方向寸法は、第三吸気口52の幅方向寸法や長手方向寸法との兼ね合いで適宜の大きさに設定される。言い換えると、必要とされる第一ガラスフィルムG1に対する吸引力(変形力)に応じて、上述した寸法、特に第二吸気口51の各種寸法と、第三吸気口52の各種寸法との大小関係を適宜に設定するのがよい。
 上記構成の第二吸気口51及び一対の第三吸気口52,52は、シート部材50と第二定盤47に形成されている。これら第二吸気口51及び第三吸気口52,52はシート部材50と第二定盤47をそれぞれ上下方向に貫通するように形成されており、第二定盤47を下方から支持する支持部材56に形成された連通空間53とつながっている。この場合、連通空間53が支持部材56に形成され、接続管55は支持部材56の下側に取り付けられる。排気部54は例えば共通であり、一個の排気部54に対して第二定盤47と同数の接続管55で接続されてもよい。あるいは、連通空間53が共通で一個の支持部材56に複数の第二定盤47が支持されていてもよい。この場合、一本の接続管55が一個の支持部材56に取り付けられる。また、本実施形態では、支持部材56と第二定盤47との間に、支持部材56の幅方向に開口し、外部の空気を吸引可能とするスリット部57が形成されている。
 以上の構成をなす第二吸引部49によれば、排気部54の駆動により、第二支持面48に開口する第二吸気口51と第三吸気口52,52及びスリット部57からの吸気を行う。そのため、第二定盤47の第二支持面48上に第一ガラスフィルムG1が搬送される場合、上記吸気動作により、第一ガラスフィルムG1の下面が第二支持面48に対して吸引される。
 また、本実施形態のように、第一吸引部40と第二吸引部49とで別個独立した排気部44,54を設ける場合には、個別に吸引力を制御することが可能となる。例えば、第一吸引部40による第一ガラスフィルムG1の吸引力が、第二吸引部49による第一ガラスフィルムG1の吸引力よりも小さくなるように、各吸引部40,49による吸引力、言い換えると各排気部44,54による排気量を個別に調整することも可能である。もちろん、第一吸引部40と第二吸引部49とで排気部を共通にして(図示は省略)、構造を簡素化することも可能である。
 レーザー照射装置36は、搬送方向Xに沿って移動する第一ガラスフィルムG1の所定部位にレーザー光Lを照射することにより、当該部位を局部加熱する。レーザー照射装置36は、図9に示すように、複数のレーザー照射部36aを有する。各レーザー照射部36aは、第二定盤47の第二吸気口51の上方に配置される。これによりレーザー照射部36aは、第二支持面48に開口した第二吸気口51を通過する第一ガラスフィルムG1の複数箇所にレーザー光Lを照射する。各レーザー照射部36aからのレーザー光Lの照射位置Oは、第一ガラスフィルムG1の搬送方向Xにほぼ平行な直線上に位置するように設定される。
 冷却装置37は、第一ガラスフィルムG1の搬送方向Xにおいて、レーザー照射装置36の下流側に配置される。冷却装置37は、第一ガラスフィルムG1のうち上述したレーザー光Lの照射により局部加熱された部位に冷媒Rを供給して当該部位を冷却する。
 第二搬送部8よりも下流側には、幅方向で隣り合う一組の第二ガラスフィルムG2a,G2bの間に幅方向隙間を形成するための隙間形成部58が設けられている。この隙間形成部58は、本実施形態では、各第二ガラスフィルムG2a,G2bが上方に凸となる向きに湾曲変形するように、幅方向中央が最も大径となる樽状の支持ローラ59a,59bを有する。本実施形態では二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bが切り出されるので、二個の支持ローラ59a,59bが配設される。また、本実施形態では、図10に示すように、支持ローラ59a,59bによって支持された各第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向両端部に向けて上方からエアなどの気体を吹き付けるためのノズル60a,60bが配設されている。
 第二巻取り部10は、第二搬送部8よりも下流側に配設される。具体的に、第二巻取り部10は、第二搬送部8で搬送される第二ガラスフィルムG2a,G2bを巻芯61a,61bによって巻き取ることで第二ガラスロールGRL2a,GRL2bを得る。本実施形態では、二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bが切り出されるので、これら二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bをそれぞれ巻き取ることで、二個の第二ガラスロールGRL2a,GRL2bが得られる。
 上記構成の製造装置1により製造される第二ガラスフィルムG2a,G2b(第一ガラスフィルムG1)の材質としては、ケイ酸塩ガラス、シリカガラスが用いられ、好ましくはホウ珪酸ガラス、ソーダライムガラス、アルミノ珪酸塩ガラス、化学強化ガラスが用いられ、最も好ましくは無アルカリガラスが用いられる。ここで、無アルカリガラスとは、アルカリ成分(アルカリ金属酸化物)が実質的に含まれていないガラスのことであって、具体的には、アルカリ成分の重量比が3000ppm以下のガラスのことである。本発明におけるアルカリ成分の重量比は、好ましくは1000ppm以下であり、より好ましくは500ppm以下であり、最も好ましくは300ppm以下である。
 また、第二ガラスフィルムG2a,G2b(第一ガラスフィルムG1)の厚み寸法は、10μm以上300μm以下とされ、好ましくは30μm以上200μm以下であり、最も好ましくは30μm以上100μm以下である。
 以下、上記構成の製造装置1を使用して第二ガラスフィルムG2a,G2b(本実施形態では第二ガラスロールGRL2a,GRL2b)を製造する方法について説明する。本方法は、成形工程S1と、両端部除去工程S2と、第一巻取り工程S3と、引出し工程S4と、切断工程S5と、第二巻取り工程S6とを備える。
 成形工程S1では、図1に示すように、成形部2における成形体11のオーバーフロー溝11aから溢れ出した溶融ガラスGMを成形体11の両側面に沿ってそれぞれ流下させ、その下端で合流させてフィルム状に成形する。この際、溶融ガラスGMの幅方向収縮をエッジローラ12により規制して所定幅の母材ガラスフィルムGとする。その後、母材ガラスフィルムGに対してアニーラ13により除歪処理を施す(徐冷工程)。支持ローラ15の張力により、母材ガラスフィルムGは所定の厚みに形成される。
 両端部除去工程S2では、同じく図1に示すように、方向変換部3及び第一搬送部4によって母材ガラスフィルムGを下流側に送りつつ、第一切断部5において、レーザー照射装置17aからレーザー光Lを母材ガラスフィルムGの一部に照射して加熱する。その後、加熱した部位に冷却装置17bで冷媒Rを吹き付ける。これにより、母材ガラスフィルムGに熱応力が生じる。母材ガラスフィルムGには、予め初期クラックが形成されており、このクラックを熱応力によって進展させる。これにより、母材ガラスフィルムGの幅方向両端部が除去され、第一ガラスフィルムG1が形成される。
 続く第一巻取工程S3では、同じく図1に示すように、第一ガラスフィルムG1を巻芯18に巻き取ることにより、第一ガラスロールGRL1を得る。その後、第一ガラスロールGRL1は、引出し部7に移送される。引出し工程S4では、引出し部7に移送された第一ガラスロールGRL1から第一ガラスフィルムG1を引き出し、第二搬送部8によって第二搬送部8上の切断ゾーン21へと搬送する(図2及び図3を参照)。
 切断工程S5では、第一ガラスフィルムG1のうち第二搬送部8上の切断ゾーン21を通過する部分に、レーザー照射装置36によりレーザー光Lを照射し、かつ照射した領域に冷媒Rを吹き付けることにより、第一ガラスフィルムG1の搬送方向Xに沿った向きの切断を行う。また、この際、第一ガラスフィルムG1は、上流側コンベア19により搬送方向Xに沿った向きに搬送され、切断ゾーン21に対して幅方向に離れた位置に配設される第一定盤38の第一支持面39上を通過する(図2を参照)。ここで第一吸引部40の排気部44を作動させることで(常時作動させておくことで)、第一支持面39に開口した第一吸気口42を通じて第一支持面39上の第一ガラスフィルムG1に下向きの吸引力が作用し、第一ガラスフィルムG1が第一支持面39に向けて吸引される。これにより、第一ガラスフィルムG1が第一支持面39に向けた力(拘束力)を受けた状態で接触支持されながら搬送方向Xに沿って搬送される。また、第一吸引部40による吸引力の程度によっては、第一ガラスフィルムG1の被吸引部分が変形(例えば図5に示すように、下方に凸となる向きに湾曲変形)する。
 また、本実施形態では、切断ゾーン21に第二定盤47を配設しているので、上述のように第一ガラスフィルムG1が切断ゾーン21上を通過するのと同時に、第二定盤47の第二支持面48上を通過する(図2を参照)。ここで第二吸引部49の排気部54を作動させることで、第二支持面48に開口した第二吸気口51及び一対の第三吸気口52,52を通じて第二支持面48上の第一ガラスフィルムG1に下向きの吸引力が作用し、第一ガラスフィルムG1が第二支持面48に向けて吸引される。これにより、第一ガラスフィルムG1が第二支持面48に接触支持されながら搬送方向Xに沿って搬送される。また、第二吸引部49による吸引力の程度によっては、第一ガラスフィルムG1の被吸引部分が変形(例えば図8に示すように、各吸気口51,52直上の部分がそれぞれ下方に凸となる向きに湾曲変形)する。
 なお、この際、第一吸引部40による吸引力は、例えば排気部44の出力や各開口部(第一吸気口42、両端開口部42a,42a)の形状、サイズを調整することによって適宜の大きさに制御される。同様に、第二吸引部49による吸引力は、例えば排気部54の出力や各開口部(第二吸気口51、第三吸気口52、及びスリット部57)の形状、サイズを調整することによって適宜の大きさに制御される。
 上述した吸引力の調整において、吸引力を大きくすると、上述した第一ガラスフィルムG1の変形量が大きくなる一方で、第一ガラスフィルムG1の上下動の幅は小さくなる傾向にある。逆に、吸引力を小さくすると、上述した変形量は小さくなる一方で、上下動の幅は大きくなる傾向にある。従って、許容可能な上下動の幅の範囲内で変形量を可及的に小さくすることが好ましい。
 切断工程S5では、上記のように第一定盤38の第一支持面39、及び第二定盤47の第二支持面48に第一ガラスフィルムG1を吸引しながら第二搬送部8(上流側コンベア19)によって第一ガラスフィルムG1を所定の搬送方向Xに搬送するとともに、レーザー照射装置36のレーザー照射部36aから複数のレーザー光Lを第一ガラスフィルムG1に照射する(レーザー照射工程)。レーザー光Lは、第一ガラスフィルムG1のうち第二定盤47の第二吸気口51上を通過する部分に照射される。
 上記のようなレーザー光Lの照射により、その照射位置O(図7を参照)において第一ガラスフィルムG1が加熱される。その後、第一ガラスフィルムG1のうち加熱された部分は、第二吸気口51の下流側に位置する冷却装置37の直下に到達すると、冷却装置37から下方に向けて噴射された冷媒Rを浴びて冷却される。レーザー照射装置36の局部加熱による膨張と冷却装置37の冷却による収縮とにより第一ガラスフィルムG1に熱応力が生じる。第一ガラスフィルムG1には、図示しない手段により予め初期クラックが形成されており、上述した熱応力を利用して初期クラックを進展させることで、第一ガラスフィルムG1がその幅方向所定位置において連続的に切断(割断)される。本実施形態では、幅方向の三箇所で上述したレーザー切断を行うことにより、第一ガラスフィルムG1の幅方向両端部が切り捨てられると共に、それぞれ所定の幅方向寸法を有する二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bが切り出される(図2を参照)。これら第二ガラスフィルムG2a,G2bは切断ゾーン21よりも搬送方向Xの下流側に位置する下流側コンベア20により、下流側コンベア20よりも搬送方向Xの下流側に位置する第二巻取り部10に向けて搬送される。
 第二巻取り工程S6では、それぞれ所定の位置に配設された巻芯61a,61bによって第二ガラスフィルムG2a,G2bが巻き取られる。所定長さの第二ガラスフィルムG2a,G2bが巻き取られることで、第二ガラスロールGRL2a,GRL2bが得られる。
 また、本実施形態では、下流側コンベア20と、第二巻取り部10との間に、隙間形成部58としての支持ローラ59a,59bを配設したので、各支持ローラ59a,59b上を通過する第二ガラスフィルムG2が支持ローラ59a,59bの外周面形状に倣って変形(ここでは上方に凸となる向きに湾曲変形)しながら下流側に搬送される。これにより、切断直後の第二ガラスフィルムG2a,G2bの間に所定の幅方向隙間が形成されるので(図10を参照)、切断面同士の干渉を回避してそれぞれ第二巻取り部10に搬送することができる。
 以上説明したように、本実施形態に係るガラスフィルム(第二ガラスフィルムG2a,G2b)の製造方法では、搬送装置としての第二搬送部8を、相対的に第一ガラスフィルムG1の搬送方向Xの上流側に位置する上流側コンベア19と、搬送方向Xの下流側に位置して第二ガラスフィルムG2a,G2bを搬送可能な下流側コンベア20とで構成すると共に、下流側コンベア20を、第二ベルト28で第二ガラスフィルムG2a,G2bを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベア27で構成し、各下流側ベルトコンベア27の第二ベルト28の位置を、第一ガラスフィルムG1の幅方向に調整可能とした。これにより、第一ガラスフィルムG1を搬送するための上流側コンベア19の構成を変えることなく、第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向における第二ベルト28との接触支持位置を自由に設定できるので、レーザー切断により取得すべき第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向位置又は幅方向寸法に応じて、各下流側ベルトコンベア27を適切な幅方向位置に配設することができる。従って、必要最小限の設備変更で、第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向一方側に偏った位置に第二ベルト28が接触する事態を回避して、当該接触位置の偏りに起因した第二ガラスフィルムG2a,G2bの斜行など第二ガラスフィルムG2a,G2bの搬送不良を防止することが可能となる。また、斜行させずに第二ガラスフィルムG2a,G2bを搬送できれば、幅方向で隣り合う一方の第二ガラスフィルムG2aの切断面(側端面)が他方の第二ガラスフィルムG2bの切断面(側端面)に干渉する事態を可及的に回避することができるので、良好な切断品質の第二ガラスフィルムG2a,G2bを得ることが可能となる。
 また、本実施形態では、第一ガラスフィルムG1の切断により、それぞれ所定の幅方向寸法を有する複数の第二ガラスフィルムG2a,G2bを取得する場合に、各第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、第二ベルト28の位置を調整するようにした。これにより、切り出される第二ガラスフィルムG2a,G2bそれぞれの位置、大きさに適した位置に第二ベルト28を配置することができるので、切り出される全ての第二ガラスフィルムG2a,G2bの斜行を避けて正確な向きに安定的に搬送することが可能となる。特に、本実施形態では、各第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向両端位置に応じて、第二ベルト28の位置を調整可能に構成したので、第二ガラスフィルムG2a,G2bをその幅方向両側で安定的に接触支持することができる。よって、第二ガラスフィルムG2a,G2bの搬送時のばたつき等の変動を抑えて安定的に第二ガラスフィルムG2a,G2bを搬送することが可能となる。
 また、本実施形態では、幅方向で隣り合う任意の一組の第二ガラスフィルムG2a,G2bの間に幅方向隙間を形成するための隙間形成部58(ここでは支持ローラ59a,59b)を、下流側コンベア20よりも第一ガラスフィルムG1の搬送方向下流側に設けるようにした。これにより、第二ガラスフィルムG2a,G2bのうち隙間形成部58の支持ローラ59a,59b上を通過する部分が上方に凸となる向きに湾曲変形する。よって、上述のように第二ガラスフィルムG2a,G2bの幅方向両端を下流側ベルトコンベア27で接触支持する場合であっても、切断直後の第二ガラスフィルムG2a,G2b同士の接触を回避して各第二ガラスフィルムG2a,G2bを安全に搬送することが可能となる。
 以上、本発明に係るガラスフィルムの製造方法及び製造装置の第一実施形態を説明したが、この製造方法及び製造装置は、当然に本発明の範囲内において任意の形態を採ることができる。
 図11は、本発明に係るガラスフィルムの製造方法の第二実施形態を示している。すなわち、上述した第一実施形態では、一枚の第一ガラスフィルムG1から二枚の第二ガラスフィルムG2a,G2bを切り出す際に本発明を適用した場合の構成を例示したが、本実施形態では、一枚の第一ガラスフィルムG1から三枚の第二ガラスフィルムG2a,G2b,G2cを切り出す際に本発明を適用した場合の構成を例示している。すなわち、本実施形態では、図11に示す製造装置1において、切り出される第二ガラスフィルムG2a~G2cの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、下流側ベルトコンベア27の幅方向位置を調整している。すなわち、図11に示すように、複数の下流側ベルトコンベア27が、レール部32に沿って幅方向にスライド可能に構成されており、例えば第二ガラスフィルムG2a~G2cの幅方向両端位置に応じて、これら複数の下流側ベルトコンベア27の第二ベルト28の位置を幅方向に調整している。
 また、本実施形態では、第二ガラスフィルムG2a~G2cの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、第一定盤38及び第二定盤47の数及び幅方向位置を調整している。また、第二ガラスフィルムG2a~G2cの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、レーザー照射装置36及び冷却装置37の数及び幅方向位置を調整している。すなわち、図示は省略するが、位置調整後の各第二定盤47上にレーザー照射装置36及び冷却装置37が配置される。
 なお、下流側コンベア20と第二巻取り部10との間に隙間形成部58を設ける場合には、図11に示すように、第二ガラスフィルムG2a~G2cの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、適切な幅方向寸法の支持ローラ59a~59cをそれぞれ適切な幅方向位置に配置している。
 このように、第二ガラスフィルムG2a~G2cの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、下流側ベルトコンベア27の位置を幅方向に調整することによって、第二ガラスフィルムG2aを幅方向に均等な位置で支持搬送することができる。よって、切り出される第二ガラスフィルムG2a~G2cの枚数や幅方向寸法が変更される場合にあっても、幅方向一方側に偏った位置に第二ベルト28が接触する事態を回避して、当該接触位置の偏りに起因した第二ガラスフィルムG2a~G2cの斜行など第二ガラスフィルムG2a~G2cの搬送不良を防止することが可能となる。
 また、上記実施形態では、第一ガラスフィルムG1から切り出された各第二ガラスフィルムG2a,G2bをその幅方向両端近傍で接触支持できるように、複数の下流側ベルトコンベア27の位置を幅方向で調整した場合を例示したが(図2及び図11を参照)、もちろんこれ以外の配置態様をとることも可能である。図12はその一例(本発明の第三実施形態)を示している。本実施形態では、図12に示すように、複数の下流側ベルトコンベア27が、レール部32に沿って幅方向にスライド可能に構成されており、第二ガラスフィルムG2a~G2cのうち少なくとも一部の第二ガラスフィルムG2a,G2cの幅方向中央位置に応じて、対応する二対の下流側ベルトコンベア27の第二ベルト28の位置を幅方向に調整している。
 このように下流側ベルトコンベア27の位置を幅方向に調整することで、対応する第二ガラスフィルムG2a,G2cをその幅方向中央位置で接触支持することができる。この場合、第二ガラスフィルムG2a,G2cが幅方向中央に比べて幅方向両端側を垂下させた形状(上方に凸となる形状)に湾曲変形するので、切断直後の第二ガラスフィルムG2a(G2c),G2bの切断面同士の接触を回避しつつ下流側に各第二ガラスフィルムG2a~G2cを搬送することが可能となる。
 また、上記実施形態では、第一ガラスフィルムG1の切断ゾーン21に第二定盤47を配置すると共に、切断ゾーン21に対して幅方向に離れた位置に第一定盤38を配置した場合を例示したが、もちろんこれには限られない。レーザー切断に対してそれほど大きな影響を及ぼさないようであれば、切断ゾーン21を支持搬送面が通過するように第三のコンベア(図示は省略)を配設して、第一定盤38と第二定盤47の少なくとも一方を省略してもよい。
 また、搬送装置(第二搬送部8)の支持搬送面は、必ずしも搬送方向Xで切断ゾーン21に対応する位置において分断されている必要はない。例えば切断ゾーン21から搬送方向Xの下流側にずれた位置で、第二搬送部8の支持搬送面が分断されていてもよい。
 なお、以上の説明では、切断ゾーン21で搬送装置としての第二搬送部8が分割されてなる上流側コンベア19と下流側コンベア20をともにベルトコンベアで構成した場合を例示したが、もちろんこれ以外の形態をとることも可能である。例えば上流側コンベア19を、ローラコンベアその他の各種搬送装置で構成することも可能である。
 また、以上の説明では、一枚の第一ガラスフィルムG1から二枚(又は三枚)の第二ガラスフィルムG2a,G2b(G2a~G2c)を切り出す場合を例示したが、もちろん、幅方向寸法の異なる一枚の第二ガラスフィルムG2aを切り出す場合に本発明を適用することも可能であり、また四枚以上の第二ガラスフィルムG2a…を切り出す場合に本発明を適用することも可能である。
 また、以上の説明では、母材ガラスフィルムGの幅方向両端部を第一切断部5で切断して得た第一ガラスフィルムG1に対して本発明を適用した場合を説明したが、母材ガラスフィルムGの第一切断部5による切断に本発明を適用してもかまわない。この場合、第一搬送部4が、図2等に示す第二搬送部8と同様の構成をとることで、本発明を実施可能となる。
 また、以上の説明では、帯状をなす第一ガラスフィルムG1に本発明を適用した場合を説明したが、もちろんこれ以外の形態をなす第一ガラスフィルムG1に本発明を適用することも可能である。すなわち、図示は省略するが、矩形状など枚葉状の板ガラス(ガラスフィルム)に本発明を適用することも可能である。また、切断して得た第二ガラスフィルムG2a…を必ずしもロール状に巻き取らずともよい。言い換えると、ロール状に巻き取ることのない第二ガラスフィルムG2a…の製造工程に本発明を適用することも可能である。
1   製造装置
2   成形部
3   方向変換部
4   第一搬送部
5   第一切断部
6   第一巻取り部
7   引出し部
8   第二搬送部
9   第二切断部
10  第二巻取り部
11  成形体
17a レーザー照射装置
17b 冷却装置
19  上流側コンベア
20  下流側コンベア
21  切断ゾーン
22  上流側ベルトコンベア
23,28 ベルト
26,31 駆動源
27  下流側ベルトコンベア
32  レール部
33  スライド部
35  退避スペース
36  レーザー照射装置
37  冷却装置
38  第一定盤
39  第一支持面
40  第一吸引部
41,50 シート部材
42  第一吸気口
42a,42a 両端開口部
42b 貫通穴
43,53 連通空間
44,54 排気部
45,55 接続管
46,56 支持部材
47  第二定盤
48  第二支持面
49  第二吸引部
51  第二吸気口
52  第三吸気口
57  スリット部
58  隙間形成部
59a,59b,59c 支持ローラ
60a,60b ノズル
G   母材ガラスフィルム
G1  第一ガラスフィルム
G2a,G2b,G2c 第二ガラスフィルム
GM  溶融ガラス
GRL1 第一ガラスロール
GRL2a,GRL2b,GRL2c 第二ガラスロール
L   レーザー光
PL  パスライン
R   冷媒

Claims (12)

  1.  帯状の一次ガラスフィルムを搬送装置で所定の方向に搬送しながら切断することで一又は複数の二次ガラスフィルムを得るガラスフィルムの製造方法であって、
     前記一次ガラスフィルムの切断は、レーザー切断装置を用いて所定の切断ゾーンで前記一次ガラスフィルムにレーザーを照射することにより行われると共に、
     前記搬送装置は、相対的に前記一次ガラスフィルムの搬送方向上流側に位置する上流側コンベアと、相対的に前記一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に位置して前記二次ガラスフィルムを搬送可能な下流側コンベアとで構成され、
     前記下流側コンベアは、ベルトで前記二次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベアで構成され、かつ
     前記各下流側ベルトコンベアの前記ベルトの位置が、前記一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能に構成されていることを特徴とする、ガラスフィルムの製造方法。
  2.  前記レーザー切断装置は、複数のレーザー照射部を有し、
     前記各レーザー照射部の位置が、前記一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能に構成されている請求項1に記載のガラスフィルムの製造方法。
  3.  前記一次ガラスフィルムの切断により、それぞれ所定の幅方向寸法を有する複数の前記二次ガラスフィルムを取得し、
     前記各二次ガラスフィルムの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、前記ベルトの位置を調整する請求項1に記載のガラスフィルムの製造方法。
  4.  前記一次ガラスフィルムの切断により、それぞれ所定の幅方向寸法を有する複数の前記二次ガラスフィルムを取得し、
     前記各二次ガラスフィルムの幅方向位置及び幅方向寸法に応じて、前記ベルトの位置及び前記レーザー照射部の位置をそれぞれ調整する請求項2に記載のガラスフィルムの製造方法。
  5.  前記各二次ガラスフィルムの幅方向中央位置に応じて、前記ベルトの位置を調整する請求項3又は4に記載のガラスフィルムの製造方法。
  6.  前記各二次ガラスフィルムの幅方向両端位置に応じて、前記ベルトの位置を調整する請求項3又は4に記載のガラスフィルムの製造方法。
  7.  幅方向で隣り合う任意の一組の前記二次ガラスフィルムの間に幅方向隙間を形成するための隙間形成部が、前記下流側コンベアよりも前記一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に設けられている請求項3~6の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造方法。
  8.  前記隙間形成部は、前記各二次ガラスフィルムが上方に凸となる向きに湾曲変形するように、幅方向中央が最も大径となる樽状の支持ローラを前記二次ガラスフィルムと同じ数だけ有する請求項7に記載のガラスフィルムの製造方法。
  9.  前記複数の下流側ベルトコンベアの少なくとも一部が、前記二次ガラスフィルムを前記ベルトに向けて吸着可能に構成されている請求項1~8の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造方法。
  10.  前記上流側コンベアは、ベルトで前記一次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の上流側ベルトコンベアで構成され、かつ
     前記複数の上流側ベルトコンベアのうち前記一次ガラスフィルムの幅方向中央に位置する上流側ベルトコンベアが、前記一次ガラスフィルムを前記ベルトに向けて吸着可能に構成されている請求項1~9の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造方法。
  11.  請求項1~10の何れか一項に記載の方法で得た二次ガラスフィルムを、前記下流側コンベアよりも前記搬送方向下流側に位置する巻取り装置でロール状に巻き取ってガラスロールを得る、ガラスロールの製造方法。
  12.  帯状の一次ガラスフィルムを所定の方向に搬送しながら切断することで一又は複数の二次ガラスフィルムを得るためのガラスフィルムの製造装置であって、
     前記一次ガラスフィルムを所定の方向に搬送可能な搬送装置と、
     前記搬送装置で搬送されている前記一次ガラスフィルムにレーザーを照射して所定の切断ゾーンで切断可能なレーザー切断装置とを備え、
     前記搬送装置は、相対的に前記一次ガラスフィルムの搬送方向上流側に位置する上流側コンベアと、相対的に前記一次ガラスフィルムの搬送方向下流側に位置して前記二次ガラスフィルムを搬送可能な下流側コンベアとで構成され、
     前記下流側コンベアは、ベルトで前記二次ガラスフィルムを接触支持可能な複数の下流側ベルトコンベアで構成され、かつ
     前記各下流側ベルトコンベアの前記ベルトの位置が、前記一次ガラスフィルムの幅方向に調整可能に構成されていることを特徴とする、ガラスフィルムの製造装置。
PCT/JP2020/046144 2019-12-24 2020-12-10 ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置 WO2021131763A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227025576A KR20220120636A (ko) 2019-12-24 2020-12-10 유리 필름의 제조 방법 및 유리 필름의 제조 장치
CN202080079287.5A CN114728753A (zh) 2019-12-24 2020-12-10 玻璃膜的制造方法以及玻璃膜的制造装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-232570 2019-12-24
JP2019232570A JP7365002B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131763A1 true WO2021131763A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76575529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046144 WO2021131763A1 (ja) 2019-12-24 2020-12-10 ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7365002B2 (ja)
KR (1) KR20220120636A (ja)
CN (1) CN114728753A (ja)
TW (1) TW202138320A (ja)
WO (1) WO2021131763A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118943U (ja) * 1988-02-04 1989-08-11
JPH061357U (ja) * 1992-06-04 1994-01-11 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置
JP2007126241A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2015044711A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置
JP2016113342A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696393B2 (ja) * 2010-08-02 2015-04-08 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法
JP5679324B2 (ja) 2011-05-19 2015-03-04 日本電気硝子株式会社 ガラスロールの製造方法および製造装置
JP6829814B2 (ja) * 2017-03-13 2021-02-17 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
KR102065073B1 (ko) 2017-10-30 2020-01-10 주식회사 케이티앤지 히터를 구비한 에어로졸 생성 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118943U (ja) * 1988-02-04 1989-08-11
JPH061357U (ja) * 1992-06-04 1994-01-11 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置
JP2007126241A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2015044711A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置
JP2016113342A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220120636A (ko) 2022-08-30
TW202138320A (zh) 2021-10-16
JP7365002B2 (ja) 2023-10-19
CN114728753A (zh) 2022-07-08
JP2021100893A (ja) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924379B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法
JP6631838B2 (ja) ガラス板の製造方法及びその製造装置、並びにガラス板の搬送装置
CN110087999B (zh) 玻璃板制造方法及玻璃板制造装置
US11511461B2 (en) Glass film manufacturing method
WO2021131763A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置
WO2021131559A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置
JP5953092B2 (ja) 帯状ガラスの切断方法および切断装置
WO2021141022A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置
WO2022070814A1 (ja) ガラスロールの製造方法
JP7316550B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置
WO2022113885A1 (ja) ガラスロールの製造方法
JP7450851B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20906958

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227025576

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20906958

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1