WO2021106668A1 - プロテクタ - Google Patents

プロテクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2021106668A1
WO2021106668A1 PCT/JP2020/042700 JP2020042700W WO2021106668A1 WO 2021106668 A1 WO2021106668 A1 WO 2021106668A1 JP 2020042700 W JP2020042700 W JP 2020042700W WO 2021106668 A1 WO2021106668 A1 WO 2021106668A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
accommodating portion
accommodating
protector
electric wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/042700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正幸 安藤
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2021106668A1 publication Critical patent/WO2021106668A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs

Definitions

  • This disclosure relates to protectors.
  • protectors for the purpose of protecting electric wires protecting wire harnesses
  • regulating the routes of electric wires are known (see, for example, Patent Document 1).
  • the protector of Patent Document 1 accommodates electric wires and connectors in the accommodation space.
  • the connector when the connector is installed in the accommodation space, if the accommodation space is large with respect to the connector, the connector may be assembled at a position deviated from the position where the connector should be assembled. That is, there is a risk that the connector may be erroneously assembled.
  • the purpose of this disclosure is to provide a protector that can suppress the occurrence of incorrect assembly of connectors.
  • the protector of the present disclosure has an electric wire accommodating portion for accommodating an electric wire and a connector accommodating portion for accommodating a connector, and the connector accommodating portion has a regulating rib for regulating the position of the connector in the connector accommodating portion.
  • the protector of the present disclosure the occurrence of incorrect assembly of the connector can be suppressed.
  • FIG. 1 is a front view showing a part of the protector in one embodiment.
  • FIG. 2 is a front view showing a connector accommodating portion of the protector and a part of the connector in the same embodiment.
  • FIG. 3 is a front view of the connector accommodating portion of the protector in the same embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the connector accommodating portion of the protector and the connector in the same embodiment.
  • the protectors of this disclosure are [1] It has an electric wire accommodating portion for accommodating an electric wire and a connector accommodating portion for accommodating a connector, and the connector accommodating portion has a regulating rib for regulating the position of the connector in the connector accommodating portion.
  • the connector accommodating portion has a connector holding portion that is engaged with the connector and holds the connector.
  • the connector holding portion is provided at a position facing the regulating rib in the connector accommodating portion.
  • the connector holding portion at a position facing the regulating rib in the connector accommodating portion, the position of the connector is restricted by the regulating rib, and the engagement position with the connector by the connector holding portion is appropriately positioned. Can be. As a result, erroneous assembly of the connector can be suppressed.
  • the connector is configured by fitting a plurality of connector members, and at least one of the plurality of connector members has a release piece for releasing the fitted state of the plurality of connector members.
  • the regulating rib is preferably provided at a position deviating from the position facing the release piece.
  • the protector 10 has a housing 11 for accommodating the electric wire W inside.
  • the housing 11 has an electric wire accommodating portion 12 accommodating the electric wire W and a connector accommodating portion 13 accommodating the connector 100.
  • the connector 100 is configured by assembling two connector members 101 and 102.
  • One of the two connector members 101 and 102 is referred to as a first connector member 101, and the other is referred to as a second connector member 102.
  • the first connector member 101 and the second connector member 102 are maintained in a fitted state by, for example, snap-fitting.
  • the second connector member 102 has a release piece 102a that releases the fitting state with the first connector member 101.
  • the release piece 102a can be released from the fitting between the first connector member 101 and the second connector member 102 by, for example, an operator operating the release piece 102a with a finger or the like.
  • the connector accommodating portion 13 is configured to accommodate a plurality of connectors 100 in one common accommodating space.
  • the connector accommodating portion 13 of the present embodiment is configured to accommodate three connectors 100 at different positions.
  • the connector accommodating portion 13 has a peripheral wall portion 14 having a rectangular tubular shape that is long in one direction when viewed from the front.
  • the peripheral wall portion 14 has a pair of side wall portions 14a and 14b along the longitudinal direction and a pair of side wall portions 14c and 14d along the lateral direction.
  • the opening on one side of the peripheral wall portion 14 has a lid portion 15 integrally molded with the peripheral wall portion 14.
  • the peripheral wall portion 14 is open on the side opposite to the lid portion 15.
  • the connector accommodating portion 13 has a connector holding portion 21 for holding the connector 100 and a regulating rib 22 for restricting the position of the connector 100.
  • the connector holding portion 21 is provided on one side wall portion 14a of the pair of side wall portions 14a and 14b along the longitudinal direction.
  • the regulation rib 22 is provided on one side wall portion 14b of the pair of side wall portions 14a and 14b along the longitudinal direction. That is, the regulation rib 22 and the connector holding portion 21 are arranged to face each other.
  • the first connector member 101 of the connector 100 is attached to the connector holding portion 21.
  • a method of holding the first connector member 101 by the connector holding portion 21 for example, a method of fitting the members together by snap fitting or the like can be adopted.
  • the regulation ribs 22 are provided in a total of three sets, with two provided at predetermined intervals as one set. The number of regulation ribs 22 can be changed arbitrarily.
  • the regulation rib 22 is provided so as to project from the side wall portion 14b toward the side wall portion 14a on the opposite side.
  • the regulating rib 22 is long along the opening direction of the tubular peripheral wall portion 14, and one end portion in the longitudinal direction is continuous from the lid portion 15.
  • the regulating rib 22 is set at a position deviating from the position facing the release piece 102a, so that the release piece 102a is exposed to the outside.
  • the protector 10 of the present embodiment is provided with a regulation rib 22 at a position facing the connector holding portion 21 of the connector accommodating portion 13.
  • the connector 100 is restricted from being arranged in contact with the side wall portion 14b.
  • the connector holding portion 21 and the regulating rib 22 are arranged to face each other, but a configuration may be adopted in which the connector holding portion 21 and the regulating rib 22 are provided at positions not facing each other.
  • a plurality of connectors 100 can be attached to one connector accommodating portion 13, but a configuration in which one connector 100 is attached to one connector accommodating portion 13 may be adopted.
  • the regulation rib 22 is provided at a position deviating from the position facing the release piece 102a, but a configuration in which the regulation rib 22 is provided at a position facing the release piece 102a may be adopted.
  • the regulation rib 22 of the embodiment may be referred to as a protrusion protruding toward the connector holding portion 21.
  • the connector holding portion 21 of the embodiment can be configured to engage with the lower engaging portion of the connector 100 in an uneven manner when the connector 100 is inserted into the connector accommodating portion 13 in the insertion direction.
  • the tip for example, the lower end of the regulation rib 22 can be configured to be in frictional contact with the upper surface of the connector 100.
  • the non-tip surface (for example, the side surface) other than the tip of the regulation rib 22 may be non-contact with the connector 100.
  • the height or inner dimension of the connector accommodating portion 13 at a predetermined width direction position corresponding to the position of the regulation rib 22 is determined. It can have a minimum height gap or a minimum internal dimension.
  • the connector 100 may be connected to the tip of an electric wire branched from the electric wire W housed in the electric wire accommodating portion 12, and the tip of the electric wire different from the electric wire W accommodated in the electric wire accommodating portion 12. May be connected to.
  • the electric wire W may be the electric wire of the vehicle wire harness
  • the connector 100 may be the connector of the vehicle wire harness.
  • the present disclosure includes the following aspects. Reference symbols have been added to some of the components of the exemplary embodiments, not for limitation, but as an aid to understanding. Some of the items described in the following embodiments may be omitted, or some of the items described in the embodiments may be selected or extracted and combined.
  • One aspect of the present disclosure is directed to a wire harness protector (10) used together with a wire harness having a first electric wire (W), and the wire harness protector (10) is An electric wire accommodating portion (12) forming an electric wire accommodating space for accommodating at least a predetermined length portion of the first electric wire (W).
  • a connector accommodating portion (100) forming a connector accommodating space having a height, a width, and a depth accommodating the connector (100) when the connector (100) connected to the tip of the second electric wire is inserted in the insertion direction. 13) and A connector holding portion (21) exposed in the connector accommodating space and configured to removably engage with the lower engaging portion of the connector (100).
  • At least one protrusion (22) that protrudes toward the connector holding portion (21) in the height direction of the connector accommodating space can be provided.
  • the tip of the at least one protrusion (22) is opposite to the lower engaging portion of the connector (100) in the height direction. It can be configured to be in frictional contact with the top surface of the connector (100) on the side.
  • the at least one protrusion (22) is formed on a non-tip surface other than the tip. It may be non-contact with the connector 100.
  • the connector accommodating portion (13) when the connector accommodating portion (13) is viewed in the insertion direction, corresponds to the position of the at least one protrusion (22). It may have a minimum height gap at a given widthwise position.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本開示の一態様は、コネクタの誤組み付けの発生を抑えられるプロテクタを提供する。本開示の一態様に従うプロテクタ(10)は、電線(W)を収容する電線収容部(12)と、コネクタ(100)を収容するコネクタ収容部(13)とを有する。コネクタ収容部(13)は、コネクタ収容部(13)内におけるコネクタ(100)の位置を規制する規制リブ(22)を有する。

Description

プロテクタ
 本開示は、プロテクタに関する。
 従来、電線の保護(ワイヤハーネスの保護)や電線の経路規制を目的としたプロテクタが知られている(例えば特許文献1参照)。
 特許文献1のプロテクタでは、収容空間内に電線とコネクタを収容するようになっている。
特開2018-121448号公報
 ところで、プロテクタでは、例えば収容空間内にコネクタを取り付ける際にコネクタに対して収容空間が大きいと、コネクタを組み付けるべき位置からずれた位置でコネクタが組み付けられる虞がある。すなわち、コネクタの誤組み付けが発生する虞がある。
 本開示の目的は、コネクタの誤組み付けの発生を抑えられるプロテクタを提供することにある。
 本開示のプロテクタは、電線を収容する電線収容部と、コネクタを収容するコネクタ収容部とを有し、前記コネクタ収容部は、前記コネクタ収容部内における前記コネクタの位置を規制する規制リブを有する。
 本開示のプロテクタによれば、コネクタの誤組み付けの発生を抑えられる。
図1は、一実施形態におけるプロテクタの一部を示す正面図である。 図2は、同実施形態におけるプロテクタのコネクタ収容部とコネクタの一部を示す正面図である。 図3は、同実施形態におけるプロテクタのコネクタ収容部の正面図である。 図4は、同実施形態におけるプロテクタのコネクタ収容部とコネクタの断面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施形態を列挙して説明する。
 本開示のプロテクタは、
 [1]電線を収容する電線収容部と、コネクタを収容するコネクタ収容部とを有し、前記コネクタ収容部は、前記コネクタ収容部内における前記コネクタの位置を規制する規制リブを有する。
 この構成によれば、コネクタ収容部内におけるコネクタの位置を規制する規制リブを有することでコネクタ収容部内でのコネクタの誤組み付けの発生を抑えられる。
 [2]前記コネクタ収容部は、前記コネクタと係合されて前記コネクタを保持するコネクタ保持部を有することが好ましい。
 この構成によれば、コネクタと係合されてコネクタを保持するコネクタ保持部を有することで、コネクタ収容部におけるコネクタの移動やガタツキを抑えることができる。
 [3]前記コネクタ保持部は、前記コネクタ収容部において前記規制リブと対向する位置に設けられることが好ましい。
 この構成によれば、コネクタ収容部において規制リブと対向する位置にコネクタ保持部を設けることで、規制リブによってコネクタの位置を規制することでコネクタ保持部によるコネクタとの係合位置を適切な位置とすることができる。これにより、コネクタの誤組み付けを抑制できる。
 [4]前記コネクタは、複数のコネクタ部材が嵌合されて構成されるものであり、前記複数のコネクタ部材の少なくとも1つは前記複数のコネクタ部材の嵌合状態を解除する解除片を有し、前記規制リブは、前記解除片と対向する位置から逸脱した位置に設けられることが好ましい。
 この構成によれば、規制リブを解除片と対向する位置から逸脱した位置に設けることで、解除片を操作する際に規制リブがその操作を阻害することが抑えられる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のプロテクタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。本明細書における「平行」や「直交」は、厳密に平行や直交の場合のみでなく、本実施形態における作用効果を奏する範囲内で概ね平行や直交の場合も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 図1に示すように、プロテクタ10は、内部に電線Wを収容するハウジング11を有する。
 ハウジング11は、電線Wを収容する電線収容部12と、コネクタ100を収容するコネクタ収容部13とを有する。
 図4に示すように、コネクタ100は、2つのコネクタ部材101,102を組み付けて構成される。2つのコネクタ部材101,102の内の一方を第1コネクタ部材101といい、他方を第2コネクタ部材102という。第1コネクタ部材101と第2コネクタ部材102とは例えばスナップフィットによって嵌合状態が維持される。また、第2コネクタ部材102は、第1コネクタ部材101との嵌合状態を解除する解除片102aを有する。解除片102aは、例えば作業者が指等で解除片102aを操作することで第1コネクタ部材101と第2コネクタ部材102との嵌合を解除することができる。
 図1に示すように、コネクタ収容部13は、複数のコネクタ100を1つの共通の収容空間に収容可能に構成される。本実施形態のコネクタ収容部13は、3つのコネクタ100を互いに異なる位置に収容可能に構成される。
 コネクタ収容部13は、正面視で一方向に長い矩形筒状をなす周壁部14を有している。周壁部14は、長手方向に沿った一対の側壁部14a,14bと、短手方向に沿った一対の側壁部14c,14dとを有する。周壁部14の一方側の開口部には周壁部14と一体成形された蓋部15とを有する。周壁部14は、前記蓋部15と反対側が開口されている。
 図2及び図3に示すように、コネクタ収容部13は、コネクタ100を保持するコネクタ保持部21と、コネクタ100の位置を規制する規制リブ22とを有する。
 コネクタ保持部21は、長手方向に沿った一対の側壁部14a,14bの内の一方の側壁部14aに設けられる。規制リブ22は、長手方向に沿った一対の側壁部14a,14bの内の一方の側壁部14bに設けられる。すなわち、規制リブ22とコネクタ保持部21とは対向配置される。
 コネクタ保持部21は、コネクタ100の第1コネクタ部材101が取り付けられている。コネクタ保持部21による第1コネクタ部材101の保持方法は、例えばスナップフィット等による部材同士の嵌め合いによる方法を採用することができる。
 規制リブ22は、所定間隔をあけて設けられた2つを1組として計3組設けられる。なお、規制リブ22の数は任意に変更することができる。規制リブ22は、側壁部14bから反対側の側壁部14aに向けて突出するように設けられる。規制リブ22は、筒状をなす周壁部14の開口方向に沿って長く、長手方向一端部が蓋部15から連続している。規制リブ22は解除片102aと対向する位置から逸脱した位置に設定されており、解除片102aが外部に露出するようになっている。
 本実施形態の作用を説明する。
 本実施形態のプロテクタ10には、コネクタ収容部13のコネクタ保持部21と対向する位置に規制リブ22が設けられる。規制リブ22が設けられることで、コネクタ100が側壁部14bと当接配置されることが規制されるようになっている。
 本実施形態の効果を記載する。
 (1)コネクタ収容部13内におけるコネクタ100の位置を規制する規制リブ22を有することでコネクタ収容部13内でのコネクタ100の誤組み付けの発生を抑えられる。
 (2)コネクタ100と係合されてコネクタ100を保持するコネクタ保持部21を有することで、コネクタ収容部13におけるコネクタ100の移動やガタツキを抑えることができる。
 (3)コネクタ収容部13において規制リブ22と対向する位置にコネクタ保持部21を設けることで、規制リブ22によってコネクタ100の位置を規制することでコネクタ保持部21によるコネクタ100との係合位置を適切な位置とすることができる。これにより、コネクタ100の誤組み付けを抑制できる。
 (4)規制リブ22を解除片102aと対向する位置から逸脱した位置に設けることで、解除片102aを操作する際に規制リブ22がその操作を阻害することが抑えられる。
 (他の実施形態)
 なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・上記実施形態では、コネクタ保持部21と規制リブ22とを対向配置する構成としたが、コネクタ保持部21と規制リブ22とを対向しない位置に設ける構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、1つのコネクタ収容部13に複数のコネクタ100を取り付け可能な構成としたが、1つのコネクタ収容部13に対して1つのコネクタ100を取り付けする構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、規制リブ22を解除片102aと対向する位置から逸脱した位置に設ける構成としたが、規制リブ22を解除片102aと対向する位置に設ける構成を採用してもよい。
 ・実施形態の規制リブ22は、コネクタ保持部21に向かって突出する突起と呼称することがある。実施形態のコネクタ保持部21は、コネクタ100をコネクタ収容部13に挿入方向に挿入するとき、コネクタ100の下部係合部と凹凸係合するように構成されることができる。コネクタ100をコネクタ収容部13に挿入方向に挿入するとき、規制リブ22の先端例えば下端は、コネクタ100の上面と摩擦接触するように構成されることができる。規制リブ22の先端を除く非先端面(例えば側面)は、コネクタ100と非接触であってよい。
 ・図3に示すように、コネクタ収容部13をコネクタ100の挿入方向に見たときに、規制リブ22の位置に対応する所定の幅方向位置におけるコネクタ収容部13の高さまたは内寸は、最小高さギャップまたは最小内寸を有することができる。
 ・図1の例において、コネクタ100は、電線収容部12に収容された電線Wから分岐した電線の先端に接続されてもよく、電線収容部12に収容された電線Wとは異なる電線の先端に接続されてもよい。
 ・図1の例において、電線Wは車両ワイヤハーネスの電線であってよく、コネクタ100は、車両ワイヤハーネスのコネクタであってよい。
 本開示は、以下の態様を包含する。限定のためでなく、理解の補助として例示的な実施形態のいくつかの構成要素の参照符号を付した。以下の態様において記述した事項のうちの一部を省略してもよく、態様において記述した事項のうちのいくつかを選択または抽出して組合せてもよい。
 [付記1]本開示の一態様は、第1の電線(W)とを有するワイヤハーネスとともに用いられるワイヤハーネスプロテクタ(10)に向けられており、前記ワイヤハーネスプロテクタ(10)は、
 少なくとも前記第1の電線(W)の所定の長さ部分を収容する電線収容空間を形成する電線収容部(12)と、
 第2の電線の先端に接続されたコネクタ(100)が挿入方向に挿入されたときに、コネクタ(100)を収容する、高さと幅と深さとを有するコネクタ収容空間を形成するコネクタ収容部(13)と、
 前記コネクタ収容空間に露出し、前記コネクタ(100)の下部係合部と取り外し可能に係合するように構成されたコネクタ保持部(21)と、
 前記コネクタ収容空間の高さ方向において、前記コネクタ保持部(21)に向かって突出する少なくとも一つの突起(22)と
を備えることができ、
 前記コネクタ(100)が前記コネクタ収容部(13)に挿入されたとき、前記少なくとも一つの突起(22)の先端は、前記コネクタ(100)の前記下部係合部とは前記高さ方向において反対側の前記コネクタ(100)の上面と摩擦接触するように構成されることができる。
 [付記2]本開示の一態様において、前記コネクタ(100)が前記コネクタ収容部(13)に挿入されたとき、前記少なくとも一つの突起(22)は、前記先端を除く非先端面において、前記コネクタ100と非接触であってよい。
 [付記3]本開示の一態様において、前記コネクタ収容部(13)を前記挿入方向に見たときに、前記コネクタ収容部(13)は、前記少なくとも一つの突起(22)の位置に対応する所定の幅方向位置において、最小高さギャップを有してよい。
 10 プロテクタ
 11 ハウジング
 12 電線収容部
 13 コネクタ収容部
 14a,14b,14c,14d 側壁部
 21 コネクタ保持部
 22 規制リブ
 100 コネクタ
 101 第1コネクタ部材(コネクタ部材)
 102 第2コネクタ部材(コネクタ部材)
 102a 解除片
 W 電線

Claims (4)

  1.  電線を収容する電線収容部と、コネクタを収容するコネクタ収容部とを有し、
     前記コネクタ収容部は、前記コネクタ収容部内における前記コネクタの位置を規制する規制リブを有する、プロテクタ。
  2.  前記コネクタ収容部は、前記コネクタと係合されて前記コネクタを保持するコネクタ保持部を有する、請求項1に記載のプロテクタ。
  3.  前記コネクタ保持部は、前記コネクタ収容部において前記規制リブと対向する位置に設けられる、請求項2に記載のプロテクタ。
  4.  前記コネクタは、複数のコネクタ部材が嵌合されて構成されるものであり、前記複数のコネクタ部材の少なくとも1つは前記複数のコネクタ部材の嵌合状態を解除する解除片を有し、
     前記規制リブは、前記解除片と対向する位置から逸脱した位置に設けられる、請求項1から請求項3の何れか1項に記載のプロテクタ。
PCT/JP2020/042700 2019-11-26 2020-11-17 プロテクタ WO2021106668A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213136A JP2021087251A (ja) 2019-11-26 2019-11-26 プロテクタ
JP2019-213136 2019-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021106668A1 true WO2021106668A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76085977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/042700 WO2021106668A1 (ja) 2019-11-26 2020-11-17 プロテクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021087251A (ja)
WO (1) WO2021106668A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173216A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Yazaki Corp コネクタ
JP2018121444A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 矢崎総業株式会社 プロテクタおよびワイヤハーネス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173216A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Yazaki Corp コネクタ
JP2018121444A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 矢崎総業株式会社 プロテクタおよびワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021087251A (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800567B2 (ja) コルゲートチューブ保持構造
TW200805821A (en) Plug locking assembly
KR20170091732A (ko) 전선 수용 프로텍터
JP6769354B2 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
JP5952076B2 (ja) プロテクタ付コネクタ
JP5840929B2 (ja) プロテクタ
KR20170091151A (ko) 전선 수용 프로텍터
WO2021106668A1 (ja) プロテクタ
JP2016019406A (ja) 筐体防水構造
CN113825672A (zh) 车门后视镜
JP2012115042A (ja) 電気接続箱
WO2017217208A9 (ja) コネクタ
JP4918410B2 (ja) プロテクタ付きコネクタ
JP6635588B2 (ja) コネクタ
KR101536204B1 (ko) 커버 부착 커넥터
JP7222338B2 (ja) 電気接続箱
JP2019009007A (ja) コネクタ
JP7283403B2 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP6344228B2 (ja) プロテクタ及びプロテクタ付電線
TWI532267B (zh) 插座保護蓋及電子機器
JP6928506B2 (ja) コネクタホルダ
JP5618149B2 (ja) リテーナの取付構造
EP3319406B1 (en) Closing system for dust cover
JP2020161360A (ja) コネクタ
JP2008071600A (ja) 電線カバー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20892246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20892246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1