WO2021095793A1 - ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法 - Google Patents

ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021095793A1
WO2021095793A1 PCT/JP2020/042188 JP2020042188W WO2021095793A1 WO 2021095793 A1 WO2021095793 A1 WO 2021095793A1 JP 2020042188 W JP2020042188 W JP 2020042188W WO 2021095793 A1 WO2021095793 A1 WO 2021095793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
predetermined
bobbin
stent
handed spiral
thin wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/042188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 河邊
Original Assignee
株式会社アイアールメディカル工房
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイアールメディカル工房 filed Critical 株式会社アイアールメディカル工房
Priority to US17/776,350 priority Critical patent/US20220378589A1/en
Publication of WO2021095793A1 publication Critical patent/WO2021095793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • A61B17/12118Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/02Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively
    • D04C3/14Spool carriers
    • D04C3/18Spool carriers for vertical spools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/06Vascular grafts; stents

Definitions

  • the present disclosure relates to a stent, a stent precursor manufacturing apparatus, and a stent manufacturing method, and in particular, a coil-assisted stent having a stitch gap large enough for a microcatheter to guide a coil to be placed in an aneurysm to pass through, and a precursor thereof.
  • the present invention relates to a manufacturing apparatus and a manufacturing method thereof.
  • hemangiomas which are diseases of arteries or veins
  • treatments for hemangiomas include coils that are placed inside the hemangiomas while using catheters, balloons, etc., and stents that are placed in the main blood vessels with the hemangiomas.
  • a stent-combined coil embolization procedure has been performed in which a stent is placed in a blood vessel to prevent the coil from popping out.
  • a stent is placed across the neck of the hemangioma, and a microcatheter that guides the coil between the vessel wall and the stent (gyle method) or through the stitch gap of the stent (transcell method) is used for the blood vessel. It is inserted toward the inside of the aneurysm.
  • the stent in which a plurality of superelastic fine wires are knitted in a braided shape, the stent is composed of a fine wire dense hose portion having a fine stitch gap and a fine wire coarse hose portion having a coarse stitch gap.
  • a microcatheter used for coil embolization can be inserted from the inside of the stent through the coarse stitch gap of the fine wire coarse hose portion to the outside of the stent and toward the inside of the hemangioma.
  • a stent that is placed at the site of a hemangioma and allows a microcatheter to pass from the inside to the outside of a hose-like body by the transcell method is called a coil-assisted stent.
  • the coil-assisted stent must be placed at the site of the aneurysm, have a vascular wall dilation force that is not swept away by the bloodstream, and have a wide stitch gap through which the microcatheter passes.
  • the stent placed in the blood vessel uses a superelastic hose-like body that memorizes a predetermined diameter, and when it is inserted into the blood vessel, it is elongated in the axial direction, and the elongation is released at the site of the angioma to release the predetermined diameter.
  • the difference between the predetermined diameter and the inner diameter of the blood vessel causes the blood vessel wall dilation force.
  • the larger the number of superelastic thin wires per unit area of the outer peripheral surface of the stent the greater the blood vessel wall expanding force. growing.
  • the stitch gap of the superelastic hose-like body becomes larger as the number of superelastic fine wires per unit area of the outer peripheral surface of the stent is smaller.
  • the stitch gap is set large so that the microcatheter can pass through, the number of superelastic fine lines per unit area of the outer peripheral surface of the stent decreases, the vascular wall expansion force of the stent decreases, and the stent cannot be sufficiently placed. ..
  • the blood vessel wall dilation force is set large, the number of superelastic thin wires per unit area of the outer peripheral surface of the stent increases, the distance between adjacent superelastic fine wires becomes narrow, the mesh gap becomes small, and the microcatheter can pass through. It disappears.
  • a stent, a stent precursor manufacturing apparatus, and a stent manufacturing method that improve the blood vessel wall expanding force while having the same size of stitch gaps are used. Requested.
  • two superelastic fine wires have a predetermined inner diameter of the stent at a predetermined spiral pitch along the axial direction, and include a contact state with each other, and have a minute gap of 5 times or less the wire diameter of the fine wire.
  • a predetermined stitch gap formed by intersecting a pair and a right-handed spiral thin line pair and a left-handed spiral thin line pair in a plain weave shape [(predetermined spiral pitch)- ⁇ 2 ⁇ (thin wire diameter) ⁇ -(Micro-gap)] axial gap and [ ⁇ (inner circumference of the helix corresponding to the inner diameter of the helix) / N ⁇ - ⁇ 2 ⁇ (thin wire diameter) ⁇ -(micro-gap)]
  • two spiral thin wires arranged in a minute gap are regarded as one pair, and N pairs of right-handed spiral thin wire pairs and N pairs of left-handed spiral thin wire pairs are crossed in a plain weave shape to form a predetermined stitch gap.
  • N right-handed spiral thin wires and N left-handed spiral thin wires are crossed in a plain weave shape to form a predetermined stitch gap
  • the same predetermined stitch gap is obtained per unit area of the outer peripheral surface of the stent. Since the number of spiral thin lines is doubled, the blood vessel wall dilation force can be doubled.
  • the predetermined stitch gap has a size through which a microcatheter that guides a coil placed in a cerebral aneurysm passes.
  • the microcatheter can be arranged within the inner diameter of the stent and inserted into the hemangioma through the microcatheter through a predetermined stitch gap.
  • the stent precursor manufacturing apparatus includes a bobbin having a cylindrical outer shape and a bobbin that moves and drives the bobbin along the axial direction of the central axis of the bobbin at an axial movement speed.
  • the moving mechanism and the one-sided traveling path and the other-side traveling that meander and circle around the central axis of the main body housing while intersecting each other in a substantially 8-shape on the upper surface of the main body housing.
  • the other side traveling path so as to drive the 2N bobbin carriers traveling clockwise around the revolving axis at the revolving speed and not to interfere with the 2N bobbin carriers traveling clockwise at the intersection position of approximately 8 shape. It is equipped with a bobbin carrier drive unit that drives the other 2N bobbin carriers arranged above to travel counterclockwise around the revolution axis at a revolution speed, and a control unit that controls the revolution speed and the axial movement speed.
  • the bobbin carriers have two bobbin carriers arranged at predetermined proximity intervals on one side traveling path and the other side traveling path as a pair of bobbin carriers at a predetermined adjacent pair interval wider than the predetermined proximity interval. It is composed of 2N pairs of bobbin carriers arranged with each other.
  • the gap between adjacent spiral thin wires can be set to a different gap.
  • the stent manufacturing method includes a main body housing portion having a cylindrical outer shape and a winding shaft moving mechanism that moves and drives the winding shaft at an axial movement speed along the axial direction of the central axis of the main body housing portion.
  • a winding shaft moving mechanism that moves and drives the winding shaft at an axial movement speed along the axial direction of the central axis of the main body housing portion.
  • On the upper surface of the main body housing one-sided traveling path and the other-side traveling path that meander and circle around the central axis of the main body housing while intersecting each other in a substantially 8-shape.
  • a bobbin shaft that rotatably supports a knitting bobbin around which a fine wire composed of a shape memory alloy is wound, and a fine wire supply hole at a predetermined height position by applying a predetermined tension to the thin wire drawn from the knitting bobbin.
  • the bobbin carrier is driven to travel clockwise around the bobbin axis at the revolution speed, and is on the other side traveling path so as not to interfere with the 2N bobbin carriers traveling clockwise at the intersection position of approximately 8 shape.
  • the bobbin carrier is provided with a bobbin carrier drive unit for driving the other 2N bobbin carriers arranged counterclockwise around the bobbin axis at a bobbin speed, and a control unit for controlling the bobbin carrier and the axial movement speed.
  • a spinning knitting bobbin was placed, and in each of the 4N bobbin carriers, a predetermined tension was applied to the thin wire drawn from the knitting bobbin, and the fine wire was pulled out from the fine wire supply hole at a predetermined height position and pulled out.
  • the tips of 4N thin wires are wound around a bobbin having a predetermined outer diameter corresponding to the inner diameter of the stent, and the winding shaft is moved along the axial direction of the bobbin while operating the carrier drive at a predetermined bobbin.
  • N pairs of bobbin carriers arranged at a predetermined axial movement speed and arranged on one side traveling path 2N bobbins are maintained along the one side traveling path while maintaining a predetermined proximity interval and a predetermined adjacent pair interval.
  • the carrier is driven to travel clockwise with respect to the bobbin carrier at a revolving speed, and 2N thin wires drawn from the respective thin wire supply holes of the 2N bobbin carriers are wound right on the winding shaft at a predetermined spiral pitch.
  • 2N right-handed spiral wires whose inner diameter is the inner diameter of the stent are wound in a spiral shape to form 2N right-handed spiral wires, and N pairs of bobbin carriers arranged on the other side traveling path are spaced close to each other along the other traveling path. And while maintaining the predetermined adjacent pair spacing, the 2N bobbin carriers are driven to travel counterclockwise with respect to the revolution axis at the revolution speed, and the 2N thin wires drawn from the respective fine wire supply holes of the 2N bobbin carriers are drawn. Wrap around the winding shaft in a left-handed spiral at a predetermined spiral pitch to form 2N left-handed spiral wires whose inner diameter is the inner diameter of the stent.
  • the slopes are crossed in a plain weave shape to form a diamond-shaped stitch gap and knitted into a hose-shaped stent precursor, and the braided stent precursor is removed from the stent precursor manufacturing apparatus together with the winding shaft and used as the winding shaft.
  • the 2N right-handed spiral wires are a predetermined adjacent pair of two right-handed spiral wires arranged in a predetermined proximity gap corresponding to a predetermined proximity interval as a pair of right-handed spiral wires. It is composed of N pairs of right-handed spiral thin wire pairs as predetermined adjacent pairs of gaps corresponding to the intervals, and 2N left-handed spiral thin wires are two left-handed windings arranged in predetermined proximity gaps corresponding to predetermined proximity intervals.
  • the spiral thin wire is composed of a pair of left-handed spiral thin wire pairs and N pairs of left-handed spiral thin wire pairs as a predetermined adjacent pair gap corresponding to a predetermined adjacent pair spacing
  • the right-handed spiral thin wire pair and the left-handed spiral thin wire are formed.
  • a worker manually corrects and shapes the pair of predetermined proximity gaps to a minute gap of 5 times or less the wire diameter of the thin wire, including the contact state, and the right-handed spiral thin wire pair and the left-handed spiral thin wire pair intersect in a plain weave shape.
  • a stent precursor manufacturing apparatus capable of setting the interval between adjacent bobbin carriers at different intervals between a predetermined proximity interval and a predetermined adjacent pair interval is used, a thin wire from the bobbin carrier is wound around the stent precursor.
  • the gaps between adjacent spiral thin wires can be set to different gaps.
  • the shape memory processing is performed after shaping the predetermined proximity interval into minute gaps by hand correction shaping, the gaps between the two spiral thin lines forming the pair of spiral thin lines can be made into minute gaps.
  • N pairs of right-handed spiral thin wire pairs and N pairs of left-handed spiral thin wire pairs are crossed in a plain weave shape to form a predetermined stitch gap.
  • the same predetermined stitch gap is obtained per unit area of the outer peripheral surface of the stent. Since the number of spiral thin lines is doubled, the blood vessel wall dilation force can be doubled.
  • the vessel wall is expanded without using a special material or an indwelling structure, under the same conditions, and with the same size of stitch gaps. Power improves.
  • FIG. 6 is a diagram showing six pairs of bobbin carriers arranged on one side traveling path by extracting them.
  • FIG. 6 is a diagram showing six pairs of bobbin carriers arranged on the other side traveling path by extracting them.
  • FIG. 6 is a diagram showing a predetermined proximity interval and a predetermined adjacent pair interval by extracting two pairs of bobbin carriers adjacent to each other in the one-side traveling path.
  • FIG. 6 is a diagram showing a predetermined proximity interval and a predetermined adjacent pair interval by extracting two pairs of bobbin carriers adjacent to each other in the traveling path on the other side.
  • FIG. 9 is a diagram showing four thin lines drawn from two pairs of bobbin carriers adjacent to each other in a one-sided traveling path.
  • FIG. 10 is a diagram showing four thin lines drawn from two pairs of bobbin carriers adjacent to each other in the traveling path on the other side.
  • the "superelastic metal” is a nickel-titanium alloy called nitinol, an alloy to which copper, cobalt, chromium, iron, etc. are added as necessary, a nickel-aluminum alloy, and various other metals. By heat treatment, it has an elastic range 5 to 10 times that of ordinary metals, and is endowed with superelastic properties that allow it to return to its original shape even when subjected to large deformation.
  • each metal fine wire is elongated and focused thinly. Any knitting method that can elastically restore the original hose-like body when the tension is released is sufficient.
  • the materials and shapes described below are examples, and can be appropriately changed according to the specifications of the stent, the stent precursor manufacturing apparatus, and the stent manufacturing method.
  • the stitch gap, the wire diameter of the thin wire, the dimensions such as the inner diameter of the stent, the number of fine wires, the number of carriers, etc. are examples, and the specifications of the stent, particularly the "microcatheter that guides the coil” assisted by the stent. It can be changed as appropriate according to the specifications.
  • similar elements will be designated by the same reference numerals in all drawings, and duplicate description will be omitted.
  • FIG. 1 is a side view of the stent 10.
  • thin wires 20 and 30 made of a shape memory alloy, which is a superelastic metal, are used as two types of spiral thin wire pairs 22 and 32, right-handed and left-handed, and the right-handed and left-handed wires intersect each other on a slope. However, it is knitted into a hose-like body by braiding a plain weave. When distinguishing between the two types of spiral thin wire pairs 22 and 32, they are called right-handed spiral thin wire pair 22 and left-handed spiral thin wire pair 32.
  • the thin wires 20 and 30 are superelastic metal wires as a material, nitinol is used as the superelastic metal, and the thin wires 20 and 30 are nitinol thin wires.
  • the wire diameters d0 of the thin wires 20 and 30 are about 30 ⁇ m. This is an example, and a superelastic metal thin wire other than the nitinol thin wire can be used, and the wire diameter d0 may be other than about 30 ⁇ m, for example, about 50 ⁇ m.
  • the thin wires 20 and 30 are the same, but the thin wire 20 is distinguished as a nitinol thin wire constituting the right-handed spiral thin wire pair 22 and the thin wire 30 as a nitinol thin wire constituting the left-handed spiral thin wire pair 32.
  • the stent 10 is not one in which the right-handed spiral thin wire pair 22 and the left-handed spiral thin wire pair 32 are knitted in close contact, but is knitted while forming a predetermined stitch gap 40. Therefore, when viewed from the outer peripheral surface on the front side of the hose-shaped body, the right-handed spiral thin wire pair 32 and the left-handed spiral thin wire pair 32 on the outer peripheral surface on the back side can be seen through the predetermined stitch gap 40, but in FIG. 1, the front side of the hose-shaped body is visible. Only the right-handed spiral wire pair 22 and the left-handed spiral wire pair 32 on the outer peripheral surface of the above are shown. The illustration of the right-handed spiral thin line pair 22 and the left-handed spiral thin line pair 32 on the outer peripheral surface on the back side is omitted.
  • FIG. 1 shows the axial direction, the radial direction, and the circumferential direction of the stent 10.
  • the axial direction is the extending direction of the central axis AA of the hose-shaped body, and is the direction in which a plurality of right-handed spiral thin wire pairs 22 and left-handed spiral thin wire pairs 32 are woven in a plain weave shape while intersecting each other on a slope.
  • the right side of the paper surface is the knitting start direction
  • the left side is the knitting advance direction.
  • the radial direction is the radial direction of the hose-shaped body.
  • the circumferential direction is the direction around the central axis AA of the hose-shaped body.
  • the right-handed spiral thin wire pair 22 is wound clockwise (clockwise) around the central axis AA of the hose-shaped body when the hose-shaped body is viewed from the knitting start direction.
  • FIG. 1 shows the positional relationship between the right-handed spiral wire pairs 22-1, 22-2 and the left-handed spiral thin wire pair 32-1, 32-2 near the knitting start position of the stent 10 knitted to a predetermined stent length.
  • a pair of right-handed spiral thin wires pair 22 is composed of two right-handed spiral thin wires 24 arranged with a minute gap S0 from each other.
  • the braided side is called a right-handed spiral thin wire 24 m along the axial direction
  • the knitting start side is called a right-handed spiral thin wire 24s. .. m and s mean mine and sub.
  • N pairs of right-handed spiral thin wires vs. 22 are composed of 2N right-handed spiral thin wires 24 in total.
  • the gaps along the axial direction of the adjacent right-handed spiral thin wires 24 are not the same.
  • two pairs of right-handed spiral wires 22-1, 22-2 are composed of four right-handed spiral wires 24m-1, 24s-1, 24m-2, 24s-2.
  • Right-handed spiral thin wire pair 22-1 is composed of right-handed spiral thin wire 24m-1, 24s-1
  • right-handed spiral thin wire pair 22-2 is composed of right-handed spiral thin wire 24m-2, 24s-2. ..
  • the gap along the axial direction between the right-handed spiral thin wire 24m-1 and the right-handed spiral thin wire 24s-1 constituting a pair of right-handed spiral thin wires 22-1 is a minute gap S0.
  • the gap along the axial direction of the adjacent right-handed spiral wire 24m-2 and the right-handed spiral wire 24s-2 constituting another pair of right-handed spiral thin wires 22-2 is also a minute gap S0.
  • the gap between the right-handed spiral thin wire 24m-1 and the right-handed spiral thin wire 24m-2, or the gap between the right-handed spiral thin wire 24s-1 and the right-handed spiral thin wire 24s-2 is the right-handed spiral thin wire pair 22-1 adjacent to each other. , 22-2, separated by a predetermined adjacent pair gap S1.
  • the predetermined adjacent pair gap S1 corresponds to a predetermined spiral pitch along the axial direction of the plurality of right-handed spiral thin wires 24 m and a predetermined spiral pitch along the axial direction of the plurality of right-handed spiral thin wires 24s, and manufactures a stent precursor. It is set according to the operating conditions of the device 50. On the other hand, in the minute gap S0, in order to make the predetermined stitch gap 40 in the stent 10 as large as possible, the gaps between the two right-handed spiral wires 24m and 24s constituting the same pair of right-handed spiral wires 22 are formed. For example, set it as small as possible by manual correction shaping by the operator.
  • the minute gap S0 may include a state of contact with each other, and even when they do not contact each other, it is desirable that the minute gap S0 is 5 times or less the wire diameter of the thin wire.
  • the wire diameter d0 of the thin wire is about 30 ⁇ m, for example, the minute gap S0 along the axial direction of the right-handed spiral thin wire 24 m and the right-handed spiral thin wire 24 s is about 150 ⁇ m or less. Since the predetermined adjacent pair gap S1 has a predetermined spiral pitch, it is considerably larger than the minute gap S0.
  • two pairs of left-handed spiral thin wires 32-1, 32-2 are four left-handed spiral thin wires 34m-1, left-handed spiral thin wires 34s-1, left-handed spiral thin wires 34m-2, and left-handed spirals. It is composed of a thin wire 34s-2.
  • the left-handed spiral thin wire pair 32-1 is composed of the left-handed spiral thin wire 34m-1, 34s-1, and the left-handed spiral thin wire pair 32-2 is composed of the left-handed spiral thin wire 34m-2, 34s-2. ..
  • the gap along the axial direction between the left-handed spiral thin wire 34m-1 and the left-handed spiral thin wire 34s-1 constituting the pair of left-handed spiral thin wire pair 32-1 is the same minute gap as in the case of the right-handed spiral thin wire pair 22. It is S0.
  • the gap where the left-handed spiral thin wire 34m-1 and the left-handed spiral thin wire 34m-2 are adjacent to each other, or the gap where the left-handed spiral thin wire 34s-1 and the left-handed spiral thin wire 34s-2 are adjacent to each other is a right-handed spiral thin wire pair. It is the same predetermined adjacent pair gap S1 as in the case of 22.
  • the predetermined stitch gap 40 formed by the right-handed spiral wire pair 22 and the left-handed spiral wire pair 32 by knitting the stent 10 across the slopes in a plain weave shape is larger than the outer diameter of the microcatheter 8 used for coil embolization. Is also set large.
  • the microcatheter 8 that guides the coil is placed at the predetermined stent inner diameter D0 of the stent 10, and the microcatheter 8 is placed inside the hemangioma via the predetermined stitch gap 40 in the vicinity of the hemangioma to be coil-embolized. It becomes possible to insert it toward it.
  • This method is called the transcel method, and the stent 10 is a coil-assisted stent 10 that enables the transcell method.
  • (S1-S0) is set to the size through which the microcatheter 8 passes.
  • the shape of the predetermined stitch gap 40 can be made substantially square. Therefore, assuming that the length of each side of the predetermined stitch gap 40 is a, the diagonal length of the predetermined stitch gap 40 is It becomes about 1.4a, which corresponds to (S1-S0).
  • ⁇ (S1-S0) /1.4 ⁇ a> b, where b is the outer diameter of the microcatheter 8. This is rewritten as (S1-S0)> (1.4 ⁇ b).
  • 1.7 Fr 0.56 mm
  • 2.1 Fr 0.69 mm
  • (1.4 ⁇ b) 0.78 mm
  • the size of the predetermined stitch gap 40 of the stent 10 is separated by a predetermined adjacent pair gap S1 from two right-handed spiral thin wires 24 m and two left-handed windings.
  • the spiral thin line 34m can be brought very close to the stitch gap formed by crossing the slope. That is, the size of the predetermined stitch gap 40 of the stent 10 formed by crossing the four right-handed spiral wires 24 and the four left-handed spiral wires 34 on a slope is two right-handed spiral wires 24 m and two. It approaches the stitch gap formed by crossing the left-handed spiral thin wire 34m on the slope.
  • a stent 12 in which a stitch gap 42 of the same size is surrounded by two right-handed spiral wires 24 and two left-handed spiral wires 34, for a total of four spiral wires 24 and 34 (see FIG. 16).
  • the blood vessel wall dilating force of the stent 10 placed in the blood vessel is about twice the blood vessel wall dilating force of the stent 12. That is, when the shape memory alloy stents 10 and 12 are placed in the blood vessel, the blood vessel wall expanding force, which is the force to expand the blood vessel wall in an attempt to return to the shape memory stent outer diameter, is the blood vessel wall expanding force.
  • the stent 14 knitted into a hose-like body by doubling the number of spiral thin wires 24 and 34 per unit area of the outer peripheral surface while keeping the wire diameters d0 of the thin wires 20 and 30 at about 30 ⁇ m has a stitch gap 44.
  • the size is about (1/4) of the predetermined stitch gap 40 of the stent 10 (see FIG. 17). Therefore, the blood vessel wall expanding force is about twice that of the stent 12 like the stent 10, but the microcatheter 8 cannot be passed through the stitch gap 44.
  • the stent 10 can secure the size of the predetermined stitch gap 40 through which the microcatheter 8 can pass while doubling the blood vessel wall expanding force.
  • the stent 10 since the stent 10 has a large blood vessel wall expanding force even when placed in a blood vessel, it can be placed in a site where a blood vessel has a hemangioma without being flowed into the bloodstream.
  • the microcatheter 8 that guides the coil used in the coil embolization is arranged within the predetermined stent inner diameter D0, and the microcatheter 8 can be inserted from the predetermined stitch gap 40 toward the hemangioma.
  • FIG. 2 is a flowchart showing each procedure of the stent manufacturing method. From S10 to S24, the hose-shaped body is knitted in a room temperature atmosphere, and then the shape memory processing at a predetermined temperature in S26 is performed to obtain the stent 10. In that sense, the steps up to S26 before the shape memory treatment is a step for obtaining the stent precursor 10Z, which is a precursor of the stent 10 that has undergone the shape memory treatment.
  • a stent precursor manufacturing apparatus 50 having a predetermined specification is prepared (S10).
  • the predetermined proximity gaps S2 and S2 are provided for the gaps between the two adjacent right-handed spiral thin wires 24 and the gaps between the two adjacent left-handed spiral thin wires 34, respectively. It includes being able to set a wider predetermined adjacent pair gap S1 and a different gap.
  • FIG. 3 shows the configuration of the stent precursor manufacturing apparatus 50.
  • the stent precursor manufacturing apparatus 50 is a winding that is arranged above the main body housing portion 52 and the main body housing portion 52 having a cylindrical outer shape, which is also the base of the entire apparatus, and drives the winding shaft 54 to move in the axial direction. It is configured to include an attached shaft moving mechanism 56.
  • FIG. 3 shows the vertical direction, the radial direction, and the circumferential direction in the stent precursor manufacturing apparatus 50.
  • the vertical direction is parallel to the central axis CC passing through the cylindrical center C of the main body housing portion 52, the direction in which the winding shaft 54 is arranged is the upper side, and the opposite side is the lower side.
  • the radial direction is a radial direction from the central axis CC, the direction toward the central axis CC is the inner diameter side, and the direction away from the central axis CC is the outer diameter side.
  • the circumferential direction is the direction around the central axis CC, looking from the upper side to the lower side of the central axis CC, the direction around the right screw is clockwise (clockwise), and the direction around the left screw is left. It is clockwise (counterclockwise).
  • the winding shaft 54 is arranged on the central shaft CC of the main body housing portion 52.
  • the winding shaft 54 is a cylindrical rod having a predetermined outer diameter corresponding to a predetermined stent inner diameter D0. In this case, the predetermined outer diameter is set to D0.
  • the winding shaft 54 corresponds to a shape-constraining jig during heat treatment that imparts superelasticity to the stent precursor 10Z.
  • the winding shaft moving mechanism 56 is a moving mechanism that holds the winding shaft 54 detachably and moves it along the axial direction of the central axis CC at an axial moving speed.
  • the distinction between the traveling paths 60 and 61 and the relationship between the traveling paths 60 and 61 and the annular grooves 62 and 63 will be described later.
  • the knitting yarn bobbin 80 is a cylindrical thin wire bobbin around which fine wires 20 and 30 made of a shape memory material are wound in advance. Whether the thin wire 20 or the thin wire 30 is wound around the winding shaft 54 and becomes a right-handed spiral thin wire 24 or a left-handed spiral thin wire 34 is only distinguished by a code, and the material, wire diameter, etc. are the same material. , There is no distinction in the state of being wound around the knitting bobbin 80.
  • the bobbin carriers 70 and 71 are provided integrally with the knitting bobbin 80, and are for transporting the knitting bobbin 80 along the traveling paths 60 and 61.
  • the bobbin carrier 70 is referred to as a carrier 70
  • the bobbin carrier 71 is referred to as a carrier 71.
  • the traveling path 60 is a groove path for traveling the carrier 70 clockwise along the circumferential direction of the main body housing 52
  • the traveling path 61 is a carrier 71 counterclockwise along the circumferential direction of the main body housing 52. It is a groove route to run.
  • the carriers 70 and 71 have the same basic structure, but those arranged on the traveling path 60 and traveling clockwise along the circumferential direction of the main body housing portion 52 are called carriers 70, and are on the traveling path 61.
  • the one that is arranged and travels counterclockwise along the circumferential direction of the main body housing portion 52 is called a carrier 71.
  • the carrier 70 is for transporting the knitting bobbin 80 along the traveling path 60
  • the carrier 71 is for transporting the knitting bobbin 80 along the traveling path 61.
  • the carrier 70 equipped with the knitting bobbin 80 is referred to as a carrier 74 with a bobbin to distinguish it from the carrier 70 not equipped with the knitting bobbin 80, and the carrier 71 equipped with the knitting bobbin 80 is referred to as a carrier not equipped with the knitting bobbin 80. To distinguish it from 71, it is called a carrier with a bobbin 75.
  • two of the twelve bobbined carriers 74 and 75 are coded, and the bobbined carrier 74 in which the knitting yarn bobbin 80 is mounted on the carrier 70 and the knitting yarn bobbin on the carrier 71.
  • a carrier with a bobbin 75 on which the 80 is mounted is shown.
  • the control unit 100 is a control device connected to the winding shaft moving mechanism 56 and the bobbin carrier driving unit 90 by an appropriate signal line, and the axial moving speed of the winding shaft moving mechanism 56 and the bobbin carrier driving unit 90. Control the revolution speed.
  • FIG. 3 shows a state in which the knitting bobbin 80 is already arranged on the carrier 70 in the stent precursor manufacturing apparatus 50, and the fine wires 20 and 30 are pulled out from the knitting bobbin 80 and wound around the winding shaft 54.
  • the formation of the path 61 will be described.
  • the traveling path 60 is shown by a solid line
  • the traveling path 61 is shown by a broken line.
  • a drive mechanism that meshes with the drive ends of the carriers 70 and 71 to drive the carriers 70 and 71 to travel along the travel paths 60 and 61 (FIG. Not shown) is placed inside the main body housing 52 on the lower side of the annular grooves 62 and 63.
  • the drive mechanism is driven by the bobbin carrier drive unit 90 under the control of the control unit 100.
  • the carriers 70 and 71 having the drive ends inserted in the annular grooves 62 and 63 travel along the annular grooves 62 and 63.
  • the difference between the annular groove 62 and the annular groove 63 is the direction in which the carriers 70 and 71 travel around the central axis EE passing through the center E of the annular grooves 62 and 63.
  • the annular groove 62 causes the carriers 70 and 71 to travel clockwise around the central axis EE by the drive mechanism, and the annular groove 63 moves around the central axis EE.
  • the carriers 70 and 71 are driven counterclockwise.
  • the annular groove 62 is referred to as a clockwise annular groove 62
  • the annular groove 63 is referred to as a counterclockwise annular groove 63
  • the annular groove 62 is referred to as a counterclockwise annular groove 63. Since the grooves intersect each other, this position is called the intersection position 66.
  • clockwise annular groove 62 since the counterclockwise annular groove 63 is arranged on both sides, there are intersection positions 66 on both sides, respectively.
  • the clockwise annular groove 62 is divided into an inner diameter side groove portion on the inner diameter side and an outer diameter side groove portion on the outer diameter side along the radial direction of the main body housing portion 52 between the intersection positions 66 on both sides. To do.
  • the carrier 70 traveling clockwise along the circumferential direction of the main body housing portion 52 travels in the outer diameter side groove portion of the clockwise annular groove 62.
  • the carrier 71 traveling counterclockwise along the circumferential direction of the main body housing 52 travels in the inner diameter side groove portion of the clockwise annular groove 62.
  • one clockwise annular groove 62 is indicated by J
  • the counterclockwise annular groove 63 connected to J at the intersection position 66 of the clockwise end along the circumferential direction of the main body housing portion 52 is K. Is shown.
  • the carrier 70 that has traveled on the outer diameter side groove portion indicated by the solid line of the clockwise annular groove 62 indicated by J is located at the intersection position 66 on the inner diameter side groove portion indicated by the solid line of the counterclockwise annular groove 63 indicated by K. Switch. As a result, the carrier 70 moves from the outer diameter side groove portion of the clockwise annular groove 62 indicated by J, which has traveled so far, to the inner diameter side groove portion of the counterclockwise annular groove 63 indicated by K, and the main body housing portion 52. Continue clockwise running along the circumferential direction.
  • the carrier 71 that has traveled on the outer diameter side groove portion indicated by the broken line of the counterclockwise annular groove 63 indicated by K switches the traveling path to the inner diameter side groove portion of the clockwise annular groove 62 indicated by J at the intersection position 66. ..
  • the carrier 71 moves from the outer diameter side groove portion of the counterclockwise annular groove 63 indicated by K, which has traveled so far, to the inner diameter side groove portion of the clockwise annular groove 62 indicated by J, and the main body housing portion 52.
  • the traveling directions are sorted according to whether the carriers 70 and 71 have traveled in the outer diameter side groove portion or the inner diameter side groove portion.
  • the carrier 70 is automatically distributed in the traveling direction by a carrier distribution mechanism (not shown) provided at the intersection position 66. By the action of the carrier distribution mechanism, the carrier 70 can continue the clockwise traveling, and the carrier 71 can continue the counterclockwise traveling.
  • the traveling path 60 is formed at the intersection position 66 by connecting the outer groove portion of the clockwise annular groove 62 indicated by J and the inner diameter groove portion of the counterclockwise annular groove 63 indicated by K.
  • the traveling path 61 is formed at the intersection position 66 by connecting the outer groove portion of the counterclockwise annular groove 63 indicated by K and the inner diameter groove portion of the clockwise annular groove 62 indicated by J.
  • the clockwise annular groove 62 and the counterclockwise annular groove 63 connected to each other at the intersection position 66 are referred to as an annular groove pair 64 as a pair
  • the vehicle travels at the intersection position 66 of the pair of annular groove pairs 64.
  • the route 60 and the traveling route 61 intersect each other in a substantially eight shape.
  • the pair of meandering routes will be distinguished, and the traveling route 60 will be referred to as a one-side traveling route 60, and the traveling route 61 will be referred to as a traveling route 61 on the other side.
  • one of the two illustrated carriers 74 and 75 with a bobbin is a carrier with a bobbin 74s-3 arranged on one side traveling path 60 and having a knitting yarn bobbin 80 mounted on the carrier 70.
  • the other is a bobbin-equipped carrier 75s-3 arranged on the other side traveling path 61 and having the knitting bobbin 80 mounted on the carrier 71.
  • FIG. 5 is a perspective view of a carrier 74 with a bobbin in which the knitting bobbin 80 is mounted on the carrier 70.
  • a drive end portion that meshes with the drive mechanism is provided on the lower side of the carrier 70, but FIG. 5 shows only the portion of the carrier 70 on the upper side of the upper surface of the main body housing portion 52 of the stent precursor manufacturing apparatus 50. The illustration of the drive end and the like is omitted.
  • the knitting yarn bobbin 80 is a cylindrical thin wire bobbin around which a thin wire 20 made of a shape memory material is wound in advance.
  • the carrier 70 is a member in which a bobbin shaft 84 and a threading portion 86 are erected on a bobbin base portion 82.
  • the bobbin shaft 84 is a shaft body that rotatably supports the knitting yarn bobbin 80.
  • the threading portion 86 is a thin wire guide member that extends the thin wire 20 drawn from the knitting bobbin 80 upward after passing through the thin wire drawing hole 92 and guides the thin wire 20 to the thin wire supply hole 94 at a predetermined height position at the upper end portion.
  • the tension weight 96 is a weight member for applying an appropriate tension to the thin wire 20 that has passed through the thin wire lead-out hole 92.
  • the fine wire wound around the knitting yarn bobbin 80 is unwound, and the yarn is passed through the fine wire drawer hole 92 and the tension weight 96. It is drawn out from a thin wire supply hole 94 provided at the upper end of the through portion 86 (S14). The tip of the thin wire 20 drawn from the thin wire supply hole 94 is wound around the winding shaft 54. Similarly, in the carrier 75 with a bobbin, the tip of the thin wire 30 drawn from the thin wire supply hole 94 is wound around the winding shaft 54 (S16).
  • the state of FIG. 3 shows a state in which 12 thin wires 20 drawn from the 12 bobbing carriers 74 and 12 thin wires 30 drawn from the 12 bobbin carriers 75 are wound around the winding shaft 54. Is.
  • the bobbin carrier drive unit 90 and the winding shaft moving mechanism 56 are operated under the control of the control unit 100 (S18).
  • the carrier with the bobbin 74 travels clockwise around the revolution axis on the one-side traveling path 60 with the central axis CC of the main body housing 52 as the revolution axis, and the carrier with the bobbin The 75 travels counterclockwise around the revolution axis on the other side traveling path 61.
  • the spacing between the two bobbing carriers 74 in the pair of bobbin carrier pairs 72 is arranged at a predetermined proximity spacing narrower than the predetermined adjacent pair spacing.
  • the twelve bobbined carriers 75 are not arranged at equal intervals on the other side traveling path 61, two are made into a pair of bobbin carrier pairs 73, and a predetermined adjacent pair with the bobbin carrier pair 73 as a unit. They are evenly spaced at intervals. The spacing between the two bobbing carriers 75 in the pair of bobbin carrier pairs 73 is arranged at a predetermined proximity spacing narrower than the predetermined adjacent pair spacing.
  • the bobbin carrier vs. 72 is referred to as a carrier vs. 72
  • the bobbin carrier vs. 73 is referred to as a carrier vs. 73.
  • the winding shaft 54 is not shown, and the cylindrical center C of the main body housing portion 52 is shown. Since there are 6 pairs of carriers vs. 72, this is distinguished, and carriers vs. 72-1, 72-2, 72-3, in the order of counterclockwise so that the leading side in the clockwise direction with respect to the revolution axis is the younger number. Called 72-4, 72-5, 72-6. Similarly, since there are 6 pairs of carriers vs.
  • the leading carrier vs. 72-1 and the leading carrier vs. 73-1 may be arbitrarily set, but in FIG. 6 and below, the leading carrier vs. 72-1 and the leading carrier vs. 72-1 are set on the traveling paths 60 and 61.
  • the carrier pair 73-1 is adjacent to each other.
  • FIG. 7 is a diagram in which only 6 pairs of carriers and 72 are shaded and extracted from FIG.
  • the two bobbined carriers 74 constituting the carrier pair 72 are distinguished, and the bobbined carrier 74 on the leading side in the clockwise direction on the other side traveling path 61 is marked with an m, followed by the bobbins that follow at predetermined proximity intervals.
  • the attached carrier 74 is designated by s.
  • the carrier with a bobbin 74-1 on the clockwise leading side of the one-side traveling path 60 is called a carrier with a bobbin 74m-1, and is in a predetermined proximity to the carrier with a bobbin 74m-1.
  • Carriers 74 with bobbins that continue at intervals are called carriers 74s-1 with bobbins.
  • the two carriers with bobbins 74 constituting the carrier pair 72-2 are also referred to as the carrier with bobbins 74m-2 and the carrier with bobbins 74s-2.
  • the two carriers with bobbins 74 constituting the carrier pair 72-3 are also referred to as the carrier with bobbin 74m-3 and the carrier with bobbin 74s-3.
  • carrier pairs 72-4, 72-5, 72-6 These carrier pairs 72 travel clockwise on one side traveling path 60 around the revolution axis at a revolution speed, as shown by arrows in FIG. 7, while maintaining a predetermined proximity interval and a predetermined adjacent pair spacing.
  • FIG. 8 is a diagram in which only 6 pairs of carriers and 73 are shaded and extracted from FIG.
  • the two bobbined carriers 75 constituting the carrier pair 73 are distinguished, and the bobbined carrier 75 on the counterclockwise leading side on the other side traveling path 61 is marked with an m, followed by the bobbins that follow at predetermined proximity intervals.
  • the attached carrier 75 is designated by s.
  • the carrier with a bobbin 75-1 on the counterclockwise leading side of the other side traveling path 61 is called a carrier with a bobbin 75m-1, and is in a predetermined proximity to the carrier with a bobbin 75m-1.
  • Carriers 75 with bobbins that continue at intervals are called carriers 75s-1 with bobbins.
  • the two carriers with bobbins 75 constituting the carrier pair 73-2 are also referred to as the carrier with bobbins 75m-2 and the carrier with bobbins 75s-2.
  • the two carriers 75 with bobbins constituting the carrier pair 73-3 are also referred to as the carrier with bobbin 75m-3 and the carrier with bobbin 75s-3.
  • carrier pairs 73-4, 73-5, 73-6 These carrier pairs 73 travel counterclockwise on the other side traveling path 61 around the revolution axis at a revolution speed, as shown by arrows in FIG. 8, while maintaining a predetermined proximity interval and a predetermined adjacent pair spacing.
  • the carrier with bobbin 74s-3 is shown with the knitting bobbin 80 placed on the carrier 70, and the carrier 75s-3 with the bobbin is shown with the knitting bobbin 80 placed on the carrier 71.
  • FIG. 9 and 10 are diagrams for explaining a predetermined proximity interval ⁇ 2 and a predetermined adjacent pair interval ⁇ 1.
  • FIG. 9 extracts the carrier pair 72-1 and the carrier pair 72-2 as the adjacent carrier pair 72 from FIG. 6, and shows the predetermined proximity interval ⁇ 2 and the predetermined adjacent pair interval ⁇ 1 at the expected angle around the revolution axis C. It is a figure.
  • FIG. 10 shows the carrier pair 73-1 and the carrier pair 73-2 extracted as the adjacent carrier pair 73 from FIG. 6, and the predetermined proximity interval ⁇ 2 and the predetermined adjacent pair interval at the expected angle around the revolution axis C. It is a figure which shows ⁇ 1.
  • the predetermined adjacent pair spacing ⁇ 2 is an angular spacing of the same magnitude. Since 6 pairs of carrier pairs 72 are arranged around the revolution axis C and 6 pairs of carrier pairs 73 are also arranged around the revolution axis C, the predetermined adjacent pair spacing ⁇ 1 is an angular spacing of 60 degrees.
  • the predetermined proximity interval ⁇ 2 is an angular interval of the same magnitude.
  • the predetermined proximity interval ⁇ 2 is preferably set at the smallest possible angular interval, but if it is set at a too small angular interval, running interference between two adjacent bobbined carriers 74 or running interference between two adjacent bobbined carriers 75 or Running interference between them is likely to occur. Therefore, in consideration of the sizes of the carrier with bobbin 74 and the carrier with bobbin 75, the predetermined proximity interval ⁇ 2 is set within a range in which running interference does not occur. In the examples of FIGS.
  • the predetermined proximity interval ⁇ 2 is set to an angular interval of about 15 degrees, which is considerably smaller than the predetermined adjacent pair interval ⁇ 1. This is an example, and can be set at an angle interval other than 15 degrees depending on the size specifications of the carrier with bobbin 74 and the carrier with bobbin 75.
  • thin wires 20 are drawn from the 12 carriers with bobbins 74, and thin wires 30 are drawn from the carriers 75 with bobbins, respectively, and the tips of these thin wires 20 and 30 are drawn. Is wound around the bobbin 54.
  • the carrier 74 with the bobbin travels clockwise and the carrier 75 with the bobbin travels counterclockwise around the revolution axis, so that the bobbin carrier 75 is wound around the knitting bobbin 80 accordingly.
  • the thin lines 20 and 30 are unwound. Then, it is drawn out from the thin wire supply hole 94 of the threading portion 86 and wound along the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • the thin wire 20 supplied from the bobbined carrier 74 becomes the winding shaft. It is wound around the outer peripheral surface of 54 in a right-handed spiral at a predetermined spiral pitch.
  • the thin wire 30 supplied from the carrier 75 with a bobbin is wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54 in a left-handed spiral shape at a predetermined spiral pitch.
  • FIG. 11 shows four thin lines from the bobbined carriers 74m-1, 74s-1, 74m-2, 74s-2 constituting the two adjacent carrier pairs 72-1 and 72-2 in FIG. It is a figure which shows 20.
  • the four thin wires 20 are wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54 in a right-handed spiral shape at a predetermined spiral pitch as the four bobbing carriers 74 travel clockwise on the one-side traveling path 60.
  • FIG. 12 shows four thin lines from the bobbined carriers 75m-1, 75s-1, 75m-2, 75s-2 constituting the two adjacent carrier pairs 73-1 and 73-2 in FIG. It is a figure which shows 30.
  • the four thin wires 30 are wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54 in a left-handed spiral shape at a predetermined spiral pitch as the four bobbing carriers 75 travel counterclockwise on the other side traveling path 61.
  • the thin wire 20 wound in a right-handed spiral and the thin wire 30 wound in a left-handed spiral form a right-handed spiral wire 24 and a left-handed spiral wire 34 on the outer peripheral surface of the winding shaft 54, and are inclined to each other. It is woven into a plain weave while crossing (S20). The method of crossing the slope will be described with reference to FIGS. 11 and 12.
  • the thin wire 20 drawn from the bobbin carrier 74m-2 and the bobbin carrier The thin line 30 drawn from 75m-2 first intersects. At the intersection, in the clockwise annular groove 62 indicated by J in FIGS. 11 and 12, the carrier with a bobbin 74m-2 comes to the outer diameter side groove portion which is the one side traveling path 60, and the other side traveling path 61. It occurs when the carrier with a bobbin 75m-2 comes to the groove portion on the inner diameter side.
  • the thin wire 20 drawn from the thin wire supply hole 94 of the carrier 74m-2 with a bobbin is wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54 in a right-handed spiral, so that the thin wire 20 in a state of being wound around the winding shaft 54 is wound.
  • Right-handed spiral thin wire 24m-2 is wound around the thin wire 30 drawn from the thin wire supply hole 94 of the carrier 75m-2 with a bobbin.
  • the thin wire 30 drawn from the thin wire supply hole 94 of the carrier 75m-2 with a bobbin is wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54 in a left-handed spiral shape, so that the thin wire 30 is wound around the winding shaft 54. Is called a left-handed spiral thin wire 34m-2.
  • the thin wire supply hole 94 of the carrier with bobbin 74m-2 is on the outer diameter side of the thin wire supply hole 94 of the carrier 75m-2 with a bobbin, so that the right-handed spiral is formed on the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • the thin wire 24m-2 intersects the slope in a state of being arranged on the upper side of the left-handed spiral thin wire 34m-2.
  • the carrier vs. 72 continues to run clockwise and the carrier vs. 73 continues to run counterclockwise, the thin wire 20 drawn from the bobbin carrier 74m-2 is then pulled out from the bobbin carrier 75s-2. It intersects with the thin line 30.
  • the carrier 75s-2 with a bobbin comes to the outer diameter side groove portion which is the other side traveling path 61, and is the one side traveling path 60. It occurs when the carrier with bobbin 74m-2 comes to the groove portion on the inner diameter side.
  • the thin wire 30 drawn from the thin wire supply hole 94 of the carrier 75s-2 with a bobbin is wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54 in a left-handed spiral shape, so that the thin wire 30 in a state of being wound around the winding shaft 54.
  • the thin wire supply hole 94 of the carrier with bobbin 74m-2 is on the inner diameter side of the thin wire supply hole 94 of the carrier 75s-2 with a bobbin, so that the right-handed spiral thin wire is formed on the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • 24m-2 intersects the slope in a state of being arranged below the left-handed spiral thin wire 34s-2.
  • the right-handed spiral thin wire 24m-2 is arranged above the left-handed spiral thin wire 34m-2 and intersects the slope, and then the left-handed spiral thin wire 34s- It is arranged below 2 and intersects the slope, and this slope intersection is repeated in sequence. Therefore, when looking at one right-handed spiral thin wire 24 on the outer peripheral surface of the winding shaft 54, the slope intersection arranged above the left-handed spiral thin wire 34 and the left with respect to the plurality of left-handed spiral thin wires 34. It is woven in a plain weave shape that alternately repeats slope intersections arranged below the spiral thin wire 34.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the stent precursor 10Z on the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • FIG. 13 shows the right side of the state in which the thin wire 20 drawn from the four bobbined carriers 74m-1, 74s-1, 74m-2, 74s-2 described in FIG. 11 is wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • the spiral thin wire 24m-1, 24s-1, 24m-2, 24s-2 is shown.
  • a left-handed spiral in which the thin wire 30 drawn from the four bobbined carriers 75m-1, 75s-1, 75m-2, 75s-2 described in FIG. 12 is wound around the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • the thin lines 34m-1, 34s-1, 34m-2, 34s-2 are shown.
  • the gap S1 between the right-handed spiral thin wire 24m-1 and the right-handed spiral thin wire 24m-2 corresponds to the predetermined adjacent pair spacing ⁇ 1 in FIG.
  • the gap S2 between the wound spiral thin wire 24m-2 and the right-handed spiral thin wire 24s-2 corresponds to the predetermined proximity interval ⁇ 2 in FIG.
  • the gap S2 between the right-handed spiral thin wire 24m-1 and the right-handed spiral thin wire 24s-1 and the gap S2 between the right-handed spiral thin wire 24m-2 and the right-handed spiral thin wire 24s-2 correspond to the predetermined proximity interval ⁇ 2 in FIG. ..
  • FIG. 14 is a simplified view of FIG. 13 and shows a stitch gap 41 formed by the right-handed spiral thin wire 24m-1, 24m-2 and the left-handed spiral thin wire 34m-1, 34m-2.
  • the size of the stitch gap 41 in the stent precursor 10Z, the revolution speed M (rotation / min) in which the carriers 70 and 71 travel on the traveling paths 60 and 61, and the axis of the winding shaft 54 The relationship of setting the directional movement speed V0 (mm / s) will be described.
  • the predetermined stitch gap 40 can be made closer to the size of the stitch gap 41 by shaping the predetermined proximity gap S2 into a minute gap S0.
  • the stitch gap 41 formed by the right-handed spiral thin wire 24m-1, 24m-2 and the left-handed spiral thin wire 34m-1, 34m-2 serves as a guideline for the maximum value of the predetermined stitch gap 40 of the stent 10. it can.
  • X be the dimension along the circumferential direction and let Y be the dimension along the axial direction on the outer peripheral surface of the winding shaft 54.
  • the stitch gap 41 is a square, the dimensions X and Y correspond to the diagonal lengths of the stitch gap 41.
  • the dimension Y is a value obtained by subtracting the wire diameters d0 of the thin wires 20 and 30 from (the predetermined spiral pitch P of the right-handed spiral thin wire pair 22 or the left-handed spiral thin wire pair 32).
  • the predetermined spiral pitch P is obtained by dividing the axial movement speed V0 by the revolution speed M.
  • the revolution speed is M (rotation / min)
  • the axial movement speed is V0 (mm / s)
  • the wire diameters of the thin wires 20 and 30 are d0
  • Y (mm) ⁇ P (mm) -d0 (mm).
  • [ ⁇ 60 (s) / M (rotation / min) ⁇ ⁇ V0 (mm / s) ⁇ d0 (mm)] is calculated.
  • Y (mm) + d0 (mm) ⁇ (60 ⁇ V0) / M ⁇
  • ⁇ 60 / M (rotation / min) ⁇ 4s.
  • the removed stent precursor 10Z has a predetermined proximity gap S2 and a predetermined adjacent pair gap S1 as described in FIGS. 13 and 14.
  • the predetermined proximity gap S2 and the predetermined adjacent pair gap S1 correspond to the predetermined proximity spacing ⁇ 2 and the predetermined adjacent pair spacing ⁇ 1 in the bobbined carriers 74 and 75 described in FIGS. 9 and 10.
  • the predetermined proximity interval ⁇ 2 is about (1/4) of the predetermined adjacent pair interval ⁇ 1
  • the predetermined proximity gap S2 at 10Z is about (1/4) of the predetermined adjacent pair gap S1.
  • the dimensions X and Y corresponding to the diagonal length of the stitch gap 41 correspond to the predetermined adjacent pair gap S1 and are about 1.60 mm.
  • the predetermined proximity gap S2 is (1/4) of the predetermined adjacent pair gap S1
  • the gap obtained by subtracting the predetermined proximity gap S2 is (S2-S1), which is about 1.20 mm.
  • the microcatheter 8 can be passed through the predetermined stitch gap 40 of the stent 10, but considering the manufacturing variation, there is not much margin, and when it is passed, it is considerably. Skill and attention are required.
  • the worker manually corrects and shapes the predetermined proximity gap S2 in the stent precursor 10Z to be a minute gap S0 including the contact state and which is 5 times or less the wire diameter of the thin wire (S24).
  • the hand-correction shaping is performed on the removed stent precursor 10Z on the winding shaft 54 by using an appropriate field of view expanding means or the like.
  • FIG. 15 shows a state in which the right-handed spiral thin wire pairs 22-1 and 22-2 and the left-handed spiral thin wire pairs 32-1 and 32-2 are manually modified so that the predetermined proximity gap S2 is set to the minute gap S0. It is a figure which shows the stent precursor 10Z. Right-handed spiral thin wire pairs 22-1 and 22-2 other than right-handed spiral thin wire pair 22 and left-handed spiral thin wire pair 32-1 and 32-2 other than left-handed spiral thin wire pair 32 are still hand-corrected. Since it has not been performed, the predetermined proximity gap S2 remains.
  • the stitch gap 40Z of the stent precursor 10Z is completed. Approaches the stitch gap 41 described in FIG.
  • the stent precursor 10Z having a stitch gap of 40Z is wound around the winding shaft 54.
  • the shape memory treatment is performed by heating above the transformation point of the thin wire composed of the shape memory material in the state of being in the state (S26).
  • the stent precursor 10Z that has undergone shape memory processing is removed from the winding shaft 54 to become the stent 10.
  • 16 and 17 show, as a comparative example, a general braid knitting machine capable of setting a gap between two adjacent right-handed spiral thin wires and a gap between two adjacent left-handed spiral thin wires 34 only in the same gap. It is a figure which shows the case of forming a stent precursor. Unlike the stent precursor manufacturing apparatus 50 described above, a general braid knitting machine has a minute gap between two adjacent right-handed spiral thin wires 24 and a gap between two adjacent left-handed spiral thin wires 34. It is not possible to set different gaps such as S0 and a predetermined adjacent pair gap S1 wider than S0.
  • the stent 12 since the number of spiral wires 24,34 per unit area on the outer peripheral surface of the stent 12 is (1/2) the number of spiral wires 24, 34 per unit area on the outer peripheral surface of the stent 10, the stent 12 The vascular wall dilating force of the stent 10 is about (1/2) of the vascular wall dilating force of the stent 10. If the blood vessel wall dilation force is insufficient, the stent 12 is flushed into the bloodstream, and the microcatheter 8 may not be placed at the site of the hemangioma of the blood vessel.
  • FIG. 17 is an example of a stent 14 knitted into a hose-like body by doubling the number of spiral thin wires 24 and 34 per unit area of the outer peripheral surface while keeping the wire diameter d0 of the thin wires 20 and 30 at about 30 ⁇ m. ..
  • the thin wire 20 is double-wound and two thin wires 20 are pulled out from one thin wire supply hole 94 of the carrier 70, but the knitting bobbin 80 is special and the winding shaft 54 Tangles and disconnections are likely to occur when wrapping around. Therefore, it is difficult to form a right-handed spiral wire pair 22 or a left-handed spiral wire pair 32 in which minute gaps S0 are arranged in an orderly manner as in the stent 10 shown in FIG.
  • the above-mentioned stent 10 can secure the size of the predetermined stitch gap 40 through which the microcatheter 8 can be passed while doubling the blood vessel wall expanding force as compared with the stent 12, and is compared with the stent 14. It has a predetermined stitch gap 40 through which the microcatheter 8 can be passed.
  • the microcatheter 8 that guides the coil used for coil embolization can be arranged within the predetermined stent inner diameter D0 of the stent 10, and the microcatheter 8 can be inserted from the predetermined stitch gap 40 toward the hemangioma.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

ステント(10)は、超弾性を有する2本の細線(20,30)が軸方向に沿って所定らせんピッチで所定ステント内径D0を有し、且つ、互いに接触状態を含み細線の線径の5倍以下の微小隙間S0で配置されている2本のらせん細線を1対とする。右巻らせん細線対(22)と左巻らせん細線対(32)とが平織状に交差して形成された所定編目隙間(40)として、[(所定らせんピッチ)-{2×(細線の線径)}-(微小隙間S0)]の軸方向隙間、及び、[{(ステント内径に対応するステント内周長)/N}-{2×(細線の線径)}-(微小隙間S0)]の周方向隙間を有する。

Description

ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法
本開示は、ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法に係り、特に、血管瘤に留置するコイルをガイドするマイクロカテーテルが通る大きさの編目隙間を有するコイルアシスト型のステント、その前駆体製造装置、及びその製造方法に関する。
 動脈あるいは静脈の疾患である血管瘤の治療としては、カテーテル、バルーン等を併用しながら血管瘤の内部に留置するコイル、血管瘤のある血管本管に留置するステント等が知られている。
 最近では、ステントを血管の中に留置してコイルの飛び出しを防ぐステント併用コイル塞栓術も行われている。この場合、血管瘤の頚部を跨いでステントを留置し、血管壁とステントの間に(ジャイル法)、もしくは、ステントの編目隙間を介して(トランスセル法)、コイルを誘導するマイクロカテーテルが血管瘤の内部に向けて挿入される。
 特許文献1には、複数の超弾性細線を組紐状に編成したホース状体のステントにおいて、ステントの編目隙間が細かい細線密成ホース部と編目隙間が粗い細線粗成ホース部とで構成される例を述べている。ここでは、コイル塞栓術に用いられるマイクロカテーテルを、ステントの内部から細線粗成ホース部の粗い編目隙間を通してステントの外側に通し、血管瘤の内部に向けて挿入できると述べられている。
国際公開第2009/008373号
 血管瘤の部位に留置されて、トランスセル法でマイクロカテーテルをホース状体の内側から外側に通すステントは、コイルアシスト型のステントと呼ばれる。コイルアシスト型のステントは、血管瘤の部位に留置され、血流で押し流されない血管壁拡張力を有するとともに、マイクロカテーテルを通す広い編目隙間を有する必要がある。
 血管内に留置されるステントは、所定の直径を記憶する超弾性ホース状体を用い、血管内に挿入する際には軸方向に細長く引き延ばし、血管瘤の部位で引き延ばしを解除して所定の直径に戻し、所定の直径と血管内径との差で血管壁拡張力を生じる。血管内径、ステントの所定の直径、ステントを構成する超弾性細線の直径等の条件を同じとすれば、ステントの外周面の単位面積当たりの超弾性細線の本数が多いほど、血管壁拡張力が大きくなる。一方、超弾性ホース状体の編目隙間は、ステントの外周面の単位面積当たりの超弾性細線の本数が少ないほど大きくなる。
 つまり、編目隙間をマイクロカテーテルが通るように大きく設定すると、ステントの外周面の単位面積当たりの超弾性細線の本数が少なくなって、ステントの血管壁拡張力が小さくなり、ステントを十分に留置できない。一方、血管壁拡張力を大きく設定すると、ステントの外周面の単位面積当たりの超弾性細線の本数が多くなり、隣接する超弾性細線の間隔が狭くなり、網目隙間が小さくなってマイクロカテーテルが通らなくなる。
 この相反する関係を解決する方法として、高弾性材料で構成される超弾性細線を用いることが考えられるが、人体内に留置するには生体適合性を有する超弾性材料であることが必要である。現時点では、ニチノールと呼ばれるニッケルチタン合金を用いる細線が一般的で、これ以外の材料を用いる場合は、生体適合性等の確認が必要で、コストが格段に高くなる。あるいは、ステントの両端部等に特別な留置構造を設けることが考えられるが、留置処理が複雑化し、また、ステント製造工程が複雑となってコスト高となる。
 そこで、特別な材料や留置構造を用いることなく、他の条件を同一として、同じ大きさの編目隙間でありながら、血管壁拡張力が向上するステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法が要望される。
 本開示に係るステントは、超弾性を有する2本の細線が軸方向に沿って所定らせんピッチで所定ステント内径を有し、且つ、互いに接触状態を含み細線の線径の5倍以下の微小隙間で配置されている2本のらせん細線を1対として、右巻らせん状に巻回しているN対の右巻らせん細線対と、左巻らせん状に巻回しているN対の左巻らせん細線対と、を含み、右巻らせん細線対と左巻らせん細線対とが平織状に交差して形成された所定編目隙間として、[(所定らせんピッチ)-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の軸方向隙間、及び、[{(ステント内径に対応するステント内周長)/N}-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の周方向隙間を有する。
 上記構成によれば、微小隙間で配置されている2本のらせん細線を1対として、N対の右巻らせん細線対とN対の左巻らせん細線対を平織状に交差させて所定編目隙間を形成する。N本の右巻らせん細線とN本の左巻らせん細線を平織状に交差させて所定編目隙間を形成する場合に比べると、同じ所定編目隙間でありながら、ステントの外周面の単位面積当たりのらせん細線の数が2倍であるので、血管壁拡張力を約2倍にできる。
 本開示に係るステントにおいて、所定編目隙間は、脳血管瘤に留置するコイルをガイドするマイクロカテーテルが通る大きさであることが好ましい。上記構成によれば、ステントの内径内にマイクロカテーテルを配置し、所定編目隙間からマイクロカテーテルを通して血管瘤に挿入できる。
 本開示に係るステント前駆体製造装置は、円筒状外形を有する本体筐体部と、本体筐体部の中心軸の軸方向に沿って巻付軸を軸方向移動速度で移動駆動する巻付軸移動機構と、本体筐体部の上面において本体筐体部の中心軸の周りに互いに略8の字状に交差しながら蛇行して円周状に一周している一方側走行経路及び他方側走行経路と、形状記憶合金で構成される細線が巻回されている編糸ボビンを回転可能に支持するボビン軸、及び編糸ボビンから引き出された細線に所定張力を与えて所定高さ位置の細線供給穴に案内する糸通し部が立設されている4N個のボビンキャリアと、本体筐体部の中心軸を公転軸として、4N個のボビンキャリアの内で一方側走行経路上に配置された2N個のボビンキャリアを公転軸周りに右回りに公転速度で走行駆動させ、且つ、右回りに走行する2N個のボビンキャリアと略8の字状の交差位置において干渉しないように他方側走行経路上に配置された他の2N個のボビンキャリアを公転軸周りに左回りに公転速度で走行駆動させるボビンキャリア駆動部と、公転速度、及び軸方向移動速度を制御する制御部と、を備え、ボビンキャリアは、一方側走行経路上及び他方側走行経路上で予め定められた所定近接間隔で配置された2つのボビンキャリアを1対のボビンキャリア対として所定近接間隔よりも広い所定隣接対間隔で互いに配置された2N対のボビンキャリア対で構成されている。
 上記構成によれば、隣接するボビンキャリアの間隔を所定近接間隔と所定隣接対間隔の異なる間隔の設定が可能であるので、これを用いて、ボビンキャリアからの細線を巻付軸に巻き付けて形成されるらせん細線についても、隣接するらせん細線の隙間を異なる隙間に設定できる。
 本開示に係るステント製造方法は、円筒状外形を有する本体筐体部と、本体筐体部の中心軸の軸方向に沿って巻付軸を軸方向移動速度で移動駆動する巻付軸移動機構と、本体筐体部の上面において本体筐体部の中心軸の周りに互いに略8の字状に交差しながら蛇行して円周状に一周している一方側走行経路及び他方側走行経路と、形状記憶合金で構成される細線が巻回されている編糸ボビンを回転可能に支持するボビン軸、及び編糸ボビンから引き出された細線に所定張力を与えて所定高さ位置の細線供給穴に案内する糸通し部が立設されている4N個のボビンキャリアと、本体筐体部の中心軸を公転軸として、4N個のボビンキャリアの内で一方側走行経路上に配置された2N個のボビンキャリアを公転軸周りに右回りに公転速度で走行駆動させ、且つ、右回りに走行する2N個のボビンキャリアと略8の字状の交差位置において干渉しないように他方側走行経路上に配置された他の2N個のボビンキャリアを公転軸周りに左回りに公転速度で走行駆動させるボビンキャリア駆動部と、公転速度、及び軸方向移動速度を制御する制御部と、を備え、ボビンキャリアは、一方側走行経路上及び他方側走行経路上で予め定められた所定近接間隔で配置された2つのボビンキャリアを1対のボビンキャリア対として所定近接間隔よりも広い所定隣接対間隔で互いに配置された2N対のボビンキャリア対で構成されている、ステント前駆体製造装置を用いるステント製造方法であって、4N個のボビンキャリアのそれぞれのボビン軸に、形状記憶合金で構成される細線が巻回されている編糸ボビンを配置し、4N個のボビンキャリアのそれぞれにおいて、編糸ボビンから引き出された細線に所定張力を与えて所定高さ位置の細線供給穴から細線を引き出し、引き出された4N本の細線の先端部を、ステント内径に対応する所定外径を有する巻付軸にそれぞれ巻き付け、キャリア駆動部を所定公転速度で作動させながら、巻付軸を公転軸の軸方向に沿って所定軸方向移動速度で移動させ、一方側走行経路上に配置されているN対のボビンキャリア対について、一方側走行経路に沿って所定近接間隔及び所定隣接対間隔を維持しながら2N個のボビンキャリアを公転軸に対し右回りに公転速度で走行駆動させて、2N個のボビンキャリアのそれぞれの細線供給穴から引き出された2N本の細線を巻付軸に所定らせんピッチで右巻らせん状に巻き付けて内径がステント内径である2N本の右巻らせん細線とするとともに、他方側走行経路上に配置されているN対のボビンキャリア対について、他方側走行経路に沿って所定近接間隔及び所定隣接対間隔を維持しながら2N個のボビンキャリアを公転軸に対し左回りに公転速度で走行駆動させて、2N個のボビンキャリアのそれぞれの細線供給穴から引き出された2N本の細線を巻付軸に所定らせんピッチで左巻らせん状に巻き付けて内径がステント内径である2N本の左巻らせん細線とし、2N本の右巻らせん細線のそれぞれと2N本の左巻らせん細線のそれぞれを平織状に斜面交差させて、ダイヤモンド状の編目隙間を形成しながらホース状体のステント前駆体に編み上げ、編み上げられたステント前駆体を巻付軸とともにステント前駆体製造装置から取り外し、巻付軸に巻き付けられている状態では、2N本の右巻らせん細線は、所定近接間隔に対応する所定近接隙間で配置される2本の右巻らせん細線を1対の右巻らせん細線対として、所定隣接対間隔に対応する所定隣接対隙間としてN対の右巻らせん細線対で構成されており、2N本の左巻らせん細線は、所定近接間隔に対応する所定近接隙間で配置される2本の左巻らせん細線を1対の左巻らせん細線対として、所定隣接対間隔に対応する所定隣接対隙間としてN対の左巻らせん細線対で構成されているので、右巻らせん細線対及び左巻らせん細線対の所定近接隙間を、接触状態を含み細線の線径の5倍以下の微小隙間とする作業員による手修正整形を行い、右巻らせん細線対と左巻らせん細線対とが平織状に交差して形成された所定編目隙間を、[(所定らせんピッチ)-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の軸方向隙間、及び、[{(ステント内径に対応するステント内周長)/N}-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の周方向隙間とし、所定編目隙間を有するステント前駆体が巻付軸に巻き付けられた状態で、形状記憶材料で構成される細線の変態点を超える加熱により形状記憶処理を施す。
 上記構成によれば、隣接するボビンキャリアの間隔を所定近接間隔と所定隣接対間隔の異なる間隔の設定が可能なステント前駆体製造装置を用いるので、ステント前駆体についてボビンキャリアからの細線を巻付軸に巻き付けて形成されるらせん細線についても、隣接するらせん細線の隙間を異なる隙間に設定できる。そして、所定近接間隔を手修正整形によって微小隙間に整形してから形状記憶処理を行うので、1対のらせん細線対を構成する2本のらせん細線の隙間を微小隙間にできる。
 そして、微小隙間で配置されている2本のらせん細線を1対として、N対の右巻らせん細線対とN対の左巻らせん細線対を平織状に交差させて所定編目隙間を形成する。N本の右巻らせん細線とN本の左巻らせん細線を平織状に交差させて所定編目隙間を形成する場合に比べると、同じ所定編目隙間でありながら、ステントの外周面の単位面積当たりのらせん細線の数が2倍であるので、血管壁拡張力を約2倍にできる。
 上記構成のステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法によれば、特別な材料や留置構造を用いることなく、他の条件を同一として、同じ大きさの編目隙間でありながら、血管壁拡張力が向上する。
実施の形態に係るステントの側面図である。 実施の形態に係るステント製造方法の手順を示すフローチャートである。 実施の形態に係るステント前駆体製造装置の斜視図である。 図3のステント前駆体製造装置の本体筐体部の上面について、編糸ボビン付きボビンキャリアを2つだけ残した状態として、一方側走行経路と他方側走行経路を示す図である。 編糸ボビン付きボビンキャリアの斜視図である。 一方側走行経路及び他方側走行経路にそれぞれ6対ずつ配置されるボビンキャリア対を示す図である。 図6について、一方側走行経路に配置された6対のボビンキャリアを抜き出して示す図である。 図6について、他方側走行経路に配置された6対のボビンキャリアを抜き出して示す図である。 図6から、一方側走行経路において隣接する2対のボビンキャリア対を抜き出して、所定近接間隔及び所定隣接対間隔を示す図である。 図6から、他方側走行経路において隣接する2対のボビンキャリア対を抜き出して、所定近接間隔及び所定隣接対間隔を示す図である。 図9について、一方側走行経路において隣接する2対のボビンキャリアから引き出される4本の細線を示す図である。 図10について、他方側走行経路において隣接する2対のボビンキャリアから引き出される4本の細線を示す図である。 巻付軸において、図9の4本の細線による4本の右巻らせん細線と、図12の4本の細線による4本の左巻らせん細線が平織状に斜面交差して編み上げられた状態を示す図である。 ボビンキャリア駆動部の公転速度及び巻付軸移動機構の軸方向移動速度と、編目隙間の関係を示す図である。 図6の一方側走行経路における6対のボビンキャリアによる12本の右巻らせん細線と、他方側走行経路における6対のボビンキャリアによる12本の左巻らせん細線によって編み上げられたホース状のステント前駆体において、一部について手修正整形を行った状態を示す図である。 比較例として、編目隙間を図1と同じにして、一方側走行経路における6本の右巻らせん細線と他方側走行経路における6本の左巻らせん細線とで編み上げたステントを示す図である。 比較例として、一方側走行経路における12本の右巻らせん細線と他方側走行経路における12本の左巻らせん細線とで編み上げたステントにおいて、編目隙間が狭くなることを示す図である。
 以下に図面を用いて本開示に係る実施の形態につき詳細に説明する。以下において、「超弾性金属」とは、ニチノールと呼ばれるニッケル-チタン合金、それに必要により銅、コバルト、クロム、鉄等を添加した合金、さらにはニッケル-アルミニウム合金、その他種々の金属であって、熱処理により、通常の金属に比べ5~10倍の弾性範囲を有し、大きな変形を加えても元の形状に戻ることができる超弾性特性を付与されたものである。
 また、以下において、「ホース状体」の編み方は、各種の組み紐編みが用いられるが、得られたホース状体を長手方向に引張力を与えると、各金属細線が伸長して細く集束し、引張りを解除すると、元のホース状体に弾性復元できる編み方であればよい。
 以下に述べる材料、形状は例示であって、ステント、ステント前駆体製造装置、ステント製造方法の仕様に応じて適宜変更が可能である。また、編目隙間、細線の線径、ステント内径等の寸法、細線の本数やキャリアの個数等は、例示であって、ステントの仕様、特に、ステントがアシストする「コイルをガイドするマイクロカテーテル」の仕様に応じて、適宜変更が可能である。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1は、ステント10の側面図である。ステント10は、超弾性金属である形状記憶合金で構成される細線20,30を、右巻と左巻の2種類のらせん細線対22,32として、右巻と左巻とを互いに斜面交差させながら平織状とする組み紐編みでホース状体に編み上げたものである。2種類のらせん細線対22,32を区別する場合は、右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32と呼ぶ。
 細線20,30は、素材としての超弾性金属線材であり、超弾性金属としては、ニチノールを用い、細線20,30は、ニチノール細線である。細線20,30の線径d0は、約30μmである。これは例示であって、ニチノール細線以外の超弾性金属細線を用いることができ、その線径d0は、約30μm以外でもよく、例えば、約50μmであってもよい。細線20,30は同じものであるが、細線20は、右巻らせん細線対22を構成するニチノール細線で、細線30は左巻らせん細線対32を構成するニチノール細線として区別する。
 ステント10は、右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32が密接して編み上げられたものでなく、所定編目隙間40を形成しながら編み上げたものである。したがって、ホース状体の表側の外周面から見ると、所定編目隙間40を通して裏側の外周面における右巻らせん細線対32及び左巻らせん細線対32が見えるが、図1では、ホース状体の表側の外周面における右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32のみを図示した。裏側の外周面の右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32の図示を省略した。
 図1にステント10の軸方向と径方向と周方向とを示す。軸方向は、ホース状体の中心軸A-Aの延伸する方向で、複数の右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32が互いに斜面交差しながら平織状に編み上げられる方向である。図1では、紙面の右側が編み始め方向で、左側が編み進み方向である。径方向は、ホース状体の径方向である。周方向は、ホース状体の中心軸A-A周りの方向である。
 右巻らせん細線対22は、編み始め方向からホース状体を見て、ホース状体の中心軸A-A周りに、右回り(時計回り)に巻かれる。左巻らせん細線対32は、中心軸A-A周りに、左回り(反時計回り)に巻かれる。軸方向に垂直な断面上で数えると、ステント10の周方向の一周には、N対の右巻らせん細線対22と、N対の左巻らせん細線対32が巻かれる。以下では、ステント10の場合、N=6である。したがって6対の右巻らせん細線対22と6対の左巻らせん細線対32を繰り返し単位として、中心軸A-Aに沿って、編み始め方向から編み進み方向に向かって繰り返されて、所定ステント長さまで編まれる。右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32の繰り返し単位であるN=6を各要素の繰り返し単位として用いるので、以下では、特に断らない限り、N=6を、繰り返し単位Nと呼ぶ。
 6対の右巻らせん細線対22を区別して、編み進み方向から編み始め方向へ向かって順に、右巻らせん細線対22-1,22-2,22-3,22-4,22-5,22-6と呼ぶ。6対の左巻らせん細線対32を区別して、編み進み方向から編み始め方向へ向かって順に、左巻らせん細線対32-1,32-2,32-3,32-4,32-5,32-6と呼ぶ。これが軸方向に沿って所定ステント長さまで連続的に続く。図1は、所定ステント長さまで編み上げたステント10の編み始め位置付近における右巻らせん細線対22-1,22-2と、左巻らせん細線対32-1,32-2の位置関係を示す。
 1対の右巻らせん細線対22は、互いに微小隙間S0で配置された2本の右巻らせん細線24で構成される。互いに微小隙間S0で配置された2本の右巻らせん細線24を区別する場合には、軸方向に沿って編み上げ側を右巻らせん細線24mと呼び、編み始め側を右巻らせん細線24sと呼ぶ。m,sは、mainとsubの意味である。
 N対の右巻らせん細線対22は、合計で2N本の右巻らせん細線24で構成される。2N本の右巻らせん細線24において、隣接する右巻らせん細線24の軸方向に沿った隙間は同じではない。
 図1の例では、2対の右巻らせん細線対22-1,22-2は、4本の右巻らせん細線24m-1,24s-1,24m-2,24s-2で構成される。右巻らせん細線対22-1は、右巻らせん細線24m-1,24s-1で構成され、右巻らせん細線対22-2は、右巻らせん細線24m-2,24s-2で構成される。
 1対の右巻らせん細線対22-1を構成して隣接する右巻らせん細線24m-1と右巻らせん細線24s-1の軸方向に沿った隙間は、微小隙間S0である。もう1対の右巻らせん細線対22-2を構成して隣接する右巻らせん細線24m-2と右巻らせん細線24s-2の軸方向に沿った隙間も、微小隙間S0である。右巻らせん細線24m-1と右巻らせん細線24m-2の隙間、または、右巻らせん細線24s-1と右巻らせん細線24s-2の隙間は、互いに隣接する右巻らせん細線対22-1,22-2の隙間で、所定隣接対隙間S1で離間する。
 所定隣接対隙間S1は、複数の右巻らせん細線24mの軸方向に沿った所定らせんピッチ、及び、複数の右巻らせん細線24sの軸方向に沿った所定らせんピッチに相当し、ステント前駆体製造装置50の作動条件で設定される。これに対し、微小隙間S0は、ステント10における所定編目隙間40をできるだけ大きくするために、同じ1対の右巻らせん細線対22を構成する2本の右巻らせん細線24m,24sの隙間を、たとえば、作業者の手修正整形によってできるだけ小さく設定する。微小隙間S0は、互いに接触状態を含んでもよく、接触しない場合でも細線の線径の5倍以下が望ましい。上の例では、細線の線径d0=約30μmであるので、例えば、右巻らせん細線24mと右巻らせん細線24sの軸方向に沿った微小隙間S0は、約150μm以下である。所定隣接対隙間S1は、所定らせんピッチであるので、微小隙間S0よりもかなり大きい。
 微小隙間S0と所定隣接対隙間S1を用いて、2対の右巻らせん細線対22-1,22-2を構成する4本の右巻らせん細線24m-1,24s-1,24m-2,24s-2において、互いに隣接する右巻らせん細線24の隙間を並べると、以下のようになる。
右巻らせん細線24m-1と右巻らせん細線24s-1の隙間=S0
右巻らせん細線24s-1と右巻らせん細線24m-2の隙間=(S1-S0)
右巻らせん細線24m-2と右巻らせん細線24s-2の隙間=S0
 同様に、2対の左巻らせん細線対32-1,32-2は、4本の左巻らせん細線34m-1、左巻らせん細線34s-1、左巻らせん細線34m-2、左巻らせん細線34s-2で構成される。左巻らせん細線対32-1は、左巻らせん細線34m-1,34s-1で構成され、左巻らせん細線対32-2は、左巻らせん細線34m-2,34s-2で構成される。1対の左巻らせん細線対32-1を構成する左巻らせん細線34m-1と左巻らせん細線34s-1の軸方向に沿った隙間は、右巻らせん細線対22の場合と同じ微小隙間S0である。左巻らせん細線34m-1と左巻らせん細線34m-2が互いに隣接する隙間、または、左巻らせん細線34s-1と左巻らせん細線34s-2が互いに隣接する隙間は、右巻らせん細線対22の場合と同じ所定隣接対隙間S1である。
 ステント10は、平織状に斜面交差して編み上げることで右巻らせん細線対22と左巻らせん細線対32によって形成される所定編目隙間40が、コイル塞栓術に用いられるマイクロカテーテル8の外径よりも大きく設定される。これにより、ステント10の所定ステント内径D0にコイルを誘導するマイクロカテーテル8を配置し、コイル塞栓術を施す血管瘤の近傍において、所定編目隙間40を介して、マイクロカテーテル8を血管瘤の内部に向けて挿入することが可能になる。この方法は、トランスセル法と呼ばれ、ステント10は、トランスセル法を可能にするコイルアシスト型のステント10である。
 微小隙間S0と所定隣接対隙間S1で説明すると、(S1-S0)がマイクロカテーテル8を通す大きさに設定される。ホース状体の編み上げ条件を適切に設定することで、所定編目隙間40の形状をほぼ正方形とできるので、所定編目隙間40の各辺の長さをaとすると、所定編目隙間40の対角線長は約1.4aとなり、これが(S1-S0)に相当する。所定編目隙間40にマイクロカテーテル8を通すには、マイクロカテーテル8の外径をbとして、{(S1-S0)/1.4}=a>bでなければならない。これは、(S1-S0)>(1.4×b)と書き換えられる。
 ステント、カテーテル関係でよく用いられる単位のフレンチ(Fr)は、1mm=3Frである。血管瘤のコイル塞栓術に用いられるコイルを案内するマイクロカテーテル8の外径としては、1.7Fr=0.56mm、2.1Fr=0.69mm、2.7Fr=0.89mmが用いられる。脳動脈瘤のコイル塞栓術に用いられるマイクロカテーテル8は、細い外径が適しているので、1.7Fr=0.56mmが用いられる。b=1.7Fr=0.56mmとすると、(1.4×b)=0.78mmとなり、(S1-S0)>0.78mmが条件となる。上記からS0は最大で約150μm=約0.15mmであるので、S1>0.63mmとなり、所定隣接対隙間S1は、微小隙間S0よりもかなり大きい。
 換言すれば、微小隙間S0をできるだけ狭くすることで、ステント10の所定編目隙間40の大きさを、所定隣接対隙間S1で離間している2本の右巻らせん細線24m及び2本の左巻らせん細線34mを斜面交差して構成される編目隙間にかなり近づけることができる。即ち、4本の右巻らせん細線24及び4本の左巻らせん細線34を斜面交差して構成されるステント10の所定編目隙間40の大きさは、2本の右巻らせん細線24m及び2本の左巻らせん細線34mを斜面交差して構成される編目隙間に近づく。
 これを、同じ大きさの編目隙間42を2本の右巻らせん細線24及び2本の左巻らせん細線34の合計4本のらせん細線24,34で囲んで構成するステント12(図16参照)に比べると、血管内に配置されたステント10の血管壁拡張力は、ステント12の血管壁拡張力の約2倍になる。つまり、形状記憶合金であるステント10,12が血管内に留置された場合に、形状記憶しているステント外径に戻ろうとして血管壁を拡張する力である血管壁拡張力は、ステント10,12の外周面の単位面積当たりのらせん細線24,34が多いほど大きい。ステント10は、外周面の単位面積当たりの細線24,34の数がステント12に比べ2倍であるので、ステント10の血管壁拡張力はステント12の血管壁拡張力の約2倍になる。
 ステント10の細線20,30の剛性よりも大きな剛性を有する高剛性細線を用いて、同じ大きさの所定編目隙間40の四辺を4本の高剛性らせん細線で囲む構成が考えられるが、高剛性細線は、剛性が高すぎると、ホース状体に編み上げることが困難になる。また、細線20,30の線径d0を約30μmのままとして、外周面の単位面積当たりのらせん細線24,34の数を2倍にしてホース状体に編み上げたステント14は、編目隙間44がステント10の所定編目隙間40の約(1/4)の大きさとなる(図17参照)。したがって、血管壁拡張力はステント10と同様にステント12の約2倍になるが、マイクロカテーテル8を編目隙間44に通すことができない。
 ステント10は、血管壁拡張力を2倍にしながら、マイクロカテーテル8を通すことができる所定編目隙間40の大きさを確保できる。これによって、ステント10は、血管内に留置しても血管壁拡張力が大きいので、血流に流されることなく、血管の血管瘤のある部位に留置できる。そして、コイル塞栓術に用いられるコイルを案内するマイクロカテーテル8を所定ステント内径D0内に配置し、マイクロカテーテル8を所定編目隙間40から血管瘤に向けて挿入できる。
 次に、かかるステント10の製造方法について述べる。図2は、ステント製造方法の各手順を示すフローチャートである。S10からS24までは、室温雰囲気でホース状体を編み上げる手順で、その後、S26における所定の温度の形状記憶処理を行って、ステント10となる。その意味で、形状記憶処理を行う前のS26までの工程は、形状記憶処理を行ったステント10の前駆体であるステント前駆体10Zを得るための工程である。
 最初に、所定の仕様を有するステント前駆体製造装置50を準備する(S10)。ステント前駆体製造装置50は、繰り返し単位N=6の仕様を有し、2N=12本の右巻らせん細線24及び2N=12本の左巻らせん細線34を互いに斜面交差させて平織状に編み上げる組み紐編み機の構造を有する。一般的な組み紐編機と相違する仕様としては、隣接する2本の右巻らせん細線24の隙間、及び隣接する2本の左巻らせん細線34の隙間のそれぞれについて、所定近接隙間S2と、S2よりも広い所定隣接対隙間S1と、異なる隙間を設定できることを含む。
 図3に、ステント前駆体製造装置50の構成を示す。ステント前駆体製造装置50は、装置全体の基台ともなる外形が円筒状の本体筐体部52と、本体筐体部52の上方に配置され、巻付軸54を軸方向に移動駆動する巻付軸移動機構56を含んで構成される。
 図3に、ステント前駆体製造装置50における上下方向、径方向、周方向を示す。上下方向は、本体筐体部52の円筒状の中心Cを通る中心軸C-Cに平行な方向で、巻付軸54が配置される方向が上方側で、その反対側が下方側である。径方向は、中心軸C-Cから放射状の方向で、中心軸C-Cに向かう方向が内径側、中心軸C-Cから離れる方向が外径側である。周方向は、中心軸C-C周りの方向で、中心軸C-Cの上方側から下方側を見て、右ねじ周りの方向が右回り(時計回り)で、左ねじ周りの方向が左回り(反時計回り)である。
 巻付軸54は、本体筐体部52の中心軸C-C上に配置される。巻付軸54は、所定ステント内径D0に対応する所定外径を有する円筒状の棒材である。この場合、所定外径=D0に設定される。巻付軸54は、ステント前駆体10Zに超弾性を付与する熱処理の際の形状拘束ジグに相当する。
 巻付軸移動機構56は、巻付軸54を着脱自在に保持し、中心軸C-Cの軸方向に沿って、軸方向移動速度で移動させる移動機構である。
 本体筐体部52の上面に設けられる2つの走行経路60,61は、N=6個の円環状溝62とN=6個の円環状溝63を交互に配置しながら連続的に接続し、全体として円周状に一周するように配置した溝経路である。走行経路60,61の区別、及び、走行経路60,61と円環状溝62,63との関係は後述する。
 編糸ボビン80は、形状記憶材料で構成される細線20,30があらかじめ巻き付けられている円筒状の細線ボビンである。細線20か細線30かは、巻付軸54に巻き付けられて右巻らせん細線24になるか左巻らせん細線34になるかで符号で区別されるだけで、材質、線径等が同じ素材で、編糸ボビン80に巻かれている状態では区別がない。
 ボビンキャリア70,71は、編糸ボビン80と一体的に設けられるもので、編糸ボビン80を走行経路60,61に沿って搬送するためのものである。以下では、特に断らない限り、ボビンキャリア70をキャリア70と呼び、ボビンキャリア71をキャリア71と呼ぶ。
 走行経路60は、本体筐体部52の周方向に沿って右回りにキャリア70を走行させる溝経路であり、走行経路61は、本体筐体部52の周方向に沿って左回りにキャリア71を走行させる溝経路である。キャリア70,71は、基本構造は同じであるが、走行経路60上に配置されて本体筐体部52の周方向に沿って右回りに走行する方をキャリア70と呼び、走行経路61上に配置されて本体筐体部52の周方向に沿って左回りに走行する方をキャリア71と呼ぶ。換言すれば、キャリア70は、編糸ボビン80を走行経路60に沿って搬送するためのもので、キャリア71は、編糸ボビン80を走行経路61に沿って搬送するためのものである。
 編糸ボビン80を搭載したキャリア70を、編糸ボビン80を搭載しないキャリア70と区別して、ボビン付キャリア74と呼び、編糸ボビン80を搭載したキャリア71を、編糸ボビン80を搭載しないキャリア71と区別して、ボビン付キャリア75と呼ぶ。ボビン付キャリア74は、走行経路60に2N=12個配置され、ボビン付キャリア75は、走行経路61に2N=12個配置される。図3には、12個ずつのボビン付キャリア74,75の内の2個に符号を付して、キャリア70に編糸ボビン80が搭載されたボビン付キャリア74と、キャリア71に編糸ボビン80が搭載されたボビン付キャリア75とを示す。
 ボビンキャリア駆動部90は、中心軸C-Cを公転軸として、2N=12個のボビン付キャリア74を走行経路60に沿わせて、且つ、2N=12個のボビン付キャリア75を走行経路61に沿わせて、合計で4N=24個の編糸ボビン80を公転軸周りに所定の公転速度で走行駆動させる駆動装置である。
 制御部100は、巻付軸移動機構56及びボビンキャリア駆動部90と適当な信号線で接続される制御装置で、巻付軸移動機構56の軸方向移動速度、及び、ボビンキャリア駆動部90の公転速度を制御する。
 図3では、ステント前駆体製造装置50において、すでに編糸ボビン80がキャリア70に配置され、編糸ボビン80から細線20,30が引き出されて、巻付軸54に巻き付けられている状態が示されている。初期状態のステント前駆体製造装置50の状態は、2N=12個のキャリア70が走行経路60上に、2N=12個のキャリア71が走行経路61上に配置されただけの状態である。その状態から、2N=12個のキャリア70と2N=12個のキャリア71のそれぞれに、編糸ボビン80が一つずつ、合計で4N=24個配置される(S12)。
 図4は、図3のステント前駆体製造装置50の本体筐体部52の上面における走行経路60,61が現れるように、2N=12個のボビン付キャリア74の内の1つ、2N=12個のボビン付キャリア75の内の1つをそれぞれ残した状態を示す図である。図4を用いて、本体筐体部52の周方向に沿って右回りにキャリア70を走行させる走行経路60と、本体筐体部52の周方向に沿って左回りにキャリア71を走行させる走行経路61の形成について説明する。以下の図において、走行経路60を実線で示し、走行経路61を破線で示す。
 2つの走行経路60,61は、N=6個の円環状溝62とN=6個の円環状溝63とを交互に配置しながら本体筐体部52の中心軸C-C周りに連続的に接続し、全体として円周状に一周するように配置した溝経路である。円環状溝62,63の下方側の本体筐体部52内には、キャリア70,71の駆動端部と噛み合ってキャリア70,71を走行経路60,61に沿って走行駆動させる駆動機構(図示せず)が配置される。駆動機構は、制御部100の制御の下でボビンキャリア駆動部90によって駆動される。円環状溝62,63に駆動端部が挿入されたキャリア70,71は、円環状溝62,63に沿って走行する。
 円環状溝62と円環状溝63との相違は、円環状溝62,63の中心Eを通る中心軸E-E周りについて、キャリア70,71が走行する方向である。ボビンキャリア駆動部90が作動すると、駆動機構によって、円環状溝62は、中心軸E-E周りに右回りにキャリア70,71を走行させ、円環状溝63は、中心軸E-E周りに左回りにキャリア70,71を走行させる。そこで、円環状溝62を右回り円環状溝62と呼び、円環状溝63を左回り円環状溝63と呼び、右回り円環状溝62と左回り円環状溝63とが接続する位置では、それぞれの溝が互いに交差するので、この位置を交差位置66と呼ぶ。
 1つの右回り円環状溝62においては、両側に左回り円環状溝63が配置されるので、両側にそれぞれ交差位置66がある。右回り円環状溝62を両側の交差位置66の間で、本体筐体部52の径方向に沿って内径側にある内径側溝部分と、外径側にある外径側溝部分とに分けて説明する。本体筐体部52の周方向に沿って右回りに走行するキャリア70は、右回り円環状溝62の外径側溝部分を走行する。これに対し、本体筐体部52の周方向に沿って左回りに走行するキャリア71は、右回り円環状溝62の内径側溝部分を走行する。
 1つの左回り円環状溝63においては、両側に右回り円環状溝62が配置されるので、両側にそれぞれ交差位置66がある。左回り円環状溝63を両側の交差位置66の間で、本体筐体部52の径方向に沿って内径側にある内径側溝部分と、外径側にある外径側溝部分とに分けて説明する。本体筐体部52の周方向に沿って左回りに走行するキャリア71は、左回り円環状溝63の外径側溝部分を走行する。これに対し、本体筐体部52の周方向に沿って右方向に走行するキャリア70は、左回り円環状溝63の内径側溝部分を走行する。
 図4で、一つの右回り円環状溝62をJと示し、Jに対し、本体筐体部52の周方向に沿った右回り端の交差位置66において接続する左回り円環状溝63をKと示す。
 Jと示す右回り円環状溝62の実線で示す外径側溝部分を走行してきたキャリア70は、交差位置66において、走行経路をKと示す左回り円環状溝63の実線で示す内径側溝部分に切り替える。これによって、キャリア70は、今まで走行してきたJと示す右回り円環状溝62の外径側溝部分から、Kと示す左回り円環状溝63の内径側溝部分に移り、本体筐体部52の周方向に沿った右回り走行を継続する。
 一方、Kと示す左回り円環状溝63の破線で示す外径側溝部分を走行してきたキャリア71は、交差位置66において、走行経路をJと示す右回り円環状溝62の内径側溝部分に切り替える。これによって、キャリア71は、今まで走行してきたKと示す左回り円環状溝63の外径側溝部分から、Jと示す右回り円環状溝62の内径側溝部分に移り、本体筐体部52の周方向に沿った左回り走行を継続する。
 すなわち、交差位置66においては、キャリア70,71が外径側溝分を走行してきたか、内径側溝部分を走行してきたか、に応じて、走行方向の振り分けを行う。キャリア70の走行方向の振り分けは、交差位置66に設けたキャリア振分機構(図示せず)によって自動的に行われる。キャリア振分機構の作用によって、キャリア70は右回り走行を継続でき、キャリア71は左回り走行を継続できる。
 上記のように、走行経路60は、交差位置66において、Jと示す右回り円環状溝62の外形溝部分と、Kと示す左回り円環状溝63の内径溝部分とを接続して形成される。また、走行経路61は、交差位置66において、Kと示す左回り円環状溝63の外形溝部分と、Jと示す右回り円環状溝62の内径溝部分とを接続して形成される。交差位置66で互いに接続される右回り円環状溝62と左回り円環状溝63を一対として、円環状溝対64と呼ぶと、1対の円環状溝対64の交差位置66においては、走行経路60と走行経路61は互いに略8の字で交差する。
 ステント前駆体製造装置50の本体筐体部52の上面における走行経路60,61は、円環状溝対64を繰り返し単位N=6で、本体筐体部52の中心軸C-C周りに連続的に接続し、全体として円周状に一周するように配置した溝経路である。図4に示すように、走行経路60,61は、2N=12の交差位置66で互いに交差しながら、本体筐体部52の中心軸C-C周りに蛇行する一対の蛇行経路である。以下では、この一対の蛇行経路を区別して、走行経路60を一方側走行経路60と呼び、走行経路61を他方側走行経路61と呼ぶ。
 図4において、2つ図示したボビン付キャリア74,75の内1つは、一方側走行経路60上に配置され、キャリア70に編糸ボビン80が搭載されたボビン付キャリア74s-3である。もう1つは、他方側走行経路61上に配置され、キャリア71に編糸ボビン80が搭載されたボビン付キャリア75s-3である。74s-3,75s-3の符号は、それぞれ2N=12あるボビン付キャリア74、ボビン付キャリア75を、他のボビン付キャリア74,75と区別する際に用いる符号で、その詳細は後述する。
 ボビン付キャリア74,75は、一方側走行経路60か他方側走行経路61に配置されるか、に関する相違があるが、構造的には全く同一であるので、以下では、ボビン付キャリア74について述べる。図5は、キャリア70に編糸ボビン80が搭載されたボビン付キャリア74の斜視図である。キャリア70の下方側には、駆動機構と噛み合う駆動端部が設けられるが、図5では、ステント前駆体製造装置50の本体筐体部52の上面より上方側のキャリア70の部分のみを示し、駆動端部等の図示を省略した。
 ボビン付キャリア74において、編糸ボビン80は、形状記憶材料で構成される細線20があらかじめ巻き付けられている円筒状の細線ボビンである。キャリア70は、ボビン基台部82の上に、ボビン軸84と、糸通し部86とを立設した部材である。ボビン軸84は、編糸ボビン80を回転可能に支持する軸体である。糸通し部86は、編糸ボビン80から引き出された細線20について細線引出し穴92を通してから上方側に延伸させ、上端部における所定高さ位置の細線供給穴94に案内する細線案内部材である。張力おもり96は、細線引出し穴92を通ってきた細線20に適当な張力を与えるためのおもり部材である。
 再び図2に戻り、S12において編糸ボビン80がキャリア70に配置されると、編糸ボビン80に巻き付けられていた細線がほどかれて、細線引出し穴92、張力おもり96を経由して、糸通し部86の上端部に設けられた細線供給穴94から引き出される(S14)。細線供給穴94から引き出された細線20の先端部は巻付軸54に巻き付けられる。同様に、ボビン付キャリア75においても、細線供給穴94から引き出された細線30の先端部が巻付軸54に巻き付けられる(S16)。12個のボビン付キャリア74から引き出された12本の細線20と、12個のボビン付キャリア75から引き出された12本の細線30とが巻付軸54に巻き付けられた状態が図3の状態である。
 S16の次は、制御部100の制御の下で、ボビンキャリア駆動部90と巻付軸移動機構56を作動させる(S18)。ボビンキャリア駆動部90の作動によって、本体筐体部52の中心軸C-Cを公転軸として、ボビン付キャリア74は一方側走行経路60上を公転軸周りに右回りに走行し、ボビン付キャリア75は他方側走行経路61上を公転軸周りに左回りに走行する。
 一方側走行経路60上には、2N=12個のボビン付キャリア74が配置され、他方側走行経路61上には、2N=12個のボビン付キャリア75が配置される。12個のボビン付キャリア74は、一方側走行経路60上で等間隔には配置されず、2個を1対のボビンキャリア対72とし、ボビンキャリア対72を単位として、N=6のボビンキャリア対72が所定隣接対間隔で等間隔に配置される。1対のボビンキャリア対72における2個のボビン付キャリア74の間隔は、所定隣接対間隔よりも狭い所定近接間隔で配置される。同様に、12個のボビン付キャリア75は、他方側走行経路61上で等間隔には配置されず、2個を1対のボビンキャリア対73とし、ボビンキャリア対73を単位として、所定隣接対間隔で等間隔に配置される。1対のボビンキャリア対73における2個のボビン付キャリア75の間隔は、所定隣接対間隔よりも狭い所定近接間隔で配置される。以下では、特に断らない限り、ボビンキャリア対72をキャリア対72と呼び、ボビンキャリア対73をキャリア対73と呼ぶ。
 図6は、図3を上方側から見た上面図で、N=6のキャリア対72とN=6のキャリア対73の配置を示す図である。図6では、巻付軸54の図示を省略し、本体筐体部52の円筒状の中心Cを示す。キャリア対72は6対あるので、これを区別して、公転軸に対し右回りの先頭側が若い番号となるように、左回りの順で、キャリア対72-1,72-2,72-3,72-4,72-5,72-6と呼ぶ。同様に、キャリア対73は6対あるので、これを区別して、公転軸に対し左回りの先頭側が若い番号になるように、右回りの順で、キャリア対73-1,73-2,73-3,73-4,73-5,73-6と呼ぶ。先頭のキャリア対72-1と、先頭のキャリア対73-1は、任意に設定してかまわないが、図6以下では、走行経路60,61上で、先頭のキャリア対72-1と、先頭のキャリア対73-1とが隣接する配置とした。
 図7は、6対のキャリア対72のみに斜線を付し、図6から抜き出して示す図である。キャリア対72を構成する2つのボビン付キャリア74を区別して、他方側走行経路61上で右回りの先頭側のボビン付キャリア74にmの符号を付し、そのあとに所定近接間隔で続くボビン付キャリア74にsの符号を付す。
 図7の例では、キャリア対72-1において、一方側走行経路60の右回りの先頭側のボビン付キャリア74-1をボビン付キャリア74m-1と呼び、ボビン付キャリア74m-1から所定近接間隔で続くボビン付キャリア74をボビン付キャリア74s-1と呼ぶ。同様に、キャリア対72-2を構成する2つのボビン付キャリア74についても、ボビン付キャリア74m-2とボビン付キャリア74s-2と呼ぶ。また、キャリア対72-3を構成する2つのボビン付キャリア74についても、ボビン付キャリア74m-3とボビン付キャリア74s-3と呼ぶ。以下、キャリア対72-4,72-5,72-6についても同様である。これらのキャリア対72は、所定近接間隔と、所定隣接対間隔を維持しながら、図7において矢印で示すように、公転軸周りに一方側走行経路60上を右回りに公転速度で走行する。
 図8は、6対のキャリア対73のみに斜線を付し、図6から抜き出して示す図である。キャリア対73を構成する2つのボビン付キャリア75を区別して、他方側走行経路61上で左回りの先頭側のボビン付キャリア75にmの符号を付し、そのあとに所定近接間隔で続くボビン付キャリア75にsの符号を付す。
 図8の例では、キャリア対73-1において、他方側走行経路61の左回りの先頭側のボビン付キャリア75-1をボビン付キャリア75m-1と呼び、ボビン付キャリア75m-1から所定近接間隔で続くボビン付キャリア75をボビン付キャリア75s-1と呼ぶ。同様に、キャリア対73-2を構成する2つのボビン付キャリア75についても、ボビン付キャリア75m-2とボビン付キャリア75s-2と呼ぶ。また、キャリア対73-3を構成する2つのボビン付キャリア75についても、ボビン付キャリア75m-3とボビン付キャリア75s-3と呼ぶ。以下、キャリア対73-4,73-5,73-6についても同様である。これらのキャリア対73は、所定近接間隔と、所定隣接対間隔を維持しながら、図8において矢印で示すように、公転軸周りに他方側走行経路61上を左回りに公転速度で走行する。
 図4では、ボビン付キャリア74s-3がキャリア70に編糸ボビン80を配置した状態で示され、ボビン付キャリア75s-3がキャリア71に編糸ボビン80を配置した状態で示される。
 図9と図10は、所定近接間隔θ2と所定隣接対間隔θ1を説明する図である。図9は、図6から隣接するキャリア対72として、キャリア対72-1とキャリア対72-2とを抜き出し、公転軸C周りの見込み角度で、所定近接間隔θ2と所定隣接対間隔θ1を示す図である。同様に、図10は、図6から隣接するキャリア対73として、キャリア対73-1とキャリア対73-2とを抜き出し、公転軸C周りの見込み角度で、所定近接間隔θ2と所定隣接対間隔θ1を示す図である。
 キャリア対72とキャリア対73において、所定隣接対間隔θ2は同じ大きさの角度間隔である。キャリア対72は公転軸C周りに6対配置され、キャリア対73も公転軸C周りに6対配置されるので、所定隣接対間隔θ1は、60度の角度間隔である。
 キャリア対72とキャリア対73において、所定近接間隔θ2は同じ大きさの角度間隔である。所定近接間隔θ2はできるだけ小さい角度間隔で設定することが好ましいが、あまり小さい角度間隔に設定すると、隣接する2つのボビン付キャリア74の間の走行干渉、または、隣接する2つのボビン付キャリア75の間の走行干渉が生じやすくなる。そこで、ボビン付キャリア74及びボビン付キャリア75の大きさを考慮して、走行干渉が生じない範囲で所定近接間隔θ2の設定が行われる。図9、図10の例では、所定近接間隔θ2は、所定隣接対間隔θ1に比較してかなり小さい約15度の角度間隔に設定される。これは、例示であって、ボビン付キャリア74及びボビン付キャリア75の大きさの仕様によって、15度以外の角度間隔に設定することが出来る。
 S16で述べたように、12個のボビン付キャリア74からは、それぞれ細線20が引き出され、12個のボビン付キャリア75からは、それぞれ細線30が引き出され、これらの細線20,30の先端部は巻付軸54に巻き付けられる。ここで、ボビンキャリア駆動部90が作動すると、公転軸周りに、ボビン付キャリア74は右回りに走行し、ボビン付キャリア75は左回りに走行するので、それにつれて編糸ボビン80に巻かれている細線20,30がほどかれる。そして、糸通し部86の細線供給穴94から引き出され、巻付軸54の外周面にそって巻かれる。ここで、巻付軸移動機構56が作動して巻付軸54が中心軸C-Cの軸方向に沿って上方側に移動すると、ボビン付キャリア74から供給された細線20は、巻付軸54の外周面に所定らせんピッチで右巻らせん状に巻き付けられる。同様に、ボビン付キャリア75から供給された細線30は、巻付軸54の外周面に所定らせんピッチで左巻らせん状に巻き付けられる。
 図11は、図9における隣接する2つのキャリア対72-1,72-2について、これらを構成するボビン付キャリア74m-1,74s-1,74m-2,74s-2からの4本の細線20を示す図である。4本の細線20は、4つのボビン付キャリア74が一方側走行経路60上を右回りに走行するにつれて、巻付軸54の外周面に所定らせんピッチで右巻らせん状に巻き付けられる。
 図12は、図10における隣接する2つのキャリア対73-1,73-2について、これらを構成するボビン付キャリア75m-1,75s-1,75m-2,75s-2からの4本の細線30を示す図である。4本の細線30は、4つのボビン付キャリア75が他方側走行経路61上を左回りに走行するにつれて、巻付軸54の外周面に所定らせんピッチで左巻らせん状に巻き付けられる。
 右巻らせん状に巻き付けられる細線20と、左巻らせん状に巻き付けられる細線30とは、巻付軸54の外周面上で、右巻らせん細線24と左巻らせん細線34となって、互いに斜面交差しながら平織状に編み上げられる(S20)。斜面交差の仕方について、図11、図12を参照しながら説明する。
 図11の状態からキャリア対72が右回りに走行を続け、図12の状態からキャリア対73が左回りに走行を続けると、ボビン付キャリア74m-2から引き出された細線20と、ボビン付キャリア75m-2から引き出された細線30とが最初に交差する。交差は、図11、図12で、Jと示す右回り円環状溝62において、一方側走行経路60である外径側溝部分にボビン付キャリア74m-2が来て、他方側走行経路61である内径側溝部分にボビン付キャリア75m-2が来た時に生じる。
 ここで、ボビン付キャリア74m-2の細線供給穴94から引き出される細線20は巻付軸54の外周面に右巻らせん状に巻き付けられるので、巻付軸54に巻き付けられた状態の細線20を、右巻らせん細線24m-2と呼ぶ。同様に、ボビン付キャリア75m-2の細線供給穴94から引き出される細線30は、巻付軸54の外周面に左巻らせん状に巻き付けられるので、巻付軸54に巻き付けられた状態の細線30を、左巻らせん細線34m-2と呼ぶ。交差状態においては、ボビン付キャリア74m-2の細線供給穴94は、ボビン付キャリア75m-2の細線供給穴94よりも外径側にあるので、巻付軸54の外周面において、右巻らせん細線24m-2は、左巻らせん細線34m-2の上方側に配置される状態で斜面交差する。
 さらに、キャリア対72が右回りに走行を続け、キャリア対73が左回りに走行を続けると、ボビン付キャリア74m-2から引き出された細線20は、次に、ボビン付キャリア75s-2から引き出された細線30と交差する。交差は、図11、図12で、Kと示す左回り円環状溝63において、他方側走行経路61である外径側溝部分にボビン付キャリア75s-2が来て、一方側走行経路60である内径側溝部分にボビン付キャリア74m-2が来た時に生じる。
 ここで、ボビン付キャリア75s-2の細線供給穴94から引き出される細線30は、巻付軸54の外周面に左巻らせん状に巻き付けられるので、巻付軸54に巻き付けられた状態の細線30を、左巻らせん細線34s-2と呼ぶ。交差状態においては、ボビン付キャリア74m-2の細線供給穴94は、ボビン付キャリア75s-2の細線供給穴94よりも内径側にあるので、巻付軸54の外周面において、右巻らせん細線24m-2は、左巻らせん細線34s-2の下方側に配置される状態で斜面交差する。
 このように、巻付軸54の外周面において、右巻らせん細線24m-2は、左巻らせん細線34m-2よりも上方側に配置されて斜面交差し、次は、左巻らせん細線34s-2よりも下方側に配置されて斜面交差し、この斜面交差を順次繰り返す。したがって、巻付軸54の外周面において、一の右巻らせん細線24についてみると、複数の左巻らせん細線34に対し、左巻らせん細線34よりも上方側に配置される斜面交差と、左巻らせん細線34よりも下方側に配置される斜面交差とを交互に繰り返す平織状で編み上げられる。逆に、巻付軸54の外周面において、一の左巻らせん細線34についてみても、複数の右巻らせん細線24に対し、右巻らせん細線24よりも上方側に配置される斜面交差と、右巻らせん細線24よりも下方側に配置される斜面交差を交互に繰り返す平織状で編み上げられる。
 図13は、巻付軸54の外周面におけるステント前駆体10Zの例を示す図である。図13は、図11で述べた4つのボビン付キャリア74m-1,74s-1,74m-2,74s-2から引き出された細線20が巻付軸54の外周面に巻き付けられた状態の右巻らせん細線24m-1,24s-1,24m-2,24s-2を示す。さらに、図12で述べた4つのボビン付キャリア75m-1,75s-1,75m-2,75s-2から引き出された細線30が巻付軸54の外周面に巻き付けられた状態の左巻らせん細線34m-1,34s-1,34m-2,34s-2を示す。
 図13において、斜面交差を強調するために、乗り越え状態と潜り抜け状態を示した。右巻らせん細線24m-2について述べると、左巻らせん細線34s-2を潜り抜け、次に左巻らせん細線34m-2を乗り越え、その次は、左巻らせん細線34s-2を潜り抜け、次に左巻らせん細線34m-1を乗り越える。左巻らせん細線34m-2について述べると、右巻らせん細線24s-2を乗り越え、次に右巻らせん細線24m-2を潜り抜け、その次は、右巻らせん細線24s-1を乗り越え、次に右巻らせん細線24m-1を潜り抜ける。このように、斜面交差について乗り越えと潜り抜けを交互に繰り返して、平織状で編み上げが行われる。
 図13に示すように、巻付軸54の外周面上において、右巻らせん細線24m-1と右巻らせん細線24m-2の隙間S1は、図9の所定隣接対間隔θ1に対応し、右巻らせん細線24m-2と右巻らせん細線24s-2の隙間S2は、図9の所定近接間隔θ2に対応する。右巻らせん細線24m-1と右巻らせん細線24s-1の隙間S2と、右巻らせん細線24m-2と右巻らせん細線24s-2の隙間S2は、図9の所定近接間隔θ2に対応する。
 図14は、図13を簡略化した図で、右巻らせん細線24m-1,24m-2と、左巻らせん細線34m-1,34m-2で形成される編目隙間41を示す。編目隙間41は、隙間S2=0とした場合のステント前駆体10Zにおける編目隙間に相当する。この編目隙間41を用いて、ステント前駆体10Zにおける編目隙間41の大きさと、走行経路60,61上でキャリア70,71が走行する公転速度M(回転/min)と、巻付軸54の軸方向移動速度V0(mm/s)の設定の関係を説明する。編目隙間41は、ステント10における所定編目隙間40よりは大きいが、所定近接隙間S2を微小隙間S0に整形することで、所定編目隙間40を編目隙間41の大きさに近づけることができる。その意味で、右巻らせん細線24m-1,24m-2と、左巻らせん細線34m-1,34m-2で形成される編目隙間41は、ステント10の所定編目隙間40の最大値の目安にできる。
 編目隙間41の大きさについて、巻付軸54の外周面上で、周方向に沿った寸法をXとし、軸方向に沿った寸法をYとする。編目隙間41を正方形とした場合には、寸法Xと寸法Yは、編目隙間41の対角線長に相当する。
 寸法Xは、巻付軸54の周方向に沿った外周面長さである{π×(巻付軸54の外径D0)}を、(右巻らせん細線対22または左巻らせん細線対32の繰り返し単位=N)で除算して、その結果から、細線20,30の線径d0を減算した値である。すなわち、X=[{(π×D0)/N}-d0]である。D0,d0をmmで与えると、Xはmmで計算される。寸法Xは、公転速度M及び軸方向移動速度V0に無関係に定まる。
 寸法Yは、(右巻らせん細線対22または左巻らせん細線対32の所定らせんピッチP)から、細線20,30の線径d0を減算した値である。所定らせんピッチPは、軸方向移動速度V0を公転速度Mで除算して求められる。公転速度をM(回転/min)とし、軸方向移動速度をV0(mm/s)とし、細線20,30の線径をd0すると、Y(mm)={P(mm)-d0(mm)}=[{60(s)/M(回転/min)}×V0(mm/s)-d0(mm)]と計算される。
 ステント10の所定編目隙間40は、円管状のマイクロカテーテル8を通す大きさに設定されるので、所定編目隙間40の隙間形状は正方形が望ましい。したがって、編目隙間41の隙間形状も正方形が望ましく、X=Yと設定することがよい。上記の関係から、単位をmmとs(秒)にとって、X=[{(π×D0)/N}-d0]=Y=[{(60×V0)/M}-d0]とすることがよい。上記関係は、d0を消去して、{(π×D0)/N}={所定らせんピッチP=(60×V0)/M}となる。したがって、ステント10の仕様から、繰り返し単位Nと、(所定ステント内径D0)=(巻付軸54の外径D0)と、細線20,30の線径d0とを定めたら、上記関係式を満たすように、公転速度M(回転/min)と軸方向移動速度V0(mm/s)を設定する。
 一例を挙げると、繰り返し単位N=6、(所定ステント内径D0)=(巻付軸54の外径D0)=3mm、細線20,30の線径d0=0.03mm=30μmとする。この場合、X(mm)+d0(mm)={(π×D0)/N}=1.57mmとなる。Y(mm)+d0(mm)={(60×V0)/M}であるので、M=0.25回転/s=15回転/minとして、{60/M(回転/min)}=4sであるから、V0={1.57(mm)/4(s)}=0.39(mm/s)に設定することがよい。これから、所定らせんピッチP=1.54mmで、編目隙間41の対角線長に相当するX(mm)とY(mm)は、いずれも(1.57mm-0.03mm)=1.54mmである。
 再び図2に戻り、適切な編目隙間41を有するように、巻付軸54に右巻らせん細線24と左巻らせん細線34とが互いに斜面交差しながら平織状に所定のステント長さまで編み上げられると、ステント前駆体製造装置50の作動を停止する。そして、編み上げられたステント前駆体10Zを巻付軸54と共に、ステント前駆体製造装置50から取り外す(S22)。図13、図14は、巻付軸54上のステント前駆体10Zの一部を示す図に対応する。
 取り外されたステント前駆体10Zは、図13、図14で述べたように、所定近接隙間S2と所定隣接対隙間S1を有している。所定近接隙間S2と所定隣接対隙間S1は、図9、図10で述べたボビン付キャリア74,75における所定近接間隔θ2と所定隣接対間隔θ1に対応する。角度で、θ2=60度、θ1=約15度の例をとると、所定近接間隔θ2は、所定隣接対間隔θ1の約(1/4)であるので、これに対応して、ステント前駆体10Zにおける所定近接隙間S2は、所定隣接対隙間S1の約(1/4)となる。図13の計算例で、編目隙間41の対角線長に対応する寸法X、寸法Yは、所定隣接対隙間S1に対応し、約1.60mmである。所定近接隙間S2は、所定隣接対隙間S1の(1/4)とすると、所定近接隙間S2を差し引いた隙間は(S2-S1)で、約1.20mmとなる。一方、ステント10で必要とされる所定編目隙間40の対角線長は、マイクロカテーテル8の外径を1.7Fr=0.56mmとした場合に(S1-S0)>0.78mmが条件である。したがって、所定近接隙間S2をそのままステント10の微小隙間S0とすると、ステント10の所定編目隙間40にマイクロカテーテル8を通すことはできるが、製造バラツキを考えると、あまり余裕がなく、通す場合にかなりの熟練及び注意が必要となる。
 そこで、ステント前駆体10Zにおける所定近接隙間S2を、接触状態を含み細線の線径の5倍以下の微小隙間S0とする作業員の手修正整形を行う(S24)。手修正整形は、取り外した巻付軸54上のステント前駆体10Zを、適当な視野拡大手段等を用いて行う。
 図15は、右巻らせん細線対22-1,22-2と、左巻らせん細線対32-1,32-2について、所定近接隙間S2を微小隙間S0にする手修正整形を行った状態のステント前駆体10Zを示す図である。右巻らせん細線対22-1,22-2以外の右巻らせん細線対22、及び、左巻らせん細線対32-1,32-2以外の左巻らせん細線対32についてはまだ手修正整形を行っていないので、所定近接隙間S2のままである。
 ステント前駆体10Zにおける全ての右巻らせん細線対22、及び、全ての左巻らせん細線対32について所定近接隙間S2を微小隙間S0にする手修正整形が済むと、ステント前駆体10Zの編目隙間40Zは、図14で述べた編目隙間41に近づく。
 ステント前駆体10Zの編目隙間40Zの軸方向隙間は、図14の寸法Yから(細線20,30の線径d0)と微小隙間S0との合算値を減算した大きさになる。即ち、(編目隙間40Zの軸方向隙間)={Y-(細線20,30の線径d0)+微小隙間S0}={(所定らせんピッチP)-(2×d0)-(微小隙間S0)}である。
 ステント前駆体10Zの編目隙間40Zの周方向隙間は、図14の寸法Xから(細線20,30の線径d0)と微小隙間S0との合算値を減算した大きさになる。即ち、(編目隙間40Zの周方向隙間)={X-(細線20,30の線径d0)+微小隙間}=[{(ステント内径に対応するステント内周長)/N}-(2×d0)}-(微小隙間S0)]である。
 微小隙間S0は、(細線20,30の線径d0)の5倍以下とされるので、{(細線20,30の線径d0)と微小隙間S0との合算値}は、最大で、6×(細線20,30の線径d0)で、約180μm=0.18mmである。図14のX(mm)=Y(mm)=1.60mmを用いると、ステント前駆体10Zの編目隙間40Zにおいて、(軸方向隙間)=(周方向隙間)={1.60mm-0.18mm}=1.42mmが最小値となる。この大きさであれば、(1.7Fr=0.56mm)の外径を有するマイクロカテーテル8を余裕をもって十分に通すことが出来る。
 ステント前駆体10Zにおける全ての右巻らせん細線対22、及び、全ての左巻らせん細線対32について手修正整形が済むと、編目隙間40Zを有するステント前駆体10Zが巻付軸54に巻き付けられている状態のまま、形状記憶材料で構成される細線の変態点を超える加熱により形状記憶処理が施される(S26)。その後、形状記憶処理が済んだステント前駆体10Zは、巻付軸54から取り外され、ステント10となる。ステント10の所定編目隙間40は、ステント前駆体10Zの編目隙間40Zと同じである。即ち、所定編目隙間40は、1.7Fr=0.56mm)の外径を有するマイクロカテーテル8を通すことが出来る。
 図16、図17は、比較例として、隣接する2本の右巻らせん細線の隙間、及び隣接する2本の左巻らせん細線34の隙間を同じ隙間でのみ設定可能な一般的な組み紐編機で、ステント前駆体を形成する場合を示す図である。一般的な組み紐編機は、上記のステント前駆体製造装置50と相違し、隣接する2本の右巻らせん細線24の隙間、及び隣接する2本の左巻らせん細線34の隙間について、微小隙間S0と、S0よりも広い所定隣接対隙間S1のような異なる隙間を設定できない。
 図16は、ステント10の所定編目隙間40と同じ大きさの編目隙間42を、線径d0=30μmを有する2本の右巻らせん細線24及び2本の左巻らせん細線34の合計4本のらせん細線24,34で囲んで構成するステント12である。編目隙間42はステント10の所定編目隙間40と同じであるので、(1.7Fr=0.56mm)の外径を有するマイクロカテーテル8を通すことが出来る。しかしながら、ステント12の外周面の単位面積当たりのらせん細線24,34の数は、ステント10の外周面の単位面積当たりのらせん細線24,34の数の(1/2)であるので、ステント12の血管壁拡張力は、ステント10の血管壁拡張力の約(1/2)である。血管壁拡張力が不十分であると、ステント12が血流に流され、マイクロカテーテル8を血管の血管瘤のある部位に留置できないことが生じる。
 図17は、細線20,30の線径d0を約30μmのままとして、外周面の単位面積当たりのらせん細線24,34の数を2倍にしてホース状体に編み上げたステント14の例である。この場合は、編目隙間44がステント10の所定編目隙間40の約(1/4)の大きさとなる。したがって、血管壁拡張力はステント10と同程度とできても、(1.7Fr=0.56mm)の外径を有するマイクロカテーテル8を通すことが出来ない。
 このほかに、細線20を二重巻きにして、キャリア70の1つの細線供給穴94から2本の細線20を引き出すことが考えられるが、編糸ボビン80が特殊となり、また、巻付軸54に巻き付ける際に、もつれや断線が生じやすい。そのため、図1で示すステント10のように、微小隙間S0が整然と配置された右巻らせん細線対22や左巻らせん細線対32を形成することが困難である。
 これに対し、上記のステント10は、ステント12に比較して血管壁拡張力を2倍にしながら、マイクロカテーテル8を通すことができる所定編目隙間40の大きさを確保でき、ステント14に比較して、マイクロカテーテル8を通すことが出来る所定編目隙間40を有する。これによって、例えば、コイル塞栓術に用いられるコイルを案内するマイクロカテーテル8をステント10の所定ステント内径D0内に配置し、マイクロカテーテル8を所定編目隙間40から血管瘤に向けて挿入できる。
 8 マイクロカテーテル、10,12,14 ステント、10Z ステント前駆体、20,30 細線、22,22-1,22-2,22-3,22-4,22-5,22-6 右巻らせん細線対、24,24-2,24-2,24m,24m-1,24m-2,24s,24s-1,24s-2 右巻らせん細線、32,32-1,32-2,32-3,32-4,32-5,32-6 左巻らせん細線対、34,34-1,34-2,34m,34m-1,34m-2,34s,34s-1,34s-2 左巻らせん細線、40 所定編目隙間、40Z,41,42,44 編目隙間、50 ステント前駆体製造装置、52 本体筐体部、54 巻付軸、56 巻付軸移動機構、60 (一方側)走行経路、61 (他方側)走行経路、62 (右回り)円環状溝、63 (左回り)円環状溝、64 円環状溝対、66 交差位置、70,71 (ボビン)キャリア、72,72-1,72-2,72-3,72-4,72-5,72-6,73,73-1,73-2,73-3,73-4,73-5,73-6 (ボビン)キャリア対、74,74m,74m-1,74m-2,74m-3,74s,75,75m,75m-1,75m-2,75m-3,75s,75s-1,75s-2,75s-3 ボビン付キャリア、80 編糸ボビン、82 ボビン基台部、84 ボビン軸、86 糸通し部、90 ボビンキャリア駆動部、92 細線引出し穴、94 細線供給穴、96 張力おもり、100 制御部。

Claims (4)

  1.  超弾性を有する2本の細線が軸方向に沿って所定らせんピッチで所定ステント内径を有し、且つ、互いに接触状態を含み細線の線径の5倍以下の微小隙間で配置されている2本のらせん細線を1対として、
     右巻らせん状に巻回しているN対の右巻らせん細線対と、
     左巻らせん状に巻回しているN対の左巻らせん細線対と、
     を含み、
     右巻らせん細線対と左巻らせん細線対とが平織状に交差して形成された所定編目隙間として、[(所定らせんピッチ)-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の軸方向隙間、及び、[{(ステント内径に対応するステント内周長)/N}-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の周方向隙間を有する、ステント。
  2.  所定編目隙間は、脳血管瘤に留置するコイルをガイドするマイクロカテーテルが通る大きさである、請求項1に記載のステント。
  3.  円筒状外形を有する本体筐体部と、
     本体筐体部の中心軸の軸方向に沿って巻付軸を軸方向移動速度で移動駆動する巻付軸移動機構と、
     本体筐体部の上面において本体筐体部の中心軸の周りに互いに略8の字状に交差しながら蛇行して円周状に一周している一方側走行経路及び他方側走行経路と、
     形状記憶合金で構成される細線が巻回されている編糸ボビンを回転可能に支持するボビン軸、及び編糸ボビンから引き出された細線に所定張力を与えて所定高さ位置の細線供給穴に案内する糸通し部が立設されている4N個のボビンキャリアと、
     本体筐体部の中心軸を公転軸として、
     4N個のボビンキャリアの内で一方側走行経路上に配置された2N個のボビンキャリアを公転軸周りに右回りに公転速度で走行駆動させ、且つ、右回りに走行する2N個のボビンキャリアと略8の字状の交差位置において干渉しないように他方側走行経路上に配置された他の2N個のボビンキャリアを公転軸周りに左回りに公転速度で走行駆動させるボビンキャリア駆動部と、
     公転速度、及び軸方向移動速度を制御する制御部と、
     を備え、
     ボビンキャリアは、一方側走行経路上及び他方側走行経路上で予め定められた所定近接間隔で配置された2つのボビンキャリアを1対のボビンキャリア対として所定近接間隔よりも広い所定隣接対間隔で互いに配置された2N対のボビンキャリア対で構成されている、ステント前駆体製造装置。
  4.  円筒状外形を有する本体筐体部と、
     本体筐体部の中心軸の軸方向に沿って巻付軸を軸方向移動速度で移動駆動する巻付軸移動機構と、
     本体筐体部の上面において本体筐体部の中心軸の周りに互いに略8の字状に交差しながら蛇行して円周状に一周している一方側走行経路及び他方側走行経路と、
     形状記憶合金で構成される細線が巻回されている編糸ボビンを回転可能に支持するボビン軸、及び編糸ボビンから引き出された細線に所定張力を与えて所定高さ位置の細線供給穴に案内する糸通し部が立設されている4N個のボビンキャリアと、
     本体筐体部の中心軸を公転軸として、
     4N個のボビンキャリアの内で一方側走行経路上に配置された2N個のボビンキャリアを公転軸周りに右回りに公転速度で走行駆動させ、且つ、右回りに走行する2N個のボビンキャリアと略8の字状の交差位置において干渉しないように他方側走行経路上に配置された他の2N個のボビンキャリアを公転軸周りに左回りに公転速度で走行駆動させるボビンキャリア駆動部と、
     公転速度、及び軸方向移動速度を制御する制御部と、
     を備え、
     ボビンキャリアは、一方側走行経路上及び他方側走行経路上で予め定められた所定近接間隔で配置された2つのボビンキャリアを1対のボビンキャリア対として所定近接間隔よりも広い所定隣接対間隔で互いに配置された2N対のボビンキャリア対で構成されている、ステント前駆体製造装置を用いるステント製造方法であって、
     4N個のボビンキャリアのそれぞれのボビン軸に、形状記憶合金で構成される細線が巻回されている編糸ボビンを配置し、
     4N個のボビンキャリアのそれぞれにおいて、編糸ボビンから引き出された細線に所定張力を与えて所定高さ位置の細線供給穴から細線を引き出し、
     引き出された4N本の細線の先端部を、ステント内径に対応する所定外径を有する巻付軸にそれぞれ巻き付け、
     キャリア駆動部を所定公転速度で作動させながら、巻付軸を公転軸の軸方向に沿って所定軸方向移動速度で移動させ、
     一方側走行経路上に配置されているN対のボビンキャリア対について、一方側走行経路に沿って所定近接間隔及び所定隣接対間隔を維持しながら2N個のボビンキャリアを公転軸に対し右回りに公転速度で走行駆動させて、2N個のボビンキャリアのそれぞれの細線供給穴から引き出された2N本の細線を巻付軸に所定らせんピッチで右巻らせん状に巻き付けて内径がステント内径である2N本の右巻らせん細線とするとともに、
     他方側走行経路上に配置されているN対のボビンキャリア対について、他方側走行経路に沿って所定近接間隔及び所定隣接対間隔を維持しながら2N個のボビンキャリアを公転軸に対し左回りに公転速度で走行駆動させて、2N個のボビンキャリアのそれぞれの細線供給穴から引き出された2N本の細線を巻付軸に所定らせんピッチで左巻らせん状に巻き付けて内径がステント内径である2N本の左巻らせん細線とし、
     2N本の右巻らせん細線のそれぞれと2N本の左巻らせん細線のそれぞれを平織状に斜面交差させて、ダイヤモンド状の編目隙間を形成しながらホース状体のステント前駆体に編み上げ、
     編み上げられたステント前駆体を巻付軸とともにステント前駆体製造装置から取り外し、
     巻付軸に巻き付けられている状態では、2N本の右巻らせん細線は、所定近接間隔に対応する所定近接隙間で配置される2本の右巻らせん細線を1対の右巻らせん細線対として、所定隣接対間隔に対応する所定隣接対隙間としてN対の右巻らせん細線対で構成されており、2N本の左巻らせん細線は、所定近接間隔に対応する所定近接隙間で配置される2本の左巻らせん細線を1対の左巻らせん細線対として、所定隣接対間隔に対応する所定隣接対隙間としてN対の左巻らせん細線対で構成されているので、
     右巻らせん細線対及び左巻らせん細線対の所定近接隙間を、接触状態を含み細線の線径の5倍以下の微小隙間とする作業員による手修正整形を行い、
     右巻らせん細線対と左巻らせん細線対とが平織状に交差して形成された所定編目隙間を、[(所定らせんピッチ)-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の軸方向隙間、及び、[{(ステント内径に対応するステント内周長)/N}-{2×(細線の線径)}-(微小隙間)]の周方向隙間とし、
     所定編目隙間を有するステント前駆体が巻付軸に巻き付けられた状態で、形状記憶材料で構成される細線の変態点を超える加熱により形状記憶処理を施す、ステント製造方法。
PCT/JP2020/042188 2019-11-13 2020-11-12 ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法 WO2021095793A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/776,350 US20220378589A1 (en) 2019-11-13 2020-11-12 Stent, stent precursor production device, and stent production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205585A JP6984906B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法
JP2019-205585 2019-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021095793A1 true WO2021095793A1 (ja) 2021-05-20

Family

ID=75897742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/042188 WO2021095793A1 (ja) 2019-11-13 2020-11-12 ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220378589A1 (ja)
JP (1) JP6984906B2 (ja)
WO (1) WO2021095793A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022213353A1 (de) * 2022-12-09 2024-06-20 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Zuführen von Draht in ein Wickelvorrichtung und System zum Herstellen einer Wicklung
CN116250974B (zh) * 2023-03-31 2024-05-24 晨兴(南通)医疗器械有限公司 编织支架

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521312A (ja) * 2000-01-31 2003-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 編組分枝ステント、それを使って管腔を処置する方法、およびそれを製造する方法
WO2009008373A1 (ja) * 2007-07-06 2009-01-15 Wellfind Co., Ltd. ステント、マイクロカテーテル、連続ホース状体編上装置及びステント製造方法
JP2016511106A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 インセラ セラピューティクス,インク. 血管治療装置及び方法
JP2017527348A (ja) * 2014-08-07 2017-09-21 パーフロー メディカル リミテッド 動脈瘤治療デバイスおよび治療方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217609B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-17 Schneider (Usa) Inc Implantable endoprosthesis with patterned terminated ends and methods for making same
US8151682B2 (en) * 2009-01-26 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic stent and method and apparatus for making the same
JP5537861B2 (ja) * 2009-08-07 2014-07-02 トレンドメディカル株式会社 保護ステントシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521312A (ja) * 2000-01-31 2003-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 編組分枝ステント、それを使って管腔を処置する方法、およびそれを製造する方法
WO2009008373A1 (ja) * 2007-07-06 2009-01-15 Wellfind Co., Ltd. ステント、マイクロカテーテル、連続ホース状体編上装置及びステント製造方法
JP2016511106A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 インセラ セラピューティクス,インク. 血管治療装置及び方法
JP2017527348A (ja) * 2014-08-07 2017-09-21 パーフロー メディカル リミテッド 動脈瘤治療デバイスおよび治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021074455A (ja) 2021-05-20
US20220378589A1 (en) 2022-12-01
JP6984906B2 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6974520B2 (ja) 改善された放射線不透過性を有するマルチストランドインプラント
WO2021095793A1 (ja) ステント、ステント前駆体製造装置、及びステント製造方法
CN111542657B (zh) 编织机及其使用方法
EP2699719B1 (en) A medical device including a tubular structure and a method for making the same
US10287717B2 (en) Balloon with dividing fabric layers and method for braiding over three-dimensional forms
TWI665351B (zh) 具有多重線軸環的編織機
JP5322934B2 (ja) ステント、マイクロカテーテル、連続ホース状体編上装置及びステント製造方法
EP1560544B1 (en) Braided stent and method for its manufacture technical field
JP4731471B2 (ja) 医療機器と方法
CN211325911U (zh) 一种输送导丝及治疗装置
JP2006523515A5 (ja)
JP4587144B2 (ja) ステント及びその製造方法
WO2014002696A1 (ja) 生体内留置部材の製造方法
CN218356482U (zh) 一种血流导向装置
CN116370008B (zh) 多节距编织支架
CN118000987A (zh) 血管支架及其制作方法
CN116327461A (zh) 双层编织支架
CN117026503A (zh) 导管中间层的编织方法及导管
JP2016182299A (ja) 生体内留置部材およびその製造方法
PL215250B1 (pl) Sposób wytwarzania tabularnych protez małoinwazyjnych oraz urządzenie do stosowania tego sposobu

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20888107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20888107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1