WO2021070507A1 - 配糖体化合物の製造方法 - Google Patents

配糖体化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070507A1
WO2021070507A1 PCT/JP2020/032609 JP2020032609W WO2021070507A1 WO 2021070507 A1 WO2021070507 A1 WO 2021070507A1 JP 2020032609 W JP2020032609 W JP 2020032609W WO 2021070507 A1 WO2021070507 A1 WO 2021070507A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
compound
glycoside compound
mmol
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/032609
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜也 齋藤
井原 秀樹
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to CN202080070122.1A priority Critical patent/CN114502567A/zh
Priority to KR1020227010695A priority patent/KR20220079540A/ko
Priority to JP2021550439A priority patent/JPWO2021070507A1/ja
Priority to EP20874517.4A priority patent/EP4043476A4/en
Priority to US17/766,984 priority patent/US20230022212A1/en
Publication of WO2021070507A1 publication Critical patent/WO2021070507A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • RNA which is a nucleic acid oligomer containing ribose, can be used as an RNA probe, antisense RNA, ribozyme, siRNA, aptamer, etc., and is a useful material.
  • a phosphoramidite compound of a nucleoside in which the hydroxyl group at the 3'position of the nucleoside is phosphoramidite is used. Then, as a precursor of the phosphoroamide compound of the nucleoside, the 3'- and 5'-hydroxyl groups of the nucleoside are substituted with protecting groups, and the 2'-hydroxyl group can be desorbed under mild conditions. Glycoside compounds substituted with groups are known.
  • glycoside compound As a method for producing the glycoside compound, a glycoside compound in which the 3'-hydroxyl group and the 5'-hydroxyl group are protected by a silicon protecting group and a thioether compound are reacted with tetrahydrofuran as a solvent to react 2'.
  • a production method for obtaining a glycoside compound in which an ether derivative group is introduced into a hydroxyl group is known (Patent Documents 1 and 2).
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a high-purity glycoside compound.
  • the present invention provides a method for producing the following glycoside compounds.
  • the present invention includes, but is not limited to, the embodiments described in the following sections.
  • Item 1. Equation (1): (. Wherein, B a represents a optionally substituted adenine group by an acyl group, i-Pr is representative of the isopropyl group) and glycoside compound of formula (2): (In the formula, R 1 represents a C1-C6 alkyl group or a phenyl group, and n represents 0 or 1) with an ether compound of halogen, N-halogenated succinimide, and N-halogenated hydantin.
  • the reaction is carried out in the presence of one or more halogenating agents selected from the group consisting of tetrahydropyran and at least one solvent selected from the group consisting of 4-methyltetrahydropyran, according to the formula (3).
  • one or more halogenating agents selected from the group consisting of tetrahydropyran and at least one solvent selected from the group consisting of 4-methyltetrahydropyran, according to the formula (3).
  • a method of manufacturing a glycoside compound hereinafter, referred to as "production method of the present invention").
  • glycoside compound which is a raw material for oligonucleic acid synthesis.
  • Such glycosides are suitable for the synthesis of oligonucleic acids.
  • halogenating agents selected from the group consisting of halogen, N-halogenated succinimide, and N-halogenated hydantin from the glycosyl compound of formula (1) and the ether compound of formula (2).
  • a method for producing a glycosyl compound of the formula (3) which comprises reacting in at least one solvent selected from the group consisting of tetrahydropyran and 4-methyltetrahydropyran (hereinafter, "the method of the present invention"). ") Will be described.
  • glycosides of the formula (1) and (3) may adenine group which may be substituted with an acyl group represented by B a has the following structure.
  • R 2 represents a hydrogen atom or an acyl group.
  • the acyl group represents a linear or branched aliphatic acyl group or an aromatic acyl group, and has a total carbon number of 2 to 12, including carbon of carbonyl, preferably 2 to 12. 7.
  • the acyl group include an aliphatic acyl group (for example, an acetyl group, a propionyl group, a butanoyl group (butyryl group), an isobutanoyl group (isobutyryl group), a pentanoyl group, a hexanoyl group, a heptanoil group, an octanoyl group, and the like.
  • Nonanoyl groups, decanoyl groups, and undecanoyl groups, etc. include aromatic acyl groups (eg, benzoyl groups, 1-naphthoyl groups and 2-naphthoyl groups), preferably acetyl groups or benzoyl groups.
  • halogenating agent examples include halogens such as iodine and bromine; N-halogenated succinimide such as N-chlorosuccinimide, N-bromosuccinimide (NBS), and N-iodosuccinimide (NIS); 1,3-diiodo-.
  • N-halogenated hydantoins such as 5,5-dimethylhydantoin, 1,3-dibromo-5,5-dimethylhydantoin, and 1-bromo-3-chloro-5,5-dimethylhydantoin.
  • halogen is preferably used, and iodine is more preferably used.
  • the reaction of the present invention may be carried out by adding an acid in addition to the halogenating agent.
  • the acid include perfluoroalkylcarboxylic acid and its salt, alkylsulfonic acid and its salt, arylsulfonic acid and its salt, perfluoroalkylsulfonic acid and its salt, alkylsulfonic acid and its salt, and two of them.
  • the salt include metal salts (for example, copper salt and silver salt).
  • the acid include methanesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, silver trifluoromethanesulfonic acid, and a combination of two or more of these.
  • the alkyl group of the alkyl sulfonic acid may be either linear or branched, preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Examples of the alkyl group include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, and hexyl.
  • Examples of the aryl group of the aryl sulfonic acid include a phenyl group and a tolyl group.
  • the alkyl group represented by R 1 may be either linear or branched, and is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Alkyl groups include, for example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, and hexyl.
  • a methyl group is preferable.
  • Examples of the solvent for the reaction of the present invention include tetrahydropyran compounds, and specifically, tetrahydropyran (THP) or 4-methyltetrahydropyran (MTHP) or a mixed solvent thereof is used.
  • the amount of the solvent is usually 0.5 v / w to 20 v / w%, preferably 1 v / w to 10 v / w%, based on the glycoside compound represented by the formula (1).
  • the amount of the ether compound represented by the formula (2) is usually 0.8 to 5 mol, preferably 1 to 3 mol, more preferably 1 mol, based on 1 mol of the glycoside compound represented by the general formula (1). Is 1 to 1.5 mol.
  • the amount of the halogenating agent is usually 0.8 to 10 mol, preferably 3 to 10 mol, and more preferably 3 to 6 mol with respect to 1 mol of the glycoside compound represented by the general formula (1).
  • the amount of the acid is usually 0 to 5 mol, preferably 0 to 1.5 mol, and more preferably 0 to 0.1 mol with respect to 1 mol of the glycoside compound represented by the general formula (1). ..
  • the reaction temperature of the present invention is usually ⁇ 30 to 30 ° C., preferably ⁇ 20 to 25 ° C., and more preferably ⁇ 15 to 5 ° C.
  • the reaction time of the reaction of the present invention is usually 0.5 to 10 hours, preferably 0.5 to 6 hours.
  • the glycoside compound represented by the formula (1) can be produced by a known method, or a commercially available product can also be obtained.
  • the ether compound represented by the formula (2) can be produced by a known method (see Patent Documents 1 and 2 and JP-A-2016-50203).
  • the glycoside compound obtained in the present invention can be used as a crude product in the next reaction, but may be purified by silica gel column chromatography or the like if necessary.
  • the purity of the synthesized glycoside compound was measured by HPLC.
  • the glycoside compound was separated into each component by HPLC, and the total area percentage of the by-product in the obtained chromatogram was calculated as the amount of the by-product.
  • the HPLC apparatus used was set to detect a peak with an area value of 1000 or more, and the peak with the minimum area value that could be detected under this condition was 0.03% as an area percentage.
  • CEM means 2-cyanoethoxymethyl
  • EMM 2-cyanoethoxymethoxymethyl.
  • N 6 -Acetyl-3', 5'-O- (tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl) adenosine (1.0 g, 1.8 mmol) was dissolved in 4-methyltetrahydropyran (10 ml) to prepare the mixture. It was cooled to 0 ° C. Methanesulfonic acid (17 mg, 0.18 mmol), iodine (2.7 g, 10.8 mmol), and 2-cyanoethoxymethylmethylthiomethyl ether (0.44 g, 2.7 mmol) are added thereto, and the mixture is mixed under a nitrogen atmosphere. , Stirred at 0 ° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was added to a mixed solution of saturated aqueous sodium thiosulfate solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the solvent was distilled off to obtain a crude product containing the target compound.
  • the total LC area percentage of the by-product was 5.9%.
  • N 6 -Acetyl-3', 5'-O- (tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl) adenosine (1.0 g, 1.8 mmol) was dissolved in 4-methyltetrahydropyran (5 ml) to prepare the mixture. It was cooled to 0 ° C. Methanesulfonic acid (17 mg, 0.18 mmol), iodine (2.7 g, 10.8 mmol), and methylthiomethyl 2-cyanoethyl ether (0.35 g, 2.7 mmol) were added thereto, and the mixture was mixed under a nitrogen atmosphere at 0. The mixture was stirred at ° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was added to a mixed solution of saturated aqueous sodium thiosulfate solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the solvent was distilled off to obtain a crude product containing the target compound.
  • the total LC area percentage of the by-product was 3.3%.
  • N 6 -Acetyl-3', 5'-O- (tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl) adenosine (5.0 g, 9.0 mmol) is dissolved in toluene (25 ml) to bring the solution volume to 15 ml. Concentrated to. To this solution was added 4-methyltetrahydropyran (10 ml) and the mixture was cooled to ⁇ 10 ° C. Iodine (13.8 g, 55.2 mmol) and 2-cyanoethoxymethylmethylthiomethyl ether (2.18 g, 13.4 mmol) were added thereto, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour under a nitrogen atmosphere.
  • the reaction solution was added to a mixed solution of saturated aqueous sodium thiosulfate solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with toluene.
  • the solvent was distilled off to obtain a crude product containing the target compound.
  • the total LC area percentage of the by-product was 7.1%.
  • N 6 -Acetyl-3', 5'-O- (tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl) adenosine (1.0 g, 1.8 mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (10 ml) and the mixture was cooled to 0 ° C. did.
  • Methanesulfonic acid 17.0 mg, 0.18 mmol
  • iodine 2.7 g, 10.8 mmol
  • 2-cyanoethoxymethylmethylthiomethyl ether (0.44 g, 2.7 mmol)
  • the reaction solution was added to a mixed solution of saturated aqueous sodium thiosulfate solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the solvent was distilled off to obtain a crude product containing the target compound.
  • the total LC area percentage of the by-product was 10.2%.
  • N 6 -Acetyl-3', 5'-O- (tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl) adenosine (1.0 g, 1.8 mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (5 ml) and the mixture was cooled to 0 ° C. did.
  • Methanesulfonic acid 17.0 mg, 0.18 mmol
  • iodine 2.7 g, 10.8 mmol
  • methylthiomethyl 2-cyanoethyl ether (0.35 g, 2.7 mmol) were added thereto, and the mixture was mixed under a nitrogen atmosphere at 0. The mixture was stirred at ° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was added to a mixed solution of saturated aqueous sodium thiosulfate solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the solvent was distilled off to obtain a crude product containing the target compound.
  • the total LC area percentage of the by-product was 8.6%.
  • N 6 -Acetyl-3', 5'-O- (tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl) adenosine (5.0 g, 9.0 mmol) is dissolved in toluene (25 ml) to bring the solution volume to 15 ml. Concentrated to. Tetrahydrofuran (10 ml) was added to this solution and the mixture was cooled to ⁇ 10 ° C. Iodine (13.8 g, 55.2 mmol) and 2-cyanoethoxymethylmethylthiomethyl ether (2.18 g, 13.4 mmol) were added thereto, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour under a nitrogen atmosphere.
  • the reaction solution was added to a mixed solution of saturated aqueous sodium thiosulfate solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with toluene.
  • the solvent was distilled off to obtain a crude product containing the target compound.
  • the total LC area percentage of the by-product was 10.7%. Table 2 shows the test results of the above Examples and Comparative Examples.
  • the present invention provides a method for producing a glycoside compound. Since the glycoside compound obtained according to the production method has high purity, it is suitable for the synthesis of high-purity oligonucleic acid.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、高純度の配糖体化合物を製造する方法を提供することを目的とする。本発明は、式(1)(式中、Bは、アシル基により置換されていてもよいアデニン基を表し、i-Prは、イソプロピル基を表す。)の配糖体化合物と、式(2)(式中、Rは、C1~C6アルキル基又はフェニル基を表し、そして、nは0又は1を表す。)のエーテル化合物とを、ハロゲン、N-ハロゲン化スクシンイミド、およびN-ハロゲン化ヒダントインからなる群から選ばれる1種以上のハロゲン化剤の存在下、テトラヒドロピランおよび4-メチルテトラヒドロピランからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒中で反応させる式(3)(式中、B、i-Prおよびnの定義は、前記のとおりである。)の配糖体化合物の製造方法。

Description

配糖体化合物の製造方法
 本特許出願は、日本国特許出願2019-185109号(2019年10月8日出願)に基づくパリ条約上の優先権および利益を主張するものであり、ここに引用することによって、上記出願に記載された内容の全体が本明細書中に組み込まれるものとする。
 リボースを含む核酸オリゴマーであるRNAは、RNAプローブ、アンチセンスRNA、リボザイム、siRNA、アプタマーなどとして利用可能であり、有用な素材である。
 核酸オリゴマーの製造方法としては、ヌクレオシドの3’位の水酸基がホスホロアミダイト化されたヌクレオシドのホスホロアミダイト化合物が用いられる。そして、当該ヌクレオシドのホスホロアミダイト化合物の前駆体として、ヌクレオシドの3’位水酸基と5’位水酸基とが保護基で置換され、且つ2’位の水酸基が温和な条件下で脱離可能な保護基で置換された、配糖体化合物が知られる。
 当該配糖体化合物の製造方法としては、3’位水酸基と5’位水酸基とがケイ素保護基で保護されている配糖体化合物と、チオエーテル化合物とをテトラヒドロフランを溶媒として反応させて、2’位水酸基にエーテル誘導体基が導入された配糖体化合物を得る製造方法が知られる(特許文献1および2)。
特許第5168145号公報 国際公開第2016/159374号公報
 前記特許文献1及び2の方法で製造される下記式(3)の配糖体化合物の純度は、必ずしも満足のいくものではない。本発明は、高純度の配糖体化合物を製造する方法を提供することを目的とする。
 本発明は、次の配糖体化合物を製造する方法を提供するものである。本発明は以下の項に記載する実施態様を含むが、これらに限定されるものではない。
項1. 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、Bは、アシル基により置換されていてもよいアデニン基を表し、i-Prは、イソプロピル基を表す。)の配糖体化合物と、式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは、C1~C6アルキル基又はフェニル基を表し、そして、nは0又は1を表す。)のエーテル化合物とを、ハロゲン、N-ハロゲン化スクシンイミド、およびN-ハロゲン化ヒダントインからなる群から選ばれる1種以上のハロゲン化剤の存在下、テトラヒドロピランおよび4-メチルテトラヒドロピランからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒中で反応させることを特徴とする、式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、B、i-Prおよびnの定義は、前記のとおりである。)の配糖体化合物の製造方法(以下、「本発明の製造方法」と呼称する)。
項2. nが1である、前記項1に記載の製造方法。
項3. nが0である、前記項1に記載の製造方法。
項4. ハロゲン化剤がハロゲンである、前記項1~3のいずれか1つに記載の製造方法。
項5. ハロゲン化剤がヨウ素である、前記項1~4のいずれか1つに記載の製造方法。
項6. Rがメチル基である、前記項1~5のいずれか1つに記載の製造方法。
項7. Bが、アセチル基またはベンゾイル基で置換されたアデニン基である、前記項1~6のいずれか1つに記載の製造方法。
項8. Bが、アセチル基で置換されたアデニン基である、前記項1~6のいずれか1つに記載の製造方法。
 本発明の製造方法によれば、オリゴ核酸合成の原料である配糖体化合物の不純物の生成を抑制することができる。かかる配糖体は、オリゴ核酸の合成に好適である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 なお、本明細書において「含む(comprise)」とは、「本質的にからなる(essentially consist of)」という意味と、「のみからなる(consist of)」という意味をも包含する。
 式(1)の配糖体化合物と、式(2)のエーテル化合物とを、ハロゲン、N-ハロゲン化スクシンイミド、およびN-ハロゲン化ヒダントインからなる群から選ばれる1種以上のハロゲン化剤の存在下、テトラヒドロピランおよび4-メチルテトラヒドロピランからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒中で反応させることを特徴とする式(3)の配糖体化合物の製造方法(以下、「本発明の方法」と呼称する)について説明する。
 式(1)および式(3)の配糖体において、Bで示されるアシル基で置換されていてもよいアデニン基は、以下の構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Rは、水素原子又はアシル基を表す。)
 アシル基は、直鎖状もしくは分岐鎖状の脂肪族アシル基、または、芳香族アシル基を表し、カルボニルの炭素も含めた合計の炭素数が2~12であり、好ましくは炭素数が2~7であり、アシル基の例としては、脂肪族アシル基(例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基(ブチリル基)、イソブタノイル基(イソブチリル基)、ペンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、ノナノイル基、デカノイル基、およびウンデカノイル基など)、および芳香族アシル基(例えば、ベンゾイル基、1-ナフトイル基および2-ナフトイル基)が挙げられ、好ましくはアセチル基又はベンゾイル基が挙げられる。
 ハロゲン化剤としては、例えば、ヨウ素、臭素などのハロゲン;N-クロロスクシンイミド、N-ブロモスクシンイミド(NBS)、およびN-ヨードスクシンイミド(NIS)等のN-ハロゲン化スクシンイミド;1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン、1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン、および1-ブロモ-3-クロロ-5,5-ジメチルヒダントイン等のN-ハロゲン化ヒダントインが挙げられる。本発明においては、ハロゲンが好ましく用いられ、ヨウ素が更に好ましく用いられる。
 本発明反応は、ハロゲン化剤のほかに、酸を添加して実施してもよい。酸としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩、アルキルスルホン酸及びその塩、アリールスルホン酸及びその塩、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにアルキルスルホン酸及びその塩、並びにこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられる。塩としては、例えば、金属塩(例えば、銅塩及び銀塩)が挙げられる。酸としては、具体的には、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、およびトリフルオロメタンスルホン酸銀など、並びにこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられる。アルキルスルホン酸のアルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれでもよく、好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、及びヘキシルが例示される。アリールスルホン酸のアリール基としては、例えば、フェニル基、トリル基が挙げられる。
 式(2)のエーテル化合物において、Rで表されるアルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれでもよく、好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、およびヘキシルが挙げられる。アルキル基としては、メチル基が好ましい。
 本発明の反応の溶媒としては、テトラヒドロピラン化合物が挙げられ、具体的には、テトラヒドロピラン(THP)もしくは4-メチルテトラヒドロピラン(MTHP)またはそれらの混合溶媒が用いられる。溶媒の量は、式(1)で表される配糖体化合物に対して、通常0.5v/w~20v/w%、好ましくは1v/w~10v/w%である。
 式(2)で表されるエーテル化合物の量は、一般式(1)で表される配糖体化合物1モルに対して、通常0.8~5モル、好ましくは1~3モル、より好ましくは1~1.5モルである。ハロゲン化剤の量は、一般式(1)で表される配糖体化合物1モルに対して、通常0.8~10モル、好ましく3~10モル、より好ましくは3~6モルである。酸の量は、一般式(1)で表される配糖体化合物1モルに対して、通常0~5モル、好ましくは0~1.5モル、より好ましくは0~0.1モルである。
 本発明の反応温度は、通常-30~30℃、好ましくは-20~25℃、より好ましくは-15~5℃である。本発明反応の反応時間は、通常0.5~10時間、好ましくは0.5~6時間である。
 式(1)で表される配糖体化合物は、公知の方法により製造することができ、または市販品を入手することもできる。式(2)で表されるエーテル化合物は、公知の方法(前記特許文献1、2及び特開2016-50203号公報参照)により製造することができる。
 本発明で得られた配糖体化合物は、粗生成物として次の反応に使用することができるが、必要に応じてシリカゲルカラムクロマトグラフィーなどによる精製を行ってもよい。
 以下、本発明を更に詳しく説明するため実施例を挙げる。しかし、本発明はこれら実施例等になんら限定されるものではない。
 合成した配糖体化合物の純度の測定はHPLCにより行った。配糖体化合物をHPLCによって各成分に分離し、副生成物の量として、得られたクロマトグラムにおける副生成物の面積百分率の総和を算出した。使用したHPLC装置は、面積値1000以上のピークを検出するように設定しており、本条件において検出可能な最小面積値のピークは面積百分率として0.03%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 以下、本明細書中、CEMは2-シアノエトキシメチルを、EMMは2-シアノエトキシメトキシメチルを、意味する。
実施例1
-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)-2’-O-(2-シアノエトキシメトキシメチル)アデノシン(EMM A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 N-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)アデノシン(1.0g、1.8mmol)を4-メチルテトラヒドロピラン(10ml)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。そこにメタンスルホン酸(17mg、0.18mmol)、ヨウ素(2.7g、10.8mmol)、および2-シアノエトキシメチルメチルチオメチルエーテル(0.44g、2.7mmol)を加え、混合物を窒素雰囲気下、0℃で3時間攪拌した。反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去し、目的化合物を含む粗生成物を得た。
 HPLC分析の結果、副生成物のLC面積百分率の総和が5.9%であった。
実施例2
-アセチル-3’、5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1、3-ジイル)-2’-O-(2-シアノエトキシメチル)アデノシン(CEM A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 N-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)アデノシン(1.0g、1.8mmol)を4-メチルテトラヒドロピラン(5ml)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。そこにメタンスルホン酸(17mg、0.18mmol)、ヨウ素(2.7g、10.8mmol)、およびメチルチオメチル2-シアノエチルエーテル(0.35g、2.7mmol)を加え、混合物を窒素雰囲気下、0℃で3時間攪拌した。反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去し、目的化合物を含む粗生成物を得た。
 HPLC分析の結果、副生成物のLC面積百分率の総和が3.3%であった。
実施例3
-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)-2’-O-(2-シアノエトキシメトキシメチル)アデノシン(EMM A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 N-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)アデノシン(5.0g、9.0mmol)をトルエン(25ml)に溶解し、溶液量が15mlになるまで濃縮した。この溶液に、4-メチルテトラヒドロピラン(10ml)を加え、混合物を-10℃に冷却した。そこにヨウ素(13.8g、55.2mmol)、および2-シアノエトキシメチルメチルチオメチルエーテル(2.18g、13.4mmol)を加え、混合物を窒素雰囲気下、0℃で1時間攪拌した。反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に加え、トルエンで抽出した。溶媒を留去し、目的化合物を含む粗生成物を得た。
 HPLC分析の結果、副生成物のLC面積百分率の総和が7.1%であった。
比較例1
-アセチル-3’、5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1、3-ジイル)-2’-O-(2-シアノエトキシメトキシメチル)アデノシン(EMM A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 N-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)アデノシン(1.0g、1.8mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。そこにメタンスルホン酸(17mg、0.18mmol)、ヨウ素(2.7g、10.8mmol)、および2-シアノエトキシメチルメチルチオメチルエーテル(0.44g、2.7mmol)を加え、混合物を窒素雰囲気下、0℃で3時間攪拌した。反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去し、目的化合物を含む粗生成物を得た。
 HPLC分析の結果、副生成物のLC面積百分率の総和が10.2%であった。
比較例2
-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)-2’-O-(2-シアノエトキシメチル)アデノシン(CEM A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 N-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)アデノシン(1.0g、1.8mmol)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。そこにメタンスルホン酸(17mg、0.18mmol)、ヨウ素(2.7g、10.8mmol)、およびメチルチオメチル2-シアノエチルエーテル(0.35g、2.7mmol)を加え、混合物を窒素雰囲気下、0℃で3時間攪拌した。反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去し、目的化合物を含む粗生成物を得た。
 HPLC分析の結果、副生成物のLC面積百分率の総和が8.6%であった。
比較例3
-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)-2’-O-(2-シアノエトキシメトキシメチル)アデノシン(EMM A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 N-アセチル-3’,5’-O-(テトライソプロピルジシロキサン-1,3-ジイル)アデノシン(5.0g、9.0mmol)をトルエン(25ml)に溶解し、溶液量が15mlになるまで濃縮した。この溶液に、テトラヒドロフラン(10ml)を加え、混合物を-10℃に冷却した。そこにヨウ素(13.8g、55.2mmol)、および2-シアノエトキシメチルメチルチオメチルエーテル(2.18g、13.4mmol)を加え、混合物を窒素雰囲気下、0℃で1時間攪拌した。反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に加え、トルエンで抽出した。溶媒を留去し、目的化合物を含む粗生成物を得た。
 HPLC分析の結果、副生成物のLC面積百分率の総和が10.7%であった。
 以上の実施例及び比較例の試験結果を、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 以上の表2に示すように、溶媒として4-メチルテトラヒドロピラン(MTHP)を用いることで副生成物の生成を抑制し、より高純度で目的物を得ることができた。
 本発明は、配糖体化合物の製造方法を提供する。該製造方法に従って得られる配糖体化合物は高純度であるため、高純度のオリゴ核酸の合成に適している。

Claims (8)

  1.  式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Bは、アシル基により置換されていてもよいアデニン基を表し、i-Prは、イソプロピル基を表す。)の配糖体化合物と、式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Rは、C1~C6アルキル基又はフェニル基を表し、そして、nは0又は1を表す。)のエーテル化合物とを、ハロゲン、N-ハロゲン化スクシンイミド、およびN-ハロゲン化ヒダントインからなる群から選ばれる1種以上のハロゲン化剤の存在下、テトラヒドロピランおよび4-メチルテトラヒドロピランからなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒中で反応させることを特徴とする式(3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、B、i-Prおよびnの定義は、前記のとおりである。)の配糖体化合物の製造方法。
  2.  nが1である、請求項1に記載の製造方法。
  3.  nが0である、請求項1に記載の製造方法。
  4.  ハロゲン化剤が、ハロゲンである、請求項1~3のいずれか1つに記載の製造方法。
  5.  ハロゲン化剤がヨウ素である、請求項1~4のいずれか1つに記載の製造方法。
  6.  Rがメチル基である、請求項1~5のいずれか1つに記載の製造方法。
  7.  Bが、アセチル基またはベンゾイル基で置換されたアデニン基である、請求項1~6のいずれか1つに記載の製造方法。
  8.  Bが、アセチル基で置換されたアデニン基である、請求項1~6のいずれか1つに記載の製造方法。
PCT/JP2020/032609 2019-10-08 2020-08-28 配糖体化合物の製造方法 WO2021070507A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080070122.1A CN114502567A (zh) 2019-10-08 2020-08-28 糖苷化合物的制造方法
KR1020227010695A KR20220079540A (ko) 2019-10-08 2020-08-28 배당체 화합물의 제조 방법
JP2021550439A JPWO2021070507A1 (ja) 2019-10-08 2020-08-28
EP20874517.4A EP4043476A4 (en) 2019-10-08 2020-08-28 METHOD FOR PRODUCING A GLYCOSIDE COMPOUND
US17/766,984 US20230022212A1 (en) 2019-10-08 2020-08-28 Method for producing glycoside compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185109 2019-10-08
JP2019-185109 2019-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070507A1 true WO2021070507A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=75437155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/032609 WO2021070507A1 (ja) 2019-10-08 2020-08-28 配糖体化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230022212A1 (ja)
EP (1) EP4043476A4 (ja)
JP (1) JPWO2021070507A1 (ja)
KR (1) KR20220079540A (ja)
CN (1) CN114502567A (ja)
WO (1) WO2021070507A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016079A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Method for introducing nucleic-acid-protecting group
WO2013027843A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 株式会社ボナック 配糖体化合物、チオエーテルの製造方法、エーテル、エーテルの製造方法、配糖体化合物の製造方法、核酸の製造方法
JP2016050203A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 住友化学株式会社 エーテル化合物の製造方法
WO2016159374A1 (ja) 2015-04-02 2016-10-06 株式会社ボナック 配糖体化合物の製造方法
JP2019185109A (ja) 2018-04-02 2019-10-24 パイオニア株式会社 検知装置、検知方法及びプログラム
WO2019208571A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 住友化学株式会社 アミダイト化合物及び該化合物を用いたポリヌクレオチドの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016079A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Method for introducing nucleic-acid-protecting group
JP5168145B2 (ja) 2006-08-02 2013-03-21 日本新薬株式会社 核酸保護基の導入方法
WO2013027843A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 株式会社ボナック 配糖体化合物、チオエーテルの製造方法、エーテル、エーテルの製造方法、配糖体化合物の製造方法、核酸の製造方法
JP2016050203A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 住友化学株式会社 エーテル化合物の製造方法
WO2016159374A1 (ja) 2015-04-02 2016-10-06 株式会社ボナック 配糖体化合物の製造方法
JP2019185109A (ja) 2018-04-02 2019-10-24 パイオニア株式会社 検知装置、検知方法及びプログラム
WO2019208571A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 住友化学株式会社 アミダイト化合物及び該化合物を用いたポリヌクレオチドの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Y. SHIBA, H. MASUDA, N. WATANABE, T. EGO, K. TAKAGAKI, K. ISHIYAMA, T. OHGI, J. YANO: "Chemical synthesis of a very long oligoribonucleotide with 2-cyanoethoxymethyl (CEM) as the 2'-O-protecting group: structural identification and biological activity of a synthetic 110mer precursor-microRNA candidate", NUCLEIC ACIDS RESEARCH, INFORMATION RETRIEVAL LTD., vol. 35, no. 10, 22 April 2007 (2007-04-22), pages 3287 - 3296, XP055127336, ISSN: 03051048, DOI: 10.1093/nar/gkm202 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4043476A1 (en) 2022-08-17
CN114502567A (zh) 2022-05-13
JPWO2021070507A1 (ja) 2021-04-15
EP4043476A4 (en) 2023-11-01
KR20220079540A (ko) 2022-06-13
US20230022212A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7280248B2 (ja) アミダイト化合物及び該化合物を用いたポリヌクレオチドの製造方法
US20090209754A1 (en) Process for the preparation of capecitabine
JP3042073B2 (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
WO2021070507A1 (ja) 配糖体化合物の製造方法
KR100953031B1 (ko) 리바비린의 제조방법
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
JP7423533B2 (ja) 配糖体化合物の製造方法
EP4049996A1 (en) Glycoside compound, amidite compound, and production method for polynucleotide using said compounds
US20070083041A1 (en) Process for the preparation of 1-chloro-3,5-di-o-acyl-2-deoxy-l-ribofuranoside derivatives
EP0111299B1 (en) Fluorine-containing uridine derivative and preparation and use thereof
JP6507976B2 (ja) イミダゾール−2−カルボン酸エステル誘導体又はその塩の製造方法
KR20060125829A (ko) 2―치환 아데노신의 개선된 합성
JP2011148738A (ja) リボヌクレオシド誘導体またはその塩の製造方法
JPWO2010079813A1 (ja) イノシン誘導体の製造方法
JP4627625B2 (ja) N−アセチルシチジン類の製造方法
Mikhova et al. Pranvera Breznica-Selmani, Kristina Mladenovska, Zoran Kavrakovski
WO2019240141A1 (ja) セミカルバジド化合物の製造方法
JP5192807B2 (ja) シュードウリジン保護体の安定結晶
PL235502B1 (pl) Oksym 7,4’-diizopropoksynaringeniny i sposób otrzymywania oksymu 7,4’-diizopropoksynaringeniny
Fiorito et al. An Easy Way to Pyrimidine Based Nucleoterpenes
KR20120013537A (ko) 수율 및 순도가 개선된 데시타빈의 제조방법
JPWO2010150791A1 (ja) アデノシンテトラホスフェート化合物の製造法
EP3409657A1 (en) Method for producing acid halide solution and method for producing monoester compound
JP2005120075A (ja) 2−デオキシリボースおよび1−o−アルキル−2−デオキシリボース誘導体の製造法
JP2002338593A (ja) β−D−リボフラノース誘導体又はその光学異性体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20874517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021550439

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020874517

Country of ref document: EP

Effective date: 20220509