WO2021060012A1 - パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体 - Google Patents

パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021060012A1
WO2021060012A1 PCT/JP2020/034416 JP2020034416W WO2021060012A1 WO 2021060012 A1 WO2021060012 A1 WO 2021060012A1 JP 2020034416 W JP2020034416 W JP 2020034416W WO 2021060012 A1 WO2021060012 A1 WO 2021060012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
parallax
portions
light
translucent
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/034416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫 草深
諒 忠内
健慈 小倉
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2021060012A1 publication Critical patent/WO2021060012A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/32Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers characterised by the geometry of the parallax barriers, e.g. staggered barriers, slanted parallax arrays or parallax arrays of varying shape or size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/317Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using slanted parallax optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking

Definitions

  • the present disclosure relates to a paralux barrier, a three-dimensional display device, a three-dimensional display system, a head-up display, and a moving body.
  • Patent Document 1 An example of the prior art is described in Patent Document 1.
  • the parallax barrier of the present disclosure is an image light of the parallax image emitted from a display panel having a plurality of subpixels for displaying a parallax image including a first image and a second image having parallax with each other along the parallax direction. It is configured to define the direction of the light beam of.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions.
  • the plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the dimming portion and are separated from each other.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are positioned so that their centers of gravity are aligned in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the three-dimensional display device of the present disclosure includes a display panel and a parallax barrier.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions.
  • the plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the three-dimensional display system of the present disclosure includes a detection device and a three-dimensional display device.
  • the detection device detects the position of the user's eyes.
  • the three-dimensional display device includes a display panel, a parallax barrier, and a controller.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions.
  • the plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the controller controls the display panel based on the position of the eye detected by the detection device.
  • the head-up display of the present disclosure includes a three-dimensional display device and a projected member.
  • the three-dimensional display device includes a display panel and a parallax barrier.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions. The plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the projected member reflects the image light emitted from the three-dimensional display device in the direction of the user's eyes.
  • the mobile body of the present disclosure is equipped with a head-up display.
  • the head-up display includes a three-dimensional display device and a projected member.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions. The plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the projected member reflects the image light emitted from the three-dimensional display device in the direction of the user's eyes.
  • FIG. 1 shows the schematic structure of the 3D display system which concerns on one Embodiment of this disclosure. It is a figure which shows the example which looked at the display panel shown in FIG. 1 from the depth direction. It is a figure which shows the example which looked at the parallax barrier shown in FIG. 1 from the depth direction. It is a figure which shows the example which looked at the display panel and the parallax barrier shown in FIG. 1 from the parallax barrier side with the left eye. It is a figure which shows the example which looked at the display panel and the parallax barrier shown in FIG. 1 from the parallax barrier side with the right eye.
  • the parallax barrier having the configuration based on the parallax barrier of the present disclosure is composed of a light-shielding portion and a translucent portion extending in one direction.
  • the parallax barrier is composed of a plurality of light-shielding portions extending in one direction and a translucent portion
  • a plurality of streaks are formed by the light emitted by the translucent portion extending in the one direction.
  • the bright part (barrier streak) of the light may be visible to the user's eyes. This barrier streak may make it difficult for the user's eyes to comfortably see the parallax image that should be visually recognized.
  • the present disclosure describes a parallax barrier, a three-dimensional display device, a three-dimensional display system, a head-up display, and a moving body that allow the user's eyes to comfortably view a parallax image that should be visually recognized. provide.
  • the three-dimensional display system 10 includes a detection device 1 and a three-dimensional display device 2.
  • the detection device 1 is configured to detect the positions of the user's left eye (first eye) and right eye (second eye).
  • the detection device 1 is configured to output the detected position to the three-dimensional display device 2.
  • the detection device 1 may include, for example, a camera.
  • the detection device 1 may be configured to capture the user's face with a camera.
  • the detection device 1 may be configured to detect the positions of the left eye and the right eye from the captured image including the image of the face of the user of the camera.
  • the detection device 1 may be configured to detect the positions of the left eye and the right eye as coordinates in three-dimensional space from an image captured by one camera.
  • the detection device 1 may be configured to detect the position of the left eye and the position of the right eye as coordinates in three-dimensional space from images taken by two or more cameras.
  • the detection device 1 does not have a camera and may be connected to a camera outside the device.
  • the detection device 1 may include an input terminal configured to input a signal from a camera outside the device.
  • the camera outside the device may be directly connected to the input terminal.
  • Cameras outside the device may be indirectly connected to the input terminals via a shared network.
  • the detection device 1 without a camera may include an input terminal configured for the camera to input a video signal.
  • the detection device 1 without a camera may be configured to detect the positions of the left eye and the right eye from the video signal input to the input terminal.
  • the detection device 1 may include, for example, one or more sensors.
  • the sensor may be an ultrasonic sensor, an optical sensor, or the like.
  • the detection device 1 may be configured to detect the position of the user's head by a sensor.
  • the sensor may be configured to detect the position of the left and right eyes based on the position of the head.
  • the detection device 1 may be configured to detect the positions of the left eye and the right eye as coordinates in three-dimensional space by one or more sensors.
  • the three-dimensional display system 10 does not have to include the detection device 1.
  • the three-dimensional display device 2 may include an input terminal configured to input a signal from a detection device outside the device.
  • a detection device outside the device may be connected to an input terminal.
  • the detection device outside the device may use an electric signal and an optical signal as the transmission signal to the input terminal.
  • the detection device outside the device may be indirectly connected to the input terminal via a shared network.
  • Position coordinates indicating the positions of the left eye and the right eye acquired from a detection device outside the device may be input to the three-dimensional display device 2.
  • the three-dimensional display device 2 may include an acquisition unit 3, an irradiator 4, a display panel 5, a parallax barrier 6 as an optical element, and a controller 7.
  • the acquisition unit 3 is configured to acquire the position of the left eye and the position of the right eye detected by the detection device 1.
  • the irradiator 4 is configured to surfacely irradiate the irradiation light toward the display panel 5.
  • the irradiator 4 may include a light source, a light guide plate, a diffusion plate, a diffusion sheet, and the like.
  • the irradiator 4 may be configured so as to emit the irradiation light by a light source and make the irradiation light uniform in the surface direction of the display panel 5 by a light guide plate, a diffusion plate, a diffusion sheet or the like. Then, the irradiator 4 may be configured to emit uniformized light toward the display panel 5.
  • the display panel 5 for example, a display panel such as a transmissive liquid crystal display panel can be adopted.
  • the display panel 5 has a plurality of compartmentalized areas on the active area A formed in a planar shape.
  • the active area A is configured to be able to display a parallax image under the control of the controller 7.
  • the parallax image includes a left eye image (first image) and a right eye image (second image) having parallax with respect to the left eye image.
  • the left eye image may be used as the second image, and in this case, the right eye image is used as the first image.
  • the plurality of compartmentalized areas are regions partitioned in a first direction and a direction orthogonal to the first direction in the plane of the active area A.
  • the first direction may be, for example, the horizontal direction.
  • the direction orthogonal to the first direction may be, for example, a vertical direction.
  • the direction orthogonal to the horizontal direction and the vertical direction may be referred to as a depth direction.
  • the horizontal direction is represented as the x-axis direction
  • the vertical direction is represented as the y-axis direction
  • the depth direction is represented as the z-axis direction.
  • the active area A includes a plurality of subpixels arranged in a grid along the horizontal and vertical directions.
  • Each subpixel corresponds to any color of R (Red), G (Green), and B (Blue), and one pixel can be configured by combining three subpixels of R, G, and B as a set. ..
  • One pixel can be referred to as one pixel.
  • a plurality of sub-pixels constituting one pixel may be arranged in the horizontal direction. Multiple subpixels of the same color may be aligned vertically.
  • the horizontal length Hpx of each of the plurality of subpixels P may be the same as each other.
  • the vertical length Hpy of each of the plurality of subpixels P may be the same as each other.
  • the display panel 5 is not limited to the transmissive liquid crystal panel, and other display panels such as organic EL can be used.
  • the transmissive display panel includes a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) shutter type display panel in addition to the liquid crystal panel.
  • Self-luminous display panels include organic EL (electro-luminescence) and inorganic EL display panels.
  • the display panel 5 is a self-luminous display panel, the three-dimensional display device 2 does not have to include the irradiator 4.
  • a plurality of subpixels P continuously arranged in the active area A constitute one subpixel group Pg.
  • one subpixel group Pg includes a predetermined number of subpixels in the horizontal direction and the vertical direction, respectively.
  • the subpixel group Pg of 1 includes ny subpixels in the vertical direction, nx in the horizontal direction, and (2 ⁇ nx ⁇ ny) consecutively arranged (2 ⁇ nx ⁇ ny) subpixels P1 to P (2 ⁇ nx ⁇ ny).
  • the plurality of subpixels P constitute a plurality of subpixel group Pg.
  • the plurality of sub-pixel groups Pg are arranged repeatedly in the horizontal direction.
  • the plurality of sub-pixel groups Pg are repeatedly arranged adjacent to positions shifted by j (j ⁇ nx) sub-pixels in the horizontal direction in the vertical direction.
  • the active area A includes a plurality of subpixel groups including eight subpixels P1 to P8 arranged consecutively in one row in the vertical direction and eight columns in the horizontal direction. Pg is placed. P1 to P8 are referred to as identification information of a plurality of subpixels.
  • some sub-pixel groups Pg are coded.
  • a plurality of subpixels P at corresponding positions in all the subpixel group Pg display the same type of image, and the type of the image to be displayed is switched at the same timing.
  • the type of image is a type indicating whether it is a left-eye image or a right-eye image.
  • the plurality of subpixels P constituting the subpixel group Pg of 1 can be displayed by switching between the left eye image and the right eye image. For example, the images displayed on the plurality of subpixels P1 in all the subpixel group Pg are switched at the same timing. The images displayed on the plurality of subpixels P having other identification information in all the subpixel group Pg are switched at the same timing.
  • the types of images displayed in the plurality of subpixels P constituting the subpixel group Pg of 1 are independent of each other.
  • the plurality of subpixels P constituting the subpixel group Pg can be displayed by switching between the left eye image and the right eye image.
  • the timing at which the plurality of subpixels P1 switch between the left eye image and the right eye image may be the same as or different from the timing at which the plurality of subpixels P2 switch between the left eye image and the right eye image. May be good.
  • the timing at which the other two plurality of subpixels P having different identification information from each other switch between the left eye image and the right eye image may be the same or may be different.
  • the parallax barrier 6 is configured to define the light ray direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel 5. As shown in FIG. 1, the parallax barrier 6 has a surface along the active area A. The parallax barrier 6 is separated from the active area A by a predetermined distance (gap) g. The parallax barrier 6 may be located on the opposite side of the irradiator 4 with respect to the display panel 5. The parallax barrier 6 may be located on the irradiator 4 side of the display panel 5.
  • the parallax barrier 6 includes a plurality of dimming portions 61 and a plurality of translucent portions 62.
  • a total of 12 translucent portions 62 are shown, from the translucent portion 6211 to the translucent portion 6214, from the translucent portion 6221 to the translucent portion 6224, and from the translucent portion 6231 to the translucent portion 6234.
  • the number of the translucent portions 62 is not limited to 12, and may be any number.
  • the plurality of dimming units 61 transmit image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of dimming portions 61 may be composed of a film or plate-like member having a transmittance of less than the first value.
  • the film may be made of resin or may be made of other materials.
  • the plate-shaped member may be made of resin, metal, or the like, or may be made of another material.
  • the plurality of dimming portions 61 are not limited to the film or plate-shaped member, and may be composed of other types of members.
  • the base material of the plurality of dimming portions 61 may have a dimming property, and the base material of the dimming portion 61 may contain an additive having a dimming property.
  • the plurality of translucent units 62 are configured to transmit image light with a transmittance of a second value or higher, which is larger than the first value.
  • the plurality of translucent portions 62 are composed of openings of materials constituting the plurality of dimming portions 61.
  • the plurality of translucent portions 62 may be composed of a film or a plate-like member having a transmittance of the first value or higher.
  • the film may be made of a resin, another material, or another material.
  • the plurality of translucent portions 62 may be configured without using any member. In this case, the transmittance of the plurality of translucent portions 62 is approximately 100%.
  • the parallax barrier 6 includes a dimming section 61 and a plurality of translucent sections 62. As a result, a part of the image light emitted from the active area A of the display panel 5 passes through the parallax barrier 6 and reaches the user's eye, and the remaining part of the image light is reduced by the parallax barrier 6. It is lit and difficult to reach the user's eyes. It becomes difficult for the user's eyes to visually recognize a part of the active area A and the remaining part of the area.
  • the plurality of translucent portions 62 are separated from each other.
  • the centers of gravity of each of the plurality of translucent portions 62 are arranged in the first direction dr1 (horizontal direction in this example).
  • the center of gravity CG11 of the translucent portion 6211 is aligned with the center of gravity CG12 of the translucent portion 6212, the center of gravity CG13 of the translucent portion 6213, and the center of gravity CG14 of the translucent portion 6214 in the first direction dr1.
  • the centers of gravity of each of the plurality of translucent portions 62 are arranged in the second direction dr2.
  • the translucent portion 62 of 1 may be arranged in a plurality of translucent portions 62 and a second direction dr2, which is different from the plurality of translucent portions 62 arranged in the first direction dr1.
  • the second direction dr2 may be a predetermined direction that intersects the first direction dr1 in the plane of the parallax barrier 6.
  • the component in the first direction is a times the horizontal length Hpx of the subpixel, and the component in the direction orthogonal to the first direction is the length Hpx. It may be in the direction of b times.
  • the center of gravity CG11 of the translucent portion 6211 is aligned with the center of gravity CG21 of the translucent portion 6221 and the center of gravity CG31 of the translucent portion 6231 in the second direction dr2.
  • the center of gravity CG12 of the translucent portion 6212 is aligned with the center of gravity CG22 and CG32 of each of the translucent portion 6222 and the translucent portion 6232 and the second direction dr2.
  • the centers of gravity of each of the plurality of translucent portions 62 may be arranged in the third direction dr3.
  • the translucent portion 62 of 1 may be arranged in a plurality of transmissive portions 62 and a plurality of transmissive portions 62, which are different from the plurality of translucent portions 62 arranged in the first direction dr1 or the second direction dr2.
  • the third direction dr3 may be a predetermined direction intersecting the first direction dr1 and the second direction dr2.
  • the center of gravity CG13 of the translucent portion 6213 is aligned with the center of gravity CG22 of the translucent portion 6222 and the center of gravity CG31 of the translucent portion 6231 in the third direction dr3.
  • the center of gravity CG11 of the translucent portion 6214 is aligned with the center of gravity CG23 of the translucent portion 6223 and the center of gravity CG32 of the translucent portion 6232 in the third direction dr3.
  • the user's eye is defined by a plurality of dimming sections 601 extending in only one direction.
  • the streaks (barrier streaks) formed by the image light transmitted through the light transmitting portion 602 can be visually recognized.
  • the area of the active area A visually recognized by each eye of the user depends on the position of each eye, the positions of the plurality of translucent portions 62, and the appropriate viewing distance D.
  • the region in the active area A that emits the image light propagating to the position of the user's eye is referred to as the visible region 5a.
  • the area of the active area A that emits the image light propagating to the position of the user's left eye is referred to as the left visible area 5aL (first visible area).
  • the area of the active area A that emits the image light propagating to the position of the user's right eye is referred to as the right visible area 5aR (second visible area).
  • the area in the active area A that propagates toward the left eye of the user and emits image light that is dimmed by the dimming unit 62 is referred to as a left dimming area 5bL.
  • the region in the active area A that propagates toward the user's right eye and emits image light that is dimmed by the dimming unit 62 is referred to as a right dimming region 5bR.
  • each left visible region 5aL includes all of the plurality of subpixels P3 and half of each of the plurality of subpixels P2 and P4.
  • the vertically lower half of the left visible region 5aL includes all of the plurality of subpixels P2 and half of each of the plurality of subpixels P1 and P3.
  • the left dimming region 5bL is a region excluding the left visible region 5aL.
  • a plurality of sub-pixels displaying a left-eye image are designated by a reference numeral “L”
  • a plurality of sub-pixels displaying a right-eye image are designated by a reference numeral “R”.
  • each right visible region 5aR includes all of the plurality of subpixels P7 and half of each of the plurality of subpixels P6 and P8.
  • the vertically lower half of the right visible region 5aR includes all of the plurality of subpixels P6 and half of each of the plurality of subpixels P5 and P7.
  • the right dimming region 5bR is a region excluding the right visible region 5aR.
  • a plurality of sub-pixels displaying a left-eye image are designated by a reference numeral “L”
  • a plurality of sub-pixels displaying a right-eye image are designated by a reference numeral “R”.
  • the left eye image is displayed on the plurality of subpixels P1 to P4 included in each subpixel group Pg of the display panel 5, and the right eye image is displayed on the plurality of subpixels P5 to P8.
  • the left visible region 5aL includes a plurality of subpixels P for displaying the left eye image
  • the right visible region 5aR includes a plurality of subpixels P for displaying the right eye image.
  • the shape and size of the plurality of translucent portions 62 may be defined so that the amount of crosstalk is the minimum amount required for the three-dimensional display device 2 when the eye is at the origin position EP0.
  • the origin position EP0 is the position of the eye in which the right eye image included in the left visible region 5aL is the smallest and the left eye image included in the right visible region 5aR is the smallest in the reference state.
  • the left eye image is displayed in a predetermined m (m ⁇ nx) subpixels in a row, which are included in the subpixel group Pg, and the right eye image is displayed in m different subpixels. It is in a state.
  • the shape and size of the plurality of translucent portions 62 include only the subpixel P that displays the left eye image in the left visible region 5aL, and the right eye image is displayed in the right visible region 5aR. It is specified that only the subpixel P to be displayed is included.
  • the three-dimensional display device 2 can satisfy the requirement that the minimum amount of crosstalk is 0 when the eye is at the origin position EP0. The relationship between the position of the eye and the type of image displayed in the subpixel P included in the visible region 5a will be described in detail later.
  • the shape of the plurality of translucent portions 62 may be line-symmetric with respect to the target axis in the vertical direction.
  • the plurality of translucent portions 62 are partitioned by a plurality of sides including two first sides facing each other and two second sides facing each other.
  • the plurality of translucent portions 62 have two first sides sd1 facing each other, two second sides sd2 facing each other, and two third sides facing each other. It may be partitioned by a hexagon composed of sd3.
  • the first side sd extends in the first direction dr1.
  • the second side sd2 extends in the second direction dr2.
  • the two third sides sd3 may be symmetrical with each of the two second sides sd2 with respect to the target axis in the direction orthogonal to the first direction (horizontal direction).
  • the length L1 of the first side sd1 may be a length satisfying the relationship shown in the equation (1) with the horizontal length Hpx of the subpixel P, the appropriate viewing distance D, and the gap g.
  • the suitable viewing distance D is the distance between each of the user's left eye and right eye and the parallax barrier 6.
  • the gap g is the distance between the parallax barrier 6 and the display panel 5.
  • D: L1 D + g: Hpx (1)
  • the length L2 of the line segment obtained by projecting the second side sd2 in the vertical direction is a length satisfying the relationship shown in the equation (2) with the vertical length Hpy of the subpixel P, the appropriate viewing distance D, and the gap g. May be.
  • D: L2 D + g: Hpy (2)
  • the two third sides sd3 may be symmetrical with respect to each of the two second sides sd2 and the target axis (y-axis) in the vertical direction.
  • the length of the third side sd3 may be the same as the length of the second side sd2.
  • each side extends and the length of each side are not limited to those described above, and the length of each side can be appropriately designed according to the desired crosstalk allowance and aperture ratio.
  • the shorter the length of each side the longer the distance between one translucent portion 62 and the other one transmissive portion 62 arranged adjacent to the one transmissive portion 62, which is used. It becomes difficult for the human eye to visually recognize the barrier streaks due to the plurality of translucent portions 62.
  • the longer the length of each side the shorter the distance between one translucent portion 62 and the other one transmissive portion 62 arranged adjacent to the one transmissive portion 62.
  • the area of the plurality of translucent portions 62 can be increased.
  • the aperture ratio in the parallax barrier 6 is increased, the amount of image light that can be visually recognized by the user's eyes is increased, and the user can easily visually recognize the parallax image.
  • the controller 7 is connected to each component of the three-dimensional display system 10 and can control each component.
  • the components controlled by the controller 7 include the display panel 5.
  • the controller 7 is configured as, for example, a processor.
  • the controller 7 may include one or more processors.
  • a processor may include a general-purpose processor that loads a specific program and performs a specific function, and a dedicated processor that is specialized for a specific process.
  • the dedicated processor may include an application specific integrated circuit (ASIC).
  • the processor may include a programmable logic device (PLD).
  • the PLD may include an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
  • the controller 7 may be either a SoC (System-on-a-Chip) in which one or a plurality of processors cooperate, or a SiP (System In a Package).
  • the controller 7 includes a storage unit, and the storage unit may store various types of information, a program for operating each component of the three-dimensional display system 10, and the like.
  • the storage unit may be composed of, for example, a semiconductor memory or the like.
  • the storage unit may function as a work memory of the controller 7.
  • the controller 7 controls the type of image to be displayed on each subpixel P of the display panel 5 based on the position of the pupil acquired by the acquisition unit 3.
  • the controller 9 calculates the distance d of the pupil position EP acquired by the acquisition unit 3 in the horizontal direction from the origin position EP0.
  • the origin position EP0 is the position of the eye in which the right eye image included in the left visible region 5aL is the smallest and the left eye image included in the right visible region 5aR is the smallest in the reference state.
  • the display panel 5 displays the left eye image on a predetermined m (m ⁇ nx) subpixels in succession included in the subpixel group Pg, and the right eye image on the different m subpixels. Is displayed.
  • the reference state is a state in which the display panel 5 displays the left-eye image on the sub-pixels P1 to P4 and the right-eye image is displayed on the sub-pixels P5 to P8.
  • the subpixel displaying the left eye image is assigned a reference numeral “L”
  • the subpixel displaying the right eye image is assigned a reference numeral “R”.
  • the entire subpixel P3 and the subpixels P2 and P4 are located in the vertically upper half of the left visible region 5aL0 when the eye is at the origin position EP0 as shown in FIG. Half and included.
  • the vertically lower half of the left visible region 5aL0 includes the entire subpixel P2 and each half of the subpixels P1 and P3.
  • the vertically upper half of the right visible region 5aR0 when the eye is at the origin position EP0 includes the entire subpixel P7 and each half of the subpixels P6 and P8. ..
  • the vertically lower half of the right visible region 5aR0 includes the entire subpixel P6 and the respective halves of the subpixels P5 and P7.
  • the controller 9 determines k such that the distance d satisfies the equation (3).
  • the controller 9 arranges an image of the same type as the image displayed in each subpixel in the reference state at a position shifted by k from the subpixel P in the direction opposite to the displacement direction of the pupil. Display on P. (2k-1) ⁇ E / 2nx ⁇ d ⁇ (2k + 1) ⁇ E / 2nx (3)
  • the boundary position EP1 is a position deviated from the origin position EP0 by a distance E / 8 in the horizontal direction.
  • the left visible region 5aL moves in the direction opposite to the displacement direction of the pupil.
  • the portion of the subpixel P5 that displays the right eye image included in the vertically upper half of the left visible region 5aL increases, and the subpixel P1 that displays the left eye image included in the vertically lower half of the left visible region 5aL increases.
  • the ratio of the area of the sub-pixel P5 displaying the right-eye image to the entire area of the left visible region 5aL is less than a predetermined value, and the ratio of the area of the sub-pixel P1 displaying the left-eye image is less than a predetermined value. Does not change the image type as long as is greater than or equal to the predetermined value. In the example of FIG. 7, the predetermined value is 3.125%.
  • the right visible region 5aR moves in the direction opposite to the displacement direction of the pupil.
  • the portion of the subpixel P1 that displays the left eye image included in the vertically upper half of the right visible region 5aR1 increases, and the subpixel P5 that displays the right eye image included in the vertically lower half of the right visible region 5aR1 increases.
  • the ratio of the area of the sub-pixel P1 displaying the left eye image to the entire area of the right visible region 5aR is less than a predetermined value, and the area of the sub pixel P5 displaying the right eye image. As long as the ratio of is equal to or greater than a predetermined value, the image type will not be changed.
  • the right eye image visually recognized by the left eye is the smallest, and the right eye is visually recognized within the range in which the controller 9 can control the image type.
  • the number of left-eye images is the smallest. Therefore, at each position from the origin position EP0 to the boundary position EP1, the pupil can visually recognize the parallax image in a state where the crosstalk is most reduced.
  • the boundary position EP2 is a position deviated from the origin position EP0 by a distance of 3E / 8 in the horizontal direction. As shown in FIG. 7, when the pupil is located at the boundary position EP1, the vertically upper half of the left visible region 5aL1 has 87.5% of each of the subpixels P3 and P4 and 87.5% of each of the subpixels P2 and P5, respectively. 12.5% and so on.
  • the vertically lower half of the left visible region 5aL1 contains 87.5% of each of the subpixels P2 and P3 and 12.5% of each of the subpixels P1 and P4.
  • the vertically upper half of the right visible region 5aR1 has 87.5% of the subpixels P7 and P8, respectively, and the subpixels P6 and P1, respectively. 12.5% and so on.
  • the vertically lower half of the right visible region 5aR1 contains 87.5% of the subpixels P6 and P7, respectively, and 12.5% of the subpixels P5 and P8, respectively.
  • the portion of the subpixel P5 that displays the right eye image contained in the vertically upper half of the left visible region 5aL in the left visible region 5aL is further decreased.
  • the portion of the subpixel P1 that displays the left eye image included in the vertically upper half of the right visible region 5aR1 increases, and the portion of the subpixel P5 that displays the right eye image included in the vertically lower half decreases. ..
  • the controller 9 displays one image of the same type as the image displayed on each subpixel when the pupil is located at the origin position EP0 from the subpixel P in a direction opposite to the displacement direction of the pupil. It is displayed on the sub-pixel P arranged at the displaced position. That is, the controller 9 causes the sub-pixels P2 to P8 and P1 to display the type of image displayed on the sub-pixels P1 to P8, respectively. In this example, the controller 9 causes the subpixels P2 to P5 to display the left eye image, and causes the subpixels P6 to P8 and P1 to display the right eye image.
  • the right eye image visually recognized by the left eye is the smallest within the range in which the controller 9 controls the image type, and the left eye is visible by the pupil of the right eye. It has the fewest images, which can reduce crosstalk.
  • the boundary position EP3 is a position deviated from the origin position EP0 by a distance of 5E / 8 in the horizontal direction. As shown in FIG. 7, when the pupil is located at the boundary position EP2, 87.5% of each of the subpixels P4 and P5 and each of the subpixels P3 and P6 are in the vertically upper half of the left visible region 5aL2. 12.5% and so on.
  • the vertically lower half of the left visible region 5aL1 contains 87.5% of the subpixels P3 and P4, respectively, and 12.5% of the subpixels P2 and P5, respectively.
  • the vertically upper half of the right visible region 5aR2 contains 87.5% of each of the subpixels P7 and P8 and 12.5% of each of the subpixels P6 and P1.
  • the portion of the subpixel P6 that displays the right eye image contained in the vertically upper half of the left visible region 5aL in the left visible region 5aL is further decreased.
  • the portion of the subpixel P2 that displays the left eye image included in the vertically upper half of the right visible region 5aR1 increases, and the portion of the subpixel P6 that displays the right eye image included in the vertically lower half decreases. ..
  • the controller 9 displays two images of the same type as the image displayed on each subpixel when the pupil is located at the origin position EP0 from the subpixel P in the direction opposite to the displacement direction of the pupil. It is displayed on the sub-pixel P arranged at the displaced position. That is, the controller 9 causes the sub-pixels P3 to P8, P1 and P2 to display the type of image displayed on the sub-pixels P1 to P8, respectively. In this example, the controller 9 causes the subpixels P3 to P6 to display the left eye image, and causes the subpixels P7, P8, P1 and P2 to display the right eye image.
  • the right eye image visually recognized by the left eye is the smallest within the range in which the controller 9 controls the image type, and the left eye is visible by the pupil of the right eye. It has the fewest images, which can reduce crosstalk.
  • each of the centers of gravity of the plurality of translucent portions 62 is in the direction of parallax with the centers of gravity of some of the plurality of translucent portions of the other plurality of translucent portions 62. Line up in the first direction dr1 along. Each of the centers of gravity of the plurality of translucent portions is aligned with the center of gravity of some of the plurality of transmissive portions of the other plurality of transmissive portions and in the second direction dr2, which is different from some of the plurality of transmissive portions.
  • the plurality of translucent portions 62 are repeatedly arranged in the plurality of directions, and the number of barrier streaks visible to the user's eyes increases. Therefore, it is less likely that only one of the barrier streaks extending in each direction is conspicuously visible. Therefore, the user's eyes can comfortably see the parallax image, which is the object to be visually recognized.
  • the plurality of translucent portions 62 in the present embodiment are partitioned by two first side sd1, two second side sd2, and two third side sd3.
  • the parallax barrier 6 can be easily manufactured as compared with the case where a plurality of translucent portions are partitioned by a number of sides larger than six.
  • the parallax barrier 6 has a plurality of translucent portions 62 partitioned by a plurality of sides including two first side sd1, two second side sd2, and two third side sd3. To be equipped. However, as shown in FIG. 9, the parallax barrier 6 includes a plurality of translucent portions 63 that are not partitioned only by the two first side sd1, the two second side sd2, and the two third side sd3. You can.
  • the plurality of translucent units 63 of the present embodiment shown in FIG. 10 includes an enlarged unit 632 in addition to the basic unit 631 corresponding to the plurality of translucent units 62 (see FIG. 11) of the above-described embodiment.
  • the magnifying unit 632 is an area adjacent to the basic unit 631, and a plurality of translucent units 63 are configured so that the amount of crosstalk is minimized when the user's eye is in the reference position.
  • the enlarged portion 632 is a portion surrounded by a broken line.
  • the plurality of translucent portions 63 can form a large area of the plurality of transmissive portions 63, whereby the aperture ratio in the parallax barrier 6 is high. Become. Therefore, the amount of image light that can be visually recognized by the user's eyes increases, and it becomes easier for the user to visually recognize the parallax image.
  • the enlarged portion 632 is preferably a region adjacent to the plurality of translucent portions 62 in the second direction dr2. As shown by the alternate long and short dash line in FIG. 10, when the region adjacent to the plurality of translucent portions 62 in the direction other than the second direction dr2 is the enlarged portion 632, the position of the eye is slightly displaced in the horizontal direction. , The subpixel P5 displaying the right eye image is likely to be included in the left visible region 5aL. This makes it easier for crosstalk to occur. On the other hand, when the region adjacent to the plurality of translucent portions 62 in the second direction dr2 is set to the enlarged portion 632 as shown by the broken line as described above, even if the eye position is changed to the horizontal direction.
  • the area of the subpixel P5 displaying the right eye image included in the left visible region 5aL is the case where the region adjacent to the plurality of translucent portions 62 in the direction other than the second direction dr2 is the enlarged portion 632. Compared to that, it's small. Therefore, the occurrence of crosstalk can be reduced.
  • the three-dimensional display device 2 can be mounted on the head-up display 100.
  • the head-up display 100 is also referred to as a HUD (Head Up Display) 100.
  • the HUD 100 includes a three-dimensional display device 2, an optical member 110, and a projected member 120 having a projected surface 130.
  • the optical member 110 reflects the image light emitted from the three-dimensional display device 2 in the direction of the projected member 120.
  • the projected member 120 reflects the image light emitted from the three-dimensional display device 2 and reflected by the optical member 110 in the direction of the user's eyes. As a result, the image light reaches the user's eyes.
  • the HUD 100 advances the image light from the three-dimensional display device 2 to the left eye and the right eye of the user along the optical path 140 indicated by the broken line.
  • the user can visually recognize the image light that has arrived along the optical path 140 as a virtual image 150.
  • the three-dimensional display device 2 can provide stereoscopic vision according to the movement of the user by controlling the display according to the positions of the left eye and the right eye of the user.
  • the three-dimensional display device 2 and the HUD 100 may be mounted on the moving body 20.
  • a part of the configuration of the HUD 100 may be used in combination with other devices or parts included in the moving body 20.
  • the moving body 20 may also use the windshield as the projected member 120.
  • Another device or component included in the moving body 20, which is also used as a part of the configuration of the HUD 100, may be referred to as a HUD module.
  • the "moving body” in the present disclosure includes vehicles, ships, and aircraft.
  • Vehicles in the present disclosure include, but are not limited to, automobiles and industrial vehicles, and may include railroad vehicles, living vehicles, and fixed-wing aircraft traveling on runways.
  • Automobiles include, but are not limited to, passenger cars, trucks, buses, motorcycles, trolley buses and the like, and may include other vehicles traveling on the road.
  • Industrial vehicles include industrial vehicles for agriculture and construction.
  • Industrial vehicles include, but are not limited to, forklifts and golf carts.
  • Industrial vehicles for agriculture include, but are not limited to, tractors, cultivators, transplanters, binders, combines, and mowers.
  • Industrial vehicles for construction include, but are not limited to, bulldozers, scrapers, excavators, cranes, dump trucks, and road rollers. Vehicles include those that run manually. The classification of vehicles is not limited to the above. For example, an automobile may include an industrial vehicle that can travel on the road and may include the same vehicle in multiple categories. Ships in the present disclosure include marine jets, boats and tankers. Aircraft in the present disclosure include fixed-wing aircraft and rotary-wing aircraft.
  • the parallax barrier of the present disclosure is an image light of the parallax image emitted from a display panel having a plurality of subpixels for displaying a parallax image including a first image and a second image having parallax with each other along the parallax direction. It is configured to define the direction of the light beam of.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions.
  • the plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the dimming portion and are separated from each other.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are positioned so that their centers of gravity are aligned in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the three-dimensional display device of the present disclosure includes a display panel and a parallax barrier.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions.
  • the plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the three-dimensional display system of the present disclosure includes a detection device and a three-dimensional display device.
  • the detection device detects the position of the user's eyes.
  • the three-dimensional display device includes a display panel, a parallax barrier, and a controller.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions.
  • the plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the controller controls the display panel based on the position of the eye detected by the detection device.
  • the head-up display of the present disclosure includes a three-dimensional display device and a projected member.
  • the three-dimensional display device includes a display panel and a parallax barrier.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions. The plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the projected member reflects the image light emitted from the three-dimensional display device in the direction of the user's eyes.
  • the mobile body of the present disclosure is equipped with a head-up display.
  • the head-up display includes a three-dimensional display device and a projected member.
  • the display panel has a plurality of subpixels that display a parallax image including a first image and a second image that have parallax with each other along the parallax direction.
  • the parallax barrier is configured to define the direction of the image light of the parallax image emitted from the display panel.
  • the parallax barrier includes a plurality of dimming portions and a plurality of translucent portions. The plurality of dimming units are configured to transmit the image light with a transmittance of less than the first value.
  • the plurality of translucent portions are configured to transmit the image light with a transmittance of a second value or more higher than the first value.
  • the plurality of translucent portions are partitioned by the plurality of dimming portions and arranged apart from each other.
  • the center of gravity of each of the plurality of translucent portions is arranged in the first direction along the parallax direction.
  • the plurality of translucent portions are positioned so as to be arranged in a second direction, which is a direction intersecting the first direction.
  • the projected member reflects the image light emitted from the three-dimensional display device in the direction of the user's eyes.
  • the user's eyes can comfortably visually recognize the parallax image that should be visually recognized.
  • Detection device 2 3D display device 3 Acquisition unit 4 Irradiator 5 Display panel 6 Paralux barrier 7 Controller 10 3D display system 20 Moving object 5a Visible area 5aL Left visible area 5aR Right visible area 5bL Left dimming area 5bR Right reduction Optical area 61 Dimming unit 62, 63 Translucent unit 100 Head-up display 110 Optical member 120 Projected member 130 Projected surface 140 Optical path 150 Virtual image A Active area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

パララックスバリアは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する表示パネルから出射された、視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を備える。複数の減光部は、第1値未満の透過率で画像光を透過させるように構成されている。複数の透光部は、減光部によって区画され、互いに離間している。複数の透光部は、第1値より大きい第2値以上の透過率で画像光を透過させるように構成されている。複数の透光部は、それぞれの重心が視差方向に沿う第1方向に並ぶように位置する。複数の透光部は、第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。

Description

パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体
 本開示は、パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体に関する。
 従来技術の一例は、特許文献1に記載されている。
特開2001-166259号公報
 本開示のパララックスバリアは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を備える。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記減光部によって区画され、互いに離間している。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶように位置する。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。
 本開示の3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアと、を備える。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。
 本開示の3次元表示システムは、検出装置と、3次元表示装置とを備える。前記検出装置は、利用者の眼の位置を検出する。前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアと、コントローラと、を含む。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。前記コントローラは、前記検出装置によって検出された前記眼の位置に基づいて、前記表示パネルを制御する。
 本開示のヘッドアップディスプレイは、3次元表示装置と、被投影部材と、を備える。前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアとを含む。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。前記被投影部材は、前記3次元表示装置から射出された前記画像光を、利用者の眼の方向に反射させる。
 本開示の移動体は、ヘッドアップティスプレイを備える。前記ヘッドアップディスプレイは、3次元表示装置と、被投影部材とを含む。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。前記被投影部材は、前記3次元表示装置から射出された前記画像光を、利用者の眼の方向に反射させる。
 開示の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確になるであろう。
本開示の一実施形態に係る3次元表示システムの概略構成を示す図である。 図1に示す表示パネルを奥行方向から見た例を示す図である。 図1に示すパララックスバリアを奥行方向から見た例を示す図である。 図1に示す表示パネルおよびパララックスバリアをパララックスバリア側から左眼で見た例を示す図である。 図1に示す表示パネルおよびパララックスバリアをパララックスバリア側から右眼で見た例を示す図である。 図4および図5に示すAA線による断面で見た、瞳の位置と可視領域との関係を説明するための図である。 瞳の位置に応じた左可視領域を説明するための図である。 瞳の位置に応じた右可視領域を説明するための図である。 図3に示すパララックスバリアの他の実施形態を示す図である。 図9に示すパララックスバリアの拡大模式図である。 図3に示すパララックスバリアの拡大模式図である。 図1に示す3次元表示システムを搭載したHUDの例を示す図である。 図12に示すHUDを搭載した移動体の例を示す図である。 本開示のパララックスバリアが基礎とするパララックスバリアの例を示す図である。
 まず、本開示のパララックスバリアが基礎とする構成について説明する。
 本開示のパララックスバリアが基礎とする構成として、3次元表示装置において、ディスプレイが表示する画像の一部を利用者の一方の眼に視認させ、残りの一部を他方の眼に視認させるために、パララックスバリアが用いられている。本開示のパララックスバリアが基礎とする構成のパララックスバリアは、一方向に延在する遮光部と透光部とによって構成されている。
 しかしながら、パララックスバリアは、一方向に延在する複数の遮光部と透光部とによって構成されている場合、当該一方向に延在する透光部によって射出される光によって、複数のスジ状の明るい部分(バリアスジ)が利用者の眼に視認されることがある。このバリアスジによって、利用者の眼が、本来、視認すべき対象となる視差画像を快適に視認しにくくなることがある。
 本開示は、利用者の眼が、本来、視認すべき対象となる視差画像を快適に視認することができるパララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体を提供する。
 本開示の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明で用いられる図は模式的なものである。したがって、図面上の寸法比率等は現実のものと必ずしも一致していない。
 本開示の一実施形態にかかる3次元表示システム10は、図1に示すように、検出装置1と、3次元表示装置2とを含む。
 検出装置1は、利用者の左眼(第1眼)および右眼(第2眼)の位置を検出するように構成される。検出装置1は、検出した位置を3次元表示装置2に出力するように構成される。検出装置1は、例えば、カメラを備えてよい。検出装置1は、カメラによって利用者の顔を撮影するように構成してよい。検出装置1は、カメラの利用者の顔の像を含む撮影画像から左眼および右眼の位置を検出するように構成してよい。検出装置1は、1つのカメラの撮影画像から、左眼および右眼の位置を3次元空間の座標として検出するように構成してよい。検出装置1は、2個以上のカメラの撮影画像から、左眼の位置および右眼の位置を3次元空間の座標として検出するように構成してよい。
 検出装置1は、カメラを備えず、装置外のカメラに接続されてよい。検出装置1は、装置外のカメラからの信号を入力するように構成された入力端子を備えてよい。装置外のカメラは、入力端子に直接的に接続されてよい。装置外のカメラは、共有のネットワークを介して入力端子に間接的に接続されてよい。カメラを備えない検出装置1は、カメラが映像信号を入力するように構成された入力端子を備えてよい。カメラを備えない検出装置1は、入力端子に入力された映像信号から左眼および右眼の位置を検出するように構成してよい。
 検出装置1は、例えば、一または複数のセンサを備えてよい。センサは、超音波センサまたは光センサ等であってよい。検出装置1は、センサによって利用者の頭部の位置を検出するように構成してよい。センサは、頭部の位置に基づいて左眼および右眼の位置を検出するように構成してよい。検出装置1は、1個または2個以上のセンサによって、左眼および右眼の位置を3次元空間の座標として検出するように構成してよい。
 3次元表示システム10は、検出装置1を備えなくてよい。3次元表示システム10が検出装置1を備えない場合、3次元表示装置2は、装置外の検出装置からの信号を入力するように構成された入力端子を備えてよい。装置外の検出装置は、入力端子に接続されてよい。装置外の検出装置は、入力端子に対する伝送信号として、電気信号および光信号を用いてよい。装置外の検出装置は、共有のネットワークを介して入力端子に間接的に接続されてよい。3次元表示装置2には、装置外の検出装置から取得した左眼および右眼の位置を示す位置座標が入力されてよい。
 3次元表示装置2は、取得部3と、照射器4と、表示パネル5と、光学素子としてのパララックスバリア6と、コントローラ7とを含みうる。
 取得部3は、検出装置1によって検出された左眼の位置および右眼の位置を取得するように構成される。
 照射器4は、表示パネル5に向かって照射光を面的に照射するように構成される。照射器4は、光源、導光板、拡散板、拡散シート等を含みうる。照射器4は、例えば、光源により照射光を射出し、導光板、拡散板、拡散シート等により照射光を表示パネル5の面方向に均一化するように構成されうる。そして、照射器4は均一化された光を表示パネル5の方に出射するように構成されうる。
 表示パネル5は、例えば透過型の液晶表示パネルなどの表示パネルを採用しうる。図2に示すように、表示パネル5は、面状に形成されたアクティブエリアA上に複数の区画領域を有する。アクティブエリアAは、コントローラ7の制御によって、視差画像を表示可能に構成される。視差画像は、左眼画像(第1画像)と、左眼画像に対して視差を有する右眼画像(第2画像)とを含む。左眼画像を第2画像としてもよく、この場合、右眼画像を第1画像とする。複数の区画領域は、第1方向と、アクティブエリアAの面内で第1方向に直交する方向とに区画された領域である。第1方向は、例えば、水平方向であってよい。第1方向に直交する方向は、例えば、鉛直方向であってよい。水平方向および鉛直方向に直交する方向は奥行方向と称されてよい。図面において、水平方向はx軸方向として表され、鉛直方向はy軸方向として表され、奥行方向はz軸方向として表される。
 複数の区画領域の各々には、1つのサブピクセルが対応する。したがって、アクティブエリアAは、水平方向および鉛直方向に沿って格子状に配列された複数のサブピクセルを備える。
 各サブピクセルは、R(Red),G(Green),B(Blue)のいずれかの色に対応し、R,G,Bの3つのサブピクセルを一組として1ピクセルを構成することができる。1ピクセルは、1画素と称されうる。1ピクセルを構成する複数のサブピクセルは、水平方向に並んでよい。同じ色の複数のサブピクセルは、鉛直方向に並んでよい。複数のサブピクセルPそれぞれの水平方向の長さHpxは、互いに同一としてよい。複数のサブピクセルPそれぞれの鉛直方向の長さHpyは、互いに同一としてよい。
 表示パネル5としては、透過型の液晶パネルに限られず、有機EL等他の表示パネルを使用しうる。透過型の表示パネルは、液晶パネルの他に、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)シャッター式の表示パネルを含む。自発光型の表示パネルは、有機EL(electro-luminescence)、および無機ELの表示パネルを含む。表示パネル5が自発光型の表示パネルである場合、3次元表示装置2は照射器4を備えなくてよい。
 上述したようにアクティブエリアAに連続して配列された複数のサブピクセルPは、1つのサブピクセル群Pgを構成する。例えば、1のサブピクセル群Pgは、水平方向および鉛直方向にそれぞれ所定数の複数のサブピクセルを含む。1のサブピクセル群Pgは、鉛直方向にny個、水平方向にnx個、連続して配列された(2×nx×ny)個のサブピクセルP1~P(2×nx×ny)を含む。複数のサブピクセルPは、複数のサブピクセル群Pgを構成する。複数のサブピクセル群Pgは、水平方向に繰り返して配列されている。複数のサブピクセル群Pgは、鉛直方向においては、水平方向にj(j≦nx)サブピクセル分ずれた位置に隣接して繰り返して配列されている。本実施形態では、一例として、j=1、nx=4、ny=1の場合について説明する。本例では、図2に示すように、アクティブエリアAには、鉛直方向に1行、水平方向に8列、連続して配列された8個のサブピクセルP1~P8を含む複数のサブピクセル群Pgが配置される。P1~P8を複数のサブピクセルの識別情報と呼ぶ。図2には、一部のサブピクセル群Pgに符号を付している。
 全てのサブピクセル群Pgにおける、対応する位置にある複数のサブピクセルPは、同じ種別の画像を表示し、同じタイミングで表示する画像の種別を切り替える。画像の種別は、左眼画像および右眼画像のいずれであるかを表す種別である。1のサブピクセル群Pgを構成する複数のサブピクセルPは、左眼画像と右眼画像とを切り替えて表示可能である。例えば、全てのサブピクセル群Pgにおける複数のサブピクセルP1に表示される画像は同じタイミングで切り替えられる。全てのサブピクセル群Pgにおける他の識別情報を有する複数のサブピクセルPに表示された画像は同じタイミングで切り替えられる。
 1のサブピクセル群Pgを構成する複数のサブピクセルPに表示される画像の種別は互いに独立している。サブピクセル群Pgを構成する複数のサブピクセルPは、左眼画像と右眼画像とを切り替えて表示可能である。例えば、複数のサブピクセルP1が左眼画像と右眼画像とを切り替えるタイミングは、複数のサブピクセルP2が左眼画像と右眼画像とを切り替えるタイミングと同じであってもよいし、異なっていてもよい。互いに異なる識別情報を有する、他の2つの複数のサブピクセルPが左眼画像と右眼画像とを切り替えるタイミングは同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 パララックスバリア6は、表示パネル5から出射された視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成される。パララックスバリア6は、図1に示したように、アクティブエリアAに沿う面を有する。パララックスバリア6は、アクティブエリアAから所定距離(ギャップ)g、離れている。パララックスバリア6は、表示パネル5に対して照射器4の反対側に位置してよい。パララックスバリア6は、表示パネル5の照射器4側に位置してよい。
 図3に示すように、パララックスバリア6は、複数の減光部61と、複数の透光部62とを備える。図3の例では、透光部6211から透光部6214、透光部6221から透光部6224、および透光部6231から透光部6234の合計12個の透光部62が示されているが、透光部62の数は12個に限られず、任意の数であってよい。
 複数の減光部61は、第1値未満の透過率で画像光を透過させる。複数の減光部61は、第1値未満の透過率を有するフィルムまたは板状部材で構成されてよい。フィルムは、樹脂で構成されてよいし、他の材料で構成されてよい。板状部材は、樹脂または金属等で構成されてよいし、他の材料で構成されてよい。複数の減光部61は、フィルムまたは板状部材に限られず、他の種類の部材で構成されてよい。複数の減光部61の基材は減光性を有してよいし、減光部61の基材に減光性を有する添加物が含有されてよい。
 複数の透光部62は、第1値より大きい第2値以上の透過率で画像光を透過させるように構成される。複数の透光部62は、複数の減光部61を構成する材料の開口で構成される。複数の透光部62は、第1値以上の透過率を有するフィルムまたは板状部材で構成されてよい。フィルムは、樹脂で構成されてよいし、他の材料で構成されてよいし、他の材料で構成されてよい。また、複数の透光部62は、何らの部材を用いられずに構成されてもよい。この場合、複数の透光部62の透過率は、略100%となる。
 このように、パララックスバリア6は、減光部61および複数の透光部62を備える。これによって、表示パネル5のアクティブエリアAから射出された画像光の一部がパララックスバリア6を透過して利用者の眼に到達し、画像光の残りの一部がパララックスバリア6によって減光されて利用者の眼に到達し難くなる。利用者の眼は、アクティブエリアAの一部の領域を視認し、残りの一部の領域を視認し難くなる。
 複数の透光部62は、互いに離隔している。複数の透光部62それぞれの重心は、第1方向dr1(本例では水平方向)に並んでいる。図3の例では、透光部6211の重心CG11は、透光部6212の重心CG12、透光部6213の重心CG13、および透光部6214の重心CG14それぞれと第1方向dr1に並んでいる。
 複数の透光部62それぞれの重心は、第2方向dr2に並んでいる。1の透光部62は、第1方向dr1に並ぶ複数の透光部62と異なる、複数の透光部62と第2方向dr2に並んでよい。第2方向dr2は、パララックスバリア6の面内で第1方向dr1と交差する所定の方向であってよい。第2方向dr2は、aおよびbをそれぞれ整数としたときに、第1方向の成分がサブピクセルの水平方向の長さHpxのa倍、第1方向に直交する方向の成分が当該長さHpxのb倍となる方向であってよい。図3の例では、透光部6211の重心CG11は、透光部6221の重心CG21および透光部6231の重心CG31と第2方向dr2に並んでいる。透光部6212の重心CG12は、透光部6222および透光部6232それぞれの重心CG22およびCG32と第2方向dr2に並んでいる。
 複数の透光部62それぞれの重心は、第3方向dr3に並んでいてもよい。1の透光部62は、第1方向dr1又は第2方向dr2に並ぶ複数の透光部62と異なる、複数の透光部62と第3方向dr3に並んでよい。第3方向dr3は、第1方向dr1および第2方向dr2に交差する所定の方向であってよい。図3の例では、透光部6213の重心CG13は、透光部6222の重心CG22および透光部6231の重心CG31と第3方向dr3に並んでいる。透光部6214の重心CG11は、透光部6223の重心CG23および透光部6232の重心CG32と第3方向dr3に並んでいる。
 例えば、図14に示す従来例のパララックスバリア600のように、減光部601が一方向にのみ伸びる場合、利用者の眼は、一方向のみに伸びる減光部601によって画定される複数の透光部602を透過する画像光によって形成される筋(バリアスジ)を視認され得る。これに対して、本例では、第2方向dr2に配列される複数の透光部62によるバリアスジが視認し難くなる。複数の透光部62が複数の方向に繰り返して配列されることによって、利用者の眼に視認され得るバリアスジが多くなり、それぞれの方向に伸びるバリアスジのいずれかのみが目立って視認されることが少なくなる。このため、利用者の眼は、本来、視認すべき対象となる視差画像を快適に視認することができる。
 利用者の各眼が視認する、アクティブエリアAの領域は、各眼の位置、複数の透光部62の位置、および適視距離Dに依存する。以降において、利用者の眼の位置に伝播する画像光を射出するアクティブエリアA内の領域は可視領域5aと称される。利用者の左眼の位置に伝播する画像光を射出するアクティブエリアAの領域は左可視領域5aL(第1可視領域)と称される。利用者の右眼の位置に伝播する画像光を射出するアクティブエリアAの領域は右可視領域5aR(第2可視領域)と称される。利用者の左眼の方に伝播し、減光部62によって減光される画像光を射出するアクティブエリアA内の領域は左減光領域5bLと称される。利用者の右眼の方に伝播し、減光部62によって減光される画像光を射出するアクティブエリアA内の領域は右減光領域5bRと称される。
 図4の例では、それぞれの左可視領域5aLの鉛直上方側の半分には複数のサブピクセルP3の全部と、複数のサブピクセルP2およびP4のそれぞれ半分とが含まれている。左可視領域5aLの鉛直下方側の半分には複数のサブピクセルP2の全部と、複数のサブピクセルP1およびP3のそれぞれ半分とが含まれている。左減光領域5bLは、左可視領域5aLを除く領域である。図4において、左眼画像を表示する複数のサブピクセルには符号「L」が付され、右眼画像を表示する複数のサブピクセルには符号「R」が付されている。
 図5の例では、それぞれの右可視領域5aRの鉛直上方側の半分には、複数のサブピクセルP7の全部と、複数のサブピクセルP6およびP8のそれぞれ半分とが含まれている。右可視領域5aRの鉛直下方側の半分には、複数のサブピクセルP6の全部と、複数のサブピクセルP5およびP7のそれぞれ半分とが含まれている。右減光領域5bRは、右可視領域5aRを除く領域である。図5において、左眼画像を表示する複数のサブピクセルには符号「L」が付され、右眼画像を表示する複数のサブピクセルには符号「R」が付されている。
 図4および図5の例では、表示パネル5の各サブピクセル群Pgに含まれる複数のサブピクセルP1~P4に左眼画像が表示され、複数のサブピクセルP5~P8に右眼画像が表示されている。このため、左可視領域5aLに左眼画像を表示する複数のサブピクセルPが含まれ、右可視領域5aRに右眼画像を表示する複数のサブピクセルPが含まれる。これにより、利用者の左眼は左眼画像を視認し、右眼は右眼画像を視認する。このため、利用者は、3次元画像を視認することができる。
 複数の透光部62の形状および大きさは、眼が原点位置EP0にあるときに、クロストークの量が3次元表示装置2に要求されている最低量となるように規定されてよい。原点位置EP0は、基準状態において、左可視領域5aLに含まれる右眼画像が最も少なく、右可視領域5aRに含まれる左眼画像が最も少なくなる眼の位置である。基準状態は、サブピクセル群Pgにそれぞれ含まれる、連続する所定のm個(m≦nx)のサブピクセルに左眼画像が表示され、異なるm個のサブピクセルに右眼画像が表示されている状態である。
 図4および図5の例では、複数の透光部62の形状および大きさは、左可視領域5aLに左眼画像を表示するサブピクセルPのみが含まれ、右可視領域5aRに右眼画像を表示するサブピクセルPのみが含まれるように、規定されている。このような構成において、3次元表示装置2は、眼が原点位置EP0にあるときに、クロストークの最低量が0であるという要求を満たすことができる。眼の位置と、可視領域5aに含まれるサブピクセルPに表示される画像の種別との関係については、追って詳細に説明する。
 複数の透光部62の形状は、鉛直方向の対象軸に対して線対称であってよい。具体的には、複数の透光部62は、互いに対向する2つの第1辺と、互いに対向する2つの第2辺とを含む複数の辺によって区画されている。例えば、複数の透光部62は、図3から図5に示すように、互いに対向する2つの第1辺sd1と、互いに対向する2つの第2辺sd2と、互いに対向する2つの第3辺sd3とによって構成される六角形によって区画されてよい。第1辺sdは、第1方向dr1に伸びている。第2辺sd2は、第2方向dr2に伸びている。2つの第3辺sd3は、2つの第2辺sd2それぞれと、第1方向に直交する方向(水平方向)の対象軸に対して対称であってよい。
 第1辺sd1の長さL1は、サブピクセルPの水平方向の長さHpx、適視距離D、およびギャップgと、式(1)に示す関係を満たす長さであってよい。適視距離Dは、利用者の左眼および右眼それぞれとパララックスバリア6との間の距離である。ギャップgは、パララックスバリア6と表示パネル5との間の距離である。
 D:L1=D+g:Hpx     (1)
 第2辺sd2を鉛直方向に投影した線分の長さL2は、サブピクセルPの鉛直方向の長さHpy、適視距離D、およびギャップgと、式(2)に示す関係を満たす長さであってよい。
 D:L2=D+g:Hpy     (2)
 2つの第3辺sd3は、2つの第2辺sd2それぞれと鉛直方向の対象軸(y軸)に対して対称としてよい。第3辺sd3の長さは、第2辺sd2の長さと同じであってよい。   
 ただし、各辺が延びる方向、および各辺の長さは上述したものとは限らない、各辺の長さは、所望されるクロストークの許容量および開口率に応じて適宜設計されうる。各辺の長さが短いほど、1の透光部62と、当該1の透光部62に隣り合って配列されている他の1の透光部62との間の距離が長くなり、利用者の眼は複数の透光部62によるバリアスジを視認しにくくなる。一方、各辺の長さが長いほど、1の透光部62と、当該1の透光部62に隣り合って配列されている他の1の透光部62との間の距離が短くなり、複数の透光部62の面積を大きくできる。これによりパララックスバリア6における開口率が高くなり、利用者の眼に視認されうる画像光の光量が増加し、利用者が視差画像を視認しやすくなる。
 コントローラ7は、3次元表示システム10の各構成要素に接続され、各構成要素を制御しうる。コントローラ7によって制御される構成要素は、表示パネル5を含む。コントローラ7は、例えばプロセッサとして構成される。コントローラ7は、1以上のプロセッサを含んでよい。プロセッサは、特定のプログラムを読み込ませて特定の機能を実行する汎用のプロセッサ、および特定の処理に特化した専用のプロセッサを含んでよい。専用のプロセッサは、特定用途向けIC(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)を含んでよい。プロセッサは、プログラマブルロジックデバイス(PLD:Programmable Logic Device)を含んでよい。PLDは、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を含んでよい。コントローラ7は、1つまたは複数のプロセッサが協働するSoC(System-on-a-Chip)、およびSiP(System In a Package)のいずれかであってよい。コントローラ7は、記憶部を備え、記憶部に各種情報、または3次元表示システム10の各構成要素を動作させるためのプログラム等を格納してよい。記憶部は、例えば半導体メモリ等で構成されてよい。記憶部は、コントローラ7のワークメモリとして機能してよい。 
 ここで、コントローラ7が実行する処理について、図6から図8を参照して詳細に説明する。コントローラ7は、取得部3によって取得された瞳の位置に基づいて、表示パネル5の各サブピクセルPに表示させる画像の種別を制御する。
 コントローラ9は、取得部3によって取得した瞳の位置EPの、原点位置EP0からの水平方向における距離dを算出する。上述したように、原点位置EP0は、基準状態において、左可視領域5aLに含まれる右眼画像が最も少なく、右可視領域5aRに含まれる左眼画像が最も少なくなる眼の位置である。基準状態は、表示パネル5が、サブピクセル群Pgにそれぞれ含まれる、連続する所定のm個(m≦nx)のサブピクセルに左眼画像を表示し、異なるm個のサブピクセルに右眼画像を表示した状態である。
 ここで、基準状態が、表示パネル5が、サブピクセルP1~P4に左眼画像が表示され、サブピクセルP5~P8に右眼画像が表示されている状態である例について説明する。図6から図8において、基準状態において、左眼画像を表示するサブピクセルには符号「L」が付され、右眼画像を表示するサブピクセルには符号「R」が付されている。
 眼が、図6に示すような原点位置EP0にあるときの左可視領域5aL0の鉛直上方側の半分には、図7に示すように、サブピクセルP3の全部と、サブピクセルP2およびP4のそれぞれ半分とが含まれている。左可視領域5aL0の鉛直下方側の半分にはサブピクセルP2の全部と、サブピクセルP1およびP3のそれぞれ半分とが含まれている。図8に示すように、眼が原点位置EP0にあるときの右可視領域5aR0の鉛直上方側の半分には、サブピクセルP7の全部と、サブピクセルP6およびP8のそれぞれ半分とが含まれている。右可視領域5aR0の鉛直下方側の半分には、サブピクセルP6の全部と、サブピクセルP5およびP7のそれぞれ半分とが含まれている。
 コントローラ9は、距離dが、式(3)を満たすようなkを判定する。コントローラ9は、基準状態において各サブピクセルに表示されていた画像と同じ種別の画像を、当該サブピクセルPから、瞳の変位方向とは反対方向にk個ずれた位置に配置されているサブピクセルPに表示させる。
 (2k-1)×E/2nx≦d<(2k+1)×E/2nx (3)
 図6~図8の例では、距離dがE/8未満である場合、すなわち、瞳が原点位置EP0から境界位置EP1までの間に位置する場合、コントローラ9は、k=0であると判定する。境界位置EP1は、原点位置EP0から水平方向に距離E/8ずれた位置である。
 瞳が原点位置EP0から水平方向に変位するにつれて、左可視領域5aLは、瞳の変位方向と反対方向に移動する。これに伴い、左可視領域5aLの鉛直上方側の半分に含まれる右眼画像を表示するサブピクセルP5の部分は増加し、鉛直下方側の半分に含まれる左眼画像を表示するサブピクセルP1の部分は減少する。コントローラ9は、左可視領域5aLの面積全体における、右眼画像を表示しているサブピクセルP5の面積の割合が所定値未満であり、左眼画像を表示しているサブピクセルP1の面積の割合が所定値以上である限り、画像の種別を変更しない。図7の例では、所定値は3.125%である。
 このとき、瞳が水平方向に変位するにつれて、右可視領域5aRは、瞳の変位方向と反対方向に移動する。これに伴い、右可視領域5aR1の鉛直上方側の半分に含まれる左眼画像を表示するサブピクセルP1の部分が増加し、鉛直下方側の半分に含まれる右眼画像を表示するサブピクセルP5の部分が減少する。したがって、コントローラ9は、右可視領域5aRの面積全体における、左眼画像を表示しているサブピクセルP1の面積の割合が所定値未満であり、右眼画像を表示しているサブピクセルP5の面積の割合が所定値以上である限り、画像の種別を変更しないことになる。
 これにより、原点位置EP0から境界位置EP1までの各位置において、コントローラ9が画像の種別を制御しうる範囲内で、左眼の瞳が視認する右眼画像は最も少なく、右眼の瞳が視認する左眼画像は最も少なくなっている。したがって原点位置EP0から境界位置EP1までの各位置において、瞳はクロストークが最も低減されている状態で視差画像を視認しうる。
 距離dが、E/8以上であり、3E/8未満である場合、すなわち、瞳が境界位置EP1から境界位置EP2までの間に位置する場合、コントローラ9は、k=1であると判定する。境界位置EP2は、原点位置EP0から水平方向に距離3E/8ずれた位置である。図7に示すように、瞳が境界位置EP1に位置する場合の左可視領域5aL1の鉛直上方側の半分には、サブピクセルP3およびP4それぞれの87.5%と、サブピクセルP2およびP5のそれぞれ12.5%とが含まれる。左可視領域5aL1の鉛直下方側の半分には、サブピクセルP2およびP3のそれぞれ87.5%と、サブピクセルP1およびP4のそれぞれ12.5%とが含まれる。図8に示すように、瞳が境界位置EP1に位置する場合の右可視領域5aR1の鉛直上方側の半分には、サブピクセルP7およびP8のそれぞれ87.5%と、サブピクセルP6およびP1のそれぞれ12.5%とが含まれる。右可視領域5aR1の鉛直下方側の半分には、サブピクセルP6およびP7のそれぞれ87.5%と、サブピクセルP5およびP8のそれぞれ12.5%とが含まれる。
 瞳が境界位置EP1を超えて原点位置EP0からさらに離れる方向に変位すると、左可視領域5aLに、左可視領域5aLの鉛直上方側の半分に含まれる右眼画像を表示するサブピクセルP5の部分はさらに増加し、鉛直下方側の半分に含まれる左眼画像を表示するサブピクセルP1の部分はさらに減少する。右可視領域5aR1の鉛直上方側の半分に含まれる左眼画像を表示するサブピクセルP1の部分が増加し、鉛直下方側の半分に含まれる右眼画像を表示するサブピクセルP5の部分が減少する。
 ここで、コントローラ9は、瞳が原点位置EP0に位置するときに各サブピクセルに表示させていた画像と同じ種別の画像を、当該サブピクセルPから、瞳の変位方向とは反対方向に1個ずれた位置に配置されているサブピクセルPに表示させる。すなわち、コントローラ9は、サブピクセルP1~P8に表示されていた種別の画像を、それぞれサブピクセルP2~P8、およびP1に表示させる。本例では、コントローラ9は、サブピクセルP2~P5に左眼画像を表示させ、サブピクセルP6~P8、およびP1に右眼画像を表示させる。これにより、境界位置EP1から境界位置EP2までの各位置において、コントローラ9が画像の種別を制御する範囲内で、左眼が視認する右眼画像は最も少なく、右眼の瞳が視認する左眼画像が最も少なくなり、これによりクロストークが低減されうる。   
 距離dが、3E/8以上であり、5E/8未満である場合、すなわち、瞳が、境界位置EP2と、境界位置EP3との間に位置する場合、コントローラ9は、k=2であると判定する。境界位置EP3は、原点位置EP0から水平方向に距離5E/8ずれた位置である。図7に示すように、瞳が境界位置EP2に位置する場合の左可視領域5aL2の鉛直上方側の半分には、サブピクセルP4およびP5それぞれの87.5%と、サブピクセルP3およびP6のそれぞれ12.5%とが含まれる。左可視領域5aL1の鉛直下方側の半分には、サブピクセルP3およびP4のそれぞれ87.5%と、サブピクセルP2およびP5のそれぞれ12.5%とが含まれる。図8に示すように、瞳が境界位置EP2に位置する場合の右可視領域5aR2の鉛直上方側の半分には、サブピクセルP8およびP1のそれぞれ87.5%と、サブピクセルP7およびP2のそれぞれ12.5%とが含まれる。右可視領域5aR2の鉛直上方側の半分には、サブピクセルP7およびP8のそれぞれ87.5%と、サブピクセルP6およびP1のそれぞれ12.5%とが含まれる。
 瞳が境界位置EP2を超えて原点位置EP0からさらに離れる方向に変位すると、左可視領域5aLに、左可視領域5aLの鉛直上方側の半分に含まれる右眼画像を表示するサブピクセルP6の部分はさらに増加し、鉛直下方側の半分に含まれる左眼画像を表示するサブピクセルP2の部分はさらに減少する。右可視領域5aR1の鉛直上方側の半分に含まれる左眼画像を表示するサブピクセルP2の部分が増加し、鉛直下方側の半分に含まれる右眼画像を表示するサブピクセルP6の部分が減少する。
 ここで、コントローラ9は、瞳が原点位置EP0に位置するときに各サブピクセルに表示させていた画像と同じ種別の画像を、当該サブピクセルPから、瞳の変位方向とは反対方向に2個ずれた位置に配置されているサブピクセルPに表示させる。すなわち、コントローラ9は、サブピクセルP1~P8に表示されていた種別の画像を、それぞれサブピクセルP3~P8、P1、およびP2に表示させる。本例では、コントローラ9は、サブピクセルP3~P6に左眼画像を表示させ、サブピクセルP7、P8、P1、およびP2に右眼画像を表示させる。これにより、境界位置EP2から境界位置EP3までの各位置において、コントローラ9が画像の種別を制御する範囲内で、左眼が視認する右眼画像は最も少なく、右眼の瞳が視認する左眼画像が最も少なくなり、これによりクロストークが低減されうる。
 以上のように、本実施形態によれば、複数の透光部62の重心それぞれは、他の複数の透光部62のうちの一部の複数の透光部の重心と、視差の方向に沿う第1方向dr1に並ぶ。複数の透光部の重心それぞれは、一部の複数の透光部とは異なる、他の複数の透光部のうちの一部の複数の透光部の重心と第2方向dr2に並ぶ。これにより、複数の透光部62が複数の方向に繰り返して配列され、利用者の眼に視認されるバリアスジが多くなる。したがって、それぞれの方向に伸びるバリアスジのいずれかのみが目立って視認されることが少なくなる。このため、利用者の眼は、本来、視認すべき対象となる視差画像を快適に視認することができる。
 本実施形態における複数の透光部62は、2つの第1辺sd1と、2つの第2辺sd2と、2つの第3辺sd3とによって区画されている。これにより、複数の透光部が6つより多い数の辺によって区画されている場合に比べて、パララックスバリア6を容易に製造することができる。
 上述の実施形態は代表的な例として説明したが、本開示の趣旨および範囲内で、多くの変更および置換ができることは当業者に明らかである。したがって、本開示は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形および変更が可能である。例えば、実施形態および実施例に記載の複数の構成ブロックを1つに組合せたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。
 上述した実施形態では、パララックスバリア6は、2つの第1辺sd1と、2つの第2辺sd2と、2つの第3辺sd3とを含む複数の辺によって区画される複数の透光部62を備える。しかし、図9に示すように、パララックスバリア6は、2つの第1辺sd1と、2つの第2辺sd2と、2つの第3辺sd3のみによっては区画されない複数の透光部63を備えてよい。
 ここで、他の実施形態における複数の透光部63について、図10および図11を参照しながら、説明する。
 図10に示す本実施形態の複数の透光部63は、上述した実施形態の複数の透光部62(図11参照)に相当する基本部631に加えて、拡大部632を含む。拡大部632は、基本部631に隣接している領域であって、利用者の眼が基準位置にあるときにクロストークが最低量となるように複数の透光部63が構成されるような領域である。図10の例では、拡大部632は、破線で囲まれる部分である。複数の透光部63が、基本部631に加えて、拡大部632を含むことにより、複数の透光部63の面積を大きく構成することができ、これによりパララックスバリア6における開口率が高くなる。したがって、利用者の眼に視認できる画像光の光量が増加し、利用者が視差画像を視認しやすくなる。
 拡大部632は、複数の透光部62に対して、第2方向dr2で隣接する領域であることが好ましい。仮に、図10の一点鎖線に示すように、第2方向dr2でない方向で複数の透光部62に隣接する領域を拡大部632とした場合、眼の位置が水平方向に僅かに変位することによって、右眼画像を表示しているサブピクセルP5が左可視領域5aLに含まれやすくなる。これにより、クロストークが発生しやすくなる。これに対して、既に説明した、破線で示したような、第2方向dr2で複数の透光部62に隣接する領域を拡大部632とした場合、眼の位置が水平方向に変更しても、左可視領域5aLに含まれる、右眼画像を表示しているサブピクセルP5の面積は、第2方向dr2ではない方向で複数の透光部62に隣接する領域を拡大部632とした場合に比べて、小さい。したがって、クロストークの発生を低減させることができる。
 図12に示すように、3次元表示装置2は、ヘッドアップディスプレイ100に搭載されうる。ヘッドアップディスプレイ100は、HUD(Head Up Display)100ともいう。HUD100は、3次元表示装置2と、光学部材110と、被投影面130を有する被投影部材120とを備える。光学部材110は、3次元表示装置2から射出される画像光を、被投影部材120の方向に反射させる。被投影部材120は、3次元表示装置2から射出され、光学部材110にて反射された画像光を利用者の眼の方向に反射する。これにより、画像光は、利用者の眼に到達される。つまり、HUD100は、破線で示される光路140に沿って、3次元表示装置2から利用者の左眼および右眼まで画像光を進行させる。利用者は、光路140に沿って到達した画像光を、虚像150として視認しうる。3次元表示装置2は、利用者の左眼および右眼の位置に応じて表示を制御することによって、利用者の動きに応じて立体視を提供しうる。
 図13に示すように、3次元表示装置2およびHUD100は、移動体20に搭載されてよい。HUD100の構成の一部は、移動体20が備える他の装置または部品と兼用されてよい。例えば、移動体20は、ウインドシールドを被投影部材120として兼用してよい。HUD100の構成の一部として兼用される、該移動体20が備える他の装置または部品は、HUDモジュールと称されることがある。
 本開示における「移動体」には、車両、船舶、航空機を含む。本開示における「車両」には、自動車および産業車両を含むが、これに限られず、鉄道車両および生活車両、滑走路を走行する固定翼機を含めてよい。自動車は、乗用車、トラック、バス、二輪車、およびトロリーバス等を含むがこれに限られず、道路上を走行する他の車両を含んでよい。産業車両は、農業および建設向けの産業車両を含む。産業車両には、フォークリフト、およびゴルフカートを含むがこれに限られない。農業向けの産業車両には、トラクター、耕耘機、移植機、バインダー、コンバイン、および芝刈り機を含むが、これに限られない。建設向けの産業車両には、ブルドーザー、スクレーバー、ショベルカー、クレーン車、ダンプカー、およびロードローラを含むが、これに限られない。車両は、人力で走行するものを含む。なお、車両の分類は、上述に限られない。例えば、自動車には、道路を走行可能な産業車両を含んでよく、複数の分類に同じ車両が含まれてよい。本開示における船舶には、マリンジェット、ボート、タンカーを含む。本開示における航空機には、固定翼機、回転翼機を含む。
 本開示は次の実施の形態が可能である。
 本開示のパララックスバリアは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を備える。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記減光部によって区画され、互いに離間している。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶように位置する。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。
 本開示の3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアと、を備える。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。
 本開示の3次元表示システムは、検出装置と、3次元表示装置とを備える。前記検出装置は、利用者の眼の位置を検出する。前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアと、コントローラと、を含む。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。前記コントローラは、前記検出装置によって検出された前記眼の位置に基づいて、前記表示パネルを制御する。
 本開示のヘッドアップディスプレイは、3次元表示装置と、被投影部材と、を備える。前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアとを含む。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。前記被投影部材は、前記3次元表示装置から射出された前記画像光を、利用者の眼の方向に反射させる。
 本開示の移動体は、ヘッドアップティスプレイを備える。前記ヘッドアップディスプレイは、3次元表示装置と、被投影部材とを含む。前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する。前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されている。前記パララックスバリアは、複数の減光部と、複数の透光部と、を含む。前記複数の減光部は、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成されている。前記複数の透光部は、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間して配置されている。前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並ぶ。前記複数の透光部は、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する。前記被投影部材は、前記3次元表示装置から射出された前記画像光を、利用者の眼の方向に反射させる。
 本開示の実施形態によれば、利用者の眼が、本来、視認すべき対象となる視差画像を快適に視認することが可能となる。
 本開示は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本開示の範囲は特許請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲に属する変形や変更は全て本開示の範囲内のものである。
1     検出装置
2     3次元表示装置
3     取得部
4     照射器
5     表示パネル
6     パララックスバリア
7     コントローラ
10    3次元表示システム
20    移動体
5a    可視領域
5aL   左可視領域
5aR   右可視領域
5bL   左減光領域
5bR   右減光領域
61    減光部
62、63 透光部
100   ヘッドアップディスプレイ
110   光学部材
120   被投影部材
130   被投影面
140   光路
150   虚像
A     アクティブエリア

Claims (8)

  1.  視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有する表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されたパララックスバリアであって、
     第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成された複数の減光部と、
     前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成され、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間している複数の透光部と、を備え、
     前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差方向に沿う第1方向に並び、かつ、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する、パララックスバリア。
  2.  前記透光部は、前記第1方向に伸びる2つの第1辺と、前記第2方向に伸びる2つの第2辺とを含む複数の辺によって区画されている、請求項1に記載のパララックスバリア。
  3.  前記透光部は、前記2つの第1辺と、前記2つの第2辺と、2つの第3辺とによって区画される領域を含み、
     前記2つの第3辺の各々は、前記第1方向に直交する方向を対象軸として、前記2つの第2辺のいずれかと対称である、請求項2に記載のパララックスバリア。
  4.  前記第2方向は、aおよびbをそれぞれ整数としたときに、前記第1方向の成分が前記サブピクセルの水平方向の長さのa倍、前記第1方向に直交する方向の成分が当該長さのb倍となる方向であり、
     前記透光部は、前記第1辺、前記第2辺、および前記第3辺によって区画される領域に前記第2方向で隣接する領域をさらに含む、請求項3に記載のパララックスバリア。
  5.  表示パネルと、パララックスバリアと、を備える3次元表示装置であって、
     前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有し、
     前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されたパララックスバリアであって、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成された複数の減光部と、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成され、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間している複数の透光部と、を含み、前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差の方向に沿う第1方向に並び、かつ、前記一部の透光部とは異なる、他の前記透光部のうちの一部の透光部の重心と、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置する、3次元表示装置。
  6.  検出装置と、3次元表示装置とを備える3次元表示システムであって、
     前記検出装置は、利用者の眼の位置を検出し、
     前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアと、コントローラと、を含み、
     前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有し、
     前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されたパララックスバリアであって、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成された複数の減光部と、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成され、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間している複数の透光部と、を含み、前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差の方向に沿う第1方向に並び、かつ、前記一部の透光部とは異なる、他の前記透光部のうちの一部の透光部の重心と、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置し、
     前記コントローラは、前記検出装置によって検出された前記眼の位置に基づいて、前記表示パネルを制御する、3次元表示システム。
  7.  3次元表示装置と、被投影部材と、を備えるヘッドアップティスプレイであって、
     前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアとを含み、
     前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有し、
     前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されたパララックスバリアであって、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成された複数の減光部と、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成され、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間している複数の透光部と、を含み、前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差の方向に沿う第1方向に並び、かつ、前記一部の透光部とは異なる、他の前記透光部のうちの一部の透光部の重心と、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置し、
     前記被投影部材は、前記3次元表示装置から射出された前記画像光を、利用者の眼の方向に反射させる、ヘッドアップティスプレイ。
  8.  3次元表示装置と、被投影部材とを含むヘッドアップティスプレイを備える移動体であって、
     前記3次元表示装置は、表示パネルと、パララックスバリアと、を備え、
    前記表示パネルは、視差方向に沿って互いに視差を有する第1画像および第2画像を含む視差画像を表示する複数のサブピクセルを有し、
     前記パララックスバリアは、前記表示パネルから出射された、前記視差画像の画像光の光線方向を規定するように構成されたパララックスバリアであって、第1値未満の透過率で前記画像光を透過させるように構成された複数の減光部と、前記第1値より大きい第2値以上の透過率で前記画像光を透過させるように構成され、前記複数の減光部によって区画されて互いに離間している複数の透光部と、を含み、前記複数の透光部は、それぞれの重心が前記視差の方向に沿う第1方向に並び、かつ、前記一部の透光部とは異なる、他の前記透光部のうちの一部の透光部の重心と、前記第1方向に交差する方向である第2方向に並ぶように位置し、
     前記被投影部材は、前記3次元表示装置から射出された前記画像光を、利用者の眼の方向に反射させる、移動体。
PCT/JP2020/034416 2019-09-26 2020-09-11 パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体 WO2021060012A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176184A JP2021056254A (ja) 2019-09-26 2019-09-26 パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体
JP2019-176184 2019-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021060012A1 true WO2021060012A1 (ja) 2021-04-01

Family

ID=75166656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/034416 WO2021060012A1 (ja) 2019-09-26 2020-09-11 パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021056254A (ja)
WO (1) WO2021060012A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004042452A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. 映像表示装置
KR100692016B1 (ko) * 2005-11-04 2007-03-09 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치
WO2010007787A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 Yoshida Kenji 裸眼立体映像表示システム、裸眼立体映像表示装置、遊技ゲーム機、パララックスバリアシート
JP2016145956A (ja) * 2015-01-29 2016-08-12 株式会社東芝 光学装置並びにそれを備えた頭部装着型画像表示装置及び撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004042452A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. 映像表示装置
KR100692016B1 (ko) * 2005-11-04 2007-03-09 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치
WO2010007787A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 Yoshida Kenji 裸眼立体映像表示システム、裸眼立体映像表示装置、遊技ゲーム機、パララックスバリアシート
JP2016145956A (ja) * 2015-01-29 2016-08-12 株式会社東芝 光学装置並びにそれを備えた頭部装着型画像表示装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021056254A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924637B2 (ja) 3次元表示装置、3次元表示システム、移動体、および3次元表示方法
US20200053352A1 (en) Three-dimensional display apparatus, three-dimensional display system, head-up display system, and mobile body
EP3882064A1 (en) Three-dimensional display device, three-dimensional display system, head-up display, and mobile object
WO2021106690A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステムおよび移動体
WO2021066110A1 (ja) 3次元表示装置、コントローラ、3次元表示方法、3次元表示システム、及び、移動体
WO2021106688A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステム及び移動体
WO2020130049A1 (ja) 3次元表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム、及び移動体
WO2019225400A1 (ja) 画像表示装置、画像表示システム、ヘッドアップディスプレイおよび移動体
WO2020004275A1 (ja) 3次元表示装置、制御コントローラ、3次元表示方法、3次元表示システム、および移動体
WO2019163817A1 (ja) 画像表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム、および移動体
WO2021060012A1 (ja) パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体
WO2021059997A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステム、移動体及びヘッドアップディスプレイの設計方法
WO2020241870A1 (ja) 3次元表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム、および移動体
WO2021106689A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム及び移動体
JP7336782B2 (ja) 3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、及び移動体
WO2021060011A1 (ja) パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体
WO2021066111A1 (ja) 3次元表示装置、3次元表示システム及び移動体
JP2021056255A (ja) パララックスバリア、3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイ、および移動体
WO2022065355A1 (ja) 3次元表示装置、3次元表示方法、3次元表示システム、および移動体
JP2020101694A (ja) 3次元表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム、及び移動体
WO2021106664A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステム及び移動体
WO2020256154A1 (ja) 3次元表示装置、3次元表示システム、および移動体
WO2022149599A1 (ja) 3次元表示装置
WO2021106663A1 (ja) ヘッドアップディスプレイモジュール、ヘッドアップディスプレイシステム及び移動体
WO2021095817A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよび移動体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20867580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20867580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1