WO2021033555A1 - 無線通信装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

無線通信装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021033555A1
WO2021033555A1 PCT/JP2020/030117 JP2020030117W WO2021033555A1 WO 2021033555 A1 WO2021033555 A1 WO 2021033555A1 JP 2020030117 W JP2020030117 W JP 2020030117W WO 2021033555 A1 WO2021033555 A1 WO 2021033555A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
information
wireless communication
band
channel
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/030117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菅谷 茂
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP20854215.9A priority Critical patent/EP4021053A4/en
Priority to BR112022002613A priority patent/BR112022002613A2/pt
Priority to US17/633,925 priority patent/US20220295291A1/en
Priority to JP2021540720A priority patent/JPWO2021033555A1/ja
Publication of WO2021033555A1 publication Critical patent/WO2021033555A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0069Allocation based on distance or geographical location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present technology relates to wireless communication devices, methods, and programs, and particularly to wireless communication devices, methods, and programs that enable more efficient communication.
  • a technique has been disclosed in which a conventional 20 MHz bandwidth is used as one frequency channel, and two channels of 40 MHz, four channels of 80 MHz, or eight channels of 160 MHz are continuously used. ..
  • new frequency bands may be available for wireless LAN systems, but only some frequency bands may be available. is there.
  • the existing system exists as the primary business, so it is necessary to use the wireless LAN system according to the area and time zone that are not operated in the primary business.
  • the wireless communication device accesses the database of the server that manages the frequency resources, confirms the position and current time information of the wireless communication device, and confirms that the frequency band is available for that position and time. If it can be done, the method of actually operating it is envisioned.
  • a frequency band not used for communication by another device is detected, and a transmission signal in which the frequency components of the signal to be transmitted are divided and arranged is generated and transmitted.
  • Techniques have also been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the signal is transmitted by being divided into frequency components whose use is not detected at the timing when the signal is to be transmitted. Therefore, if there is no signal detection from the primary business system temporarily, a case may occur in which the signal is transmitted at that timing.
  • the frequency channel band to be used is specified according to the generation of the wireless LAN system, for example, the use in the 2.4 GHz band and the use in the 5 GHz band have the above-mentioned configurations, respectively.
  • This technology was made in view of such a situation, and enables more efficient communication.
  • the wireless communication device of one aspect of the present technology has a first transmitter that transmits a signal using a freely available frequency channel of an unconstrained frequency band and a frequency channel of a restricted frequency band that is restricted in use.
  • the second transmission unit that transmits signals by using it in combination with the frequency channel of the unconstrained frequency band and the frequency channel of the constrained frequency band, wireless communication can be performed within a predetermined operating bandwidth.
  • a control unit that controls the operation of the first transmission unit and the second transmission unit is provided.
  • the wireless communication method or program of one aspect of the present technology includes a first transmitter that transmits a signal using a freely available frequency channel of an unconstrained frequency band and a frequency of a restricted frequency band that is restricted in use.
  • a wireless communication method or program of a wireless communication device including a second transmission unit that transmits a signal using a channel, wherein the frequency channel of the non-constrained frequency band and the frequency channel of the constrained frequency band are used in combination. This includes a step of controlling the operation of the first transmitting unit and the second transmitting unit so that wireless communication is performed within a predetermined operating bandwidth.
  • a first transmitter that transmits a signal using a freely available frequency channel in an unconstrained frequency band and a frequency channel in a restricted frequency band that is restricted in use are used.
  • a wireless communication device including a second transmission unit for transmitting a signal
  • wireless communication can be performed within a predetermined operating bandwidth by using the frequency channel of the unconstrained frequency band and the frequency channel of the constrained frequency band in combination. The operation of the first transmission unit and the second transmission unit is controlled so as to be performed.
  • the first frequency channel that can be freely used without restriction and the second frequency that is restricted by the position and time of the device.
  • arbitrary frequency channels are bundled and communication is performed so as to have a desired bandwidth such as 320 MHz.
  • the availability of the second frequency channel which is restricted by the position and time of the wireless communication device, is grasped in advance by accessing a predetermined server, and the available frequency and time are set to the surrounding access points. You will be notified. As a result, the second frequency channel can be used without the existing access point accessing the server.
  • a desired bandwidth is secured by operating the unit in any combination.
  • an arbitrary frequency channel of the first frequency band that can be freely used and a second frequency that is constrained by position and time.
  • a desired bandwidth such as 320 MHz can be secured by bundling an arbitrary frequency channel of the band.
  • the first frequency band is an existing frequency band
  • the second frequency band is a newly available frequency band or the like.
  • a first communication unit that operates in a frequency band that can be freely used by a wireless communication device and a second communication unit that operates in a frequency band that is used by inquiring the availability to the outside are provided, and a plurality of frequency channels are provided.
  • the frequency band is divided into an asymmetric bandwidth of 240 MHz and 80 MHz so as to obtain a desired bandwidth of 320 MHz, for example, and the frequency band is used.
  • communication is performed using a plurality of frequency bands having different bandwidths from each other.
  • the frequency band that can be newly used by the communication terminal is described in a predetermined information element by describing the information indicating the desired bandwidth (320 MHz) or the like used by the access point according to the judgment of the access point. It is possible to realize a communication method that coexists with the primary business system without acquiring the frequency channel information of.
  • any communication terminal that starts an application that requires higher-speed communication can access the database server to determine whether or not to use the second frequency band, which is restricted by the position and time of the device, and the available frequencies.
  • the information may be acquired and the information on the available frequencies may be notified to the existing access point.
  • the surrounding access points that have been notified of the available frequency information can also operate by combining the frequency channels that are actually used from the available frequency band based on this information. Become.
  • frequency channel information of a desired bandwidth used in the own wireless LAN system may be described in a predetermined information element and notified to the communication terminal by an access point beacon signal or the like.
  • the communication terminal can realize a communication method that coexists with the system of the primary business without acquiring the frequency channel information of the newly available frequency band.
  • divided frequency bands used for communication are not limited to two, and any frequency channel may be used.
  • FIG. 1 is a diagram showing a network configuration example of a communication system using the present technology.
  • wireless communication between the user's communication terminal 11 which is a station and the access point 12 is carried out by the ultra-high-speed wireless LAN system.
  • the communication terminal 11 or the access point 12 is required to perform communication in the newly available frequency band while coexisting with the existing system 13 which is the primary business system. To collect.
  • the communication terminal 11 and the access point 12 access the database server 14 and acquire the available frequency time information.
  • the available frequency time information is information indicating whether or not the newly available frequency band can be used at the position of each device such as the communication terminal 11 or the access point 12.
  • the available frequency time information includes information indicating the available frequency (frequency channel) of the newly available frequency band and the available time zone.
  • the communication terminal 11 and the access point 12 transmit the geolocation information indicating their current position to the database server 14, and the available frequency time information transmitted from the database server 14 as a response to the transmission. To receive.
  • the communication between the communication terminal 11 or the access point 12 and the database server 14 may be performed using a communication network such as the Internet, or may be performed using a wireless LAN. Further, the access to the database server 14 of the communication terminal 11 and the access point 12 may be performed according to a user's instruction or the like.
  • a wireless communication method using available frequency time information is generally known as a cognitive radio system.
  • the existing system is regarded as the primary business, and the primary business can preferentially use the frequency band, if the time zone or geographical range (location) is not used in the primary business. , It is configured to allow other systems to use the frequency band.
  • the access point 12 and the communication terminal 11 of the wireless LAN system existing as the secondary business access the database server 14 to determine whether or not the frequency band can be used based on the geographical position information indicating the current position of the wireless LAN system. It is configured.
  • the communication terminal 11 and the access point 12 can be used by acquiring the geolocation information by receiving, for example, a signal from the positioning satellite 15, and transmitting the geolocation information to the database server 14. Acquire frequency and time information.
  • the wireless LAN system sets the frequency channel required for communication from the available frequency band of the wireless LAN system based on the available frequency time information.
  • the frequency channel is used as needed.
  • FIG. 2 shows the frequency band and frequency channel allocation status that can be used by the wireless LAN system.
  • the protruding part in the figure represents one frequency channel with a bandwidth of 20 MHz, and the horizontal direction in the figure indicates the frequency.
  • each frequency channel part the letters written on the lower side indicate the channel number of the frequency channel, and in the following, the frequency channel whose channel number is n (where n is an integer) is also referred to as channel n. I will do it.
  • channel 32, channel 68, channel 96, and channel 144 can be used, and in the frequency band above that, channels 149 to 173 can be used.
  • the usage method in the 6GHz band which is currently being standardized so that it can be used, 25 channels in the UNII-5 band of 6GHz band A and 5 channels in the UNII-6 band of 6GHz band B. , It is possible to arrange 17 channels in the UNII-7 band of 6GHz band C and 12 channels in the UNII-8 band of 6GHz band D.
  • the horizontal direction indicates the frequency.
  • FIXED fixed operation communication
  • FSS Earth-to-space
  • MOBILE mobile communication
  • Ultra Wideband communication Part 15 Ultra Wideband
  • these primary operations are performed in each of the 6GHz band A UNII-5 band, 6GHz band B UNII-6 band, 6GHz band C UNII-7 band, and 6GHz band D UNII-8 band. However, in the UNII-8 band of 6GHz band D, more detailed operation is performed.
  • the 2.4 GHz band, 5 GHz band, UNII-6 band, and UNII-8 band are the frequency bands (frequency channels) that can be freely used without restrictions for the wireless LAN system. Become.
  • the UNII-5 band and UNII-7 band are frequency bands (frequency channels) that are restricted by the position and time zone of the device.
  • the frequency band that can be freely used by the wireless LAN system without restrictions is also referred to as the unrestricted frequency band, and the frequency band that has existing primary services and is restricted in use depending on the position and time zone of the device. It is also referred to as a restricted frequency band.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a wireless communication device to which the present technology is applied.
  • the wireless communication device 41 shown in FIG. 4 corresponds to the communication terminal 11 and the access point 12 shown in FIG. That is, the wireless communication device 41 functions as both an access point and a station (STA) constituting the wireless LAN system.
  • STA station
  • the wireless communication device 41 includes a network connection module 51, an information input module 52, a device control module 53, an information output module 54, a wireless communication module 55, and a positioning timing module 56.
  • the wireless communication device 41 it is sufficient that the necessary ones of the network connection module 51 and the positioning timekeeping module 56 are provided, and the unnecessary ones of each of these parts are simplified and provided. It may be.
  • the network connection module 51 functions as a communication modem or the like for connecting to the Internet network when, for example, the wireless communication device 41 operates as an access point, and connects to the Internet via a public communication line and an Internet service provider. ..
  • the network connection module 51 supplies the data received via the Internet network to the device control module 53, and transmits the data supplied from the device control module 53 to the communication partner via the Internet network.
  • the information input module 52 includes, for example, buttons, switches, a touch panel, a mouse, a keyboard, a microphone for acquiring user instructions by voice recognition, and the like.
  • the information input module 52 supplies to the device control module 53, for example, a signal corresponding to an instruction input by a user's operation.
  • the device control module 53 controls the operation of the entire wireless communication device 41 in response to a signal or the like supplied from the information input module 52, and causes the wireless communication device 41 to function as a device intended by the user, that is, an access point or a station. ..
  • the information output module 54 includes, for example, display elements such as an LED (Light Emitting Diode) display unit, a liquid crystal display panel, and an organic EL (Electro Luminescence) display, and a speaker that outputs sound and music.
  • display elements such as an LED (Light Emitting Diode) display unit, a liquid crystal display panel, and an organic EL (Electro Luminescence) display, and a speaker that outputs sound and music.
  • the information output module 54 displays necessary information for the user by displaying the operating state of the wireless communication device 41 and various information obtained via the Internet network under the control of the device control module 53. (Notice.
  • the wireless communication module 55 operates as a communication module for the wireless communication device 41 to carry out wireless communication.
  • the wireless communication module 55 transmits the data supplied from the device control module 53 by wireless communication in a frame of a predetermined format, receives the signal transmitted by wireless communication, and extracts from the received signal. The data is supplied to the device control module 53.
  • the positioning timekeeping module 56 acquires geographical position information indicating the position of the wireless communication device 41 at the current time, or acquires current time information indicating the current time, for example, by receiving a signal transmitted from a positioning satellite. It functions as a receiving module.
  • the wireless communication module 55 is configured as shown in FIG. 5, for example.
  • the wireless communication module 55 includes an interface 81, a transmission buffer 82, a transmission sequence management unit 83, a transmission frame construction unit 84, an information collection unit 85, a channel management unit 86, a transmission signal processing unit 87-1 to a transmission signal processing unit 87. -4, a transmission / reception antenna unit 88, a reception signal processing unit 89-1 to a reception signal processing unit 89-4, a reception frame analysis unit 90, a reception sequence management unit 91, and a reception buffer 92.
  • the interface 81 to the transmission frame construction unit 84 and the transmission signal processing unit 87-1 to the transmission signal processing unit 87-4 are provided as blocks on the transmission side.
  • the interface 81 and the reception signal processing unit 89-1 to the reception buffer 92 are provided as blocks on the reception side.
  • transmission signal processing unit 87-1 when it is not necessary to distinguish the transmission signal processing unit 87-1 to the transmission signal processing unit 87-4, they are also simply referred to as the transmission signal processing unit 87.
  • the received signal processing unit 89-1 when it is not necessary to distinguish the received signal processing unit 89-1 to the received signal processing unit 89-4, they are also simply referred to as the received signal processing unit 89.
  • the interface 81 appropriately exchanges information with other modules constituting the wireless communication device 41 via the device control module 53.
  • the interface 81 supplies various data supplied from the device control module 53 to the transmission buffer 82 and the information collection unit 85, and the interface 81 supplies the data supplied from the reception buffer 92 and the information collection unit 85 to the device control module 53. To supply.
  • the transmission buffer 82 temporarily holds the transmission data supplied from the interface 81, and supplies the held transmission data to the transmission sequence management unit 83.
  • the transmission data is user data stored in, for example, the MPDU (MAC Protocol Data Unit) of the transmission frame transmitted from the transmission / reception antenna unit 88 to the wireless communication partner, and a sequence number is assigned to each transmission data.
  • MPDU MAC Protocol Data Unit
  • the transmission sequence management unit 83 receives the supply of necessary information from the channel management unit 86, and manages the sequence of the transmission data supplied from the transmission buffer 82.
  • the transmission sequence management unit 83 determines which sequence number transmission data is transmitted on which frequency channel based on the information supplied from the channel management unit 86, and the sequence management information indicating the determination result and The transmission data is supplied to the transmission frame construction unit 84.
  • the transmission frame construction unit 84 constructs (generates) a transmission frame in which transmission data is stored based on the sequence management information and transmission data supplied from the transmission sequence management unit 83 and the information supplied from the channel management unit 86. ), And is supplied to the transmission signal processing unit 87.
  • the information collecting unit 85 acquires (collects) geolocation position information and current time information from the positioning timekeeping module 56 via the interface 81, and supplies the information to the channel management unit 86.
  • the information collecting unit 85 acquires available frequency time information by supplying the geolocation information to the network connection module 51 via the interface 81 and the device control module 53 and transmitting it to the database server 14, and manages the channel. It is supplied to the unit 86.
  • the channel management unit 86 manages the frequency band and frequency channel used by the wireless communication device 41, and provides information necessary for the transmission sequence management unit 83, the transmission frame construction unit 84, the transmission signal processing unit 87, and the reception signal processing unit 89. To control the operation of each part of them.
  • the channel management unit 86 controls the wireless communication device 41 to control wireless communication with other devices, such as transmission of a transmission frame by the transmission signal processing unit 87 and reception of a reception frame by the reception signal processing unit 89. Functions as a department.
  • the bandwidth of the frequency band actually used for wireless communication can be different between the unconstrained frequency band and the constrained frequency band.
  • the frequency band and frequency channel management by the channel management unit 86 includes, for example, geolocation information, current time information, available frequency time information, information supplied from the reception frame analysis unit 90, etc. supplied from the information collection unit 85. It is done based on.
  • the transmission signal processing unit 87-1 to the transmission signal processing unit 87-4 perform modulation processing and signal processing on the transmission frame supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and obtain the result.
  • the signal is supplied to the transmission / reception antenna unit 88.
  • the transmission signal processing unit 87-1 to the transmission signal processing unit 87-4 function as a transmission unit that transmits a transmission frame in a predetermined frequency channel of the unconstrained frequency band or the constrained frequency band by the transmission / reception antenna unit 88.
  • each transmission signal processing unit 87 may be configured so that transmission frames can be transmitted from the transmission / reception antenna unit 88 by using arbitrary frequency channels in the unconstrained frequency band and the constrained frequency band. That is, each transmission signal processing unit 87 may be configured to be compatible with all frequency bands (frequency channels).
  • each of the transmission signal processing units 87 is configured to be able to transmit a transmission frame from the transmission / reception antenna unit 88 by using only each of the unconstrained frequency band or the constrained frequency band which is different from each other. It may have been.
  • one transmission signal processing unit 87 corresponds to only a part of the unconstrained frequency band and the constrained frequency band, but it is not possible to combine all the transmission signal processing units 87 as appropriate. It can handle the constrained frequency band and the entire constrained frequency band.
  • the channel management unit 86 manages which transmission signal processing unit 87 is used to transmit a transmission frame for each frequency band that can be used by the wireless communication device 41 and a frequency block composed of a plurality of continuous frequency channels ( Set).
  • the channel management unit 86 operates the required number of transmission signal processing units 87 each time according to the frequency band used for transmitting the transmission frame, that is, the distribution of the frequency channels.
  • a transmission frame is transmitted using a part of the 5 GHz band, a frequency band not restricted by the 6 GHz band, and a frequency band restricted by the 6 GHz band.
  • the transmission signal processing unit 87-1 transmits a part of the transmission frame using a part of the 5 GHz band, and the transmission signal processing unit 87-2 is not restricted by the 6 GHz band. A part of the transmission frame is transmitted using the band.
  • the transmission signal processing unit 87-3 and the transmission signal processing unit 87-4 transmit a part of the transmission frame using a frequency band restricted by the 6 GHz band.
  • the transmission frame is transmitted by using a part of the 5 GHz band, the frequency band not restricted by the 6 GHz band, and the frequency band restricted by the 6 GHz band as a whole. That is, by channel bonding (carrier aggregation), a plurality of different frequency channels (frequency bands) are bundled and used for wireless communication.
  • channel bonding carrier aggregation
  • the channel management unit 86 uses the frequency channel of the unconstrained frequency band in combination with the frequency channel of the constrained frequency band so that the wireless communication is performed within a predetermined bandwidth. It functions as a control unit that controls the operation of the processing unit 87.
  • a transmission frame may be transmitted by using a plurality of discontinuously arranged frequency blocks and frequency channels so as to secure a predetermined bandwidth.
  • each transmission signal processing unit 87 may determine the frequency channel (frequency block) used for transmission of the transmission frame according to the number of consecutively arranged frequency channels.
  • the transmission / reception antenna unit 88 transmits the transmission frame supplied from the transmission signal processing unit 87 to the communication partner device, or receives the reception frame transmitted from the communication partner device and supplies the reception frame to the reception signal processing unit 89. Or something.
  • the reception signal processing unit 89-1 to the reception signal processing unit 89-4 are for receiving a signal of a predetermined frequency channel to the reception frame supplied from the transmission / reception antenna unit 88 according to the control of the channel management unit 86. Demodulation processing and the like are performed, and the signal obtained as a result is supplied to the reception frame analysis unit 90.
  • each received signal processing unit 89 receives a reception frame transmitted in a predetermined frequency channel of the unconstrained frequency band or the restricted frequency band, and more specifically, receives a part of the signal of the reception frame by the transmission / reception antenna unit 88. Functions as a department.
  • each of the plurality of received signal processing units 89 receives each of the portions of the received frames transmitted on different frequency channels, so that one received frame is received as a whole.
  • the channel management unit 86 operates the required number of reception signal processing units 89 each time according to the frequency band used for the transmission of the reception frame, that is, the distribution of the frequency channel. In other words, the channel management unit 86 operates a different reception signal processing unit 89 for each frequency band (frequency channel).
  • the reception frame analysis unit 90 reconstructs the reception frame from the signal supplied from the reception signal processing unit 89.
  • reception frame analysis unit 90 extracts necessary information from the reception frame, for example, information described in the information element, by performing analysis processing on the reconstructed reception frame, and supplies the information to the channel management unit 86. To do.
  • reception frame analysis unit 90 extracts the reception data from the reception frame based on the result of the analysis processing and supplies it to the reception sequence management unit 91.
  • the reception sequence management unit 91 manages the sequence of the received data supplied from the reception frame analysis unit 90.
  • the received data corresponds to the transmission data (user data) stored in the transmission frame, and a sequence number is assigned to each reception data.
  • the reception sequence management unit 91 sorts a plurality of reception data extracted from the reception frame in order of the sequence number and supplies the data to the reception buffer 92.
  • the reception buffer 92 temporarily holds the reception data supplied from the reception sequence management unit 91, and supplies the held reception data to the device control module 53 via the interface 81.
  • wireless communication device 41 that functions as the communication terminal 11 shown in FIG. 1, and another wireless communication device 41 that functions as an access point 12 unlike the wireless communication device 41, and these communication terminals 11 And the access point 12 perform wireless communication.
  • the geolocation information is acquired by receiving the signal from the positioning satellite 15 shown in FIG. 1, and the available frequency time information is acquired from the database server 14.
  • user data is exchanged between the communication terminal 11 and the access point 12 by wireless communication, for example, as shown in FIG.
  • the access point 12 obtains geographical position information by receiving a signal (positioning data) from the positioning satellite 15, and also obtains geographical position information from an external server, satellite, or the like. Also get the current time information.
  • the access point 12 accesses the database server 14 as shown by the arrow Q12. ..
  • the access point 12 requests the transmission of available frequency time information by transmitting the geolocation information to the database server 14.
  • the database server 14 transmits the available frequency time information to the access point 12 as shown by the arrow Q13 in response to the request of the access point 12.
  • the database server 14 generates available frequency time information indicating the availability of the restricted frequency band at each time for the current position of the access point 12 indicated by the geolocation information, and causes the access point 12 to use the available frequency time information. Send.
  • the access point 12 is notified of the frequency (frequency channel) and time (time zone) within the restricted frequency band available at the current position of the access point 12.
  • the access point 12 Based on the available frequency time information, the access point 12 has a frequency channel (frequency band) that can be used for wireless communication in the operation of the network to which it belongs, that is, a wireless LAN system, and an expiration date (expiration date) of those frequency channels. (Available time zone) is set, and the operation band information indicating the setting result is generated.
  • frequency band frequency band
  • expiration date expiration date
  • the access point 12 makes the frequency available for wireless communication so that the total bandwidth of the frequency channels indicated by the operating bandwidth information becomes the desired bandwidth (for example, 320 MHz) desired to be secured in its own network. Select multiple channels.
  • the frequency channel to be used for wireless communication is selected (determined) from the frequency channels in the non-constrained frequency band and the available frequency channels in the constrained frequency band indicated by the available frequency time information.
  • a frequency channel in an unconstrained frequency band can be preferentially selected.
  • the access point 12 stores the operation band information in the transmission frame as a beacon signal and transmits it to the communication terminal 11 connected to the network to which the access point 12 belongs, as shown by the arrow Q14. That is, the operation band information is notified to the communication terminal 11.
  • the beacon signal (beacon frame) in which the operation band information is stored is periodically transmitted to the communication terminal 11, for example.
  • the communication terminal 11 sets the frequency channels used for wireless communication and the expiration date of each frequency channel based on the operation band information included in the received beacon signal.
  • the frequency channel that can be used for wireless communication that is, the frequency channel indicated by the operating band information will also be referred to as an operating channel.
  • the communication terminal 11 and the access point 12 After the operation channel is set, as shown by arrow Q15, the communication terminal 11 and the access point 12 transmit and receive transmission frames using the set operation channel, that is, the frequency channel indicated by the operation band information. By doing so, user data is exchanged.
  • the communication terminal 11 and the access point 12 can secure a desired bandwidth and realize high-speed wireless communication by using the restricted frequency band as needed.
  • the operating band information may be stored and transmitted in a probe response or the like.
  • the access point 12 when the access point 12 receives the probe request from the communication terminal 11, the access point 12 adds an information element of the operating bandwidth information to the probe response to the probe request and transmits it to the communication terminal 11.
  • the unconstrained frequency band can be used by the conventional operation method, and when the unconstrained frequency band alone cannot secure a sufficient bandwidth, the constrained frequency band can also be used to obtain a sufficient bandwidth. Can be secured and efficient and high-speed wireless communication can be realized.
  • the operation channel can be set efficiently by exchanging the operation band information between the access point 12 and the communication terminal 11. That is, since the access point 12 and the communication terminal 11 can share information on frequency channels used for communication, wireless communication can be performed even if frequency channels arranged discontinuously are used, for example.
  • the communication terminal 11 may access the database server 14.
  • the unconstrained frequency band and the constraint are similar to the example shown in FIG. A combination of frequency bands can be used.
  • the communication terminal 11 obtains the geographical position information by receiving the signal (positioning data) from the positioning satellite 15, and the current time is obtained from an external server, satellite, or the like. get information.
  • the communication terminal 11 accesses the database server 14 as shown by the arrow Q22.
  • the communication terminal 11 requests the transmission of available frequency time information by transmitting the geolocation information to the database server 14.
  • the database server 14 transmits the available frequency time information to the communication terminal 11 as shown by the arrow Q23 in response to the request of the communication terminal 11.
  • the communication terminal 11 specifies (determines) the frequency channels that can be used in the network to which it belongs and the expiration dates of those frequency channels, based on the available frequency time information as needed.
  • the communication terminal 11 notifies the surrounding access points 12 of the available frequency time information as shown by the arrow Q24.
  • the access point 12 When the access point 12 receives the available frequency time information from the communication terminal 11, the access point 12 sets the operation channel and the expiration date of each operation channel based on the available frequency time information so that a desired bandwidth is secured. And generate operational bandwidth information.
  • the access point 12 can obtain the available frequency time information without accessing the database server 14 by itself, and can generate the operating bandwidth information such that the desired bandwidth is secured.
  • the access point 12 stores the operation band information in a predetermined transmission frame and transmits it to the communication terminal 11 as shown by the arrow Q25.
  • the communication terminal 11 When the communication terminal 11 receives the operation band information from the access point 12, the communication terminal 11 sets the operation channel and the expiration date of each operation channel based on the received operation band information.
  • the communication terminal 11 and the access point 12 send and receive user data and the like by transmitting and receiving transmission frames using the set operation channel.
  • the communication terminal 11 acquires the available frequency time information in this way, the desired bandwidth is secured by appropriately combining the non-constrained frequency band and the constrained frequency band, and more efficient and high-speed wireless communication is performed. Can be realized.
  • FIGS. 8 to 14 show configuration examples of various information (information elements) exchanged between the access point 12 and the communication terminal 11 and various information exchanged between the database server 14 and the database server 14. ..
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of an information element of operating bandwidth information.
  • the operating band information includes an element ID “Element ID” that identifies an information element (operating band information), an information length “Length” of the information element, and a source (access) of the operating band information.
  • element ID that identifies an information element (operating band information), an information length “Length” of the information element, and a source (access) of the operating band information.
  • the network to which point 12) belongs that is, the ID "Group BSS ID" of the group of BSS (Basic Service Set) is included.
  • the operation band information includes the operation type "Operate Type” of the transmission frame in which the operation band information is stored, the transmission power information “Power Class” of the transmission frame, and the geographical location indicating the current position of the transmission source of the operation band information.
  • Location information "Geographic Location” is also included.
  • This geographical location information indicates the current location of the access point 12, that is, the geographical location where the operation channel is operated based on the operating bandwidth information.
  • the operation bandwidth information includes the expiration date "Operation Time Limit” of the operation bandwidth information, the operation bandwidth “Operation Bandwidth” which is the total bandwidth of the operation channels when performing wireless communication based on the operation bandwidth information, and The operation channel information "Operation Channel Info” indicating the operation channel is included.
  • the operation channel information "Operation Channel Info” includes the operation channel map information "Operation Channel Bitmap", the primary channel information "Primary Channel”, the highly available bandwidth information "Higher Usable Band Map”, and the medium available bandwidth information "Higher Usable Band Map”. "Middle Usable Band Map” and low-level available band information "Lower Usable Band Map” are included.
  • the operation channel map information is bitmap information indicating a frequency channel used as an operation channel, that is, a frequency channel that can be used during wireless communication.
  • the primary channel information is information indicating the primary, that is, the frequency channel having the highest priority of 20 MHz bandwidth.
  • the highly available band information is information indicating the frequency band of the frequency channel having the next highest priority after the frequency channel indicated by the primary channel information.
  • the medium available band information is information indicating the frequency band having the next highest priority after the frequency band indicated by the high available band information
  • the low available band information is the information indicating the lowest priority frequency.
  • Information indicating the band is information indicating the band.
  • the frequency band indicated by these primary channel information, highly available band information, medium available band information, and low available band information is the frequency band of the frequency channel indicated by the operating channel map information.
  • the operating channel used for communication is selected from the frequency channels indicated by the operating channel map information so that the total bandwidth of all operating channels actually used for communication is within the operating bandwidth.
  • the frequency channels used for communication are sequentially selected from the operating channels in the frequency band having the highest priority.
  • the information element of the operating band information shown in FIG. 8 as described above is stored in the beacon signal or the like and transmitted to the communication terminal 11. As a result, each communication terminal 11 is notified of the parameters required for setting the operation channel included in the operation band information.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of an available frequency time information frame transmitted by the communication terminal 11 to the access point 12, that is, a transmission frame such as a probe request including the available frequency time information.
  • the available frequency time information frame includes the type information "Frame Control” indicating the type of the transmission frame, the duration information "Duration” indicating the duration of the transmission frame, and the source of the transmission frame.
  • the transmission address "Transmit Address” and the reception address "Receive Address” indicating the destination of the transmission frame are included.
  • the available frequency time information frame also includes the operation type "Operate Type” of the transmission frame and the geographic location information "Geographic Location” indicating the current position of the communication terminal 11 that has acquired (acquired) the available frequency time information. It has been.
  • the expiration date of the frequency channel indicated by the available frequency time information that is, the available time limit "Available Time Limit”
  • the available bandwidth information indicating the available bandwidth " “Available Bandwidth” and bitmap information "Available Channel Map” indicating available frequency channels are included.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a notification frame for notifying the operating band information.
  • This notification frame is, for example, a probe response that the access point 12 that has received a probe request including available frequency time information from the communication terminal 11 transmits to the communication terminal 11 as a response to the probe request.
  • the notification frame includes the type information "Frame Control” indicating the type of the transmission frame (notification frame), the duration information "Duration” of the transmission frame, the transmission address "Transmit Address” of the transmission frame, and The receive address "Receive Address” of the transmission frame is included.
  • the notification frame includes the operation type "Operate Type”, the geographical location information “Geographic Location”, the expiration date of the operation bandwidth information “Operation Time Limit”, and the operation bandwidth “Operation Bandwidth” during wireless communication based on the operation bandwidth information.
  • the operation channel information “Operation Channel Info” is included.
  • the operation channel information included in the notification frame includes the operation channel map information "Operation Channel Bitmap", the primary channel information "Primary Channel”, and the highly available bandwidth information "Higher Usable Band”, as in the example shown in FIG. "Map”, medium usable band information “Middle Usable Band Map”, and low usable band information "Lower Usable Band Map” are included.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of an information element of operational bandwidth information included in a beacon signal or the like as a transmission frame.
  • This operable bandwidth information is stored in a beacon signal transmitted from the access point 12 to the communication terminal 11 when wireless communication is performed using only the unconstrained frequency band, for example.
  • the information elements of the operational bandwidth information include the element ID "Element ID”, the information length "Length”, the BSS group ID “Group BSS ID”, and the operation type "Operate Type”. include.
  • the information element of the operational bandwidth information includes the maximum bandwidth "Available Bandwidth” that can be used for wireless communication, the available information "2.4GHz Available” that indicates the frequency channel that can be used in the 2.4GHz band, and the 5GHz band.
  • the available information "5GHz Available”, the available information “6GHz Available” in the 6GHz band, and the available information "Limited Band” in the restricted frequency band are included.
  • the communication terminal 11 that acquires the operable bandwidth information shown in FIG. 11 from the access point 12 and performs wireless communication or is trying to perform wireless communication operates the bandwidth on the access point 12. It is a figure which shows the configuration example of the bandwidth increase request frame which requests the increase of.
  • the bandwidth increase request frame includes the type information "Frame Control” indicating the type of the transmission frame (bandwidth increase request frame), the duration information "Duration” of the transmission frame, and the transmission address "Transmit” of the transmission frame. "Address”, the receiving address “Receive Address” of the transmission frame, and the operation type “Operate Type” are included.
  • the required operating bandwidth that is, the requested operating bandwidth information "Request Bandwidth” indicating the increased operating bandwidth, the available information "2.4 GHz Available” in the 2.4 GHz band, and the 5 GHz band Includes available information "5GHz Available”, available information for the 6GHz band “6GHz Available”, and available information for the restricted frequency band "Limited Band”.
  • the available information of each frequency band included in the band increase request frame indicates whether the communication terminal 11 that requests the increase in the operating bandwidth can support the use of those frequency bands.
  • the available information "2.4GHz Available" in the 2.4GHz band indicates whether the communication terminal 11 can support the use of the 2.4GHz band.
  • FIG. 13 shows a configuration example of an available frequency time information request, which is a request frame for requesting transmission of available frequency time information transmitted to the database server 14.
  • the available frequency time information request includes the type information "Frame Control” indicating the type of transmission frame (request frame), the duration information "Duration” of the transmission frame, the transmission address "Transmit Address” of the transmission frame, and so on.
  • the receive address "Receive Address” of the transmission frame and the request format "Request Type” are included.
  • the available frequency time information request includes the first channel “Start Channel”, the last channel “End Channel”, the country identifier "Country Code”, the region identifier "Area Code”, and the source of the available frequency time information request. Geographic location information "Geographic Location” is included.
  • the first channel “Start Channel” and the last channel “End Channel” are the first frequency channel and the last frequency channel of the frequency band for which the availability of the restricted frequency band is inquired.
  • the country identifier "Country Code” and the region identifier "Area Code” are information indicating the countries and regions where the source of the available frequency time information request performs wireless communication, that is, the restricted frequency band is operated. is there.
  • the database server 14 transmits the available frequency time information shown in FIG. 14, that is, the notification frame of the available frequency time information.
  • the available frequency time information includes the type information "Frame Control” indicating the type of transmission frame (notification frame), the duration information "Duration” of the transmission frame, and the transmission address "Transmit Address” of the transmission frame. , The receive address "Receive Address” of the transmission frame, and the response format “Response Type” are included.
  • the available frequency time information includes the bitmap length "BitmapLength" of the bitmap information, the first channel “StartChannel” of the bitmap information, the bitmap information "AvailableChannelMap” indicating the available frequency channel, and The expiration date of the frequency channel, that is, the available time limit "Available Time Limit” is included.
  • the access point 12 and the communication terminal 11 can grasp the frequency channels that can be used within the restricted frequency band and the expiration date. ..
  • the channel management unit 86 starts the operation as the access point 12 in step S11, the operation state is set to the request waiting state, and various requests from the communication terminal 11 are received.
  • the reception signal processing unit 89 performs demodulation processing or the like on the reception frame supplied from the transmission / reception antenna unit 88, and outputs the signal obtained as a result. It is supplied to the reception frame analysis unit 90.
  • the reception frame analysis unit 90 reconstructs the reception frame from the signal supplied from the reception signal processing unit 89, performs analysis processing, extracts the information described in the information element of the reception frame, and manages the channel. It is supplied to the unit 86.
  • step S12 the channel management unit 86 determines whether or not a probe request has been received as a reception frame from the communication terminal 11.
  • the information extracted from the reception frame is supplied from the reception frame analysis unit 90 to the channel management unit 86.
  • the channel management unit 86 can specify what kind of received frame is received from the communication terminal 11 based on the information supplied from the received frame analysis unit 90.
  • step S12 If it is determined in step S12 that the probe request has been received, the process then proceeds to step S22 to acquire information about the operating channel and transmit the probe response as a transmission frame.
  • step S12 when it is determined in step S12 that the probe request has not been received, the channel management unit 86 has received the association request requesting connection to the network from the communication terminal 11 as a receiving frame in step S13. Judge whether or not.
  • the channel management unit 86 acquires the application information of the communication terminal 11 that has requested the association from the reception frame analysis unit 90 in step S14.
  • the application information is information about an application that can be executed by the communication terminal 11, and is included in the association request.
  • the reception frame analysis unit 90 supplies the application information included in the reception frame to the channel management unit 86.
  • step S14 When the process of step S14 is performed, the process then proceeds to step S17.
  • the channel management unit 86 has received the bandwidth increase request frame requesting an increase in the operating bandwidth from the communication terminal 11 as a reception frame in step S15. Judge whether or not.
  • step S15 If it is determined in step S15 that the bandwidth increase request frame has not been received, the process proceeds to step S24 thereafter.
  • the channel management unit 86 receives the request operation bandwidth information stored in the bandwidth increase request frame in the reception frame analysis unit 90 in step S16. Obtain from.
  • the reception frame analysis unit 90 supplies the information included in the reception frame to the channel management unit 86.
  • the channel management unit 86 can acquire (acquire) the required operation bandwidth information and the available information of each frequency band from the reception frame analysis unit 90.
  • step S16 When the process of step S16 is performed, the process then proceeds to step S17.
  • step S17 is performed.
  • step S17 the channel management unit 86 reads out the current operating bandwidth information held by itself.
  • the channel management unit 86 when the wireless communication device 41 operates as the access point 12, the channel management unit 86 generates and holds the operation bandwidth information including the expiration date, the operation bandwidth, the operation channel information, etc. shown in FIG. There is. In step S17, the operating band information generated in this way is read out.
  • the channel management unit 86 when the channel management unit 86 holds the operational bandwidth information shown in FIG. 11, the channel management unit 86 also reads the operational bandwidth information as appropriate, and if necessary, step S19 described later. And the operational bandwidth information is used for the processing of step S21.
  • step S18 the channel management unit 86 needs to expand the operating bandwidth based on the application information acquired in step S14 or the requested operating bandwidth information acquired in step S16 and the operating bandwidth information read in step S17. Determine if it exists.
  • the channel management unit 86 can determine whether or not the operating bandwidth needs to be expanded from the application information and the operating bandwidth included in the operating bandwidth information, that is, the operating bandwidth at the present time.
  • the bandwidth indicated by the required operating bandwidth information is wider than the operating bandwidth included in the current operating bandwidth information, it is determined that the operating bandwidth needs to be expanded.
  • step S18 If it is determined in step S18 that the operating bandwidth does not need to be expanded, that is, if the operating bandwidth used in the current operation is sufficient, the operating bandwidth is not expanded, and then the process is performed in step S22. Proceed to.
  • the channel management unit 86 determines in step S19 whether or not expansion in the constrained frequency band is necessary.
  • a frequency channel to be newly used as an operating channel is required. That is, it is necessary to add a new operation channel.
  • step S19 if the frequency channel for expanding the operating bandwidth can be secured from the unconstrained frequency band, it is determined that the expansion in the constrained frequency band is not necessary.
  • step S19 If it is determined in step S19 that expansion in the restricted frequency band is necessary, the information collecting unit 85 acquires available frequency time information in step S20.
  • the channel management unit 86 generates, for example, the available frequency time information request shown in FIG. 13 and supplies it to the information collection unit 85 to request access to the database server 14.
  • the information collecting unit 85 supplies the available frequency time information request to the network connection module 51 via the interface 81 and the device control module 53, and transmits the available frequency time information request to the database server 14.
  • the network connection module 51 receives the transmitted available frequency time information, and the device control module 53 receives the transmitted available frequency time information. It is supplied to the interface 81 of the wireless communication module 55 via the above.
  • the interface 81 supplies the available frequency time information supplied from the device control module 53 to the channel management unit 86 via the information collection unit 85.
  • step S21 When the available frequency time information is supplied to the channel management unit 86 in this way, the process proceeds to step S21.
  • the channel management unit 86 appropriately generates and holds the operational bandwidth information shown in FIG. 11 based on the acquired available frequency time information.
  • step S19 If it is determined in step S19 that expansion in the constrained frequency band is not necessary, the process of step S20 is not performed, and then the process proceeds to step S21.
  • step S19 If it is determined in step S19 that expansion in the constrained frequency band is not necessary, or if the processing in step S20 is performed, the channel management unit 86 sets the operating channel in step S21 and expands the operating bandwidth.
  • the channel management unit 86 newly sets the frequency channel of the unconstrained frequency band based on the operation bandwidth information read in step S17 and the application information or the required operation bandwidth information. Set as the operation channel. That is, a frequency channel to be a new operating channel is determined from the frequency channels in the unconstrained frequency band.
  • the channel management unit 86 includes the operation bandwidth information read in step S17, the application information or the required operation bandwidth information, and the available frequency time acquired in step S20. Based on the information, the frequency channel of the constrained frequency band is set as a new operation channel. That is, a frequency channel to be a new operating channel is determined from the frequency channels in the constrained frequency band.
  • both the frequency channel of the constrained frequency band and the frequency channel of the non-constrained frequency band may be set as new operation channels.
  • the channel management unit 86 updates the operation bandwidth information held.
  • the expiration date, the operating bandwidth, the operating channel information, and the like included in the operating bandwidth information shown in FIG. 8 are updated.
  • step S21 If it is determined in step S21 that the processing of step S21 is performed, that it is determined in step S18 that the operation band does not need to be expanded, or that the probe request is received in step S12, the processing of step S22 is performed.
  • step S22 the channel management unit 86 acquires information on the operation channel, supplies the information on the operation channel to the transmission frame construction unit 84, and instructs the construction (generation) of the response frame.
  • the channel management unit 86 reads out the operation band information held as information about the operation channel, and reads out other information necessary for generating the response frame.
  • the response frame here is, for example, a transmission frame generated as a response to a probe request, an association request, or a bandwidth increase request frame.
  • the transmission frame construction unit 84 when it is determined in step S12 that the probe request has been received, the transmission frame construction unit 84 generates a response frame for the probe request.
  • the transmission frame construction unit 84 when it is determined in step S13 that the association request has been received, the transmission frame construction unit 84 generates a response frame for the association request.
  • the transmission frame construction unit 84 when it is determined in step S15 that the bandwidth increase request frame has been received, the transmission frame construction unit 84 generates a response frame for the bandwidth increase request frame.
  • the transmission frame construction unit 84 generates, for example, a response frame having a frame configuration shown in FIG. 10 as a transmission frame based on the information about the operation channel supplied from the channel management unit 86. That is, a response frame including operating bandwidth information including geolocation information, expiration date, operating bandwidth, operating channel information, and the like is generated.
  • the transmission frame construction unit 84 supplies the generated response frame to the transmission signal processing unit 87. Further, the channel management unit 86 controls the operation of the transmission signal processing unit 87 based on the operation band information.
  • the transmission signal processing unit 87 performs modulation processing and signal processing on the response frame supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and supplies the signal obtained as a result to the transmission / reception antenna unit 88. To do.
  • step S23 the transmission / reception antenna unit 88 transmits the response frame supplied from the transmission signal processing unit 87.
  • the operating channel actually used for communication is selected from the frequency channels within the available frequency band indicated by the operating band information, that is, the operating channels. Will be done.
  • step S15 If it is determined in step S15 that the band increase request frame has not been received, the channel management unit 86 in step S24 determines that the operation channel in the restricted frequency band is based on the operation band information held by itself. Determine if the settings have been made.
  • step S24 If it is determined in step S24 that the operating channel has been set in the restricted frequency band, the process then proceeds to step S25.
  • step S25 the channel management unit 86 determines whether or not the expiration date of the operation channel in the restricted frequency band has been exceeded based on the operation band information held and the current time information supplied from the information collection unit 85. judge.
  • step S25 If it is determined in step S25 that the expiration date has been exceeded, the operation channel of the restricted frequency band used so far cannot be used, and a new operation channel needs to be set. Therefore, the process proceeds to step S26. ..
  • step S26 the channel management unit 86 reads out the operation band information held by itself. At this time, the channel management unit 86 also reads the operable bandwidth information as appropriate, and uses the operational bandwidth information for the processing of step S21 as necessary.
  • step S26 When the process of step S26 is performed, the process then proceeds to step S19, and the above-described process is performed. At this time, in step S19, if it is possible to newly secure the band of the operation channel of the restricted frequency band that has exceeded the expiration date in the non-constrained frequency band, it is determined that expansion in the restricted frequency band is not necessary.
  • step S25 If it is determined in step S25 that the expiration date has not been exceeded, then the process proceeds to step S27. Further, even when it is determined in step S24 that the operation channel in the restricted frequency band has not been set, the process proceeds to step S27 thereafter.
  • step S27 the channel management unit 86 determines whether or not it is the transmission time of the beacon signal. For example, in the wireless communication device 41, when operating as an access point 12, a beacon signal is periodically transmitted at a predetermined time interval.
  • step S27 If it is determined in step S27 that the transmission time of the beacon signal has not yet arrived, the process returns to step S11, and the above-described process is repeated.
  • the channel management unit 86 reads the retained operation band information and supplies it to the transmission frame construction unit 84 in step S28, and the beacon Instructs the generation of a signal.
  • the transmission frame construction unit 84 generates, for example, a transmission frame including the information element of the operation band information shown in FIG. 8 as a beacon signal based on the operation band information supplied from the channel management unit 86, and the transmission signal processing unit 87. Supply to.
  • the channel management unit 86 controls the operation of the transmission signal processing unit 87 based on the operation band information, and transmits the beacon signal in which the operation band information is stored.
  • the transmission signal processing unit 87 performs modulation processing and signal processing on the beacon signal (transmission frame) supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and obtains the signal obtained as a result. It is supplied to the transmission / reception antenna unit 88.
  • a beacon signal including the operational bandwidth information shown in FIG. 11 may be generated instead of the beacon signal including the information element of the operational bandwidth information shown in FIG.
  • step S29 the transmission / reception antenna unit 88 transmits the beacon signal supplied from the transmission signal processing unit 87.
  • the processes of steps S11 to S29 described above are repeated while the wireless communication device 41 is operating as the access point 12.
  • the wireless communication device 41 periodically transmits a beacon signal while updating the operation band information as appropriate, and transmits a response frame in response to the request of the communication terminal 11.
  • the communication terminal 11 is notified of the operation band information by the beacon signal or the response frame. More efficient and high-speed wireless communication can be realized.
  • step S61 the channel management unit 86 acquires the required bandwidth information from the device control module 53 via the information collection unit 85 and the interface 81.
  • the device control module 53 knows how much operating bandwidth is required in the application executed by the wireless communication device 41.
  • the device control module 53 generates the required bandwidth information indicating the operating bandwidth required for the application executed by the wireless communication device 41 in response to the request of the channel management unit 86, and via the interface 81 and the information collecting unit 85. Is supplied to the channel management unit 86.
  • the channel management unit 86 may also acquire application information from the device control module 53.
  • step S62 the channel management unit 86 determines whether or not the beacon signal has been received from the access point 12.
  • the reception frame analysis unit 90 extracts the information element of the received beacon signal in step S63 and supplies it to the channel management unit 86.
  • the transmission / reception antenna unit 88 receives the transmission frame as a reception frame, and the reception signal processing unit 89 receives the transmission frame. Supply.
  • the reception signal processing unit 89 performs demodulation processing or the like on the reception frame supplied from the transmission / reception antenna unit 88, and supplies the signal obtained as a result to the reception frame analysis unit 90.
  • the reception frame analysis unit 90 reconstructs the reception frame from the signal supplied from the reception signal processing unit 89 and performs analysis processing.
  • reception frame analysis unit 90 extracts the information described in the information element of the reception frame and supplies it to the channel management unit 86.
  • the beacon signal of the information element of the operation band information shown in FIG. 8 is received as a reception frame, and the reception frame analysis unit 90 extracts the operation band information from the received beacon signal and the channel management unit 86. Supply to.
  • a beacon signal including the operable bandwidth information shown in FIG. 11 may be received, or a beacon signal not including the operating bandwidth information may be received.
  • the channel management unit 86 appropriately uses the operational bandwidth information extracted from the beacon signal and supplied from the reception frame analysis unit 90. Hold.
  • the channel management unit 86 uses the operable bandwidth information for generating the bandwidth increase request frame to be transmitted in step S68, steps S72 to S74, and step S69, which will be described later, as needed.
  • step S64 the channel management unit 86 determines whether or not the information element extracted in step S63 includes the operating bandwidth information.
  • step S64 If it is determined in step S64 that the operating band information is included, then the process proceeds to step S67.
  • step S64 the process may proceed to step S67 even when the operational bandwidth information shown in FIG. 11 is included in the information element.
  • the operable bandwidth information is acquired in step S67 described later, and the operational bandwidth information is used as a substitute for the operational bandwidth information in the subsequent processing, or the operational bandwidth information and the operational bandwidth information are used. Or be
  • step S64 if it is determined in step S64 that the operating bandwidth information is not included, the channel management unit 86 instructs the transmission frame construction unit 84 to generate a probe request, and then the process proceeds to step S65. Further, even if it is determined in step S62 that the beacon signal is not received, the process proceeds to step S65 thereafter.
  • the transmission frame construction unit 84 generates a probe request as a transmission frame in response to an instruction from the channel management unit 86, and supplies the probe request to the transmission signal processing unit 87.
  • the transmission signal processing unit 87 performs modulation processing and signal processing on the probe request supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and transmits the signal obtained as a result to the transmission / reception antenna unit 88. Supply to.
  • step S65 the transmission / reception antenna unit 88 transmits the probe request supplied from the transmission signal processing unit 87.
  • step S66 the channel management unit 86 determines whether or not a response frame for the probe request has been received.
  • step S66 If it is determined in step S66 that the response frame has not been received, the process of step S66 is repeated until the response frame is received.
  • step S66 determines whether the response frame has been received. If it is determined in step S66 that the response frame has been received, the process proceeds to step S67.
  • a response frame (notification frame) in which the operating bandwidth information is stored is received.
  • the reception frame analysis unit 90 extracts the operation bandwidth information from the response frame as the reconstructed reception frame and supplies it to the channel management unit 86.
  • step S66 If it is determined in step S66 that the response frame has been received, or if it is determined in step S64 that the operating bandwidth information is included, the process of step S67 is performed.
  • step S67 the channel management unit 86 acquires (acquires) the operation band information included in the response frame of the probe request or the beacon signal by acquiring the operation band information from the reception frame analysis unit 90.
  • the channel management unit 86 has the geolocation information, the expiration date, and the operation extracted from the information element shown in FIG. 8 included in the beacon signal and the notification frame of the response of the probe request shown in FIG. Acquires operational bandwidth information including bandwidth and operating channel information.
  • step S68 the channel management unit 86 secures the bandwidth required for the application executed by the wireless communication device 41 based on the required bandwidth information obtained in step S61 and the operating bandwidth information obtained in step S67. Determine if it is possible.
  • step S68 when the operating bandwidth indicated by the operating bandwidth information is equal to or greater than the operating bandwidth indicated by the required bandwidth information, it is determined that the required bandwidth can be secured.
  • step S68 If it is determined in step S68 that the required bandwidth cannot be secured, then the process proceeds to step S69.
  • the channel management unit 86 generates the required operation bandwidth information, the available information for each frequency band of the unconstrained frequency band and the constrained frequency band, and the like based on the operating bandwidth information and the required bandwidth information. Is supplied to the transmission frame construction unit 84, and is instructed to generate a bandwidth increase request frame.
  • the transmission frame construction unit 84 generates the bandwidth increase request frame shown in FIG. 12 as a transmission frame based on the request operation bandwidth information and the available information supplied from the channel management unit 86, and generates a transmission signal processing unit. Supply to 87.
  • the transmission signal processing unit 87 performs modulation processing and signal processing on the band increase request frame supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and transmits the signal obtained as a result to the transmission / reception antenna. Supply to unit 88.
  • step S69 the transmission / reception antenna unit 88 transmits the band increase request frame supplied from the transmission signal processing unit 87.
  • step S70 the channel management unit 86 determines whether or not a response frame for the bandwidth increase request frame has been received from the access point 12.
  • step S70 If it is determined in step S70 that the response frame has not been received, the process then proceeds to step S72.
  • step S70 when it is determined in step S70 that the response frame has been received, the channel management unit 86 acquires the operating bandwidth information from the received frame analysis unit 90 in step S71, and then the process proceeds to step S72. ..
  • the response frame having the frame configuration shown in FIG. 10, that is, the response frame in which the operation band information shown in FIG. 10 is stored is received as a response to the bandwidth increase request frame.
  • the operating bandwidth information included in this response frame is the operating bandwidth information after the expansion of the operating bandwidth performed in response to the bandwidth increase request frame.
  • the channel management unit 86 acquires the operation band information supplied from the reception frame analysis unit 90 when such a response frame is received.
  • step S68 If it is determined in step S68 that the required bandwidth can be secured, the process proceeds to step S72.
  • step S68 If it is determined in step S68 that the required bandwidth can be secured, if it is determined in step S70 that the response frame has not been received, or if the process of step S71 is performed, the process of step S72 is performed. ..
  • step S72 the channel management unit 86 sets an available frequency channel of the unconstrained frequency band as an operating channel based on the operating bandwidth information and the required bandwidth information. That is, among the frequency channels in the unconstrained frequency band, the frequency channels that can be used for wireless communication are determined.
  • step S73 the channel management unit 86 determines whether or not to use the constrained frequency band, that is, whether or not to use the frequency channel of the constrained frequency band as the operating channel.
  • the operation channel set in step S72 secures an operation bandwidth equal to or larger than the bandwidth indicated by the required bandwidth information, or indicates that the operation channel information of the operation bandwidth information cannot use the restricted frequency band. If so, it is determined that the restricted frequency band is not used.
  • the bandwidth indicated by the required bandwidth information is not secured, but the operation channel information of the operating bandwidth information indicates that the constrained frequency band can be used, it is determined that the constrained frequency band is used. ..
  • step S73 If it is determined in step S73 that the restricted frequency band is not used, the operation channel setting process ends. In this case, thereafter, wireless communication is performed using only the operating channels in the unconstrained frequency band.
  • step S74 the channel management unit 86 determines the available frequency channels of the constrained frequency band based on the operating bandwidth information and the required bandwidth information. Set as the operating channel. That is, among the frequency channels in the restricted frequency band, the frequency channels that can be used for wireless communication are determined.
  • step S75 the channel management unit 86 sets the expiration date of the operation channel of the restricted frequency band set in step S74 based on the operation band information.
  • the wireless communication device 41 When the operating channel and expiration date of the wireless communication device 41 that functions as the communication terminal 11 are set in this way, the wireless communication device 41 performs wireless communication according to the settings.
  • step S76 the channel management unit 86 determines whether or not the expiration date of the operation channel in the restricted frequency band has been exceeded based on the expiration date set in step S75 and the current time information supplied from the information collection unit 85. judge.
  • step S76 If it is determined in step S76 that the expiration date has not been exceeded, the process of step S76 is repeated until it is determined that the expiration date has been exceeded.
  • step S76 when it is determined in step S76 that the expiration date has been exceeded, it is necessary to newly set an operation channel, so the process returns to step S61, and the above-mentioned process is repeated.
  • the wireless communication device 41 appropriately requests the access point 12 to expand the operating band, acquires the operating band information from the access point 12, and performs the wireless communication by itself. To set.
  • the database server 14 may be accessed to acquire available frequency time information.
  • the database server 14 is accessed in step S20, and the available frequency time information is acquired.
  • step S111 the channel management unit 86 acquires application information.
  • the channel management unit 86 is an application of an application executed by the wireless communication device 41 from the device control module 53 via the information collection unit 85 and the interface 81. Get information.
  • step S112 the channel management unit 86 determines, based on the application information acquired (acquired) in step S111, whether or not the application indicated by the application information requires high-speed wireless communication.
  • the bandwidth required for the application indicated by the application information is equal to or greater than a predetermined threshold value, it is determined that high-speed wireless communication is required.
  • step S112 If it is determined in step S112 that high-speed wireless communication is not required, that is, if a narrow operating bandwidth is sufficient for wireless communication, it is not necessary to use the restricted frequency band for wireless communication, so database access processing Is finished.
  • the channel management unit 86 calculates the bandwidth required for executing the application based on the application information in step S113.
  • step S114 the channel management unit 86 determines whether or not it is necessary to use the constrained frequency band when executing the application, based on the bandwidth calculated in step S113.
  • the operational bandwidth information and the operational bandwidth information held by the channel management unit 86 may also be referred to, if necessary.
  • step S114 If it is determined in step S114 that the use of the restricted frequency band is not necessary, the database access process ends.
  • the information collecting unit 85 acquires the geolocation information indicating the current position of the wireless communication device 41 in step S115.
  • the positioning timekeeping module 56 acquires the geographical position information indicating the current position of the wireless communication device 41 by receiving a signal from the positioning satellite 15, and supplies it to the information collecting unit 85 via the interface 81.
  • the information collecting unit 85 When the information collecting unit 85 acquires the geographical location information supplied in this way, the information collecting unit 85 supplies the geographical location information to the channel management unit 86.
  • step S116 the channel management unit 86 determines whether or not the database server 14 can be accessed.
  • the channel management unit 86 does not hold or cannot acquire the address of the database server 14, it is determined that it is not accessible.
  • step S116 If it is determined in step S116 that the database is not accessible, the database access process ends.
  • step S116 determines whether access is possible. If it is determined in step S116 that access is possible, then the process proceeds to step S117.
  • the channel management unit 86 generates the available frequency time information request shown in FIG. 13 based on the address and geolocation information of the database server 14.
  • the channel management unit 86 supplies the generated available frequency time information request to the network connection module 51 via the information collection unit 85, the interface 81, and the device control module 53.
  • step S117 the network connection module 51 transmits the available frequency time information request supplied from the channel management unit 86 to the database server 14 via the Internet network or the like.
  • the network connection module 51 When the database server 14 transmits the notification frame of the available frequency time information to the wireless communication device 41 in response to the available frequency time information request transmitted in this way, the network connection module 51 has transmitted. Receive a notification frame.
  • the network connection module 51 supplies the received notification frame, that is, the available frequency time information, to the channel management unit 86 via the device control module 53, the interface 81, and the information collection unit 85.
  • step S118 the channel management unit 86 determines whether or not there is a response to the available frequency time information request from the database server 14.
  • step S118 If it is determined in step S118 that there is no response, that is, if the available frequency time information is not transmitted, the database access process ends.
  • step S118 when it is determined in step S118 that there is a response, the channel management unit 86 acquires the available frequency time information supplied from the information collecting unit 85 in step S119 to obtain the available frequency time information. To win.
  • the available frequency time information shown in FIG. 14 can be obtained. That is, as the available frequency time information, information such as bitmap information indicating the available frequency channel and the expiration date of the frequency channel indicated by the bitmap information can be obtained.
  • the wireless communication device 41 appropriately accesses the database server 14 and acquires the available frequency time information.
  • the access point 12 can use the usable frequency. Time information can be obtained.
  • step S151 the channel management unit 86 reads out the operation band information.
  • the channel management unit 86 reads out the operation band information updated and held in step S21 of FIG. If operational bandwidth information or the like is retained in addition to the operational bandwidth information, the operational bandwidth information or the like is also appropriately read out. If the operating band information is not retained, the process of step S151 is not performed, but if there is other information indicating an available frequency band or the like, such information is appropriately read out.
  • the channel management unit 86 when the channel management unit 86 holds the operational bandwidth information obtained in step S67 of FIG. 16, the channel management unit 86 also reads the operational bandwidth information as needed.
  • the channel management unit 86 also needs information (setting information) of the operation channels of each frequency band set in steps S72 and S74 of FIG. Read according to.
  • step S152 the channel management unit 86 determines whether or not an application that requires high-speed wireless communication is running based on the held application information and the like.
  • step S152 is performed based on the application information of the communication terminal 11 connected to its own network (BSS).
  • BSS own network
  • step S152 is performed for the application being executed by itself.
  • step S152 If it is determined in step S152 that an application that requires high-speed wireless communication has not started, high-speed wireless communication is not required, so the high-speed wireless communication process ends.
  • step S152 when it is determined in step S152 that an application requiring high-speed wireless communication is running, the channel management unit 86 in step S153 determines the bandwidth required for high-speed wireless communication performed on the running application. Is calculated.
  • the channel management unit 86 is required to obtain the required bandwidth based on the application information held and the required bandwidth information acquired in step S61 of FIG.
  • step S154 the channel management unit 86 determines whether or not the wireless communication device 41 is operating as the communication terminal 11.
  • step S154 If it is determined in step S154 that the communication terminal 11 is not operating, that is, if it is operating as the access point 12, the process proceeds to step S161.
  • the channel management unit 86 acquires the operable bandwidth information of the access point 12 in step S155.
  • step S155 the channel management unit 86 obtains operational bandwidth information that has already been extracted and held from the beacon signal or the like received from the access point 12 or obtained by newly receiving the beacon signal or the like. read out.
  • the wireless communication device 41 when the wireless communication device 41 is operating as the communication terminal 11, that is, when it is determined in step S154 that the wireless communication device 41 is operating as the communication terminal 11, the wireless communication device 41 still obtains the operating band information. Explain that it is not.
  • step S156 the channel management unit 86 determines whether or not the constraint frequency band has already been set based on the operation channel setting information read in step S151 and the operable bandwidth information obtained in step S155. judge.
  • step S156 it is determined that the constrained frequency band is set when the operation channel is set in the constrained frequency band or when the constrained frequency band is available in the operable bandwidth information. Will be done.
  • step S156 If it is determined in step S156 that the constraint frequency band has been set, the process proceeds to step S161.
  • step S156 determines whether or not the constraint frequency band has not been set yet.
  • the channel management unit 86 determines in step S157 whether or not the database server 14 can be accessed. For example, in step S157, the same determination process as in step S116 of FIG. 17 is performed.
  • step S157 If it is determined in step S157 that the access is not possible, then the process proceeds to step S161.
  • the channel management unit 86 accesses the database server 14 in step S158 and acquires the available frequency time information.
  • step S158 a process similar to the database access process described with reference to FIG. 17 is performed.
  • the channel management unit 86 generates the expiration date of the available frequency time information, the available bandwidth information, the bitmap information indicating the available frequency channel, and the like based on the acquired available frequency time information. It supplies to the transmission frame construction unit 84 and instructs the generation of the available frequency time information frame.
  • the transmission frame construction unit 84 generates the available frequency time information frame shown in FIG. 9 as a transmission frame based on the information supplied from the channel management unit 86, and supplies it to the transmission signal processing unit 87.
  • the channel management unit 86 controls the transmission of the available frequency time information, that is, the available frequency time information frame, to the access point 12 by the transmission signal processing unit 87.
  • the transmission signal processing unit 87 performs modulation processing and signal processing on the available frequency time information frame supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and transmits the signal obtained as a result to the transmission / reception antenna. Supply to unit 88.
  • step S159 the transmission / reception antenna unit 88 notifies the access point 12 of the available frequency time information by transmitting the available frequency time information frame supplied from the transmission signal processing unit 87.
  • step S160 the transmission / reception antenna unit 88 receives the response frame from the access point 12 for the available frequency time information frame.
  • step S160 If there is no response from the access point 12, that is, if the response frame is not transmitted, the process of step S160 is not performed.
  • the response frame in which the operation band information shown in FIG. 10 is stored is received by the transmission / reception antenna unit 88 as a reception frame, and is supplied to the channel management unit 86 via the reception signal processing unit 89 and the reception frame analysis unit 90. Will be done.
  • step S160 was performed, it was determined in step S157 that it was inaccessible, it was determined in step S156 that the constraint frequency band was not set, or it was not operating as the communication terminal 11 in step S154. If it is determined, the process of step S161 is performed.
  • step S161 the channel management unit 86 acquires the operating bandwidth information.
  • step S161 the channel management unit 86 acquires the operation band information stored in the response frame from the reception frame analysis unit 90.
  • the channel management unit 86 has the operating bandwidth information, the operating channel setting information, and the operable bandwidth information that it has acquired and held in the past.
  • Information indicating available frequency bands, such as, is used as operating band information.
  • the channel management unit 86 reads out the operation band information held by itself.
  • step S162 the channel management unit 86 sets the operation channel of the unconstrained frequency band to be used for the wireless communication actually performed from now on, based on the operation band information.
  • the channel management unit 86 assumes that a plurality of continuously arranged operating channels are actually used for wireless communication from among the operating channels in the unconstrained frequency band, for example, in accordance with the existing regulations regarding the unconstrained frequency band. select.
  • step S163 the channel management unit 86 determines whether or not the bandwidth is insufficient. For example, in step S163, if the operation channel set in step S162 can secure the required bandwidth calculated in step S153, it is determined that the bandwidth is not insufficient.
  • step S163 If it is determined in step S163 that the bandwidth is not insufficient, the process then proceeds to step S167.
  • the channel management unit 86 can set the operation channel in the restricted frequency band based on the operating bandwidth information in step S164. Judge whether or not. That is, it is determined whether or not the restricted frequency band can be used.
  • step S164 If it is determined in step S164 that the operation channel in the constrained frequency band cannot be set, then the process proceeds to step S167. In this case, although a sufficient bandwidth cannot be secured, the set operation channel is used to perform wireless communication.
  • step S164 determines whether the operation channel in the constrained frequency band can be set. If it is determined in step S164 that the operation channel in the constrained frequency band can be set, the process proceeds to step S165.
  • step S165 the channel management unit 86 sets the operation channel of the restricted frequency band to be used for the wireless communication actually performed from now on, based on the operation band information.
  • the channel management unit 86 selects, for example, a plurality of continuously arranged operating channels from among the operating channels in the restricted frequency band as those to be actually used for wireless communication.
  • step S166 the channel management unit 86 sets the expiration date of the operation channel selected in step S165 based on the operation band information.
  • step S166 If the process of step S166 is performed, it is determined in step S164 that the setting in the constrained frequency band is not possible, or it is determined in step S163 that the bandwidth is not insufficient, the process of step S167 is performed. ..
  • step S167 the channel management unit 86 carries out high-speed data communication, that is, high-speed wireless communication.
  • the transmission sequence management unit 83 receives the supply of necessary information from the channel management unit 86, performs sequence management of the transmission data supplied from the transmission buffer 82, and transmits the sequence management information and the transmission data to the transmission frame. It is supplied to the construction unit 84.
  • the transmission frame construction unit 84 constructs (generates) a transmission frame in which the transmission data is stored based on the sequence management information and the transmission data supplied from the transmission sequence management unit 83, and supplies the transmission frame to the transmission signal processing unit 87. To do.
  • the transmission signal processing unit 87 performs modulation processing and signal processing on the transmission frame supplied from the transmission frame construction unit 84 under the control of the channel management unit 86, and supplies the signal obtained as a result to the transmission / reception antenna unit 88. To do.
  • the transmission / reception antenna unit 88 wirelessly transmits the transmission frame supplied from the transmission signal processing unit 87.
  • the channel management unit 86 controls the transmission signal processing unit 87 so that the transmission frame is transmitted using the operation channel set (selected) in step S162 or step S165.
  • the unconstrained frequency band and the constrained frequency band are appropriately combined and used, and a plurality of operating channels are bundled to realize high-speed wireless communication in which a sufficient bandwidth is used.
  • the method of bundling a plurality of operation channels for wireless communication in this way is called channel bonding or carrier aggregation.
  • step S167 a transmission frame transmitted from another wireless communication device 41 as a communication partner is appropriately received as a reception frame.
  • step S168 the channel management unit 86 determines whether or not the expiration date set in step S166 has expired based on the current time information supplied from the information collecting unit 85.
  • step S168 If it is determined in step S168 that the expiration date has expired, the high-speed wireless communication process ends.
  • step S168 determines in step S169 whether or not the operation of the application has ended.
  • step S169 If it is determined in step S169 that the operation of the application has not been completed, the process returns to step S167, and the above-described process is repeated.
  • step S169 if it is determined in step S169 that the operation of the application has ended, the high-speed wireless communication process ends.
  • the wireless communication device 41 appropriately accesses the database server 14 to acquire available frequency time information, and within the range of the frequency band indicated by the operating band information, the unconstrained frequency band or the restricted frequency band. Set the operation channel in and perform wireless communication.
  • the part protruding upward in the figure represents one frequency channel, and in the figure, the horizontal direction indicates the frequency.
  • the shaded frequency channels indicate that they are operating channels.
  • a restricted frequency band that is restricted in use and an unconstrained frequency band that can be freely used without restrictions are combined, and frequency channels having a predetermined bandwidth are continuously used.
  • FIG. 20 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to continuously use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • 11 channels of the UNII-5 band of the 6 GHz band A, which is the restricted frequency band, and 5 channels of the UNII-6 band of the 6 GHz band B, which is the unconstrained frequency band, are combined, and a total of 16 channels are used.
  • An example is shown that uses a bandwidth of up to 320 MHz.
  • FIG. 21 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to continuously use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • 3 channels of the UNII-7 band of the 6 GHz band C which is the constrained frequency band
  • 12 channels of the UNII-8 band of the 6 GHz band D which is the unconstrained frequency band
  • the UNII-7 band and the UNII-8 band An example is shown in which a maximum bandwidth of 320 MHz is used by combining one channel that corresponds to the boundary and using a total of 16 channels.
  • FIG. 22 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to divide and use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • a total of 16 channels are used by combining 8 channels of the UNII-5 band of the 6 GHz band A, which is the constrained frequency band, and 8 channels of the UNII-8 band of the 6 GHz band D, which is the unconstrained frequency band.
  • An example of using a bandwidth of up to 320 MHz is shown.
  • FIG. 23 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to divide and use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • FIG. 24 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to divide and use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • 8 channels of 5 GHz band A which is an unconstrained frequency band, 5 channels of UNII-6 band of 6 GHz band B, and 3 channels of UNII-5 of 6 GHz band A which is a constrained frequency band are combined.
  • An example is shown in which a total of 16 channels are used and a maximum bandwidth of 320 MHz is used.
  • FIG. 25 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to divide and use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • 4 channels of the UNII-7 band of the 6 GHz band C which is the restricted frequency band 4 channels of the UNII-6 band of the 6 GHz band B which is the unconstrained frequency band, 4 channels of the 5 GHz band A, and 5 GHz.
  • An example is shown in which a maximum bandwidth of 320 MHz is used by combining 4 channels of band B and using a total of 16 channels.
  • FIG. 26 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to divide and use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • FIG. 27 shows an example in which a restricted frequency band and an unconstrained frequency band are combined to divide and use a frequency channel having a predetermined bandwidth.
  • one channel of the UNII-7 band of the 6 GHz band C which is the restricted frequency band
  • one channel of the 2.4 GHz band which is the unconstrained frequency band
  • four channels of the 5 GHz band A four channels of the 5 GHz band B
  • An example is shown in which a maximum of 320 MHz bandwidth is used by combining 2 channels of UNII-6 band of 6 GHz band B and 4 channels of UNII-8 band of 6 GHz band D and using a total of 16 channels. There is.
  • FIG. 28 shows an example in which a frequency channel having a predetermined bandwidth is divided and used in an unconstrained frequency band while avoiding the use of the restricted frequency band.
  • FIG. 29 shows an example in which a frequency channel having a predetermined bandwidth is divided and used in an unconstrained frequency band while avoiding the use of the restricted frequency band.
  • a total of 16 channels are used by combining 5 channels of UNII-6 band of 6 GHz band B, which is an unconstrained frequency band, and 11 channels of 5 GHz band B, and a maximum bandwidth of 320 MHz is used.
  • An example is shown.
  • FIG. 30 shows an example in which a frequency channel having a predetermined bandwidth is divided and used by using only the restricted frequency band.
  • a total of 16 are combined with three 4-channel blocks of the UNII-5 band of the 6 GHz band A (12 channels in total) and 4 channels of the UNII-7 band of the 6 GHz band C, which are the constraint frequency bands.
  • An example is shown of using channels to take advantage of bandwidths up to 320MHz.
  • the series of processes described above can be executed by hardware or software.
  • the programs that make up the software are installed on the computer.
  • the computer includes a computer embedded in dedicated hardware and, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing various programs.
  • FIG. 31 is a block diagram showing a configuration example of computer hardware that executes the above-mentioned series of processes programmatically.
  • the CPU 501 may be a processor such as a microprocessor or a processing circuit.
  • An input / output interface 505 is further connected to the bus 504.
  • An input unit 506, an output unit 507, a recording unit 508, a communication unit 509, and a drive 510 are connected to the input / output interface 505.
  • the input unit 506 includes a keyboard, a mouse, a microphone, an image sensor, and the like.
  • the output unit 507 includes a display, a speaker, and the like.
  • the recording unit 508 includes a hard disk, a non-volatile memory, and the like.
  • the communication unit 509 includes a network interface and the like.
  • the drive 510 drives a removable recording medium 511 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 501 loads the program recorded in the recording unit 508 into the RAM 503 via the input / output interface 505 and the bus 504 and executes the above-described series. Is processed.
  • the program executed by the computer (CPU501) can be recorded and provided on a removable recording medium 511 as a package medium or the like, for example. Programs can also be provided via wired or wireless transmission media such as local area networks, the Internet, and digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the recording unit 508 via the input / output interface 505 by mounting the removable recording medium 511 in the drive 510. Further, the program can be received by the communication unit 509 and installed in the recording unit 508 via a wired or wireless transmission medium. In addition, the program can be pre-installed in the ROM 502 or the recording unit 508.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in chronological order in the order described in this specification, or may be a program that is processed in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program in which processing is performed.
  • the embodiment of the present technology is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the gist of the present technology.
  • this technology can have a cloud computing configuration in which one function is shared by a plurality of devices via a network and processed jointly.
  • each step described in the above flowchart can be executed by one device or shared by a plurality of devices.
  • one step includes a plurality of processes
  • the plurality of processes included in the one step can be executed by one device or shared by a plurality of devices.
  • this technology can also have the following configurations.
  • a first transmitter that transmits signals using frequency channels in the freely available unconstrained frequency band
  • a second transmitter that transmits signals using frequency channels in the restricted frequency band that are restricted in use
  • the first transmission unit and the second transmission so that wireless communication can be performed within a predetermined operating bandwidth by using the frequency channel of the unconstrained frequency band and the frequency channel of the constrained frequency band in combination.
  • a wireless communication device including a control unit that controls the operation of the unit.
  • the available information includes frequency information indicating a frequency in the constrained frequency band available at the position.
  • the available information includes time information indicating a time zone in which the frequency indicated by the frequency information can be used.
  • the control unit determines a frequency channel of the restricted frequency band that can be used for the wireless communication based on the available information.
  • the control unit controls transmission of operational band information indicating a frequency channel of the restricted frequency band that can be used for the wireless communication to another wireless communication device.
  • the wireless communication device controls periodic transmission of the operating band information to the other wireless communication device.
  • the wireless communication device controls transmission of the available information to the access point.
  • the wireless communication device Further provided with a receiver for receiving operational band information indicating the available frequency channels of the constrained frequency band.
  • the wireless communication device determines a frequency channel of the restricted frequency band used for the wireless communication based on the operation band information.
  • the wireless communication device according to any one of (1) to (9), wherein the predetermined operating bandwidth is 320 MHz.
  • Wireless communication device (12) The wireless communication device according to any one of (1) to (11), wherein the bandwidth used for the wireless communication differs between the unconstrained frequency band and the restricted frequency band.
  • a first transmitter that transmits signals using freely available unconstrained frequency bands and a second transmitter that transmits signals using restricted frequency bands that are restricted in use A wireless communication device equipped with a unit The first transmission unit and the second transmission so that wireless communication can be performed within a predetermined operating bandwidth by using the frequency channel of the unconstrained frequency band and the frequency channel of the constrained frequency band in combination.
  • a wireless communication method that controls the operation of the unit (16) A first transmitter that transmits signals using frequency channels in the freely available unconstrained frequency band, and a second transmission that transmits signals using frequency channels in restricted frequency bands that are restricted in use.
  • a computer that controls a wireless communication device equipped with a unit
  • the first transmission unit and the second transmission so that wireless communication can be performed within a predetermined operating bandwidth by using the frequency channel of the unconstrained frequency band and the frequency channel of the constrained frequency band in combination.
  • a program that executes processing including steps that control the operation of parts.
  • 11 communication terminals 11 communication terminals, 12 access points, 14 database servers, 41 wireless communication devices, 85 information collection units, 86 channel management units, 87-1 to 87-4, 87 transmission signal processing units, 89-1 to 89-4, 89 Received signal processing unit

Abstract

本技術は、より効率よく通信を行うことができるようにする無線通信装置および方法、並びにプログラムに関する。 無線通信装置は、自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部と、非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、第1の送信部と第2の送信部の動作を制御する制御部とを備える。本技術は無線LANシステムに適用することができる。

Description

無線通信装置および方法、並びにプログラム
 本技術は、無線通信装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、より効率よく通信を行うことができるようにした無線通信装置および方法、並びにプログラムに関する。
 例えば、従来の無線LAN(Local Area Network)システムでは、連続した周波数チャネルが用意され、それらの周波数チャネルを複数束ねることで、より高速な通信が実現されていた。つまり、連続的に並ぶ複数の周波数チャネルが確保されることから、送受信回路等も効率よく利用することができ、効果的な無線通信を行うことが可能であった。
 具体的には、旧来の20MHzの帯域幅を1周波数チャネルとして、2チャネル分である40MHz、4チャネル分である80MHz、または8チャネル分である160MHzを連続して利用する技術が開示されていた。
 さらに160MHzの連続する周波数チャネルが利用できない場合においては、80MHzの周波数チャネルを2つ利用することができれば、これらの2つの周波数チャネルを束ねて利用することのみが容認されていた。
 現在、将来の拡張のために、より高速な通信を行う方法として、16チャネル分である320MHzを利用して効率よく通信を実施する方法が検討されている。
 また、現在の利用が可能とされている周波数帯に加えて新たな周波数帯域が無線LANシステムに利用可能とされる可能性があるが、一部の周波数帯のみ利用可能とされる可能性がある。
 つまり、新たに解放される周波数帯域では、既存システムが一次業務として存在しているため、一次業務で運用されていない地域や時間帯に応じて、無線LANシステムを利用する必要がある。
 そのような場合、無線通信装置が周波数資源を管理するサーバのデータベースにアクセスして無線通信装置の位置や現在の時間情報を確認し、その位置や時間について周波数帯域が利用可能であることを確認できた場合に、実際に運用する方法が想定されている。
 また、例えば、自装置が送信可能な周波数帯域において、他の装置が通信に使用していない周波数帯を検出し、送信する信号の周波数成分を分割して配置した送信信号を生成して送信する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-76752号公報
 ところが、上述した技術では、旧来から規格化されてきた20MHzの帯域幅を1周波数チャネルとしたときの2チャネル分である40MHz、4チャネル分である80MHz、または8チャネル分である160MHzの連続する周波数チャネルが利用できなければ、複数の周波数チャネルを束ねた通信ができなかった。
 また、一部に4チャネル分である80MHzの周波数帯域を2つ組合せて利用することを認めるように規定されているが、利用効率を考えると、連続して周波数チャネルを利用できることが望ましい構成になっていた。
 したがって、新たな周波数帯域が利用可能になったとしても、従来のように周波数チャネルが連続して確保されないと、例えば320MHzの帯域幅を利用した、より高速な通信に利用することは困難であった。
 また、新たな周波数帯域のうち、具体的に5.925GHz乃至7.125GHzについて利用が可能となるが、このうち6.425GHz乃至6.525GHzの帯域幅100MHz相当と、6.875GHz乃至7.125GHzの帯域幅250MHz相当については、一次業務のシステムが存在していなければ、そのまま利用が認められる可能性がある。
 しかし、そのような場合、連続して320MHz相当の帯域幅を確保することは難しく、2つの周波数帯域に等分して利用を認める場合でも、160MHzの連続した帯域幅を2つ用意しなければならない。
 一方、これ以外の5.925GHz乃至6.425GHzの帯域幅500MHz相当と、6.525GHz乃至6.875GHzの帯域幅350MHz相当については、一次業務のシステムが利用していない場所や時間のみ利用することが認められる可能性がある。
 つまり、この周波数帯を用いて無線LANシステムを運用する場合、他の通信網を介してデータサーバにアクセスする必要が生じてしまい、これより無線LANシステムの利便性を損ねる構成になってしまう可能性がある。
 また、特許文献1に記載の通信装置では、信号を送信しようとするタイミングで利用が検出されなかった周波数成分に分割されて信号が送信されてしまう。そのため、一時的に一次業務のシステムからの信号検出がない場合に、そのタイミングで信号が送信されてしまうというケースが発生し得る。
 さらに、無線LANシステムの世代に応じて、利用する周波数チャネル帯域が規定されていることから、例えば2.4GHz帯での利用と5GHz帯での利用はそれぞれ、上述した構成とされている。
 つまり、無線LANシステムにおいては、旧来からのシステムとの互換性を確保するために、異なる周波数チャネル帯域をまたがって、周波数チャネルをボンディングすることが難しい構成となっていった。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より効率よく通信を行うことができるようにするものである。
 本技術の一側面の無線通信装置は、自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部と、前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する制御部とを備える。
 本技術の一側面の無線通信方法またはプログラムは、自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部とを備える無線通信装置の無線通信方法またはプログラムであって、前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御するステップを含む。
 本技術の一側面においては、自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部とを備える無線通信装置において、前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作が制御される。
通信システムのネットワーク構成例を示す図である。 周波数帯域と周波数チャネルの割り当て例を示す図である。 米国における無線通信システムの利用条件について説明する図である。 無線通信装置の構成例を示す図である。 無線通信モジュールの構成例を示す図である。 無線通信装置による通信シーケンスについて説明する図である。 無線通信装置による通信シーケンスについて説明する図である。 運用帯域情報の情報エレメントの構成例を示す図である。 利用可能周波数時刻情報フレームの構成例を示す図である。 運用帯域情報を通知する通知フレームの構成例を示す図である。 運用可能帯域幅情報の情報エレメントの構成例を示す図である。 帯域増要求フレームの構成例を示す図である。 利用可能周波数時刻情報要求の構成例を示す図である。 利用可能周波数時刻情報の構成例を示す図である。 運用帯域管理処理を説明するフローチャートである。 動作チャネル設定処理を説明するフローチャートである。 データベースアクセス処理を説明するフローチャートである。 高速無線通信処理を説明するフローチャートである。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 動作チャネルの割り当て例を示す図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本技術を適用した実施の形態について説明する。
〈第1の実施の形態〉
〈本技術について〉
 本技術は、所望の帯域幅が連続して確保できない場合においても、任意の周波数チャネルを束ねることで、より効率よく通信を行うことができるようにするものである。
 本技術を適用した無線通信装置では、無線LANシステムにおいて利用可能な周波数帯域のうち、制約がなく自由に利用可能な第1の周波数チャネルと、装置の位置と時間により制約を受ける第2の周波数チャネルとを組合せることで、例えば320MHzなどの所望の帯域幅となるように任意の周波数チャネルが束ねられて通信が行われる。
 この場合、例えば無線通信装置の位置と時間により制約を受ける第2の周波数チャネルの利用可否を、所定のサーバにアクセスして予め把握しておき、その利用可能周波数と時間を周囲のアクセスポイントに通知するようになされる。これにより、既存のアクセスポイントがサーバにアクセスすることなく、第2の周波数チャネルを利用することができる。
 このように、本技術では自由に利用できる第1の周波数帯域の周波数チャネルの一部と、既存システムが存在する場合に装置の位置や時間により制約を受ける第2の周波数帯域の周波数チャネルの一部とを任意に組み合わせて運用することで、所望の帯域幅が確保される。
 すなわち、例えば基本帯域幅である20MHzの2のべき乗となる帯域幅が確保できなくとも、自由に利用できる第1の周波数帯域の任意の周波数チャネルと、位置や時間により制約を受ける第2の周波数帯域の任意の周波数チャネルとを束ねることで320MHz等の所望の帯域幅を確保することができる。ここで、例えば第1の周波数帯域は既存の周波数帯域とされ、第2の周波数帯域は新たに利用可能となる周波数帯域などとされる。
 このようにすることで、既存のシステムを利用する場合や、周波数帯域等の利用の制約を受ける場合に、連続して並ぶ複数の周波数チャネルの利用が不可能であっても、利用可能な複数の周波数チャネルのみを束ねて利用し、所望の帯域幅(320MHz)を確保することができる。これにより、周波数チャネルの利用効率を向上させることができる。
 例えば、無線通信装置に自由に利用できる周波数帯域で動作する第1の通信部と、利用の可否を外部に問い合せて利用する周波数帯域で動作する第2の通信部とを設け、複数の周波数チャネルを束ねて所定の帯域幅となるように構成することで、各国の法制化で制限された周波数帯域の一部を組み合わせて利用することができるようになる。
 また、本技術では、320MHz等の所望の帯域幅を確保するにあたり、例えば所望の320MHzの帯域幅となるように、240MHzと80MHzの非対称な帯域幅に分けられて周波数帯域が利用される。換言すれば、互いに帯域幅の異なる複数の周波数帯域が利用されて通信が行われる。
 このようにすることで、例えばデータベースサーバにアクセスせずに、そのまま利用が認められる可能性がある周波数チャネルのみを利用することも可能となる。
 さらに、この場合、アクセスポイントの判断によって、アクセスポイントが利用する所望の帯域幅(320MHz)等を示す情報を所定の情報エレメントに記述することで、通信端末が新たに利用可能とされる周波数帯域の周波数チャネル情報を獲得せずに、一次業務のシステムと共存する通信手法を実現できる。
 また、より高速な通信を必要とするアプリケーションを起動する任意の通信端末が、装置の位置や時間により制約を受ける第2の周波数帯域の利用の可否をデータベースサーバにアクセスして利用可能な周波数の情報を獲得し、その利用可能な周波数の情報を既存のアクセスポイントに通知するようにしてもよい。
 これにより、利用可能な周波数の情報の通知を受けた周囲のアクセスポイントも、この情報に基づいて利用可能な周波数帯域のなかから、実際に利用する周波数チャネルを組み合わせて運用することができるようになる。
 その他、自己の無線LANシステムで利用する所望の帯域幅の周波数チャネル情報を所定の情報エレメントに記述し、アクセスポイントのビーコン信号などで通信端末に通知するようにしてもよい。これにより、通信端末は新たに利用可能とされる周波数帯域の周波数チャネル情報を獲得せずに、一次業務のシステムと共存する通信手法を実現できる。
 また、所望の帯域幅の周波数チャネル情報として、異なる複数の周波数帯域の情報を記述することで、既存の2.4GHz帯と5GHz帯、新たな6GHz帯の情報を同時に通知することができ、これらの全ての帯域を利用して所望の信号伝送を実現することができる。
 なお、通信に利用する分割された周波数帯域を2つに限定せず、任意の周波数チャネルを利用できるようにしてもよい。
 そうすることで、一次業務のシステムで利用される周波数チャネルが複数存在する場合でも、利用可能な周波数チャネルのみを利用して必要な帯域幅を確保し、無線ネットワークを構築することができる。
 同様にして、隣接する他の無線ネットワークで利用される周波数チャネルを避けて利用する通信手法を実現することができ、周波数利用効率を最大化することができる。
〈ネットワーク構成例〉
 それでは、以下、本技術についてより詳細に説明する。
 図1は、本技術を利用した通信システムのネットワーク構成例を示す図である。
 図1に示す例では、超高速の無線LANシステムにより、ステーションであるユーザの通信端末11と、アクセスポイント12との間の無線通信が実施される。
 この場合、通信端末11またはアクセスポイント12は、必要に応じて、新たに利用可能となった周波数帯域において、一次業務のシステムである既存のシステム13と共存しながら通信を行うために必要な情報を収集する。
 すなわち、通信端末11やアクセスポイント12はデータベースサーバ14にアクセスし、利用可能周波数時刻情報を取得する。
 利用可能周波数時刻情報は、通信端末11やアクセスポイント12等の各装置の位置における、新たに利用可能となった周波数帯域の利用の可否を示す情報である。
 例えば利用可能周波数時刻情報には、新たに利用可能となった周波数帯域の利用可能な周波数(周波数チャネル)や、利用可能な時間帯を示す情報が含まれている。
 このとき、通信端末11やアクセスポイント12は、自身の現在位置を示す地理的位置情報をデータベースサーバ14に対して送信し、その送信に対する応答としてデータベースサーバ14から送信されてくる利用可能周波数時刻情報を受信する。
 なお、通信端末11やアクセスポイント12とデータベースサーバ14との間の通信は、インターネット等の通信網を利用して行われてもよいし、無線LANを利用して行われてもよい。また、通信端末11やアクセスポイント12のデータベースサーバ14へのアクセスは、ユーザの指示等に応じて行われるようにしてもよい。
 利用可能周波数時刻情報を利用した無線通信手法は、一般的にはコグニティブ無線システムとして知られている。
 コグニティブ無線システムでは、既存のシステムが一次業務とされて、その一次業務が優先的に周波数帯域を利用することができ、一次業務で利用のない時間帯や地理的な範囲(位置)であれば、他のシステムに周波数帯域の利用を許容する構成になっている。
 そのため、二次業務として存在する無線LANシステムのアクセスポイント12や通信端末11は自身の現在位置を示す地理的位置情報に基づいて、周波数帯域の利用の可否をデータベースサーバ14にアクセスして判断する構成になっている。
 すなわち、通信端末11やアクセスポイント12は、地理的位置情報を、例えば測位衛星15からの信号などを受信するなどして取得し、地理的位置情報をデータベースサーバ14に送信することで、利用可能周波数時刻情報を獲得する。
 このようにして利用可能周波数時刻情報が獲得されると、無線LANシステムでは、利用可能周波数時刻情報に基づいて、無線LANシステムが利用可能な周波数帯域から通信に必要な周波数チャネルが設定されて、必要に応じてその周波数チャネルが利用される。
 例えば、このような無線LANシステム(無線通信システム)で利用される周波数帯域と周波数チャネルの割り当ては図2に示すようになっている。
 すなわち、図2では、無線LANシステムが利用可能な周波数帯域と周波数チャネルの割り当て状況が示されている。
 なお、図中、上に突となっている部分は、帯域幅が20MHzである1つの周波数チャネルを表しており、図中、横方向は周波数を示している。
 さらに各周波数チャネルの部分の図中、下側に記された文字は周波数チャネルのチャネル番号を示しており、以下ではチャネル番号がn(但し、nは整数)である周波数チャネルをチャネルnとも記すこととする。
 まず、2.4GHz帯域では、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11g規格の20MHz帯域幅のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式の無線信号に適用すると、少なくとも2チャネル分の周波数チャネルが設定される。
 また、5GHz帯域では、IEEE802.11aなどの規格のため、20MHz帯域幅のOFDM方式の無線信号に適用する周波数チャネルを複数確保することができる。
 しかし、この周波数帯での運用においては、各国の法制度で利用可能な周波数範囲や送信電力、送信可否を判定する条件などが定められている。
 例えば日本国内では、チャネル36乃至チャネル64までの8チャネルの利用と、チャネル100乃至チャネル140の11チャネルの利用が可能とされている。
 なお、他の国や地域では、チャネル32や、チャネル68、チャネル96、チャネル144の利用も可能であり、さらにその上の周波数帯では、チャネル149からチャネル173まで利用可能とされている。
 さらに、現在利用することが可能となるように規格化が進められている6GHz帯での利用方法について、6GHz帯AのUNII-5バンドで25チャネル、6GHz帯BのUNII-6バンドで5チャネル、6GHz帯CのUNII-7バンドで17チャネル、6GHz帯DのUNII-8バンドで12チャネルを配置することが可能とされている。
 ここで、図3を参照して、米国における周波数の一次業務の無線通信システムの利用条件について説明する。なお、図中、横方向は周波数を示している。
 ここでは、一次業務として、固定運用通信(FIXED)、地球から宇宙への衛星通信(FSS(Earth-to-space))、移動体通信(MOBILE)、ウルトラワイドバンド通信(Part 15 Ultra Wideband)などが存在することが示されている。
 また、これらの一次業務は、6GHz帯AのUNII-5バンド、6GHz帯BのUNII-6バンド、6GHz帯CのUNII-7バンド、6GHz帯DのUNII-8バンドのそれぞれで運用される帯域が異なり、6GHz帯DのUNII-8バンドでは、さらに細かい運用が行われている。
 このことから6GHz帯BのUNII-6バンドと6GHz帯DのUNII-8バンドでは、比較的自由に他のシステムによる利用が可能であるとされることが想定される。
 これに対して、6GHz帯AのUNII-5バンドと6GHz帯CのUNII-7バンドでは、一次業務のシステムが運用していない位置や時間に限り、他のシステムに運用が許容されることが想定される。
 すなわち、UNII-5バンドやUNII-7バンドの運用には、コグニティブ無線システムとして、所定のデータベースサーバにアクセスして、運用の可否を判断する必要があると想定される。
 したがって、例えば上述の図2に示した例では、無線LANシステムにとっては2.4GHz帯域や5GHz帯域、UNII-6バンド、UNII-8バンドが、制約なく自由に利用可能な周波数帯域(周波数チャネル)となる。
 これに対して、無線LANシステムにとっては、UNII-5バンドやUNII-7バンドが、装置の位置と時間帯により制約を受ける周波数帯域(周波数チャネル)となる。
 なお、以下では、制約がなく無線LANシステムが自由に利用可能な周波数帯域を非制約周波数帯域とも称し、既存の一次業務が存在し、装置の位置と時間帯により利用の制約を受ける周波数帯域を制約周波数帯域とも称することとする。
 以上のように、現状では周波数帯域内で運用方法が異なる周波数が混在している状況にあり、新たな周波数チャネルの運用の障害となっていた。
〈無線通信装置の構成例〉
 続いて、本技術を適用した無線通信装置の構成について説明する。
 図4は、本技術を適用した無線通信装置の構成例を示す図である。
 図4に示す無線通信装置41は、図1に示した通信端末11やアクセスポイント12に対応する。すなわち、無線通信装置41は、無線LANシステムを構成するアクセスポイントとしてもステーション(STA)としても機能する。
 無線通信装置41は、ネットワーク接続モジュール51、情報入力モジュール52、機器制御モジュール53、情報出力モジュール54、無線通信モジュール55、および測位計時モジュール56を有している。
 なお、ここでは無線通信装置41にネットワーク接続モジュール51乃至測位計時モジュール56が設けられている例について説明する。
 しかし、無線通信装置41ではネットワーク接続モジュール51乃至測位計時モジュール56のうちの必要なものが設けられていればよく、また、それらの各部位のうちの不要なものは簡素化されて設けられるようにしてもよい。
 ネットワーク接続モジュール51は、例えば無線通信装置41がアクセスポイントとして動作する場合などに、インターネット網へと接続するための通信モデム等として機能し、公衆通信回線とインターネットサービスプロバイダを介してインターネット接続を行う。
 ネットワーク接続モジュール51は、インターネット網を介して受信したデータを機器制御モジュール53に供給したり、機器制御モジュール53から供給されたデータをインターネット網を介して通信相手に送信したりする。
 情報入力モジュール52は、例えばボタンやスイッチ、タッチパネル、マウス、キーボード、ユーザの指示を音声認識により取得するためのマイクロホン等からなる。
 情報入力モジュール52は、例えばユーザの操作による指示入力に応じた信号を機器制御モジュール53に供給する。
 機器制御モジュール53は、情報入力モジュール52から供給された信号等に応じて、無線通信装置41全体の動作を制御し、無線通信装置41をユーザの意図する装置、すなわちアクセスポイントやステーションとして機能させる。
 情報出力モジュール54は、例えばLED(Light Emitting Diode)表示部や液晶表示パネル、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどの表示素子や、音声や音楽を出力するスピーカなどからなる。
 例えば情報出力モジュール54は、機器制御モジュール53の制御に従って、無線通信装置41の動作状態や、インターネット網を介して得られた各種の情報を表示することで、ユーザに対して必要な情報を表示(通知)する。
 無線通信モジュール55は、無線通信装置41が無線通信を実施するための通信モジュールとして動作する。
 すなわち、無線通信モジュール55は、機器制御モジュール53から供給されたデータを所定の形式のフレームで無線通信により送信したり、無線通信により送信されてきた信号を受信して、受信した信号から抽出されたデータを機器制御モジュール53に供給したりする。
 測位計時モジュール56は、例えば測位衛星から送信された信号を受信するなどして、現時刻における無線通信装置41の位置を示す地理的位置情報を取得したり、現在時刻を示す現在時刻情報を取得したりする受信モジュールとして機能する。
〈無線通信モジュールの構成例〉
 また、無線通信モジュール55は、例えば図5に示すように構成される。
 すなわち、無線通信モジュール55は、インターフェース81、送信バッファ82、送信シーケンス管理部83、送信フレーム構築部84、情報収集部85、チャネル管理部86、送信信号処理部87-1乃至送信信号処理部87-4、送受信アンテナ部88、受信信号処理部89-1乃至受信信号処理部89-4、受信フレーム解析部90、受信シーケンス管理部91、および受信バッファ92を有している。
 特に、この例ではインターフェース81乃至送信フレーム構築部84、および送信信号処理部87-1乃至送信信号処理部87-4が送信側のブロックとして設けられている。
 また、インターフェース81、および受信信号処理部89-1乃至受信バッファ92が受信側のブロックとして設けられている。
 以下、送信信号処理部87-1乃至送信信号処理部87-4を特に区別する必要のない場合、単に送信信号処理部87とも称することとする。
 同様に、以下、受信信号処理部89-1乃至受信信号処理部89-4を特に区別する必要のない場合、単に受信信号処理部89とも称することとする。
 なお、ここでは送信信号処理部87や受信信号処理部89がそれぞれ4つ設けられる例について説明するが、これらの送信信号処理部87や受信信号処理部89は、いくつ設けられるようにしてもよい。
 インターフェース81は、適宜、機器制御モジュール53を介して、無線通信装置41を構成する他のモジュールとの情報の受け渡しを行う。
 すなわち、インターフェース81は、機器制御モジュール53から供給された各種のデータを送信バッファ82や情報収集部85に供給したり、受信バッファ92や情報収集部85から供給されたデータを機器制御モジュール53に供給したりする。
 送信バッファ82は、インターフェース81から供給された送信データを一時的に保持し、保持している送信データを送信シーケンス管理部83に供給する。
 ここで送信データは、例えば送受信アンテナ部88から無線通信相手に送信される送信フレームのMPDU(MAC Protocol Data Unit))に格納されるユーザデータであり、各送信データにはシーケンス番号が付与されている。
 送信シーケンス管理部83は、チャネル管理部86から必要な情報の供給を受けて、送信バッファ82から供給された送信データのシーケンス管理を行う。
 すなわち、送信シーケンス管理部83は、チャネル管理部86から供給された情報に基づいて、どのシーケンス番号の送信データをどの周波数チャネルで送信するかを決定し、その決定結果を示すシーケンス管理情報と、送信データとを送信フレーム構築部84に供給する。
 送信フレーム構築部84は、送信シーケンス管理部83から供給されたシーケンス管理情報および送信データと、チャネル管理部86から供給された情報とに基づいて、送信データが格納された送信フレームを構築(生成)し、送信信号処理部87に供給する。
 情報収集部85は、インターフェース81を介して、測位計時モジュール56から地理的位置情報および現在時刻情報を取得(収集)し、チャネル管理部86に供給する。
 また、情報収集部85は、地理的位置情報をインターフェース81および機器制御モジュール53を介してネットワーク接続モジュール51に供給してデータベースサーバ14に送信させることで利用可能周波数時刻情報を取得し、チャネル管理部86に供給する。
 チャネル管理部86は、無線通信装置41が利用する周波数帯域や周波数チャネルの管理を行い、送信シーケンス管理部83や送信フレーム構築部84、送信信号処理部87、受信信号処理部89に必要な情報を供給して、それらの各部の動作を制御する。
 換言すれば、チャネル管理部86は、送信信号処理部87による送信フレームの送信や、受信信号処理部89による受信フレームの受信など、無線通信装置41による他の装置との無線通信を制御する制御部として機能する。
 この場合、例えば非制約周波数帯域と制約周波数帯域とで、実際に無線通信に利用される周波数帯域の帯域幅が異なるようにすることもできる。
 チャネル管理部86による周波数帯域や周波数チャネルの管理は、例えば情報収集部85から供給された地理的位置情報や現在時刻情報、利用可能周波数時刻情報、受信フレーム解析部90から供給された情報などに基づいて行われる。
 送信信号処理部87-1乃至送信信号処理部87-4は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給された送信フレームに対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。
 すなわち、送信信号処理部87-1乃至送信信号処理部87-4は、送受信アンテナ部88により、非制約周波数帯域や制約周波数帯域の所定の周波数チャネルで送信フレームを送信する送信部として機能する。
 例えば各送信信号処理部87は、非制約周波数帯域および制約周波数帯域の任意の周波数チャネルを利用して、送受信アンテナ部88から送信フレームを送信させることができるように構成されていてもよい。すなわち、各送信信号処理部87が全周波数帯域(周波数チャネル)に対応できる構成とされていてもよい。
 また、送信信号処理部87のそれぞれが、非制約周波数帯域または制約周波数帯域のうちの互いに異なる周波数チャネルのそれぞれのみを利用して、送受信アンテナ部88から送信フレームを送信させることができるように構成されていてもよい。
 すなわち、この場合、1つの送信信号処理部87は非制約周波数帯域および制約周波数帯域のうちの一部の周波数帯域にしか対応していないが、全ての送信信号処理部87を適宜、組み合わせると非制約周波数帯域および制約周波数帯域の全帯域に対応できる。
 チャネル管理部86は、無線通信装置41が利用可能な周波数帯域や、複数の連続する周波数チャネルからなる周波数ブロックごとに、どの送信信号処理部87を利用して送信フレームを送信するかを管理(設定)する。
 すなわち、チャネル管理部86は、送信フレームの送信に利用する周波数帯域、すなわち周波数チャネルの分布に応じて、その都度必要な数の送信信号処理部87を動作させる。
 例えば5GHz帯の一部と、6GHz帯の制約を受けない周波数帯域と、6GHz帯の制約を受ける周波数帯域とを利用して送信フレームを送信させるとする。
 そのような場合、例えば送信信号処理部87-1が5GHz帯の一部の帯域を利用して送信フレームの一部を送信し、送信信号処理部87-2が6GHz帯の制約を受けない周波数帯域を利用して送信フレームの一部を送信する。
 また、例えば送信信号処理部87-3および送信信号処理部87-4が6GHz帯の制約を受ける周波数帯域を利用して送信フレームの一部を送信する。
 これにより、全体として5GHz帯の一部と、6GHz帯の制約を受けない周波数帯域と、6GHz帯の制約を受ける周波数帯域とが利用されて送信フレームが送信される。つまり、チャネルボンディング(キャリアアグリゲーション)により、複数の異なる周波数チャネル(周波数帯域)が束ねられて無線通信に利用される。
 このように、チャネル管理部86は、非制約周波数帯域の周波数チャネルと、制約周波数帯域の周波数チャネルとを組み合わせて利用することで、所定の帯域幅内で無線通信が行われるように各送信信号処理部87の動作を制御する制御部として機能する。
 その他、例えば所定の帯域幅が確保されるように、不連続で並ぶ複数の周波数ブロックや周波数チャネルが利用されて送信フレームが送信されてもよい。
 そのような場合、例えば連続して並ぶ周波数チャネルの数に応じて、各送信信号処理部87が送信フレームの送信に利用する周波数チャネル(周波数ブロック)を決定するようにしてもよい。
 送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給された送信フレームを通信相手の装置に送信したり、通信相手の装置から送信されてきた受信フレームを受信して受信信号処理部89に供給したりする。
 受信信号処理部89-1乃至受信信号処理部89-4は、チャネル管理部86の制御に従って、送受信アンテナ部88から供給された受信フレームに対して、所定の周波数チャネルの信号を受信するための復調処理等を行い、その結果得られた信号を受信フレーム解析部90に供給する。
 すなわち、各受信信号処理部89は、非制約周波数帯域や制約周波数帯域の所定の周波数チャネルで送信された受信フレーム、より詳細には受信フレームの一部の信号を送受信アンテナ部88により受信する受信部として機能する。
 このとき、例えば複数の受信信号処理部89のそれぞれが、受信フレームのうちの互いに異なる周波数チャネルで送信された部分のそれぞれを受信することで、全体として1つの受信フレームが受信される。
 チャネル管理部86は、送信フレームの送信と同様に、受信フレームの送信に利用された周波数帯域、すなわち周波数チャネルの分布に応じて、その都度必要な数の受信信号処理部89を動作させる。換言すれば、チャネル管理部86は、周波数帯域(周波数チャネル)ごとに異なる受信信号処理部89を動作させる。
 受信フレーム解析部90は、受信信号処理部89から供給された信号から受信フレームを再構築する。
 また、受信フレーム解析部90は、再構築された受信フレームに対する解析処理を行うことで、受信フレームから必要な情報、例えば情報エレメントに記述されている情報などを抽出し、チャネル管理部86に供給する。
 さらに、受信フレーム解析部90は、解析処理の結果に基づいて受信フレームから受信データを抽出し、受信シーケンス管理部91に供給する。
 受信シーケンス管理部91は、受信フレーム解析部90から供給された受信データのシーケンス管理を行う。
 すなわち、受信データは、送信フレームに格納される送信データ(ユーザデータ)に対応し、各受信データにはシーケンス番号が付与されている。
 受信シーケンス管理部91は、受信フレームから抽出された複数の受信データをシーケンス番号順に並び替えて受信バッファ92に供給する。
 受信バッファ92は、受信シーケンス管理部91から供給された受信データを一時的に保持し、インターフェース81を介して、保持している受信データを機器制御モジュール53に供給する。
〈通信シーケンスについて〉
 続いて、無線通信装置41による通信シーケンスについて説明する。
 ここでは、図1に示した通信端末11として機能する無線通信装置41と、その無線通信装置41とは異なり、アクセスポイント12として機能する他の無線通信装置41とがあり、それらの通信端末11とアクセスポイント12とが無線通信を行うとする。
 また、ここでは図1に示した測位衛星15からの信号を受信することで地理的位置情報が取得され、データベースサーバ14から利用可能周波数時刻情報が取得されるものとする。
 そのような場合、例えば図6に示すようにして通信端末11とアクセスポイント12との間で無線通信によりユーザデータが授受される。
 図6に示す例では、まず矢印Q11に示すように、アクセスポイント12は、測位衛星15からの信号(測位データ)を受信することで地理的位置情報を得るとともに、外部のサーバや衛星等から現在時刻情報も得る。
 そして、例えばアクセスポイント12が通信端末11との無線通信を行うときに、制約周波数帯域を利用する必要が生じた場合には、アクセスポイント12は、矢印Q12に示すようにデータベースサーバ14にアクセスする。
 すなわち、アクセスポイント12は、地理的位置情報をデータベースサーバ14に送信することで、利用可能周波数時刻情報の送信を要求する。
 すると、データベースサーバ14は、アクセスポイント12の要求に応じて、矢印Q13に示すように利用可能周波数時刻情報をアクセスポイント12に送信する。
 具体的には、データベースサーバ14は、地理的位置情報により示されるアクセスポイント12の現在位置についての各時刻における制約周波数帯域の利用の可否を示す利用可能周波数時刻情報を生成し、アクセスポイント12に送信する。
 すなわち、アクセスポイント12の現在位置において利用可能な制約周波数帯域内の周波数(周波数チャネル)と時刻(時間帯)とがアクセスポイント12に通知される。
 アクセスポイント12は、利用可能周波数時刻情報に基づいて、自身が属すネットワーク、すなわち無線LANシステムの運用において、無線通信に利用可能とする周波数チャネル(周波数帯域)と、それらの周波数チャネルの利用期限(利用可能な時間帯)とを設定し、その設定結果を示す運用帯域情報を生成する。
 このとき、アクセスポイント12は、運用帯域情報により示される周波数チャネルの帯域幅の合計が、自己のネットワークで確保したい所望の帯域幅(例えば320MHz)となるように、無線通信に利用可能とする周波数チャネルを複数選択していく。
 特に非制約周波数帯域の周波数チャネル、および利用可能周波数時刻情報により示される制約周波数帯域内の利用可能な周波数チャネルのなかから、無線通信に利用可能とする周波数チャネルが選択(決定)される。このとき、例えば非制約周波数帯域の周波数チャネルが優先的に選択されるようにすることができる。
 また、アクセスポイント12は、運用帯域情報をビーコン信号としての送信フレームに格納し、矢印Q14に示すように、自身が属すネットワークに接続している通信端末11へと送信する。すなわち、運用帯域情報が通信端末11へと通知される。
 なお、運用帯域情報が格納されたビーコン信号(ビーコンフレーム)は、例えば周期的に通信端末11へと送信される。
 通信端末11は、受信したビーコン信号に含まれている運用帯域情報に基づいて、無線通信に利用する周波数チャネルと、各周波数チャネルの利用期限を設定する。
 なお、以下、無線通信に利用可能とされる周波数チャネル、すなわち運用帯域情報により示される周波数チャネルを動作チャネルとも称することとする。
 動作チャネルが設定されると、その後、矢印Q15に示すように、通信端末11とアクセスポイント12は、設定した動作チャネル、すなわち運用帯域情報により示される周波数チャネルを利用して、送信フレームを送受信することで、ユーザデータの授受を行う。
 この場合、通信端末11とアクセスポイント12は、必要に応じて制約周波数帯域も利用することで、所望の帯域幅を確保し、高速な無線通信を実現することができる。
 なお、ここでは運用帯域情報の通知にビーコン信号が利用される例について説明するが、その他、プローブ応答等に運用帯域情報が格納されて送信されてもよい。
 そのような場合、アクセスポイント12は、通信端末11からのプローブ要求を受信すると、そのプローブ要求に対するプローブ応答に運用帯域情報の情報エレメントを付加し、通信端末11へと送信する。
 以上のように、データベースサーバ14から利用可能周波数時刻情報を取得し、その利用可能周波数時刻情報に基づいて、非制約周波数帯域および制約周波数帯域から動作チャネルとする周波数チャネルを決定することで所望の帯域幅を確保し、より効率よく通信を行うことができる。
 この例では、非制約周波数帯域については旧来通りの運用方法で利用することができ、非制約周波数帯域だけでは十分な帯域幅を確保できないときに、制約周波数帯域も利用することで十分な帯域幅を確保し、効率よく高速な無線通信を実現することができる。
 特に、アクセスポイント12と通信端末11との間で運用帯域情報の授受を行うことで、効率よく動作チャネルの設定を行うことができる。すなわち、アクセスポイント12と通信端末11とで、通信に利用する周波数チャネルに関する情報を共有できるので、例えば不連続に並ぶ周波数チャネルを利用しても無線通信を行うことができる。
 また、図6ではアクセスポイント12がデータベースサーバ14にアクセスする例について説明したが、例えば図7に示すように通信端末11がデータベースサーバ14にアクセスするようにしてもよい。
 そうすれば、アクセスポイント12がデータベースサーバ14へとアクセスして利用可能周波数時刻情報を獲得する機能を有していないときでも、図6に示した例と同様にして、非制約周波数帯域および制約周波数帯域を組み合わせて利用することができる。
 図7の例では、矢印Q21に示すように、通信端末11が、測位衛星15からの信号(測位データ)を受信することで地理的位置情報を得るとともに、外部のサーバや衛星等から現在時刻情報を得る。
 そして、例えば非制約周波数帯域だけでは所望の帯域幅を確保できないなど、制約周波数帯域を利用する必要が生じた場合には、通信端末11は、矢印Q22に示すようにデータベースサーバ14にアクセスする。
 すなわち、通信端末11は、地理的位置情報をデータベースサーバ14に送信することで、利用可能周波数時刻情報の送信を要求する。
 すると、データベースサーバ14は、通信端末11の要求に応じて、矢印Q23に示すように利用可能周波数時刻情報を通信端末11に送信する。
 また、通信端末11は、必要に応じて利用可能周波数時刻情報に基づいて、自身が属すネットワークで利用することができる周波数チャネルと、それらの周波数チャネルの利用期限を特定(判定)する。
 さらに、通信端末11は、矢印Q24に示すように、周囲のアクセスポイント12に対して利用可能周波数時刻情報を通知する。
 アクセスポイント12は、通信端末11から利用可能周波数時刻情報を受信すると、その利用可能周波数時刻情報に基づいて、所望の帯域幅が確保されるように動作チャネルと、各動作チャネルの利用期限を設定し、運用帯域情報を生成する。
 この場合、アクセスポイント12は、自らデータベースサーバ14にアクセスすることなく利用可能周波数時刻情報を得て、所望の帯域幅が確保されるような運用帯域情報を生成することができる。
 アクセスポイント12は、運用帯域情報を所定の送信フレームに格納し、矢印Q25に示すように通信端末11へと送信する。
 通信端末11は、アクセスポイント12から運用帯域情報を受信すると、受信した運用帯域情報に基づいて、動作チャネルと、各動作チャネルの利用期限を設定する。
 そして、その後、矢印Q26に示すように、通信端末11とアクセスポイント12は、設定した動作チャネルを利用して送信フレームを送受信することで、ユーザデータ等の授受を行う。
 このように通信端末11が利用可能周波数時刻情報を獲得する場合においても、適宜、非制約周波数帯域および制約周波数帯域を組み合わせて利用して所望の帯域幅を確保し、より効率よく高速な無線通信を実現することができる。
〈アクセスポイントと通信端末間で授受される情報について〉
 ここで、アクセスポイント12と通信端末11との間で授受される各種の情報(情報エレメント)や、データベースサーバ14との間で授受される各種の情報の構成例を図8乃至図14に示す。
 図8は、運用帯域情報の情報エレメントの構成例を示す図である。
 図8に示す例では、運用帯域情報には、情報エレメント(運用帯域情報)を識別するエレメントID「Element ID」と、その情報エレメントの情報長「Length」、および運用帯域情報の送信元(アクセスポイント12)が属すネットワーク、すなわちBSS(Basic Service Set)のグループのID「Group BSS ID」が含まれている。
 また、運用帯域情報には、運用帯域情報が格納された送信フレームの動作タイプ「Operate Type」、その送信フレームの送信電力情報「Power Class」、運用帯域情報の送信元の現在位置を示す地理的位置情報「Geographic Location」も含まれている。
 この地理的位置情報は、アクセスポイント12の現在位置、つまり運用帯域情報による動作チャネルの運用を行う地理的な位置を示している。
 さらに、運用帯域情報には、その運用帯域情報の利用期限「Operation Time Limit」、運用帯域情報に基づく無線通信を行うときの動作チャネルの合計の帯域幅である動作帯域幅「Operation Bandwidth」、および動作チャネルを示す動作チャネル情報「Operation Channel Info」が含まれている。
 また、動作チャネル情報「Operation Channel Info」には、動作チャネルマップ情報「Operation Channel Bitmap」、プライマリチャネル情報「Primary Channel」、高度利用可能帯域情報「Higher Usable Band Map」、中度利用可能帯域情報「Middle Usable Band Map」、および低度利用可能帯情報「Lower Usable Band Map」が含まれている。
 ここで、動作チャネルマップ情報は、動作チャネルとされた周波数チャネル、すなわち無線通信時に利用可能な周波数チャネルを示すビットマップ情報である。
 プライマリチャネル情報は、プライマリ、すなわち最も優先度が高い20MHz帯域幅の周波数チャネルを示す情報である。
 また、高度利用可能帯域情報は、プライマリチャネル情報により示される周波数チャネルの次に優先度の高い周波数チャネルの周波数帯域を示す情報である。
 同様に、中度利用可能帯域情報は、高度利用可能帯域情報により示される周波数帯域の次に優先度の高い周波数帯域を示す情報であり、低度利用可能帯情報は、最も優先度の低い周波数帯域を示す情報である。
 これらのプライマリチャネル情報、高度利用可能帯域情報、中度利用可能帯域情報、および低度利用可能帯情報により示される周波数帯域は、動作チャネルマップ情報により示される周波数チャネルの周波数帯域である。
 例えば無線通信時には、実際に通信に利用する全動作チャネルの帯域幅の合計が動作帯域幅内となるように、動作チャネルマップ情報により示される周波数チャネルのなかから通信に利用する動作チャネルが選択されていく。このとき、例えば通信に利用する周波数チャネルが優先度の高い周波数帯域の動作チャネルから順番に選択される。
 以上のような図8に示した運用帯域情報の情報エレメントがビーコン信号等に格納されて、通信端末11に送信される。これにより、運用帯域情報に含まれる、動作チャネルの設定に必要なパラメータが各通信端末11に通知されることになる。
 図9は、通信端末11がアクセスポイント12に送信する利用可能周波数時刻情報フレーム、すなわち利用可能周波数時刻情報が含まれるプローブ要求等の送信フレームの構成例を示す図である。
 図9に示す例では、利用可能周波数時刻情報フレームには、送信フレームの種類を示す種別情報「Frame Control」、送信フレームの持続時間を示す持続時間情報「Duration」、送信フレームの送信元を示す送信アドレス「Transmit Address」、および送信フレームの送信先を示す受信アドレス「Receive Address」が含まれている。
 また、利用可能周波数時刻情報フレームには、送信フレームの動作タイプ「Operate Type」、利用可能周波数時刻情報を獲得(取得)した通信端末11の現在位置を示す地理的位置情報「Geographic Location」も含まれている。
 さらに、利用可能周波数時刻情報フレームには、利用可能周波数時刻情報により示される周波数チャネルの利用期限、つまり利用可能な制限時間「Available Time Limit」、利用可能な帯域幅を示す利用可能帯域幅情報「Available Bandwidth」、および利用可能な周波数チャネルを示すビットマップ情報「Available Channel Map」が含まれている。
 図10は、運用帯域情報を通知する通知フレームの構成例を示す図である。
 この通知フレームは、例えば通信端末11から利用可能周波数時刻情報を含むプローブ要求を受信したアクセスポイント12が、そのプローブ要求の応答として通信端末11に送信するプローブ応答などとされる。
 図10に示す例では、通知フレームには、送信フレーム(通知フレーム)の種類を示す種別情報「Frame Control」、送信フレームの持続時間情報「Duration」、送信フレームの送信アドレス「Transmit Address」、および送信フレームの受信アドレス「Receive Address」が含まれている。
 また、通知フレームには、動作タイプ「Operate Type」、地理的位置情報「Geographic Location」、運用帯域情報の利用期限「Operation Time Limit」、運用帯域情報に基づく無線通信時の動作帯域幅「Operation Bandwidth」、および動作チャネル情報「Operation Channel Info」が含まれている。
 なお、通知フレームに含まれる動作チャネル情報には、図8に示した例と同様に、動作チャネルマップ情報「Operation Channel Bitmap」、プライマリチャネル情報「Primary Channel」、高度利用可能帯域情報「Higher Usable Band Map」、中度利用可能帯域情報「Middle Usable Band Map」、および低度利用可能帯情報「Lower Usable Band Map」が含まれている。
 図11は、送信フレームとしてのビーコン信号などに含まれている運用可能帯域幅情報の情報エレメントの構成例を示す図である。
 この運用可能帯域幅情報は、例えば非制約周波数帯域のみを利用して無線通信を行っているときなどに、アクセスポイント12から通信端末11に送信されるビーコン信号などに格納される。
 図11に示す例では、運用可能帯域幅情報の情報エレメントには、エレメントID「Element ID」、情報長「Length」、BSSのグループのID「Group BSS ID」、および動作タイプ「Operate Type」が含まれている。
 また、運用可能帯域幅情報の情報エレメントには、無線通信で利用可能な最大の帯域幅「Available Bandwidth」、2.4GHz帯で利用可能な周波数チャネルを示す利用可能情報「2.4GHz Available」、5GHz帯の利用可能情報「5GHz Available」、6GHz帯の利用可能情報「6GHz Available」、および制約周波数帯の利用可能情報「Limited Band」が含まれている。
 図12は、例えば図11に示した運用可能帯域幅情報をアクセスポイント12から獲得して無線通信を行っている、または無線通信を行おうとしている通信端末11が、アクセスポイント12に動作帯域幅の増加を要求する帯域増要求フレームの構成例を示す図である。
 図12に示す例では、帯域増要求フレームには、送信フレーム(帯域増要求フレーム)の種類を示す種別情報「Frame Control」、送信フレームの持続時間情報「Duration」、送信フレームの送信アドレス「Transmit Address」、送信フレームの受信アドレス「Receive Address」、および動作タイプ「Operate Type」が含まれている。
 また、帯域増要求フレームには、要求する動作帯域幅、つまり増加後の動作帯域幅を示す要求動作帯域幅情報「Request Bandwidth」、2.4GHz帯の利用可能情報「2.4GHz Available」、5GHz帯の利用可能情報「5GHz Available」、6GHz帯の利用可能情報「6GHz Available」、および制約周波数帯域の利用可能情報「Limited Band」が含まれている。
 ここで、帯域増要求フレームに含まれる各周波数帯域の利用可能情報は、動作帯域幅の増加の要求元の通信端末11が、それらの周波数帯域の利用に対応可能であるかを示している。
 したがって、例えば2.4GHz帯の利用可能情報「2.4GHz Available」は、通信端末11が2.4GHz帯の利用に対応可能であるかを示している。
 さらに、図13はデータベースサーバ14に送信される、利用可能周波数時刻情報の送信を要求する要求フレームである利用可能周波数時刻情報要求の構成例を示している。
 この例では、利用可能周波数時刻情報要求には、送信フレーム(要求フレーム)の種類を示す種別情報「Frame Control」、送信フレームの持続時間情報「Duration」、送信フレームの送信アドレス「Transmit Address」、送信フレームの受信アドレス「Receive Address」、および要求形式「Request Type」が含まれている。
 また、利用可能周波数時刻情報要求には、先頭チャネル「Start Channel」、末尾チャネル「End Channel」、国識別子「Country Code」、地域識別子「Area Code」、および利用可能周波数時刻情報要求の送信元の地理的位置情報「Geographic Location」が含まれている。
 ここで、先頭チャネル「Start Channel」および末尾チャネル「End Channel」は、制約周波数帯域のうちの利用可否の問い合わせを行う周波数帯域の先頭の周波数チャネルおよび末尾の周波数チャネルである。
 また、国識別子「Country Code」および地域識別子「Area Code」は、利用可能周波数時刻情報要求の送信元が無線通信を行う、つまり制約周波数帯域の運用が行われている国および地域を示す情報である。
 また、図13に示した構成の利用可能周波数時刻情報要求に対する応答として、データベースサーバ14は、図14に示す利用可能周波数時刻情報、すなわち利用可能周波数時刻情報の通知フレームを送信する。
 図14に示す例では、利用可能周波数時刻情報には送信フレーム(通知フレーム)の種類を示す種別情報「Frame Control」、送信フレームの持続時間情報「Duration」、送信フレームの送信アドレス「Transmit Address」、送信フレームの受信アドレス「Receive Address」、および応答形式「Response Type」が含まれている。
 また、利用可能周波数時刻情報には、ビットマップ情報のビットマップ長「Bitmap Length」、ビットマップ情報の先頭チャネル「Start Channel」、利用可能な周波数チャネルを示すビットマップ情報「Available Channel Map」、および周波数チャネルの利用期限、すなわち利用可能な制限時間「Available Time Limit」が含まれている。
 以上のような図8乃至図14に示した送信フレーム等を適宜送受信することで、アクセスポイント12や通信端末11は、制約周波数帯域内で利用可能な周波数チャネルと利用期限を把握することができる。
〈運用帯域管理処理の説明〉
 次に、無線通信装置41がアクセスポイント12や通信端末11として機能するときに行われる動作について、より詳細に説明する。
 まず、図15のフローチャートを参照して、無線通信装置41がアクセスポイント12として機能するときの動作について説明する。すなわち、以下、図15のフローチャートを参照して、無線通信装置41による運用帯域管理処理について説明する。
 ステップS11においてチャネル管理部86は、アクセスポイント12としての動作を開始すると、動作状態を要求待ち状態とし、通信端末11からの各種の要求を受け付ける。
 例えば要求待ち状態において、送受信アンテナ部88が受信フレームを受信すると、受信信号処理部89は、送受信アンテナ部88から供給された受信フレームに対して復調処理等を行い、その結果得られた信号を受信フレーム解析部90に供給する。
 すると、受信フレーム解析部90は、受信信号処理部89から供給された信号から受信フレームを再構築して解析処理を行い、受信フレームの情報エレメント等に記述されている情報を抽出してチャネル管理部86に供給する。
 ステップS12においてチャネル管理部86は、通信端末11から受信フレームとして、プローブ要求を受信したか否かを判定する。
 例えば通信端末11からの受信フレームが送受信アンテナ部88により受信されると、受信フレーム解析部90からチャネル管理部86には、受信フレームから抽出された情報が供給される。
 したがってチャネル管理部86は、受信フレーム解析部90から供給される情報に基づいて、通信端末11からどのような受信フレームが受信されたかを特定することができる。
 ステップS12においてプローブ要求を受信したと判定された場合、その後、処理はステップS22へと進み、動作チャネルに関する情報を獲得し送信フレームとしてプローブ応答が送信される。
 これに対して、ステップS12においてプローブ要求を受信していないと判定された場合、ステップS13においてチャネル管理部86は、通信端末11から受信フレームとして、ネットワークへの接続を要求するアソシエーション要求を受信したか否かを判定する。
 ステップS13においてアソシエーション要求を受信したと判定された場合、ステップS14においてチャネル管理部86は、アソシエーションの要求をしてきた通信端末11のアプリケーション情報を受信フレーム解析部90から獲得する。
 ここで、アプリケーション情報は、通信端末11が実行し得るアプリケーションに関する情報であり、アソシエーション要求に含まれている。
 したがって、受信フレームとしてアソシエーション要求が受信されると、受信フレーム解析部90は、その受信フレームに含まれているアプリケーション情報をチャネル管理部86に供給する。
 ステップS14の処理が行われると、その後、処理はステップS17へと進む。
 一方、ステップS13においてアソシエーション要求を受信していないと判定された場合、ステップS15においてチャネル管理部86は、通信端末11から受信フレームとして、動作帯域幅の増加を要求する帯域増要求フレームを受信したか否かを判定する。
 ステップS15において帯域増要求フレームを受信していないと判定された場合、その後、処理はステップS24へと進む。
 これに対して、ステップS15において帯域増要求フレームを受信したと判定された場合、ステップS16においてチャネル管理部86は、帯域増要求フレームに格納されている要求動作帯域幅情報を受信フレーム解析部90から獲得する。
 例えば受信フレームとして図12に示した帯域増要求フレームが受信されると、受信フレーム解析部90は、受信フレームに含まれている情報をチャネル管理部86に供給する。
 これにより、チャネル管理部86は、受信フレーム解析部90から要求動作帯域幅情報や、各周波数帯域の利用可能情報を獲得(取得)することができる。
 ステップS16の処理が行われると、その後、処理はステップS17へと進む。
 ステップS14またはステップS16の処理が行われると、ステップS17の処理が行われる。
 すなわち、ステップS17においてチャネル管理部86は、自身が保持している現時点における運用帯域情報を読み出す。
 例えば無線通信装置41がアクセスポイント12として動作する場合、チャネル管理部86は、図8に示した利用期限や、動作帯域幅、動作チャネル情報などが含まれる運用帯域情報を生成し、保持している。ステップS17では、このようにして生成された運用帯域情報が読み出される。
 また、例えばチャネル管理部86が図11に示した運用可能帯域幅情報を保持している場合には、チャネル管理部86は運用可能帯域幅情報も適宜、読み出し、必要に応じて後述するステップS19やステップS21の処理などに運用可能帯域幅情報を利用する。
 ステップS18においてチャネル管理部86は、ステップS14で獲得したアプリケーション情報またはステップS16で獲得した要求動作帯域幅情報と、ステップS17で読み出した運用帯域情報とに基づいて、動作帯域幅の拡張が必要であるか否かを判定する。
 例えばアプリケーション情報から通信端末11が実行し得るアプリケーションを特定することができ、またそのアプリケーションが実行されると、どの程度の動作帯域幅が必要となるかを特定することができる。
 したがって、チャネル管理部86は、アプリケーション情報と、運用帯域情報に含まれている動作帯域幅、つまり現時点での動作帯域幅から、動作帯域幅の拡張が必要であるかを判定することができる。
 また、例えば要求動作帯域幅情報により示される帯域幅が、現時点の運用帯域情報に含まれている動作帯域幅よりも広い場合、動作帯域幅の拡張が必要であると判定される。
 ステップS18において動作帯域幅の拡張が必要でないと判定された場合、つまり現時点の運用で利用されている動作帯域幅で十分である場合、動作帯域幅の拡張は行われず、その後、処理はステップS22へと進む。
 これに対して、ステップS18において動作帯域幅の拡張が必要であると判定された場合、ステップS19においてチャネル管理部86は、制約周波数帯域での拡張が必要であるか否かを判定する。
 例えば動作帯域幅を拡張するためには、新たに動作チャネルとして利用する周波数チャネルが必要である。つまり、新たな動作チャネルを追加する必要がある。
 ステップS19では、動作帯域幅を拡張するための周波数チャネルを非制約周波数帯域から確保できる場合、制約周波数帯域での拡張が必要でないと判定される。
 一方、非制約周波数帯域だけでは動作帯域幅の拡張に必要な周波数チャネルを確保できない場合、制約周波数帯域での拡張が必要であると判定される。
 ステップS19において制約周波数帯域での拡張が必要であると判定された場合、ステップS20において情報収集部85は、利用可能周波数時刻情報を獲得する。
 すなわち、チャネル管理部86は、例えば図13に示した利用可能周波数時刻情報要求を生成して情報収集部85に供給し、データベースサーバ14へのアクセスを要求する。
 すると、情報収集部85は、インターフェース81および機器制御モジュール53を介して、利用可能周波数時刻情報要求をネットワーク接続モジュール51に供給してデータベースサーバ14に送信させる。
 これにより、データベースサーバ14からは、例えば図14に示した利用可能周波数時刻情報を送信してくるので、ネットワーク接続モジュール51は、送信されてきた利用可能周波数時刻情報を受信し、機器制御モジュール53を介して無線通信モジュール55のインターフェース81に供給する。
 インターフェース81は、機器制御モジュール53から供給された利用可能周波数時刻情報を、情報収集部85を介してチャネル管理部86に供給する。
 このようにしてチャネル管理部86に利用可能周波数時刻情報が供給されると、その後、処理はステップS21へと進む。
 なお、チャネル管理部86は、適宜、獲得した利用可能周波数時刻情報に基づいて、図11に示した運用可能帯域幅情報を生成し、保持する。
 また、ステップS19において制約周波数帯域での拡張が必要でないと判定された場合、ステップS20の処理は行われず、その後、処理はステップS21へと進む。
 ステップS19において制約周波数帯域での拡張が必要でないと判定されたか、またはステップS20の処理が行われると、ステップS21においてチャネル管理部86は、動作チャネルの設定を行い、動作帯域幅を拡張する。
 例えばステップS20の処理が行われなかった場合、チャネル管理部86はステップS17で読み出した運用帯域情報と、アプリケーション情報または要求動作帯域幅情報とに基づいて、非制約周波数帯域の周波数チャネルを新たな動作チャネルとして設定する。すなわち、非制約周波数帯域の周波数チャネルのなかから、新たに動作チャネルとする周波数チャネルが決定される。
 これに対して、ステップS20の処理が行われた場合、チャネル管理部86は、ステップS17で読み出した運用帯域情報と、アプリケーション情報または要求動作帯域幅情報と、ステップS20で獲得した利用可能周波数時刻情報とに基づいて、制約周波数帯域の周波数チャネルを新たな動作チャネルとして設定する。すなわち、制約周波数帯域の周波数チャネルのなかから、新たに動作チャネルとする周波数チャネルが決定される。
 なお、この場合、制約周波数帯域の周波数チャネルと、非制約周波数帯域の周波数チャネルとの両方が新たな動作チャネルとされるようにしてもよい。
 このようにして新たな動作チャネルが設定され、動作帯域幅が拡張されると、チャネル管理部86は、保持している運用帯域情報を更新する。ここでは、例えば図8に示した運用帯域情報に含まれる利用期限や動作帯域幅、動作チャネル情報などが更新される。
 また、ステップS21の処理が行われたか、ステップS18において動作帯域の拡張が必要でないと判定されたか、またはステップS12でプローブ要求を受信したと判定された場合、ステップS22の処理が行われる。
 ステップS22においてチャネル管理部86は、動作チャネルに関する情報を獲得し、その動作チャネルに関する情報を送信フレーム構築部84に供給して応答フレームの構築(生成)を指示する。
 例えばチャネル管理部86は、動作チャネルに関する情報として、保持している運用帯域情報を読み出したり、応答フレームの生成に必要な他の情報を読み出したりする。
 ここでの応答フレームは、例えばプローブ要求や、アソシエーション要求、帯域増要求フレームに対する応答として生成される送信フレームである。
 したがって、例えばステップS12においてプローブ要求を受信したと判定された場合、送信フレーム構築部84はプローブ要求に対する応答フレームを生成する。
 また、例えばステップS13においてアソシエーション要求を受信したと判定された場合、送信フレーム構築部84はアソシエーション要求に対する応答フレームを生成する。
 さらに、例えばステップS15において帯域増要求フレームを受信したと判定された場合、送信フレーム構築部84は帯域増要求フレームに対する応答フレームを生成する。
 ここでは、送信フレーム構築部84は、チャネル管理部86から供給された動作チャネルに関する情報に基づいて、例えば図10に示すフレーム構成の応答フレームを送信フレームとして生成する。すなわち、例えば地理的位置情報や利用期限、動作帯域幅、動作チャネル情報などからなる運用帯域情報が含まれる応答フレームが生成される。
 送信フレーム構築部84は、生成した応答フレームを送信信号処理部87に供給する。また、チャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、送信信号処理部87の動作を制御する。
 送信信号処理部87は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給された応答フレームに対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。
 ステップS23において送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給された応答フレームを送信する。
 応答フレームが送信されると、その後、処理はステップS11に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。
 なお、実際に無線通信を行う際には必ずしも運用帯域情報により示される周波数帯域、すなわち利用可能とされる周波数チャネル(動作チャネル)が全て利用される必要はない。
 アクセスポイント12や各通信端末11では、運用帯域情報により示される利用可能とされた周波数帯域内の周波数チャネル、つまり動作チャネルとされた周波数チャネルのなかから、実際に通信に利用する動作チャネルが選択される。
 また、ステップS15において帯域増要求フレームを受信していないと判定された場合、ステップS24においてチャネル管理部86は、自身が保持している運用帯域情報に基づいて、制約周波数帯域での動作チャネルの設定が行われているか否かを判定する。
 すなわち、制約周波数帯域内の周波数チャネルが動作チャネルとして利用されているかが判定される。
 ステップS24において制約周波数帯域での動作チャネルの設定が行われていると判定された場合、その後、処理はステップS25に進む。
 ステップS25においてチャネル管理部86は、保持している運用帯域情報と、情報収集部85から供給された現在時刻情報とに基づいて、制約周波数帯域の動作チャネルの利用期限を超過したか否かを判定する。
 ステップS25において利用期限を超過したと判定された場合、これまで利用していた制約周波数帯域の動作チャネルが利用できなくなり、新たに動作チャネルの設定が必要となるので、処理はステップS26へと進む。
 ステップS26においてチャネル管理部86は、自身が保持している運用帯域情報を読み出す。なお、このときチャネル管理部86は、適宜、運用可能帯域幅情報も読み出し、必要に応じてステップS21の処理に運用可能帯域幅情報も利用する。
 ステップS26の処理が行われると、その後、処理はステップS19へと進み、上述した処理が行われる。このとき、ステップS19では、利用期限を超過した制約周波数帯域の動作チャネルの帯域分を非制約周波数帯域で新たに確保できる場合には、制約周波数帯域での拡張が必要ないと判定される。
 また、ステップS25において利用期限を超過していないと判定された場合、その後、処理はステップS27へと進む。さらに、ステップS24において制約周波数帯域での動作チャネルの設定が行われていないと判定された場合にも、その後、処理はステップS27へと進む。
 ステップS27においてチャネル管理部86は、ビーコン信号の送信時刻となったか否かを判定する。例えば無線通信装置41では、アクセスポイント12として動作するときには、所定の時間間隔で周期的にビーコン信号を送信するようになっている。
 ステップS27において、まだビーコン信号の送信時刻となっていないと判定された場合、処理はステップS11に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。
 これに対して、ステップS27においてビーコン信号の送信時刻となったと判定された場合、ステップS28においてチャネル管理部86は、保持している運用帯域情報を読み出して送信フレーム構築部84に供給し、ビーコン信号の生成を指示する。
 送信フレーム構築部84は、チャネル管理部86から供給された運用帯域情報に基づいて、例えば図8に示した運用帯域情報の情報エレメントを含む送信フレームをビーコン信号として生成し、送信信号処理部87に供給する。
 また、チャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、送信信号処理部87の動作を制御し、運用帯域情報が格納されたビーコン信号を送信させる。
 すなわち、送信信号処理部87は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給されたビーコン信号(送信フレーム)に対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。
 なお、場合によっては、図8に示した運用帯域情報の情報エレメントを含むビーコン信号ではなく、図11に示した運用可能帯域幅情報が含まれるビーコン信号が生成されるようにしてもよい。
 ステップS29において送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給されたビーコン信号を送信する。
 ビーコン信号が送信されると、その後、処理はステップS11に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。
 無線通信装置41では、その無線通信装置41がアクセスポイント12として動作している間、上述したステップS11乃至ステップS29の処理が繰り返し行われる。
 以上のようにして無線通信装置41は、適宜、運用帯域情報を更新しながら周期的にビーコン信号を送信したり、通信端末11の要求に応じた応答フレームを送信したりする。
 このとき、必要に応じて非制約周波数帯域だけでなく、制約周波数帯域も利用して動作チャネルを設定したり、ビーコン信号や応答フレームで通信端末11に運用帯域情報を通知したりすることで、より効率よく高速な無線通信を実現することができる。
〈動作チャネル設定処理の説明〉
 次に、無線通信装置41が通信端末11(ステーション)として機能するときの動作について説明する。
 すなわち、以下、図16のフローチャートを参照して、通信端末11として動作する無線通信装置41により行われる動作チャネル設定処理について説明する。
 ステップS61においてチャネル管理部86は、情報収集部85およびインターフェース81を介して、機器制御モジュール53から必要帯域幅情報を獲得する。
 例えば機器制御モジュール53では、無線通信装置41が実行するアプリケーションにおいて、どの程度の動作帯域幅が必要であるかを把握している。
 機器制御モジュール53は、チャネル管理部86の要求に応じて、無線通信装置41が実行するアプリケーションで必要となる動作帯域幅を示す必要帯域幅情報を生成し、インターフェース81および情報収集部85を介してチャネル管理部86に供給する。
 なお、ステップS61ではチャネル管理部86が機器制御モジュール53からアプリケーション情報も獲得するようにしてもよい。
 ステップS62においてチャネル管理部86は、アクセスポイント12からビーコン信号を受信したか否かを判定する。
 ステップS62においてビーコン信号を受信したと判定された場合、ステップS63において受信フレーム解析部90は、受信されたビーコン信号の情報エレメントを抽出し、チャネル管理部86に供給する。
 例えば無線通信装置41が通信端末11として動作している間、アクセスポイント12から送信フレームが送信されると、送受信アンテナ部88は、その送信フレームを受信フレームとして受信し、受信信号処理部89に供給する。
 すると、受信信号処理部89は、送受信アンテナ部88から供給された受信フレームに対して復調処理等を行い、その結果得られた信号を受信フレーム解析部90に供給する。
 受信フレーム解析部90は、受信信号処理部89から供給された信号から受信フレームを再構築して解析処理を行う。
 そして受信フレーム解析部90は、受信フレームの情報エレメント等に記述されている情報を抽出してチャネル管理部86に供給する。
 この例では、例えば図8に示した運用帯域情報の情報エレメントのビーコン信号が受信フレームとして受信され、受信フレーム解析部90は、受信されたビーコン信号から運用帯域情報を抽出してチャネル管理部86に供給する。
 その他、例えば図11に示した運用可能帯域幅情報が含まれたビーコン信号が受信されたり、運用帯域情報が含まれていないビーコン信号が受信されたりすることもある。
 例えば運用可能帯域幅情報が含まれるビーコン信号が受信された場合には、チャネル管理部86は、そのビーコン信号から抽出され、受信フレーム解析部90から供給された運用可能帯域幅情報を、適宜、保持する。
 この場合、例えばチャネル管理部86は、必要に応じて、後述するステップS68や、ステップS72乃至ステップS74、ステップS69で送信する帯域増要求フレームの生成などに運用可能帯域幅情報を利用する。
 ステップS64においてチャネル管理部86は、ステップS63で抽出された情報エレメントに運用帯域情報が含まれているか否かを判定する。
 ステップS64において運用帯域情報が含まれていると判定された場合、その後、処理はステップS67へと進む。
 なお、ステップS64では、運用帯域情報が含まれていないが、図11に示した運用可能帯域幅情報が情報エレメントに含まれている場合においても、処理がステップS67へと進むようにしてもよい。
 そのような場合、後述するステップS67では運用可能帯域幅情報が獲得され、その後の処理において運用可能帯域幅情報が運用帯域情報の代わりとして用いられたり、運用可能帯域幅情報と運用帯域情報が用いられたりする。
 一方、ステップS64において運用帯域情報が含まれていないと判定された場合、チャネル管理部86は、送信フレーム構築部84にプローブ要求の生成を指示し、その後、処理はステップS65へと進む。また、ステップS62においてビーコン信号を受信していないと判定された場合においても、その後、処理はステップS65へと進む。
 この場合、送信フレーム構築部84は、チャネル管理部86の指示に応じてプローブ要求を送信フレームとして生成し、送信信号処理部87に供給する。
 また、送信信号処理部87は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給されたプローブ要求に対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。
 ステップS65において送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給されたプローブ要求を送信する。
 ステップS66においてチャネル管理部86は、プローブ要求に対する応答フレームを受信したか否かを判定する。
 ステップS66において応答フレームを受信していないと判定された場合、応答フレームが受信されるまで、ステップS66の処理が繰り返し行われる。
 これに対して、ステップS66において応答フレームを受信したと判定された場合、その後、処理はステップS67に進む。
 ここでは、例えば図10に示したように、運用帯域情報が格納された応答フレーム(通知フレーム)が受信される。この場合、受信フレーム解析部90は、再構築した受信フレームとしての応答フレームから運用帯域情報を抽出し、チャネル管理部86に供給する。
 ステップS66において応答フレームが受信されたと判定されたか、またはステップS64において運用帯域情報が含まれていると判定された場合、ステップS67の処理が行われる。
 ステップS67においてチャネル管理部86は、受信フレーム解析部90から運用帯域情報を取得することで、プローブ要求の応答フレーム、またはビーコン信号に含まれている運用帯域情報を獲得(取得)する。
 この場合、チャネル管理部86は、例えばビーコン信号に含まれる図8に示した情報エレメントや、図10に示したプローブ要求の応答の通知フレームから抽出された、地理的位置情報や利用期限、動作帯域幅、動作チャネル情報を含む運用帯域情報を獲得する。
 ステップS68においてチャネル管理部86は、ステップS61で得られた必要帯域幅情報と、ステップS67で得られた運用帯域情報とに基づいて、無線通信装置41が実行するアプリケーションに必要な帯域幅を確保可能であるか否かを判定する。
 例えばステップS68では運用帯域情報により示される動作帯域幅が、必要帯域幅情報により示される動作帯域幅以上である場合、必要な帯域幅を確保可能であると判定される。
 ステップS68において必要な帯域幅を確保可能でないと判定された場合、その後、処理はステップS69へと進む。
 この場合、チャネル管理部86は、運用帯域情報と必要帯域幅情報とに基づいて、要求動作帯域幅情報や、非制約周波数帯域および制約周波数帯域の各周波数帯域についての利用可能情報などを生成して送信フレーム構築部84に供給し、帯域増要求フレームの生成を指示する。
 すると、送信フレーム構築部84は、チャネル管理部86から供給された要求動作帯域幅情報や利用可能情報に基づいて、図12に示した帯域増要求フレームを送信フレームとして生成し、送信信号処理部87に供給する。
 また、送信信号処理部87は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給された帯域増要求フレームに対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。
 ステップS69において送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給された帯域増要求フレームを送信する。
 ステップS70においてチャネル管理部86は、アクセスポイント12から帯域増要求フレームに対する応答フレームを受信したか否かを判定する。
 ステップS70において応答フレームを受信していないと判定された場合、その後、処理はステップS72へと進む。
 これに対して、ステップS70において応答フレームを受信したと判定された場合、ステップS71においてチャネル管理部86は、受信フレーム解析部90から運用帯域情報を獲得し、その後、処理はステップS72へと進む。
 この場合、例えば送受信アンテナ部88では、図10に示したフレーム構成の応答フレーム、すなわち図10に示した運用帯域情報が格納された応答フレームが、帯域増要求フレームに対する応答として受信される。
 この応答フレームに含まれる運用帯域情報は、帯域増要求フレームに応じて行われた動作帯域の拡張後の運用帯域情報である。
 チャネル管理部86は、このような応答フレームが受信されたときに受信フレーム解析部90から供給される運用帯域情報を取得する。
 また、ステップS68において必要な帯域幅を確保可能であると判定された場合、処理はステップS72へと進む。
 ステップS68において必要な帯域幅を確保可能であると判定されたか、ステップS70において応答フレームを受信していないと判定されたか、またはステップS71の処理が行われた場合、ステップS72の処理が行われる。
 ステップS72においてチャネル管理部86は、運用帯域情報と必要帯域幅情報に基づいて、非制約周波数帯域の利用可能な周波数チャネルを動作チャネルとして設定する。すなわち、非制約周波数帯域の周波数チャネルのうち、無線通信に利用可能とする周波数チャネルが決定される。
 ステップS73においてチャネル管理部86は、制約周波数帯域を利用するか否か、すなわち制約周波数帯域の周波数チャネルを動作チャネルとして利用するか否かを判定する。
 例えばステップS72で設定された動作チャネルにより、必要帯域幅情報により示される帯域幅以上の動作帯域幅が確保された場合や、運用帯域情報の動作チャネル情報が制約周波数帯域を利用できないことを示している場合に、制約周波数帯域を利用しないと判定される。
 また、例えば、また必要帯域幅情報により示される帯域幅が確保されていないが、運用帯域情報の動作チャネル情報が制約周波数帯域を利用できることを示している場合、制約周波数帯域を利用すると判定される。
 ステップS73において制約周波数帯域を利用しないと判定された場合、動作チャネル設定処理は終了する。この場合、以降においては非制約周波数帯域の動作チャネルのみが利用されて無線通信が行われる。
 これに対して、ステップS73において制約周波数帯域を利用すると判定された場合、ステップS74においてチャネル管理部86は、運用帯域情報と必要帯域幅情報に基づいて、制約周波数帯域の利用可能な周波数チャネルを動作チャネルとして設定する。すなわち、制約周波数帯域の周波数チャネルのうち、無線通信に利用可能とする周波数チャネルが決定される。
 ステップS75においてチャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、ステップS74で設定した制約周波数帯域の動作チャネルの利用期限を設定する。
 このようにして通信端末11として機能する無線通信装置41の動作チャネルと利用期限が設定されると、無線通信装置41はその設定に従って無線通信を行う。
 ステップS76においてチャネル管理部86は、ステップS75で設定した利用期限と、情報収集部85から供給された現在時刻情報とに基づいて、制約周波数帯域の動作チャネルの利用期限を超過したか否かを判定する。
 ステップS76において、まだ利用期限を超過していないと判定された場合、利用期限を超過したと判定されるまで、ステップS76の処理が繰り返し行われる。
 これに対して、ステップS76において利用期限を超過したと判定された場合、新たに動作チャネルを設定する必要があるので、処理はステップS61に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。
 以上のようにして無線通信装置41は、適宜、アクセスポイント12に動作帯域の拡張を要求したり、アクセスポイント12から運用帯域情報を獲得したりして、自身が無線通信を行う際の動作チャネルを設定する。
 このとき、必要に応じて非制約周波数帯域だけでなく、制約周波数帯域も利用して動作チャネルを設定することで、より効率よく高速な無線通信を実現することができる。
〈データベースアクセス処理の説明〉
 また、例えば無線通信装置41が通信端末11またはアクセスポイント12として動作しているときに、データベースサーバ14にアクセスし、利用可能周波数時刻情報を取得することがある。
 具体的には、例えば図15を参照して説明した運用帯域管理処理では、ステップS20においてデータベースサーバ14にアクセスし、利用可能周波数時刻情報が取得される。
 ここで、図17のフローチャートを参照して、無線通信装置41がデータベースサーバ14にアクセスして利用可能周波数時刻情報を取得するときに行われる処理について、より詳細に説明する。
 すなわち、以下、図17のフローチャートを参照して、無線通信装置41によるデータベースアクセス処理について説明する。
 ステップS111においてチャネル管理部86は、アプリケーション情報を獲得する。
 例えば無線通信装置41がアクセスポイント12として動作している場合、図15のステップS14における場合と同様に、自身のネットワーク(BSS)に接続された通信端末11のアソシエーション要求からアプリケーション情報が取得される。
 また、例えば無線通信装置41が通信端末11として動作している場合、チャネル管理部86は、情報収集部85およびインターフェース81を介して機器制御モジュール53から、無線通信装置41が実行するアプリケーションのアプリケーション情報を取得する。
 ステップS112においてチャネル管理部86は、ステップS111で獲得(取得)したアプリケーション情報に基づいて、そのアプリケーション情報により示されるアプリケーションが高速な無線通信を必要とするか否かを判定する。
 例えばアプリケーション情報により示されるアプリケーションで必要となる帯域幅が所定の閾値以上である場合、高速な無線通信を必要とすると判定される。
 ステップS112において高速な無線通信を必要としないと判定された場合、つまり無線通信を行うにあたり、狭い動作帯域幅で十分な場合、制約周波数帯域を無線通信に利用する必要はないので、データベースアクセス処理は終了する。
 これに対して、ステップS112において高速な無線通信を必要とすると判定された場合、ステップS113においてチャネル管理部86は、アプリケーション情報に基づいて、アプリケーションの実行で必要な帯域幅を算出する。
 ステップS114においてチャネル管理部86は、ステップS113で算出された帯域幅に基づいて、アプリケーションの実行時に制約周波数帯域の利用が必要であるか否かを判定する。
 なお、ステップS114での判定処理では、必要に応じて、チャネル管理部86が保持している運用帯域情報や運用可能帯域幅情報も参照されるようにしてもよい。
 ステップS114において制約周波数帯域の利用が必要でないと判定された場合、データベースアクセス処理は終了する。
 これに対して、ステップS114において制約周波数帯域の利用が必要であると判定された場合、ステップS115において情報収集部85は、無線通信装置41の現在位置を示す地理的位置情報を獲得する。
 例えば測位計時モジュール56は、測位衛星15からの信号を受信するなどして無線通信装置41の現在位置を示す地理的位置情報を取得し、インターフェース81を介して情報収集部85に供給する。
 情報収集部85は、このようにして供給された地理的位置情報を取得すると、その地理的位置情報をチャネル管理部86に供給する。
 ステップS116においてチャネル管理部86は、データベースサーバ14にアクセス可能であるか否かを判定する。
 例えばチャネル管理部86がデータベースサーバ14のアドレスを保持していない、または取得できない場合、アクセス可能でないと判定される。
 ステップS116においてアクセス可能でないと判定された場合、データベースアクセス処理は終了する。
 これに対して、ステップS116においてアクセス可能であると判定された場合、その後、処理はステップS117へと進む。
 この場合、チャネル管理部86は、データベースサーバ14のアドレスや地理的位置情報に基づいて、図13に示した利用可能周波数時刻情報要求を生成する。
 そして、チャネル管理部86は、生成した利用可能周波数時刻情報要求を、情報収集部85、インターフェース81、および機器制御モジュール53を介してネットワーク接続モジュール51に供給する。
 ステップS117においてネットワーク接続モジュール51は、チャネル管理部86から供給された利用可能周波数時刻情報要求をインターネット網等を介してデータベースサーバ14に送信する。
 このようにして送信した利用可能周波数時刻情報要求に応じて、データベースサーバ14が利用可能周波数時刻情報の通知フレームを無線通信装置41に送信してくると、ネットワーク接続モジュール51は、送信されてきた通知フレームを受信する。
 そして、ネットワーク接続モジュール51は、受信した通知フレーム、すなわち利用可能周波数時刻情報を、機器制御モジュール53、インターフェース81、および情報収集部85を介してチャネル管理部86に供給する。
 ステップS118においてチャネル管理部86は、データベースサーバ14から、利用可能周波数時刻情報要求に対する応答があったか否かを判定する。
 ステップS118において応答がなかったと判定された場合、すなわち利用可能周波数時刻情報が送信されてこなかった場合、データベースアクセス処理は終了する。
 これに対して、ステップS118において応答があったと判定された場合、ステップS119においてチャネル管理部86は、情報収集部85から供給された利用可能周波数時刻情報を取得することで、利用可能周波数時刻情報を獲得する。
 これにより、例えば図14に示した利用可能周波数時刻情報が得られる。すなわち、利用可能周波数時刻情報として、利用可能な周波数チャネルを示すビットマップ情報や、そのビットマップ情報により示される周波数チャネルの利用期限などの情報が得られる。
 このようにして利用可能周波数時刻情報が得られると、データベースアクセス処理は終了する。
 以上のようにして無線通信装置41は、適宜、データベースサーバ14にアクセスし、利用可能周波数時刻情報を獲得する。
 このようにすることで、適宜、非制約周波数帯域と制約周波数帯域とを組み合わせて利用し、より効率よく高速な無線通信を実現することができる。
 特に、アクセスポイント12がデータベースサーバ14にアクセスすることができない場合であっても、通信端末11(ステーション)として動作する無線通信装置41がデータベースサーバ14にアクセスすれば、アクセスポイント12は利用可能周波数時刻情報を得ることができる。
〈高速無線通信処理の説明〉
 さらに、無線通信装置41が他の無線通信装置41との間で高速な無線通信を行ってユーザデータを送受信するときに行われる処理について説明する。
 すなわち、以下、図18のフローチャートを参照して、無線通信装置41により行われる高速無線通信処理について説明する。
 ステップS151においてチャネル管理部86は、運用帯域情報を読み出す。
 例えばチャネル管理部86は、図15のステップS21で更新されて保持している運用帯域情報を読み出す。なお、運用帯域情報の他にも運用可能帯域幅情報等が保持されている場合には、それらの運用可能帯域幅情報等も適宜読み出される。また、運用帯域情報が保持されていない場合には、ステップS151の処理は行われないが、他に利用可能な周波数帯域等を示す情報があれば、そのような情報が適宜読み出される。
 例えばチャネル管理部86は、図16のステップS67などで得られた運用可能帯域幅情報を保持しているときには、必要に応じて運用可能帯域幅情報も読み出す。
 その他、例えばチャネル管理部86は、無線通信装置41が通信端末11として動作しているときには、図16のステップS72やステップS74で設定された各周波数帯域の動作チャネルの情報(設定情報)も必要に応じて読み出す。
 ステップS152においてチャネル管理部86は、保持しているアプリケーション情報などに基づいて、高速な無線通信が必要なアプリケーションが起動しているか否かを判定する。
 例えば無線通信装置41がアクセスポイント12として動作している場合には、自身のネットワーク(BSS)に接続されている通信端末11のアプリケーション情報に基づいてステップS152の判定処理が行われる。
 これに対して、無線通信装置41が通信端末11として動作しているときには、自身が実行しているアプリケーションについて、ステップS152の判定処理が行われる。
 ステップS152において高速な無線通信が必要なアプリケーションが起動していないと判定された場合、高速な無線通信は必要ないので、高速無線通信処理は終了する。
 一方、ステップS152において高速な無線通信が必要なアプリケーションが起動していると判定された場合、ステップS153においてチャネル管理部86は、起動しているアプリケーションについて行われる高速な無線通信に必要な帯域幅を算出する。
 例えばチャネル管理部86は、保持しているアプリケーション情報や、図16のステップS61で取得された必要帯域幅情報などに基づいて必要となる帯域幅が求められる。
 ステップS154においてチャネル管理部86は、無線通信装置41が通信端末11として動作しているか否かを判定する。
 ステップS154において通信端末11として動作していないと判定された場合、つまりアクセスポイント12として動作している場合、その後、処理はステップS161へと進む。
 これに対して、ステップS154において通信端末11として動作していると判定された場合、ステップS155においてチャネル管理部86は、アクセスポイント12の運用可能帯域幅情報を獲得する。
 例えばステップS155では、既にアクセスポイント12から受信されたビーコン信号等から抽出されて保持されていたり、新たにビーコン信号等を受信することで得られたりした運用可能帯域幅情報をチャネル管理部86が読み出す。
 なお、ここでは無線通信装置41が通信端末11として動作している場合、つまりステップS154で通信端末11として動作していると判定された場合、無線通信装置41では、まだ運用帯域情報が得られていないものとして説明を行う。
 ステップS156においてチャネル管理部86は、ステップS151で読み出した動作チャネルの設定情報や、ステップS155で得られた運用可能帯域幅情報に基づいて、既に制約周波数帯域に関する設定が行われているか否かを判定する。
 例えばステップS156では、制約周波数帯域で動作チャネルが設定されている場合や、運用可能帯域幅情報で制約周波数帯域が利用可能とされている場合などに制約周波数帯域に関する設定が行われていると判定される。
 ステップS156において制約周波数帯域に関する設定が行われていると判定された場合、その後、処理はステップS161へと進む。
 これに対して、ステップS156において、まだ制約周波数帯域に関する設定が行われていないと判定された場合、ステップS157においてチャネル管理部86は、データベースサーバ14にアクセス可能であるか否かを判定する。例えば、ステップS157では図17のステップS116と同様の判定処理が行われる。
 ステップS157においてアクセス可能でないと判定された場合、その後、処理はステップS161へと進む。
 これに対して、ステップS157においてアクセス可能であると判定された場合、ステップS158においてチャネル管理部86は、データベースサーバ14にアクセスし、利用可能周波数時刻情報を獲得する。
 より詳細には、例えばステップS158では、図17を参照して説明したデータベースアクセス処理と同様の処理が行われる。
 また、チャネル管理部86は、獲得した利用可能周波数時刻情報に基づいて、利用可能周波数時刻情報の利用期限や、利用可能帯域幅情報、利用可能な周波数チャネルを示すビットマップ情報などを生成して送信フレーム構築部84に供給し、利用可能周波数時刻情報フレームの生成を指示する。
 すると、送信フレーム構築部84は、チャネル管理部86から供給された情報に基づいて、図9に示した利用可能周波数時刻情報フレームを送信フレームとして生成し、送信信号処理部87に供給する。
 また、チャネル管理部86は、送信信号処理部87による利用可能周波数時刻情報、すなわち利用可能周波数時刻情報フレームのアクセスポイント12への送信を制御する。
 送信信号処理部87は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給された利用可能周波数時刻情報フレームに対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。
 ステップS159において送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給された利用可能周波数時刻情報フレームを送信することで、アクセスポイント12に対して利用可能周波数時刻情報を通知する。
 ステップS160において送受信アンテナ部88は、利用可能周波数時刻情報フレームに対するアクセスポイント12からの応答フレームを受信する。
 なお、アクセスポイント12からの応答がない場合、つまり応答フレームが送信されてこない場合には、ステップS160の処理は行われない。
 ここでは、例えば図10に示した運用帯域情報が格納された応答フレームが受信フレームとして送受信アンテナ部88により受信され、受信信号処理部89および受信フレーム解析部90を介してチャネル管理部86に供給される。
 ステップS160の処理が行われたか、ステップS157においてアクセス可能でないと判定されたか、ステップS156において制約周波数帯域に関する設定が行われていないと判定されたか、またはステップS154において通信端末11として動作していないと判定された場合、ステップS161の処理が行われる。
 ステップS161においてチャネル管理部86は、運用帯域情報を獲得する。
 例えばステップS160において応答フレームが受信された場合、ステップS161では、チャネル管理部86は、応答フレームに格納されている運用帯域情報を受信フレーム解析部90から獲得する。
 なお、例えばステップS160において応答フレームが受信されなかった場合などにおいては、チャネル管理部86は、自身が過去に取得して保持している運用帯域情報や動作チャネルの設定情報、運用可能帯域幅情報など、利用可能な周波数帯域を示す情報を、運用帯域情報として利用する。
 また、例えば無線通信装置41がアクセスポイント12として動作している場合には、チャネル管理部86は、自身が保持している運用帯域情報を読み出す。
 ステップS162においてチャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、これから実際に行う無線通信に利用する非制約周波数帯域の動作チャネルを設定する。
 具体的にはチャネル管理部86は、例えば非制約周波数帯域に関する既存の規定に従って、非制約周波数帯域の動作チャネルのなかから、連続して並ぶ複数の動作チャネルを実際に無線通信に利用するものとして選択する。
 ステップS163においてチャネル管理部86は、帯域幅が不足しているか否かを判定する。例えばステップS163では、ステップS162で設定した動作チャネルにより、ステップS153で算出された必要な帯域幅が確保できる場合、帯域幅が不足していないと判定される。
 ステップS163において帯域幅が不足していないと判定された場合、その後、処理はステップS167へと進む。
 これに対して、ステップS163において帯域幅が不足していると判定された場合、ステップS164においてチャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、制約周波数帯域での動作チャネルの設定が可能であるか否かを判定する。すなわち、制約周波数帯域の利用が可能であるか否かが判定される。
 ステップS164において制約周波数帯域での動作チャネルの設定が可能でないと判定された場合、その後、処理はステップS167へと進む。この場合、十分な帯域幅を確保することができないが、設定された動作チャネルが利用されて無線通信が行われることになる。
 これに対して、ステップS164において制約周波数帯域での動作チャネルの設定が可能であると判定された場合、処理はステップS165へと進む。
 ステップS165においてチャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、これから実際に行う無線通信に利用する制約周波数帯域の動作チャネルを設定する。
 すなわち、チャネル管理部86は、例えば制約周波数帯域の動作チャネルのなかから、連続して並ぶ複数の動作チャネルを実際に無線通信に利用するものとして選択する。
 ステップS166においてチャネル管理部86は、運用帯域情報に基づいて、ステップS165で選択した動作チャネルの利用期限を設定する。
 ステップS166の処理が行われたか、ステップS164において制約周波数帯域での設定が可能でないと判定されたか、またはステップS163において帯域幅が不足していないと判定されると、ステップS167の処理が行われる。
 ステップS167においてチャネル管理部86は、高速データ通信、すなわち高速な無線通信を実施する。
 具体的には、送信シーケンス管理部83は、チャネル管理部86から必要な情報の供給を受けて、送信バッファ82から供給された送信データのシーケンス管理を行い、シーケンス管理情報および送信データを送信フレーム構築部84に供給する。
 また、送信フレーム構築部84は、送信シーケンス管理部83から供給されたシーケンス管理情報および送信データに基づいて、送信データが格納された送信フレームを構築(生成)し、送信信号処理部87に供給する。
 送信信号処理部87は、チャネル管理部86の制御に従って、送信フレーム構築部84から供給された送信フレームに対して変調処理や信号処理を行い、その結果得られた信号を送受信アンテナ部88に供給する。送受信アンテナ部88は、送信信号処理部87から供給された送信フレームを無線により送信する。
 このとき、チャネル管理部86は、ステップS162やステップS165で設定(選択)された動作チャネルが利用されて送信フレームが送信されるように、送信信号処理部87を制御する。
 すなわち、非制約周波数帯域と制約周波数帯域が適宜組み合わせられて利用され、複数の動作チャネルが束ねられて、十分な帯域幅が利用された高速な無線通信が実現される。
 このように複数の動作チャネルを束ねて無線通信を行う手法は、チャネルボンディングやキャリアアグリゲーションなどと呼ばれている。
 また、ステップS167では、適宜、通信相手となる他の無線通信装置41から送信されてきた送信フレームが受信フレームとして受信される。
 ステップS168においてチャネル管理部86は、情報収集部85から供給された現在時刻情報に基づいて、ステップS166で設定した利用期限が満了したか否かを判定する。
 ステップS168において利用期限が満了したと判定された場合、高速無線通信処理は終了する。
 一方、ステップS168において利用期限が満了していないと判定された場合、ステップS169においてチャネル管理部86は、アプリケーションの動作が終了したか否かを判定する。
 ステップS169において、まだアプリケーションの動作が終了していないと判定された場合、処理はステップS167に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。
 これに対して、ステップS169においてアプリケーションの動作が終了したと判定された場合、高速無線通信処理は終了する。
 以上のようにして無線通信装置41は、適宜、データベースサーバ14にアクセスして利用可能周波数時刻情報を取得し、運用帯域情報により示される周波数帯域の範囲内で、非制約周波数帯域や制約周波数帯域での動作チャネルを設定し、無線通信を行う。
 このとき、必要に応じて非制約周波数帯域だけでなく、制約周波数帯域も利用して動作チャネルを設定することで、より効率よく高速な無線通信を実現することができる。
〈動作チャネルの割り当て例〉
 ここで、図19乃至図30を参照して、無線通信装置41が利用する動作チャネルの割り当て例、つまり動作チャネルの設定例について説明する。
 なお、図19乃至図30において、図中、上に突となっている部分は、1つの周波数チャネルを表しており、図中、横方向は周波数を示している。特に斜線が施された周波数チャネルは、動作チャネルであることを表している。
 図19の例では、利用に制約を受ける制約周波数帯域と、制約なく自由に利用できる非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルが連続して利用されている。
 すなわち、ここでは制約周波数帯域である6GHz帯AのUNII-5バンドの12チャネルと、非制約周波数帯域である6GHz帯BのUNII-6バンドの4チャネルを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図20には、制約周波数帯域と、非制約周波数帯域とを組み合わせて、所定の帯域幅の周波数チャネルを連続して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは制約周波数帯域である6GHz帯AのUNII-5バンドの11チャネルと、非制約周波数帯域である6GHz帯BのUNII-6バンドの5チャネルを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図21には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とを組み合わせて、所定の帯域幅の周波数チャネルを連続して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは制約周波数帯域である6GHz帯CのUNII-7バンドの3チャネル、非制約周波数帯域である6GHz帯DのUNII-8バンドの12チャネル、およびUNII-7バンドとUNII-8バンドの境界にあたる1チャネルを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図22には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、制約周波数帯域である6GHz帯AのUNII-5バンドの8チャネルと、非制約周波数帯域である6GHz帯DのUNII-8バンドの8チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図23には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、制約周波数帯域である6GHz帯CのUNII-7バンドの12チャネルと、非制約周波数帯域である5GHz帯Bの4チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図24には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、非制約周波数帯域である5GHz帯Aの8チャネルおよび6GHz帯BのUNII-6バンドの5チャネルと、制約周波数帯域である6GHz帯AのUNII-5の3チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図25には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、制約周波数帯域である6GHz帯CのUNII-7バンドの4チャネルと、非制約周波数帯域である6GHz帯BのUNII-6バンドの4チャネル、5GHz帯Aの4チャネル、および5GHz帯Bの4チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図26には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、制約周波数帯域である6GHz帯AのUNII-5バンドの14チャネルと、非制約周波数帯域である2.4GHz帯の2チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図27には、制約周波数帯域と非制約周波数帯域とが組み合わせられて、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、制約周波数帯域である6GHz帯CのUNII-7バンドの1チャネルと、非制約周波数帯域である2.4GHz帯の1チャネル、5GHz帯Aの4チャネル、5GHz帯Bの4チャネル、6GHz帯BのUNII-6バンドの2チャネル、および6GHz帯DのUNII-8バンドの4チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図28には、制約周波数帯域の利用を避けて、非制約周波数帯域で所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、非制約周波数帯域である6GHz帯BのUNII-6バンドの4チャネルと、6GHz帯DのUNII-8バンドの12チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図29には、制約周波数帯域の利用を避けて、非制約周波数帯域で所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、非制約周波数帯域である6GHz帯BのUNII-6バンドの5チャネルと、5GHz帯Bの11チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
 図30には、制約周波数帯域のみを利用して、所定の帯域幅の周波数チャネルを分割して利用する例が示されている。
 すなわち、ここでは、制約周波数帯域である6GHz帯AのUNII-5バンドの4チャネルのブロックを3つ(計12チャネル)と、6GHz帯CのUNII-7バンドの4チャネルとを組み合わせ、計16チャネルを利用して、最大で320MHzの帯域幅を利用する例が示されている。
〈コンピュータの構成例〉
 ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
 図31は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)501,ROM(Read Only Memory)502,RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。なお、CPU501はマイクロプロセッサ等のプロセッサや処理回路であってもよい。
 バス504には、さらに、入出力インターフェース505が接続されている。入出力インターフェース505には、入力部506、出力部507、記録部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。
 入力部506は、キーボード、マウス、マイクロホン、撮像素子などよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体511を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータでは、CPU501が、例えば、記録部508に記録されているプログラムを、入出力インターフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ(CPU501)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体511に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータでは、プログラムは、リムーバブル記録媒体511をドライブ510に装着することにより、入出力インターフェース505を介して、記録部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記録部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記録部508に、あらかじめインストールしておくことができる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
 また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
 さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
 さらに、本技術は、以下の構成とすることも可能である。
(1)
 自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、
 利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部と、
 前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する制御部と
 を備える無線通信装置。
(2)
 前記無線通信装置の位置を示す地理的位置情報をサーバに送信させることで、前記位置における前記制約周波数帯域の利用の可否を示す利用可能情報を取得する情報収集部をさらに備える
 (1)に記載の無線通信装置。
(3)
 前記利用可能情報には、前記位置において利用可能な前記制約周波数帯域の周波数を示す周波数情報が含まれている
 (2)に記載の無線通信装置。
(4)
 前記利用可能情報には、前記周波数情報により示される周波数を利用可能な時間帯を示す時間情報が含まれている
 (3)に記載の無線通信装置。
(5)
 前記制御部は、前記利用可能情報に基づいて、前記無線通信に利用可能とする前記制約周波数帯域の周波数チャネルを決定する
 (2)乃至(4)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(6)
 前記制御部は、前記無線通信に利用可能とする前記制約周波数帯域の周波数チャネルを示す運用帯域情報の他の無線通信装置への送信を制御する
 (5)に記載の無線通信装置。
(7)
 前記制御部は、前記運用帯域情報の前記他の無線通信装置への周期的な送信を制御する
 (6)に記載の無線通信装置。
(8)
 前記制御部は、前記利用可能情報のアクセスポイントへの送信を制御する
 (2)乃至(4)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(9)
 前記制約周波数帯域の利用可能な周波数チャネルを示す運用帯域情報を受信する受信部をさらに備え、
 前記制御部は、前記運用帯域情報に基づいて、前記無線通信に利用する前記制約周波数帯域の周波数チャネルを決定する
 (1)乃至(4)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(10)
 前記所定の動作帯域幅は320MHzである
 (1)乃至(9)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(11)
 前記第1の送信部および前記第2の送信部は、帯域幅が20MHzである1または複数の周波数チャネルを利用して信号を送信する
 (1)乃至(10)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(12)
 前記非制約周波数帯域と前記制約周波数帯域とで前記無線通信に利用される帯域幅が異なる
 (1)乃至(11)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(13)
 前記非制約周波数帯域は6GHz帯である
 (1)乃至(12)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(14)
 前記非制約周波数帯域は2.4GHz帯または5GHz帯である
 (1)乃至(12)の何れか一項に記載の無線通信装置。
(15)
 自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部とを備える無線通信装置が、
 前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する
 無線通信方法。
(16)
 自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部とを備える無線通信装置を制御するコンピュータに、
 前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する
 ステップを含む処理を実行させるプログラム。
 11 通信端末, 12 アクセスポイント, 14 データベースサーバ, 41 無線通信装置, 85 情報収集部, 86 チャネル管理部, 87-1乃至87-4,87 送信信号処理部, 89-1乃至89-4,89 受信信号処理部

Claims (16)

  1.  自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、
     利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部と、
     前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する制御部と
     を備える無線通信装置。
  2.  前記無線通信装置の位置を示す地理的位置情報をサーバに送信させることで、前記位置における前記制約周波数帯域の利用の可否を示す利用可能情報を取得する情報収集部をさらに備える
     請求項1に記載の無線通信装置。
  3.  前記利用可能情報には、前記位置において利用可能な前記制約周波数帯域の周波数を示す周波数情報が含まれている
     請求項2に記載の無線通信装置。
  4.  前記利用可能情報には、前記周波数情報により示される周波数を利用可能な時間帯を示す時間情報が含まれている
     請求項3に記載の無線通信装置。
  5.  前記制御部は、前記利用可能情報に基づいて、前記無線通信に利用可能とする前記制約周波数帯域の周波数チャネルを決定する
     請求項2に記載の無線通信装置。
  6.  前記制御部は、前記無線通信に利用可能とする前記制約周波数帯域の周波数チャネルを示す運用帯域情報の他の無線通信装置への送信を制御する
     請求項5に記載の無線通信装置。
  7.  前記制御部は、前記運用帯域情報の前記他の無線通信装置への周期的な送信を制御する
     請求項6に記載の無線通信装置。
  8.  前記制御部は、前記利用可能情報のアクセスポイントへの送信を制御する
     請求項2に記載の無線通信装置。
  9.  前記制約周波数帯域の利用可能な周波数チャネルを示す運用帯域情報を受信する受信部をさらに備え、
     前記制御部は、前記運用帯域情報に基づいて、前記無線通信に利用する前記制約周波数帯域の周波数チャネルを決定する
     請求項1に記載の無線通信装置。
  10.  前記所定の動作帯域幅は320MHzである
     請求項1に記載の無線通信装置。
  11.  前記第1の送信部および前記第2の送信部は、帯域幅が20MHzである1または複数の周波数チャネルを利用して信号を送信する
     請求項1に記載の無線通信装置。
  12.  前記非制約周波数帯域と前記制約周波数帯域とで前記無線通信に利用される帯域幅が異なる
     請求項1に記載の無線通信装置。
  13.  前記非制約周波数帯域は6GHz帯である
     請求項1に記載の無線通信装置。
  14.  前記非制約周波数帯域は2.4GHz帯または5GHz帯である
     請求項1に記載の無線通信装置。
  15.  自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部とを備える無線通信装置が、
     前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する
     無線通信方法。
  16.  自由に利用可能な非制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第1の送信部と、利用に制約を受ける制約周波数帯域の周波数チャネルを利用して信号を送信する第2の送信部とを備える無線通信装置を制御するコンピュータに、
     前記非制約周波数帯域の周波数チャネルおよび前記制約周波数帯域の周波数チャネルを組み合わせて利用することで所定の動作帯域幅内で無線通信が行われるように、前記第1の送信部と前記第2の送信部の動作を制御する
     ステップを含む処理を実行させるプログラム。
PCT/JP2020/030117 2019-08-19 2020-08-06 無線通信装置および方法、並びにプログラム WO2021033555A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20854215.9A EP4021053A4 (en) 2019-08-19 2020-08-06 WIRELESS COMMUNICATION DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM
BR112022002613A BR112022002613A2 (pt) 2019-08-19 2020-08-06 Dispositivo e método de comunicação sem fio, e, programa
US17/633,925 US20220295291A1 (en) 2019-08-19 2020-08-06 Wireless communication device and method, and program
JP2021540720A JPWO2021033555A1 (ja) 2019-08-19 2020-08-06

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149772 2019-08-19
JP2019-149772 2019-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021033555A1 true WO2021033555A1 (ja) 2021-02-25

Family

ID=74661023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/030117 WO2021033555A1 (ja) 2019-08-19 2020-08-06 無線通信装置および方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220295291A1 (ja)
EP (1) EP4021053A4 (ja)
JP (1) JPWO2021033555A1 (ja)
BR (1) BR112022002613A2 (ja)
WO (1) WO2021033555A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300419A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp コグニティブ無線システム
JP2012134650A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 National Institute Of Information & Communication Technology Tvwsチャネルの割り当てシステム及び方法
JP2013143624A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kddi Corp 複数の無線通信帯域に対する探索時間を短くする無線lan用のアクセスポイント、無線端末及びプログラム
JP2015076752A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 日本電信電話株式会社 通信装置、周波数変換装置、及び通信方法
JP2018074540A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9014164B2 (en) * 2010-06-20 2015-04-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for identifying channel information in a wireless network
CN103416017B (zh) * 2010-11-12 2016-11-16 交互数字专利控股公司 用于执行信道聚合和媒介访问控制重传的方法和设备
US20180199342A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Qualcomm Incorporated Background scan with dynamic time and frequency switching

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300419A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp コグニティブ無線システム
JP2012134650A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 National Institute Of Information & Communication Technology Tvwsチャネルの割り当てシステム及び方法
JP2013143624A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kddi Corp 複数の無線通信帯域に対する探索時間を短くする無線lan用のアクセスポイント、無線端末及びプログラム
JP2015076752A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 日本電信電話株式会社 通信装置、周波数変換装置、及び通信方法
JP2018074540A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線通信装置および無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CARIOU LAURENT , INTEL, STACEY ROBERT, CHEN XIAOGANG, HUANG PO-KAI, TANAKA SONY YUSUKE, CARNEY WILLIAM, MORIOKA YUICHI, SCHELSTRAE: "EXtreme Throughput 802.11", IEEE 802.11-18/0789R9, no. 9, 10 May 2018 (2018-05-10), XP068125936 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021033555A1 (ja) 2021-02-25
EP4021053A4 (en) 2023-09-27
EP4021053A1 (en) 2022-06-29
BR112022002613A2 (pt) 2022-05-03
US20220295291A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018171375A1 (zh) 一种网络切片选择方法、用户设备及网络设备
US20170339688A1 (en) Method of network slicing and related apparatuses using the same
CN102474805B (zh) 用于多载波无线网络中的有效信息广播的系统、方法和装置
JP2018524867A (ja) 周波数領域リソース構成方法及び装置
KR20160122668A (ko) 무선 통신 시스템에서 랜덤 접속 채널을 위한 자원 할당 방법 및 장치
CN108464047A (zh) 无线站系统、无线终端及其方法
WO2022022688A1 (zh) 一种同步信号块的传输方法和通信装置
JP5410693B2 (ja) 周波数環境での遊休チャンネル検索方法及びその装置
US9155115B2 (en) Method and apparatus for generating connection identifier for device-to-device communication
CN110932827B (zh) 一种侧行信息的传输方法、通信设备和网络设备
RU2742100C1 (ru) Способ передачи данных, оконечное устройство и сетевое устройство
JP7465220B2 (ja) 端末、通信システム及び通信方法
WO2019100356A1 (zh) 载波选取的方法和设备、终端设备
CN112997548A (zh) 用于无线通信系统中漫游终端对网络切片互斥接入的方法和装置
KR101372668B1 (ko) 통신시스템에서 자원할당 정보 전송 방법 및 장치
WO2020029403A1 (zh) 侧行信道配置方法、终端设备和网络设备
WO2021102815A1 (zh) 系统信息获取方法及装置
CN111213430A (zh) 基站设备以及用于发送数据和信号的方法
WO2019029588A1 (zh) 确定上行传输资源的方法、终端及网络设备
WO2021033555A1 (ja) 無線通信装置および方法、並びにプログラム
AU2012302442B2 (en) Apparatus and method for broadcast in system performing inter-device direct communication
EP3534661B1 (en) Internet of vehicles transmission resource acquisition method and terminal
WO2019191994A1 (zh) 无线通信方法、装置及系统
CN109155995B (zh) 一种资源指示方法及相关设备
CN109802808A (zh) 一种同步块与寻呼调度信令关联方法、指示方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20854215

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021540720

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022002613

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020854215

Country of ref document: EP

Effective date: 20220321

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022002613

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20220211