WO2021009822A1 - 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 - Google Patents
微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021009822A1 WO2021009822A1 PCT/JP2019/027820 JP2019027820W WO2021009822A1 WO 2021009822 A1 WO2021009822 A1 WO 2021009822A1 JP 2019027820 W JP2019027820 W JP 2019027820W WO 2021009822 A1 WO2021009822 A1 WO 2021009822A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- generating member
- bubble generating
- fine bubble
- impeller
- hub
- Prior art date
Links
- JAPMJSVZDUYFKL-UHFFFAOYSA-N C1C2C1CCC2 Chemical compound C1C2C1CCC2 JAPMJSVZDUYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F7/00—Aeration of stretches of water
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Definitions
- the present invention relates to the field of an underwater aeration stirrer which is installed in a water tank of a wastewater treatment facility or the like and aerates and agitates the wastewater in the water tank, and more particularly to a fine bubble generating member and an underwater aeration device using the same.
- an underwater aeration stirrer In order to improve the quality of wastewater in water tanks of wastewater treatment facilities and river water, an underwater aeration stirrer is used that forcibly creates convection with surface water while supplying oxygen to low-rise water.
- This underwater aeration agitator is required to have the ability to agitate water over a wide range by minimizing the attenuation of the water flow.
- the applicant of the present application has proposed an ingenious device for discharging water (see Patent Document 1).
- the underwater aeration agitator disclosed in Patent Document 1 employs a short cylindrical discharge casing in which a plurality of discharge ports for discharging water in the radial direction are provided at appropriate intervals in the circumferential direction, and the discharge ports are , Each of which is divided in the circumferential direction by a partition member having a pair of partition portions extending substantially along the radial direction. Further, the discharge casing is formed with a guide groove extending in the radial direction by opening the space between the partition walls of the partition wall members upward and outward.
- microbubbles are a general term for microbubbles, micronanobubbles, and nanobubbles.
- Microbubbles generally refer to fine bubbles having a diameter of 10 ⁇ m to several tens of ⁇ m or less.
- Micro-nano bubbles are bubbles having a diameter of several hundred nm to 10 ⁇ m.
- Nanobubbles are bubbles with a diameter of several hundred nm or less. It is said that microbubbles become micro-nano bubbles with the passage of time, and at this size, the contraction rate increases and rapidly decreases. Many nanobubbles are generated in this process.
- Microbubbles increase the oxygen concentration in water, which activates aerobic microorganisms in water, and as a result, water purification is promoted.
- a pressurized depressurization method in which a gas is pressurized to dissolve a large amount in water and then rebubbled by depressurization, or a gas is put into a liquid.
- a gas-liquid shearing method in which a gas is generated by shearing a gas by rotating a fan in the liquid several hundred times per second, or by passing high-pressure air through a film having fine pores or the like.
- a fine pore pressurization method for generating fine bubbles see, for example, Patent Document 4 and the like are known.
- Japanese Patent No. 32033336 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-69160 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-228644 JP-A-2009-119400
- the present invention has been made to improve such a problem, and while the configuration is extremely simple, it is easy to impart both excellent aeration power and high aeration performance to a conventional underwater aeration agitator equipped with an impeller. It provides a fine bubble generating member which can be used. Further, the present invention provides an underwater aeration stirring device which can meet the demands of both excellent stirring power and high aeration performance by itself and is also excellent in economy.
- the present invention comprises an impeller having an air discharge port on the upper peripheral surface and blades provided on the peripheral surface of a hollow hub having an air intake on the lower surface, and a motor for rotating the impeller.
- An air supply pipe that supplies air into the hub of the impeller via the air intake, and a gas-liquid mixed water flow in which air discharged from the air discharge port of the hub is mixed with the water flow generated by the rotation of the impeller. It is premised on an underwater aeration stirrer equipped with a discharge port for discharging air in the radial direction. On that basis, it is a matter of invention specification that a fine bubble generating member provided in the cavity of the hub is provided.
- the fine bubble generating member has a different octagonal shape in which four short sides and four long sides are alternately arranged, and the upper surface is closed while the lower surface is open. Slits extending between the upper surface and the lower surface are formed on the four short sides of the hub so that the axes of the two are aligned with each other and rotated together with the impeller. It is characterized by that.
- a fine bubble generating member having the above configuration is provided in the cavity of the hub of the impeller, and the fine bubble generating member is rotated together with the impeller in the fluid according to the following principle. Since the bubbles are miniaturized, the fine bubble generator, which has been separately required in the past, becomes unnecessary.
- the fine bubble generating member 70 has a different octagonal shape in which four short sides A and four long sides B are alternately arranged, and the upper surface U is closed. Since the lower surface L is formed in a tubular shape with an open surface and slits S extending between the upper surface U and the lower surface L are formed on each of the four short sides A, the fine bubble generating member 70 becomes like this.
- a differential pressure is generated due to the difference in the lengths of the two types of sides A and B, and the fluid expands due to this differential pressure, and the bubbles in the fluid are refined accordingly. This point will be described in detail below.
- Point A O of the speed v A of the short side A, the speed of the point B O of the long sides B and v B, which points A O, B O pressure each P A of, when a P B, velocity v Since (m / s) r ⁇ ⁇ and ⁇ is constant at both points A O and BO , v A > v B.
- the fluid containing fine bubbles generated by the fine bubble generating member as described above is discharged from the air discharge port provided on the upper peripheral surface of the hub, mixed with the water flow generated by the rotation of the impeller, and radiated from the discharge port. It is discharged in the direction.
- the long side of the slit S may be a rectangle along the axis of the fine bubble generating member 70, but both end edges of the slit S are semicircular with a diameter equal to the width dimension of the slit S. desirable. This point will be described in detail below.
- both end edges of the slit S have a semicircular shape having the width d of the slit S as the diameter.
- the principle of the pressure difference when the shape of both end edges of the slit S is rectangular and when the shape is semicircular will be described in detail.
- the diameter depth R is calculated from the above equations (1) and (2) as follows.
- the shape of both end edges of the slit is rectangular
- the relationship between the cross-sectional area A of running water and the angle of the center forming it is defined by the following. Will be done. However, the range of ⁇ is 90 ° ⁇ ⁇ 180 °.
- the cross-sectional area A of running water having a central angle ⁇ can be represented by a quadrangle abcd as shown in FIG.
- the wet side length P of running water is as follows.
- the diameter depth R' is calculated from the above formulas 4 and 5 as follows.
- the diameter depth R' is always R' ⁇ d / 4 in the range of 90 ° ⁇ 180 ° from the above equation (6).
- the diameter depth is smaller when the shape of both end edges of the slit S is semicircular than that of the rectangular shape, and the relationship of R'-R> 0 is always established when the center angles ⁇ are the same.
- the velocity difference between the flow velocity v when the shape of both end edges of the slit S is rectangular and the velocity difference v'when the shape of both ends of the slit S is semicircular is
- the above-mentioned PP' is a disparity for supplying a high pressure to the fine bubble generating member 70, and is an advantageous element for promoting the miniaturization of air and preventing the entanglement of the residue.
- the fine bubble generating member according to the present invention may be detachable from the hub of the impeller.
- the fine bubble generating member can be attached to the impeller of the existing underwater aeration / stirring device, the existing underwater aeration / stirring device can be diverted.
- the underwater aeration stirring device includes the above-mentioned fine bubble generating member, it can meet the demands of both excellent stirring power and high aeration performance while having an extremely simple structure. be able to.
- the configuration is extremely simple, it is possible to meet the demands of both excellent stirring power and high aeration performance with this one unit, and it is also excellent in economy.
- An underwater aeration stirrer can be provided.
- FIG. 1 is a perspective view showing an underwater aeration agitator.
- FIG. 2 is a partially broken front view of the underwater aeration agitator.
- FIG. 3 is a partially broken perspective view of the underwater aeration agitator.
- FIG. 4 is a cross-sectional view of an impeller showing a mounted state of the fine bubble generating member.
- FIG. 5 is a perspective view of the fine bubble generating member.
- FIG. 6 is a diagram for explaining the principle of miniaturization of bubbles by the fine bubble generating member.
- FIG. 7 is a diagram illustrating the shape of both end edges of the slit of the fine bubble generating member.
- FIG. 8 is a diagram illustrating the shape of both end edges of the slit of the fine bubble generating member.
- FIG. 9 is a diagram illustrating a case where the shape of both end edges of the slit of the fine bubble generating member is semicircular.
- FIG. 10 is a diagram illustrating a case where the shape of both end edges of the slit of the fine bubble generating member is rectangular.
- FIG. 11 is a diagram illustrating a difference in the shape of both end edges of the slit of the fine bubble generating member.
- FIG. 12 is a graph showing the performance difference between the underwater aeration stirring device A provided with the fine bubble generating member and the underwater aeration stirring device not provided with the fine bubble generating member.
- FIG. 13 is a graph showing the performance difference between the underwater aeration stirring device B provided with the fine bubble generating member and the underwater aeration stirring device not provided with the fine bubble generating member.
- FIG. 1 is a perspective view showing an underwater aeration agitator 1 according to an embodiment of the present invention
- FIG. 2 is a partially broken front view of the underwater aeration agitator 1
- FIG. 3 is a part of the underwater aeration agitator 1.
- FIG. 4 is a sectional view of an impeller showing a mounted state of the fine bubble generating member
- FIG. 5 is a perspective view of the fine bubble generating member.
- the underwater aeration / stirring device 1 has a rotational power mechanism 10 arranged at the upper part with the axis in a vertical state, and below the rotational power mechanism 10 so as to be rotated by the rotational power mechanism 10. It is provided with an impeller 20 attached to the side.
- the impeller 20 is arranged in the pump casing 30 formed in a cylindrical shape, and a discharge casing 40 provided with a plurality of discharge ports 411 extending in the radial direction is attached to the upper side of the pump casing 30.
- a rotational power mechanism 10 arranged at the upper part with the axis in a vertical state, and below the rotational power mechanism 10 so as to be rotated by the rotational power mechanism 10. It is provided with an impeller 20 attached to the side.
- the impeller 20 is arranged in the pump casing 30 formed in a cylindrical shape, and a discharge casing 40 provided with a plurality of discharge ports 411 extending in the radial direction is attached to the upper side of the pump casing 30.
- the rotary power mechanism 10 includes a motor 11 whose axis is in a vertical state, and a speed reducer 12 attached to an output shaft extending below the motor 11.
- the motor 11 is arranged above the discharge casing 40.
- a cabtire cable 13 that supplies electric power to the rotational power mechanism 10 is connected above the motor 11.
- the speed reducer 12 is arranged in the discharge casing 40 so as to be supported by the discharge casing 40.
- the output shaft of the speed reducer 12 penetrates the central portion of the discharge casing 40 and reaches the inside of the pump casing 30.
- An impeller 20 is attached to the output shaft of the speed reducer 12 located in the pump casing 30.
- the impeller 20 is surrounded by a pump casing 30 and has a cylindrical hub 21 attached so that the output shaft of the speed reducer 12 is inserted upward, and a plurality of blades arranged at equal intervals in the circumferential direction of the hub 21. 22 and.
- the power generated by driving the motor 11 is transmitted to the hub 21 via the output shaft of the motor 11, the speed reducer 12, and the output shaft of the speed reducer 12, so that the impeller 20 rotates.
- the impeller 20 has a role of sucking water from below the pump casing 30 and sending it into the discharge casing 40 by its rotational operation.
- Both the hub 21 and the blade 22 are made of austenitic stainless steel, but the hub 21 and the blade 22 are not limited to this as long as they have excellent durability.
- the hub 21 has an opening 23 at the bottom, and the tip of an air supply pipe 50 that supplies air into the underwater aeration agitator 1 is inserted through the opening 23.
- a plurality of air discharge ports 21a are arranged on the upper peripheral surface of the hub 21 at equal intervals in the circumferential direction. The air supplied from the air supply pipe 50 into the hub 21 is discharged into the pump casing 30 through each air discharge port 21a.
- Each blade 22 is formed so as to extend in the radial direction from the peripheral surface of the hub 21 with a large pitch angle so as to generate a strong upward water flow by the rotation of the impeller 20.
- the pump casing 30 has a cylindrical pump casing main body 31 whose diameter gradually increases toward the lower side, and a plurality of legs 32 formed so as to extend below the pump casing main body 31.
- the pump casing main body 31 is formed so that the upper surface and the lower surface are open.
- the outer peripheral surface of the pump casing main body 31 is reinforced by a plurality of reinforcing ribs 31a extending in the vertical direction arranged at equal intervals in the circumferential direction.
- the pump casing main body 31 is made of a cast iron material having excellent workability, but of course, the pump casing main body 31 is not limited to this.
- the legs 32 are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
- the underwater aeration agitator 1 is supported by the legs 32 so as to stand upright in the water tank.
- the underwater aeration / stirring device 1 is supported by three legs 32, but the number of legs 32 is not limited to this.
- the length of the leg portion 32 is set so as to secure a sufficient clearance for piping the air supply pipe 50 from the lower part of the pump casing main body 31 to the bottom surface where the submersible aeration / stirring device 1 is installed. ..
- the discharge casing 40 is attached to the upper side of the pump casing 30 and is provided with a plurality of discharge ports 411 extending in the radial direction.
- the discharge casing main body 41 is spaced equal to the circumferential direction. It has a plurality of cooling nozzles 42 arranged at the base end portion, a flange 43 fastened to the pump casing 30, and a hook member 44 to which the hanger 60 is locked.
- the discharge casing main body 41 is formed so that the upper surface and the lower surface are open.
- the discharge casing main body 41 is made of a cast iron material having excellent workability like the pump casing main body 31, but is not limited to this, of course.
- Each discharge port 411 is provided to discharge the water sent from the impeller 20 into the discharge casing 40, and is suitable upward with respect to the annular lower guide plate 413 and the lower guide plate 413. It is an opening formed from an annular upper guide plate 412 arranged at intervals and a plurality of partition walls 414 connecting the upper guide plate 412 and the lower guide plate 413.
- the lower guide plate 413 has an opening in the axial center portion, and is formed so as to incline downward in order toward the outside at an angle of about 5 to 40 degrees.
- the upper guide plate 412 has a through hole in the center, and is arranged above the lower guide plate 413 substantially in parallel with a certain interval.
- the inner peripheral side portion of the upper guide plate 412 is gently curved in an arc shape so as to go downward, and the inner peripheral edge thereof is concentrically located in the opening of the lower guide plate 413.
- the upper guide plate 412 is divided into six equal parts by six pairs of partition walls 414 extending in the radial direction at the six equal parts in the circumferential direction.
- the number of divisions may be appropriately changed depending on the model and the like.
- Each partition wall 414 is formed by being integrally bent with the upper guide plate 412 and bent downward, and the lower edge is formed so as to abut against the upper surface of the lower guide plate 413.
- a connecting portion 415 for connecting the inner peripheral side portions of the partition walls 414 is provided on the inner peripheral side portion of the partition wall 414.
- the connecting portion 415 is formed so as to be curved in an arc shape with a relatively large curvature so as to project toward the inner peripheral side, and to be inclined at about 30 to 60 degrees so as to be located upward toward the inner peripheral side.
- each partition wall 414 there is a guide groove 416 that is open upward and in the radial direction and extends in the radial direction.
- the lower end edge of the truncated cone-shaped stay 417 is supported by the curved portion on the inner peripheral side of the upper guide plate 412.
- the stay 417 is concentric with the through hole of the upper guide plate 412, and is formed so that the peripheral surface is inclined at about 45 degrees so as to be continuous with the connecting portion 415 of the partition wall 414.
- the upper surface and the lower surface of the stay 417 are opened, and the speed reducer 12 is incorporated between the inner peripheral side portion of the upper guide plate 412 and the stay 417.
- a flange 43 is provided on the inner peripheral edge of the lower surface open portion of the discharge casing main body 41 over the entire circumference.
- the flange 43 is placed on the upper surface of the pump casing main body 31 over the entire circumference, and is fixed to the upper surface of the pump casing main body 31 with bolts or the like.
- Hook members 44 are attached to the upper surfaces of the upper guide plates 412 located on one side of the guide grooves 416 arranged every other in all the guide grooves 416. As shown in FIGS. 1 and 2, the lower end of the hanger 60 is locked to each hook member 44. A wire rope or the like is locked to the hanger 60, and the entire underwater aeration / stirring device is lowered inside the water treatment reaction tank or the like and installed on the bottom surface thereof.
- a fine bubble generating member 70 having a volume smaller than that of the cavity 21b is provided in the cavity 21b of the hub 21.
- the fine bubble generating member 70 creates bubbles in the mixed fluid according to the above-mentioned principle with respect to the mixed fluid of water sucked into the cavity 21b by the rotation of the impeller 20 and the air supplied from the air supply pipe 50. It turns into fine bubbles.
- the fine bubble generating member 70 has a different octagonal shape in which four short sides A and four long sides B are alternately arranged, and the upper surface U is closed. It is formed in a tubular shape with the lower surface L open. Slits S extending between the upper surface U and the lower surface L are formed on each of the four short sides A. The upper and lower ends of the slit S are arcuate, but the overall shape is not limited to this and may be a simple rectangle. Further, a flange 71 is provided on the outer peripheral edge of the lower surface L, and is detachably attached to the hub 21 of the impeller 20 via the flange 71 by a bolt (not shown). Specifically, as shown in FIG.
- an inner flange 21d is provided on the inner peripheral edge of the air intake port 21c provided on the lower surface of the hub 21, and four screw holes 21e are 90 degrees in the inner flange 21d. It is provided at intervals.
- the flange 71 of the fine bubble generating member 70 is provided with four bolt insertion holes 72 corresponding to the screw holes 21e.
- the upper surface of the flange 71 is brought into contact with the screw hole 21e so that the screw hole 21e and the bolt insertion hole 72 are aligned with each other, and the bolt is screwed into the screw hole 21e from the lower surface side of the flange 71 through the bolt insertion hole 72. , The flanges 21d and 71 are fastened to each other. As a result, the fine bubble generating member 70 is detachably attached to the cavity 21b of the hub 21 so that the axes of the two members coincide with each other.
- the volume of the fine bubble generating member 70 is set to be smaller than that of the cavity 21b of the hub 21. That is, as shown in FIG. 4, in the cavity 21b, the fluid in the fine bubble generating member 70 expands around the fine cell generating member 70 after passing through the slit S on the short side A, and the expanding momentum.
- a space is provided to the extent that the air (bubbles) in the water is hit and the bubbles are smoothly miniaturized.
- a space is provided so that the gas-liquid mixed water flow in which fine bubbles are generated in the above space smoothly flows to the air discharge port 21a of the hub 21.
- the size of the space around and above the fine bubble generating member 70 described above is appropriately determined according to the size of the impeller 21. Further, the difference between the width dimensions of the short side A and the long side B, and the width dimension and the length dimension of the slit S are also appropriately determined according to the size of the impeller 21 as in the above space.
- N (20) KLa (20), Cs (20), V ... (1-1) here, N (20): Oxygen transfer rate at a water temperature of 20 ° C. (kg ⁇ O 2 / h) V: Reaction tank (water tank) volume (m 3 ) KLa (20): Overall oxygen transfer capacity coefficient (l / h) at 20 ° C. Cs (20): Saturated dissolved oxygen concentration (mg / l) in the liquid at a set water depth and a water temperature of 20 ° C.
- the oxygen transfer rate N (t) per unit volume at a water temperature of t ° C. is expressed by the following equation (1-2).
- N (t) KLa (t), (Cst-C), V ...
- N Oxygen transfer rate at t ° C (kg ⁇ O 2 / h)
- V Reaction tank (water tank) volume (m 3 )
- KLa (t) Overall oxygen transfer capacity coefficient (l / h) at t ° C.
- Cst Saturated dissolved oxygen concentration of fresh water under atmospheric pressure at t ° C (mg / l)
- C Dissolved oxygen concentration in the liquid (mg / l) Equation (1-3) can be obtained by integrating and rearranging equation (1-2).
- KLa (t) can be obtained from the linear gradient (unsteady state test). Further, KLa (t) measured at t ° C. is converted to 20 ° C. using the following formula and used as a reference value.
- KLa (20) KLa (t) ⁇ ⁇ (20-t) ... Equation (1-4)
- KLa (20) total oxygen transfer capacity coefficient (l / h) at 20 ° C.
- ⁇ Temperature coefficient (1.024)
- the set water depth and the saturated dissolved oxygen concentration Cs (20) in the liquid at 20 ° C. are calculated by correcting the water depth by the following formula.
- H Water depth (m)
- N (20) under each experimental condition oxygen transfer rate at a water temperature of 20 ° C. (kg ⁇ O 2 / h) was calculated, and the performance of the fine bubble generating member was verified.
- ⁇ Test method> The test was a performance confirmation test according to "Sewerage Test Method Chapter 2 Reaction Tank Characteristic Test Section 1 Summary Oxygen Transfer Coefficient".
- Deoxidization in the deoxidation test is carried out by cobalt chloride hydrate (CoCl 2 ) as a catalyst for the deoxidation reaction between industrial grade 98% sodium sulfite (Na 2 SO 3 ), which is a reducing substance of dissolved oxygen, and sodium sulfite. Deoxygenation was performed using 6H 2 O).
- concentration of sodium sulfite 100 mg / l
- cobalt chloride hydrate in addition to the stoichiometric amount in consideration of the loss during dissolution and injection. The dose was 0.5 mg / l.
- Each deoxidizing solution was individually adjusted and added in advance, and in the test, the reaction was carried out with complete mixing in the tank using the stirring function of the underwater aeration device to deoxidize.
- the dissolved oxygen concentration (DO) is measured by the first sensor installed at a depth of 0.5 m away from the center of one side of the water tank and 1 m from the center of the other side of the water tank. This was done with a second sensor installed at a distant water depth of 2.5 m. As the sensor, YSI58 manufactured by YSI (Yellow Springs Instrument) of the United States was used.
- (3) Measurement of air flow rate The actual air flow rate was calculated from the test measurement values of the blower air flow rate (reading of the flow meter), the air pressure, and the air temperature by converting the air flow meter from the formula (1-6).
- the oxygen transfer rate N (20) is fine, with an average of 27.7 (kg ⁇ O 2 / h) for the underwater aeration agitator A and an average of 35.2 (kg ⁇ O 2 / h) for the underwater aeration agitator B. It can be seen that the improvement is 19% in the underwater aeration stirring device A and 17% in the underwater aeration stirring device B as compared with the case where the bubble generating member is not attached.
- FIG. 12 is a graph showing the oxygen transfer rate curve according to the above experiment for the underwater aeration agitator A
- FIG. 13 is a graph showing the oxygen transfer rate curve according to the above experiment for the underwater aeration agitator B.
- the upper curve shows the case where the fine bubble generating member is attached
- the lower curve shows the case where the fine bubble generating member is not attached. From this, it can be seen that when the fine bubble generating member is attached, the oxygen transfer rate is improved, that is, the dissolved oxygen amount is increased.
- the above embodiments and examples are examples in all respects and do not serve as a basis for a limited interpretation. Therefore, the technical scope of the present invention is not construed solely by the above-described embodiments, but is defined based on the description of the claims. It also includes all changes within the meaning and scope of the claims.
- the present invention can be suitably used for improving the water quality of water in a water tank of a wastewater treatment facility or in a river.
- Submersible aeration agitator 11 Motor 20 Impeller 21 Hub 21a Air discharge port 21b Cavity 21c Air intake 22 Blade 23 Opening 30 Pump casing 40 Discharge casing 411 Discharge port 50 Air supply pipe 70 Fine bubble generation member A Long side B Short side L lower surface S slit U upper surface
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
水中曝気撹拌装置のインペラのハブの空洞内に備えられる微細気泡生成部材であって、該微細気泡生成部材は、横断面が、4つの短辺と4つの長辺とが交互に配されてなる異八角形状であって、上面が閉塞される一方下面が開放されてなる筒状に形成されるとともに、前記4つの短辺に前記上面と下面との間に延びるスリットがそれぞれ形成され、前記ハブの空洞内に両者の軸心が一致するように設けられて前記インペラとともに回転される。
Description
本発明は、排水処理施設等の水槽内に設置され、水槽内の排水を曝気撹拌させる水中曝気撹拌装置の分野に関し、特に、微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置に関する。
排水処理施設等の水槽内の排水や河川の水の水質を改善するために、低層水に酸素を供給しつつ表層水との間で強制的に対流を生じさせる水中曝気撹拌装置が用いられる。この水中曝気撹拌装置としては、水流の減衰を極力小さくして広範囲に亘って水を撹拌できる性能が求められる。それに応えるものとして、本願の出願人は、水の吐出に関して創意を凝らした装置を提案した(特許文献1参照)。
特許文献1に開示された水中曝気撹拌装置は、水を放射方向に吐出させる複数の吐出口を周方向に適当な間隔をあけて設けた短円筒状の吐出ケーシングを採用し、前記吐出口は、それぞれがほぼ放射方向に沿って延びる一対の隔壁部を有する隔壁部材によって周方向にそれぞれ分割されている。また、吐出ケーシングには、各隔壁部材のそれぞれの隔壁部の間が上方及び外方に開放されることにより、放射方向に延びるガイド溝が形成されている。
上記の水中曝気撹拌装置にあっては、吐出ケーシングが隔壁部材によって複数の吐出口に分割された状態になっているため、各吐出口からは水が水流の束となって吐出される。これにより各吐出口から吐出される水流の減衰が抑制される。その結果、各水流は広範囲に亘って水を撹拌することができる。しかも、各吐出口から吐出される水流によって、該各水流にはガイド溝を通流する伴流が発生する。これにより、カルマン渦による各吐出口からの水流の減衰がなくなり、撹拌力がさらに向上する。
ところで、近時、水中曝気撹拌装置には優れた撹拌力に加えてより高い曝気性能も求められる傾向にある。このような要請に応えるには、吐出される水流に混在する気泡をできるだけ微細化する手段を講じることが挙げられる。
ここで、微細化された気泡、所謂微細気泡とは、マイクロバブル、マイクロナノバブル及びナノバブルの総称である。マイクロバブルとは、一般に気泡の直径が10μm~数十μm以下の微細な気泡のことをいう。マイクロナノバブルとは、直径が数百nm~10μmの気泡のことをいう。ナノバブルとは、気泡の直径が数百nm以下の気泡をいう。マイクロバブルは時間の経過と共にマイクロナノバブル化するとされており、このサイズになると収縮速度が速くなり、急激に小さくなる。ナノバブルはこの過程で生じたものが多い
マイクロバブルは、水中酸素濃度を高め、これにより水中の好気性微生物を活性化させる結果、水の浄化が促進される。
マイクロバブルは、水中酸素濃度を高め、これにより水中の好気性微生物を活性化させる結果、水の浄化が促進される。
上記の微細気泡を発生させる手段としては、従来、気体を加圧し大量に水中に溶解させた後減圧により再気泡化する加圧減圧法(例えば、特許文献2参照)や、気体を液中に導入し、液中でファンを毎秒数百回転させることにより気体を剪断して発生させる気液剪断法(例えば、特許文献3参照)や、微細孔を有するフィルムなどに高圧の空気を通すことにより微細気泡を発生させる微細気孔加圧法(例えば、特許文献4参照)等が知られている。
しかしながら、微細気泡を発生させる上記従来の手段は、いずれも大がかりな装置を必要とするものであるため、特許文献1に記載の水中曝気撹拌装置内に組み込むことは到底望めない。したがって、水中曝気撹拌装置の前段に別途微細気泡発生装置を設置せざるを得ない。そうすると、水の曝気撹拌に2種類の装置が必要となるため、その分装置の設置作業や保守作業が煩瑣となるうえに、水処理のための設備費や維持費が嵩むといった問題があった。
本発明は、かかる問題を改善するためになされたもので、構成が極めてシンプルでありながらも、インペラを備えた従来の水中曝気撹拌装置に優れた撹拌力と高い曝気性能の両方を容易に付与することができる微細気泡生成部材を提供するものである。また、これ1台で優れた撹拌力と高い曝気性能の両方の要請に応えることができ、しかも経済性にも優れた水中曝気撹拌装置を提供するものである。
上記課題を解決するため、本発明は、上部周面に空気吐出口を有するとともに下面に空気取入口を有する空洞のハブの周面に羽根が設けられたインペラと、このインペラを回転させるモータと、前記インペラのハブ内に前記空気取入口を介して空気を供給する空気供給管と、前記インペラの回転により生じる水流に前記ハブの空気吐出口から吐出される空気が混合された気液混合水流を放射方向に吐出させる吐出口と、を備えた水中曝気撹拌装置を前提としている。そのうえで、前記ハブの空洞内に備えられる微細気泡生成部材を備えたことを発明特定事項としている。すなわち、微細気泡生成部材は、横断面が、4つの短辺と4つの長辺とが交互に配されてなる異八角形状であって、上面が閉塞される一方下面が開放されてなる筒状に形成されるとともに、前記4つの短辺に前記上面と下面との間に延びるスリットがそれぞれ形成され、前記ハブの空洞内に両者の軸心が一致するように設けられて前記インペラとともに回転されることを特徴とするものである。
本発明の発明特定事項によれば、インペラのハブの空洞内に上記構成の微細気泡生成部材を備えられ、この微細気泡生成部材がインペラとともに回転されることにより、次のような原理で流体内の気泡の微細化が行われることから、従来別途必要とされていた微細気泡発生装置が不要となる。
微細気泡生成部材70は、図5に示すように、横断面が、4つの短辺Aと4つの長辺Bとが交互に配されてなる異八角形状とされ、上面Uが閉塞される一方下面Lが開放されてなる筒状に形成されるとともに、4つの短辺Aに上面Uと下面Lとの間に延びるスリットSがそれぞれ形成されているため、このようになる微細気泡生成部材70がインペラとともに回転すると、2種類の辺A,Bの長さの違いから差圧が生じ、この差圧により流体が膨張し、これに伴って流体内の気泡が微細化される。以下、この点について詳述する。
微細気泡生成部材70は上記したような異八角形であることから、図6に示すように、微細気泡生成部材70の中心Oから短辺Aの幅方向中心AOまでの半径rAと、中心Oから長辺Bの幅方向中心BOまでの半径rBとが異なり、rA>rBとなる。短辺Aの点AOの速度をvA、長辺Bの点BOの速度をvBとし、それら各点AO,BOの圧力をそれぞれPA,PBとしたとき、速度v(m/s)=r×ωであってωは両点AO,BO共に一定であるため、vA>vBとなる。上記点AOとBOのもつエネルギーの総和は、ZA+vA
2/2g+PA/γ=ZB+vB
2/2g+PB/γであって、双方の位置エネルギーが等しいことから、(vA
2-vB
2)/2g=(PB-PA)/γとなる。その速度差vA
2-vB
2が微細気泡生成部材70の内部に差圧PB-PAを生じさせる。微細気泡生成部材70の内部に流入した空気と水の混合体を理想気体の一種と考えたとき、流体の圧力と容積はPV=RTで表されるが、微細気泡生成部材70内部の差圧PB-PAは、短辺AのスリットSを抜けた後に減少し、この減少分のみ容積は膨張する。このように流体が膨張する勢いにより水中の空気(気泡)に打撃が加えられる結果、気泡の微細化が行われる。
上記のようにして微細気泡生成部材により生成された微細気泡を含む流体は、ハブの上部周面に設けられた空気吐出口から吐出され、インペラの回転により生じる水流と混合されて吐出口から放射方向に吐出される。
ここで、スリットSは、その長辺が微細気泡生成部材70の軸心に沿う長方形でもよいが、スリットSの両端縁が、該スリットSの幅寸法と等しい直径の半円状であるのが望ましい。以下、この点について詳述する。
微細気泡生成部材70の下面開口から空気が供給されることにより、水と空気の混合流体は、図7に示すように、幅dのスリットSを通過し、上記したように微細気泡生成部材70の外部で空気の微細化が促進される。このとき、スリットSの両端縁が矩形ではなく、スリットSの幅dと等しい直径の半円状(幅がdのとき、R=1/2d)であると、以下に述べる理由により空気の微細化が促進される。
(1)スリット通過流速の軽減による吐出圧力の上昇
微細気泡生成部材70を取り巻く流体には、原則的に位置エネルギーZ、速度エネルギーv2/2g、圧力エネルギーP/γが作用し、それらの総計は常にZ+v2/2g+P/γ=一定の関係が成立する。
(1)スリット通過流速の軽減による吐出圧力の上昇
微細気泡生成部材70を取り巻く流体には、原則的に位置エネルギーZ、速度エネルギーv2/2g、圧力エネルギーP/γが作用し、それらの総計は常にZ+v2/2g+P/γ=一定の関係が成立する。
ここで、空気の微細化を促進するためには、微細気泡生成部材70のスリットSに生ずる圧力が減少しにくい形状にする必要がある。
(2)し渣の絡み付きの防止
汚水中で微細気泡生成部材70を使用する場合は、スリットSの両端にし渣が絡み付く懸念があり、スリットの形状によってはスリット全体が閉塞する虞がある。そこで、スリットSの両端縁が半円状(円弧状)である方が、矩形である場合よりもし渣がスリットSに絡み付いた場合にスリットSから剥離し易く、スリットSに生じる圧力が減少しにくいため、し渣を吐出方向(微細気泡生成部材70の内部から外方)に押し出すことが容易になる。
(3)結論
微細気泡生成部材70のスリットSの両端縁の形状を矩形(スリットS全体として長方形)ではなく上記したような円弧状にした場合、スリットSでの流速が軽減されることから微細気泡生成部材70の入口から出口(スリットS)への圧力の減少を軽減することができる。その結果、空気の微細化の促進のみならず、微細気泡生成部材70の内部から外方へ高い圧力でし渣を押し出すことで、し渣によるスリットSの閉塞を防止することができる。よって、スリットSの両端縁は、スリットSの幅dを直径とする半円状とする。以下、スリットSの両端縁の形状を矩形にした場合と半円状にした場合の圧力差についての原理を詳述する。
(2)し渣の絡み付きの防止
汚水中で微細気泡生成部材70を使用する場合は、スリットSの両端にし渣が絡み付く懸念があり、スリットの形状によってはスリット全体が閉塞する虞がある。そこで、スリットSの両端縁が半円状(円弧状)である方が、矩形である場合よりもし渣がスリットSに絡み付いた場合にスリットSから剥離し易く、スリットSに生じる圧力が減少しにくいため、し渣を吐出方向(微細気泡生成部材70の内部から外方)に押し出すことが容易になる。
(3)結論
微細気泡生成部材70のスリットSの両端縁の形状を矩形(スリットS全体として長方形)ではなく上記したような円弧状にした場合、スリットSでの流速が軽減されることから微細気泡生成部材70の入口から出口(スリットS)への圧力の減少を軽減することができる。その結果、空気の微細化の促進のみならず、微細気泡生成部材70の内部から外方へ高い圧力でし渣を押し出すことで、し渣によるスリットSの閉塞を防止することができる。よって、スリットSの両端縁は、スリットSの幅dを直径とする半円状とする。以下、スリットSの両端縁の形状を矩形にした場合と半円状にした場合の圧力差についての原理を詳述する。
―スリットSの両端縁の形状を矩形にした場合と半円状にした場合の圧力差について―
流れ方向の形状に対する流速は、マニングの式により、次式で定義される。
流れ方向の形状に対する流速は、マニングの式により、次式で定義される。
ここで、n、Iは一定としたとき、流速vは、径深R(m)に委ねられる。
Rが小さいときvも小さくなり高い圧力が保持できる傾向となる(但し、位置エネルギーZは一定とする:次式参照)。なお、断面積A及び流水の潤辺長Pについては図8参照。
よって、以降にスリットSの両端縁の形状を半円状とした場合と矩形状とした場合の差を算出し、スリットSの両端縁の形状が半円状であるときの方が径深Rが小さく、上記したように水理学上有利であることを証明する。
(1)スリットの両端縁の形状が半円状である場合
図9に示すように、スリットSの両端縁の形状が半円状でR=1/2dとした場合、流水の断面積Aと、それを形成する円の中心との角度θとの関係は次式により定義される。但し、θの範囲は、0°<θ≦180°とする。
(1)スリットの両端縁の形状が半円状である場合
図9に示すように、スリットSの両端縁の形状が半円状でR=1/2dとした場合、流水の断面積Aと、それを形成する円の中心との角度θとの関係は次式により定義される。但し、θの範囲は、0°<θ≦180°とする。
ここで、sin2α=2sinαcosα(αは任意の角度)
sinαcosα=1/2・sin2α
これを代入すると、次式(1)となる。
sinαcosα=1/2・sin2α
これを代入すると、次式(1)となる。
次に、流水の潤辺長Pは次式(2)となる。
上記の式(1)、(2)より、径深Rを算出すると次のとおりとなる。
よって、スリットSの両端縁の形状が半円状でR=1/2dとした場合の径深Rは上記の(3)式で表すことができる。
(2)スリットの両端縁の形状が矩形である場合
スリットSの両端縁の形状が矩形である場合は、流水の断面積Aと、それを形成する中心の角度との関係は、以下により定義される。但し、θの範囲は、90°<θ≦180°とする。
(2)スリットの両端縁の形状が矩形である場合
スリットSの両端縁の形状が矩形である場合は、流水の断面積Aと、それを形成する中心の角度との関係は、以下により定義される。但し、θの範囲は、90°<θ≦180°とする。
中心角θを持つ流水の断面積Aは、図10に示すように、四角形abcdで表すことができる。
よって、以下のとおりとなる。
次に、流水の潤辺長Pは以下のとおりとなる。
上記式4、5より径深R´を算出すると以下のとおりとなる。
(3)比較検討
スリットSの両端縁の形状が半円状である場合の径深Rは、前記式(3)より、0°<θ≦180°の範囲ではR<d/4になる。
スリットSの両端縁の形状が半円状である場合の径深Rは、前記式(3)より、0°<θ≦180°の範囲ではR<d/4になる。
一方、スリットSの両端縁の形状が矩形である場合の径深R´は、前記式(6)より90°<θ≦180°の範囲では必ずR´≧d/4となる。
つまり、径深は、スリットSの両端縁の形状が半円状である場合は、矩形の場合よりも小さく、中心角度θが同一の場合は常にR´-R>0の関係が成り立つ。
よって、流れ方向の形状に対する流速は、マニングの式により次式のとおりであることから、
径深Rが小さい方が流速が小さく、流体がスリットSを通過する際に高い圧力を保持できる。
スリットSの両端縁の形状が矩形の場合と半円状である場合との流速差は、
となり、スリットSの両端縁の形状を半円状にした場合、この速度差分、両端縁の形状が矩形とした場合のスリットSより高い圧力を得ることができる。
以上のことから、本発明に係る微細気泡生成部材70のスリットSの形状は、その両端縁がスリットSの幅dを直径とする半円状(R=1/2d)とするのが好ましい。
さらに、図11を参照しつつ補足すると、スリットSの両端縁の形状が矩形である場合の流速vと、半円状である場合の流速v´の速度差は、
となり、その速度差分だけ、それぞれに生じる圧力にも格差が生じる。
上記P-P´が、微細気泡生成部材70に高い圧力を供給するための格差となり、空気の微細化の促進と、し渣の絡み付きの防止とに有利な要素となるのである。
ところで、本発明に係る微細気泡生成部材は、インペラのハブに対して着脱可能とされていてもよい。
この発明特定事項によれば、既存の水中曝気撹拌装置のインペラにも微細気泡生成部材を装着することができるため、既存の水中曝気撹拌装置を流用することができる。
本発明に係る水中曝気撹拌装置は、上記の微細気泡生成部材を備えるものであるから、構成が極めてシンプルでありながらも、優れた撹拌力と高い曝気性能の両方の要請にこれ1台で応えることができる。
以上説明したように、本発明によれば、構成が極めてシンプルでありながらも、優れた撹拌力と高い曝気性能の両方の要請にこれ1台で応えることができ、しかも経済性にも優れた水中曝気撹拌装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら説明する。但し、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。なお、以下では初めに水中曝気撹拌装置について説明し、そのあとに微細気泡生成部材について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る水中曝気撹拌装置1を示す斜視図、図2は、水中曝気撹拌装置1の一部破断正面図、図3は、水中曝気撹拌装置1の一部破断斜視図、図4は、微細気泡生成部材の装着状態を示すインペラの断面図、図5は、微細気泡生成部材の斜視図である。
水中曝気撹拌装置1は、図1及び図2に示すように、軸心が鉛直状態になって上部に配置された回転動力機構10と、この回転動力機構10にて回転されるようにその下側に取り付けられたインペラ20とを備える。インペラ20は、円筒状に形成されたポンプケーシング30内に配置され、ポンプケーシング30の上側には、放射方向に沿って延びる複数の吐出口411が設けられた吐出ケーシング40が取り付けられる。以下、上記の各構成要素について、回転動力機構10から詳述する。
-回転駆動機構-
回転動力機構10は、図2に示すように、軸心が鉛直状態になったモータ11と、モータ11の下方に延出する出力軸に取り付けられた減速機12とを有する。
回転動力機構10は、図2に示すように、軸心が鉛直状態になったモータ11と、モータ11の下方に延出する出力軸に取り付けられた減速機12とを有する。
モータ11は、吐出ケーシング40の上方に配置される。モータ11の上方には、回転動力機構10に電力を供給するキャブタイヤケーブル13が連結される。
減速機12は、吐出ケーシング40に支持されるように、吐出ケーシング40内に配置される。減速機12の出力軸は、吐出ケーシング40の中心部を貫通して、ポンプケーシング30内に達する。ポンプケーシング30内に位置する減速機12の出力軸には、インペラ20が取り付けられる。
-インペラ-
インペラ20は、ポンプケーシング30に囲繞され、減速機12の出力軸が上側に挿通するように取り付けられた円筒状のハブ21と、ハブ21の周方向に等間隔に配置された複数枚の羽根22と、を有する。モータ11の駆動による動力が、モータ11の出力軸、減速機12及び減速機12の出力軸を介してハブ21に伝達されることにより、インペラ20が回転する。インペラ20は、その回転動作により、水をポンプケーシング30の下方から吸い上げて吐出ケーシング40内に送り込む役割を持つ。
インペラ20は、ポンプケーシング30に囲繞され、減速機12の出力軸が上側に挿通するように取り付けられた円筒状のハブ21と、ハブ21の周方向に等間隔に配置された複数枚の羽根22と、を有する。モータ11の駆動による動力が、モータ11の出力軸、減速機12及び減速機12の出力軸を介してハブ21に伝達されることにより、インペラ20が回転する。インペラ20は、その回転動作により、水をポンプケーシング30の下方から吸い上げて吐出ケーシング40内に送り込む役割を持つ。
ハブ21及び羽根22は、ともに、オーステナイト系のステンレス鋼からなるが、耐久性に優れるものであれば、これに限らない。
ハブ21は、底部に開口部23を有し、その開口部23には、水中曝気撹拌装置1内に空気を供給する空気供給管50の先端部が挿通される。ハブ21の上部周面には、複数の空気吐出口21aが、周方向に等しい間隔をあけて配置される。空気供給管50からハブ21内に供給された空気は、各空気吐出口21aを通って、ポンプケーシング30内に吐出される。
各羽根22は、インペラ20の回転によって、上方への強い水流を発生するように、大きなピッチ角度を有してハブ21の周面から放射方向に延出するように形成される。
-ポンプケーシング-
ポンプケーシング30は、下側になるにつれて順次拡径した円筒状のポンプケーシング本体31と、ポンプケーシング本体31の下方に延出するように形成された複数の脚部32と、を有する。
ポンプケーシング30は、下側になるにつれて順次拡径した円筒状のポンプケーシング本体31と、ポンプケーシング本体31の下方に延出するように形成された複数の脚部32と、を有する。
ポンプケーシング本体31は、上面及び下面が開放されるように形成される。ポンプケーシング本体31の外周面は、周方向に等しい間隔をあけて配置された上下方向に延びる複数の補強リブ31aにて補強される。ポンプケーシング本体31は、加工性に優れる鋳鉄材からなるが、勿論のこと、これに限らない。
脚部32は、周方向に等しい間隔をあけて配置される。水中曝気撹拌装置1は、脚部32により、水槽内で直立するように支持される。例えば、水中曝気撹拌装置1は、3本の脚部32により支持されるが、脚部32の本数はこれに限らない。また、脚部32の長さは、ポンプケーシング本体31の下方から水中曝気撹拌装置1が据え付けられる底面までの間に、空気供給管50を配管するに十分なクリアランスを確保できるように設定される。
-吐出ケーシング-
吐出ケーシング40は、ポンプケーシング30の上側に取り付けられており、放射方向に沿って延びる複数の吐出口411が設けられた吐出ケーシング本体41と、周方向に等しい間隔をあけて吐出ケーシング本体41の基端部に配置された複数の冷却ノズル42と、ポンプケーシング30と締結されたフランジ43と、吊具60が係止されたフック部材44と、を有する。
吐出ケーシング40は、ポンプケーシング30の上側に取り付けられており、放射方向に沿って延びる複数の吐出口411が設けられた吐出ケーシング本体41と、周方向に等しい間隔をあけて吐出ケーシング本体41の基端部に配置された複数の冷却ノズル42と、ポンプケーシング30と締結されたフランジ43と、吊具60が係止されたフック部材44と、を有する。
吐出ケーシング本体41は、上面及び下面が開放されるように形成される。吐出ケーシング本体41は、ポンプケーシング本体31と同じく、加工性に優れる鋳鉄材からなるが、勿論のこと、これに限らない。
各吐出口411は、インペラ20から吐出ケーシング40内に送り込まれた水を吐出するために設けられたものであり、円環状の下ガイド板413と、下ガイド板413に対して上方に適当な間隔をあけて配置された円環状の上ガイド板412と、上ガイド板412と下ガイド板413とを連結する複数の隔壁414と、から形成された開口部である。
下ガイド板413は、軸心部に開口部を有しており、5~40度程度の角度で、外側になるにつれて順次下方に傾斜するように形成される。
上ガイド板412は、中心部に貫通孔を有しており、下ガイド板413の上方に、一定の間隔をあけてほぼ平行に配置される。上ガイド板412の内周側部分は、下方に向かうように、円弧状に緩やかに湾曲し、その内周縁は、下ガイド板413の開口部内に同心状態で位置する。
上ガイド板412は、図3に示すように、周方向の六等分位置にて、放射方向に延びる6つの一対の隔壁414によって、六等分される。この分割数は機種等に応じて適宜変更してもよい。
各隔壁414は、上ガイド板412とは一体となって、下方に屈曲されることにより構成され、下側縁が下ガイド板413の上面に突き当てられるように形成される。隔壁414の内周側部分には、各隔壁414の内周側部分同士を連結する連結部415が設けられている。この連結部415は、内周側に突出するように、比較的大きな曲率で円弧状に湾曲し、内周側になるにつれて上方に位置するように30~60度程度に傾斜するように形成される。
各隔壁414の間は、上方および径方向に開放されて、放射方向に延びるガイド溝416になっている。
上ガイド板412における内周側の湾曲部分には、円錐台状のステイ417の下端縁が支持されている。ステイ417は、上ガイド板412の貫通孔とは同心状態になっており、また、隔壁414の連結部415に連続するように、周面が45度程度に傾斜するように形成される。ステイ417の上面および下面は開放され、減速機12が、上ガイド板412の内周側部分とステイ417との間に内蔵される。
吐出ケーシング本体41の下面開放部の内周縁部にフランジ43が全周にわたって設けられている。フランジ43は、ポンプケーシング本体31の上面に全周にわたって載置され、ポンプケーシング本体31上面にボルト等で固定される。
全てのガイド溝416における一つ置きに配置されたガイド溝416の一方の側方に位置する上ガイド板412の上面には、フック部材44がそれぞれ取り付けられる。各フック部材44には、図1および図2に示すように、吊具60の下端部が係止される。この吊具60にワイヤーロープ等が係止されて、水中曝気撹拌装置全体が水処理反応槽等の内部に下降されてその底面に据え付けられる。
-微細気泡生成部材-
ハブ21の空洞21b内には、該空洞21bよりも容積の小さい微細気泡生成部材70が設けられている。この微細気泡生成部材70は、インペラ20の回転により空洞21b内に吸引される水と空気供給管50から供給される空気との混合流体に対して、前述した原理により、混合流体中の気泡を微細気泡と化すものである。
ハブ21の空洞21b内には、該空洞21bよりも容積の小さい微細気泡生成部材70が設けられている。この微細気泡生成部材70は、インペラ20の回転により空洞21b内に吸引される水と空気供給管50から供給される空気との混合流体に対して、前述した原理により、混合流体中の気泡を微細気泡と化すものである。
微細気泡生成部材70は、図5に示すように、横断面が、4つの短辺Aと4つの長辺Bとが交互に配されてなる異八角形状とされ、上面Uが閉塞される一方下面Lが開放されてなる筒状に形成されている。4つの短辺Aには、上面Uと下面Lとの間に延びるスリットSがそれぞれ形成されている。スリットSはその上下両端が円弧状とされているが、全体形状はこれに限らず単なる長方形であってもよい。また、下面Lの外周縁にはフランジ71が設けられており、このフランジ71を介してインペラ20のハブ21に、ボルト(不図示)により着脱可能に取り付けられる。詳細には、図4に示すように、ハブ21の下面に設けられた空気取入口21cの内周縁には内フランジ21dが設けられており、この内フランジ21dに4つのネジ孔21eが90度間隔で設けられている。一方、微細気泡生成部材70のフランジ71には、上記ネジ孔21eに対応して4つのボルト挿通孔72が設けられている。微細気泡生成部材70の取付は、ハブ21の空洞21b内に空気取入口21cを介して微細気泡生成部材70の頭部を挿入し、ハブ21の内フランジ21dの下面と微細気泡生成部材70のフランジ71の上面とを、ネジ孔21eとボルト挿通孔72とが合致するようにして当接させ、フランジ71の下面側からボルトをボルト挿通孔72を介してネジ孔21eに螺入することにより、上記フランジ21d,71同士を締結する。これにより、ハブ21の空洞21b内に微細気泡生成部材70が、両者の軸心が一致するように着脱可能に取り付けられる。
ここで、微細気泡生成部材70の容積は、ハブ21の空洞21bのそれよりも小さく設定されている。すなわち、図4に示すように、空洞21b内において、微細気泡生成部材70の周囲には、微細気泡生成部材70内の流体が短辺AのスリットSを抜けた後に膨張し、この膨張する勢いにより水中の空気(気泡)に打撃が加えられて気泡の微細化が円滑に行われる程度の空間が設けられる。また、微細気泡生成部材70の上面Uの上方には、上記空間で微細気泡が生成された気液混合水流が、ハブ21の空気吐出口21aに円滑に流れる程度の空間が設けられる。上記した微細気泡生成部材70の周囲及び上方の空間の大きさは、インペラ21の大きさに応じて適宜決定される。また、短辺Aと長辺Bの幅寸法の差、スリットSの幅寸法及び長さ寸法についても、上記空間と同様、インペラ21の大きさに応じて適宜決定される。
-実施例-
以下、本発明の実施例について説明する。
以下、本発明の実施例について説明する。
送気性能が異なる2種類の水中曝気撹拌装置A,Bを用いて、それぞれに微細気泡生成部材を装着した場合の水槽内における酸素移動速度について測定し、微細気泡生成部材を装着しない場合の酸素移動速度と比較した。
<水中曝気撹拌装置A>
モータ出力:5.5kW
送気量範囲:最小:Q=2.1m3/min
最大:Q=9.7m3/min
水中曝気撹拌装置Aに装着した微細気泡生成部材の各部の寸法
全高:178mm
短辺の幅寸法:45.1mm(外寸)、41.7mm(内寸)
長辺間の寸法:145mm(外寸)、137mm(内寸)
スリットの幅寸法:26mm
スリットの長さ寸法:146mm
スリットの上端側及び下端側の各半円状部の半径:13mm
<水中曝気撹拌装置B>
モータ出力:7.5kW
送気量範囲:最小:Q=3.2m3/min
最大:Q=12.9m3/min
水中曝気撹拌装置Bに装着した微細気泡生成部材の各部の寸法
全高:207mm
短辺の幅寸法:57.4mm(外寸)、54.1mm(内寸)
長辺間の寸法:182mm(外寸)、174mm(内寸)
スリットの幅寸法:34mm
スリットの長さ寸法:169mm
スリットの上端側及び下端側の各半円状部の半径:17mm
<試験条件>
水中曝気撹拌装置Aの送気量:6.0m3/min
水中曝気撹拌装置Bの送気量:8.0m3/min
水槽容量:180m3(長さ6m、奥行6m、水深5m)
水槽内の水:清水
水中曝気撹拌装置の設置位置:水槽の底面中心
<酸素移動性能の評価>
酸素移動性能を評価するにあたり、単位容積当たりの水中曝気撹拌装置の基準曝気性能(酸素移動性能)は、清水に対する水温が20℃で溶存酸素=0の条件での次式(1-)で表される。
モータ出力:5.5kW
送気量範囲:最小:Q=2.1m3/min
最大:Q=9.7m3/min
水中曝気撹拌装置Aに装着した微細気泡生成部材の各部の寸法
全高:178mm
短辺の幅寸法:45.1mm(外寸)、41.7mm(内寸)
長辺間の寸法:145mm(外寸)、137mm(内寸)
スリットの幅寸法:26mm
スリットの長さ寸法:146mm
スリットの上端側及び下端側の各半円状部の半径:13mm
<水中曝気撹拌装置B>
モータ出力:7.5kW
送気量範囲:最小:Q=3.2m3/min
最大:Q=12.9m3/min
水中曝気撹拌装置Bに装着した微細気泡生成部材の各部の寸法
全高:207mm
短辺の幅寸法:57.4mm(外寸)、54.1mm(内寸)
長辺間の寸法:182mm(外寸)、174mm(内寸)
スリットの幅寸法:34mm
スリットの長さ寸法:169mm
スリットの上端側及び下端側の各半円状部の半径:17mm
<試験条件>
水中曝気撹拌装置Aの送気量:6.0m3/min
水中曝気撹拌装置Bの送気量:8.0m3/min
水槽容量:180m3(長さ6m、奥行6m、水深5m)
水槽内の水:清水
水中曝気撹拌装置の設置位置:水槽の底面中心
<酸素移動性能の評価>
酸素移動性能を評価するにあたり、単位容積当たりの水中曝気撹拌装置の基準曝気性能(酸素移動性能)は、清水に対する水温が20℃で溶存酸素=0の条件での次式(1-)で表される。
N(20)=KLa(20)・Cs(20)・V ・・・(1-1)
ここで、
N(20):水温20℃における酸素移動速度(kg・O2/h)
V:反応タンク(水槽)容積(m3)
KLa(20):20℃時の総括酸素移動容量係数(l/h)
Cs(20):設定水深及び水温20℃における液中の飽和溶存酸素濃度(mg/l)
水温t℃時の単位容積当たりの酸素移動速度N(t)は次式(1-2)で表される。
N(t)=KLa(t)・(Cst-C)・V ・・・(1-2)
ここで、
N:t℃時の酸素移動速度(kg・O2/h)
V:反応タンク(水槽)容積(m3)
KLa(t):t℃時の総括酸素移動容量係数(l/h)
Cst:t℃時、大気圧下の場合の清水の飽和溶存酸素濃度(mg/l)
C:液中の溶存酸素濃度(mg/l)
式(1-2)を積分して整理すると式(1-3)が得られる。
ここで、
N(20):水温20℃における酸素移動速度(kg・O2/h)
V:反応タンク(水槽)容積(m3)
KLa(20):20℃時の総括酸素移動容量係数(l/h)
Cs(20):設定水深及び水温20℃における液中の飽和溶存酸素濃度(mg/l)
水温t℃時の単位容積当たりの酸素移動速度N(t)は次式(1-2)で表される。
N(t)=KLa(t)・(Cst-C)・V ・・・(1-2)
ここで、
N:t℃時の酸素移動速度(kg・O2/h)
V:反応タンク(水槽)容積(m3)
KLa(t):t℃時の総括酸素移動容量係数(l/h)
Cst:t℃時、大気圧下の場合の清水の飽和溶存酸素濃度(mg/l)
C:液中の溶存酸素濃度(mg/l)
式(1-2)を積分して整理すると式(1-3)が得られる。
ここで、C1:T1時間後の溶存酸素濃度(mg/l)
C2:T2時間後の溶存酸素濃度(mg/l)
式(1-3)よりDO濃度の時間変化を対数グラフにプロットするとその直線勾配よりKLa(t)が得られる(非定常状態試験)。また、t℃で測定したKLa(t)を次式を使用して20℃に換算して基準値とする。
C2:T2時間後の溶存酸素濃度(mg/l)
式(1-3)よりDO濃度の時間変化を対数グラフにプロットするとその直線勾配よりKLa(t)が得られる(非定常状態試験)。また、t℃で測定したKLa(t)を次式を使用して20℃に換算して基準値とする。
KLa(20)=KLa(t)・θ(20-t) ・・・式(1-4)
ここで、KLa(20):20℃時の総括酸素移動容量係数(l/h)
θ:温度係数(1.024)
設定水深及び20℃における液中の飽和溶存酸素濃度Cs(20)は次式により水深補正を行い算出する。
ここで、KLa(20):20℃時の総括酸素移動容量係数(l/h)
θ:温度係数(1.024)
設定水深及び20℃における液中の飽和溶存酸素濃度Cs(20)は次式により水深補正を行い算出する。
ここで、Cs(20)´:20℃時、大気圧下の場合の清水の飽和溶存酸素濃度(=8.84mg/l)
H:水深(m)
これらの上式を使用し、微細気泡生成部材を備えていない水中曝気撹拌装置の性能と比較を行うため、各実験条件におけるN(20):水温20℃における酸素移動速度(kg・O2/h)を算出し、微細気泡生成部材の性能検証を行った。
<試験方法>
試験は、「下水道試験法 第2章 反応タンク特性試験 第1節 総括酸素移動量係数」に従い、性能確認試験を行った。
(1)脱酸素
試験の脱酸素は、溶存酸素の還元物質である工業用等級98%の亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)と亜硫酸ナトリウムの脱酸素反応の触媒として塩化コバルト水和物(CoCl2・6H2O)を使用して脱酸素を行った。ここで、水中に存在する全ての溶存酸素を除去することから、溶解注入時の損失等を考慮して化学量論量にプラスして亜硫酸ナトリウムの濃度=100mg/l、塩化コバルト水和物=0.5mg/lとした。各脱酸素溶液は予め個別に調整し添加し、試験では水中曝気装置の撹拌機能を使用して槽内完全混合での反応を行い脱酸素を行った。
(2)溶存酸素濃度の測定
溶存酸素濃度(DO)の測定は、水槽の一辺の中央から1m離れた水深0.5mの位置に設置した第1のセンサと、水槽の他辺の中央から1m離れた水深2.5mの位置に設置した第2のセンサとにより行った。センサには米国YSI(Yellow Springs Instrument)社製のYSI58を用いた。
(3)送風量の測定
試験測定値であるブロワ送風量(流量計の読み)、送気圧力、送気温度から式(1-6)より空気流量計換算を行い実送風量を算出した。
H:水深(m)
これらの上式を使用し、微細気泡生成部材を備えていない水中曝気撹拌装置の性能と比較を行うため、各実験条件におけるN(20):水温20℃における酸素移動速度(kg・O2/h)を算出し、微細気泡生成部材の性能検証を行った。
<試験方法>
試験は、「下水道試験法 第2章 反応タンク特性試験 第1節 総括酸素移動量係数」に従い、性能確認試験を行った。
(1)脱酸素
試験の脱酸素は、溶存酸素の還元物質である工業用等級98%の亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)と亜硫酸ナトリウムの脱酸素反応の触媒として塩化コバルト水和物(CoCl2・6H2O)を使用して脱酸素を行った。ここで、水中に存在する全ての溶存酸素を除去することから、溶解注入時の損失等を考慮して化学量論量にプラスして亜硫酸ナトリウムの濃度=100mg/l、塩化コバルト水和物=0.5mg/lとした。各脱酸素溶液は予め個別に調整し添加し、試験では水中曝気装置の撹拌機能を使用して槽内完全混合での反応を行い脱酸素を行った。
(2)溶存酸素濃度の測定
溶存酸素濃度(DO)の測定は、水槽の一辺の中央から1m離れた水深0.5mの位置に設置した第1のセンサと、水槽の他辺の中央から1m離れた水深2.5mの位置に設置した第2のセンサとにより行った。センサには米国YSI(Yellow Springs Instrument)社製のYSI58を用いた。
(3)送風量の測定
試験測定値であるブロワ送風量(流量計の読み)、送気圧力、送気温度から式(1-6)より空気流量計換算を行い実送風量を算出した。
ここで、Q:実送風量(m3/min 20℃、101.3kPa、65%RH)
Q0:送風量(流量計読み値)(m3/min 0℃、101.3kPa、0%RH)
P1:測定圧力(kPa)
P0:流量計設定圧力(kPa)
T1:測定温度(℃)
T0:流量計設定温度(℃)
<実験結果>
実験結果を表1に示す。酸素移動速度N(20)は、水中曝気撹拌装置Aで平均27.7(kg・O2/h)、水中曝気撹拌装置Bで平均35.2(kg・O2/h)であり、微細気泡生成部材を装着していない場合に比べて、水中曝気撹拌装置Aでは19%、水中曝気撹拌装置Bでは17%と向上しているのがわかる。
Q0:送風量(流量計読み値)(m3/min 0℃、101.3kPa、0%RH)
P1:測定圧力(kPa)
P0:流量計設定圧力(kPa)
T1:測定温度(℃)
T0:流量計設定温度(℃)
<実験結果>
実験結果を表1に示す。酸素移動速度N(20)は、水中曝気撹拌装置Aで平均27.7(kg・O2/h)、水中曝気撹拌装置Bで平均35.2(kg・O2/h)であり、微細気泡生成部材を装着していない場合に比べて、水中曝気撹拌装置Aでは19%、水中曝気撹拌装置Bでは17%と向上しているのがわかる。
図12は、水中曝気撹拌装置Aについての上記実験による酸素移動速度曲線を示すグラフであり、図13は、水中曝気撹拌装置Bについての上記実験による酸素移動速度曲線を示すグラフである。各グラフにおいて、上側の曲線が微細気泡生成部材を装着した場合を、下側の曲線が微細気泡生成部材を装着していない場合を示す。これからも、微細気泡生成部材を装着した場合は、酸素移動速度が向上、すなわち溶存酸素量が増加していることがわかる。
なお、上記の実施形態及び実施例はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。従って、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
なお、上記の実施形態及び実施例はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。従って、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
本発明は、排水処理施設等の水槽内や河川における水の水質改善に好適に用いることができる。
1 水中曝気撹拌装置
11 モータ
20 インペラ
21 ハブ
21a 空気吐出口
21b 空洞
21c 空気取入口
22 羽根
23 開口部
30 ポンプケーシング
40 吐出ケーシング
411 吐出口
50 空気供給管
70 微細気泡生成部材
A 長辺
B 短辺
L 下面
S スリット
U 上面
11 モータ
20 インペラ
21 ハブ
21a 空気吐出口
21b 空洞
21c 空気取入口
22 羽根
23 開口部
30 ポンプケーシング
40 吐出ケーシング
411 吐出口
50 空気供給管
70 微細気泡生成部材
A 長辺
B 短辺
L 下面
S スリット
U 上面
Claims (4)
- 上部周面に空気吐出口を有するとともに下面に空気取入口を有する空洞のハブの周面に羽根が設けられたインペラと、
このインペラを回転させるモータと、
前記インペラのハブ内に前記空気取入口を介して空気を供給する空気供給管と、
前記インペラの回転により生じる水流に前記ハブの空気吐出口から吐出される空気が混合された気液混合水流を放射方向に吐出させる吐出口と、
を備えた水中曝気撹拌装置の前記ハブの空洞内に設けられる微細気泡生成部材であって、
該微細気泡生成部材は、横断面が、4つの短辺と4つの長辺とが交互に配されてなる異八角形状であって、上面が閉塞される一方下面が開放されてなる筒状に形成されるとともに、前記4つの短辺に前記上面と下面との間に延びるスリットがそれぞれ形成され、前記ハブの空洞内に両者の軸心が一致するように設けられて前記インペラとともに回転されることを特徴とする微細気泡生成部材。 - 請求項1に記載の微細気泡生成部材であって、
前記スリットは、その両端縁が、該スリットの幅寸法と等しい直径の半円状であることを特徴とする微細気泡生成部材。 - 請求項1又は2に記載の微細気泡生成部材であって、
前記インペラのハブに対して着脱可能とされたことを特徴とする微細気泡生成部材。 - 上部周面に空気吐出口を有するとともに下面に空気取入口を有する空洞のハブの周面に羽根が設けられたインペラと、
このインペラを回転させるモータと、
前記インペラのハブ内に前記空気取入口を介して空気を供給する空気供給管と、
前記インペラの回転により生じる水流に前記ハブの空気吐出口から吐出される空気が混合された気液混合水流を放射方向に吐出させる吐出口と、
を備えた水中曝気撹拌装置であって、
さらに、前記ハブの空洞内に請求項1又は2に記載の微細気泡生成部材を備えたことを特徴とする水中曝気撹拌装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019558637A JP6651094B1 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 |
MYPI2020000089A MY191107A (en) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | Air micronizing tool and submerged mechanical aerator/agitator including the same |
CN201980003722.3A CN111344259A (zh) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 微细气泡生成部件及使用了其的水中曝气搅拌装置 |
PCT/JP2019/027820 WO2021009822A1 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 |
TW109100400A TWI714422B (zh) | 2019-07-12 | 2020-01-07 | 微細氣泡產生構件及使用該構件的水中曝氣攪拌裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/027820 WO2021009822A1 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021009822A1 true WO2021009822A1 (ja) | 2021-01-21 |
Family
ID=69568347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/027820 WO2021009822A1 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6651094B1 (ja) |
CN (1) | CN111344259A (ja) |
MY (1) | MY191107A (ja) |
TW (1) | TWI714422B (ja) |
WO (1) | WO2021009822A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114586732B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-04-25 | 田荣伟 | 一种基于微孔增氧的水产养殖用增氧装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS648185B2 (ja) * | 1980-02-02 | 1989-02-13 | Bosch Gmbh Robert | |
JPH0725998U (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-16 | 株式会社電業社機械製作所 | 水中撹拌曝気装置 |
JP2000271590A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 曝気装置 |
US20010022755A1 (en) * | 1999-12-20 | 2001-09-20 | Holtzapple Mark T. | Mixer system and method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1075583C (zh) * | 1996-07-10 | 2001-11-28 | 阪神动力机械株式会社 | 水中搅拌装置 |
JP4357316B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2009-11-04 | 株式会社 多自然テクノワークス | 排水処理装置 |
US8056886B2 (en) * | 2007-01-02 | 2011-11-15 | Jet Inc. | Aspirator |
CN203033817U (zh) * | 2012-05-29 | 2013-07-03 | 南京蓝深制泵(集团)股份有限公司 | 立式潜水曝气搅拌机 |
CN203545790U (zh) * | 2013-08-05 | 2014-04-16 | 广东技术师范学院 | 一种污水处理细微化曝气装置 |
CN103420477B (zh) * | 2013-08-05 | 2016-03-02 | 广东技术师范学院 | 一种污水处理细微化曝气方法 |
CN103553208B (zh) * | 2013-11-19 | 2015-01-14 | 林太才 | 一种曝气器 |
JP6408185B1 (ja) * | 2018-04-19 | 2018-10-17 | 株式会社アクアトリム | 水中撹拌曝気装置 |
-
2019
- 2019-07-12 JP JP2019558637A patent/JP6651094B1/ja active Active
- 2019-07-12 MY MYPI2020000089A patent/MY191107A/en unknown
- 2019-07-12 WO PCT/JP2019/027820 patent/WO2021009822A1/ja active Application Filing
- 2019-07-12 CN CN201980003722.3A patent/CN111344259A/zh not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-01-07 TW TW109100400A patent/TWI714422B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS648185B2 (ja) * | 1980-02-02 | 1989-02-13 | Bosch Gmbh Robert | |
JPH0725998U (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-16 | 株式会社電業社機械製作所 | 水中撹拌曝気装置 |
JP2000271590A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 曝気装置 |
US20010022755A1 (en) * | 1999-12-20 | 2001-09-20 | Holtzapple Mark T. | Mixer system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111344259A (zh) | 2020-06-26 |
JP6651094B1 (ja) | 2020-02-19 |
JPWO2021009822A1 (ja) | 2021-09-13 |
TW202102114A (zh) | 2021-01-16 |
MY191107A (en) | 2022-05-30 |
TWI714422B (zh) | 2020-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0015050B1 (en) | Fluids mixing apparatus | |
US6250796B1 (en) | Agitation apparatus with static mixer or swirler means | |
US4844843A (en) | Waste water aerator having rotating compression blades | |
US20150352504A1 (en) | Stirred tank reactor | |
WO2010107077A1 (ja) | マイクロバブル発生装置、活性汚泥の曝気処理システム及びバラスト水の殺菌処理システム | |
JP2007268376A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
US3756578A (en) | Fluid treatment and distribution system | |
KR101012273B1 (ko) | 고효율의 선회와류식 표면포기장치를 이용한 하폐수의 처리 방법 및 그 장치 | |
WO2021009822A1 (ja) | 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置 | |
JP2010535627A (ja) | 曝気のための方法及び装置 | |
JPS6226840B2 (ja) | ||
Raidoo et al. | Improvements in gas inducing impeller design | |
CN111018100B (zh) | 一种射流曝气器及污水处理系统 | |
JP2007222771A (ja) | 水槽内対流惹起装置 | |
Chen et al. | Comparison of mass transfer performance for various single and twin impellers | |
KR100776702B1 (ko) | 에너지 절약형 혼화장치 및 이를 이용한 혼화지 | |
KR101986098B1 (ko) | 스컴 블레이드가 설치된 소화조용 누유 방지형 다축 교반기 | |
CN216890150U (zh) | 变循环多向流高效混合反应装置 | |
AU2015282628B2 (en) | A reactor for mixing liquid, gas and solid material | |
CN210915479U (zh) | 一种水力空化增氧装置 | |
CN212215354U (zh) | 一种浮动式自吸射流搅拌装置 | |
JP2021154254A (ja) | 気液混合装置および気液混合方法 | |
Pinho et al. | Power and mean flow characteristics in mixing vessels agitated by hyperboloid stirrers | |
Mavros et al. | Investigation of flow patterns in continuous‐flow stirred vessels by laser Doppler velocimetry | |
FI74628C (fi) | Foerfarande och anordning foer tillfoersel av gas eller gasblandning till vaetska. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019558637 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19937495 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19937495 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |