WO2021005639A1 - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
WO2021005639A1
WO2021005639A1 PCT/JP2019/026809 JP2019026809W WO2021005639A1 WO 2021005639 A1 WO2021005639 A1 WO 2021005639A1 JP 2019026809 W JP2019026809 W JP 2019026809W WO 2021005639 A1 WO2021005639 A1 WO 2021005639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic probe
contact
ultrasonic
recessed
recessed portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/026809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直人 足立
Original Assignee
株式会社ソシオネクスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソシオネクスト filed Critical 株式会社ソシオネクスト
Priority to PCT/JP2019/026809 priority Critical patent/WO2021005639A1/ja
Priority to JP2021530338A priority patent/JP7306458B2/ja
Publication of WO2021005639A1 publication Critical patent/WO2021005639A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic probe.
  • an ultrasonic diagnostic system that has an ultrasonic probe that outputs ultrasonic waves to a subject and receives ultrasonic waves reflected by the subject, and generates an ultrasonic image from the reflected ultrasonic waves. Since the ultrasonic probe captures an ultrasonic image while pressing the tip against the observation target portion of the subject, it is preferable that the ultrasonic probe has a shape that is easy for the operator of the ultrasonic probe to grasp. Therefore, for example, the surface of the ultrasonic probe is provided with a recess corresponding to the shape of the finger pad of the operator.
  • Ultrasonic diagnostic systems are becoming smaller and more wireless, and the reflected waves of ultrasonic waves from living organisms are signal-processed in an ultrasonic probe to generate ultrasonic image data, and the generated ultrasonic image data is used. Configurations for wireless transmission to the device body are becoming widespread.
  • the ultrasonic probe tends to be larger and heavier than before due to the mounting of circuit components and batteries. With an ultrasonic probe having a larger size and weight than the conventional one, it may be difficult to stably grip the ultrasonic probe only with the pad of the finger.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an ultrasonic probe that can be gripped stably.
  • the ultrasonic probe has a long shape
  • a transducer is arranged at a tip portion in the length direction, and a main body portion having front and back surfaces facing each other and the length of the main body portion. It has a grip portion provided around the tip portion side from the center of the direction, and the grip portion extends from both side portions to the center in the width direction on the surface toward the tip portion side and has a tip. It has a first recessed portion whose sides are connected to each other, and a second recessed portion provided at a position facing the first recessed portion on the back surface and having the same shape as the first recessed portion.
  • the length around the grip portion is in the range of 10 to 14 cm.
  • the main body 20 of the ultrasonic probe 200 has a long shape, and the transducer 202 is arranged at the tip F in the length direction L.
  • the main body 20 has a front surface 10 and a back surface 12 facing each other, and a side portion 14 and a side portion 16 connecting the front surface 10 and the back surface 12.
  • the main body portion 20 has a grip portion 30 provided around the tip portion F side from the center in the length direction L.
  • the main body 20 is a housing (case) in which parts such as the transducer 202 are housed.
  • the grip portion 30 has bow-shaped recesses 40 and 50 having a protrusion on the tip F side, respectively, on the front surface 10 and the back surface 12.
  • the recessed portion 50 is shown in FIG.
  • the recessed portions 40 and 50 face each other in the thickness direction D and have the same shape.
  • the recessed portion 40 extends from both side portions on the surface 10 toward the center of the width direction W toward the tip portion F side, and the tips are connected to each other.
  • the recessed portion 50 extends from both side portions on the back surface 12 toward the center of the width direction W toward the tip portion F side, and the tips are connected to each other.
  • the peripheral length of the grip portion 30 is in the range of 10 to 14 cm, and the width of the front surface 10 and the width of the back surface 12 in the grip portion 30 are in the range of 3 to 5 cm, respectively.
  • the length and width around the grip portion 30 are set so that the thickness of the grip portion 30 (the length in the thickness direction D) is 1 cm or more.
  • the thickness of 1 cm of the grip portion 30 is secured for accommodating the parts in the region of the main body portion 20 facing the grip portion 30.
  • the width can be set to any value among 3 to 5 cm.
  • the width can be set to any value from 3 to 4.5 cm.
  • the width can be set to any value of 3 to 4 cm.
  • the length and width around the grip portion 30 are set to a size that makes it easy for a general adult to grip the ultrasonic probe 200.
  • the length around the grip portion 30 is set based on the length from the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb of a general adult to the abdomen of the distal phalanx portion of the index finger through the first interdigital space.
  • the width of the grip portion 30 is set based on the length from the first interphalangeal joint (so-called webbing between the thumb and index finger) of a general adult to the PIP (Proximal InterPhalangeal joint) joint (so-called second joint) of the index finger. Will be done.
  • the recessed portion 40 provided on the surface 10 has contact portions 42 and 44 extending from both side portions toward the center of the width direction W toward the tip portion F side, respectively. Further, the recessed portion 40 has a contact portion 46 connected to the tip end side of the contact portions 42 and 44. A part of the contact portions 42 and 46 and a part of the contact portions 44 and 46 overlap.
  • the recessed portion 40 is an example of the first recessed portion.
  • One of the contact portions 42 and 44 is an example of the first contact portion
  • the other of the contact portions 42 and 44 is an example of the second contact portion
  • the contact portion 46 is the third contact portion. It is an example of the contact portion of.
  • the recessed portion 50 on the back surface 12 has contact portions 52 and 54 extending from both side portions toward the center in the width direction W toward the tip end portion F, respectively. Further, the recessed portion 50 has a contact portion 56 connected to the tip end side of the contact portions 52 and 54. A part of the contact portions 52 and 56 and a part of the contact portions 54 and 56 overlap.
  • the recessed portion 50 is an example of a second recessed portion.
  • One of the contact portions 52 and 54 is an example of the first contact portion
  • the other of the contact portions 52 and 54 is an example of the second contact portion
  • the contact portion 56 is a third contact portion. It is an example of the contact portion of.
  • the extending directions of the abutting portions 42, 44, 52, and 54 extending from both sides of the width direction W toward the center toward the tip F side are the directions of the thumb and index finger when the ultrasonic probe 200 is gripped. It coincides with the extending direction of the distal phalanx. Therefore, the pads of the thumb and index finger can be firmly brought into contact with the abutting portions 42, 44 or the abutting portions 52, 54. Further, even when the lengths of the thumb and the index finger differ depending on the operator, the thumb and the index finger can be firmly brought into contact with the contact portions 42, 44 or the contact portions 52, 54.
  • each of the recessed portions 40 and 50 has a shape that is line-symmetric with respect to the center line CL in the length direction L of the ultrasonic probe 200. Therefore, the ultrasonic probe 200 can be gripped with the same force without any discomfort with either the right hand or the left hand. Further, even if the front and back of the ultrasonic probe 200 are reversed, the ultrasonic probe 200 can be gripped with the same force without any discomfort.
  • the ultrasonic probe 200 is grasped with the right hand and an ultrasonic image of the part to be observed of the subject is imaged.
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb is brought into contact with the abutting portion 42 of the recessed portion 40 of the surface 10
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the index finger is brought into contact with the abutting portion 44 of the recessed portion 40.
  • the side portion of the middle phalanx of the middle finger on the index finger side is brought into contact with the contact portion 56 of the recessed portion 50 of the back surface 12.
  • the ultrasonic probe 200 is grasped with the left hand and an ultrasonic image of the part to be observed of the subject is imaged.
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb is brought into contact with the abutting portion 44 of the recessed portion 40 of the surface 10
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the index finger is brought into contact with the abutting portion 42 of the recessed portion 40.
  • the side portion of the middle phalanx of the middle finger on the index finger side is brought into contact with the contact portion 56 of the recessed portion 50 of the back surface 12.
  • the ultrasonic probe 200 is turned upside down and grasped with the right hand to take an ultrasonic image of the part to be observed of the subject.
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb is brought into contact with the abutting portion 54 of the recessed portion 50 on the back surface 12
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the index finger is brought into contact with the abutting portion 52 of the recessed portion 50.
  • the side portion of the intermediate phalanx of the middle finger on the index finger side is brought into contact with the contact portion 46 of the recessed portion 40 of the surface 10.
  • the ultrasonic probe 200 can be gripped at three points by using not only the thumb and the index finger but also the thumb, the index finger and the middle finger. At this time, since the middle finger supports the ultrasonic probe 200 not on the abdomen but on the side of the intermediate phalanx on the index finger side, the ultrasonic wave of the part to be observed of the subject is firmly supported while firmly supporting the ultrasonic probe 200. An image can be taken.
  • the ultrasonic probe 200 can be used with the right or left hand even if the front and back sides of the ultrasonic probe 200 are reversed. Can be grasped. Therefore, for example, when the ultrasonic probe 200 is changed from the right hand to the left hand or from the left hand to the right hand, imaging can be continued only by rotating the ultrasonic probe 200 with the tip portion F as a fulcrum.
  • the extending direction from both sides of the abutting portions 42, 44, 52, 54 coincides with the extending direction of the distal phalanx portion of the thumb and index finger when the ultrasonic probe 200 is gripped. Therefore, the pads of the thumb and index finger can be firmly brought into contact with the abutting portions 42, 44 or the abutting portions 52, 54. Further, even when the lengths of the thumb and the index finger differ depending on the operator, the thumb and the index finger can be firmly brought into contact with the contact portions 42, 44 or the contact portions 52, 54.
  • the ultrasonic probe 200 can be firmly gripped at three points using the thumb, index finger, and middle finger regardless of the length of the operator's finger.
  • the ultrasonic probe 200 has operation buttons 60 and 62 arranged on the rear end R side from the center of the surface 10 in the length direction L, and a plurality of LEDs 64 (Light Emitting Diodes).
  • the operation button 60 is used to start or shut off the power supply
  • the operation button 62 is used to start or stop the ultrasonic measurement.
  • the LED 64 indicates the operating state of the ultrasonic probe 200.
  • the operation buttons 60 and 62 are operated by the left hand
  • the operation buttons 60 and 62 are operated by the right hand. Will be done. Since the operation buttons 60 and 62 are arranged at positions away from the grip portion 30, the operator can easily operate the ultrasonic probe 200 with good visibility even when the ultrasonic probe 200 is gripped.
  • the protrusion 70 provided on the tip F of the surface 10 corresponds to the center position of the ultrasonic image displayed on the display unit 308 of FIG. 3 and the position of the subject pressing the ultrasonic probe 200. Used for.
  • FIG. 3 shows a configuration example of the ultrasonic diagnostic system 100 including the ultrasonic probe 200 of FIG.
  • the ultrasonic diagnostic system 100 includes an ultrasonic probe 200 and a terminal device 300.
  • the ultrasonic probe 200 and the terminal device 300 perform wireless communication with each other.
  • the terminal device 300 may be a general-purpose terminal such as a tablet terminal.
  • the ultrasonic probe 200 includes a transducer 202, a pulsar & switch unit 204, an AMP (Amplifier) & ADC (Analog to Digital Converter) unit 206, a digital signal processing unit 208 and a wireless communication unit 210, a control unit 212, and a battery 220.
  • the terminal device 300 includes a wireless communication unit 302, a CPU (Central Processing Unit) 304, a memory 306, and a display unit 308.
  • the ultrasonic probe 200 outputs ultrasonic waves to the living body P (subject), receives them as reflected waves (ultrasonic waves) reflected by the living body P, and generates ultrasonic image data based on the received reflected waves.
  • the ultrasonic probe 200 wirelessly transmits the generated ultrasonic image data to the terminal device 300.
  • the terminal device 300 displays the ultrasonic image data received from the ultrasonic probe 200 on the display unit 308 as an ultrasonic image.
  • the transducer 202 has an oscillator array (not shown) arranged in an array at a position facing the contact portion with the living body P (subject), and the transducer array is based on a pulse signal generated by the pulser & switch unit 204. Outputs the ultrasonic waves generated by the body P to the living body P. The ultrasonic waves that have entered the living body P are reflected at boundaries where the acoustic impedances are different. The transducer 202 receives the ultrasonic waves (reflected waves) reflected from the living body P, converts the received ultrasonic waves into a signal, and outputs the received ultrasonic waves to the pulsar & switch unit 204.
  • the pulsar & switch unit 204 selects the transducer 202 by the switch, transmits a pulse signal from the pulsar to the transducer 202, and causes the transducer 202 to output ultrasonic waves.
  • the pulsar & switch unit 204 receives the signal converted from the reflected wave by the transducer 202, and outputs the received signal to the amplifier of the AMP & ADC unit 206 selected by the switch.
  • the AMP & ADC unit 206 amplifies the signal indicating the reflected wave of the ultrasonic wave received from the pulsar & switch unit 204 by the amplifier, converts it into a digital signal by the ADC, and outputs the signal to the digital signal processing unit 208.
  • the digital signal processing unit 208 performs various processing on the digital signal received from the AMP & ADC unit 206 to generate ultrasonic image data, and outputs the generated ultrasonic image data to the wireless communication unit 210.
  • the digital signal processing unit 208 takes into account the processing of aligning the timing of the signal indicating the reflected wave output from the pulsar & switch unit 204, the averaging (phase adjustment addition) processing, and the attenuation of the reflected wave in the living body P. Gain correction processing, envelope processing for extracting luminance information, etc. are performed.
  • the digital signal processing unit 208 transmits ultrasonic image data to the wireless communication unit 210 using, for example, an SPI (Serial Peripheral Interface).
  • SPI Serial Peripheral Interface
  • the wireless communication unit 210 communicates wirelessly with the wireless communication unit 302 of the external terminal device 300 of the ultrasonic probe 200 via a wireless network such as Wi-Fi (registered trademark: wireless LAN (Local Area Network)). Do.
  • Wi-Fi registered trademark: wireless LAN (Local Area Network)
  • the wireless communication between the wireless communication units 210 and 302 is not limited to Wi-Fi, and may be carried out using a wireless network of another wireless standard.
  • the wireless communication unit 210 outputs the irradiation instruction, etc. of the ultrasonic wave received from the terminal apparatus 300, for example, the control unit 212 by using the I 2 C (I-squared- C) interface. Further, the wireless communication unit 210 transmits the ultrasonic image data received from the digital signal processing unit 208 to the wireless communication unit 210 of the terminal device 300.
  • the ultrasonic image data transmitted from the ultrasonic probe 200 to the terminal device 300 is a digital signal (digital data).
  • the control unit 212 controls the entire ultrasonic probe 200.
  • the control unit 212 is realized by a control program executed by a processor such as a CPU that controls the operation of the ultrasonic probe 200.
  • the control unit 212 controls the pulsar & switch unit 204 in response to a measurement start instruction received from the terminal device 300 via the wireless communication unit 210 to cause the transducer 202 to output ultrasonic waves.
  • the control unit 212 causes the digital signal processing unit 208 to generate ultrasonic image data for imaging the reflected wave from the living body P.
  • control unit 212 stops the operations of the pulsar & switch unit 204, the digital signal processing unit 208, and the like in response to the measurement stop instruction received from the terminal device 300 via the wireless communication unit 210.
  • the measurement start instruction and the measurement stop instruction may be given based on the operations of the operation buttons 60 and 62 shown in FIGS. 1 and 2.
  • the battery 220 can be charged via, for example, a power supply terminal (not shown), and supplies electric power to each component of the ultrasonic probe 200.
  • the battery 220 may be charged without contact. Further, the ultrasonic probe 200 may operate using an external power source, and in this case, the battery 220 may not be provided.
  • the wireless communication unit 302 of the terminal device 300 receives ultrasonic image data and the like from the wireless communication unit 210 of the ultrasonic probe 200. Further, the wireless communication unit 302 transmits an ultrasonic irradiation instruction or the like to the wireless communication unit 210 of the ultrasonic probe 200.
  • the CPU 304 controls the overall operation of the terminal device 300, for example, by executing a program.
  • the memory 306 stores ultrasonic image data received by the wireless communication unit 302, various programs executed by the CPU 304, data used in various programs, and the like.
  • the display unit 308 displays an ultrasonic image or the like received from the ultrasonic probe 200.
  • the ultrasonic image displayed on the display unit 308 is a moving image acquired during scanning of the living body P by the ultrasonic probe 200 and acquired when scanning of the living body P by the ultrasonic probe 200 is stopped. There is a still image.
  • the terminal device 300 is a general-purpose terminal such as a tablet terminal
  • the display unit 308 may include a touch panel.
  • a wired communication unit may be provided in each of the ultrasonic probe 200 and the terminal device 300, and ultrasonic image data or the like may be transmitted / received by wire.
  • FIG. 4 shows an example of arrangement of heat generating parts and the like in the ultrasonic probe 200 of FIG.
  • the pulsar & switch portion 204 is arranged between the tip portion F of the ultrasonic probe 200 and the recessed portion 40.
  • the AMP & ADC unit 206 and the digital signal processing unit 208 are substantially at the center of the ultrasonic probe 200 in the length direction L, and are arranged on the rear end R side of the recess 40.
  • the wireless communication unit 210 is arranged on the rear end R side of the ultrasonic probe 200, and the battery 220 is arranged from the central portion of the ultrasonic probe 200 in the length direction L to the rear end R side.
  • the transducer 202, pulsar & switch section 204, AMP & ADC section 206, wireless communication section 210, and battery 220 are components that generate a large amount of heat among the components mounted on the ultrasonic probe 200.
  • the heat-generating component having a large amount of heat is arranged so as to avoid the recess 40 and the recess 50 (not shown). As a result, it is possible to prevent the heat of the heat-generating component from being directly transferred to the recesses 40 and 50, and it is possible to prevent the operator holding the ultrasonic probe 200 from feeling hot.
  • the pulsar & switch section 204, the AMP & ADC section 206, the digital signal processing section 208, and the wireless communication section 210 are arranged on the front surface 10 side of the ultrasonic probe 200, and the battery 220 is located on the back surface 12 side of the case. Be placed.
  • FIG. 5 shows an example of grasping the ultrasonic probe 200 of FIG. 1 with the right hand.
  • the ultrasonic probe 200 when the ultrasonic probe 200 is gripped with the right hand, the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb is brought into contact with the contact portion 42 of the recessed portion 40, and the distal phalanx of the index finger is brought into contact with the contact portion 44 of the recessed portion 40.
  • the belly of the bone part is in contact.
  • the side of the middle phalanx of the middle finger on the index finger side is brought into contact with the contact portion 56 of the recessed portion 50.
  • the ultrasonic probe 200 can be firmly gripped at three points using the thumb, index finger, and middle finger.
  • FIG. 6 shows an example of grasping the ultrasonic probe 200 of FIG. 1 with the left hand.
  • the ultrasonic probe 200 when the ultrasonic probe 200 is gripped with the left hand, the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb is brought into contact with the contact portion 44 of the recessed portion 40, and the distal phalanx of the index finger is brought into contact with the contact portion 42 of the recessed portion 40.
  • the belly of the bone part is in contact.
  • the side portion of the middle phalanx of the middle finger on the index finger side is brought into contact with the contact portion 56 of the recessed portion 50 (not shown).
  • the ultrasonic probe 200 When the ultrasonic probe 200 is gripped with the left hand, the ultrasonic probe 200 can be firmly gripped at three points using the thumb, index finger and middle finger, as in the case of gripping with the right hand.
  • FIG. 7 shows an example in which the ultrasonic probe 200 of FIG. 1 is gripped with the right hand with the front and back reversed.
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the thumb is brought into contact with the abutting portion 52 of the recessed portion 50 on the back surface 12
  • the abdomen of the distal phalanx portion of the index finger is brought into contact with the abutting portion 54 of the recessed portion 50.
  • the side portion of the intermediate phalanx of the middle finger on the index finger side is brought into contact with the contact portion 46 of the recessed portion 40 of the surface 10 (not shown).
  • the front surface 10 and the back surface 12 of the grip portion 30 of the main body portion 20 are provided with recessed portions 40, 50 having a bow shape, for example, facing each other, and the length around the grip portion 30 is generally set.
  • the range was 10 to 14 cm, which is easy for adults to grasp.
  • the thumb and the pad of the index finger can be brought into contact with both sides of the recess 40, and the side of the index finger of the middle finger can be brought into contact with the central portion of the recess 50 in the width direction.
  • the 200 can be supported at three points: the thumb, index finger and middle finger.
  • the ultrasonic probe 200 can be stably gripped, and the ultrasonic image of the part to be observed of the subject can be imaged while firmly gripping the ultrasonic probe 200. For example, even when the ultrasonic probe 200 is larger and heavier than the conventional one, the ultrasonic probe 200 can be firmly gripped.
  • the ultrasonic probe 200 is supported by the first interdigital cavity between the thumb and the index finger in addition to the three places of the thumb, the index finger and the middle finger.
  • the ultrasonic probe 200 can be gripped more stably.
  • the combination of the peripheral length of the grip portion 30 and the width of the grip portion 30 is set so that the thickness of the grip portion 30 is 1 cm or more. As a result, the desired component can be stored in the region of the main body 20 facing the grip portion 30.
  • the recessed portion 40 was provided with contact portions 42, 44, 46, and the recessed portion 50 was provided with contact portions 52, 54, 56.
  • the recessed portions 40 and 50 have the same shape as each other, and are provided at positions where the front surface 10 and the back surface 12 face each other. As a result, the abdomen of the distal phalanx of the thumb and index finger can be brought into contact with the contact portions 42 and 44 with either the left or right hand, and the side portion of the middle phalanx of the middle finger on the index finger side of the contact portion 56. Can be abutted.
  • the abdomen of the distal phalanx of the thumb and index finger can be brought into contact with the contact portions 52 and 54, and the side portion of the middle phalanx of the middle finger on the index finger side can be brought into contact with the contact portion 46. Can abut.
  • the ultrasonic probe 200 can be gripped with either the right hand or the left hand, and the ultrasonic probe 200 can be gripped even if the front and back sides are reversed.
  • the abdomen of the thumb and index finger is brought into contact with the contact portion. It can be firmly brought into contact with 42, 44 or the contact portions 52, 54. Further, even when the lengths of the thumb and the index finger differ depending on the operator, the thumb and the index finger can be firmly brought into contact with the contact portions 42, 44 or the contact portions 52, 54.
  • Each of the recessed portions 40 and 50 has a shape that is line-symmetrical with respect to the center line CL in the length direction L of the ultrasonic probe 200. Therefore, even when the ultrasonic probe 200 is gripped with the right or left hand, or when the ultrasonic probe 200 is gripped upside down, the ultrasonic probe 200 can be gripped with the same force without any discomfort.
  • the ultrasonic probe 200 can be firmly gripped by using the thumb, index finger, and middle finger regardless of the length of the operator's finger.
  • FIG. 8 shows an example of the shape of the ultrasonic probe 200A of the second embodiment.
  • FIG. 8 shows the shape of the ultrasonic probe 200A as viewed from the surface 10 side.
  • the same elements as those of the ultrasonic probe 200 shown in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the ultrasonic probe 200A has the same configuration as the ultrasonic probe 200 shown in FIG. 1 except that it has a convex type transducer 202A.
  • the configuration of the ultrasonic diagnostic system 100 including the ultrasonic probe 200A is the same as that of the ultrasonic diagnostic system 100 shown in FIG. 3, except that the transducer 202A is arranged instead of the transducer 202.
  • An example of arrangement of heat generating parts and the like built in the ultrasonic probe 200A is the same as in FIG.
  • the main body 20 of the ultrasonic probe 200A has a long shape, and the transducer 202A is arranged at the tip F in the length direction L.
  • the main body 20 has a front surface 10 and a back surface 12 facing each other, and a side portion 14 and a side portion 16 connecting the front surface 10 and the back surface 12. Further, the main body portion 20 has a grip portion 30 provided on the tip end portion F side from the center in the length direction L.
  • the grip portion 30 has recessed portions 40 and 50 having a bow shape protruding toward the tip portion F side, respectively, on the front surface 10 and the back surface 12 (the recessed portion 50 is not shown).
  • the positions and shapes of the recesses 40 and 50 are the same as the positions and shapes shown in FIGS. 1 and 2.
  • the circumference of the grip portion 30 is in the range of 10 to 14 cm, and the width of the front surface 10 and the width of the back surface 12 in the grip portion 30 are in the range of 3 to 5 cm, respectively.
  • the combination of the peripheral length of the grip portion 30 and the width of the grip portion 30 is set so that the thickness of the grip portion 30 is 1 cm or more.
  • the ultrasonic probe 200A is stably and firmly gripped by providing the recessed portions 40 and 50 having the same shape as the first embodiment. be able to. Further, the ultrasonic probe 200A can be gripped with either the right hand or the left hand, and the ultrasonic probe 200A can be gripped even if the front and back sides are reversed.
  • FIG. 9 shows an example of the recessed portion 40 provided on the front surface and the back surface of the ultrasonic probe 200B of the third embodiment.
  • the shape of the recessed portion 50 is the same as that in FIG.
  • the ultrasonic probe 200B is the same as the ultrasonic probe 200 shown in FIGS. 1 and 2 except that the shapes of the recesses 40 and 50 are different.
  • the shape shown in FIG. 9 can also be applied to the ultrasonic probe 200A of FIG.
  • the ultrasonic probe 200B has the same configuration as the ultrasonic probe 200 shown in FIG.
  • the configuration of the ultrasonic diagnostic system 100 including the ultrasonic probe 200B is the same as that of the ultrasonic diagnostic system 100 shown in FIG. 3, except that the ultrasonic probe 200B is arranged instead of the ultrasonic probe 200.
  • An example of arrangement of heat generating parts and the like built in the ultrasonic probe 200B is the same as in FIG.
  • the recessed portions 40 shown in FIGS. 9 (A) to 9 (D) include contact portions 42 and 44 extending from both sides of the surface 10 of the ultrasonic probe 200B toward the center toward the tip F side, respectively. It has a contact portion 46 connected to the tip side of the contact portions 42 and 44. A part of the contact portions 42 and 44 on the tip end side overlaps with the contact portion 46.
  • the tips of the contact portions 42 and 44 are included in the contact portion 46.
  • the tips of the contact portions 42 and 44 project toward the tip portion F side of the contact portion 46, and both ends of the contact portion 46 are included in the contact portions 42 and 44, respectively.
  • the tips of the abutting portions 42 and 44 project toward the tip F side of the abutting portion 46, and both ends of the abutting portion 46 are on the side portions 14 and 16 of the abutting portions 42 and 44. Protruding into each.
  • the tips of the abutting portions 42 and 44 are included in the abutting portion 46, and both ends of the abutting portion 46 project toward the side portions 14 and 16 of the abutting portions 42 and 44, respectively. ..
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained in the third embodiment.
  • the present invention has been described above based on each embodiment, the present invention is not limited to the requirements shown in the above embodiments. With respect to these points, the gist of the present invention can be changed without impairing the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form thereof.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

超音波プローブは、長尺形状を有し、長さ方向の先端部にトランスデューサが配置され、互いに対向する表面および裏面を有する本体部と、本体部の長さ方向の中央より先端部側の周囲に設けられた把持部と、を有する。把持部は、表面において両側部から幅方向の中央に向けて先端部側に延在し、先端側が互いに接続された第1の窪み部と、裏面において第1の窪み部に対向する位置に設けられ、第1の窪み部と同じ形状を有する第2の窪み部と、を有する。把持部の周囲の長さは、10~14cmの範囲である。これにより、超音波プローブを安定して把持することができる。

Description

超音波プローブ
 本発明は、超音波プローブに関する。
 被験者に向けて超音波を出力し、被験者により反射される超音波を受信する超音波プローブを有し、反射された超音波から超音波画像を生成する超音波診断システムが知られている。超音波プローブは、先端を被験者の観察対象の部位に押し当てながら超音波画像を撮像するため、超音波プローブの操作者が把持しやすい形状であることが好ましい。このため、超音波プローブの表面には、例えば、操作者の指の腹の形状に対応する窪みが設けられる。
特開2002-065666号公報 特開2007-117127号公報
 超音波診断システムは、小型化およびワイヤレス化が進んできており、生体からの超音波の反射波を超音波プローブ内で信号処理して超音波画像データを生成し、生成した超音波画像データを装置本体に無線で送信する構成が普及してきている。この種の無線通信型の超音波診断システムでは、超音波プローブは、回路部品やバッテリーの搭載により従来に比べて大きくなる傾向にあり、重量も増加する傾向にある。従来に比べてサイズと重量とが大きい超音波プローブでは、指の腹だけで安定して把持することは困難な場合がある。
 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、安定して把持できる超音波プローブを提供することを目的とする。
 本発明の一態様では、超音波プローブは、長尺形状を有し、長さ方向の先端部にトランスデューサが配置され、互いに対向する表面および裏面を有する本体部と、前記本体部の前記長さ方向の中央より前記先端部側の周囲に設けられた把持部と、を有し、前記把持部は、前記表面において両側部から幅方向の中央に向けて前記先端部側に延在し、先端側が互いに接続された第1の窪み部と、前記裏面において前記第1の窪み部に対向する位置に設けられ、前記第1の窪み部と同じ形状を有する第2の窪み部と、を有し、前記把持部の周囲の長さは、10~14cmの範囲である。
 開示の技術によれば、安定して把持できる超音波プローブを提供することができる。
第1の実施形態の超音波プローブの形状の例を示す斜視図である。 図1の超音波プローブの表面、側面、裏面および先端の形状の例を示す図である。 図1の超音波プローブを含む超音波診断システムの構成例を示す図である。 図1の超音波プローブにおいて、発熱部品等の配置の例を示す図である。 図1の超音波プローブを右手で把持する例を示す図である。 図1の超音波プローブを左手で把持する例を示す図である。 図1の超音波プローブの表裏を逆にして右手で把持する例を示す図である。 第2の実施形態の超音波プローブの形状の例を示す図である。 第3の実施形態の超音波プローブの表面および裏面に設けられる窪み部の例を示す図である。
 以下、図面を用いて実施形態を説明する。
 (第1の実施形態)
 図1および図2は、第1の実施形態の超音波プローブ200の形状の例を示す。超音波プローブ200の本体部20は、長尺形状を有し、長さ方向Lの先端部Fにトランスデューサ202が配置される。本体部20は、互いに対向する表面10および裏面12と、表面10および裏面12を接続する側部14および側部16とを有する。また、本体部20は、長さ方向Lの中央より先端部F側の周囲に設けられた把持部30を有する。例えば、本体部20は、トランスデューサ202等の部品が収納される筐体(ケース)である。
 把持部30は、表面10と裏面12とのそれぞれに、先端部F側に突部を有する弓なり形状の窪み部40、50を有する。窪み部50は、図2に示す。窪み部40、50は、厚さ方向Dにおいて互いに対向しており、互いに同じ形状を有する。窪み部40は、表面10において両側部から幅方向Wの中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在し、先端が互いに接続されている。同様に、窪み部50は、裏面12において両側部から幅方向Wの中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在し、先端が互いに接続されている。
 把持部30の周囲の長さは、10~14cmの範囲であり、把持部30における表面10の幅および裏面12の幅は、それぞれ3~5cmの範囲である。但し、把持部30の厚み(厚さ方向Dの長さ)が1cm以上になるように、把持部30の周囲の長さと幅が設定される。例えば、把持部30の1cmの厚みは、本体部20内の把持部30に対向する領域に部品を収納するために確保される。
 把持部30の周囲の長さが12~14cmに設定される場合、幅は3~5cmのうちの任意の値に設定可能である。把持部30の周囲の長さが11cmに設定される場合、幅は3~4.5cmのうちの任意の値に設定可能である。把持部30の周囲の長さが10cmに設定される場合、幅は3~4cmのうちの任意の値に設定可能である。
 把持部30の周囲の長さおよび幅は、一般成人が超音波プローブ200を把持しやすいサイズに設定されている。例えば、把持部30の周囲の長さは、一般成人の母指の末節骨部分の腹から第1指間腔を通って示指の末節骨部分の腹までの長さに基づいて設定される。把持部30の幅は、一般成人の第1指間腔(いわゆる親指と示指との間の水掻き)から示指のPIP(Proximal InterPhalangeal joint)関節(いわゆる第2関節)までの長さに基づいて設定される。
 表面10に設けられる窪み部40は、両側部から幅方向Wの中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在する当接部42、44を有する。また、窪み部40は、当接部42、44の先端側に接続される当接部46を有する。当接部42、46の一部および当接部44、46の一部は重複している。窪み部40は、第1の窪み部の一例である。当接部42、44の一方は、第1の当接部の一例であり、当接部42、44の他方は、第2の当接部の一例であり、当接部46は、第3の当接部の一例である。
 裏面12の窪み部50は、両側部から幅方向Wの中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在する当接部52、54を有する。また、窪み部50は、当接部52、54の先端側に接続される当接部56を有する。当接部52、56の一部および当接部54、56の一部は重複している。窪み部50は、第2の窪み部の一例である。当接部52、54の一方は、第1の当接部の一例であり、当接部52、54の他方は、第2の当接部の一例であり、当接部56は、第3の当接部の一例である。
 幅方向Wの両側部から中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在する当接部42、44、52、54の延在方向は、超音波プローブ200を把持したときの母指および示指の末節骨部分の延在方向と一致する。このため、母指および示指の腹を当接部42、44または当接部52、54にしっかりと当接させることができる。さらに、母指および示指の長さが操作者により異なる場合にも、母指および示指を当接部42、44または当接部52、54にしっかりと当接させることができる。
 図2に示すように、窪み部40、50のそれぞれは、超音波プローブ200の長さ方向Lの中心線CLに対して線対称の形状を有する。このため、超音波プローブ200を右手、左手のいずれでも違和感なく、同じ力の入れ具合で把持することができる。また、超音波プローブ200の表裏を逆にしても違和感なく、同じ力の入れ具合で把持することができる。
 例えば、超音波プローブ200を右手で把持して被検体の観察対象の部位の超音波画像を撮像するとする。この場合、表面10の窪み部40の当接部42に母指の末節骨部分の腹が当接され、窪み部40の当接部44に示指の末節骨部分の腹が当接される。裏面12の窪み部50の当接部56に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される。
 また、超音波プローブ200を左手で把持して被検体の観察対象の部位の超音波画像を撮像するとする。この場合、表面10の窪み部40の当接部44に母指の末節骨部分の腹が当接され、窪み部40の当接部42に示指の末節骨部分の腹が当接される。裏面12の窪み部50の当接部56に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される。
 さらに、超音波プローブ200の表裏を逆にして右手で把持して被検体の観察対象の部位の超音波画像を撮像するとする。この場合、裏面12の窪み部50の当接部54に母指の末節骨部分の腹が当接され、窪み部50の当接部52に示指の末節骨部分の腹が当接される。表面10の窪み部40の当接部46に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される。
 この実施形態は、母指と示指だけでなく、母指と示指と中指を使って超音波プローブ200を3点で把持することができる。この際、中指は、腹でなく中節骨部分の示指側の側部で超音波プローブ200を支持するため、超音波プローブ200をしっかりと支持しながら、被検体の観察対象の部位の超音波画像を撮像することができる。
 なお、窪み部40、50は、互いに同じ形状であり、表面10と裏面12の互いに対向する位置に設けられるため、超音波プローブ200の表裏を逆にしても、右手あるいは左手で超音波プローブ200を把持することができる。このため、例えば、超音波プローブ200を右手から左手、あるいは、左手から右手に持ち替える場合に、先端部Fを支点として超音波プローブ200を回動させるだけで撮像を続けることができる。
 当接部42、44、52、54の両側部からの延在方向は、超音波プローブ200を把持したときの母指および示指の末節骨部分の延在方向と一致する。このため、母指および示指の腹を当接部42、44または当接部52、54にしっかりと当接させることができる。さらに、母指および示指の長さが操作者により異なる場合にも、母指および示指を当接部42、44または当接部52、54にしっかりと当接させることができる。
 また、当接部46、56を超音波プローブ200の幅方向Wに延在させることで、操作者の中指の中節骨部分の示指側の側部全体を当接部46または当接部56にしっかりと当接させることができる。さらに、中指の長さが操作者により異なる場合にも、中指を当接部46または当接部56にしっかりと当接させることができる。これにより、操作者の指の長さにかかわらず、母指と示指と中指を使って超音波プローブ200を3個所でしっかりと把持することができる。
 また、超音波プローブ200は、表面10の長さ方向Lの中央より後端部R側に配置された操作ボタン60、62と複数のLED64(Light Emitting Diode)とを有する。例えば、操作ボタン60は、電源を起動または遮断するときに使用され、操作ボタン62は、超音波測定を開始または停止するときに使用される。例えば、LED64は、超音波プローブ200の動作状態を示す。
 例えば、超音波プローブ200を右手で把持している場合、操作ボタン60、62は、左手で操作され、超音波プローブ200を左手で把持している場合、操作ボタン60、62は、右手で操作される。操作ボタン60、62は、把持部30に対して離れた位置に配置されるため、操作者が超音波プローブ200を把持した状態でも視認性よく容易に操作することができる。
 表面10の先端部Fに設けられた突起70は、図3の表示部308に表示される超音波画像の中心位置と、超音波プローブ200を押し当てている被検体の位置との対応を取るために使用される。
 図3は、図1の超音波プローブ200を含む超音波診断システム100の構成例を示す。超音波診断システム100は、超音波プローブ200と端末装置300とを有する。超音波プローブ200と端末装置300とは、相互に無線通信を行う。例えば、端末装置300は、タブレット端末等の汎用端末でもよい。
 超音波プローブ200は、トランスデューサ202、パルサ&スイッチ部204、AMP(Amplifier)&ADC(Analog to Digital Converter)部206、デジタル信号処理部208および無線通信部210、制御部212およびバッテリー220を有する。端末装置300は、無線通信部302、CPU(Central Processing Unit)304、メモリ306および表示部308を有する。
 超音波プローブ200は、生体P(被検体)に超音波を出力し、生体Pによって反射される反射波(超音波)で受信し、受信した反射波に基づいて超音波画像データを生成する。超音波プローブ200は、生成した超音波画像データを無線により端末装置300に送信する。端末装置300は、超音波プローブ200から受信した超音波画像データを超音波画像として表示部308に表示する。
 トランスデューサ202は、生体P(被検体)との接触部に対向する位置にアレー状に配置された図示しない振動子アレーを有し、パルサ&スイッチ部204が生成したパルス信号に基づいて振動子アレーが生成する超音波を生体Pに出力する。生体Pに入り込んだ超音波は、音響インピーダンスが異なる境界において反射される。トランスデューサ202は、生体Pから反射された超音波(反射波)を受信し、受信した超音波を信号に変換してパルサ&スイッチ部204に出力する。
 パルサ&スイッチ部204は、スイッチによりトランスデューサ202を選択してパルス信号をパルサからトランスデューサ202に送信し、トランスデューサ202に超音波を出力させる。パルサ&スイッチ部204は、トランスデューサ202が反射波から変換した信号を受信し、受信した信号をスイッチにより選択されるAMP&ADC部206のアンプに出力する。
 AMP&ADC部206は、パルサ&スイッチ部204から受信する超音波の反射波を示す信号を、アンプにより増幅した後、ADCによりデジタル信号に変換して、デジタル信号処理部208に出力する。
 デジタル信号処理部208は、AMP&ADC部206から受信したデジタル信号に対して各種処理を行って、超音波画像データを生成し、生成した超音波画像データを無線通信部210に出力する。例えば、デジタル信号処理部208は、パルサ&スイッチ部204から出力された反射波を示す信号のタイミングを揃える処理、平均化(整相加算)処理、生体P内での反射波の減衰を加味したゲイン補正処理、輝度情報を取り出すための包絡線処理等を実施する。デジタル信号処理部208は、例えば、SPI(Serial Peripheral Interface)を使用して超音波画像データを無線通信部210に送信する。
 無線通信部210は、例えば、Wi-Fi(登録商標:無線LAN(Local Area Network))等の無線ネットワークを介して、超音波プローブ200の外部の端末装置300の無線通信部302と無線通信を行う。なお、無線通信部210、302間での無線通信は、Wi-Fiに限定されず、他の無線規格の無線ネットワークを使用して実施されてもよい。無線通信部210は、端末装置300から受信する超音波の照射指示等を、例えば、IC(I-squared-C)インタフェースを使用して制御部212に出力する。また、無線通信部210は、デジタル信号処理部208から受信した超音波画像データを、端末装置300の無線通信部210に送信する。超音波プローブ200から端末装置300に送信する超音波画像データは、デジタル信号(デジタルデータ)である。
 制御部212は、超音波プローブ200の全体を制御する。例えば、制御部212は、超音波プローブ200の動作を制御するCPU等のプロセッサが実行する制御プログラムにより実現される。例えば、制御部212は、無線通信部210を介して端末装置300から受信した測定の開始指示に応じて、パルサ&スイッチ部204を制御して、トランスデューサ202に超音波を出力させる。そして、制御部212は、デジタル信号処理部208に、生体Pからの反射波を画像化する超音波画像データを生成させる。
 また、制御部212は、無線通信部210を介して端末装置300から受信した測定の停止指示に応じて、パルサ&スイッチ部204およびデジタル信号処理部208等の動作を停止させる。なお、測定の開始指示および測定の停止指示は、図1および図2に示した操作ボタン60、62の操作に基づいて行われてもよい。
 バッテリー220は、例えば、図示しない電源端子を介して充電可能であり、超音波プローブ200の各部品に電力を供給する。なお、バッテリー220は、無接点で充電されてもよい。また、超音波プローブ200は、外部電源を使用して動作してもよく、この場合、バッテリー220を持たなくてもよい。
 端末装置300の無線通信部302は、超音波プローブ200の無線通信部210から超音波画像データ等を受信する。また、無線通信部302は、超音波の照射指示等を超音波プローブ200の無線通信部210に送信する。CPU304は、例えば、プログラムを実行することにより端末装置300の全体の動作を制御する。メモリ306は、無線通信部302が受信した超音波画像データ、CPU304が実行する各種プログラム、および各種プログラムで使用するデータ等が格納される。
 表示部308は、超音波プローブ200から受信した超音波画像等が表示される。ここで、表示部308に表示される超音波画像は、超音波プローブ200による生体Pの走査中に取得される動画と、超音波プローブ200による生体Pの走査が停止されたときに取得される静止画とがある。端末装置300がタブレット端末等の汎用端末の場合、表示部308は、タッチパネルを含んでもよい。なお、超音波プローブ200と端末装置300とのそれぞれに有線通信部を設け、有線により超音波画像データ等を送受信してもよい。
 図4は、図1の超音波プローブ200において、発熱部品等の配置の例を示す。例えば、パルサ&スイッチ部204は、超音波プローブ200の先端部Fと窪み部40との間に配置される。AMP&ADC部206とデジタル信号処理部208とは、超音波プローブ200の長さ方向Lのほぼ中央部分であって、窪み部40の後端部R側に配置される。無線通信部210は、超音波プローブ200の後端部R側に配置され、バッテリー220は、超音波プローブ200の長さ方向Lの中央部分から後端部R側にかけて配置される。
 トランスデューサ202、パルサ&スイッチ部204、AMP&ADC部206、無線通信部210およびバッテリー220は、超音波プローブ200に搭載される部品の中で発熱量が大きい部品である。発熱量の大きい発熱部品は、窪み部40および図示しない窪み部50を避けて配置される。これにより、窪み部40、50に発熱部品の熱が直接伝わることを抑止することができ、超音波プローブ200を把持する操作者が熱く感じることを抑止することができる。
 なお、パルサ&スイッチ部204、AMP&ADC部206、デジタル信号処理部208および無線通信部210は、超音波プローブ200のケース内の表面10側に配置され、バッテリー220は、ケース内の裏面12側に配置される。
 図5は、図1の超音波プローブ200を右手で把持する例を示す。上述したように、超音波プローブ200を右手で把持する場合、窪み部40の当接部42に母指の末節骨部分の腹が当接され、窪み部40の当接部44に示指の末節骨部分の腹が当接される。窪み部50の当接部56に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される。これにより、母指と示指と中指を使って超音波プローブ200を3個所でしっかりと把持することができる。
 図6は、図1の超音波プローブ200を左手で把持する例を示す。上述したように、超音波プローブ200を左手で把持する場合、窪み部40の当接部44に母指の末節骨部分の腹が当接され、窪み部40の当接部42に示指の末節骨部分の腹が当接される。図示しない窪み部50の当接部56に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される。超音波プローブ200を左手で把持する場合にも、右手で把持する場合と同様に、母指と示指と中指を使って超音波プローブ200を3個所でしっかりと把持することができる。
 図7は、図1の超音波プローブ200の表裏を逆にして右手で把持する例を示す。この場合、裏面12の窪み部50の当接部52に母指の末節骨部分の腹が当接され、窪み部50の当接部54に示指の末節骨部分の腹が当接される。図示しない表面10の窪み部40の当接部46に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される。
 以上、この実施形態では、本体部20の把持部30の表面10と裏面12とに、例えば弓なり形状を有する互いに対向する窪み部40、50を設け、把持部30の周囲の長さを、一般成人が把持しやすい10~14cmの範囲とした。これにより、例えば、窪み部40の両側部側に母指と示指の腹を当接し、窪み部50の幅方向の中央部に中指の示指側の側部を当接することができ、超音波プローブ200を母指と示指と中指の3個所で支持することができる。したがって、超音波プローブ200を安定して把持することができ、超音波プローブ200をしっかりと把持しながら、被検体の観察対象の部位の超音波画像を撮像することができる。例えば、超音波プローブ200が従来に比べて大きく、重い場合にも、超音波プローブ200をしっかりと把持することができる。
 また、把持部30の幅を3~5cmの範囲としたため、母指と示指と中指の3個所に加えて、母指と示指との間の第1指間腔により超音波プローブ200を支持することができ、超音波プローブ200をさらに安定して把持することができる。さらに、把持部30の周囲の長さと把持部30の幅との組合せは、把持部30の厚みが1cm以上になるように設定される。これにより、本体部20内の把持部30に対向する領域に所望の部品を収納することができる。
 窪み部40に当接部42、44、46を設け、窪み部50に当接部52、54、56を設けた。窪み部40、50は、互いに同じ形状であり、表面10と裏面12の互いに対向する位置に設けられる。これにより、左右どちらの手でも、当接部42、44に母指および示指の末節骨部分の腹を当接することができ、当接部56に中指の中節骨部分の示指側の側部を当接することができる。あるいは、左右どちらの手でも、当接部52、54に母指および示指の末節骨部分の腹を当接することができ、当接部46に中指の中節骨部分の示指側の側部を当接することができる。この結果、超音波プローブ200を右手、左手のいずれでも把持することができ、超音波プローブ200の表裏を逆にしても把持することができる。
 当接部42、44、52、54を、超音波プローブ200の両側部から幅方向Wの中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在させることで、母指および示指の腹を当接部42、44または当接部52、54にしっかりと当接させることができる。さらに、母指および示指の長さが操作者により異なる場合にも、母指および示指を当接部42、44または当接部52、54にしっかりと当接させることができる。
 窪み部40、50のそれぞれは、超音波プローブ200の長さ方向Lの中心線CLに対して線対称の形状を有する。このため、超音波プローブ200を右手または左手で把持する場合、あるいは表裏を逆にして把持する場合にも、違和感なく、同じ力で超音波プローブ200を把持することができる。
 当接部46、56を超音波プローブ200の幅方向Wに延在させることで、操作者の中指の中節骨部分の示指側の側部全体を当接部46または当接部56に当接させることができる。さらに、中指の長さが操作者により異なる場合にも、中指を当接部46または当接部56に当接させることができる。これにより、操作者の指の長さにかかわらず、母指と示指と中指を使って超音波プローブ200をしっかりと把持することができる。
 発熱量の大きい発熱部品を、窪み部40、50を避けて配置することで、窪み部40、50に発熱部品の熱が直接伝わることを抑止することができ、超音波プローブ200を把持する操作者が熱く感じることを抑止することができる。操作ボタン60、62を、把持部30に対して離れた位置に配置することで、操作者が超音波プローブ200を把持した状態でも視認性よく容易に操作することができる。
 (第2の実施形態)
 図8は、第2の実施形態の超音波プローブ200Aの形状の例を示す。図8は、超音波プローブ200Aを表面10側から見た形状を示している。図1および図2に示した超音波プローブ200と同様の要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
 超音波プローブ200Aは、コンベックス型のトランスデューサ202Aを有することを除き、図1に示した超音波プローブ200と同様の構成を有する。超音波プローブ200Aを含む超音波診断システム100の構成は、トランスデューサ202の代わりにトランスデューサ202Aが配置されることを除き、図3に示した超音波診断システム100と同様である。超音波プローブ200Aに内蔵される発熱部品等の配置の例は、図4と同様である。
 超音波プローブ200Aの本体部20は、長尺形状を有し、長さ方向Lの先端部Fにトランスデューサ202Aが配置される。本体部20は、互いに対向する表面10および裏面12と、表面10および裏面12を接続する側部14および側部16とを有する。また、本体部20は、長さ方向Lの中央より先端部F側に設けられた把持部30を有する。
 把持部30は、表面10と裏面12とのそれぞれに、先端部F側に突出する弓なり形状を有する窪み部40、50を有する(窪み部50は図示せず)。窪み部40、50の位置および形状は、図1および図2に示した位置および形状と同じである。把持部30の周囲は、10~14cmの範囲であり、把持部30における表面10の幅および裏面12の幅は、それぞれ3~5cmの範囲である。但し、把持部30の周囲の長さと把持部30の幅との組合せは、把持部30の厚みが1cm以上になるように設定される。
 以上、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、形状が異なるトランスデューサ202Aを採用する場合にも、第1の実施形態と同じ形状の窪み部40、50を設けることで、超音波プローブ200Aを安定してしっかりと把持することができる。また、超音波プローブ200Aを右手、左手のいずれでも把持することができ、超音波プローブ200Aの表裏を逆にしても把持することができる。
 (第3の実施形態)
 図9は、第3の実施形態の超音波プローブ200Bの表面および裏面に設けられる窪み部40の例を示す。図9では、窪み部40のみを示すが、窪み部50の形状も図9と同様である。超音波プローブ200Bは、窪み部40、50の形状が異なることを除き、図1および図2に示した超音波プローブ200と同様である。また、図9に示す形状は、図8の超音波プローブ200Aにも適用することができる。
 超音波プローブ200Bは、図1に示した超音波プローブ200と同様の構成を有する。超音波プローブ200Bを含む超音波診断システム100の構成は、超音波プローブ200の代わりに超音波プローブ200Bが配置されることを除き、図3に示した超音波診断システム100と同様である。超音波プローブ200Bに内蔵される発熱部品等の配置の例は、図4と同様である。
 図9(A)~図9(D)に示す窪み部40は、超音波プローブ200Bの表面10の両側部から中央に向けて先端部F側にそれぞれ延在する当接部42、44と、当接部42、44の先端側に接続される当接部46とを有する。当接部42、44の先端側の一部は、当接部46に重複する。
 図9(A)では、当接部42、44の先端は、当接部46に含まれる。図9(B)では、当接部42、44の先端は、当接部46の先端部F側に突出し、当接部46の両端は、当接部42、44のそれぞれに含まれる。
 図9(C)では、当接部42、44の先端は、当接部46の先端部F側に突出し、当接部46の両端は、当接部42、44の側部14、16側にそれぞれ突出する。図9(D)では、当接部42、44の先端は、当接部46に含まれ、当接部46の両端は、当接部42、44の側部14、16側にそれぞれ突出する。以上、第3の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
10 表面
12 裏面
14、16 側部
20 本体部
30 把持部
40 窪み部
42、44、46 当接部
50 窪み部
52、54、56 当接部
60、62 操作ボタン
64 LED
70 突起
100 超音波診断システム
200、200A、200B 超音波プローブ
202 トランスデューサ
204 パルサ&スイッチ部
206 AMP&ADC部
208 デジタル信号処理部
210 無線通信部
212 制御部
220 バッテリー
300 端末装置
302 無線通信部
304 CPU
306 メモリ
308 表示部
D 厚さ方向
F 先端部
L 長さ方向
P 生体(被験者)
R 後端部
W 幅方向

Claims (8)

  1.  長尺形状を有し、長さ方向の先端部にトランスデューサが配置され、互いに対向する表面および裏面を有する本体部と、
     前記本体部の前記長さ方向の中央より前記先端部側の周囲に設けられた把持部と、を有し、
     前記把持部は、
     前記表面において両側部から幅方向の中央に向けて前記先端部側に延在し、先端側が互いに接続された第1の窪み部と、
     前記裏面において前記第1の窪み部に対向する位置に設けられ、前記第1の窪み部と同じ形状を有する第2の窪み部と、を有し、
     前記把持部の周囲の長さは、10~14cmの範囲である、超音波プローブ。
  2.  前記把持部における前記表面および前記裏面の幅は、3~5cmの範囲であり、かつ、前記把持部の周囲の長さと前記把持部における前記表面および前記裏面の幅との組合せは、前記把持部の厚みが1cm以上になるように設定される、請求項1に記載の超音波プローブ。
  3.  前記第1の窪み部および前記第2の窪み部の各々は、前記両側部から前記幅方向の中央に向けて前記先端部側にそれぞれ延在する第1の当接部および第2の当接部と、前記第1の当接部および前記第2の当接部の先端側に接続される第3の当接部と、を有し、
     前記把持部を把持した場合に、前記第1の窪み部および前記第2の窪み部の一方の前記第1の当接部および前記第2の当接部に母指の末節骨部分の腹と示指の末節骨部分の腹とがそれぞれ当接され、前記第1の窪み部および前記第2の窪み部の他方の前記第3の当接部に中指の中節骨部分の示指側の側部が当接される、請求項1または請求項2に記載の超音波プローブ。
  4.  前記第3の当接部は、前記本体部の幅方向に延在する、請求項3に記載の超音波プローブ。
  5.  前記第1の窪み部および前記第2の窪み部の各々は、前記表面および前記裏面の前記長さ方向の中心線に対して線対称の形状を有する、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の超音波プローブ。
  6.  前記本体部内に、前記第1の窪み部および第2の窪み部を避けて配置された複数の発熱部品を有する、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の超音波プローブ。
  7.  前記複数の発熱部品は、
     被検体に向けて超音波を出力する前記トランスデューサに出力するパルス信号を生成するパルサと、
     前記被検体により反射された超音波から変換される信号を増幅するアンプと、
     前記アンプが増幅した信号から得られるデータを外部に送信する無線通信部と、
     少なくとも前記パルサ、前記アンプおよび前記無線通信部に電力を供給するバッテリーと、を含む請求項6に記載の超音波プローブ。
  8.  前記表面の前記長さ方向の中央より後端部側に配置された操作ボタンを有する、請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の超音波プローブ。
PCT/JP2019/026809 2019-07-05 2019-07-05 超音波プローブ WO2021005639A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/026809 WO2021005639A1 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 超音波プローブ
JP2021530338A JP7306458B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/026809 WO2021005639A1 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 超音波プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021005639A1 true WO2021005639A1 (ja) 2021-01-14

Family

ID=74113893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/026809 WO2021005639A1 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 超音波プローブ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7306458B2 (ja)
WO (1) WO2021005639A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1458933S (ja) * 2012-02-02 2013-01-07
JP2015202247A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571284B2 (ja) * 2000-08-18 2010-10-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波探触子
JP4616750B2 (ja) * 2005-10-25 2011-01-19 アロカ株式会社 超音波探触子
US9380967B2 (en) * 2007-04-11 2016-07-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Systems and methods for measuring fetal cerebral oxygenation
JP5684083B2 (ja) * 2011-09-29 2015-03-11 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー プローブ用カバー、超音波プローブ及び超音波画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1458933S (ja) * 2012-02-02 2013-01-07
JP2015202247A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Accessories for color ultrasonic diagnostic equipment SONIMAGE 513 (P 2- 4 AH probe", ATTACHMENT OF MEDICAL EQUIPMENT PREPARED ACCORDING TO THE LAW ABOUT ENSURING QUALITY, EFFICACY AND SAFETY OF PHARMACEUTICALS, MEDICAL EQUIPMENT, ETC., 22 November 2017 (2017-11-22), pages 1, 2 *
OPTIONAL PROBES, February 2002 (2002-02-01), pages 2 *
TODE, HIROYUKI: "How to hold and move the probe", ECHOCARDIOGRAPHY, vol. 13, no. 8, August 2012 (2012-08-01), pages 746 - 752 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021005639A1 (ja) 2021-01-14
JP7306458B2 (ja) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676252B2 (ja) 軽量無線超音波プローブ
RU2474386C2 (ru) Кабель беспроводного ультразвукового зонда
EP2164397B1 (en) Wireless ultrasound probe user interface
US20020138007A1 (en) Ultrasonic probe including pointing devices for remotely controlling functions of an associated imaging system
US8244336B2 (en) Portable electrocardiograph
US20140081118A1 (en) Electrocardiographic monitoring system and method
US20100160784A1 (en) Wireless Ultrasound Probe With Audible Indicator
JP6738158B2 (ja) 携帯型超音波画像診断装置
JP4141164B2 (ja) 診断情報生成装置および超音波診断装置
KR101398468B1 (ko) 영상지시자를 제공하는 초음파 시스템
WO2014156260A1 (ja) 超音波診断装置用プローブ
WO2021005639A1 (ja) 超音波プローブ
JP2007185549A (ja) 診断情報生成装置および超音波診断装置
WO2008146207A2 (en) Wireless ultrasound probe with heads-up display
US20230181159A1 (en) Ultrasound Imaging System with Tactile Probe Control
JP7214876B2 (ja) 内視鏡装置、制御方法、制御プログラム、及び内視鏡システム
JP2005270375A (ja) 超音波プローブおよびアタッチメント
JP4028794B2 (ja) 超音波プローブおよび超音波画像システム
KR102669215B1 (ko) 심전도 측정 장치 및 방법
JP7259361B2 (ja) 血圧計本体及び血圧計
JP2006130018A (ja) 超音波探触子
JPH07194562A (ja) 心電波測定装置
US12036065B2 (en) Modular wireless system for multi-point synchronous measurement of cardiac and vascular indicators, their function and the differences over time
CN209629697U (zh) 一种超声探头
KR100969538B1 (ko) 보조 파지부를 구비하는 초음파 프로브

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19937291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021530338

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19937291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1