WO2020235054A1 - 変換器およびアンテナ装置 - Google Patents

変換器およびアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020235054A1
WO2020235054A1 PCT/JP2019/020302 JP2019020302W WO2020235054A1 WO 2020235054 A1 WO2020235054 A1 WO 2020235054A1 JP 2019020302 W JP2019020302 W JP 2019020302W WO 2020235054 A1 WO2020235054 A1 WO 2020235054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dielectric substrate
post
wall waveguide
converter
waveguide
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/020302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優 牛嶋
凌 上田
友幸 海野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2021519983A priority Critical patent/JP6964824B2/ja
Priority to PCT/JP2019/020302 priority patent/WO2020235054A1/ja
Publication of WO2020235054A1 publication Critical patent/WO2020235054A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions

Definitions

  • the present invention relates to a converter having a post-wall waveguide and an antenna device including the converter.
  • the post wall waveguide is a waveguide in which conductors provided on both sides of a dielectric are electrically connected by a through hole called a post, which is a through conductor.
  • Post-wall waveguides are also referred to as dielectric substrate integrated waveguides (SIWs).
  • SIWs dielectric substrate integrated waveguides
  • the end portion of the other substrate is inserted into the through hole provided in one substrate, and the end portion of the substrate inserted into the through hole is soldered.
  • the two boards are connected vertically to each other.
  • the present invention solves the above problems, and an object of the present invention is to obtain a converter capable of preventing leakage of radio waves and an antenna device provided with the converter.
  • the converter according to the present invention includes a first dielectric substrate whose both sides are covered with conductors, conductors on both sides of the first dielectric substrate, and conductors on both sides that penetrate the first dielectric substrate.
  • a first post-wall waveguide composed of a plurality of through holes that electrically connect the two, and a conductor pattern whose front surface is covered with a ground conductor and has signal input / output terminals are provided on the back surface. It comprises a second dielectric substrate, one or more slots provided in a ground conductor, and a metal member that secures the first dielectric substrate on the surface of the second dielectric substrate. ..
  • the metal member is a groove having a depth of one-fourth of the signal propagation wavelength at a position separated from the position where the first post-wall waveguide is electrically short-circuited by one-fourth of the signal propagation wavelength. It has.
  • one end of the first post-wall waveguide faces the surface, and the end of the first dielectric substrate faces the slot.
  • a first dielectric substrate is provided at the metal member, and the metal member has a signal propagation wavelength at a position one-fourth of the signal propagation wavelength from the position where the first post-wall waveguide is electrically short-circuited. It has a groove with a quarter depth.
  • FIG. 5 is a cross-sectional arrow diagram showing a cross section of the converter according to the first embodiment cut along the line AA of FIG. It is a top view which shows the converter which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 4A is a plan view showing the first dielectric substrate.
  • FIG. 4B is a cross-sectional arrow showing a cross section of the first dielectric substrate cut along the line BB of FIG. 4A.
  • FIG. 5A is a plan view showing the back surface of the second dielectric substrate.
  • FIG. 5B is a cross-sectional arrow showing a cross section of the second dielectric substrate cut along the line CC of FIG. 5A.
  • FIG. 8A is a plan view showing a modified example of the post wall waveguide provided on the first dielectric substrate.
  • FIG. 8B is a cross-sectional arrow showing a cross section of the dielectric substrate of FIG. 8A cut along the line DD of FIG. 8A.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a converter according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional arrow diagram showing a cross section of the converter according to the first embodiment cut along the line AA of FIG.
  • FIG. 3 is a top view showing the converter according to the first embodiment.
  • FIG. 4A is a plan view showing the first dielectric substrate 11.
  • FIG. 4B is a cross-sectional arrow showing a cross section of the first dielectric substrate 11 cut along the line BB of FIG. 4A.
  • FIG. 5A is a plan view showing the back surface of the second dielectric substrate 12.
  • FIG. 5B is a cross-sectional arrow showing a cross section of the second dielectric substrate 12 cut along the line CC of FIG. 5A.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view showing the post wall waveguide 16.
  • the x-axis, y-axis, and z-axis are three axes perpendicular to each other.
  • the direction parallel to the x-axis is defined as the x-axis direction
  • the direction parallel to the y-axis is defined as the y-axis direction
  • the direction parallel to the z-axis is defined as the z-axis direction.
  • the direction indicated by the arrow is the plus x direction
  • the direction opposite to the plus x direction is the minus x direction.
  • the direction indicated by the arrow is the plus y direction
  • the direction opposite to the plus y direction is the minus y direction.
  • the direction indicated by the arrow is the plus z direction
  • the direction opposite to the plus z direction is the minus z direction.
  • the converter according to the first embodiment includes a first dielectric substrate 11, a second dielectric substrate 12, and a pair of metal plates 13a and 13b.
  • the first dielectric substrate 11 and the second dielectric substrate 12 are flat plate members made of a resin material.
  • both substrates 11 and 12 are single-layer substrates, these substrates 11 and 12 may be multilayer substrates.
  • the degree of freedom in designing the wiring provided on the dielectric board is improved.
  • both sides of the dielectric 11a which is a flat plate member, are covered with conductors.
  • One surface of the dielectric 11a is covered with the ground conductor 11b, and the other surface of the dielectric 11a is covered with the ground conductor 11b.
  • a plurality of through holes 15a for electrically connecting the grounding conductor 11b and the grounding conductor 11b are formed on the first dielectric substrate 11.
  • the post wall waveguide 15 is a first post wall waveguide composed of ground conductors 11b provided on both sides of the first dielectric substrate 11 and a plurality of through holes 15a.
  • the converter according to the first embodiment is a converter that vertically converts the propagation directions of signals propagating in the post-wall waveguide 15 to each other.
  • the post wall waveguide 15 is, for example, a block composed of three rows of through-hole rows (blocks on the minus x direction side) and a block composed of three rows of through-hole rows (blocks in the minus x direction). It is configured to include a block on the plus x direction side).
  • the three through-hole rows are an example, and the through-hole rows in one block may be one row.
  • the area of the broken line with the symbol P between the blocks is the portion where the signal propagates.
  • the distance between the two blocks is more than half of the propagation wavelength considering the dielectric constant.
  • the diameter of the through holes 15a is arbitrary, and the distance between the through holes 15a is one-fourth or less of the propagation wavelength of the signal.
  • the surface (plane in the plus z direction) of the dielectric 12a which is a flat plate member is covered with the ground conductor 12b, and the back surface (minus) of the dielectric 12a is covered.
  • Conductor patterns 12c and 12d having signal input / output terminals are provided on the surface in the z direction).
  • a first dielectric substrate 11 is provided on the surface of the second dielectric substrate 12.
  • one end of the post wall waveguide 15 is in a state of facing the surface of the dielectric 12a.
  • one end of the post wall waveguide 15 is the end A of the through-hole row formed on the first dielectric substrate 11 in the minus z direction.
  • the ground conductor 12b is provided with a slot 17.
  • the end portion A of the first dielectric substrate 11 shown in FIG. 4A is in a state of facing the slot 17.
  • a plurality of slots 17 may be provided in the region of the ground conductor 12b facing the end portion A of the first dielectric substrate 11.
  • the end A of the first dielectric substrate 11 is a portion where no conductor is provided.
  • the grounding conductor 12b in the second dielectric substrate 12 is formed, for example, by crimping a copper foil, which is a conductive metal foil, to the surface of the dielectric 12a.
  • a metal plate thicker than the metal foil can be used as the grounding conductor 12b.
  • a metal plate formed of a metal material is attached to the surface of the dielectric 12a as a ground conductor 12b.
  • the conductor patterns 12c and 12d on the second dielectric substrate 12 are formed by, for example, patterning a copper foil which is a conductive metal foil provided on the back surface of the dielectric 12a. Further, as the conductor patterns 12c and 12d, a metal plate thicker than the metal foil may be used.
  • the post-wall waveguide 16 is provided on the second dielectric substrate 12.
  • the post-wall waveguide 16 penetrates the grounding conductor 12b on the front surface of the dielectric 12a, the strip-shaped conductor pattern 12c on the back surface of the dielectric 12a, and the grounding conductor 12b and the conductor pattern 12c through the second dielectric substrate 12.
  • the aa line along the tube axis of the through hole 15a shown in FIG. 1 and the bb line shown in FIG. 5A are orthogonal to each other.
  • the lines aa and the lines CC shown in FIG. 5A are arranged so as to be parallel to each other.
  • the grounding conductor 12b provided on the front surface and the conductor pattern 12d provided on the back surface form a microstrip line.
  • the conductor pattern provided on the second dielectric substrate 12 may be only the post-wall waveguide 16 described above, or may be a strip line or a coplanar line. Further, the coplanar line may be adjacent to the ground conductor.
  • the conductor pattern 12d has a characteristic impedance corresponding to the conductor pattern width.
  • the shape of the conductor pattern 12d shown in FIG. 5A is an example, and the shape is changed according to the reflection matching condition.
  • the metal plate 13a and the metal plate 13b are attached to the surface of the second dielectric substrate 12 by soldering or the like, and the first dielectric substrate 11 is attached to the first dielectric substrate 11. It is a metal member fixed on the surface of the dielectric substrate 12 of 2.
  • the first dielectric substrate 11 is sandwiched between the metal plate 13a and the metal plate 13b on the surface of the second dielectric substrate 12.
  • the metal member for fixing the first dielectric substrate 11 on the surface of the second dielectric substrate 12 is not limited to the two metal plates 13a and 13b, and the first dielectric substrate 11 is used. It may be a single metal plate having a gap for fitting and fixing.
  • the portion of the first dielectric substrate 11 in contact with the metal plate 13a and the metal plate 13b is also grounded. ..
  • the grounded portion of the first dielectric substrate 11 includes a portion of the post-wall waveguide 15 as shown in FIGS. 1 and 2. Therefore, the part of the post wall waveguide 15 in contact with the metal plate 13a or the metal plate 13b is electrically short-circuited.
  • the metal plate 13a is provided with a groove 14a
  • the metal plate 13b is provided with a groove 14b.
  • the groove 14a and the groove 14b are signals at a position P2 where the post-wall waveguide 15 is electrically short-circuited at a position P1 which is separated by a distance L1 which is a quarter of the propagation wavelength of the signal. It is a U-shaped groove having a depth (length in the plus z direction) of 1/4 of the propagation wavelength of.
  • the bottom surface of the groove 14a and the groove 14b is open in a U shape, and both ends thereof are open in a square shape.
  • the grooves 14a and 14b provided in the metal plates 13a and 13b are surrounded by conductors, and can prevent radio wave leakage in all directions.
  • R is generated at the corners of the grooves 14a and 14b to form a U shape.
  • the grooves 14a and 14b may be processed so that corners remain. The effect of preventing radio wave leakage can be obtained even if the bottom surfaces and both ends of the grooves 14a and 14b are open.
  • the post-wall waveguide 15 includes a plurality of through-hole rows composed of a plurality of through-holes 15a.
  • a plurality of through-hole rows of the post wall waveguide 15 are aligned in the z-axis direction.
  • the post wall waveguide 15 has a rectangular end face portion having a long side parallel to the x-axis direction and a short side parallel to the y-axis direction.
  • some through-hole rows may be disturbed. Due to the disorder of the through-hole row, a part of the plurality of through-holes constituting the through-hole row may be out of alignment with the remaining through-hole rows, or the distance between adjacent through-hole rows may be different. May be out of alignment. As described above, since some through-hole rows are disturbed in the post-wall waveguide 15, there is an effect that parasitic inductance is added and contributes to wideband matching.
  • the post wall waveguide 16 is configured to include a plurality of through-hole rows composed of a plurality of through-holes 16a and 16b.
  • the plurality of through-hole rows of the post wall waveguide 16 are aligned in the y-axis direction.
  • the number of through holes constituting the post wall waveguide 16 is changed according to the design specifications.
  • the slot 17 is formed in the xy region of the second dielectric substrate 12 that faces the end portion of the first dielectric substrate 11 and is covered by the end surface portion of the post wall waveguide 15.
  • 5A and 6 show a case where the shape of the slot 17 is rectangular (-shaped), but it may be H-shaped.
  • One slot 17 may be provided in the xy region covered by the end face portion of the post wall waveguide 15, or a plurality of slots 17 may be provided.
  • FIG. 7 is a graph showing the reflection characteristics obtained by the electromagnetic field analysis, and shows the reflection characteristics obtained by performing the electromagnetic field analysis on the converter according to the first embodiment and the converter to be compared.
  • the converter to be compared has the same basic configuration as the converter according to the first embodiment, except that the metal plates 13a and 13b do not have grooves 14a and 14b.
  • the data with reference numeral D1 is reflection characteristic data obtained by performing electromagnetic field analysis on the converter to be compared.
  • the data assigned by reference numeral D2 is reflection characteristic data obtained by performing electromagnetic field analysis on the converter according to the first embodiment.
  • the reflection due to the leakage of radio waves is reduced by providing the grooves 14a and 14b in the metal plates 13a and 13b, and good reflection at a desired frequency is achieved. Shows the characteristics. This means that there is no leakage of radio waves from the end A of the first dielectric substrate 11 shown in FIGS. 4A and 4B. It should be noted that the same reflection characteristics as those in FIG. 7 can be obtained in the converters having the configurations described later with reference to FIGS. 8 and 9.
  • FIG. 8A is a plan view showing a modification of the post wall waveguide provided on the first dielectric substrate 11A, and shows the post wall waveguide 15A which is a modification of the post wall waveguide 15.
  • FIG. 8B is a cross-sectional arrow showing a cross section of the first dielectric substrate 11A of FIG. 8A cut along the line DD of FIG. 8A.
  • the post-wall waveguide 15A includes a plurality of through-hole rows composed of a plurality of through-holes 15a. These through-hole rows are aligned in the z-axis direction, but some through-holes 15a are removed on one end side of the post-wall waveguide 15A.
  • the portion of the post wall waveguide 15A from which the through hole 15a has been removed is adjacent to the through hole 15a remaining on the other end side of the post wall waveguide 15A, as shown in FIG. 8A.
  • the dielectric 11a of the first dielectric substrate 11 exists in this portion 21. Therefore, the portion 21 can be regarded as a groove portion in which a plurality of through holes 15a are present around the portion 21 and the dielectric material 11a is filled inside the first dielectric substrate 11A.
  • This portion 21 realizes a so-called choke structure, and prevents unnecessary radio wave propagation along the x-axis direction.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view showing a modified example of the second post-wall waveguide, showing the post-wall waveguide 16A which is a modified example of the post-wall waveguide 16.
  • the post-wall waveguide 16A is configured to include a plurality of through-hole rows composed of a plurality of through-holes 16a and 16b. These through-hole rows are aligned in the y-axis direction, but the through-hole rows on the slot 17 side are disturbed.
  • the through holes 16b in the post wall waveguide 16A on the left side are displaced in the minus x-axis direction, and a part of the through hole row is disturbed, and the post on the right side.
  • the through holes 16b in the wall waveguide 16A are displaced in the plus x-axis direction, and a part of the through hole rows is disturbed. Since the disturbance of the through-hole row adds a parasitic inductance, the resonance frequency existing in the low frequency band can be moved to a desired frequency band. This makes it possible to widen the frequency characteristics.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the antenna device according to the first embodiment.
  • the antenna device shown in FIG. 10 has a structure in which a planar antenna for transmitting and receiving microwaves or millimeter waves is connected to an end portion of the first dielectric substrate 11.
  • a substrate which is a flat antenna is provided with a conductor pattern of a microstrip line 18 and a plurality of antenna elements 19.
  • the planar antenna can be erected in the front direction, and radio waves are radiated in the z-axis direction.
  • one end of the post wall waveguide 15 faces the surface of the surface of the second dielectric substrate 12, and the first dielectric substrate 11
  • the first dielectric substrate 11 is provided with the end A facing the slot 17.
  • the metal plates 13a and 13b have a depth of 1/4 of the signal propagation wavelength at the position P2 which is 1/4 of the signal propagation wavelength from the position P1 where the post wall waveguide 15 is electrically short-circuited. It is provided with grooves 14a and 14b having a short circuit.
  • the converter according to the present invention can prevent the leakage of radio waves, it can be used as an antenna device for transmitting a high frequency signal in the microwave band or the millimeter wave band.

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

第2の誘電体基板(12)の表面には、ポスト壁導波路(15)の一方の端部が当該表面に向き、第1の誘電体基板(11)の端部(A)がスロット(17)と対向した状態で第1の誘電体基板(11)が設けられ、金属板(13a,13b)は、ポスト壁導波路(15)が電気的に短絡された位置(P1)から信号の伝搬波長の4分の1離れた位置(P2)において、信号の伝搬波長の4分の1の深さを有した溝(14a,14b)を備えている。

Description

変換器およびアンテナ装置
 本発明は、ポスト壁導波路を有した変換器およびこれを備えたアンテナ装置に関する。
 ポスト壁導波路は、誘電体の両面に設けられた導体同士が貫通導体であるポストというスルーホールによって電気的に接続された導波路である。ポスト壁導波路は、誘電体基板集積導波管(SIW)とも呼ばれる。ポスト壁導波路を有した従来の変換器としては、例えば、非特許文献1に記載されるものがある。非特許文献1に記載された変換器は、互いに垂直に接続された2枚の基板から構成されており、これらの基板のうちの一方にポスト壁導波路が設けられる。
B. Y. E. Khatib, et.al., "Substrate-Integrated Waveguide Vertical Interconnects for 3-D Integrated Circuits", IEEE Trans. on Comp., Packaging and Manufacturing Tech., Vol. 2, pp. 1526-1535, Sept. 2012.
 非特許文献1に記載された従来の変換器では、一方の基板に設けられた貫通穴に対して他方の基板の端部を挿入し、貫通穴に挿入された基板の端部を、はんだによって固定することで、2枚の基板を互いに垂直に接続している。この構造では、貫通穴に対して基板の端部が確実に挿入されるように貫通穴または基板に寸法上の余裕を持たせる必要がある。このため、貫通穴に挿入された基板の端部と当該貫通穴の内周面との間に隙間が発生する場合が多く、この場合、変換器の電気特性は大幅に劣化する。
 一方、基板に設けられたスロットを用いた電磁結合を利用することで、基板に貫通穴を設けることなく、2枚の基板を互いに垂直に接続した変換器も存在する。しかしながら、基板にポスト壁導波路を設ける場合、製造上、基板の端部に導体を設けることができなくなる。このため、ポスト壁導波路を設けた基板と他方の基板とを電気的に接続することができず、ポスト壁導波路を設けた基板の端部から電波が漏洩するという課題があった。
 本発明は上記課題を解決するものであって、電波の漏洩を防止することができる変換器およびこれを備えたアンテナ装置を得ることを目的とする。
 本発明に係る変換器は、両面が導体で覆われている第1の誘電体基板と、第1の誘電体基板の両面の導体と、当該第1の誘電体基板を貫通して両面の導体を電気的に接続している複数のスルーホールから構成されている第1のポスト壁導波路と、接地導体で表面が覆われ、信号の入出力端子を有した導体パターンが裏面に設けられている第2の誘電体基板と、接地導体に設けられている1つまたは複数のスロットと、第1の誘電体基板を、第2の誘電体基板の表面上に固定している金属部材を備える。第2の誘電体基板の表面には、第1のポスト壁導波路の一方の端部が当該表面に向き、第1の誘電体基板の端部がスロットと対向した状態で、第1の誘電体基板が設けられている。金属部材は、第1のポスト壁導波路が電気的に短絡された位置から信号の伝搬波長の4分の1離れた位置において、信号の伝搬波長の4分の1の深さを有した溝を備えている。
 本発明によれば、第2の誘電体基板の表面には、第1のポスト壁導波路の一方の端部が当該表面に向き、第1の誘電体基板の端部がスロットと対向した状態で第1の誘電体基板が設けられ、金属部材は、第1のポスト壁導波路が電気的に短絡された位置から信号の伝搬波長の4分の1離れた位置において、信号の伝搬波長の4分の1の深さを有した溝を備えている。この構成を有することにより、第1のポスト壁導波路を伝搬した信号の電波は、第2の誘電体基板でスロットに結合され、さらに導体パターンに結合されるので、電波の漏洩を防止することができる。
実施の形態1に係る変換器を示す斜視図である。 実施の形態1に係る変換器を図1のA-A線で切った断面を示す断面矢示図である。 実施の形態1に係る変換器を示す上面図である。 図4Aは、第1の誘電体基板を示す平面図である。図4Bは、第1の誘電体基板を図4AのB-B線で切った断面を示す断面矢示図である。 図5Aは、第2の誘電体基板の裏面を示す平面図である。図5Bは、第2の誘電体基板を図5AのC-C線で切った断面を示す断面矢示図である。 ポスト壁導波路を示す部分拡大図である。 電磁界解析により求められた反射特性を示すグラフである。 図8Aは、第1の誘電体基板に設けられたポスト壁導波路の変形例を示す平面図である。図8Bは、図8Aの誘電体基板を、図8AのD-D線で切った断面を示す断面矢示図である。 ポスト壁導波路の変形例を示す部分拡大図である。 実施の形態1に係るアンテナ装置を示す斜視図である。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る変換器を示す斜視図である。図2は、実施の形態1に係る変換器を図1のA-A線で切った断面を示す断面矢示図である。図3は、実施の形態1に係る変換器を示す上面図である。図4Aは、第1の誘電体基板11を示す平面図である。図4Bは、第1の誘電体基板11を、図4AのB-B線で切った断面を示す断面矢示図である。図5Aは、第2の誘電体基板12の裏面を示す平面図である。図5Bは、第2の誘電体基板12を、図5AのC-C線で切った断面を示す断面矢示図である。図6は、ポスト壁導波路16を示す部分拡大図である。
 図1から図6までにおいて、x軸、y軸およびz軸は、互いに垂直な3軸である。x軸に平行な方向をx軸方向とし、y軸に平行な方向をy軸方向とし、z軸に平行な方向をz軸方向とする。また、x軸方向のうち、矢印で示す方向をプラスx方向とし、プラスx方向の逆の方向をマイナスx方向とする。同様に、y軸方向のうち、矢印で示す方向をプラスy方向とし、プラスy方向の逆の方向をマイナスy方向とする。z軸方向のうち、矢印で示す方向をプラスz方向とし、プラスz方向の逆の方向をマイナスz方向とする。
 実施の形態1に係る変換器は、図1、図2および図3に示すように、第1の誘電体基板11、第2の誘電体基板12および一対の金属板13a,13bを備える。第1の誘電体基板11および第2の誘電体基板12は、樹脂材料で構成された平板部材である。なお、両基板11,12が単層基板である例を示したが、これらの基板11,12は多層基板であってもよい。多層基板とすることにより、誘電体基板に設ける配線の設計自由度が向上する。
 また、第1の誘電体基板11は、平板部材である誘電体11aの両面が導体で覆われている。誘電体11aの一方の面は、接地導体11bで覆われており、誘電体11aの他方の面は、接地導体11bで覆われている。第1の誘電体基板11には、接地導体11bと接地導体11bとを電気的に接続する複数のスルーホール15aが形成されている。
 ポスト壁導波路15は、第1の誘電体基板11の両面に設けられた接地導体11bと、複数のスルーホール15aから構成された第1のポスト壁導波路である。実施の形態1に係る変換器は、ポスト壁導波路15を伝搬する信号同士の伝搬方向を相互に垂直変換する変換器である。図4Aに示すように、ポスト壁導波路15は、例えば3列のスルーホール列から構成されたブロック(マイナスx方向側のブロック)と、同様に3列のスルーホール列から構成されたブロック(プラスx方向側のブロック)とを備えて構成されている。ただし、3列のスルーホール列は一例であり、1つのブロックにおけるスルーホール列は1列であってもよい。ブロック同士の間にある、符号Pが付与された破線の領域は、信号が伝搬する部分である。2つのブロック同士の間隔は、誘電率を考慮した伝搬波長の2分の1以上である。また、スルーホール15aの径は任意であり、スルーホール15a同士の間隔は、信号の伝搬波長の4分の1以下である。
 第2の誘電体基板12は、図5Aおよび図5Bに示すように、平板部材である誘電体12aの表面(プラスz方向の面)が接地導体12bで覆われ、誘電体12aの裏面(マイナスz方向の面)には、信号の入出力端子を有した導体パターン12c,12dが設けられている。
 第2の誘電体基板12の表面には、図1および図2に示すように、第1の誘電体基板11が設けられている。このとき、ポスト壁導波路15の一方の端部が誘電体12aの表面に向いた状態になっている。なお、ポスト壁導波路15の一方の端部とは、図4Aに示すように、第1の誘電体基板11に形成されたスルーホール列のマイナスz方向の端部Aである。
 図5Aおよび図6に破線で示すように、接地導体12bにはスロット17が設けられている。第1の誘電体基板11における、図4Aに示す端部Aは、スロット17と対向した状態になっている。スロット17が1つである場合を示したが、複数のスロット17を、第1の誘電体基板11の端部Aと対向している接地導体12bの領域に設けてもよい。
 なお、第1の誘電体基板11の端部Aは、導体が設けられていない部分である。変換器の製造において、例えば、刃物またはレーザ加工で誘電体基板が切断されると、基板端(端部Aに相当する部分)の角が取れて丸くなる。このような端部の丸みは制御されて形成されたものではないため、仮に、丸みを帯びた端部に導体パターンが設けられると、変換器の電気特性に影響を与えて不安定にする可能性がある。そのため、第1の誘電体基板11の端部Aには、導体が設けられていない。
 第2の誘電体基板12における接地導体12bは、例えば、導電性金属箔である銅箔を誘電体12aの表面に圧着することによって形成される。なお、接地導体12bとして、金属箔よりも厚みがある金属板を用いることができる。この場合、金属材料から形成された金属板が、接地導体12bとして誘電体12aの表面に取り付けられる。
 第2の誘電体基板12における導体パターン12c,12dは、例えば、誘電体12aの裏面に設けられた導電性金属箔である銅箔をパターニングして形成される。また、導体パターン12c,12dとして、金属箔よりも厚みがある金属板を用いてもよい。
 また、第2の誘電体基板12には、ポスト壁導波路16が設けられている。ポスト壁導波路16は、誘電体12aの表面の接地導体12bと、誘電体12aの裏面の帯状の導体パターン12cと、第2の誘電体基板12を貫通して接地導体12bと導体パターン12cを電気的に接続している複数のスルーホール16a,16bとから構成されている第2のポスト壁導波路である。ポスト壁導波路15とポスト壁導波路16とは、図1に示したスルーホール15aの管軸に沿ったa-a線と図5Aに示したb-b線が直交しており、さらに、a-a線と、図5Aに示したC-C線とが平行になるように配置されている。
 第2の誘電体基板12において、表面に設けられた接地導体12bと裏面に設けられた導体パターン12dは、マイクロストリップ線路を構成している。なお、第2の誘電体基板12に設けられた導体パターンは、前述したポスト壁導波路16のみであってもよく、ストリップ線路またはコプレーナ線路であってもよい。さらに、コプレーナ線路は、接地導体が隣接しているものでもよい。
 導体パターン12dは、導体パターン幅に対応した特性インピーダンスを有している。なお、図5Aに示した導体パターン12dの形状は一例であり、その形状は反射整合条件に応じて変更される。
 金属板13aおよび金属板13bは、図1から図3までに示すように、第2の誘電体基板12の表面上にはんだ付けなどで取り付けられて、第1の誘電体基板11を、この第2の誘電体基板12の表面上に固定している金属部材である。第1の誘電体基板11は、第2の誘電体基板12の表面上で、金属板13aおよび金属板13bによって挟み込まれた状態になっている。なお、第1の誘電体基板11を第2の誘電体基板12の表面上に固定する金属部材は、2つの金属板13a,13bに限定されるものではなく、第1の誘電体基板11を嵌合して固定するための隙間が形成された1枚の金属板であってもよい。
 また、金属板13aおよび金属板13bは、接地導体12bに接触して接地されているので、第1の誘電体基板11における金属板13aと金属板13bに接触されている部分も接地されている。第1の誘電体基板11における接地された部分には、図1および図2に示すように、ポスト壁導波路15の一部が含まれる。従って、金属板13aまたは金属板13bに接触されたポスト壁導波路15の上記一部は、電気的に短絡されている。
 図1および図2に示すように、金属板13aには溝14aが設けられ、金属板13bには溝14bが設けられている。溝14aおよび溝14bは、図3に示すように、ポスト壁導波路15が電気的に短絡された位置P1から信号の伝搬波長の4分の1の距離L1だけ離れている位置P2において、信号の伝搬波長の4分の1の深さ(プラスz方向の長さ)を有したU字状の溝である。なお、溝14aおよび溝14bは底面がU字状に開放されており、その両端は正方形に開放されている。金属板13a,13bに設けられた溝14a,14bはその周囲が導体で囲われており、全方向の電波漏洩を防止することができる。金属板13a,13bをドリル加工して溝14a,14bが形成されると、溝14a,14bのコーナーにRが生じてU字状になっている。ただし、溝14a,14bは、コーナーが残るように加工されたものであってもよい。電波漏洩を防止する効果は、溝14a,14bの底面と両端が開放されていても得られる。
 ポスト壁導波路15は、図4Aに示すように、複数のスルーホール15aで構成された複数のスルーホール列を含んで構成されている。図4Aでは、ポスト壁導波路15の複数のスルーホール列がz軸方向に整列している。また、ポスト壁導波路15は、x軸方向に平行な長辺とy軸方向に平行な短辺とを有した長方形の端面部を有している。
 なお、ポスト壁導波路15の複数のスルーホール列は、一部のスルーホール列が乱れていてもよい。スルーホール列の乱れには、スルーホール列を構成する複数のスルーホールの一部が残りのスルーホールの並び方向とはずれた状態になっている場合があり、または隣り合ったスルーホール列の間隔がずれている場合がある。このように、ポスト壁導波路15において一部のスルーホール列が乱れていることで、寄生インダクタンスが付加されて広帯域整合に寄与するという効果がある。
 ポスト壁導波路16は、図6に示すように、複数のスルーホール16a,16bで構成された複数のスルーホール列を含んで構成されている。ポスト壁導波路16の複数のスルーホール列は、y軸方向に整列している。なお、ポスト壁導波路16を構成するスルーホールの数は、設計仕様に応じて変更される。
 スロット17は、第2の誘電体基板12における、第1の誘電体基板11の端部に対向し、かつポスト壁導波路15の上記端面部に覆われたxy領域に形成されている。図5Aおよび図6には、スロット17の形状が長方形(-字状)である場合を示したが、H字状であってもよい。スロット17は、ポスト壁導波路15の上記端面部に覆われたxy領域に1つ設けてもよいし、複数設けてもよい。
 次に、実施の形態1に係る変換器の動作について説明する。
 ポスト壁導波路15に基本モードの信号が入力されると、この信号は、ポスト壁導波路15を伝搬してから、第2の誘電体基板12の接地導体12bに設けられたスロット17に結合する。続いて、スロット17に結合した信号は、第2の誘電体基板12の導体パターン12cと導体パターン12dに結合して入出力端子側に伝搬し、入出力端子から出力される。なお、入出力端子は、帯状の導体パターン12dにおける、導体パターン12cに繋がっている側とは反対側の端部に設けられている。
 図7は、電磁界解析により求められた反射特性を示すグラフであって、実施の形態1に係る変換器と比較対象の変換器とについて電磁界解析を施して得られた反射特性を示している。比較対象の変換器は、実施の形態1に係る変換器と基本的な構成は同じであるが、金属板13a,13bが、溝14a,14bを有していない点で異なる。図7において、符号D1を付したデータは、比較対象の変換器について電磁界解析を施して得られた反射特性データである。符号D2を付したデータは、実施の形態1に係る変換器について電磁界解析を施して得られた反射特性データである。
 図7に示すように、実施の形態1に係る変換器は、金属板13a,13bに溝14a,14bを設けることで、電波の漏洩による反射が低減されており、所望の周波数で良好な反射特性を示す。これは、図4Aおよび図4Bに示した第1の誘電体基板11の端部Aからの電波の漏洩がないことを意味している。なお、図8および図9を用いて後述する各構成の変換器においても、図7と同様の反射特性が得られる。
 次に、実施の形態1に係る変換器の変形例について説明する。
 図8Aは、第1の誘電体基板11Aに設けられたポスト壁導波路の変形例を示す平面図であって、ポスト壁導波路15の変形例であるポスト壁導波路15Aを示している。図8Bは、図8Aの第1の誘電体基板11Aを、図8AのD-D線で切った断面を示す断面矢示図である。ポスト壁導波路15Aは、複数のスルーホール15aから構成された複数のスルーホール列を含んで構成されている。これらのスルーホール列は、z軸方向に整列しているが、ポスト壁導波路15Aの一方の端部側で一部のスルーホール15aが除かれている。
 ポスト壁導波路15Aの一方の端部側でスルーホール15aが除かれた部分は、図8Aに示すように、ポスト壁導波路15Aの他方の端部側に残ったスルーホール15aおよび隣り合ったスルーホール列のスルーホール15aによって囲まれた部分21である。この部分21には、図8Bに示すように、第1の誘電体基板11の誘電体11aが存在する。従って、部分21は、周囲に複数のスルーホール15aが存在し、かつ第1の誘電体基板11Aの内部で誘電体11aが充填された溝部とみなすことができる。この部分21は、いわゆるチョーク構造を実現するものであり、x軸方向に沿った不要な電波の伝搬を防止する。
 また、第2のポスト壁導波路は、下記のように構成されてもよい。
 図9は、第2のポスト壁導波路の変形例を示す部分拡大図であり、ポスト壁導波路16の変形例であるポスト壁導波路16Aを示している。ポスト壁導波路16Aは、複数のスルーホール16a,16bで構成された複数のスルーホール列を含んで構成されている。これらのスルーホール列はy軸方向に整列しているが、スロット17側のスルーホール列が乱れている。例えば、スルーホール16aのy軸方向に沿った並びに対し、左側のポスト壁導波路16Aにおけるスルーホール16bがマイナスx軸方向にずれて、当該スルーホール列の一部が乱れており、右側のポスト壁導波路16Aにおけるスルーホール16bがプラスx軸方向にずれて、当該スルーホール列の一部が乱れている。スルーホール列の乱れは、寄生インダクタンスを付加することから、低周波数帯に存在する共振周波数を、所望の周波数帯に移動させることができる。これにより、周波数特性を広帯域にすることが可能である。
 次に、これまで説明した変換器を備えるアンテナ装置について説明する。
 図10は、実施の形態1に係るアンテナ装置を示す斜視図である。図10に示すアンテナ装置は、マイクロ波あるいはミリ波を送受信する平面アンテナが第1の誘電体基板11の端部に接続された構造を有している。平面アンテナである基板には、図10に示すように、マイクロストリップ線路18および複数のアンテナ素子19の導体パターンが設けられている。平面アンテナである基板を、第1の誘電体基板11の端部に接続することで、平面アンテナを正面方向に屹立させることができ、z軸方向に電波が放射される。
 以上のように、実施の形態1に係る変換器において、第2の誘電体基板12の表面には、ポスト壁導波路15の一方の端部が当該表面に向き、第1の誘電体基板11の端部Aがスロット17と対向した状態で第1の誘電体基板11が設けられる。さらに、金属板13a,13bは、ポスト壁導波路15が電気的に短絡された位置P1から信号の伝搬波長の4分の1離れた位置P2において、信号の伝搬波長の4分の1の深さを有した溝14a,14bを備えている。この構成を有することで、ポスト壁導波路15を伝搬した信号の電波は、第2の誘電体基板12でスロット17に結合され、さらに、導体パターン12c,12dに結合されるので、電波の漏洩を防止することができる。
 なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
 本発明に係る変換器は、電波の漏洩を防止することができるので、マイクロ波帯またはミリ波帯の高周波信号を伝送させるアンテナ装置に利用可能である。
 11,11A 第1の誘電体基板、11a,12a 誘電体、11b 接地導体、12 第2の誘電体基板、12b 接地導体、12c,12d 導体パターン、13a,13b 金属板、14a,14b 溝、15,15A,16,16A ポスト壁導波路、15a,16a,16b スルーホール、17 スロット、18 マイクロストリップ線路、19 アンテナ素子、21 部分。

Claims (7)

  1.  両面が導体で覆われている第1の誘電体基板と、
     前記第1の誘電体基板の両面の導体と、当該第1の誘電体基板を貫通して両面の導体を電気的に接続している複数のスルーホールから構成されている第1のポスト壁導波路と、
     接地導体で表面が覆われ、信号の入出力端子を有した導体パターンが裏面に設けられている第2の誘電体基板と、
     前記接地導体に設けられている1つまたは複数のスロットと、
     前記第1の誘電体基板を、前記第2の誘電体基板の前記表面上に固定している金属部材と、
     を備え、
     前記第2の誘電体基板の前記表面には、前記第1のポスト壁導波路の一方の端部が当該表面に向き、前記第1の誘電体基板の端部が前記スロットと対向した状態で、前記第1の誘電体基板が設けられ、
     前記金属部材は、前記第1のポスト壁導波路が電気的に短絡された位置から前記信号の伝搬波長の4分の1離れた位置において、前記信号の伝搬波長の4分の1の深さを有した溝を備えていること
     を特徴とする変換器。
  2.  前記接地導体と、前記導体パターンと、前記第2の誘電体基板を貫通して前記接地導体と前記導体パターンを電気的に接続している複数のスルーホールから構成されている第2のポスト壁導波路を備えていること
     を特徴とする請求項1記載の変換器。
  3.  前記導体パターンは、マイクロストリップ線路、ストリップ線路またはコプレーナ線路のいずれかであること
     を特徴とする請求項1記載の変換器。
  4.  前記第1のポスト壁導波路を構成する複数のスルーホールは、整列された複数のスルーホール列または一部のスルーホール列が乱れた複数のスルーホール列であること
     を特徴とする請求項1記載の変換器。
  5.  前記第1のポスト壁導波路の一方の端部側で一部のスルーホールが除かれていること
     を特徴とする請求項1記載の変換器。
  6.  前記第2のポスト壁導波路を構成する複数のスルーホールは、整列された複数のスルーホール列または一部のスルーホール列が乱れた複数のスルーホール列であること
     を特徴とする請求項2記載の変換器。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか1項記載の変換器を備えたアンテナ装置。
PCT/JP2019/020302 2019-05-22 2019-05-22 変換器およびアンテナ装置 WO2020235054A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021519983A JP6964824B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 変換器およびアンテナ装置
PCT/JP2019/020302 WO2020235054A1 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 変換器およびアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/020302 WO2020235054A1 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 変換器およびアンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020235054A1 true WO2020235054A1 (ja) 2020-11-26

Family

ID=73459338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/020302 WO2020235054A1 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 変換器およびアンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6964824B2 (ja)
WO (1) WO2020235054A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061258A (ja) * 2009-09-05 2011-03-24 Fujitsu Ltd 信号変換器及びその製造方法
JP2012256967A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Mitsubishi Electric Corp 導波管マイクロストリップ線路変換器
JP2014022830A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Toshiba Corp 導波管接続構造、アンテナ装置およびレーダ装置
US20160149311A1 (en) * 2013-07-31 2016-05-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061258A (ja) * 2009-09-05 2011-03-24 Fujitsu Ltd 信号変換器及びその製造方法
JP2012256967A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Mitsubishi Electric Corp 導波管マイクロストリップ線路変換器
JP2014022830A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Toshiba Corp 導波管接続構造、アンテナ装置およびレーダ装置
US20160149311A1 (en) * 2013-07-31 2016-05-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KHATIB ET AL.: "Substrate-Integrated Waveguide Vertical Interconnects for 3-D Integrated Circuits", IEEE TRANSACTIONS ON COMPONENTS, PACKAGING AND MANUFACTURING TECHNOLOGY, vol. 2, no. 9, September 2012 (2012-09-01), XP011463225, DOI: 10.1109/TCPMT.2012.2196516 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6964824B2 (ja) 2021-11-10
JPWO2020235054A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089327B2 (en) Waveguide to plural microstrip transition
US6580343B2 (en) Dielectric waveguide with pairs of dielectric strips connected in an off-set manner
JP2006024618A (ja) 配線基板
US11539107B2 (en) Substrate integrated waveguide transition including a metallic layer portion having an open portion that is aligned offset from a centerline
US9817105B2 (en) Stacked waveguide substrate, radio communication module, and radar system
JP2010004248A (ja) 差動伝送線路
JP2000101301A (ja) 高周波回路装置および通信装置
US11233303B2 (en) High frequency filter
US20040217830A1 (en) RF multilayer circuit board
EP1450433B1 (en) Circuit for suppression of spurious modes on planar transmission lines
JP2002353708A (ja) 伝送線路、集積回路および送受信装置
JP2000101311A (ja) 信号線対ウエ―ブガイド用トランスフォ―マ
KR100844218B1 (ko) 공통모드 여파가 가능한 고주파 전송 선로 소자
US7403085B2 (en) RF module
JP6964824B2 (ja) 変換器およびアンテナ装置
JP2010074794A (ja) カプラ及び通信装置
JP3008939B1 (ja) 高周波回路基板
JP2007053440A (ja) サスペンデッド線路装置および送受信装置
US10651524B2 (en) Planar orthomode transducer
JP7077137B2 (ja) 伝送線路およびコネクタ
US11069949B2 (en) Hollow-waveguide-to-planar-waveguide transition circuit comprising a coupling conductor disposed over slots in a ground conductor
CN114284672B (zh) 波导转换装置、电路模块及电磁波转换方法
JP2000174515A (ja) コプレーナウェーブガイド−導波管変換装置
EP4125152A1 (en) Dual-mode interconnect assembly between radio-frequency integrated circuits and a plastic waveguide
WO2024009339A1 (ja) マイクロストリップ線路-導波管変換器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19929729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021519983

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19929729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1