WO2020209034A1 - 繊維構造体及び圧力容器 - Google Patents

繊維構造体及び圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2020209034A1
WO2020209034A1 PCT/JP2020/012552 JP2020012552W WO2020209034A1 WO 2020209034 A1 WO2020209034 A1 WO 2020209034A1 JP 2020012552 W JP2020012552 W JP 2020012552W WO 2020209034 A1 WO2020209034 A1 WO 2020209034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
fiber bundle
liner
warp
low
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福井勇人
神谷隆太
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Publication of WO2020209034A1 publication Critical patent/WO2020209034A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J12/00Pressure vessels in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Definitions

  • the present invention relates to a fiber structure and a pressure vessel having a fiber-reinforced base material that covers the body portion and the dome portion of the liner from the outside.
  • the liner In such a pressure vessel, the liner generally has a curved dome portion on both ends in the extending direction of the central axis of the cylindrical body portion (hereinafter referred to as the axial direction).
  • the pressure vessel is filled with gas so as to have a pressure of several tens of MPa, and the liner is reinforced by the fiber-reinforced composite material layer.
  • a pin penetrating the fiber reinforced composite layer is provided near the boundary between the body portion and the dome portion, and the layers are provided. It suppresses peeling.
  • An object of the present invention is to provide a fiber structure and a pressure vessel capable of suppressing delamination in a fiber-reinforced composite layer without increasing the number of parts.
  • the fiber structure for solving the above-mentioned problems has a cylindrical body portion and a shape that is continuous with the body portion along the axial direction in which the central axis of the body portion extends and is recessed toward the central axis.
  • a fiber structure having a liner having a dome portion and a mouthpiece portion provided at a recessed tip of the dome portion, and a fiber-reinforced base material covering the body portion and the dome portion of the liner from the outside.
  • the fiber-reinforced composite material layer obtained by impregnating and curing the fiber-reinforced base material with a matrix resin constitutes a pressure vessel that reinforces the liner, and the fiber-reinforced base material is used in the circumferential direction of the liner in the thread spindle direction. It has a first fiber bundle arranged in the body portion and the dome portion so as to extend, and a second fiber bundle forming the first fiber bundle and the woven fabric, and the body portion and the body portion along the axial direction.
  • the boundary with the dome portion is defined as a boundary
  • the fiber-reinforced base material has a highly elastic fiber bundle having a higher elastic coefficient than the other first fiber bundle as the first fiber bundle, and the other first fiber.
  • the gist is that the bundle has a low elastic fiber bundle having a lower elastic coefficient than the high elastic fiber bundle, and the high elastic fiber bundle is arranged on the body portion including the boundary.
  • the part closer to the dome part than the boundary along the axial direction is the part where the radial dimension of the liner is smaller than the body part, and it is a part that is hard to be deformed by receiving internal pressure compared to the body part. is there.
  • the low elastic fiber bundle has a higher elastic coefficient than the first low elastic fiber bundle and the first low elastic fiber bundle, and the elastic coefficient is higher than that of the high elastic fiber bundle. It has a second low elastic fiber bundle having a lower elastic coefficient than the high elastic fiber bundle, and in the fiber reinforced base material, the dome portion has the low elasticity adjacent to the high elastic fiber bundle along the axial direction.
  • the first low elastic fiber bundle is arranged as a fiber bundle
  • the second low elastic fiber bundle is arranged in the body portion as the low elastic fiber bundle adjacent to the high elastic fiber bundle along the axial direction.
  • the second low elastic fiber bundle may be arranged as the low elastic fiber bundle adjacent to the first low elastic fiber bundle along the axial direction.
  • the boundary of the liner is a place where the radial dimension of the liner is smaller than that of the fuselage, and the radial dimension of the liner changes, and it is difficult to be deformed by receiving internal pressure.
  • the first low-elasticity fiber bundle having a lower elastic modulus than the second low-elasticity fiber bundle was arranged in this hard-to-deform portion so as to allow deformation when subjected to internal pressure. Therefore, in the pressure vessel, when an internal pressure is applied, it is possible to suppress a large difference in the amount of deformation of the liner on both sides of the boundary, and it is possible to suppress a force for bending the vicinity of the boundary.
  • the moment generated near the boundary can be suppressed, the interlayer shear stress generated in the fiber-reinforced composite layer due to the moment can be suppressed, and the occurrence of delamination in the fiber-reinforced composite layer can be suppressed.
  • the highly elastic fiber bundles are arranged in the body portion and the dome portion sandwiching the boundary along the axial direction, and the body portion and the dome portion are respectively arranged.
  • the low elastic fiber bundle may be arranged in a portion other than the portion in which the high elastic fiber bundle is arranged.
  • highly elastic fiber bundles were arranged on both sides of the boundary along the axial direction.
  • the vicinity of the boundary is a place where the radial dimension of the liner changes, and is a part that is easily deformed by receiving internal pressure.
  • highly elastic fiber bundles can be arranged in a portion that is easily deformed to increase the rigidity of the fiber-reinforced composite material layer and suppress deformation when an internal pressure is applied.
  • the high elastic fiber bundles are arranged from the body portion to the mouthpiece portion along the axial direction, and the low elastic fiber bundles are arranged in the body portion. May be arranged.
  • the fiber-reinforced base material is composed of two types, a high-elasticity fiber bundle and a low-elasticity fiber bundle, it is possible to suppress delamination of the fiber-reinforced composite material layer with a simple structure.
  • the fiber-reinforced base material may have a structure in which a woven fabric woven by weaving the first fiber bundle and the second fiber bundle is wound around the liner.
  • filament winding as a method of manufacturing a fiber reinforced base material on the outside of the liner.
  • the fiber bundles are wound around the liner one by one, so that the productivity is low.
  • the productivity can be improved as compared with the filament winding.
  • the pressure vessel for solving the above-mentioned problems has a cylindrical body portion and a shape that is continuous with the body portion along the axial direction in which the central axis of the body portion extends and is recessed toward the central axis.
  • a fiber structure having a liner having a dome portion and a mouthpiece portion provided at a recessed tip of the dome portion, and a fiber-reinforced base material covering the body portion and the dome portion in the liner from the outside.
  • the gist is that it is the fiber structure described in the section.
  • the portion from the boundary along the axial direction toward the body portion has a larger dimension in the direction orthogonal to the axial direction of the liner (hereinafter referred to as the radial direction) than the dome portion.
  • the radial direction it is a part where the internal pressure stress acts greatly, and moreover, it is a place where the radial dimension of the liner changes from the dome part, and it is a part which is easily deformed by receiving the internal pressure.
  • the part closer to the dome part than the boundary along the axial direction is the part where the radial dimension of the liner is smaller than the body part, and it is a part that is hard to be deformed by receiving internal pressure compared to the body part. Yes, it is a part with a small amount of deformation.
  • the high elastic fiber bundles are arranged on the body including the boundary along the axial direction, and the high elastic fiber bundle suppresses the deformation when the liner receives the internal pressure to make the boundary boundary. Therefore, it is possible to suppress a large difference in the amount of deformation between the body portion and the dome portion, and to suppress the force of bending the vicinity of the boundary. As a result, the moment generated near the boundary can be suppressed, the interlayer shear stress generated in the fiber-reinforced composite layer due to the moment can be suppressed, and the occurrence of delamination in the fiber-reinforced composite layer can be suppressed.
  • the occurrence of delamination in the fiber-reinforced composite material layer can be suppressed only by adjusting the elastic modulus of the first fiber bundle forming the fiber-reinforced base material.
  • a pin for suppressing delamination or a fiber layer It is possible to suppress the occurrence of delamination in the fiber-reinforced composite material layer without the need for addition of.
  • delamination in the fiber-reinforced composite material layer can be suppressed without increasing the number of parts.
  • Sectional drawing which shows typically the high pressure tank.
  • the perspective view which shows typically the fiber structure.
  • the front view which shows typically the fiber-reinforced base material.
  • Sectional drawing which shows the body part and the dome part of a high pressure tank.
  • (A) is a diagram schematically showing a state in which a weft is inserted
  • (b) is a diagram schematically showing a state after a reed operation
  • (c) is a state in which a fiber-reinforced base material is wound around a liner.
  • the figure shown schematically The figure which shows the body part and the dome part of the high pressure tank of another example.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a body portion and a dome portion of another high-pressure tank. The figure which shows the body part and the dome part of the high pressure tank of another example.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a body portion and a dome portion of another high-pressure tank.
  • the high-pressure tank 10 as a pressure vessel is formed on a fiber-reinforced base material 19 in a fiber structure 21 having an elongated hollow liner 12 and a fiber-reinforced base material 19 covering the outside of the liner 12. It is constructed by impregnating and curing a matrix resin (indicated by dot hatching).
  • the fiber structure 21 includes carbon fibers as reinforcing fibers in this embodiment.
  • the reinforcing fiber is not limited to carbon fiber, and glass fiber, silicon carbide-based ceramic fiber, aramid fiber, ultra-high molecular weight polyethylene fiber, or the like may be used.
  • the fiber structure 21 is a woven fabric 24 woven by plain weaving a plurality of warp threads 22 as a first fiber bundle and a plurality of weft threads 23 as a second fiber bundle. It is a structure in which is wound and laminated.
  • the warp 22 and the weft 23 are arranged orthogonal to each other.
  • the plurality of warp threads 22 are arranged on the body portion 13 and each dome portion 14 in a state parallel to each other in the axial direction Y of the liner 12.
  • the yarn spindle direction X1 of each warp 22 extends linearly in the circumferential direction X of the liner 12 at the body portion 13 and the dome portion 14.
  • the direction orthogonal to the central axis L of the liner 12 is defined as the radial direction Z.
  • the plurality of weft threads 23 are arranged in a state parallel to each other in the circumferential direction X of the liner 12.
  • the warp 22 and the weft 23 are arranged orthogonally, and the liner 12 is reinforced in the radial direction Z by matching the extending direction of the yarn main axis direction X1 of the warp 22 with the circumferential direction X of the liner 12, and the thread main shaft of the weft 23 is reinforced.
  • the liner 12 is reinforced in the axial direction Y by matching the direction X2 with the axial direction Y of the liner 12.
  • the fiber-reinforced base material 19 has a highly elastic warp 22a as the warp 22 arranged in the body portion 13 so as to include the boundary R.
  • the highly elastic warp 22a is a fiber bundle having a high elastic modulus among carbon fibers, and is a highly elastic fiber bundle having a higher elastic modulus than other carbon fibers covering the liner 12.
  • As the highly elastic warp 22a it is preferable to use a fiber bundle having an elastic modulus of 300 to 350 GPa.
  • the range in which the highly elastic warp 22a is arranged may be any range as long as it can suppress deformation when the liner 12 receives an internal pressure and a load is applied, and specifically, it may include the boundary R.
  • the fiber-reinforced base material 19 has a highly elastic warp portion K1 as a portion in which the highly elastic warp 22a is arranged on the body portion 13.
  • the first low-elasticity warp 22b is adjacent to the high-elasticity warp 22a along the axial direction Y, and is arranged from the boundary R to a part of the dome portion 14.
  • the fiber-reinforced base material 19 has a first low-elasticity warp portion K2 as a portion in which the first low-elasticity warp yarn 22b is arranged in a part of the dome portion 14, and the first low-elasticity warp yarn portion K2 is a liner 12. It is continuous with the highly elastic warp portion K1 along the axial direction Y of.
  • the highly elastic warp portions K1 and the first low elastic warp portions K2 are located on both sides of the boundary R in the axial direction Y.
  • the fiber-reinforced base material 19 has the second low-elasticity warp 22c as the warp 22 arranged in the liner 12 other than the portion where the high-elasticity warp 22a and the first low-elasticity warp 22b are arranged. Be prepared.
  • the second low-elasticity warp 22c is arranged in the remaining part of the dome portion 14 from the portion where the first low-elasticity warp 22b is arranged to the base portion 15 in the dome portion 14, and is arranged along the axial direction Y. 1
  • the low-elasticity warp portion K2 is arranged so as to be adjacent to the first low-elasticity warp 22b.
  • the second low-elasticity warp portion K3 provided on the body portion 13 is continuous with the high-elasticity warp portion K1 along the axial direction Y of the liner 12, and the second low-elasticity warp portion K3 provided on the dome portion 14 is It is continuous with the first low elastic warp portion K2 along the axial direction Y of the liner 12.
  • the low-elasticity fiber bundles are arranged in the portions other than the portions where the high-elasticity fiber bundles are arranged in the body portion 13 and the dome portion 14, respectively.
  • the high-elasticity warp 22a as the warp 22, the first low-elasticity warp 22b, the second low-elasticity warp 22c, and the weft 23 are plain-woven, and the woven fabric 24 manufactured by the liner 12 is used. I will wrap it around.
  • the high-elasticity warp 22a, the first low-elasticity warp 22b, and the second low-elasticity warp 22c are collectively described as the warp 22, and the warp 22 is referred to as the high-elasticity warp 22a, if necessary.
  • the first low-elasticity warp 22b and the second low-elasticity warp 22c may be specified and described.
  • the weaving of the woven fabric 24 is performed, for example, by a plain weave loom equipped with two heddle frames 31a and 31b among the warp threads 22 that open the warp threads 22 arranged separately in the upper and lower sides.
  • a plurality of warp threads 22 are arranged along the axial direction Y of the liner 12, and among the plurality of warp threads 22, the portion forming the highly elastic warp thread portion K1
  • the high-elasticity warp 22a is arranged in the above
  • the first low-elasticity warp 22b is arranged in the portion forming the first low-elasticity warp portion K2.
  • the second low elasticity warp threads 22c are arranged in the portion forming the second low elasticity warp thread portion K3.
  • the plain weave loom has a structure in which a warp beam 32 that supplies one of the upper and lower warp threads 22 and a warp beam 33 that supplies the other upper and lower warp threads 22 are arranged vertically.
  • the warp 22 sent from one warp beam 32 is opened by one heddle frame 31a
  • the warp 22 sent out from the other warp beam 33 is opened by the other heddle frame 31b.
  • the eyes of the heddle frames 31a and 31b are indicated by black circles in the figure.
  • the reed 34 is arranged between the heddle frames 31a and 31b and the weaving front 35.
  • the weft 23 is wefted (inserted) by a wefting mechanism (not shown) into the openings of the warp threads 22 which are divided into upper and lower parts.
  • the liner 12 In the feeding direction of the warp 22, the liner 12 is rotatably supported before the pre-weaving 35. The liner 12 rotates about the central axis L as the center of rotation.
  • the ends of the plurality of warp threads 22 drawn from the warp beam 32 and 33 are placed on the outer peripheral surface of the liner 12.
  • the warp threads 22 are arranged in the body portion 13 and the dome portion 14 along the axial direction Y of the liner 12.
  • the warp 22 is arranged in the order of the second low elasticity warp 22c, the first low elasticity warp 22b, the high elasticity warp 22a, and the second low elasticity warp 22c from one end to the center of the liner 12 in the axial direction.
  • the second low-elasticity warp 22c, the high-elasticity warp 22a, the first low-elasticity warp 22b, and the second low-elasticity warp 22c are arranged in this order from the central portion in the axial direction Y to the other end in the axial direction Y.
  • one heddle frame 31a and 31b are moved in opposite directions. Then, the warp threads 22 are alternately opened up and down by adjacent threads, and the weft threads 23 are wefted (inserted) into the warp thread openings 37 formed each time.
  • the weft thread 23 is wefted, the reed 34 is reed, the heddle frames 31a and 31b are moved in the opposite directions to change the opening state, and the next wefting operation is performed.
  • a part of the woven fabric 24 in which the warp 22 and the weft 23 are plain-woven is woven, and a state in which a part of the woven fabric 24 is integrated with the liner 12 is formed.
  • the weft thread 23 is fed toward the fixing member 36 by the reed-striking operation of the reed 34.
  • the woven fabric 24 is woven in the same manner as described above while rotating the liner 12 around the center axis L to wind the woven fabric 24 around the liner 12.
  • the woven fabric 24 is wound around the liner 12 so as to cover the entire dome portion 14 and the body portion 13.
  • the woven fabric 24 is wound until the required number of layers is reached, so that the fiber-reinforced base material 19 is manufactured on the outer peripheral surface of the liner 12, and the outer surface of the liner 12 is covered with the fiber-reinforced base material 19. 21 is manufactured.
  • a highly elastic warp portion K1 is formed in a part of the body portion 13 including the boundary R, and the highly elastic warp portion K1 is adjacent to the base portion 15 and is adjacent to the highly elastic warp portion K1.
  • the first low elasticity warp yarn portion K2 is formed in a part of the dome portion 14.
  • a second low-elasticity warp portion K3 is formed in a portion of the liner 12 other than the high-elasticity warp portion K1 and the first low-elasticity warp portion K2.
  • the fiber reinforced base material 19 is impregnated and cured with the matrix resin, and the fiber reinforced composite layer 11 is formed on the outside of the liner 12, and the liner is formed.
  • a high-pressure tank 10 is manufactured in which the outside of the 12 is covered with the fiber-reinforced composite layer 11.
  • the impregnation curing of the matrix resin is performed by, for example, an RTM (resin transfer molding) method.
  • the high-pressure tank 10 is used, for example, as a hydrogen source for a fuel cell of a fuel cell vehicle.
  • the high-pressure tank 10 is used in a state where a pipe (not shown) is connected to a valve, and when the hydrogen gas is filled, the high-pressure tank 10 is filled with hydrogen gas from the filling pipe.
  • the high pressure tank 10 is filled with hydrogen gas so as to have a pressure of, for example, several tens of MPa.
  • the liner 12 When the high pressure tank 10 is filled with hydrogen gas, the pressure inside the high pressure tank 10 increases, and the liner 12 is pressed from the inside. A load is applied to the liner 12 in the axial direction Y and the radial direction Z, and internal pressure stress is generated.
  • the weft 23 reinforces the liner 12 in the axial direction Y
  • the warp 22 reinforces the liner 12 in the radial direction Z, thereby suppressing deformation of the high-pressure tank 10.
  • the highly elastic warp portion K1 can suppress a large difference in the amount of deformation between the body portion 13 and the dome portion 14, and suppress the force of bending the vicinity of the boundary R.
  • the moment generated near the boundary R can be suppressed, the interlayer shear stress in the fiber-reinforced composite layer 11 caused by the moment can be suppressed, and the occurrence of delamination in the fiber-reinforced composite layer 11 can be suppressed.
  • the portion closer to the dome portion 14 is a portion that is not easily deformed by receiving internal pressure.
  • the first low-elasticity warp portion K2 was provided in this portion that is difficult to deform so as not to strongly suppress the deformation of the liner 12.
  • the moment generated near the boundary R can be suppressed, the interlayer shear stress in the fiber-reinforced composite layer 11 caused by the moment can be suppressed, and the occurrence of delamination in the fiber-reinforced composite layer 11 can be suppressed.
  • a second low-elasticity warp portion K3 in which the second low-elasticity warp 22c is arranged is provided on the body portion 13 and the dome portion 14.
  • the second low-elasticity warp portion K3 can reinforce parts other than the high-elasticity warp portion K1 and the first low-elasticity warp portion K2 in the liner 12.
  • Filament winding is a method for producing a fiber structure 21 having a fiber-reinforced base material 19 on the outside of the liner 12.
  • the yarns are wound around the liner 12 one by one, so that the productivity is low.
  • the woven fabric 24 is woven with the warp 22 and the weft 23, and the woven fabric 24 is lined while changing the types of the warp 22 to the high elasticity warp 22a, the first low elasticity warp 22b, and the second low elasticity warp 22c. Since it is wound around 12, productivity can be improved as compared with filament winding.
  • the fiber-reinforced base material 19 has highly elastic warp threads 22a arranged from a part closer to the body portion 13 than the boundary R to the base portion 15.
  • the highly elastic warp threads 22a are arranged along the axial direction Y from the body portion 13 to the base portion 15 beyond the boundary R, and are arranged so as to include the boundary R.
  • the fiber-reinforced base material 19 has a highly elastic warp portion K1 from a portion closer to the body portion 13 than the boundary R to the base portion 15.
  • the fiber-reinforced base material 19 has a second low-elasticity warp 22c arranged in a portion sandwiched between the high-elasticity warp portions K1 on both sides in the axial direction Y of the liner 12, and is a portion other than the high-elasticity warp portion K1.
  • it has a second low-elasticity warp portion K3 composed of a second low-elasticity warp 22c.
  • the highly elastic warp portions K1 are arranged so as to include the boundary R that is easily deformed in the liner 12, the rigidity is increased, and the deformation near the boundary R is suppressed. Therefore, it is possible to suppress a large difference in the amount of deformation between the body portion 13 and the dome portion 14 in the vicinity of the boundary R, and to suppress the occurrence of bending in the vicinity of the boundary R. As a result, it is possible to suppress the generation of a moment near the boundary R, suppress the generation of interlayer shear stress in the fiber-reinforced composite layer 11 due to the moment, and cause delamination in the fiber-reinforced composite layer 11. Can be suppressed.
  • the high elasticity warp 22a and the second low elasticity warp 22c are used as the warp 22, it is not necessary to separately arrange the high elasticity warp 22a and the second low elasticity warp 22c on both sides of the liner 12 in the axial direction Y. The production of the fiber structure 21 becomes easy.
  • the fiber-reinforced base material 19 has highly elastic warp threads 22a arranged over a part closer to the body portion 13 and a part closer to the dome portion 14 with the boundary R in between.
  • the highly elastic warp portion K1 is provided in the portion where the highly elastic warp 22a is arranged.
  • the highly elastic warp threads 22a are arranged along the axial direction Y from a part of the dome portion 14 near the boundary R to a part of the body portion 13 near the boundary R beyond the boundary R. That is, the highly elastic warp threads 22a are arranged so as to include the boundary R.
  • the fiber-reinforced base material 19 has a second low-elasticity warp 22c arranged in a portion other than the high-elasticity warp portion K1, and is composed of a second low-elasticity warp 22c in a portion other than the high-elasticity warp portion K1. It also has a second low elasticity warp K3.
  • the highly elastic warp portions K1 are arranged so as to include the boundary R that is easily deformed in the liner 12, the rigidity is increased, and the deformation near the boundary R is suppressed. Therefore, it is possible to suppress a large difference in the amount of deformation between the body portion 13 and the dome portion 14 in the vicinity of the boundary R, and to suppress the occurrence of bending in the vicinity of the boundary R. As a result, it is possible to suppress the generation of a moment near the boundary R, suppress the generation of interlayer shear stress in the fiber-reinforced composite layer 11 due to the moment, and cause delamination in the fiber-reinforced composite layer 11. Can be suppressed.
  • a woven fabric containing a highly elastic warp 22a and a low elastic fiber bundle having a lower elastic modulus than the high elastic warp 22a is woven on a plain loom, and then reinforced on the outside of the woven fabric by filament winding.
  • the fiber may be wound to weave the fiber reinforced base material 19.
  • the warp 22 containing the high elastic warp 22a and the low elastic fiber bundle having a lower elastic modulus than the high elastic warp 22a is hoop-wound around the liner 12, and the high elasticity warp K1 and the low elasticity warp
  • the weft threads 23 may be laminated on the outside thereof, or the warp threads 22 and the weft threads 23 may be wound around them to weave the fiber-reinforced base material 19.
  • the fiber reinforced base material 19 may be a multi-layer woven fabric woven by multi-layer weaving.
  • a plurality of warp layers in which the warp 22 is arranged in parallel with each other, a plurality of weft layers in which the weft 23 is arranged in parallel with each other, a warp layer, and a weft layer are laminated in the stacking direction. It is provided with a binding thread to be bonded.
  • a highly elastic warp 22a and a low elastic fiber bundle having a lower elastic modulus than the high elastic warp 22a are used.
  • the fiber-reinforced base material 19 is configured by laminating a woven fabric 24 woven by plain weave, but the present invention is not limited to this.
  • the fiber-reinforced base material 19 may have a structure in which woven fabrics woven by satin weave or twill weave are laminated.
  • the first fiber bundle is the warp 22 and the second fiber bundle is the weft 23, but the first fiber bundle may be the weft 23 and the second fiber bundle may be the warp 22.
  • the liner 12 may have a shape in which the dome portion 14 is continuous on one end side of the body portion 13 in the axial direction Y, and the flat bottom wall is continuous on the other end side of the body portion 13 in the axial direction Y. .. In this case, the base portion 15 exists only on one end side in the axial direction Y where the dome portion 14 exists.
  • the entire liner 12 may be made of an aluminum alloy, or the material of the base portion 15 may be made of a metal different from stainless steel.
  • the liner 12 may be one in which the body portion 13 and the dome portion 14, which are separate bodies, are welded and integrated.
  • the liner 12 and the base portion 15 may be integrally formed of metal.
  • the high-pressure tank 10 is not limited to the one mounted and used as a hydrogen source for an electric vehicle equipped with a fuel cell, and may be applied to, for example, a hydrogen source for a hydrogen engine, a heat pump, or the like. It may also be used as a hydrogen source for a fuel cell of a household power source.
  • the pressure vessel is not limited to a high-pressure tank that stores hydrogen, but may be applied to a pressure vessel that stores other gases such as nitrogen and compressed natural gas.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

繊維構造体(21)の繊維強化基材(19)は、軸方向(Y)に沿って境界(R)から胴体部(13)の一部分に亘って配列された高弾性経糸(22a)を有する。また、繊維強化基材(19)は、軸方向(Y)に沿って境界(R)からドーム部(14)の一部分に亘って配列された第1低弾性経糸(22b)を有するとともに、その他の部分に第2低弾性経糸(22c)を有する。

Description

繊維構造体及び圧力容器
 本発明は、ライナにおける胴体部及びドーム部を外側から覆う繊維強化基材を有する繊維構造体及び圧力容器に関する。
 近年、天然ガスを燃料とする自動車が低公害車として注目されており、より低公害のものとして、燃料電池を動力源とする自動車も注目されている。燃料電池の燃料として水素ガスを燃料タンクに収容する自動車もあるが、燃料タンクとなる圧力容器の重量が重く燃費が悪くなる。この不都合を解消するため、ガスバリア性を有するライナ(内殻)を耐圧性の繊維強化複合材層で覆った圧力容器が提案されている。
 このような圧力容器において、一般に、ライナは円筒状の胴体部の中心軸線の延びる方向(以下、軸方向とする)の両端側に曲面状のドーム部を有する形状である。圧力容器内には数十MPaの圧力になるようにガスが充填されるが、繊維強化複合材層により、ライナが補強されている。
 このような圧力容器において、使用時に高圧のガスが充填されるとライナには大きな内圧が作用する。この内圧によりライナに荷重が加わるが、胴体部とドーム部では、加わる荷重の大きさ、荷重の加わる方向が異なるため、胴体部とドーム部の境界付近で繊維強化複合材層に歪みが生じやすい。この歪みにより、繊維強化複合材層の各層の間に層間せん断応力が生じ、繊維強化複合材層の層間剥離が生じて、圧力容器の強度が低下する虞がある。この層間剥離を原因とした圧力容器の強度の低下を抑制するために、例えば、特許文献1では、胴体部とドーム部との境界付近に、繊維強化複合材層を貫通するピンを設け、層間剥離を抑制している。
特開2010-249146号公報
 ところが、特許文献1においては、繊維強化複合材層における層間剥離を抑制するためのピンを必要とし、部品点数が増加して製造コストが嵩んでしまっている。
 本発明の目的は、部品を増やさずに繊維強化複合材層における層間剥離を抑制できる繊維構造体及び圧力容器を提供することにある。
 上記問題点を解決するための繊維構造体は、円筒状の胴体部と、前記胴体部の中心軸線の延びる軸方向に沿って前記胴体部に連続し、前記中心軸線に向けて先すぼみする形状のドーム部と、前記ドーム部の先すぼみした先端に設けられる口金部と、を有するライナを備えるとともに、前記ライナにおける前記胴体部及び前記ドーム部を外側から覆う繊維強化基材を有する繊維構造体であって、前記繊維強化基材にマトリックス樹脂を含浸硬化させた繊維強化複合材層によって前記ライナを補強する圧力容器を構成し、前記繊維強化基材は、前記ライナの周方向へ糸主軸方向が延びるように前記胴体部及び前記ドーム部に配列された第1繊維束と、前記第1繊維束と織物を形成する第2繊維束とを有し、前記軸方向に沿う前記胴体部と前記ドーム部との境を境界とした場合、前記繊維強化基材は、前記第1繊維束として、他の第1繊維束よりも弾性率の高い高弾性繊維束を有するとともに、他の第1繊維束として、前記高弾性繊維束よりも弾性率の低い低弾性繊維束を有し、前記高弾性繊維束は前記境界を含んで前記胴体部に配列されていることを要旨とする。
 これによれば、ライナの境界付近において、軸方向に沿った境界から胴体部寄りの部分は、ライナの軸方向に直交する方向(以下、径方向とする)への寸法がドーム部より大きく、内圧応力が大きく作用する部分であり、しかも、ライナの径方向への寸法がドーム部から変化する場所であり、内圧を受けて変形し易い部分である。この変形し易い境界を含むように高弾性繊維束を配列することで、圧力容器の繊維強化複合材層における、胴体部付近の剛性を高め、当該繊維強化複合材層により、内圧を受けたときのライナの変形を抑制できる。
 また、軸方向に沿った境界よりもドーム部寄りの部分は、ライナの径方向への寸法が胴体部よりも小さくなる部分であり、胴体部と比べると、内圧を受けて変形し難い部分である。
 よって、ライナの境界付近において、境界を含むように胴体部に高弾性繊維束を配列し、この高弾性繊維束によって、ライナが内圧を受けたときの変形を抑制することで、境界を境にして胴体部とドーム部とで変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界付近を曲げようとする力を抑制できる。その結果として、境界付近に発生するモーメントを抑え、モーメントに起因して繊維強化複合材層に発生する層間せん断応力を抑制でき、繊維強化複合材層に層間剥離が発生することを抑制できる。
 したがって、繊維強化基材を形成する第1繊維束の弾性率を調節するだけで、繊維強化複合材層における層間剥離の発生を抑制でき、例えば、層間剥離を抑制するためのピンや、繊維層の追加を必要とせず、繊維強化複合材層における層間剥離の発生を抑制できる。
 また、繊維構造体について、前記低弾性繊維束は、前記高弾性繊維束よりも弾性率が低い第1低弾性繊維束、及び、前記第1低弾性繊維束よりも弾性率が高く、かつ前記高弾性繊維束よりも弾性率が低い第2低弾性繊維束を有し、前記繊維強化基材において、前記ドーム部には、前記軸方向に沿って前記高弾性繊維束に隣り合う前記低弾性繊維束として前記第1低弾性繊維束が配列され、前記胴体部には、前記軸方向に沿って前記高弾性繊維束に隣り合う前記低弾性繊維束として前記第2低弾性繊維束が配列され、前記ドーム部において、前記軸方向に沿って前記第1低弾性繊維束に隣り合う前記低弾性繊維束として前記第2低弾性繊維束が配列されていてもよい。
 これによれば、ライナの境界は、ライナの径方向への寸法が胴体部よりも小さくなり、しかも、ライナの径方向への寸法が変化する場所であり、内圧を受けて変形し難い部分である。この変形し難い部分に、低弾性繊維束の中でも、第2低弾性繊維束よりも弾性率の低い第1低弾性繊維束を配列し、内圧を受けたときの変形を許容するようにした。よって、圧力容器において、内圧を受けたとき、境界を挟んだ両側でのライナの変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界付近を曲げようとする力を抑制できる。その結果として、境界付近に発生するモーメントを抑え、モーメントに起因して繊維強化複合材層に発生する層間せん断応力を抑制でき、繊維強化複合材層に層間剥離が発生することを抑制できる。
 また、ライナの胴体部及びドーム部において、高弾性繊維束及び第1低弾性繊維束が配列された部分以外は、第2低弾性繊維束が配列され、この第2低弾性繊維束により、ライナを径方向に補強できる。
 また、繊維構造体について、前記繊維強化基材において、前記軸方向に沿って前記境界を挟んだ前記胴体部及び前記ドーム部に前記高弾性繊維束が配列され、前記胴体部及び前記ドーム部それぞれにおける前記高弾性繊維束が配列された部分以外の部分において前記低弾性繊維束が配列されていてもよい。
 これによれば、軸方向に沿って境界を挟んだ両側に高弾性繊維束を配列した。境界付近は、ライナの径方向への寸法が変化する場所であり、内圧を受けて変形し易い部分である。圧力容器において、変形し易い部分に高弾性繊維束を配列して繊維強化複合材層の剛性を高め、内圧を受けたときの変形を抑制できる。
 また、繊維構造体について、前記繊維強化基材において、前記軸方向に沿って前記胴体部から前記口金部に至るまで前記高弾性繊維束が配列されるとともに、前記胴体部に前記低弾性繊維束が配列されていてもよい。
 これによれば、高弾性繊維束と低弾性繊維束との2種類で繊維強化基材を構成するため、簡単な構成で繊維強化複合材層に層間剥離が発生することを抑制できる。
 また、繊維構造体について、前記繊維強化基材は、前記第1繊維束と、前記第2繊維束とを織って製織された織物を前記ライナに捲回した構造であってもよい。
 これによれば、ライナの外側に繊維強化基材を製造する方法として、フィラメントワインディングがある。この方法では、繊維束を1本ずつライナに巻いていくため、生産性が低い。しかし、第1繊維束と第2繊維束で織物を製織しつつ、織物をライナに巻き付けていく方法であれば、フィラメントワインディングと比べると、生産性を高めることができる。
 上記問題点を解決するための圧力容器は、円筒状の胴体部と、前記胴体部の中心軸線の延びる軸方向に沿って前記胴体部に連続し、前記中心軸線に向けて先すぼみする形状のドーム部と、前記ドーム部の先すぼみした先端に設けられる口金部と、を有するライナを備えるとともに、前記ライナにおける前記胴体部及び前記ドーム部を外側から覆う繊維強化基材を有する繊維構造体を有し、前記繊維強化基材にマトリックス樹脂を含浸硬化させた繊維強化複合材層によって前記ライナを補強する圧力容器であって、前記繊維構造体が請求項1~請求項5のうちいずれか一項に記載の繊維構造体であることを要旨とする。
 これによれば、ライナの境界付近において、軸方向に沿った境界から胴体部寄りの部分は、ライナの軸方向に直交する方向(以下、径方向とする)への寸法がドーム部より大きく、内圧応力が大きく作用する部分であり、しかも、ライナの径方向への寸法がドーム部から変化する場所であり、内圧を受けて変形し易い部分である。この変形し易い境界を含むように高弾性繊維束を配列することで、圧力容器の繊維強化複合材層における、胴体部付近の剛性を高め、当該繊維強化複合材層により、内圧を受けたときのライナの変形を抑制できる。
 また、軸方向に沿った境界よりもドーム部寄りの部分は、ライナの径方向への寸法が胴体部よりも小さくなる部分であり、胴体部と比べると、内圧を受けて変形し難い部分であり、変形量の小さい部分である。
 よって、圧力容器において、軸方向に沿った境界を含む胴体部に高弾性繊維束を配列し、この高弾性繊維束によって、ライナが内圧を受けたときの変形を抑制することで、境界を境にして胴体部とドーム部とで変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界付近を曲げようとする力を抑制できる。その結果として、境界付近に発生するモーメントを抑え、モーメントに起因して繊維強化複合材層に発生する層間せん断応力を抑制でき、繊維強化複合材層に層間剥離が発生することを抑制できる。
 したがって、繊維強化基材を形成する第1繊維束の弾性率を調節するだけで、繊維強化複合材層における層間剥離の発生を抑制でき、例えば、層間剥離を抑制するためのピンや、繊維層の追加を必要とせず、繊維強化複合材層における層間剥離の発生を抑制できる。
 本発明によれば、部品を増やさずに繊維強化複合材層における層間剥離を抑制できる。
高圧タンクを模式的に示す断面図。 繊維構造体を模式的に示す斜視図。 繊維強化基材を模式的に示す正面図。 高圧タンクの胴体部及びドーム部を示す図。 高圧タンクの胴体部及びドーム部を示す断面図。 織機による繊維構造体の製造方法を模式的に示す図。 (a)は緯糸を緯入れした状態を模式的に示す図、(b)は筬打ち動作後の状態を模式的に示す図、(c)はライナに繊維強化基材を巻き取った状態を模式的に示す図。 別例の高圧タンクの胴体部及びドーム部を示す図。 別例の高圧タンクの胴体部及びドーム部を示す断面図。 別例の高圧タンクの胴体部及びドーム部を示す図。 別例の高圧タンクの胴体部及びドーム部を示す断面図。
 以下、繊維構造体、及び圧力容器を高圧タンクに具体化した一実施形態を図1~図7に従って説明する。
 図1に示すように、圧力容器としての高圧タンク10は、細長中空状のライナ12と、ライナ12の外側を覆う繊維強化基材19と、を有する繊維構造体21における繊維強化基材19にマトリックス樹脂(ドットハッチングで示す)を含浸硬化させて構成されている。高圧タンク10は、マトリックス樹脂が含浸硬化した繊維強化基材19よりなる繊維強化複合材層11によってライナ12を補強し、高圧タンク10の耐圧性(機械的強度)を確保している。
 ライナ12は、樹脂製であり、細長中空状である。ライナ12の中心軸線Lの延びる方向を軸方向Yとする。ライナ12は、円筒状の胴体部13を備える。胴体部13の中心軸線はライナ12の中心軸線Lと一致する。ライナ12は、胴体部13の軸方向Yの両端に胴体部13に連続するドーム部14を有する。ドーム部14の軸方向は、ライナ12の軸方向と一致する。また、ライナ12は、各ドーム部14の先端側に口金部15を備える。
 繊維構造体21は、この実施形態では炭素繊維を強化繊維として備える。なお、強化繊維は炭素繊維に限らず、ガラス繊維や炭化ケイ素系セラミック繊維やアラミド繊維、超高分子量ポリエチレン繊維等を使用してもよい。
 図2又は図3に示すように、繊維構造体21は、第1繊維束としての複数本の経糸22と、第2繊維束としての複数本の緯糸23とを平織りして製織された織物24を捲回し、積層した構造である。経糸22と緯糸23は互いに直交して配列されている。複数本の経糸22は、ライナ12の軸方向Yへ互いに平行な状態で胴体部13及び各ドーム部14に配列されている。各経糸22の糸主軸方向X1は、胴体部13及びドーム部14においてライナ12の周方向Xへ直線的に延びている。なお、ライナ12において、ライナ12の中心軸線Lに直交する方向を径方向Zとする。
 複数本の緯糸23は、ライナ12の周方向Xへ互いに平行な状態で配列されている。経糸22と緯糸23は直交して配列され、経糸22の糸主軸方向X1の延びる方向をライナ12の周方向Xに一致させることで、ライナ12を径方向Zに補強し、緯糸23の糸主軸方向X2をライナ12の軸方向Yに一致させることで、ライナ12を軸方向Yに補強している。
 図1に示すように、各ドーム部14は、ライナ12の軸方向Yに沿って各ドーム部14の先端に向かうに従い先すぼみとなる形状である。ライナ12は、当該ライナ12の軸方向Yに沿った胴体部13と各ドーム部14との境に、ライナ12の周方向全体に亘って存在する境界Rを有する。径方向Zに沿ったライナ12の寸法を、ライナ12の外径とする。境界Rは、胴体部13からドーム部14に向かう方向において、ライナ12の外径が小さくなる位置に存在する。
 各口金部15は金属製(例えばステンレス製)である。各口金部15は、ドーム部14との接続部15aを備えるとともに、ライナ12内の空間と連通する孔部15bを備える。ライナ12の軸方向Y一端側の口金部15の孔部15bにはバルブ(図示せず)が装着され、ライナ12の軸方向Y他端側の口金部15の孔部15bには螺子(図示せず)が螺合され、閉塞されている。各口金部15の接続部15aの外面は曲面状であり、接続部15aの外面はドーム部14の外面の一部を構成している。
 図2の破線又は図4の破線に示すように、繊維強化基材19は、境界Rを含むように位置するように胴体部13に配列された経糸22として高弾性経糸22aを有する。高弾性経糸22aは、炭素繊維の中でも弾性率の高い繊維束であり、ライナ12を覆う他の炭素繊維よりも弾性率の高い高弾性繊維束である。高弾性経糸22aとしては、弾性率300~350GPaの繊維束を用いるのが好ましい。高弾性経糸22aを配列する範囲は、ライナ12が内圧を受けて荷重が加わったときの変形を抑制できる範囲であればよく、具体的には境界Rを含んでいればよい。そして、繊維強化基材19は、胴体部13に高弾性経糸22aが配列された部分として、高弾性経糸部K1を有する。
 図4の1点鎖線に示すように、繊維強化基材19は、軸方向Yに沿って高弾性経糸部K1から口金部15に向けたドーム部14の一部分に配列された経糸22として第1低弾性経糸22bを有する。第1低弾性経糸22bは、高弾性経糸22aよりも弾性率が低い炭素繊維よりなる低弾性繊維束である。第1低弾性経糸22bとしては、弾性率200~280GPaの繊維束を用いるのが好ましい。
 第1低弾性経糸22bは、軸方向Yに沿って高弾性経糸22aに隣り合い、かつ境界Rからドーム部14の一部分に亘って配列されている。そして、繊維強化基材19は、ドーム部14の一部分に第1低弾性経糸22bが配列された部分として、第1低弾性経糸部K2を有し、第1低弾性経糸部K2は、ライナ12の軸方向Yに沿って高弾性経糸部K1に連続する。そして、境界Rを挟んだ軸方向Yの両側に高弾性経糸部K1と第1低弾性経糸部K2が位置している。
 図4の実線に示すように、繊維強化基材19は、ライナ12において高弾性経糸22a及び第1低弾性経糸22bが配列された部分以外に配列された経糸22として第2低弾性経糸22cを備える。第2低弾性経糸22cは、ドーム部14において、第1低弾性経糸22bが配列された部分から口金部15に至るまでのドーム部14の残りの部分に配列され、軸方向Yに沿って第1低弾性経糸部K2の第1低弾性経糸22bに隣り合うように配列されている。また、第2低弾性経糸22cは、胴体部13において、ライナ12の軸方向Yの両側の高弾性経糸22a同士の間の部分に配列され、各高弾性経糸部K1の高弾性経糸22aに隣り合うように配列されている。
 第2低弾性経糸22cは、第1低弾性経糸22bよりも弾性率が高く、かつ高弾性経糸22aよりも弾性率が低い炭素繊維よりなる低弾性繊維束である。第2低弾性経糸22cとしては、弾性率280~300GPaの繊維束を用いるのが好ましい。そして、繊維強化基材19は、胴体部13の一部分及びドーム部14の一部分に第2低弾性経糸22cが配列された部分として、第2低弾性経糸部K3を有する。胴体部13に設けられた第2低弾性経糸部K3は、ライナ12の軸方向Yに沿って高弾性経糸部K1に連続し、ドーム部14に設けられた第2低弾性経糸部K3は、ライナ12の軸方向Yに沿って第1低弾性経糸部K2に連続する。繊維強化基材19において、胴体部13およびドーム部14のそれぞれにおける高弾性繊維束が配列された部分以外の部分において、低弾性繊維束が配列される。
 図5に示すように、本実施形態では、高圧タンク10は、軸方向Yの一端から他端に向けて、第2低弾性経糸部K3、第1低弾性経糸部K2、高弾性経糸部K1、第2低弾性経糸部K3、高弾性経糸部K1、第1低弾性経糸部K2及び第2低弾性経糸部K3の順序で経糸部が並んでいる。そして、軸方向Yにおける両境界Rよりも胴体部13寄りの一部分が、高弾性経糸22aによって最も剛性が高く、両境界Rよりもドーム部14寄りの一部分が、第1低弾性経糸22bによって最も剛性が低くなっている。
 次に、高圧タンク10の製造方法を説明する。
 高圧タンク10を製造する際は、経糸22としての高弾性経糸22a、第1低弾性経糸22b、及び第2低弾性経糸22cと、緯糸23を平織りしつつ、製職された織物24をライナ12に巻き付けていく。なお、以下の説明では、高弾性経糸22a、第1低弾性経糸22b、及び第2低弾性経糸22cを纏めて経糸22として説明する場合と、必要に応じて、経糸22を高弾性経糸22a、第1低弾性経糸22b、及び第2低弾性経糸22cと明記して説明する場合とがある。
 図6に示すように、織物24の製織は、例えば、経糸22のうち、上下に分かれて配列された経糸22の開口を行う2枚の綜絖枠31a,31bを備えた平織織機で行う。なお、図7(a)に示すように、経糸22は、ライナ12の軸方向Yに沿って複数配列されているが、その複数の経糸22のうち、高弾性経糸部K1を形成する部分には高弾性経糸22aが配列され、第1低弾性経糸部K2を形成する部分には第1低弾性経糸22bが配列されている。さらに、複数の経糸22のうち、第2低弾性経糸部K3を形成する部分には第2低弾性経糸22cが配列されている。
 図6に示すように、平織織機は、上下のうちの一方の経糸22を供給する経糸ビーム32と、上下のうちの他方の経糸22を供給する経糸ビーム33とが上下に配置された構造を有する。一方の経糸ビーム32から送り出される経糸22は一方の綜絖枠31aにより開口動作が行われ、他方の経糸ビーム33から送り出される経糸22は他方の綜絖枠31bにより開口動作が行われるようになっている。なお、綜絖枠31a,31bの目は図において黒丸で示されている。筬34は綜絖枠31a,31bと織り前35との間に配置されている。緯糸23は、上下に分かれた経糸22同士の開口に対して緯入れ機構(図示せず)により緯入れ(挿入)されるようになっている。経糸22の送り出し方向において、織り前35よりも先にはライナ12が回転可能に支持されている。ライナ12は、中心軸線Lを回転中心として回転する。
 上記の平織織機で繊維強化基材19を製織する場合、図7(a)に示すように、経糸ビーム32,33から引き出された複数本の経糸22の端部をライナ12の外周面に、例えば粘着テープ製の固定部材36によって固定する。経糸22は、ライナ12の軸方向Yに沿って胴体部13及びドーム部14に配列される。詳細には、経糸22は、ライナ12の軸方向Y一端から中央部まで、第2低弾性経糸22c、第1低弾性経糸22b、高弾性経糸22a及び第2低弾性経糸22cの順序で配列され、軸方向Yの中央部から軸方向Y他端まで、第2低弾性経糸22c、高弾性経糸22a、第1低弾性経糸22b、及び第2低弾性経糸22cの順序で配列されている。
 ライナ12を回転させない状態で、綜絖枠31a,31bを交互に上下方向に移動させることにより、一方の綜絖枠31aと、他方の綜絖枠31bとが逆方向に移動される。そして、経糸22は隣接するもの同士で交互に上下に開き、その都度形成される経糸開口37に対して、緯糸23が緯入れ(挿入)される。
 そして、緯糸23が緯入れされて、筬34の筬打ち動作が行われ、綜絖枠31a,31bが逆方向に移動されて開口状態が変更されて、次の緯入れ動作が行われる。これらの動作が繰り返されて経糸22と緯糸23とが平織された織物24の一部が製織されるとともに、ライナ12に織物24の一部が一体化された状態が形成される。
 図7(b)に示すように、緯糸23は筬34の筬打ち動作により固定部材36に向けて送り込まれる。
 その後、図7(c)に示すように、ライナ12を中心軸線Lを回転中心に回転させて織物24をライナ12に巻き取らせつつ、続けて、上記と同様に織物24の製織を行う。その結果、ドーム部14及び胴体部13の全体を覆う状態で織物24がライナ12に巻き付けられていく。そして、織物24が所要する積層数となるまで巻き付けられることで、ライナ12の外周面に繊維強化基材19が製造されるとともに、ライナ12の外面を繊維強化基材19で覆った繊維構造体21が製造される。
 繊維構造体21の繊維強化基材19については、境界Rを含んだ胴体部13寄りの一部分に高弾性経糸部K1が形成され、この高弾性経糸部K1に隣り合うように口金部15寄りのドーム部14の一部分に第1低弾性経糸部K2が形成される。さらに、ライナ12における高弾性経糸部K1及び第1低弾性経糸部K2以外の部分に第2低弾性経糸部K3が形成される。
 上記のように構成された繊維構造体21にマトリックス樹脂を含浸硬化させることにより、繊維強化基材19にマトリックス樹脂が含浸硬化し、繊維強化複合材層11がライナ12の外側に形成され、ライナ12の外側が繊維強化複合材層11で覆われた高圧タンク10が製造される。マトリックス樹脂の含浸硬化は、例えば、RTM(レジン・トランスファー・モールディング)法で行なわれる。
 次に、高圧タンク10の作用を説明する。
 高圧タンク10は、例えば燃料電池自動車の燃料電池の水素源として使用される。高圧タンク10は図示しない配管がバルブに連結された状態で使用され、水素ガスの充填時には充填用の配管から水素ガスが高圧タンク10に充填される。高圧タンク10内には例えば数十MPaの圧力になるように水素ガスが充填される。
 高圧タンク10に水素ガスが充填されると高圧タンク10内の圧力が高くなり、ライナ12が内側から押圧される。ライナ12には軸方向Y及び径方向Zへの荷重が加わり、内圧応力が発生する。この実施形態では、緯糸23により、ライナ12は軸方向Yへ補強され、経糸22により、ライナ12は径方向Zに補強されており、高圧タンク10の変形が抑止される。
 上記実施形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
 (1)ライナ12における境界R付近のうち、軸方向Yに沿う境界Rよりも胴体部13寄りの部分は内圧による荷重が加わって変形しやすい部分である。この変形しやすい部分において、境界Rを含むように高弾性経糸22aを配列して高弾性経糸部K1を設け、繊維強化複合材層11における剛性を高め、ライナ12の変形を抑制するようにした。一方、軸方向Yに沿う境界Rよりもドーム部14寄りの部分は、胴体部13寄りの部分と比べて変形し難い部分である。このため、境界R付近において、高弾性経糸部K1により、胴体部13とドーム部14とで変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界R付近を曲げようとする力を抑制できる。その結果として、境界R付近に発生するモーメントを抑制し、モーメントに起因した繊維強化複合材層11における層間せん断応力を抑制でき、繊維強化複合材層11に層間剥離が発生することを抑制できる。
 (2)境界R付近のうち、ドーム部14寄りの部分は内圧を受けて変形し難い部分である。この変形し難い部分に第1低弾性経糸部K2を設け、ライナ12の変形を強く抑制しないようにした。そして、高弾性経糸部K1と第1低弾性経糸部K2を境界Rを挟んで設けることで、ライナ12の変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界R付近を曲げようとする力を抑制できる。その結果として、境界R付近に発生するモーメントを抑制し、モーメントに起因した繊維強化複合材層11における層間せん断応力を抑制でき、繊維強化複合材層11に層間剥離が発生することを抑制できる。
 (3)胴体部13及びドーム部14に第2低弾性経糸22cを配列した第2低弾性経糸部K3を設けた。この第2低弾性経糸部K3により、ライナ12において高弾性経糸部K1及び第1低弾性経糸部K2以外の部分を補強できる。
 (4)ライナ12の外側に繊維強化基材19を備える繊維構造体21を製造する方法として、フィラメントワインディングがある。しかし、この方法では、糸を1本ずつライナ12に巻いていくため、生産性が低い。本実施形態では、経糸22と緯糸23で織物24を製織しつつ、その経糸22の種類を高弾性経糸22a、第1低弾性経糸22b、及び第2低弾性経糸22cに変えながら織物24をライナ12に巻き付けていくため、フィラメントワインディングと比べると、生産性を高めることができる。
 本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ○ 図8又は図9に示すように、繊維強化基材19は、境界Rよりも胴体部13寄りの一部分から口金部15に至るまで配列された高弾性経糸22aを有する。高弾性経糸22aは、軸方向Yに沿って胴体部13から境界Rを越えて口金部15に至るまで配列されており、境界Rを含むように配列されている。そして、繊維強化基材19は、境界Rよりも胴体部13寄りの部分から口金部15に至るまで高弾性経糸部K1を有する。また、繊維強化基材19は、ライナ12の軸方向Yの両側の高弾性経糸部K1に挟まれた部分に配列された第2低弾性経糸22cを有し、高弾性経糸部K1以外の部分に、第2低弾性経糸22cで構成された第2低弾性経糸部K3を有する。
 このように構成した場合であっても、ライナ12において変形しやすい境界Rを含むように高弾性経糸部K1を配列して剛性を高め、境界R付近での変形を抑制するようにした。このため、境界R付近において、胴体部13とドーム部14とで変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界R付近で曲げが発生することを抑制できる。その結果として、境界R付近にモーメントが発生することを抑制し、モーメントに起因した繊維強化複合材層11における層間せん断応力の発生を抑制でき、繊維強化複合材層11に層間剥離が発生することを抑制できる。
 また、経糸22として、高弾性経糸22aと第2低弾性経糸22cを用い、ライナ12の軸方向Yの両側で高弾性経糸22aと第2低弾性経糸22cに分けて配列する必要がないため、繊維構造体21の製造が容易となる。
 ○ 図10又は図11に示すように、繊維強化基材19は、境界Rを挟んで胴体部13寄りの一部分とドーム部14寄りの一部分に亘って配列された高弾性経糸22aを有し、その高弾性経糸22aの配列された部分に高弾性経糸部K1を有する。高弾性経糸22aは、軸方向Yに沿ってドーム部14における境界R寄りの一部分から境界Rを越えて胴体部13における境界R寄りの一部分にかけて配列されている。つまり、高弾性経糸22aは、境界Rを含むように配列されている。また、繊維強化基材19は、高弾性経糸部K1以外の部分に配列された第2低弾性経糸22cを有し、高弾性経糸部K1以外の部分に、第2低弾性経糸22cで構成された第2低弾性経糸部K3を有する。
 このように構成した場合であっても、ライナ12において変形しやすい境界Rを含むように高弾性経糸部K1を配列して剛性を高め、境界R付近での変形を抑制するようにした。このため、境界R付近において、胴体部13とドーム部14とで変形量に大きな差が生じることを抑制し、境界R付近で曲げが発生することを抑制できる。その結果として、境界R付近にモーメントが発生することを抑制し、モーメントに起因した繊維強化複合材層11における層間せん断応力の発生を抑制でき、繊維強化複合材層11に層間剥離が発生することを抑制できる。
 ○ 繊維構造体21を製造する方法として、平織織機で、高弾性経糸22a、及び高弾性経糸22aより低弾性率の低弾性繊維束を含む織物を製織した後、フィラメントワインディングによって織物の外側に強化繊維を巻き付けて繊維強化基材19を製織してもよい。
 ○ 繊維構造体21を製造する方法として、高弾性経糸22a及び高弾性経糸22aより低弾性率の低弾性繊維束を含む経糸22をライナ12にフープ巻きして高弾性経糸部K1及び低弾性経糸部を形成した後、それらの外側に、緯糸23を積層したり、経糸22及び緯糸23を巻き付けて繊維強化基材19を製織してもよい。
 ○ 繊維強化基材19は多層織りによって製織された多層織物であってもよい。例えば、繊維強化基材19は、経糸22が互いに平行に配列された複数の経糸層と、緯糸23が互いに平行に配列された複数の緯糸層と、経糸層と、緯糸層とを積層方向に結合する結合糸と、を備える。経糸層を製造する際、高弾性経糸22a、及び高弾性経糸22aより低弾性率の低弾性繊維束を用いる。
 ○ 実施形態では、繊維強化基材19は、平織りして製織された織物24を積層して構成したが、これに限らない。例えば、繊維強化基材19は、朱子織り又は綾織りして製織された織物を積層した構造であってもよい。
 ○ 実施形態では、第1繊維束を経糸22とし、第2繊維束を緯糸23としたが、第1繊維束を緯糸23とし、第2繊維束を経糸22としてもよい。
 ○ ライナ12は、胴体部13の軸方向Yの一端側にドーム部14が連続し、胴体部13の軸方向Yの他端側には平坦面な底壁が連続した形状であってもよい。この場合、口金部15はドーム部14の存在する軸方向Y一端側のみに存在する。
 ○ ライナ12全体をアルミニウム製とする代わりにアルミニウム合金製としたり、口金部15の材質をステンレスとは異なる金属で形成したりしてもよい。
 ○ ライナ12は、別体である胴体部13とドーム部14とを溶接して一体化したものでもよい。
 ○ ライナ12及び口金部15を金属で一体形成してもよい。
 ○ 高圧タンク10は燃料電池搭載電気自動車の水素源として搭載されて使用するものに限らず、例えば、水素エンジンの水素源やヒートポンプ等に適用してもよい。また、家庭用電源の燃料電池の水素源として使用してもよい。
 ○ 圧力容器として水素を貯蔵する高圧タンクに限らず、例えば窒素、圧縮天然ガス等の他のガスを貯蔵す圧力容器に適用してもよい。
 L  中心軸線
 R  境界
 X  周方向
 Y  軸方向
 Z  径方向
 X1,X2  糸主軸方向
 10  圧力容器としての高圧タンク
 11  繊維強化複合材層
 12  ライナ
 13  胴体部
 14  ドーム部
 15  口金部
 19  繊維強化基材
 21  繊維構造体
 22  第1繊維束としての経糸
 22a  高弾性繊維束としての高弾性経糸
 22b  低弾性繊維束としての第1低弾性経糸
 22c  低弾性繊維束としての第2低弾性経糸
 23  第2繊維束としての緯糸
 24  織物

 

Claims (6)

  1.  円筒状の胴体部と、
     前記胴体部の中心軸線の延びる軸方向に沿って前記胴体部に連続し、前記中心軸線に向けて先すぼみする形状のドーム部と、
     前記ドーム部の先すぼみした先端に設けられる口金部と、を有するライナを備えるとともに、
     前記ライナにおける前記胴体部及び前記ドーム部を外側から覆う繊維強化基材を有する繊維構造体であって、
     前記繊維強化基材にマトリックス樹脂を含浸硬化させた繊維強化複合材層によって前記ライナを補強する圧力容器を構成し、
     前記繊維強化基材は、前記ライナの周方向へ糸主軸方向が延びるように前記胴体部及び前記ドーム部に配列された第1繊維束と、前記第1繊維束と織物を形成する第2繊維束とを有し、
     前記軸方向に沿う前記胴体部と前記ドーム部との境を境界とした場合、
     前記繊維強化基材は、前記第1繊維束として、他の第1繊維束よりも弾性率の高い高弾性繊維束を有するとともに、他の第1繊維束として、前記高弾性繊維束よりも弾性率の低い低弾性繊維束を有し、前記高弾性繊維束は前記境界を含んで前記胴体部に配列されていることを特徴とする繊維構造体。
  2.  前記低弾性繊維束は、前記高弾性繊維束よりも弾性率が低い第1低弾性繊維束、及び、前記第1低弾性繊維束よりも弾性率が高く、かつ前記高弾性繊維束よりも弾性率が低い第2低弾性繊維束を有し、
     前記繊維強化基材において、
     前記ドーム部には、前記軸方向に沿って前記高弾性繊維束に隣り合う前記低弾性繊維束として前記第1低弾性繊維束が配列され、
     前記胴体部には、前記軸方向に沿って前記高弾性繊維束に隣り合う前記低弾性繊維束として前記第2低弾性繊維束が配列され、
     前記ドーム部において、前記軸方向に沿って前記第1低弾性繊維束に隣り合う前記低弾性繊維束として前記第2低弾性繊維束が配列されている請求項1に記載の繊維構造体。
  3.  前記繊維強化基材において、前記軸方向に沿って前記境界を挟んだ前記胴体部及び前記ドーム部に前記高弾性繊維束が配列され、
     前記胴体部及び前記ドーム部それぞれにおける前記高弾性繊維束が配列された部分以外の部分において前記低弾性繊維束が配列されている請求項1に記載の繊維構造体。
  4.  前記繊維強化基材において、前記軸方向に沿って前記胴体部から前記口金部に至るまで前記高弾性繊維束が配列されるとともに、前記胴体部に前記低弾性繊維束が配列されている請求項1に記載の繊維構造体。
  5.  前記繊維強化基材は、前記第1繊維束と、前記第2繊維束とを織って製織された織物を前記ライナに捲回した構造である請求項1~請求項4のうちいずれか一項に記載の繊維構造体。
  6.  円筒状の胴体部と、
     前記胴体部の中心軸線の延びる軸方向に沿って前記胴体部に連続し、前記中心軸線に向けて先すぼみする形状のドーム部と、
     前記ドーム部の先すぼみした先端に設けられる口金部と、を有するライナを備えるとともに、
     前記ライナにおける前記胴体部及び前記ドーム部を外側から覆う繊維強化基材を有する繊維構造体を有し、
     前記繊維強化基材にマトリックス樹脂を含浸硬化させた繊維強化複合材層によって前記ライナを補強する圧力容器であって、
     前記繊維構造体が請求項1~請求項5のうちいずれか一項に記載の繊維構造体であることを特徴とする圧力容器。

     
PCT/JP2020/012552 2019-04-10 2020-03-20 繊維構造体及び圧力容器 WO2020209034A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-074831 2019-04-10
JP2019074831A JP7111049B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 繊維構造体及び圧力容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020209034A1 true WO2020209034A1 (ja) 2020-10-15

Family

ID=72751821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012552 WO2020209034A1 (ja) 2019-04-10 2020-03-20 繊維構造体及び圧力容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7111049B2 (ja)
WO (1) WO2020209034A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7196871B2 (ja) * 2020-02-19 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022026A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 高性能圧力容器および圧力容器用炭素繊維
JP2010249146A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Toyota Motor Corp ガスタンク及びガスタンクの製造方法
JP2011185360A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンクの製造方法
JP2012045826A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Motor Corp 圧力容器の製造方法
JP2013108521A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Samtec Kk 長尺高圧容器
WO2018193868A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 株式会社豊田自動織機 繊維構造体、圧力容器、及び繊維構造体の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936146B2 (ja) * 1978-02-23 1984-09-01 川重防災工業株式会社 圧力容器
US20150192251A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-09 Composite Technology Development, Inc. High pressure carbon composite pressure vessel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022026A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 高性能圧力容器および圧力容器用炭素繊維
JP2010249146A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Toyota Motor Corp ガスタンク及びガスタンクの製造方法
JP2011185360A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンクの製造方法
JP2012045826A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Motor Corp 圧力容器の製造方法
JP2013108521A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Samtec Kk 長尺高圧容器
WO2018193868A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 株式会社豊田自動織機 繊維構造体、圧力容器、及び繊維構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7111049B2 (ja) 2022-08-02
JP2020172970A (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110520667B (zh) 纤维构造体、压力容器、以及纤维构造体的制造方法
CN107850259B (zh) 加强封头的压力容器
WO2019171889A1 (ja) 繊維構造体及び圧力容器
US11549643B2 (en) Pressure vessel and pressure-vessel manufacturing method
US20110281061A1 (en) Method for producing frp cylinder and frp cylinder
JP6975895B2 (ja) Frp製管状体及びfrp製管状体の製造方法
WO2020209034A1 (ja) 繊維構造体及び圧力容器
CN214249125U (zh) 一种防爆裂塑料内胆复合材料储罐
JP7040347B2 (ja) 圧力容器及び圧力容器の製造方法
CN111503265B (zh) 高压罐及制造高压罐的方法
JP6493094B2 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2010249147A (ja) Frpタンク及びその製造方法
JP7040346B2 (ja) 圧力容器及び圧力容器の製造方法
CN108139024B (zh) 配有连续纤维的压力容器
WO2022254860A1 (ja) 繊維構造体
WO2023181951A1 (ja) 繊維構造体
JP2021091976A (ja) 繊維構造体
JP7056394B2 (ja) 繊維強化複合材及び織物基材
JP2021091977A (ja) 繊維構造体
CN112856210A (zh) 一种防爆裂塑料内胆复合材料储罐及其制作方法
WO2012014613A1 (ja) 繊維基材及び繊維強化複合材料
WO2020100797A1 (ja) 紡績糸
JP2019094579A (ja) 繊維強化複合材用強化繊維糸

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20788592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20788592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1