WO2020202383A1 - 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム - Google Patents

基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020202383A1
WO2020202383A1 PCT/JP2019/014312 JP2019014312W WO2020202383A1 WO 2020202383 A1 WO2020202383 A1 WO 2020202383A1 JP 2019014312 W JP2019014312 W JP 2019014312W WO 2020202383 A1 WO2020202383 A1 WO 2020202383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
terminal device
information
communication
communication delay
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/014312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優 大▲高▼
松永 英樹
成光 土屋
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to FIEP19922527.7T priority Critical patent/FI3952404T3/fi
Priority to EP19922527.7A priority patent/EP3952404B1/en
Priority to JP2021511757A priority patent/JP7143511B2/ja
Priority to PCT/JP2019/014312 priority patent/WO2020202383A1/ja
Priority to CN201980094457.4A priority patent/CN113615240B/zh
Publication of WO2020202383A1 publication Critical patent/WO2020202383A1/ja
Priority to US17/178,141 priority patent/US20210176721A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/004Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/005Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by adjustment in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/328Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by altitude
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Definitions

  • the present invention relates to a communication environment recognition technology using a terminal device.
  • a remote driving technology in which an operator in a remote location operates and moves the vehicle.
  • remote control one of the required factors is that the communication delay between the operator device operated by the operator who executes the remote control and the terminal device mounted on the vehicle is sufficiently suppressed. (See Patent Document 1).
  • a cellular wireless communication network with an area of communication will be used for communication of vehicle driving control such as remote control.
  • vehicle driving control such as remote control.
  • the terminal device mounted on the vehicle moves as the vehicle moves, it may be difficult to maintain a connection with one base station. Therefore, the terminal device operates so as to maintain the connection with the network (and the connection with the operator device) by timely executing the handover process for switching the connection from the connected base station to another base station.
  • the terminal device Even if the communication delay between the terminal device and the connected base station is sufficiently small, the communication delay with the base station after the handover may become unacceptably large. Therefore, it is important for the terminal device to provide a mechanism for continuing communication on a communication path having a sufficiently small communication delay.
  • the present invention provides a technique for enabling a communication device to predict the magnitude of communication delay in an actual communication environment.
  • the base station includes an acquisition means for acquiring other station delay information which is information on communication delay predicted in communication via another base station of the terminal device, and the acquired other station delay information. It has a notification means for notifying the terminal device.
  • the communication device can predict the magnitude of communication delay in an actual communication environment.
  • FIG. 1 shows a configuration example of the communication system according to the present embodiment.
  • This communication system is, for example, a cellular wireless communication system, and includes base stations 101 to 104 and terminal devices 111 to 112.
  • the base stations 101 to 104 form cells 121 to 124, respectively, and connect to the terminal device in the cell formed by the base station 101 to 124 to perform wireless communication.
  • the terminal device connects to any of the base stations forming a cell covering the position of the own device to perform wireless communication. That is, the cells may be arranged so as to overlap with other cells in at least a part thereof, and in the overlapping area, the terminal device connects to the base station forming any of the cells.
  • the base stations 101 to 104 and the terminal devices 111 to 112 can be, in one example, a base station (gNodeB) and a terminal of a fifth generation (5G) cellular communication system, but are LTE (long term evolution) and other generation cellular. It may be a base station and a terminal corresponding to a communication standard. Further, the base stations 101 to 104 may be base stations directly connected to the core network (for example, Evolved Packet Core (EPC)), or may be relay stations wirelessly connected to other base stations. ..
  • EPC Evolved Packet Core
  • the cellular wireless communication system is an example, and other wireless communication systems may be used. For example, a wireless LAN may be used. In this case, in the following description, the base station can be read as a wireless LAN access point, and the terminal device can be read as a wireless LAN station.
  • a terminal device mounted on a vehicle performs wireless communication to control the running of the vehicle, such as remote control
  • any terminal device having a wireless function capable of connecting to a cellular communication network such as a smartphone, a mobile phone, or a personal computer may be used.
  • one base station can form a plurality of cells, but in the present embodiment, an example in which one base station forms one cell is shown.
  • the information transmission may be performed for each cell. That is, when the base station forms a plurality of cells, the information can be transmitted a plurality of times for each cell.
  • the terminal device 111 exists within the range of the cell 121 formed by the base station 101, and shows a case where the terminal device 111 is connected to the base station 101 to perform wireless communication.
  • the terminal device 112 exists within the range of the cell 124 formed by the base station 104, and shows a case where the terminal device 112 is connected to the base station 104 to perform wireless communication.
  • the position of the terminal device 112 is also within the range of the cell 123 formed by the base station 103, but in the terminal device 112, for example, the radio quality of the signal from the base station 104 is the radio quality of the signal from the base station 103. It can be connected to the base station 104 for reasons such as higher quality than.
  • the base station As a selection criterion of the base station to be connected, instead of or in addition to the wireless quality, communication delay with a communication partner device such as an operator device (not shown) operated by a remote-controlled operator. Is used. That is, the terminal device is connected to a base station corresponding to a route capable of sufficiently reducing the communication delay.
  • the base station according to the present embodiment notifies the terminal device of information indicating the actually measured communication delay obtained when another terminal device connects to the base station and communicates in the past. ..
  • the base station notifies the terminal device of the predicted communication delay amount, which is "predicted" based on the past measured values, when it is obtained when the base station is connected to the base station for communication.
  • the information indicating the communication delay may be, for example, information indicating statistical values such as the average value, standard deviation, and mode of the measured values of the past communication delay, or the maximum value of the past communication delay. You may.
  • the information indicating the communication delay may indicate a value obtained by multiplying the maximum value of the past communication delay by a predetermined multiplier, or may indicate the predetermined value when the maximum value exceeds the predetermined value. .. That is, the information indicating the communication delay may be information indicating a value based on the maximum value of the past communication delay.
  • the information indicating the communication delay may be information indicating a value in which the influence of the measured communication delay value closer to the present is strengthened and the influence of the measured communication delay value is reduced as the time goes back to the past.
  • a weighted average value obtained by multiplying a large number of actually measured values by a coefficient that becomes smaller as the time difference between the acquired time and the current time becomes larger may be provided as information indicating communication delay.
  • the measured communication delay may be classified by, for example, a day of the week, a time, or the like.
  • the number of vehicles that use vehicle driving control technology that uses communication such as remote control fluctuates greatly between the days and times when traffic congestion is likely to occur and other days and times, and the magnitude of communication delay also increases. This is because it can fluctuate greatly.
  • the base station depends on whether the current state of its own device belongs to the day of the week, the time zone, or other attributes (presence or absence of an event, etc.) that contribute to the magnitude of communication delay such as traffic congestion.
  • Information indicating the communication delay to be transmitted can be determined.
  • the transmitted communication delay is information on the actual measurement communication delay in the communication performed by another terminal device having the same attribute as the terminal device to which the communication delay is provided among the communications performed in the past at the base station. Can be.
  • the terminal device is a smartphone
  • the communication delay information provided to the terminal device may be the information of the measured communication delay in the communication performed by another smartphone in the past.
  • the communication delay information provided to the terminal device may be information on the actual measurement communication delay in the communication performed by another vehicle in the past.
  • the other terminal device here may be a terminal device that is logically different from the terminal device to which the communication delay is provided. That is, the communication performed by the terminal device itself in the past can be treated as the communication performed by another terminal device in the past.
  • the information to be notified is, for example, that the actual measurement communication delay is small enough to (1) execute remote control with high accuracy, and (2) remote control can be executed, but the accuracy is relatively low. It can be information indicating which of a plurality of stages it belongs to, such as being large to the extent, (3) being so large that remote control cannot be performed, and (4) there is no valid information regarding communication delay.
  • the base station may transmit, for example, 2-bit information indicating which of the above (1) to (4) belongs to, depending on the magnitude of the measured communication delay. According to this, it is possible to notify the terminal device of the information of the actual measurement communication delay with sufficient accuracy to be used for a predetermined purpose with a small number of bits.
  • the information may be shown in a floor number other than the four levels.
  • the notified information may include a numerical value that directly indicates the measured communication delay.
  • the actually measured communication delay value is quantized by the number of bits of the field that stores the actually measured communication delay value in the notified information and transmitted. According to this, the terminal device can predict in detail how much communication delay the terminal device can perform when the own device is connected to the base station.
  • a 1-bit field indicating whether or not the measured communication delay information is included may be prepared. According to this, it is possible to reduce the amount of information of the signal transmitted when there is no information on the communication delay. In this way, the measured communication delay information can be transmitted in any format.
  • the base station may broadcast the measured communication delay information by SIB (System Information Block) or the like (for example, periodically), or may unicast by RRC (Radio Resource Control) signaling or the like.
  • SIB System Information Block
  • RRC Radio Resource Control
  • the base station defines a specific frequency resource for communication with a terminal device of a specific category that uses information on the measured communication delay such as remote control, only in that frequency resource. Information on the actual measurement communication delay may be notified.
  • the base station may notify the measured communication delay information by multicast targeting a terminal device of a specific category that uses the measured communication delay information such as remote control.
  • the base station may notify the measured communication delay information when the terminal device is a terminal device of a predetermined type (category), and may not notify the information to other types of terminal devices. ..
  • the base station may notify the measured communication delay information only to the terminal device in the state of performing a predetermined operation according to the operating state of the terminal device.
  • the predetermined operation may be movement at a speed exceeding a predetermined speed, remote control or automatic operation when the terminal device is a vehicle, and the like. It should be noted that this predetermined operation is only an example, and other operations may be included.
  • the terminal device can transmit a signal requesting communication delay information to the base station when a predetermined operation is being executed.
  • the communication delay is due not only to the transmission delay regarding the time for the signal to propagate (through the cable or air section) between the two devices forming the direct link, but also to the communication of each device involved in the communication on the communication path. It also includes the processing time related to the modulation / demodulation of the signal and the decryption of the code and code. For example, the total time it takes for a signal to reach the other device when a signal is transmitted from the terminal device, or the total time it takes for the signal to reach the terminal device when the signal is transmitted from the other device. Can be called communication delay.
  • the communication delay may be, for example, a delay in the direct link between the terminal device and the base station. That is, the communication delay refers to the delay in any part or all of the communication path, and is not limited to any of them, unless otherwise specified.
  • the terminal device can prevent the terminal device from establishing a connection with a base station having a large measured communication delay value. That is, the terminal device notifies the base station, which is a candidate for the handover destination, of the value of the measured communication delay to the extent that remote control can be executed, for example, based on the information broadcasted periodically from the surrounding base stations. Narrow down to the base stations you have. Then, as the handover destination base station of the terminal device, for example, a base station having sufficient radio quality and easy to secure radio resources is selected from the narrowed down base stations.
  • a terminal device when a terminal device receives a radio quality measurement request from a base station, it measures the radio quality of a signal transmitted from a surrounding base station and reports the measurement result to the base station, but the actual measurement communication delay.
  • the radio quality of a base station with a large value can be reported lower than the measured value.
  • the terminal device sets the first predetermined value from the measured radio quality value for the first base station in which the measured communication delay value is large and it becomes difficult to execute remote control when connected. By subtracting, the reported radio quality value shall be lower than the measured value.
  • the base station connected to the terminal device determines that the radio quality of the first base station is very low, so that the terminal device can be prevented from handing over to the first base station.
  • the probability of handing over to the first base station can be suppressed.
  • the above-mentioned first predetermined value is set to a very large value, and the probability that the handover is performed to the base station corresponding to the reported value obtained by subtracting the first predetermined value is set to almost zero. Can be set.
  • the terminal device may report the same result as when no radio wave is detected to the connected base station for a base station that makes it difficult to execute remote control when connected. .. Further, in the terminal device, the value of the measured communication delay is not small, and the second base station, whose remote operation accuracy is expected to deteriorate when connected, is the second from the measured radio quality value.
  • the reported radio quality value By subtracting the predetermined value of, the reported radio quality value shall be lower than the measured value.
  • the second predetermined value is smaller than the above-mentioned first predetermined value. According to this, the reported radio quality value of the second base station is lower than the measured radio quality value, and the reported value reduces the probability that the terminal device will hand over to the second base station. To do.
  • the terminal device by making the second predetermined value relatively small, if there is no other base station around the terminal device whose measured communication delay is small and the radio quality is not low, the terminal device becomes the second. Handover to the base station is possible. As a result, the terminal device can be connected to the second base station when there is no other suitable handover destination base station.
  • the terminal device reports the measured radio quality value as it is for the third base station, which has a small measured communication delay value and is expected to be able to perform remote control with high accuracy when connected.
  • the probability that the base station to which the terminal device is connected selects the third base station as the handover destination base station of the terminal device can be increased. It should be noted that even if the measured communication delay is low for the base station to which the terminal device is connected, the radio quality reported for the third base station whose communication quality is extremely low is also low according to the measured low radio quality.
  • the terminal device selects a base station as the handover destination base station, which is at least within the range where remote control is possible, the measured communication delay is as small as possible, and the radio quality is good. Can be done.
  • the terminal device may autonomously execute the handover. For example, the terminal device receives information for connecting to an adjacent base station in advance from the connected base station, and when a handover is required, each actual measurement communication is performed from the adjacent base stations.
  • the handover destination can be determined autonomously based on the delay value and the radio quality value.
  • the terminal device excludes the base station that cannot be remotely operated like the first base station described above from the candidates for the handover destination, and the measured communication delay is as small as possible from among the other adjacent base stations. Also, a base station with good wireless quality is selected as the handover destination.
  • the selection at this time is arbitrary in consideration of the measured communication delay and the radio quality, for example, when the value of the measured communication delay is relatively large, the radio quality value using the above-mentioned second predetermined value is used. It can be done by the method of. By doing so, the terminal device can be handed over to a base station that can be remotely controlled from the viewpoint of actual measurement communication delay among the surrounding base stations, so that it is possible to prevent the remote operation from being unable to continue. Can be done.
  • remote control is only an example of an application executed in a vehicle equipped with a terminal device, and the information on the measured communication delay may be used for other purposes. That is, the base station notifies the terminal device of the information on the actual measurement communication delay, but the use of the information is not limited to remote operation and automatic operation, and this information may be used for various purposes.
  • FIG. 2 shows a hardware configuration example of the base station and the terminal device of the present embodiment.
  • the base station and the terminal device are general-purpose computers in one example, and include, for example, a CPU 201, a memory 202, a storage device 203, a communication circuit 204, and an input / output circuit 205.
  • the CPU 201 for example, executes a program stored in the memory 202 to execute a process described later and control the entire device.
  • the CPU 201 can be replaced by any one or more processors such as MPU and ASIC.
  • the memory 202 holds a program for causing the base station and the terminal device to execute various processes, and also functions as a work memory at the time of executing the program.
  • the memory 202 is, for example, a RAM (random access memory) or a ROM (read-only memory).
  • the storage device 203 is, for example, a detachable external storage device, a built-in hard disk drive, or the like, and holds various information.
  • the communication circuit 204 executes signal processing related to communication, acquires various information from an external device through the communication network, and transmits various information to the external device.
  • the information acquired by the communication circuit 204 can be stored in, for example, the memory 202 or the storage device 203.
  • the base station and the terminal device may have a plurality of communication circuits 204.
  • a base station may have a communication circuit for wired communication that can be used for communication with another base station and a communication circuit for wireless communication with a terminal device.
  • the base station may establish an X2 interface with another base station and communicate directly with the base station, or may communicate with another base station via the core network using the S1 interface. Further, the base station may establish a wireless link with another device to communicate with the other base station or the core network in order to connect to the other base station or the core network. Further, the wireless connection between the base station and the terminal device is made according to a cellular communication standard such as 5G or LTE.
  • the base station and the terminal device may have a communication circuit for communicating with each of the supported communication standards. Further, the terminal device may have a communication circuit for performing wireless communication in accordance with a standard other than the cellular communication standard, for example, a wireless LAN or other wireless communication method.
  • the input / output circuit 205 controls, for example, the output of screen information to be displayed on a display device (not shown), the output of audio information to be output from a speaker, and the reception of user input via a keyboard, pointing device, or the like.
  • the input / output circuit 205 may control a device such as a touch panel that performs input / output as a unit.
  • the configuration of FIG. 2 is an example.
  • the base station or the terminal device may be configured by dedicated hardware that executes the above-mentioned processing.
  • FIG. 3 shows an example of the functional configuration of the base station according to this embodiment.
  • a base station is a base station capable of wirelessly communicating with a terminal device in accordance with a cellular communication standard.
  • the base station includes, for example, a communication control unit 301, a communication delay collection unit 302, and a communication delay notification unit 303 as its functional configuration.
  • the communication control unit 301 controls the execution of communication by the base station. For example, the communication control unit 301 controls the communication circuit 204 so as to establish a wireless link with the terminal device and execute wireless communication. Further, the communication control unit 301 establishes the X2 interface or uses the S1 interface to communicate with other base stations (for example, adjacent to each other or the distance between the base stations is less than or equal to a predetermined distance) via the core network. The communication circuit 204 is controlled so as to perform the above.
  • the communication delay collecting unit 302 collects the measured value of the communication delay at the time of communication for the terminal device that has communicated by connecting to its own device (base station). For this collection, for example, only the measured value of the communication delay in the wireless section between the terminal device and the own device may be collected, or the measured value of the communication delay between the terminal device and the other device may be collected. May be good. This collection is based on, for example, the round trip time (RTT) from when the base station sends a predetermined signal that it is obliged to reply to to the terminal device or the other device to when it receives the corresponding response signal. Be told.
  • RTT round trip time
  • the base station When the base station acquires the RTT, it subtracts the waiting time from the reception of the predetermined signal by the terminal device or the other device to the transmission of the response signal from the RTT, and divides the subtraction result by 2.
  • the communication delay from the device to the terminal device or the other device can be specified.
  • the base station may acquire information on the communication delay by receiving a notification from each terminal device or each partner device on how much communication delay has occurred in the actual communication.
  • the communication delay collecting unit 302 can group communication delay information for each specific partner device such as an operator device in remote control, based on attributes such as a time zone, a day of the week, and whether or not it is a holiday.
  • the communication delay may differ between a time zone in which any section of the line of the base station or the communication path between the terminal device and the other device is congested and a time zone in which the communication path is not congested. Therefore, by classifying these and grouping the collected communication delay values by attribute, the base station notifies the terminal device of an appropriate value according to the attribute of the communication environment at that time. It becomes possible.
  • the communication delay notification unit 303 executes a process for notifying the terminal device of the information of the measured value of the communication delay collected by the communication delay collection unit 302.
  • the communication delay notification unit 303 can specify the maximum value among the values collected by the communication delay collection unit 302 and notify the terminal device.
  • the communication delay notification unit 303 may notify the terminal device of statistical values such as an average value, a median value, and a standard deviation of the collected values.
  • the communication delay notification unit 303 can simultaneously (and periodically) notify the terminal device in the cell of the communication delay information by using a broadcast signal such as SIB.
  • the communication delay notification unit 303 may individually notify each terminal device of communication delay information by individual signaling such as RRC signaling when a connection is established.
  • the connection establishment may be the timing when the terminal device transitions to the RRC_Connected state or the time when the terminal device is handed over from another cell.
  • the communication delay notification unit 303 may notify the terminal device in the RRC_Inactive state, for example, of the communication delay information by a small amount of data communication that can be executed without transitioning to the RRC_Connected state. Further, the communication delay notification unit 303 notifies the terminal device of communication delay information (broadcast / multicast / unicast) based on the reception of instructions from another base station or core network (EPC). You may try to do it.
  • the communication delay information is transmitted from the other base station or the core network.
  • Transmission instructions can be issued.
  • the communication delay notification unit 303 can start transmitting, for example, periodic communication delay information in response to receiving this transmission instruction.
  • information for specifying a terminal device to which communication delay information is provided may be acquired from another base station or core network, and communication delay information may be individually provided to the specified terminal device. ..
  • the instruction to transmit communication delay information from another base station or core network is that the other base station is connected to a terminal device of a predetermined type or a terminal device that is performing a predetermined operation, or is connected to another base station.
  • the communication delay notification unit 303 may notify only the communication delay information regarding the own cell in each cell, or two or more of the plurality of cells in each cell. Information on communication delays regarding (in some cases all) may be notified.
  • the base station is a terminal when a terminal device is connected to the base station and communicates from another base station having an adjacent relationship or a distance between base stations of a predetermined distance or less (between the base station and the terminal device).
  • Information on communication delay (between the device and the other device, etc.) can be acquired. That is, the base station not only provides information on the communication delay for the communication path when the terminal device is connected to its own device, but also information on the communication delay for the communication path when the communication device is connected to other surrounding base stations. , Can notify the communication device. In this case, for example, information on communication delay when a terminal device is connected to a base station in a predetermined range according to the position of the communication device can be notified to the terminal device.
  • the base stations included in the area of the conventional Tracking Area (TA), RAN Notification Area (RNA), etc. are added to the information about the own device and each base station in the area.
  • Information about the terminal device can be notified.
  • an area separate from the area such as TA and RNA may be provided.
  • information on communication delay to the terminal device in units of notification areas different from TA and RNA, which are defined for the terminal device of the category that performs communication for vehicle driving control such as remote control and automatic driving. May be notified.
  • the terminal device can receive communication delay information about a plurality of base stations included in the notification area including the position of the own device from one base station.
  • the terminal device can acquire information on the communication delay of the base station in the adjacent notification area in response to the movement from the base station at the end of the notification area or to the adjacent notification area. For example, the terminal device acquires the identification information of the base station existing at the end of the notification area from the base station in the area in advance, and responds to the detection that the terminal station is connected to the base station at the end. Therefore, the base station may be requested to provide information on the communication delay of the base station in the adjacent notification area. Further, for example, when the own device moves across the notification area, the terminal device is included in the notification area after the movement from the base station during the connection establishment process with the connection destination base station after the movement. Information on communication delays can be obtained.
  • the terminal device can narrow down the candidates for the handover destination before the radio quality deteriorates in the communication with the base station. Further, as a result, the terminal device can smoothly perform the handover to an appropriate base station.
  • the base station grasps in advance the track on which the terminal device moves, such as information on the planned travel route of the vehicle on which the terminal device is mounted, and the base station around the track (for example, from the track to the cell end).
  • the communication delay information may be notified for the base station) whose distance is assumed to be a predetermined distance.
  • the base station acquires information on the planned travel route from the terminal device or the operator device.
  • the base station is a target candidate that may hand over from the own device along the path together with the communication delay information of the own device.
  • Information on communication delays about the base station can be notified to the terminal device.
  • the communication delay notification unit 303 may notify the terminal device of the communication delay information together with the position information indicating the position where the own device (base station) is installed. This position information may include not only latitude / longitude information but also height information, for example. Further, the communication delay notification unit 303 may notify the terminal device of the position information of another base station together with the information of the communication delay in the base station. By notifying the terminal device of the position of the base station, the radio quality is measured high because the line-of-sight with the distant base station with a short actual measurement delay time is accidentally secured, and as a result, the distant base station is measured. It is possible to prevent being connected to.
  • the terminal device can exclude the base station from the candidates for the handover destination. Further, if the terminal device can autonomously execute the handover, it can foresee that the handover may occur at an early stage when connected to a distant base station, and can promptly start the preparation for the handover processing.
  • the communication delay collecting unit 302 can collect information on the position of the terminal device when the measured value of the communication delay is obtained in addition to the measured value of the communication delay. For example, since the conditions of the radio wave propagation path (propagation distance, reflection, diffraction, etc.) are different between the end of the cell formed by the base station and the periphery of the base station, the measured value of the communication delay may be different. Therefore, by acquiring the position and the communication delay in association with each other, it is possible to notify the terminal device of appropriate communication delay information according to the position.
  • the information on this position may be latitude / longitude information, but may also include height information in addition to this, for example.
  • the communication delay collecting unit 302 can collect information on which of a plurality of intersecting roads the terminal device located at the latitude / longitude corresponding to a grade-separated intersection or the like is located.
  • the communication delay collecting unit 302 can group the collected position information into, for example, any of the latitude / longitude (and height) ranges having a predetermined width. Then, the communication delay collecting unit 302 can classify the communication delay information for each position group. Further, the communication delay collecting unit 302 may acquire the information collected by the base station from another base station which is adjacent or the distance between the base stations is less than or equal to a predetermined distance.
  • the communication delay notification unit 303 can notify the terminal device of the communication delay information together with the position information.
  • the communication delay notification unit 303 can broadcast information associated with the position and the communication delay to provide the information to the surrounding terminal devices all at once.
  • the communication delay notification unit 303 may acquire, for example, the position information of the terminal device during connection or connection processing, and provide the terminal device with communication delay information according to the position information.
  • the communication delay notification unit 303 notifies the terminal device during connection or connection processing of the communication delay of all the positions collected by the own device (base station) or the positions corresponding to the planned movement route of the terminal device. Can provide information.
  • the communication delay notification unit 303 may notify the communication terminal of the information collected by the adjacent base station.
  • the communication delay notification unit 303 may notify the communication terminal of all the acquired information, or notify the communication terminal of information about the base station that expands the cell along the planned movement path of the terminal device. You may.
  • the communication delay notification unit 303 corresponds to the height (hierarchy) of the communication terminal having the planned movement route including the grade separation as the information regarding the position of the grade separation, for example. Can notify you of information to be done.
  • the communication delay collecting unit 302 provides communication delay information only from a terminal device located (passing or staying) in a predetermined area such as an area where different cells are formed in the height direction such as a grade separation.
  • position information can be obtained.
  • the communication delay notification unit 303 for example, for a terminal device having a planned communication path passing through the predetermined area, information about a cell having a height different from the planned communication path in the predetermined area. May not be provided.
  • the terminal device can exclude, for example, another base station different from the base station that provides the cell of another layer (height) of the grade separation from the candidates for the handover destination.
  • the terminal device for example, hands over to a base station that constructs a cell in a layer different from the communication path before entering the tunnel, and after entering the tunnel, the connection after the handover is disconnected. Can be prevented.
  • FIG. 4 shows an example of the functional configuration of the terminal device according to this embodiment.
  • the terminal device includes, for example, a communication control unit 401 and an information acquisition unit 402. Further, the terminal device may include the application control unit 403.
  • the communication control unit 401 establishes a connection with the base station and controls communication.
  • the information acquisition unit 402 acquires information on the communication delay notified from the base station at least as described above. Note that the information acquisition unit 402 delays communication when, for example, the terminal device transitions to a state in which a predetermined operation (for example, movement at a predetermined speed or higher, automatic operation, remote operation, its preparation state, etc.) is performed.
  • a signal requesting the information of may be transmitted to the base station.
  • the information acquisition unit 402 may also request the connected base station to provide information on the communication delay of another base station (for example, which is adjacent to the base station).
  • the connected base station may send an instruction to send the communication delay information to the other base station, or the other base station may send the communication delay information. May be collected and notified to the terminal device.
  • the terminal device acquires communication delay information and controls communication with the base station based on the information. For example, the terminal device controls the communication control unit 401 so as to perform a handover to a base station having a small communication delay and high radio quality when the autonomous handover can be executed.
  • the terminal device can report the radio quality of the base station having a large communication delay lower than the measured value.
  • the terminal device holds in advance a predetermined value regarding the communication delay capable of executing remote control, for example, and based on this predetermined value, narrows down the handover destination candidates and adjusts the value at the time of reporting the radio quality. Can be done.
  • the terminal device can execute, for example, narrowing down the handover destination candidates by selectively using the communication delay information of the adjacent base station from the acquired communication delay information.
  • the terminal device may execute, for example, narrowing down the handover destination candidates by selectively using the information of the communication delay of the base station that develops the cell along the scheduled movement path of the terminal device.
  • the terminal device does not have to use the communication delay information for communication control.
  • the terminal device may use the communication delay information to control an application running on the terminal device.
  • the application control unit 403 controls the quality of the application, such as lowering the quality of the application when the communication delay is large and increasing the quality of the application when the communication delay is small, depending on the base station to be connected. Can be done.
  • FIG. 5 shows an example of a processing flow in which each base station collects an actually measured value of communication delay.
  • any terminal device in the communication system connects to any base station and communicates with a partner device belonging to any network via the base station.
  • the communication between the base station and the other device shall be performed in some form, and for the sake of simplicity, other devices existing in the communication path connecting these devices (relaying the communication). The description of the above will be omitted.
  • the base station is in a state of establishing a connection with the terminal device (S501). That is, it is assumed that the terminal device is operating in the RRC_Connected state and is in a state of executing data communication with the base station.
  • the base station bases when the terminal device transmits a signal to the communication partner device (S502, S503) and when the signal is transmitted from the partner device to the terminal device (S505, S506).
  • the communication delay between the station and the terminal device and the communication delay between the base station and the partner device are measured (S504, S507).
  • the base station stores the communication delay information obtained by the measurement (S508).
  • the base station acquires information on the communication delay to the PDN (Packet data network) gateway (P-GW) for connecting to the external network. You may. Since the communication delay from the P-GW to the other device is considered to be constant even if the base station to which the terminal device is connected is different, the base station measures the communication delay with the P-GW to the other party. This is because the relative magnitude of the communication delay with the device can be recognized. The base station may acquire information on the communication delay from the P-GW to the other device from another device such as the P-GW or the other device.
  • PDN Packet data network gateway
  • the base station can acquire the position information of the terminal device (S509).
  • the base station may transmit an instruction for causing the terminal device to perform positioning using a positioning technique such as GPS (Global Positioning System) or fingerprint positioning, and have the terminal device report the instruction.
  • the base station may acquire the position information of the terminal device in the signal (S502) transmitted from the terminal device.
  • the base station can acquire the position information of the terminal device by, for example, a confirmation response (not shown) transmitted from the terminal device in response to transmitting data to the terminal device (S506).
  • this position information may include information indicating latitude / longitude and height information.
  • the height information of the terminal device can be specified according to, for example, the movement path of the terminal device.
  • the height of the terminal device at the overpass can be specified by specifying by which route the terminal device entered the overpass. Further, for example, based on the detection result (for example, captured image) of the surrounding environment by the sensor of the image pickup device installed in each layer of the grade separation or the image pickup device provided in the terminal device, the terminal is placed in which layer of the grade separation. It may be recognized if the device was present. It should be noted that these are only examples, and various techniques capable of specifying the position of the terminal device can be used.
  • the base station acquires the position information of the terminal device, the base station can group and hold the measured value of the communication delay for each position (certain range).
  • the base station has a communication delay for each partner device, for example, for each partner device's domain, and for each partner device's attributes such as whether or not the partner device's domain or the partner device belongs to an external network connected through P-GW.
  • the measured values may be grouped and held. Further, the base station may group and hold the measured value of the communication delay based on the attributes such as the time zone and day of the week when the communication is performed, and whether or not it is a holiday for each purpose of communication.
  • FIG. 6 shows an example of a process flow in which each base station transmits information on communication delay in its own device to a terminal device.
  • FIG. 6 shows an example in which the terminal device 111 of FIG. 1 moves from the cell 121 formed by the base station 101 toward the cell 123 formed by the base station 103.
  • the terminal device 111 may be in a state of being connected to the base station 101 (RRC_Connected state), or may be in a standby state such as RRC_Idle or RRC_Inactive.
  • the base station 102 and the base station 104 are not considered for the sake of simplicity.
  • each base station periodically transmits a broadcast signal to send out information (communication delay information) on how much communication delay the terminal device connected to each base station can communicate with (S601, S602, S604, S605).
  • the terminal device 111 stays in the cell 121 formed by the base station 101 and exists outside the range of the cell 123 formed by the base station 103. Therefore, the terminal device 111 receives the signal (S601) from the base station 101, but does not receive the signal (S602) from the base station 103. After that, when the terminal device 111 moves within the range of the cell 121 (S603) and enters the range of the cell 123, not only the signal from the base station 101 (S604) but also the signal from the base station 103 (S603).
  • each base station provides information by a broadcast signal
  • the terminal device can acquire information from a base station that is not connected.
  • the terminal device 111 can know the communication delay before the handover when it is assumed that the terminal device 111 connects to the base station 103 which can be a candidate base station for the handover destination when leaving the cell 121 for communication.
  • the terminal device 111 can exclude the base station 103 from the candidates for the handover destination. Further, when the communication delay notified from the base station 103 is shorter than the request delay, the terminal device 111 hands over to the base station 103 according to the radio quality of the signal from the base station 103 becoming equal to or higher than a predetermined value. Can be done.
  • the radio quality includes SNR (signal-to-noise power ratio), SINR (signal-to-interference and noise power ratio), RSRP (reference signal reception power), RSRQ (reference signal reception quality), RSSI (reception signal strength indicator), etc. It can be a value represented by various indicators of.
  • FIG. 7 shows another example of the flow of processing in which each base station transmits information on the communication delay in its own device to the terminal device.
  • FIG. 7 also shows an example in which the terminal device 111 moves from the cell 121 to the cell 123.
  • the terminal device 111 is in a state of being connected to the base station 101 (RRC_Connected state) (S701).
  • RRC_Connected state the base station 102 and the base station 104 are not considered for the sake of simplicity.
  • each base station provides information to the terminal device in the connected state.
  • the base station 101 notifies the terminal device 111 in the connected state of communication delay information (S702).
  • the base station 103 does not provide information to the terminal device 111 which is not in the connected state at this time. After that, it is assumed that the terminal device 111 moves (S703) and hands over to the base station 103 (S704). In this case, the base station 103 notifies the connected terminal device 111 of the communication delay information (S705).
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • this information is provided to the terminal device in the connected state (Connected state), but the present invention is not limited to this, and for example, even if the information is provided during the process for transitioning during the connection. Good.
  • this information may be provided by an RRC message for establishing an RRC connection.
  • FIG. 8 shows yet another example of the flow of processing in which each base station transmits communication delay information to the terminal device.
  • the terminal device 111 may be in a state of being connected to the base station 101 or in a standby state.
  • each base station acquires information on other base stations in the vicinity (the distance between the device and its own device is within a predetermined distance or is adjacent to the device), and the communication delay including the acquired information is included.
  • the delay information of other stations which is the information of the above, is provided to the terminal device.
  • the base station holds a list of adjacent cells, and can identify other base stations forming adjacent cells.
  • the base station 101 acquires communication delay information from the base stations 102 to 104 in a state of recognizing the base stations 102 to 104 as base stations forming adjacent cells (S801 to S801 to). S803).
  • the communication delay information from the base station 102 indicates a value X
  • the communication delay information from the base station 103 indicates a value Y
  • the communication delay information from the base station 104 indicates a value Z.
  • the base station 101 notifies the terminal device 111 of the other station delay information XZ, which is the communication delay information acquired from those other base stations, and the communication delay information of the base station 101 itself. (S804). It is assumed that the communication delay information of the base station 101 itself here indicates the value W.
  • the base station 101 may notify the terminal device of the delay information of other stations and the delay information of its own station about all the other base stations at the same time, or only once the information about some other base stations. May be sent to and information about the remaining base stations sent at another time.
  • the base station may transmit information including information of a plurality of base stations by broadcasting, or may transmit information individually to each terminal device.
  • the base station 101 provides only the information acquired from other surrounding base stations to the connected terminal device. It is not necessary to notify and provide information on the communication delay of the own device.
  • the base stations 102 to 104 can also acquire information on communication delays of surrounding base stations such as the base station 101 and notify the surrounding terminal devices. As a result, the terminal device can acquire information on the communication delay of another base station different from the base station from the connection destination base station after the handover.
  • the base station acquires information on other base stations in the vicinity (the distance to the own device is within a predetermined distance or is adjacent to the device), but the present invention is not limited to this. ..
  • information on other base stations located at a considerable distance from the base station, such as other base stations in the tracking area may be acquired.
  • FIG. 8 shows an example in which a base station directly acquires information from another base station, but the present invention is not limited to this.
  • each base station may provide communication delay information to a network node such as a mobile management entity (MME), and may acquire information on other base stations from this network node.
  • MME mobile management entity
  • a plurality of base stations are divided into the above-mentioned TA, RNA, or other predetermined areas, communication delay information is shared among the base stations in the area, and communication delay information common within the area is shared. May be provided.
  • communication delay information regarding a 5G base station may be notified by LTE communication.
  • the terminal device can acquire communication delay information for all base stations within a wide range. As a result, for example, the terminal device can move within its wide range while continuing to hand over to an appropriate base station.
  • the base station acquires the planned movement route from the terminal device or the other device for the connected terminal device, and obtains the communication delay information only for the base station forming a cell along the path. May be provided. According to this, since the information provided to the terminal device is reduced by not providing the information about the base station forming the cell off the route, it is possible to prevent the waste of radio resources.
  • the base station identifies the type of terminal device based on the category of the connected terminal device, the application to be executed, etc., and provides the communication delay information only to the terminal device of the predetermined type. You may. For example, communication delay information may be provided only to a terminal device that performs communication for controlling the movement of a vehicle based on communication such as remote control or automatic driving. Further, the base station may provide communication delay information only when requested by the terminal device. According to this, it is possible to prevent the communication delay information from being provided unnecessarily, and as a result, the wireless resources can be effectively used.
  • the base station may notify the location information of the base station in addition to the communication delay information.
  • 9 and 10 show the flow of processing in this case.
  • FIG. 9 shows an example in which each base station directly notifies the terminal device of communication delay information regarding its own device and position information of its own device.
  • FIG. 10 shows an example in which the base station notifies the terminal device of other station delay information regarding other base stations other than its own device and other station position information of the other base station.
  • FIG. 10 shows an example in which the base station does not notify the communication delay information and the position information of its own station, the base station may notify the terminal device of such information about its own station.
  • each base station (base station 101, base station 103) holds information indicating the position of its own device.
  • the base station notifies the terminal device of the position information of its own device together with the communication delay information (S901, S902, S904, S905).
  • the process of FIG. 9 is the same as the process of FIG. 6 except that the position information is notified.
  • the location information of the base station may be notified separately from the communication delay information. That is, the position information of the base station may be notified by one signal together with the communication delay information, or may be notified by two or more signals. Further, as shown in FIG. 7, the notification of the position information may be individually performed from the base station to the terminal device connected to the base station. In this case, the same processing as in FIG.
  • the base station 101 acquires other station delay information of the base stations 102 to 104, and also acquires the position information of these base stations (S1001 to S1003). Then, the base station 101 notifies the terminal device 111 of the other station delay information and the position information regarding these other base stations (S1004). At this time, the base station 101 may notify the terminal device 111 of the communication delay information in the own device and the position information of the own device. The position information and the delay information of other stations may be notified by one signal or may be notified separately.
  • FIG. 10 the base station 101 acquires other station delay information of the base stations 102 to 104, and also acquires the position information of these base stations (S1001 to S1003). Then, the base station 101 notifies the terminal device 111 of the other station delay information and the position information regarding these other base stations (S1004). At this time, the base station 101 may notify the terminal device 111 of the communication delay information in the own device and the position information of the own device. The position information and the delay information of other stations may
  • each base station may notify the network node of communication delay information and the position of its own device, and may acquire other station delay information and position information regarding other base stations from the network node. It is assumed that the position of the base station is fixed. For this reason, the base station acquires and stores the position information of other surrounding base stations once, for example, when the other base station is installed, and then performs the same as in S801 to S803 of FIG. , Only other station delay information may be acquired. In this case, the base station can associate the acquired other station delay information with the information on the position of the corresponding base station and notify the terminal device.
  • the position of the base station may also include height information.
  • the terminal device can execute control to prevent handover to an inappropriate base station such as a base station having a short communication delay but being distant or a base station forming cells of different layers at a grade separation. ..
  • the base station may notify the terminal device of information relating the position of the terminal device and the magnitude of the communication delay.
  • FIG. 11 shows an example in which each base station directly notifies the terminal device of the position / delay correspondence information indicating the correspondence relationship between the position within the range of the cell formed by the own device and the communication delay information. ..
  • FIG. 12 shows a case where the base station notifies the terminal device of the position / delay correspondence information indicating the correspondence relationship between the position within the range of the cell formed by the base station other than the own device and the communication delay information.
  • An example is shown. Further, for this processing, for example, by processing such as S509 in FIG.
  • the base station notifies the terminal device of the position / delay correspondence information including the position of the terminal device and the communication delay information associated with the position (S1101, S1102, S1104, S1105).
  • the process of FIG. 11 is the same as the process of FIG. 6 except that the position of the terminal device and the information of the communication delay are associated and notified.
  • the base station notifies the terminal device of the position / delay correspondence information regarding the position within the range of the cell formed by the own device and the communication delay corresponding to the position, but the information at all the positions is collectively. No need to be notified.
  • the base station notifies the terminal device of the position / delay correspondence information about a part of a large number of positions within the range of the cell formed by the base station, and then, at another opportunity, about another part.
  • the position / delay correspondence information may be notified to the terminal device. Further, as shown in FIG. 7, the notification of this information may be individually sent from the base station to the terminal device connected to the base station.
  • the base station 101 acquires the position / delay correspondence information about the position included in the cell formed by each of the base stations 102 to 104 (S1201 to S1203). Then, the base station 101 notifies the terminal device 111 of the position / delay correspondence information regarding the position within the range of the cell by these other base stations (S1204).
  • the base station 101 may notify the terminal device 111 of the position / delay correspondence information in its own device.
  • the base station 101 may collectively notify the terminal device 111 of the position / delay correspondence information regarding the plurality of base stations, or notify only a part of the other part at another communication opportunity. You may want to be notified.
  • the process of FIG. 12 is the same as the process of FIG. 8 except that the position information is notified.
  • the position here also includes the position in the height direction.
  • the terminal device can identify in advance a base station in which the communication delay becomes sufficiently short at the current or future position of the own device.
  • the terminal device can identify an appropriate handover destination base station in advance according to, for example, a planned movement route.
  • the base station may acquire the position information and the planned movement route of the terminal device from the terminal device (or the other device) and notify the terminal device of the delay information regarding the corresponding position.
  • the base station may provide position / delay correspondence information only for a predetermined area such as a grade separation. That is, the base station provides the terminal device with position / delay correspondence information indicating the correspondence relationship between the position of the terminal device and the communication delay at that position for a predetermined area, and the communication delay for other positions. It may be possible to provide information on communication delays that do not provide information or are not associated with location.
  • the base station acquires the position of the terminal device and the communication quality information when the terminal device communicates within the predetermined area, and the position information when the terminal device communicates outside the predetermined area. It is possible to acquire the communication delay information without acquiring. An example of this process is shown in FIG.
  • the base station collects the position information and the communication delay information of the terminal device that communicates in a predetermined area among the cells formed by the base station (YES in S1301, S1302).
  • the base station collects only communication delay information for the terminal device that communicates outside the predetermined area (NO in S1301, S1303).
  • collecting only the communication delay information means acquiring the communication delay information at least without associating it with the position of the terminal device. That is, even if the base station acquires the position of the terminal device outside the predetermined area, the base station does not store the position information in association with the communication delay information.
  • the base station can provide different information depending on whether or not a predetermined area is included in the cell formed by the base station.
  • An example of this processing flow is shown in FIG.
  • the base station When a predetermined area is included in the range of cells formed by the base station (YES in S1401), the base station has position / delay correspondence information indicating position information and communication delay information at that position for the predetermined area. (S1402). Further, at this time, the base station can provide communication delay information for a position outside the predetermined area without specifying the position (S1403). If the base station does not include the predetermined area within the range of the cell formed by the own device (NO in S1401), the base station does not provide the position / delay correspondence information as described above and is outside the predetermined area.
  • the base station may collect information that associates the position of the terminal device with the communication delay at all positions within the range of the cell formed by the base station. Even in this case, the base station provides the position / delay correspondence information for the position within the predetermined area and the communication delay information for the position outside the predetermined area by the process of FIG. Can be. According to this, it is possible to significantly reduce the information about the outside of the predetermined area, and for the predetermined area where the information of the communication delay for each position (height) is important, for example, grade separation. It is possible to provide detailed communication delay information for each position.
  • the base station can provide information to a terminal device existing within the range of the cell formed by the base station. For example, the base station provides the information to a network node such as MME or another base station, and the figure shows. The information may be provided to the terminal device from another base station as in 8.
  • the base station may notify the communication delay information when the terminal device is a predetermined type of terminal device, and may not notify the information to other types of terminal devices. For example, it is possible to provide communication delay information for a vehicle control terminal device for an autonomous vehicle or a remote-controlled vehicle, and not to provide communication delay information to a smartphone or the like. This type of terminal device may be classified according to the category of the terminal device. Further, the predetermined type can be set by the network operator. An example of this processing flow is shown in FIG. The base station determines whether or not the type of the terminal device is a predetermined type (S1501), and responds to the information on the communication delay (and, if necessary, the communication delay) for the terminal device of the predetermined type. Information on the position to be used and the position of the base station) can be provided (YES in S1501, S1502). On the other hand, the base station can operate so as not to provide communication delay information to terminal devices other than the predetermined type (NO in S1501).
  • S1501 predetermined type
  • the base station notifies the communication delay information when the terminal device is executing the predetermined operation, and does not notify the information to the terminal device that does not perform the predetermined operation.
  • a terminal device that is performing a predetermined operation such that the moving speed of the terminal device is equal to or higher than a predetermined speed, or a predetermined application such as automatic operation or remote operation is being executed or is being prepared for execution.
  • Information may be provided to the terminal device, and information may not be provided to the terminal device that does not perform such a predetermined operation. Whether or not a predetermined operation is being executed may correspond to, for example, the operation mode of the terminal device.
  • the predetermined operation can be set by the network operator. An example of this processing flow is shown in FIG.
  • the base station determines whether or not the terminal device is executing a predetermined operation (S1601), and informs the terminal device performing the predetermined operation about the communication delay (and, if necessary, the information). Information on the position corresponding to the communication delay and the position of the base station) can be provided (YES in S1601, S1602). On the other hand, the base station may operate so as not to provide the communication delay information to the terminal device that has not executed the predetermined operation (NO in S1601).
  • the base station may provide the terminal device with information on the communication delay in a predetermined mode according to the type and operation of the terminal device.
  • the flow of this process is shown in FIG.
  • the base station confirms the type / operation of the terminal device (S1701), and notifies the terminal device of communication delay information in a mode corresponding to the type / operation (S1702).
  • the base station provides information on the maximum value of communication delay when the type of terminal device is a vehicle control terminal device for an automatic driving vehicle or a remote driving vehicle, and the terminal device is used for vehicle control.
  • information on the average value of communication delay can be provided.
  • the base station refers to a terminal device whose moving speed is equal to or higher than a predetermined speed, or which is executing a predetermined operation such as executing or preparing to execute a predetermined application such as automatic operation or remote operation. Therefore, the information on the maximum value of the communication delay can be provided, and the information on the average value of the communication delay can be provided to the terminal device that does not execute such an operation.
  • the type / operation of the terminal device and the mode of providing information are only examples, and other types / operations may be considered, or information of other modes may be provided.
  • the information on the type and operation of the terminal device may be provided to the base station from the network node that manages the information on the terminal device, or the terminal device may notify the base station.
  • FIG. 18 shows a processing flow when the terminal device notifies information on the type and operation of the own device.
  • the terminal device notifies the base station of information indicating the type and operation of the own device (S1801).
  • the terminal device acquires communication delay information from the base station, for example, when the type of its own device is a predetermined type or when a predetermined operation is being executed (S1802).
  • the base station may not provide communication delay information when the type of terminal device is not a predetermined type or when a predetermined operation is not executed.
  • the terminal The device ends the process without executing the process of S1802.
  • the terminal device can acquire information on the communication delay in a mode according to the type and operation of the own device.
  • the type and operation of the terminal device can be notified when the terminal device is connected to the base station.
  • the terminal device is supposed to execute a process for connecting to the base station at the time of activation or when moving beyond the tracking area or RNA, so that information can be provided to the base station at this time.
  • the terminal device can establish a connection with the base station and provide information to the base station in response to the activation of a control application such as automatic operation or remote control.
  • the base station may hold the information in its own device, or transfers the information to a network node such as an MME so that the network node holds the information. May be good.
  • a network node such as an MME
  • the network node inherits the information of the terminal device to the other base station when the terminal device moves to the area of another base station after disconnecting from the base station. It becomes easy.
  • the terminal device can execute control of its own device based on the acquired information.
  • the terminal device can acquire information on a plurality of communication delays for the plurality of base stations and select information to be used for controlling the own device from the information.
  • the terminal device can execute control such as handing over to a base station having a short communication delay.
  • the handover destination can be another base station adjacent to the currently connected base station, the terminal device is currently connected from the communication delay information for the plurality of base stations.
  • Information on communication delays for other base stations that are adjacent to one of the base stations can be selected for handover control.
  • the terminal device can select the communication delay information for the base stations forming the cells along the planned movement route from the communication delay information for the plurality of base stations for the handover control.
  • the terminal device can set the level of operation being executed by the own device based on the selected communication delay information. For example, when the terminal device is executing control for remote operation or automatic operation, if the communication delay in the surrounding base station is sufficiently short, the terminal device executes highly accurate and multifunctional control, and the communication delay. If is not short, control such as reducing the accuracy of control and limiting the function can be executed.
  • the terminal device acquires communication delay information for a plurality of base stations (S1901, S2001), and selects communication delay information used for control within its own device from the acquired information. For example, the terminal device selects communication delay information about another base station adjacent to the currently connected base station as a communication delay used for control in the own device (S1902). Further, the terminal device may select the communication delay information about the base station forming the cell along the planned movement path of the own device as the communication delay used for the control in the own device (S2002). .. It should be noted that these are examples, and information used for control in the terminal device may be selected based on other criteria.
  • the terminal device executes control in its own device based on the selected information (S1903, S2003). In this way, it is possible to prevent the terminal device from not performing appropriate control by referring to information that should not be originally considered by selecting the information to be used from the acquired information.
  • FIG. 20 shows the processing when the terminal device selects the information used for controlling the own device according to the planned movement route, but when the base station provides the delay information of another station, the terminal device The information to be provided may be selected based on the planned travel route.
  • An example of the processing flow in this case is shown in FIGS. 21 and 22.
  • FIG. 21 shows an example of the processing flow of the base station
  • FIG. 22 shows an example of the processing flow of the terminal device.
  • the terminal device notifies the base station of the planned movement route of the terminal device (S2101, S2201).
  • the planned movement route may be a route set by, for example, an automatic driving function or a remote driving function of the vehicle, or a navigation application in the terminal device.
  • the base station selects the other station delay information to be notified to the terminal device from the other station delay information acquired as in S801 to S803 of FIG. 8 based on the notified scheduled movement route (the other station delay information to be notified to the terminal device). S2102). For example, the base station selects other station delay information about another base station forming a cell in the planned movement route or another base station forming a cell within a predetermined range from the planned movement route. Can be done. Then, the delay information of another station selected by the base station is notified to the terminal device (S2103, S2202). This eliminates the need for the terminal device to execute a process of selecting information to be used in controlling the own device.
  • the base station confirms the attributes of the terminal device (type of terminal device and operation during execution), and provides the terminal with information on communication quality obtained based on past communication by a communication device having the same attributes as the terminal device.
  • the device may be notified.
  • the base station when collecting communication delay information in the communication of a certain communication device, acquires the attribute information of the communication device in addition to the communication delay information (S2301, S2302). , The attribute of the communication device and the communication delay are stored in association with each other (S2303).
  • the base station collects communication delays for communication of other communication devices having a common attribute, the base station newly collects communication in the communication delay information held corresponding to the common attribute. Add a delay or update the information with the newly collected communication delay.
  • the base station can hold communication delay information for each attribute of the communication device.
  • the base station can provide information relating the attributes and the communication delay to other base stations and network nodes (S2304).
  • each base station can hold not only its own device but also information that associates the attributes of the communication device that has communicated in the past with other base stations with the communication delay information.
  • the base station confirms the attribute of the terminal device (S2401), and the communication delay held in association with the attribute of the terminal device.
  • Information is extracted and the extracted information is provided to the terminal device (S2402).
  • the terminal device can acquire information based on the actually measured communication delay in the communication executed in the past by the communication device having the same attribute as the own device.
  • the determination of whether or not the base station provides information to the terminal device and the determination of the mode in which the information is provided may be executed not by the base station but by a network node such as MME.
  • the base station can provide, for example, information on the communication delay in a specific mode to a specific terminal device according to the instruction from the network node.
  • the configuration of the base station can be simplified.
  • the base station makes such a decision, the time from the decision to the provision of information can be shortened and unnecessary signaling can be reduced, so that information can be efficiently provided to the terminal device. You will be able to do it.
  • the terminal device when the base station provides the communication delay information to the terminal device, the terminal device performs processing such as handing over to an appropriate base station according to the communication delay. Can be executed.
  • the information on the actual measurement communication delay of the base station conforming to the cellular communication standard has been described as being provided to the terminal device, but the terminal device is used for other communication such as a wireless LAN access point.
  • Information on the measured communication delay related to the device may be acquired. That is, the actual measurement communication delay regarding at least a part of the communication path to the communication partner device (operator device) when the terminal device is connected to any other device capable of communicating according to the communication standard supported by the own device. Information can be obtained. Therefore, the above-mentioned base station may be read as a device corresponding to a base station in other communication standards such as a wireless LAN access point.
  • the terminal device may execute control such as connecting to an access point of the wireless LAN based on the information of the actual measurement communication delay of the wireless LAN or the like.
  • the terminal device is controlled by the cellular base station by using a method such as LWA (LTE WLAN Aggregation) in which the cellular base station cooperates with a wireless LAN access point to provide a communication service to the terminal device. It is possible to connect to a wireless LAN access point with a small measured communication delay.
  • LWA LTE WLAN Aggregation
  • the base station of the above embodiment is An acquisition means for acquiring other station delay information, which is information on communication delay predicted in communication via other base stations of the terminal device, and A notification means for notifying the acquired delay information of another station to the terminal device, and It is characterized by having.
  • the terminal device when the terminal device connects to another base station different from the base station that provides the information and communicates with the other base station, it recognizes how much communication delay occurs and that Appropriate processing can be executed according to the recognition result. For example, since the terminal device can acquire information about another base station different from the base station from which the information is transmitted, the base station of the connection destination or the handover destination is appropriately determined based on the acquired information. Etc. can be executed.
  • the base station of the embodiment described in 1 above is The acquisition means acquires the other station delay information of the other base station having a predetermined distance between the other base station and the base station adjacent to the base station. And.
  • the terminal device can acquire communication delay information about other base stations around a base station that can receive the information, so that, for example, to execute a desired process. Base stations that meet the required delay can be selected and connected.
  • the base station of the embodiment described in 1 above is The acquisition means is characterized in that it acquires the other station delay information of the other base station in a predetermined area including the base station.
  • the terminal device can acquire communication delay information about other base stations in a predetermined area including a base station capable of receiving the information, and therefore, within that area. It is possible to move between base stations that satisfy the required delay while handing over. Further, when moving across an area, the terminal device acquires similar information about the adjacent area from a base station belonging to the adjacent area (in some cases, a base station belonging to two predetermined areas) at the edge of the area. Therefore, it is possible to move between base stations that satisfy the request delay even in an adjacent area while performing a handover.
  • the base station according to any one of 1 to 3 above is
  • the acquisition means acquires the other station delay information of one or more of the other base stations, and obtains the other station delay information.
  • the acquisition means further acquires information on the planned movement route of the terminal device, and obtains information. Based on the scheduled movement route, it is determined which of the other station delay information of the one or more other base stations is to be provided to the terminal device. Be done, It is characterized by that.
  • the terminal device can acquire information in advance about a base station forming a cell along a planned movement path, for example. Therefore, the terminal device can execute processing such as determining what kind of base station should be connected along the planned movement route. In addition, by knowing in advance the communication delay obtained when the terminal device moves along the planned movement route, it is possible to prepare in advance to execute the process according to the communication delay, which is expected. It is possible to suppress the occurrence of an event such as a processing stop due to an increase in communication delay that has not been performed.
  • the base station according to any one of 1 to 4 above is
  • the acquisition means further acquires the type of the terminal device. Based on the type of the terminal device, it is determined whether or not to notify the terminal device of the delay information of the other station of the other base station. It is characterized by that.
  • the base station of the embodiment described in 5 above is The notification means is characterized in that, when the terminal device is a terminal device of a predetermined type, the terminal device is notified of the delay information of the other station of the other base station.
  • information is provided to a terminal device that does not require the information by notifying the communication delay information only to a predetermined type of terminal device that requires the communication delay information. It is possible to prevent unnecessary communication from occurring.
  • the base station according to any one of 4 to 6 above is It is characterized by further having a determination means for making the determination.
  • the base station since the base station, not the network node, determines the information provision destination, it is possible to provide information to an appropriate terminal device in a timely manner.
  • the notification means is characterized in that, when the terminal device is in a state of performing a predetermined operation, the terminal device is notified of the delay information of the other station of the other base station.
  • information is provided to a terminal device that does not require the information by notifying the communication delay information only to the terminal device that is performing a predetermined operation that requires the communication delay information. It is possible to prevent unnecessary communication such as the occurrence of communication.
  • the base station according to any one of 1 to 8 above is The notification means is further characterized in that it notifies the terminal device of information on the communication delay predicted in the communication of the terminal device via the base station.
  • the base station provides not only the information of other base stations but also the information of its own device, so that the terminal device recognizes the communication delay information regarding a certain area including the current position. be able to.
  • the base station according to any one of 1 to 9 above is The communication delay information is based on the actually measured communication delay in the communication performed in the past at the base station corresponding to the communication delay.
  • the terminal device can specify the value of the communication delay obtained in the communication when the terminal device is connected to each base station in the actual communication environment. That is, when the terminal device is connected to each base station in order to acquire the information due to the communication delay actually measured in the actual environment at the connected base station or another base station as the information corresponding to each base station. It will be possible to execute appropriate processing corresponding to the actual communication environment. For example, the terminal device can execute a process for connecting to a base station having a small value of past measured communication delay.
  • the base station of the embodiment described in 10 above is The communication delay information is based on the actually measured communication delay in the communication performed by another terminal device having the same attributes as the terminal device among the communications performed in the past at the base station corresponding to the communication delay. , Characterized by.
  • the base station according to any one of 1 to 11 above is
  • the communication delay information is information on the communication delay in at least a part of the communication path of the communication between the terminal device and the communication partner device of the terminal device performed via the base station corresponding to the communication delay. It is characterized by that.
  • the terminal device communicates with a specific communication partner device, it becomes possible to recognize how much communication delay is expected.
  • the base station according to any one of 1 to 12 above is The notification means is characterized in that the communication delay information is notified to the terminal device by a broadcast signal.
  • the base station can notify the information to the terminal device that is not connected.
  • the base station according to any one of 1 to 12 above is The notification means is characterized in that information on the communication delay is individually notified to the terminal device connected to the base station.
  • the base station can notify the terminal device of a large amount of information, it is possible to provide detailed communication delay information to the terminal device.
  • the base station according to any one of 1 to 14 above is The notification means is characterized in that, in addition to the communication delay information, information indicating the position of the base station corresponding to the communication delay is notified to the terminal device.
  • how much communication delay occurs when the terminal device connects to each base station to which the corresponding communication delay information is provided and communicates with the other device, and future handover. It becomes possible to recognize the likelihood of occurrence of the above and execute appropriate processing according to the result of the recognition. For example, when the communication delay is long and / or the distance between the own device and the base station is long, the terminal device does not perform a handover as much as possible, the communication delay is short, and the distance between the own device and the base station. If they are close to each other, they can operate to actively perform a handover to the base station.
  • the base station of the embodiment described in 15 above is The information indicating the position of the base station corresponding to the communication delay includes information on the height of the position where the base station is installed.
  • the terminal device when a base station or a terminal device can exist at different positions in the height direction such as in a building, the terminal device is installed at a height corresponding to the height of the own device. You will be able to connect to the station. As a result, it is possible to prevent the terminal device from being connected to a base station that does not correspond to the height, so that the radio quality is suddenly deteriorated and a handover is required.
  • the base station according to any one of 1 to 16 above is The notification means is characterized in that it notifies the terminal device of information on the communication delay in a mode corresponding to the type of the terminal device or the operation being executed by the terminal device.
  • the terminal device when the type of the terminal device and the value of the communication delay required for each operation during execution of the terminal device are different, the terminal device can acquire the information of the mode suitable for the attribute. it can.
  • the base station according to any one of 1 to 17 above is
  • the notification means associates the position of the terminal device when the terminal device connects to a base station corresponding to the communication delay and communicates via the base station with the communication delay predicted in the communication. It is characterized in that the information is notified to the terminal device.
  • the terminal device can not hand over to a base station having a long predicted communication delay as much as possible, and can positively hand over to a base station having a short communication delay.
  • the terminal device can determine which base station to connect to during movement based on the communication delay information at each of the one or more positions included in the planned movement route. For example, the terminal device may select a connection destination or a handover destination base station so as to connect to a base station whose communication delay satisfies the required delay in the planned movement path.
  • the terminal device can select the base station to be connected so that the handover is unlikely to occur. For example, the terminal device may select the base station having the longest section in which the communication delay satisfies the required delay as the connection destination base station, instead of selecting the base station having the minimum communication delay in the planned movement path. As a result, the terminal device can continue to connect to the base station that satisfies the request delay without performing unnecessary handover.
  • the base station of the embodiment described in 18 above is The acquisition means is based on the position of the communication device that connects to the base station and performs the communication in the communication performed in the past at the base station corresponding to the communication delay and the actual communication delay in the communication. It is characterized in that information relating the position of the terminal device and the communication delay is acquired.
  • the base station collects communication delay values obtained in communication when connected to its own device or surrounding base stations in an actual communication environment, and collects information corresponding to the collected values. It can be provided to a terminal device. As a result, the terminal device can execute appropriate processing corresponding to the actual communication environment. For example, the terminal device can execute a process for connecting to a base station having a small value of past measured communication delay.
  • the base station of the embodiment described in 19 above is The acquisition means is characterized in that it acquires the position of the communication device and the actually measured communication delay with respect to a position included in a specific area.
  • the base station of the embodiment described in 20 above is The notification means notifies the terminal device of information relating the position of the terminal device and the communication delay for a position included in the specific area, and for a position not included in the specific area, the notification means notifies the terminal device. It is characterized in that the information of the communication delay is notified to the terminal device.
  • the base station according to any one of 18 to 21 above is The position of the terminal device is characterized by including information on the height at which the terminal device is located.
  • the terminal device when the terminal device can exist at different positions in the height direction such as in a building, the terminal device connects to a base station having a sufficiently small communication delay at the height of the own device. Will be able to. As a result, it is possible to prevent the terminal device from being connected to a base station that does not correspond to the height, so that the radio quality is suddenly deteriorated and a handover is required.
  • the terminal device executes appropriate processing based on the communication delay predicted to be obtained at the height of its own device, for example, dropping the processing system so that it can withstand a long communication delay. be able to.
  • the base station of the embodiment described in 16 or 22 above is The height information is characterized by including information indicating a hierarchy at a grade separation intersection.
  • the terminal device when a terminal device provided in a vehicle that performs remote driving or automatic driving based on communication enters a grade separation, the terminal device has a hierarchy of grade separation in which the own device exists. It is possible to prevent the connection to a base station corresponding to a different layer from the above, and to connect to an appropriate base station. As a result, it becomes possible to maintain appropriate running control of the vehicle.
  • the terminal device when a terminal device provided in a vehicle that performs remote driving or automatic driving based on communication enters a grade separation, the terminal device provides information on communication delay corresponding to the hierarchy of the grade separation in which the own device exists. Will be able to be obtained.
  • the terminal device can be prevented from being connected to a base station corresponding to a layer different from the layer of the grade separation where the own device is located, and can be connected to an appropriate base station. As a result, it becomes possible to maintain appropriate running control of the vehicle.
  • the communication system of the above embodiment A communication system that includes a base station and a terminal device.
  • the base station An acquisition means for acquiring other station delay information, which is information on communication delay predicted in communication via another base station of the terminal device, and A notification means for notifying the acquired delay information of another station to the terminal device, and And have
  • the terminal device has an acquisition means for acquiring the delay information of the other station from the base station. It is characterized by that.
  • the terminal device when the terminal device connects to another base station different from the base station that provides the information and communicates with the other base station, it recognizes how much communication delay occurs and that Appropriate processing can be executed according to the recognition result.
  • the communication method of the above embodiment is A communication method performed by a base station Acquiring other station delay information, which is information on communication delay predicted in communication via other base stations of terminal equipment, Notifying the terminal device of the acquired delay information of the other station and It is characterized by including.
  • the terminal device when the terminal device connects to another base station different from the base station that provides the information and communicates with the other base station, it recognizes how much communication delay occurs and that Appropriate processing can be executed according to the recognition result.
  • the terminal device when the terminal device connects to another base station different from the base station that provides the information and communicates with the other base station, it recognizes how much communication delay occurs and that Appropriate processing can be executed according to the recognition result.

Abstract

基地局は、他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得し、取得された他局遅延情報を端末装置へ通知する。端末装置は、基地局から、この他局遅延情報を取得する。

Description

基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム
 本発明は、端末装置による通信環境認識技術に関する。
 車両を遠隔地に存在するオペレータが操作して移動させる、遠隔運転技術が知られている。遠隔運転では、遠隔運転を実行するオペレータが操作するオペレータ装置と、車両に搭載されている端末装置との間の通信遅延が十分に抑制されることが、要求される要素の1つとして挙げられる(特許文献1参照)。
 遠隔運転のような車両走行制御を通信には、面的に通信エリアが展開されたセルラ無線通信ネットワークが利用されることが想定される。この場合、車両に搭載されている端末装置は、車両の移動に伴って移動するため、1つの基地局と接続を維持し続けることが困難となる場合が想定される。このため、端末装置が、接続中の基地局から別の基地局へ接続を切り替えるハンドオーバ処理を適時に実行して、ネットワークとの接続(及びオペレータ装置との接続)を維持するように動作する。
特開2017-216663号公報
 端末装置は、接続中の基地局との間で通信遅延が十分に小さい場合であっても、ハンドオーバ後の基地局との間では通信遅延が許容できないほどに大きくなる場合がある。このため、端末装置は、通信遅延が十分に小さい通信経路で通信し続けるための仕組みを提供することが重要となる。
 本発明は、通信装置が実際の通信環境における通信遅延の大きさを予測可能とするための技術を提供する。
 本発明の一態様による基地局は、端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得する取得手段と、取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知する通知手段と、を有する。
 本発明によれば、通信装置が実際の通信環境における通信遅延の大きさを予測することができるようになる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
システム構成例を示す図である。 基地局及び端末装置のハードウェア構成例を示す図である。 基地局の機能構成例を示す図である。 端末装置の機能構成例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 通信システムで実行される処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 端末装置が実行する処理の流れの例を示す図である。 端末装置が実行する処理の流れの例を示す図である。 端末装置が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 端末装置が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。 基地局が実行する処理の流れの例を示す図である。
 以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでするものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴うち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
 (システム構成)
 図1に本実施形態に係る通信システムの構成例を示す。本通信システムは、例えば、セルラ無線通信システムであり、基地局101~104と、端末装置111~112とを含んで構成される。基地局101~104は、それぞれ、セル121~124を形成し、自装置が形成したセル内の端末装置と接続して無線通信を行う。なお、端末装置は、自装置の位置をカバーするセルを形成している基地局のいずれかと接続して無線通信を行う。すなわち、セルはその少なくとも一部において他のセルと重畳して配置されてもよく、その重畳しているエリアにおいて、端末装置は、いずれかのセルを形成する基地局と接続する。基地局101~104及び端末装置111~112は、一例において、第5世代(5G)セルラ通信システムの基地局(gNodeB)と端末でありうるが、LTE(ロングタームエボリューション)や他の世代のセルラ通信規格に対応する基地局と端末であってもよい。また、基地局101~104は、コアネットワーク(例えばEvolved Packet Core(EPC))に直接接続された基地局であってもよいし、他の基地局と無線接続された中継局であってもよい。なお、セルラ無線通信システムは一例であり、他の無線通信システムが用いられてもよい。例えば、無線LANが用いられてもよい。この場合、以下の説明において、基地局を無線LANのアクセスポイントと読み替え、端末装置を無線LANのステーションと読み替えうる。
 なお、本実施形態では、遠隔運転等の、車両に搭載された端末装置が無線通信を行うことにより車両の走行制御等を行う場合の例について説明する。ただし、これは一例に過ぎず、スマートフォンや携帯電話、パーソナルコンピュータ等のセルラ通信ネットワークに接続可能な無線機能を有する任意の端末装置が用いられてもよい。また、一般に1つの基地局は複数のセルを形成しうるが、本実施形態では、1つの基地局が1つのセルを形成する例を示している。なお、以下の説明において、基地局が端末装置に対して情報を送信する場合、セルごとにその情報送信が行われうる。すなわち、基地局が複数のセルを形成している場合は、複数回の情報送信をセルごとに行いうる。
 図1の例では、端末装置111は、基地局101が形成するセル121の範囲内に存在しており、基地局101と接続して無線通信を行っている場合を示している。また、図1の例では、端末装置112は、基地局104が形成するセル124の範囲内に存在しており、基地局104と接続して無線通信を行っている場合を示している。なお、端末装置112の位置は、基地局103が形成するセル123の範囲内でもあるが、端末装置112は、例えば、基地局104からの信号の無線品質が基地局103からの信号の無線品質よりも高品質である等の理由により、基地局104に接続しうる。
 本実施形態では、接続先の基地局の選択基準として、無線品質に代えて又はこれに加えて、遠隔運転のオペレータが操作するオペレータ装置(不図示)等の通信相手装置との間の通信遅延を用いる。すなわち、端末装置は、通信遅延を十分に小さくすることが可能な経路に対応する基地局と接続するようにする。このために、本実施形態にかかる基地局は、端末装置に対して、過去に他の端末装置がその基地局に接続して通信した場合に得られた実測の通信遅延を示す情報を通知する。これにより、基地局は、その基地局に接続して通信した場合に得られると、過去の実測値に基づいて「予測」される、予測通信遅延量を端末装置に通知することとなる。この通信遅延を示す情報は、例えば、過去の通信遅延の実測値の平均値、標準偏差、最頻値等の統計値を示す情報であってもよいし、過去の通信遅延の最大値であってもよい。なお、通信遅延を示す情報は、過去の通信遅延の最大値に所定の乗数を乗じた値を示してもよいし、その最大値が所定値を超える場合にはその所定値を示してもよい。すなわち、通信遅延を示す情報は、過去の通信遅延の最大値に基づく値を示す情報であってもよい。なお、通信遅延を示す情報は、現在に近い実測通信遅延の値の影響を強くし、過去に遡るほど実測通信遅延の値の影響を小さくした値を示す情報でありうる。例えば、多数の実測値について、その実測値が取得された時刻と現在時刻との時間差が大きいほど小さくなる係数を乗じて加算した加重平均値が、通信遅延を示す情報として提供されてもよい。また、実測通信遅延は、例えば曜日や時刻等によって分類されてもよい。例えば渋滞が発生しやすい曜日や時間帯と、それ以外の曜日や時間帯とでは、遠隔運転等の通信を利用する車両走行制御技術を使用する車両の数が大きく変動し、通信遅延の大きさも大きく変動しうるからである。この場合、基地局は、曜日や時間帯、又は渋滞等の通信遅延の大きさに寄与する他の属性(イベントの有無等)のいずれに現在の自装置の状態が属しているかに応じて、送信する通信遅延を示す情報を決定しうる。また、送信される通信遅延は、基地局において過去に行われた通信のうち、通信遅延の提供対象の端末装置と共通の属性を有する他の端末装置によって行われた通信における実測通信遅延の情報でありうる。例えば、端末装置がスマートフォンである場合、その端末装置へ提供される通信遅延の情報は、過去に他のスマートフォンによって行われた通信における実測通信遅延の情報でありうる。また、端末装置が車両である場合、その端末装置へ提供される通信遅延の情報は、過去に他の車両によって行われた通信における実測通信遅延の情報でありうる。なお、ここでの他の端末装置は、通信遅延の提供先の端末装置と論理的に異なる端末装置でありうる。すなわち、その端末装置自身が過去に行った通信も、他の端末装置が過去に行った通信として取り扱われうる。
 なお、通知される情報は、例えば、実測通信遅延が、(1)遠隔運転を高精度に実行可能な程度に小さい、(2)遠隔運転を実行可能であるがその精度が相対的に低くなる程度に大きい、(3)遠隔運転を実行不能な程度に大きい、(4)通信遅延に関する有効な情報がない、等の複数の段階のいずれに属するかを示す情報でありうる。この場合、基地局は、実測通信遅延の大きさによって、例えば上述の(1)~(4)のいずれに属するかを示す2ビットの情報を送信するようにしうる。これによれば、少量のビット数で、所定の用途で使用するには十分な精度で端末装置へ実測通信遅延の情報を通知することができる。なお、これは一例であり、4段階以外の階数で情報が示されてもよい。また、通知される情報は、実測通信遅延を直接的に示す数値を含んでもよい。この場合、実測通信遅延値は、通知される情報における実測通信遅延値を格納するフィールドのビット数で量子化されて送信される。これによれば、端末装置は、自装置がその基地局と接続した場合に、どの程度の通信遅延で通信を行うことができるかを詳細に予測することができる。なお、この実測通信遅延の情報を含むか否かを示す1ビットのフィールドが用意されてもよい。これによれば、通信遅延の情報がない場合に伝送される信号の情報量を削減することができる。このように、実測通信遅延の情報は、任意の形式で送信されうる。
 また、基地局は、実測通信遅延の情報を、SIB(System Information Block)等により(例えば周期的に)ブロードキャストしてもよいし、RRC(Radio Resource Control)シグナリング等によってユニキャストしてもよい。また、基地局は、例えば遠隔運転等の実測通信遅延の情報を使用する特定のカテゴリの端末装置との通信が行われる特定の周波数リソースを規定している場合には、その周波数リソースにおいてのみ、実測通信遅延の情報を通知するようにしてもよい。さらに、基地局は、例えば遠隔運転等の実測通信遅延の情報を使用する特定のカテゴリの端末装置を対象とするマルチキャストにより、実測通信遅延の情報を通知してもよい。基地局は、端末装置が所定の種類(カテゴリ)の端末装置である場合に、実測通信遅延の情報を通知するようにし、それ以外の種類の端末装置へは、その情報を通知しないようにしうる。以下では、特段の言及のない限り、ブロードキャスト/マルチキャスト/ユニキャスト等の形式を問わずに実測通信遅延の情報が通知されうる。また、基地局は、端末装置の動作状態に応じて、所定の動作を行っている状態である端末装置に対してのみ、実測通信遅延の情報を通知してもよい。所定の動作は、一例において、所定速度を超える速度で移動すること、端末装置が車両である場合に遠隔運転や自動運転が行われていること等でありうる。なお、この所定の動作は一例に過ぎず、他の動作を含んでもよい。なお、端末装置は、所定の動作を実行している状態となった場合に、通信遅延の情報を要求する信号を基地局へ送信しうる。
 ここで、通信遅延は、直接リンクを形成する2つの装置間で信号が(ケーブル又はエア区間を)伝搬する時間に関する伝送遅延のみならず、通信経路上で通信に関与する各装置の通信のための信号の変復調や符号や暗号の復号等に関する処理時間をも含む。例えば、端末装置から信号が送信された場合に相手装置にその信号が届くまでにかかるトータルの時間や、相手装置から信号が送信された場合に端末装置にその信号が届くまでにかかるトータルの時間を通信遅延と呼びうる。なお、通信遅延は、例えば端末装置と基地局との直接リンクにおける遅延であってもよい。すなわち、通信遅延は、特段の言及のない限り、通信経路の一部または全部のいずれかにおける遅延を指し、それらのうちのいずれかに限定されない。
 このように実測通信遅延の情報が端末装置に通知されることにより、一例において、端末装置は、実測通信遅延の値が大きい基地局との接続を確立しないようにしうる。すなわち、端末装置は、例えば周囲の基地局から定期的にブロードキャストされた情報に基づいて、ハンドオーバ先の候補となる基地局を、遠隔運転を実行可能な程度の実測通信遅延の値を通知している基地局に絞り込む。そして、端末装置のハンドオーバ先の基地局として、その絞り込まれた基地局の中から、例えば無線品質が十分で無線リソースの確保が容易な基地局が選択される。
 例えば、端末装置は、基地局から無線品質の測定要求を受信した場合に周囲に存在する基地局から送出された信号の無線品質を測定して測定結果を基地局へ報告するが、実測通信遅延の値が大きい基地局の無線品質については、実測値より低く報告しうる。例えば、端末装置は、実測通信遅延の値が大きく、接続した場合に遠隔運転を実行することが困難となるような第1の基地局について、測定した無線品質の値から第1の所定値を減じることにより、報告する無線品質の値を実測値より低いものとする。これにより、その端末装置と接続中の基地局は、その第1の基地局についての無線品質が非常に低いと判定するため、端末装置が第1の基地局へハンドオーバすることを防ぐことができ、又は、少なくとも第1の基地局へハンドオーバする確率を抑えることができる。ここで、上述の第1の所定値は非常に大きい値とし、この第1の所定値が減じられた報告値に対応する基地局へはハンドオーバが行われる確率がほぼゼロとなるような値に設定されうる。なお、端末装置は、接続した場合に遠隔運転を実行することが困難となるような基地局については、電波を検出しなかった場合と同様の結果を接続中の基地局へ報告してもよい。また、端末装置は、実測通信遅延の値が小さくはなく、接続した場合に遠隔運転の精度が劣化することが予想されるような第2の基地局について、測定した無線品質の値から第2の所定値を減じることにより、報告する無線品質の値を実測値より低いものとする。このとき、第2の所定値は、上述の第1の所定値より小さい値とする。これによれば、報告される第2の基地局の無線品質の値は実測された無線品質の値より低くされ、その報告される値によって端末装置が第2の基地局へハンドオーバする確率は低下する。その一方で、第2の所定値を相対的に小さくすることで、端末装置の周囲に実測通信遅延が小さく無線品質が低くない他の基地局が存在しない場合には、端末装置が第2の基地局へハンドオーバを行いうる。これにより、端末装置は、他に適切なハンドオーバ先の基地局が存在しない場合には第2の基地局に接続することができる。そして、例えば端末装置が遠隔運転のオペレータのオペレータ装置に遅延に関する通知を行うことで、そのオペレータは、精度が劣化する可能性があることを認識した上で遠隔運転を継続しうる。また、端末装置は、実測通信遅延の値が小さく、接続した場合に遠隔運転を高精度に実行可能と予想されるような第3の基地局について、測定した無線品質の値をそのまま報告する。これにより、端末装置が接続中の基地局が、第3の基地局を端末装置のハンドオーバ先の基地局として選択する確率を高くすることができる。なお、端末装置が接続中の基地局は、実測通信遅延が低くても、通信品質が著しく低い第3の基地局については、測定された無線品質の低さに従って報告される無線品質も低いため、ハンドオーバ先の基地局として選択する確率は低い。端末装置は、上述のような報告を行うことで、少なくとも遠隔運転が可能な範囲で、かつ、できるだけ実測通信遅延が小さくまた無線品質が良好な基地局が、ハンドオーバ先の基地局として選択されるようにすることができる。
 なお、端末装置は、自律的にハンドオーバを実行してもよい。端末装置は、例えば、隣接基地局と接続するための情報を接続中の基地局から事前に受信しておき、ハンドオーバが必要となった場合に、その隣接基地局の中から、それぞれの実測通信遅延の値と無線品質の値とに基づいて、ハンドオーバ先を自律的に決定しうる。この場合、端末装置は、上述の第1の基地局のような遠隔運転ができなくなるような基地局はハンドオーバ先の候補から外し、他の隣接基地局の中から、きるだけ実測通信遅延が小さくまた無線品質が良好な基地局をハンドオーバ先として選択する。このときの選択は、例えば実測通信遅延の値が相対的に大きい場合に上述の第2の所定値を用いた無線品質の値によって行われるなど、実測通信遅延と無線品質とが考慮された任意の方法で行われうる。上述のようにすることで、端末装置は、周囲の基地局のうち、実測通信遅延の観点で遠隔運転が可能な基地局へハンドオーバすることができるため、遠隔運転が継続できなくなることを防ぐことができる。
 なお、遠隔運転は端末装置が備えられた車両において実行されるアプリケーションの一例に過ぎず、実測通信遅延の情報は、他の用途に用いられてもよい。すなわち、基地局から端末装置に対して実測通信遅延の情報が通知されるが、その情報の用途は遠隔運転や自動運転に限定されず、様々な用途でこの情報が使用されてもよい。
 以下では、上述のような処理を実行する基地局及び端末装置の構成と、その動作の例についていくつかの例を挙げて説明する。
 (装置構成)
 図2に、本実施形態の基地局及び端末装置のハードウェア構成例を示す。基地局及び端末装置は、一例において汎用のコンピュータであり、例えば、CPU201、メモリ202、記憶装置203、通信回路204、入出力回路205を有する。CPU201は、例えば、メモリ202に記憶されたプログラムを実行することにより、後述する処理や、装置全体の制御を実行する。なお、CPU201は、MPUやASIC等の任意の1つ以上のプロセッサによって代替されうる。メモリ202は、基地局及び端末装置に各種処理を実行させるためのプログラムを保持し、また、プログラム実行時のワークメモリとして機能する。メモリ202は、一例において、RAM(ランダムアクセスメモリ)やROM(リードオンリーメモリ)である。記憶装置203は、例えば、着脱可能な外部記憶装置や内蔵型のハードディスクドライブ等であり、各種情報を保持する。通信回路204は、通信に関する信号処理を実行し、通信ネットワークを通じて、外部の装置から各種情報を取得し、外部の装置に各種情報を送信する。なお、通信回路204によって取得された情報は、例えばメモリ202や記憶装置203に格納されうる。なお、基地局及び端末装置は、複数の通信回路204を有しうる。例えば、基地局は、他の基地局との通信に使用可能な有線通信のための通信回路と、端末装置との無線通信のための通信回路とを有しうる。基地局は、一例において、他の基地局との間にX2インタフェースを確立して直接通信してもよいし、S1インタフェースを用いてコアネットワーク経由で他の基地局と通信してもよい。また、基地局は、他の基地局やコアネットワークとの接続のために、他の装置と無線リンクを確立して通信を行うようにしてもよい。また、基地局と端末装置の間の無線接続は、5GやLTE等のセルラ通信規格に従って行われる。基地局と端末装置は、サポートしている通信規格のそれぞれで通信するための通信回路を有しうる。また、端末装置は、セルラ通信規格以外の例えば無線LANやその他の無線通信方式に関する規格に従って無線通信を行うための通信回路を有しうる。入出力回路205は、例えば、不図示の表示装置に表示させる画面情報やスピーカから出力させる音声情報の出力や、キーボードやポインティングデバイス等を介したユーザ入力の受付の制御を行う。なお、入出力回路205は、タッチパネル等の入出力を一体として行うデバイスの制御を行ってもよい。なお、図2の構成は一例であり、例えば、上述の処理を実行するような専用のハードウェアによって基地局や端末装置が構成されてもよい。
 図3に、本実施形態にかかる基地局の機能構成例を示す。基地局は、セルラ通信規格に準拠して端末装置と無線通信を行うことができる基地局である。基地局は、その機能構成として、例えば、通信制御部301、通信遅延収集部302、及び、通信遅延通知部303を含んで構成される。
 通信制御部301は、基地局による通信の実行制御を行う。例えば、通信制御部301は、端末装置との間で無線リンクを確立して無線通信を実行するように通信回路204を制御する。また、通信制御部301は、X2インタフェースを確立して、又はS1インタフェースを用いてコアネットワーク経由で、(例えば隣接関係にある又は基地局間の距離が所定距離以下の)他の基地局と通信を行うように通信回路204を制御する。
 通信遅延収集部302は、自装置(基地局)に接続して通信を行った端末装置について、その通信の際の通信遅延の実測値を収集する。この収集は、例えば、端末装置と自装置との間の無線区間の通信遅延の実測値のみを収集してもよいし、端末装置と相手装置との間の通信遅延の実測値を収集してもよい。この収集は、例えば、基地局が返信義務のある所定の信号を端末装置や相手装置へ送信してから対応する応答信号を受信する信号を受信するまでのラウンドトリップタイム(RTT)に基づいて行われる。基地局は、RTTを取得すると、端末装置や相手装置が所定の信号を受信してから応答信号を送信するまでの待機時間をRTTから減じて、その減算の結果を2で割ることにより、自装置から端末装置又は相手装置までの通信遅延を特定しうる。なお、基地局は、各端末装置又は各相手装置から、実際の通信においてどの程度の通信遅延が発生したかの通知を受信することにより、通信遅延の情報を取得してもよい。通信遅延収集部302は、例えば、遠隔運転におけるオペレータ装置などの特定の相手装置ごと、時間帯や曜日、祝日であるか否か等の属性に基づいて、通信遅延の情報をグループ化しうる。すなわち、基地局の回線や、端末装置と相手装置との間の通信経路のうちのいずれかの区間が混雑している時間帯と混雑していない時間帯とでは、通信遅延も異なりうる。このため、これらを分類して、収集した通信遅延の値を属性ごとにグループ化することにより、基地局が、その時点の通信環境の属性に応じた適切な値を端末装置に対して通知することが可能となる。
 通信遅延通知部303は、通信遅延収集部302によって収集された通信遅延の実測値の情報を端末装置へ通知するための処理を実行する。例えば、通信遅延通知部303は、通信遅延収集部302が収集した値のうちの最大値を特定して、端末装置へ通知しうる。また、通信遅延通知部303は、収集された値の平均値や中央値、標準偏差等の統計値を端末装置へ通知してもよい。通信遅延通知部303は、例えば、SIB等のブロードキャスト信号を用いて通信遅延の情報をセル内の端末装置に一斉に(かつ定期的に)通知しうる。また、通信遅延通知部303は、例えば、接続確立時に、RRCシグナリング等の個別シグナリングによって通信遅延の情報を各端末装置に個別に通知してもよい。ここで、接続確立時は、端末装置がRRC_Connected状態に遷移したタイミングや、他のセルからハンドオーバしてきた時でありうる。また、通信遅延通知部303は、例えばRRC_Inactive状態の端末装置に対して、RRC_Connected状態に遷移せずに実行可能な少量のデータ通信によってこの通信遅延の情報を通知してもよい。また、通信遅延通知部303は、他の基地局やコアネットワーク(EPC)からの指示を受信したことに基づいて、端末装置に対して(ブロードキャスト/マルチキャスト/ユニキャストで)通信遅延の情報を通知するようにしてもよい。例えば、通信遅延の情報を通知すべき対象である端末装置が、隣接関係にある又は所定距離の範囲内の他基地局に接続された場合に、その他基地局またはコアネットワークから、通信遅延の情報の送信指示が発行されうる。通信遅延通知部303は、この送信指示を受信したことに応じて、例えば周期的な通信遅延の情報の送出を開始しうる。また、他基地局やコアネットワークから、通信遅延の情報の提供先の端末装置を指定する情報を取得し、その指定された端末装置に対して、個別に通信遅延の情報を提供してもよい。他基地局やコアネットワークからの通信遅延の情報の送信指示は、その他基地局に所定の種類の端末装置や所定の動作を行っている状態の端末装置が接続したことや、その他基地局に接続中の端末装置が所定の動作を開始したことに基づいて、送信されうる。すなわち、例えば隣接基地局に通信遅延を提供する対象の端末装置が接続したことや、隣接基地局に接続中の端末装置が通信遅延を提供する対象の端末装置となったことをトリガとして、通信遅延の情報の送信指示が発行されうる。なお、通信遅延通知部303は、自装置が複数のセルを形成する場合、各セルにおいて自セルに関する通信遅延の情報のみを通知してもよいし、各セルにおいてその複数のセルの2つ以上(場合によっては全部)に関する通信遅延の情報を通知してもよい。
 また、基地局は、例えば隣接関係や基地局間距離が所定距離以下の他の基地局から、その基地局に端末装置が接続して通信した場合の(基地局と端末装置との間、端末装置と相手装置との間等の)通信遅延の情報を取得しうる。すなわち、基地局は、端末装置が自装置と接続した場合の通信経路についての通信遅延のみならず、通信装置が周囲の他の基地局と接続した場合の通信経路についての通信遅延の情報をも、通信装置に通知しうる。この場合、例えば、通信装置の位置に応じた所定の範囲の基地局について、端末装置が接続した場合の通信遅延の情報が、端末装置へ通知されうる。一例において、従来のTracking Area(TA)や、RAN Notification Area(RNA)等のエリアを単位として、そのエリアに含まれる基地局は、自装置についての情報に加えて、そのエリア内の各基地局についての情報を、端末装置へ通知しうる。また、TAやRNA等のエリアと別個のエリアが設けられてもよい。例えば、遠隔運転や自動運転等の車両の走行制御のための通信を行うカテゴリの端末装置に対して定義される、TAやRNAとは異なる通知エリアを単位として、端末装置へ、通信遅延の情報が通知されてもよい。この場合、端末装置は、自装置の位置を含んだ通知エリアに含まれる複数の基地局についての通信遅延の情報を、1つの基地局から受信しうる。また、端末装置は、通知エリア端の基地局から、又は隣接する通知エリアに移動したことに応じて、その隣接する通知エリア内の基地局の通信遅延の情報を取得しうる。端末装置は、例えば、通知エリアの端部に存在する基地局の識別情報をそのエリア内の基地局から事前に取得しておき、その端部の基地局に接続したことを検出したことに応じて、その基地局に、隣接する通知エリアの基地局の通信遅延の情報を要求しうる。また、端末装置は、例えば自装置が通知エリアを跨いで移動した場合に、移動後の接続先の基地局との接続確立処理時に、その基地局から、移動後の通知エリアに含まれる基地局の通信遅延の情報を取得しうる。このように複数の基地局の通信遅延の情報を端末装置へ通知することにより、端末装置が、基地局との通信において無線品質の劣化が生じる前に、ハンドオーバ先の候補を絞り込むことができる。また、これにより、端末装置による適切な基地局へのハンドオーバがスムーズに行われるようになる。
 また、基地局は、端末装置が搭載されている車両の走行予定経路の情報等、端末装置の移動する軌道を事前に把握して、その軌道の周囲の基地局(例えば軌道からのセル端までの距離が所定距離であると想定される基地局)について、通信遅延の情報を通知するようにしてもよい。例えば、基地局は、端末装置またはオペレータ装置から、走行予定経路の情報を取得する。そして、基地局は、その端末装置がその経路に沿って移動中に自装置に接続した場合に、自装置の通信遅延の情報と共に、その経路において自装置からハンドオーバする可能性のあるターゲット候補の基地局についての通信遅延の情報を、端末装置へ通知しうる。これにより、移動の軌道の周囲の基地局に関する情報のみを端末装置へ通知するため、端末装置に対して、端末装置が認識すべき情報を少ない情報量で通知することが可能となる。
 また、通信遅延通知部303は、自装置(基地局)が設置されている位置を示す位置情報と共に、通信遅延の情報を端末装置へ通知してもよい。この位置情報は、例えば、緯度・経度の情報のみならず、高さの情報を含んでもよい。また、通信遅延通知部303は、他の基地局の位置情報を、その基地局における通信遅延の情報と共に端末装置へ通知してもよい。基地局の位置が端末装置へ通知されることにより、実測遅延時間の短い遠方の基地局との見通しが偶発的に確保されたこと等によって無線品質が高く測定され、その結果その遠方の基地局と接続されてしまうことを防ぐことができる。すなわち、端末装置は、基地局の位置と自装置の位置とが大きく離れている場合には、その基地局をハンドオーバ先の候補から外しうる。また、端末装置は、自律的にハンドオーバを実行可能な場合、遠方の基地局と接続したときには早い段階でハンドオーバが発生しうることを予見し、ハンドオーバ処理の準備を迅速に開始することができる。
 通信遅延収集部302は、通信遅延の実測値に加えて、その通信遅延の実測値が得られた際の端末装置の位置に関する情報を収集しうる。例えば、基地局が形成するセルの端部と基地局の周囲とでは、電波の伝搬経路(伝搬距離、反射、回折等)の条件が異なるため、通信遅延の実測値も異なりうる。このため、位置と通信遅延とを関連付けて取得することにより、位置に応じて適切な通信遅延の情報を端末装置に通知することができる。なお、この位置の情報は、緯度・経度の情報でありうるが、例えばこれに加えて高さの情報をも含みうる。例えば、通信遅延収集部302は、立体交差する交差点等に対応する緯度・経度に位置する端末装置について、その交差する複数の道路のうちいずれに位置するかの情報を収集しうる。なお、通信遅延収集部302は、収集した位置の情報を、例えば、所定の幅を有する緯度・経度(及び高さ)の範囲のいずれかにグループ化しうる。そして、通信遅延収集部302は、位置のグループごとに、通信遅延の情報を分類しうる。また、通信遅延収集部302は、隣接関係にある又は基地局間の距離が所定距離以下の他の基地局から、その基地局によって収集された情報を取得してもよい。
 この場合、通信遅延通知部303は、端末装置へ、位置情報と共に通信遅延の情報を通知しうる。例えば、通信遅延通知部303は、位置と通信遅延とを関連付けた情報をブロードキャストして、周囲の端末装置に一斉に情報を提供しうる。また、通信遅延通知部303は、例えば、接続中又は接続処理中の端末装置の位置情報を取得し、その端末装置に対して、位置情報に応じた通信遅延の情報を提供しうる。また、通信遅延通知部303は、接続中又は接続処理中の端末装置に対して、自装置(基地局)が収集した全ての位置又はその端末装置の予定移動経路に応じた位置の通信遅延の情報を提供しうる。また、通信遅延通知部303は、隣接する基地局によって収集された情報を、通信端末へ通知してもよい。このとき、通信遅延通知部303は、取得した全ての情報を通信端末へ通知してもよいし、端末装置の予定移動経路に沿ってセルを展開する基地局についての情報を通信端末へ通知してもよい。このとき、通信遅延通知部303は、例えば立体交差を含んだ予定移動経路を有する通信端末に対して、その立体交差の位置に関する情報として、その予定移動経路で通過する高さ(階層)に対応する情報を通知しうる。
 なお、通信遅延収集部302は、立体交差等の高さ方向にそれぞれ異なるセルが形成されているエリアなど、所定のエリアに位置する(通過する又は滞在する)端末装置からのみ、通信遅延の情報に加えて位置の情報を取得しうる。これによれば、通信遅延通知部303は、例えばその所定のエリアを通過する予定通信経路を有する端末装置に対して、その所定のエリアに関して、予定通信経路とは異なる高さのセルについての情報を提供しないようにしうる。これにより、端末装置が、例えば立体交差の他の階層(高さ)のセルを提供する基地局とは異なる別の基地局を、ハンドオーバ先の候補から外すことができる。この結果、端末装置は、例えばトンネルに進入する前に通信経路と異なる階層のセルを構築する基地局にハンドオーバし、トンネルに進入後にハンドオーバ後の接続が切断されてしまう等の事象が発生することを防ぐことができる。
 図4に、本実施形態に係る端末装置の機能構成例を示す。端末装置は、例えば、通信制御部401、及び情報取得部402を含んで構成される。また、端末装置は、アプリケーション制御部403を含んでもよい。通信制御部401は、基地局との接続の確立、及び通信の制御を実行する。情報取得部402は、少なくとも上述のようにして基地局から通知された通信遅延の情報を取得する。なお、情報取得部402は、例えば、端末装置が所定の動作(例えば所定速度以上での移動、自動運転や遠隔運転やその準備状態等)を行っている状態へと遷移した場合に、通信遅延の情報を要求する信号を基地局へ送信してもよい。このとき、情報取得部402は、接続中の基地局に対して、(例えば隣接関係にある)他の基地局の通信遅延の情報をも要求してもよい。このような要求がなされた場合、接続中の基地局は、他の基地局に対して通信遅延の情報を送信するように指示を送信してもよいし、他の基地局から通信遅延の情報を収集して、端末装置へ通知してもよい。端末装置は、一例において、通信遅延の情報を取得して、その情報に基づいて、基地局との間の通信を制御する。例えば、端末装置は、自律的なハンドオーバを実行可能な場合、通信遅延が小さく、無線品質が高い基地局へハンドオーバするように通信制御部401を制御する。また、端末装置は、基地局の主導でハンドオーバを実行する場合、通信遅延が大きい基地局についての無線品質を実測値より低く報告しうる。なお、端末装置は、例えば遠隔運転を実行可能な通信遅延に関する所定値を事前に保持しておき、この所定値に基づいて、ハンドオーバ先候補の絞り込みや、無線品質の報告時の値の調整を行いうる。なお、端末装置は、例えば、取得した通信遅延の情報のうち、隣接基地局の通信遅延の情報を選択的に用いて、ハンドオーバ先候補の絞り込み等を実行しうる。また、端末装置は、例えば、端末装置の予定移動経路に沿ってセルを展開する基地局の通信遅延の情報を選択的に用いて、ハンドオーバ先候補の絞り込み等を実行してもよい。
 なお、端末装置は、通信遅延の情報を通信制御に使用しなくてもよい。例えば、端末装置は、通信遅延の情報を、端末装置で動作するアプリケーションの制御に使用してもよい。例えば、アプリケーション制御部403が、接続先の基地局に応じて、通信遅延が大きい場合にはアプリケーションの品質を落として通信遅延が小さい場合にはアプリケーションの品質を上げる等の、アプリケーションの品質を制御しうる。
 (処理の流れ)
 続いて、上述の通信システムにおける処理の流れのいくつかの例について説明する。図5は、各基地局が通信遅延の実測値を収集する処理の流れの例を示している。なお、図5の説明においては、通信システム内のいずれかの端末装置がいずれかの基地局に接続し、いずれかのネットワークに属する相手装置と、その基地局を介して通信するものとする。なお、基地局と相手装置との間の通信については、何らかの形式で行われるものとし、説明を簡単にするため、これらの装置間を結ぶ通信経路に存在する(通信を中継する)他の装置については説明を省略する。
 図5において、基地局は、端末装置と接続を確立した状態であるものとする(S501)。すなわち、端末装置は、RRC_Connected状態で動作しており、基地局との間でデータ通信を実行する状態となっているものとする。このとき、基地局は、端末装置が通信の相手装置へ信号が送信される際(S502、S503)、及び、その相手装置から端末装置へ信号が送信される際(S505、S506)に、基地局と端末装置との間の通信遅延や、基地局と相手装置との間の通信遅延を測定する(S504、S507)。そして、基地局は、測定によって得られた通信遅延の情報を記憶する(S508)。なお基地局は、相手装置がインターネット等の外部のネットワーク上の装置である場合、その外部のネットワークへ接続するためのPDN(Packet data network)ゲートウェイ(P-GW)までの通信遅延の情報を取得してもよい。P-GWから相手装置までの通信遅延は、端末装置が接続する基地局が異なっていても一定と考えられるため、基地局は、P-GWとの間の通信遅延を測定することにより、相手装置との間の通信遅延の相対的な大きさを認識することができるからである。なお、基地局は、P-GWから相手装置までの通信遅延の情報を、P-GWや相手装置等の他の装置から取得してもよい。
 また、基地局は、端末装置の位置情報を取得しうる(S509)。例えば、基地局は、端末装置にGPS(全地球測位システム)やフィンガープリント測位等の測位技術を用いた測位を実行させるための指示を送信して、その報告を行わせうる。なお、基地局は、端末装置から送信された信号(S502)において、端末装置の位置情報を取得してもよい。さらに、基地局は、例えば端末装置へデータを送信した(S506)ことに応じて端末装置から送信される確認応答(不図示)により、端末装置の位置情報を取得しうる。この位置情報は、上述のように、緯度・経度を示す情報や高さの情報を含みうる。なお、端末装置の高さの情報は、例えば端末装置の移動経路に応じて特定されうる。例えば、端末装置がどの経路によって立体交差に進入したかが特定されることにより、その端末装置のその立体交差における高さを特定することができる。また、例えば立体交差の各階層に設置された撮像装置や端末装置に備えられた撮像装置等のセンサによる周辺環境の検出結果(例えば撮像画像)に基づいて、立体交差のうちのどの階層に端末装置が存在したかが認識されてもよい。なお、これらは一例に過ぎず、端末装置の位置を特定可能な様々な技術が使用されうる。基地局は、端末装置の位置情報を取得した場合、位置(一定範囲)ごとに通信遅延の実測値をグループ化して保持しうる。
 なお、基地局は、例えば相手装置ごとに、又は相手装置のドメインや相手装置がP-GWを通じて接続する外部のネットワークに属する装置であるか否か等の相手装置の属性ごとに、通信遅延の実測値をグループ化して保持してもよい。また、基地局は、通信の用途ごと、通信が行われる時間帯や曜日、祝祭日であるか否か等の属性に基づいて、通信遅延の実測値をグループ化して保持してもよい。
 図6は、各基地局が、自装置における通信遅延の情報を端末装置へ送信する処理の流れの例を示している。なお、図6では、図1の端末装置111が、基地局101によって形成されているセル121から、基地局103によって形成されているセル123の方向へ移動した場合の例について示している。なお、本例では、端末装置111は、基地局101と接続中の状態(RRC_Connected状態)であってもよいし、RRC_IdleやRRC_Inactive等の待受け状態であってもよい。また、本例では、説明を簡単にするため、基地局102や基地局104については考慮しないものとする。
 各基地局は、例えば、定期的にブロードキャスト信号を送信して、各基地局に接続した端末装置がどの程度の通信遅延で通信ができるかの情報(通信遅延の情報)を送出する(S601、S602、S604、S605)。端末装置111は、当初、基地局101が形成するセル121に滞在し、基地局103が形成するセル123の範囲外に存在する。このため、端末装置111は、基地局101からの信号(S601)を受信する一方で基地局103からの信号(S602)については受信しない。この後、端末装置111が、セル121の範囲内を移動して(S603)、セル123の範囲内に進入すると、基地局101からの信号(S604)のみならず、基地局103からの信号(S605)をも受信するようになる。これによれば、各基地局がブロードキャスト信号によって情報を提供するため、端末装置は、接続中でない基地局からの情報を取得することができる。この結果、端末装置111は、セル121から離脱する場合のハンドオーバ先の候補基地局となりうる基地局103に接続して通信することを仮定した場合の通信遅延をハンドオーバ前に知ることができる。
 このとき、端末装置111は、基地局103から通知された通信遅延が(例えば遠隔運転のための)要求遅延より長い場合には基地局103をハンドオーバ先の候補から外しうる。また、端末装置111は、基地局103から通知された通信遅延が要求遅延より短い場合に、基地局103からの信号の無線品質が所定値以上となったことに応じて、基地局103にハンドオーバしうる。なお、無線品質は、SNR(信号対雑音電力比)、SINR(信号対干渉及び雑音電力比)、RSRP(参照信号受信電力)、RSRQ(参照信号受信品質)、RSSI(受信信号強度インジケータ)等の様々な指標で表される値でありうる。
 図7は、各基地局が、自装置における通信遅延の情報を端末装置へ送信する処理の流れの別の例を示している。なお、図7でも、端末装置111が、セル121からセル123の方向へ移動した場合の例について示している。なお、本例では、端末装置111は、基地局101と接続中の状態(RRC_Connected状態)であるものとする(S701)。また、本例でも、説明を簡単にするため、基地局102や基地局104については考慮しないものとする。図7の例では、各基地局は、接続状態の端末装置に対して情報を提供する。
 基地局101は、接続状態の端末装置111に対して、通信遅延の情報を通知する(S702)。なお、基地局103は、この時点では接続状態にない端末装置111に対しては情報を提供しないようにする。その後、端末装置111は、移動して(S703)、基地局103にハンドオーバしたものとする(S704)。この場合、基地局103は、接続中となった端末装置111に対して通信遅延の情報を通知する(S705)。このように、基地局が接続中の端末装置に対して情報を提供するようにすることで、情報量の多い高精度な情報が端末装置に提供されうる。この情報の提供は、例えば、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)を用いて行われうる。なお、上述の例では、接続中(Connected状態)の端末装置に情報が提供されるとしたが、これに限られず、例えば、接続中に遷移するための処理の間に情報が提供されてもよい。例えば、RRC接続を確立するためのRRCメッセージによって、この情報が提供されてもよい。
 図8は、各基地局が、通信遅延の情報を端末装置へ送信する処理の流れのさらなる別の例を示している。なお、本例では、端末装置111は、基地局101と接続中の状態であってもよいし、待受け状態であってもよい。本例では、各基地局は、周囲の(自装置との間の距離が所定距離以内の又は隣接関係にある)他の基地局の情報を取得して、その取得した情報を含んだ通信遅延の情報である他局遅延情報を端末装置に対して提供する。なお、基地局は、隣接セルリストを保持しており、隣接セルを形成する他の基地局を特定することができる。図8では、例えば、基地局101は、基地局102~基地局104を隣接セルを形成する基地局として認識している状態で、それらの基地局から、通信遅延の情報を取得する(S801~S803)。ここでは、基地局102からの通信遅延の情報が値Xを示し、基地局103からの通信遅延の情報が値Yを示し、基地局104からの通信遅延の情報が値Zを示しているものとする。そして、基地局101は、それらの他の基地局から取得した通信遅延の情報である他局遅延情報X~Zと、基地局101自身の通信遅延の情報とを併せて端末装置111へ通知する(S804)。なお、ここでの基地局101自身の通信遅延の情報が値Wを示しているものとする。ここで、基地局101は、全ての他の基地局に関する他局遅延情報及び自局の遅延情報を一斉に端末装置へ通知してもよいし、一部の他の基地局に関する情報のみを一度に送信して、残りの基地局に関する情報を別の機会に送信してもよい。基地局は、複数の基地局の情報を含んだ情報をブロードキャストで送信してもよいし、各端末装置に対して個別に送信してもよい。ここで、例えば、ハンドオーバ候補の選定のために通信遅延の情報が提供される場合には、基地局101は、接続中の端末装置に対して、周囲の他の基地局から取得した情報のみを通知し、自装置の通信遅延の情報を提供しなくてもよい。なお、基地局102~基地局104も、基地局101等の周囲の基地局の通信遅延の情報を取得して、周囲の端末装置に通知しうる。これにより、端末装置は、ハンドオーバ後の接続先の基地局から、その基地局と異なる他の基地局の通信遅延の情報を取得することができる。
 また、上述の例では、基地局は、周囲の(自装置との間の距離が所定距離以内の又は隣接関係にある)他の基地局の情報を取得しているが、これに限られない。例えば、トラッキングエリア内の他の基地局など、基地局から相当程度離れた位置にある他の基地局の情報をも取得してもよい。また、図8の例では、基地局が、他の基地局から情報を直接取得する例について示しているが、これに限られない。例えば、各基地局は、移動管理エンティティ(MME)等のネットワークノードに対して通信遅延の情報を提供し、他の基地局の情報をこのネットワークノードから取得するようにしてもよい。
 また、複数の基地局を上述のTAやRNA又はそれ以外の所定のエリアで区分し、そのエリア内の基地局間で通信遅延の情報を共有して、そのエリア内で共通の通信遅延の情報を提供するようにしてもよい。また、例えばLTE等によるマクロセルの制御の下で5Gの通信が行われる場合、5Gの基地局に関する通信遅延の情報をLTEでの通信によって通知するようにしてもよい。この場合、端末装置が広い範囲内の全ての基地局についての通信遅延の情報を取得することができる。この結果、例えば、端末装置がその広い範囲内で適切な基地局にハンドオーバし続けながら移動することができる。
 また、基地局は、例えば接続中の端末装置について、予定移動経路をその端末装置または相手装置から取得して、その経路に沿ってセルを形成している基地局についてのみ、通信遅延の情報を提供してもよい。これによれば、経路から外れたセルを形成する基地局についての情報が提供されないことによって端末装置に提供される情報が少なくなるため、無線リソースの浪費を防ぐことができる。また、基地局は、接続した端末装置のカテゴリや実行されるアプリケーションなどに基づいて、端末装置の種別を特定し、所定の種別の端末装置に対してのみ、通信遅延の情報を提供するようにしてもよい。例えば、遠隔運転や自動運転などの通信に基づく車両の移動制御を行うための通信を行う端末装置に対してのみ、通信遅延の情報が提供されるようにしてもよい。また、基地局は、端末装置から要求があった場合にのみ、通信遅延の情報を提供するようにしてもよい。これによれば、不必要に通信遅延の情報が提供されることを防ぐことができ、この結果、無線リソースを有効利用することができるようになる。
 なお、基地局は、通信遅延の情報に加えて、基地局の位置の情報を通知してもよい。図9及び図10に、この場合の処理の流れを示す。図9は、各基地局が、自装置に関する通信遅延の情報と自装置の位置情報とを直接端末装置へ通知する場合の例を示している。また、図10は、基地局が、自装置以外の他基地局に関する他局遅延情報と、この他基地局の他局位置情報とを端末装置へ通知する場合の例を示している。なお、図10では、基地局が自局の通信遅延の情報や位置情報を通知しない場合の例を示すが、基地局は、自局に関するこれらの情報を端末装置へ通知してもよい。図9の処理において、各基地局(基地局101、基地局103)は、自装置の位置を示す情報を保持している。そして、図9の処理では、基地局は、通信遅延の情報と共に、自装置の位置情報を端末装置へ通知する(S901、S902、S904、S905)。なお、図9の処理は、位置情報が通知される以外は、図6の処理と同様である。また、基地局の位置情報は、通信遅延の情報とは別個に通知されてもよい。すなわち、基地局の位置情報は、通信遅延の情報と併せて1つの信号で通知されてもよいし、2つ以上の信号によって通知されてもよい。また、この位置情報の通知は、図7のように、基地局から、その基地局と接続中の端末装置へ、個別に行われてもよい。この場合、基地局の位置情報が、通信遅延の情報と共に又は通信遅延の情報とは別個に、その基地局に接続中の端末装置へ通知される以外は、図7と同様の処理が実行される。図10の処理では、基地局101が、基地局102~基地局104の他局遅延情報を取得すると共に、これらの基地局の位置情報を取得する(S1001~S1003)。そして、基地局101は、これらの他の基地局に関する他局遅延情報と位置情報とを、端末装置111へ通知する(S1004)。このとき、基地局101は、自装置における通信遅延の情報と自装置の位置情報とを端末装置111へ通知してもよい。なお、位置情報と他局遅延情報は、1つの信号で通知されてもよいし、別個に通知されてもよい。なお、図10の処理は、位置情報が通知される以外は、図8の処理と同様である。また、各基地局は、通信遅延の情報と自装置の位置をネットワークノードに通知し、他の基地局に関する他局遅延情報と位置情報とをネットワークノードから取得してもよい。なお、基地局の位置は固定されていることが想定される。このため、基地局は、周囲の他の基地局の位置情報については、例えば他の基地局の設置時に一度情報を取得して記憶しておき、その後、図8のS801~S803と同様にして、他局遅延情報のみを取得するようにしてもよい。この場合、基地局は、取得した他局遅延情報に、対応する基地局の位置の情報を関連付けて、端末装置へ通知することができる。
 ここで基地局の位置は、高さの情報をも含みうる。これにより、端末装置は、通信遅延が短いが遠方の基地局や、立体交差において異なる階層のセルを形成する基地局等の、適切でない基地局へハンドオーバしないようにする制御を実行することができる。
 また、基地局は、端末装置の位置と通信遅延の大きさとを関連付けた情報を端末装置へ通知してもよい。この処理の流れについて、図11及び図12を用いて説明する。図11は、各基地局が、自装置が形成したセルの範囲内の位置と通信遅延の情報との対応関係を示す位置・遅延対応情報を直接端末装置へ通知する場合の例を示している。また、図12は、基地局が、自装置以外の他基地局が形成したセルの範囲内の位置と通信遅延の情報との対応関係を示す位置・遅延対応情報を端末装置へ通知する場合の例を示している。また、この処理のために、例えば図5のS509等の処理によって、過去に通信を行った際の端末装置の位置と、その位置における通信遅延の情報とが、基地局において関連付けられて記憶されているものとする。図11の処理では、基地局は、端末装置の位置とその位置と対応付けられた通信遅延の情報を含んだ位置・遅延対応情報を端末装置へ通知する(S1101、S1102、S1104、S1105)。なお、図11の処理は、端末装置の位置と通信遅延の情報とが対応付けられて通知される以外は、図6の処理と同様である。ここで、基地局は、自装置が形成するセルの範囲内における位置とその位置に対応する通信遅延とに関する位置・遅延対応情報を端末装置に通知するが、全ての位置においての情報が一括で通知される必要はない。すなわち、基地局は、自装置が形成するセルの範囲内における多数の位置の内の一部についての位置・遅延対応情報を端末装置へ通知し、その後、別の機会に、別の一部についての位置・遅延対応情報を端末装置へ通知するようにしてもよい。また、この情報の通知は、図7のように、基地局から、その基地局と接続中の端末装置へ、個別に行われてもよい。図12の処理では、基地局101が、基地局102~基地局104のそれぞれによって形成されたセル内に含まれる位置についての位置・遅延対応情報を取得する(S1201~S1203)。そして、基地局101は、これらの他の基地局によるセルの範囲内の位置に関する位置・遅延対応情報を、端末装置111へ通知する(S1204)。このとき、基地局101は、自装置における位置・遅延対応情報を端末装置111へ通知してもよい。なお、基地局101は、複数の基地局に関する位置・遅延対応情報を一括して端末装置111へ通知してもよいし、一部のみを通知して別の一部については別の通信機会において通知するようにしてもよい。なお、図12の処理は、位置情報が通知される以外は、図8の処理と同様である。
 ここでの位置は、高さ方向の位置をも含む。これによれば、端末装置は、自装置の現在又は将来の位置において通信遅延が十分に短くなる基地局を事前に特定することができる。これによれば、端末装置は、例えば予定移動経路に応じて適切なハンドオーバ先の基地局を事前に特定することが可能となる。なお、基地局は、端末装置(又は相手装置)から、その端末装置の位置情報や予定移動経路を取得し、それに応じた位置に関する遅延情報をその端末装置へ通知してもよい。
 なお、基地局は、立体交差等の所定のエリアについてにのみ、位置・遅延対応情報を提供してもよい。すなわち、基地局は、所定のエリアについては、端末装置の位置とその位置における通信遅延との対応関係を示す位置・遅延対応情報を端末装置に提供し、それ以外の位置については、通信遅延の情報を提供しない又は位置と関連付けられていない通信遅延の情報を提供するようにしうる。なお、基地局は、所定のエリア内において端末装置が通信した場合に、その端末装置の位置と通信品質の情報とを取得し、所定のエリア外で通信していた場合には、位置の情報を取得せずに通信遅延の情報を取得するようにしうる。この処理の例を図13に示す。この処理では、基地局は、自装置が形成したセルのうち、所定のエリアにおいて通信した端末装置について、その端末装置の位置情報と通信遅延の情報とを収集する(S1301でYES、S1302)。一方、基地局は、所定のエリアの外部において通信した端末装置について、通信遅延の情報のみを収集する(S1301でNO、S1303)。ここで、通信遅延の情報のみを収集する、とは、少なくとも端末装置の位置と関連付けることなく、通信遅延の情報を獲得することを指す。すなわち、基地局は、所定のエリア外の端末装置の位置を取得していたとしても、その位置の情報を通信遅延の情報と関連付けて記憶しないようにする。
 また、基地局は、端末装置への情報の提供の際に、自装置が形成するセルの内部に所定のエリアが含まれているか否かに応じて、異なる情報を提供しうる。この処理の流れの例を図14に示す。基地局は、自装置が形成するセルの範囲内に所定のエリアが含まれる場合(S1401でYES)、その所定のエリアについては位置情報とその位置における通信遅延の情報を示す位置・遅延対応情報を提供する(S1402)。また、このとき、基地局は、所定のエリア外の位置については、位置を特定しないで通信遅延の情報を提供しうる(S1403)。なお、基地局は、自装置が形成するセルの範囲内に所定のエリアが含まれない場合(S1401でNO)は、上述のような位置・遅延対応情報を提供せずに、所定のエリア外(すなわち、セル全体)について位置を特定しないで通信遅延の情報を提供する(S1403)。なお、基地局は、自装置が形成するセルの範囲内の全ての位置において、端末装置の位置と通信遅延とを対応付ける情報を収集していてもよい。この場合であっても、基地局は、図14の処理によって、所定のエリア内の位置については位置・遅延対応情報を提供し、所定のエリア外の位置については通信遅延の情報を提供するようにしうる。これによれば、所定のエリア外についての情報を大幅に削減することができ、かつ、例えば立体交差等の、位置(高さ)ごとの通信遅延の情報が重要となる所定のエリアについて、その位置ごとの詳細な通信遅延の情報を提供することが可能となる。なお、基地局は、自装置が形成したセルの範囲内に存在する端末装置に対して情報を提供しうるが、例えば、MME等のネットワークノードや他の基地局へその情報を提供し、図8のようにして他の基地局からその情報を端末装置へ提供するようにしてもよい。
 また、基地局は、端末装置が所定の種類の端末装置である場合に、通信遅延の情報を通知するようにし、それ以外の種類の端末装置へは、その情報を通知しないようにしうる。例えば、自動運転車や遠隔運転車のための車両制御用端末装置などについては通信遅延の情報を提供し、スマートフォン等には通信遅延の情報を提供しないようにしうる。この端末装置の種類は、端末装置のカテゴリによって分類されてもよい。また、所定の種類については、ネットワークオペレータによって設定可能である。この処理の流れの例を図15に示す。基地局は、端末装置の種類が所定の種類であるか否かを判定し(S1501)、所定の種類の端末装置に対して、通信遅延の情報(また、必要に応じてその通信遅延に対応する位置や基地局の位置の情報)を提供しうる(S1501でYES、S1502)。一方、基地局は、所定の種類以外の端末装置に対しては、通信遅延の情報を提供しないように動作しうる(S1501でNO)。
 また、基地局は、端末装置が所定の動作を実行中である場合に、通信遅延の情報を通知するようにし、その所定の動作を実行していない端末装置へは、その情報を通知しないようにしうる。例えば、端末装置の移動速度が所定速度以上であること、又は、自動運転や遠隔運転等の所定のアプリケーションを実行中若しくは実行準備中であること、等の所定の動作を実行中の端末装置に対して情報を提供し、そのような所定の動作を実行していない端末装置に対しては情報を提供しないようにしうる。所定の動作を実行中であるか否かは、例えば端末装置の動作モードに対応してもよい。また、所定の動作は、ネットワークオペレータによって設定可能である。この処理の流れの例を図16に示す。基地局は、端末装置が所定の動作を実行中であるか否かを判定し(S1601)、所定の動作を実行中の端末装置に対して、通信遅延の情報(また、必要に応じてその通信遅延に対応する位置や基地局の位置の情報)を提供しうる(S1601でYES、S1602)。一方、基地局は、所定の動作を実行していない端末装置に対しては、通信遅延の情報を提供しないように動作しうる(S1601でNO)。
 また、基地局は、端末装置の種類や動作に応じた所定の態様の、通信遅延の情報を端末装置へ提供してもよい。この処理の流れを図17に示す。基地局は、まず、端末装置の種類/動作を確認し(S1701)、その種類/動作に応じた態様の、通信遅延の情報をその端末装置へ通知する(S1702)。例えば、基地局は、端末装置の種類が自動運転車や遠隔運転車のための車両制御用端末装置である場合には、通信遅延の最大値の情報を提供し、端末装置が車両制御に用いられない車載端末装置やスマートフォンである場合には、通信遅延の平均値の情報を提供しうる。また、基地局は、移動速度が所定速度以上であること、又は、自動運転や遠隔運転等の所定のアプリケーションを実行中若しくは実行準備中である等の所定の動作を実行中の端末装置に対して、通信遅延の最大値の情報を提供し、そのような動作を実行していない端末装置に対しては、通信遅延の平均値の情報を提供しうる。なお、端末装置の種類/動作及び情報の提供態様は一例に過ぎず、これら以外の種類/動作が考慮されてもよいし、また、これら以外の態様の情報が提供されてもよい。
 なお、端末装置の種類や動作の情報は、例えば、端末装置の情報を管理するネットワークノードから基地局へ提供されてもよいし、端末装置が基地局へ通知してもよい。端末装置が、自装置の種類や動作の情報を通知する場合の処理の流れについて、図18に示す。端末装置は、自装置の種類や動作を示す情報を基地局へ通知する(S1801)。そして、端末装置は、例えば自装置の種類が所定の種類である場合や所定の動作を実行中の場合に、基地局から通信遅延の情報を取得する(S1802)。なお、上述のように、基地局は、端末装置の種類が所定の種類でない場合や所定の動作を実行していない場合は、通信遅延の情報を提供しないことがありうるため、この場合、端末装置は、S1802の処理を実行せずに処理を終了する。また、端末装置は、自装置の種類や動作に応じた態様の、通信遅延の情報を取得しうる。なお、端末装置による種類や動作の通知は、端末装置の基地局への接続時に行われうる。例えば、端末装置は、起動時や、トラッキングエリア又はRNAを超えての移動時に基地局と接続するための処理を実行することになっているため、このときに基地局へ情報を提供しうる。また、端末装置は、例えば自動運転や遠隔運転等の制御アプリケーションが起動されたことに応じて、基地局との間で接続を確立して、基地局へ情報を提供しうる。なお、基地局は、この情報を取得した際に、自装置内でその情報を保持してもよいし、MME等のネットワークノードへその情報を転送して、ネットワークノードにその情報を保持させてもよい。ネットワークノードがそのような情報を保持することにより、端末装置が基地局との接続を切断後に別の基地局のエリアに移動した場合に、その別の基地局へ、その端末装置の情報を引き継ぐことが容易になる。
 端末装置は、取得した情報に基づいて、自装置の制御を実行することができる。このとき、端末装置は、複数の基地局についての複数の通信遅延の情報を取得し、その中から自装置の制御に使用する情報を選択しうる。例えば、端末装置は、通信遅延の短い基地局へハンドオーバする等の制御を実行することができる。このとき、ハンドオーバ先となりうるのは、現在接続中の基地局と隣接関係にある他の基地局であるため、端末装置は、複数の基地局についての通信遅延の情報の中から、現在接続中の基地局と隣接関係にある他の基地局についての通信遅延の情報を、ハンドオーバ制御のために選択しうる。また、端末装置は、自装置の予定移動経路が分かっている場合、その予定移動経路に沿ってセルを形成する基地局以外にはハンドオーバしないことが想定される。このため、端末装置は、複数の基地局についての通信遅延の情報の中から、予定移動経路に沿ってセルを形成する基地局についての通信遅延の情報をハンドオーバ制御のために選択しうる。また、端末装置は、選択した通信遅延の情報に基づいて、自装置で実行中の動作のレベルを設定することができる。例えば、端末装置は、遠隔運転や自動運転のための制御を実行中である場合、周囲の基地局における通信遅延が十分に短い場合は高精度かつ多機能な制御を実行するようにし、通信遅延が短くない場合には制御の精度を落として機能を制限するなどの制御を実行しうる。これらの処理の流れの例を図19及び図20に示す。端末装置は、複数の基地局についての通信遅延の情報を取得し(S1901、S2001)、その取得した情報の中から、自装置内での制御に使用する通信遅延の情報を選択する。例えば、端末装置は、現在接続中の基地局と隣接関係にある他の基地局についての通信遅延の情報を、自装置内の制御に使用する通信遅延として選択する(S1902)。また、端末装置は、自装置の予定移動経路に沿ってセルを形成している基地局についての通信遅延の情報を、自装置内の制御に使用する通信遅延として選択してもよい(S2002)。なお、これらは一例であり、他の基準で、端末装置内の制御に使用する情報が選択されてもよい。そして、端末装置は、この選択した情報に基づいて、自装置内の制御を実行する(S1903、S2003)。このように、端末装置が、取得した情報の中から使用する情報を選択することにより、本来考慮すべきでない情報を参照することによって、適切な制御が行われなくなることを防ぐことができる。
 なお、図20では、端末装置が、自装置の制御に用いる情報を、予定移動経路に従って選択する場合の処理を示したが、基地局が、他局遅延情報を提供する際に、端末装置の予定移動経路に基づいて、提供する情報を選択してもよい。この場合の処理の流れの例を図21及び図22に示す。なお、図21は、基地局の処理の流れの例を示しており、図22は、端末装置の処理の流れの例を示している。本処理では、まず、端末装置から基地局へ、その端末装置の予定移動経路が通知される(S2101、S2201)。予定移動経路は、例えば、車両の自動運転機能や遠隔運転機能によって、又は、端末装置内のナビゲーションアプリ等によって設定された経路でありうる。そして、基地局は、その通知された予定移動経路に基づいて、図8のS801~S803のようにして取得した他局遅延情報のうち、端末装置に通知すべき他局遅延情報を選択する(S2102)。例えば、基地局は、予定移動経路においてセルを形成している他の基地局や、予定移動経路から所定の範囲内でセルを形成している他の基地局についての、他局遅延情報を選択しうる。そして、基地局によって選択された他局遅延情報が、端末装置に通知される(S2103、S2202)。これにより、端末装置が、自装置の制御において使用する情報を選択する処理を実行する必要がなくなる。
 なお、基地局は、端末装置の属性(端末装置の種類や実行中の動作)を確認し、端末装置と属性が共通する通信装置による過去の通信に基づいて得られる通信品質の情報を、端末装置へ通知するようにしてもよい。例えば、図23に示すように、基地局は、ある通信装置の通信における通信遅延の情報を収集する際に、通信遅延の情報に加えてその通信装置の属性情報を取得し(S2301、S2302)、通信装置の属性と通信遅延とを関連付けて記憶する(S2303)。なお、基地局は、共通の属性を有する他の通信装置の通信について通信遅延を収集した場合には、その共通の属性に対応して保持している通信遅延の情報に、新たに収集した通信遅延を追加、又はその新たに収集した通信遅延によって情報を更新する。これにより、基地局は、通信装置の属性ごとに通信遅延の情報を保持することができる。なお、基地局は、属性と通信遅延とを関連付けた情報を他の基地局やネットワークノードへ提供しうる(S2304)。これにより、各基地局は、自装置のみならず、他の基地局において過去に通信した通信装置の属性と通信遅延の情報とを関連付けた情報を保持することが可能となる。そして、基地局は、図24に示すように、端末装置へ情報を提供する際に、その端末装置の属性を確認し(S2401)、その端末装置の属性に関連付けて保持されている通信遅延の情報を抽出し、抽出した情報を端末装置へ提供する(S2402)。これにより、端末装置は、自装置と共通する属性の通信装置が過去に実行した通信における実測の通信遅延に基づいた情報を取得することができるようになる。
 上述のような、基地局が端末装置に情報を提供するか否かの決定や、情報を提供する態様の決定は、基地局ではなく、MME等のネットワークノードによって実行されてもよい。この場合、基地局は、ネットワークノードからの指示に従って、例えば、特定の端末装置に特定の態様の、通信遅延の情報を提供することができる。このような態様によれば、基地局の構成を簡略化することができる。一方、基地局がこのような決定を行うことによれば、決定から情報の提供までの時間を短縮し、不必要なシグナリングを削減することができるため、効率的に端末装置へ情報を提供することができるようになる。
 上述のように、本実施形態によれば、基地局が端末装置へ通信遅延の情報を提供することにより、端末装置は、その通信遅延に応じて、適切な基地局にハンドオーバするなどの処理を実行することができる。
 なお、本実施形態では、セルラ通信規格に準拠した基地局の実測通信遅延の情報が端末装置に対して提供されるものとして説明したが、端末装置は、無線LANのアクセスポイント等の他の通信装置に関する実測通信遅延の情報を取得してもよい。すなわち、端末装置は、自装置がサポートしている通信規格で通信可能な任意の他装置と接続したと仮定した場合に通信相手装置(オペレータ装置)までの通信経路の少なくとも一部に関する実測通信遅延の情報を取得しうる。このため、上述の基地局は、無線LANのアクセスポイントなどの他の通信規格における基地局に相当する装置と読み換えられてもよい。そして、端末装置は、必要に応じて、例えば無線LAN等の実測通信遅延の情報に基づいて、無線LANのアクセスポイントに接続する等の制御を実行するようにしてもよい。一例において、セルラの基地局が無線LANのアクセスポイントと協働して端末装置に通信サービスを提供するLWA(LTE WLAN Aggregation)等の方式を用いて、端末装置は、セルラ基地局の制御の下で実測通信遅延が小さい無線LANのアクセスポイントに接続しうる。
 <実施形態のまとめ>
 1.上記実施形態の基地局は、
 端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得する取得手段と、
 取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知する通知手段と、
 を有することを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、情報提供元の基地局と異なる他の基地局に接続して相手装置と通信を行う場合に、どの程度の通信遅延が発生するかを認識し、その認識の結果に応じた適切な処理を実行することができるようになる。例えば、端末装置は、情報の送信元の基地局と異なる他の基地局についての情報を取得することができるため、接続先又はハンドオーバ先の基地局を、取得した情報に基づいて適切に決定する等の処理を実行することができる。
 2.上記1に記載の実施形態の基地局は、
 前記取得手段は、前記基地局と隣接関係にある前記他の基地局または前記基地局との間の距離が所定距離以内の前記他の基地局の前記他局遅延情報を取得する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置は、情報を受信することができる基地局の周囲の他の基地局についての通信遅延の情報を取得することができるため、例えば所望の処理を実行するための要求遅延を満たす基地局を選択して接続することができるようになる。
 3.上記1に記載の実施形態の基地局は、
 前記取得手段は、前記基地局が含まれる所定のエリア内の前記他の基地局の前記他局遅延情報を取得する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置は、情報を受信することができる基地局が含まれる所定のエリア内の他の基地局についての通信遅延の情報を取得することができるため、そのエリア内で要求遅延を満たす基地局間をハンドオーバしながら移動することが可能となる。また、端末装置は、エリアを跨いで移動する際には、エリア端において隣接エリアに属する基地局(場合によっては2つの所定のエリアに属する基地局)から隣接エリアに関する同様の情報を取得することができるため、隣接エリアにおいても要求遅延を満たす基地局間をハンドオーバしながら移動することができる。
 4.上記1から3のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記取得手段は、1つ以上の前記他の基地局の前記他局遅延情報を取得し、
 前記取得手段は、さらに、前記端末装置の予定移動経路の情報を取得し、
 前記予定移動経路に基づいて、前記1つ以上の前記他の基地局の前記他局遅延情報のうち、いずれの前記他の基地局の前記他局遅延情報を前記端末装置に提供するかが決定される、
 ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置は、例えば予定移動経路に沿ってセルを形成している基地局についての情報を事前に取得することができる。このため、端末装置は、予定移動経路に沿って、どのような基地局に接続すべきかの決定等の処理を実行することができる。また、端末装置は、予定移動経路に沿って移動した場合に得られる通信遅延を事前に知ることにより、その通信遅延に応じた処理を実行する準備を事前に実行しておくことができ、予想していない通信遅延の増大によって処理が停止する等の事象が発生することを抑制することができる。
 5.上記1から4のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記取得手段は、さらに、前記端末装置の種別を取得し、
 前記端末装置の種別に基づいて、前記他の基地局の前記他局遅延情報を前記端末装置に通知するか否かが決定される、
 ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、例えば基地局が通信遅延の情報を使用する種別の端末装置に対してのみ情報を提供することにより、その情報を利用しない端末装置に不必要に情報が提供されることを防ぐことができる。この結果、通信システムにおける無線リソースの有効利用を図ることができる。
 6.上記5に記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記端末装置が所定の種別の端末装置である場合に、当該端末装置へ前記他の基地局の前記他局遅延情報を通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、通信遅延の情報を必要とする所定の種別の端末装置に対してのみ通信遅延の情報を通知することによって、情報を必要としない端末装置に対して情報提供するなどの不必要な通信が発生することを防ぐことができる。
 7.上記4から6のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記決定を行う決定手段をさらに有する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、ネットワークノードではなく基地局が情報提供先の決定を行うため、適切な端末装置に適時に情報を提供することができる。
 8.上記1から7のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記端末装置が所定の動作を行っている状態にある場合に、当該端末装置へ前記他の基地局の前記他局遅延情報を通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、通信遅延の情報を必要とする所定の動作を行っている端末装置に対してのみ通信遅延の情報を通知することによって、情報を必要としない端末装置に対して情報提供するなどの不必要な通信が発生することを防ぐことができる。
 9.上記1から8のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、さらに、前記端末装置の前記基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報を前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、基地局が、他の基地局の情報のみならず自装置の情報を提供することにより、端末装置は、現在位置を含んだ一定のエリアに関する通信遅延の情報を認識することができる。
 10.上記1から9のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通信遅延の情報は、当該通信遅延に対応する基地局において過去に行われた通信における実測の通信遅延に基づく、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、現実の通信環境において、各基地局に接続した場合の通信で得られる通信遅延の値を特定することができる。すなわち、端末装置は、接続中の基地局または他の基地局において現実の環境で実測された通信遅延による情報を、各基地局に対応する情報として取得するため、各基地局に接続した場合の現実の通信環境に対応する適切な処理を実行することができるようになる。例えば、端末装置は、過去の実測通信遅延の値が小さい基地局に接続するための処理を実行しうる。
 11.上記10に記載の実施形態の基地局は、
 前記通信遅延の情報は、当該通信遅延に対応する基地局において過去に行われた通信のうち、前記端末装置と属性が共通する他の端末装置によって行われた通信における前記実測の通信遅延に基づく、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置の属性ごとに、適切な通信遅延の情報を提供することが可能となる。
 12.上記1から11のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通信遅延の情報は、当該通信遅延に対応する基地局を介して行われた前記端末装置と当該端末装置の通信相手装置との通信の通信経路の少なくとも一部における通信遅延の情報である、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、特定の通信相手装置との間で通信する際に、どの程度の通信遅延が見込まれるかを認識することができるようになる。
 13.上記1から12のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記通信遅延の情報を、ブロードキャスト信号によって前記端末装置に通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、基地局は、接続中でない端末装置に対しても情報を通知することができる。
 14.上記1から12のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記通信遅延の情報を、前記基地局と接続中の前記端末装置に対して個別に通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、基地局は、多くの情報を端末装置に通知することができるため、詳細な通信遅延の情報を端末装置に提供することができる。
 15.上記1から14のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記通信遅延の情報に加えて、当該通信遅延に対応する基地局の位置を示す情報を前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、対応する通信遅延の情報が提供される各基地局に接続して相手装置と通信を行う場合に、どの程度の通信遅延が発生するかや将来のハンドオーバの発生しやすさを認識し、その認識の結果に応じた適切な処理を実行することができるようになる。例えば、端末装置は、通信遅延が長い及び/又は自装置と基地局との間の距離が遠い場合には、できるだけハンドオーバをせず、通信遅延が短くかつ自装置と基地局との間の距離が近い場合には、その基地局へ積極的にハンドオーバをするように動作しうる。
 16.上記15に記載の実施形態の基地局は、
 前記通信遅延に対応する基地局の位置を示す情報は、当該基地局が設置されている位置の高さの情報を含む、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、建物の中などの高さ方向に異なる位置に基地局や端末装置が存在しうる場合に、端末装置が、自装置の高さに対応する高さに設置された基地局と接続することができるようになる。この結果、端末装置が高さに対応しない基地局と接続してしまうことにより、急激に無線品質が劣化してハンドオーバが必要な状態となってしまうことを防ぐことができる。
 17.上記1から16のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記端末装置の種別または前記端末装置が実行中の動作に応じた態様の前記通信遅延の情報を、前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置の種類や端末装置が実行中の動作ごとに要求される通信遅延の値が異なる場合に、端末装置が、その属性に適した態様の情報を取得することができる。
 18.上記1から17のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記端末装置が前記通信遅延に対応する基地局に接続して当該基地局を介して通信を行う場合の当該端末装置の位置と当該通信において予測される前記通信遅延とを関連付けた情報を、前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、現在の又は将来予測される自装置の位置において各基地局に接続して相手装置と通信を行う場合に、どの程度の通信遅延が発生するかを認識し、その認識の結果に応じた適切な処理を実行することができるようになる。例えば、端末装置は、予測される通信遅延が長い基地局にはできるだけハンドオーバせず、通信遅延が短い基地局に積極的にハンドオーバすることができるようになる。また、端末装置は、移動中にどの基地局に接続すべきかを、予定移動経路に含まれる1つ以上の位置のそれぞれにおける通信遅延の情報に基づいて決定しうる。例えば、端末装置は、予定移動経路において、通信遅延が要求遅延を満たす基地局と接続するように、接続先又はハンドオーバ先の基地局を選択しうる。また、このとき、端末装置は、ハンドオーバが発生しにくくなるように接続先の基地局を選択しうる。例えば、端末装置は、予定移動経路内において、通信遅延が最小の基地局を選択するのではなく、通信遅延が要求遅延を満たす区間が最も長い基地局を接続先の基地局として選択しうる。これにより、端末装置は、不必要にハンドオーバを行わずに、要求遅延を満たす基地局と接続し続けることができる。
 19.上記18に記載の実施形態の基地局は、
 前記取得手段は、前記通信遅延に対応する基地局において過去に行われた通信において当該基地局と接続して当該通信を行った通信装置の位置と当該通信における実測の通信遅延とに基づく、前記端末装置の位置と通信遅延とを関連付けた情報を取得する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、基地局は、現実の通信環境において、自装置または周囲の基地局に接続した場合の通信で得られる通信遅延の値を収集し、その収集した値に対応する情報を端末装置に提供することができる。これにより、端末装置は、現実の通信環境に対応する適切な処理を実行することができるようになる。例えば、端末装置は、過去の実測通信遅延の値が小さい基地局に接続するための処理を実行しうる。
 20.上記19に記載の実施形態の基地局は、
 前記取得手段は、特定のエリアに含まれる位置についての前記通信装置の位置と前記実測の通信遅延とを取得する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、不必要に多くの情報が収集されることによる無線リソース、演算リソース、記憶媒体の記憶容量の浪費を防ぎ、効率的に情報を収集して端末装置に適切に情報を提供することができる。
 21.上記20に記載の実施形態の基地局は、
 前記通知手段は、前記特定のエリアに含まれる位置については、前記端末装置の位置と前記通信遅延とを関連付けた情報を前記端末装置に通知し、前記特定のエリアに含まれない位置については、前記通信遅延の情報を前記端末装置に通知する、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、必要なエリアでのみ位置に関する情報が提供されることにより、基地局が通知する情報量が過大になることを防ぐことができる。
 22.上記18から21のいずれかに記載の実施形態の基地局は、
 前記端末装置の位置は、当該端末装置が位置する高さの情報を含む、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、建物の中などの高さ方向に異なる位置に端末装置が存在しうる場合に、端末装置が、自装置の高さにおいて通信遅延が十分に小さい基地局と接続することができるようになる。この結果、端末装置が高さに対応しない基地局と接続してしまうことにより、急激に無線品質が劣化してハンドオーバが必要な状態となってしまうことを防ぐことができる。また、端末装置は、自装置の高さにおいて得られると予測される通信遅延に基づいて、例えば通信遅延が長い場合にも耐えうるように処理の制度を落とすなどの、適切な処理を実行することができる。
 23.上記16又は22に記載の実施形態の基地局は、
 前記高さの情報は、立体交差する交差点における階層を示す情報を含む、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、例えば、通信に基づいて遠隔運転や自動運転を行う車両に備えられた端末装置が立体交差に進入した場合に、その端末装置が、自装置が存在する立体交差の階層とは異なる階層に対応する基地局に接続してしまうことを防ぎ、適切な基地局と接続することができるようになる。この結果、適切な車両の走行制御を維持することができるようになる。また、通信に基づいて遠隔運転や自動運転を行う車両に備えられた端末装置が立体交差に進入した場合に、その端末装置が、自装置が存在する立体交差の階層に対応する通信遅延の情報を取得することができるようになる。この結果、端末装置は、例えば自装置が位置する立体交差の階層とは異なる階層に対応する基地局に接続してしまうことを防ぎ、適切な基地局と接続することができるようになる。この結果、適切な車両の走行制御を維持することができるようになる。
 24.上記実施形態の通信システムは、
 基地局と端末装置とを含んだ通信システムであって、
 前記基地局が、
  前記端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得する取得手段と、
  取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知する通知手段と、
 とを有し、
 前記端末装置が、前記他局遅延情報を前記基地局から取得する取得手段を有する、
 ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、情報提供元の基地局と異なる他の基地局に接続して相手装置と通信を行う場合に、どの程度の通信遅延が発生するかを認識し、その認識の結果に応じた適切な処理を実行することができるようになる。
 25.上記実施形態の通信方法は、
 基地局によって実行される通信方法であって、
 端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得することと、
 取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知することと、
 を含むことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、情報提供元の基地局と異なる他の基地局に接続して相手装置と通信を行う場合に、どの程度の通信遅延が発生するかを認識し、その認識の結果に応じた適切な処理を実行することができるようになる。
 26.上記実施形態のプログラムは、
 基地局に備えられたコンピュータに、
 端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得させ、
 取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知させる、ことを特徴とする。
 この実施形態によれば、端末装置が、情報提供元の基地局と異なる他の基地局に接続して相手装置と通信を行う場合に、どの程度の通信遅延が発生するかを認識し、その認識の結果に応じた適切な処理を実行することができるようになる。
 発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。

Claims (26)

  1.  基地局であって、
     端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得する取得手段と、
     取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知する通知手段と、
     を有することを特徴とする基地局。
  2.  前記取得手段は、前記基地局と隣接関係にある前記他の基地局または前記基地局との間の距離が所定距離以内の前記他の基地局の前記他局遅延情報を取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  3.  前記取得手段は、前記基地局が含まれる所定のエリア内の前記他の基地局の前記他局遅延情報を取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  4.  前記取得手段は、1つ以上の前記他の基地局の前記他局遅延情報を取得し、
     前記取得手段は、さらに、前記端末装置の予定移動経路の情報を取得し、
     前記予定移動経路に基づいて、前記1つ以上の前記他の基地局の前記他局遅延情報のうち、いずれの前記他の基地局の前記他局遅延情報を前記端末装置に提供するかが決定される、
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の基地局。
  5.  前記取得手段は、さらに、前記端末装置の種別を取得し、
     前記端末装置の種別に基づいて、前記他の基地局の前記他局遅延情報を前記端末装置に通知するか否かが決定される、
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の基地局。
  6.  前記通知手段は、前記端末装置が所定の種別の端末装置である場合に、当該端末装置へ前記他の基地局の前記他局遅延情報を通知する、ことを特徴とする請求項5に記載の基地局。
  7.  前記決定を行う決定手段をさらに有する、ことを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の基地局。
  8.  前記通知手段は、前記端末装置が所定の動作を行っている状態にある場合に、当該端末装置へ前記他の基地局の前記他局遅延情報を通知する、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の基地局。
  9.  前記通知手段は、さらに、前記端末装置の前記基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報を前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の基地局。
  10.  前記通信遅延の情報は、当該通信遅延に対応する基地局において過去に行われた通信における実測の通信遅延に基づく、ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の基地局。
  11.  前記通信遅延の情報は、当該通信遅延に対応する基地局において過去に行われた通信のうち、前記端末装置と属性が共通する他の端末装置によって行われた通信における前記実測の通信遅延に基づく、ことを特徴とする請求項10に記載の基地局。
  12.  前記通信遅延の情報は、当該通信遅延に対応する基地局を介して行われた前記端末装置と当該端末装置の通信相手装置との通信の通信経路の少なくとも一部における通信遅延の情報である、ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の基地局。
  13.  前記通知手段は、前記通信遅延の情報を、ブロードキャスト信号によって前記端末装置に通知する、ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の基地局。
  14.  前記通知手段は、前記通信遅延の情報を、前記基地局と接続中の前記端末装置に対して個別に通知する、ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の基地局。
  15. 前記通知手段は、前記通信遅延の情報に加えて、当該通信遅延に対応する基地局の位置を示す情報を前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の基地局。
  16.  前記通信遅延に対応する基地局の位置を示す情報は、当該基地局が設置されている位置の高さの情報を含む、ことを特徴とする請求項15に記載の基地局。
  17.  前記通知手段は、前記端末装置の種別または前記端末装置が実行中の動作に応じた態様の前記通信遅延の情報を、前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の基地局。
  18.  前記通知手段は、前記端末装置が前記通信遅延に対応する基地局に接続して当該基地局を介して通信を行う場合の当該端末装置の位置と当該通信において予測される前記通信遅延とを関連付けた情報を、前記端末装置へ通知する、ことを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の基地局。
  19.  前記取得手段は、前記通信遅延に対応する基地局において過去に行われた通信において当該基地局と接続して当該通信を行った通信装置の位置と当該通信における実測の通信遅延とに基づく、前記端末装置の位置と通信遅延とを関連付けた情報を取得する、ことを特徴とする請求項18に記載の基地局。
  20.  前記取得手段は、特定のエリアに含まれる位置についての前記通信装置の位置と前記実測の通信遅延とを取得する、ことを特徴とする請求項19に記載の基地局。
  21.  前記通知手段は、前記特定のエリアに含まれる位置については、前記端末装置の位置と前記通信遅延とを関連付けた情報を前記端末装置に通知し、前記特定のエリアに含まれない位置については、前記通信遅延の情報を前記端末装置に通知する、ことを特徴とする請求項20に記載の基地局。
  22.  前記端末装置の位置は、当該端末装置が位置する高さの情報を含む、ことを特徴とする請求項18から21のいずれか1項に記載の基地局。
  23.  前記高さの情報は、立体交差する交差点における階層を示す情報を含む、ことを特徴とする請求項16又は22に記載の基地局。
  24.  基地局と端末装置とを含んだ通信システムであって、
     前記基地局が、
      前記端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得する取得手段と、
      取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知する通知手段と、
     とを有し、
     前記端末装置が、前記他局遅延情報を前記基地局から取得する取得手段を有する、
     ことを特徴とする通信システム。
  25.  基地局によって実行される通信方法であって、
     端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得することと、
     取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知することと、
     を含むことを特徴とする通信方法。
  26.  基地局に備えられたコンピュータに、
     端末装置の他の基地局を介した通信において予測される通信遅延の情報である他局遅延情報を取得させ、
     取得された前記他局遅延情報を前記端末装置へ通知させる、
     ためのプログラム。
PCT/JP2019/014312 2019-03-29 2019-03-29 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム WO2020202383A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FIEP19922527.7T FI3952404T3 (fi) 2019-03-29 2019-03-29 Tukiasema, tiedonsiirtojärjestelmä, tiedonsiirtomenetelmä ja ohjelma
EP19922527.7A EP3952404B1 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Base station, communication system, communication method, and program
JP2021511757A JP7143511B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム
PCT/JP2019/014312 WO2020202383A1 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム
CN201980094457.4A CN113615240B (zh) 2019-03-29 2019-03-29 基站、通信系统、通信方法以及存储介质
US17/178,141 US20210176721A1 (en) 2019-03-29 2021-02-17 Base station, communication system, communication method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/014312 WO2020202383A1 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/178,141 Continuation US20210176721A1 (en) 2019-03-29 2021-02-17 Base station, communication system, communication method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020202383A1 true WO2020202383A1 (ja) 2020-10-08

Family

ID=72666648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/014312 WO2020202383A1 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210176721A1 (ja)
EP (1) EP3952404B1 (ja)
JP (1) JP7143511B2 (ja)
CN (1) CN113615240B (ja)
FI (1) FI3952404T3 (ja)
WO (1) WO2020202383A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574933B (zh) * 2019-03-29 2023-12-12 本田技研工业株式会社 终端装置、通信系统、通信方法以及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049960A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd コグニティブ無線システム、コグニティブ無線端末、無線接続制御装置、およびハンドオーバー制御方法
WO2012059131A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Nokia Siemens Networks Oy Handover control for networks with several types of backhaul connections
JP2017216663A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム及び通信経路切替方法
JP2018524844A (ja) * 2015-05-13 2018-08-30 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ビーム形成
JP2018148542A (ja) * 2017-06-30 2018-09-20 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9642058B2 (en) * 2011-09-30 2017-05-02 Kyocera Corporation Systems and methods for small cell uplink interference mitigation
US10034296B2 (en) * 2011-12-20 2018-07-24 Kyocera Corporation Small cell uplink interference mitigation
US9668246B2 (en) * 2012-01-19 2017-05-30 Kyocera Corporation Mobile communication system, base station and communication control method for notification and management of resource allocation information in CoMP cooperating set
WO2017047831A1 (ko) * 2015-09-14 2017-03-23 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 베어러를 설정하기 위한 방법 및 이를 지원하는 장치
EP3915291A1 (en) * 2019-02-21 2021-12-01 Convida Wireless, Llc Meeting strict qos requirements through network control of device route and location
WO2020202385A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム
CN113574933B (zh) * 2019-03-29 2023-12-12 本田技研工业株式会社 终端装置、通信系统、通信方法以及存储介质
JP7144599B2 (ja) * 2019-03-29 2022-09-29 本田技研工業株式会社 端末装置、通信システム、通信方法、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049960A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd コグニティブ無線システム、コグニティブ無線端末、無線接続制御装置、およびハンドオーバー制御方法
WO2012059131A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Nokia Siemens Networks Oy Handover control for networks with several types of backhaul connections
JP2018524844A (ja) * 2015-05-13 2018-08-30 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ビーム形成
JP2017216663A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム及び通信経路切替方法
JP2018148542A (ja) * 2017-06-30 2018-09-20 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI3952404T3 (fi) 2023-10-19
JP7143511B2 (ja) 2022-09-28
CN113615240A (zh) 2021-11-05
EP3952404A1 (en) 2022-02-09
CN113615240B (zh) 2023-12-05
JPWO2020202383A1 (ja) 2020-10-08
EP3952404B1 (en) 2023-10-04
US20210176721A1 (en) 2021-06-10
EP3952404A4 (en) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11026141B2 (en) Mobility in dense networks
JP2020092454A (ja) 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム
US20220014999A1 (en) Terminal apparatus, communication system, communication method, and computer-readable storage medium
US9730229B2 (en) Apparatus and method for managing resource between macro base station and small cell base station in mobile communication system
US11564192B2 (en) Base station, communication system, communication method, and program
US10623910B2 (en) Server device and communication method
US20220014977A1 (en) Terminal apparatus, communication system, communication method, and computer-readable storage medium
JPWO2017135152A1 (ja) 無線品質予測装置、無線基地局、無線端末、無線品質予測方法および無線品質予測プログラム
JP2019204298A (ja) 交通流推定装置及び交通流推定システム
WO2020202383A1 (ja) 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP6249739B2 (ja) 移動体端末、装置、制御方法、及びプログラム
US11503528B2 (en) Base station, terminal device, control method, and program for handover connections
CN114073117B (zh) 终端装置、通信系统、通信方法以及存储介质
JP7291208B2 (ja) 制御装置、端末装置、制御方法、及びプログラム
JP7248782B2 (ja) 制御装置、端末装置、制御方法、及びプログラム
JP2021106300A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19922527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021511757

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019922527

Country of ref document: EP

Effective date: 20211029