WO2020179229A1 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020179229A1 WO2020179229A1 PCT/JP2020/000972 JP2020000972W WO2020179229A1 WO 2020179229 A1 WO2020179229 A1 WO 2020179229A1 JP 2020000972 W JP2020000972 W JP 2020000972W WO 2020179229 A1 WO2020179229 A1 WO 2020179229A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- cover member
- along
- display panel
- display device
- viscous body
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
Definitions
- the present invention relates to a technique of a display device, and relates to a technique of transmitting a tactile sensation to an input person.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2007-94993
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2010-506499
- An object of the present invention is to provide a technique for improving the performance of a display device.
- a display device includes a display panel including a first surface, a second surface opposite to the first surface, a side surface intersecting the first surface and the second surface, and the display panel.
- a housing to be accommodated, a cover member having a third surface facing the first surface of the display panel and a fourth surface opposite to the third surface, and covering the first surface of the display panel.
- An actuator connected to the cover member and having a function of applying vibration to the cover member, and a viscous body arranged between the first surface of the display panel and the third surface of the cover member.
- the dynamic elastic modulus of the viscous body is 1 ⁇ 10 -3 or less of Young's modulus of the viscous body. Is.
- a display device includes a display panel having a first surface, a second surface opposite to the first surface, a side surface intersecting with the first surface and the second surface, and the display.
- a housing for accommodating the panel, a third surface facing the first surface of the display panel, and a cover member having a fourth surface opposite to the third surface and covering the first surface of the display panel.
- An actuator connected to the cover member and having a function of applying vibration to the cover member, and a viscous body arranged between the first surface of the display panel and the third surface of the cover member. Have. The viscous body exhibits fluidity when the actuator is operating and does not exhibit fluidity when the actuator is stopped.
- FIG. 3 is a plan view on the display surface side showing an example of the display device according to the embodiment.
- FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1.
- FIG. 2 is a circuit diagram showing a circuit configuration example around a pixel included in the display device shown in FIG. 1.
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a display area of the display device shown in FIG. 2.
- FIG. 2 is an enlarged plan view of a first conductive layer around a transparent region shown in FIG. 1.
- FIG. 3 is a plan view showing a planar positional relationship among a display panel, a viscous body, and a cover member shown in FIG. 2.
- FIG. 3 is an enlarged plan view of a second conductive layer around the transparent region shown in FIG. 1.
- FIG. 5 is an enlarged plan view schematically showing a region in which a plurality of detour wiring portions shown in FIG. 5 are arranged.
- FIG. 9 is an enlarged plan view showing a state in which the bypass wirings shown in FIGS. 7 and 8 are overlapped with each other in the B portion shown in FIG. 8.
- FIG. 11 is an enlarged plan view showing a state in which the bypass wirings shown in FIGS. 5 and 7 are superposed at the same position as in FIG. 10.
- FIG. 9 is a cross-sectional view showing another modification example of FIG. 2.
- the display device a liquid crystal display device including a liquid crystal layer which is an electro-optical layer will be described.
- the technique described below can be applied to various modifications other than the liquid crystal display device.
- the electro-optical layer is optical by applying electrical energy such as an organic light emitting element layer, an inorganic light emitting element layer, a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) shutter, or an electrophoresis element layer in addition to a liquid crystal layer. Any layer may be used as long as it includes a device whose characteristics change.
- a method of inputting a command to the display device there is a method of detecting the position of the input device by bringing an input tool such as a finger or a touch pen close to the display device.
- an input method is referred to as “touch detection”, “touch detection function”, or “touch detection method”.
- touch detection function there is a method of detecting a change in the capacitance of the capacitive element by using the capacitive element provided in the display device. This method is referred to as a capacitance method.
- a display device having a touch detection function may be referred to as a touch panel.
- the display device described in the following embodiments has a function of causing the input person to perceive the same touch (click feeling in the present application) as when the user touches the touch panel and clicks the button. ..
- this function is referred to as a tactile function.
- the input person perceives that the command is input by the contact of a finger or the like through the tactile function provided in the display device.
- FIG. 1 is a plan view on the display surface side showing an example of the display device of the present embodiment.
- the outlines of the cover member CVM, the spring SPR, and the actuator ACT housed in the housing CS1 are shown by dotted lines.
- FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG.
- the display panel DP1 has a substrate, a polarizing plate, and the like, but the illustration is omitted in FIG.
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration example of the display panel shown in FIG. In FIG.
- FIG. 4 is a circuit block diagram showing a configuration example of a display function, a touch detection function, and an external force application function included in the display device shown in FIG.
- the display device DSP1 has a display panel including a front DPf, a back DPb opposite the front DPf, and side DPs intersecting the front DPf and the back DPb.
- the display device DSP1 has a housing CS1 in which the display panel DP1 is housed.
- the display device DSP1 includes a back surface CVb facing the front surface DPf of the display panel DP1 and a front surface CVf on the opposite side of the back surface CVb, and has a cover member CVM covering the front surface DPf of the display panel DP1.
- the display device DSP1 has an actuator ACT that is connected to the cover member CVM and has a function of applying an external force to the cover member CVM.
- the display device DSP1 has a viscous body OCA arranged between the front surface DPf of the display panel DP1 and the back surface CVb of the cover member CVM.
- the display device DSP1 has a circuit board CB1 including a circuit for driving the display panel DP1. Further, the display device DSP1 has a light source BL that irradiates light toward the display panel DP1. In the case of the example shown in FIG. 2, since the display panel DP1 is a liquid crystal display panel, the light source BL is arranged. However, when a self-luminous electro-optical layer is provided as the electro-optical layer, the light source BL is unnecessary.
- FIG. 1 it is a container that collectively stores a plurality of parts including the display panel DP1 (see FIG. 2).
- An opening CSh is formed in the center of the housing CS1 in a plan view.
- Each of the display panel DP1, the cover member CVM, the viscous body OCA, the light source BL, the circuit board CB1, the actuator ACT, and the spring SPR shown in FIG. 2 is housed in the opening CSh. Further, a part of the cover member CVM is exposed from the housing CS1 in the opening CSh formed in the housing CS1.
- the material of the housing CS1 is not particularly limited as long as it has the strength to protect the members to be housed.
- the housing CS1 may be made of metal or resin.
- the display panel DP1 shown in FIG. 2 is, for example, a liquid crystal display panel.
- the display panel DP1 has a substrate 10 and a substrate 20 which are bonded so as to face each other via the liquid crystal layer LQ.
- the substrate 10 and the substrate 20 face each other in the thickness direction of the display device DSP1.
- the substrate 10 has a front surface 10f facing the liquid crystal layer LQ (and the substrate 20).
- the substrate 20 has a back surface 20b facing the front surface 10f (and the liquid crystal layer LQ) of the substrate 10.
- the substrate 10 and the substrate 20 are bonded and fixed via the sealing material SLM arranged in the peripheral area.
- the sealing material SLM is arranged so as to surround the periphery of the liquid crystal layer LQ.
- the liquid crystal layer LQ is sealed in the area surrounded by the sealing material SLM. Therefore, the liquid crystal layer LQ is not exposed on the side surface DPs (see FIG. 3) of the display panel DP1.
- the display device DSP1 has an optical element OD1 and an optical element OD2.
- the optical element OD1 is arranged between the substrate 10 and the light source BL.
- the optical element OD2 is arranged on the display surface side of the substrate 20, that is, on the opposite side of the substrate 10 with the substrate 20 in between.
- the optical element OD1 and the optical element OD2 each include at least a polarizing plate, and may include a retardation plate if necessary.
- the laminated body from the optical element OD1 to the optical element OD2 constitutes the display panel DP1.
- the optical element OD1 has a back surface DPb of the display panel DP1, and the optical element OD2 has a front surface DPf of the display panel DP1.
- a functional film such as a protective film that protects the optical element OD2 may be formed between the optical element OD2 and the viscous body OCA shown in FIG. ..
- the functional film covering the optical element OD2 has the front surface DPf of the display panel DP1.
- a functional film such as a protective film that protects the optical element OD1 may be formed between the optical element OD1 and the light source BL.
- the functional film covering the optical element OD1 has a back surface DPb of the display panel DP1.
- the display drive circuit 30 shown in FIG. 4 is formed between the substrate 10 and the liquid crystal layer LQ.
- An optical filter layer is formed between the substrate 20 and the liquid crystal layer LQ.
- the optical filter layer is formed with a color filter that controls the transmittance of visible light according to the wavelength range of light, and a light-shielding film that blocks visible light.
- the light-shielding film is formed in a grid shape in the display area, and the plurality of pixels are partitioned by the light-shielding film.
- the display device DSP1 includes a display drive circuit 30 that drives the liquid crystal layer LQ shown in FIG. 3 to display an image, and a display control circuit 31 that controls the drive of the display drive circuit 30.
- the display drive circuit 30 is formed on the display panel DP1
- the display control circuit 31 is formed on the circuit board CB1.
- the display control circuit 31 may be formed on the display panel DP1.
- a display drive circuit 30 is formed between the substrate 10 and the liquid crystal layer LQ.
- the display drive circuit 30 is supplied with a plurality of transistors as switching elements, a plurality of signal wirings for supplying electric signals to the plurality of transistors, and a potential necessary for forming an electric field for driving the liquid crystal layer LQ. Power wiring is included.
- the display device DSP1 has a touch detection drive circuit 40 that drives the touch detection function, and a touch detection control circuit 41 that controls the drive of the touch detection drive circuit 40.
- the touch detection drive circuit 40 is formed on the display panel DP1
- the touch detection control circuit 41 is formed on the circuit board CB1.
- the touch detection control circuit 41 may be formed on the display panel DP1.
- the touch detection drive circuit 40 includes at least a plurality of detection electrodes for detecting the position where a finger, a touch pen, or the like is approaching, and a plurality of signal wirings for transmitting electrical signals from the plurality of detection electrodes to the touch detection control circuit 41. And are included.
- the plurality of detection electrodes may be formed between the optical element OD2 and the substrate 20 shown in FIG. 3, for example. Further, the plurality of detection electrodes may also serve as electrodes included in the display drive circuit 30 shown in FIG. In this case, the plurality of detection electrodes are formed between the substrate 10 and the liquid crystal layer LQ shown in FIG. In addition, as a modification of FIG. 4, a plurality of detection electrodes may be formed on the cover member CVM.
- the display device DSP1 also includes an external force application drive circuit 50 that drives the actuator ACT, and an external force application control circuit 51 that controls the drive of the external force application drive circuit 50.
- the external force applying drive circuit 50 is formed on the actuator ACT
- the external force applying control circuit 51 is formed on the circuit board CB1.
- the external force application control circuit 51 may be formed on the display panel DP1.
- the external force application control circuit 51 is electrically connected to the touch detection control circuit 41. Therefore, the actuator ACT can be driven based on the touch detection signal. For example, when an input person who inputs a command touches the cover member CVM with a finger, the actuator ACT is driven and an external force is applied to the cover member CVM.
- the cover member CVM vibrates due to the external force applied from the actuator ACT and the elastic force of the plurality of springs SPR shown in FIG. This vibration is transmitted to the finger of the input person, and the input person recognizes this vibration as a click feeling.
- the display device DSP1 has a display function for displaying an image and a touch detection function. Further, the display device DSP1 has a tactile function that causes the input person to recognize a click feeling at the time of touch detection.
- FIG. 5 is an explanatory view schematically showing directions of external force applied by the actuator and the spring shown in FIG.
- the housing CS1 shown in FIG. 5 shows a cross section taken along line BB shown in FIG.
- the housing CS1 shown in FIG. 5 has a sectional view of the same height as the back surface CVb of the cover member CVM shown in FIG. Therefore, in FIG. 5, only the side wall of the housing CS1 is shown.
- FIG. 6 is a plan view showing a planar positional relationship between the display panel, the viscous body, and the cover member shown in FIG. In FIG.
- the contour of the viscous body OCA is shown by a solid line
- the contour of the display panel DP1 is shown by a dotted line
- the contour of the cover member CVM is shown by a two-dot chain line.
- the front surface CVf of the cover member CVM has a side CVs1 extending along the X direction and a side CVs2 on the opposite side of the side CVs1 and extending along the X direction. Further, the front surface CVf has sides CVs3 extending along the Y direction intersecting in the X direction (orthogonal in FIG. 5), and sides CVs4 on the opposite side of the sides CVs3 and extending along the Y direction. In the example shown in FIG. 4, the lengths of the sides CVs1 and CVs2 are shorter than the lengths of the sides CVs3 and CVs4, respectively.
- the actuator ACT of the display device DSP1 is arranged along the sides CVs1.
- each of the plurality of spring SPRs of the display device DSP1 is arranged along the sides CVs2.
- Each of the actuator ACT and the plurality of spring SPRs is fixed to the side wall of the housing CS1.
- the actuator ACT When the actuator ACT is driven by the external force application drive circuit 50 (see FIG. 4), the external force F1 schematically shown by a plurality of arrows in FIG. 5 is applied to the cover member CVM.
- the external force F1 is a force in the direction from the side CVs1 of the cover member CVM toward the side CVs2.
- the cover member CVM that has received the external force F1 moves in the same direction as the external force F1. Therefore, each of the plurality of spring SPRs arranged along the sides CVs2 is sandwiched between the cover member CVM and the side wall of the housing CS1 and compressed.
- the actuator ACT is turned off to stop the source of the external force F1.
- the elastic force F2 of the spring SPR is applied to the cover member CVM, as shown by a plurality of arrows in FIG.
- the elastic force F2 is a force acting in the opposite direction to the external force F1.
- the cover member CVM moves in the direction from the side CVs2 of the cover member CVM toward the side CVs1 by the elastic force F2.
- the actuator ACT is driven again (in other words, turned on) to generate an external force F1.
- the cover member vibrates linearly along the Y direction.
- the frequency of the cover member CVM is defined by the period in which the external force F1 is applied. For example, the cover member CVM vibrates along the Y direction at a frequency of about 1/2 cycle per second.
- the actuator ACT is not limited in drive principle as long as it can apply the external force F1 to the cover member CVM.
- the actuator ACT for example, an electromagnetic actuator that operates a moving part by using the electromagnetic force of a solenoid, a piezo actuator that uses a piezo element, an actuator that uses a shape memory alloy element, and an electrostatic that uses an electrostatic attraction as a driving force.
- An actuator or the like can be used.
- the actuator ACT and the cover member CVM may or may not be adhered to each other.
- the tip of the movable part of the actuator ACT is adhered to the cover member CVM and the non-movable part of the actuator ACT is adhesively fixed to the housing CS1
- the operation of the movable part of the actuator ACT and the operation of the cover member CVM are performed. Easy to synchronize. Even if the movable portion of the actuator ACT is not adhered to the cover member CVM, if the cover member CVM moves due to the elastic force F2, the movable portion of the actuator ACT and the cover member CVM come into contact with each other.
- the cover member CVM cannot be fixed to the housing CS1 in order to operate the cover member CVM as described above.
- a guide rail CSg for instructing the cover member CVM is provided on the long side of the side wall of the housing CS1 (the side along the sides CVs3 and CVs4 of the cover member CVM).
- the guide rail CSg is formed so as to extend along the Y direction, and the cover member CVM is supported by the housing CS1 in a movable state along the guide rail CSg.
- each of the display panel DP1, the light source BL, and the circuit board CB1 shown in FIG. 2 is fixed to the housing CS1. If these parts vibrate along with the operation of the actuator ACT, it causes a failure. Therefore, when the tactile function is realized by vibrating the cover member CVM of the display device DSP1, it is necessary to suppress the vibration of the cover member CVM from being transmitted to the display panel DP1.
- FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration example of a display device which is an example of examination with respect to FIG.
- the display device DSP2 shown in FIG. 7 is a display device DSP1 shown in FIG. 2 in that the display panel DP1 and the cover member CVM do not come into contact with each other and the air layer AS1 is interposed between the display panel DP1 and the cover member CVM. Is different from.
- the cover member CVM is supported by the housing CS1, but is not fixed.
- the cover member CVM has an air layer AS1 that is a hollow space between the cover member CVM and the structure including the display panel DP1, the light source BL, and the circuit board CB1. Therefore, when the cover member CVM vibrates, the energy of the vibration is dispersed in the air layer AS1 and hardly transmitted to the structure including the display panel DP1.
- the optical characteristics of the display device DSP2 deteriorate due to the presence of the air layer AS1 between the display panel DP1 and the cover member CVM.
- the refractive index of the air layer AS1 is smaller than the refractive index of each member constituting the cover member CVM and the display panel DP1, and can be regarded as almost 1. Further, the refractive index of the air layer AS1 easily changes depending on the environmental temperature. Therefore, if the air layer AS1 intervenes in the transmission path of visible light, the optical characteristics deteriorate due to the refractive index of the air layer AS1.
- the refractive index of the cover member CVM and the refractive index of the air layer AS1 cannot be optically matched at the interface between the cover member CVM and the air layer AS1, external light is reflected and the display quality deteriorates. There is. Further, at the interface between the display panel DP1 and the air layer AS1 or the interface between the air layer AS1 and the cover member CVM, optical matching cannot be performed, so that the visible light from the display panel DP1 is refracted and the display quality is improved. It may decrease.
- the viscous body OCA is arranged between the front surface DPf of the display panel DP1 and the back surface CVb of the cover member CVM.
- the viscous body OCA includes a back surface OCb bonded to the front surface DPf of the display panel DP1 and a front surface OCf bonded to the back surface CVb of the cover member CVM.
- the front surface DPf of the display panel DP1 and the rear surface CVb of the cover member CVM are filled with the viscous body OCA, and there is no air layer AS1 shown in FIG.
- the viscous body OCA Since the viscous body OCA is present in the visible light transmission path, it has optical characteristics of transmitting visible light.
- the viscous body OCA has the following characteristics.
- the viscous body OCA has a gel structure in a static state to which no external stress is applied. In a state having a gel structure (hereinafter referred to as a gel state), the viscous body OCA does not exhibit fluidity. Further, the viscous body OCA is in a sol state because the gel structure is destroyed by the external stress. In the sol state, the viscous material OCA exhibits fluidity. Further, when the stress from the outside is stopped, the gel structure of the viscous body OCA is regenerated and the fluidity is not exhibited again. As described above, the phenomenon in which the gel state and the sol state are interchanged in relation to the stress applied from the outside is called thixotropy.
- the above-mentioned characteristics of the viscous body OCA can be expressed as follows. That is, when a periodic stress having a frequency of 1/2 cycle per second is applied to the viscous body OCA, the dynamic elastic modulus of the viscous body OCA is 1 ⁇ 10 -3 or less of the Young's modulus of the viscous body OCA.
- the Young's modulus of the viscous body OCA when the actuator ACT shown in FIG. 2 is not operating is about 2.5 to 3 GPa (gigapascal).
- the dynamic elastic modulus of the viscous body OCA is about 3 to 7 GPa. is there.
- the viscous body OCA having the above characteristics is in a gel state when the actuator ACT shown in FIG. 2 is not operating, and is adhered to each of the cover member CVM and the display panel DP1. Further, when the actuator ACT shown in FIG. 2 is operated, the gel structure of the viscous body OCA is destroyed to show fluidity. Since the viscous body OCA in the sol state is adhered to each of the cover member CVM and the display panel DP1 but exhibits fluidity, the vibration of the cover member CVM is dispersed by the viscous body OCA. As a result, it is possible to prevent the vibration of the cover member CVM from being transmitted to the display panel DP1.
- the dynamic elastic modulus of the viscous body OCA is 1 ⁇ 10 -3 or less (in other words, 1/1000 times or less) of the Young's modulus of the viscous body OCA, vibration transmission is sufficient. Can be suppressed.
- the viscous body OCA is arranged so as to cover almost the entire front surface DPf of the display panel DP1. Strictly speaking, as shown in FIG. 6, the outer edge portion of the front surface DPf is exposed from the viscous body OCA. However, at least the effective display area of the display panel DP1 is entirely covered with the viscous body OCA. Compared with the air layer AS1 shown in FIG. 5, the viscous body OCA facilitates optical matching with the refractive index of the cover member CVM and the refractive index of the display panel DP1.
- the refractive index of the viscous body OCA is, for example, about 1.5 to 1.75.
- the refractive index of the cover member CVM is about 1.5 to 1.75. Therefore, in the case of the display device DSP1 shown in FIG. 2, deterioration of display quality can be suppressed as compared with the display device DSP2 shown in FIG.
- FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing the direction of an external force applied by an actuator of a display device which is a modification example of FIG.
- the display device DSP3 shown in FIG. 8 differs from the display device DSP1 shown in FIG. 5 in that the plurality of springs SPR shown in FIG. 5 are not provided.
- the movable portion of the actuator ACT of the display device DSP3 shown in FIG. 8 has a structure capable of reciprocal movement along the Y direction. In this case, as shown by an arrow in FIG. 8, an external force F3 that cyclically reciprocates in the Y direction is applied to the cover member CVM from the actuator ACT. In this case, as described above, the tip of the movable portion of the actuator ACT is adhesively fixed to the cover member CVM. Further, as shown in FIG. 8, in the case of the display device DSP3, a plurality of springs SPR (see FIG.
- FIG. 9 is a plan view showing a modified example of the display device shown in FIG. Although FIG. 9 is a plan view, different hatchings are attached to each of the viscous body OCA and the fluid FL1 in order to make it easy to distinguish the plan shapes.
- 10 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. FIG. 10 corresponds to the cross section shown in FIG.
- the display device DSP4 shown in FIGS. 9 and 10 differs from the display device DSP1 shown in FIG. 6 in that the viscous body OCA is formed in a frame shape.
- the fluid FL1 is arranged in the region surrounded by the frame-shaped viscous body OCA.
- FIG. 9 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 10 corresponds to the cross section shown in FIG.
- the display device DSP4 shown in FIGS. 9 and 10 differs from the display device DSP1 shown in FIG. 6 in that the viscous body OCA is formed in a frame shape.
- the fluid FL1
- the fluid FL1 is enclosed in a space surrounded by the viscous body OCA, the display panel DP1, and the cover member CVM. Further, the fluid FL1 is in contact with the viscous body OCA, the display panel DP1, and the cover member CVM.
- the fluid FL1 is a refractive index matching oil adjusted to optically match the refractive index of the cover member CVM and the refractive index of the display panel DP1.
- the refractive index of the fluid FL1 is adjusted so that external light is not reflected and visible light emitted from the display panel DP1 is not reflected or scattered.
- the refractive index of the fluid FL1 is, for example, about 1.5 to 1.75.
- the refractive index of the cover member CVM is about 1.5 to 1.75.
- the fluid FL1 is easier to adjust the refractive index than the viscous body OCA. However, it is difficult to selectively interpose the fluid FL1 between the display panel DP1 and the cover member CVM because the fluid FL1 alone spills into the housing CS1.
- the viscous body OCA is used as a sealing material for the fluid FL1. Since the fluid FL1 is sealed by the viscous body OCA, it does not spill around and can be held between the display panel DP1 and the cover member CVM. Further, the viscous body OCA is different from a simple adhesive, and is composed of a substance in which the gel state and the sol state are repeatedly exchanged as described above. Therefore, if the viscous body OCA is used as the sealing material, it is possible to suppress the vibration of the cover member CVM from being transmitted to the display panel DP1 via the sealing material.
- the display device DSP4 if the entire display area of the display panel DP1 is covered with the fluid FL1, the requirement regarding the refractive index of the viscous body OCA is compared with that of the display device DSP1 shown in FIG. Small. Therefore, the degree of freedom in material selection when selecting the raw material for the viscous body OCA is increased.
- FIG. 11 is a sectional view showing a modification example of FIG.
- the display device DSP5 shown in FIG. 11 is different from the display device DSP4 shown in FIG. 10 in that a plurality of spacer members SP1 are dispersedly arranged in the fluid FL1.
- a plurality of spacer members SP1 dispersedly arranged in the fluid FL1 are arranged.
- the shape of the plurality of spacer members SP1 is spherical.
- the fluid FL1 made of matching oil exhibits fluidity, it is not suitable as a member for maintaining the distance between the cover member CVM and the display panel DP1. Therefore, in the display device DSP5, a plurality of spacer members SP1 are arranged as members that maintain the distance between the cover member CVM and the display panel DP1.
- the spacer member is required to have strength enough to maintain the distance between the cover member CVM and the display panel DP1. Therefore, a hard material is selected.
- the spacer member SP1 is formed in a spherical shape, even if the cover member CVM vibrates, the vibration is difficult to be transmitted to the display panel DP1.
- FIG. 12 is a cross-sectional view showing another modification example of FIG.
- the display device DSP6 shown in FIG. 12 differs from the display device DSP1 shown in FIG. 2 in that the actuator ACT is attached to the back surface CVb of the cover member CVM.
- the movable portion of the actuator ACT included in the display device DSP6 is adhesively fixed to the back surface CVb of the cover member CVM. Further, the non-movable part of the actuator ACT is fixed to the housing CS1.
- the movable portion of the actuator ACT of the display device DSP6 shown in FIG. 12 has a structure capable of reciprocating motion along the Y direction. In this case, as shown by an arrow in FIG.
- an external force F3 that cyclically reciprocates along the Y direction is applied to the cover member CVM from the actuator ACT. Further, as shown in FIG. 12, in the case of the display device DSP3, a plurality of springs SPR (see FIG. 5) are unnecessary. When vibration is applied only by the operation of the actuator ACT regardless of the elastic force F2 of the spring SPR (see FIG. 5), it is easy to control the vibration cycle. Further, when vibration is applied only by the operation of the actuator ACT, it is easy to stabilize the operation of the cover member CVM.
- the present invention can be used for a display device.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルが収容される筐体と、前記表示パネルの前面を覆うカバー部材と、前記カバー部材に接続され、前記カバー部材に振動を印加する機能を備えるアクチュエータと、前記表示パネルと前記カバー部材との間に配置される粘性体と、を有する。前記粘性体は、前記表示パネルおよび前記カバー部材に接着され、毎秒1/2周期の振動数の周期的応力が粘性体に付与された時、前記粘性体の動的弾性率は、前記粘性体のヤング率の1×10-3以下である。
Description
本発明は、表示装置の技術に関し、入力者に触覚を伝達する技術に関する。
特許文献1(特開2007-94993号公報)および特許文献2(特開2010-506499号公報)には、タッチパネルを振動させることにより、入力者に触覚を伝達する機能を備えた表示装置が記載されている。
入力者の指等が表示装置の一部に接触した時に、表示装置を振動させて入力者にクリック感を認識させる技術がある。表示パネルを覆うカバー部材を振動させる表示装置の場合、カバー部材の振動が表示パネルに伝わることを抑制する必要がある。ところが、表示パネルとカバー部材との間に空気層を配置すると、表示装置の光学特性が低下する原因になる。
本発明の目的は、表示装置の性能を向上させる技術を提供することにある。
本発明の一態様である表示装置は、第1面、前記第1面の反対側の第2面、前記第1面および前記第2面と交差する側面を備える表示パネルと、前記表示パネルが収容される筐体と、前記表示パネルの前記第1面と対向する第3面および前記第3面の反対側の第4面を備え、前記表示パネルの前記第1面を覆うカバー部材と、前記カバー部材に接続され、前記カバー部材に振動を印加する機能を備えるアクチュエータと、前記表示パネルの前記第1面と前記カバー部材の前記第3面との間に配置される粘性体と、を有する。前記粘性体は、毎秒1/2周期の振動数の周期的応力が前記粘性体に付与された時、前記粘性体の動的弾性率は、前記粘性体のヤング率の1×10-3以下である。
本発明の別の一態様である表示装置は、第1面、前記第1面の反対側の第2面、前記第1面および前記第2面と交差する側面を備える表示パネルと、前記表示パネルが収容される筐体と、前記表示パネルの第1面と対向する第3面および前記第3面の反対側の第4面を備え、前記表示パネルの前記第1面を覆うカバー部材と、前記カバー部材に接続され、前記カバー部材に振動を印加する機能を備えるアクチュエータと、前記表示パネルの前記第1面と前記カバー部材の前記第3面との間に配置される粘性体と、を有する。前記粘性体は、前記アクチュエータが動作している時に流動性を示し、かつ、前記アクチュエータの動作が停止している時には流動性を示さない。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一または関連する符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
以下の実施の形態では、表示装置の例として、電気光学層である液晶層を備えた液晶表示装置を取り上げて説明する。ただし、以下で説明する技術は、液晶表示装置の他、種々の変形例に適用できる。例えば、電気光学層は、液晶層の他、有機発光素子層、無機発光素子層、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)シャッター、あるいは、電気泳動素子層など、電気的なエネルギーを印加することにより、光学特性が変化する素子を含んだ層であれば良い。
また、表示装置に対してコマンドを入力する方法として、指やタッチペンなどの入力具を表示装置に近づけることにより、入力具の位置を検出する方法がある。本願では、このような入力方法について、「タッチ検出」、「タッチ検出機能」、あるいは「タッチ検出方法」と記載する。また、タッチ検出機能を実現するために、表示装置が備える容量素子を利用して、容量素子の静電容量の変化を検出する方式がある。この方式のことを静電容量方式と記載する。また、タッチ検出機能を備える表示装置のことを、タッチパネルと記載する場合がある。
また、以下の実施の形態で説明する表示装置は、入力者が、タッチパネルにタッチした時に、ボタンをクリックした時と同様の感触(本願ではクリック感と記載する)を知覚させる機能を備えている。本願では、この機能のことを触覚機能と記載する。言い換えれば、入力者は、指などの接触によりコマンドが入力されたことを、表示装置が備える触覚機能を介して知覚する。
(実施の形態1)
<表示装置の構成>
まず、表示装置の構成について説明する。図1は、本実施の形態の表示装置の一例を示す表示面側の平面図である。図1では、筐体CS1に収容されたカバー部材CVM、バネSPRおよびアクチュエータACTの輪郭を点線で示している。図2は、図1のA-A線に沿った断面図である。後述するように、表示パネルDP1は、基板や偏光板などを有しているが、図2では図示を省略している。図3は、図2に示す表示パネルの構成例を示す断面図である。図3では、基板10と基板20との間に配置される表示回路や光学フィルタ層の図示を省略している。図4は、図1に示す表示装置が備える表示機能、タッチ検出機能、および外力印加機能の構成例を示す回路ブロック図である。
<表示装置の構成>
まず、表示装置の構成について説明する。図1は、本実施の形態の表示装置の一例を示す表示面側の平面図である。図1では、筐体CS1に収容されたカバー部材CVM、バネSPRおよびアクチュエータACTの輪郭を点線で示している。図2は、図1のA-A線に沿った断面図である。後述するように、表示パネルDP1は、基板や偏光板などを有しているが、図2では図示を省略している。図3は、図2に示す表示パネルの構成例を示す断面図である。図3では、基板10と基板20との間に配置される表示回路や光学フィルタ層の図示を省略している。図4は、図1に示す表示装置が備える表示機能、タッチ検出機能、および外力印加機能の構成例を示す回路ブロック図である。
図2に示すように、表示装置DSP1は、前面DPf、前面DPfの反対側の背面DPb、前面DPfおよび背面DPbと交差する側面DPsを備える表示パネルを有する。表示装置DSP1は、表示パネルDP1が収容される筐体CS1を有する。また、表示装置DSP1は、表示パネルDP1の前面DPfと対向する背面CVbおよび背面CVbの反対側の前面CVfを備え、表示パネルDP1の前面DPfを覆うカバー部材CVMを有する。また、表示装置DSP1は、カバー部材CVMに接続され、カバー部材CVMに外力を印加する機能を備えるアクチュエータACTを有する。また、表示装置DSP1は、表示パネルDP1の前面DPfとカバー部材CVMの背面CVbとの間に配置される粘性体OCAを有する。
また、表示装置DSP1は、表示パネルDP1を駆動する回路を備える回路基板CB1を有する。また、表示装置DSP1は、表示パネルDP1に向かって光を照射する光源BLを有する。なお、図2に示す例の場合、表示パネルDP1が液晶表示パネルであるため、光源BLが配置される。ただし、電気光学層として自発光型の電気光学層を備える場合には、光源BLは不要である。
図1に示すように、表示パネルDP1(図2参照)を含む複数の部品を一括して収容する容器になっている。平面視において、筐体CS1の中央には、開口部CShが形成される。図2に示す表示パネルDP1、カバー部材CVM、粘性体OCA、光源BL、回路基板CB1、アクチュエータACT、およびバネSPRのそれぞれは、開口部CSh内に収容されている。また、カバー部材CVMの一部分は、筐体CS1に形成された開口部CShにおいて筐体CS1から露出している。筐体CS1は、収容される部材を保護する強度を備えていれば特に材料は限定されない。例えば、筐体CS1が金属製の場合もあり、樹脂製の場合もある。
図2に示す表示パネルDP1は、例えば、液晶表示パネルである。図3に示すように、表示パネルDP1は、液晶層LQを介して対向するように貼り合せられた基板10および基板20を有している。基板10と基板20とは、表示装置DSP1の厚さ方向において互いに対向する。基板10は、液晶層LQ(および基板20)と対向する前面10fを有する。また基板20は、基板10の前面10f(および液晶層LQ)と対向する背面20bを有する。
基板10と基板20は、周辺領域に配置されるシール材SLMを介して接着固定される。シール材SLMは、液晶層LQの周囲を囲むように配置される。液晶層LQは、シール材SLMで囲まれた領域内に密封される。このため、液晶層LQは、表示パネルDP1の側面DPs(図3参照)には露出しない。
また、表示装置DSP1は、光学素子OD1と、光学素子OD2と、を有する。光学素子OD1は、基板10と光源BLとの間に配置される。光学素子OD2は、基板20の表示面側、すなわち基板20を挟んで基板10の反対側に配置される。光学素子OD1および光学素子OD2は、それぞれ少なくとも偏光板を含んでおり、必要に応じて位相差板を含んでいてもよい。図3に示す例では、光学素子OD1から光学素子OD2までの積層体が表示パネルDP1を構成する。光学素子OD1は、表示パネルDP1の背面DPbを持ち、光学素子OD2は、表示パネルDP1の前面DPfを持つ。なお、図3に示す構成例に対する変形例として、例えば光学素子OD2と図2に示す粘性体OCAとの間に、光学素子OD2を保護する保護膜などの機能性膜が形成されていても良い。この場合、光学素子OD2上を覆う機能性膜は、表示パネルDP1の前面DPfを持つ。同様に、例えば光学素子OD1と光源BLとの間に、光学素子OD1を保護する保護膜などの機能性膜が形成されていても良い。この場合、光学素子OD1を覆う機能性膜は、表示パネルDP1の背面DPbを持つ。
なお、図3では図示を省略したが、基板10と液晶層LQとの間には、図4に示す表示用駆動回路30が形成されている。また、基板20と液晶層LQとの間には、光学フィルタ層が形成される。光学フィルタ層には、光の波長域に応じて可視光の透過率を制御するカラーフィルタ、および可視光を遮光する遮光膜が形成されている。遮光膜は表示領域において格子状に形成され、複数の画素は、遮光膜により区画される。
図4に示すように、表示装置DSP1は、図3に示す液晶層LQを駆動して映像を表示する表示用駆動回路30と、表示用駆動回路30の駆動を制御する表示用制御回路31と、を有する。図4に示す例では、表示用駆動回路30は、表示パネルDP1に形成され、表示用制御回路31は、回路基板CB1に形成される。ただし、変形例として表示用制御回路31が表示パネルDP1に形成される場合もある。
図3では図示を省略したが、基板10と液晶層LQとの間には、表示用駆動回路30が形成される。表示用駆動回路30には、スイッチング素子としての複数のトランジスタ、複数のトランジスタのそれぞれに電気信号を供給する複数の信号配線、液晶層LQを駆動する電界を形成するために必要な電位を供給する電源配線などが含まれる。
また、表示装置DSP1は、タッチ検出機能を駆動するタッチ検出用駆動回路40と、タッチ検出用駆動回路40の駆動を制御するタッチ検出用制御回路41と、を有する。図4に示す例では、タッチ検出用駆動回路40は、表示パネルDP1に形成され、タッチ検出用制御回路41は、回路基板CB1に形成される。ただし、変形例としてタッチ検出用制御回路41が表示パネルDP1に形成される場合もある。
タッチ検出用駆動回路40には、少なくとも、指やタッチペンなどが近づいた位置を検出する複数の検出電極と、複数の検出電極からの電気信号をタッチ検出用制御回路41に伝送する複数の信号配線と、が含まれる。複数の検出電極は、例えば図3に示す光学素子OD2と基板20との間に形成される場合がある。また、複数の検出電極は、図4に示す表示用駆動回路30に含まれる電極と兼ねる場合がある。この場合、複数の検出電極は、図3に示す基板10と液晶層LQとの間に形成される。また、図4に対する変形例として複数の検出電極が、カバー部材CVMに形成される場合もある。
また、表示装置DSP1は、アクチュエータACTを駆動する外力印加用駆動回路50と、外力印加用駆動回路50の駆動を制御する外力印加用制御回路51と、を有する。図5に示す例では、外力印加用駆動回路50は、アクチュエータACTに形成され、外力印加用制御回路51は、回路基板CB1に形成される。ただし、変形例として外力印加用制御回路51が表示パネルDP1に形成される場合もある。
外力印加用制御回路51は、タッチ検出用制御回路41と電気的に接続される。このため、タッチ検出の信号に基づいてアクチュエータACTを駆動することができる。例えば、コマンドを入力する入力者がカバー部材CVMに指をタッチすると、アクチュエータACTが駆動して、カバー部材CVMに外力が印加される。カバー部材CVMは、アクチュエータACTから印加される外力と、図1に示す複数のバネSPRの弾性力により、振動する。この振動は、入力者の指に伝達され、入力者は、この振動をクリック感として認識する。
上記の通り、表示装置DSP1は、映像を表示する表示機能と、タッチ検出機能と、を備えている。また、表示装置DSP1は、タッチ検出時に入力者にクリック感を認識させる触覚機能を備えている。
<触覚機能の詳細>
次に、上記した表示機能、タッチ検出機能、および触覚機能のうち、触覚機能の詳細について説明する。図5は、図1に示すアクチュエータおよびバネにより印加される外力の方向を模式的に示す説明図である。図5に示す筐体CS1は、図2に示すB-B線に沿った断面を示している。言い換えれば、図5に示す筐体CS1は、図2に示すカバー部材CVMの背面CVbと同じ高さの断面図になっている。このため、図5では、筐体CS1は、側壁のみが図示されている。図6は、図2に示す表示パネル、粘性体、およびカバー部材の平面的な位置関係を示す平面図である。図6では、カバー部材CVM側から視た平面視において、粘性体OCAの輪郭を実線で、表示パネルDP1の輪郭を点線で、カバー部材CVMの輪郭を二点鎖線で示している。
次に、上記した表示機能、タッチ検出機能、および触覚機能のうち、触覚機能の詳細について説明する。図5は、図1に示すアクチュエータおよびバネにより印加される外力の方向を模式的に示す説明図である。図5に示す筐体CS1は、図2に示すB-B線に沿った断面を示している。言い換えれば、図5に示す筐体CS1は、図2に示すカバー部材CVMの背面CVbと同じ高さの断面図になっている。このため、図5では、筐体CS1は、側壁のみが図示されている。図6は、図2に示す表示パネル、粘性体、およびカバー部材の平面的な位置関係を示す平面図である。図6では、カバー部材CVM側から視た平面視において、粘性体OCAの輪郭を実線で、表示パネルDP1の輪郭を点線で、カバー部材CVMの輪郭を二点鎖線で示している。
図5に示すように、カバー部材CVMの前面CVfは、X方向に沿って延びる辺CVs1と、辺CVs1の反対側にあり、X方向に沿って延びる辺CVs2と、を有する。また、前面CVfは、X方向に交差(図5では直交)するY方向に沿って延びる辺CVs3と、辺CVs3の反対側にあり、Y方向に沿って延びる辺CVs4と、を有する。図4に示す例では、辺CVs1および辺CVs2のそれぞれの長さは、辺CVs3および辺CVs4のそれぞれの長さより短い。
表示装置DSP1のアクチュエータACTは、辺CVs1に沿って配置される。一方、表示装置DSP1の複数のバネSPRのそれぞれは、辺CVs2に沿って配列されている。アクチュエータACTおよび複数のバネSPRのそれぞれは、筐体CS1の側壁に固定されている。
外力印加用駆動回路50(図4参照)にアクチュエータACTが駆動されると、図5に複数の矢印で模式的に示す外力F1がカバー部材CVMに印加される。図5に示す例では、外力F1は、カバー部材CVMの辺CVs1から辺CVs2に向かう方向の力である。外力F1を受けたカバー部材CVMは、外力F1と同じ方向に向かって移動する。このため、辺CVs2に沿って配列された複数のバネSPRのそれぞれは、カバー部材CVMと筐体CS1の側壁に挟まれて圧縮される。次に、アクチュエータACTを、オフ状態にして外力F1の発生源を停止する。これにより、図5に複数の矢印として示すように、バネSPRの弾性力F2がカバー部材CVMに印加される。弾性力F2は、外力F1とは反対方向に作用する力である。カバー部材CVMは、弾性力F2により、カバー部材CVMの辺CVs2から辺CVs1に向かう方向に移動する。次に、アクチュエータACTを再び駆動する(言い換えればオン状態にする)ことにより、外力F1を発生させる。以降、カバー部材CVMに対して外力F1と弾性力F2とを交互に作用させることにより、カバー部材は、Y方向に沿って直線的に振動する。カバー部材CVMの振動数は、外力F1を印加する周期により規定される。例えば、カバー部材CVMは、毎秒1/2周期程度の振動数でY方向に沿って振動する。
アクチュエータACTは、カバー部材CVMに外力F1を印加できるものであれば、駆動原理は限定されない。アクチュエータACTとして、例えば、ソレノイドの電磁力を利用して可動部を動作させる電磁アクチュエータ、ピエゾ素子を利用するピエゾアクチュエータ、形状記憶合金素子を利用したアクチュエータ、静電引力を駆動力として利用する静電アクチュエータなどを用いることができる。
アクチュエータACTとカバー部材CVMとは、接着されていてもよいし、接着されていなくてもよい。例えば、アクチュエータACTの可動部の先端がカバー部材CVMに接着され、アクチュエータACTの非可動部が筐体CS1に接着固定されている場合、アクチュエータACTの可動部の動作とカバー部材CVMの動作とを同期させ易い。また、アクチュエータACTの可動部がカバー部材CVMに接着されていない場合でも、カバー部材CVMが弾性力F2により移動すれば、アクチュエータACTの可動部とカバー部材CVMとは、互いに接触する。ただし、変形例として後述するように、複数のバネSPRの弾性力F2を利用せず、アクチュエータACT自身が振動する方式を適用する場合には、アクチュエータACTの可動部がカバー部材CVMに固定されている必要がある。
カバー部材CVMを上記のように動作させるためには、カバー部材CVMを筐体CS1に固定することができない。例えば、図5に示す例では、筐体CS1の側壁の長辺(カバー部材CVMの辺CVs3および辺CVs4に沿った辺)には、カバー部材CVMを指示するガイドレールCSgが設けられている。ガイドレールCSgは、Y方向に沿って延びるように形成され、カバー部材CVMは、ガイドレールCSgに沿って移動可能な状態で筐体CS1に支持される。
一方、図2に示す表示パネルDP1、光源BL、および回路基板CB1のそれぞれは、筐体CS1に固定されている。これらの部品がアクチュエータACTの動作に伴って振動すると、故障の原因になる。したがって、表示装置DSP1のカバー部材CVMを振動させることにより触覚機能を実現する場合、カバー部材CVMの振動が表示パネルDP1に伝わることを抑制する必要がある。
カバー部材CVMの振動が表示パネルDP1に伝わることを抑制する方法として、図7に検討例として示す表示装置DSP2の構成がある。図7は、図2に対する検討例である表示装置の構成例を示す断面図である。図7に示す表示装置DSP2は、表示パネルDP1とカバー部材CVMとが接触せず、かつ、表示パネルDP1とカバー部材CVMとの間に空気層AS1が介在する点で図2に示す表示装置DSP1と相違する。
表示装置DSP2の場合、カバー部材CVMは筐体CS1に支持されているが、固定されていない。また、カバー部材CVMは、表示パネルDP1、光源BL、および回路基板CB1から成る構造体との間に中空空間である空気層AS1が介在する。このため、カバー部材CVMが振動した場合、その振動のエネルギーは、空気層AS1で分散され、表示パネルDP1を含む構造体には、殆ど伝達されない。
ところが、表示装置DSP2の場合、表示パネルDP1とカバー部材CVMとの間に空気層AS1が介在することにより、表示装置DSP2の光学特性が低下する。空気層AS1の屈折率は、カバー部材CVMや表示パネルDP1を構成する各部材の屈折率と比較して小さく、殆ど1と見做せる程度である。また、空気層AS1の屈折率は、環境温度により変化し易い。このため、可視光の透過経路中に空気層AS1が介在すると、空気層AS1の屈折率に起因して光学特性が低下する。例えば、カバー部材CVMと空気層AS1との界面において、カバー部材CVMの屈折率と空気層AS1の屈折率との光学的なマッチングができないことにより、外光が反射し、表示品質が低下する場合がある。また、表示パネルDP1と空気層AS1との界面、あるいは、空気層AS1とカバー部材CVMとの界面において、光学的なマッチングができないことにより、表示パネルDP1からの可視光が屈折して表示品質が低下する場合がある。
そこで、図2に示すように、表示装置DSP1の場合、表示パネルDP1の前面DPfとカバー部材CVMの背面CVbとの間に粘性体OCAが配置される。粘性体OCAは、表示パネルDP1の前面DPfに接着される背面OCb、およびカバー部材CVMの背面CVbに接着される前面OCfを備える。表示パネルDP1の前面DPfとカバー部材CVMの背面CVbとの間は粘性体OCAで満たされ、図5に示す空気層AS1は介在しない。
粘性体OCAは、可視光の透過経路中に介在するので、可視光を透過させる光学特性を備える。また、粘性体OCAは、以下の特性を備える。粘性体OCAは、外部からの応力が印加されない静的な状態ではゲル構造を持つ。ゲル構造を持った状態(以下ゲル状態と記載する)では、粘性体OCAは流動性を示さない。また、粘性体OCAは、外部から応力が印加されることによりゲル構造が破壊され、ゾル状態になる。ゾル状態では、粘性体OCAは流動性を示す。また、外部からの応力が停止すると、粘性体OCAのゲル構造が再生され、再び流動性を示さなくなる。上記のように、外部から印加される応力との関係において、ゲル状態とゾル状態とが入れ替わる現象はチキソトロピーと呼ばれる。
粘性体OCAが備える上記した特性は、以下のように表現することができる。すなわち、毎秒1/2周期の振動数の周期的応力が粘性体OCAに付与された時、粘性体OCAの動的弾性率は、粘性体OCAのヤング率の1×10-3以下である。例えば、図2に示すアクチュエータACTが動作していない時の粘性体OCAのヤング率は2.5~3GPa(ギガパスカル)程度である。一方、図2に示すアクチュエータACTが動作させて、毎秒1/2周期の振動数の周期的応力が粘性体OCAに付与された時、粘性体OCAの動的弾性率は、3~7GPa程度である。
上記した特性を備える粘性体OCAは、図2に示すアクチュエータACTが動作していない時には、ゲル状態であり、カバー部材CVMおよび表示パネルDP1のそれぞれに接着されている。また、図2に示すアクチュエータACTが動作したときには、粘性体OCAのゲル構造が破壊され、流動性を示す。ゾル状態の粘性体OCAは、カバー部材CVMおよび表示パネルDP1のそれぞれに接着されてはいるが流動性を示すので、カバー部材CVMの振動は、粘性体OCAにより分散される。この結果、カバー部材CVMの振動が表示パネルDP1に伝達されることを抑制できる。本願発明者の検討によれば、粘性体OCAの動的弾性率が、粘性体OCAのヤング率の1×10-3以下(言い換えれば1/1000倍以下)であれば、振動の伝達を十分に抑制することができる。
図6に示すように、粘性体OCAは、表示パネルDP1の前面DPfのほぼ全体を覆うように配置されている。図6に示すように、厳密には、前面DPfの外縁部分は、粘性体OCAから露出している。ただし、少なくとも表示パネルDP1の有効表示領域は、全体が粘性体OCAに覆われている。粘性体OCAは、図5に示す空気層AS1と比較して、カバー部材CVMの屈折率や表示パネルDP1の屈折率との光学的マッチングを行いやすい。粘性体OCAの屈折率とカバー部材CVMの屈折率の差は、粘性体OCAの屈折率と真空中での屈折率(真空中での光の速度/真空中での光の速度=1)との差より小さい。粘性体OCAの屈折率は、例えば1.5~1.75程度である。また、カバー部材CVMの屈折率は、1.5~1.75程度である。このため、図2に示す表示装置DSP1の場合、図5に示す表示装置DSP2と比較して表示品質の低下を抑制できる。
次に、図1~図5を用いて説明した表示装置DSP1に対する変形例について説明する。図8は、図5に対する変形例である表示装置のアクチュエータにより印加される外力の方向を模式的に示す説明図である。
図8に示す表示装置DSP3は、図5に示す複数のバネSPRが設けられていない点で、図5に示す表示装置DSP1と相違する。図8に示す表示装置DSP3のアクチュエータACTの可動部は、Y方向に沿って往復動作が可能な構造を備える。この場合、図8に矢印を付して示すように、カバー部材CVMには、アクチュエータACTから、Y方向に沿って周期的に往復動作する外力F3が印加される。この場合、上記したように、アクチュエータACTの可動部の先端は、カバー部材CVMに接着固定される。また、図8に示すように、表示装置DSP3の場合、複数のバネSPR(図5参照)が不要である。バネSPRの弾性力F2(図5参照)によらず、アクチュエータACTの動作のみで振動を付与する場合、振動の周期を制御し易い。また、アクチュエータACTの動作のみで振動を付与する場合、カバー部材CVMの動作を安定させ易い。
図9は、図6に示す表示装置に対する変形例を示す平面図である。図9は平面図であるが、粘性体OCAおよび流体FL1のそれぞれの平面形状を識別し易くするため、それぞれに互いに異なるハッチングを付している。また、図10は、図9に示す表示装置の断面図である。図10は、図2に示す断面に対応する。図9および図10に示す表示装置DSP4は、粘性体OCAが枠状に形成されている点で図6に示す表示装置DSP1と相違する。図9に示すように、枠形状の粘性体OCAに囲まれた領域内には流体FL1が配置される。図10に示すように、流体FL1は、粘性体OCA、表示パネルDP1、およびカバー部材CVMで囲まれた空間内に封入される。また、流体FL1は、粘性体OCA、表示パネルDP1、およびカバー部材CVMに接する。
流体FL1は、カバー部材CVMの屈折率や表示パネルDP1の屈折率との光学的にマッチングさせるために調整された屈折率マッチングオイルである。流体FL1の屈折率は、外光の反射や表示パネルDP1から出射される可視光の反射や散乱が生じないように屈折率が調整されている。流体FL1の屈折率は、例えば1.5~1.75程度である。また、カバー部材CVMの屈折率は、1.5~1.75程度である。流体FL1は、粘性体OCAと比較すると屈折率を調整し易い。しかし、流体FL1のみでは、筐体CS1内にこぼれてしまうので、表示パネルDP1とカバー部材CVMとの間に流体FL1を選択的に介在させることが難しい。
表示装置DSP4の場合、粘性体OCAを流体FL1のシール材として利用する。流体FL1は、粘性体OCAによりシールされるので、周囲にこぼれず、表示パネルDP1とカバー部材CVMとの間に保持することができる。また、粘性体OCAは、単なる接着材とは異なり、上記したようにゲル状態とゾル状態とが繰り返し入れ替わる物質から成る。したがって、粘性体OCAをシール材として利用すれば、シール材を介してカバー部材CVMの振動が表示パネルDP1に伝達されることを抑制できる。
また、表示装置DSP4の場合、表示パネルDP1の表示領域の全体が流体FL1に覆われるようになっていれば、粘性体OCAの屈折率に関する要求は図6に示す表示装置DSP1の場合と比較して小さい。したがって、粘性体OCAの原料を選定する際の材料選択の自由度が高くなる。
図11は、図10に対する変形例を示す断面図である。図11に示す表示装置DSP5は、流体FL1中に複数のスペーサ部材SP1が分散配置されている点で、図10に示す表示装置DSP4と相違する。表示装置DSP5が有する粘性体OCAに囲まれた領域内には、流体FL1中に分散配置される複数のスペーサ部材SP1が配置される。複数のスペーサ部材SP1の形状は球状である。
マッチングオイルからなる流体FL1は、流動性を示すので、カバー部材CVMと表示パネルDP1との離間距離を維持する部材としては適していない。そこで、表示装置DSP5では、カバー部材CVMと表示パネルDP1との離間距離を維持する部材として、複数のスペーサ部材SP1が配置される。スペーサ部材には、カバー部材CVMと表示パネルDP1との離間距離を維持する強度が要求される。このため、硬い材料が選択される。しかし、スペーサ部材SP1は球状に形成されているので、カバー部材CVMが振動しても、その振動は、表示パネルDP1には伝達され難い。
図12は、図2に対する他の変形例を示す断面図である。図12に示す表示装置DSP6は、アクチュエータACTがカバー部材CVMの背面CVbに取り付けられている点で、図2に示す表示装置DSP1と相違する。表示装置DSP6が有するアクチュエータACTの可動部は、カバー部材CVMの背面CVbに接着固定されている。また、アクチュエータACTの非可動部は、筐体CS1に固定されている。図12に示す表示装置DSP6のアクチュエータACTの可動部は、Y方向に沿って往復動作が可能な構造を備える。この場合、図12に矢印を付して示すように、カバー部材CVMには、アクチュエータACTから、Y方向に沿って周期的に往復動作する外力F3が印加される。また、図12に示すように、表示装置DSP3の場合、複数のバネSPR(図5参照)が不要である。バネSPRの弾性力F2(図5参照)によらず、アクチュエータACTの動作のみで振動を付与する場合、振動の周期を制御し易い。また、アクチュエータACTの動作のみで振動を付与する場合、カバー部材CVMの動作を安定させ易い。
以上、代表的な変形例について、図8~図12を用いて説明したが、上記した複数の変形例を互いに組み合わせて適用しても良い。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
本発明は、表示装置に利用可能である。
10,20 基板
10f,CVf,DPf,OCf 前面
20b,CVb,DPb,OCb 背面
30 表示用駆動回路
31 表示用制御回路
40 タッチ検出用駆動回路
41 タッチ検出用制御回路
50 外力印加用駆動回路
51 外力印加用制御回路
ACT アクチュエータ
AS1 空気層
BL 光源(バックライトユニット)
CB1 回路基板
CS1 筐体
CSg ガイドレール
CSh 開口部
CVM カバー部材
CVs1,CVs2,CVs3,CVs4 辺
DP1 表示パネル
DPs 側面
DSP1,DSP2,DSP3,DSP4,DSP5,DSP6 表示装置
F1,F3 外力
F2 弾性力
FL1 流体
LQ 液晶層
OCA 粘性体
OD1,OD2 光学素子
SLM シール材
SP1 スペーサ部材
SPR バネ
10f,CVf,DPf,OCf 前面
20b,CVb,DPb,OCb 背面
30 表示用駆動回路
31 表示用制御回路
40 タッチ検出用駆動回路
41 タッチ検出用制御回路
50 外力印加用駆動回路
51 外力印加用制御回路
ACT アクチュエータ
AS1 空気層
BL 光源(バックライトユニット)
CB1 回路基板
CS1 筐体
CSg ガイドレール
CSh 開口部
CVM カバー部材
CVs1,CVs2,CVs3,CVs4 辺
DP1 表示パネル
DPs 側面
DSP1,DSP2,DSP3,DSP4,DSP5,DSP6 表示装置
F1,F3 外力
F2 弾性力
FL1 流体
LQ 液晶層
OCA 粘性体
OD1,OD2 光学素子
SLM シール材
SP1 スペーサ部材
SPR バネ
Claims (18)
- 第1面、前記第1面の反対側の第2面、前記第1面および前記第2面と交差する側面を備える表示パネルと、
前記表示パネルが収容される筐体と、
前記表示パネルの前記第1面と対向する第3面および前記第3面の反対側の第4面を備え、前記表示パネルの前記第1面を覆うカバー部材と、
前記カバー部材に接続され、前記カバー部材に外力を印加する機能を備えるアクチュエータと、
前記表示パネルの前記第1面と前記カバー部材の前記第3面との間に配置される粘性体と、
を有し、
前記粘性体は、
毎秒1/2周期の振動数の周期的応力が前記粘性体に付与された時、前記粘性体の動的弾性率は、前記粘性体のヤング率の1×10-3以下である、表示装置。 - 請求項1において、
前記表示パネルは、前記筐体内に配置され、
前記カバー部材は、前記筐体に支持され、かつ、固定されていない、表示装置。 - 請求項2において、
前記粘性体は枠形状に形成され、
前記粘性体に囲まれた領域内には第1流体が配置され、
前記第1流体は、前記粘性体、前記表示パネル、および前記カバー部材で囲まれた空間内に封入され、かつ、前記粘性体、前記表示パネル、および前記カバー部材に接する、表示装置。 - 請求項3において、
前記粘性体に囲まれた領域内には、前記第1流体に分散配置される複数のスペーサ部材が配置され、
前記複数のスペーサ部材のそれぞれは球状である、表示装置。 - 請求項1において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 請求項5において、
前記表示装置は、前記カバー部材の前記第2辺に沿って配列される複数のバネを有する、表示装置。 - 請求項2において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 請求項3において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 請求項4において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 第1面、前記第1面の反対側の第2面、前記第1面および前記第2面と交差する側面を備える表示パネルと、
前記表示パネルが収容される筐体と、
前記表示パネルの前記第1面と対向する第3面および前記第3面の反対側の第4面を備え、前記表示パネルの前記第1面を覆うカバー部材と、
前記カバー部材に接続され、前記カバー部材に外力を印加する機能を備えるアクチュエータと、
前記表示パネルの前記第1面と前記カバー部材の前記第3面との間に配置される粘性体と、
を有し、
前記粘性体は、
前記アクチュエータが動作している時に流動性を示し、かつ、前記アクチュエータの動作が停止している時には流動性を示さない、表示装置。 - 請求項10において、
前記表示パネルは、前記筐体内に配置され、
前記カバー部材は、前記筐体に支持され、かつ、固定されていない、表示装置。 - 請求項11において、
前記粘性体は枠形状に形成され、
前記粘性体に囲まれた領域内には第1流体が配置され、
前記第1流体は、前記粘性体、前記表示パネル、および前記カバー部材で囲まれた空間内に封入され、かつ、前記粘性体、前記表示パネル、および前記カバー部材に接する、表示装置。 - 請求項12において、
前記粘性体に囲まれた領域内には、前記第1流体に分散配置される複数のスペーサ部材が配置され、
前記複数のスペーサ部材のそれぞれは球状である、表示装置。 - 請求項10において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 請求項14において、
前記表示装置は、前記カバー部材の前記第2辺に沿って配列される複数のバネを有する、表示装置。 - 請求項11において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 請求項12において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。 - 請求項13において、
前記カバー部材は、第1方向に沿って延びる第1辺、前記第1辺の反対側にあり、前記第1方向に沿って延びる第2辺、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第3辺、および前記第3辺の反対側にあり、前記第2方向に沿って延びる第4辺を備え、
前記アクチュエータは、前記カバー部材の前記第1辺に沿って配置され、前記第2方向に沿って前記外力を印加する、表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/446,873 US11579700B2 (en) | 2019-03-06 | 2021-09-03 | Display apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-040110 | 2019-03-06 | ||
JP2019040110A JP2020144563A (ja) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/446,873 Continuation US11579700B2 (en) | 2019-03-06 | 2021-09-03 | Display apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020179229A1 true WO2020179229A1 (ja) | 2020-09-10 |
Family
ID=72337449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/000972 WO2020179229A1 (ja) | 2019-03-06 | 2020-01-15 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11579700B2 (ja) |
JP (1) | JP2020144563A (ja) |
WO (1) | WO2020179229A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186188A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Sony Corp | タッチパネルディスプレイ装置、その製造方法および電子機器 |
WO2013183597A1 (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-12 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 電子機器の表示部および当該表示部を有する携帯端末機器 |
JP2014123275A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Fujitsu Mobile Communications Ltd | 電子装置 |
JP2016110163A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-20 | Nltテクノロジー株式会社 | ディスプレイ装置および電子機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8094127B2 (en) * | 2003-07-31 | 2012-01-10 | Volkswagen Ag | Display device |
KR100817639B1 (ko) * | 2004-03-19 | 2008-03-27 | 에스에무케이 가부시키가이샤 | 스크린 프린팅 금속 마스크 판 및 진동부를 수지-밀봉하는방법 |
JP2007094993A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Sony Corp | タッチパネル入力装置および撮像装置 |
US20080084384A1 (en) | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Immersion Corporation | Multiple Mode Haptic Feedback System |
US9874935B2 (en) * | 2009-03-12 | 2018-01-23 | Immersion Corporation | Systems and methods for a texture engine |
FR2976109B1 (fr) * | 2011-05-30 | 2014-01-10 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'affichage tactile a ecran muni de particules ferromagnetiques |
PL3131972T3 (pl) * | 2014-04-17 | 2020-07-27 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Utwardzalna światłem kompozycja żywicy |
US10019875B1 (en) * | 2016-12-30 | 2018-07-10 | Immersion Corporation | Inertial haptic actuators having a cantilevered beam and a smart material |
US10748389B2 (en) * | 2018-06-15 | 2020-08-18 | Immersion Corporation | Damping for a haptic actuator |
-
2019
- 2019-03-06 JP JP2019040110A patent/JP2020144563A/ja active Pending
-
2020
- 2020-01-15 WO PCT/JP2020/000972 patent/WO2020179229A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-09-03 US US17/446,873 patent/US11579700B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186188A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Sony Corp | タッチパネルディスプレイ装置、その製造方法および電子機器 |
WO2013183597A1 (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-12 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 電子機器の表示部および当該表示部を有する携帯端末機器 |
JP2014123275A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Fujitsu Mobile Communications Ltd | 電子装置 |
JP2016110163A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-20 | Nltテクノロジー株式会社 | ディスプレイ装置および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210397262A1 (en) | 2021-12-23 |
JP2020144563A (ja) | 2020-09-10 |
US11579700B2 (en) | 2023-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10678364B2 (en) | System for providing sensor and actuation functionality for touch input device | |
JP6103141B2 (ja) | 振動装置 | |
US8884897B2 (en) | Touch panel device and electronic device with improved haptic feedback | |
CN109923504B (zh) | 带触摸面板的显示装置 | |
JP5476513B1 (ja) | 電子機器 | |
CN117032466A (zh) | 振动产生装置以及包括该振动产生装置的显示设备和车辆 | |
KR101177610B1 (ko) | 터치스크린장치 | |
US10664054B2 (en) | Vibrating device | |
US10921628B2 (en) | Input device | |
CN110249294B (zh) | 触摸面板和显示装置 | |
KR20120063345A (ko) | 햅틱 구동부 및 이를 구비하는 전자 장치 | |
JP2015079475A (ja) | フィルム状ハプティックデバイス、ハプティックフィードバック電子装置及びハプティックキーボード | |
KR20120063344A (ko) | 햅틱 구동부 및 이를 구비하는 전자 장치 | |
KR20110094722A (ko) | 햅틱 피드백 디바이스 및 전자 장치 | |
WO2014132629A1 (ja) | 触感呈示装置 | |
KR20160061481A (ko) | 표시 장치 | |
WO2020179229A1 (ja) | 表示装置 | |
KR20210018703A (ko) | 표시 장치 | |
KR101120910B1 (ko) | 햅틱 피드백 디바이스 및 개인휴대단말기 | |
JP2011238205A (ja) | タッチスクリーン装置 | |
WO2012114768A1 (ja) | 電子機器 | |
WO2012090847A1 (ja) | 振動発生装置および触覚提示装置 | |
WO2019004049A1 (ja) | 入力装置 | |
US12035100B2 (en) | Electronic device and control method for generating sound and vibration through vibration of display | |
WO2023000959A1 (zh) | 显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20766069 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20766069 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |