WO2020161923A1 - 無線ノード、及び、無線通信制御方法 - Google Patents

無線ノード、及び、無線通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020161923A1
WO2020161923A1 PCT/JP2019/004762 JP2019004762W WO2020161923A1 WO 2020161923 A1 WO2020161923 A1 WO 2020161923A1 JP 2019004762 W JP2019004762 W JP 2019004762W WO 2020161923 A1 WO2020161923 A1 WO 2020161923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resource
wireless
instruction
information
proposal
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/004762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩樹 原田
和晃 武田
ジン ワン
ギョウリン コウ
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to CN201980091516.2A priority Critical patent/CN113412657A/zh
Priority to PCT/JP2019/004762 priority patent/WO2020161923A1/ja
Priority to EP19914459.3A priority patent/EP3923650A4/en
Priority to US17/428,904 priority patent/US20220078837A1/en
Priority to JP2020570346A priority patent/JP7163419B2/ja
Publication of WO2020161923A1 publication Critical patent/WO2020161923A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Definitions

  • the present disclosure relates to a wireless node and a wireless communication control method.
  • LTE Long Term Evolution
  • UMTS Universal Mobile Telecommunication System
  • a successor system to LTE is under study for the purpose of further widening the band and speeding up from LTE.
  • LTE successor systems include, for example, LTE-Advanced (LTE-A), Future Radio Access (FRA), 5th generation mobile communication system (5G), 5Gplus (5G+), Radio Access Technology (New-RAT), New.
  • LTE-A LTE-Advanced
  • FAA Future Radio Access
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • 5G+ 5th generation mobile communication system
  • New-RAT Radio Access Technology
  • NR Radio
  • IAB integrated access and backhaul
  • BH backhaul
  • An IAB node which is an example of a wireless node, forms a wireless access link with a user terminal (User Equipment (UE)), and also forms a wireless BH link with another IAB node and/or a wireless base station.
  • UE User Equipment
  • 3GPPTR 38.874 V16.0.0 “3rd Generation Generation Partnership Project;Technical Specification Specification Group RadioAccess Network; NR;Study on Integrated Access and and Backhaul(Release 16)”, December 2018
  • One aspect of the present disclosure is to provide a wireless node and a wireless communication control method that appropriately control resources in a BH link.
  • a wireless node includes a receiving unit that receives setting information including settings related to resources of a first wireless section and a second wireless section, and instruction information that instructs use of the resource. Based on the setting information and the instruction information, controlling the link direction of the resource of the first wireless section, the link direction of the resource of the second wireless section, and the use of the resource of the second wireless section. And a control unit.
  • resources on the BH link and/or access link can be appropriately controlled.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first example of a slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a second example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a third example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a fourth example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a fifth example of a slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a sixth example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first example of a slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a second example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a third example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a fourth example of the slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a fifth
  • FIG. 9 is a diagram showing a seventh example of a slot format according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a parameter “slotFormatCombinationId” according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a first example of a slot format symbol group according to Embodiment 1;
  • FIG. 6 is a diagram showing a second example of a slot format symbol group according to Embodiment 1;
  • FIG. 6 is a diagram showing a third example of a slot format symbol group according to Embodiment 1;
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a proposal 3-2 according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a proposal 4 according to the first embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing a first example of an Information Element (IE) “Slot Format Indicator” in the proposal 5-1 according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing a second example of an IE “Slot Format Indicator” in Proposal 5-1 according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of an IE “Slot Format Indicator” in Proposal 5-2 according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of an IE “SlotFormatCombinationsPerCell” in Proposal 5-2 according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an example of an instruction of case 2 according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a joint instruction of cases 2 and 3 according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a joint instruction of cases 1, 2, and 3 according to the second embodiment. It is a figure showing an example of hardware constitutions of an IAB node and a user terminal concerning this indication.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a wireless communication system.
  • the wireless communication system 1 includes a plurality of IAB nodes 10A to 10C, which are examples of wireless nodes, and a UE 20, which is an example of a user terminal.
  • IAB nodes 10A to 10C are described without distinction, only common numbers among reference symbols may be used, such as "IAB node 10".
  • Each of the IAB nodes 10A to 10C connects to another IAB node 10 by wireless communication.
  • the IAB node 10B is connected to the IAB node 10A and the IAB node 10C.
  • the downstream IAB node 10C is called a child IAB node
  • the upstream IAB node 10A is called a parent IAB node.
  • the downstream direction is a direction away from the IAB donor
  • the upstream direction is a direction toward the IAB donor.
  • Each of the IAB nodes 10A to 10C forms a cell which is an area where wireless communication is possible. That is, the IAB node 10 has a function as a base station.
  • the UE 20 in the cell can wirelessly connect to the IAB node 10 forming the cell.
  • the IAB node 10A When the IAB node 10A is the IAB donor, the IAB node 10A connects to the core network (Core Network (CN)) through the fiber BH.
  • Core Network CN
  • the number of IAB nodes 10 and the number of UEs 20 included in the wireless communication system 1 are not limited to the example of FIG.
  • DL indicates Downlink (DL; downlink) from the parent IAB node 10A to the IAB node 10B.
  • -LP UL indicates Uplink (UL; uplink) from the IAB node 10B to the parent IAB node 10A.
  • ⁇ L C, DL indicates the DL to IAB node 10B child IAB node 10C.
  • -L C,UL indicates UL from the child IAB node 10C to the IAB node 10B.
  • ⁇ L A, DL indicates the DL from IAB node 10B to UE 20.
  • ⁇ L A, UL represents a UL to IAB node 10B from UE 20.
  • L A,DL and/or L A,UL are called access links.
  • L P,DL , L P,UL , L C,DL and/or L C,UL are called BH links.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the IAB node 10.
  • the IAB node 10 has a control unit 100, a Mobile-Termination (MT) 102, and a Distributed Unit (DU) 103.
  • the MT 102 and the DU 103 may be functional blocks.
  • the DU 103 may have a function corresponding to a base station.
  • the DU 103 may have a function corresponding to the extension station in the base station including the extension station that performs the processing of the wireless portion and the aggregation station that performs the processing other than the wireless portion.
  • an example of the MT 102 may have a function corresponding to a terminal.
  • the MT 102 of the IAB node 10B controls a BH link (hereinafter referred to as “parent link”) with the parent IAB node 10A.
  • the DU 103 of the IAB node 10B controls the BH link with the child IAB node 10C and/or the access link with the UE 20.
  • the BH link with the child IAB node 10C and/or the access link with the UE 20 is referred to as a “child link”.
  • the control unit 100 controls the MT 102 and the DU 103.
  • the operation of the IAB node 10 described below may be realized by the control unit 100 controlling the MT 102 and the DU 103.
  • the control unit 100 may also include a storage unit for storing various types of information.
  • TDM Time Division Multiplexing
  • FDM Frequency Division Multiplexing
  • SDM Space Division Multiplexing
  • MT resource One of the following types is set as the time resource (hereinafter referred to as “MT resource”) in the parent link.
  • the MT resource for which the DL type is set (hereinafter referred to as “MT-D”) is used as L P,DL .
  • the MT resource for which the UL type is set (hereinafter referred to as “MT-U”) is used as LP, UL .
  • An MT resource (hereinafter referred to as “MT-F”) in which a Flexible (FL) type is set is used as L P,DL or L P,UL .
  • the MT resource is replaced with another expression such as a resource used for communication with the parent IAB node 10A, a resource used for communication of a backhaul link with the parent IAB node 10A, or a resource used for communication with a serving cell. Good. Further, the MT resource may be an example of a resource in the first radio section.
  • a DU resource in which the DL type is set (hereinafter referred to as “DU-D”) may be used as L C,DL or L A,DL .
  • a DU resource in which the UL type is set (hereinafter referred to as “DU-U”) may be used as L C, UL or L A, UL .
  • the DU resource in which the FL type is set (hereinafter referred to as “DU-F”) may be used as L C,DL , L C,UL , L A,DL or L A,UL .
  • DU-NA Not-Available
  • the DU resource is replaced with another expression such as a resource used for communication with the child IAB node 10C and/or the UE 20, a resource used for communication with a backhaul link with the child IAB node 10C and/or an access link with the UE 20. You may be asked.
  • the DU resource may be an example of a resource in the second radio section.
  • any one of the following types is set in DU-D, DU-U, and DU-F.
  • the DU resource to which the Hard type is set is used for the child link and is not used for the parent link.
  • the DU resource in which the Hard type is set may be expressed as “DU(H)”.
  • Availability Whether or not the DU resource for which the Soft type is set can be used for the child link (hereinafter referred to as "Availability") is determined by the explicit and/or implicit instruction from the parent IAB node 10A. It
  • the DU resource in which the Soft type is set may be expressed as “DU(S)”.
  • the DL, FL, FL, and NA settings and the Soft and Hard settings of the DU resource may be set to semi-static (Semi-static).
  • the settings for these DUs may be set by RRC parameters.
  • RRC is an abbreviation for Radio Resource Control.
  • the RRC parameter may be read as another term such as RRC signaling, RRC message, or RRC setting.
  • the settings for these DUs may be set by the F1-AP parameter.
  • the F1-AP parameter may be replaced with another term such as F1-AP signaling or F1-AP message.
  • DU(S) availability may be determined by the parent IAB node 10.
  • the DU-F link direction may be determined by the IAB node 10. This decision is not limited to an instruction from the parent IAB node. If the DU(S) is available, this resource may be assumed to have been released from the parent link. DU(S) availability may be determined by the parent IAB node.
  • the slot can be dynamically set using the parameter "DCI format 2_0" for notifying the slot format.
  • DCI is an abbreviation for Downlink Control Information.
  • the slot format pattern may be dynamically instructed by the slot format instruction information (Slot format indicator) in the DCI format 2_0.
  • the slot format instruction information is information for instructing a slot format pattern.
  • the slot is a data schedule unit and may be composed of a plurality of symbols (for example, 14 symbols). Further, each symbol of the slot can be used as UL, DL, FL or NA. Therefore, the slot format instruction information can also be said to be information for designating how to use each symbol of the slot.
  • L1 signaling may be an extension of existing L1 signaling or may be new L1 signaling.
  • the dynamic instruction of the availability of the DU(S) may be realized by at least one of the following option 1 and option 2.
  • (Option 1) Joint indicate the link direction of MT resources and availability of DU resources.
  • the “joint instruction” may be replaced with other expressions such as “collective instruction”, “instruction together”, “instruction at once” or “join and instruct”.
  • This option 1 may be realized by at least one of the following options 1-1 and 1-2.
  • (Option 1-1) The DCI format 2_0 and the reserved entry (for example, 56 to 254) of the slot format table are used for the joint instruction.
  • the DU resource for which DU-A is instructed is set to be available.
  • (Option 2) Separately indicate the link direction of MT resources and the availability of DU resources.
  • the link direction of the MT resource is designated by the DCI format 2_0
  • the availability of the DU resource is designated by new signaling.
  • the new signaling may include a bitmap for the indication.
  • Option 1-1 uses DCI format 2_0 and reserved entries (eg 56-254) in the slot format table to jointly indicate the link direction of MT resources and the availability of DU resources.
  • each slot format indicates each slot format formed by MT-D, MT-U, MT-F and DU-A.
  • Option 1-1 has a small influence of a change in the specification regarding a future wireless communication system (for example, 5G), and communication overhead does not increase.
  • Option 1-1 may be realized by at least one of the following (proposal 1-1) to (proposal 1-2).
  • a new slot format is supported in which some symbols in the existing standard slot format are replaced with “DU-A”.
  • the slot format 56 in which 2 symbols from the beginning of the slot format 0 in which MT-D is set in all the symbols is replaced with DU-A is supported.
  • the slot format 57 in which the two symbols from the beginning of the slot format 1 in which MT-U is set in all symbols is replaced with DU-A is supported.
  • (Proposal 1-2) DU-A supports a number of set slot formats.
  • the slot format of at least one of the following (proposal 1-2-1,) (proposal 1-2-2), and (proposal 1-2-3) is supported.
  • a certain number of patterns of slot formats in which a predetermined number of DU-A's are set are supported.
  • a long pattern slot format in which a relatively large number (for example, 14 symbols) of DU-A is set is supported.
  • a slot pattern of a short pattern in which a relatively small number (for example, two symbols) of DU-A is set is supported.
  • a medium pattern slot format in which DU-A's of a number (for example, 7 symbols) between a long pattern and a short pattern are set is supported.
  • the number of reserved entries in the slot format table is limited. Therefore, the above (proposal 1-1) and (proposal 1-2) cannot necessarily support all patterns of the MT resource link direction and the DU resource availability in the slot. Therefore, for example, at least one constraint of the following (A1) to (A3) may be provided.
  • the number of (A1) DU-A may be limited.
  • the number of DU-A's may be limited to accommodate various types of traffic loads while taking into account the limitation on the number of reserved entries.
  • the position of DU-A may be limited based on the constraint of (A1).
  • the starting position of the traffic in the slot (eg the 1st or 2nd symbol) is less important than the total available resources.
  • MT-D is represented by 2-bit information "00”
  • MT-U is represented by 2-bit information "01”
  • MT-F is represented by 2-bit information "10”
  • DU is represented by 2-bit information "11”.
  • Option 1-1 has a limited number of reserved entries in the slot format, but Option 1-2 has no such limitation. Therefore, the option 1-2 can more flexibly set the resource usage pattern as compared with the option 1-1.
  • Option 1-2 may be realized by at least one of the following (proposal 2-1) and (proposal 2-2).
  • a parameter “slotFormatCombinationId” for instructing a combination of slot formats is associated with new information “slotFormats-R16” regarding the slot format.
  • the information “slotFormats-R16” is information for instructing the link direction of the MT resource and the availability of the DU resource in the slot.
  • the information “slotFormats-R16” may have a parameter of 28 bits. In this case, the existing slot format table may not be used.
  • “R16” of the information “slotFormats-R16” is an example indicating that it is new information, and the name of the information is not limited to this.
  • Alt.B1 The method of (Proposal 3) described later is applied.
  • Alt.B2 A new slot format table having a size larger than the existing slot format table is defined.
  • DCI format 2_0 may specify the parameter "slotFormatCombinationId" associated with the information "slotFormats-R16".
  • a new DCI format x for directly instructing slot setting is defined.
  • “x” may be a number for identifying the new DCI format.
  • the IAB node 10 sets a slot based on new slot format instruction information (slot format indicator_x) included in the DCI format x for instructing a slot format pattern.
  • slot format indicator_x is an example indicating that it is new slot format instruction information, and the name of the slot format instruction information is not limited to this.
  • the slot format instruction information indicates a slot format pattern.
  • 2-bit information for instructing a resource type is associated with each of 14 symbols in one slot, and each slot format instructing information indicates a 28-bit string having a different pattern. Accordingly, the slot format pattern can be flexibly set by the slot format instruction information.
  • the IAB node 10 may monitor the DCI format x instead of the DCI format 2_0.
  • the slot format instruction information may be able to instruct one or more slots.
  • the RRC parameter may set X-RNTI, payload size of DCI format x, and/or cell-specific information (for example, cell ID and/or bit position).
  • RNTI is an abbreviation for Radio Network Temporary Identifier.
  • At least one of the following (Proposal 3-1) and (Proposal 3-2) may be applied in order to reduce the overhead in (Proposal 2-1) and (Proposal 2-2).
  • consecutive symbols that share the same setting among MT-D, MT-U, MT-F, and DU-A are set as a symbol group.
  • the symbol group may be set by higher layer signaling. Also, a unique or common symbol group may be set in the cell.
  • the symbol group may be set, for example, by at least one of the following (proposal 3-1-1) and (proposal 3-1-2).
  • a symbol group having a fixed pattern is set.
  • a symbol group having a pattern in which the number of symbols in each group is the same is set.
  • the number of symbols and the number of slots may be set by the RRC parameter.
  • the symbol group of the pattern shown in FIG. 7A may be set.
  • one thick frame shows one symbol group.
  • the symbol group of the pattern shown in FIG. 7B may be set.
  • one thick frame shows one symbol group.
  • FIG. 8 is an example in which the MT-F and DU(S) of the 7th to 12th symbols are dynamically joint-instructed regarding the link direction of the MT resource and the availability of the DU resource.
  • the dynamic joint instruction includes the new format information (slotFormats-R16) described in (Proposal 2-1) or the new slot format instruction information (slotFormats-R16) described in (Proposal 2-2).
  • slot format indicator_x may be used.
  • the payload size of the format information or slot format instruction information may be determined according to the MT-F and DU(S) patterns. For example, as shown in FIG. 8, when 2-bit “11” indicating DU-A is dynamically joint-instructed, the MT resource of MT-F is set to NA, and the DU resource of DU-D(S) is set. May be set to DU-D. Further, when the 2-bit “01” indicating MT-U is dynamically jointly instructed, the MT resource of MT-F is set to MT-U and the DU resource of DU-U(S) is set to NA. You can
  • the (proposal 3-2) is based on the following reasons. -MT-F and DU(S) require dynamic instructions on how to use them. -MT resources that overlap with DU(H) cannot be used.
  • the link direction of the MT resource and the availability of the DU resource are separately indicated.
  • the MT resource is instructed using the DCI format 2_0, and the availability of the DU resource is instructed using new signaling.
  • the new signaling may include, for example, a bitmap in which each bit indicates the IA or INA of the symbol set as Soft.
  • IA means that the DU resource is explicitly or implicitly indicated as available.
  • INA means that the DU resource is explicitly or implicitly indicated as unavailable.
  • the MT resource and the DU resource are separately set, and availability is instructed to the Soft resource. Therefore, in the case where the MT resource does not require a dynamic instruction, the option 2 has a lower overhead than the option 1.
  • Option 2 may be realized by (Proposal 4) below.
  • Provision 4 Define a new DCI format y for indicating the availability of DU(S). Note that “y” may be a number for identifying the new DCI format. Then, the IAB node 10 determines the availability of the DU(S) based on the new availability instruction information (availability indicator) for instructing the availability of the DU(S) included in the DCI format y. To set.
  • the availability indication information can take a value of 1 to N, for example (N is the maximum number of serving cells).
  • the availability instruction information 1 to N may correspond to bitmaps having different patterns. Each bit of the bitmap may indicate the IA or INA of the symbol set as Soft.
  • One piece of availability instruction information may be associated with one serving cell.
  • one availability instruction information may be able to instruct availability of a resource (for example, a symbol) set as Soft of one or a plurality of slots.
  • the availability indication information in the DCI format y is bit “0” for the 3rd, 4th, 7th, and 8th symbols set in Soft of one slot that is quasi-statically set. Or “1".
  • bit “0” indicates IA and bit "1" indicates INA.
  • the symbols of the third and fourth DU-D(S) are set to DU-D.
  • the seventh DU-F(S) symbol is set to DU-F.
  • the eighth DU-F(S) symbol is set to NA.
  • the RRC parameter may indicate the RNTI, cell-specific information (eg, cell ID and/or bit position), and/or payload size of the availability indication information.
  • Either of the following (Alt.C1) or (Alt.C2) may be applied to the setting and determination of the payload size of the availability instruction information.
  • the payload size is set and determined by the RRC parameter. In this case, either of the following (Alt.C1-1) or (Alt.C1-2) may be applied.
  • (Alt.C1-1) The number of slots is set by the RRC parameter, and the IAB node 10 determines the payload size according to the setting of the Soft resource.
  • (Alt.C1-2) The payload size is directly set by the RRC parameter. ..
  • the default number of slots (eg, 1) is defined, and the IAB node 10 determines the payload size according to the setting.
  • proposal 4 may use the symbol group setting of the above proposal 3.
  • the IAB node 10 includes a receiving unit that receives setting information including settings relating to the MT resource of the parent link and the DU resource of the child link, and instruction information that instructs the usage of the resource, setting information, and The control unit 100 controls the link direction of the MT resource and the use of the DU resource based on the instruction information.
  • the IAB node 10 can appropriately control the MT resource and the DU resource.
  • the dynamic instruction may be realized by at least one of the following options 1, 2, and 3.
  • the option 2 may be realized by at least one of the following option 2-1, option 2-2, and option 2-3.
  • option 1 option 2-1, option 2-2, option 2-3, and option 3 will be described.
  • Option 1 separates instructions for cases 1, 2, and 3.
  • the instruction is made using the existing mechanism (for example, DCI format 2_0).
  • the DCI format 2_0 and the slot format table are used to indicate the link direction of the DU-F.
  • the instruction is made using the proposal 4 of the first embodiment.
  • the availability instruction information described in Proposal 4 is used to determine the availability of the DU(S). To set.
  • the case 2 instruction may be realized by the following (Proposal 5-1) and/or (Proposition 5-2).
  • a common RNTI is used in MT and DU (see FIGS. 12A and 12B).
  • different sets of parameters “slotFormatCombinationID” may be used in MT and DU.
  • the set “1 to 5” of the parameter “slotFormatCombinationID” is used for MT, and each ID is associated with the MT slot format.
  • the set “6-10" of the parameter "slotFormatCombinationID” is used for the DU, and each ID is associated with the slot format of the DU.
  • the slot format may be the slot format described in the proposal 5 or the slot format described in the proposal 6 below.
  • the slot format of the DU is set quasi-statically.
  • the slot format instruction information of DCI format 2_0 is dynamically instructed.
  • the IAB node 10 determines the link direction of the DU-F of the DU slot format by applying the dynamically instructed slot format indication information to the DU statically set slot format. Note that Soft or Hard set quasi-statically does not have to change due to the dynamic instruction by the DCI format 2_0.
  • Option 2-1 separates the case 1 instruction and the joint instructions of cases 2 and 3.
  • the instruction of Case 1 is realized by using an existing mechanism (for example, DCI format 2_0).
  • the joint instructions for Cases 2 and 3 are implemented in a manner similar to Proposals 1 and 2 above.
  • each slot format is composed of DU-D, DU-U, DU-F or DU-NA.
  • the resources for which DU-D, DU-U, and DU-F have been designated become available.
  • the DU slot format is set quasi-statically.
  • the slot format instruction information of DCI format 2_0 is dynamically instructed.
  • the IAB node 10 determines the link direction or NA of the DU slot format by applying the dynamically instructed slot format instruction information to the DU slot format set quasi-statically.
  • the joint instructions in Cases 2 and 3 may be realized by at least one of the following (Proposal 6-1-1), (Proposal 6-1-2), and (Proposal 6-1-3). ..
  • the new format information (for example, “slotFormats-R16”) and the DCI format 2_0 are used to realize the joint instructions of cases 2 and 3.
  • the new format information may have a new slot format table, or may have information (eg, 2-bit information) for instructing DU-D, DU-U, DU-F, or DU-NA. May be.
  • different RNTIs or different sets of parameters “slotFormatCombinationID” may be used to distinguish between the DCIs of MT and DU.
  • Option 2-2 separates the case 2 instruction and the joint instructions of cases 1 and 3. For example, in case 2, the DCI format 2_0 is used for the instruction. In cases 1 and 3, joints are instructed using the method of options 1 and/or 2 of the first embodiment.
  • the IAB node 10 may monitor both the DCI format 2_0 and the new DCI format.
  • the dynamic instruction of case 2 may be optional for the following reason.
  • the link direction of DU-F can also be configured. Since the DU resource is for communication of the child link of the IAB node 10, the usage of the DU-F can be determined by the IAB node 10.
  • the instruction to use the DU-F is not limited to the parent IAB node.
  • whether or not the IAB node 10 monitors the dynamic instruction of Case 2 may be set from the upper layer. Further, when the monitoring of the dynamic instruction of Case 2 is set, the above proposal 7-2 is applied, and when the monitoring of the dynamic instruction of Case 2 is not set, the proposal of any one of the first embodiment May be applied.
  • Option 2-3 separates the case 3 instruction and the joint instructions of cases 1 and 2.
  • each slot format is composed of 6 types of MT-D, MT-U, MT-F, DU-D, DU-U, and DU-F.
  • the resources designated as DU-D, DU-U, and DU-F are available in the DU, and the resources designated differently are used in the MT.
  • the MT slot format and the DU slot format are set semi-statically.
  • the slot format instruction information of DCI format 2_0 is dynamically instructed.
  • the IAB node 10 applies the dynamically instructed slot format indication information to the MT slot format and the DU slot format to determine the MT-F link direction and availability.
  • the joint instructions for cases 1, 2, and 3 may be realized by at least one of the following option 3-1, option 3-2, and option 3-3.
  • the new information "slotFormats-R16" and the DCI format 2_0 described in the proposal 2-1 are used.
  • the new information “slotFormats-R16” may have a new slot format table and is any of MT-D, MT-U, MT-F, DU-D, DU-U, and DU-F. It may have information (for example, 3-bit information) for indicating that.
  • the IAB node 10 includes a receiving unit that receives setting information that includes settings relating to the MT resource of the parent link and the DU resource of the child link, and instruction information that instructs the usage of the resource, and the setting information and
  • the control unit 100 controls the link direction of the MT resource, the link direction of the DU resource, and the use of the DU resource based on the instruction information.
  • the IAB node 10 can appropriately control the MT resource and the DU resource.
  • the DU of the IAB node 10 may assume that the DU(S) is unavailable if availability is not dynamically indicated.
  • the MT of the IAB node 10 may assume that the MT resource corresponding to the DU(S) is available.
  • the DU and MT of the IAB node may assume the opposite.
  • the default assumption of DU(S) may be set by higher layers.
  • MAC-CE Media Access Control-Control Element
  • DCI activates and/or deactivates DU(S) if the availability indication of DU(S) is separated from the other indications. It may be used to (deactivate).
  • the other instruction may be, for example, an instruction in the resource direction of MT or DU based on DCI.
  • the DU(S) when the DU(S) is designated as unavailable (NA) by the MAC-CE or DCI, the DU(S) may be unavailable until the timer expires.
  • the timer may be started or reset at the timing of DL or UL scheduling in the DU(S) from the parent IAB node 10A. Further, when there is no scheduling grant in DU(S) for a predetermined time, the timer may expire.
  • the DU(S) may be available until the next MAC-CE or DCI instruction. Note that in this example, the default state of DU(S) may be available to the DU.
  • each functional block may be realized by using one device physically or logically coupled, or directly or indirectly (for example, two or more devices physically or logically separated). , Wired, wireless, etc.) and may be implemented using these multiple devices.
  • the functional block may be realized by combining the one device or the plurality of devices with software.
  • Functions include judgment, decision, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigation, search, confirmation, reception, transmission, output, access, resolution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, observation, Broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuration, reconfiguring, allocating, mapping, assigning, etc., but not limited to these.
  • a functional block (configuration unit) that causes transmission to function is called a transmission unit (transmitting unit) or a transmitter (transmitter).
  • the implementation method is not particularly limited.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an IAB node and a UE according to an embodiment of the present disclosure.
  • the IAB node 10 and the UE 20 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.
  • the word “device” can be read as a circuit, device, unit, or the like.
  • the hardware configurations of the IAB node 10 and the UE 20 may be configured to include one or a plurality of each device illustrated in the figure, or may be configured not to include some devices.
  • Each function in the IAB node 10 and the UE 20 causes a predetermined software (program) to be loaded onto hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, so that the processor 1001 performs an operation and controls communication by the communication device 1004. It is realized by controlling at least one of reading and writing of data in the memory 1002 and the storage 1003.
  • the processor 1001 operates an operating system to control the entire computer, for example.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
  • CPU central processing unit
  • the control unit 100, MT 102, DU 103, and the like described above may be realized by the processor 1001.
  • the processor 1001 reads a program (program code), software module, data, and the like from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • a program program that causes a computer to execute at least part of the operations described in the above-described embodiments is used.
  • the control unit of the UE 20 may be implemented by a control program stored in the memory 1002 and operating in the processor 1001, and may be implemented similarly for other functional blocks.
  • the various processes described above are executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001.
  • the processor 1001 may be implemented by one or more chips.
  • the program may be transmitted from the network via an electric communication line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is configured by, for example, at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. May be done.
  • the memory 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store a program (program code) that can be executed to implement the wireless communication method according to the embodiment of the present disclosure, a software module, and the like.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disc drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (for example, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray disc). At least one of a (registered trademark) disk, a smart card, a flash memory (for example, a card, a stick, and a key drive), a floppy (registered trademark) disk, a magnetic strip, or the like may be used.
  • the storage 1003 may be called an auxiliary storage device.
  • the storage medium described above may be, for example, a database including at least one of the memory 1002 and the storage 1003, a server, or another appropriate medium.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission/reception device) for performing communication between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the communication device 1004 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. in order to realize at least one of a frequency division duplex (FDD: Frequency Division Duplex) and a time division duplex (TDD: Time Division Duplex). May be composed of
  • FDD Frequency Division Duplex
  • TDD Time Division Duplex
  • the transmitter/receiver may be implemented by physically or logically separating the transmitter and the receiver.
  • the input device 1005 is an input device (eg, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that receives an input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated (for example, a touch panel).
  • Each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured by using a single bus, or may be configured by using a different bus for each device.
  • the IAB node 10 and the UE 20 are equipped with hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the hardware may be configured to include some or all of the functional blocks.
  • the processor 1001 may be implemented using at least one of these hardware.
  • the notification of information is not limited to the aspect/embodiment described in the present disclosure, and may be performed using another method.
  • the information is notified by physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, It may be implemented by notification information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), another signal, or a combination thereof.
  • the RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup (RRC Connection Setup) message or an RRC connection reconfiguration message.
  • Each aspect/embodiment described in the present disclosure includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), and 5G (5th generation mobile communication system).
  • FRA Full Radio Access
  • NR new Radio
  • W-CDMA registered trademark
  • GSM registered trademark
  • CDMA2000 Code Division Multiple Access 2000
  • UMB Universal Mobile Broadband
  • IEEE 802.11 Wi-Fi (registered trademark)
  • IEEE 802.16 WiMAX (registered trademark)
  • IEEE 802.20 UWB (Ultra-WideBand)
  • Bluetooth registered trademark
  • systems using other suitable systems, and extensions based on these It may be applied to at least one of the next-generation systems. Further, a plurality of systems may be combined and applied (for example, a combination of at least one of LTE and LTE-A and 5G).
  • the specific operation performed by the base station may be performed by its upper node in some cases.
  • various operations performed for communication with a terminal may include a base station and other network nodes other than the base station (eg MME or S-GW and the like are conceivable, but are not limited thereto, and it is clear that at least one of these) can be used.
  • MME or S-GW and the like are conceivable, but are not limited thereto, and it is clear that at least one of these
  • a combination of a plurality of other network nodes for example, MME and S-GW may be used.
  • Information and the like can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer). Input/output may be performed via a plurality of network nodes.
  • the input/output information and the like may be stored in a specific place (for example, a memory) or may be managed using a management table. Information that is input/output may be overwritten, updated, or added. The output information and the like may be deleted. The input information and the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be performed based on a value represented by 1 bit (whether 0 or 1), may be performed based on a Boolean value (Boolean: true or false), or may be compared by numerical values (for example, a predetermined value). (Comparison with the value).
  • each aspect/embodiment described in the present disclosure may be used alone, in combination, or may be switched according to execution.
  • the notification of the predetermined information (for example, the notification of “being X”) is not limited to the explicit notification, and is implicitly performed (for example, by not performing the notification of the predetermined information). May be.
  • Software whether called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or any other name, instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, software modules , Application, software application, software package, routine, subroutine, object, executable, thread of execution, procedure, function, etc. should be construed broadly.
  • software, instructions, information, etc. may be transmitted and received via a transmission medium.
  • the software uses a wired technology (coaxial cable, optical fiber cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL: Digital Subscriber Line), etc.) and/or wireless technology (infrared, microwave, etc.) websites, When sent from a server, or other remote source, at least one of these wired and wireless technologies are included within the definition of transmission medium.
  • wired technology coaxial cable, optical fiber cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL: Digital Subscriber Line), etc.
  • wireless technology infrared, microwave, etc.
  • At least one of the channel and the symbol may be a signal (signaling).
  • the signal may also be a message.
  • a component carrier CC:Component Carrier
  • CC Component Carrier
  • the information, parameters, etc. described in the present disclosure may be represented by using an absolute value, may be represented by using a relative value from a predetermined value, or by using other corresponding information. May be represented.
  • the radio resources may be those indicated by the index.
  • Base station In the present disclosure, “base station (BS)”, “radio base station”, “fixed station”, “NodeB”, “eNodeB (eNB)”, “gNodeB (gNB)”, “"Accesspoint”,”transmissionpoint”,”receptionpoint”,”transmission/receptionpoint”,”cell”,”sector”,”cellgroup”,” The terms “carrier”, “component carrier” and the like may be used interchangeably.
  • a base station may be referred to by terms such as macro cell, small cell, femto cell, and pico cell.
  • a base station can accommodate one or more (eg, three) cells.
  • the entire coverage area of the base station can be divided into multiple smaller areas, each smaller area being a base station subsystem (eg, a small indoor base station (RRH: Communication service can also be provided by Remote Radio Head.
  • RRH small indoor base station
  • the term "cell” or “sector” means a part or the whole of the coverage area of at least one of the base station and the base station subsystem that perform communication service in this coverage. Refers to.
  • MS mobile station
  • UE user equipment
  • terminal terminal
  • Mobile stations are defined by those skilled in the art as subscriber stations, mobile units, subscriber units, wireless units, remote units, mobile devices, wireless devices, wireless communication devices, remote devices, mobile subscriber stations, access terminals, mobile terminals, wireless. It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable term.
  • At least one of the base station and the mobile station may be called a transmitting device, a receiving device, a communication device, or the like.
  • the base station and the mobile station may be a device mounted on a mobile body, the mobile body itself, or the like.
  • the moving body may be a vehicle (eg, car, airplane, etc.), an unmanned moving body (eg, drone, self-driving car, etc.), or a robot (manned or unmanned).
  • At least one of the base station and the mobile station also includes a device that does not necessarily move during a communication operation.
  • at least one of the base station and the mobile station may be an IoT (Internet of Things) device such as a sensor.
  • IoT Internet of Things
  • the base station in the present disclosure may be replaced by the user terminal.
  • the communication between the base station and the user terminal is replaced with communication between a plurality of user terminals (for example, D2D (Device-to-Device), V2X (Vehicle-to-Everything) may be called).
  • the user terminal 20 may have the function of the base station 10 described above.
  • the words such as “up” and “down” may be replaced with the words corresponding to the communication between terminals (for example, “side”).
  • the uplink channel and the downlink channel may be replaced with the side channel.
  • the user terminal in the present disclosure may be replaced with the base station.
  • the base station 10 may have the function of the user terminal 20 described above.
  • determining and “determining” as used in this disclosure may encompass a wide variety of actions.
  • “Judgment” and “decision” are, for example, judgment, calculating, computing, processing, deriving, investigating, and looking up, search, inquiry. (Eg, searching in a table, database, or another data structure), considering ascertaining as “judging” or “deciding”, and the like.
  • “decision” and “decision” include receiving (eg, receiving information), transmitting (eg, transmitting information), input (input), output (output), and access. (Accessing) (for example, accessing data in a memory) may be regarded as “judging” and “deciding”.
  • judgment and “decision” are considered to be “judgment” and “decision” when things such as resolving, selecting, choosing, establishing, establishing, and comparing are done. May be included. That is, the “judgment” and “decision” may include considering some action as “judgment” and “decision”. In addition, “determination (decision)” may be read as “assuming,””expecting,””considering,” and the like.
  • connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, It can include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are “connected” or “coupled”.
  • the connections or connections between the elements may be physical, logical, or a combination thereof.
  • connection may be read as “access”.
  • two elements are in the radio frequency domain, with at least one of one or more wires, cables and printed electrical connections, and as some non-limiting and non-exhaustive examples. , Can be considered to be “connected” or “coupled” to each other, such as with electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and light (both visible and invisible) regions.
  • the reference signal may be abbreviated as RS (Reference Signal), and may be referred to as a pilot (Pilot) depending on the applied standard.
  • RS Reference Signal
  • Pilot pilot
  • a radio frame may be composed of one or more frames in the time domain. Each frame or frames in the time domain may be referred to as a subframe.
  • a subframe may be further composed of one or more slots in the time domain.
  • the subframe may have a fixed time length (eg, 1 ms) that does not depend on numerology.
  • Numerology may be a communication parameter applied to at least one of transmission and reception of a certain signal or channel.
  • Numerology includes, for example, subcarrier spacing (SCS: SubCarrier Spacing), bandwidth, symbol length, cyclic prefix length, transmission time interval (TTI: Transmission Time Interval), number of symbols per TTI, radio frame configuration, transmission/reception
  • SCS subcarrier spacing
  • TTI Transmission Time Interval
  • At least one of a specific filtering process performed by the device in the frequency domain and a specific windowing process performed by the transceiver in the time domain may be indicated.
  • a slot may be composed of one or more symbols (OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol, SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access) symbol, etc.) in the time domain.
  • a slot may be a time unit based on numerology.
  • a slot may include multiple minislots. Each minislot may be composed of one or more symbols in the time domain. The minislot may also be called a subslot. Minislots may be configured with a smaller number of symbols than slots.
  • a PDSCH (or PUSCH) transmitted in a time unit larger than a minislot may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type A.
  • the PDSCH (or PUSCH) transmitted using the minislot may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type B.
  • Radio frame, subframe, slot, minislot, and symbol all represent the time unit for signal transmission. Radio frames, subframes, slots, minislots, and symbols may have different names corresponding to them.
  • one subframe may be called a transmission time interval (TTI)
  • TTI transmission time interval
  • TTI transmission time interval
  • TTI transmission time interval
  • TTI transmission time interval
  • TTI means, for example, a minimum time unit of scheduling in wireless communication.
  • the base station performs scheduling to allocate radio resources (frequency bandwidth that can be used in each user terminal, transmission power, etc.) to each user terminal in units of TTI.
  • the definition of TTI is not limited to this.
  • the TTI may be a transmission time unit such as a channel-encoded data packet (transport block), a code block, a codeword, or a processing unit such as scheduling or link adaptation.
  • transport block channel-encoded data packet
  • code block code block
  • codeword codeword
  • processing unit such as scheduling or link adaptation.
  • one slot or one minislot is called a TTI
  • one or more TTIs may be the minimum time unit for scheduling.
  • the number of slots (minislot number) that constitutes the minimum time unit of the scheduling may be controlled.
  • a TTI having a time length of 1 ms may be called a normal TTI (TTI in LTE Rel. 8-12), a normal TTI, a long TTI, a normal subframe, a normal subframe, a long subframe, a slot, or the like.
  • a TTI shorter than the normal TTI may be called a shortened TTI, a short TTI, a partial TTI (partial or fractional TTI), a shortened subframe, a short subframe, a minislot, a subslot, a slot, and the like.
  • a long TTI (eg, normal TTI, subframe, etc.) may be read as a TTI having a time length of more than 1 ms, and a short TTI (eg, shortened TTI, etc.) is less than the TTI length of the long TTI and 1 ms. It may be read as a TTI having the above TTI length.
  • a resource block is a resource allocation unit in the time domain and the frequency domain, and may include one or a plurality of continuous subcarriers in the frequency domain.
  • the number of subcarriers included in the RB may be the same regardless of the numerology, and may be 12, for example.
  • the number of subcarriers included in the RB may be determined based on numerology.
  • the time domain of RB may include one or more symbols, and may be one slot, one minislot, one subframe, or one TTI in length.
  • Each 1 TTI, 1 subframe, etc. may be configured with one or a plurality of resource blocks.
  • one or more RBs are a physical resource block (PRB: Physical RB), subcarrier group (SCG: Sub-Carrier Group), resource element group (REG: Resource Element Group), PRB pair, RB pair, etc. May be called.
  • PRB Physical resource block
  • SCG Sub-Carrier Group
  • REG Resource Element Group
  • PRB pair RB pair, etc. May be called.
  • the resource block may be composed of one or more resource elements (RE: Resource Element).
  • RE Resource Element
  • one RE may be a radio resource area of one subcarrier and one symbol.
  • a bandwidth part (may be referred to as a partial bandwidth) may represent a subset of continuous common RBs (common resource blocks) for a certain neurology in a certain carrier. Good.
  • the common RB may be specified by the index of the RB based on the common reference point of the carrier.
  • PRBs may be defined in a BWP and numbered within that BWP.
  • the BWP may include a BWP for UL (UL BWP) and a BWP for DL (DL BWP).
  • One or more BWPs may be configured in one carrier for the UE.
  • At least one of the configured BWPs may be active, and the UE does not have to expect to send and receive a given signal/channel outside the active BWP.
  • “cell”, “carrier”, and the like in the present disclosure may be read as “BWP”.
  • the structure of the radio frame, subframe, slot, minislot, symbol, etc. described above is merely an example.
  • the number of subframes included in a radio frame, the number of slots per subframe or radio frame, the number of minislots included in a slot, the number of symbols and RBs included in a slot or minislot, and included in RBs The number of subcarriers, the number of symbols in the TTI, the symbol length, the cyclic prefix (CP: Cyclic Prefix) length, and the like can be variously changed.
  • the "maximum transmission power” described in the present disclosure may mean the maximum value of the transmission power, may mean the nominal maximum transmission power (the nominal UE maximum transmit power), or the rated maximum transmission power ( The rated UE maximum transmit power).
  • the term “A and B are different” may mean “A and B are different from each other”.
  • the term may mean that “A and B are different from C”.
  • the terms “remove”, “coupled” and the like may be construed as “different” as well.
  • One aspect of the present disclosure is useful for wireless communication systems.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線ノードは、第1の無線区間及び第2の無線区間のリソースに関する設定が含まれる設定情報と、前記リソースの用途を指示する指示情報とを受信する受信部と、前記設定情報及び前記指示情報に基づいて、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用を制御する制御部と、を備える。

Description

無線ノード、及び、無線通信制御方法
 本開示は、無線ノード及び無線通信制御方法に関する。
 Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(Long Term Evolution(LTE))が仕様化された。また、LTEからの更なる広帯域化および高速化を目的として、LTEの後継システムも検討されている。LTEの後継システムには、例えば、LTE-Advanced(LTE-A)、Future Radio Access(FRA)、5th generation mobile communication system(5G)、5G plus(5G+)、Radio Access Technology(New-RAT)、New Radio(NR)などと呼ばれるシステムがある。
 将来の無線通信システム(例えば、5G)に関して、アクセスリンクとバックホール(Backhaul;BH)リンクを統合するIntegrated Access and Backhaul(IAB)の技術について検討されている(非特許文献1)。無線ノードの一例であるIABノードは、ユーザ端末(User Equipment(UE))と、無線のアクセスリンクを形成すると共に、他のIABノード及び/又は無線基地局と無線のBHリンクを形成する。
 しかしながら、無線ノードのBHリンク及び/又はアクセスリンクにおけるリソースの制御については検討が不十分である。
 本開示の一態様は、BHリンクにおけるリソースを適切に制御する無線ノード及び無線通信制御方法を提供することを目的の1つとする。
 本開示の一態様に係る無線ノードは、第1の無線区間及び第2の無線区間のリソースに関する設定が含まれる設定情報と、前記リソースの用途を指示する指示情報とを受信する受信部と、前記設定情報及び前記指示情報に基づいて、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用を制御する制御部と、を備える。
 本開示によれば、BHリンク及び/又はアクセスリンクにおけるリソースを適切に制御できる。
本開示に係る無線通信システムの構成例を示す図である。 本開示に係るIABノードの構成例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第1例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第2例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第3例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第4例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第5例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第6例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットの第7例を示す図である。 実施の形態1に係るパラメータ「slotFormatCombinationId」の例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットのシンボルグループの第1例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットのシンボルグループの第2例を示す図である。 実施の形態1に係るスロットフォーマットのシンボルグループの第3例を示す図である。 実施の形態1に係る提案3-2の一例を説明するための図である。 実施の形態1に係る提案4の一例を説明するための図である。 実施の形態2に係る提案5の一例を説明するための図である。 実施の形態2に係る提案5-1におけるInformation Element(IE)「SlotFormatIndicator」の第1例を示す図である。 実施の形態2に係る提案5-1におけるIE「SlotFormatIndicator」の第2例を示す図である。 実施の形態2に係る提案5-2におけるIE「SlotFormatIndicator」の例を示す図である。 実施の形態2に係る提案5-2におけるIE「SlotFormatCombinationsPerCell」の例を示す図である。 実施の形態2に係るケース2の指示の一例を説明するための図である。 実施の形態2に係るケース2及び3のジョイント指示の一例を説明するための図である。 実施の形態2に係るケース1、2及び3のジョイント指示の一例を説明するための図である。 本開示に係るIABノード及びユーザ端末のハードウェア構成の例を示す図である。
 以下、本開示の実施の形態を、図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
 以下、実施の形態1について説明する。
<システム構成>
 図1は、無線通信システムの構成例を示す。
 無線通信システム1は、無線ノードの一例である複数のIABノード10A~10Cと、ユーザ端末の一例であるUE20とを含む。以下、IABノード10A~10Cを区別しないで説明する場合には、「IABノード10」のように、参照符号のうち共通番号のみを使用することがある。
 IABノード10A~10Cは、それぞれ、無線通信によって、他のIABノード10に接続する。図1に示すように、IABノード10Bは、IABノード10A及びIABノード10Cに接続する。IABノード10Bから見て、下流のIABノード10Cは子IABノードと呼ばれ、上流のIABノード10Aは親IABノードと呼ばれる。ここで、下流はIABドナーから遠ざかる方向であり、上流はIABドナーに近づく方向である。
 IABノード10A~10Cは、それぞれ、無線通信可能なエリアであるセルを形成する。すなわち、IABノード10は、基地局としての機能を有する。セル内のUE20は、当該セルを形成するIABノード10に無線接続できる。
 IABノード10AがIABドナーである場合、IABノード10Aは、ファイバBHを通じて、コアネットワーク(Core Network(CN))に接続する。なお、無線通信システム1に含まれるIABノード10の数及びUE20の数は、図1の例に限られない。
 図1に示すLとその添え字は以下を示す。
 ・LP,DLは、親IABノード10AからIABノード10BへのDownlink(DL;下りリンク)を示す。
 ・LP,ULは、IABノード10Bから親IABノード10AへのUplink(UL;上りリンク)を示す。
 ・LC,DLは、IABノード10Bから子IABノード10CへのDLを示す。
 ・LC,ULは、子IABノード10CからIABノード10BへのULを示す。
 ・LA,DLは、IABノード10BからUE20へのDLを示す。
 ・LA,ULは、UE20からIABノード10BへのULを示す。
 LA,DL及び/又はLA,ULは、アクセスリンクと呼ばれる。LP,DL、LP,UL、LC,DL及び/又はLC,ULは、BHリンクと呼ばれる。
<IABノード>
 図2は、IABノード10の構成例を示す。
 図2に示すように、IABノード10は、制御部100と、Mobile-Termination(MT)102と、Distributed Unit(DU)103とを有する。なお、MT102及びDU103は、機能ブロックであってよい。以下、MT102の機能を表現する場合、MTのように参照符号を付さずに表現し、DU103の機能を表現する場合、DUのように参照符号を付さずに表現する場合がある。また、DU103は、基地局に相当する機能を有してよい。また、DU103は、無線部分の処理を行う張出局と、無線部分以外の処理を行う集約局とを備える基地局における、張出局に相当する機能を有してもよい。また、MT102の一例は、端末に相当する機能を有してよい。
 IABノード10BのMT102は、親IABノード10AとのBHリンク(以下「親リンク」という)を制御する。IABノード10BのDU103は、子IABノード10CとのBHリンク、及び/又は、UE20とのアクセスリンクを制御する。以下、子IABノード10CとのBHリンク及び/又はUE20とのアクセスリンクを、「子リンク」という。
 制御部100は、MT102及びDU103を制御する。なお、後述するIABノード10の動作は、当該制御部100がMT102及びDU103を制御することによって実現されてよい。また、制御部100は、各種情報を記憶するための記憶部を備えてもよい。
 親リンクと子リンクとの間には、半二重制約(half-duplex constraint)が適用されてよい。半二重制約を実現するために、親リンクと子リンクには、Time Division Multiplexing(TDM)が適用されてよい。この場合、時間リソースは、親BHリンクと子BHリンクのうちの何れか一方が利用できてよい。なお、TDMの適用は一例であり、例えば、Frequency Division Multiplexing(FDM)、又は、Space Division Multiplexing(SDM)が適用されてもよい。
 親リンクにおける時間リソース(以下「MTリソース」という)には、次の何れかのタイプが設定される。
 ・DLタイプが設定されたMTリソース(以下「MT-D」という)は、LP,DLとして利用される。
 ・ULタイプが設定されたMTリソース(以下「MT-U」という)は、LP,ULとして利用される。
 ・Flexible(FL)タイプが設定されたMTリソース(以下「MT-F」という)は、LP,DL又はLP,ULとして利用される。
 MTリソースは、親IABノード10Aとの通信に用いられるリソース、親IABノード10Aとのバックホールリンクの通信に用いられるリソース、或いは、サービングセルとの通信に用いられるリソースといった他の表現に読み替えられてもよい。また、MTリソースは、第1の無線区間のリソースの一例であってもよい。
 子リンクにおける時間リソース(以下「DUリソース」という)には、次の何れかのタイプが設定される。
 ・DLタイプが設定されたDUリソース(以下「DU-D」という)は、LC,DL又はLA,DLとして利用されてよい。
 ・ULタイプが設定されたDUリソース(以下「DU-U」という)は、LC,UL又はLA,ULとして利用されてよい。
 ・FLタイプが設定されたDUリソース(以下「DU-F」という)は、LC,DL、LC,UL、LA,DL又はLA,ULとして利用されてよい。
 ・Not-Available(NA)タイプが設定されたDUリソース(以下「DU-NA」という)は、子リンクには利用されない。
 DUリソースは、子IABノード10C及び/又はUE20との通信に用いられるリソース、子IABノード10Cとのバックホールリンク及び/又はUE20とのアクセスリンクとの通信に用いられるリソースといった他の表現に読み替えられてもよい。また、DUリソースは、第2の無線区間のリソースの一例であってもよい。
 さらに、DU-D、DU-U及びDU-Fには、次の何れかのタイプが設定される。
 ・Hardタイプが設定されたDUリソースは、子リンクに利用され、親リンクに利用されない。以下、Hardタイプが設定されたDUリソースを「DU(H)」と表現する場合がある。
 ・Softタイプが設定されたDUリソースは、親IABノード10Aからの明示的及び/又は暗示的な指示によって、子リンクに利用できるかどうか(以下「利用可能性(Availability)」という)が決定される。以下、Softタイプが設定されたDUリソースを「DU(S)」と表現する場合がある。
 なお、DUリソースにおける、DL、FL、FL及びNAの設定、並びに、Soft及びHardの設定については、準静的(Semi-static)に設定されてもよい。例えば、これらDU向けの設定は、RRCパラメータによって設定されてもよい。RRCは、Radio Resource Controlの略である。なお、RRCパラメータは、RRCシグナリング、RRCメッセージ、又はRRC設定といった他の用語に読み替えられてよい。また、これらDU向けの設定は、F1-APパラメータによって設定されてもよい。なお、F1-APパラメータは、F1-APシグナリング、又はF1-APメッセージといった他の用語に読み替えられてよい。
<検討>
 DU(S)の利用可能性を動的に指示する場合について検討する。この場合、以下が想定される。
 ・DUリソースのリンク方向(つまりDL又はUL)が準静的に設定されてよい。
 ・DU-Fのリンク方向が、IABノード10によって決定されてよい。この決定は、親IABノードからの指示に限られない。
 ・DU(S)が利用可能ならば、このリソースは、親リンクから解放されていると想定されてよい。DU(S)の利用可能性は、親IABノードによって決定されてよい。
 また、スロットフォーマットを通知するためのパラメータ「DCIフォーマット2_0」を用いて、スロットを動的に設定できる。DCIは、Downlink Control Informationの略である。例えば、DCIフォーマット2_0におけるスロットフォーマット指示情報(Slot format indicator)によって、スロットフォーマットのパターンは動的に指示されてよい。スロットフォーマット指示情報は、スロットフォーマットのパターンを指示するための情報である。なお、スロットは、データのスケジュール単位であり、複数のシンボル(例えば14個のシンボル)から構成されてよい。また、スロットの各シンボルは、UL、DL、FL又はNAとして利用できる。よって、スロットフォーマット指示情報は、スロットの各シンボルをどのように利用するかを指定するための情報とも言える。
 また、DU(S)の利用可能性は、Layer1(L1)シグナリングによって、動的に指示されてよい。当該L1シグナリングは、既存のL1シグナリングの拡張であってもよいし、新たなL1シグナリングであってもよい。
 上記想定の下では、次のケース1,2が想定される。
 (ケース1)DU(S)の利用可能性及びMT-Fのリンク方向を指示する。
 (ケース2)DU(S)の利用可能性を指示する。
 上記ケース1,2を鑑み、DU(S)の利用可能性の動的な指示は、次のオプション1、オプション2のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
(オプション1)MTリソースのリンク方向及びDUリソースの利用可能性をジョイント指示(joint indicate)する。「ジョイント指示」は、「まとめて指示」、「一緒に指示」、「一度に指示」又は「結合して指示」といった他の表現に読み替えられてよい。このオプション1は、次のオプション1-1又は1-2のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
 (オプション1-1)当該ジョイント指示に、DCIフォーマット2_0と、スロットフォーマットテーブルの予約済みエントリ(例えば56~254)とを使用する。
 (オプション1-2)スロットフォーマットテーブルにおけるインデックスの指示に代えて、当該ジョイント指示に、MT-D、MT-U、MT-F又はDU-Aのうちの1つを指示する情報(例えば2ビットの情報)を使用する。なお、DU-Aが指示されたDUリソースは、利用可能(available)に設定される。
(オプション2)MTリソースのリンク方向とDUリソースの利用可能性とを分けて指示する。例えば、MTリソースのリンク方向をDCIフォーマット2_0にて指示し、DUリソースの利用可能性を新たなシグナリングにて指示する。当該新たなシグナリングは、当該指示用のビットマップを含んでよい。
 以下、オプション1-1、オプション1-2及びオプション2について詳細に説明する。
<オプション1-1の詳細>
 オプション1-1は、DCIフォーマット2_0と、スロットフォーマットテーブルの予約済みエントリ(例えば56~254)とを使用して、MTリソースのリンク方向とDUリソースの利用可能性とをジョイント指示する。
 例えば、MT-D、ML-U又はMT-Fと、DU(S)の利用可能性(つまりDU-A)と、をジョイント指示する。例えば、各スロットフォーマットは、MT-D、MT-U、MT-F及びDU-Aによって構成された各スロットフォーマットを指示する。オプション1-1は、将来の無線通信システム(例えば5G)に関する仕様における改変の影響が小さく、通信のオーバーヘッドが増加しない。
 オプション1-1は、次の(提案1-1)~(提案1-2)のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
(提案1-1)基準とする既存のスロットフォーマットにおける幾つかのシンボルを「DU-A」に置き換えた、新たなスロットフォーマットをサポートする。例えば、図3Aに示すように、全てのシンボルにMT-Dが設定されたスロットフォーマット0の先頭から2シンボルをDU-Aに置き換えた、スロットフォーマット56をサポートする。例えば、図3Bに示すように、全てのシンボルにMT-Uが設定されたスロットフォーマット1の先頭から2シンボルをDU-Aに置き換えた、スロットフォーマット57をサポートする。
(提案1-2)DU-Aが設定された幾つかのパターンのスロットフォーマットをサポートする。例えば、次の(提案1-2-1)、(提案1-2-2)及び(提案1-2-3)のうちの少なくとも1つのスロットフォーマットをサポートする。
(提案1-2-1)図4Aに示すように、DU-Aが連続して設定されたパターンのスロットフォーマットと、図4Bに示すように、DU-Aが散在して設定されたパターンのスロットフォーマットとをサポートする。
(提案1-2-2)所定数のDU-Aが設定された幾つかのパターンのスロットフォーマットをサポートする。例えば、図5Aに示すように、比較的多数(例えば14シンボル分)のDU-Aが設定されたロングパターンのスロットフォーマットをサポートする。また、図5Bに示すように、比較的少数(例えば2シンボル分)のDU-Aが設定されたショートパターンのスロットフォーマットをサポートする。また、図5Cに示すように、ロングパターンとショートパターンとの間の数(例えば7シンボル分)のDU-Aが設定されたミディアムパターンのスロットフォーマットをサポートする。
(提案1-2-3)所定の位置にDU-Aが設定された幾つかのパターンのスロットフォーマットをサポートする。例えば、1番目、7番目又は10番目のシンボルからDU-Aが設定されたパターンのスロットフォーマットをサポートする。
 スロットフォーマットテーブルの予約済みエントリ数は限られている。よって、上記(提案1-1)及び(提案1-2)では、スロットにおける、MTリソースのリンク方向及びDUリソースの利用可能性の全てのパターンをサポートできるとは限らない。そこで、例えば、次の(A1)~(A3)のうちの少なくとも1つの制約が設けられてもよい。
(A1)DU-Aの数は制限されてよい。予約済みエントリ数の制限を考慮しつつ、様々な種類のトラフィック負荷に対応できるように、DU-Aの数は制限されてよい。
(A2)上記(A1)の制約に基づいて、DU-Aの位置が制限されてよい。スロット内のトラフィックの開始位置(例えば1番目又は2番目のシンボル)は、利用可能なリソース全体よりも重要性が低い。既存のスロットフォーマットのフレーム構成は、始めにDLリソースが続き、最後にULリソースが続くパターンが多い。そこで、親リンクのDLリソースが解放される場合、1番目のシンボルがDU-Aの開始位置であるパターンが使用されてよい。また、親リンクのULリソースが解放される場合、10番目のシンボルがDU-Aの開始位置であるパターンが使用されてよい。
(A3)上記(A1)の制約に基づいて、DU-Aが散在するパターン及び連続するパターンをサポートしてよい。既存のスロットフォーマットのフレーム構成は、始めにDLが続き、最後にULが続く場合が多い。そこで、親リンクの連続するDL又はULリソースが解放されている場合、DU-Aが連続するパターンが使用されてよい。また、DL及びULリソースの両方が親リンクから解放される場合、DU-Aが散在するパターンが使用されてよい。
<オプション1-2の詳細>
 スロットフォーマットテーブルのインデックスの指示に代えて、MT-D、MT-U、MT-F又はDU-Aのうちの1つを指示するための情報(例えば2ビットの情報)を使用して、MTリソースのリンク方向とDUリソースの利用可能性とをジョイント指示する。
 例えば、2ビットの情報「00」によってMT-Dを、2ビットの情報「01」によってMT-Uを、2ビットの情報「10」によってMT-Fを、2ビットの情報「11」によってDU-Aを指示する。
 この2ビットの情報により、オプション1-1と同様、MT-D、MT-U又はMT-Fと、DU-Aとをジョイント指示できる。オプション1-2は、オプション1-1とは異なり、スロットフォーマットテーブルを使用しなくてもよい。
 オプション1-1は、スロットフォーマットの予約済みエントリ数が限られるが、オプション1-2には、そのような制限がない。よって、オプション1-2は、オプション1-1と比較して、リソースの利用パターンをより柔軟に設定できる。
 オプション1-2は、次の(提案2-1)及び(提案2-2)のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
(提案2-1)セル毎のスロットフォーマットの組み合わせを指示するためのIE「slotFormatCombinationsPerCell」と、DCIフォーマット2_0とを利用する。
 例えば、図6に示すように、スロットフォーマットテーブルのインデックスに代えて、スロットフォーマットの組み合わせを指示するためのパラメータ「slotFormatCombinationId」を、スロットフォーマットに関する新たな情報「slotFormats-R16」に対応付ける。情報「slotFormats-R16」は、スロットにおけるMTリソースのリンク方向及びDUリソースの利用可能性を指示するための情報である。例えば、1スロット内の14シンボルの各々に2ビットの情報を対応付け、最大限柔軟にパターンを設定可能にする場合、情報「slotFormats-R16」は、28ビットのパラメータを有してよい。この場合、既存のスロットフォーマットテーブルは使用されなくてよい。なお、情報「slotFormats-R16」の「R16」は新たな情報であることを示す例であり、当該情報の名称はこれに限られない。
 また、オーバーヘッド低減のために、上記28ビットのパラメータに代えて、次の(Alt.B1)又は(Alt.B2)を適用してもよい。
 (Alt.B1)後述する(提案3)の方法を適用する。
 (Alt.B2)既存のスロットフォーマットテーブルよりも大きいサイズの新たなスロットフォーマットテーブルを定義する。
 なお、DCIフォーマット2_0は、情報「slotFormats-R16」が対応付けられたパラメータ「slotFormatCombinationId」を指示してもよい。
(提案2-2)パラメータ「slotFormatCombinationId」に代えて、スロット設定を直接指示するための新たなDCIフォーマットxを定義する。なお、「x」は、当該新たなDCIフォーマットを識別するための番号であってよい。そして、IABノード10は、DCIフォーマットxに含まれる、スロットフォーマットのパターンを指示するための新たなスロットフォーマット指示情報(slot format indicator_x)に基づいて、スロットを設定する。なお、「slot format indicator_x」の「x」は、新たなスロットフォーマット指示情報であることを示す例であり、当該スロットフォーマット指示情報の名称はこれに限られない。スロットフォーマット指示情報は、スロットフォーマットのパターンを指示する。例えば、1スロット内の14シンボルの各々にリソースタイプを指示するための2ビットの情報を対応付け、各スロットフォーマット指示情報は、互いに異なるパターンの28ビットの列を指示する。これにより、スロットフォーマット指示情報によって、スロットフォーマットのパターンを柔軟に設定できる。
 この場合、IABノード10は、DCIフォーマット2_0に代えて、上記DCIフォーマットxを監視してよい。また、スロットフォーマット指示情報は、1又は複数のスロットに対して指示できてよい。また、RRCパラメータは、X-RNTI、DCIフォーマットxのペイロードサイズ、及び/又は、セル毎の情報(例えばセルID及び/又はビット位置)を設定してもよい。RNTIは、Radio Network Temporary Identifierの略である。
 上記(提案2-1)及び(提案2-2)におけるオーバーヘッドを低減するために、次の(提案3-1)及び(提案3-2)のうちの少なくとも1つが適用されてもよい。
(提案3-1)シンボルグループを設定する。
 例えば、MT-D、MT-U、MT-F、DU-Aのうち同じ設定を共有する連続するシンボルを、シンボルグループとする。なお、シンボルグループは、上位レイヤシグナリングによって設定されてもよい。また、セルにおいて固有又は共通のシンボルグループが設定されてもよい。
 シンボルグループは、例えば、次の(提案3-1-1)及び(提案3-1-2)のうちの少なくとも1つによって設定されてよい。
(提案3-1-1)一定のパターンのシンボルグループが設定される。例えば、各グループのシンボル数が同じであるパターンのシンボルグループが設定される。この場合、RRCパラメータによって、シンボル数とスロット数が設定されてよい。例えば、シンボル数「2」、スロット数「1」が設定された場合、図7Aに示すパターンのシンボルグループが設定されてよい。図7Aにおいて、1つの太枠が1つのシンボルグループを示す。例えば、シンボル数「4」、スロット数「2」が設定された場合、図7Bに示すパターンのシンボルグループが設定されてよい。図7Bにおいて、1つの太枠が1つのシンボルグループを示す。
(提案3-1-2)任意のパターンのシンボルグループが設定される。この場合、RRCパラメータによって、シンボルの連続数とスロット数が設定されてよい。例えば、シンボルの連続数[2,2,4,6]、スロット数「1」が設定された場合、図7Cに示すパターンのシンボルグループが設定されてよい。図7Cにおいて、1つの太枠が1つのシンボルグループを示す。
(提案3-2)MT-F及びDU(S)に対して、MTリソースのリンク方向及びDUリソースの利用可能性を動的にジョイント指示する。図8は、7番目から12番目のシンボルのMT-F及びDU(S)に対して、MTリソースのリンク方向及びDUリソースの利用可能性を動的にジョイント指示する例である。
 当該動的なジョイント指示には、上記(提案2-1)にて説明した新たなフォーマット情報(slotFormats-R16)、或いは、上記(提案2-2)にて説明した新たなスロットフォーマット指示情報(slot format indicator_x)が使用されてもよい。また、当該フォーマット情報又はスロットフォーマット指示情報のペイロードサイズは、MT-F及びDU(S)のパターンに応じて定められてよい。例えば、図8に示すように、DU-Aを示す2ビット「11」が動的にジョイント指示された場合、MT-FのMTリソースはNAに設定され、DU-D(S)のDUリソースは、DU-Dに設定されてよい。また、MT-Uを示す2ビット「01」が動的にジョイント指示された場合、MT-FのMTリソースはMT-Uに設定され、DU-U(S)のDUリソースはNAに設定されてよい。
 なお、当該(提案3-2)は、次の理由に基づく。
 ・MT-F及びDU(S)は、利用方法について動的な指示を要する。
 ・DU(H)と重複するMTリソースは利用できない。
<オプション2の詳細>
 MTリソースのリンク方向及びDUリソースの利用可能性を分けて指示する。例えば、MTリソースについてDCIフォーマット2_0を用いて指示し、DUリソースの利用可能性について新たなシグナリングを用いて指示する。当該新たなシグナリングは、例えば、Softとして設定されたシンボルのIA又はINAを各ビットが指示するビットマップを有してよい。ここで、「IA」は、DUリソースが明示的又は暗示的に利用可能と指示されることを意味する。「INA」は、DUリソースが明示的又は暗示的に利用不可と指示されることを意味する。
 オプション2によれば、柔軟な指示が可能である。また、オプション2は、MTリソースとDUリソースの設定は分けられており、Softのリソースに対して利用可能性が指示される。よって、MTリソースが動的な指示を要しない場合において、オプション2は、オプション1よりもオーバーヘッドが低減する。
 オプション2は、次の(提案4)によって実現されてよい。
(提案4)DU(S)の利用可能性を指示するための新たなDCIフォーマットyを定義する。なお、「y」は、当該新たなDCIフォーマットを識別するための番号であってよい。そして、IABノード10は、DCIフォーマットyに含まれる、DU(S)の利用可能性を指示するための新たな利用可能性指示情報(availability indicator)に基づいて、DU(S)の利用可能性を設定する。利用可能性指示情報は、例えば1~Nの値を採りうる(Nはサービングセルの最大数)。利用可能性指示情報の1~Nは、それぞれ、互いに異なるパターンのビットマップに対応してよい。ビットマップの各ビットは、Softとして設定されたシンボルのIA又はINAを指示してよい。
 1つの利用可能性指示情報は、1つのサービングセルに対応付けられてよい。また、1つの利用可能性指示情報は、1又は複数のスロットのSoftとして設定されたリソース(例えばシンボル)の利用可能性について指示できてよい。
 図9に示すように、DCIフォーマットyにおける利用可能性指示情報は、準静的に設定された1スロットのSoftに設定された3、4、7、8番目のシンボルに対して、ビット「0」又は「1」を指示する。図9では、ビット「0」はIAを示し、ビット「1」はINAを示す。これにより、3、4番目のDU-D(S)のシンボルは、DU-Dに設定される。7番目のDU-F(S)のシンボルは、DU-Fに設定される。8番目のDU-F(S)のシンボルは、NAに設定される。
 RRCパラメータは、RNTI、セル毎の情報(例えばセルID及び/又はビット位置)、及び/又は、利用可能性指示情報のペイロードサイズを指示してもよい。
 利用可能性指示情報のペイロードサイズの設定及び決定には、次の(Alt.C1)又は(Alt.C2)の何れかが適用されてよい。
(Alt.C1)RRCパラメータによって、ペイロードサイズを設定及び決定する。この場合、次の(Alt.C1-1)又は(Alt.C1-2)の何れかが適用されてよい。
 (Alt.C1-1)RRCパラメータによってスロット数が設定され、IABノード10は、Softリソースの設定に従って、ペイロードサイズを決定する
 (Alt.C1-2)ペイロードサイズは、RRCパラメータによって直接設定される。
(Alt.C2)デフォルトのスロット数(例えば1)が定義され、IABノード10は、その設定に従ってペイロードサイズを決定する。
 なお、当該提案4において、上記提案3のシンボルグループの設定を使用してもよい。
<実施の形態1のまとめ>
 実施の形態1では、IABノード10は、親リンクのMTリソース及び子リンクのDUリソースに関する設定が含まれる設定情報と、リソースの用途を指示する指示情報とを受信する受信部と、設定情報及び指示情報に基づいてMTリソースのリンク方向、及び、DUリソースの利用を制御する制御部100と、を備える。
 当該構成により、IABノード10は、MTリソース及びDUリソースを適切に制御できる。
(実施の形態2)
 以下、実施の形態2について説明する。なお、実施の形態2に係る無線システム及びIABノード10の構成については、実施の形態1において説明済みのため、説明を省略する。
<検討>
 DU(S)の利用可能性及びFLリソースのリンク方向の両方を動的に指示する場合について検討する。この場合、次のケース1,2,3が想定される。
 (ケース1)MT-Fのリンク方向を動的に指示する。
 (ケース2)DU-Fのリンク方向を動的に指示する。
 (ケース3)DU(S)の利用可能性を動的に指示する。
 上記ケース1,2,3を鑑み、当該動的指示は、次のオプション1,2,3のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
 (オプション1)ケース1,2,3の指示を分ける。
 (オプション2)ケース1,2,3のうち、1つのケースの指示と、他の2つのケースのジョイント指示とを分ける。このオプション2は、次のオプション2-1、オプション2-2、オプション2-3のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
  (オプション2-1)ケース1の指示と、ケース2及び3のジョイント指示とを分ける。
  (オプション2-2)ケース2の指示と、ケース1及び3のジョイント指示とを分ける。
  (オプション2-3)ケース3の指示と、ケース1及び2のジョイント指示とを分ける。
 (オプション3)ケース1,2及び3をジョイント指示する。
 以下、オプション1、オプション2-1、オプション2-2、オプション2-3、及びオプション3について、詳細に説明する。
<オプション1の詳細>
 (提案5)オプション1は、ケース1,2,3の指示を分ける。例えば、ケース1では、既存のメカニズム(例えばDCIフォーマット2_0)を用いて指示する。ケース2では、準静的な設定の後に、DCIフォーマット2_0及びスロットフォーマットテーブルを用いてDU-Fのリンク方向を指示する。なお、ケース2の指示の詳細については後述する。ケース3では、実施の形態1の提案4を用いて指示する。例えば、図10に示すように、動的指示後のDUのスロットフォーマットにおけるDU(S)に対して、提案4にて説明した利用可能性指示情報を用いて、DU(S)の利用可能性を設定する。
<<ケース2の指示の詳細>>
 次に、ケース2の指示の詳細について説明する。ケース2の指示は、次の(提案5-1)及び/又は(提案5-2)によって実現されてよい。
(提案5-1)MT及びDUにおいて、異なるRNTIを用いる(図11A及び図11Bの太字を参照)。この場合、スロットフォーマット指示情報(IE「SlotFormatIndicator」)における他の設定は、MT及びDUにおいて、同じであってもよいし、異なってもよい。
(提案5-2)MT及びDUにおいて、共通のRNTIを用いる(図12A及び図12Bを参照)。この場合、MT及びDUにおいて、異なるセットのパラメータ「slotFormatCombinationID」が用いられてよい。例えば、パラメータ「slotFormatCombinationID」のセット「1~5」をMTに用い、当該各IDをMTのスロットフォーマットに対応付ける。パラメータ「slotFormatCombinationID」のセット「6~10」をDUに用い、当該各IDをDUのスロットフォーマットに対応付ける。当該スロットフォーマットは、上記提案5にて説明したスロットフォーマットであってもよいし、下記提案6にて説明するスロットフォーマットであってもよい。
 当該ケース2の指示の一例を、図13を参照して説明する。まず、DUのスロットフォーマットが、準静的に設定される。次に、DCIフォーマット2_0のスロットフォーマット指示情報が動的指示される。IABノード10は、準静的に設定されたDUのスロットフォーマットに対して、動的指示されたスロットフォーマット指示情報を適用し、DUスロットフォーマットのDU-Fのリンク方向を決定する。なお、DCIフォーマット2_0による動的指示によって、準静的に設定されたSoft又はHardは変化しなくてよい。
<オプション2-1の詳細>
 (提案6-1)オプション2-1は、ケース1の指示と、ケース2及び3のジョイント指示とを分ける。例えば、ケース1の指示を、既存のメカニズム(例えばDCIフォーマット2_0)を用いて実現する。ケース2及び3のジョイント指示を、上述した提案1及び2に類似する方法にて実現する。
 次に、ケース2及び3のジョイント指示について詳細に説明する。この場合、各スロットフォーマットは、DU-D、DU-U、DU-F又はDU-NAによって構成される。また、DU-D、DU-U、DU-Fが指示されたリソースは、利用可能となる。
 当該ケース2及び3のジョイント指示の一例について、図14を参照して説明する。まず、DUスロットフォーマットが、準静的に設定される。次に、DCIフォーマット2_0のスロットフォーマット指示情報が動的指示される。IABノード10は、準静的に設定されたDUスロットフォーマットに対して、動的指示されたスロットフォーマット指示情報を適用し、DUスロットフォーマットのリンク方向又はNAを決定する。
 なお、ケース2及び3のジョイント指示は、次の(提案6-1-1)、(提案6-1-2)、(提案6-1-3)のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
(提案6-1-1)既存のスロットフォーマットテーブルの予約エントリ、及び、DCIフォーマット2_0を用いて、ケース2及び3のジョイント指示を実現する。なお、MTとDUのDCIを区別するために、異なるRNTI、又は、異なるセットのパラメータ「slotFormatCombinationID」が使用されてよい。
(提案6-1-2)新たなフォーマット情報(例えば「slotFormats-R16」)、及び、DCIフォーマット2_0を使用して、ケース2及び3のジョイント指示を実現する。当該新たなフォーマット情報は、新たなスロットフォーマットテーブル有してもよいし、DU-D、DU-U、DU-F又はDU-NAを指示するための情報(例えば2ビットの情報)を有してもよい。なお、MTとDUのDCIを区別するために、異なるRNTI又は異なるセットのパラメータ「slotFormatCombinationID」が使用されてよい。
(提案6-1-3)新たなDCIフォーマットを使用して、ケース2及び3のジョイント指示を実現する。この場合、IABノード10は、DCIフォーマット2_0と、当該新たなDCIフォーマットとを監視してよい。
<オプション2-2の詳細>
 (提案6-2)オプション2-2は、ケース2の指示と、ケース1及び3のジョイント指示とを分ける。例えば、ケース2では、DCIフォーマット2_0を用いて指示する。ケース1及び3では、実施の形態1のオプション1及び/又は2の方法を用いてジョイント指示する。
 なお、ケース1及び3のジョイント指示において、提案1又は提案2-1のようにDCIフォーマット2_0を使用する場合、MTとDUのDCIを区別するために、異なるRNTI又は異なるセットのパラメータ「slotFormatCombinationID」が使用されてもよい。また、提案2-2のように新たなDCIフォーマットを使用する場合、IABノード10は、DCIフォーマット2_0と新たなDCIフォーマットの両方を監視してよい。
 また、ケース2の動的指示は、以下の理由により、オプションであってもよい。
 ・DUリソースの準静的な設定によって、DU-Fのリンク方向も設定され得る。
 ・DUリソースはIABノード10の子リンクの通信用であるから、DU-Fの使い方は、当該IABノード10によって決定され得る。なお、DU-Fの使い方の指示は、親IABノードからに限られない。
 また、IABノード10がケース2の動的指示を監視するかどうかについては、上位レイヤから設定されてよい。また、ケース2の動的指示の監視が設定された場合は、上記提案7-2が適用され、ケース2の動的指示の監視が設定されない場合は、実施の形態1の何れかの提案が適用されてよい。
<オプション2-3の詳細>
 (提案6-3)オプション2-3は、ケース3の指示と、ケース1及び2のジョイント指示とを分ける。
 例えば、ケース3の指示を、上記提案4を適用して実現する。ケース1及び2のジョイント指示のためのシグナリングは、ケース1,2及び3のジョイント指示のためのシグナリングと共通であってよい。なお、ケース1,2及び3のジョイント指示のためのシグナリングについては、後述する(<オプション3の詳細>を参照)。
<オプション3の詳細>
 (提案7)オプション3では、ケース1,2及び3をジョイント指示する。当該ケース1,2及び3のジョイント指示には、上記提案1及び2に類似する方法が適用されてよい。
 例えば、各スロットフォーマットは、MT-D、MT-U、MT-F、DU-D、DU-U、DU-Fの6タイプにて構成される。DU-D、DU-U、DU-Fと指示されたリソースは、DUにて利用可能であり、それとは異なる指示をされたリソースは、MTにて利用される。
 当該ケース1,2及び3のジョイント指示の一例を、図15を参照して説明する。まず、MTのスロットフォーマットとDUのスロットフォーマットとが、準静的に設定される。次に、DCIフォーマット2_0のスロットフォーマット指示情報が動的指示される。IABノード10は、MTスロットフォーマット及びDUスロットフォーマットに対して、動的指示されたスロットフォーマット指示情報を適用し、MT-Fのリンク方向及び利用可能性を決定する。
 なお、ケース1,2及び3のジョイント指示は、次のオプション3-1、オプション3-2及びオプション3-3のうちの少なくとも1つによって実現されてよい。
(オプション3-1)スロットフォーマットテーブルにおける予約エントリ、及び、DCIフォーマット2_0を利用する。
(オプション3-2)上記提案2-1にて説明した新たな情報「slotFormats-R16」、及び、DCIフォーマット2_0を利用する。新たな情報「slotFormats-R16」は、新たなスロットフォーマットテーブルを有してもよいし、MT-D、MT-U、MT-F、DU-D、DU-U、DU-Fの何れであるかを指示するための情報(例えば3ビットの情報)を有してもよい。
(オプション3-3)上記提案2-2にて説明した、MT-D、MT-U、MT-F、DU-D、DU-U、DU-Fの何れであるかを指示するための情報(例えば3ビットの情報)を含む新たなDCIフォーマットを使用する。
<実施の形態2のまとめ>
 実施の形態2では、IABノード10は、親リンクのMTリソース及び子リンクのDUリソースに関する設定が含まれる設定情報と、リソースの用途を指示する指示情報とを受信する受信部と、設定情報及び指示情報に基づいて、MTリソースのリンク方向、DUリソースのリンク方向、及び、DUリソースの利用を制御する制御部100と、を備える。
 当該構成により、IABノード10は、MTリソース及びDUリソースを適切に制御できる。
<変形例>
 次に、実施の形態1及び/又は2に関する変形例について説明する。
(デフォルトの想定)
 上記の全ての提案において、IABノード10のDUは、利用可能性が動的指示されない場合、DU(S)を利用不可と想定してよい。この場合、IABノード10のMTは、当該DU(S)に対応するMTリソースを、利用可能と想定してもよい。或いは、IABノードのDU及びMTは、これとは反対を想定してもよい。或いは、DU(S)のデフォルトの想定は、上位レイヤによって設定されてもよい。
(代替案)
 DU(S)の利用可能性の指示が他の指示と分けられる場合、MAC-CE(Media Access Control-Control Element)又はDCIは、DU(S)を活性化(activate)及び/又は不活性化(deactivate)するために用いられてもよい。なお、他の指示は、例えば、DCIに基づくMT又はDUのリソース方向の指示であってよい。
 例えば、DU(S)がMAC-CE又はDCIによって利用不可(NA)と指示された場合、当該DU(S)は、タイマーが満了するまで利用不可であってよい。この場合、親IABノード10Aからの当該DU(S)におけるDL又はULのスケジューリングのタイミングにて、当該タイマーが開始又はリセットされてもよい。また、所定の時間、DU(S)におけるスケジューリンググラントが存在しない場合、当該タイマーは満了してもよい。そして、次のMAC-CE又はDCIによる指示まで、当該DU(S)は利用可能であってよい。なお、この例において、DU(S)のデフォルト状態は、DUにて利用可能であってよい。
<ハードウェア構成等>
 なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
 機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
 例えば、本開示の一実施の形態における基地局、ユーザ端末などは、本開示の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図16は、本開示の一実施の形態に係るIABノード及びUEのハードウェア構成の一例を示す図である。上述のIABノード10及びUE20は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。IABノード10及びUE20のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 IABノード10及びUE20における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述の制御部100、MT102、及びDU103などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、UE20の制御部は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、IABノード10及びUE20が備えるアンテナなどは、通信装置1004によって実現されてもよい。送受信部は、送信部と受信部とで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。
 また、IABノード10及びUE20は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。
<情報の通知、シグナリング>
 情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
<適用システム>
 本開示において説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、NR(new Radio)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。
<処理手順等>
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
<基地局の動作>
 本開示において基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つ又は複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局及び基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME又はS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)の少なくとも1つによって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MME及びS-GW)であってもよい。
<入出力の方向>
 情報等(※「情報、信号」の項目参照)は、上位レイヤ(又は下位レイヤ)から下位レイヤ(又は上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
<入出力された情報等の扱い>
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
<判定方法>
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
<態様のバリエーション等>
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
<ソフトウェア>
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。
<情報、信号>
 本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及びシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。
<「システム」、「ネットワーク」>
 本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
<パラメータ、チャネルの名称>
 また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。
<基地局>
 本開示においては、「基地局(BS:Base Station)」、「無線基地局」、「固定局(fixed station)」、「NodeB」、「eNodeB(eNB)」、「gNodeB(gNB)」、「アクセスポイント(access point)」、「送信ポイント(transmission point)」、「受信ポイント(reception point)、「送受信ポイント(transmission/reception point)」、「セル」、「セクタ」、「セルグループ」、「キャリア」、「コンポーネントキャリア」などの用語は、互換的に使用され得る。基地局は、マクロセル、スモールセル、フェムトセル、ピコセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
 基地局は、1つ又は複数(例えば、3つ)のセルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局(RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」又は「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局及び基地局サブシステムの少なくとも一方のカバレッジエリアの一部又は全体を指す。
<移動局>
 本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。
 移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
<基地局/移動局>
 基地局及び移動局の少なくとも一方は、送信装置、受信装置、通信装置などと呼ばれてもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、移動体に搭載されたデバイス、移動体自体などであってもよい。当該移動体は、乗り物(例えば、車、飛行機など)であってもよいし、無人で動く移動体(例えば、ドローン、自動運転車など)であってもよいし、ロボット(有人型又は無人型)であってもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、必ずしも通信動作時に移動しない装置も含む。例えば、基地局及び移動局の少なくとも一方は、センサなどのIoT(Internet of Things)機器であってもよい。
 また、本開示における基地局は、ユーザ端末で読み替えてもよい。例えば、基地局及びユーザ端末間の通信を、複数のユーザ端末間の通信(例えば、D2D(Device-to-Device)、V2X(Vehicle-to-Everything)などと呼ばれてもよい)に置き換えた構成について、本開示の各態様/実施形態を適用してもよい。この場合、上述の基地局10が有する機能をユーザ端末20が有する構成としてもよい。また、「上り」及び「下り」などの文言は、端末間通信に対応する文言(例えば、「サイド(side)」)で読み替えられてもよい。例えば、上りチャネル、下りチャネルなどは、サイドチャネルで読み替えられてもよい。
 同様に、本開示におけるユーザ端末は、基地局で読み替えてもよい。この場合、上述のユーザ端末20が有する機能を基地局10が有する構成としてもよい。
<用語の意味、解釈>
 本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
<参照信号>
 参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。
<「に基づいて」の意味>
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
<「第1の」、「第2の」>
 本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
<「手段」>
 上記の各装置の構成における「手段」を、「部」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。
<オープン形式>
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
<TTI等の時間単位、RBなどの周波数単位、無線フレーム構成>
 無線フレームは時間領域において1つ又は複数のフレームによって構成されてもよい。時間領域において1つ又は複数の各フレームはサブフレームと呼ばれてもよい。
 サブフレームは更に時間領域において1つ又は複数のスロットによって構成されてもよい。サブフレームは、ニューメロロジー(numerology)に依存しない固定の時間長(例えば、1ms)であってもよい。
 ニューメロロジーは、ある信号又はチャネルの送信及び受信の少なくとも一方に適用される通信パラメータであってもよい。ニューメロロジーは、例えば、サブキャリア間隔(SCS:SubCarrier Spacing)、帯域幅、シンボル長、サイクリックプレフィックス長、送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、TTIあたりのシンボル数、無線フレーム構成、送受信機が周波数領域において行う特定のフィルタリング処理、送受信機が時間領域において行う特定のウィンドウイング処理などの少なくとも1つを示してもよい。
 スロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。スロットは、ニューメロロジーに基づく時間単位であってもよい。
 スロットは、複数のミニスロットを含んでもよい。各ミニスロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボルによって構成されてもよい。また、ミニスロットは、サブスロットと呼ばれてもよい。ミニスロットは、スロットよりも少ない数のシンボルによって構成されてもよい。ミニスロットより大きい時間単位で送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプAと呼ばれてもよい。ミニスロットを用いて送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプBと呼ばれてもよい。
 無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、それぞれに対応する別の呼称が用いられてもよい。
 例えば、1サブフレームは送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)と呼ばれてもよいし、複数の連続したサブフレームがTTIと呼ばれてよいし、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれてもよい。つまり、サブフレーム及びTTIの少なくとも一方は、既存のLTEにおけるサブフレーム(1ms)であってもよいし、1msより短い期間(例えば、1-13シンボル)であってもよいし、1msより長い期間であってもよい。なお、TTIを表す単位は、サブフレームではなくスロット、ミニスロットなどと呼ばれてもよい。
 ここで、TTIは、例えば、無線通信におけるスケジューリングの最小時間単位のことをいう。例えば、LTEシステムでは、基地局が各ユーザ端末に対して、無線リソース(各ユーザ端末において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力など)を、TTI単位で割り当てるスケジューリングを行う。なお、TTIの定義はこれに限られない。
 TTIは、チャネル符号化されたデータパケット(トランスポートブロック)、コードブロック、コードワードなどの送信時間単位であってもよいし、スケジューリング、リンクアダプテーションなどの処理単位となってもよい。なお、TTIが与えられたとき、実際にトランスポートブロック、コードブロック、コードワードなどがマッピングされる時間区間(例えば、シンボル数)は、当該TTIよりも短くてもよい。
 なお、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれる場合、1以上のTTI(すなわち、1以上のスロット又は1以上のミニスロット)が、スケジューリングの最小時間単位となってもよい。また、当該スケジューリングの最小時間単位を構成するスロット数(ミニスロット数)は制御されてもよい。
 1msの時間長を有するTTIは、通常TTI(LTE Rel.8-12におけるTTI)、ノーマルTTI、ロングTTI、通常サブフレーム、ノーマルサブフレーム、ロングサブフレーム、スロットなどと呼ばれてもよい。通常TTIより短いTTIは、短縮TTI、ショートTTI、部分TTI(partial又はfractional TTI)、短縮サブフレーム、ショートサブフレーム、ミニスロット、サブスロット、スロットなどと呼ばれてもよい。
 なお、ロングTTI(例えば、通常TTI、サブフレームなど)は、1msを超える時間長を有するTTIで読み替えてもよいし、ショートTTI(例えば、短縮TTIなど)は、ロングTTIのTTI長未満かつ1ms以上のTTI長を有するTTIで読み替えてもよい。
 リソースブロック(RB)は、時間領域及び周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域において、1つ又は複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに関わらず同じであってもよく、例えば12であってもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに基づいて決定されてもよい。
 また、RBの時間領域は、1つ又は複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1ミニスロット、1サブフレーム、又は1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームなどは、それぞれ1つ又は複数のリソースブロックで構成されてもよい。
 なお、1つ又は複数のRBは、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、サブキャリアグループ(SCG:Sub-Carrier Group)、リソースエレメントグループ(REG:Resource Element Group)、PRBペア、RBペアなどと呼ばれてもよい。
 また、リソースブロックは、1つ又は複数のリソースエレメント(RE:Resource Element)によって構成されてもよい。例えば、1REは、1サブキャリア及び1シンボルの無線リソース領域であってもよい。
 帯域幅部分(BWP:Bandwidth Part)(部分帯域幅などと呼ばれてもよい)は、あるキャリアにおいて、あるニューメロロジー用の連続する共通RB(common resource blocks)のサブセットのことを表してもよい。ここで、共通RBは、当該キャリアの共通参照ポイントを基準としたRBのインデックスによって特定されてもよい。PRBは、あるBWPで定義され、当該BWP内で番号付けされてもよい。
 BWPには、UL用のBWP(UL BWP)と、DL用のBWP(DL BWP)とが含まれてもよい。UEに対して、1キャリア内に1つ又は複数のBWPが設定されてもよい。
 設定されたBWPの少なくとも1つがアクティブであってもよく、UEは、アクティブなBWPの外で所定の信号/チャネルを送受信することを想定しなくてもよい。なお、本開示における「セル」、「キャリア」などは、「BWP」で読み替えられてもよい。
 上述した無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルなどの構造は例示に過ぎない。例えば、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレーム又は無線フレームあたりのスロットの数、スロット内に含まれるミニスロットの数、スロット又はミニスロットに含まれるシンボル及びRBの数、RBに含まれるサブキャリアの数、並びにTTI内のシンボル数、シンボル長、サイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)長などの構成は、様々に変更することができる。
<最大送信電力>
 本開示に記載の「最大送信電力」は、送信電力の最大値を意味してもよいし、公称最大送信電力(the nominal UE maximum transmit power)を意味してもよいし、定格最大送信電力(the rated UE maximum transmit power)を意味してもよい。
<冠詞>
 本開示において、例えば、英語でのa、an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。
<「異なる」>
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。
 本開示の一態様は、無線通信システムに有用である。
 10,10A,10B,10C IABノード
 20 UE
 100 制御部
 102 MT
 103 DU

Claims (6)

  1.  第1の無線区間及び第2の無線区間のリソースに関する設定が含まれる設定情報と、前記リソースの用途を指示する指示情報とを受信する受信部と、
     前記設定情報及び前記指示情報に基づいて、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用を制御する制御部と、
     を備えた、無線ノード。
  2.  第1の指示情報は、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向の指示を含み、
     第2の指示情報は、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向を指示を含み、
     第3の指示情報は、前記第2の無線区間のリソースの利用可能性の指示を含む、
     請求項1に記載の無線ノード。
  3.  第1の指示情報は、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用可能性のうちの2つの指示を含み、
     第2の指示情報は、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用可能性のうちの残りの1つの指示を含む、
     請求項1に記載の無線ノード。
  4.  前記指示情報は、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用可能性の指示を含む、
     請求項1に記載の無線ノード。
  5.  前記制御部は、前記指示情報によって前記第2の無線区間においてリンク方向を指示されたリソースを、前記第1の無線区間にて利用しないと判断する、
     請求項1に記載の無線ノード。
  6.  無線ノードが、
     第1の無線区間及び第2の無線区間のリソースに関する設定が含まれる設定情報と、前記リソースの用途を指示する指示情報とを受信し、
     前記設定情報及び前記指示情報に基づいて、前記第1の無線区間のリソースのリンク方向、前記第2の無線区間のリソースのリンク方向、及び、前記第2の無線区間のリソースの利用を制御する、
     無線通信制御方法。
PCT/JP2019/004762 2019-02-08 2019-02-08 無線ノード、及び、無線通信制御方法 WO2020161923A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980091516.2A CN113412657A (zh) 2019-02-08 2019-02-08 无线节点以及无线通信控制方法
PCT/JP2019/004762 WO2020161923A1 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 無線ノード、及び、無線通信制御方法
EP19914459.3A EP3923650A4 (en) 2019-02-08 2019-02-08 WIRELESS NODE, AND WIRELESS COMMUNICATION CONTROL METHOD
US17/428,904 US20220078837A1 (en) 2019-02-08 2019-02-08 Wireless node and wireless communication control method
JP2020570346A JP7163419B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 無線ノード、及び、無線通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004762 WO2020161923A1 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 無線ノード、及び、無線通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020161923A1 true WO2020161923A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/004762 WO2020161923A1 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 無線ノード、及び、無線通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220078837A1 (ja)
EP (1) EP3923650A4 (ja)
JP (1) JP7163419B2 (ja)
CN (1) CN113412657A (ja)
WO (1) WO2020161923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153507A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 株式会社Nttドコモ 無線通信ノード及び無線通信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11477811B2 (en) * 2019-04-08 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Granularity and adjustment accuracy in an integrated access backhaul network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017016A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
US8755324B2 (en) * 2011-08-03 2014-06-17 Blackberry Limited Allocating backhaul resources
WO2014027941A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhancing uplink measurements for positioning by adaptively using multi-antenna systems
KR101857667B1 (ko) * 2014-03-12 2018-06-19 엘지전자 주식회사 무선 자원의 용도 변경을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 채널 송신 방법 및 이를 위한 장치
US9769228B2 (en) * 2014-04-21 2017-09-19 Futurewei Technologies, Inc. System and method for servicing one or more user equipments through one or more streams
JP6564635B2 (ja) 2015-07-03 2019-08-21 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、無線通信システム及び通信方法
KR102412484B1 (ko) * 2015-08-06 2022-06-24 씨스코 시스템즈, 인코포레이티드 상향링크 제어 채널의 자원을 동적으로 할당하는 장치 및 방법
US10652085B2 (en) * 2016-01-07 2020-05-12 Lg Electronics Inc. Method for setting configuration of non-IP data delivery (NDID) in wireless communication system and device for same
US10708942B2 (en) * 2017-02-09 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Control resources reuse for data transmission in wireless communication
EP3665792A1 (en) * 2017-08-09 2020-06-17 IDAC Holdings, Inc. Methods and systems for beam recovery and management
US11051175B2 (en) * 2017-08-18 2021-06-29 Qualcomm Incorporated Uplink transmission techniques in shared spectrum wireless communications
US10820338B2 (en) * 2017-09-08 2020-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods for RNTI-based PDSCH downlink slot aggregation
EP3794863A4 (en) * 2019-01-08 2022-03-09 Nokia Solutions and Networks Oy METHOD AND APPARATUS FOR ALLOCATING RESOURCES BETWEEN NODES
US20220060277A1 (en) * 2019-01-09 2022-02-24 Apple Inc. Dynamic indication of soft resource availability via sfi procedure in iab
US10887945B2 (en) * 2019-01-11 2021-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for determining availability of resource in wireless communication system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA ET AL.: "Mechanisms for resource multiplexing among backhaul and access links", 3GPP TSG RAN WG1 AD-HOC MEETING 1901 R1- 1900658, 25 January 2019 (2019-01-25), XP011087424, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/Rl-1900658.zip> [retrieved on 20190305] *
SAMSUNG: "Resource Multiplexing between Backhaul and Access Links", 3GPP TSG RAN WG1 AD-HOC MEETING 1901 RL-1901045, 25 January 2019 (2019-01-25), XP051576579, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1AH/NRAH1901/Docs/R1-1901045.zip> [retrieved on 20190305] *
See also references of EP3923650A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153507A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 株式会社Nttドコモ 無線通信ノード及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7163419B2 (ja) 2022-10-31
JPWO2020161923A1 (ja) 2021-10-28
EP3923650A4 (en) 2022-08-03
US20220078837A1 (en) 2022-03-10
CN113412657A (zh) 2021-09-17
EP3923650A1 (en) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020095459A1 (ja) 無線ノード、及び、無線通信方法
JP7084497B2 (ja) 無線ノード、及び、無線通信方法
WO2020166039A1 (ja) 無線ノード、及び、無線通信制御方法
WO2020100373A1 (ja) 無線ノード、及び、リソース制御方法
WO2020250395A1 (ja) 無線通信ノード及び無線通信方法
WO2020194733A1 (ja) 無線ノード、及び、無線通信制御方法
JP7122400B2 (ja) 無線ノード、及び、無線通信制御方法
JP7163419B2 (ja) 無線ノード、及び、無線通信制御方法
WO2021140674A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2020230854A1 (ja) 無線ノード
WO2022003781A1 (ja) 無線通信ノード
WO2021038920A1 (ja) 端末、基地局及び通信方法
WO2020246185A1 (ja) 端末及び基地局
JP7170842B2 (ja) ユーザ装置及び基地局装置
WO2021064973A1 (ja) 端末及び基地局
WO2022003787A1 (ja) 無線通信ノード
WO2022024314A1 (ja) 無線通信ノード
EP4192068A1 (en) Wireless communication node
WO2022195782A1 (ja) 無線基地局
WO2022097640A1 (ja) 端末、通信方法及び基地局
JP7296461B2 (ja) 基地局装置、端末、及び送信方法
WO2022224766A1 (ja) 無線基地局
WO2022153511A1 (ja) 無線通信ノード及び無線通信方法
WO2022118448A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2021140676A1 (ja) 端末及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19914459

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020570346

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019914459

Country of ref document: EP

Effective date: 20210908