WO2020138148A1 - アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法 - Google Patents

アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020138148A1
WO2020138148A1 PCT/JP2019/050779 JP2019050779W WO2020138148A1 WO 2020138148 A1 WO2020138148 A1 WO 2020138148A1 JP 2019050779 W JP2019050779 W JP 2019050779W WO 2020138148 A1 WO2020138148 A1 WO 2020138148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ice slurry
container body
inorganic salt
stimulating
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/050779
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
輝心 黄
夕香 内海
勝一 香村
大祐 篠崎
哲 本並
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2020138148A1 publication Critical patent/WO2020138148A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • A23G9/12Batch production using means for stirring the contents in a non-moving container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages

Definitions

  • the present invention relates to an ice slurry producing tool and an ice slurry producing method.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2018-243566 filed in Japan on December 26, 2018, and the content thereof is incorporated herein.
  • an aqueous solution drink containing electrolytes such as sodium ions (Na + ) and chloride ions (Cl ⁇ ) that are discharged out of the body along with sweat during sweating, and sugars such as glucose serving as an energy source, so-called sports. It is also well known that beverages are effective.
  • a method of ingesting ice slurry has been proposed as a method of ingesting water that effectively lowers the deep body temperature.
  • “Ice slurry” refers to a fluid sherbet-like beverage containing a mixture of small ice and liquid. It has been clarified that the ice slurry has a lower gastrointestinal burden because it can lower the deep temperature with a smaller intake amount than the liquid sports drink.
  • Patent Document 1 a carbonated beverage or a beverage whose container internal pressure is increased at the time of sealing is cooled to a predetermined temperature to be in a supercooled state, and a supercooled state is caused by a pressure difference between the pressure in the container when opened and the atmospheric pressure.
  • a method of providing a packaged beverage that is adjusted to pressure transfer freeze the beverage.
  • One aspect of the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an ice slurry production tool and an ice slurry production method that can easily produce an ice slurry.
  • the ice slurry producing tool of the present invention is a container body that can be filled with a supercooled liquid, a closing member that closes the container body, and a space that is closed by the container body and the closing member, and stimulates the liquid. And a stimulating section for giving.
  • the ice slurry producing method of the present invention comprises a filling step of filling a subcooled supercooled liquid into a container body, and a stimulating section for stimulating the subcooled liquid is arranged in a space closed by the container body and the closing member.
  • the method includes a stimulating portion arranging step of closing the container body with a closing member, and an ice slurry producing step of stimulating the supercooled liquid with the stimulating portion to turn the supercooled liquid into ice slurry.
  • an ice slurry production tool and an ice slurry production method that can easily produce an ice slurry.
  • FIG. 1 is an exploded side view of the ice slurry production tool 10.
  • FIG. 2A is a perspective view of the stimulation unit 40.
  • FIG. 2B is a top view of the stimulation unit 40.
  • 2C is a sectional view taken along line II-II of FIG. 2B.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the closing member 30.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the container body 20.
  • FIG. 4B is a top view of the container body 20.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a method for producing ice slurry.
  • FIG. 6A is a perspective view of the stimulation unit 140.
  • FIG. 6B is a top view of the stimulation unit 140.
  • FIG. 7A is a perspective view of the stimulation unit 240.
  • FIG. 7B is a top view of the stimulation unit 240.
  • FIG. 8 is a perspective view of the stimulation unit 340.
  • FIG. 9A is a side view of the container body 120.
  • FIG. 9B is a side view of the container body 220.
  • FIG. 10 is an exploded side view of the ice slurry production tool 410.
  • FIG. 11 is a perspective view of the stimulation unit 440.
  • FIG. 12 is a perspective view of the space forming unit 450.
  • FIG. 1 is an exploded side view of the ice slurry production tool 10.
  • the ice slurry production tool 10 mainly includes a container body 20 having an opening 21, a closing member 30 that closes the opening 21, and a stimulating section 40 that is attached to the inside of the container body 20.
  • the ice slurry making tool 10 is a tool that can make an ice slurry using a supercooled liquid.
  • the direction in which the opening 21 of the container body 20 faces is the +Z direction
  • the directions perpendicular to the Z direction and orthogonal to each other are the X direction and the Y direction.
  • the closure member 30 and the stimulation unit 40 will be described using the X direction, the Y direction, and the Z direction with reference to the direction in which they are attached to the container body 20.
  • the container body 20 has, for example, a cylindrical outer shape, and has a space 22 (see FIG. 4A) in which the supercooled liquid can be filled.
  • the space 22 is connected to the outside of the container body 20 through the opening 21.
  • a coupling portion 23 that is coupled to the closing member 30 is formed.
  • a spiral thread is formed on the outer side surface of the coupling portion 23.
  • the closing member 30 is attached to the connecting portion 23 of the container body 20 to close the opening 21 of the container body 20 and close the space 22.
  • the closing member 30 can be fixed to the connecting portion 23 by forming a spiral groove corresponding to, for example, a screw thread of the connecting portion 23 so that the closing member 30 is a female screw and the connecting portion 23 is a male screw. Is formed.
  • the stimulation unit 40 includes a cylindrical space forming unit 41 that forms an internal space 43 (see FIG. 2A), a holding unit 42 that holds the space forming unit 41 in the container body 20, and a stimulation surface that stimulates the supercooled liquid. 45 and.
  • the stimulating unit 40 is configured such that the space forming unit 41 is held by the container body 20 in a state where the space forming unit 41 is housed in the space 22 inside the container body 20, and is removable from the container body 20.
  • the stimulating unit 40 has a role of giving a stimulus to the supercooled liquid, and the supercooled liquid becomes an ice slurry when the stimulus is given.
  • the stimulation unit 40 is configured, for example, so that the surface area of the gas-liquid interface can be increased, and thereby the supercooled liquid can be stimulated.
  • FIG. 2A is a perspective view of the stimulation unit 40.
  • the space forming part 41 of the stimulating part 40 is formed in a cylindrical shape.
  • the stimulation surface 45 of the stimulation unit 40 has a circular outer shape, and a plurality of holes 44 penetrating the stimulation surface 45 are formed so as to close the opening on the ⁇ Z side of the cylindrical space forming unit 41. Is formed on.
  • the space forming portion 41 forms an internal space 43.
  • the internal space 43 is a space formed between the closing member 30 and the stimulation unit 40 in the space closed by the container body 20 and the closing member 30 when the ice slurry production tool 10 is assembled.
  • the holding portion 42 is formed, for example, in a circular ring shape, and is attached to the +Z side end of the space forming portion 41.
  • the holding portion 42 is formed, for example, so that the inner diameter is equal to the inner diameter of the space forming portion 41 and the outer diameter is larger than the outer diameter of the space forming portion 41.
  • the forming material of the stimulating portion 40 is not particularly limited, but is formed of, for example, polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyester, acrylonitrile-styrene copolymer (hereinafter referred to as AS resin), or the like. When these materials are used, the holes 44 are easily formed, which is preferable.
  • FIG. 2B is a top view of the stimulation unit 40.
  • the holes 44 formed in the stimulation surface 45 are formed, for example, in a circular shape and have the same size. Although the number and size of the holes 44 are not limited, it is preferable that the supercooled liquid passes through the holes 44, and for example, the diameter is formed from 0.5 mm to 5 mm. The preferable diameter of the hole 44 formed in the stimulation surface 45 varies depending on the number of the holes 44 formed, and for example, one hole 44 having a diameter of 10 mm may be formed in the center of the stimulation surface 45.
  • FIG. 2B shows the case where the shape of the hole 44 is circular, but the shape of the hole 44 is not limited to circular.
  • the shape of the hole 44 includes, for example, a polygon such as a triangle, a quadrangle, a pentagon, and a hexagon, a shape including a curved line such as a star and an ellipse, a shape in which a protrusion extending toward the inside of the hole 44 is formed, or A part of these shapes may be formed in a deformed shape.
  • the hole 44 may be formed in a shape having a design property such as a character.
  • the holes 44 are arranged so as to radiate from the center, but the arrangement of the holes 44 is not limited to this arrangement.
  • the plurality of holes 44 may be arranged in, for example, a staggered arrangement, an arrangement in which portions other than the holes 44 are in a lattice shape, an arrangement in which a design is formed by the arrangement of the plurality of holes 44, and the like.
  • 2C is a sectional view taken along line II-II of FIG. 2B.
  • the outer diameter A1 of the holding portion 42 of the stimulating portion 40 and the outer diameter A2 of the space forming portion 41 are determined by a relative relationship with the size of the container body 20.
  • the thickness B1 of the holding portion 42 and the thickness B2 of the stimulation surface 45 are formed to 1.5 mm, for example.
  • the thickness B1 may be determined by a relative relationship with the size of the container body 20, or may be determined regardless of the size of the container body 20.
  • the hole is not formed in the space forming portion 41, but the hole may be formed. Further, the space forming portion 41 may be formed in such a shape that the inner diameter becomes smaller as it goes in the ⁇ Z direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the closing member 30.
  • the closing member 30 has, for example, a circular outer shape when viewed from the +Z side, and is formed to have a cylindrical outer shape as a whole.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a cross section of the closing member 30 including the central axis of the closing member 30 extending in the Z direction in such a case.
  • a concave portion 31 that is recessed inward is formed on the ⁇ Z side surface of the closing member 30.
  • a spiral groove corresponding to the screw thread of the coupling portion 23 is formed on the side surface of the recess 31.
  • the diameter E1 of the concave portion 31 is formed to a size into which the coupling portion 23 of the container body 20 is inserted.
  • the closing member 30 is fixed to the container body 20 by being combined with the container body 20 by connecting the connecting portion 23 of the container body 20 to the recess 31.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the container body 20.
  • FIG. 4A is a sectional view taken along line IV-IV of FIG. 4B, which will be described later.
  • a space 22 is formed inside the container body 20.
  • the space 22 is a space where the ice slurry is produced when the ice slurry is produced by the ice slurry producing tool 10.
  • the space 22 inside the container body 20 can be filled with a supercooled liquid.
  • the liquid is, for example, a beverage.
  • the "beverage” is, for example, a soft drink containing a component that is said to have a function of regulating biological activity, which is generally referred to as a functional beverage, and in particular, a blending balance of an electrolyte and a sugar is considered. Refers to an aqueous beverage. This may include various vitamins, amino acids, dietary fiber and the like.
  • the “beverage” can be a so-called sports drink, isotonic drink, hypotonic drink, oral rehydration solution, or a drink called a balanced drink.
  • electrolyte for example, sodium chloride, magnesium chloride, etc. with adjusted ion concentration are used in order to promote absorption of water in the body.
  • glucose, fructose, or the like is used as the sugar, for example, in order to supply energy.
  • amino acid a branched chain amino acid or the like which is said to be effective for maintaining muscle and recovering muscle fatigue is often used.
  • a grip part 24 for holding the stimulating part 40 is formed near the opening 21 of the container body 20.
  • the grip portion 24 is formed to extend from the side surface of the space 22 inside the container body 20 toward the central axis AZ of the container body 20.
  • the diameter C1 of the opening 21 is larger than the inner diameter C2 of the grip portion 24.
  • the stimulating portion 40 is formed to correspond to these dimensions of the container body 20 so as to be held in the space 22. That is, the stimulating portion 40 is formed such that the outer diameter A1 of the holding portion 42 of the stimulating portion 40 is smaller than the diameter C1 of the opening 21 and larger than the inner diameter C2 of the grip portion 24. Further, in the stimulating unit 40, the outer diameter A2 of the space forming unit 41 is larger than the inner diameter C2 of the holding unit 24 so that the space forming unit 41 of the stimulating unit 40 can be arranged inside the inner diameter of the holding unit 24 of the container body 20. Formed small.
  • the grip portion 24 is formed such that the surface on the +Z side of the grip portion 24 is arranged in the ⁇ Z direction from the edge 23a of the coupling portion 23 by the length D1.
  • the size of the stimulation unit 40 can be formed regardless of the length D1.
  • the stimulation unit 40 may be formed such that the length D1 and the thickness B1 of the holding unit 42 of the stimulation unit 40 are substantially the same, for example.
  • the holding part 42 of the stimulating part 40 may be fixed in the space 22 by being sandwiched between the grip part 24 and the closing member 30 when the closing member 30 is attached to the container body 20. it can.
  • the material of the container body 20 is not particularly limited as long as it can be filled with the supercooled liquid, but can be formed of a material having a thermal conductivity of 0.50 W/(m ⁇ K) or less, for example. ..
  • Such materials include polyethylene, for example.
  • the ice slurry can be stored, for example, in an environment of 25° C. for about 10 minutes.
  • Plastics such as polyethylene are preferable because they are inexpensive and can be easily molded into complicated shapes.
  • the container body 20 may be made of a transparent material. In this case, it is preferable to observe how the ice slurry is formed in the space 22 of the container body 20 and to confirm that the ice slurry has been formed. A window for observing the space 22 of the container body 20 may be formed in a part of the container body 20.
  • FIG. 4B is a top view of the container body 20.
  • An opening 21 is formed in the center of the upper surface of the container body 20. Further, an edge 23 a of the coupling portion 23 is formed around the opening 21. Since the grip portion 24 is formed on the inner side surface of the space 22, the grip portion 24 is visible inside the edge 23a when the container body 20 is viewed from the +Z side.
  • the grip portion 24 is formed in a ring shape around the inner side surface of the space 22, but the shape of the grip portion 24 is not limited to this.
  • the grip portion 24 is formed not at the entire circumference of the inner side surface of the space 22 but at four positions in the ⁇ X direction and ⁇ Y direction of the inner side surface of the space 22 from the inner side surface of the space 22 to the central axis AZ. It may be formed as a plurality of extending projections.
  • the grip portion is formed as such a plurality of protrusions, when the ice slurry is poured from the opening 21 to the outside of the container body 20, it is possible to prevent the grip portion 24 from interfering with the flow of the ice slurry, which is preferable.
  • the grip portion 24 may not be formed on the container body 20.
  • the outer diameter A1 of the holding portion 42 of the stimulating portion 40 is formed to be larger than the diameter C1 of the opening 21, the stimulating portion 40 is held on the container body 20 by being hooked on the edge 23a of the coupling portion 23. Can be done.
  • the outer diameter A1 of the holding portion 42 of the stimulation unit 40 is formed to be smaller than the diameter E1 of the recess 31 of the closing member 30, the closing member 30 is attached to the container main body 20 and then the closing member 30 is attached. It is preferable because it can be attached to the main body 20.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a method for producing ice slurry. Below, the manufacturing method of ice slurry is demonstrated based on FIG.
  • Step S101 of FIG. 5 a supercooled liquid is produced.
  • Step S101 is a supercooled liquid preparation process.
  • the supercooled liquid is a liquid in a supercooled state.
  • the supercooled state refers to a state in which the state does not change even at a temperature equal to or lower than the temperature at which it should change in the three-phase phase change of the solid, liquid and gas of the substance.
  • a liquid in a supercooled state refers to a state in which the liquid does not solidify even when cooled past the freezing point (transition point) and retains the liquid state.
  • the temperature is 0° C. or lower. Even so, it refers to the state where it does not freeze.
  • ⁇ Supercooled liquid is made by holding the liquid at a specified temperature for a specified time.
  • the temperature at which a liquid is held varies depending on the liquid.
  • the liquid is a soft drink containing a component that is said to have a function of regulating biological activity, which is generally called a functional beverage
  • the liquid is The holding temperature is preferably ⁇ 0.2° C. or lower. This is because it is presumed that the initial crystal point of an aqueous beverage containing a substance such as an electrolyte or a sugar will be ⁇ 0.2° C. or lower depending on the concentration of the substance.
  • the temperature for holding the liquid is more preferably -1°C or lower.
  • the lower limit of the temperature for holding the liquid is not particularly limited, but it is preferably ⁇ 30° C. or higher in consideration of ease of handling. Further, if it is -18°C or higher, a freezer (-18°C) or a regenerator material frozen in the freezer can be used, which makes it easier to produce a supercooled liquid, which is preferable.
  • the method of holding the liquid at a predetermined temperature is not particularly limited, for example, a method of holding the liquid in a container having good thermal conductivity and holding it in a freezer, and putting the liquid in a container having good thermal conductivity.
  • the method of arranging dry ice or a regenerator material having a melting point of a negative temperature it is preferable to perform it in a box having a heat insulating property such as a cooler box because the liquid can be more efficiently kept at a predetermined temperature. ..
  • the method of arranging dry ice or a regenerator material having a negative melting point has a feature that an ice slurry can be prepared even when there is no freezer such as when exercising outdoors.
  • the liquid holding time depends on the temperature at which the liquid is held. If the holding time of the liquid is too long, the liquid freezes, and if the holding time is too short, the liquid does not go into a supercooled state and an ice slurry cannot be produced. It is preferable to use the regenerator material to generate the supercooled liquid because the temperature to be held can be accurately controlled and the possibility of producing an ice slurry is increased.
  • a cold storage material having a freezing temperature of ⁇ 0.2° C. or lower, more preferably a freezing temperature of ⁇ 3° C. or lower can be used as the cold storage material.
  • a regenerator material having a freezing temperature of ⁇ 30° C. or higher, more preferably ⁇ 18° C. or higher can be used.
  • the cold storage material is frozen in a freezer (-18° C.)
  • the regenerator material in the above temperature range is made of, for example, an aqueous solution of an inorganic salt containing water and an inorganic salt.
  • This inorganic salt is a water-soluble salt, and is an ionic compound that ionizes into cations and anions when dissolved in water.
  • the inorganic salt is a salt exhibiting a freezing point depression when the content concentration of the inorganic salt in the aqueous solution of the inorganic salt is less than the concentration that gives a eutectic of water and the inorganic salt.
  • the “inorganic salt content concentration in the inorganic salt aqueous solution” is the inorganic salt content concentration with respect to the total mass of the inorganic salt aqueous solution.
  • the inorganic salt include chloride salts such as sodium chloride, potassium chloride or ammonium chloride, bromide salts, nitrate salts such as potassium nitrate, sulfate salts such as magnesium sulfate, phosphate salts, carbonate salts and the like. ..
  • the content concentration of the inorganic salt with respect to the total mass of the aqueous solution of the inorganic salt is preferably a concentration that gives a eutectic of water and the inorganic salt.
  • a concentration that gives a eutectic of water and the inorganic salt is preferably a concentration that gives a eutectic of water and the inorganic salt.
  • the regenerator material When magnesium sulfate is used as the inorganic salt and the concentration of the inorganic salt in the aqueous solution of the inorganic salt is about 19% by mass, when a eutectic of water and magnesium sulfate is given, the regenerator material has a melting point at about -4°C. Is obtained.
  • potassium chloride is used as the inorganic salt and the concentration of the inorganic salt in the aqueous solution of the inorganic salt is about 20% by mass, when a eutectic of water and potassium chloride is given, a regenerator material having a melting point of about -11°C. Is obtained.
  • one type of inorganic salt may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the melting point of the regenerator material can be easily adjusted.
  • the content concentration w of the inorganic salt with respect to the total mass of the aqueous solution of the inorganic salt may be less than the concentration that gives a eutectic of water and the inorganic salt.
  • the melting point T of the regenerator material preferably satisfies the following formula (1).
  • T melting point (°C)
  • M Molecular weight of inorganic salt (g/mol)
  • R Gas constant (J/K ⁇ mol)
  • Tf melting point of water
  • n the number of ions generated when one inorganic salt ionizes in an aqueous solution
  • n in the above formula (1) is the number of ions generated when one inorganic salt is ionized in an aqueous solution, but when the inorganic salt is sodium chloride, the ions generated when ionized are sodium cations. And chloride anion, and n is 2.
  • polyethylene glycol, paraffins, higher alcohols, and clathrate hydrates of organic substances can be used as the regenerator material as long as a desired melting point can be realized.
  • the regenerator material may contain an organic solvent as long as the effect of the invention is not impaired, and it is preferable to add an antiseptic agent or an antibacterial agent.
  • a thickener such as xanthan gum, guar gum, carboxymethyl cellulose, sodium polyacrylate may be added to the cold storage material. As the thickener, it is preferable to select a material having salt resistance.
  • the cool storage material may be dyed by dissolving a dye. Since the cool storage material is dyed, it becomes easy to notice the leak of the cool storage material.
  • a conventionally known dye can be used as long as the effect of the invention is not impaired.
  • the supercooled liquid can be produced, for example, by the following method. First, a commercially available soft drink in a 500 ml PET bottle is kept cold in a refrigerating room (about 3° C.). Next, a cold storage material having a melting point of ⁇ 11° C. is wrapped around the PET bottle and left standing for 30 minutes or more in an environment of room temperature of about 25° C. It is considered that the liquid produced by this method was in a supercooled state because the ice slurry could be produced by the method described below.
  • the standing time varies depending on the thermal conductivity of the container in which the liquid is placed, and when a container having a low thermal conductivity is used, the standing time also becomes long. Further, since the amount of the ice slurry produced varies depending on the standing time, it is preferable that the standing time is adjusted according to the conditions such as the standing environment and the container.
  • step S102 of FIG. 5 the supercooled liquid is filled in the space 22 of the container body 20.
  • Step S102 is a filling process.
  • the supercooled liquid is not filled up to the edge 23a of the container body 20, but is filled so that a space is formed inside the container body 20.
  • step S103 the stimulation unit 40 is placed in the space closed by the container body 20 and the closing member 30, and the container body 20 is closed by the closing member 30.
  • Step S103 is a stimulating section placement step.
  • the stimulation unit 40 is attached to the container body 20, and then the closing member 30 is attached to the container body 20 to close the space 22.
  • the stimulating unit 40 is placed in the space closed by the container body and the closing member 30 and closed. The closing of the container body 20 by the member 30 is performed substantially at the same time.
  • step S104 the supercooled liquid is stimulated to form an ice slurry.
  • Step S104 is a stimulation application process.
  • the supercooled liquid is stimulated, for example, by holding the ice slurry producing tool 10 and shaking the supercooled liquid so as to pass through the holes 44 of the stimulation unit 40.
  • the supercooled liquid is stimulated by passing through the holes 44, whereby the supercooled state is released and becomes ice slurry.
  • the surface area of the gas-liquid interface between the gas of the supercooled liquid and the liquid is increased and the interface of the gas-liquid interface is increased. It is considered that the free energy becomes large, which stimulates the supercooled liquid to become ice slurry. Moreover, it is considered that the number of occurrences of local pressure change increases due to the generation of many fine bubbles, which stimulates the supercooled liquid to become an ice slurry.
  • the supercooled liquid can be easily stimulated so as to be an ice slurry, so that the ice slurry can be easily produced.
  • the supercooled liquid produced in step S101 was filled in the container body 20 in step S102.
  • the liquid before being subcooled is put in the container body 20, and May be supercooled.
  • the container body 20 is made of a material having a good thermal conductivity.
  • the stimulation unit is not limited to the shape shown in FIG. 2A and the like, but may be formed in various shapes. Hereinafter, modified examples of the stimulation unit will be described. Further, in the following description, a portion having the same shape as the portion once described in the first embodiment or the like will be denoted by the same reference numeral, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 6A is a perspective view of the stimulation unit 140.
  • the stimulation unit 140 includes a cylindrical space forming unit 41 having an internal space 43, a holding unit 42 that holds the space forming unit 41 in the container body 20, and a stimulation surface 145 that stimulates the supercooled liquid. ing.
  • the space forming portion 41 is formed in a cylindrical shape, and the stimulation surface 145 is formed in a circular outer shape.
  • the stimulation surface 145 is formed with holes 144a and holes 144b having different sizes.
  • FIG. 6B is a top view of the stimulation unit 140.
  • the holes 144a and 144b formed on the stimulation surface 145 both have a circular outer shape, and the diameter of the hole 144a is smaller than the diameter of the hole 144b.
  • the diameter of the hole 144a is not limited, but is formed in the range of 0.5 mm to 5 mm, for example. Within this range, the holes 144a are easily formed and fine bubbles are easily formed, which is preferable.
  • the liquid remaining on the stimulation unit may remain in the container body without dropping after shaking the ice slurry production tool. If the stimulus part is to be removed after making the ice slurry in such a state, the liquid remaining on the stimulus part may be spilled. Since the hole 144b having a large diameter is formed in the stimulating section 140, the liquid remaining on the stimulating section can be dropped into the container body, and it is preferable that the liquid is prevented from spilling.
  • the diameter of the hole 144b is not limited, but is formed in the range of 5 to 10 mm, for example. Within this range, the liquid remaining on the stimulator can be dropped into the container body, and the formation of the hole 144a is not significantly hindered by the hole 144b, which is preferable.
  • FIG. 7A is a perspective view of the stimulation unit 240.
  • the stimulation unit 240 has a cylindrical space forming unit 41 having an internal space 43, a holding unit 42 that holds the space forming unit 41, and a stimulation surface 245 that stimulates the supercooled liquid.
  • the space forming portion 41 is formed in a cylindrical shape, and the stimulation surface 245 is formed in a circular outer shape.
  • holes 144a and holes 244b having different sizes are formed.
  • FIG. 7B is a top view of the stimulation unit 240.
  • the hole 244b formed in the stimulation surface 245 is in contact with the space forming portion 41 and has an area larger than that of the hole 144a.
  • the liquid that may remain on the stimulus after shaking the ice slurry producing tool may include both a liquid that is not an ice slurry and an ice slurry. In order to drop such liquid into the container body, it is desirable to form a large hole on the stimulation surface. On the other hand, it is desirable to form a large number of small holes 144a when producing an ice slurry, but it is difficult to form a large hole if a large number of small holes 144a are formed.
  • a large number of small holes 144a are formed in the central region of the stimulation surface 245 through which the liquid easily passes when the ice slurry production tool is shaken, and large holes 244b are formed in the peripheral region of the stimulation surface 245, so that the ice It is preferable because the liquid containing the ice slurry remaining on the stimulating portion can be dropped into the container body without significantly lowering the slurry production efficiency.
  • FIG. 8 is a perspective view of the stimulation unit 340.
  • the stimulation unit 340 has an internal space 343, and has a space forming unit 341 formed in a bowl shape and a holding unit 42 that holds the space forming unit 341 in the space inside the container body 20.
  • the term “bowl-shaped” refers to a conical shape or a pyramidal shape.
  • the side surface of the space forming portion 341 serves as a stimulating surface for stimulating the supercooled liquid, and has a plurality of holes 344 arranged along the height direction and the circumferential direction of the central axis. ..
  • the outer peripheral surface of the space forming portion 341 is formed so as to have a lattice shape as a whole.
  • the space forming part 341 is formed in a bowl shape, a region where the hole 344 can be formed can be widened in the space forming part 341, and the supercooled liquid is not limited to the inside and outside of the internal space 343 in the Z direction. Since it also passes through in the XY plane, the surface area of the gas-liquid interface can be increased and the ice slurry is easily produced, which is preferable.
  • the space forming part can be formed in various shapes.
  • the space forming portion may be formed in a shape having a part of a spherical surface such as a hemisphere.
  • the stimulating portion has the internal space because the supercooling liquid can be stimulated by putting the supercooling liquid in and out of the internal space of the stimulating portion, and the ice slurry can be easily produced.
  • the stimulation unit may be formed in a shape like a brush having no internal space.
  • the ice slurry can be prepared by shaking the ice slurry preparation tool to increase the surface area of the gas-liquid interface with a brush, or by stimulating the supercooled liquid with bubbles adhering to the brush.
  • the container body is not limited to the shape shown in FIG. 4A and the like, but may be formed in various shapes. Below, the modification of a container main body is demonstrated. Further, in the following description, the parts having the same shapes as the parts described once in the first embodiment or the second embodiment will be denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 9A is a side view of the container body 120.
  • the container body 120 is formed in a shape in which a recess 125 is formed on the outer side surface of the container body 20 shown in FIG.
  • the recess 125 is formed so as to surround the outer side surface of the container body 20.
  • the recess 125 is formed so as to surround the outer side surface of the container body 120, but the recess 125 may be formed so as not to surround the outer side surface of the container body 120. It is preferable that the depression is formed so that the hand is caught when the container body is held by hand, because it is difficult to drop the container body. In addition, the depression may be formed to fit one or more fingers of the hand. Such a recess is also preferable because it makes it difficult for the container body to drop when the container body is held by hand and does not significantly narrow the space inside the container body.
  • FIG. 9B is a side view of the container body 220.
  • the container body 220 is formed by attaching a holding assisting part 225 to the outer side surface of the container body 20 shown in FIG.
  • the holding assist portion 225 is a portion that assists the holding of the container body 20 when held and held by the hand, and is formed as, for example, a belt.
  • the container body 220 is held by putting a hand in the gap 226 between the container body 20 and the holding assisting portion 225 and grasping the container body 20 by hand.
  • the holding assisting part 225 can hold the hand so that the back of the hand is held to the container body 20 side.
  • the container body can be formed in various shapes.
  • a hole for attaching the strap may be formed in the container body, and the strap attached to the hole may be used as the holding assisting portion.
  • the strap attached to the container body it is possible to prevent the ice slurry production tool from being dropped by shaking the ice slurry production tool after the wrist is passed through the strap, and it is easy to carry the ice slurry production tool, which is preferable. ..
  • the space forming part may not be integrally formed with the stimulating part.
  • the space forming part may not be integrally formed with the stimulating part.
  • the modification of a space formation part is demonstrated. Further, in the following description, parts having the same shapes as the parts once described in the first to third embodiments will be denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 10 is an exploded side view of the ice slurry production tool 410.
  • the ice slurry producing tool 410 mainly includes a container body 20 having an opening 21, a closing member 30 closing the opening 21, a stimulating section 440 mounted in the container body 20, a stimulating section 440 and the closing member 30. And a space forming portion 450 that forms an internal space 443 therebetween.
  • the stimulation unit 440 is formed in a flat plate shape and is arranged inside the container body 20. Further, the space forming unit 450 is arranged on the +Z side of the stimulation unit 440. The space forming unit 450 fixes the stimulating unit 440 to the space closed by the container body 20 and the closing member 30 by suppressing the stimulating unit 440 from the +Z side of the stimulating unit 440, and at the same time, by the container body 20 and the closing member 30. An internal space 443 is secured in the closed space.
  • FIG. 11 is a perspective view of the stimulation unit 440.
  • the stimulating portion 440 has a stimulating surface 45 directly formed inside the holding portion 42, and is formed in a planar shape as a whole.
  • the stimulating unit 440 is arranged in the space 22 of the container body 20 by the holding unit 42 being arranged on the grip portion 24 (see FIG. 4A) of the container body 20.
  • FIG. 12 is a perspective view of the space forming unit 450.
  • the space forming portion 450 is formed in a cylindrical shape and has an internal space 443 inside.
  • the outer diameter of the space forming unit 450 is formed to be substantially the same as the outer diameter of the stimulating unit 440 so that the space forming unit 450 overlaps the holding unit 42 of the stimulating unit 440 when the space forming unit 450 is disposed on the stimulating unit 440. ..
  • an internal space 443 connected to the space 22 via the hole 44 is formed between the stimulating part 440 and the closing member 30. This is preferable because a space for the supercooled liquid to move in and out of the hole 44 is secured when the ice slurry producing tool 410 is shaken.
  • the space forming part 450 may be formed integrally with the blocking member 30 or the stimulating part 440.
  • the container body and the closing member may be formed in various shapes other than the cylindrical shape such as a rectangular parallelepiped.
  • the stimulating portion may be formed integrally with the closing member instead of being formed detachably on the container body, or may be formed detachably on the closing member.
  • the stimulation unit can be arranged inside the container body.
  • the closing member may be attached to the container body so as to open and close the opening of the container body as a lid of the container body. In this case, it is preferable to form a locking mechanism that fixes the closing member to the container body when the closing member closes the opening of the container body.
  • an outer casing capable of accommodating the ice slurry production tool or the container body, or a container may be further provided.
  • the material of the exterior or the storage container can be formed of chloroprene rubber
  • the storage container can be formed of plastic, foam insulation container, air insulation, vacuum insulation, or the like. It is desirable to be formed of a material having a thermal conductivity of. By doing so, it is possible to prolong the time for holding the ice slurry generated in the main body container.
  • the exterior or the storage container may be provided with a recess or a strap that can be easily gripped by hand.
  • the stimulating surface when the stimulating part is attached to the container body, the stimulating surface may not be perpendicular to the Z direction but may have an angled oblique shape. By doing so, the surface area of the stimulation surface becomes larger than that in the case where it is perpendicular to the Z direction, so that it is possible to form many pores, and accordingly it is possible to create more fine bubbles, Makes ice slurry easy.
  • the diameter of the upper part of the hole and the diameter of the lower part may be different.
  • the diameter of the lower part of the hole is large and the diameter of the upper part is small
  • the liquid and gas existing in the lower part of the stimulating part enter the small hole through the large hole when the container body is shaken. Since both liquid and gas are guided to the small holes, they are easily mixed with each other, and when passing through the small holes, fine bubbles are easily formed. This facilitates making the supercooled liquid into ice slurry.
  • the size relationship of the diameters of the holes may be opposite to the above.
  • the manufacturing of the stimulation section becomes comparatively easy.
  • holes having different upper and lower diameters may be mixedly formed. In this case, the formation of fine bubbles can be considered for each of the liquid and gas existing above and below the stimulator, which is preferable.
  • the shape of the space forming portion is not limited to the cylindrical structure as long as the inner space is formed between the stimulating portion and the closing member, and may be a structure in which the cylinder is divided, for example, in the Z-axis direction. It may have a shape having a columnar protrusion structure. In addition, they may be integrated with the stimulation unit or may be integrated with the closing member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

アイススラリーを容易に作製できるアイススラリー作製用具を提供する。アイススラリー作製用具は、過冷却された液体を充填可能である容器本体(20)と、容器本体を閉塞する閉塞部材(30)と、容器本体及び閉塞部材で閉塞された空間に配置され、液体に刺激を与える刺激部(40)と、を有する。

Description

アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法
 本発明は、アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法に関する。
 本願は、2018年12月26日に日本に出願された特願2018-243566号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 暑熱環境下における熱中症予防や運動前・中・後の脱水症予防、又はパフォーマンス維持のための水分補給の重要性は一般的に広く認知されている。その中でも特に、発汗中に汗と一緒に体外に排出されるナトリウムイオン(Na)や塩化物イオン(Cl)などの電解質、およびエネルギー源となるグルコースなどの糖分を含む水溶液飲料、いわゆるスポーツ飲料が有効であることも周知の事実である。
 また、体内の深部温度を効率的に下げる水分の摂取方法として、アイススラリーを摂取する方法が提案されている。「アイススラリー」とは、小さな氷と液体が混ざった流動性のあるシャーベット状の飲料をいう。アイススラリーは、液体のスポーツ飲料と比べて少ない摂取量で深部温度を低下できることから、胃腸への負担が少ないことが明らかになっている。
 特許文献1には、炭酸飲料あるいは密封時に容器内圧を高くした飲料を所定の温度に冷却して過冷却状態とし、開封した際の容器内の圧力と大気圧との圧力差によって過冷却状態の飲料が圧力移動凍結するように調整された容器詰飲料の提供方法が開示されている。
特許第5680780号公報
 しかし、特許文献1に開示されているような容器は、内圧を調整する必要がある。また、容器内圧を調整していない飲料に対しては、飲料が過冷却状態になったとしても、開封した際の容器内の圧力と大気圧との圧力差が生じないため、容器開封時に飲料を凍結させることはできない。このことから、この種の容器は改善の余地がある。
 本発明の一態様はこのような事情に鑑みてなされたものであって、アイススラリーを容易に作製できるアイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法を提供することを目的とする。
 本発明のアイススラリー作製用具は、過冷却された液体を充填可能である容器本体と、容器本体を閉塞する閉塞部材と、容器本体及び閉塞部材で閉塞された空間に配置され、液体に刺激を与える刺激部と、を有する。
 本発明のアイススラリー作製方法は、過冷却された過冷却液体を容器本体に充填する充填工程と、過冷却液体に刺激を与える刺激部を容器本体及び閉塞部材で閉塞される空間に配置すると共に容器本体を閉塞部材で閉塞する刺激部配置工程と、刺激部により過冷却液体に刺激を与えることにより過冷却液体をアイススラリーにするアイススラリー作製工程と、を有する。
 本発明の一態様によれば、アイススラリーを容易に作製できるアイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法を提供することができる。
図1は、アイススラリー作製用具10の分解側面図である。 図2Aは、刺激部40の斜視図である。 図2Bは、刺激部40の上面図である。 図2Cは、図2BのII-II断面図である。 図3は、閉塞部材30の断面図である。 図4Aは、容器本体20の断面図である。 図4Bは、容器本体20の上面図である。 図5は、アイススラリーの作製方法が示されたフローチャートである。 図6Aは、刺激部140の斜視図である。 図6Bは、刺激部140の上面図である。 図7Aは、刺激部240の斜視図である。 図7Bは、刺激部240の上面図である。 図8は、刺激部340の斜視図である。 図9Aは、容器本体120の側面図である。 図9Bは、容器本体220の側面図である。 図10は、アイススラリー作製用具410の分解側面図である。 図11は、刺激部440の斜視図である。 図12は、空間形成部450の斜視図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明の範囲は以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。また、以下の全ての図面においては、図面を見やすくするため、各構成要素の寸法や比率などは適宜異ならせてある。
(第1実施形態)
<アイススラリー作製用具10の構成>
 図1は、アイススラリー作製用具10の分解側面図である。アイススラリー作製用具10は、主に、開口21を有する容器本体20と、開口21を閉塞する閉塞部材30と、容器本体20内に取り付けられる刺激部40と、を有している。アイススラリー作製用具10は、過冷却された液体を用いてアイススラリーを作製することができる用具である。以下の説明では、容器本体20の開口21が向く方向を+Z方向とし、Z方向に垂直であり互いに直交する方向をX方向及びY方向として説明する。閉塞部材30及び刺激部40については、容器本体20に取り付けられた状態の方向を基準として、X方向、Y方向、及びZ方向を用いて説明する。
 容器本体20は、例えば円筒状の外形を有し、内部に過冷却された液体を充填することが可能な空間22(図4A参照)を有している。空間22は開口21を介して容器本体20の外部と繋がっている。開口21の周りには、閉塞部材30と結合される結合部23が形成されている。結合部23には、例えば外側側面にらせん状のねじ山が形成される。
 閉塞部材30は、容器本体20の結合部23に取り付けられることで容器本体20の開口21を塞ぎ、空間22を閉塞する。閉塞部材30は、例えば結合部23のねじ山に対応するらせん状の溝が形成され、閉塞部材30がめねじ、結合部23がおねじとなるように形成することで、結合部23に固定できるように形成されている。
 刺激部40は、内部空間43(図2A参照)を形成する筒状の空間形成部41と、容器本体20に空間形成部41を保持する保持部42と、過冷却液体に刺激を与える刺激面45と、を有している。刺激部40は、空間形成部41が容器本体20の内部の空間22に収容された状態で容器本体20に保持され、容器本体20に脱着可能となるように構成されている。刺激部40は過冷却液体に刺激を与える役割を有し、過冷却液体は刺激が与えられることによりアイススラリーとなる。刺激部40は、例えば気液界面の表面積を増大させることが出来るように構成され、これによって過冷却液体に刺激を与えることが出来る。
<刺激部40>
 図2Aは、刺激部40の斜視図である。刺激部40の空間形成部41は、円筒状に形成されている。また、刺激部40の刺激面45は、外形が円形に形成されており、刺激面45を貫通する複数の孔44が形成され、円筒状の空間形成部41の-Z側の開口を塞ぐように形成されている。空間形成部41は、内部空間43を形成している。内部空間43は、アイススラリー作製用具10が組み立てられた場合に、容器本体20及び閉塞部材30で閉塞された空間に閉塞部材30と刺激部40との間に形成される空間となる。保持部42は、例えば円形の輪状に形成されており、空間形成部41の+Z側の端部に取り付けられている。保持部42は、例えば内径が空間形成部41の内径に等しく、外径が空間形成部41の外径よりも大きくなるように形成されている。
 刺激部40の形成材料は、特に制限されないが、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、又はポリエステル、アクリロニトリル-スチレン共重合体(以下、AS樹脂)などにより形成される。これらの材料が用いられた場合には、孔44を形成しやすいため好ましい。
 図2Bは、刺激部40の上面図である。刺激面45に形成される各孔44は、例えば円形に形成され、同一の大きさに形成される。孔44の数及び大きさについて制限はないが、孔44を過冷却液体が通る大きさであることが好ましく、例えば直径が0.5mmから5mmに形成される。また、刺激面45に形成される好ましい孔44の直径は孔44の形成数に応じて変わり、例えば刺激面45の中央に直径10mmの孔44が1つ形成される構成とされても良い。
 図2Bでは、孔44の形状が円形である場合について示されているが、孔44の形状は円形に限られない。孔44の形状は、例えば、三角形、四角形、五角形、六角形などの多角形、星形、楕円等の曲線を含む形状、孔44の内側に向かって伸びる突起が形成されるような形状、又はこれらの形状の一部が変形された形状に形成されても良い。さらに、孔44は、キャラクター等の意匠性を有する形状に形成されても良い。
 また、図2Bでは孔44が中心から放射状となるように配置されているが、孔44の配置はこの配置に限定されない。複数の孔44の配置は、例えば、千鳥状の配置、孔44以外の部分が格子状となる配置、及び複数の孔44の配置で意匠が形成される配置などでも良い。
 図2Cは、図2BのII-II断面図である。刺激部40の保持部42の外径A1及び空間形成部41の外径A2は、容器本体20の寸法との相対的な関係により決められる。保持部42の厚さB1及び刺激面45の厚さB2は、例えば1.5mmに形成される。厚さB1は、容器本体20の寸法との相対的な関係により決められても良いし、容器本体20の寸法とは関係なく決められても良い。
 空間形成部41には孔が形成されていないが、孔が形成されていても良い。さらに、空間形成部41は-Z方向に向かうにしたがって内径が小さくなうような形状に形成されても良い。
<閉塞部材30>
 図3は、閉塞部材30の断面図である。閉塞部材30は、例えば+Z側から見た場合に円形の外形を有し、全体として円筒状の外形を有するように形成される。図3は、このような場合のZ方向に延びる閉塞部材30の中心軸を含む閉塞部材30の断面の断面図である。閉塞部材30の-Z側の面には、内側に凹んだ凹部31が形成されている。凹部31の側面には、例えば結合部23のねじ山に対応するらせん状の溝が形成される。また、凹部31の直径E1は、容器本体20の結合部23が挿入される大きさに形成される。この場合、閉塞部材30は、凹部31に容器本体20の結合部23が結合されることにより容器本体20と組み合わされ、容器本体20に固定される。
<容器本体20>
 図4Aは、容器本体20の断面図である。図4Aは、後述の図4BのIV-IV断面の断面図である。容器本体20は内部に空間22が形成される。空間22は、アイススラリー作製用具10でアイススラリーを作製する場合に、アイススラリーが作製される空間となる。
 容器本体20の内部の空間22には、過冷却された液体を充填することが可能である。液体は、例えば飲料である。「飲料」とは、例えば、一般に機能性飲料と称される、生体活動を調節する機能をもつとされる成分を配合した清涼飲料水であって、特に電解質と糖質の配合バランスを考慮した水溶液飲料を指す。これに、各種ビタミンやアミノ酸、食物繊維などが含まれることもある。また、「飲料」は、いわゆる、スポーツ飲料、アイソトニック飲料、ハイポトニック飲料、経口補水液、あるいはバランス飲料などと呼称される飲料であることができる。
 電解質には、例えば、体内における水分の吸収を促進するために、イオン濃度を調節した塩化ナトリウムや塩化マグネシウム等が用いられる。また、糖類には、例えば、エネルギーを補給するために、ブドウ糖や果糖等が用いられる。アミノ酸には、筋肉の維持・筋肉の疲労回復に有効とされている分岐鎖アミノ酸等が用いられることが多い。
 容器本体20の開口21付近には、刺激部40を保持するための把持部24が形成されている。把持部24は、容器本体20の内部の空間22の側面から容器本体20の中心軸AZに向かって伸びるように形成されている。
 開口21の直径C1は、把持部24の内径C2よりも大きい。また、刺激部40は空間22内で保持されるように、容器本体20のこれらの寸法に対応するように形成される。即ち、刺激部40は、刺激部40の保持部42の外径A1が開口21の直径C1よりも小さく、かつ把持部24の内径C2よりも大きく形成される。また、刺激部40は、刺激部40の空間形成部41を容器本体20の把持部24の内径の内側に配置できるように、空間形成部41の外径A2が把持部24の内径C2よりも小さく形成される。
 また、把持部24は、把持部24の+Z側の面が結合部23の縁23aから長さD1だけ-Z方向に配置されるように形成されている。刺激部40の寸法は長さD1とは関係なく形成されることができる。一方、刺激部40は、例えば、長さD1と刺激部40の保持部42の厚さB1とが略同一になるように形成されても良い。この場合、刺激部40の保持部42が閉塞部材30を容器本体20に取り付けたときに把持部24と閉塞部材30とで挟まれることにより、刺激部40は空間22内に固定されることができる。
 容器本体20は、過冷却された液体を充填可能であれば特にその材質は限定されないが、例えば、熱伝導率が0.50W/(m・K)以下である材料により形成されることができる。このような材料には、例えばポリエチレンがある。このような材料により形成された容器本体20でアイススラリーを作製した場合、例えば、25℃の環境下で約10分間アイススラリーを保存することができる。ポリエチレンのようなプラスチックは安価であり、複雑な形状の成形が容易であるため好ましい。
 さらに、容器本体20は、透明な材質で形成されても良い。この場合、容器本体20の空間22で、アイススラリーが形成される様子を観察し、アイススラリーができたことを確認することができるため好ましい。また、容器本体20の一部に、容器本体20の空間22を観察するための窓が形成されていても良い。
 図4Bは、容器本体20の上面図である。容器本体20の上面中央には開口21が形成されている。また、開口21の周囲には結合部23の縁23aが形成されている。把持部24は空間22の内側側面に形成されているため、容器本体20を+Z側から見た場合には、縁23aの内側に把持部24が見える。
 図4Bでは把持部24が空間22の内側側面の周りに輪状に形成されているが、把持部24の形状はこれに限られない。例えば、把持部24は空間22の内側側面の周り全体ではなく、空間22の内側側面の±X方向、±Y方向の計4か所に形成されるといった空間22の内側側面から中心軸AZに伸びる複数の突起として形成されても良い。把持部がこのような複数の突起として形成された場合には、アイススラリーを開口21から容器本体20の外部に注ぐ場合、把持部24でアイススラリーの流れを妨げることが抑えられるため好ましい。
 また、容器本体20に把持部24が形成されなくても良い。この場合、刺激部40の保持部42の外周の直径A1が開口21の直径C1よりも大きく形成されることにより、刺激部40は結合部23の縁23aに引っ掛けるようにして容器本体20に保持されることが出来る。また、刺激部40の保持部42の外周の直径A1が閉塞部材30の凹部31の直径E1よりも小さく形成される場合には、容器本体20に刺激部40を装着した後に閉塞部材30を容器本体20に取り付けることができるため好ましい。
<アイススラリーの製造方法>
 図5は、アイススラリーの作製方法が示されたフローチャートである。以下に、図5に基づいてアイススラリーの作製方法について説明する。
 図5のステップS101では、過冷却液体が作製される。ステップS101は、過冷却液体作製工程である。過冷却液体は、過冷却状態の液体である。過冷却状態とは、物質の固体、液体及び気体の3相の相変化において、変化するべき温度以下でもその状態が変化しないでいる状態を指す。例えば、過冷却状態の液体は、液体が凝固点(転移点)を過ぎて冷却されても固体化せず、液体の状態を保持する状態を指し、液体が水であれば、0℃以下であってもなお凍結しない状態を指す。
 過冷却液体は、液体を所定の温度下で所定の時間保持することにより作製される。液体を保持する温度は液体により異なるが、例えば、液体が一般に機能性飲料と称される生体活動を調節する機能をもつとされる成分を配合した清涼飲料水であった場合には、液体を保持する温度は-0.2℃以下であることが好ましい。これは、電解質や糖質などの物質が配合された水溶液飲料は、配合された物質の濃度によって初晶点が-0.2℃以下になることが推察されるためである。また、液体をより確実に過冷却状態にするためには、液体を保持する温度が-1℃以下であることがより好ましい。
 また、液体を保持する温度の下限に特に限定は無いが、取扱いの容易性等を考慮すると-30℃以上であることが好ましい。さらに-18℃以上であれば、冷凍庫(-18℃)又は冷凍庫で凍結させた蓄冷材を使用でき、過冷却液体の作製がより容易になるため好ましい。
 液体を所定の温度に保持する方法は、特に限定はされないが、例えば、液体を熱伝導率の良い容器に入れて冷凍庫内で保持する方法、及び、液体を熱伝導率の良い容器に入れて容器の周囲にドライアイス又は融点がマイナス温度である蓄冷材を配置する方法等がある。ドライアイス又は融点がマイナス温度である蓄冷材を配置する方法では、クーラーボックス等の断熱性を有する箱の中で行うことが、より効率的に液体を所定の温度に保持することが出来るため好ましい。また、ドライアイス又は融点がマイナス温度である蓄冷材を配置する方法では、屋外で運動している場合等の冷凍庫が無い状況でもアイススラリーを作製できるという特徴がある。
 液体の保持時間は、液体を保持する温度によって異なる。また、液体の保持時間は、長すぎれば液体が凍ってしまい、短すぎれば液体が過冷却状態になりきらずアイススラリーを作製することが出来なくなる。保持する温度を正確に制御できアイススラリーを制作できる可能性が高まるため、蓄冷材を用いて過冷却液体を生成することが好ましい。
 蓄冷材には、液体を保持する好ましい温度を考慮した場合、凍結温度が-0.2℃以下、より好ましくは凍結温度が-3℃以下である蓄冷材を用いることが出来る。また、蓄冷材には、凍結温度が-30℃以上、より好ましくは-18℃以上の蓄冷材を用いることが出来る。さらに、蓄冷材を冷凍庫(-18℃)で凍結させることを考慮すると、凍結温度が-11℃以上の蓄冷材を用いた場合には、家庭でも容易にアイススラリーを作製できるため好ましい。
 上記の温度範囲の蓄冷材は、例えば、水及び無機塩を含む無機塩水溶液により作られる。この無機塩は、水溶性の塩であり、水に溶解した時にカチオンとアニオンに電離するイオン性化合物である。また、無機塩は、無機塩水溶液における無機塩の含有濃度が水と無機塩との共晶を与える濃度未満であるとき、凝固点降下を示す塩である。なお、「無機塩水溶液における無機塩の含有濃度」とは、無機塩水溶液の総質量に対する無機塩の含有濃度である。無機塩の具体例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム又は塩化アンモニウムのような塩化物塩、臭化物塩、硝酸カリウムのような硝酸塩、硫酸マグネシウムのような硫酸塩、リン酸塩、炭酸塩などが挙げられる。
 また、無機塩水溶液の総質量に対する無機塩の含有濃度は、水と無機塩との共晶を与える濃度であることが好ましい。例えば、無機塩として硝酸カリウムを用いる場合に、無機塩水溶液における無機塩の含有濃度が約10質量%であるとき、水と硝酸カリウムとの共晶を与えると、約-3℃に融点を有する蓄冷材が得られる。無機塩として硫酸マグネシウムを用いる場合に、無機塩水溶液における無機塩の含有濃度が約19質量%であるとき、水と硫酸マグネシウムとの共晶を与えると、約-4℃に融点を有する蓄冷材が得られる。無機塩として塩化カリウムを用いる場合に、無機塩水溶液における無機塩の含有濃度が約20質量%であるとき、水と塩化カリウムとの共晶を与えると、約-11℃に融点を有する蓄冷材が得られる。無機塩として塩化アンモニウムを用いる場合に、無機塩水溶液における無機塩の含有濃度が約18質量%であるとき、水と塩化アンモニウムとの共晶を与えると、約-15℃に融点を有する蓄冷材が得られる。無機塩として塩化ナトリウムを用いる場合に、無機塩水溶液における無機塩の含有濃度が約23質量%であるとき、水と塩化ナトリウムとの共晶を与えると、約-21℃に融点を有する蓄冷材が得られる。
 さらに、蓄冷材において、無機塩は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。無機塩を2種以上併用することで、蓄冷材の融点の調整が容易となる。
 無機塩水溶液の総質量に対する無機塩の含有濃度wは、水と無機塩との共晶を与える濃度未満であってもよい。この場合、蓄冷材の融点Tは下記式(1)を満たすことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
(T:融点(℃)
w:無機塩の含有濃度 (質量%)
M:無機塩の分子量(g/mol)
R:気体定数(J/K・mol)
Tf:水の融点(K)
ΔH:水の潜熱(J/g)
n:1つの無機塩が水溶液中で電離する際に生成するイオンの数)
 なお、上記式(1)におけるnは1つの無機塩が水溶液中で電離する際に生成するイオンの数であるが、無機塩が塩化ナトリウムである場合、電離する際に生成するイオンはナトリウムカチオンおよび塩化物アニオンであり、nは2である。その他、蓄冷材として、所望の融点が実現可能であれば、ポリエチレングリコールやパラフィン類、高級アルコール類、有機物の包接水和物も用いることができる。
 また、蓄冷材は、発明の効果を損なわない範囲において、有機溶媒が含まれていてもよく、防腐剤や抗菌剤が添加されていることが好ましい。さらに、蓄冷材は、キサンタンガム、グアガム、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸ナトリウムなどの増粘剤が添加されていてもよい。なお、増粘剤は、耐塩性の性質を有する材料を選定することが好ましい。
 また、蓄冷材は、染料が溶解され染色されていてもよい。蓄冷材が染色されていることで、蓄冷材の漏洩に気付きやすくなる。染料は、発明の効果を損なわない範囲において、通常知られたものを用いることができる。
 過冷却液体は、例えば、次の方法により作製することが出来る。まず、500mlのPETボトルに入れられた市販の清涼飲料水を、冷蔵室(約3℃)で保冷する。次に、PETボトルの周囲に融点が-11℃である蓄冷材を巻きつけ、室温約25℃の環境下で30分以上静置する。この方法により作製された液体は、後述の方法によりアイススラリーを作製することが出来たため、過冷却状態になっていたと考えられる。静置時間は液体を入れる容器の熱伝導率によって変わり、熱伝導率が小さい容器を用いる場合には、静置時間も長くなる。また、静置時間によって出来上がるアイススラリーの量も変わるため、静置時間は静置環境及び容器などの条件に応じて調整されることが好ましい。
 図5のステップS102では、過冷却液体が容器本体20の空間22に充填される。ステップS102は、充填工程である。過冷却液体は、容器本体20の縁23aまでは入れられず、容器本体20の内部に空間が形成されるように充填される。
 ステップS103では、刺激部40が容器本体20及び閉塞部材30で閉塞される空間に配置されると共に容器本体20が閉塞部材30で閉塞される。ステップS103は、刺激部配置工程である。ステップS103は、例えば、容器本体20に刺激部40を装着し、その後に容器本体20に閉塞部材30を取り付けて空間22を閉塞する。刺激部40が閉塞部材30に取り付けられているような例では、閉塞部材30で容器本体20を閉塞することにより、刺激部40の容器本体及び閉塞部材30で閉塞される空間への配置と閉塞部材30による容器本体20の閉塞とが略同時に行われる。
 ステップS104では、過冷却液体に刺激が付与され、アイススラリーが作製される。ステップS104は、刺激付与工程である。過冷却液体への刺激は、例えばアイススラリー作製用具10を持ち、過冷却液体が刺激部40の孔44を通るように振ることにより行われる。過冷却液体は、孔44を通ることにより刺激が与えられ、これにより過冷却状態が解除され、アイススラリーとなる。
 上記のように過冷却液体が刺激部40の孔44を通るようにアイススラリー作製用具10を振ることにより過冷却液体の気体と液体との気液界面の表面積が増大して気液界面の界面自由エネルギーが大きくなり、これが刺激となって過冷却液体がアイススラリーとなると考えられる。また、微細な泡が多数生成されることで、局所的な圧力変化の発生回数が増大し、これが刺激となって過冷却液体がアイススラリーとなると考えられる。
 上記のようなアイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法によれば、過冷却液体に容易にアイススラリーとなるような刺激を与えることが出来るため、容易にアイススラリーを作製することが出来る。
 上記のアイススラリー作製方法ではステップS101で作製された過冷却液体がステップS102で容器本体20に充填されたが、ステップS101では過冷却される前の液体を容器本体20に入れた状態で、液体を過冷却しても良い。この場合には、容器本体20が熱伝導率の良い材質で形成されていることが好ましい。
(第2実施形態)
 刺激部は、図2A等に示される形状に限らず、様々な形状に形成されても良い。以下に、刺激部の変形例について説明する。また、以下の説明では、第1実施形態などで一度説明された部分と同じ形状の部分には当該部分と同じ符号を付してその説明を省略する。
<刺激部140の構成>
 図6Aは、刺激部140の斜視図である。刺激部140は、内部空間43を有する筒状の空間形成部41と、容器本体20に空間形成部41を保持する保持部42と、過冷却液体に刺激を与える刺激面145と、を有している。また、空間形成部41は円筒状に形成され、刺激面145は外形が円形に形成されている。刺激面145には、互いに大きさの異なる孔144aと孔144bとが形成されている。
 図6Bは、刺激部140の上面図である。刺激面145に形成される孔144a及び孔144bは共に外形が円形であり、孔144aの直径は孔144bの直径よりも小さく形成されている。
 アイススラリーは微細な泡が出来るとスラリー化しやすく、直径の小さい孔144aでは微細な泡が形成される。孔144aの直径に制限はないが、例えば0.5mm~5mmの範囲で形成される。この範囲であれば、孔144aを形成し易く、微細な泡も形成されやすいため好ましい。
 一方、直径の小さい孔144aのみが形成される場合には、アイススラリー作製用具を振った後に、刺激部の上に残った液体が容器本体内に落ちずに残る場合がある。このような状態でアイススラリー作製後に刺激部を外そうとすると、刺激部の上に残った液体がこぼれてしまう可能性が有る。刺激部140では、直径の大きな孔144bが形成されることにより、刺激部の上に残った液体を容器本体内に落とすことができ、液体がこぼれることが防がれるため好ましい。孔144bの直径に制限はないが、例えば5~10mmの範囲で形成される。この範囲であれば、刺激部の上に残った液体を容器本体内に落とすことができ、孔144aの形成が孔144bによって大きく妨げられないため好ましい。
<刺激部240の構成>
 図7Aは、刺激部240の斜視図である。刺激部240は、内部空間43を有する筒状の空間形成部41と、空間形成部41を保持する保持部42と、過冷却液体に刺激を与える刺激面245と、を有している。また、空間形成部41は円筒状に形成され、刺激面245は外形が円形に形成されている。刺激面245には、互いに大きさの異なる孔144aと孔244bとが形成されている。
 図7Bは、刺激部240の上面図である。刺激面245に形成される孔244bは、空間形成部41に接し、面積が孔144aよりも大きく形成されている。アイススラリー作製用具を振った後に刺激部の上に残る可能性のある液体は、アイススラリーではない液体とアイススラリーとの両方が含まれる場合がある。このような液体を容器本体内に落とすには、刺激面に大きな孔を形成することが望ましい。一方、アイススラリーを作製する場合には小さい孔144aが多く形成されることが望ましいが、小さい孔144aを多く形成すると大きな孔を形成することが難しくなる。刺激部240では、アイススラリー作製用具を振ったときに液体が通りやすい刺激面245の中心領域に小さい孔144aを多く形成し、大きい孔244bを刺激面245の周辺領域に形成することで、アイススラリーの作製効率を大きく下げることなく刺激部の上に残るアイススラリーを含む液体を容器本体内に落とすことができるため好ましい。
<刺激部340の構成>
 図8は、刺激部340の斜視図である。刺激部340は、内部空間343を有し、お椀状に形成される空間形成部341と、容器本体20の内部の空間に空間形成部341を保持する保持部42と、を有している。ここで、「お椀状」とは、円錐状又は角錘状をいう。
 刺激部340では、空間形成部341の側面が過冷却液体に刺激を与える刺激面となっており、高さ方向および中心軸の周方向に沿って配置された複数の孔344が形成されている。また、空間形成部341の外周面は全体として格子状を呈するように形成されている。空間形成部341がお椀状に形成される場合には、孔344を形成することできる領域を空間形成部341に広く取ることができ、過冷却液体が内部空間343の内外にZ方向だけではなくXY面内の方向にも通り抜けるため、気液界面の表面積を増大することができ、アイススラリーを作製し易くなるため好ましい。
 上記に示された形状以外にも、空間形成部は様々な形状に形成されることが出来る。例えば、空間形成部が半球のような球面の一部を有する形状に形成されても良い。このように、刺激部が内部空間を有する形状では、刺激部の内部空間に過冷却液体を出し入れすることにより過冷却液体に刺激を与えることができ、アイススラリーを作製し易くなるため好ましい。また、刺激部が内部空間を有さないブラシのような形状に形成されても良い。アイススラリー作製用具を振ることによってブラシで気液界面の表面積を増大させ、又はブラシに付着した気泡によって過冷却液体に刺激を与えることにより、アイススラリーを作製することが出来る。
(第3実施形態)
 容器本体は、図4A等に示される形状に限らず、様々な形状に形成されても良い。以下に、容器本体の変形例について説明する。また、以下の説明では、第1実施形態又は第2実施形態などで一度説明された部分と同じ形状の部分には当該部分と同じ符号を付してその説明を省略する。
<容器本体120の構成>
 図9Aは、容器本体120の側面図である。容器本体120は、図1に示される容器本体20の外側側面に窪み125が形成された形状に形成されている。窪み125は、容器本体20の外側側面を囲むように形成されている。容器本体120にこのような窪み125が形成されることにより、手で容器本体120を確実に保持し易くなり、容器本体120を手で持って振る場合に容器本体120を落としにくくなるため好ましい。
 窪み125は容器本体120の外側側面を囲むように形成されたが、窪み125は容器本体120の外側側面を囲まないように形成されても良い。容器本体を手で持った時に手が引っかかるように窪みが形成される場合には、容器本体を落としにくくなるため好ましい。また、窪みは手の指の1本又は複数本に合うように形成されても良い。このような窪みによっても、容器本体を手で持った時に容器本体を落としにくくなり、また、容器本体の内部の空間を大きく狭めることが無いため好ましい。
<容器本体220の構成>
 図9Bは、容器本体220の側面図である。容器本体220は、図1に示される容器本体20の外側側面に保持補助部225が取り付けられることにより形成されている。保持補助部225は、容器本体20を手で持って保持した場合に手の保持を補助する部分であり、例えばベルトとして形成される。容器本体220は、容器本体20と保持補助部225との間の隙間226に手を入れて、手で容器本体20をつかむことで保持される。この場合、保持補助部225は手の甲を容器本体20側に抑えるように手を保持することが出来る。
 上記に示された形状以外にも、容器本体は様々な形状に形成されることが出来る。例えば、容器本体にストラップを取り付けるための穴が形成され、当該穴に取り付けられたストラップを保持補助部としても良い。容器本体に取り付けられたストラップによれば、手首をストラップに通してからアイススラリー作製用具を振ることによりアイススラリー作製用具を落とすことが防がれ、アイススラリー作製用具の持ち運びも容易になるため好ましい。
(第4実施形態)
 空間形成部は、刺激部と一体的に形成されていなくても良い。以下に、空間形成部の変形例について説明する。また、以下の説明では、第1実施形態から第3実施形態などで一度説明された部分と同じ形状の部分には当該部分と同じ符号を付してその説明を省略する。
 図10は、アイススラリー作製用具410の分解側面図である。アイススラリー作製用具410は、主に、開口21を有する容器本体20と、開口21を閉塞する閉塞部材30と、容器本体20内に取り付けられる刺激部440と、刺激部440と閉塞部材30との間に内部空間443を形成する空間形成部450と、を有している。
 刺激部440は、平面の板状に形成されており、容器本体20内に配置される。また、刺激部440の+Z側には空間形成部450が配置される。空間形成部450は、刺激部440の+Z側から刺激部440を抑えることにより刺激部440を容器本体20及び閉塞部材30で閉塞される空間にある程度固定すると共に、容器本体20及び閉塞部材30で閉塞される空間に内部空間443を確保している。
 図11は、刺激部440の斜視図である。刺激部440は保持部42の内側に刺激面45が直接形成され、全体として平面状に形成されている。刺激部440は保持部42が容器本体20の把持部24(図4A参照)上に配置されることにより、容器本体20の空間22に配置される。
 図12は、空間形成部450の斜視図である。空間形成部450は円筒状に形成され、内側に内部空間443を有している。空間形成部450は、例えば空間形成部450が刺激部440上に配置された場合に刺激部440の保持部42と重なるように、外径が刺激部440の外径と略同じに形成される。空間形成部450によれば、刺激部440と閉塞部材30との間に孔44を介して空間22と繋がる内部空間443が形成される。これによって、アイススラリー作製用具410を振った場合に過冷却液体が孔44を出入りする空間が確保されるため好ましい。また、空間形成部450は、閉塞部材30又は刺激部440と一体的に形成されても良い。
 以上、本発明の最適な実施形態について詳細に説明したが、当業者に明らかなように、本発明はその技術的範囲内において実施形態に様々な変更・変形を加えて実施することができる。
 例えば、容器本体及び閉塞部材は、直方体等の円筒形以外の様々な形状に形成されても良い。また、刺激部は、容器本体に脱着可能に形成される代わりに、閉塞部材と一体的に形成され、又は閉塞部材に脱着可能に形成されていても良い。このような構成によっても刺激部を容器本体内に配置することが出来る。さらに、閉塞部材は、容器本体の蓋として容器本体の開口を開閉可能に容器本体に取り付けられていても良い。この場合、閉塞部材が容器本体の開口を塞いだ時に閉塞部材が容器本体に対して固定されるロック機構が形成されることが好ましい。
 また、アイススラリー作製用具又は容器本体を収容可能な外装、又は収容容器をさらに備えていてもよい。上記外装や収容容器の素材には特に制限はないが、例えば、外装はクロロプレンゴム、収容容器はプラスチックや、発泡断熱容器、空気断熱、又は真空断熱等により形成されることができ、容器本体以下の熱伝導率を有する素材で形成されることが望ましい。そうすることで、本体容器で生成したアイススラリーを保持する時間を長くすることができる。さらに、上記外装や収容容器に手で把持しやすいくぼみやストラップがついていてもよい。
 また、刺激部の形状としては刺激部を容器本体に装着した際に刺激面がZ方向と垂直でなく、角度がついた斜め形状でもよい。そうすることで、刺激面の表面積がZ方向に垂直の場合と比較して大きくなることから、孔を多く形成することが可能となり、それにともない、微細な泡をさらに多くつくることが可能でき、アイススラリー化を容易にする。
 さらに刺激部の孔の形状としては、孔の上部と下部の直径が異なっていても良い。例えば、孔の下部の直径が大きく、上部の孔の直径が小さい場合、容器本体を振った際に刺激部の下部に存在する液体及び気体が大きい孔から入って小さい孔に導かれる。液体及び気体が共に小さい孔に導かれることによって互いに混ざりやすくなり、小さい孔を抜ける際には微細な泡になりやすい。これにより、過冷却液体のアイススラリー化が容易になる。また、アイススラリー化する為に容器本体を数回振ることを考慮すると、孔の径の大小関係は上記と反対でもよい。刺激部の上部と下部の径の大小関係を一律にする場合は、刺激部の製造が比較余的容易となる。一方、上部と下部の直径の大小関係が異なる孔が混在して形成されていてもよい。この場合、刺激部の上部及び下部に存在する液体及び気体のそれぞれについて微細な泡の形成を考慮できるため好ましい。
 空間形成部の形状としては、刺激部と閉塞部材との間に内部空間が形成される形状でれば、筒状構造に限らず、例えば筒が分割された構造でもよいし、Z軸方向に柱状の突起構造を備えた形状でもよい。また、それらが刺激部と一体化してもよいし、閉塞部材と一体化していても良い。
 また、上記に示された実施形態は様々に組み合わせて実施されても良い。

Claims (17)

  1.  過冷却された液体を充填可能である容器本体と、
     前記容器本体を閉塞する閉塞部材と、
     前記容器本体及び前記閉塞部材で閉塞された空間に配置され、前記液体に刺激を与える刺激部と、を有するアイススラリー作製用具。
  2.  前記刺激部は、少なくとも一部に前記液体が通る孔を有する請求項1に記載のアイススラリー作製用具。
  3.  前記刺激部と前記閉塞部材との間に内部空間を形成する空間形成部を有する請求項2に記載のアイススラリー作製用具。
  4.  前記空間形成部は、前記刺激部、前記閉塞部材、又は前記容器本体の一部として形成される請求項3に記載のアイススラリー作製用具。
  5.  前記空間形成部は、前記刺激部の一部として形成され、
     前記刺激部は、筒状、お椀状又は球面の一部を有する形状に形成される請求項4に記載のアイススラリー作製用具。
  6.  前記刺激部には前記孔が複数形成され、
     前記孔は大きさ又は形状の少なくとも一方が異なる2以上の種類を有する請求項2から請求項5のいずれか一項に記載のアイススラリー作製用具。
  7.  前記容器本体は、内側に前記刺激部を把持する把持部が形成される請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のアイススラリー作製用具。
  8.  前記容器本体は、熱伝導率が0.50W/(m・K)以下である請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のアイススラリー作製用具。
  9.  前記容器本体は、真空断熱容器である請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のアイススラリー作製用具。
  10.  前記容器本体は筒状であり、外側側面に窪みが形成されている請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のアイススラリー作製用具。
  11.  前記容器本体は、手で保持された場合に前記手の保持を補助する保持補助部を有する請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のアイススラリー作製用具。
  12.  過冷却された過冷却液体を容器本体に充填する充填工程と、
     前記過冷却液体に刺激を与える刺激部を前記容器本体及び閉塞部材で閉塞される空間に配置すると共に前記容器本体を前記閉塞部材で閉塞する刺激部配置工程と、
     前記刺激部により前記過冷却液体に刺激を与えることにより前記過冷却液体をアイススラリーにするアイススラリー作製工程と、
     を有するアイススラリー作製方法。
  13.  前記充填工程の前に、液体を過冷却させて前記過冷却液体を作製する過冷却液体作製工程を有し、
     前記過冷却液体作製工程では、容器に入れられた前記液体を箱に入れると共に、前記容器の周囲に蓄冷材を配置することにより行う請求項12に記載のアイススラリー作製方法。
  14.  前記蓄冷材の凍結温度は、-30℃以上である請求項13に記載のアイススラリー作製方法。
  15.  前記蓄冷材の凍結温度は、-18℃以上である請求項13に記載のアイススラリー作製方法。
  16.  前記蓄冷材は、水と、無機塩と、を含む無機塩水溶液であり、
     前記無機塩水溶液の総質量に対する前記無機塩の含有濃度wは、前記水と前記無機塩との共晶を与える濃度未満であり、
     前記蓄冷材の融点Tが下記式(1)を満たす請求項13から請求項15のいずれか一項に記載のアイススラリー作製方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
     
    (T:融点(℃)
    w:無機塩の含有濃度 (wt%)
    M:無機塩の分子量(g/mol)
    R:気体定数(J/K・mol)
    Tf:水の融点(K)
    ΔH:水の潜熱(J/g)
    n:1つの無機塩が水溶液中で電離する際に生成するイオンの数)
  17.  前記蓄冷材は、水と、無機塩と、を含む無機塩水溶液であり、
     前記無機塩水溶液の総質量に対する前記無機塩の含有濃度は、前記水と前記無機塩との共晶を与える濃度である請求項13から請求項15のいずれか一項に記載のアイススラリー作製方法。
PCT/JP2019/050779 2018-12-26 2019-12-25 アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法 WO2020138148A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-243566 2018-12-26
JP2018243566 2018-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020138148A1 true WO2020138148A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71129537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/050779 WO2020138148A1 (ja) 2018-12-26 2019-12-25 アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020138148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481973B2 (ja) 2020-09-14 2024-05-13 シャープ株式会社 蓄熱材、保冷具、物流梱包容器及び蓄熱材の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034226U (ja) * 1983-08-12 1985-03-08 ピ−コック魔法瓶工業株式会社 把手付き保温水筒
EP0246156A2 (en) * 1986-05-15 1987-11-19 The Fresh Juice Company, Inc. Frozen juice product
JPH11351713A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調用製氷装置
JP2001046029A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Mori Shohin Kenkyusho:Kk 過冷却飲料
JP2016211750A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 シャープ株式会社 蓄熱パックおよび熱交換ユニット
JP2017077925A (ja) * 2015-05-28 2017-04-27 シャープ株式会社 蓄熱パック、熱交換ユニットおよび蓄熱パックの製造方法
JP3218297U (ja) * 2018-01-26 2018-10-04 寧波冠天下家庭用品有限公司 フィルター付き保温水筒
WO2019182030A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 シャープ株式会社 保冷用具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034226U (ja) * 1983-08-12 1985-03-08 ピ−コック魔法瓶工業株式会社 把手付き保温水筒
EP0246156A2 (en) * 1986-05-15 1987-11-19 The Fresh Juice Company, Inc. Frozen juice product
JPH11351713A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調用製氷装置
JP2001046029A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Mori Shohin Kenkyusho:Kk 過冷却飲料
JP2016211750A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 シャープ株式会社 蓄熱パックおよび熱交換ユニット
JP2017077925A (ja) * 2015-05-28 2017-04-27 シャープ株式会社 蓄熱パック、熱交換ユニットおよび蓄熱パックの製造方法
JP3218297U (ja) * 2018-01-26 2018-10-04 寧波冠天下家庭用品有限公司 フィルター付き保温水筒
WO2019182030A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 シャープ株式会社 保冷用具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481973B2 (ja) 2020-09-14 2024-05-13 シャープ株式会社 蓄熱材、保冷具、物流梱包容器及び蓄熱材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020138148A1 (ja) アイススラリー作製用具及びアイススラリー作製方法
US8777044B1 (en) Beverage container device
WO2012117575A1 (ja) 保冷具
TW461810B (en) Ice bag capable of rapid cooling
US9551522B2 (en) Self-cooling compositions, systems and methods
US20110029051A1 (en) Upper body thermal relief apparatus and method
CN101507430A (zh) 抗冻泡沫消毒剂及其制备方法
JP6918205B2 (ja) 保冷用具
WO2013138490A1 (en) Beverage container device
JP6864742B2 (ja) 蓄冷材および蓄冷パック
US10155698B2 (en) Cooling agent for cold packs and food and beverage containers
US20160331583A1 (en) Rigid container for distributing cooling temperatures to limbs
CN105540060B (zh) 一次性自热饮料瓶
CN104115819A (zh) 犬冷冻精液稀释液配方
EP0223540B1 (en) High energy hypotonic sports drink
KR101158990B1 (ko) 캡슐콘돔
CN202069752U (zh) 一种固体无机化学冰袋
CN209023482U (zh) 一种便携式鸡蛋存储袋
WO2021157066A1 (ja) 冷却装具及び冷却装具の製造方法
CN203074990U (zh) 一种便携式化学冷敷袋
CN220001934U (zh) 一种便携式护理箱
CN207147016U (zh) 一种药品冷藏盒
JPH05247454A (ja) 蓄冷剤
CN209574219U (zh) 无冰块速冻杯
US20230293342A1 (en) Reusable ice pack for a cast

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19905328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19905328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP