WO2020105430A1 - 波形等化装置 - Google Patents

波形等化装置

Info

Publication number
WO2020105430A1
WO2020105430A1 PCT/JP2019/043405 JP2019043405W WO2020105430A1 WO 2020105430 A1 WO2020105430 A1 WO 2020105430A1 JP 2019043405 W JP2019043405 W JP 2019043405W WO 2020105430 A1 WO2020105430 A1 WO 2020105430A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waveform
signal
processing
equalization
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043405
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ニコラオス パデレイモン ディアマドプロス
硴塚 孝明
松尾 慎治
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US17/294,799 priority Critical patent/US11418232B2/en
Publication of WO2020105430A1 publication Critical patent/WO2020105430A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion

Definitions

  • the present invention relates to a waveform equalizer, and more specifically to a waveform equalizer for eliminating waveform distortion of an optical signal due to nonlinearity of an optical fiber.
  • IM Intensity Modulation
  • DD direct detection
  • VOLTERRA series are utilized as nonlinear equalization processing by digital signal processing (DSP: Digital Signal Processing) (Non-Patent Document 1).
  • DSP Digital Signal Processing
  • Non-Patent Document 1 The Volterra-based Nonlinear Equalization (VNLE) is effective in many cases, but it has a problem in real-time processing because the amount of calculation processing increases.
  • w k (n 1 , n 2 , ... N k ) is the weight of the tap (TAP) of the kth order for the equalization processing.
  • the memory length L k is the k-th memory length, and is the storage length of the input signal data x necessary for performing waveform equalization correction.
  • the computational complexity CC (Computational Complexity) in Expression (1) is expressed by the following expression.
  • FIG. 7 shows the relationship between the memory length L k , the order K of the series, and the operation complexity according to the equation (2).
  • Expression (3) the first term is a linear term and the second term is a non-linear term.
  • the total number of taps is expressed by the following formula.
  • Non-Patent Document 2 a method using a simple quadratic nonlinear term has been reported to simplify the processing (Non-Patent Document 2), but the degree of improvement in linear equalization processing is small and higher-performance equalization is performed. Function is required.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to simplify the equalization processing of a signal having non-linearity.
  • a waveform equalizer includes an arithmetic circuit and a storage device, and develops an input signal x having nonlinearity by a quadratic Volterra series to obtain an equalized output signal y.
  • the apparatus has an arithmetic processing unit that obtains the m-th output signal y (m) using the following expression (A).
  • the configuration example of the above waveform equalizer further includes a preprocessing unit that performs preprocessing for removing beat interference between input signals.
  • the output signal y whose waveform is equalized is obtained by expanding the input signal x by the quadratic Volterra series using the formula (A), a signal having nonlinearity is obtained. An excellent effect that the equalization processing of can be simplified can be obtained.
  • FIG. FIG. 2A is a configuration diagram showing a configuration example of the waveform equalizer according to the present invention.
  • FIG. 2B is a configuration diagram showing a configuration example of the waveform equalizer according to the present invention.
  • FIG. 2C is a configuration diagram showing a configuration example of the waveform equalizer according to the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the waveform equalizer according to the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing a configuration when the waveform equalizer according to the embodiment of the present invention is applied to a receiver for optical transmission.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing the waveform (a) of the signal light output from the laser 302 of FIG. 4 and the waveforms (b) and (c) of the signal after waveform equalization processing.
  • FIG. 6 is a characteristic diagram showing the measurement result of the bit error rate (BEL) in the equalization process in the transmission distance (Transmission Distance) 0 to 80 km.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship between the memory length L k , the order K of the series, and the operation complexity according to the equation (2).
  • This waveform equalizer is a waveform equalizer that obtains an output signal y that is waveform-equalized by expanding an input signal x having non-linearity by a quadratic Volterra series.
  • the m-th output signal y (m ) Is obtained by using the following equation (6).
  • h is the total number of kernels to be considered, and is in the range of “1 ⁇ h ⁇ L 2 (7)”. That is, the total number of kernels h is smaller than the secondary memory length L 2 .
  • w 2, n is a vector notation of the tap weight of the nonlinear term (second term) for the n-th kernel, and the second-order memory length L 2 is expressed by vector notation.
  • w 2, n [w 2 (n, 0), w 2 (1 + n, 1), ..., W 2 (L 2 + n-1, L 2 -1)] T ... ( 10) ”.
  • FIG. 1 shows the relationship between the memory length L (Memory length L) and the complexity (Computational Complexity).
  • the equalization function is not lost even if the number of kernels h is a value smaller than the memory length L, as described later.
  • the waveform equalizer can be composed of an arithmetic processing unit 100 including a linear processing unit 101, a non-linear processing unit 102, and a summing unit 103.
  • the linear processing unit 101 can be composed of a delay processing unit 101a and a summing unit 101b.
  • the non-linear processing unit 102 can be composed of a plurality of delay processing units 102a, an integrating unit 102b and an adding unit 102c.
  • z 0 , z -1 , z -2 , ..., z -t , ... z -h + 1 indicate delay processing for the t-th kernel.
  • Z ⁇ t represents a vector including delay processing from the 0th to the tth kernel.
  • LE is a nonlinear process (Linear Equalization)
  • NLE is a non-linear process (Nonlinear Equalization).
  • the m-th input signal x (m) is first subjected to the processing corresponding to the first term of the equation (6) in the linear processing unit 101. Further, the non-linear processing unit 102 performs processing corresponding to the second term of Expression (6) on the m-th input signal x (m).
  • the processing result of the linear processing unit 101 and the processing result of the nonlinear processing unit 102 are summed by the summing unit 103 and output as the m-th output signal y (m).
  • the output signal y (m) is compared with the reference signal d (m) in the comparison unit 104, and the result of comparison (error signal) is output.
  • the training unit 105 changes the weight in the linear processing unit 101 and the weight in the non-linear processing unit 102 according to the comparison result output from the comparison unit 104.
  • the waveform equalizer including the linear processing unit 101, the non-linear processing unit 102, the summing unit 103, the comparison unit 104, and the training unit 105 described above includes an arithmetic circuit and a storage device, for example, a CPU (Central Processing Unit) as shown in FIG. Processing unit; central processing unit) 201, a main storage device 202, an external storage device 203, and the like, and the CPU 201 operates according to a program expanded in the main storage device 202. Each function is realized.
  • the waveform equalizer described above can also be configured by a programmable logic device such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (field-programmable gate array).
  • each of the linear processing unit 101, the non-linear processing unit 102, the summing unit 103, the comparison unit 104, and the training unit 105 is provided as a circuit in the FPGA logic element, it is possible to function as a waveform equalization device.
  • the receiver includes a waveform generator 301, a laser 302, an optical fiber 303, an optical amplifier (EDFA: Erbium Doped Fiber Amplifier) 304, an optical filter (OBPF: Optical Band Pass Filter) 305, and a variable optical attenuator (VOA: variable).
  • EDFA Erbium Doped Fiber Amplifier
  • OBPF Optical Band Pass Filter
  • VOA variable optical attenuator
  • DSO Digital Sampling Oscilloscope
  • the laser 302 is, for example, an electroabsorption-modulator integrated distributed reflection laser (EML) that oscillates a laser in the wavelength band of 1.55 ⁇ m.
  • EML electroabsorption-modulator integrated distributed reflection laser
  • the laser 302 is modulated and controlled by an arbitrary signal waveform output from the waveform generator 301 to generate a 28 GBaud PAM4 signal.
  • the optical fiber 303 is, for example, a single mode optical fiber (SSMF: Standard Single Mode Fiber), and transmits the signal light generated by the laser 302 to the optical amplifier 304.
  • the transmitted signal light is amplified by the optical amplifier 304 and converted into a single carrier by the optical filter 305.
  • the signal light converted into a single carrier is attenuated to a predetermined state by the variable optical attenuator 306 and photoelectrically converted by the photodiode 307.
  • the signal photoelectrically converted by the photodiode 307 is amplified by the amplifier 308 and then input to the waveform equalizer 310 via the DSO 309.
  • the waveform equalizer 310 can be composed of, for example, a digital signal processor (DSP).
  • DSP digital signal processor
  • the preprocessing unit 311 performs preprocessing for removing beat interference between the input signals described below.
  • the input signal from DSO309 is down-sampled by 2SpS (samples-per-symbol), re-sampling (Resampling) from 80-Sa / s to 56-GSa / s is performed, and synchronization processing (Time Sync.) Is performed. To do.
  • beat interference between signals (SSBI: Signal-Signal Beat Interference) is removed as necessary.
  • the arithmetic processing unit 100 performs the waveform equalization processing described with reference to FIGS. 2A, 2B, and 2C.
  • FIG. 5 shows a waveform (a) of the signal light output from the laser 302 and waveforms (b) and (c) of the signal after the waveform equalization processing.
  • (B) shows the case where the transmission length of the optical fiber 303 is 20 km
  • (c) shows the case where the transmission length of the optical fiber 303 is 80 km.
  • FIG. 5 by performing the waveform equalization processing of the present invention, good reception characteristics without waveform distortion were confirmed.
  • FIG. 6 shows the measurement results of the bit error rate (BEL) in the transmission distance (Transmission Distance) of 0 to 80 km.
  • the present invention is not limited to optical communication.
  • the input signal x targeted by the present invention is not limited to the above-mentioned modulation signal (PAM4 signal), but can be applied to a modulation signal having a higher degree of multi-value.
  • the output signal y having the waveform equalized is obtained by expanding the input signal x by the quadratic Volterra series using the equation (6), there is nonlinearity.
  • the signal equalization processing can be simplified.
  • 100 Arithmetic processing section, 101 ... Linear processing section, 101a ... Delay processing section, 101b ... Summing section, 102 ... Non-linear processing section, 102a ... Delay processing section, 102b ... Accumulating section, 102c ... Summing section, 103 ... Summing section, 104 ... comparison section, 105 ... training section.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

非線形性が存在する入力信号xを2次のヴォルテラ級数で展開することにより波形等化した出力信号yを得る。m番目の出力信号y(m)を以下の式を用いて求める。以下の式において、hは考慮する全カーネル数であり、1≦h≦L2であり、L2は、2次のメモリ長である。x2,mは、m番目の等化された出力信号y(m)に対するk次の入力信号x(m)をベクトル表記したものである。w1は、以下の式の線形項のタップの重みづけをベクトル表記したものである。w2,nは、n番目のカーネルに対する式の非線形項のタップの重みづけをベクトル表記したものである。

Description

波形等化装置
 本発明は、波形等化装置に関し、より具体的には、光ファイバの非線形性などによる光信号の波形歪みを解消するための波形等化装置に関する。
 データセンタおよびアクセスネットワークのインターネットトラフィックの増大が見込まれており、波長多重技術および直接検波(DD:Direct Detection)を用いた400Gbイーサネット(登録商標)の実用化が進められている。従来、コアネットワークの大容量化においては、多値化の手段として位相変調およびコヒーレント受信が用いられてきた。一方で、短距離通信においては、低コスト化の観点から、パルス振幅変調(PAM: Pulse-Amplitude Modulation)を用いた強度変調・多値化技術、および離散マルチトーン(DMT: Discrete Multitone modulation)技術が注目されている。
 これらの強度変調(IM: Intensity Modulation)/直接検波(DD)システムにおいては、光ファイバの分散および非線形性に起因して様々な課題が生じている。この中で、光ファイバの非線形性によって生じる伝播する光信号の波形歪みの問題は、光電変換した後の信号を波形整形(波形等化)することで解消することができる。この波形整形技術には、デジタル非線形等化(NLE: Nonlinear Equalization)技術がある。
J. Tsimbinos and K. V. Lever, "Computational complexity of Volterra based nonlinear compensators", Electronics Letters, vol. 32, no. 9, pp. 852-854, 1996. N. Kaneda, et al., "Nonlinear Equalizer for 112-Gb/s SSB-PAM4 in 80-km Dispersion Uncompensated Link", Optical Society of America, Optical Fiber Communications Conference and Exhibition, pp. 19-23, 2017.
 デジタル信号処理(DSP: Digital Signal Processing)による非線形等化処理としては、ヴォルテラ級数が活用されている(非特許文献1)。このヴォルテラ級数による等化技術(VNLE:Volterra-based Nonlinear Equalization)は、多くの場合において有効であるが、演算処理量が増大するため、リアルタイム処理に課題がある。
 従来型のK次のヴォルテラ級数を用いた等化処理において、波形等価装置への入力信号をxとすると、m番目の出力y(m)は、k次におけるメモリ長をLkとして以下の式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式(1)において、wk(n1,n2,・・・nk)は、等化処理のためのk次のタップ(TAP)の重みである。また、メモリ長Lkは、k次のメモリ長であり、波形等化補正を行うために必要な入力信号データxの格納長である。式(1)における演算の複雑さCC(Computational Complexity)は、以下の式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(2)によるメモリ長Lkと級数の次数Kと演算の複雑さの関係を図7に示す。Lk、Kの増大に伴いCCの値は急激に増大し、演算が複雑になる。したがって、実用的には次数K=2が用いられるが、演算の複雑さは依然として高いままである。K=2の場合、式(1)は以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(3)において、第1項は線形項、第2項は非線形項である。式(3)における演算の複雑さは、式(2)により、「CCVNLE,2(L1,L2)=L1+L2(L2+1)・・・(4)」で表され、全タップ数は、以下の式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 このように、2次のヴォルテラ級数を用いたとしても、演算の複雑さ、全タップ数には2次のメモリ長L2の2乗項が含まれていることから、実用的にはメモリ長L2を抑制する必要がある。このため、処理を簡易にするために単純な2次の非線形項を用いた方法が報告されているが(非特許文献2)、線形等化処理における改善度は小さく、より高性能な等化機能が求められる。
 本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、非線形性が存在する信号の等化処理の簡素化を目的とする。
 本発明に係る波形等化装置は、演算回路と記憶装置とを備え、非線形性が存在する入力信号xを2次のヴォルテラ級数で展開することにより波形等化した出力信号yを得る波形等化装置であって、m番目の出力信号y(m)を以下の式(A)を用いて求める演算処理部を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 上記波形等化装置の一構成例において、入力信号の間のビート干渉を除去する前処理を行う前処理部をさらに備える。
 以上説明したように、本発明によれば、式(A)を用いて入力信号xを2次のヴォルテラ級数で展開することにより波形等化した出力信号yを得るので、非線形性が存在する信号の等化処理が簡素化できるという優れた効果が得られる。
図1は、一般的な式(3)に基づいた従来の2次のVNLEの場合、本発明におけるh=1、L/4、L/2の場合、線形等化処理の値を比較した結果を示す説明図である。 図2Aは、本発明に係る波形等化装置の構成例を示す構成図である。 図2Bは、本発明に係る波形等化装置の構成例を示す構成図である。 図2Cは、本発明に係る波形等化装置の構成例を示す構成図である。 図3は、本発明に係る波形等化装置のハードウエア構成を示す構成図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る波形等化装置を、光伝送の受信機に適用させた場合の構成を示す構成図である。 図5は、図4のレーザ302より出力された信号光の波形(a)と、波形等化処理をした後の信号の波形(b),(c)を示す特性図である。 図6は、伝送距離(Transmission Distance)0から80kmにおける、等化処理におけるビット誤り率(BEL)の測定結果を示す特性図である。 図7は、式(2)によるメモリ長Lkと級数の次数Kと演算の複雑さの関係を示す説明図である。
 以下、本発明の実施の形態に係る波形等化装置について説明する。この波形等化装置は、非線形性が存在する入力信号xを2次のヴォルテラ級数で展開することにより波形等化した出力信号yを得る波形等化装置であり、m番目の出力信号y(m)を以下の式(6)を用いて求めるようにしたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式(6)において、hは考慮する全カーネル数であり、「1≦h≦L2・・・(7)」の範囲とする。すなわち、全カーネル数hは、2次のメモリ長L2より小さい値とする。
 また、式(6)において、xk,mは、m番目の等化された出力信号x(m)に対するk次の入力信号y(m)をベクトル表記したものであり、「xk,m=[x(m),x(m-1),・・・,x(m-Lk+1)]T・・・(8)」と表される。
 また、式(6)において、w1は、線形項(第1項)のタップの重みづけであり、ベクトル表記により1次のメモリ長L1を用いて「w1=[w(0),w(1),・・・,w(L1+1)]T・・・(9)」と表される。
 また、式(6)において、w2,nは、n番目のカーネルに対する非線形項(第2項)のタップの重みをそれぞれベクトル表記したものであり、ベクトル表記により、2次のメモリ長L2を用いて「w2,n=[w2(n,0),w2(1+n,1),・・・,w2(L2+n-1,L2-1)]T・・・(10)」と表される。
 上述した本発明によれば、演算の複雑さと全タップ数は、「CCR2-VNLE(L1,L2)=L1+L2(h+1)・・・(11)」、「NR2-VNLE(L1,L2)=L1+L2(h+1)/2・・・(12)」により表される。
 式(4)と式(11)、および式(5)と式(12)を比較すると、本発明においては、カーネル数hの設定により複雑さを大幅に改善できる。図1に、一般的な式(3)に基づいた従来の2次のVNLEの場合、本発明におけるh=1、L/4、L/2の場合、線形等化処理の値を比較した結果を示す。図1は、メモリ長L(Memory length L)と複雑さ(Computational Complexity)の関係を示している。
 例えば、メモリ長Lが30以上とすると、複雑さの改善は、h=L/4の場合に70%以上、h=L/2の場合に45%以上となり、本発明により、演算数が大幅に低減される。複雑さの低減に加えて、本発明においては、後述するように、カーネル数hがメモリ長Lよりも小さい値であっても等化機能が失われない。
 次に、本発明の実施の形態に係る波形等化装置の構成例について、図2A,図2B,図2Cを参照して説明する。波形等化装置は、線形処理部101と、非線形処理部102と、合算部103とを含む演算処理部100から構成することができる。線形処理部101は、図2Bに示すように、遅延処理部101aと、合算部101bとから構成することができる。また、非線形処理部102は、図2Cに示すように、複数の遅延処理部102aと、積算部102bと合算部102cとから構成できる。なお、z0,z-1,z-2,・・,z-t,・・z-h+1は、t番目のカーネルに対する遅延処理を示す。また、Z-tは、0からt番目のカーネルまでの遅延処理を含んだベクトルを表す。また、LEは非線形処理(Linear Equalization)であり、NLEは、非線形処理(Nonlinear Equalization)である。
 m番目の入力信号x(m)は、まず、線形処理部101において、式(6)の第1項に対応する処理が実施される。また、m番目の入力信号x(m)は、非線形処理部102において、式(6)の第2項に対応する処理が実施される。線形処理部101の処理結果と非線形処理部102の処理結果は、合算部103で合算されて、m番目の出力信号y(m)として出力される。また、出力信号y(m)は、比較部104で、参照信号d(m)と比較され、比較の結果(エラー信号)が出力される。比較部104より出力された比較の結果により、トレーニング部105は、線形処理部101における重み、および非線形処理部102における重みを変更する。
 上述した、線形処理部101、非線形処理部102、合算部103、比較部104、トレーニング部105を備える波形等化装置は、演算回路と記憶装置、例えば、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理装置)201と、主記憶装置202と、外部記憶装置203となどを備えたコンピュータ機器であり、主記憶装置202に展開されたプログラムによりCPU201が動作することで、上述した各機能が実現される。また、上述した波形等化装置は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、FPGA(field-programmable gate array)などのプログラマブルロジックデバイスにより構成することも可能である。例えば、FPGAのロジックエレメントに、線形処理部101、非線形処理部102、合算部103、比較部104、トレーニング部105の各々を回路として備えることで、波形等化装置として機能させることができる。
 次に、本発明の実施の形態における波形等化装置を、光伝送の受信機に適用させた場合について、図4を参照して説明する。まず、受信機は、波形発生器301、レーザ302、光ファイバ303、光増幅器(EDFA: Erbium Doped Fiber Amplifier)304、光フィルタ(OBPF: Optical Band Pass Filter)305、可変光減衰器(VOA:variable optical attenuator)306、フォトダイオード307、増幅器308、デジタルサンプリングオシロスコープ(DSO: Digital Sampling Oscilloscope)309、波形等化装置310を備える。
 レーザ302は、例えば、波長1.55μm帯のレーザを発振する電界吸収変調器集積分布反射型レーザ(EML: Electroabsorption-modulater Intergrated Distributed Feedback Laser)である。レーザ302は、波形発生器301より出力された任意の信号波形で変調制御されて、28GBaudのPAM4信号を生成する。
 光ファイバ303は、例えば、シングルモード光ファイバ(SSMF: Standard Single Mode Fiber)であり、レーザ302より生成された信号光を光増幅器304に伝送する。電送された信号光は、光増幅器304で増幅され、光フィルタ305によって単一搬送波化される。単一搬送波化された信号光は、可変光減衰器306で所定の状態に減衰され、フォトダイオード307で光電変換される。フォトダイオード307で光電変換された信号は、増幅器308で増幅された後、DSO309を経由して波形等化装置310に入力される。
 波形等化装置310は、例えば、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:digital signal processor)から構成可能である。波形等化装置310では、前処理部311で、以下に示す入力信号の間のビート干渉を除去する前処理を行う。まず、DSO309からの入力信号を2SpS(samples-per-symbol)でダウンサンプリングし、80-Sa/sから56-GSa/sへの再サンプリング(Resampling)を行い、同期処理(Time Sync.)を行う。再サンプリングの後、必要に応じて信号間ビート干渉(SSBI:Signal-Signal Beat Interference)を除去する。上述した前処理をした後、演算処理部100で、図2A,図2B,図2Cを用いて説明した波形等化の処理を実施する。
 以下、実際に波形等化処理をした結果について説明する。ここでは、メモリ長L1=50、L2=35、カーネル長h=9とし、トレーニング部における処理に最小二乗法を用いて等化処理を行い、この後、ビット誤り率を測定した。まず、レーザ302より出力された信号光の波形(a)と、波形等化処理をした後の信号の波形(b),(c)を図5に示す。(b)は、光ファイバ303の伝送長さを20kmとした場合を示し、(c)は、光ファイバ303の伝送長さを80kmとした場合を示している。図5に示すように、本発明の波形等化処理を行うことで、波形歪のない良好な受信特性が確認された。
 次に、伝送距離(Transmission Distance)0から80kmにおける、ビット誤り率(BEL)の測定結果を図6に示す。図6は、線形等化処理(LE)、本発明によるh=1、9、および従来方式すなわち式(3)と同等である式(6)(7)におけるh=35の場合の結果も合わせて示している。図6に示されているように、本発明のh=9における結果は、線形等化処理(LE)と比較して大幅に改善している。加えて、ビット誤り率は、従来の等化処理(full 2nd VNLE, h=35)と遜色ない結果を示している。このように、本発明によれば、演算処理を大幅に低減する一方で、従来の等化処理と遜色ない信号処理機能を実現することができる。
 上述した実施の形態の説明では、本発明を光通信における信号処理に適用した場合を例にしたが、本発明は、光通信に留まらないことはその原理から明らかである。また、本発明が対象とする入力信号xは、上述した変調信号(PAM4信号)に限るものではなく、より多値度の高い変調信号にも適用可能である。
 以上に説明したように、本発明によれば、式(6)を用いて入力信号xを2次のヴォルテラ級数で展開することにより波形等化した出力信号yを得るので、非線形性が存在する信号の等化処理が簡素化できるようになる。
 なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
 100…演算処理部、101…線形処理部、101a…遅延処理部、101b…合算部、102…非線形処理部、102a…遅延処理部、102b…積算部、102c…合算部、103…合算部、104…比較部、105…トレーニング部。

Claims (2)

  1.  演算回路と記憶装置とを備え、非線形性が存在する入力信号xを2次のヴォルテラ級数で展開することにより波形等化した出力信号yを得る波形等化装置であって、
     m番目の出力信号y(m)を以下の式(A)を用いて求める演算処理部を備える
     ことを特徴とする波形等化装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  2.  請求項1記載の波形等化装置において、
     入力信号の間のビート干渉を除去する前処理を行う前処理部をさらに備える
     ことを特徴とする波形等化装置。
PCT/JP2019/043405 2018-11-20 2019-11-06 波形等化装置 WO2020105430A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/294,799 US11418232B2 (en) 2018-11-20 2019-11-06 Waveform equalization device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018217072A JP7139909B6 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 波形等化装置
JP2018-217072 2018-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105430A1 true WO2020105430A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70774520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043405 WO2020105430A1 (ja) 2018-11-20 2019-11-06 波形等化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11418232B2 (ja)
JP (1) JP7139909B6 (ja)
WO (1) WO2020105430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112532322A (zh) * 2020-11-23 2021-03-19 同济大学 一种基于信道编码和二次vnle的im-dd光通信系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303361A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sony Corp 信号処理装置及び方法、並びに信号復号装置及び方法
JP2016127599A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 富士通株式会社 マルチキャリア光通信システムにおける非線形補償方法、装置及びシステム
JP2017059962A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 富士通株式会社 伝送装置及び伝送システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999041839A1 (en) * 1998-02-12 1999-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and device for nonlinear likelihood sequence estimation
US7251297B2 (en) * 2000-11-22 2007-07-31 Broadcom Corporation Method and system to identify and characterize nonlinearities in optical communications channels
US9621391B2 (en) * 2013-09-24 2017-04-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and apparatuses to improve reception of direct detection optical signals
CN108631878A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 中兴通讯股份有限公司 使用mimo滤波器接收双单边带信号

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303361A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sony Corp 信号処理装置及び方法、並びに信号復号装置及び方法
JP2016127599A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 富士通株式会社 マルチキャリア光通信システムにおける非線形補償方法、装置及びシステム
JP2017059962A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 富士通株式会社 伝送装置及び伝送システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIAMANTOPOULOS, NIKOLAOS-PANTELEIMON ET AL.: "On the Complexity Reduction of the Second-Order Volterra Nonlinear Equalizer for IM/ DD Systems", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. 37, no. 4, February 2019 (2019-02-01), pages 1214 - 1224, XP011711953, DOI: 10.1109/JLT.2018.2890118 *
UEHASHI, SHUNSUKE ET AL.: "Computational complexity reduction for an adaptive equalization scheme based on memory polynomial for compensating both linear and nonlinear distortion", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 118, no. 442, February 2019 (2019-02-01), pages 63 - 68 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112532322A (zh) * 2020-11-23 2021-03-19 同济大学 一种基于信道编码和二次vnle的im-dd光通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20220014231A1 (en) 2022-01-13
JP2020088495A (ja) 2020-06-04
JP7139909B2 (ja) 2022-09-21
US11418232B2 (en) 2022-08-16
JP7139909B6 (ja) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Häger et al. Physics-based deep learning for fiber-optic communication systems
CN105391662B (zh) 光传输装置、非线性失真补偿方法和非线性失真预均衡方法
JP6319487B1 (ja) 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム
US10270537B2 (en) Method and system for nonlinear interference mitigation
WO2020105430A1 (ja) 波形等化装置
US10985845B2 (en) Adaptive equalization filter and signal processing device
EP3474466B1 (en) Damage compensation method and apparatus
US11716149B2 (en) Optical receiving apparatus and coefficient optimization method
US9941963B2 (en) Non-linear propagation impairment equalization
CN108886382B (zh) 补偿系数计算方法
JP6781521B2 (ja) 光送信機及び光伝送システム
Glentis et al. Electronic dispersion compensation of fiber links using sparsity induced volterra equalizers
US20230179307A1 (en) Method for nonlinear compensation of coherent high-capacity high-order qam system
Schmauss et al. Progress in digital backward propagation
JP2023543270A (ja) 波形等化器、波形等化方法および波形等化プログラム
You et al. Experimental demonstration of 100-Gbps optical PAM-4 transmission over 4-km SSMF using wiener filter
Sahu et al. Digital signal processing techniques for LTI fiber impairment compensation
Liu et al. Nonlinear Electrical Equalization for Multimode Fiber Systems

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19886232

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19886232

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1