WO2020090464A1 - ヘッドアップディスプレイ - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2020090464A1
WO2020090464A1 PCT/JP2019/040608 JP2019040608W WO2020090464A1 WO 2020090464 A1 WO2020090464 A1 WO 2020090464A1 JP 2019040608 W JP2019040608 W JP 2019040608W WO 2020090464 A1 WO2020090464 A1 WO 2020090464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
plane mirror
display light
mirror
head
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/040608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
航 齋藤
俊郎 鶴丸
正雄 佐藤
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP2020553759A priority Critical patent/JP7359157B2/ja
Publication of WO2020090464A1 publication Critical patent/WO2020090464A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays

Definitions

  • the present invention relates to a head-up display mounted on a vehicle or the like.
  • the head-up display is mounted on the vehicle and displays the information necessary for the driver to drive in a virtual image through the transflective part such as the windshield.
  • the head-up display can display the information by superimposing it on the scenery in front of the vehicle, and the driver can grasp the necessary information without making a large line-of-sight movement during driving.
  • a reflection reduction layer is provided in the case to prevent the display light from being unintentionally reflected by a device other than a relay optical system such as a plane mirror or a concave mirror, and degrading the display quality of a virtual image viewed by a viewer.
  • a relay optical system such as a plane mirror or a concave mirror
  • the reflection reduction layer is formed by applying, pasting, printing, etc. a substance having a low reflectance.
  • providing the reflection reducing layer by these methods has led to an increase in manufacturing process and manufacturing cost.
  • the reflection reducing layer aims to reduce reflection, there is a possibility that a slight unintended reflection may be visually recognized by the viewer in an environment where the surroundings are dark such as at night.
  • the present invention has been made in consideration of such circumstances, and an object thereof is to provide a head-up display capable of improving the display quality of a virtual image.
  • the head-up display in order to solve the above-mentioned problems, a display device that outputs display light, a flat mirror that reflects the display light output from the display device, and a display light that is reflected by the flat mirror.
  • a concave mirror that reflects the light a case that has an internal space in which an optical path of the display light reflected by the plane mirror is formed and that has a first bottom surface facing the optical path and a second bottom surface other than the first bottom surface;
  • One bottom surface has a reflecting structure that reflects the display light reflected by the plane mirror in at least a direction other than the concave mirror.
  • the display quality of virtual images can be improved.
  • FIG. 1 is an embodiment of a head-up display according to the present invention, an external perspective view for explaining the overall configuration.
  • action of a shield wall and shows the case where a shield wall is parallel to the perpendicular of an optical axis.
  • action of a shielding wall and shows the case where a shielding wall has an inclination with respect to the perpendicular of an optical axis. Sectional drawing which follows the IV-IV line of FIG.
  • the head-up display according to the present invention is mounted on a vehicle such as an automobile.
  • FIG. 1 is an embodiment of a head-up display according to the present invention, is an external perspective view for explaining the overall configuration.
  • FIG. 2 is an overhead view of the head-up display 1 with the upper case 11 and the translucent cover 18 removed.
  • Head up display 1 (HUD1) is placed inside the instrument panel of the automobile.
  • the HUD 1 mainly has a display device 3, a plane mirror 4, a concave mirror 5, a case 6, and a control board (not shown).
  • the HUD 1 reflects the display light L1 representing the display image displayed by the display device 3 by the plane mirror 4 and the concave mirror 5 that form the relay optical system, and irradiates the windshield of an automobile, which is an example of a transflective portion.
  • the viewer mainly the driver
  • the display device 3 outputs the display light L1.
  • the display device 3 is, for example, a TFT (Thin Film Transistor) type liquid crystal display device.
  • the display device 3 may include a projector and a screen forming a display surface.
  • the flat mirror 4 has, for example, a base material made of a synthetic resin material and a reflective film formed on the surface of the base material by vapor deposition or the like.
  • the plane mirror 4 reflects the display light L1 output from the display device 3 toward the concave mirror 5.
  • the concave mirror 5 has a base material made of, for example, a synthetic resin material, and a reflective film formed on the surface of the base material by means such as vapor deposition.
  • the concave mirror 5 reflects the display light L1 reflected by the plane mirror 4 toward the windshield.
  • the concave mirror 5 has a function as a magnifying glass, magnifies a display image, and reflects it on the windshield. Thereby, the viewer visually recognizes the virtual image in which the display image is enlarged.
  • the concave mirror 5 is rotated around the rotation axis by the actuator 8.
  • the actuator 8 adjusts the angle of the concave mirror 5 by rotating the concave mirror 5, adjusts the irradiation position of the display light L1, and adjusts so that external light is reflected by the concave mirror 5 and does not go to the display device 3. ..
  • the case 6 has an upper case 11 and a lower case 12, which are made of, for example, black synthetic resin having a light-shielding property.
  • the case 6 has an internal space 13 that accommodates the display device 3, the plane mirror 4, and the concave mirror 5 by combining the upper case 11 and the lower case 12.
  • the lower case 12 has a structure for mainly mounting the display device 3, the plane mirror 4, the concave mirror 5, and the control board.
  • the lower case 12 (case) is an optical path of the display light L 1 reflected by the plane mirror 4, and has a first bottom surface 15 facing the optical path formed in the internal space 13 and a second bottom surface 16 other than the first bottom surface 15.
  • the first bottom surface 15 is a surface surrounded by a dotted line d.
  • the lower case 12 has a reflective structure 30 provided on the first bottom surface 15 and a shielding wall 20 provided on the second bottom surface 16. Details of the reflective structure 30 and the shielding wall 20 will be described later.
  • the upper case 11 has an opening 17.
  • the opening 17 is provided in a portion facing the windshield.
  • the opening 17 is covered with a translucent cover 18 having translucency.
  • the control board is a printed circuit board on which a control unit that controls the operation of the display device 3 and the like is mounted.
  • the control unit includes, for example, a microcomputer including a storage device and a calculation device.
  • the control unit causes the display device 3 to display a display image by the calculation device appropriately performing calculation according to an operation program stored in advance in the storage device based on various vehicle information acquired from the in-vehicle network and various sensors.
  • the control board is fixed to the outside of the internal space 13 of the lower case 12.
  • the shielding wall 20 is provided on the second bottom surface 16 between the display device 3 and the plane mirror 4.
  • the shielding wall 20 surrounds the front surface side of the display device 3 without blocking the display light L1 emitted from the display screen of the display device 3. Thereby, the shielding wall 20 prevents the display device 3 from being visually recognized from the outside of the HUD 1.
  • the shielding wall 20 has a wall surface 21 that is inclined with respect to a perpendicular to the optical axis of the display light L1 output from the display device 3.
  • the wall surface 21 is the surface of the shielding wall 20 on the side of the plane mirror 4, and in such a direction that the plane mirror 4 does not unintentionally reflect the light (display light L1 or external light) reflected on the side of the display device 3 to the plane mirror 4 side again. Therefore, the display light L1 reflected by the plane mirror 4 on the first bottom surface 15 is inclined in such a direction as not to be reflected toward the area where the optical path is located. That is, the wall surface 21 is inclined so as to face the side surface 19 of the lower case 12.
  • the inclination is, for example, about 0.1 to 5 degrees.
  • FIGS. 3 and 4 are explanatory views for explaining the action of the shielding wall 20.
  • FIG. 3 shows a case where the shielding wall 20 is parallel to the perpendicular of the optical axis A.
  • FIG. 4 shows a case where the shielding wall 20 has an inclination with respect to the perpendicular of the optical axis A.
  • the plane mirror 4 when the external light L2 transmitted through the translucent cover 18 is reflected by the concave mirror 5 and goes toward the plane mirror 4, the plane mirror 4 further reflects the external light L2 to the display device 3 side. Since the shield wall 20 is provided between the plane mirror 4 and the display device 3, the shield wall 20 further reflects the external light L2.
  • the shielding wall 20 (wall surface 21) is parallel to the perpendicular line of the optical axis A (when perpendicular to the optical axis A)
  • the wall surface 21 is aligned with the optical axis A.
  • the external light L2 traveling along is reflected again along the optical axis A. Therefore, the reflected light L3 travels to the plane mirror 4 again.
  • the reflected light L3 is sequentially reflected by the plane mirror 4, the concave mirror 5, and the windshield, causing the viewer to visually recognize an unintended virtual image.
  • the shielding wall 20 (wall surface 21) has an inclination with respect to the perpendicular of the optical axis A
  • the wall surface 21 directs outside light L2 to the side surface 19 side of the lower case 12 or the upper case 11 side. reflect. Therefore, the reflected light L3 does not travel to the plane mirror 4 side. Therefore, the reflected light L3 does not enter the optical path side of the display light L1 and an unintended virtual image is not visually recognized.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • the reflective structure 30 has a concave bottom surface 31, a plurality of ridges 32, and a reflective surface 33.
  • the reflective structure 30 is preferably integrally formed when the lower case 12 is formed by injection molding, for example. As shown in FIG. 2, the reflective structure 30 may be provided on at least a part of the first bottom surface 15, and need not be provided on the entire surface of the first bottom surface 15.
  • the reflective structure 30 may be provided in a region where the display light L1 reflected by the plane mirror 4 is likely to enter, for example, by simulation or the like.
  • the concave bottom surface 31 is a surface that is lower than the first bottom surface 15 (it is recessed in the ⁇ Z direction).
  • the protruding portion 32 is a ridge (linear protruding portion) protruding from the concave bottom surface 31 and extending in a direction substantially perpendicular to the optical axis of the display light L1.
  • the tip of the ridge 32 is flush with the bottom surface of the lower case 12 where the reflective structure 30 is not provided. That is, the concave bottom surface 31 is a portion recessed from the first bottom surface 15 in order to project the convex streak portion 32, and the convex streak portion 32 does not project from the bottom surface of the lower case 12.
  • the reflecting surface 33 is an inclined surface formed on the top of the convex strip 32.
  • the reflecting surface 33 has an inclination of 45 degrees, for example.
  • the reflection surface 33 (reflection structure) reflects the display light L4 reflected by the plane mirror 4 and traveling to the first bottom surface 15 in at least a direction other than the concave mirror 5.
  • the direction other than the concave mirror 5 is, for example, the upper case 11 side, the lower case 12 side (side surface 19 side), or the like other than the direction of the concave mirror 5 and the plane mirror 4 and a direction that does not interfere with the display light L1 appropriately emitted from the HUD 1. It may be in any direction as long as it is.
  • the reflecting surface 33 is formed over the entire height h of the convex streak portion 32, but it may be formed at a part of the height h of the convex streak portion 32 on the top side.
  • Such a HUD 1 has a reflective structure 30 on the first bottom surface 15.
  • the HUD 1 can reduce the reflection of the display light L4 that travels unintentionally on the first bottom surface 15 toward the concave mirror 5 side.
  • the HUD 1 (lower case 12) is easier to manufacture than the case where the reflection reducing layer is formed of a substance having a low reflectance, and the display light L4 itself is not reflected on the concave mirror 5 in the first place, instead of reducing the reflectance. Do not proceed. For this reason, the HUD 1 can reduce unintended light reaching the windshield and forming a virtual image. Therefore, the HUD 1 can improve the display quality of the virtual image visually recognized by the viewer.
  • the HUD 1 has the shielding wall 20
  • the display quality of the virtual image can be further improved by the synergistic effect with the reflective structure 30.
  • the convex portion and the reflecting surface may be provided on the first bottom surface. That is, it is not essential to form the concave bottom surface.

Abstract

虚像の表示品位を向上させることができるヘッドアップディスプレイを提供する。 表示光L1を出力する表示装置3と、表示装置3から出力された表示光L1を反射する平面鏡4と、平面鏡4で反射した表示光L1を反射する凹面鏡5と、平面鏡4で反射した表示光L1の光路が形成される内部空間13を有し、光路に面する第1底面15とそれ以外の第2底面16とを有するケース12と、を備え、第1底面15は、平面鏡4で反射した表示光L1を少なくとも凹面鏡5以外の方向に反射させる反射構造30を有する。

Description

ヘッドアップディスプレイ
 本発明は、車両等に搭載されるヘッドアップディスプレイに関する。
 ヘッドアップディスプレイは、車両に搭載され、運転者に運転に必要な情報をフロントガラス等の透過反射部を介して虚像表示する。これにより、ヘッドアップディスプレイは、車両前方の景色と重ね合わせて情報を表示することができ、運転者は、運転中に大きな視線移動を行うことなく、必要な情報を把握することができる。
 従来、平面鏡、凹面鏡等のリレー光学系以外で表示光が意図せず反射し、視認者に視認される虚像の表示品位が低下することを防止するために、ケース内に反射低減層を設けることが知られている(例えば特許文献1参照。)。
特開2015-64396号公報
 反射低減層は、低反射率を有する物質の塗布、貼り付け、印刷等により形成される。しかし、これら方法で反射低減層を設けることは、製造工程及び製造コストの増加に繋がっていた。また、反射低減層は、反射を低減することを目的とするため、夜間等周囲が暗い環境下においては、意図しないわずかな反射が視認者に視認される虞があった。
 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、虚像の表示品位を向上させることができるヘッドアップディスプレイを提供することを目的とする。
 本発明に係るヘッドアップディスプレイは、上述した課題を解決するために、表示光を出力する表示装置と、前記表示装置から出力された表示光を反射する平面鏡と、前記平面鏡で反射した表示光を反射する凹面鏡と、前記平面鏡で反射した表示光の光路が形成される内部空間を有し、前記光路に面する第1底面とそれ以外の第2底面とを有するケースと、を備え、前記第1底面は、前記平面鏡で反射した表示光を少なくとも前記凹面鏡以外の方向に反射させる反射構造を有する。
 本発明に係るヘッドアップディスプレイにおいては、虚像の表示品位を向上させることができる。
本発明に係るヘッドアップディスプレイの一実施形態であり、全体構成を説明する外観斜視図。 上ケース及び透光カバーを外した状態のヘッドアップディスプレイの俯瞰図。 遮蔽壁の作用を説明するための説明図であり、遮蔽壁が光軸の垂線に対して平行である場合を示す。 遮蔽壁の作用を説明するための説明図であり、遮蔽壁が光軸の垂線に対して傾きを有する場合を示す。 図2のIV-IV線に沿う断面図。
 本発明に係るヘッドアップディスプレイの実施形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係るヘッドアップディスプレイは、例えば自動車等の車両に搭載される。
 図1は、本発明に係るヘッドアップディスプレイの一実施形態であり、全体構成を説明する外観斜視図である。
 図2は、上ケース11及び透光カバー18を外した状態のヘッドアップディスプレイ1の俯瞰図である。
 ヘッドアップディスプレイ1(HUD1)は、自動車のインストルメントパネル内に配置される。HUD1は、表示装置3と、平面鏡4と、凹面鏡5と、ケース6と、制御基板(図示せず)と、を主に有する。HUD1は、表示装置3が表示した表示画像を表す表示光L1を、リレー光学系を構成する平面鏡4と凹面鏡5とで反射させ、透過反射部の一例である自動車のフロントガラスに照射する。視認者(主に運転者)は、車両前方の実景と重ねて表示画像の虚像を視認することができる。
 表示装置3は、表示光L1を出力する。表示装置3は、例えばTFT(Thin Film Transistor)型の液晶表示装置である。表示装置3は、プロジェクタと表示面を構成するスクリーンとを備えるものであってもよい。
 平面鏡4は、例えば合成樹脂材料からなる基材と、蒸着等により基材の表面に形成された反射膜とを有する。平面鏡4は、表示装置3から出力された表示光L1を凹面鏡5に向けて反射する。
 凹面鏡5は、例えば合成樹脂材料からなる基材と、蒸着等の手段により基材の表面に形成された反射膜とを有する。凹面鏡5は、平面鏡4で反射された表示光L1をフロントガラスに向けて反射させる。凹面鏡5は、拡大鏡としての機能を有し、表示画像を拡大してフロントガラスへ反射する。これにより、視認者は、表示画像が拡大された虚像を視認する。凹面鏡5は、アクチュエータ8により回転軸周りに回転する。アクチュエータ8は、凹面鏡5を回転させることで凹面鏡5の角度を調整し、表示光L1の照射位置を調整したり、外光が凹面鏡5で反射し表示装置3に向かわないように調整したりする。
 ケース6は、例えば黒色の遮光性を有する合成樹脂から形成される上ケース11と、下ケース12と、を有する。ケース6は、上ケース11及び下ケース12を組み合わせることで、表示装置3と、平面鏡4と、凹面鏡5とを収容する内部空間13を有する。
 下ケース12は、表示装置3、平面鏡4、凹面鏡5、及び制御基板を主に取り付けるための構造を有する。また、下ケース12(ケース)は、平面鏡4で反射した表示光Lの光路であり、内部空間13に形成される光路に面する第1底面15とそれ以外の第2底面16と、を有する。なお、図2においては、第1底面15は点線dで囲まれた面である。
 下ケース12は、第1底面15に設けられた反射構造30と、第2底面16に設けられた遮蔽壁20と、を有する。反射構造30及び遮蔽壁20の詳細については、後述する。
 上ケース11は、開口部17を有する。開口部17は、フロントガラスに対向する部分に設けられる。開口部17は、透光性を有する透光カバー18に覆われる。
 制御基板は、表示装置3等の動作を制御する制御部が実装されたプリント回路板である。制御部は、例えば、記憶装置及び演算装置を有するマイクロコンピュータを有する。制御部は、車内ネットワークや各種センサから取得した各種車両情報に基づいて、記憶装置が予め記憶した動作プログラムに従い演算装置が適宜演算することにより、表示装置3に表示画像を表示させる。制御基板は、下ケース12の内部空間13外に固定される。
 次に、下ケース12の遮蔽壁20の詳細について説明する。
 遮蔽壁20は、表示装置3と平面鏡4との間の第2底面16上に設けられる。遮蔽壁20は、表示装置3の表示画面から出射される表示光L1を遮ることなく、表示装置3の前面側を取り囲む。これにより、遮蔽壁20は、表示装置3がHUD1の外部から視認されることを防止する。遮蔽壁20は、表示装置3から出力された表示光L1の光軸に対する垂線に対して傾きを有する壁面21を有する。
 壁面21は、遮蔽壁20の平面鏡4側の表面であり、平面鏡4が意図せず表示装置3側に反射した光(表示光L1や外光)を再び平面鏡4側に反射しないような方向であって、第1底面15上の平面鏡4で反射した表示光L1の光路が位置する領域側に反射しないような方向に傾きを有する。すなわち、壁面21は、下ケース12の側面19の方向に面するような傾きを有する。傾きは、例えば0.1度~5度程度である。
 ここで、図3、図4は、遮蔽壁20の作用を説明するための説明図である。図3は、遮蔽壁20が光軸Aの垂線に対して平行である場合を示す。図4は、遮蔽壁20が光軸Aの垂線に対して傾きを有する場合を示す。
 例えば、透光カバー18を透過した外光L2が凹面鏡5で反射し平面鏡4に向うと、平面鏡4はこの外光L2を更に表示装置3側に反射してしまう。平面鏡4と表示装置3との間には遮蔽壁20があるため、遮蔽壁20は外光L2を更に反射する。
 このとき、図3に示すように、遮蔽壁20(壁面21)が光軸Aの垂線に対して平行である場合(光軸Aに対して垂直である場合)、壁面21は光軸Aに沿って進む外光L2を再び光軸Aに沿って反射する。よって、反射光L3は再び平面鏡4に進む。反射光L3は、平面鏡4、凹面鏡5、及びフロントガラスで順次反射されてしまい、視認者に意図しない虚像を視認させてしまうことになる。
 一方、図4に示すように、遮蔽壁20(壁面21)が光軸Aの垂線に対して傾きを有する場合、壁面21は外光L2を下ケース12の側面19側や上ケース11側に反射する。このため、反射光L3は、平面鏡4側に進むことがない。よって、反射光L3が表示光L1の光路側に侵入し、意図しない虚像を視認させることがない。
 次に、下ケース12の反射構造30に詳細について説明する。
 図5は、図2のIV-IV線に沿う断面図である。
 反射構造30は、凹状底面31と、複数の凸条部32と、反射面33と、を有する。反射構造30は、例えば下ケース12を射出成形により形成する際に一体に形成されるのが好ましい。反射構造30は、図2に示すように、第1底面15の少なくとも一部に設けられればよく、第1底面15の全面に設けられる必要はない。反射構造30は、例えば、シミュレーション等により平面鏡4で反射した表示光L1が侵入しやすい領域に設けられればよい。
 凹状底面31は、第1底面15において、一段低くなった(-Z方向に凹んだ)面である。凸条部32は、凹状底面31から突出した、表示光L1の光軸に対して略垂直方向に延びた畝(線状の凸部)である。凸条部32の先端部は、反射構造30が設けられていない下ケース12の底面と同一面上にある。すなわち、凹状底面31は凸条部32を突出させるために第1底面15から凹んだ部分であり、凸条部32は下ケース12の底面からは突出しない。反射面33は、凸条部32の頂部に形成された傾斜面である。反射面33は、例えば45度の傾斜を有する。反射面33(反射構造)は、平面鏡4で反射し、第1底面15に進む表示光L4を、少なくとも凹面鏡5以外の方向に反射させる。凹面鏡5以外の方向は、例えば、上ケース11側や、下ケース12側(側面19側)等、凹面鏡5及び平面鏡4の方向以外であってHUD1から適切に出射する表示光L1に干渉しない方向であればいずれの方向であってもよい。
 凸条部32及び反射面33のピッチpは、シミュレーション等で得られた第1底面15に侵入する表示光L4の入射角θ、及び諸条件から設計された凸条部32の高さhによって決定される。すなわち、ピッチp=高さh/tanθを満たすようにピッチpを決定することで、凹状底面31に進む表示光L4を凹状底面31で反射させず、反射面33で反射させることができる。
 なお、図5においては、凸条部32の全高さhに亘って反射面33が形成されているが、凸条部32の高さhの頂部側の一部に形成されていてもよい。
 このようなHUD1は、第1底面15に反射構造30を有する。これにより、HUD1は、第1底面15に意図せず進む表示光L4を凹面鏡5側に反射することを低減することができる。例えば、低反射率を有する物質で反射低減層を設ける場合に比べて、HUD1(下ケース12)の製造が容易である上、反射率を低減させるのではなくそもそも表示光L4自体を凹面鏡5に進ませない。このため、HUD1は、意図しない光をフロントガラスまで到達させ、虚像が形成されてしまうことを低減できる。故に、HUD1は、視認者に視認される虚像の表示品位を向上させることができる。
 また、HUD1は遮蔽壁20を有するため、反射構造30との相乗効果でより一層虚像の表示品位を向上させることができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 例えば、凸条部及び反射面は、第1底面上に設けられていてもよい。すなわち、凹状底面を形成することは必須ではない。
1 ヘッドアップディスプレイ
3 表示装置
4 平面鏡
5 凹面鏡
6 ケース
8 アクチュエータ
11 上ケース
12 下ケース
13 内部空間
15 第1底面
16 第2底面
17 開口部
18 透光カバー
19 側面
20 遮蔽壁
21 壁面
30 反射構造
31 凹状底面
32 凸条部
33 反射面
A 光軸
L 表示光
L1、L4 表示光
L2 外光
L3 反射光
d 点線
h 高さ
p ピッチ
θ 入射角

Claims (4)

  1.  表示光を出力する表示装置と、
     前記表示装置から出力された表示光を反射する平面鏡と、
     前記平面鏡で反射した表示光を反射する凹面鏡と、
     前記平面鏡で反射した表示光の光路が形成される内部空間を有し、前記光路に面する第1底面とそれ以外の第2底面とを有するケースと、を備え、
     前記第1底面は、前記平面鏡で反射した表示光を少なくとも前記凹面鏡以外の方向に反射させる反射構造を有する、ヘッドアップディスプレイ。
  2.  前記反射構造は、凸条部と、前記凸条部の頂部に設けられ前記平面鏡で反射した表示光を反射する反射面と、を有する、請求項1記載のヘッドアップディスプレイ。
  3.  前記凸条部は、前記第1底面から凹んだ凹状底面に形成される、請求項2記載のヘッドアップディスプレイ。
  4.  前記表示装置と前記平面鏡との間の前記第2底面上に設けられる遮蔽壁であって、前記表示装置から出力された表示光の光軸に対する垂線に対して傾きを有する壁面を有する遮蔽壁を更に備える、請求項1記載のヘッドアップディスプレイ。
PCT/JP2019/040608 2018-10-29 2019-10-16 ヘッドアップディスプレイ WO2020090464A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020553759A JP7359157B2 (ja) 2018-10-29 2019-10-16 ヘッドアップディスプレイ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-202688 2018-10-29
JP2018202688 2018-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090464A1 true WO2020090464A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70462341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/040608 WO2020090464A1 (ja) 2018-10-29 2019-10-16 ヘッドアップディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7359157B2 (ja)
WO (1) WO2020090464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115509014A (zh) * 2022-10-08 2022-12-23 江苏泽景汽车电子股份有限公司 Hud上盖及hud装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125193A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018120209A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125193A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018120209A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115509014A (zh) * 2022-10-08 2022-12-23 江苏泽景汽车电子股份有限公司 Hud上盖及hud装置
CN115509014B (zh) * 2022-10-08 2024-04-02 江苏泽景汽车电子股份有限公司 Hud上盖及hud装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020090464A1 (ja) 2021-09-30
JP7359157B2 (ja) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080763B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ用カバー及び車両用表示ユニット
US10302939B2 (en) Projection device and head-up display device
US10859826B2 (en) Head-up display device
US10095028B2 (en) Display light projection optical device
JP6589890B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20140094455A (ko) 헤드업 디스플레이 장치
WO2018051683A1 (ja) 空中表示装置
JP2018075983A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US10634908B2 (en) Display device and display device main body including first and second emitting portions
US11448878B2 (en) Head up display
JP2007219489A (ja) 液晶表示装置およびそれを用いたヘッドアップディスプレイ
JP5556019B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020090464A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN108351521A (zh) 紧凑的平视显示器
JP6787010B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット
JP6696174B2 (ja) 表示装置
JP7000732B2 (ja) 反射鏡ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6885215B2 (ja) 表示装置
JP2010282108A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6958309B2 (ja) 車両用機器
JP6930244B2 (ja) 表示装置
WO2020145330A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020250896A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2018142471A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7383948B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19878873

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553759

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19878873

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1