WO2020080053A1 - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents

撮像レンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020080053A1
WO2020080053A1 PCT/JP2019/037735 JP2019037735W WO2020080053A1 WO 2020080053 A1 WO2020080053 A1 WO 2020080053A1 JP 2019037735 W JP2019037735 W JP 2019037735W WO 2020080053 A1 WO2020080053 A1 WO 2020080053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
imaging
refractive power
line
positive
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/037735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英暁 岡野
勝治 木村
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社, ソニー株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to US17/284,064 priority Critical patent/US20210396955A1/en
Publication of WO2020080053A1 publication Critical patent/WO2020080053A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • G02B9/10Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only one + and one - component
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses

Definitions

  • the present disclosure relates to an imaging lens and an imaging device.
  • an imaging device such as a mobile phone with a camera, a smartphone or a digital still camera using an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) has been known.
  • an imaging device such as a mobile phone with a camera, a smartphone or a digital still camera using an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor)
  • CCD Charge Coupled Device
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • the number of pixels and the size of the image sensor have been increasing along with downsizing and height reduction, and a high pixel image sensor equivalent to a digital still camera was installed.
  • the model has become a popular machine. Therefore, as an imaging lens mounted on a device such as a camera-equipped mobile phone or a smartphone, for example, high lens performance is required in order to cope with an increase in the number of pixels of an imaging element or an increase in size. Further, for example, in order to realize a faster shutter speed while preventing deterioration of image quality due to noise in shooting in a dark place, an imaging lens having a large aperture, that is, a low Fno (bright) is required.
  • Patent Document 1 discloses an imaging lens that includes five lens groups and has a sufficient brightness of Fno of about 2.0 and is capable of satisfactorily correcting various aberrations. ing.
  • the first lens to the fifth lens are provided in order from the imaging object side, the first lens and the second lens are arranged relatively close to each other, so that the imaging lens according to Patent Document 1 favorably corrects chromatic aberration. It is possible to correct the coma aberration caused by the fact that Fno is suppressed low and the like, and the third and fourth lenses satisfactorily correct it.
  • Patent Document 1 there have been cases where it is not possible to realize the optical performance corresponding to the increase in the number of pixels or the increase in the size of the image pickup element while realizing the downsizing and the height reduction of the image pickup lens.
  • the strong refracting power of the fourth lens impairs the assemblability of the image pickup lens and reduces the optical performance of the entire image pickup lens system.
  • the focal length and the total optical length of the entire image pickup lens system are longer than the size of the image pickup element. Therefore, it is considered that it becomes difficult to correct various aberrations, particularly spherical aberration and coma, as the size of the imaging lens is further reduced or the height is reduced, the angle of view is expanded, or Fno is reduced.
  • the present disclosure has been made in view of the above circumstances, and it is possible to realize an optical performance corresponding to the increase in the number of pixels or the increase in the size of an image pickup element while realizing the size reduction and the height reduction of the image pickup lens.
  • (EN) Provided are a new and improved imaging lens and imaging device.
  • a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power are provided in this order from the imaging target side, and the first lens group is the imaging target.
  • a first lens having a positive refractive power, a second lens having a positive refractive power, a third lens having a negative refractive power, and a fourth lens having a positive or negative refractive power A fifth lens having a positive or negative refracting power, a sixth lens having a positive or negative refracting power, and a seventh lens having a negative refracting power, wherein the second lens group is an object to be imaged.
  • an imaging lens for forming a subject image on an imaging element which includes, in order from the side, an eighth lens having a positive or negative refractive power and a ninth lens having a positive or negative refractive power.
  • the first lens group having a positive refractive power, the second lens group having a negative refractive power, the first lens group and the second lens group are arranged in this order from the imaging object side.
  • the first lens group includes, in order from the object side to be imaged, a first lens having a positive refracting power and a positive refraction element.
  • a sixth lens having a power and a seventh lens having a negative refracting power, and the second lens group includes, in order from the imaging object side, an eighth lens having a positive or negative refracting power, and a positive lens.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an image pickup lens according to Example 1.
  • 6 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an imaging lens according to Example 2.
  • FIG. 9 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 2.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an imaging lens according to Example 3.
  • 11 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 3.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an imaging lens according to Example 4.
  • 12 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 4.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an imaging lens according to Example 5.
  • FIG. 9 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 5; It is a figure which shows the structure of the imaging lens which concerns on Example 6.
  • 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 6;
  • FIG. It is a figure which shows the structure of the imaging lens which concerns on Example 7.
  • 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 7;
  • FIG. It is a figure which shows the structure of the imaging lens which concerns on Example 8.
  • 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 8;
  • FIG. 9 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 5;
  • 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 6;
  • FIG. It is a figure which shows the structure
  • 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 9;
  • FIG. It is a figure which shows the structure of the imaging lens which concerns on Example 10.
  • FIG. 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 10;
  • 21 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band, obtained by the imaging lens according to Example 11;
  • FIG. It is a figure which shows the structure of the imaging lens which concerns on Example 12.
  • 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 12;
  • FIG. 19 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens according to Example 13;
  • FIG. It is a block diagram which shows the structure of the imaging device which mounts the imaging lens which concerns on this embodiment.
  • Embodiment of imaging lens 1.
  • Example of imaging lens 3 Embodiment of imaging device
  • Embodiment of Imaging Lens> First, an embodiment of the imaging lens according to the present disclosure will be described.
  • the image pickup lens according to the present embodiment forms a subject image on an image pickup element, and is assumed to be mounted on an image pickup apparatus such as a mobile phone with a camera, a smartphone, or a digital still camera. Further, since the present disclosure can make the image pickup lens smaller and have a lower height, it is assumed that the image pickup lens according to the present embodiment is mounted on an image pickup apparatus having a particularly small size and a low height. It should be noted that the type or size of the device in which the imaging lens is mounted is not particularly limited. The details of the image pickup apparatus equipped with the image pickup lens according to this embodiment will be described later.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the imaging lens 100 according to the present embodiment.
  • the imaging lens 100 according to this embodiment includes nine lenses.
  • the imaging lens 100 will be described from the viewpoint of the refractive power of each lens.
  • the imaging lens 100 includes, in order from the imaging target side, a first lens group La1 having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power. La2, and.
  • the first lens group La1 includes, in order from the object side, the first lens L1 having a positive refractive power, the second lens L2 having a positive refractive power, and the third lens L3 having a negative refractive power.
  • the second lens group La2 includes, in order from the imaging target side, an eighth lens L8 having a positive or negative refractive power and a ninth lens L9 having a positive or negative refractive power.
  • the first lens L1 to the eighth lens L8 are arranged in a separated state (not necessarily separated), and the eighth lens L8 and the ninth lens L9 are It is assumed that the image-side surface of the eighth lens L8 and the imaging-object-side surface of the ninth lens L9 (at least a part of each surface) are bonded so as to be in close contact with each other.
  • the method for joining the eighth lens L8 and the ninth lens L9 is not particularly limited.
  • a seal glass F is arranged on the image side surface of the ninth lens L9.
  • the seal glass F is a member (glass substrate) that fixes the image pickup element, and the seal glass F and the image pickup element are integrated to form a CSP (Chip Size Package) image pickup element.
  • An image pickup element (not shown) is arranged on the image side of the seal glass F, and the image side surface of the seal glass F serves as an image formation plane.
  • the first surface of the first lens L1 (for each lens, the surface on the imaging object side is the first surface and the surface on the image side is the second surface).
  • R1 the second surface is R2
  • the first surface of the second lens L2 is R3
  • the second surface is R4
  • the first surface of the third lens L3 is R5
  • the second surface is R6, and the fourth lens L4.
  • R7 is the first surface
  • R8 is the second surface
  • R9 is the first surface of the fifth lens L5
  • R10 is the second surface
  • R11 is the first surface of the sixth lens L6,
  • R12 is the second surface
  • R7 is the seventh lens.
  • the first surface of L7 is R13
  • the second surface is R14
  • the first surface of the eighth lens L8 is R15
  • the first surface of the ninth lens L9 is R16.
  • the aperture stop S is arranged between the second surface R2 of the first lens L1 and the first surface R3 of the second lens L2, as shown in FIG. (But not necessarily limited to this).
  • the configuration of the imaging lens 100 according to the present embodiment is not necessarily limited to the example of FIG. More specifically, a part of the configuration shown in FIG. 1 (except for each lens) may be omitted or replaced with another configuration, or other components not shown in FIG.
  • the image pickup lens 100 may be provided with the above configuration (for example, various filters such as an infrared cut filter).
  • the imaging lens 100 according to this embodiment may include only the first lens L1 to the ninth lens L9.
  • the focal length of the entire system of the imaging lens 100 with respect to d line (wavelength of about 587.6 [nm]) is f
  • the focal length of the first lens unit La1 with respect to d line is fa1
  • the second lens unit La2 is the focal length of the first lens unit La1 with respect to d line
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following expression (101).
  • Expression (101) defines an appropriate relationship between the refractive power (or focal length) of the entire system of the imaging lens 100 and the refractive power (or focal length) of the first lens group La1 and the second lens group La2. Note that the absolute value is used in Expression (101) because the second lens unit La2 has a negative refractive power (or focal length).
  • the image pickup lens 100 satisfies the condition represented by the following formula (102), which is a further restricted condition represented by the formula (101).
  • the imaging lens 100 is small in size and low in height, and is capable of better correcting various aberrations.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following expression (201). To do.
  • Expression (201) defines an appropriate relationship between the refractive power (or focal length) of the second lens group La2 and the refractive power (or focal length) of each of the eighth lens L8 and the ninth lens L9. It should be noted that the absolute value is used in Expression (201) because the second lens unit La2 has a negative refractive power (or focal length).
  • the imaging lens 100 satisfy the condition represented by the following formula (202) in which the condition represented by the formula (201) is further restricted.
  • the imaging lens 100 is small in size and low in height, and is capable of better correcting various aberrations.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following expression (301). To do.
  • Expression (301) defines an appropriate relationship between the refractive index of the eighth lens L8 with respect to the refractive power of the eighth lens L8 and the refractive index of the ninth lens L9 with respect to the refractive power of the ninth lens L9. Note that the absolute value is used in Expression (301) because either the eighth lens L8 or the ninth lens L9 has a negative refractive index.
  • the imaging lens 100 satisfy the condition represented by the following formula (302) in which the condition represented by the formula (301) is further restricted.
  • the imaging lens 100 is small in size and low in height, and is capable of better correcting various aberrations.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following equation (401).
  • Formula (401) is an appropriate relationship between the radius of curvature r15 of the first surface R15 of the eighth lens L8 and the radius of curvature r16 of the first surface R16 of the ninth lens L9 (or the second surface of the eighth lens L8). Is prescribed.
  • is 3.5 or more, it is represented by the radius of curvature r16 with respect to the bending degree represented by the radius of curvature r15. If the curvature is too tight, the imaging lens 100 cannot properly correct the curvature of field (in other words, the image surface property is deteriorated).
  • the imaging lens 100 satisfy the condition represented by the following formula (402) in which the condition represented by the formula (401) is further restricted.
  • the imaging lens 100 is small in size and low in height, and is capable of better correcting various aberrations.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following expression (501).
  • Formula (501) defines an appropriate relationship between the optical total length TL of the imaging lens 100 and the maximum image height IH on the image plane.
  • the optical total length TL is too long with respect to the maximum image height IH, which leads to downsizing and height reduction of the imaging lens 100. The result is contrary to the request (it is possible to correct the aberration).
  • the imaging lens 100 satisfy the condition represented by the following formula (502) in which the condition represented by the formula (501) is further restricted. As a result, it is possible to realize the image pickup lens 100 that is high in performance, small in size, and low in height.
  • the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface.
  • the separation distance between the second surface R2 of the first lens L1 and the first surface R3 of the second lens L2 becomes short, so that the imaging lens 100 can satisfactorily correct various aberrations, particularly chromatic aberration.
  • the surface of the second lens L2 located on the image side (the second surface R4 of the second lens L2) may be either a convex surface or a concave surface.
  • the surface of the third lens L3 located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is concave. As a result, the imaging lens 100 can be made smaller and the height can be made lower while realizing a good aberration correction effect.
  • the surface of the third lens L3 located on the imaging target side (the first surface R5 of the third lens L3) may be either a convex surface or a concave surface.
  • the imaging lens 100 is , Satisfies the condition represented by the following equation (601).
  • Formula (601) defines an appropriate relationship between the total value of the refractive powers of the first lens L1 and the second lens L2 and the refractive power of the third lens L3. It should be noted that the absolute value is used in Expression (601) because the third lens L3 has a negative refractive power.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following formula (602), which is a further restricted condition represented by the formula (601).
  • the imaging lens 100 is small in size and low in height, and is capable of better correcting various aberrations, particularly chromatic aberration.
  • the Abbe number of the second lens L2 with respect to the d line is ⁇ d2
  • the Abbe number of the third lens L3 with respect to the d line is ⁇ d3
  • the Abbe number of the fourth lens L4 with respect to the d line is ⁇ d4
  • the d of the fifth lens L5 is d.
  • Expression (701) defines an appropriate relationship among the Abbe number ⁇ d2 of the second lens L2, the Abbe number ⁇ d3 of the third lens L3, the Abbe number ⁇ d4 of the fourth lens L4, and the Abbe number ⁇ d5 of the fifth lens L5. There is.
  • Expression (701) when the value represented by ( ⁇ d2 / ⁇ d3) / ( ⁇ d4 / ⁇ d5) is 3.5 or more, the chromatic aberration correction effect of each lens is unbalanced, and the imaging lens 100 is However, it becomes impossible to satisfactorily correct chromatic aberration.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following formula (702) in which the condition represented by the formula (701) is further restricted.
  • the imaging lens 100 can be satisfactorily corrected for chromatic aberration while being small in size and low in height.
  • the focal length of the fourth lens L4 with respect to the d line is f4
  • the focal length of the fifth lens L5 with respect to the d line is f5
  • the focal length of the sixth lens L6 with respect to the d line is f6, and the focal length of the seventh lens L7 with respect to the d line.
  • Formula (801) defines an appropriate relationship between the sum of the refractive powers of the fourth lens L4, the fifth lens L5, and the sixth lens L6 and the refractive power of the seventh lens L7.
  • Expression (801) when the value represented by
  • the refractive power (absolute value) of the seventh lens L7 with respect to (absolute value) is too large, and it becomes difficult for the imaging lens 100 to appropriately correct various aberrations, particularly coma aberration or field curvature.
  • the imaging lens 100 satisfies the condition represented by the following formula (802), which is a further restricted condition represented by the formula (801).
  • the imaging lens 100 is small in size and low in height, and is capable of better correcting various aberrations, particularly coma and field curvature.
  • imaging lens The above has described one embodiment of the imaging lens 100 according to the present disclosure. Subsequently, various examples of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described. The discloser of the present case simulated the optical characteristics of the imaging lens 100 by using a predetermined lens design application in Examples 1 to 13 described below. Therefore, the setting conditions for each example and the obtained simulation results will be specifically described.
  • Examples 1 to 13 shown below are merely examples of the imaging lens 100 according to the present embodiment, and the imaging lens 100 according to the present embodiment is not limited to these examples. Moreover, in Examples 1 to 13 shown below, all of the above formulas (in other words, formulas (101) to (801) and formulas (102) to (802) indicating more preferable conditions) are all used. Satisfied, but not necessarily limited to this. More specifically, some or all of the above formulas may not be satisfied.
  • Example 1 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the first embodiment.
  • the imaging lens 100 according to the first embodiment includes nine lenses. From the viewpoint of the shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the surface of the third lens L3 located on the image side (the first surface R3).
  • the second surface R6) of the 3-lens L3 is a concave surface.
  • Tables 1 to 3 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 1. More specifically, Table 1 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the first embodiment. Table 2 shows basic lens data relating to the entire system of the imaging lens 100 according to Example 1 (or the first lens group La1 and the second lens group La2). Table 3 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the first embodiment.
  • the “surface number” in Table 1 indicates the surface number of the first surface and the second surface of each lens described above with reference to FIG.
  • the “curvature radius” in Table 1 indicates the radius of curvature [mm] of the surface corresponding to each surface number.
  • the “spacing” in Table 1 indicates the separation distance [mm] on the optical axis between the surface of surface number Ri and the surface of surface number Ri + 1.
  • “Refractive index”, “Abbe number”, and “focal length” in Table 1 indicate the refractive index, the Abbe number, and the focal length [mm] of each lens with respect to the d-line (wavelength: about 587.6 [nm]). (In Table 1, “refractive index”, “Abbe number”, and “focal length” are shown in the column of the first surface of each lens for convenience).
  • “Fno” in Table 2 indicates the Fno of the entire system of the imaging lens 100.
  • “focal length of the entire imaging lens system”, “focal length of the first lens group”, and “focal length of the second lens group” are the entire system of the imaging lens 100, the first lens group La1, and the second lens group La1.
  • the focal length [mm] for the d-line (wavelength approximately 587.6 [nm]) of each lens group La2 is shown.
  • “Half angle of view” and “angle of view” in Table 2 indicate the half angle of view [deg] and the angle of view [deg] of the diagonal.
  • the “optical total length” in Table 2 indicates the optical total length [mm] of the entire system of the imaging lens 100.
  • “Image height” in Table 2 indicates the maximum image height [mm] on the image plane.
  • each surface of each lens is such that the depth of the aspherical surface is Z [mm], the height from the optical axis is Y [mm], the conic constant is K, the radius of curvature is r [mm], and the height is
  • Ai i is an integer of 3 or more
  • Table 3 shows the conical coefficient K and the higher-order aspherical surface coefficient Ai regarding the aspherical surface shape of each surface of each lens.
  • E indicates that the numerical value that follows is a "power exponent” with a base of 10
  • E the numerical value represented by an exponential function with a base of 10
  • “1.0E-02” indicates “1.0 ⁇ 10 ⁇ 2 ”.
  • the imaging lens 100 according to the example is represented by effectively using coefficients up to the 20th order as the high-order aspherical surface coefficient Ai. Although omitted in the table, the first-order and second-order high-order aspherical surface coefficients A1 and A2 are zero.
  • FIG. 2 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the first embodiment.
  • an aberration diagram corresponding to spherical aberration, field curvature, and distortion is shown in order from the left side.
  • Example 2 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the imaging lens 100 according to the second embodiment.
  • the imaging lens 100 according to the second embodiment also includes nine lenses as in the first embodiment. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the image of the third lens L3 is the same as in the first embodiment.
  • the surface located on the side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 5 to 7 show specific lens data of the imaging lens 100 according to the second example. More specifically, Table 5 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the second embodiment. Table 6 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 2 (or the first lens group La1 and the second lens group La2). Table 7 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the second example. The description of each table is the same as that of the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 4 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the second embodiment.
  • Example 3 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the third embodiment.
  • the imaging lens 100 according to Example 3 also includes nine lenses, as in the above-described Examples. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 has a shape similar to that of the above-described embodiment.
  • the surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 9 to 11 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 3. More specifically, Table 9 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the third embodiment. Table 10 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 3 (or the first lens group La1 and the second lens group La2). Table 11 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the third example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 6 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the third embodiment.
  • Example 4 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the fourth embodiment.
  • the imaging lens 100 according to the fourth embodiment also includes nine lenses as in the above-described embodiments. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 13 to 15 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 4. More specifically, Table 13 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the fourth embodiment. Table 14 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 4 (or the first lens group La1 and the second lens group La2). Table 15 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the fourth example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 8 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the fourth embodiment.
  • Example 5 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the fifth embodiment.
  • the imaging lens 100 according to the fifth embodiment also includes nine lenses, as in the above-described embodiments.
  • the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface
  • the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 17 to 19 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 5. More specifically, Table 17 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the fifth embodiment. Table 18 shows basic lens data relating to the entire system of the imaging lens 100 according to Example 5 (or the first lens group La1 and the second lens group La2). Table 19 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the fifth example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 10 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the fifth embodiment.
  • Example 6 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the sixth embodiment.
  • the imaging lens 100 according to Example 6 also includes nine lenses as in the above-described Examples. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 21 to 23 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 6. More specifically, Table 21 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the sixth example.
  • Table 22 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 6 (or the first lens group La1 and the second lens group La2).
  • Table 23 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the sixth example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 12 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the sixth embodiment.
  • Example 7 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the seventh embodiment.
  • the imaging lens 100 according to Example 7 also includes nine lenses as in the above-described Examples. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 25 to 27 show specific lens data of the image pickup lens 100 according to Example 7. More specifically, Table 25 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the seventh example.
  • Table 26 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 7 (or the first lens group La1 and the second lens group La2).
  • Table 27 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the seventh example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 14 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the seventh example.
  • Example 8 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the eighth embodiment.
  • the imaging lens 100 according to Example 8 also includes nine lenses as in the above-described Examples. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 29 to 31 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 8. More specifically, Table 29 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to Example 8. Table 30 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 8 (or the first lens unit La1 and the second lens unit La2). Table 31 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the eighth example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 16 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the eighth embodiment.
  • Example 9 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the ninth embodiment.
  • the imaging lens 100 according to Example 9 also includes nine lenses as in the above-described Examples. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 33 to 35 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 9. More specifically, Table 33 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the ninth example.
  • Table 34 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 9 (or the first lens group La1 and the second lens group La2).
  • Table 35 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the ninth example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 18 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the ninth example.
  • Example 10 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the tenth example.
  • the imaging lens 100 according to the tenth embodiment also includes nine lenses as in the above-described embodiments. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 37 to 39 show specific lens data of the imaging lens 100 according to the tenth example. More specifically, Table 37 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to the tenth example. Table 38 shows basic lens data relating to the entire system of the imaging lens 100 according to Example 10 (or the first lens group La1 and the second lens group La2). Table 39 shows aspherical surface data of each lens included in the imaging lens 100 according to the tenth example. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 20 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the tenth example.
  • Example 11 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the eleventh example.
  • the imaging lens 100 according to Example 11 also includes nine lenses as in the above-described Examples. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the side of the imaging target (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the surface of the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 41 to 43 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 11. More specifically, Table 41 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to Example 11.
  • Table 42 shows basic lens data relating to the entire system of the imaging lens 100 according to Example 11 (or the first lens group La1 and the second lens group La2).
  • Table 43 shows aspherical surface data of each lens provided in the imaging lens 100 according to Example 11. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 22 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to Example 11.
  • FIG. 22 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to Example 11.
  • Example 12 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating the configuration of the imaging lens 100 according to the twelfth example.
  • the image pickup lens 100 according to the twelfth embodiment also includes nine lenses as in the above-described embodiments. Also in terms of shape, the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface, and the third lens L3 is The surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 45 to 47 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 12. More specifically, Table 45 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to Example 12. Table 46 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 12 (or the first lens unit La1 and the second lens unit La2). Table 47 shows aspherical surface data of each lens provided in the imaging lens 100 according to Example 12. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • 24 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the twelfth embodiment.
  • Example 13 of the imaging lens 100 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 25 is a diagram showing the configuration of the imaging lens 100 according to the thirteenth embodiment.
  • the imaging lens 100 according to the thirteenth embodiment also includes nine lenses as in the above-described embodiments.
  • the surface of the second lens L2 located on the imaging target side (the first surface R3 of the second lens L2) is a convex surface
  • the third lens L3 has a shape similar to that of the above-described embodiment.
  • the surface located on the image side (the second surface R6 of the third lens L3) is a concave surface.
  • Tables 49 to 51 show specific lens data of the imaging lens 100 according to Example 13. More specifically, Table 49 shows basic lens data of each lens included in the imaging lens 100 according to Example 13.
  • Table 50 shows basic lens data regarding the entire system of the imaging lens 100 according to Example 13 (or the first lens group La1 and the second lens group La2).
  • Table 51 shows aspherical surface data of each lens provided in the imaging lens 100 according to Example 13. The description of each table is the same as that of the above-described embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • FIG. 26 is a longitudinal aberration diagram in the visible light wavelength band obtained by the imaging lens 100 according to the thirteenth embodiment.
  • Embodiment of Imaging Device> various examples of the imaging lens 100 according to the present embodiment have been specifically described. Next, an embodiment of an image pickup apparatus equipped with the image pickup lens 100 according to the present embodiment (for example, the image pickup lens 100 according to Examples 1 to 13) will be described.
  • the imaging device according to the present embodiment is a camera-equipped mobile phone, a smartphone, a digital still camera, or the like. Further, since the present disclosure can make the image pickup lens 100 smaller and have a lower height, it is assumed that the image pickup apparatus according to the present embodiment is a particularly small and low height apparatus.
  • the type of the image pickup device or the size thereof is not particularly limited.
  • the installation mode of the image pickup lens 100 in the image pickup apparatus is not particularly limited. For example, when the imaging device is a smartphone, the imaging lens 100 may be provided in either the front direction or the rear direction of the smartphone.
  • FIG. 27 is a block diagram showing the arrangement of the image pickup apparatus 200 according to this embodiment.
  • the imaging device 200 includes an imaging lens 100, an imaging element 201, a control circuit 202, a signal processing circuit 203, a monitor 204, and a memory 205.
  • the image pickup lens 100 is the optical system described above.
  • the image pickup lens 100 is an optical system for forming a subject image on the image pickup element 201.
  • the image pickup lens 100 has the nine lens groups as described above, so that the image pickup lens 100 has a small size and a low height, and has optical performance corresponding to the increase in the number of pixels of the image pickup element 201 or the increase in size. .
  • the image pickup element 201 is configured to include a plurality of pixels on an image forming surface, and each pixel converts the subject image formed by the image pickup lens 100 into an electrical signal (pixel signal) (performs photoelectric conversion. ).
  • the pixel signal is read from each pixel under the control of the control circuit 202 and provided to the signal processing circuit 203.
  • the image sensor 201 is, for example, a CCD sensor array, a CMOS sensor array, or the like, and is not necessarily limited to these.
  • the control circuit 202 is a configuration that integrally controls each configuration included in the imaging device 200.
  • the control circuit 202 controls pixel signal generation processing by the image sensor 201, various processing on pixel signals by the signal processing circuit 203, and the like. More specifically, when an input unit (not shown) receives an input from the operator of the image pickup apparatus 200, the control circuit 202 generates a control signal according to the input and outputs the control signal to the image pickup element 201. And the signal processing circuit 203 and the like to control various processes by these configurations.
  • the content of control by the control circuit 202 is not limited to these.
  • the signal processing circuit 203 is configured to perform various types of processing on the pixel signals provided from the image sensor 201. For example, the signal processing circuit 203 removes noise from a pixel signal, gain adjustment, waveform shaping, A / D conversion, white balance adjustment, brightness adjustment, contrast value adjustment, sharpness (edge enhancement) adjustment, color correction, or Perform blur correction, etc.
  • the various processes implemented by the signal processing unit 230 are not limited to these.
  • the signal processing circuit 203 provides a pixel signal subjected to various kinds of processing to the monitor 204 and the memory 205.
  • the monitor 204 is configured to visualize pixel signals and the like. As a result, the operator of the image capturing apparatus 200 can see the captured image captured by the image capturing apparatus 200.
  • the memory 205 is configured to store various information.
  • the memory 205 stores the pixel signal and the like provided by the signal processing circuit 203.
  • the memory 205 may store information used for various processes of the control circuit 202 and the like, information output by various processes, and the like.
  • the information stored in the memory 205 is not limited to this.
  • the configuration of the imaging device 200 described with reference to FIG. 27 is merely an example, and the configuration of the imaging device 200 is not necessarily limited to the example of FIG. 27. More specifically, the imaging device 200 does not necessarily have to have the configuration shown in FIG. 27, and may have other configurations not shown in FIG.
  • an actuator or the like for driving the imaging lens 100 (assuming any of the first lens L1 to the seventh lens L7) vertically or horizontally with respect to the image plane is separately provided for autofocus and camera shake correction. Can be equipped.
  • the control circuit 202 can control the drive of the actuator.
  • the effects described in the present specification are merely explanatory or exemplifying ones, and are not limiting. That is, the technique according to the present disclosure may have other effects that are apparent to those skilled in the art from the description of the present specification, in addition to or instead of the above effects.
  • the first lens group includes, in order from the imaging target side, A first lens having a positive refractive power, A second lens having a positive refractive power, A third lens having a negative refractive power, A fourth lens having a positive or negative refractive power, A fifth lens having a positive or negative refractive power, A sixth lens having a positive or negative refractive power, A seventh lens having a negative refractive power,
  • the second lens group includes, in order from the imaging target side, An eighth lens having a positive or negative refractive power, A ninth lens having a positive or negative refractive power, An imaging lens that forms a subject image on the image sensor.
  • the focal length for the d-line (wavelength approximately 587.6 [nm]) of the entire imaging lens system is f
  • the focal length for the d-line of the first lens group is fa1
  • the focal length for the d-line of the second lens group is satisfied
  • the condition expressed by the following equation (101) is satisfied, The imaging lens according to (1) above.
  • the focal length of the second lens group with respect to the d-line is fa2
  • the focal length of the eighth lens with respect to the d-line is f8
  • the focal length of the ninth lens with respect to the d-line is f9
  • the following equation (201) Satisfies the condition The imaging lens according to (1) or (2) above.
  • the focal length of the eighth lens for the d line is f8, the focal length of the ninth lens for the d line is f9, the refractive index of the eighth lens for the d line is Nd8, and the focal length of the ninth lens for the d line is
  • the refractive index is Nd9
  • the condition represented by the following formula (301) is satisfied,
  • (5) When the radius of curvature of the surface of the eighth lens located on the imaging target side is r15 and the radius of curvature of the surface of the ninth lens located on the imaging target side is r16, the following equation (401) is obtained. Satisfies the condition expressed by The imaging lens according to any one of (1) to (4) above.
  • the Abbe number of the second lens with respect to the d line is ⁇ d2
  • the Abbe number of the third lens with respect to the d line is ⁇ d3
  • the Abbe number of the fourth lens with respect to the d line is ⁇ d4
  • the Abbe number of the fifth lens with respect to the d line is ⁇ d5
  • the condition expressed by the following equation (701) is satisfied
  • the focal length of the fourth lens for the d line is f4
  • the focal length of the fifth lens for the d line is f5
  • the focal length of the sixth lens for the d line is f6, and the focal length of the seventh lens for the d line.
  • the focal length is f7
  • the condition represented by the following formula (801) is satisfied,
  • the imaging lens according to any one of (1) to (10) above.
  • the first lens group includes, in order from the imaging target side, A first lens having a positive refractive power, A second lens having a positive refractive power, A third lens having a negative refractive power, A fourth lens having a positive or negative refractive power, A fifth lens having a positive or negative refractive power, A sixth lens having a positive or negative refractive power, A seventh lens having a negative refractive power,
  • the second lens group includes, in order from the imaging target side, An eighth lens having a positive or negative refractive power, A ninth lens having a positive or negative refractive power, Imaging device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、を備え、前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ(L1)と、正の屈折力を有する第2レンズ(L2)と、負の屈折力を有する第3レンズ(L3)と、正または負の屈折力を有する第4レンズ(L4)と、正または負の屈折力を有する第5レンズ(L5)と、正または負の屈折力を有する第6レンズ(L6)と、負の屈折力を有する第7レンズ(L7)と、を備え、前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、正または負の屈折力を有する第8レンズ(L8)と、正または負の屈折力を有する第9レンズ(L9)と、を備える、撮像素子(201)に被写体像を結像させる撮像レンズ(100)が提供される。

Description

撮像レンズおよび撮像装置
 本開示は、撮像レンズおよび撮像装置に関する。
 従来、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を用いたカメラ付携帯電話、スマートフォンまたはデジタルスチルカメラ等の撮像装置(または撮像装置を搭載した装置)が知られている。このような撮像装置、および当該撮像装置に搭載される撮像レンズにおいては、より一層の小型化および低背化が要求されている。
 また、特にカメラ付携帯電話またはスマートフォンのような装置については、小型化および低背化と共に撮像素子の高画素化または大型化が進んでおり、デジタルスチルカメラと同等の高画素撮像素子を搭載したモデルが普及機となっている。そのため、例えばカメラ付携帯電話またはスマートフォンのような装置に搭載される撮像レンズとしても撮像素子の高画素化または大型化に対応する高いレンズ性能が要求されている。さらに、例えば暗所撮影でのノイズによる画質の劣化を防止しつつ、より速いシャッタースピードを実現するため、大口径化、すなわちFnoの低い(明るい)撮像レンズが要求されている。
 撮像レンズの小型化、低背化および高性能化を実現するため、より多くの撮像レンズ(例えば、5枚以上の撮像レンズ等)が組み合わされて用いられる傾向にある。例えば、以下の特許文献1には、5枚のレンズ群を備えることで、Fnoが2.0程度の十分な明るさを有し、諸収差を良好に補正することができる撮像レンズが開示されている。撮像対象物側より順に第1レンズ~第5レンズが備えられるとき、第1レンズおよび第2レンズが比較的近くに配置されることで、特許文献1に係る撮像レンズは、色収差を良好に補正することができ、Fnoが低く抑えられたこと等により発生するコマ収差も第3、第4レンズで良好に補正される。
特開2011-232772号公報
 しかし、特許文献1などによっては、撮像レンズの小型化および低背化を実現しつつ、撮像素子の高画素化または大型化に対応した光学性能を実現することができない場合があった。例えば、特許文献1に開示されている撮像レンズについては、第4レンズの屈折力が強いことで、撮像レンズの組み立て性が損なわれ、撮像レンズ全系の光学性能が低くなる。また、撮像素子の大きさと比較して、撮像レンズ全系の焦点距離と光学全長が長い。したがって、さらに撮像レンズの小型化若しくは低背化、画角の拡大、またはFnoの低減が進められると、諸収差、特に球面収差およびコマ収差を補正することが困難になると考えられる。
 そこで、本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、撮像レンズの小型化および低背化を実現しつつ、撮像素子の高画素化または大型化に対応した光学性能を実現することが可能な、新規かつ改良された撮像レンズおよび撮像装置を提供する。
 本開示によれば、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、を備え、前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズと、正の屈折力を有する第2レンズと、負の屈折力を有する第3レンズと、正または負の屈折力を有する第4レンズと、正または負の屈折力を有する第5レンズと、正または負の屈折力を有する第6レンズと、負の屈折力を有する第7レンズと、を備え、前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、正または負の屈折力を有する第8レンズと、正または負の屈折力を有する第9レンズと、を備える、撮像素子に被写体像を結像させる撮像レンズが提供される。
 また、本開示によれば、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、前記第1レンズ群および前記第2レンズ群により結像された被写体像を電気的な信号に変換する撮像素子と、を備え、前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズと、正の屈折力を有する第2レンズと、負の屈折力を有する第3レンズと、正または負の屈折力を有する第4レンズと、正または負の屈折力を有する第5レンズと、正または負の屈折力を有する第6レンズと、負の屈折力を有する第7レンズと、を備え、前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、正または負の屈折力を有する第8レンズと、正または負の屈折力を有する第9レンズと、を備える、撮像装置が提供される。
実施例1に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例1に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例2に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例2に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例3に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例3に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例4に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例4に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例5に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例5に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例6に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例6に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例7に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例7に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例8に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例8に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例9に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例9に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例10に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例10に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例11に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例11に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例12に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例12に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 実施例13に係る撮像レンズの構成を示す図である。 実施例13に係る撮像レンズによって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。 本実施形態に係る撮像レンズを搭載した撮像装置の構成を示すブロック図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.撮像レンズの一実施形態
 2.撮像レンズの実施例
 3.撮像装置の一実施形態
  <1.撮像レンズの一実施形態>
 まず、本開示に係る撮像レンズの一実施形態について説明する。
 本実施形態に係る撮像レンズは、撮像素子に被写体像を結像させるものであり、カメラ付携帯電話、スマートフォンまたはデジタルスチルカメラ等の撮像装置に搭載されることを想定している。また、本開示は撮像レンズをより小型およびより低背にすることができるため、本実施形態に係る撮像レンズは、特に小型および低背の撮像装置に搭載されることを想定している。なお、撮像レンズが搭載される装置の種類、またはその大きさは特に限定されない。なお、本実施形態に係る撮像レンズを搭載した撮像装置の詳細については後段にて説明する。
 図1は、本実施形態に係る撮像レンズ100の一実施例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る撮像レンズ100は、9枚のレンズを備える。各レンズの屈折力の観点から撮像レンズ100を説明すると、撮像レンズ100は、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群La1と、負の屈折力を有する第2レンズ群La2と、を備える。そして、第1レンズ群La1は、撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズL1と、正の屈折力を有する第2レンズL2と、負の屈折力を有する第3レンズL3と、正または負の屈折力を有する第4レンズL4と、正または負の屈折力を有する第5レンズL5と、正または負の屈折力を有する第6レンズL6と、負の屈折力を有する第7レンズL7と、を備える。一方、第2レンズ群La2は、撮像対象物側より順に、正または負の屈折力を有する第8レンズL8と、正または負の屈折力を有する第9レンズL9と、を備える。
 第1レンズL1~第8レンズL8については、それぞれ離隔された状態で配置されることを想定しており(必ずしも離隔されている必要はない)、第8レンズL8および第9レンズL9については、第8レンズL8の像側の面と第9レンズL9の撮像対象物側の面(それぞれの面の少なくとも一部)が密着されるように接合されることを想定している。なお、第8レンズL8および第9レンズL9の接合方法は特に限定されない。
 そして、図1に示すように、第9レンズL9の像側の面にシールガラスFが配置される。シールガラスFは、撮像素子を固定する部材(ガラス基板)であり、シールガラスFおよび撮像素子が一体となってCSP(Chip Size Package)撮像素子が形成される。シールガラスFの像側には撮像素子(図示なし)が配置されており、シールガラスFの像側の面が結像面となる。
 また、各レンズの面番号に関して説明すると、図1に示すように、第1レンズL1の第1面(各レンズについて、撮像対象物側の面を第1面とし像側の面を第2面とする)をR1、第2面をR2、第2レンズL2の第1面をR3、第2面をR4、第3レンズL3の第1面をR5、第2面をR6、第4レンズL4の第1面をR7、第2面をR8、第5レンズL5の第1面をR9、第2面をR10、第6レンズL6の第1面をR11、第2面をR12、第7レンズL7の第1面をR13、第2面をR14、第8レンズL8の第1面をR15、第9レンズL9の第1面(換言すると第8レンズL8の第2面)をR16とする。このとき開口絞りSは、図1に示すように、第1レンズL1の第2面であるR2と、第2レンズL2の第1面であるR3との間に配置されることを想定している(必ずしもこれに限定されない)。
 なお、本実施形態に係る撮像レンズ100の構成は必ずしも図1の例に限定されない。より具体的には、図1に示されている構成の一部(各レンズ以外を想定)が省略されたり、他の構成に置換されたりしてもよいし、図1に示されていない他の構成(例えば、赤外線カットフィルタ等の各種フィルタ等)が撮像レンズ100に備えられたりしてもよい。例えば、本実施形態に係る撮像レンズ100は、第1レンズL1~第9レンズL9のみを備えていてもよい。
 本実施形態において、撮像レンズ100全系のd線(波長約587.6[nm])に対する焦点距離をfとし、第1レンズ群La1のd線に対する焦点距離をfa1とし、第2レンズ群La2のd線に対する焦点距離をfa2としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(101)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 式(101)は、撮像レンズ100全系の屈折力(または焦点距離)に対する、第1レンズ群La1および第2レンズ群La2の屈折力(または焦点距離)の適切な関係について規定している。なお、式(101)に絶対値が用いられているのは、第2レンズ群La2が負の屈折力(または焦点距離)を有するためである点に留意されたい。
 式(101)において、|f/(fa1/fa2)|で表される値が500以上である場合には、撮像レンズ100全系の屈折力(絶対値)と第1レンズ群La1の屈折力(絶対値)に対して、第2レンズ群La2の屈折力(絶対値)が過小であり、撮像レンズ100が十分な収差補正効果を発揮できなくなる。特に、撮像レンズ100による軸外収差(非点収差またはコマ収差等)、歪曲収差、または像面湾曲の補正が困難となる。
 また、式(101)において、|f/(fa1/fa2)|で表される値が5.0以下である場合には、撮像レンズ100全系の屈折力(絶対値)と第1レンズ群La1の屈折力(絶対値)に対して、第2レンズ群La2の屈折力(絶対値)が過大であり、第1レンズ群La1と第2レンズ群La2との収差補正効果のバランスが悪化するとともに、撮像レンズ100の光学全長がより長くなるため小型化および低背化の要請に反する結果となる。
 ここで撮像レンズ100は、式(101)で表される条件がさらに制限された、以下の式(102)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって、撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、各種収差をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 また、第8レンズL8のd線に対する焦点距離をf8とし、第9レンズL9のd線に対する焦点距離をf9としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(201)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式(201)は、第2レンズ群La2の屈折力(または焦点距離)に対する、第8レンズL8および第9レンズL9それぞれの屈折力(または焦点距離)の適切な関係について規定している。なお、式(201)に絶対値が用いられているのは、第2レンズ群La2が負の屈折力(または焦点距離)を有するためである点に留意されたい。
 式(201)において、|fa2/(f9/f8)|で表される値が5000以上である場合には、第2レンズ群La2の屈折力(絶対値)と第8レンズの屈折力(絶対値)に対して、第9レンズの屈折力(絶対値)が過大であることによって、特に像面湾曲、または歪曲収差が過剰に補正されてしまう。
 また、式(201)において、|fa2/(f9/f8)|で表される値が10以下である場合には、第2レンズ群La2の屈折力(絶対値)と第8レンズの屈折力(絶対値)に対して、第9レンズの屈折力(絶対値)が過小であり、第9レンズL9がレンズとしての機能を果たしにくくなることによって、収差補正効果を十分に発揮できなくなる。特に、撮像レンズ100による軸外収差(非点収差またはコマ収差等)、歪曲収差、または像面湾曲の補正が困難となる。
 ここで撮像レンズ100は、式(201)で表される条件がさらに制限された、以下の式(202)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって、撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、各種収差をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 また、第8レンズL8のd線に対する屈折率をNd8とし、第9レンズL9のd線に対する屈折率をNd9としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(301)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 式(301)は、第8レンズL8の屈折力に対する第8レンズL8の屈折率と、第9レンズL9の屈折力に対する第9レンズL9の屈折率との適切な関係について規定している。なお、式(301)に絶対値が用いられているのは、第8レンズL8または第9レンズL9のどちらかが負の屈折率を有するためである点に留意されたい。
 式(301)において、|(f8×Nd8)/(f9×Nd9)|で表される値が30以上である場合には、第9レンズL9の屈折力(絶対値)に対して第8レンズL8の屈折力(絶対値)が過小であり、撮像レンズ100が各種収差、特に像面湾曲を適切に補正することが困難となる。
 ここで撮像レンズ100は、式(301)で表される条件がさらに制限された、以下の式(302)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって、撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、各種収差をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 また、第8レンズL8の、撮像対象物側に位置する面(第8レンズL8の第1面R15)の曲率半径をr15とし、第9レンズL9の、撮像対象物側に位置する面(第9レンズL9の第1面R16)の曲率半径をr16としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(401)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 式(401)は、第8レンズL8の第1面R15の曲率半径r15と、第9レンズL9の第1面R16(または第8レンズL8の第2面)の曲率半径r16との適切な関係について規定している。式(401)において、|(r15-r16)/(r15+r16)|で表される値が3.5以上である場合で、曲率半径r15により表される曲がり具合に対して曲率半径r16により表される曲がり具合がきつくなり過ぎると、撮像レンズ100が像面湾曲を適切に補正できなくなる(換言すると、像面性が損なわれる)。
 ここで撮像レンズ100は、式(401)で表される条件がさらに制限された、以下の式(402)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって、撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、各種収差をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 また、撮像レンズ100の光学全長をTLとし、結像面における最大像高をIHとしたとき、撮像レンズ100は、以下の式(501)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 式(501)は、撮像レンズ100の光学全長TLと、結像面における最大像高IHとの適切な関係について規定している。式(501)において、TL/IHで表される値が1.6以上である場合には、最大像高IHに対して光学全長TLが長過ぎ、撮像レンズ100の小型化および低背化の要請に反する結果となる(なお、収差の補正は可能である)。
 ここで撮像レンズ100は、式(501)で表される条件がさらに制限された、以下の式(502)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって、高性能でありつつ、より小型でより低背な撮像レンズ100が実現される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 また、第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面である。これによって、第1レンズL1の第2面R2と、第2レンズL2の第1面R3との離隔距離が短くなるため、撮像レンズ100は、各種収差、特に色収差を良好に補正することができる。なお第2レンズL2の、像側に位置する面(第2レンズL2の第2面R4)は、凸面または凹面のどちらでもよい。
 また、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。これによって、良好な収差補正効果を実現しつつ、撮像レンズ100をより小型にし、より低背にすることができる。なお第3レンズL3の、撮像対象物側に位置する面(第3レンズL3の第1面R5)は、凸面または凹面のどちらでもよい。
 また、第1レンズL1のd線に対する焦点距離をf1とし、第2レンズL2のd線に対する焦点距離をf2とし、第3レンズL3のd線に対する焦点距離をf3としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(601)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
 式(601)は、第1レンズL1および第2レンズL2の屈折力の合算値と、第3レンズL3の屈折力との適切な関係について規定している。なお、式(601)に絶対値が用いられているのは、第3レンズL3が負の屈折力を有するためである点に留意されたい。
 式(601)において、|(f1+f2)/f3|で表される値が8.0以上である場合には、第1レンズL1と第2レンズL2の屈折力の合算値(絶対値)に対しての第3レンズL3の屈折力(絶対値)が過大であり、撮像レンズ100は、各種収差、特に色収差を適切に補正することが困難になる。
 ここで撮像レンズ100は、式(601)で表される条件がさらに制限された、以下の式(602)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、各種収差、特に色収差をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 また、第2レンズL2のd線に対するアッベ数をνd2とし、第3レンズL3のd線に対するアッベ数をνd3とし、第4レンズL4のd線に対するアッベ数をνd4とし、第5レンズL5のd線に対するアッベ数をνd5としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(701)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
 式(701)は、第2レンズL2のアッベ数νd2、第3レンズL3のアッベ数νd3、第4レンズL4のアッベ数νd4、および第5レンズL5のアッベ数νd5の適切な関係について規定している。式(701)において、(νd2/νd3)/(νd4/νd5)で表される値が3.5以上である場合には、各レンズによる色収差補正効果のバランスが崩れてしまい、撮像レンズ100は、色収差を良好に補正することができなくなる。
 ここで撮像レンズ100は、式(701)で表される条件がさらに制限された、以下の式(702)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、色収差をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
 第4レンズL4のd線に対する焦点距離をf4とし、第5レンズL5のd線に対する焦点距離をf5とし、第6レンズL6のd線に対する焦点距離をf6とし、第7レンズL7のd線に対する焦点距離をf7としたとき、撮像レンズ100は、以下の式(801)で表される条件を満足する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
 式(801)は、第4レンズL4、第5レンズL5、および第6レンズL6の屈折力の合算値と、第7レンズL7の屈折力との適切な関係について規定している。式(801)において、|(f4+f5+f6)/f7|で表される値が14.0以上である場合には、第4レンズL4、第5レンズL5、および第6レンズL6の屈折力の合算値(絶対値)に対しての第7レンズL7の屈折力(絶対値)が過大であり、撮像レンズ100は、各種収差、特にコマ収差または像面湾曲を適切に補正することが困難になる。
 ここで撮像レンズ100は、式(801)で表される条件がさらに制限された、以下の式(802)で表される条件を満たすことがより好ましい。これによって撮像レンズ100は、小型かつ低背でありつつ、各種収差、特にコマ収差または像面湾曲をより良好に補正することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
  <2.撮像レンズの実施例>
 上記では、本開示に係る撮像レンズ100の一実施形態について説明した。続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の様々な実施例について具体的に説明する。本件の開示者は、以降に示す実施例1~実施例13にて所定のレンズ設計用アプリケーションを用いて、撮像レンズ100の光学特性についてシミュレーションを行った。そこで、各実施例についての設定条件と、得られたシミュレーション結果について具体的に説明する。
 なお、以降に示す実施例1~実施例13は、本実施形態に係る撮像レンズ100のあくまでも一例にすぎず、本実施形態に係る撮像レンズ100がこれらの実施例に限定されるものではない。また以降に示す実施例1~実施例13では、上記の全式(換言すると、式(101)~式(801)、および、より好ましい条件を示す式(102)~式(802))が全て満たされているが必ずしもこれに限定されない。より具体的には、上記の式の一部または全部が満たされていなくてもよい。
 (2.1.実施例1)
 まず、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例1について具体的に説明する。
 図1は、実施例1に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。上記のとおり、実施例1に係る撮像レンズ100は9枚のレンズを備えている。また形状の観点では、第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表1~表3は、実施例1に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表1は、実施例1に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表2は、実施例1に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表3は、実施例1に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。
 なお、表1における「面番号」は、図1を参照しながら上記で説明した各レンズの第1面および第2面の面番号を示している。表1における「曲率半径」は、各面番号に対応する面の曲率半径[mm]を示す。表1における「間隔」は、面番号Riの面と、面番号Ri+1の面との光軸上の離隔距離[mm]を示す。表1における「屈折率」、「アッベ数」、および「焦点距離」は、各レンズのd線(波長約587.6[nm])に対する屈折率、アッベ数、および焦点距離[mm]を示す(表1では「屈折率」、「アッベ数」、および「焦点距離」は便宜的に各レンズの第1面の欄に示されている)。
 また、表2における「Fno」は、撮像レンズ100全系のFnoを示す。表2における「撮像レンズ全系の焦点距離」、「第1レンズ群の焦点距離」、および「第2レンズ群の焦点距離」は、撮像レンズ100全系、第1レンズ群La1、および第2レンズ群La2それぞれのd線(波長約587.6[nm])に対する焦点距離[mm]を示す。表2における「半画角」および「画角」は、対角の半画角[deg]および画角[deg]を示す。表2における「光学全長」は、撮像レンズ100全系の光学全長[mm]を示す。表2における「像高」は、結像面における最大像高[mm]を示す。
 また、各レンズの各面の非球面形状は、非球面の深さをZ[mm]、光軸からの高さをY[mm]、円錐定数をK、曲率半径をr[mm]、高次非球面係数をAi(iは3以上の整数)とすると、以下の式(1)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
 そして、表3には、各レンズの各面の非球面形状に関する円錐係数Kおよび高次非球面係数Aiが示されている。表3において、記号“E”は、その次に続く数値が10を底とした“べき指数”であることを示し、その10を底とした指数関数で表される数値が記号“E”の前の数値に乗算されることを示す。例えば、「1.0E-02」であれば、「1.0×10-2」であることを示す。当該実施例に係る撮像レンズ100は、高次非球面係数Aiとして20次までの係数を有効に用いて表されている。なお表では省略されているが、1次および2次の高次非球面係数A1およびA2は0である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表4の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 図2は、実施例1に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。図2において、左側から順に、球面収差、像面湾曲、歪曲収差に対応した収差図が示されている。
 (2.2.実施例2)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例2について具体的に説明する。
 図3は、実施例2に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例2に係る撮像レンズ100も、実施例1と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、実施例1と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表5~表7は、実施例2に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表5は、実施例2に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表6は、実施例2に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表7は、実施例2に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記で説明した実施例1と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表8の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 図4は、実施例2に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.3.実施例3)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例3について具体的に説明する。
 図5は、実施例3に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例3に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表9~表11は、実施例3に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表9は、実施例3に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表10は、実施例3に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表11は、実施例3に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表12の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 図6は、実施例3に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.4.実施例4)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例4について具体的に説明する。
 図7は、実施例4に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例4に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表13~表15は、実施例4に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表13は、実施例4に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表14は、実施例4に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表15は、実施例4に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表16の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 図8は、実施例4に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.5.実施例5)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例5について具体的に説明する。
 図9は、実施例5に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例5に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表17~表19は、実施例5に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表17は、実施例5に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表18は、実施例5に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表19は、実施例5に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表20の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
 図10は、実施例5に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.6.実施例6)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例6について具体的に説明する。
 図11は、実施例6に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例6に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表21~表23は、実施例6に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表21は、実施例6に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表22は、実施例6に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表23は、実施例6に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表24の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
 図12は、実施例6に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.7.実施例7)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例7について具体的に説明する。
 図13は、実施例7に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例7に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表25~表27は、実施例7に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表25は、実施例7に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表26は、実施例7に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表27は、実施例7に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表28の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
 図14は、実施例7に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.8.実施例8)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例8について具体的に説明する。
 図15は、実施例8に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例8に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表29~表31は、実施例8に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表29は、実施例8に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表30は、実施例8に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表31は、実施例8に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表32の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
 図16は、実施例8に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.9.実施例9)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例9について具体的に説明する。
 図17は、実施例9に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例9に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表33~表35は、実施例9に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表33は、実施例9に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表34は、実施例9に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表35は、実施例9に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表36の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 図18は、実施例9に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.10.実施例10)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例10について具体的に説明する。
 図19は、実施例10に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例10に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表37~表39は、実施例10に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表37は、実施例10に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表38は、実施例10に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表39は、実施例10に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表40の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
 図20は、実施例10に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.11.実施例11)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例11について具体的に説明する。
 図21は、実施例11に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例11に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表41~表43は、実施例11に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表41は、実施例11に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表42は、実施例11に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表43は、実施例11に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表44の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
 図22は、実施例11に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.12.実施例12)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例12について具体的に説明する。
 図23は、実施例12に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例12に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表45~表47は、実施例12に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表45は、実施例12に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表46は、実施例12に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表47は、実施例12に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表48の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
 図24は、実施例12に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
 (2.13.実施例13)
 続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100の実施例13について具体的に説明する。
 図25は、実施例13に係る撮像レンズ100の構成を示す図である。実施例13に係る撮像レンズ100も、上記の実施例と同様に9枚のレンズを備えている。また形状の観点についても、上記の実施例と同様に第2レンズL2の、撮像対象物側に位置する面(第2レンズL2の第1面R3)は凸面であり、第3レンズL3の、像側に位置する面(第3レンズL3の第2面R6)は凹面である。
 表49~表51は、実施例13に係る撮像レンズ100の具体的なレンズデータを示している。より具体的には、表49は、実施例13に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの基本的なレンズデータを示している。表50は、実施例13に係る撮像レンズ100全系(または第1レンズ群La1および第2レンズ群La2)に関する基本的なレンズデータを示している。表51は、実施例13に係る撮像レンズ100に備えられる各レンズの非球面データを示している。各表の記載内容については上記の実施例と同様であるため、説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000076
 また、かかるレンズ群を備える撮像レンズ100により実現される、上記式(101)~式(801)のパラメータの値は、以下の表52の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000077
 図26は、実施例13に係る撮像レンズ100によって得られた、可視光波長帯域における縦収差図である。
  <3.撮像装置の一実施形態>
 上記では、本実施形態に係る撮像レンズ100の様々な実施例について具体的に説明した。続いて、本実施形態に係る撮像レンズ100(例えば、実施例1~実施例13に係る撮像レンズ100)を搭載する撮像装置の一実施形態について説明する。
 ここで、本実施形態に係る撮像装置は、カメラ付携帯電話、スマートフォンまたはデジタルスチルカメラ等であることを想定している。また、本開示は撮像レンズ100をより小型およびより低背にすることができるため、本実施形態に係る撮像装置は、特に小型および低背の装置であることを想定している。なお、撮像装置の種類、またはその大きさは特に限定されない。また、撮像装置における撮像レンズ100の設置態様も特に限定されない。例えば撮像装置がスマートフォンである場合、撮像レンズ100は、スマートフォンの前方向きまたは後方向きのどちら向きに備えられてもよい。
 図27は、本実施形態に係る撮像装置200の構成を示すブロック図である。図27に示すように、撮像装置200は、撮像レンズ100と、撮像素子201と、制御回路202と、信号処理回路203と、モニタ204と、メモリ205と、を備える。
 撮像レンズ100は、上記で説明してきた光学系である。撮像レンズ100は、撮像素子201に被写体像を結像させるための光学系である。撮像レンズ100は、上記で説明してきたような9枚のレンズ群を有することで、小型かつ低背でありつつ、撮像素子201の高画素化または大型化に対応した光学性能を有している。
 撮像素子201は、結像面に複数の画素を備える構成であり、各々の画素は、撮像レンズ100により結像された被写体像を電気的な信号(画素信号)に変換する(光電変換を行う)。画素信号は、制御回路202の制御によって各々の画素から読み出され、信号処理回路203に提供される。撮像素子201は、例えばCCDセンサアレイや、CMOSセンサアレイ等であり、必ずしもこれらに限定されない。
 制御回路202は、撮像装置200に備えられる各構成を統括的に制御する構成である。例えば、制御回路202は、撮像素子201による画素信号の生成処理、または信号処理回路203による画素信号への各種処理等を制御する。より具体的には、入力部(図示なし)が撮像装置200の操作者からの入力を受けた場合、制御回路202は、その入力に応じて制御信号を生成し、当該制御信号を撮像素子201や信号処理回路203等に提供することによって、これらの構成による各種処理を制御する。制御回路202による制御の内容はこれらに限定されない。
 信号処理回路203は、撮像素子201から提供された画素信号に対して各種処理を施す構成である。例えば、信号処理回路203は、画素信号に対して、ノイズ除去、ゲイン調節、波形整形、A/D変換、ホワイトバランス調節、輝度調節、コントラスト値調節、シャープネス(輪郭強調)調節、色補正、またはぶれ補正等を行う。なお、信号処理部230によって実現される各種処理はこれらに限定されない。信号処理回路203は、各種処理を施した画素信号を、モニタ204やメモリ205に対して提供する。
 モニタ204は、画素信号等を視覚化する構成である。これによって、撮像装置200の操作者は、撮像装置200によって撮像された撮像画像を見ることができる。
 メモリ205は、各種情報を記憶する構成である。例えば、メモリ205は、信号処理回路203によって提供された画素信号等を記憶する。また、メモリ205は、制御回路202等の各種処理に用いられる情報や、各種処理によって出力された情報等を記憶してもよい。なお、メモリ205が記憶する情報はこれらに限定されない。
 なお、図27を参照して説明した撮像装置200の構成はあくまで一例であり、撮像装置200の構成は必ずしも図27の例に限定されない。より具体的には、撮像装置200は、図27に示された構成を必ずしも備えていなくてもよいし、図27に示されていない他の構成を備えていてもよい。例えば、オートフォーカスや手振れ補正のために、撮像レンズ100(第1レンズL1~第7レンズL7のうちのいずれかを想定)を、結像面に対して上下または水平に駆動するアクチュエータなどが別途備えられ得る。その際、制御回路202は、当該アクチュエータの駆動を制御可能である。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、を備え、
 前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、
 正の屈折力を有する第1レンズと、
 正の屈折力を有する第2レンズと、
 負の屈折力を有する第3レンズと、
 正または負の屈折力を有する第4レンズと、
 正または負の屈折力を有する第5レンズと、
 正または負の屈折力を有する第6レンズと、
 負の屈折力を有する第7レンズと、を備え、
 前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、
 正または負の屈折力を有する第8レンズと、
 正または負の屈折力を有する第9レンズと、を備える、
 撮像素子に被写体像を結像させる撮像レンズ。
(2)
 撮像レンズ全系のd線(波長約587.6[nm])に対する焦点距離をfとし、前記第1レンズ群のd線に対する焦点距離をfa1とし、前記第2レンズ群のd線に対する焦点距離をfa2としたとき、以下の式(101)で表される条件を満足する、
 前記(1)に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000078
(3)
 前記第2レンズ群のd線に対する焦点距離をfa2とし、前記第8レンズのd線に対する焦点距離をf8とし、前記第9レンズのd線に対する焦点距離をf9としたとき、以下の式(201)で表される条件を満足する、
 前記(1)または(2)に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000079
(4)
 前記第8レンズのd線に対する焦点距離をf8とし、前記第9レンズのd線に対する焦点距離をf9とし、前記第8レンズのd線に対する屈折率をNd8とし、前記第9レンズのd線に対する屈折率をNd9としたとき、以下の式(301)で表される条件を満足する、
 前記(1)から(3)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000080
(5)
 前記第8レンズの、撮像対象物側に位置する面の曲率半径をr15とし、前記第9レンズの、撮像対象物側に位置する面の曲率半径をr16としたとき、以下の式(401)で表される条件を満足する、
 前記(1)から(4)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000081
(6)
 前記撮像レンズの光学全長をTLとし、結像面における最大像高をIHとしたとき、以下の式(501)で表される条件を満足する、
 前記(1)から(5)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000082
(7)
 前記第2レンズの、撮像対象物側に位置する面は凸面である、
 前記(1)から(6)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
(8)
 前記第3レンズの、像側に位置する面は凹面である、
 前記(1)から(7)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
(9)
 前記第1レンズのd線に対する焦点距離をf1とし、前記第2レンズのd線に対する焦点距離をf2とし、前記第3レンズのd線に対する焦点距離をf3としたとき、以下の式(601)で表される条件を満足する、
 前記(1)から(8)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000083
(10)
 前記第2レンズのd線に対するアッベ数をνd2とし、前記第3レンズのd線に対するアッベ数をνd3とし、前記第4レンズのd線に対するアッベ数をνd4とし、前記第5レンズのd線に対するアッベ数をνd5としたとき、以下の式(701)で表される条件を満足する、
 前記(1)から(9)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000084
(11)
 前記第4レンズのd線に対する焦点距離をf4とし、前記第5レンズのd線に対する焦点距離をf5とし、前記第6レンズのd線に対する焦点距離をf6とし、前記第7レンズのd線に対する焦点距離をf7としたとき、以下の式(801)で表される条件を満足する、
 前記(1)から(10)のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000085
(12)
 撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、
 負の屈折力を有する第2レンズ群と、
 前記第1レンズ群および前記第2レンズ群により結像された被写体像を電気的な信号に変換する撮像素子と、を備え、
 前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、
 正の屈折力を有する第1レンズと、
 正の屈折力を有する第2レンズと、
 負の屈折力を有する第3レンズと、
 正または負の屈折力を有する第4レンズと、
 正または負の屈折力を有する第5レンズと、
 正または負の屈折力を有する第6レンズと、
 負の屈折力を有する第7レンズと、を備え、
 前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、
 正または負の屈折力を有する第8レンズと、
 正または負の屈折力を有する第9レンズと、を備える、
 撮像装置。
 100  撮像レンズ
 L1  第1レンズ
 L2  第2レンズ
 L3  第3レンズ
 L4  第4レンズ
 L5  第5レンズ
 L6  第6レンズ
 L7  第7レンズ
 L8  第8レンズ
 L9  第9レンズ
 S  開口絞り
 F  シールガラス
 200  撮像装置
 201  撮像素子
 202  制御回路
 203  信号処理回路
 204  モニタ
 205  メモリ

Claims (12)

  1.  撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、を備え、
     前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、
     正の屈折力を有する第1レンズと、
     正の屈折力を有する第2レンズと、
     負の屈折力を有する第3レンズと、
     正または負の屈折力を有する第4レンズと、
     正または負の屈折力を有する第5レンズと、
     正または負の屈折力を有する第6レンズと、
     負の屈折力を有する第7レンズと、を備え、
     前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、
     正または負の屈折力を有する第8レンズと、
     正または負の屈折力を有する第9レンズと、を備える、
     撮像素子に被写体像を結像させる撮像レンズ。
  2.  撮像レンズ全系のd線(波長約587.6[nm])に対する焦点距離をfとし、前記第1レンズ群のd線に対する焦点距離をfa1とし、前記第2レンズ群のd線に対する焦点距離をfa2としたとき、以下の式(101)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  3.  前記第2レンズ群のd線に対する焦点距離をfa2とし、前記第8レンズのd線に対する焦点距離をf8とし、前記第9レンズのd線に対する焦点距離をf9としたとき、以下の式(201)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
  4.  前記第8レンズのd線に対する焦点距離をf8とし、前記第9レンズのd線に対する焦点距離をf9とし、前記第8レンズのd線に対する屈折率をNd8とし、前記第9レンズのd線に対する屈折率をNd9としたとき、以下の式(301)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
  5.  前記第8レンズの、撮像対象物側に位置する面の曲率半径をr15とし、前記第9レンズの、撮像対象物側に位置する面の曲率半径をr16としたとき、以下の式(401)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
  6.  前記撮像レンズの光学全長をTLとし、結像面における最大像高をIHとしたとき、以下の式(501)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
  7.  前記第2レンズの、撮像対象物側に位置する面は凸面である、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
  8.  前記第3レンズの、像側に位置する面は凹面である、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
  9.  前記第1レンズのd線に対する焦点距離をf1とし、前記第2レンズのd線に対する焦点距離をf2とし、前記第3レンズのd線に対する焦点距離をf3としたとき、以下の式(601)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
  10.  前記第2レンズのd線に対するアッベ数をνd2とし、前記第3レンズのd線に対するアッベ数をνd3とし、前記第4レンズのd線に対するアッベ数をνd4とし、前記第5レンズのd線に対するアッベ数をνd5としたとき、以下の式(701)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
  11.  前記第4レンズのd線に対する焦点距離をf4とし、前記第5レンズのd線に対する焦点距離をf5とし、前記第6レンズのd線に対する焦点距離をf6とし、前記第7レンズのd線に対する焦点距離をf7としたとき、以下の式(801)で表される条件を満足する、
     請求項1に記載の撮像レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
  12.  撮像対象物側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、
     負の屈折力を有する第2レンズ群と、
     前記第1レンズ群および前記第2レンズ群により結像された被写体像を電気的な信号に変換する撮像素子と、を備え、
     前記第1レンズ群は、撮像対象物側より順に、
     正の屈折力を有する第1レンズと、
     正の屈折力を有する第2レンズと、
     負の屈折力を有する第3レンズと、
     正または負の屈折力を有する第4レンズと、
     正または負の屈折力を有する第5レンズと、
     正または負の屈折力を有する第6レンズと、
     負の屈折力を有する第7レンズと、を備え、
     前記第2レンズ群は、撮像対象物側より順に、
     正または負の屈折力を有する第8レンズと、
     正または負の屈折力を有する第9レンズと、を備える、
     撮像装置。
PCT/JP2019/037735 2018-10-17 2019-09-26 撮像レンズおよび撮像装置 WO2020080053A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/284,064 US20210396955A1 (en) 2018-10-17 2019-09-26 Imaging lens and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195691A JP2020064173A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 撮像レンズおよび撮像装置
JP2018-195691 2018-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020080053A1 true WO2020080053A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=70284521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/037735 WO2020080053A1 (ja) 2018-10-17 2019-09-26 撮像レンズおよび撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210396955A1 (ja)
JP (1) JP2020064173A (ja)
WO (1) WO2020080053A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111812825A (zh) * 2020-09-15 2020-10-23 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111929831A (zh) * 2020-09-09 2020-11-13 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111929855A (zh) * 2020-10-13 2020-11-13 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
US11106014B2 (en) 2019-06-14 2021-08-31 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly comprising nine lenses of various refractive powers, image capturing unit and electronic device
TWI742675B (zh) * 2020-05-20 2021-10-11 大立光電股份有限公司 攝像用光學鏡頭組、取像裝置及電子裝置
US20210396972A1 (en) * 2019-03-08 2021-12-23 Kantatsu Co., Ltd. Imaging lens
WO2021253229A1 (zh) * 2020-06-16 2021-12-23 欧菲光集团股份有限公司 光学系统、镜头模组及终端设备
US20220075155A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Raytech Optical (Changzhou) Co., Ltd Camera optical lens
WO2022052259A1 (zh) * 2020-09-08 2022-03-17 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像光学镜头
WO2022077621A1 (zh) * 2020-10-14 2022-04-21 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像光学镜头
US11340430B2 (en) 2019-06-14 2022-05-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical lens system, image capturing unit and electronic device comprising nine lenses of various refractive powers, or ten lenses of -+--+-+-+- or ++--+-+-+- refractive powers
TWI768876B (zh) * 2020-05-20 2022-06-21 大立光電股份有限公司 攝像用光學鏡頭組、取像裝置及電子裝置
WO2022165840A1 (zh) * 2021-02-08 2022-08-11 欧菲光集团股份有限公司 光学系统、摄像模组及电子设备
TWI778669B (zh) * 2021-06-18 2022-09-21 大立光電股份有限公司 光學影像擷取鏡頭、取像裝置及電子裝置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6858466B2 (ja) * 2018-12-29 2021-04-14 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP6864969B2 (ja) * 2019-02-06 2021-04-28 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN110515187B (zh) * 2019-09-27 2024-05-14 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
CN111221105A (zh) * 2020-02-27 2020-06-02 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
CN111352219B (zh) * 2020-05-25 2020-08-18 瑞声通讯科技(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111812812B (zh) * 2020-09-08 2020-11-27 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
CN111812814B (zh) * 2020-09-08 2020-11-27 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
CN111929832B (zh) * 2020-09-09 2020-12-15 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111929834B (zh) * 2020-09-09 2020-12-18 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111929837B (zh) * 2020-09-09 2020-12-15 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111812822B (zh) * 2020-09-15 2020-11-27 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111812823B (zh) * 2020-09-15 2020-11-27 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111929838B (zh) * 2020-09-15 2020-12-25 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111913285B (zh) * 2020-09-29 2020-12-15 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN112014952B (zh) * 2020-10-13 2020-12-29 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
TWI733628B (zh) * 2020-12-01 2021-07-11 大陸商信泰光學(深圳)有限公司 成像鏡頭(四十九)
KR20220081800A (ko) * 2020-12-09 2022-06-16 엘지이노텍 주식회사 광학계
KR20220089919A (ko) * 2020-12-22 2022-06-29 엘지이노텍 주식회사 광학계
JP2022101811A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 東京晨美光学電子株式会社 撮像レンズ
KR20220093970A (ko) * 2020-12-28 2022-07-05 엘지이노텍 주식회사 광학계 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN113552696B (zh) * 2021-07-15 2023-11-07 江西晶超光学有限公司 光学系统、取像模组及电子设备
CN113625425B (zh) * 2021-07-23 2023-07-04 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备
CN114355566A (zh) * 2022-01-12 2022-04-15 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN116299971B (zh) * 2023-03-02 2024-02-02 广州长步道光学科技有限公司 一种广角高分辨率高温镜头
CN117270162B (zh) * 2023-09-28 2024-03-29 武昌理工学院 一种摄像光学镜头及摄像光学系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196207A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Konica Corp プロジェクター用投影レンズ
JPH04238311A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Nikon Corp オートフォーカスカメラ用内焦望遠レンズ
JPH1020193A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2000089113A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Canon Inc フローティングを利用した撮影レンズ
CN108227146A (zh) * 2017-12-29 2018-06-29 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4624581B2 (ja) * 2001-03-15 2011-02-02 富士フイルム株式会社 インナーフォーカス式レンズ
US20110170195A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Nikon Corporation Imaging lens, optical apparatus including imaging lens and method for manufacturing imaging lens
JP6838445B2 (ja) * 2017-03-21 2021-03-03 株式会社リコー 結像レンズ、撮像装置および検査装置
JP6864969B2 (ja) * 2019-02-06 2021-04-28 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196207A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Konica Corp プロジェクター用投影レンズ
JPH04238311A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Nikon Corp オートフォーカスカメラ用内焦望遠レンズ
JPH1020193A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2000089113A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Canon Inc フローティングを利用した撮影レンズ
CN108227146A (zh) * 2017-12-29 2018-06-29 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11740435B2 (en) * 2019-03-08 2023-08-29 Tokyo Visionary Optics Co., Ltd. Imaging lens
US20210396972A1 (en) * 2019-03-08 2021-12-23 Kantatsu Co., Ltd. Imaging lens
US11340430B2 (en) 2019-06-14 2022-05-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical lens system, image capturing unit and electronic device comprising nine lenses of various refractive powers, or ten lenses of -+--+-+-+- or ++--+-+-+- refractive powers
US11885937B2 (en) 2019-06-14 2024-01-30 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly comprising nine lenses of various refractive powers, image capturing unit and electronic device
US11846759B2 (en) 2019-06-14 2023-12-19 Largan Precision Co., Ltd. Optical lens system, image capturing unit and electronic device comprising nine lenses of various refractive powers, or ten lenses of −+−−+−+−+−or ++−−+−+−+−refractive powers
US11106014B2 (en) 2019-06-14 2021-08-31 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly comprising nine lenses of various refractive powers, image capturing unit and electronic device
TWI768876B (zh) * 2020-05-20 2022-06-21 大立光電股份有限公司 攝像用光學鏡頭組、取像裝置及電子裝置
TWI742675B (zh) * 2020-05-20 2021-10-11 大立光電股份有限公司 攝像用光學鏡頭組、取像裝置及電子裝置
WO2021253229A1 (zh) * 2020-06-16 2021-12-23 欧菲光集团股份有限公司 光学系统、镜头模组及终端设备
WO2022052259A1 (zh) * 2020-09-08 2022-03-17 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像光学镜头
US20220075155A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Raytech Optical (Changzhou) Co., Ltd Camera optical lens
WO2022052265A1 (zh) * 2020-09-09 2022-03-17 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像光学镜头
US11867881B2 (en) * 2020-09-09 2024-01-09 Raytech Optical (Changzhou) Co., Ltd. Camera optical lens
CN111929831A (zh) * 2020-09-09 2020-11-13 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111812825A (zh) * 2020-09-15 2020-10-23 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN111929855A (zh) * 2020-10-13 2020-11-13 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
WO2022077621A1 (zh) * 2020-10-14 2022-04-21 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像光学镜头
WO2022165840A1 (zh) * 2021-02-08 2022-08-11 欧菲光集团股份有限公司 光学系统、摄像模组及电子设备
TWI778669B (zh) * 2021-06-18 2022-09-21 大立光電股份有限公司 光學影像擷取鏡頭、取像裝置及電子裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020064173A (ja) 2020-04-23
US20210396955A1 (en) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020080053A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN113238358B (zh) 摄像镜头
JP5074948B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP4910723B2 (ja) 撮像レンズ及び撮像装置並びに携帯端末
CN114563867A (zh) 摄影光学镜组
US9350919B2 (en) Image pickup apparatus
JP6401420B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
CN114815184B (zh) 取像光学透镜组、取像装置及电子装置
CN114415344B (zh) 摄像用光学系统
JP6401421B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
CN112462490A (zh) 摄影用光学镜头、取像装置及电子装置
JP5570260B2 (ja) 撮像装置
JP2008185811A (ja) 撮影レンズおよびカメラ
CN115826190A (zh) 光学摄像系统组及取像装置
JP2008145804A (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた携帯端末装置
JP2008145805A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19873547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19873547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1