WO2020075643A1 - 飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、および記録媒体 - Google Patents

飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020075643A1
WO2020075643A1 PCT/JP2019/039336 JP2019039336W WO2020075643A1 WO 2020075643 A1 WO2020075643 A1 WO 2020075643A1 JP 2019039336 W JP2019039336 W JP 2019039336W WO 2020075643 A1 WO2020075643 A1 WO 2020075643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beverage
information
server
conduit
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/039336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀人 池田
Original Assignee
有限会社サイバープロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社サイバープロ filed Critical 有限会社サイバープロ
Publication of WO2020075643A1 publication Critical patent/WO2020075643A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/04Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/14Reducing valves or control taps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/20Education

Definitions

  • the present invention relates to a beverage bottle cap or the like for pouring a beverage such as wine to a user.
  • the wine bottle is fixed with the head of the wine bottle facing downward, so that the sediment accumulated at the bottom of the wine bottle. There was a problem that it was diffused and the starch was extracted with it.
  • Patent Document 2 two conduits having hollow needles at the tip penetrating the cork stopper are used for pushing out a beverage by an inert gas, and the pressure of the inert gas is used.
  • a beverage server that pushes out beverages.
  • Patent Document 2 is designed to pour a beverage into a glass without opening the beverage bottle even once, and in the case of wine, air contact such as aeration or decanter for a certain period of time must be considered. No, it is not suitable for long-aged red wine. Further, in recent years, the use ratio of screw caps has been increasing in wine and sake, and the method of Patent Document 2 cannot cope with this. Also, for carbonated drinks such as sparkling wine, if a hollow core is inserted inside a high-pressure bottle, the drink will spill out.
  • Patent Document 2 proposes a method in which a plurality of bottles are put in a cold storage box equipped in a refrigerating unit and used, but when a drink is poured, it is taken out from the cold storage box, which is inconvenient.
  • the inert gas accumulates in the spiral conduit that connects the inert gas cylinder and the beverage server, which leads to wasteful use of the inert gas and also has a problem in the stability of the temperature control of the beverage.
  • the service of beverages is a problem not only pouring the beverages into a glass but also a problem that is largely related to the determination of the beverages called tasting, and this problem cannot be solved.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize a beverage service function of pouring a beverage into a glass without opening the door of the beverage storage device.
  • the present invention other than the beverage service function, a temperature control function of the beverage, a quality deterioration prevention function due to oxidation, a beverage gas pressure control function after opening the beverage bottle, an air contact promoting function after opening the aged beverage,
  • a beverage server having one or more functions out of eight types of functions: a beverage discharge pipe cleaning function, a glass beverage sales volume totaling function for each customer, a beverage judgment ability evaluation function, and a tasting history management for each user. It is also intended to provide a system.
  • the beverage bottle cap of the first aspect of the present invention has a first main body that is a main body of the beverage bottle cap, a first conduit whose both ends are open, a second conduit whose both ends are open, and both ends are open.
  • a third conduit the first conduit penetrating the first body, at least one end protruding from the first body, the second conduit penetrating the first body, and at least one end first body.
  • a third suction conduit extending through the first body, at least one end protruding from the first main body, and the third suction conduit being attached to a projection protruding from the first main body of the first conduit;
  • a beverage bottle cap further comprising an opening / closing valve attached to a protruding portion protruding from the first main body of the conduit.
  • the beverage bottle cap according to the second aspect of the present invention is the beverage bottle cap according to the first aspect, further including a starch filter installed on the bottle side of the second conduit.
  • the beverage bottle cap according to the third aspect of the present invention is the beverage bottle cap according to the first or second aspect, further including a check valve disposed at the protruding portion of the second conduit.
  • the beverage bottle cap according to the fourth aspect of the present invention is the beverage bottle cap according to any one of the first to third aspects of the invention, in which the second conduit is connected to the beverage spout member.
  • the wash water container cap includes a second body that is a body of the wash water container cap, a fourth conduit whose both ends are open, and a fifth conduit whose both ends are open.
  • the fourth conduit penetrates the second body and has at least one end protruding from the second body and connected to the beverage spout member, and the fifth conduit penetrates the second body and has at least one end.
  • the beverage storage device of the sixth invention is a beverage storage device including any one of the first to fourth beverage bottle caps and a cooling unit for cooling the beverage.
  • the beverage storage device of the seventh invention is the beverage storage device according to claim 6, further comprising the wash water container cap of the fifth invention.
  • the beverage storage device further includes a receiving unit that receives an instruction from the terminal device, and a processing unit that performs a process according to the instruction, with respect to the sixth or seventh aspect. It is a beverage storage device.
  • the beverage storage device is the same as any one of the sixth to eighth aspects, wherein the instruction is a beverage discharge instruction, and the processing unit draws gas according to the discharge instruction.
  • the beverage storage device performs a process of operating a pump, injecting gas into a beverage bottle via a first conduit, and discharging the beverage in the beverage bottle via a second conduit.
  • the server device uses the server receiving part for receiving the provided beverage information regarding the beverage provided to the user from the beverage storage device according to any one of the sixth to ninth inventions, and the provided beverage information.
  • the server device includes a server processing unit that performs processing according to the above, and a server output unit that outputs a processing result in the server processing unit.
  • the server device of the eleventh aspect of the present invention is the beverage according to the tenth aspect of the present invention, wherein a beverage identifier for identifying a beverage and one or more beverage information having one or more beverage attributes that are the attributes of the beverage are stored.
  • the system further comprises an information storage unit, the beverage information includes a beverage identifier for identifying the beverage provided to the user, and the server reception unit is the response information that the user has answered, and the response information that has one or more attribute information.
  • the server processing unit acquires from the beverage information storage unit one or more beverage attributes paired with the beverage identifier included in the beverage information, and compares the one or more beverage attributes with the one or more attribute information included in the response information.
  • the server output unit is a server device that acquires the capability information regarding the beverage discrimination capability of the user and outputs the capability information.
  • the server device of the twelfth aspect of the present invention is the server device according to the tenth aspect of the invention, in which the server receiving unit includes a user identifier for identifying the user, a beverage identifier of the beverage provided to the user, and quantity information indicating the quantity. Is received, the server processing unit statistically processes the beverage identifier and the quantity information for each user, acquires the statistical processing result, and the server output unit is a server device that outputs the statistical processing result.
  • the server device of the thirteenth invention is different from the tenth invention in that the server receiving unit receives the original information for acquiring the remaining amount information indicating the remaining amount of the beverage, and the server processing unit The server output unit acquires the remaining amount information using the original information, and outputs the recommended information that prompts the setting of a new beverage bottle when the remaining amount information is small enough to satisfy a predetermined condition. .
  • the beverage can be poured appropriately.
  • the beverage server system A from a beverage storage device containing one or more beverage bottles, for example, via the Internet, without opening the door of the beverage storage device, a designated beverage,
  • a designated beverage In addition to having a specified amount of beverage serving function to pour into a glass, temperature control function of beverage, quality deterioration prevention function due to oxidation of beverage, beverage gas pressure control function after opening beverage, air contact after opening aged beverage
  • a beverage server system A provided in the present case includes a server device 5 and a terminal device 3, which include a beverage, a beverage set, a database 7, and an application program group 6 for controlling the beverage storage device 1, and the terminal device thereof.
  • 3 has a beverage storage device 1 that is wirelessly connected 2 by Wi-Fi, infrared rays, Bluetooth (registered trademark), or the like.
  • the database 7 may store information such as a beverage storage device, a user, and a tasting history.
  • the beverage server system A includes one or more beverage storage devices 1, one or more wash water containers 31, one or more wash water container caps 32, one or more terminal devices 3, and a server device. 5 is provided.
  • the terminal device 3 is, for example, a smartphone, a smart pad, a portable PC, or the like, and its type does not matter.
  • the server device 5 is, for example, a cloud server, an ASP server, or the like, and its type does not matter.
  • the beverage storage device 1 also includes a beverage bottle cap 11, a cooling unit 28, a receiving unit 8, a processing unit 9, and a transmitting unit 10.
  • the beverage bottle cap 11 also includes a first body, a first conduit 12, a second conduit 13, a third conduit 14, a gas suction pump 15, an opening / closing valve 26, a check valve 35, and a starch filter 23.
  • the first main body is the main body of the beverage bottle cap 11.
  • the terminal device 3 includes a terminal storage unit B1, a terminal reception unit B2, a terminal processing unit B3, a terminal reception unit B4, a terminal output unit B5, and a terminal transmission unit B6.
  • the server device 5 includes a server storage unit C1, a server reception unit C2, a server processing unit C3, and a server output unit C4.
  • the server storage unit C1 includes a beverage information storage unit C11.
  • the server storage unit C1 is the database 7 described above.
  • the beverage storage device 1 includes a bottle cap 11 in which three pipes of a gas injection conduit 12, a beverage delivery conduit 13 and a gas discharge conduit 14 penetrate a beverage bottle 10,
  • the beverage bottle 10 is covered, and the beverage is poured into the glass 27 by extruding the beverage, for example, by the pressure of the extrusion gas of any one or two or more of the three types.
  • the gas injection conduit 12 is the first conduit 12 described above.
  • the first conduit 12 extends through the first body and has at least one end protruding from the first body.
  • the gas suction pump 15 is attached to the protruding portion of the first conduit 12 protruding from the first main body.
  • the beverage delivery conduit 13 is the above-mentioned second conduit 13.
  • the second conduit 13 penetrates the first body and has at least one end protruding from the first body.
  • the gas discharge conduit 14 is the third conduit 14 described above.
  • the third conduit 14 extends through the first body and has at least one end protruding from the first body. Further, an opening / closing valve 26 is attached to a protruding portion protruding from the first main body of the third conduit 14.
  • the on-off valve 26 may be a gas suction pump.
  • the above-mentioned extrusion gas is, for example, air, an inert gas such as nitrogen gas (N 2 ) or argon gas, or carbon dioxide gas (CO 2 ).
  • the high-pressure gas cylinder 16 containing the inert gas is connected to the gas injection conduit 13 by the pressure reducing valve 17, the pressure is reduced to the atmospheric pressure of the area where the server is placed, the open / close valve 18 opens, and the open / close valve 21.
  • the inert gas is sucked by the gas suction pump 15 and injected into the beverage bottle 10.
  • the opening / closing valve 26 attached to the gas discharge conduit 14 is closed, the pressure of the gas in the beverage bottle 10 increases, and the pressure pushes down the upper surface of the beverage. Goes out of the beverage discharge inclined pipe 25 and is poured into the beverage glass 27.
  • carbon dioxide gas As the extruding gas.
  • the carbon dioxide gas filled in the high-pressure gas cylinder 19 is decompressed by the carbon dioxide gas pressure reducing valve to the atmospheric pressure of the area where the server is placed, and the opening / closing valves 18 and 22 are closed and the opening / closing valve 21 is opened for use. .
  • the on-off valve 22 is opened and the on-off valves 18 and 21 are closed, so that the air can be used as the beverage extrusion gas.
  • the gas suction pump 26 attached to the gas discharge valve 14 is operated to suck the air in the beverage bottle 10 and then suck the gas.
  • the pump 15 By operating the pump 15 to inject and fill the beverage bottle 10 with an inert gas or carbon dioxide gas, deterioration of the remaining beverage due to oxidation can be reduced.
  • the on-off valves 22 and 26 are opened, the on-off valves 18 and 21 are closed, the gas suction pump 15 is operated, and the air contact time is controlled.
  • the control board 30 can be electronically controlled via the control line 29.
  • the gas suction pumps 15 and 26 can control whether or not to suck by turning the current ON / OFF, and can select which beverage to pour.
  • the beverage delivery inclined pipe 19 in the beverage storage device 1 is inclined so as to descend from the beverage bottle side to the beverage glass side, and the beverage is delivered through the beverage delivery conduit and the open / close valve 5 is opened. Due to the inclination, the weight of the beverage naturally causes it to flow into the beverage glass.
  • the beverage delivery inclined pipe 19 is not essential, and the beverage may be delivered by, for example, a suction pump (not shown).
  • the temperature adjustment in the beverage storage device 1 of the present invention is realized by the cooling unit 28. That is, the cooling unit 28 cools the beverage.
  • the cooling unit 28 cools the beverage.
  • a cooling unit 28 using a Peltier element or the like is provided in the beverage storage device 1 and can be closed by closing the door.
  • the cooling unit 28 may be implemented in any means and may have any configuration.
  • a washing unit having a function of washing the beverage discharge inclined pipe is attached to the outside of the beverage storage device 1 of the present invention, and a washing water container 31 and a washing water container cap 32 are provided inside. There is.
  • the wash water container 31 contains wash water.
  • the cleaning water container cap 32 has two conduits (a fourth conduit 33 and a fifth conduit 25 described later) penetrating therethrough.
  • One of the conduits is a beverage discharge inclination pipe 25 (corresponding to the fifth conduit 25) extending from the beverage storage device 1, and the other conduit is an air injection pipe 33 having an air pump 34 attached to an end thereof. (Corresponding to the fourth conduit 33).
  • the air pump 34 is connected with a control line 36 extending from the control board 30 for controlling the ON / OFF of the electric current.
  • the wash water container cap 32 includes a second body that is a body of the wash water container cap, a fourth conduit 33 whose both ends are open, and a fifth conduit 25 whose both ends are open.
  • the fourth conduit 33 penetrates the second main body, and at least one end projects from the second main body.
  • the fourth conduit 33 is connected to the beverage spout member.
  • the air pump 34 is attached to the protruding portion of the fifth conduit 25 protruding from the second main body.
  • the receiving unit 8 of the beverage storage device 1 receives an instruction or information from the terminal device 3.
  • the instruction or information is, for example, a beverage discharge instruction or a temperature adjustment instruction having a set temperature.
  • the receiving unit 8 is usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means of receiving broadcast.
  • the discharge instruction has, for example, information such as a beverage identifier or a bottle.
  • the discharge instruction has, for example, information indicating the amount.
  • the processing unit 9 of the beverage storage device 1 performs processing according to the instruction.
  • the processing unit 9 operates the gas suction pump 15 to inject gas into the beverage bottle via the first conduit 12 and to inject the beverage in the beverage bottle into the second conduit 13 according to the discharge instruction.
  • Perform processing to discharge via In such a case, it is preferable that the processing unit 9 obtain the amount information regarding the amount of the discharged beverage and the beverage identifier of the discharged beverage.
  • the processing unit 9 controls the temperature inside the beverage storage device 1, for example. For example, the processing unit 9 adjusts the temperature of the inside of the beverage storage device 1 to the temperature indicated by the temperature adjustment instruction. Since such a temperature adjusting function is a known technique, detailed description thereof will be omitted.
  • the processing unit 9 can be usually realized by an MPU, a memory or the like.
  • the processing procedure of the processing unit 9 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
  • the transmitting unit 10 transmits various kinds of information.
  • the various types of information are, for example, information regarding discharged beverages.
  • the information on the discharged beverage has, for example, a beverage identifier and quantity information indicating the quantity.
  • a control board 40 wired as shown in FIG. 3 is a board computer 40 such as iOS or Raspberry, and a wireless connection module IoT-connected to the board computer 40. 42, a power supply module 43 for driving the gas suction pump 15 via the relay switch, and two relay switches for each beverage bottle, that is, a relay switch twice the number of target beverage bottles. .
  • the relay switches 44 and 45 are connected from the program 46 written in the beverage board computer 40 via the output ports P1 and P2, and the gas suction pump 15 and the on-off valve 28 can be operated by an ON / OFF control signal.
  • the wireless connection module 42 which is connected to the beverage board computer 40 by IoT, is connected from the program 46 written in the board computer 40 via the output port P13 and the input P14, and the terminal device 3 (mobile terminal and mobile terminal You can say)).
  • the board computer 40 is provided with a USB port 41 for writing a program created by an external computer such as a PC.
  • the program 46 written in the board computer 40 receives a signal including a port number, an ON / OFF switching instruction, and a switching time from the wirelessly connected terminal device 3 via the data input port P14, and designates according to the signal. Then, the port is turned on / off.
  • the various types of information are, for example, user identifiers that identify users.
  • the user identifier is, for example, an ID, a mail address, a telephone number, or the like.
  • the various information is, for example, information on a screen for inputting information.
  • the terminal storage B1 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium.
  • the process of storing information in the terminal storage unit B1 does not matter.
  • the information may be stored in the terminal storage unit B1 via a recording medium, or the information transmitted via a communication line or the like may be stored in the terminal storage unit B1.
  • the information input via the input device may be stored in the terminal storage unit B1.
  • the terminal receiving unit B2 receives information or instructions.
  • the information or instruction is, for example, response information or a beverage discharge instruction.
  • the answer information is an answer regarding the drink the user has drunk, and has one or more attribute information of the drink.
  • the attribute information is information on the attribute of the beverage.
  • the attribute information is, for example, information on the raw material variety name, production area, aroma, and taste.
  • the information or instruction input means may be anything such as a touch panel or a menu screen.
  • the terminal reception unit B2 can be realized by a device driver of input means such as a touch panel, control software for a menu screen, or the like.
  • the terminal processing unit B3 performs various processes.
  • the various types of processing include processing for transmitting the received information or instruction, processing for outputting the received information, and the like.
  • the terminal processing unit B3 can be usually realized by an MPU, a memory or the like.
  • the processing procedure of the terminal processing unit B3 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
  • the terminal receiving unit B4 receives various information.
  • the terminal receiving unit B4 receives various kinds of information from the server device 5.
  • the various information is, for example, capability information described later.
  • the terminal receiving unit B4 is usually realized by a wireless or wired communication means, but may be realized by a means for receiving a broadcast.
  • Terminal output unit B5 outputs various information.
  • the various information is, for example, a screen for inputting information, capability information.
  • the output means display on a display, projection using a projector, printing by a printer, sound output, transmission to an external device, storage on a recording medium, and output to another processing device or another program. It is a concept that includes delivery of processing results.
  • the terminal output unit B5 may or may not include output devices such as a display and a speaker.
  • the terminal output unit B5 can be realized by driver software of an output device, or driver software of an output device and an output device.
  • the terminal transmission unit B6 transmits various information or instructions.
  • the terminal transmission unit B6 transmits various kinds of information or instructions to the server device 5.
  • the various types of information or instructions are, for example, reply information and discharge instructions.
  • the terminal transmission unit B6 is usually realized by a wireless or wired communication unit.
  • the various information can be stored in the server storage unit C1 that constitutes the server device 5.
  • the various information is, for example, beverage information described below.
  • the beverage information storage unit C11 stores one or more beverage information.
  • the beverage information is information about the beverage.
  • Beverage information includes a beverage identifier that identifies the beverage served to the user.
  • Beverage information typically has a beverage identifier and one or more beverage attributes that are the attributes of the beverage.
  • the beverage attribute may be called attribute information.
  • the server storage unit C1 is, for example, the database 7.
  • the database 7 includes five relational tables of a user table 45, a beverage table 46, a tasting history 47, a beverage set table 48, and a beverage storage device table 49.
  • the user table 45 is for managing user information, and has attributes such as user ID (user identifier), user name, password, e-mail address, status, date of subscription, and the like.
  • the status is a classification code of a general user, a beverage storage device administrator, a beverage information administrator, a system administrator, or the like.
  • the beverage table 46 is for managing beverage information, and has attributes such as beverage ID (beverage identifier), beverage name, producer name, raw material variety name, production area, appearance, aroma, taste and price.
  • beverage ID beverage identifier
  • beverage name beverage name
  • producer name raw material variety name
  • production area production area
  • appearance aroma, taste and price
  • appearance, scent, and taste attributes are multivalued attributes having one or more values.
  • the tasting history 47 is for managing the tasting results of the user, and has attributes such as user ID, beverage ID, tasting date and time, appearance, scent, taste, raw material variety, production area, score, and quantity.
  • the score is a score calculated by the beverage determination ability evaluation program 55. Appearance, scent, and taste are multivalued attributes that have the same range as the beverage table.
  • the beverage set table 48 manages beverages as a set according to the theme, and has attributes such as a set ID, a set name, comparison points, a proposer ID, and a creation date.
  • the theme of the beverage set is "Comparison set of 6 full-body red beverages (Cabernet Sauvignon, Merlot, Syrah, Pinot Noir, Cabernet Franc)” and “Regional Pinot Noir 6 species (France, USA , Germany, Italy, Australia, New Zealand) ”,“ Japanese Shochu 6 Kinds (Rice, Wheat, Potato, Soba, Brown Sugar, Sesame) Sake Set ”etc. This is the basic of the beverage judgment ability training.
  • the beverage storage device table 49 is for managing information on the beverages stored in the beverage storage, and has attributes such as a device ID, a password, an IP address, a set ID, a set date, and a beverage remaining amount.
  • the server storage unit C1 and the beverage information storage unit C11 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media.
  • the process of storing information in the server storage C1 or the like does not matter.
  • information may be stored in the server storage C1 or the like via a recording medium, or information transmitted via a communication line or the like may be stored in the server storage C1 or the like.
  • the information input via the input device may be stored in the server storage unit C1 or the like.
  • the server receiving unit C2 receives various information from the beverage storage device 1 or the terminal device 3.
  • the server receiving unit C2 receives, for example, the provided beverage information regarding the beverage provided to the user from the beverage storage device 1.
  • the provided beverage information typically includes a beverage identifier.
  • the provided beverage information may include quantity information regarding the quantity.
  • the server receiving unit C2 receives, from the terminal device 3, for example, reply information which is a reply from the user and which has one or more attribute information.
  • the server receiving unit C2 may receive, for example, a user identifier for identifying the user, a beverage identifier of the beverage provided to the user, and quantity information indicating the quantity from the beverage storage device 1.
  • the server receiving unit C2 receives, for example, the original information for acquiring the remaining amount information indicating the remaining amount of the beverage from the beverage storage device 1.
  • the server receiving unit C2 is usually realized by a wireless or wired communication means, but may be realized by a means for receiving a broadcast.
  • the server processing unit C3 performs processing using, for example, provided beverage information.
  • the server processing unit C3 acquires, for example, one or more beverage attributes paired with the beverage identifier included in the beverage information from the beverage information storage unit C11, and obtains one or more beverage attributes and one or more attribute information included in the response information. Compare and acquire capability information regarding the beverage discrimination capability of the user.
  • the server processing unit C3 statistically processes the beverage identifier and the quantity information for each user, and acquires the statistical processing result.
  • the statistical processing result is, for example, a charge, a total amount for each beverage, and a total amount for each type of beverage.
  • the server processing unit C3 acquires the remaining amount information using, for example, the original information.
  • the original information is, for example, information indicating the consumed amount or remaining amount information.
  • the server processing unit C3 executes, for example, various programs shown in FIG.
  • the programs are a user management program 51, a beverage management program 52, a beverage determination ability evaluation program 53, a beverage set management program 54, a beverage storage device management program 55, a beverage sales volume totaling program 56, and a tasting history management program 57.
  • the user management program 51 in the application program group 6 has five functions of new registration, update, search, call, and deletion of user information in the user table 45.
  • new registration of a user the user name, password, e-mail address, and status information input from the terminal device 3 is received, a user ID is automatically issued, and the user ID and the date of joining are written in the user table 45.
  • the registered user information is specified by the user ID and called or deleted.
  • the update is performed by replacing the user name, password, electronic mail address or status information called by the user ID with the mobile terminal and reflecting it in the user table 45.
  • the beverage management program 52 is a program having five functions of new registration, update, search, call, and deletion of beverage information in the beverage table 46.
  • the beverage name, the producer name, the raw material variety name, the production area, and the appearance input from the terminal device 3.
  • Information such as aroma, taste, and price is received, a drink ID is automatically issued, and the drink table 46 is written.
  • the information on the registered beverage is specified by the beverage ID and called or deleted.
  • the update is the beverage name called by the beverage ID, the producer name, the raw material variety name, the production area, and the appearance.
  • Information such as aroma, taste, and price is replaced with the mobile terminal and reflected in the beverage table 46.
  • the beverage determination ability evaluation program 53 evaluates how correctly the user has determined, for example, the appearance, aroma, taste, raw material variety, production year and place of production of a specific beverage tasted by the user, and scores.
  • a program having a function of writing the tasting history in the tasting history 47 and updating, retrieving, calling, and deleting the written information is called and executed by a general user from the terminal device 3.
  • the beverage determination capability evaluation program 53 realizes the function of acquiring the capability information of the server processing unit C3.
  • the beverage determination capability determination program 53 is composed of three steps 97, 98, and 99, as shown in FIG. 6, for example. That is, before the user tastes wine, the administrator of the beverage storage device 1 calls the beverage management program from the terminal device 3, inputs wine information at the terminal device 3, and registers it in the beverage table 46 of the database 7 Wine registration Step 97, tasting result registration step 98 in which the user writes tasting results and evaluation results in the tasting table 47, and tasting result evaluation calculation step 99 for scoring by comparing the evaluation results with the attribute values of the wine read from the drinking table. Is.
  • the information acquired in the tasting result evaluation calculation step 99 is ability information.
  • the tasting evaluation items are appearance, aroma, taste, raw material variety, country of origin, and harvest year, which are attributes of the beverage table 46 and the tasting table 47, and their values are 7 items of appearance and 5 items of aroma as shown in FIG. , 9 items of taste, 1 item of raw material variety, 1 item of producing country, 1 item of harvest year, totaling 24 items, and each evaluation item has a plurality of selection values (FIGS. 7, 8 and 9).
  • the score distribution of aroma 21 points, 10 kinds of varieties, 7 points of producing countries and 3 points in the harvest year will be allocated so that 100 points will be the perfect score.
  • the score for the raw material varieties item in the score column of FIG. 10 is a perfect score of 10 because it refers to the main two of the four varieties, and is 0 because the country of origin is different from the correct answer. Since the absolute value of the answer year is distributed as a maximum of 3 points, 3-
  • 1 point is given. Here, the symbol
  • the beverage set management program 54 registers the beverages registered in the beverage table 46 as a set, and registers the beverage ID column included in the beverage set, the set name, the comparison point, the proposer ID, and the date of creation.
  • the beverage ID string input from the terminal device 3 the set name, the point of comparison, the proposer.
  • the information such as the ID is received, the beverage set ID is automatically issued, and it is written in the beverage set table 46 together with the date of creation.
  • the information on the registered beverage is specified by the beverage set ID and called or deleted. Further, for the update, the information such as the beverage ID column called by the beverage set ID, the set name, the point of comparison, and the proposer ID is replaced by the terminal device 3 and reflected in the beverage set table 48.
  • the beverage storage device management program 55 is a program having five functions of new registration, update, search, call, and deletion of the beverage storage device information in the beverage storage device table 49, and the device ID, password, IP address, set ID, It is a program that is registered with the information of the set date and the remaining amount of beverage, and has the function of updating, searching, calling, and deleting the information.
  • the password and IP entered from the mobile terminal Information such as an address, a set ID, a set date, a remaining amount of beverage, etc. is received, an apparatus ID is automatically issued, and it is written in the beverage storage apparatus table 49 together with the date of creation.
  • the information on the registered beverage storage device is specified by the device ID and called or deleted.
  • the information such as the password, the IP address, the set ID, and the remaining amount of beverage called by the device ID is replaced by the terminal device 3 and reflected in the beverage storage device table 49.
  • the beverage sales volume totaling program 56 is a program that has a function of totaling the types, amounts, and prices of beverages that each user has drunk in a designated period using the information in the tasting history 47, and manages the beverage storage device from the terminal device 3. Call and execute. That is, the beverage sales volume totaling program 56 is a program for performing statistical processing for each user by using the beverage identifier and the quantity information, and acquiring the statistical processing result.
  • the statistical processing result is, for example, a charge according to the beverage consumed by the user.
  • the tasting history management program 57 is a program having a function of searching all tasting history of tasting of a specific user in a designated period, displaying / printing as a list, and being called and executed by a general user from the terminal device 3. To do.
  • the server processing unit C3 can usually be realized by an MPU, memory, or the like.
  • the processing procedure of the server processing unit C3 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
  • the server output unit C4 outputs the processing result of the processing unit 9.
  • the output here is usually a transmission to the terminal device 3.
  • the server output unit C4 outputs, for example, capability information.
  • the server output unit C4 outputs the statistical processing result, for example. For example, when the remaining amount information is small enough to satisfy a predetermined condition, the server output unit C4 outputs the recommendation information that prompts the setting of a new beverage bottle.
  • the server output unit C4 is usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.
  • FIG. 11 shows a block diagram including main components of main devices constituting the beverage server system A described above. (Example)
  • the beverage server system of the present invention can be considered to be used as a "beverage vending machine" in a restaurant or a beverage bar that provides beverages.
  • Drink-focused restaurants and beverage bars serve glass beverages.
  • it is a relatively inexpensive drink to offer as this glass drink, and the type is usually limited.
  • the reason for this is that there is a high possibility that the opened beverage will remain because it is provided as a glass beverage. In that case, whether it should be stored in a beverage cellar, filled with inert gas in a bottle, capped with a special bottle cap and evacuated with a suction pump to be in a vacuum state, or reused for cooking etc. , The employee will take a drink, and so on.
  • the “beverage vending machine” also includes a beverage sales volume totaling function 56.
  • the second example of the embodiment of the beverage server system of the present invention is the use at a beverage tasting party.
  • a beverage tasting party tens to hundreds of beverages are provided to tens to hundreds of participants at one venue. In most cases, the list of drinks offered is distributed, but more information will need to be consulted after returning home.
  • One of the tastes of beverages is information. If you taste the information about who produced it and what story is hidden in the background, you will have a strong memory. Not only does it remain, but it is extremely important in understanding the beverage. However, in a crowded venue where time is limited, there are many participants who can't afford to check the information slowly and are drinking one after another.
  • beverage server system having the beverage determination ability evaluation program 43 of the present invention which enables tasting training alone at home, is effective as the third embodiment.
  • the fourth example of the embodiment of the beverage server system of the present invention is the use in a "beverage hotel".
  • Most hotels have refrigerators and TVs in each room. It is the "drink hotel” that replaces the beverage storage device of the present invention with the beverage self-study room.
  • Beverage learning videos can be played on the in-house broadcasting channel, and you can learn about beverages while actually tasting them.
  • the beverage determination ability evaluation program 53 and the beverage sales volume totaling program 56 are available, and it is more pleasing to print and provide the tasting history of the day.
  • the fifth example of the embodiment of the beverage server system of the present invention is its use as a "sake / shochu server".
  • sake or shochu servers there are many restaurants where you can see the labels on one bottle.
  • the suction pump for discharging gas for making the inside of the bottle vacuum is also of a manual type. By doing so, it is also one of the embodiments of the beverage server system of the present invention to reduce the cost and use.
  • the beverage server system of the present invention there is application to large-scale server facilities of alcoholic beverage stores and restaurants. This is realized as equipment for managing several tens to several hundreds of bottles.
  • an inert gas generator in addition to a large-scale inert gas cylinder, it is possible to reduce the cost of the inert gas and the time and effort required for replacement.
  • the cap of the washing water container capable of washing the conduit which is the route of the beverage.
  • the processing of the beverage storage device 1, the terminal device 3, or the server device 5 according to the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded in a recording medium such as a CD-ROM and distributed. Note that this also applies to other embodiments in this specification.
  • the software that realizes the server device 5 according to the present embodiment is, for example, the following program. That is, this program causes the computer to receive a service information on a beverage provided to the user from the beverage storage device 1, a server processing unit that performs a process using the service information, and the processing unit. It is a program for functioning as a server output unit that outputs the processing result in.
  • FIG. 12 shows the external appearance of a computer that executes the programs described in this specification to realize the server device 5 and the like of the various embodiments described above.
  • the above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.
  • FIG. 12 is a general view of the computer system 300
  • FIG. 13 is a block diagram of the system 300.
  • a computer system 300 includes a computer 301 including a CD-ROM drive 3012, a keyboard 302, a mouse 303, and a monitor 304.
  • the computer 301 includes an MPU 3013, a bus 3014 connected to the CD-ROM drive 3012 and the like, a ROM 3015 for storing programs such as a boot-up program, and an MPU 3013 in addition to the CD-ROM drive 3012. And a hard disk 3017 for storing application programs, system programs, and data, and a RAM 3016 for temporarily storing instructions of application programs and providing a temporary storage space.
  • the computer 301 may further include a network card for providing a connection to a LAN.
  • a program that causes the computer system 300 to execute the functions of the server device 5 and the like of the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 3101, inserted into the CD-ROM drive 3012, and further transferred to the hard disk 3017.
  • the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3017.
  • the program is loaded into the RAM 3016 when it is executed.
  • the program may be loaded directly from the CD-ROM 3101 or the network.
  • the program does not necessarily have to include an operating system (OS) that causes the computer 301 to execute the functions of the server device 5 or the like in the above-described embodiment, a third-party program, or the like.
  • the program need only include an instruction part that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. It is well known how the computer system 300 operates, and detailed description thereof will be omitted.
  • the computer that executes the program may be a single computer or a plurality of computers. That is, centralized processing may be performed or distributed processing may be performed.
  • two or more communication means existing in one device may be physically realized by one medium.
  • each process may be realized by centralized processing by a single device, or may be realized by distributed processing by a plurality of devices.
  • the beverage bottle cap according to the present invention has the effect of being able to properly pour a beverage, and is useful as a bottle cap for wine or the like.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】従来、適切に飲料を注ぐことができなかった。【解決手段】飲料ボトルキャップ(11)の本体である第一本体と、両端が開放された第1の導管(12)と、両端が開放された第2の導管(13)と、両端が開放された第3の導管(14)とを具備し、第1の導管(12)は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出し、第2の導管(13)は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出し、第3の導管(14)は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出し、第1の導管(12)の第一本体から突出した突出部に取付けられた気体吸引ポンプ(15)と、第3の導管(14)の第一本体から突出した突出部に取付けられた開閉弁(26)とを、さらに具備する飲料ボトルキャップ(11)により、適切に飲料を注ぐことができる。

Description

飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、および記録媒体
 本発明は、ワイン等の飲料をユーザに注ぐための飲料ボトルキャップ等に関するものである。
 ワインなどの飲料の保管は、地下室、洞窟、飲料セラーなど適度の安定した温度・湿度環境のもとで行うことが求められる。しかし、飲料の最終ユーザであるレストラン、バー、酒類資格習得スクール、試飲会あるいは個人愛好家に自宅で、開栓した飲料の保管のため、瓶内の空気の吸引機能を持ったボトルキャップ、壜内に風船様のチューブを挿入する流体抽出装置、飲料のコルク栓を開通する中空針を挿入し不活性気体の圧力で飲料を押し出す飲料サーバなどが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
[規則91に基づく訂正 20.01.2020] 
特開2010-189067号公報 特開2012-197081号公報
 しかしながら、従来技術においては、適切に飲料を注ぐことができなかった。
 さらに具体的には、上記特許文献1に記載された流体抽出装置は、ワインボトルの頭部を下方へ向けてワインボトルを固定しているので、ワインボトルの底に溜まった澱(おり)が拡散して澱も一緒に抽出される、という課題があった。
 また、上記の課題を受け、特許文献2では、不活性気体のよる飲料の押出のためにコルク栓を貫通する先端が中空針になった2本の導管を利用し、不活性気体の圧力により飲料を押し出す飲料サーバを提案している。
 しかし、特許文献2の方式は、飲料ボトルを1度も開栓することなく、飲料をグラスに注ぐようになっており、ワインの場合、エアレーションとかデキャンタという一定時間の空気接触が考慮されておらず、長期熟成の赤ワインには不向きである。また近年、ワインや日本酒などではスクリューキャップの使用比率が高まっており、特許文献2の方式ではこれに対応できない。また、スパークリングワインなどの炭酸飲料に対しては、高圧のボトル内部に中空心を差し込むと、飲料が吹きこぼれてしまう。更に、特許文献2では、複数ボトルを冷蔵ユニットに装備した保冷ボックスに入れて使用する方式も提案しているが、飲料を注ぐとき保冷ボックスから取り出して行うようになっており、不便であるばかりか、不活性気体ボンベと飲料サーバを接続する螺旋状の導管内に不活性気体が溜まり、不活性ガスの無駄な使用につながるばかりか、飲料の温度管理の安定性にも問題がある。更に、飲料のサービスは、飲料をグラスに注ぐだけでなく、テイスティングと呼ばれる飲料の判定に大きく関わる問題であり、この問題を解決することはできない。
 本発明は上記課題に鑑みて成されたものであり、飲料保管装置の扉を開けることなく、飲料をグラスに注ぐ飲料サービス機能を実現することを目的とする。
 また、本発明は、飲料サービス機能以外の、飲料の温度制御機能、酸化による品質劣化防止機能、飲料ボトルの開栓後の飲料ガス圧制御機能、熟成飲料の開栓後の空気接触促進機能、飲料排出管の清浄機能、顧客ごとのグラス飲料の販売量集計機能、飲料の判定能力評価機能、およびユーザごとの試飲履歴管理の8種類の機能のうち、いずれか1以上の機能を有する飲料サーバシステムを提供することをも目的とする。
 本第一の発明の飲料ボトルキャップは、飲料ボトルキャップの本体である第一本体と、両端が開放された第1の導管と、両端が開放された第2の導管と、両端が開放された第3の導管とを具備し、第1の導管は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出し、第2の導管は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出し、第3の導管は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出し、第1の導管の第一本体から突出した突出部に取付けられた気体吸引ポンプと、第3の導管の第一本体から突出した突出部に取付けられた開閉弁とをさらに具備する飲料ボトルキャップである。
 かかる構成により、適切に飲料を注げる飲料ボトルキャップを提供できる。
 また、本第二の発明の飲料ボトルキャップは、第一の発明に対して、第2の導管のボトル側に設置された澱フィルターをさらに具備する飲料ボトルキャップである。
 かかる構成により、澱を排出しない飲料ボトルキャップを提供できる。
 また、本第三の発明の飲料ボトルキャップは、第一または第二の発明に対して、第2の導管の突出部に配置された逆流防止弁をさらに具備する飲料ボトルキャップである。
 かかる構成により、適切に飲料を注げる飲料ボトルキャップを提供できる。
 また、本第四の発明の飲料ボトルキャップは、第一から第三いずれか1つの発明に対して、第2の導管は、飲料の注ぎ口部材に接続される飲料ボトルキャップである。
 かかる構成により、適切に飲料を注げる飲料ボトルキャップを提供できる。
 また、本第五の発明の洗浄水容器キャップは、洗浄水容器キャップの本体である第二本体と、両端が開放された第4の導管と、両端が開放された第5の導管とを具備し、記第4の導管は、第二本体を貫通し、少なくとも一端が第二本体から突出し、飲料の注ぎ口部材に接続され、第5の導管は、第二本体を貫通し、少なくとも一端が第二本体から突出し、第5の導管の第二本体から突出した突出部に取付けられたエアーポンプをさらに具備する洗浄水容器キャップである。
 かかる構成により、飲料の経路である導管を洗浄できる洗浄水用容器のキャップを提供できる。
 また、本第六の発明の飲料保管装置は、第一から第四いずれか1つの飲料ボトルキャップと、飲料を冷却する冷却ユニットとを具備する飲料保管装置である。
 かかる構成により、適切に飲料を注げる飲料保管装置を提供できる。
 また、本第七の発明の飲料保管装置は、第五の発明の洗浄水容器キャップをさらに具備する請求項6記載の飲料保管装置である。
 かかる構成により、適切に飲料を注げ、飲料の経路である導管を洗浄できる飲料保管装置を提供できる。
 また、本第八の発明の飲料保管装置は、第六または第七の発明に対して、端末装置からの指示を受信する受信部と、指示に応じた処理を行う処理部とをさらに具備する飲料保管装置である。
 かかる構成により、適切に飲料を注げる飲料保管装置を提供できる。
 また、本第九の発明の飲料保管装置は、第六から第八いずれか1つの発明に対して、前記指示は、飲料の排出指示であり、処理部は、排出指示に応じて、気体吸引ポンプを動作させ、気体を第1の導管を経由して、飲料ボトルに注入させ、飲料ボトルの飲料を第2の導管を経由して排出させる処理を行う飲料保管装置である。
[規則91に基づく訂正 20.01.2020] 
 かかる構成により、適切に飲料を注げる飲料保管装置を提供できる。
 また、本第十の発明のサーバ装置は、第六から第九いずれか1つの発明の飲料保管装置からユーザに供された飲料に関する提供飲料情報を受信するサーバ受信部と、提供飲料情報を用いて処理を行うサーバ処理部と、サーバ処理部における処理結果を出力するサーバ出力部とを具備するサーバ装置である。
 かかる構成により、適切に飲料を注げるサーバ装置を提供できる。
 また、本第十一の発明のサーバ装置は、第十の発明に対して、飲料を識別する飲料識別子、飲料の属性である1以上の飲料属性を有する1以上の飲料情報が格納される飲料情報格納部をさらに具備し、飲料情報は、ユーザに供された飲料を識別する飲料識別子を含み、サーバ受信部は、ユーザが回答した回答情報であり、1以上の属性情報を有する回答情報を受信し、サーバ処理部は、飲料情報が有する飲料識別子と対になる1以上の飲料属性を飲料情報格納部から取得し、1以上の飲料属性と回答情報が有する1以上の属性情報とを比較し、ユーザの飲料判別能力に関する能力情報を取得し、サーバ出力部は、能力情報を出力するサーバ装置である。
 かかる構成により、ユーザの飲料判別能力を評価できるサーバ装置を提供できる。
 また、本第十二の発明のサーバ装置は、第十の発明に対して、サーバ受信部は、ユーザを識別するユーザ識別子と、ユーザに供された飲料の飲料識別子と分量を示す分量情報 とを受信し、サーバ処理部は、ユーザごとに、飲料識別子と分量情報とを統計処理し、統計処理結果を取得し、サーバ出力部は、統計処理結果を出力するサーバ装置である。
 かかる構成により、ユーザごとの飲料の消費に関する統計情報を取得できる。
 また、本第十三の発明のサーバ装置は、第十の発明に対して、サーバ受信部は、飲料の残量を示す残量情報を取得するための元情報を受信し、サーバ処理部は、元情報を用いて、残量情報を取得し、サーバ出力部は、残量情報が予め決められた条件を満たすほど少ない場合、新しい飲料ボトルのセットを促すレコメンド情報を出力するサーバ装置である。
 かかる構成により、飲料ボトルのセットの支援ができる。
 本発明による飲料ボトルキャップによれば、適切に飲料を注ぐことができる。
実施の形態1における飲料サーバシステムAの概念図 同飲料保管装置1等の概念図 同飲料保管装置1の内部の構成図 同データベース7を示す図 同サーバ処理部C3の各種プログラムを示す図 同飲料判定能力判定プログラム53の動作を説明する図 同コード表を示す図 同コード表を示す図 同コード表を示す図 同能力情報(得点)を取得する際に使用する表の例を示す図 同飲料サーバシステムAのブロック図 同コンピュータシステムの概観図 同コンピュータシステムのブロック図
 以下、飲料ボトルキャップ等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
 (実施の形態1)
 本実施の形態において、飲料サーバシステムA等について説明する。
 飲料サーバシステムAは、上述した目的を達成するために、1本以上の飲料ボトルが入った飲料保管装置から、例えば、インターネット経由で、飲料保管装置の扉を開けることなく、指定の飲料を、指定の量、グラスに注ぐ飲料サーブ機能を有するとともに、飲料の温度制御機能、飲料の酸化による品質劣化防止機能、飲料の開栓後の飲料ガス圧制御機能、熟成飲料の開栓後の空気接触促進機能、飲料排出管の清浄機能、顧客ごとのグラス飲料の販売量集計機能、飲料の判定能力評価機能、およびユーザごとの試飲履歴管理機能の9種類の機能を含むシステムである。
 本件で提供する飲料サーバシステムAは、図1に示すように、飲料、飲料セット、データベース7および飲料保管装置1を制御するアプリケーションプログラム群6を内包するサーバ装置5および端末装置3、その端末装置3にWi-Fi、赤外線やBluetooth(登録商標)などで無線接続2された飲料保管装置1を有する。なお、データベース7には、例えば、飲料保管装置、ユーザ、試飲履歴などの情報が格納され得る。
 飲料サーバシステムAは、1または2以上の飲料保管装置1、1または2以上の洗浄水用容器31、1または2以上の洗浄水容器キャップ32、1または2以上の端末装置3、およびサーバ装置5を備える。端末装置3は、例えば、スマートフォン、スマートパッド、ポータブルPC等であり、その種類は問わない。サーバ装置5は、例えば、クラウドサーバ、ASPサーバ等であり、その種類は問わない。
 また、飲料保管装置1は、飲料ボトルキャップ11、冷却ユニット28、受信部8、処理部9、および送信部10を備える。
 また、飲料ボトルキャップ11は、第一本体、第1の導管12、第2の導管13、第3の導管14、気体吸引ポンプ15、開閉弁26、逆流防止弁35、および澱フィルター23を備える。なお、第一本体は、飲料ボトルキャップ11の本体である。
 端末装置3は、端末格納部B1、端末受付部B2、端末処理部B3、端末受信部B4、端末出力部B5、および端末送信部B6を備える。
 サーバ装置5は、サーバ格納部C1、サーバ受信部C2、サーバ処理部C3、およびサーバ出力部C4を備える。サーバ格納部C1は、飲料情報格納部C11を備える。サーバ格納部C1は、上記のデータベース7である。
 ここで、飲料保管装置1は、図2で示すように、飲料ボトル10に気体注入導管12、飲料送出導管13、および気体排出導管14の3本の導管が貫通しているボトルキャップ11を、飲料ボトル10に被せ、飲料を、例えば、3種類のうちのいずれか1または2種類以上の押出用気体の圧力によって、押し出すことにより飲料をグラス27に注ぐ。
 気体注入導管12は、上記の第1の導管12である。第1の導管12は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出している。そして、第1の導管12の第一本体から突出した突出部に気体吸引ポンプ15が取り付けられている。
 飲料送出導管13は、上記の第2の導管13である。第2の導管13は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が第一本体から突出している。
 気体排出導管14は、上記の第3の導管14である。第3の導管14は、第一本体を貫通し、少なくとも一端が前記第一本体から突出している。また、第3の導管14の第一本体から突出した突出部に開閉弁26が取付けられている。開閉弁26は、気体吸引ポンプでも良い。
 また、上記の押出用気体は、例えば、空気、窒素ガス(N)やアルゴンガスなどの不活性気体、二酸化炭素ガス(CO)である。
 不活性気体を入れた高圧ガスボンベ16は、減圧弁17で気体注入導管13に接続されており、サーバの置かれている地域の大気圧に減圧されており、開閉弁18が開き、開閉弁21および22が閉じているとき、気体吸引ポンプ15により不活性気体が吸引され、飲料ボトル10に注入される。この時、気体排出導管14に取り付けられている開閉弁26が閉じていれば、飲料ボトル10内の気体の圧力が高まり、その圧力で飲料の上面が押し下げられ、開閉弁24を開けば、飲料が飲料排出傾斜管25から出て飲料グラス27に注がれる。
 飲料の底に檻がある場合、飲料送出導管13の流入側に取り付けられた織フィルター23により、檻を含まない飲料だけが送出される。
 炭素飲料に対しては、二酸化炭素ガスを押出用気体として使用することが好適である。高圧ガスボンベ19に充填された二酸化炭素ガスが、二酸化炭素ガス減圧弁で、サーバの置かれている地域の大気圧に減圧され、開閉弁18および22を閉じ、開閉弁21を開けることにより使用できる。
 更に空気による飲料押出の場合、開閉弁22が開けられ、開閉弁18および21が閉じられることにより、空気が飲料押出用気体として使用され得る。
 空気を飲料押出用気体として使用し、かつサービス終了時に飲料が残っている場合、気体排出弁14に取り付けられた気体吸引ポンプ26を稼働させ、飲料ボトル10内の空気を吸引した後、気体吸引ポンプ15を稼働させて、不活性気体または二酸化炭素ガスを飲料ボトル10に注入・充填することで、残りの飲料の酸化による劣化が軽減できる。
 熟成赤ワインに対しては、開栓後30分から1日程度空気に触れさせてからグラスに注ぐことが望ましい。この場合、開閉弁22および26が開かれ、開閉弁18および21が閉じられ、気体吸引ポンプ15が稼働させられ、空気接触時間が制御されることにより行われる。開閉弁24を電子制御可能な部品とすることで、制御線29を介して、制御基板30で電子制御可能となる。気体吸引ポンプ15および26は電流のON/OFFで吸引するか否かの制御が行え、どの飲料を注ぐかも選択可能になる。
 また、飲料保管装置1における飲料送出傾斜管19は、飲料ボトル側から飲料グラス側に下がるように傾斜しており、飲料送出導管を飲料が、開閉弁5が開いていれば、飲料が送られ、傾斜によって飲料の自重で飲料グラスまで自然に流れる。なお、飲料送出傾斜管19は必須ではなく、例えば、図示しない吸引ポンプ等により飲料が送られる構成でも良い。
 本発明の飲料保管装置1における温度調整は、冷却ユニット28により実現する。つまり、冷却ユニット28は、飲料を冷却する。例えば、ペルチェ素子などを使用した冷却ユニット28を飲料保管装置1内に備え、扉を閉めれば密閉状態にすることができるようになっている。なお、冷却ユニット28の実現手段、構成は問わない。
 本発明の飲料保管装置1の外部には、飲料排出傾斜管を洗浄する機能を持った洗浄ユニットが張り付けられており、内部には、洗浄水容器31、および洗浄水容器キャップ32が備えられている。なお、洗浄水容器31には、洗浄水が入っている。
 洗浄水容器キャップ32には、2本の導管(後述する第4の導管33、第5の導管25)が貫通している。その導管の1つは、飲料保管装置1から伸びてきた飲料排出傾斜管25(第5の導管25に該当)であり、他の導管は、端にエアーポンプ34が取り付けられた空気注入管33(第4の導管33に該当)である。また、エアーポンプ34には、電流のON/OFFで制御するための制御基板30から延びた制御線36が接続されている。
 洗浄水容器キャップ32は、洗浄水容器キャップの本体である第二本体と、両端が開放された第4の導管33と、両端が開放された第5の導管25とを具備する。
 また、第4の導管33は、第二本体を貫通し、少なくとも一端が第二本体から突出している。そして、第4の導管33は、飲料の注ぎ口部材に接続されている。
 また、第5の導管25の第二本体から突出した突出部にエアーポンプ34が取付けられている。
 飲料保管装置1の飲料排出導管の洗浄時には、エアーポンプ34に電流を流すことにより稼働させると、洗浄水容器31の内部気圧が高まり、洗浄水が飲料排出導管25に流れ出し、洗浄する。洗浄水が飲料排出導管25には、逆流防止弁35が取り付けられており、飲料が洗浄水容器31に流れ込まないようになっている。
 飲料保管装置1の受信部8は、端末装置3からの指示または情報を受信する。指示または情報は、例えば、飲料の排出指示、設定する温度を有する温度調節指示である。受信部8は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。排出指示は、例えば、飲料識別子またはボトル等を識別する情報を有する。排出指示は、例えば、量を示す情報を有する。
 飲料保管装置1の処理部9は、指示に応じた処理を行う。処理部9は、例えば、排出指示に応じて、気体吸引ポンプ15を動作させ、気体を第1の導管12を経由して、飲料ボトルに注入させ、飲料ボトルの飲料を第2の導管13を経由して排出させる処理を行う。かかる場合、処理部9は、排出した飲料の量に関する分量情報、排出した飲料の飲料識別子を取得することは好適である。
 処理部9は、例えば、飲料保管装置1の内部の温度調節を行う。処理部9は、例えば、飲料保管装置1の内部が、温度調節指示が有する温度になるように温度調節する。かかる温度調節機能は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。
 処理部9は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部9の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
 送信部10は、各種の情報を送信する。各種の情報とは、例えば、排出した飲料に関する情報である。排出した飲料に関する情報は、例えば、飲料識別子、量を示す分量情報を有する。
 さらに具体的には、飲料保管装置1の内部には、例えば、図3のように配線された制御基板40は、ArduinoやRaspberryなどのボードコンピュータ40、ボードコンピュータ40にIoT接続された無線接続モジュール42、リレースイッチを介して気体吸引ポンプ15を駆動するための電源モジュール43および飲料ボトル1本につき2個のリレースイッチ、すなわち、対象飲料ボトル数の2倍の数のリレースイッチが備えられている。
 リレースイッチ44および45は、飲料ボードコンピュータ40に書き込まれたプログラム46から、出力ポートP1およびP2を介して接続され、ON/OFF制御信号で気体吸引ポンプ15および開閉弁28を操作できる。
 飲料ボードコンピュータ40にIoT接続された無線接続モジュール42は、ボードコンピュータ40に書き込まれたプログラム46から、出力ポートP13および入力P14を介して接続され、プログラムからデータ信号で端末装置3(モバイル端末と言っても良い)の制御を受ける。
 ボードコンピュータ40には、PCなどの外部のコンピュータで作成されたプログラムを書き込むためのUSBポート41が備えられている。
 ボードコンピュータ40に書き込まれるプログラム46は、無線接続された端末装置3から、データ入力ポートP14を介して、ポート番号およびON/OFF切り替え指示、および切り替え時間からなる信号を受信し、その信号に従って指定されてポートをON/OFFするものである。
 端末装置3の端末格納部B1には、各種の情報が格納される。各種の情報とは、例えば、ユーザを識別するユーザ識別子である。ユーザ識別子は、例えば、ID、メールアドレス、電話番号等である。各種の情報とは、例えば、情報入力のための画面の情報である。
 端末格納部B1は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。端末格納部B1に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が端末格納部B1で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が端末格納部B1で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が端末格納部B1で記憶されるようになってもよい。
 端末受付部B2は、情報または指示を受け付ける。情報または指示は、例えば、回答情報、飲料の排出指示である。回答情報は、ユーザが飲んだ飲料に関する回答であり、飲料の1以上の属性情報を有する。属性情報は、飲料の属性の情報である。属性情報は、例えば、原料品種名、生産地、香り、味の情報である。
 情報または指示の入力手段は、タッチパネルやメニュー画面によるもの等、何でも良い。端末受付部B2は、タッチパネル等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
 端末処理部B3は、各種の処理を行う。各種の処理とは、受け付けられた情報または指示を送信する構造にする処理、受信された情報を出力する構造にする処理等である。
 端末処理部B3は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。端末処理部B3の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
 端末受信部B4は、各種の情報を受信する。端末受信部B4は、サーバ装置5から各種の情報を受信する。各種の情報とは、例えば、後述する能力情報である。
 端末受信部B4は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。
 端末出力部B5は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、情報入力のための画面、能力情報である。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。
 端末出力部B5は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末出力部B5は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
 端末送信部B6は、各種の情報または指示を送信する。端末送信部B6は、各種の情報または指示をサーバ装置5に送信する。各種の情報または指示とは、例えば、回答情報、排出指示である。端末送信部B6は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
 サーバ装置5を構成するサーバ格納部C1には、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、後述する飲料情報である。
 飲料情報格納部C11は、1以上の飲料情報が格納される。飲料情報は、飲料に関する情報である。飲料情報とは、ユーザに供された飲料を識別する飲料識別子を含む。飲料情報は、通常、飲料識別子、飲料の属性である1以上の飲料属性を有する。飲料属性は、属性情報と言っても良い。
 サーバ格納部C1は、例えば、データベース7である。データベース7は、図4に示すように、ユーザ表45、飲料表46、試飲履歴47、飲料セット表48、および飲料保管装置表49およびの5つの関係表を含む。
 ユーザ表45は、ユーザの情報を管理するためのもので、ユーザID(ユーザ識別子)、ユーザ名、パスワード、電子メールアドレス、ステイタス、加入年月日などの属性を持っている。ここで、ステイタスとは、一般ユーザ、飲料保管装置管理者、飲料情報管理者、システム管理者などの区分コードである。
 飲料表46は、飲料情報を管理するためのもので、飲料ID(飲料識別子)、飲料名、生産者名、原料品種名、生産地、外観、香り、味および価格などの属性を有する。ここで、外観、香り、味の属性は、1つ以上の値を持つ多値属性となっている。例えば、「オーパス・ワン、2014」というカリフォルニアワインの場合、飲料表には、外観:色調=「4 黒みを帯びたガーネット、濃淡=「5 濃い」、清澄度=「2 深みのある」、輝き=「2 落ち着いている」、粘性=「3 やや強い」、印象=「4 熟した」、成熟度=「3 熟成度が高い」、香り:強弱=「4 力強い」、タイプ=「3 深みのある」、アロマ=「Be211 ブラックベリー、Fr203 黒カシス、Tr105 オーク樽、Be204 ブルーベリー、Sm107 チョコレート、Fr112 サンクランボ、Sm103なめし皮」、香りの印象=「3 塾成感が現れている」、味:アタック=「5 インパクトのある」、甘味=「3 豊かな」、酸味=「3 円みのある」、苦み=「2 穏やかな」、タンニン=「2 緻密な」、ミネラル=「3 爽やかな」、バランス=「1 豊潤な」、余韻=「4 長い」、評価=「5 濃縮し力強い」であったとすると、外観=「4/5/2/2/3/4/3」、香り=「3/4/3/Be211,Fr203,Tr105,Be204,Sm107,Fr112,Sm103」、味=「5/3/3/2/2/3/1/4/5」と表現されている。ここで各属性の値の前にある数値は、値を一意の示すコードであるとともに、その程度を示す量的スケールにもなっている。図7,8、および9にコード表が示されている。なお、飲料表46は、飲料情報格納部C11の情報である。
 試飲履歴47は、ユーザの試飲結果を管理するためのもので、ユーザID、飲料ID、試飲日時、外観、香り、味、原料品種、生産地、得点、量などの属性を有する。ここで得点とは、飲料判定能力評価プログラム55によって算出された得点である。外観、香り、味は、飲料表と同じ値域を持つ多値属性である。
 飲料セット表48は、飲料をテーマに沿ったセットにして管理するもので、セットID、セット名、比較のポイント、提案者ID、作成年月日などの属性を有する。飲料セットのテーマとは、「フルボディ6種の赤飲料(カベルネソービニヨン、メルロー、シラー、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン)のに見比べセット」や、「地域別ピノ・ノワール6種(フランス、アメリカ、ドイツ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド)」、「日本焼酎6種(米、麦、芋、そば、黒糖、胡麻)きき酒セット」などがある。これは飲料判定能力訓練の基本的なものである。
 飲料保管装置表49は、飲料保管庫に入っている飲料の情報を管理するためのもので、装置ID、パスワード、IPアドレス、セットID、設定年月日、飲料残量などの属性を有する。
 サーバ格納部C1、飲料情報格納部C11は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
 サーバ格納部C1等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報がサーバ格納部C1等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報がサーバ格納部C1等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報がサーバ格納部C1等で記憶されるようになってもよい。
 サーバ受信部C2は、飲料保管装置1または端末装置3から各種の情報を受信する。
 サーバ受信部C2は、例えば、飲料保管装置1からユーザに供された飲料に関する提供飲料情報を受信する。提供飲料情報は、通常、飲料識別子を含む。提供飲料情報は、量に関する分量情報を含んでも良い。
 サーバ受信部C2は、例えば、ユーザが回答した回答情報であり、1以上の属性情報を有する回答情報を端末装置3から受信する。
 サーバ受信部C2は、例えば、ユーザを識別するユーザ識別子と、ユーザに供された飲料の飲料識別子と分量を示す分量情報とを飲料保管装置1から受信しても良い。
 サーバ受信部C2は、例えば、飲料の残量を示す残量情報を取得するための元情報を飲料保管装置1から受信する。
 サーバ受信部C2は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。
 サーバ処理部C3は、例えば、提供飲料情報を用いて処理を行う。
 サーバ処理部C3は、例えば、飲料情報が有する飲料識別子と対になる1以上の飲料属性を飲料情報格納部C11から取得し、1以上の飲料属性と回答情報が有する1以上の属性情報とを比較し、ユーザの飲料判別能力に関する能力情報を取得する。
 サーバ処理部C3は、例えば、ユーザごとに、飲料識別子と分量情報とを統計処理し、統計処理結果を取得する。統計処理結果は、例えば、料金、飲料ごとの総量、飲料の種類ごとの総量である。
 サーバ処理部C3は、例えば、元情報を用いて、残量情報を取得する。元情報は、例えば、消費した量を示す情報、または残量情報である。元情報が消費した量を示す情報である場合、サーバ処理部C3は、例えば、元情報と、格納している初期の量とを用いて、演算式「残量情報=初期の量-元情報」により残量情報を取得する。
 サーバ処理部C3は、例えば、図5に示す各種のプログラムを実行する。プログラムは、ユーザ管理プログラム51、飲料管理プログラム52、飲料判定能力評価プログラム53、飲料セット管理プログラム54、飲料保管装置管理プログラム55、飲料販売量集計プログラム56、試飲履歴管理プログラム57である。
 アプリケーションプログラム群6内のユーザ管理プログラム51は、ユーザ表45のユーザ情報の新規登録、更新、検索、呼び出し、および削除の5つの機能を持つ。ユーザの新規登録の場合、端末装置3から入力されたユーザ名、パスワード、電子メールアドレス、ステイタスの情報を受け取り、ユーザIDを自動発行し、加入年月日とともに、ユーザ表45に書き込む。登録したユーザの情報は、ユーザIDにより特定され、呼び出し、削除が行われる。また更新はユーザIDで呼び出したユーザ名、パスワード、電子メールアドレスあるいはステイタスの情報をモバイル端末で置き換え、ユーザ表45に反映させる。
 飲料管理プログラム52は、飲料表46の飲料情報の新規登録、更新、検索、呼び出し、および削除の5つの機能を持つプログラムである。飲料の新規登録の場合、端末装置3から入力された飲料名、生産者名、原料品種名、生産地、外観。香り、味および価格などの情報を受け取り、飲料IDを自動発行し、飲料表46に書き込む。登録した飲料の情報は、飲料IDにより特定され、呼び出し、削除が行われる。また更新は飲料IDで呼び出した飲料名、生産者名、原料品種名、生産地、外観。香り、味および価格などの情報をモバイル端末で置き換え、飲料表46に反映させる。
 飲料判定能力評価プログラム53は、ユーザの試飲した特定の飲料の、例えば、外観、香り、味、原料品種、生産年および生産地が、そのユーザによってどの程度正しく判定されているかを評価し、得点をつけ、試飲履歴として試飲履歴47に書き込み、書き込んだ情報の更新、検索、呼び出し、および削除の機能も持つプログラムで、端末装置3から一般ユーザが呼び出し、実行する。なお、飲料判定能力評価プログラム53は、サーバ処理部C3の能力情報を取得する機能を実現する。
 飲料判定能力判定プログラム53は、例えば、図6で示すように、3つのステップ97、98、および99から成っている。すなわち、ユーザが試飲する前に、飲料保管装置1の管理者が、端末装置3から飲料管理プログラムを呼び出し、ワインの情報を端末装置3で入力し、データベース7の飲料表46に登録するワイン登録ステップ97、ユーザが試飲し評価結果を試飲表47に書き込む試飲結果登録ステップ98、およびその評価結果と飲料表から読みだした当該ワインの属性値と比較し、得点化する試飲結果評価計算ステップ99である。試飲結果評価計算ステップ99で取得される情報が能力情報である。
 試飲評価項目は、飲料表46および試飲表47の属性である、外観、香り、味、原料品種、生産国、収穫年であり、その値は、図7のように外観7項目、香り5項目、味9項目、原料品種1項目、生産国1項目、収穫年1項目の合計24項目になっており、それぞれの評価項目には、選択値が複数個ある(図7,8,9)。
 例えば、ワインの前記の「オーパス・ワン、2014」というカリフォルニア飲料に対し、ユーザの試飲評価結果が、生産国:「フランス」、原料品種:「カベルネソービニヨン70%、メルロー30%」、収穫年:「2012」に加え、外観:色調=「4 黒みを帯びたガーネット、濃淡=「4 やや濃い」、清澄度=「1 澄んだ」、輝き=「1 輝きのある」、粘性=「3 やや強い」、印象=「4 熟した」、成熟度=「4 濃縮度が高い」、香り:強弱=「3 しっかり感じられる」、タイプ=「3 深みのある」、アロマ=「Fr112 サンクランボ、Fr203 黒カシス、Tr105 オーク樽、Tr109 干し草」、香りの印象=「3 塾成感が現れている」、味:アタック=「4 強い」、甘味=「2 まろやか」、酸味=「4 なめらかな」、苦み=「4 旨味をともなった」、タンニン=「3 ヴィロードのような」、ミネラル=「3 爽やかな」、バランス=「3 力強い」、余韻=「3 やや長い」、評価=「5 濃縮し力強い」を選んだ場合、図10のように各項目の選択値の差の絶対値に得点配分を重み=得点配分/選択値数とした積和として計算される。また、アロマの配分に関しては21点、品種10点、生産国7点、収穫年3点として100点満点になるように配分する。図10の得点の列の原料品種項目に対する得点は、品種4種のうち主要2種を言い当てているので満点の10点、生産国は正解と異なっているので0点、収穫年は正解年―回答年の絶対値を3点満点として配分するので、3-|2012-2014|=1点が与えられる。ここで記号|は絶対値である。アロマについては、正解のアロマの内7つの内、4つを言い当てていれば満点、たとえ間違えても、アロマコードの上3桁が合致していれば2/3の得点が、上2桁が合致していれば、1/3の得点が与えられる。なお図7、8、9、10の評価得点配分は日本ソムリエ協会が推奨したものを使用している。
 飲料セット管理プログラム54は、飲料表46に登録された飲料をセットにして登録するもので、飲料セットに含まれる飲料ID列、セット名、比較のポイント、提案者ID、作成年月日の情報とともに登録され、その情報の更新、検索、呼び出し、および削除の機能を持つプログラムで、飲料セットの新規登録の場合、端末装置3から入力された飲料ID列、セット名、比較のポイント、提案者IDなどの情報を受け取り、飲料セットIDを自動発行し、作成年月日とともに、飲料セット表46に書き込む。登録した飲料の情報は、飲料セットIDにより特定され、呼び出し、削除が行われる。また更新は飲料セットIDで呼び出した飲料ID列、セット名、比較のポイント、提案者IDなどの情報を端末装置3で置き換え、飲料セット表48に反映させる。
 飲料保管装置管理プログラム55は、飲料保管装置表49の飲料保管装置情報の新規登録、更新、検索、呼び出し、および削除の5つの機能を持つプログラムで、装置ID、パスワード、IPアドレス、セットID、設定年月日、飲料残量の情報とともに登録され、その情報の更新、検索、呼び出し、および削除の機能を持つプログラムで、飲料保管装置の新規登録の場合、モバイル端末から入力されたパスワード、IPアドレス、セットID、設定年月日、飲料残量などの情報を受け取り、装置IDを自動発行し、作成年月日とともに、飲料保管装置表49に書き込む。登録した飲料保管装置の情報は、装置IDにより特定され、呼び出し、削除が行われる。また更新は装置IDで呼び出したパスワード、IPアドレス、セットID、飲料残量などの情報を端末装置3で置き換え、飲料保管装置表49に反映させる。
 飲料販売量集計プログラム56は、試飲履歴47の情報を使って、各ユーザが指定の期間に飲んだ飲料の種類、量および価格を集計する機能を持つプログラムで、端末装置3から飲料保管装置管理者が呼び出し、実行する。つまり、飲料販売量集計プログラム56は、ユーザごとに、飲料識別子と分量情報とを用いて、統計処理し、統計処理結果を取得するプログラムである。統計処理結果は、例えば、ユーザが消費した飲料に応じた料金である。
 試飲履歴管理プログラム57は、特定のユーザの、指定の期間に、試飲したすべての試飲履歴を検索し、一覧表として表示・印刷する機能を持つプログラムで、端末装置3から一般ユーザが呼び出し、実行する。
 サーバ処理部C3は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。サーバ処理部C3の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
 サーバ出力部C4は、処理部9における処理結果を出力する。ここでの出力は、通常、端末装置3への送信である。
 サーバ出力部C4は、例えば、能力情報を出力する。サーバ出力部C4は、例えば、統計処理結果を出力する。サーバ出力部C4は、例えば、残量情報が予め決められた条件を満たすほど少ない場合、新しい飲料ボトルのセットを促すレコメンド情報を出力する。
 サーバ出力部C4は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。
 次に、上述した飲料サーバシステムAを構成する主要な装置の主要な構成要素を有するブロック図を図11に示す。
(実施例)
 以下、本発明の飲料サーバシステムの実施例について説明する。
 本発明の飲料サーバシステムの実施例の第1番目として、飲料を提供するレストランや飲料バーでの、「飲料自動販売機」としての利用が考えられる。飲料に力点を置いているレストランや飲料バーでは、グラス飲料を提供している。しかし、このグラス飲料として提供しているには比較的安価な飲料で、種類も限定されているのがふつうである。その理由になっているのは、グラス飲料として提供するため開栓された飲料が残る可能性が大きいからである。その場合、不活性気体をボトル内に詰め栓をするか、特殊なボトルキャップをして吸引ポンプで空気を抜いて真空状態するかして飲料セラーで保管するか、料理などに再利用するか、従業員が飲んでしまうかなどの方法がとられる。いずれにしても、開栓した飲料のすべてが販売できない損失は否めない。そのリスクを回避するために、グラス飲料として提供される飲料は安価なものに限定せざるを得ないし、種類も限定せざるを得ないのである。開栓され売れ残った飲料が、酸化や温度変化による品質劣化が長期間避けられれば、高級な飲料や種類の豊富な飲料をグラスで提供することができるようになる。また、「飲料自動販売機」は、飲料販売量集計機能56も備える。
 本発明の飲料サーバシステムの実施例の第2番目として、飲料試飲会での利用である。飲料試飲会では、数十から数百種類の飲料を、1つの会場で、数十から数百人の参加者に提供する。多くの場合、提供されている飲料のリストは配布されるが、その詳細情報は、帰宅後各自で調べる必要がある。一方、「飲料の味の1つは情報である。」と言われるように、どこでだれが生産したものか、背景にどんなストーリが隠れているかなどの情報を知って試飲すれば、記憶に強く残るばかりか、その飲料を理解するうえで極めて重要なのである。しかし、時間も限られた混雑した会場のなかで、ゆっくり情報をチェックする余裕もなく、次々と飲み歩いている参加者も多い。こんな場合、その会場で参加者毎に、試飲した飲料の詳細な情報を含めて一覧表にして情報提供できたら、参加者にとって素晴らしいサービスになるだろう。また、主催者がわにとっても、だれがどの飲料をどのように評価していることが分かれば、今後のユーザサービスの大きな支援になる。
 近年、ソムリエや飲料エキスパートなどの飲料に関する認定試験の受験者は急増している。受験者にとって、飲料の判定能力向上は必須の要件であって、そのため飲料スクールや講座に参加し日々努力している。しかし、この飲料判定能力は、生まれながらにして身についているものではなく、ブドウの品種や産地などの知識の習得とともに、味や香りに対する感性とその言語表現を習得しなければいけない。このような学習者にとって、自宅で、一人で試飲訓練のできる本発明の飲料判定能力評価プログラム43を持つ飲料サーバシステムは第3に実施例として有効である。
 本発明の飲料サーバシステムの実施例の第4番目として、「飲料ホテル」での利用である。ほとんどのホテルに部屋ごとに冷蔵庫とテレビが備わっている。これを、本発明の飲料保管装置に代え、飲料独習室に替えたのが、「飲料ホテル」である。飲料の学習ビデオを館内放送チャネルで流し、実際に飲料を試飲しながら飲料が学べる。この時、飲料判定能力評価プログラム53や飲料販売量集計プログラム56はゆうこうであるし、その日の試飲履歴を印刷して提供すると、さらに喜ばれる。飲料セットをうまく選別すれば、「ロイヤルウェディング飲料の部屋」や「ソムリエ受験者の部屋」も作れ、集客力アップに一役買うことができる。
 本発明の飲料サーバシステムの実施例の第5番目として、「日本酒・焼酎サーバ」としての使い方がある。日本酒あるいは焼酎サーバの場合、一升瓶でラベルが見える状態で並べている飲食店が多い。この場合、冷却ユニット付きのサーバは必要なく、注ぎ口もボトルごとに備えることが望ましい。更に瓶内を真空にするための気体排出用吸引ポンプも手動式のものにすることが考えられる。こうすることで、コストを下げて使用するのも本発明の飲料サーバシステムの実施例の1つである。
 本発明の飲料サーバシステムの実施例の第6番目として、酒類の販売店やレストランの大規模サーバ設備への応用がある。これは管理するボトルの本数を数10本から数100本の設備として実現するものである。大型不活性ガスボンベに加え、不活性ガス発生装置を使うことで、不活性ガスのコストと交換の手間を軽減できる。
 以上、本実施の形態によれば、適切に飲料を注ぐことができる。
 また、本実施の形態によれば、適切に飲料を注げる飲料ボトルキャップを提供できる。
 また、本実施の形態によれば、澱を排出しない飲料ボトルキャップを提供できる。
 また、本実施の形態によれば、飲料の経路である導管を洗浄できる洗浄水用容器のキャップを提供できる。
 また、本実施の形態によれば、適切に飲料を注げる飲料保管装置を提供できる。
 また、本実施の形態によれば、ユーザの飲料判別能力を評価できるサーバ装置を提供できる。
 また、本実施の形態によれば、ユーザごとの飲料の消費に関する統計情報を取得できる。
 さらに、本実施の形態によれば、飲料ボトルのセットの支援ができる。
 なお、本実施の形態における飲料保管装置1、端末装置3,またはサーバ装置5等の処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD-ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態におけるサーバ装置5を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、飲料保管装置1からユーザに供された飲料に関する提供飲料情報を受信するサーバ受信部と、前記提供飲料情報を用いて処理を行うサーバ処理部と、前記処理部における処理結果を出力するサーバ出力部として機能させるためのプログラムである。
 また、図12は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態のサーバ装置5等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図12は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図13は、システム300のブロック図である。
 図12おいて、コンピュータシステム300は、CD-ROMドライブ3012を含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。
 図13おいて、コンピュータ301は、CD-ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、CD-ROMドライブ3012等に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015と、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。
 コンピュータシステム300に、上述した実施の形態のサーバ装置5等の機能を実行させるプログラムは、CD-ROM3101に記憶されて、CD-ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD-ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。
 プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態のサーバ装置5等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。
 また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
 また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。
 また、上記各実施の形態において、各処理は、単一の装置によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
 本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
 以上のように、本発明にかかる飲料ボトルキャップは、適切に飲料を注ぐことができるという効果を有し、ワインのボトルキャップ等として有用である。

Claims (15)

  1. 飲料ボトルキャップの本体である第一本体と、
    両端が開放された第1の導管と、
    両端が開放された第2の導管と、
    両端が開放された第3の導管とを具備し、
    前記第1の導管は、前記第一本体を貫通し、少なくとも一端が前記第一本体から突出し、
    前記第2の導管は、前記第一本体を貫通し、少なくとも一端が前記第一本体から突出し、
    前記第3の導管は、前記第一本体を貫通し、少なくとも一端が前記第一本体から突出し、
    前記第1の導管の前記第一本体から突出した突出部に取付けられた気体吸引ポンプと、
    前記第3の導管の前記第一本体から突出した突出部に取付けられた開閉弁とをさらに具備する飲料ボトルキャップ。
  2. 前記第2の導管のボトル側に設置された澱フィルターをさらに具備する請求項1記載の飲料ボトルキャップ。
  3. 前記第2の導管の突出部に配置された逆流防止弁をさらに具備する請求項1記載の飲料ボトルキャップ。
  4. 前記第2の導管は、飲料の注ぎ口部材に接続される請求項記載の飲料ボトルキャップ。
  5. 洗浄水容器キャップの本体である第二本体と、
    両端が開放された第4の導管と、
    両端が開放された第5の導管とを具備し、
    前記第4の導管は、前記第二本体を貫通し、少なくとも一端が前記第二本体から突出し、飲料の注ぎ口部材に接続され、
    前記第5の導管は、前記第二本体を貫通し、少なくとも一端が前記第二本体から突出し、
    前記第5の導管の前記第二本体から突出した突出部に取付けられたエアーポンプをさらに具備する洗浄水容器キャップ。
  6. 請求項1から請求項4いずれか一項に記載の飲料ボトルキャップと、
    飲料を冷却する冷却ユニットとを具備する飲料保管装置。
  7. 請求項5記載の洗浄水容器キャップをさらに具備する請求項6記載の飲料保管装置。
  8. 端末装置からの指示を受信する受信部と、
    前記指示に応じた処理を行う処理部とをさらに具備する請求項6記載の飲料保管装置。
  9. 前記指示は、飲料の排出指示であり、
    前記処理部は、
    前記排出指示に応じて、前記気体吸引ポンプを動作させ、気体を前記第1の導管を経由して、飲料ボトルに注入させ、当該飲料ボトルの飲料を前記第2の導管を経由して排出させる処理を行う請求項8記載の飲料保管装置。
  10. 請求項6記載の飲料保管装置からユーザに供された飲料に関する提供飲料情報を受信するサーバ受信部と、
    前記提供飲料情報を用いて処理を行うサーバ処理部と、
    前記サーバ処理部における処理結果を出力するサーバ出力部とを具備するサーバ装置。
  11. 飲料を識別する飲料識別子、飲料の属性である1以上の飲料属性を有する1以上の飲料情報が格納される飲料情報格納部をさらに具備し、
    前記飲料情報は、ユーザに供された飲料を識別する飲料識別子を含み、
    前記サーバ受信部は、
    前記ユーザが回答した回答情報であり、1以上の属性情報を有する回答情報を受信し、
    前記サーバ処理部は、
    前記飲料情報が有する飲料識別子と対になる1以上の飲料属性を前記飲料情報格納部から取得し、当該1以上の飲料属性と前記回答情報が有する1以上の属性情報とを比較し、ユーザの飲料判別能力に関する能力情報を取得し、
    前記サーバ出力部は、
    前記能力情報を出力する請求項10記載のサーバ装置。
  12. 前記サーバ受信部は、
    ユーザを識別するユーザ識別子と、当該ユーザに供された飲料の飲料識別子と分量を示す分量情報とを受信し、
    前記サーバ処理部は、
    ユーザごとに、前記飲料識別子と前記分量情報とを統計処理し、統計処理結果を取得し、
    前記サーバ出力部は、
    前記統計処理結果を出力する請求項10記載のサーバ装置。
  13. 前記サーバ受信部は、
    飲料の残量を示す残量情報を取得するための元情報を受信し、
    前記サーバ処理部は、
    前記元情報を用いて、残量情報を取得し、
    前記サーバ出力部は、
    前記残量情報が予め決められた条件を満たすほど少ない場合、新しい飲料ボトルのセットを促すレコメンド情報を出力する請求項10記載のサーバ装置。
  14. サーバ受信部と、サーバ処理部と、サーバ出力部とにより実現される情報処理方法であって、
    前記サーバ受信部が、請求項6記載の飲料保管装置からユーザに供された飲料に関する提供飲料情報を受信するサーバ受信ステップと、
    前記サーバ処理部が、前記提供飲料情報を用いて処理を行うサーバ処理ステップと、
    前記サーバ出力部が、前記サーバ処理ステップにおける処理結果を出力するサーバ出力ステップとを具備する情報処理方法。
  15. コンピュータを、
    請求項6記載の飲料保管装置からユーザに供された飲料に関する提供飲料情報を受信するサーバ受信部と、
    前記提供飲料情報を用いて処理を行うサーバ処理部と、
    前記サーバ処理部における処理結果を出力するサーバ出力部として機能させるためのプログラムを記録した記録媒体。
PCT/JP2019/039336 2018-10-11 2019-10-04 飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、および記録媒体 WO2020075643A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-192284 2018-10-11
JP2018192284A JP2020059532A (ja) 2018-10-11 2018-10-11 飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020075643A1 true WO2020075643A1 (ja) 2020-04-16

Family

ID=70165177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/039336 WO2020075643A1 (ja) 2018-10-11 2019-10-04 飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020059532A (ja)
WO (1) WO2020075643A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102130447B1 (ko) * 2018-12-31 2020-07-06 제노스전자(주) 지능형 제어 인터페이싱 시스템
KR102227748B1 (ko) * 2020-12-24 2021-03-15 (주)제이알피코퍼레이션 주류 디스펜서

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070561U (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 上家 正義 圧縮空気による液体汲み上げ容器
JPS6258399U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10
JPS62159400U (ja) * 1986-03-26 1987-10-09
JP2002196662A (ja) * 2000-09-29 2002-07-12 Intes:Kk 飲料のテイスティング方法、飲料のテイスティングの教育方法、飲料の教育セット、飲料のテイスティングの教育システム、飲料のテイスティングの教育装置、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267493A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Asahi Eng Co Ltd ビールサーバー
JP4264939B2 (ja) * 2003-09-05 2009-05-20 モトマン株式会社 瓶入り液体品質保持器具を装備した保温装置
JP4519197B2 (ja) * 2007-06-04 2010-08-04 亮 西野 飲料サーバーシステム
JP2012197081A (ja) * 2009-07-21 2012-10-18 Akito Takeuchi 飲料物サーバー装置
JP6698380B2 (ja) * 2016-03-02 2020-05-27 アサヒビール株式会社 飲料のサーバー
JP6097440B1 (ja) * 2016-10-13 2017-03-15 サントリーホールディングス株式会社 飲料サーバー
JP7217512B2 (ja) * 2018-01-19 2023-02-03 フジテクノ株式会社 発泡性飲料の注出方法、および、発泡性飲料の注出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070561U (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 上家 正義 圧縮空気による液体汲み上げ容器
JPS6258399U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10
JPS62159400U (ja) * 1986-03-26 1987-10-09
JP2002196662A (ja) * 2000-09-29 2002-07-12 Intes:Kk 飲料のテイスティング方法、飲料のテイスティングの教育方法、飲料の教育セット、飲料のテイスティングの教育システム、飲料のテイスティングの教育装置、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020059532A (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020075643A1 (ja) 飲料ボトルキャップ、洗浄水容器キャップ、飲料保管装置、サーバ装置、情報処理方法、および記録媒体
AU2019413865B2 (en) Beverage dispenser
US20190164237A1 (en) Beverage dispenser controls
US9659320B2 (en) System and method to enable a customer to select a wine based upon available inventory
US20160002579A1 (en) Systems and methods for creating a mixed cocktail drink
US20220144619A1 (en) Scalable modular system and method for storing, preserving, managing, and selectively dispensing beverages
Mittag Geographic appellations of beer
US20230306487A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing system
Thurnell-Read Craft Drinks, Connoisseurship and Intoxication
US20240025724A1 (en) Customizable liquid blending and liquid dispensing system
Jones et al. An Interpretative Analysis of Storytelling in the Beverage Industry
US20230029220A1 (en) Method and machine for dispensing an individual formulation of a beverage
Wallin Cocktail culture in Shanghai: prospects for beverage manufacturers
CA3049168C (en) Beverage pouring device, comprising a central air injector
KR20230106441A (ko) 고객 맞춤형 맥주 주문 시스템
Hamer Speaking of Qualia: Examining a Craft Beer Microcommunity's Membership Identity Through Speech
Arunvong Na Ayutthaya et al. Making Beverage Service Word List for English for Specific Purposes Classroom.
Danenberg Sommelier of the year puts Perth on the map: Young Gun: Emma Farrelly
Kellershohn et al. 10 Marketing Beer, Wine, Spirits
EP4107115A1 (en) Method and machine for dispensing an individual formulation of a beverage
Kim The Secret to Mastering Your Cocktail Order.
US20190136167A1 (en) Systems and methods for creating a mixed cocktail drink
Butzke et al. Wine
CN112106098A (zh) 一个让酒类饮料公司能够方便地接触、培训和影响在服务行业销售其产品的人员的平台
McMahon Corkscrew

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19870761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19870761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1