WO2020075360A1 - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020075360A1
WO2020075360A1 PCT/JP2019/028460 JP2019028460W WO2020075360A1 WO 2020075360 A1 WO2020075360 A1 WO 2020075360A1 JP 2019028460 W JP2019028460 W JP 2019028460W WO 2020075360 A1 WO2020075360 A1 WO 2020075360A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
bank layer
film
inorganic
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
究理 本川
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイ filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイ
Publication of WO2020075360A1 publication Critical patent/WO2020075360A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers

Definitions

  • the present invention relates to a display device and a manufacturing method thereof.
  • Light emitting element layers such as organic electroluminescence layers deteriorate due to moisture absorption, so it is necessary to cover them with a sealing layer to shield them from the atmosphere (Cited documents 1 to 5).
  • a sealing layer having a multilayer structure in which an organic film is sandwiched by a pair of inorganic films is used for sealing a light emitting element layer.
  • An overcoat layer is provided on the sealing layer.
  • the organic film of the sealing layer is made of liquid resin.
  • the flow of the liquid resin is stopped by the first bank.
  • the pair of inorganic films of the sealing layer are formed so as to extend over the first bank.
  • the liquid resin for forming the overcoat layer is dammed by the second bank on the outside of the first bank.
  • the overcoat layer is formed so as to cover the first bank and the pair of inorganic films, and has a small thickness above the first bank.
  • the overcoat layer thinned above the first bank may be scraped off as described above, and if the pair of inorganic films underneath is also scraped off, the sealing performance deteriorates.
  • the present invention aims to prevent deterioration of sealing performance.
  • a display device is a substrate, a display circuit layer laminated on the substrate for displaying an image by light emission, an inner bank layer surrounding the display circuit layer, and an outer bank layer surrounding the inner bank layer. And a sealing layer covering the display circuit layer and a resin layer laminated on the sealing layer, the sealing layer being interposed between the pair of inorganic films and the pair of inorganic films.
  • the pair of inorganic membranes are mounted on the inner bank layer and have a peripheral edge on the outer bank layer, and the resin layer is the entire portion of the pair of inorganic membranes on the inner bank layer. And has a non-contacting peripheral edge above the outer bank layer, and the outer bank layer is the inner bank layer. Characterized in that it has an equivalent or higher level.
  • the outer bank layer has a height equal to or higher than that of the inner bank layer, so that the resin layer does not become thin on the inner bank layer and protects the sealing layer. As a result, it is possible to prevent the deterioration of the sealing performance.
  • a display device is a substrate, a display circuit layer laminated on the substrate for displaying an image by light emission, an inner bank layer surrounding the display circuit layer, and an outer bank layer surrounding the inner bank layer. And a sealing layer covering the display circuit layer and a resin layer laminated on the sealing layer, the sealing layer being interposed between the pair of inorganic films and the pair of inorganic films.
  • the pair of inorganic membranes are mounted on the inner bank layer and have a peripheral edge on the outer bank layer, and the resin layer is the entire portion of the pair of inorganic membranes on the inner bank layer. And has a non-contacting peripheral edge above the outer bank layer, and the base surface on which the sealing layer rests is An inner region adjacent to the bank layer on the inner side; and an intermediate region between the inner bank layer and the outer bank layer, at least a part of the intermediate region having a height equal to or higher than the inner region. It is characterized by being in
  • At least a part of the intermediate region is at the same height as or higher than the inner region, so that the resin layer does not become thin on the inner bank layer and protects the sealing layer. As a result, it is possible to prevent the deterioration of the sealing performance.
  • a method of manufacturing a display device a display circuit layer for displaying an image by light emission, an inner bank layer surrounding the display circuit layer, and an outer bank layer surrounding the inner bank layer, a substrate having a.
  • a step of preparing, a step of covering the display circuit layer, forming a first inorganic film on the inner bank layer and the outer bank layer and reaching the outside of the outer bank layer; and the display circuit layer A step of forming a liquid organic material on the first inorganic film so as to be dammed by the inner bank layer to form an organic film, and covering the display circuit layer and mounting the organic film on the organic film.
  • a liquid resin is provided so as to be stopped, a step of forming a resin layer, and a step of etching the first inorganic film and the second inorganic film using the resin layer as a mask, the resin layer,
  • the liquid resin has a thickness above the inner bank layer so as not to expose the second inorganic film above the inner bank layer even if it is scraped in the etching step. It is characterized in that at least one of the height of the second inorganic film and the height of the inner bank layer between the inner bank layer and the outer bank layer is satisfied to such an extent that the inner bank layer stays at.
  • the height of the second inorganic film between the inner bank layer and the outer bank layer and the height of the inner bank layer are reduced to the extent that the liquid resin stays above the inner bank layer. Since it is filled, the resin layer does not become thin on the inner bank layer and protects the second inorganic film. As a result, it is possible to prevent the deterioration of the sealing performance.
  • FIG. 3 is a plan view of the display device according to the first embodiment. It is a schematic diagram showing a use state of a display.
  • FIG. 3 is a schematic view of a cross section taken along line III-III of the display device shown in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV of the display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of the display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of the display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII of the display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the manufacturing method for the display device according to the first embodiment.
  • the terms “above” and “below” refer only to the case where the constituent is directly above or below the certain constituent. Unless otherwise specified, the case where another component is further interposed is included.
  • FIG. 1 is a plan view of the display device according to the first embodiment. Since the display device is actually folded and used, FIG. 1 is a development view before the display device is folded.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a usage state of the display device.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a cross section taken along line III-III of the display device shown in FIG.
  • the display device includes a display DSP.
  • a spacer SP is arranged inside the bend to prevent the display DSP from being bent too much.
  • the display DSP has flexibility and is bent outside the display area DA.
  • the display DSP is equipped with an integrated circuit chip CP for driving an element for displaying an image.
  • the flexible printed circuit board FP is connected to the display DSP outside the display area DA.
  • the display device is, for example, an organic electroluminescence display device.
  • the display device has a display area DA in which an image is displayed.
  • the display area DA for example, unit pixels (subpixels) of a plurality of colors of red, green, and blue are combined to form a full-color pixel, and a full-color image is displayed.
  • the substrate 10 is made of polyimide. However, another resin material may be used as long as it is a base material having sufficient flexibility to form a sheet display or a flexible display.
  • a barrier inorganic film 12 (undercoat layer) is laminated on the substrate 10.
  • the barrier inorganic film 12 has a three-layer laminated structure of a silicon oxide film 12a, a silicon nitride film 12b, and a silicon oxide film 12c.
  • the lowermost silicon oxide film 12a is for improving adhesion to the substrate 10
  • the middle silicon nitride film 12b is a block film for moisture and impurities from the outside
  • the uppermost silicon oxide film 12c is a silicon nitride film.
  • the hydrogen atoms contained in 12b are provided as block films respectively for preventing diffusion of hydrogen atoms to the semiconductor layer 16 side of the thin film transistor TR, but the invention is not particularly limited to this structure, and further stacked layers may be provided. It may be a layer or a two-layer laminate.
  • the functional film 14 may be formed according to the location where the thin film transistor TR is formed.
  • the functional film 14 suppresses a change in characteristics of the thin film transistor TR due to entry of light from the rear surface of the channel, or is formed of a conductive material to give a predetermined potential, thereby giving a back gate effect to the thin film transistor TR.
  • the functional film 14 is formed in an island shape in accordance with the position where the thin film transistor TR is formed, and then the silicon nitride film 12b and the silicon oxide film 12c are stacked to form a barrier inorganic material.
  • the functional film 14 is formed so as to be enclosed in the film 12, the function film 14 may be first formed on the substrate 10 and then the barrier inorganic film 12 may be formed after that.
  • a thin film transistor TR is formed on the barrier inorganic film 12. Although only the Nch transistor is shown here by taking a polysilicon thin film transistor as an example, a Pch transistor may be formed at the same time.
  • the semiconductor layer 16 of the thin film transistor TR has a structure in which a low concentration impurity region is provided between the channel region and the source / drain region.
  • a silicon oxide film is used here as the gate insulating film 18.
  • the gate electrode 20 is a part of the first wiring layer W1 formed of MoW.
  • the first wiring layer W1 has a first storage capacitor line CL1 in addition to the gate electrode 20.
  • a part of the storage capacitor Cs is formed between the first storage capacitor line CL1 and the semiconductor layer 16 (source / drain region) via the gate insulating film 18.
  • An interlayer insulating film 22 (silicon oxide film and silicon nitride film) is laminated on the gate electrode 20.
  • a second wiring layer W2 including a portion to be the source / drain electrode 24 is formed on the interlayer insulating film 22.
  • a three-layer laminated structure of Ti, Al and Ti is adopted.
  • the first storage capacitor line CL1 (a part of the first wiring layer W1) and the second storage capacitor line CL2 (a part of the second wiring layer W2) of the other storage capacitor Cs are interposed via the interlayer insulating film 22. A part is formed.
  • a passivation film 26 is formed on the interlayer insulating film 22 so as to cover the second wiring layer W2 (source / drain electrodes 24).
  • a planarizing organic film 28 is provided on the passivation film 26.
  • a resin such as photosensitive acrylic is used for the flattening organic film 28 because it has a better surface flatness than an inorganic insulating material formed by CVD (Chemical Vapor Deposition) or the like.
  • the planarizing organic film 28 and the passivation film 26 are removed at the pixel contact portion 30, and an indium tin oxide (ITO) film 32 is formed thereon.
  • the indium tin oxide film 32 includes a first transparent conductive film 32a and a second transparent conductive film 32b which are separated from each other.
  • the second wiring layer W2 whose surface is exposed by removing the planarizing organic film 28 and the passivation film 26 is covered with the first transparent conductive film 32a.
  • a silicon nitride film 34 is provided on the planarizing organic film 28 so as to cover the first transparent conductive film 32a.
  • the silicon nitride film 34 has an opening in the pixel contact portion 30, and the pixel electrode 36 is laminated so as to be electrically connected to the source / drain electrode 24 through this opening.
  • the pixel electrode 36 is formed as a reflective electrode and has a three-layer laminated structure of an indium zinc oxide film, an Ag film, and an indium zinc oxide film.
  • an indium tin oxide film may be used instead of the indium zinc oxide film.
  • the pixel electrode 36 extends laterally from the pixel contact portion 30 and reaches above the thin film transistor TR.
  • the second transparent conductive film 32b is provided adjacent to the pixel contact portion 30 and below the pixel electrode 36 (further below the silicon nitride film 34).
  • the second transparent conductive film 32b, the silicon nitride film 34, and the pixel electrode 36 overlap with each other, and an additional capacitance Cad is formed by these.
  • An insulating organic film 38 which is called a bank (rib) and serves as a partition between adjacent pixel regions, is formed on the flattening organic film 28 and above the pixel contact portion 30, for example.
  • a bank rib
  • photosensitive acrylic or the like is used as in the flattening organic film 28. It is preferable that the insulating organic film 38 is opened so that the surface of the pixel electrode 36 is exposed as a light emitting region, and the opening end has a gentle taper shape. If the opening end has a steep shape, poor coverage of the organic electroluminescent layer 40 formed thereon occurs.
  • the flattening organic film 28 and the insulating organic film 38 are in contact with each other through the opening provided in the silicon nitride film 34 between them. As a result, moisture or degas that is desorbed from the planarizing organic film 28 can be extracted through the insulating organic film 38 by heat treatment or the like after the formation of the insulating organic film 38.
  • the organic electroluminescent layer 40 made of an organic material is laminated on the pixel electrode 36.
  • the organic electroluminescent layer 40 may be a single layer, or may have a structure in which a hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer are laminated in this order from the pixel electrode 36 side. These layers may be formed by vapor deposition, may be formed by coating on a solvent dispersion, may be formed selectively with respect to the pixel electrode 36 (each sub pixel), or may be displayed. It may be solidly formed on the entire surface covering the area DA. In the case of solid formation, white light is obtained from all the sub-pixels and a desired color wavelength portion is extracted by a color filter (not shown).
  • a counter electrode 42 is provided on the organic electroluminescence layer 40. Since the top emission structure is adopted here, the counter electrode 42 is transparent. For example, the Mg layer and the Ag layer are formed as thin films that allow the light emitted from the organic electroluminescence layer 40 to pass therethrough.
  • the pixel electrode 36 serves as an anode and the counter electrode 42 serves as a cathode.
  • the plurality of pixel electrodes 36, the counter electrode 42, and the organic electroluminescent layer 40 interposed between the center portion of each of the plurality of pixel electrodes 36 and the counter electrode 42 constitute a light emitting element 44.
  • the display circuit layer 46 for displaying an image by light emission includes a light emitting element 44 and a circuit element such as a thin film transistor TR.
  • a sealing layer 48 that covers the light emitting element 44 is formed on the counter electrode 42.
  • the sealing layer 48 has a function of preventing the intrusion of moisture from the outside of the organic electroluminescence layer 40 formed previously, and is required to have a high gas barrier property.
  • the sealing layer 48 has a laminated structure of an organic film 50 and a first inorganic film 52 and a second inorganic film 54 (for example, a silicon nitride film) sandwiching the organic film 50.
  • a resin layer 56 and a polarizing plate (for example, a circularly polarizing plate) are laminated on the sealing layer 48.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the display device shown in FIG.
  • the circuit has a plurality of scanning lines GL connected to the scanning circuit GD and a plurality of signal lines DL connected to the signal drive circuit SD.
  • the signal drive circuit SD is arranged in the integrated circuit chip CP shown in FIG.
  • a region surrounded by two adjacent scanning lines GL and two adjacent signal lines DL is one pixel PX.
  • the pixel PX includes a thin film transistor TR as a drive transistor, a thin film transistor TR2 as a switch, and a storage capacitor Cs.
  • the thin film transistor TR2 By applying the gate voltage to the scanning line GL, the thin film transistor TR2 is turned on, the video signal is supplied from the signal line DL, and the charge is accumulated in the storage capacitor Cs.
  • the thin film transistor TR is turned on, and current flows from the power supply line PWL to the light emitting element OD. This current causes the light emitting element OD to emit light.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 1 taken along the line VI-VI.
  • the display device has a display circuit layer 46 (FIG. 4) laminated on the substrate 10 for displaying an image by light emission.
  • An inner bank layer 60 surrounds the display circuit layer 46.
  • the outer bank layer 62 surrounds the inner bank layer 60.
  • the outer bank layer 62 has a height equal to or higher than that of the inner bank layer 60.
  • the outer bank layer 62 consists of multiple layers.
  • the multiple layers include organic layers 64a and 64b.
  • the uppermost layer of the plurality of layers is the organic layer 64a, which is formed simultaneously with the insulating organic film 38 shown in FIG. 4 (in the same layer).
  • the organic layer 64b is formed simultaneously with the planarization organic film 28 shown in FIG. 4 (in the same layer).
  • the multiple layers include conductive layers 66a to 66d (layers made of metal or oxide semiconductor). By stacking the conductive layers 66a to 66d, the height of the outer bank layer 62 is increased.
  • the uppermost conductive layer 66a is formed simultaneously with the pixel electrode 36 shown in FIG. 4 (in the same layer), and is interposed between the two organic layers 64a and 64b.
  • the conductive layers 66a to 66d are alternately laminated with a plurality of inorganic insulating films (for example, the gate insulating film 18, the interlayer insulating film 22, the passivation film 26).
  • the inner bank layer 60 consists of multiple layers.
  • the multiple layers include organic layers 64a and 64b.
  • the uppermost layer of the plurality of layers is the organic layer 64a, which is formed simultaneously with the insulating organic film 38 shown in FIG. 4 (in the same layer).
  • the organic layer 64b is formed simultaneously with the planarization organic film 28 shown in FIG. 4 (in the same layer).
  • the multiple layers include conductive layers 66a to 66d (layers made of metal or oxide semiconductor). By stacking the conductive layers 66a to 66d, the height of the inner bank layer 60 is increased.
  • the uppermost conductive layer 66a is formed at the same time as the pixel electrode 36 shown in FIG.
  • the inner bank layer 60 is outside. It is lower than the bank layer 62. Further, the inner bank layer 60 is lower than the outer bank layer 62 because the organic layer 64a and the organic layer 64b are displaced.
  • the display device has a sealing layer 48 that covers the display circuit layer 46.
  • the sealing layer 48 includes a first inorganic film 52 and a second inorganic film 54.
  • the organic film 50 is interposed between the first inorganic film 52 and the second inorganic film 54.
  • the first inorganic film 52 and the second inorganic film 54 contact each other around the organic film 50 to seal the organic film 50.
  • the organic film 50 has a peripheral edge at a position not exceeding the inner bank layer 60.
  • the first inorganic film 52 and the second inorganic film 54 are placed on the inner bank layer and have a peripheral edge on the outer bank layer 62.
  • the base surface on which the sealing layer 48 rests includes the inner region R1 that is adjacent to the inner bank layer 60 on the inner side.
  • the surface of the inner region R1 is composed of the conductive layer 66a in the same layer as the pixel electrode 36 shown in FIG. In the inner region R1, all the conductive layers 66a to 66d included in the outer bank layer 62 are laminated.
  • the base surface on which the sealing layer 48 rests includes the intermediate region R2 between the inner bank layer 60 and the outer bank layer 62.
  • the intermediate region R2 In the intermediate region R2, the conductive layers 66a to 66d stacked in the inner region R1 are not stacked. Therefore, the intermediate region R2 is lower than the inner region R1.
  • a resin layer 56 is laminated on the sealing layer 48.
  • the resin layer 56 covers the entire portion of the first inorganic film 52 and the second inorganic film 54 on the inner bank layer 60.
  • the resin layer 56 has a peripheral edge above the outer bank layer 62 in a non-contact manner.
  • the outer bank layer 62 has a height equal to or higher than that of the inner bank layer 60, so that the resin layer 56 protects the sealing layer 48 without thinning on the inner bank layer 60. To do. These can prevent the deterioration of the sealing performance.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII of the display device shown in FIG. Even in the area between the display area DA and the integrated circuit chip CP or the flexible printed circuit board 10FP, the outer bank layer 62 includes the conductive layers 66a to 66d, and thus has the same height as or higher than the inner bank layer 60. .
  • the details described with reference to FIG. 6 can be applied to other details.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the manufacturing method of the display device according to the first embodiment.
  • a display circuit layer 46 (FIG. 4) for displaying an image by light emission
  • an inner bank layer 60 surrounding the display circuit layer 46 and an outer bank layer 62 surrounding the inner bank layer 60 are provided on the substrate 10. , Are formed.
  • the inner bank layer 60 is formed to have a height not exceeding the outer bank layer 62.
  • the first inorganic film 52 is formed so as to cover the display circuit layer 46, be placed on the inner bank layer 60 and the outer bank layer 62, and reach the outside of the outer bank layer 62.
  • the organic film 50 is formed by covering the display circuit layer 46 and providing a liquid organic material on the first inorganic film 52 so as to be blocked by the inner bank layer 60.
  • the second inorganic film so as to cover the display circuit layer 46 and to be mounted on the organic film 50 so as to be over the inner bank layer 60 and the outer bank layer 62 and contact the first inorganic film 52 outside the outer bank layer 62. 54 is formed.
  • a resin layer 56 is formed by covering the display circuit layer 46 and providing a liquid resin on the second inorganic film 54 so as to be dammed by the outer bank layer 62.
  • the first inorganic film 52 and the second inorganic film 54 are etched using the resin layer 56 as a mask. The shape after etching is as shown in FIG.
  • the inner bank layer 60 has a height that does not exceed the outer bank layer 62. Therefore, in the step of forming the resin layer 56, the liquid resin stays above the inner bank layer 60.
  • the resin layer 56 has a thickness that does not expose the second inorganic film 54 above the inner bank layer 60 even if it is shaved in the etching process, and the resin layer 56 does not become thin on the inner bank layer 60.
  • the second inorganic film 54 is protected. As a result, it is possible to prevent the deterioration of the sealing performance.
  • FIG. 9 is a diagram showing a modification of the first embodiment.
  • the peripheral edge of the resin layer 156 projects from the peripheral edges of the first inorganic film 152 and the second inorganic film 154.
  • the first inorganic film 152 and the second inorganic film 154 are recessed under the resin layer 156. This occurs when the first inorganic film 152 and the second inorganic film 154 are etched in the manufacturing process described above with reference to FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the display device according to the second embodiment.
  • the inner bank layer 260 is lowered by eliminating the uppermost organic layer 64a forming a part of the inner bank layer 60 shown in FIG.
  • FIG. 11 is another cross-sectional view of the display device according to the second embodiment.
  • the inner bank layer 260 is lowered by eliminating the uppermost organic layer 64a forming a part of the inner bank layer 60 shown in FIG.
  • the contents described in the first embodiment can be applied to the other contents of the present embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the display device according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is another cross-sectional view of the display device according to the third embodiment.
  • the outer bank layer 362 is raised by providing the outer bank layer 62 shown in FIGS. 6 and 7 with an additional layer 368.
  • the uppermost layer of the outer bank layer 362 (additional layer 368) is higher than the uppermost layer of the inner bank layer 360.
  • the second layer from the uppermost layer (the additional layer 368) of the outer bank layer 362 is lower than the uppermost layer of the inner bank layer 360.
  • the plurality of conductive layers 66a to 66d for raising the outer bank layer 62 shown in FIGS. 6 and 7 are not provided, but the other contents are the same as those described in the first embodiment. Is applicable.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the display device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is another cross-sectional view of the display device according to the fourth embodiment.
  • the structure shown in FIGS. 6 and 7 (first embodiment) is provided with an additional layer 468 similarly to the structure shown in FIGS. 12 and 13 (third embodiment), respectively. . This further raises the outer bank layer 462.
  • the other contents correspond to the contents described in the first and third embodiments.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the display device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 17 is another cross-sectional view of the display device according to the fifth embodiment.
  • the structures shown in FIGS. 16 and 17 differ from the structures shown in FIGS. 6 and 7 (first embodiment) in the height of the intermediate region R2.
  • the base surface on which the sealing layer 548 is placed includes the inner region R1 that is adjacent to the inner bank layer 560 inside.
  • the underlying surface on which the sealing layer 548 rests includes an intermediate region R2 between the inner bank layer 560 and the outer bank layer 562.
  • At least a part of the intermediate region R2 (the entire region in the present embodiment) has a height equal to or higher than that of the inner region R1. Therefore, the resin layer 556 does not become thin on the inner bank layer 560 and protects the sealing layer 548.
  • the intermediate region R2 includes portions having different heights.
  • the intermediate region R2 is a part of the surface of the organic layer 564b.
  • the organic layer 564b is formed (in the same layer) at the same time as the planarization organic film 28 shown in FIG.
  • the organic layer 564b has a portion forming the outer bank layer 562.
  • at least a part of the part forming the intermediate region R2 is thinner than the part forming the outer bank layer 562.
  • the underlying surface on which the first inorganic film 552 is placed includes the inner region R1 that is adjacent to the inner bank layer 560 inside.
  • the underlying surface on which the first inorganic film 552 is placed includes an intermediate region R2 between the inner bank layer 560 and the outer bank layer 562. At least a part of the intermediate region R2 has a height equal to or higher than that of the inner region R1.
  • At least a part of the intermediate region R2 is at a height equal to or higher than that of the inner region R1, so that the intermediate region R2 (between the inner bank layer 560 and the outer bank layer 562 is more than the inner region R1. ),
  • the second inorganic film 554 becomes high.
  • the liquid resin stays above the inner bank layer 560.
  • the resin layer 556 has such a thickness that the second inorganic film 554 is not exposed above the inner bank layer 560 even if the resin layer 556 is thinned on the inner bank layer 560 even if the resin layer 556 is shaved in the etching step.
  • the second inorganic film 554 is protected. As a result, it is possible to prevent the deterioration of the sealing performance.
  • the other contents correspond to those described in the first embodiment.
  • FIG. 18 is a sectional view of the display device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 19 is another cross-sectional view of the display device according to the sixth embodiment.
  • the structures shown in FIGS. 18 and 19 are different from the structures shown in FIGS. 16 and 17 (fifth embodiment) in the height of the intermediate region R2.
  • the intermediate region R2 includes a higher portion and a lower portion than the inner region R1.
  • a plurality of conductive layers 666a to 666d and a plurality of inorganic insulating films are stacked in a portion higher than the inner region R1, and as shown in FIG. Also includes a portion where the organic layer 664b is laminated. In the portion lower than the inner region R1, the plurality of conductive layers 666a to 666d and the organic layer 664b are completely removed.
  • the other contents correspond to the contents described in the first and fifth embodiments.
  • FIG. 20 is a sectional view of the display device according to the seventh embodiment.
  • FIG. 21 is another cross-sectional view of the display device according to the seventh embodiment.
  • the structures shown in FIGS. 20 and 21 are different from the structures shown in FIGS. 18 and 19 (sixth embodiment) in the height of the intermediate region R2.
  • the intermediate region R2 is generally higher than the inner region R1.
  • the organic layer 764b is stacked in the intermediate region R2.
  • the other contents correspond to the contents described in the first and sixth embodiments.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.
  • the configurations described in the embodiments can be replaced with substantially the same configurations, configurations having the same effects, or configurations capable of achieving the same object.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

表示装置は、表示回路層(46)を囲む内側土手層(60)と、内側土手層(60)を囲む外側土手層(62)と、を有する。封止層(48)は、第1無機膜(52)及び第2無機膜(54)と、第1無機膜(52)及び第2無機膜(54)の間に介在する有機膜(50)と、を含む。第1無機膜(52)及び第2無機膜(54)は、有機膜(50)の周囲で相互に接触して有機膜(50)を封止する。有機膜(50)は、内側土手層(60)を超えない位置に周縁を有する。第1無機膜(52)及び第2無機膜(54)は、内側土手層に載って、外側土手層(62)の上に周縁を有する。樹脂層(56)は、第1無機膜(52)及び第2無機膜(54)が内側土手層(60)の上に有する部分の全体を覆い、外側土手層(62)の上方に非接触で周縁を有する。外側土手層(62)は、内側土手層(60)と同等又はそれ以上の高さを有する。

Description

表示装置及びその製造方法
 本発明は、表示装置及びその製造方法に関する。
 有機エレクトロルミネセンス層などの発光素子層は、吸湿によって劣化するため、大気から遮断するために封止層で覆うことが必要である(引用文献1~5)。例えば、有機膜を一対の無機膜でサンドイッチした多層構造の封止層を、発光素子層の封止に使用した構造が知られている。封止層の上にはオーバーコート層が設けられる。
 封止層の有機膜は、液状樹脂から形成する。液状樹脂の流動は、第1の土手によって止められるようになっている。封止層の一対の無機膜は、第1の土手を超えるように形成される。オーバーコート層を形成するための液状樹脂は、第1の土手の外側にある第2の土手によってせき止められる。オーバーコート層は、第1の土手及び一対の無機膜を覆うように形成し、第1の土手の上方では厚みが薄くなっている。
米国特許出願公開第2015/228927号明細書 米国特許出願公開第2016/315284号明細書 米国特許出願公開第2016/307971号明細書 米国特許出願公開第2017/53973号明細書 特開2018-22322号公報
 一対の無機膜は、広い領域に形成した後、オーバーコート層をエッチングマスクとしてエッチングされる。エッチングプロセスでは、上述したように第1の土手の上方で薄くなったオーバーコート層が削れてしまうことがあり、その下の一対の無機膜も削れると、封止性能が低下する。
 本発明は、封止性能の低下を防止することを目的とする。
 本発明に係る表示装置は、基板と、発光によって画像を表示するために前記基板に積層された表示回路層と、前記表示回路層を囲む内側土手層と、前記内側土手層を囲む外側土手層と、前記表示回路層を覆う封止層と、前記封止層に積層する樹脂層と、を有し、前記封止層は、一対の無機膜と、前記一対の無機膜の間に介在する有機膜と、を含み、前記一対の無機膜は前記有機膜の周囲で相互に接触して前記有機膜を封止し、前記有機膜は、前記内側土手層を超えない位置に周縁を有し、前記一対の無機膜は、前記内側土手層に載って、前記外側土手層の上に周縁を有し、前記樹脂層は、前記一対の無機膜が前記内側土手層の上に有する部分の全体を覆い、前記外側土手層の上方に非接触で周縁を有し、前記外側土手層は、前記内側土手層と同等又はそれ以上の高さを有することを特徴とする。
 本発明によれば、外側土手層は、内側土手層と同等又はそれ以上の高さを有するので、樹脂層が内側土手層の上で薄くならずに封止層を保護する。これにより、封止性能の低下を防止することができる。
 本発明に係る表示装置は、基板と、発光によって画像を表示するために前記基板に積層された表示回路層と、前記表示回路層を囲む内側土手層と、前記内側土手層を囲む外側土手層と、前記表示回路層を覆う封止層と、前記封止層に積層する樹脂層と、を有し、前記封止層は、一対の無機膜と、前記一対の無機膜の間に介在する有機膜と、を含み、前記一対の無機膜は前記有機膜の周囲で相互に接触して前記有機膜を封止し、前記有機膜は、前記内側土手層を超えない位置に周縁を有し、前記一対の無機膜は、前記内側土手層に載って、前記外側土手層の上に周縁を有し、前記樹脂層は、前記一対の無機膜が前記内側土手層の上に有する部分の全体を覆い、前記外側土手層の上方に非接触で周縁を有し、前記封止層が載る下地面は、前記内側土手層に内側で隣接する内側領域と、前記内側土手層と前記外側土手層の間にある中間領域と、を含み、前記中間領域の少なくとも一部は、前記内側領域と同等又はそれ以上の高さにあることを特徴とする。
 本発明によれば、中間領域の少なくとも一部は、内側領域と同等又はそれ以上の高さにあるので、樹脂層が内側土手層の上で薄くならずに封止層を保護する。これにより、封止性能の低下を防止することができる。
 本発明に係る表示装置の製造方法は、発光によって画像を表示するための表示回路層と、前記表示回路層を囲む内側土手層と、前記内側土手層を囲む外側土手層と、を有する基板を用意する工程と、前記表示回路層を覆って、前記内側土手層及び前記外側土手層に載り、前記外側土手層の外側に至るように、第1無機膜を形成する工程と、前記表示回路層を覆って、前記第1無機膜の上に、前記内側土手層でせき止められるように液状有機材料を設けて、有機膜を形成する工程と、前記表示回路層を覆って、前記有機膜に載り、前記内側土手層及び前記外側土手層を超えて前記外側土手層の外側で前記第1無機膜に接触して載るように、第2無機膜を形成する工程と、前記表示回路層を覆って、前記第2無機膜の上に、前記外側土手層でせき止められるように液状樹脂を設けて、樹脂層を形成する工程と、前記樹脂層をマスクとして、前記第1無機膜及び前記第2無機膜をエッチングする工程と、を含み、前記樹脂層は、前記エッチングする工程で削られても前記内側土手層の上方で前記第2無機膜を露出させない程度の厚みを有し、前記樹脂層を形成する工程で、前記液状樹脂が前記内側土手層の上方で滞留する程度に、前記内側土手層と前記外側土手層との間での前記第2無機膜の高さ及び前記内側土手層の低さの少なく一方を満たすことを特徴とする。
 本発明によれば、液状樹脂が内側土手層の上方で滞留する程度に、内側土手層と外側土手層との間での第2無機膜の高さ及び内側土手層の低さの少なく一方を満たすので、樹脂層が内側土手層の上で薄くならずに第2無機膜を保護する。これにより、封止性能の低下を防止することができる。
第1の実施形態に係る表示装置の平面図である。 表示装置の使用状態を示す概略図である。 図2に示す表示装置のIII-III線断面の概略図である。 図1に示す表示装置のIV-IV線断面図である。 図1に示す表示装置の回路図である。 図1に示す表示装置のVI-VI線断面図である。 図1に示す表示装置のVII-VII線断面図である。 第1の実施形態に係る表示装置の製造方法を説明するための図である。 第1の実施形態の変形例を示す図である。 第2の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第2の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。 第3の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第3の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。 第4の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第4の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。 第5の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第5の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。 第6の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第6の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。 第7の実施形態に係る表示装置の断面図である。 第7の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
 図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。本明細書と各図において、既出の図に関して説明したものと同様の機能を備えた要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略することがある。
 さらに、本発明の詳細な説明において、ある構成物と他の構成物の位置関係を規定する際、「上に」「下に」とは、ある構成物の直上あるいは直下に位置する場合のみでなく、特に断りの無い限りは、間にさらに他の構成物を介在する場合を含むものとする。
[第1の実施形態]
 図1は、第1の実施形態に係る表示装置の平面図である。表示装置は、実際には、折り曲げて使用するので、図1は、表示装置を折り曲げる前の展開図である。図2は、表示装置の使用状態を示す概略図である。図3は、図2に示す表示装置のIII-III線断面の概略図である。
 表示装置は、ディスプレイDSPを含む。屈曲の内側にはスペーサSPが配置されて、ディスプレイDSPの曲がりすぎを防いでいる。ディスプレイDSPは、可撓性を有し、表示領域DAの外側で折り曲げられている。ディスプレイDSPには、画像を表示するための素子を駆動するための集積回路チップCPが搭載されている。ディスプレイDSPには、表示領域DAの外側で、フレキシブルプリント基板FPが接続されている。
 表示装置は、例えば、有機エレクトロルミネセンス表示装置である。表示装置は、画像が表示される表示領域DAを有する。表示領域DAでは、例えば、赤、緑及び青からなる複数色の単位画素(サブピクセル)を組み合わせて、フルカラーの画素を形成し、フルカラーの画像が表示される。
 図4は、図1に示す表示装置のIV-IV線断面図である。基板10は、ポリイミドからなる。ただし、シートディスプレイ又はフレキシブルディスプレイを構成するために十分な可撓性を有する基材であれば他の樹脂材料を用いてもよい。
 基板10上に、バリア無機膜12(アンダーコート層)が積層されている。バリア無機膜12は、シリコン酸化膜12a、シリコン窒化膜12b及びシリコン酸化膜12cの三層積層構造である。最下層のシリコン酸化膜12aは、基板10との密着性向上のため、中層のシリコン窒化膜12bは、外部からの水分及び不純物のブロック膜として、最上層のシリコン酸化膜12cは、シリコン窒化膜12b中に含有する水素原子が薄膜トランジスタTRの半導体層16側に拡散しないようにするブロック膜として、それぞれ設けられるが、特にこの構造に限定するものではなく、さらに積層があってもよいし、単層あるいは二層積層であってもよい。
 薄膜トランジスタTRを形成する箇所に合わせて機能膜14を形成してもよい。機能膜14は、チャネル裏面からの光の侵入等による薄膜トランジスタTRの特性の変化を抑制したり、導電材料で形成して所定の電位を与えることで、薄膜トランジスタTRにバックゲート効果を与えたりすることができる。ここでは、シリコン酸化膜12aを形成した後、薄膜トランジスタTRが形成される箇所に合わせて機能膜14を島状に形成し、その後シリコン窒化膜12b及びシリコン酸化膜12cを積層することで、バリア無機膜12に機能膜14を封入するように形成しているが、この限りではなく、基板10上にまず機能膜14を形成し、その後にバリア無機膜12を形成してもよい。
 バリア無機膜12上に薄膜トランジスタTRが形成されている。ポリシリコン薄膜トランジスタを例に挙げて、ここではNchトランジスタのみを示しているが、Pchトランジスタを同時に形成してもよい。薄膜トランジスタTRの半導体層16は、チャネル領域とソース・ドレイン領域との間に、低濃度不純物領域を設けた構造を採る。ゲート絶縁膜18としてはここではシリコン酸化膜を用いる。ゲート電極20は、MoWから形成された第1配線層W1の一部である。第1配線層W1は、ゲート電極20に加え、第1保持容量線CL1を有する。第1保持容量線CL1と半導体層16(ソース・ドレイン領域)との間で、ゲート絶縁膜18を介して、保持容量Csの一部が形成される。
 ゲート電極20の上に、層間絶縁膜22(シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜)が積層されている。層間絶縁膜22の上に、ソース・ドレイン電極24となる部分を含む第2配線層W2が形成されている。ここでは、Ti、Al及びTiの三層積層構造を採用する。層間絶縁膜22を介して、第1保持容量線CL1(第1配線層W1の一部)と第2保持容量線CL2(第2配線層W2の一部)とで、保持容量Csの他の一部が形成される。
 第2配線層W2(ソース・ドレイン電極24)を覆って、層間絶縁膜22の上にパッシベーション膜26が形成されている。パッシベーション膜26の上には平坦化有機膜28が設けられている。平坦化有機膜28は、CVD(Chemical Vapor Deposition)等により形成される無機絶縁材料に比べ、表面の平坦性に優れることから、感光性アクリル等の樹脂が用いられる。
 平坦化有機膜28及びパッシベーション膜26は、画素コンタクト部30では除去されて、その上に酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide:ITO)膜32が形成されている。酸化インジウムスズ膜32は、相互に分離された第1透明導電膜32a及び第2透明導電膜32bを含む。平坦化有機膜28及びパッシベーション膜26の除去により表面が露出した第2配線層W2は、第1透明導電膜32aにて被覆される。第1透明導電膜32aを被覆するように、平坦化有機膜28の上にシリコン窒化膜34が設けられている。シリコン窒化膜34は、画素コンタクト部30に開口を有し、この開口を介してソース・ドレイン電極24に導通するように画素電極36が積層されている。画素電極36は、反射電極として形成され、酸化インジウム亜鉛膜、Ag膜、酸化インジウム亜鉛膜の三層積層構造になっている。ここで、酸化インジウム亜鉛膜に代わって酸化インジウムスズ膜を用いてもよい。画素電極36は、画素コンタクト部30から側方に拡がり、薄膜トランジスタTRの上方に至る。
 第2透明導電膜32bは、画素コンタクト部30に隣接して、画素電極36の下方(さらにシリコン窒化膜34の下方)に設けられている。第2透明導電膜32b、シリコン窒化膜34及び画素電極36は重なっており、これらによって付加容量Cadが形成される。
 平坦化有機膜28の上であって例えば画素コンタクト部30の上方に、バンク(リブ)と呼ばれて隣同士の画素領域の隔壁となる絶縁有機膜38が形成されている。絶縁有機膜38としては平坦化有機膜28と同じく感光性アクリル等が用いられる。絶縁有機膜38は、画素電極36の表面を発光領域として露出するように開口され、その開口端はなだらかなテーパー形状となるのが好ましい。開口端が急峻な形状になっていると、その上に形成される有機エレクトロルミネセンス層40のカバレッジ不良を生ずる。
 平坦化有機膜28と絶縁有機膜38は、両者間にあるシリコン窒化膜34に設けた開口を通じて接触している。これにより、絶縁有機膜38の形成後の熱処理等を通じて、平坦化有機膜28から脱離する水分や脱ガスを、絶縁有機膜38を通じて引き抜くことができる。
 画素電極36の上に、有機材料からなる有機エレクトロルミネセンス層40が積層されている。有機エレクトロルミネセンス層40は、単層であってもよいが、画素電極36側から順に、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層が積層された構造であってもよい。これらの層は、蒸着によって形成してもよいし、溶媒分散の上での塗布によって形成してもよく、画素電極36(各サブ画素)に対して選択的に形成してもよいし、表示領域DAを覆う全面にベタ形成されてもよい。ベタ形成の場合は、全サブ画素において白色光を得て、カラーフィルタ(図示せず)によって所望の色波長部分を取り出す構成になる。
 有機エレクトロルミネセンス層40の上に、対向電極42が設けられている。ここでは、トップエミッション構造としているため、対向電極42は透明である。例えば、Mg層及びAg層を、有機エレクトロルミネセンス層40からの出射光が透過する程度の薄膜として形成する。前述の有機エレクトロルミネセンス層40の形成順序に従うと、画素電極36が陽極となり、対向電極42が陰極となる。複数の画素電極36と、対向電極42と、複数の画素電極36のそれぞれの中央部と対向電極42の間に介在する有機エレクトロルミネセンス層40と、で発光素子44が構成される。発光によって画像を表示するため表示回路層46は、発光素子44及び薄膜トランジスタTRなどの回路素子を含む。
 対向電極42の上に、発光素子44を覆う封止層48が形成されている。封止層48は、先に形成した有機エレクトロルミネセンス層40を、外部からの水分侵入を防止することを機能の一としており、高いガスバリア性が要求される。封止層48は、有機膜50及びこれを挟む第1無機膜52及び第2無機膜54(例えばシリコン窒化膜)の積層構造になっている。封止層48には、樹脂層56及び偏光板(例えば円偏光板)が積層されている。
 図5は、図1に示す表示装置の回路図である。回路は、走査回路GDに接続される複数の走査線GLと、信号駆動回路SDに接続される複数の信号線DLを有する。図1に示す集積回路チップCP内に信号駆動回路SDが配置されている。隣接する2つの走査線GLと隣接する2つの信号線DLとで囲まれる領域が1つの画素PXである。画素PXは、駆動トランジスタとしての薄膜トランジスタTR及びスイッチとしての薄膜トランジスタTR2と保持容量Csを含む。走査線GLにゲート電圧が印加されることにより、薄膜トランジスタTR2がON状態となり、信号線DLから映像信号が供給され、保持容量Csに電荷が蓄積される。保持容量Csに電荷が蓄積されることにより、薄膜トランジスタTRがON状態となり、電源線PWLから発光素子ODに電流が流れる。この電流により発光素子ODが発光する。
 図6は、図1に示す表示装置のVI-VI線断面図である。表示装置は、発光によって画像を表示するために基板10に積層された表示回路層46(図4)を有する。内側土手層60が表示回路層46を囲んでいる。また、外側土手層62が内側土手層60を囲む。外側土手層62は、内側土手層60と同等又はそれ以上の高さを有する。
 外側土手層62は複数層からなる。複数層は、有機層64a,64bを含む。複数層の最上層は、有機層64aであり、図4に示す絶縁有機膜38と同時に形成される(同層にある)。有機層64bは、図4に示す平坦化有機膜28と同時に形成される(同層にある)。複数層は、導電層66a~66d(金属又は酸化物半導体からなる層)を含む。導電層66a~66dが積層されることで、外側土手層62の高さがかさ上げされる。なお、最上層の導電層66aは、図4に示す画素電極36と同時に形成され(同層にあり)、2つの有機層64a,64bの間に介在する。導電層66a~66dは、複数の無機絶縁膜(例えばゲート絶縁膜18、層間絶縁膜22、パッシベーション膜26)と交互に積層している。
 内側土手層60は複数層からなる。複数層は、有機層64a,64bを含む。複数層の最上層は、有機層64aであり、図4に示す絶縁有機膜38と同時に形成される(同層にある)。有機層64bは、図4に示す平坦化有機膜28と同時に形成される(同層にある)。複数層は、導電層66a~66d(金属又は酸化物半導体からなる層)を含む。導電層66a~66dが積層されることで、内側土手層60の高さがかさ上げされる。最上層の導電層66aは、図4に示す画素電極36と同時に形成される(同層にある)が、上から2番目の有機層64bの上に載らないので、内側土手層60は、外側土手層62よりも低くなっている。更に有機層64aと有機層64bがずれているから内側土手層60は、外側土手層62よりも低くなっている。
 表示装置は、表示回路層46を覆う封止層48を有する。封止層48は、第1無機膜52及び第2無機膜54を含む。第1無機膜52及び第2無機膜54の間に有機膜50が介在する。第1無機膜52及び第2無機膜54は有機膜50の周囲で相互に接触して有機膜50を封止する。有機膜50は、内側土手層60を超えない位置に周縁を有する。第1無機膜52及び第2無機膜54は、内側土手層に載って、外側土手層62の上に周縁を有する。
 封止層48が載る下地面は、内側土手層60に内側で隣接する内側領域R1を含む。内側領域R1の表面は、図4に示す画素電極36と同層の導電層66aからなる。内側領域R1では、外側土手層62に含まれる全ての導電層66a~66dが積層されている。
 封止層48が載る下地面は、内側土手層60と外側土手層62の間にある中間領域R2を含む。中間領域R2では、内側領域R1に積層される導電層66a~66dが積層されない。そのため、中間領域R2は、内側領域R1よりも低くなっている。
 封止層48には樹脂層56が積層している。樹脂層56は、第1無機膜52及び第2無機膜54が内側土手層60の上に有する部分の全体を覆う。樹脂層56は、外側土手層62の上方に非接触で周縁を有する。本実施形態によれば、外側土手層62は、内側土手層60と同等又はそれ以上の高さを有するので、樹脂層56が内側土手層60の上で薄くならずに封止層48を保護する。これらにより、封止性能の低下を防止することができる。
 図7は、図1に示す表示装置のVII-VII線断面図である。表示領域DAと集積回路チップCP又はフレキシブルプリント基板10FPとの間の領域でも、外側土手層62は、導電層66a~66dを含むことで、内側土手層60と同等又はそれ以上の高さを有する。その他の詳細は、図6を参照して説明した内容を適用可能である。
[製造方法]
 図8は、第1の実施形態に係る表示装置の製造方法を説明するための図である。本実施形態では、基板10に、発光によって画像を表示するための表示回路層46(図4)と、表示回路層46を囲む内側土手層60と、内側土手層60を囲む外側土手層62と、を形成する。内側土手層60は、外側土手層62を超えない高さを有するように形成する。
 表示回路層46を覆って、内側土手層60及び外側土手層62に載り、外側土手層62の外側に至るように、第1無機膜52を形成する。表示回路層46を覆って、第1無機膜52の上に、内側土手層60でせき止められるように液状有機材料を設けて、有機膜50を形成する。表示回路層46を覆って、有機膜50に載り、内側土手層60及び外側土手層62を超えて外側土手層62の外側で第1無機膜52に接触して載るように、第2無機膜54を形成する。
 表示回路層46を覆って、第2無機膜54の上に、外側土手層62でせき止められるように液状樹脂を設けて、樹脂層56を形成する。樹脂層56をマスクとして、第1無機膜52及び第2無機膜54をエッチングする。エッチング後の形状は図6に示す通りである。
 本実施形態では、内側土手層60は、外側土手層62を超えない高さになっている。そのため、樹脂層56を形成する工程で、液状樹脂が内側土手層60の上方で滞留する。樹脂層56は、エッチングする工程で削られても内側土手層60の上方で第2無機膜54を露出させない程度の厚みを有し、樹脂層56が内側土手層60の上で薄くならずに第2無機膜54を保護する。これにより、封止性能の低下を防止することができる。
[変形例]
 図9は、第1の実施形態の変形例を示す図である。本変形例では、樹脂層156の周縁は、第1無機膜152及び第2無機膜154の周縁から突出している。言い換えると、樹脂層156の下で、第1無機膜152及び第2無機膜154が引っ込んでいる。これは、図8を参照して上述した製造プロセスで、第1無機膜152及び第2無機膜154をエッチングしたときに生じる。
[第2の実施形態]
 図10は、第2の実施形態に係る表示装置の断面図である。本実施形態では、図6に示す内側土手層60の一部を構成する最上層である有機層64aを無くすことで、内側土手層260を低くしている。
 図11は、第2の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。本実施形態では、図7に示す内側土手層60の一部を構成する最上層である有機層64aを無くすことで、内側土手層260を低くしている。本実施形態のそれ以外の内容は、第1の実施形態で説明した内容が適用可能である。
[第3の実施形態]
 図12は、第3の実施形態に係る表示装置の断面図である。図13は、第3の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。本実施形態では、図6及び図7に示す外側土手層62にさらに追加層368を設けることで、外側土手層362を高くしている。外側土手層362の最上層(追加層368)は、内側土手層360の最上層よりも高い。外側土手層362の最上層(追加層368)から二番目の層は、内側土手層360の最上層よりも低い。
 本実施形態では、図6及び図7に示す外側土手層62を高くするための複数の導電層66a~66dが設けられていないが、それ以外の内容は、第1の実施形態で説明した内容が適用可能である。
[第4の実施形態]
 図14は、第4の実施形態に係る表示装置の断面図である。図15は、第4の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。本実施形態では、図6及び図7(第1の実施形態)に示す構造に、それぞれ、図12及び図13(第3の実施形態)に示す構造と同様に、追加層468を設けてある。これにより、外側土手層462がさらに高くなっている。それ以外の内容は、第1及び第3の実施形態で説明した内容が該当する。
[第5の実施形態]
 図16は、第5の実施形態に係る表示装置の断面図である。図17は、第5の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。図16及び図17に示す構造は、図6及び図7(第1の実施形態)に示す構造とそれぞれ比較して、中間領域R2の高さに違いがある。
 封止層548が載る下地面は、内側土手層560に内側で隣接する内側領域R1を含む。封止層548が載る下地面は、内側土手層560と外側土手層562の間にある中間領域R2を含む。
 中間領域R2の少なくとも一部(本実施形態では全体)は、内側領域R1と同等又はそれ以上の高さにある。したがって、樹脂層556が内側土手層560の上で薄くならずに封止層548を保護する。なお、中間領域R2は、高さの異なる部分を含む。
 中間領域R2は、有機層564bの一部の表面である。有機層564bは、図4に示す平坦化有機膜28と同時に形成される(同層にある)。有機層564bは、外側土手層562を構成する部分を有する。有機膜550は、中間領域R2を構成する部分の少なくとも一部が、外側土手層562を構成する部分よりも薄くなっている。
 製造プロセスにおいては、第1無機膜552が載る下地面は、内側土手層560に内側で隣接する内側領域R1を含む。第1無機膜552が載る下地面は、内側土手層560と外側土手層562の間にある中間領域R2を含む。中間領域R2の少なくとも一部は、内側領域R1と同等又はそれ以上の高さにある。
 本実施形態では、中間領域R2の少なくとも一部は、内側領域R1と同等又はそれ以上の高さにあるので、内側領域R1よりも中間領域R2(内側土手層560と外側土手層562との間)において、第2無機膜554が高くなる。
 そのため、樹脂層556を形成する工程で、液状樹脂が内側土手層560の上方で滞留する。樹脂層556は、エッチングする工程で削られても内側土手層560の上方で第2無機膜554を露出させない程度の厚みを有し、樹脂層556が内側土手層560の上で薄くならずに第2無機膜554を保護する。これにより、封止性能の低下を防止することができる。それ以外の内容は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。
[第6の実施形態]
 図18は、第6の実施形態に係る表示装置の断面図である。図19は、第6の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。図18及び図19に示す構造は、図16及び図17(第5の実施形態)に示す構造とそれぞれ比較して、中間領域R2の高さに違いがある。
 本実施形態では、中間領域R2は、内側領域R1よりも高い部分及び低い部分を含む。内側領域R1よりも高い部分には、複数の導電層666a~666d及び複数の無機絶縁膜(例えばゲート絶縁膜18、層間絶縁膜22、パッシベーション膜26)が積層されており、図19に示すように有機層664bが積層される部分も含まれる。内側領域R1よりも低い部分では、複数の導電層666a~666d及び有機層664bが完全に除去されている。それ以外の内容は、第1及び第5の実施形態で説明した内容が該当する。
[第7の実施形態]
 図20は、第7の実施形態に係る表示装置の断面図である。図21は、第7の実施形態に係る表示装置の他の断面図である。図20及び図21に示す構造は、図18及び図19(第6の実施形態)に示す構造とそれぞれ比較して、中間領域R2の高さに違いがある。
 本実施形態では、中間領域R2は、全体的に、内側領域R1よりも高くなっている。中間領域R2には有機層764bが積層されている。それ以外の内容は、第1及び第6の実施形態で説明した内容が該当する。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。

 

Claims (9)

  1.  基板と、
     発光によって画像を表示するために前記基板に積層された表示回路層と、
     前記表示回路層を囲む内側土手層と、
     前記内側土手層を囲む外側土手層と、
     前記表示回路層を覆う封止層と、
     前記封止層に積層する樹脂層と、
     を有し、
     前記封止層は、一対の無機膜と、前記一対の無機膜の間に介在する有機膜と、を含み、前記一対の無機膜は前記有機膜の周囲で相互に接触して前記有機膜を封止し、
     前記有機膜は、前記内側土手層を超えない位置に周縁を有し、
     前記一対の無機膜は、前記内側土手層に載って、前記外側土手層の上に周縁を有し、
     前記樹脂層は、前記一対の無機膜が前記内側土手層の上に有する部分の全体を覆い、前記外側土手層の上方に非接触で周縁を有し、
     前記外側土手層は、前記内側土手層と同等又はそれ以上の高さを有することを特徴とする表示装置。
  2.  請求項1に記載された表示装置において、
     前記封止層が載る下地面は、前記内側土手層に内側で隣接する内側領域と、前記内側土手層と前記外側土手層の間にある中間領域と、を含み、
     前記中間領域の少なくとも一部は、前記内側領域と同等又はそれ以上の高さにあることを特徴とする表示装置。
  3.  基板と、
     発光によって画像を表示するために前記基板に積層された表示回路層と、
     前記表示回路層を囲む内側土手層と、
     前記内側土手層を囲む外側土手層と、
     前記表示回路層を覆う封止層と、
     前記封止層に積層する樹脂層と、
     を有し、
     前記封止層は、一対の無機膜と、前記一対の無機膜の間に介在する有機膜と、を含み、前記一対の無機膜は前記有機膜の周囲で相互に接触して前記有機膜を封止し、
     前記有機膜は、前記内側土手層を超えない位置に周縁を有し、
     前記一対の無機膜は、前記内側土手層に載って、前記外側土手層の上に周縁を有し、
     前記樹脂層は、前記一対の無機膜が前記内側土手層の上に有する部分の全体を覆い、前記外側土手層の上方に非接触で周縁を有し、
     前記封止層が載る下地面は、前記内側土手層に内側で隣接する内側領域と、前記内側土手層と前記外側土手層の間にある中間領域と、を含み、
     前記中間領域の少なくとも一部は、前記内側領域と同等又はそれ以上の高さにあることを特徴とする表示装置。
  4.  請求項2に記載された表示装置において、
     前記中間領域は、高さの異なる部分を含むことを特徴とする表示装置。
  5.  請求項1から4のいずれか1項に記載された表示装置において、
     前記樹脂層の前記周縁は、前記一対の無機膜の前記周縁から突出していることを特徴とする表示装置。
  6.  請求項1から4のいずれか1項に記載された表示装置において、
     前記外側土手層の最上層は、前記内側土手層の最上層よりも高く、
     前記外側土手層の最上層から二番目の層は、前記内側土手層の最上層よりも低いことを特徴とする表示装置。
  7.  発光によって画像を表示するための表示回路層と、前記表示回路層を囲む内側土手層と、前記内側土手層を囲む外側土手層と、を有する基板を用意する工程と、
     前記表示回路層を覆って、前記内側土手層及び前記外側土手層に載り、前記外側土手層の外側に至るように、第1無機膜を形成する工程と、
     前記表示回路層を覆って、前記第1無機膜の上に、前記内側土手層でせき止められるように液状有機材料を設けて、有機膜を形成する工程と、
     前記表示回路層を覆って、前記有機膜に載り、前記内側土手層及び前記外側土手層を超えて前記外側土手層の外側で前記第1無機膜に接触して載るように、第2無機膜を形成する工程と、
     前記表示回路層を覆って、前記第2無機膜の上に、前記外側土手層でせき止められるように液状樹脂を設けて、樹脂層を形成する工程と、
     前記樹脂層をマスクとして、前記第1無機膜及び前記第2無機膜をエッチングする工程と、
     を含み、
     前記樹脂層は、前記エッチングする工程で削られても前記内側土手層の上方で前記第2無機膜を露出させない程度の厚みを有し、
     前記樹脂層を形成する工程で、前記液状樹脂が前記内側土手層の上方で滞留する程度に、前記内側土手層と前記外側土手層との間での前記第2無機膜の高さ及び前記内側土手層の低さの少なく一方を満たすことを特徴とする表示装置の製造方法。
  8.  請求項7に記載された表示装置の製造方法において、
     前記内側土手層は、前記外側土手層を超えない高さを有するように形成することを特徴とする表示装置の製造方法。
  9.  請求項7又は8に記載された表示装置の製造方法において、
     前記第1無機膜が載る下地面は、前記内側土手層に内側で隣接する内側領域と、前記内側土手層と前記外側土手層の間にある中間領域と、を含み、
     前記中間領域の少なくとも一部は、前記内側領域と同等又はそれ以上の高さにあることを特徴とする表示装置の製造方法。

     
PCT/JP2019/028460 2018-10-09 2019-07-19 表示装置及びその製造方法 WO2020075360A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190997A JP2020060651A (ja) 2018-10-09 2018-10-09 表示装置及びその製造方法
JP2018-190997 2018-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020075360A1 true WO2020075360A1 (ja) 2020-04-16

Family

ID=70163666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028460 WO2020075360A1 (ja) 2018-10-09 2019-07-19 表示装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020060651A (ja)
WO (1) WO2020075360A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109546006B (zh) * 2018-12-17 2020-09-08 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性oled显示面板及其制作方法
KR20240052296A (ko) * 2022-10-14 2024-04-23 주성엔지니어링(주) 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150091030A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Display devices and methods of manufacturing display devices
US20170033312A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode display
US20170141352A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Samsung Display Co., Ltd. Display structure of display device with block members having different haights
US20170345881A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Samsung Display Co., Ltd Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
WO2018128033A1 (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2018167926A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150091030A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Display devices and methods of manufacturing display devices
US20170033312A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode display
US20170141352A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Samsung Display Co., Ltd. Display structure of display device with block members having different haights
US20170345881A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Samsung Display Co., Ltd Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
WO2018128033A1 (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2018167926A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020060651A (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI569438B (zh) 有機el顯示裝置
KR102178471B1 (ko) 대면적 투명 유기발광 다이오드 표시장치
KR101890469B1 (ko) 표시장치 및 그 제조 방법
US11145764B2 (en) Display device
JP7320407B2 (ja) 表示装置
WO2020084940A1 (ja) 表示装置
TW201820604A (zh) 顯示裝置
KR20170082174A (ko) 대면적 미러 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2020068074A (ja) 表示装置
KR100553247B1 (ko) 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
WO2020075360A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US20190157606A1 (en) Display device and manufacturing method therefor
US11706951B2 (en) OLED including inter-pixel sections having different resistances
US11963380B2 (en) Display device including an adhesive bonded polarization plate
US11751427B2 (en) Electronic device
JP7244691B2 (ja) 表示装置
WO2019097798A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US10861880B2 (en) Electronic device and manufacturing method therefor
KR20210040203A (ko) 유기 발광 표시 장치
US10777110B2 (en) Display device and manufacturing method therefor, and multi-piece display panel
US10651423B2 (en) Display device
JP7432353B2 (ja) 表示装置
US20220149127A1 (en) Display device and manufacturing method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19870213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19870213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1