WO2020066424A1 - 流量測定装置 - Google Patents
流量測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020066424A1 WO2020066424A1 PCT/JP2019/033498 JP2019033498W WO2020066424A1 WO 2020066424 A1 WO2020066424 A1 WO 2020066424A1 JP 2019033498 W JP2019033498 W JP 2019033498W WO 2020066424 A1 WO2020066424 A1 WO 2020066424A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- opening
- flow
- measurement device
- housing
- flow measurement
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/684—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
Definitions
- the present disclosure relates to a flow measurement device.
- an opening opened toward the forward flow direction of a flow path takes in fluid as a fluid inlet, and a flow rate detecting unit detects the flow rate of the taken-in fluid.
- a flow measurement device that cannot detect the flow rate by distinguishing the flow direction of the fluid, the intake of fluid from the opening on the outlet side that returns the fluid passing through the flow rate detection section to the flow path is suppressed, and the measurement error of the flow rate detection section is reduced. Reduction is required.
- Patent Literature 1 an outlet-side opening is provided in a side surface direction substantially orthogonal to the direction of the inlet-side opening, and when the fluid is flowing backward through the flow path, the outlet-side opening is provided.
- a flow measurement device that suppresses the intake of fluid is described.
- a flow measurement device is provided.
- the flow rate measurement device is a flow rate measurement device provided in a flow path for flowing a fluid, and includes a casing inserted inside the flow path, and the casing is configured to transmit a fluid from an upstream side of the flow path.
- a first opening to be taken in, a flow detecting unit that detects a flow rate of the fluid taken in from the first opening, and a fluid that is taken in from the first opening and passed through the flow detecting unit is returned to the flow path.
- a second opening wherein the housing has an inflow suppressing structure that suppresses an increase in inflow of fluid from the second opening due to a variation in a mounting position of the flow measurement device with respect to the flow path.
- FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a flow measurement device according to the first embodiment.
- FIG. 2 is an explanatory diagram showing the flow measuring device of the first embodiment viewed from the ⁇ X axis direction side
- FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the flow measuring device according to the first embodiment, which is cut along an XZ plane.
- FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the flow measuring device according to the first embodiment, which is cut along an XY plane.
- FIG. 5 is an enlarged view in which the upstream housing and the downstream housing are enlarged
- FIG. 6 is an enlarged view in which the upstream housing and the downstream housing are enlarged
- FIG. 5 is an enlarged view in which the upstream housing and the downstream housing are enlarged
- FIG. 6 is an enlarged view in which the upstream housing and the downstream housing are enlarged
- FIG. 5 is an enlarged view in which the upstream housing and the downstream housing are enlarged
- FIG. 5 is an enlarged view in which the
- FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating the flow measurement device according to the second embodiment cut along the XZ plane
- FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating the flow measuring device according to the second embodiment, which is cut along an XY plane
- FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating the flow measuring device according to the third embodiment cut along the XZ plane
- FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating the flow measurement device according to the third embodiment cut along an XY plane
- FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating the flow measurement device according to the fourth embodiment, which is cut along the XY plane.
- FIG. 12 is an enlarged view in which the upstream housing and the downstream housing are enlarged, FIG.
- FIG. 13 is a perspective view illustrating a flow measurement device according to a fifth embodiment
- FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating the flow measurement device according to the fifth embodiment cut along an XY plane
- FIG. 15 is a cross-sectional view illustrating the flow measuring device according to the sixth embodiment cut along an XY plane
- FIG. 16 is a cross-sectional view illustrating the flow measuring device according to the seventh embodiment cut along the XZ plane
- FIG. 17 is a cross-sectional view illustrating the flow measurement device according to the eighth embodiment, which is cut along the XZ plane
- FIG. 18 is a cross-sectional view illustrating the flow rate measurement device according to the ninth embodiment, taken along the XZ plane
- FIG. 19 is a cross-sectional view illustrating a flow measurement device according to another embodiment cut along an XY plane
- FIG. 20 is a cross-sectional view illustrating a flow measurement device according to another embodiment, cut along the XY plane.
- the flow rate measuring device 10 of the first embodiment shown in FIG. 1 is provided in a flow path for flowing a fluid and measures the flow rate of the fluid flowing in the flow path.
- the flow measurement device 10 is provided by being inserted into an intake pipe IP that guides gas to a cylinder of an internal combustion engine.
- the XYZ axis in FIG. 1 has an X axis, a Y axis, and a Z axis as three spatial axes orthogonal to each other.
- the XYZ axes in FIG. 1 correspond to the XYZ axes in other figures.
- FIG. 1 shows a cross section of the flow measurement device 10 cut along the YZ plane. As for the flow direction of the fluid shown in FIG.
- the + Y-axis direction is the forward flow direction
- the ⁇ Y-axis direction is the reverse flow direction
- the forward fluid flow direction is indicated as a direction FT.
- the cylinder of the internal combustion engine is provided on the + Y-axis direction side from the flow measuring device 10.
- the ⁇ Y-axis direction side from the flow measurement device 10 is defined as the upstream side
- the + Y-axis direction side is defined as the downstream side.
- the flow measurement device 10 includes a housing 50, a first branch 100, a second branch 200, and a flow detector 300.
- the housing 50 has a shape whose longitudinal direction is the Z-axis direction, is inserted inside the intake pipe IP along the Z-axis direction, and is installed on the intake pipe IP.
- the first branch channel 100 is a channel for taking in a part of the fluid flowing through the intake pipe IP.
- the first branch channel 100 is a channel extending from the first opening 110 to the third opening 120.
- the first branch channel 100 has a first opening 110 on the ⁇ Y-axis direction side and a third opening 120 on the + Y-axis direction side.
- the first opening 110 opens toward the upstream side, and takes in fluid from the upstream side of the intake pipe IP that is a flow path.
- the opening direction of the first opening 110 is the ⁇ Y axis direction. In other words, the direction of the first opening 110 faces the forward flow direction of the intake pipe IP.
- the third opening 120 returns the fluid taken in from the first opening 110 to the intake pipe IP.
- the second branch channel 200 is a channel that branches off from the first branch channel 100.
- the second branch channel 200 is a channel that branches off from the first branch channel 100 and extends to the second opening 220.
- the flow detector 300 is provided on the + Z-axis direction side of the second branch channel 200. The flow detector 300 detects the flow rate of the fluid flowing from the first branch 100 to the second branch 200.
- the flow rate detection unit 300 and the surrounding structure are indicated by broken lines because they are arranged on the + X axis direction side, which is the back side of the paper.
- the flow rate detection unit 300 is a hot wire type.
- the flow detector 300 may be a flap type or a Karman vortex type.
- FIG. 2 shows the flow measuring device 10 viewed from the ⁇ X axis direction side.
- FIG. 3 shows a cross section of the flow measurement device 10 taken along the XZ plane passing through the second opening 220.
- the cross section of FIG. 3 is a cross section of the flow measurement device 10 as viewed from the arrow III in FIG.
- the throttle unit 340 is disposed at a position facing the flow rate detection unit 300 in the X-axis direction.
- the throttle unit 340 has a structure for restricting the flow of the fluid passing through the flow rate detection unit 300.
- the flow rate detection unit 300 and the throttle unit 340 are indicated by broken lines because they are arranged on the + Y-axis direction side, which is the back side of the paper.
- FIG. 4 shows a cross section of the flow measurement device 10 taken along the XY plane passing through the second opening 220.
- the cross section of FIG. 4 is a cross section of the flow measurement device 10 as viewed from the arrow IV in FIG.
- the flow measurement device 10 includes two second openings 220.
- the two second openings 220 are open in the side direction substantially orthogonal to the opening direction of the first opening 110 and the longitudinal direction of the housing 50.
- the second opening 220 is opened in the + X-axis direction and the ⁇ X-axis direction substantially orthogonal to the ⁇ Y-axis direction and the Z-axis direction. 3 and 4, the second opening 220 is shown by a broken line.
- a portion of the housing 50 upstream of the second opening 220 is defined as an upstream housing 50 ⁇ / b> U, and a portion of the housing 50 downstream of the second opening 220. Is the downstream housing 50D.
- the upstream housing 50U is included inside a region R1 where the downstream housing 50D is projected in the ⁇ Y-axis direction.
- FIG. 5 shows an enlarged view of only the upstream housing 50U and the downstream housing 50D in the cross section shown in FIG.
- the second opening 220 has an upstream peripheral edge 220U and a downstream peripheral edge 220D.
- the upstream peripheral edge 220U defines an upstream peripheral edge of the second opening 220.
- the downstream edge 220D defines a downstream edge of the second opening 220.
- the center line CL is a straight line that passes through the center of the housing 50 and extends along the opening direction of the first opening 110.
- the center of the case 50 is the center of gravity of the cross section of the case 50.
- the center line CL is ⁇ Y Extends along the axial direction.
- the first distance D1 from the center line CL to the upstream peripheral edge 220U is shorter than the second distance D2 from the center line CL to the downstream peripheral edge 220D.
- the downstream peripheral edge 220D is a part of the downstream housing 50D farthest from the center line CL.
- the upstream peripheral edge 220U is a part of the upstream housing 50U farthest from the center line CL.
- the downstream side wall surface DW has a downstream peripheral edge 220D at an end on the ⁇ Y axis direction side and extends from the downstream peripheral edge 220D toward the + Y axis direction side.
- the downstream side wall surface DW is a wall surface moving away from the center line CL as going in the ⁇ Y axis direction.
- the straight line DL is a straight line extending along the downstream side wall surface DW.
- the opening side wall surface OW is a downstream peripheral edge 220D at the end on the + Y axis direction side, and is a wall surface of the housing 50 extending from the downstream peripheral edge 220D toward the inside of the second opening 220.
- the straight line OL is a straight line extending along the opening side wall surface OW.
- the gradient G1 indicates the gradient of the straight line OL with respect to the center line CL.
- the gradient G2 indicates the gradient of the straight line DL with respect to the center line CL. In the cross section of the flow measurement device 10 shown in FIG. 5, the gradient G2 is smaller than the gradient G1.
- the straight line UL is a straight line passing through the downstream peripheral edge 220D and the upstream peripheral edge 220U.
- the slope G3 indicates the slope of the straight line UL with respect to the center line.
- the gradient G2 is smaller than the gradient G3.
- the flow measurement device 10 is configured such that the first opening 110 faces in the forward flow direction (+ Y-axis direction) of the intake pipe IP (the state illustrated in FIG. 3), and Preferably, it is attached to In other words, it is preferable that the flow measuring device 10 be attached to the intake pipe IP in a state where the center line CL and the Y-axis direction which is the flow direction of the fluid flowing in the intake pipe IP are substantially parallel.
- the second opening 220 is in the + X-axis direction substantially orthogonal to the reverse flow direction and This is because the opening in the X-axis direction can suppress the fluid from being taken in from the second opening 220.
- FIG. 6 shows the upstream housing 50U and the downstream housing 50D when the flow measuring device 10 is attached to the intake pipe IP with the center line CL inclined with respect to the Y-axis direction.
- the mounting position of the flow measurement device 10 with respect to the intake pipe IP varies in the rotation direction about the Z-axis direction, so that the direction of the second opening 220 is in the reverse flow direction. In some cases, it deviates from the + X-axis direction and the ⁇ X-axis direction which are substantially perpendicular to the direction.
- the conventional flow rate measuring device when the mounting position varies with respect to the intake pipe IP, there is a possibility that the fluid flowing from the reverse flow direction is likely to be taken in from the second opening.
- the flow rate measuring device 10 of the first embodiment has the structure described with reference to FIGS. 4 and 5, even if the mounting state shown in FIG. Since it is difficult to be taken in from the second opening 220, it is possible to suppress an increase in the taking of fluid from the second opening 220.
- the variation in the mounting position of the flow rate measuring device 10 is predicted to be the rotation angle ⁇ , it is preferable to design the housing 50 so as to satisfy the following expression. tan ( ⁇ / 2) ⁇ (D2-D1) / L
- the distance L in the expression is a distance along the Y-axis direction between the upstream peripheral edge 220U and the downstream peripheral edge 220D (shown in FIG. 5).
- FIG. 7 shows a cross section of the flow measurement device 12 taken along the XZ plane passing through the second opening 222.
- the cross section illustrated in FIG. 7 corresponds to the cross section of the flow measurement device 10 according to the first embodiment illustrated in FIG. 3 in the flow measurement device 12 according to the second embodiment.
- the flow measurement device 12 according to the second embodiment is different from the flow measurement device 10 according to the first embodiment in that the flow measurement device 12 according to the first embodiment has a second opening 222 instead of the second opening 220.
- the device configuration is the same as that of the device 10.
- the same reference numerals as in the first embodiment denote the same components, and refer to the preceding description.
- the opening direction of the first opening 110 is the ⁇ Y-axis direction, similarly to the state of FIGS. 1 to 5 in the first embodiment.
- FIG. 8 shows a cross section of the flow measuring device 12 taken along an XY plane passing through the second opening 222 on the + Z axis direction side.
- the cross section of FIG. 8 is a cross section of the flow measuring device 12 viewed from the arrow VIII of FIG.
- the flow measurement device 12 includes two second openings 222.
- the two second openings 222 are each opened in the + Z-axis direction.
- the second opening 222 is shown by a broken line.
- the + Z-axis direction is one of the Z-axis directions that are the longitudinal direction of the housing 50.
- the second opening 222 Since the opening is provided in the + Z-axis direction which is substantially orthogonal to both the forward flow direction and the reverse flow direction, it is possible to suppress an increase in fluid intake from the second opening 222.
- FIG. 9 shows a cross section of the flow measurement device 14 taken along the XZ plane passing through the second opening 224.
- the cross section shown in FIG. 9 corresponds to the cross section of the flow measurement device 12 of the second embodiment shown in FIG. 7 in the flow measurement device 14 of the third embodiment.
- the flow measurement device 14 according to the third embodiment is different from the flow measurement device 12 according to the second embodiment except that a second opening 224 is provided instead of the second opening 222 and a peripheral wall portion 234 is provided. This is the same as the device configuration of the flow measurement device 12 of the second embodiment.
- the same reference numerals as in the second embodiment denote the same components, and refer to the preceding description.
- FIG. 10 shows a cross section of the flow measurement device 14 taken along an XY plane passing on the + Z axis direction side from the second opening 224.
- the cross section of FIG. 10 is a cross section of the flow measuring device 14 as viewed from the arrow X in FIG.
- the flow measurement device 14 includes two second openings 224.
- the two second openings 224 open in the + X axis direction and the ⁇ X axis direction, respectively. 9 and 10, the second opening 222 is indicated by a broken line.
- the flow measuring device 14 includes two peripheral wall portions 234.
- the peripheral wall portion 234 includes a protruding portion 234p that protrudes in the X-axis direction from the ⁇ Z-axis direction side of the second opening 224, and a peripheral wall portion 234w that extends from the tip of the protruding portion 234p in the + Z-axis direction. Be composed.
- the peripheral wall portion 234 w of the peripheral wall portion 234 is provided at a position facing the second opening 224.
- the upstream end 234U and the downstream end 234D of the peripheral wall portion 234w are inclined in a direction approaching the housing 50.
- the second opening 224 is included inside a region where the peripheral wall 234 is projected in the X-axis direction.
- the flow direction is measured from the forward flow direction and the reverse flow direction. Since the peripheral wall portion 234w prevents the flowing fluid from being directly taken into the second opening 224, it is possible to suppress an increase in the taking of fluid from the second opening 224.
- FIG. 11 shows a cross section of the flow measurement device 16 taken along the XY plane passing through the second opening 220.
- the cross section shown in FIG. 11 corresponds to the cross section of the flow measurement device 10 of the first embodiment shown in FIG. 4 in the flow measurement device 16 of the fourth embodiment.
- the flow measurement device 16 according to the fourth embodiment is different from the flow measurement device 10 according to the first embodiment except that a housing 56 is provided instead of the housing 50.
- the configuration is the same.
- a portion of the housing 56 upstream of the second opening 220 is defined as an upstream housing 56 ⁇ / b> U, and a portion of the housing 56 downstream of the second opening 220. Is the downstream housing 56D.
- the upstream housing 56U and the downstream housing 56D are different in shape from the upstream housing 50U and the downstream housing 50D of the first embodiment.
- FIG. 12 shows an enlarged view of only the upstream housing 56U and the downstream housing 56D in the cross section shown in FIG.
- the portion farthest from the center line CL in the downstream housing 56D is a portion 220DP.
- the portion of the upstream housing 56U farthest from the center line CL is the upstream peripheral edge 220U.
- a third distance D3 from the center line CL to the upstream peripheral edge 220U is shorter than a fourth distance D4 from the center line CL to the portion 220DP.
- the upstream housing 56U is included inside a region R2 (FIG. 11) where the downstream housing 56D is projected in the ⁇ Y-axis direction.
- FIG. Fifth embodiment The flow measuring device 18 of the fifth embodiment shown in FIG. 13 is a modification of the thermal flow meter disclosed in International Publication No. WO2017 / 073276A1.
- the flow rate measuring device 18 illustrated in FIG. 13 has an inlet 311, a first outlet 312, a second outlet 313, and the same configuration as the thermal flow meter before modification. Only the symbols are given.
- the flow rate measuring device 18 of the fifth embodiment is different from the thermal flow meter before modification except that the inclination of the plane S1 provided with the second outlet 313 is different from that of the thermal flow meter before modification. Is the same as
- FIG. 14 shows a cross section of the flow measurement device 18 taken along the XY plane passing through the inlet 311, the first outlet 312, and the second outlet 313.
- the entrance 311 is open in the ⁇ Y axis direction.
- the back side sub-channel groove 331 takes in the fluid from the inlet 311 and discharges the taken-in fluid from the first outlet 312. Further, the back side sub-passage groove 331 and the front side sub-passage groove 330 are communicated from the position L1 via the position L2, similarly to the thermal flow meter before modification.
- the back side sub-passage groove 331 that branches off from the position L1 and extends in the + Z-axis direction is connected to the measurement flow path that extends along the X-axis direction, and is also connected from the position L2 in the + Z-axis direction. Is connected to the measurement channel. That is, the fluid taken in from the inlet 311 is divided into a fluid flowing toward the first outlet 312 and a fluid flowing toward the second outlet 313 from the position L1 via the position L2.
- the flow detection unit is provided on the side of the measurement flow path connected to the front side sub-passage groove 330.
- the second outlet 313 opens in a side surface direction substantially orthogonal to the opening direction of the inlet 311.
- the side direction is the + X axis direction.
- the angle AG formed by the flow direction FD (Y-axis direction) of the back side sub-passage groove 331 and the normal vector N1 to the plane S1 including the second outlet 313 is 100 degrees. In other embodiments, angle AG may be any angle as long as it is greater than or equal to 90 degrees.
- FIG. 15 shows a cross section of the flow measurement device 10 a taken along the XY plane passing through the second opening 220.
- the cross section shown in FIG. 15 corresponds to the cross section of the flow measurement device 10 of the first embodiment shown in FIG. 4 in the flow measurement device 10a of the sixth embodiment.
- the flow measurement device 10a according to the fourth embodiment is different from the flow measurement device 10 according to the first embodiment except that a housing 50a is provided instead of the housing 50.
- the configuration is the same.
- the housing 50a includes an upstream housing 50U and a downstream housing 50aD.
- the downstream housing 50aD has a recess 50C that is recessed toward the center line CL.
- the downstream housing 50D (shown in FIG. 4) does not have a depressed portion.
- the present disclosure is not limited to this.
- the downstream housing 50D shown in FIG. Like the body 50aD, the body 50aD may have a depression 50C.
- FIG. 16 shows a cross section of the flow measurement device 12a taken along the XZ plane passing through the second opening 222a.
- the cross section shown in FIG. 16 corresponds to the cross section of the flow measurement device 12 of the second embodiment shown in FIG. 7 in the flow measurement device 12a of the seventh embodiment.
- the flow measurement device 12a according to the seventh embodiment is different from the flow measurement device 12 according to the second embodiment in that the flow measurement device 12a according to the second embodiment is provided with a second opening 222a instead of the second opening 222. It has the same configuration as the device 12.
- the flow measuring device 12a includes two second openings 222a.
- the two second openings 222a are each opened in the ⁇ Z-axis direction.
- the second opening 222a is indicated by a broken line.
- the ⁇ Z-axis direction is one of the Z-axis directions that are the longitudinal direction of the housing 50.
- the second opening 222 (shown in FIG. 7) is opened in the + Z-axis direction.
- the present disclosure is not limited to this.
- the second opening 222 shown in FIG. Like the portion 222a, the opening may be provided in the ⁇ Z-axis direction.
- FIG. 17 shows a cross section of the flow measurement device 14a taken along the XZ plane passing through the second opening 224a.
- the cross section shown in FIG. 17 corresponds to the cross section of the flow measurement device 14 of the third embodiment shown in FIG. 9 in the flow measurement device 14a of the eighth embodiment.
- the flow measurement device 14a according to the eighth embodiment is different from the flow measurement device 14 according to the third embodiment in that one second opening 224a and one peripheral wall are used instead of the two openings 224 and the two peripheral walls 234. Except for having the 234a, the configuration is the same as that of the flow rate measuring device 14 of the third embodiment.
- the flow measuring device 14a includes one second opening 224a and one peripheral wall 234a.
- the second opening 224a is open in the ⁇ X axis direction.
- the second opening 224a is indicated by a broken line.
- One peripheral wall portion 234a protrudes from the second opening 224a in the ⁇ X-axis direction from the ⁇ Z-axis direction side, and extends from the protruding portion 234ap in the ⁇ X-axis direction from the + Z-axis direction.
- a peripheral wall portion 234aw is a peripheral wall portion 234aw.
- two second openings 224 are provided.
- the present disclosure is not limited to this.
- the peripheral wall portion 234w (shown in FIG. 9) extends in the + Z-axis direction.
- the present disclosure is not limited to this.
- the peripheral wall portion 234aw shown in FIG. As such, it may be inclined and extended in the ⁇ X axis direction from the + Z axis direction.
- FIG. 18 shows a cross section of the flow measurement device 14b taken along the XZ plane passing through the second openings 224a and 224b.
- the cross section illustrated in FIG. 18 corresponds to the cross section of the flow measurement device 14a according to the eighth embodiment illustrated in FIG. 17 in the flow measurement device 14b according to the ninth embodiment.
- the flow measurement device 14b according to the eighth embodiment is different from the flow measurement device 14a according to the eighth embodiment in that a second opening 224b and a peripheral wall 234b are provided in addition to the second opening 224a and the peripheral wall 234a. Except that a communication hole 244 is provided, the device configuration is the same as that of the flow measurement device 14a of the eighth embodiment.
- the flow measurement device 14b includes the second opening 224b.
- the second opening 224b is open in the + X-axis direction.
- the peripheral wall portion 234b includes a protruding portion 234bp protruding along the + X-axis direction from the ⁇ Z-axis direction side of the second opening portion 224b, and a peripheral wall portion 234bw extending from the protruding portion 234bp in the + X-axis direction and inclined from the + Z-axis direction.
- Consisting of The flow measurement device 14b further includes three communication holes 244.
- the communication hole 244 is a hole that penetrates through the surface of the housing 50 that defines the ⁇ Y axis direction side, and that discharges moisture and dust accumulated in the second branch channel 200.
- the communication hole 244 is indicated by a broken line because it is arranged on the ⁇ X-axis direction side, which is the near side of the drawing with respect to the cross section shown in FIG.
- the cross-sectional area when the communication hole 244 is cut on the XZ plane is preferably smaller than the cross-sectional area when the second opening 224a and the second opening 224b are cut on the YZ plane.
- the flow measurement device according to the present disclosure may be provided with the communication hole 244.
- FIG. 19 shows a cross section of the flow measurement device 18a taken along the XY plane passing through the second opening 220.
- the flow measurement device 18a is the same as the flow measurement device 10 of the first embodiment except that a side surface S2 is formed from the upstream housing 50U to the downstream housing 50D.
- the configuration is not limited to the shape like the flow rate measuring device 18 of the fifth embodiment described above, and the configuration like the flow rate measuring device 10 of the first embodiment may satisfy the angle relationship described in the fifth embodiment. Good.
- FIG. 20 shows a cross section of the flow measurement device 18b taken along the XY plane passing through the inlet 311, the first outlet 312, and the second outlet 313.
- the flow measurement device 18b is the same as the flow measurement device 18 of the fifth embodiment except that the shape of the plane S3 is different from that of the plane S1 of the fifth embodiment.
- the present invention is not limited to the shape as in the flow rate measuring device 10 of the first embodiment described above, and the following effects are realized in such a shape. That is, even when the mounting position of the flow measurement device 18b with respect to the intake pipe varies, the fluid flowing from the second outlet 313 to the fluid flowing in the ⁇ Y axis direction, which is the reverse flow direction, is not absorbed. The increase can be suppressed.
- the end 234U on the upstream side and the end 234D on the downstream side of the peripheral wall portion 234w are both inclined in the direction approaching the housing 50 as shown in FIG.
- the disclosure is not limited to this.
- only one of the end side 234U and the end side 234D may be inclined in a direction approaching the housing 50.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
流量測定装置(10、10a、12、12a、14、14a、14b、16、18、18a)であって、流路の内側に挿入される筐体(50、50a、56、58)を備え、筐体は、流路の上流側からの流体を取り込む第1開口部(110、311)と、第1開口部から取り込まれた流体の流量を検出する流量検出部(300)と、第1開口部から取り込まれて流量検出部を通過した流体を流路に戻す第2開口部(220、222、313)と、を有し、筐体は、流量測定装置の流路に対する取付位置のばらつきによって第2開口部からの流体の流入が増大することを抑制する流入抑制構造(50D、56D、50U、56U、222、222a、234、234a、234b)を有する。
Description
本開示は、流量測定装置に関する。
本出願は、2018年9月25日に出願された特許出願番号2018-178962号に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その特許出願のすべての内容が、参照により本明細書に組み入れられる。
流量測定装置には、流路の順流方向の側に向けて開口した開口部が流体の入口として流体を取り込むとともに、取り込まれた流体の流量を流量検出部が検出するものがある。流体の流れ方向を区別して流量の検出ができない流量測定装置においては、流量検出部を通過した流体を流路に戻す出口側の開口部からの流体の取り込みを抑えて流量検出部の計測誤差を低減することが求められる。例えば、特許文献1には、入口側の開口部の向きに対して略直交する側面方向に出口側の開口部を設けて、流体が流路を逆流している際に出口側の開口部から流体が取り込まれることを抑制する流量測定装置が記載されている。
しかし、このような流量測定装置が流路に取り付けられる際、流路に対する流量測定装置の取付位置がばらつくことによって、出口側の開口部の向きがずれる場合がある。このとき、出口側の開口部の向きが逆流方向の側を向く場合には、逆流方向に流れる流体が出口側の開口部から取り込まれやすい状態になる。このため、流路に対する流量測定装置の取付位置がばらついた場合であっても、出口側の開口部から流体が取り込まれることを抑制できる技術が望まれている。
本開示の一形態によれば、流量測定装置が提供される。この流量測定装置は、流体を流す流路に設けられる流量測定装置であって、前記流路の内側に挿入される筐体を備え、前記筐体は、前記流路の上流側からの流体を取り込む第1開口部と、前記第1開口部から取り込まれた流体の流量を検出する流量検出部と、前記第1開口部から取り込まれて前記流量検出部を通過した流体を前記流路に戻す第2開口部と、を有し、前記筐体は、前記流量測定装置の前記流路に対する取付位置のばらつきによって前記第2開口部からの流体の流入が増大することを抑制する流入抑制構造を有する。この形態の流量測定装置によれば、流路に対する流量測定装置の取付位置がばらついた場合であっても、第2開口部からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。
A.第1実施形態:
図1に示す第1実施形態の流量測定装置10は、流体を流す流路に設けられて流路内を流れる流体の流量を測定する。本実施形態では、流量測定装置10は、内燃機関のシリンダーへ気体を導く吸気管IPに挿入されて設けられる。図1のXYZ軸は、互いに直交する3つの空間軸として、X軸、Y軸およびZ軸を有する。図1のXYZ軸は、他の図におけるXYZ軸に対応する。図1には、YZ平面で切られた流量測定装置10の断面が示されている。図1に示す流体の流れ方向については、+Y軸方向を順流方向とし、-Y軸方向を逆流方向とする。図1において、順方向の流体の流れ方向は、方向FTとして示す。図1において、内燃機関のシリンダーは、流量測定装置10から+Y軸方向の側に設けられている。図1において、流量測定装置10から-Y軸方向側を上流側とし、+Y軸方向側を下流側とする。流量測定装置10は、筐体50と、第1分流路100と、第2分流路200と、流量検出部300と、を備える。筐体50は、Z軸方向を長手方向とする形状を有し、Z軸方向に沿って吸気管IPの内側に挿入されて吸気管IPに設置される。
図1に示す第1実施形態の流量測定装置10は、流体を流す流路に設けられて流路内を流れる流体の流量を測定する。本実施形態では、流量測定装置10は、内燃機関のシリンダーへ気体を導く吸気管IPに挿入されて設けられる。図1のXYZ軸は、互いに直交する3つの空間軸として、X軸、Y軸およびZ軸を有する。図1のXYZ軸は、他の図におけるXYZ軸に対応する。図1には、YZ平面で切られた流量測定装置10の断面が示されている。図1に示す流体の流れ方向については、+Y軸方向を順流方向とし、-Y軸方向を逆流方向とする。図1において、順方向の流体の流れ方向は、方向FTとして示す。図1において、内燃機関のシリンダーは、流量測定装置10から+Y軸方向の側に設けられている。図1において、流量測定装置10から-Y軸方向側を上流側とし、+Y軸方向側を下流側とする。流量測定装置10は、筐体50と、第1分流路100と、第2分流路200と、流量検出部300と、を備える。筐体50は、Z軸方向を長手方向とする形状を有し、Z軸方向に沿って吸気管IPの内側に挿入されて吸気管IPに設置される。
第1分流路100は、吸気管IPを流れる流体の一部を取り込む流路である。第1分流路100は、第1開口部110から第3開口部120まで伸びた流路である。第1分流路100は、-Y軸方向側に第1開口部110を有するとともに+Y軸方向側に第3開口部120を有する。第1開口部110は、上流側に向けて開口し、流路である吸気管IPの上流側からの流体を取り込む。図1に示された流量測定装置10の取付状態では、第1開口部110の開口方向は、-Y軸方向である。言い換えれば、第1開口部110の向きは、吸気管IPの順流方向に対向している。第3開口部120は、第1開口部110から取り込まれた流体を吸気管IPに戻す。
第2分流路200は、第1分流路100から分岐する流路である。第2分流路200は、第1分流路100から分岐して第2開口部220まで伸びた流路である。流量検出部300は、第2分流路200のうち+Z軸方向側に設けられる。流量検出部300は、第1分流路100から第2分流路200に流される流体の流量を検出する。図1に示された断面において、流量検出部300および周辺の構造は、紙面奥側である+X軸方向側に配置されていることから、破線で示されている。本実施形態では、流量検出部300は、熱線式である。流量検出部300は、フラップ式もしくはカルマン渦式であってもよい。
図2には、流量測定装置10を-X軸方向側から見た状態が示されている。図3には、第2開口部220を通るXZ平面で切られた流量測定装置10の断面が示されている。図3の断面は、図1の矢視IIIから見た流量測定装置10の断面である。絞り部340は、X軸方向において流量検出部300と向かい合う位置に配される。絞り部340は、流量検出部300を通過する流体の流れを絞るための構造である。図3に示された断面において、流量検出部300および絞り部340は、紙面奥側である+Y軸方向側に配置されていることから、破線で示されている。
図4には、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置10の断面が示されている。図4の断面は、図2の矢視IVから見た流量測定装置10の断面である。流量測定装置10は、2つの第2開口部220を備える。2つの第2開口部220は、第1開口部110の開口方向および筐体50の長手方向と略直交する側面方向に開口している。図1で説明したように、第1開口部110の向きが-Y軸方向側に向いている筐体50がZ軸方向に沿って挿入されている状態で、流量測定装置10は吸気管IPに取り付けられていることから、第2開口部220は、-Y軸方向およびZ軸方向と略直交する+X軸方向および-X軸方向に向けて開口している。図3および図4において、第2開口部220は、破線にて示されている。
図4に示された流量測定装置10の断面において、第2開口部220より上流側の筐体50の部分を上流側筐体50Uとし、第2開口部220より下流側の筐体50の部分を下流側筐体50Dとする。本実施形態では、下流側筐体50Dを-Y軸方向に投影した領域R1の内側に、上流側筐体50Uが含まれる。
図5には、図4で示された断面のうち上流側筐体50Uおよび下流側筐体50Dのみを拡大して示している。第2開口部220は、上流側周縁220Uと、下流側周縁220Dと、を有する。上流側周縁220Uは、第2開口部220の上流側の周縁を画定する。下流側周縁220Dは、第2開口部220の下流側の周縁を画定する。
図5に示された流量測定装置10の断面において、中心線CLは、筐体50の中心を通るとともに第1開口部110の開口方向に沿って伸びる直線である。筐体50の中心とは、筐体50の断面における重心のことである。図1で説明したように、第1開口部110が-Y軸方向に向けて開口している状態で流量測定装置10が吸気管IPに取り付けられていることから、中心線CLは、-Y軸方向に沿って伸びる。中心線CLから上流側周縁220Uまでの第1距離D1は、中心線CLから下流側周縁220Dまでの第2距離D2と比べて短い。下流側周縁220Dは、下流側筐体50Dのうち中心線CLから最も離れた部分である。上流側周縁220Uは、上流側筐体50Uのうち中心線CLから最も離れた部分である。
図5に示された流量測定装置10の断面において、下流側壁面DWは、-Y軸方向側の端部が下流側周縁220Dであって、下流側周縁220Dから+Y軸方向側に向けて伸びる筐体50の壁面である。下流側壁面DWは、-Y軸方向に向かうにつれて、中心線CLから離れていく壁面である。直線DLは、下流側壁面DWに沿って伸びた直線である。開口側壁面OWは、+Y軸方向側の端部が下流側周縁220Dであって、下流側周縁220Dから第2開口部220の内側に向けて伸びる筐体50の壁面である。直線OLは、開口側壁面OWに沿って伸びた直線である。
傾きG1は、中心線CLに対する直線OLの傾きを示す。傾きG2は、中心線CLに対する直線DLの傾きを示す。図5に示された流量測定装置10の断面において、傾きG2は、傾きG1と比べて小さい。
直線ULは、下流側周縁220Dと上流側周縁220Uとを通る直線である。傾きG3は、中心線に対する直線ULの傾きを示す。図5に示された流量測定装置10の断面において、傾きG2は、傾きG3と比べて小さい。
第1実施形態の流量測定装置10は、第1開口部110の向きが吸気管IPの順流方向(+Y軸方向)に対向している状態(図3に図示された状態)で、吸気管IPに取り付けられることが好ましい。言い換えれば、中心線CLと、吸気管IP内を流れる流体の流れ方向であるY軸方向と、が略平行の状態で、流量測定装置10が吸気管IPに取り付けられることが好ましい。このような取付状態であれば、流体が逆流方向である-Y軸方向に向けて流れている場合であっても、第2開口部220は、逆流方向に対して略直交する+X軸方向および-X軸方向に開口しているため、第2開口部220から流体が取り込まれることを抑制できるからである。
図6は、中心線CLがY軸方向に対して傾いた状態で、流量測定装置10が吸気管IPに取り付けられたときの、上流側筐体50Uおよび下流側筐体50Dを示している。流量測定装置10が吸気管IPに取り付けられる際、吸気管IPに対する流量測定装置10の取付位置がZ軸方向を軸とした回転方向にばらつくことによって、第2開口部220の向きが逆流方向に対して略直交する+X軸方向および-X軸方向からずれる場合がある。従来の流量測定装置では、吸気管IPに対して取付位置がばらついた場合、逆流方向から流れる流体が第2開口部から取り込まれやすい状態になる虞があった。
しかし、第1実施形態の流量測定装置10では、図4および図5を用いて説明した構造を有するため、図6に示した取付状態になったとしても、逆流方向に流れてきた流体が第2開口部220から取り込まれにくいことから、第2開口部220からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。なお、流量測定装置10の取付位置のばらつきが回転角度αであると予測される場合には、以下の式を満たすように筐体50を設計することが好ましい。
tan(α/2)≦(D2-D1)/L
式中の距離Lは、上流側周縁220Uと下流側周縁220Dとの間のY軸方向に沿った距離のことである(図5に図示)。
tan(α/2)≦(D2-D1)/L
式中の距離Lは、上流側周縁220Uと下流側周縁220Dとの間のY軸方向に沿った距離のことである(図5に図示)。
B.第2実施形態:
図7には、第2開口部222を通るXZ平面で切られた流量測定装置12の断面が示されている。図7に示された断面は、第2実施形態の流量測定装置12において、図3に示された第1実施形態の流量測定装置10の断面に相当する。第2実施形態の流量測定装置12は、第1実施形態の流量測定装置10と比べて、第2開口部220の代わりに第2開口部222を備える点を除き、第1実施形態の流量測定装置10の装置構成と同じである。第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
図7には、第2開口部222を通るXZ平面で切られた流量測定装置12の断面が示されている。図7に示された断面は、第2実施形態の流量測定装置12において、図3に示された第1実施形態の流量測定装置10の断面に相当する。第2実施形態の流量測定装置12は、第1実施形態の流量測定装置10と比べて、第2開口部220の代わりに第2開口部222を備える点を除き、第1実施形態の流量測定装置10の装置構成と同じである。第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
図7に示された流量測定装置12の取付状態では、第1開口部110の開口方向は、第1実施形態における図1から図5の状態と同様に、-Y軸方向である。
図8には、第2開口部222より+Z軸方向側を通るXY平面で切られた流量測定装置12の断面が示されている。図8の断面は、図7の矢視VIIIから見た流量測定装置12の断面である。流量測定装置12は、2つの第2開口部222を備える。2つの第2開口部222は、それぞれ+Z軸方向に向けて開口している。図7において、第2開口部222は、破線にて示されている。+Z軸方向は、筐体50の長手方向であるZ軸方向のうち一方の方向である。
以上説明した第2実施形態の流量測定装置12によれば、吸気管に対する流量測定装置12の取付位置がZ軸方向を軸とした回転方向にばらつく場合であっても、第2開口部222は、順流方向および逆流方向のいずれに対しても略直交する+Z軸方向に向けて開口していることから、第2開口部222からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。
C.第3実施形態:
図9には、第2開口部224を通るXZ平面で切られた流量測定装置14の断面が示されている。図9に示された断面は、第3実施形態の流量測定装置14において、図7に示された第2実施形態の流量測定装置12の断面に相当する。第3実施形態の流量測定装置14は、第2実施形態の流量測定装置12と比べて、第2開口部222の代わりに第2開口部224を備える点および周壁部234を備える点を除き、第2実施形態の流量測定装置12の装置構成と同じである。第2実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
図9には、第2開口部224を通るXZ平面で切られた流量測定装置14の断面が示されている。図9に示された断面は、第3実施形態の流量測定装置14において、図7に示された第2実施形態の流量測定装置12の断面に相当する。第3実施形態の流量測定装置14は、第2実施形態の流量測定装置12と比べて、第2開口部222の代わりに第2開口部224を備える点および周壁部234を備える点を除き、第2実施形態の流量測定装置12の装置構成と同じである。第2実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
図10には、第2開口部224より+Z軸方向側を通るXY平面で切られた流量測定装置14の断面が示されている。図10の断面は、図9の矢視Xから見た流量測定装置14の断面である。流量測定装置14は、2つの第2開口部224を備える。2つの第2開口部224は、それぞれ+X軸方向および-X軸方向に向けて開口している。図9および図10において、第2開口部222は、破線にて示されている。
流量測定装置14は、2つの周壁部234を備える。周壁部234は、第2開口部224の-Z軸方向側からX軸方向に沿って突出する突出部分234pと、突出部分234pの先端から+Z軸方向に向けて伸びた周壁部分234wと、から構成される。周壁部234のうち周壁部分234wは、第2開口部224と向かい合う位置に設けられる。周壁部分234wのうち上流側における端側234Uおよび下流側における端側234Dは、筐体50に近付く方向に傾いている。また、第2開口部224は、周壁部234をX軸方向に投影した領域の内側に含まれる。
以上説明した第3実施形態の流量測定装置14によれば、吸気管に対する流量測定装置14の取付位置がZ軸方向を軸とした回転方向にばらつく場合であっても、順流方向および逆流方向から流れてくる流体が第2開口部224に直接取り込まれることを周壁部分234wが防止することから、第2開口部224からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。
D.第4実施形態:
図11には、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置16の断面が示されている。図11に示された断面は、第4実施形態の流量測定装置16において、図4に示された第1実施形態の流量測定装置10の断面に相当する。第4実施形態の流量測定装置16は、第1実施形態の流量測定装置10と比べて、筐体50の代わりに筐体56を備える点を除き、第1実施形態の流量測定装置10の装置構成と同じである。
図11には、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置16の断面が示されている。図11に示された断面は、第4実施形態の流量測定装置16において、図4に示された第1実施形態の流量測定装置10の断面に相当する。第4実施形態の流量測定装置16は、第1実施形態の流量測定装置10と比べて、筐体50の代わりに筐体56を備える点を除き、第1実施形態の流量測定装置10の装置構成と同じである。
図11に示された流量測定装置16の断面において、第2開口部220より上流側の筐体56の部分を上流側筐体56Uとし、第2開口部220より下流側の筐体56の部分を下流側筐体56Dとする。上流側筐体56Uおよび下流側筐体56Dは、第1実施形態の上流側筐体50Uおよび下流側筐体50Dと形状が異なる。
図12には、図11で示された断面のうち上流側筐体56Uおよび下流側筐体56Dのみを拡大して示している。下流側筐体56Dのうち中心線CLから最も離れた部分は、部分220DPである。上流側筐体56Uのうち中心線CLから最も離れた部分は、上流側周縁220Uである。中心線CLから上流側周縁220Uまでの第3距離D3は、中心線CLから部分220DPまでの第4距離D4と比べて短い。本実施形態においても、下流側筐体56Dを-Y軸方向に投影した領域R2(図11)の内側に、上流側筐体56Uが含まれる。
以上説明した第4実施形態においても、第1実施形態と同様、吸気管に対する流量測定装置16の取付位置がばらついた場合であっても、第2開口部220からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。
E.第5実施形態:
図13に示す第5実施形態の流量測定装置18は、国際公開番号WO2017/073276A1に開示される熱式流量計を改変したものである。図13に図示された流量測定装置18は、理解を容易にするために、改変前の熱式流量計と同一の構成については、入口311と、第1出口312と、第2出口313と、のみに符号を付した。第5実施形態の流量測定装置18は、改変前の熱式流量計と比べて、第2出口313が設けられた平面S1の傾きが異なる点を除き、改変前の熱式流量計の装置構成と同じである。
図13に示す第5実施形態の流量測定装置18は、国際公開番号WO2017/073276A1に開示される熱式流量計を改変したものである。図13に図示された流量測定装置18は、理解を容易にするために、改変前の熱式流量計と同一の構成については、入口311と、第1出口312と、第2出口313と、のみに符号を付した。第5実施形態の流量測定装置18は、改変前の熱式流量計と比べて、第2出口313が設けられた平面S1の傾きが異なる点を除き、改変前の熱式流量計の装置構成と同じである。
図14には、入口311、第1出口312および第2出口313を通るXY平面で切られた流量測定装置18の断面が示されている。図14において、入口311は、-Y軸方向に開口している。裏側副通路溝331は、入口311から流体を取り込むとともに取り込んだ流体を第1出口312から排出する。また、裏側副通路溝331と表側副通路溝330とは、改変前の熱式流量計と同様に、位置L1から位置L2を経由して連通されている。具体的には、位置L1から分岐して+Z軸方向に伸びている裏側副通路溝331が、X軸方向に沿って伸びた計測用流路と接続しているとともに、位置L2から+Z軸方向に伸びている表側副通路溝330が、その計測用流路と接続している。すなわち、入口311から取り込まれた流体は、第1出口312に向けて流されるものと、位置L1から位置L2を介して第2出口313に向けて流されるものと、に分けられる。また、流量測定装置18において、流量検出部は、計測用流路のうち表側副通路溝330と接続した側に設けられている。
第2出口313は、入口311の開口方向と略直交する側面方向に開口している。図14において、側面方向は、+X軸方向である。裏側副通路溝331の流路方向FD(Y軸方向)と、第2出口313が含まれる平面S1に対する法線ベクトルN1と、の成す角度AGは、100度である。他の実施形態では、角度AGは、90度以上である限り任意の角度であってもよい。
以上説明した第5実施形態においても、吸気管に対する流量測定装置18の取付位置がばらついた場合であっても、逆流方向である-Y軸方向に向けて流れている流体に対して、第2出口313からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。
F.第6実施形態:
図15には、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置10aの断面が示されている。図15に示された断面は、第6実施形態の流量測定装置10aにおいて、図4に示された第1実施形態の流量測定装置10の断面に相当する。第4実施形態の流量測定装置10aは、第1実施形態の流量測定装置10と比べて、筐体50の代わりに筐体50aを備える点を除き、第1実施形態の流量測定装置10の装置構成と同じである。
図15には、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置10aの断面が示されている。図15に示された断面は、第6実施形態の流量測定装置10aにおいて、図4に示された第1実施形態の流量測定装置10の断面に相当する。第4実施形態の流量測定装置10aは、第1実施形態の流量測定装置10と比べて、筐体50の代わりに筐体50aを備える点を除き、第1実施形態の流量測定装置10の装置構成と同じである。
筐体50aは、上流側筐体50Uと、下流側筐体50aDと、を有する。下流側筐体50aDは、中心線CL方向に向けて窪んだ窪み部50Cを有する。上述した第1実施形態では、下流側筐体50D(図4に図示)は、窪んだ部分を有していないが、本開示はこれに限られず、例えば、図15に示された下流側筐体50aDのように、窪み部50Cを有していてもよい。
G.第7実施形態:
図16には、第2開口部222aを通るXZ平面で切られた流量測定装置12aの断面が示されている。図16に示された断面は、第7実施形態の流量測定装置12aにおいて、図7に示された第2実施形態の流量測定装置12の断面に相当する。第7実施形態の流量測定装置12aは、第2実施形態の流量測定装置12と比べて、第2開口部222の代わりに第2開口部222aを備える点を除き、第2実施形態の流量測定装置12の装置構成と同じである。
図16には、第2開口部222aを通るXZ平面で切られた流量測定装置12aの断面が示されている。図16に示された断面は、第7実施形態の流量測定装置12aにおいて、図7に示された第2実施形態の流量測定装置12の断面に相当する。第7実施形態の流量測定装置12aは、第2実施形態の流量測定装置12と比べて、第2開口部222の代わりに第2開口部222aを備える点を除き、第2実施形態の流量測定装置12の装置構成と同じである。
流量測定装置12aは、2つの第2開口部222aを備える。2つの第2開口部222aは、それぞれ-Z軸方向に向けて開口している。図16において、第2開口部222aは、破線にて示されている。-Z軸方向は、筐体50の長手方向であるZ軸方向のうち一方の方向である。
上述した第2実施形態では、第2開口部222(図7に図示)は、+Z軸方向に開口していたが、本開示はこれに限られず、例えば、図16に示された第2開口部222aのように、-Z軸方向に開口していてもよい。
H.第8実施形態:
図17には、第2開口部224aを通るXZ平面で切られた流量測定装置14aの断面が示されている。図17に示された断面は、第8実施形態の流量測定装置14aにおいて、図9に示された第3実施形態の流量測定装置14の断面に相当する。第8実施形態の流量測定装置14aは、第3実施形態の流量測定装置14と比べて、2つの開口部224および2つの周壁部234の代わりに1つの第2開口部224aおよび1つの周壁部234aを備える点を除き、第3実施形態の流量測定装置14の装置構成と同じである。
図17には、第2開口部224aを通るXZ平面で切られた流量測定装置14aの断面が示されている。図17に示された断面は、第8実施形態の流量測定装置14aにおいて、図9に示された第3実施形態の流量測定装置14の断面に相当する。第8実施形態の流量測定装置14aは、第3実施形態の流量測定装置14と比べて、2つの開口部224および2つの周壁部234の代わりに1つの第2開口部224aおよび1つの周壁部234aを備える点を除き、第3実施形態の流量測定装置14の装置構成と同じである。
流量測定装置14aは、1つの第2開口部224aおよび1つの周壁部234aを備える。第2開口部224aは、-X軸方向に向けて開口している。図17において、第2開口部224aは、破線にて示されている。1つの周壁部234aは、第2開口部224aの-Z軸方向側から-X軸方向に沿って突出する突出部分234apと、突出部分234apから+Z軸方向より-X軸方向に傾いて伸びた周壁部分234awと、から構成される。
上述した第3実施形態では、2つの第2開口部224(図9に図示)を備えていたが、本開示はこれに限られず、例えば、図17に示されるように、1つの第2開口部224aを備えていてもよい。また、上述した第3実施形態では、周壁部分234w(図9に図示)は+Z軸方向に向けて伸びていたが、本開示はこれに限られず、例えば、図17に示される周壁部分234awのように、+Z軸方向より-X軸方向に傾いて伸びていてもよい。
I.第9実施形態:
図18には、第2開口部224aおよび224bを通るXZ平面で切られた流量測定装置14bの断面が示されている。図18に示された断面は、第9実施形態の流量測定装置14bにおいて、図17に示された第8実施形態の流量測定装置14aの断面に相当する。第8実施形態の流量測定装置14bは、第8実施形態の流量測定装置14aと比べて、第2開口部224aおよび周壁部234aに加えて第2開口部224bおよび周壁部234bを備える点と、連通孔244を備える点と、を除き、第8実施形態の流量測定装置14aの装置構成と同じである。
図18には、第2開口部224aおよび224bを通るXZ平面で切られた流量測定装置14bの断面が示されている。図18に示された断面は、第9実施形態の流量測定装置14bにおいて、図17に示された第8実施形態の流量測定装置14aの断面に相当する。第8実施形態の流量測定装置14bは、第8実施形態の流量測定装置14aと比べて、第2開口部224aおよび周壁部234aに加えて第2開口部224bおよび周壁部234bを備える点と、連通孔244を備える点と、を除き、第8実施形態の流量測定装置14aの装置構成と同じである。
流量測定装置14bは、第2開口部224bを備える。第2開口部224bは、+X軸方向に向けて開口している。周壁部234bは、第2開口部224bの-Z軸方向側から+X軸方向に沿って突出する突出部分234bpと、突出部分234bpから+Z軸方向より+X軸方向に傾いて伸びた周壁部分234bwと、から構成される。流量測定装置14bは、さらに、3つの連通孔244を備える。連通孔244は、筐体50のうち-Y軸方向側を画定する面を貫通し、第2分流路200に蓄積した水分およびダストを排出するための孔である。連通孔244は、図18に示された断面に対して、紙面手前側である-X軸方向側に配置されていることから、破線で示されている。連通孔244をXZ平面で切ったときの断面積は、第2開口部224aおよび第2開口部224bをYZ平面で切ったときの断面積より小さい方が好ましい。第9実施形態のように、本開示の流量測定装置には、連通孔244が備えられていてもよい。
J.他の実施形態:
図19は、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置18aの断面が示されている。流量測定装置18aは、上流側筐体50Uから下流側筐体50Dにかけて側面S2が形成されていることを除き、第1実施形態の流量測定装置10と同じである。流量測定装置18aにおいて、第1分流路100(図19には不図示)の流路方向(Y軸方向)と、第2開口部220が含まれる側面S2に対する法線ベクトルN2と、の成す角度は、100度である。上述した第5実施形態の流量測定装置18のような形状に限られず、第1実施形態の流量測定装置10のような形状において、第5実施形態で説明した角度の関係が満たされる構成をとってもよい。
図19は、第2開口部220を通るXY平面で切られた流量測定装置18aの断面が示されている。流量測定装置18aは、上流側筐体50Uから下流側筐体50Dにかけて側面S2が形成されていることを除き、第1実施形態の流量測定装置10と同じである。流量測定装置18aにおいて、第1分流路100(図19には不図示)の流路方向(Y軸方向)と、第2開口部220が含まれる側面S2に対する法線ベクトルN2と、の成す角度は、100度である。上述した第5実施形態の流量測定装置18のような形状に限られず、第1実施形態の流量測定装置10のような形状において、第5実施形態で説明した角度の関係が満たされる構成をとってもよい。
図20には、入口311、第1出口312および第2出口313を通るXY平面で切られた流量測定装置18bの断面が示されている。流量測定装置18bは、第5実施形態の平面S1と比べて、平面S3の形状が異なる点を除き、第5実施形態の流量測定装置18と同じである。上述した第1実施形態の流量測定装置10のような形状に限られず、このような形状においても、以下の効果が実現される。すなわち、吸気管に対する流量測定装置18bの取付位置がばらついた場合であっても、逆流方向である-Y軸方向に向けて流れている流体に対して、第2出口313からの流体の取り込みが増大することを抑制できる。
上述した第3実施形態において、周壁部分234wのうち上流側における端側234Uおよび下流側における端側234Dは、図10に示したように、共に筐体50に近付く方向に傾いていたが、本開示はこれに限られない。例えば、端側234Uと端側234Dとのうちいずれか一方のみが筐体50に近付く方向に傾いていてもよい。
本開示は、上述の実施形態や変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜削除することが可能である。
Claims (10)
- 流体を流す流路に設けられる流量測定装置(10、10a、12、12a、14、14a、14b、16、18、18a)であって、
長手方向に沿って前記流路の内側に挿入される筐体(50、50a、56、58)を備え、
前記筐体は、
前記流路の上流側からの流体を取り込む第1開口部(110、311)と、
前記第1開口部から取り込まれた流体の流量を検出する流量検出部(300)と、
前記第1開口部から取り込まれて前記流量検出部を通過した流体を前記流路に戻す第2開口部(220、222、313)と、を有し、
前記筐体は、前記流量測定装置の前記流路に対する取付位置のばらつきによって前記第2開口部からの流体の流入が増大することを抑制する流入抑制構造(50D、56D、50U、56U、222、222a、234、234a、234b)を有する、流量測定装置。 - 請求項1に記載の流量測定装置(10、10a)であって、
前記第2開口部は、前記第1開口部の開口方向および前記長手方向と略直交する側面方向に開口し、
前記流入抑制構造は、前記長手方向に対して垂直な断面であって前記第2開口部を通る断面において、前記第2開口部より下流側の前記筐体の部分(50D、56D)を前記開口方向に投影した領域の内側に、前記第2開口部より上流側の前記筐体の部分(50U、56U)が含まれる構造である、流量測定装置。 - 請求項2に記載の流量測定装置であって、
前記断面において、前記筐体の中心を通るとともに前記開口方向に沿って伸びた中心線(CL)から前記第2開口部の上流側の周縁を画定する上流側周縁(220U)までの第1距離(D1)は、前記中心線から前記第2開口部の下流側の周縁を画定する下流側周縁(220D)までの第2距離(D2)と比べて短い、流量測定装置。 - 請求項3に記載の流量測定装置であって、
前記断面において、前記筐体のうち前記下流側周縁から下流側に向けて伸びる下流側壁面(DW)の前記中心線に対する傾き(G2)は、前記筐体のうち前記下流側周縁から前記第2開口部の内側に向けて伸びる開口側壁面(OW)の前記中心線に対する傾き(G1)と比べて小さい、流量測定装置。 - 請求項4に記載の流量測定装置であって、
前記断面において、前記筐体のうち前記下流側壁面に沿う第1直線(DL)と前記中心線とが成す傾き(G2)は、前記下流側周縁と前記上流側周縁とを通る第2直線(UL)と前記中心線とが成す傾き(G3)と比べて小さい、流量測定装置。 - 請求項2に記載の流量測定装置(16)であって、
前記断面において、前記筐体(56)の中心を通るとともに前記開口方向に沿って伸びた中心線から前記第2開口部より上流側の前記筐体の部分(56U)のうち前記側面方向において最も離れた部分までの第3距離(D3)は、前記中心線から前記第2開口部より下流側の前記筐体の部分(56D)のうち前記側面方向において最も離れた部分までの第4距離(D4)と比べて短い、流量測定装置。 - 請求項1に記載の流量測定装置(18、18a)であって、さらに、
前記第1開口部から流体を取り込むとともに該流体を前記流路に戻す第1分流路(100、331)と、
前記第1分流路から分岐し、前記第1分流路から分流される流体を前記流量検出部に検出させて前記第2開口部に流す第2分流路(200、330)と、を備え、
前記第2開口部は、前記第1開口部の開口方向と略直交する側面方向に開口し、
前記流入抑制構造は、前記筐体の長手方向に対して垂直な断面であって前記第2開口部を通る断面において、前記第1分流路の流路方向(FD)と、前記筐体のうち前記第2開口部が含まれる平面(S1、S2)の法線ベクトル(N1、N2)と、の成す角度が90度以上であることである、流量測定装置。 - 請求項1に記載の流量測定装置(12、12a)であって、
前記流入抑制構造は、前記筐体の長手方向のうち一方の方向に向けて前記第2開口部(222、222a)が開口する構造である、流量測定装置。 - 請求項1に記載の流量測定装置(14、14a、14b)であって、
前記第2開口部は、前記第1開口部の開口方向と略直交する側面方向に開口し、
前記流入抑制構造は、前記第2開口部と向かい合う位置に設けられる周壁部(234、234a、234b)であり、
前記周壁部のうち前記流路の上流側と下流側とのうち少なくとも一方における端側(234D、234U)は、前記筐体に近付く方向に傾いている、流量測定装置。 - 請求項9に記載の流量測定装置であって、
前記第2開口部は、前記周壁部を前記側面方向に投影した領域の内側に含まれる、流量測定装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178962A JP2020051794A (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 流量測定装置 |
JP2018-178962 | 2018-09-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020066424A1 true WO2020066424A1 (ja) | 2020-04-02 |
Family
ID=69949413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/033498 WO2020066424A1 (ja) | 2018-09-25 | 2019-08-27 | 流量測定装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020051794A (ja) |
WO (1) | WO2020066424A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11326918B2 (en) * | 2018-08-14 | 2022-05-10 | Denso Corporation | Flowmeter |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000213974A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Hitachi Ltd | 発熱抵抗式流量測定装置及び内燃機関制御装置 |
JP2007093422A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | 流量測定装置 |
JP2016205960A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 株式会社デンソー | 流量測定装置 |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018178962A patent/JP2020051794A/ja active Pending
-
2019
- 2019-08-27 WO PCT/JP2019/033498 patent/WO2020066424A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000213974A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Hitachi Ltd | 発熱抵抗式流量測定装置及び内燃機関制御装置 |
JP2007093422A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | 流量測定装置 |
JP2016205960A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 株式会社デンソー | 流量測定装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11326918B2 (en) * | 2018-08-14 | 2022-05-10 | Denso Corporation | Flowmeter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020051794A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10422676B2 (en) | Flow rate meter | |
JP6690403B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP5321563B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP5338864B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP5541298B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
US10859418B2 (en) | Airflow measuring device | |
US11199430B2 (en) | Physical quantity measurement device for measuring a physical quantity of a fluid | |
JP2005128038A (ja) | 空気流量測定装置 | |
WO2020066424A1 (ja) | 流量測定装置 | |
JP6069504B2 (ja) | 温湿度センサ | |
JP6355609B2 (ja) | 熱式流量計 | |
US20210164819A1 (en) | Flowmeter | |
US20210172780A1 (en) | Flowmeter | |
JP2022153665A (ja) | 流量測定装置 | |
US11009378B2 (en) | Flow rate measuring device | |
JP2004132766A (ja) | ガスセンサ | |
JP6927342B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP2009150341A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP4006463B2 (ja) | 流量測定モジュール及び内燃機関の制御方法 | |
JP2017198617A (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP2007232744A (ja) | 空気流量測定モジュール | |
JP2006119157A (ja) | 空気流量測定モジュール | |
JP2005171948A (ja) | センサ付ダクト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19867008 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19867008 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |