WO2020054439A1 - 排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶 - Google Patents

排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶 Download PDF

Info

Publication number
WO2020054439A1
WO2020054439A1 PCT/JP2019/033832 JP2019033832W WO2020054439A1 WO 2020054439 A1 WO2020054439 A1 WO 2020054439A1 JP 2019033832 W JP2019033832 W JP 2019033832W WO 2020054439 A1 WO2020054439 A1 WO 2020054439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust gas
engine
casing
exhaust
gas purifying
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033832
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健彦 垣堺
俊弘 藤井
伊藤 仁
陽 大滝
智英 橋口
慎太郎 井手
Original Assignee
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 filed Critical 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority to CN201980055592.8A priority Critical patent/CN112639260B/zh
Priority to US17/269,382 priority patent/US11441465B2/en
Priority to EP19859414.5A priority patent/EP3825530B1/en
Publication of WO2020054439A1 publication Critical patent/WO2020054439A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/02Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/001Gas flow channels or gas chambers being at least partly formed in the structural parts of the engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/20Dimensional characteristics of tubes, e.g. length, diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present disclosure relates to an exhaust gas purifying device for removing NOx (nitrogen oxide) from exhaust gas discharged from an engine, and a ship including the exhaust gas purifying device.
  • NOx nitrogen oxide
  • a urea SCR system is known as an exhaust gas purifying device for purifying NOx (nitrogen oxide) contained in exhaust gas discharged from an engine (diesel engine) (see Patent Document 1).
  • the urea SCR system uses ammonia generated by the hydrolysis of urea water injected into the exhaust gas by the heat of the exhaust gas as a reducing agent, and in the presence of the SCR catalyst, chemically reacts NOx with ammonia to reduce it to nitrogen and water. By doing so, NOx is purified.
  • the urea SCR system includes a casing that houses the SCR catalyst.
  • Patent Document 1 The urea SCR system has been introduced in automobiles and the like, but not so much in ships. In recent years, due to stricter NOx emission regulations on ships, a urea SCR system has been introduced later on ships (see Patent Document 1). As shown in Patent Literature 1, in a ship, particularly a ship to which a urea SCR system is retrofitted, there is a space limitation in an engine room in which an engine is mounted. Therefore, a casing accommodating an SCR catalyst is usually provided outside the engine room. Can be
  • the urea water is injected. It has been discovered that precipitates (urea precipitates) are generated from the (added) exhaust gas, and that the precipitates may be deposited in the exhaust passage of the engine or inside the casing.
  • an object of at least one embodiment of the present invention is to provide an exhaust gas purification device capable of suppressing generation of precipitates and suppressing a decrease in performance of an exhaust gas purification device or an engine due to the precipitates.
  • An exhaust gas purifying apparatus includes: An exhaust gas purification device provided in an exhaust passage of an engine provided in an engine room partitioned inside a hull, and configured to remove at least nitrogen oxides from exhaust gas discharged from the engine, A catalyst unit including a selective reduction catalyst for selective reduction of the nitrogen oxides, A reducing agent addition device configured to add a reducing agent to the exhaust gas on the upstream side in the flow direction of the exhaust gas from the catalyst unit, A casing configured to house the catalyst unit, the casing being at least partially disposed in the engine room.
  • the exhaust gas purifying device includes a catalyst unit including a selective reduction catalyst for selectively reducing nitrogen oxides, and a reducing agent that is supplied to the exhaust gas upstream of the catalyst unit in the exhaust gas flow direction.
  • the apparatus includes a reducing agent adding device configured to add the catalyst, and a casing configured to house the catalyst unit.
  • the casing is at least partially disposed inside an engine room provided with an engine. That is, since the casing is disposed near the engine, the exhaust gas discharged from the engine can be introduced into the casing before the temperature of the exhaust gas falls below the predetermined temperature.
  • the exhaust gas purifying apparatus is an exhaust gas pipe connecting an exhaust port of the engine and an intake port of the casing, and the exhaust gas purifier is connected to the exhaust port of the engine through the exhaust port.
  • the exhaust gas pipe further satisfies the condition of L / D ⁇ 10.
  • the length L of the exhaust gas pipe connecting the exhaust port of the engine and the intake port of the casing is shorter than ten times the inner diameter D of the exhaust gas pipe.
  • the casing is configured to change the rotational speed of a crankshaft of the engine and transmit the rotational speed to a propeller shaft.
  • the marine gear is provided above the marine gear provided in the engine room.
  • the casing is disposed above the marine gear provided in the engine room.
  • ancillary devices of the engine such as a cooling water pipe for flowing cooling water for cooling the engine, may be provided above the engine.
  • the layout of the exhaust gas purifying device can be improved.
  • the casing can be arranged at a position distant from the cooling water pipe, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas flowing through the exhaust passage due to heat transfer from the cooling water pipe.
  • workability in maintaining the engine can be ensured.
  • the casing has a longitudinal direction, and the casing is disposed so that the longitudinal direction is along a bow-stern direction of the hull.
  • the casing has a longitudinal direction, and the longitudinal direction is arranged so as to be along the bow-stern direction of the hull.
  • the propeller shaft extends along the bow-stern direction, a dead space is likely to occur along the bow-stern direction above the propeller shaft and the marine gear to which the propeller shaft is connected.
  • the casing is disposed so that the longitudinal direction is along the bow-stern direction of the hull, even if the space above the marine gear in the engine room has no margin in the height direction, the casing is placed in the space. Can be arranged.
  • the marine gear has a smaller height dimension than an engine.
  • the height of the space above the marine gear in the engine room is larger than the space above the engine. For this reason, even if the space above the engine in the engine room does not have room in the height direction, the space above the marine gear has room in the height direction, so the casing is placed in the space above the marine gear. Can be arranged.
  • the one end of the engine located in the vicinity of the marine gear of the engine is provided in the fore-and-aft direction of the hull. Assuming that the length from the one end to the other end located away from the marine gear is L1 and the length from the one end to the discharge port of the engine is L2, the condition of L2 ⁇ L1 / 2 is satisfied.
  • the length from one end located near the marine gear of the engine to the other end located away from the marine gear is L1
  • the length of the engine from the one end is L1.
  • the condition of L2 ⁇ L1 / 2 is satisfied. That is, since the engine outlet is provided closer to the marine gear than the center of the engine in the bow-stern direction, the distance between the engine inlet and the casing inlet located above the marine gear Can be shortened. By reducing the distance between the exhaust port of the engine and the intake port of the casing, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing.
  • the casing has a longitudinal direction, and the casing is disposed so that the longitudinal direction is along a vertical direction, and , Located above the engine.
  • the casing has a longitudinal direction, and the casing is disposed so that the longitudinal direction is along the vertical direction, and is disposed above the engine. Therefore, the exhaust port of the engine and the intake air of the casing are provided. The distance between the mouth can be shortened. By reducing the distance between the exhaust port of the engine and the intake port of the casing, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing.
  • a part of the casing is located inside the engine room, and another part is located outside the engine room. positioned.
  • a part of the casing disposed above the engine is located inside the engine room in which the engine is provided, so that a space between the exhaust port of the engine and the intake port of the casing is provided. Can be shortened. By reducing the distance between the exhaust port of the engine and the intake port of the casing, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing. Also, since the other part of the casing is located outside the engine room, even if the space above the engine in the engine room has no margin in the height direction, the longitudinal direction of the casing is changed to the vertical direction. They can be arranged along.
  • the casing is disposed below a chimney for discharging the exhaust gas from the exhaust passage to the outside.
  • the casing is disposed below the chimney for discharging the exhaust gas from the exhaust passage to the outside. Since the casing is arranged so that the longitudinal direction is along the vertical direction, the distance between the exhaust port of the casing and the chimney can be shortened. By shortening the distance between the exhaust port of the casing and the chimney, the exhaust gas purifying device can be arranged compactly on the ship.
  • an exhaust port of the engine is provided in an upper part of the engine.
  • the exhaust port of the engine is provided at the upper part of the engine. Since the casing is disposed above the marine gear or the engine, the distance between the exhaust port of the engine and the intake port of the casing can be reduced. By reducing the distance between the exhaust port of the engine and the intake port of the casing, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing.
  • the reducing agent addition device is attached to the casing and the injection hole is provided inside the casing.
  • the injection nozzle since the injection nozzle is attached to the casing, the injection nozzle can be arranged near the catalyst section. By arranging the injection nozzle near the catalyst portion, it is possible to narrow a region in the exhaust passage in which the exhaust gas containing the reducing agent flows. Further, it is possible to suppress the generation of precipitates on the upstream side in the exhaust gas flow direction from the above-described region of the exhaust passage.
  • the configuration of the reducing agent adding device can be simplified, and the operation of attaching the reducing agent adding device to the boat can be simplified.
  • the injection nozzle is configured to spray the reducing agent along a direction intersecting a flow direction of the exhaust gas.
  • the injection nozzle sprays the reducing agent along the direction intersecting the flow direction of the exhaust gas, so that the injection nozzle is attached from the inner wall portion of the casing to which the injection nozzle is attached. Since the reducing agent can be uniformly mixed with the exhaust gas over the inner wall portion on the side opposite to the side, the nitrogen oxides can be efficiently purified.
  • a marine vessel includes a hull, an engine provided in an engine room partitioned inside the hull, an exhaust passage of the engine, and (1) to (12).
  • An exhaust gas purifying apparatus according to any one of the above.
  • the marine vessel can remove nitrogen oxides from the exhaust gas discharged from the engine by the exhaust gas purifying device.
  • the above-mentioned ship keeps the temperature of the exhaust gas flowing through the exhaust passage of the engine and the temperature of the exhaust gas introduced into the casing higher than a predetermined temperature, so that the precipitation in the exhaust passage of the engine and the inside of the casing is maintained. The generation of objects can be suppressed.
  • an exhaust gas purifying apparatus capable of suppressing generation of precipitates and suppressing a decrease in engine performance due to the precipitates.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view for explaining an exhaust gas pipe connecting an exhaust port of an engine and an intake port of a casing.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view for explaining an exhaust gas pipe connecting an exhaust port of an engine and an intake port of a casing.
  • FIG. 3 is a perspective view of the exhaust gas purification device shown in FIG. 2. It is a figure for explaining an exhaust-gas-purification device concerning other embodiments of the present invention, and is a schematic diagram showing the state where a part of ship was seen from the side. It is a figure for explaining an exhaust-gas-purification device concerning other embodiments of the present invention, and is a schematic diagram showing the state where a part of ship was seen from the side.
  • An existing state shall also be represented.
  • the expression representing a shape such as a square shape or a cylindrical shape not only represents a shape such as a square shape or a cylindrical shape in a strictly geometrical sense, but also an uneven portion or a chamfer as long as the same effect can be obtained.
  • a shape including a part and the like is also represented.
  • the expression “comprising”, “comprising”, “including”, “including”, or “having” one component is not an exclusive expression excluding the existence of another component.
  • symbol is attached
  • FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing a state in which a ship provided with an exhaust gas purifying apparatus according to one embodiment of the present invention is viewed from the side.
  • the exhaust gas purifying device 6 is mounted on the boat 1 as shown in FIG.
  • the marine vessel 1 has a hull 11 having a hull including a shore 14 and an upper deck 15, an upper structure 12 provided on the hull 11, and a chimney 13 provided on the hull 11. And have.
  • An engine room 16 is formed inside the hull 11.
  • the front-rear direction of the hull 11 is the bow-stern direction
  • the front side of the hull 11 where the bow 17 is provided is the bow side
  • the rear side of the hull 11 where the stern 18 is provided is the stern side. .
  • the upper structure 12 protrudes from the upper deck 15 of the hull 11 and extends along the bow and stern direction. It includes a structure 12A and a second upper structure 12B having a three-layer structure provided to protrude from the first upper structure 12A.
  • the second upper structure 12B is provided closer to the bow than the center in the bow-stern direction.
  • the above-described chimney 13 is located on the stern side of the second upper structure 12B, and is provided so as to protrude from the first upper structure 12A.
  • the marine vessel 1 includes an engine 2 (diesel engine), a propeller 3, a propeller shaft 4, a marine gear 5, and the exhaust gas purifying device 6 described above.
  • the propeller shaft 4 and the marine gear 5 are configured to transmit the power of the engine 2 to the propeller 3.
  • the propeller 3 is configured to apply a propulsive force to the boat 1 by being rotationally driven by the power of the engine 2 transmitted via the propeller shaft 4 and the marine gear 5.
  • the marine gear 5 is configured to change the rotation speed of the crankshaft of the engine 2 and transmit the speed to the propeller shaft 4.
  • the marine gear 5 has gears and the like, and is configured to output a torque corresponding to a reduction ratio by reducing the rotation speed of the power of the engine 2.
  • FIG. 2 is a view for explaining an exhaust gas purifying apparatus according to an embodiment of the present invention, and is a schematic view showing a state in which a part of a ship is viewed from a side.
  • the engine room 16 includes an upper plate 161 extending along the horizontal direction, and a lower portion than the upper plate 161, and the engine room 16 extends in the horizontal direction.
  • the inside of the hull 11 is defined by a bottom plate portion 162 extending along and a plurality of side plate portions 163 extending along the vertical direction so as to connect the top plate portion 161 and the bottom plate portion 162.
  • the engine 2 and the marine gear 5 are provided inside an engine room 16.
  • the engine 2 has a longitudinal direction along the bow-stern direction.
  • the marine gear 5 is arranged near the engine 2 so as to be adjacent to the engine 2 and at a position closer to the stern side than the engine 2.
  • the propeller shaft 4 has one end connected to the marine gear 5 and the other end extending toward the stern.
  • the propeller 3 is attached to the other end of the propeller shaft 4 located on the stern side.
  • the engine 2 has an engine body 20 having a combustion chamber (not shown) partitioned therein, and an exhaust gas discharged from the combustion chamber of the engine body 20 to the outside of the engine 2. And at least an exhaust passage 22, which is a passage.
  • the exhaust passage 22 connects the exhaust port 21 of the engine body 20 and the chimney 13 as shown in FIG.
  • the engine 2 includes an intake passage, which is a passage for sending air (combustion gas) outside the engine 2 to the combustion chamber, and a fuel injection valve for injecting unburned fuel into the combustion chamber. May be further provided.
  • the outlet of the exhaust port may be the outlet 21 of the engine body 20 described above.
  • the outlet of the exhaust manifold located downstream of the exhaust port in the exhaust gas flow direction may be the outlet 21 of the engine body 20 described above.
  • At least a part of the exhaust gas purifying device 6 described above is provided in the exhaust passage 22 of the engine 2 as shown in FIG.
  • the exhaust gas purifying device 6 is configured to remove at least NOx (nitrogen oxide) from exhaust gas discharged from the outlet 21 of the engine body 20. Exhaust gas flowing through the exhaust passage 22 through the outlet 21 of the engine body 20 is purified by the exhaust gas purification device 6 and then discharged from the chimney 13 to the outside of the marine vessel 1.
  • the exhaust gas purification device 6 includes a catalyst unit 7 including a selective reduction catalyst 71 for selectively reducing NOx, and a reducing agent for exhaust gas upstream of the catalyst unit 7 in the exhaust gas flow direction.
  • the apparatus includes a reducing agent addition device 8 configured to be added and a casing 9 configured to house the catalyst unit 7.
  • the exhaust gas purifying device 6 includes an SCR device (selective catalytic reduction denitration device) using urea water as a reducing agent.
  • the above-described selective reduction catalyst 71 is a urea water adsorption type SCR catalyst that converts urea water to ammonia and reduces NOx on the catalyst.
  • the above-described reducing agent adding device 8 includes an injection nozzle 81 configured to spray (add) the reducing agent to the exhaust gas on the upstream side in the flow direction of the exhaust gas from the catalyst unit 7, and an unillustrated storage nozzle that stores the reducing agent.
  • a reducing agent tank and a reducing agent supply passage (not shown) for sending the reducing agent from the reducing agent tank to the injection nozzle 81 are provided.
  • the reducing agent stored in the reducing agent tank can be sprayed on the exhaust gas on the upstream side of the catalyst unit 7 in the exhaust gas flow direction via the reducing agent supply path.
  • the injection nozzle 81 is attached to the casing 9 and an injection hole (not shown) is inserted into the casing 9.
  • the injection nozzle 81 is configured to inject urea water as a reducing agent into the casing 9.
  • the casing 9 includes a tubular portion 91 having a longitudinal direction, an internal space 92 defined inside the tubular portion 91, and a tubular portion 91.
  • the above-described catalyst unit 7 is housed in the internal space 92.
  • the above-described injection nozzle 81 is mounted closer to the intake port 93 than the portion of the casing 9 in which the catalyst unit 7 is built.
  • the casing 9 is provided in the exhaust passage 22 of the engine 2.
  • the exhaust passage 22 of the engine 2 includes a first exhaust pipe 61 connecting the exhaust port 21 of the engine body 20 and the intake port 93 of the casing 9, an exhaust port 94 of the casing 9, and a chimney. 13 and a second exhaust gas pipe 62 that connects the second exhaust gas pipe 13 to the second exhaust gas pipe 62.
  • the exhaust gas purifying device 6 uses ammonia (ammonia gas) generated by the hydrolysis of urea water injected into the exhaust gas by the heat of the exhaust gas as a reducing agent, and chemically reacts NOx with ammonia in the presence of the SCR catalyst. It is configured to purify NOx by reducing it to nitrogen and water.
  • ammonia generated from the urea water is adsorbed on the SCR catalyst and reacts with NOx by the action of the SCR catalyst to purify NOx.
  • the chemical reaction of purifying NOx with urea water is typically represented by the following chemical reaction formulas (1) to (3).
  • the reducing agent addition device 8 causes the reducing agent addition device 8 to move the exhaust gas from the catalyst unit 7.
  • Precipitates urea precipitates
  • the predetermined temperature is 180 ⁇ 5 ° C.
  • the purification performance of the exhaust gas purification device 6 may be reduced. Further, if the deposits accumulate on the surface near the injection hole of the injection nozzle 81, the mixing of the urea water sprayed from the injection nozzle 81 with the exhaust gas is hindered, which also lowers the purification performance of the exhaust gas purification device 6. There is a risk of doing so. Further, when the deposits accumulate in the exhaust passage 22 and the exhaust passage 22 becomes narrower, the flow of the exhaust gas is hindered and the pressure of the exhaust gas flowing in the exhaust passage 22 increases, so that the combustion efficiency of the engine 2 decreases. There is a risk of doing so.
  • the exhaust gas purifying apparatus 6 includes the above-described catalyst unit 7 including the selective reduction catalyst 71 for selectively reducing NOx (nitrogen oxide), and more exhaust gas than the catalyst unit 7.
  • the apparatus includes the above-described reducing agent adding device 8 configured to add a reducing agent to the exhaust gas on the upstream side in the flow direction, and the above-described casing 9 configured to house the catalyst unit 7.
  • the casing 9 is disposed inside an engine room 16 in which the engine 2 is provided. In this case, the casing 9 is disposed near the engine 2, so that the exhaust gas discharged from the engine 2 can be introduced into the casing 9 before the temperature becomes equal to or lower than a predetermined temperature.
  • the temperature of the exhaust passage 22 of the engine 2 and the temperature of the exhaust gas introduced into the inside of the casing 9 are maintained. Can be suppressed from being generated. By suppressing the generation of the precipitates, the accumulation of the precipitates in the exhaust passage 22 and the clogging of the catalyst unit 7 can be suppressed, so that the purification performance of the exhaust gas purifying device 6 due to the precipitates and the combustion efficiency of the engine 2 are reduced. The decrease can be suppressed.
  • a muffler (not shown) for silencing the driving sound of the engine 2 is provided in the exhaust passage 22.
  • the exhaust gas purifying device 6 exhibits a cooling function, In addition, the muffler may not be provided in the ship 1.
  • FIGS. 3 and 4 are schematic cross-sectional views for explaining an exhaust gas pipe connecting an exhaust port of an engine and an intake port of a casing.
  • the above-described exhaust gas purification device 6 further includes a first exhaust gas pipe 61 (exhaust gas pipe) that connects the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9.
  • a first exhaust gas pipe 61 exhaust gas pipe
  • the length of the first exhaust gas pipe 61 from the exhaust port 21 of the engine 2 to the intake port 93 of the casing 9 is L
  • the inner diameter of the first exhaust gas pipe 61 is D
  • the condition of L / D ⁇ 10 is satisfied.
  • the first exhaust gas pipe 61 may be configured by connecting each of a plurality of exhaust gas pipes in series.
  • the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9 are arranged so as to face each other.
  • the first exhaust gas pipe 61 connecting the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9 is a first exhaust gas pipe 61B formed in a straight pipe extending along the longitudinal direction. In this case, the entire length of the first exhaust gas pipe 61B is the length L of the first exhaust gas pipe 61B.
  • the first exhaust gas pipe 61 connecting the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9 has a first exhaust gas pipe 61A having a bent portion at a predetermined angle in the middle of the length. It is. More specifically, the first exhaust gas pipe 61A is an elbow whose middle part is bent at a right angle.
  • the sum of the center lines CL of the first exhaust gas pipe 61A is the length L of the first exhaust gas pipe 61A. That is, in FIG. 4, the length LA of the center line CL at the portion of the first exhaust gas pipe 61A connected to the exhaust port 21 of the engine 2 is connected to the intake port 93 of the casing 9 of the first exhaust gas pipe 61A.
  • the sum of the length LB of the center line CL in the portion is the length L of the first exhaust gas pipe 61A.
  • the temperature loss of the exhaust gas flowing through the first exhaust gas pipe 61 can be reduced by the length L of the first exhaust gas pipe 61 that connects the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9. It is possible to avoid that the temperature of the exhaust gas introduced into the interior of the fuel cell 9 becomes low.
  • the length L of the first exhaust gas pipe 61 connecting the outlet 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9 is shorter than 10 times the inner diameter D of the first exhaust gas pipe 61. That is, the intake port 93 of the casing 9 is disposed near the exhaust port 21 of the engine 2 via the first exhaust gas pipe 61, so that the temperature loss of the exhaust gas flowing through the first exhaust gas pipe 61 is reduced.
  • the exhaust gas discharged from the engine 2 can be introduced into the casing 9 before the temperature of the exhaust gas becomes equal to or lower than a predetermined temperature. Therefore, the temperature of the exhaust gas flowing through the exhaust passage 22 of the engine 2 and the temperature of the exhaust gas introduced into the casing 9 can be kept higher than the predetermined temperature. Generation of precipitates inside can be suppressed.
  • FIG. 5 is a perspective view of the exhaust gas purifying apparatus shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an exhaust gas purifying apparatus according to another embodiment of the present invention, and is a schematic diagram showing a state in which a part of a ship is viewed from a side.
  • the ship 1 shown in FIG. 6 has the chimney 13 (13A) above the engine main body 20 at the point where the chimney 13 (13B) is provided at a position shifted to the stern side from above the engine main body 20. Is different from the ship 1 provided in the ship.
  • “above” means that the chimney 13 is located above the engine body 20 in the vertical direction, and that when the engine body 20 and the chimney 13 are viewed from above, at least a part of the chimney 13 This means that the position overlaps the engine body 20.
  • the above-described casing 9 is disposed above the above-described marine gear 5 provided in the engine room 16 as shown in FIGS.
  • “upward” means that the casing 9 is located above the marine gear 5 in the vertical direction, and that when the casing 9 and the marine gear 5 are viewed from above, at least a part of the casing 9 is It means that the position overlaps with. In the illustrated embodiment, all of the casing 9 is disposed in the engine room 16.
  • the casing 9 is disposed above the marine gear 5 provided in the engine room 16.
  • an accessory device (not shown) of the engine such as a cooling water pipe for flowing cooling water for cooling the engine 2 may be provided above the engine 2 (engine body 20).
  • the layout of the exhaust gas purifying device 6 can be improved.
  • the casing 9 can be arranged at a position away from the cooling water pipe, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas flowing through the exhaust passage 22 due to the heat transfer from the cooling water pipe.
  • workability in maintaining the engine 2 can be ensured.
  • the casing 9 described above has a longitudinal direction, as shown in FIGS. 2, 5, and 6, and is arranged so that the longitudinal direction is along the bow-stern direction of the hull 11.
  • the casing 9 is arranged so that the side provided with the intake port 93 in the longitudinal direction is located on the bow side, and the side provided with the exhaust port 94 in the longitudinal direction is located on the stern side.
  • the first exhaust pipe 61 ⁇ / b> A described above is connected to the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9.
  • the casing 9 has a longitudinal direction, and the longitudinal direction is arranged along the bow-stern direction of the hull 11.
  • the propeller shaft 4 extends along the bow-stern direction, a dead space is likely to occur along the bow-stern direction above the propeller shaft 4 and the marine gear 5 to which the propeller shaft 4 is connected.
  • the casing 9 is arranged in the dead space, the layout of the exhaust gas purifying device 6 can be improved. Further, since the casing 9 is arranged so that the longitudinal direction is along the bow-stern direction of the hull 11, even if the space above the marine gear 5 in the engine room 16 has no margin in the height direction.
  • the casing 9 can be arranged in the space.
  • the marine gear 5 described above has a smaller height dimension than the engine 2 (engine body 20), as shown in FIGS.
  • the marine gear 5 since the marine gear 5 has a smaller height than the engine 2, the height of the space above the marine gear 5 in the engine room 16 is larger than the space above the engine 2. For this reason, even if the space above the engine 2 in the engine room 16 has no margin in the height direction, the space above the marine gear 5 has room in the height direction.
  • the casing 9 can be arranged in the space.
  • the engine 2 (the engine body 20) is located on a side away from the marine gear 5 from one end 23 located near the marine gear 5.
  • the condition of L2 ⁇ L1 / 2 is satisfied.
  • the length L2 is a length from the one end 23 to the edge farthest from the one end 23 of the outlet 21 of the engine 2. In this case, L2 satisfies the condition of L2 ⁇ L1 / 2.
  • the intake port 93 of the casing 9 disposed above the marine gear 5 is provided. And the distance between the discharge port 21 of the engine 2 and the discharge port 21 of the engine 2 can be reduced. By reducing the distance between the outlet 21 of the engine 2 and the inlet 93 of the casing 9, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing 9.
  • L2 satisfies the condition of L2 ⁇ L1 / 4, as shown in FIG. In this case, the distance between the intake port 93 of the casing 9 disposed above the marine gear 5 and the exhaust port 21 of the engine 2 can be further reduced.
  • the casing 9 described above has a longitudinal direction, and the longitudinal direction is arranged along the bow-stern direction of the hull 11, and the engine room described above.
  • the marine gear 5 is provided above the marine gear 5.
  • the chimney 13 (13B) is provided at a position shifted toward the stern side from above the engine body 20.
  • the chimney 13 (13B) is provided above at least one of the marine gear 5 and the propeller shaft 4.
  • “upper” means that the chimney 13 (13B) is located above the marine gear 5 and the propeller shaft 4 in the vertical direction, and that the marine gear 5 and the propeller shaft 4 and the chimney 13 are viewed from above. In this case, it means that at least a part of the chimney 13 is located at a position overlapping the marine gear 5 and the propeller shaft 4.
  • the distance between the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13 (13B) can be shorter than when the chimney 13 (13A) is provided above the engine body 20. Further, the length of the second exhaust gas pipe 62B connecting the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13B can be made shorter than the length of the second exhaust gas pipe 62A connecting the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13A. . Further, by reducing the distance between the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13 (13B), the exhaust gas purifying device 6 can be compactly arranged on the marine vessel 1.
  • FIG. 7 is a view for explaining an exhaust gas purifying apparatus according to another embodiment of the present invention, and is a schematic view showing a state in which a part of a ship is viewed from a side.
  • the above-described casing 9 has a longitudinal direction, the longitudinal direction is arranged along the vertical direction, and the casing 9 of the engine 2 (engine body 20). It is arranged above.
  • “upward” means that the casing 9 is located above the engine 2 in the vertical direction, and when the casing 9 and the engine 2 are viewed from above, at least a part of the casing 9 It means that the position overlaps with.
  • the casing 9 is arranged so that the side provided with the intake port 93 in the longitudinal direction is located on the lower side, and the side provided with the exhaust port 94 in the longitudinal direction is located on the upper side.
  • the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9 are arranged to face each other, and the above-described first exhaust gas pipe 61A is connected to the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9. Have been.
  • the casing 9 has a longitudinal direction, is disposed so that the longitudinal direction is along the vertical direction, and is disposed above the engine 2. Therefore, the outlet 21 of the engine 2 and the casing 9 Can be shortened. By reducing the distance between the outlet 21 of the engine 2 and the inlet 93 of the casing 9, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing 9.
  • part of the above-described casing 9 is located inside the engine room 16 and another part is located outside the engine room 16.
  • the casing 9 described above has one end in the longitudinal direction including the intake port 93 of the casing 9 located inside the engine room 16, and the other end in the longitudinal direction facing upward from the upper deck 15. It is provided so as to protrude outside the engine room 16 (hull 11).
  • the other end of the casing 9 is located inside the first upper structure 12A. In this case, since a part of the casing 9 disposed above the engine 2 is located inside the engine room 16 in which the engine 2 is provided, the exhaust port 21 of the engine 2 and the intake port 93 of the casing 9 are provided.
  • the casing 9 can be shortened. By reducing the distance between the outlet 21 of the engine 2 and the inlet 93 of the casing 9, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing 9. Further, since the other portion of the casing 9 is located outside the engine room 16, there is a case where the space above the engine 2 (engine body 20) in the engine room 16 has no margin in the height direction. Also, the casing 9 can be arranged so that the longitudinal direction is along the vertical direction.
  • the above-described casing 9 has a longitudinal direction, the longitudinal direction is arranged along the vertical direction, and the casing 9 of the engine 2 (engine body 20). It is arranged above.
  • the casing 9 is disposed below the chimney 13 (13A) for discharging exhaust gas from the exhaust passage 22 to the outside.
  • “downward” means that the casing 9 is located below the chimney 13A in the vertical direction, and when the casing 9 and the chimney 13A are viewed from above, at least a part of the chimney 13A It means that the position overlaps with.
  • the distance between the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13A can be shorter than in the embodiment illustrated in FIGS.
  • the second exhaust gas pipe 62C connecting the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13A can be shorter in length than the above-described second exhaust gas pipes 62A and 62B.
  • the exhaust port 94 of the casing 9 and the intake port (not shown) provided at the lower end of the chimney 13A are arranged so as to face each other.
  • the second exhaust gas pipe 62C is formed in a straight tubular shape extending in the longitudinal direction.
  • the casing 9 is disposed below the chimney 13A for discharging the exhaust gas from the exhaust passage 22 to the outside. Since the casing 9 is arranged so that the longitudinal direction is along the vertical direction, the distance between the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13A can be shortened. By reducing the distance between the exhaust port 94 of the casing 9 and the chimney 13A, the exhaust gas purifying device 6 can be compactly arranged on the marine vessel 1.
  • the outlet 21 of the engine 2 described above is provided at an upper portion of the engine 2 (engine body 20).
  • the outlet 21 of the engine 2 is formed to open upward.
  • the outlet 21 of the engine 2 is provided on the upper part of the engine 2.
  • the casing 9 is disposed above the marine gear 5 or the engine 2, the distance between the outlet 21 of the engine 2 and the inlet 93 of the casing 9 can be shortened. By reducing the distance between the outlet 21 of the engine 2 and the inlet 93 of the casing 9, it is possible to suppress a decrease in the temperature of the exhaust gas before being introduced into the casing 9.
  • the outlet 21 of the engine 2 may be formed to open sideward. Particularly, when the casing 9 is arranged above the marine gear 5 and the longitudinal direction of the casing 9 is arranged along the bow-stern direction, the discharge port 21 of the engine 2 is connected to one end 23 shown in FIG. By providing such a structure, the distance between the outlet 21 of the engine 2 and the inlet 93 of the casing 9 can be reduced.
  • the above-described reducing agent addition device 8 includes the above-described injection nozzle 81.
  • the injection nozzle 81 is attached to the casing 9 and an injection hole (not shown) is inserted into the casing 9.
  • the injection nozzle 81 is configured to inject the reducing agent into the casing 9.
  • the injection nozzle 81 can be arranged near the catalyst unit 7. By arranging the injection nozzle 81 near the catalyst section 7, the region in the exhaust passage 22 through which the exhaust gas containing the reducing agent flows can be narrowed.
  • the generation of precipitates on the upstream side in the exhaust gas flow direction from the above-described region of the exhaust flow path 22 can be suppressed. Further, since the injection nozzle 81 is attached to the casing 9, the configuration of the reducing agent addition device 8 can be simplified, and the operation of attaching the reducing agent addition device 8 to the boat 1 can be simplified. .
  • the injection nozzle 81 is configured to spray the reducing agent along a direction that intersects the flow direction of the exhaust gas. In the illustrated embodiment, as shown in FIGS. 2 to 4, 6, and 7, the injection nozzle 81 is configured to spray the reducing agent along a direction orthogonal to the flow direction of the exhaust gas.
  • the casing 9 is arranged so that the longitudinal direction is along the bow-stern direction. For this reason, the exhaust gas flows from the bow side to the stern side along the bow-stern direction in the internal space 92 of the casing 9.
  • the injection nozzle 81 is attached above or below the cylindrical portion 91 in the vertical direction, and is configured to spray the reducing agent in a vertical direction that is a direction orthogonal to the bow and stern direction.
  • the casing 9 is arranged so that the longitudinal direction is along the vertical direction. For this reason, the exhaust gas flows upward from below in the internal space 92 of the casing 9 along the vertical direction.
  • the injection nozzle 81 is attached to a position closer to the lower side of the tubular portion 91, and is configured to spray the reducing agent in a horizontal direction (including a bow-stern direction) which is a direction orthogonal to the vertical direction. .
  • the injection nozzle 81 is attached from the inner wall of the casing 9 on the side where the injection nozzle 81 is attached by spraying the reducing agent along the direction intersecting with the flow direction of the exhaust gas by the injection nozzle 81. Since the reducing agent can be evenly mixed with the exhaust gas up to the inner wall portion on the side opposite to the side to be removed, NOx (nitrogen oxide) can be efficiently purified.
  • NOx nitrogen oxide
  • the injection nozzle 81 sprays the reducing agent in the vertical direction with respect to the exhaust gas flowing through the internal space 92 of the casing 9 arranged so that the longitudinal direction is along the bow-stern direction, the longitudinal direction is in the vertical direction.
  • the reducing agent can be more uniformly mixed with the exhaust gas flowing through the internal space 92 of the casing 9 disposed along the exhaust gas.
  • the marine vessel 1 includes a hull 11, an engine 2 provided in an engine room 16 partitioned inside the hull 11, an exhaust passage 22 of the engine 2, and an exhaust gas described above. And a purifying device 6.
  • the marine vessel 1 can remove NOx (nitrogen oxide) from the exhaust gas discharged from the engine 2 by the exhaust gas purification device 6.
  • the ship 1 keeps the temperature of the exhaust gas flowing through the exhaust passage 22 of the engine 2 and the temperature of the exhaust gas introduced into the casing 9 at a temperature higher than a predetermined temperature. 9 can be prevented from being generated.
  • the ship 1 is a coastal ship for transporting goods and passengers in rivers and canals.
  • the present invention may be applied to ships other than coastal ships.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes a form in which the above-described embodiment is modified and a form in which these forms are appropriately combined.
  • the reducing agent added by the reducing agent adding device 8 is urea water, but the reducing agent may be ammonia water or ammonia gas.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

船体の内部に区画される機関室に設けられるエンジンの排気流路に設けられ、且つ、エンジンから排出された排ガスから少なくとも窒素酸化物を除去するように構成される排ガス浄化装置であって、窒素酸化物を選択還元するための選択還元触媒を含む触媒部と、触媒部よりも排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を添加するように構成される還元剤添加装置と、触媒部を収納するように構成されるケーシングであって、機関室内に少なくとも一部が配置されるケーシングと、を備える。

Description

排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶
 本開示は、エンジンから排出された排ガスからNOx(窒素酸化物)を除去するための排ガス浄化装置、および該排ガス浄化装置を備える船舶に関する。
 エンジン(ディーゼルエンジン)から排出された排ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)を浄化するための排ガス浄化装置として、尿素SCRシステムが知られている(特許文献1参照)。尿素SCRシステムは、排ガス中に噴射された尿素水が排ガスの熱により加水分解することで生成するアンモニアを還元剤とし、SCR触媒の存在下でNOxをアンモニアと化学反応させて窒素および水に還元させることで、NOxを浄化している。上記尿素SCRシステムは、SCR触媒を収納するケーシングを備えている。
 尿素SCRシステムは、自動車などでは従来から導入されていたが、船舶ではあまり導入されていなかった。近年、船舶のNOx排出規制の強化により、船舶に後付けで尿素SCRシステムを導入することが行われている(特許文献1参照)。特許文献1に示されるように、船舶、特に尿素SCRシステムを後付けする船舶では、エンジンを搭載する機関室にスペースの制限があるため、通常、SCR触媒を収納するケーシングは機関室の外部に設けられる。
特開2017-217982号公報
 本発明者らは、SCR触媒よりも上流側の排ガス、すなわち、エンジンの排気流路を流れる排ガスや上記ケーシングの内部に導入される排ガスの温度が所定温度以下の低温になると、尿素水が噴射(添加)された排ガス中から析出物(尿素析出物)が発生し、上記析出物がエンジンの排気流路やケーシングの内部に堆積する虞があることを発見した。
 ケーシングの内部に析出物が堆積してSCR触媒が目詰まりすると、尿素SCRシステム(排ガス浄化装置)の浄化性能が低下する虞がある。また、排気流路に析出物が堆積して排気流路が狭くなると、排ガスの流れが阻害されて、排気流路を流れる排ガスの圧力が上昇するので、エンジンの燃焼効率が低下する虞がある。
 上述した事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態の目的は、析出物の発生を抑制することができ、析出物による排ガス浄化装置やエンジンの性能低下を抑制することができる排ガス浄化装置を提供することにある。
(1)本発明の少なくとも一実施形態にかかる排ガス浄化装置は、
 船体の内部に区画される機関室に設けられるエンジンの排気流路に設けられ、且つ、上記エンジンから排出された排ガスから少なくとも窒素酸化物を除去するように構成される排ガス浄化装置であって、
 上記窒素酸化物を選択還元するための選択還元触媒を含む触媒部と、
 上記触媒部よりも上記排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を添加するように構成される還元剤添加装置と、
 上記触媒部を収納するように構成されるケーシングであって、上記機関室内に少なくとも一部が配置されるケーシングと、を備える。
 上記(1)の構成によれば、排ガス浄化装置は、窒素酸化物を選択還元するための選択還元触媒を含む触媒部と、触媒部よりも排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を添加するように構成される還元剤添加装置と、触媒部を収納するように構成されるケーシングと、を備えている。上記ケーシングは、エンジンが設けられた機関室の内部に少なくとも一部が配置されている。つまり、ケーシングは、エンジンの近くに配置されることとなるので、エンジンから排出された排ガスが所定温度以下になる前にケーシングの内部に導入することができる。そして、エンジンの排気流路を流れる排ガス、および、ケーシングの内部に導入される排ガスの温度を所定温度よりも高温に保つことで、エンジンの排気流路やケーシングの内部での析出物の発生を抑制することができる。析出物の発生を抑制することで、排気流路における析出物の堆積や触媒部の目詰まりを抑制できるため、析出物による排ガス浄化装置の浄化性能の低下やエンジンの燃焼効率の低下を抑制することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の排ガス浄化装置は、上記エンジンの排出口と上記ケーシングの吸気口とを接続する排ガス管であって、上記エンジンの上記排出口から上記ケーシングの上記吸気口までの上記排ガス管の長さをLとし、且つ、上記排ガス管の内径をDとした際に、L/D<10の条件を満たす排ガス管をさらに備える。
 上記(2)の構成によれば、エンジンの排出口とケーシングの吸気口とを接続する排ガス管の長さLは、排ガス管の内径Dの10倍よりも短い。排ガス管の長さを短くすることで、エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くできるため、ケーシングに導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の排ガス浄化装置において、上記ケーシングは、上記エンジンのクランク軸の回転速度を変速してプロペラシャフトに伝達するように構成されるマリンギアであって、前記機関室に設けられるマリンギアの上方に配置される。
 上記(3)の構成によれば、ケーシングは、機関室に設けられるマリンギアの上方に配置される。機関室内では、エンジンの上方には、エンジンを冷却するための冷却水を流すための冷却水配管などのエンジンの付随装置が設けられることがある。このため、エンジンの上方に比べて空間に余裕があるマリンギアの上方の空間にケーシングを配置することで、排ガス浄化装置のレイアウト性を向上させることができる。また、ケーシングを上記冷却水配管から離れた位置に配置できるので、冷却水配管からの伝熱により、排気流路を流れる排ガスの温度が低下することを抑制することができる。また、エンジンの上方にケーシングを配置しないことで、エンジンを整備する際の作業性を確保することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)に記載の排ガス浄化装置において、上記ケーシングは、長手方向を有し、上記長手方向が上記船体の船首船尾方向に沿うように配置される。
 上記(4)の構成によれば、ケーシングは、長手方向を有し、長手方向が船体の船首船尾方向に沿うように配置されている。ここで、プロペラシャフトは船首船尾方向に沿って延在するため、プロペラシャフトおよびプロペラシャフトが接続されるマリンギアの上方には、船首船尾方向に沿ってデッドスペースが生じやすい。上記デッドスペースにケーシングを配置することで、排ガス浄化装置のレイアウト性を向上させることができる。また、ケーシングは、長手方向が船体の船首船尾方向に沿うように配置されているため、仮に機関室内におけるマリンギアの上方の空間が高さ方向に余裕がない場合であっても、上記空間にケーシングを配置することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(3)又は(4)に記載の排ガス浄化装置において、上記マリンギアは、エンジンよりも高さ寸法が小さい。
 上記(5)の構成によれば、マリンギアは、エンジンよりも高さ寸法が小さいので、機関室内におけるマリンギアの上方の空間の高さ寸法は、エンジンの上方の空間よりも大きい。このため、仮に機関室内におけるエンジンの上方の空間が高さ方向に余裕がない場合であっても、マリンギアの上方の空間には高さ方向に余裕があるので、マリンギアの上方の空間にケーシングを配置することができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(3)~(5)の何れかに記載の排ガス浄化装置において、上記船体の船首船尾方向において、上記エンジンの上記マリンギアの近傍に位置する一端から上記マリンギアから離れた側に位置する他端までの長さをL1とし、上記一端から上記エンジンの排出口までの長さをL2とすると、L2<L1/2の条件を満たす。
 上記(6)の構成によれば、船体の船首船尾方向において、エンジンのマリンギアの近傍に位置する一端からマリンギアから離れた側に位置する他端までの長さをL1とし、上記一端からエンジンの排出口までの長さをL2とすると、L2<L1/2の条件を満たす。つまり、エンジンの排出口は、船首船尾方向におけるエンジンの中心よりもマリンギアの近傍に設けられているので、マリンギアの上方の配置されるケーシングの吸気口と、エンジンの排出口と、の間の距離を短くすることができる。エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることで、ケーシングに導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の排ガス浄化装置において、上記ケーシングは、長手方向を有し、上記長手方向が鉛直方向に沿うように配置され、且つ、上記エンジンの上方に配置される。
 上記(7)の構成によれば、ケーシングは、長手方向を有し、長手方向が鉛直方向に沿うように配置され、且つ、エンジンの上方に配置されるので、エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることができる。エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることで、ケーシングに導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(7)に記載の排ガス浄化装置において、上記ケーシングは、一部が上記機関室の内部に位置し、且つ、他の部分が上記機関室の外部に位置している。
 上記(8)の構成によれば、エンジンの上方に配置されたケーシングの一部が、エンジンが設けられる機関室の内部に位置しているので、エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることができる。エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることで、ケーシングに導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。また、ケーシングの他の部分が機関室の外部に位置しているので、仮に機関室内におけるエンジンの上方の空間が高さ方向に余裕がない場合であっても、ケーシングを長手方向が鉛直方向に沿うように配置することができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(7)又は(8)に記載の排ガス浄化装置において、上記ケーシングは、上記排ガスを上記排気流路から外部に排出するための煙突の下方に配置される。
 上記(9)の構成によれば、排ガスを排気流路から外部に排出するための煙突の下方にケーシングが配置される。ケーシングは、長手方向が鉛直方向に沿うように配置されているので、ケーシングの排気口と煙突との間の距離を短くすることができる。ケーシングの排気口と煙突との間の距離を短くすることで、排ガス浄化装置を船舶にコンパクトに配置することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(3)~(9)の何れかに記載の排ガス浄化装置において、上記エンジンの排出口は、上記エンジンの上部に設けられる。
 上記(10)の構成によれば、エンジンの排出口は、エンジンの上部に設けられる。ケーシングは、マリンギア又はエンジンの上方に配置されているので、エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることができる。エンジンの排出口とケーシングの吸気口との間の距離を短くすることで、ケーシングに導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(1)~(10)の何れかに記載の排ガス浄化装置において、上記還元剤添加装置は、上記ケーシングに取り付けられるとともに噴孔が上記ケーシングの内部に挿入される噴射ノズルであって、上記ケーシング内に上記還元剤を噴射するように構成される噴射ノズルを含む。
 上記(11)の構成によれば、噴射ノズルがケーシングに取り付けられるので、噴射ノズルを触媒部の近くに配置することができる。噴射ノズルを触媒部の近くに配置することで、排気流路における還元剤を含んだ排ガスが流れる領域を狭くすることができる。そして、排気流路の上記領域よりも排ガスの流れ方向における上流側で析出物が発生することを抑制することができる。また、噴射ノズルがケーシングに取り付けられるので、還元剤添加装置の構成を簡単なものにすることができ、還元剤添加装置を船舶に取り付ける作業を容易なものにすることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(11)に記載の排ガス浄化装置において、上記噴射ノズルは、上記排ガスの流れ方向に交差する方向に沿って上記還元剤を噴霧するように構成される。
 上記(12)の構成によれば、噴射ノズルにより、排ガスの流れ方向に交差する方向に沿って還元剤を噴霧することで、ケーシングの噴射ノズルが取り付けられる側の内壁部から噴射ノズルが取り付けられる側とは反対側の内壁部までに亘って満遍なく還元剤を排ガスに混合させることができるため、窒素酸化物を効率よく浄化することができる。
(13)本発明の少なくとも一実施形態にかかる船舶は、船体と、上記船体の内部に区画される機関室に設けられるエンジンと、上記エンジンの排気流路と、上記(1)~(12)の何れかに記載の排ガス浄化装置と、を備える。
 上記(13)の構成によれば、船舶は、排ガス浄化装置によりエンジンから排出された排ガスから窒素酸化物を除去することができる。また、上記船舶は、エンジンの排気流路を流れる排ガス、および、ケーシングの内部に導入される排ガスの温度を所定温度よりも高温に保つことで、エンジンの排気流路やケーシングの内部での析出物の発生を抑制することができる。
 本発明の少なくとも一実施形態によれば、析出物の発生を抑制することができ、析出物による排ガス浄化装置やエンジンの性能低下を抑制することができる排ガス浄化装置が提供される。
本発明の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を備える船舶を側方から視た状態を概略的に示す概略図である。 本発明の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を説明するための図であって、船舶の一部を側方から視た状態を示す概略図である。 エンジンの排出口とケーシングの吸気口とを接続する排ガス管を説明するための概略断面図である。 エンジンの排出口とケーシングの吸気口とを接続する排ガス管を説明するための概略断面図である。 図2に示す排ガス浄化装置の斜視図である。 本発明の他の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を説明するための図であって、船舶の一部を側方から視た状態を示す概略図である。 本発明の他の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を説明するための図であって、船舶の一部を側方から視た状態を示す概略図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
 例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
 例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
 一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 なお、同様の構成については同じ符号を付し説明を省略することがある。
 図1は、本発明の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を備える船舶を側方から視た状態を概略的に示す概略図である。排ガス浄化装置6は、図1に示されるような船舶1に搭載される。船舶1は、図1に示されるように、舷14および上甲板15を含む船殻を有する船体11と、船体11の上に設けられる上部構造物12と、船体11の上に設けられる煙突13と、備えている。そして、船体11の内部には機関室16が形成されている。ここで、図1に示されるように、船体11の前後方向を船首船尾方向とし、船首17が設けられる船体11の前側を船首側、船尾18が設けられる船体11の後ろ側を船尾側とする。
 図示される実施形態では、図1に示されるように、上部構造物12は、船体11の上甲板15から突出するとともに船首船尾方向に沿うように延在して設けられる1層の第1上部構造物12Aと、第1上部構造物12Aから突出して設けられる3層構造の第2上部構造物12Bと、を含んでいる。第2上部構造物12Bは、船首船尾方向における中心よりも船首側に設けられる。そして、上述した煙突13は、第2上部構造物12Bよりも船尾側に位置し、且つ、第1上部構造物12Aから突出して設けられている。
 船舶1は、図1に示されるように、エンジン2(ディーゼルエンジン)と、プロペラ3と、プロペラシャフト4と、マリンギア5と、上述した排ガス浄化装置6と、を備えている。ここで、プロペラシャフト4およびマリンギア5は、エンジン2の動力をプロペラ3に伝達するように構成されている。プロペラ3は、プロペラシャフト4およびマリンギア5を介して伝達されたエンジン2の動力により回転駆動することで、船舶1に対して推進力を付与するように構成されている。また、マリンギア5は、エンジン2のクランク軸の回転速度を変速してプロペラシャフト4に伝達するように構成されている。該マリンギア5は、歯車などを有し、エンジン2の動力の回転速度を減速することで、減速比に応じたトルクを出力するように構成されている。
 図2は、本発明の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を説明するための図であって、船舶の一部を側方から視た状態を示す概略図である。図示される実施形態では、図2に示されるように、機関室16は、水平方向に沿って延在する上板部161と、上板部161よりも下方に位置し、且つ、水平方向に沿って延在する底板部162と、上板部161と底板部162を繋ぐように鉛直方向に沿って延在する複数の側板部163と、により船体11の内部に区画されている。そして、図1、2に示されるように、エンジン2およびマリンギア5は、機関室16の内部に設けられる。エンジン2は、船首船尾方向に沿って長手方向を有している。マリンギア5は、エンジン2に隣接するようにエンジン2の近傍に、且つ、エンジン2よりも船尾側の位置に配置されている。プロペラシャフト4は、一端がマリンギア5に接続され、且つ、他端が船尾側に向かって延在している。プロペラ3は、船尾側に位置するプロペラシャフト4の他端に取り付けられている。
 エンジン2は、図2に示されるように、内部に区画される不図示の燃焼室を有するエンジン本体20と、エンジン本体20の燃焼室から排出された排ガスをエンジン2の外部に排出するための流路である排気流路22と、を少なくとも備えている。排気流路22は、図2に示されるように、エンジン本体20の排出口21と煙突13とを接続している。なお、エンジン2は、エンジン2の外部の空気(燃焼用気体)を燃焼室に送るための流路である吸気流路や、燃焼室に未燃燃料を噴射するための燃料噴射弁などのエンジンが備える一般的な構成をさらに備えていてもよい。なお、エンジン2が単気筒の場合には、排気ポートの出口を上述したエンジン本体20の排出口21としてもよい。エンジン2が多気筒の場合には、上記排気ポートよりも排ガスの流れ方向における下流側に位置する排気マニホールドの出口を上述したエンジン本体20の排出口21としてもよい。
 上述した排ガス浄化装置6は、図2に示されるように、エンジン2の排気流路22に少なくとも一部が設けられる。排ガス浄化装置6は、エンジン本体20の排出口21から排出された排ガスから少なくともNOx(窒素酸化物)を除去するように構成されている。エンジン本体20の排出口21を通って排気流路22を流れる排ガスは、排ガス浄化装置6により浄化された後に、煙突13から船舶1の外部に排出される。
 排ガス浄化装置6は、図2に示されるように、NOxを選択還元するための選択還元触媒71を含む触媒部7と、触媒部7よりも排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を添加するように構成される還元剤添加装置8と、触媒部7を収納するように構成されるケーシング9と、を備えている。
 図示される実施形態では、図2に示されるように、排ガス浄化装置6は、還元剤として尿素水を用いるSCR装置(選択触媒還元脱硝装置)からなる。上述した選択還元触媒71は、触媒上で尿素水をアンモニアに変換するとともにNOxを還元する尿素水吸着タイプのSCR触媒である。上述した還元剤添加装置8は、触媒部7よりも排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を噴霧(添加)するように構成される噴射ノズル81と、還元剤を貯留する不図示の還元剤タンクと、還元剤を還元剤タンクから噴射ノズル81に送るための不図示の還元剤供給路と、を備えている。還元剤タンクに貯留された還元剤は、還元剤供給路を介して、触媒部7よりも排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに噴霧されうる。図2に示される実施形態では、噴射ノズル81は、ケーシング9に取り付けられるとともに不図示の噴孔がケーシング9の内部に挿入されている。そして、噴射ノズル81は、ケーシング9内に還元剤として尿素水を噴射するように構成されている。
 また、図示される実施形態では、ケーシング9は、図2に示されるように、長手方向を有する筒状部91と、筒状部91の内部に区画される内部空間92と、筒状部91の長手方向における一端に設けられて内部空間92と連通する吸気口93と、筒状部91の長手方向における他端に設けられて内部空間92と連通する排気口94と、を有している。内部空間92には、上述した触媒部7が収納されている。上述した噴射ノズル81は、ケーシング9の触媒部7を内蔵する部分よりも吸気口93側に取付けられている。
 そして、ケーシング9は、エンジン2の排気流路22の途中に設けられる。エンジン2の排気流路22は、図2に示されるように、エンジン本体20の排出口21とケーシング9の吸気口93とを接続する第1排ガス管61と、ケーシング9の排気口94と煙突13とを接続する第2排ガス管62と、を含んでいる。
 排ガス浄化装置6は、排ガス中に噴射された尿素水が排ガスの熱により加水分解することで生成するアンモニア(アンモニアガス)を還元剤とし、SCR触媒の存在下でNOxをアンモニアと化学反応させて窒素および水に還元させることで、NOxを浄化するように構成されている。ここで、尿素水から生成されたアンモニアは、SCR触媒に吸着して、SCR触媒の作用でNOxと反応して、NOxを浄化する。
 なお、尿素水がNOxを浄化する化学反応は、典型的には、以下の化学反応式(1)~(3)のように表される。
 4NO+4NH+O → 4N+6HO ・・・式(1)
 2NO+4NH → 3N+6HO ・・・式(2)
 NO+NO+2NH → 2N+3HO ・・・式(3)
 上記のような船舶1では、エンジン2の排気流路22を流れる排ガスやケーシング9の内部に導入される排ガスの温度が所定温度以下の低温になると、還元剤添加装置8により触媒部7よりも上流側の排ガスに噴霧(添加)された還元剤から析出物(尿素析出物)が発生し、エンジン2の排気流路22やケーシング9の内部に上記析出物が堆積する虞がある。なお、幾つかの実施形態では、上記所定温度は180℃±5℃である。
 そして、触媒部7に析出物が堆積して触媒部7が目詰まりすると、排ガス浄化装置6の浄化性能が低下する虞がある。また、噴射ノズル81の噴孔近傍の表面に析出物が堆積すると、噴射ノズル81から噴霧される尿素水と排ガスとの混合が阻害されるので、これによっても排ガス浄化装置6の浄化性能が低下する虞がある。また、排気流路22に析出物が堆積して排気流路22が狭くなると、排ガスの流れが阻害されて、排気流路22を流れる排ガスの圧力が上昇するので、エンジン2の燃焼効率が低下する虞がある。
 上述したように、幾つかの実施形態にかかる排ガス浄化装置6は、NOx(窒素酸化物)を選択還元するための選択還元触媒71を含む上述した触媒部7と、触媒部7よりも排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を添加するように構成される上述した還元剤添加装置8と、触媒部7を収納するように構成される上述したケーシング9と、を備えている。そして、ケーシング9は、図1、2に示されるように、エンジン2が設けられた機関室16の内部に少なくとも一部が配置されている。この場合には、ケーシング9は、エンジン2の近くに配置されることとなるので、エンジン2から排出された排ガスが所定温度以下になる前にケーシング9の内部に導入することができる。そして、エンジン2の排気流路22を流れる排ガス、および、ケーシング9の内部に導入される排ガスの温度を所定温度よりも高温に保つことで、エンジン2の排気流路22やケーシング9の内部での析出物の発生することを抑制することができる。析出物の発生を抑制することで、排気流路22における析出物の堆積や触媒部7の目詰まりを抑制できるため、析出物による排ガス浄化装置6の浄化性能の低下やエンジン2の燃焼効率の低下を抑制することができる。
 なお、排ガス浄化装置6を設けない船舶では、排気流路22にエンジン2の駆動音を消音するための不図示のマフラが設けられていたが、排ガス浄化装置6が消温機能を発揮するので、船舶1には、マフラを設けなくてもよい。
 図3および図4は、エンジンの排出口とケーシングの吸気口とを接続する排ガス管を説明するための概略断面図である。幾つかの実施形態では、上述した排ガス浄化装置6は、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とを接続する第1排ガス管61(排ガス管)をさらに備えている。そして、第1排ガス管61は、エンジン2の排出口21からケーシング9の吸気口93までの第1排ガス管61の長さをLとし、且つ、第1排ガス管61の内径をDとした際に、L/D<10の条件を満たす。なお、第1排ガス管61は、複数の排ガス管の夫々を直列に繋ぐことで構成されていてもよい。
 図3に示される実施形態では、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とが対向するように配置されている。そして、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とを接続する第1排ガス管61は、長手方向に沿って延在する直管状に形成された第1排ガス管61Bである。この場合には、第1排ガス管61Bの全長が第1排ガス管61Bの長さLとなる。
 図4に示される実施形態では、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とを接続する第1排ガス管61は、長さ途中に所定角度の折曲部を有する第1排ガス管61Aである。より具体的には、第1排ガス管61Aは、長さ途中が直角に折れ曲がったエルボである。この場合には、第1排ガス管61Aの中心線CLの総和が、第1排ガス管61Aの長さLとなる。つまり、図4においては、第1排ガス管61Aのエンジン2の排出口21と接続される部分における中心線CLの長さLAと、第1排ガス管61Aのケーシング9の吸気口93と接続される部分における中心線CLの長さLBと、の和が第1排ガス管61Aの長さLとなる。
 エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とを接続する第1排ガス管61の長さLを短くした分だけ、第1排ガス管61を流れる排ガスの温度損失をより少なくできるため、ケーシング9の内部に導入される排ガスの温度が低温になることを回避することができる。上記の構成によれば、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とを接続する第1排ガス管61の長さLは、第1排ガス管61の内径Dの10倍よりも短い。つまり、ケーシング9の吸気口93は、第1排ガス管61を介して、エンジン2の排出口21の近くに配置されることとなるので、第1排ガス管61を流れる排ガスの温度損失を少なくすることができ、ひいては、エンジン2から排出された排ガスが所定温度以下になる前に、ケーシング9の内部に導入することができる。よって、エンジン2の排気流路22を流れる排ガス、および、ケーシング9の内部に導入される排ガスの温度を所定温度よりも高温に保つことができるので、エンジン2の排気流路22やケーシング9の内部での析出物が発生することを抑制することができる。
 図5は、図2に示す排ガス浄化装置の斜視図である。図6は、本発明の他の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を説明するための図であって、船舶の一部を側方から視た状態を示す概略図である。ここで、図6に示される船舶1は、煙突13(13B)がエンジン本体20の上方よりも船尾側にずれた位置に設けられている点において、煙突13(13A)がエンジン本体20の上方に設けられた船舶1と異なるものである。ここで、「上方」とは、煙突13がエンジン本体20よりも鉛直方向における上方に位置すること、および、エンジン本体20と煙突13とを上方から視た際に、煙突13の少なくとも一部がエンジン本体20に重なるような位置であることを意味している。
 幾つかの実施形態では、上述したケーシング9は、図2、5、6に示されるように、機関室16に設けられる上述したマリンギア5の上方に配置される。ここで、「上方」とは、ケーシング9がマリンギア5よりも鉛直方向における上方に位置すること、および、ケーシング9とマリンギア5とを上方から視た際に、ケーシング9の少なくとも一部がマリンギア5に重なるような位置であることを意味している。また、図示される実施形態では、ケーシング9の全てが機関室16内に配置されている。
 上記の構成によれば、ケーシング9は、機関室16に設けられるマリンギア5の上方に配置される。機関室16内では、エンジン2(エンジン本体20)の上方には、エンジン2を冷却するための冷却水を流すための冷却水配管などのエンジンの付随装置(不図示)が設けられることがある。このため、エンジン2の上方に比べて空間に余裕があるマリンギア5の上方の空間にケーシング9を配置することで、排ガス浄化装置6のレイアウト性を向上させることができる。また、ケーシング9を上記冷却水配管から離れた位置に配置できるので、冷却水配管からの伝熱により、排気流路22を流れる排ガスの温度が低下することを抑制することができる。また、エンジン2の上方にケーシング9を配置しないことで、エンジン2を整備する際の作業性を確保することができる。
 幾つかの実施形態では、上述したケーシング9は、図2、5、6に示されるように、長手方向を有し、該長手方向が船体11の船首船尾方向に沿うように配置される。ケーシング9は、長手方向における吸気口93が設けられた側が船首側に、且つ、長手方向における排気口94が設けられた側が船尾側に位置するように配置される。そして、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とに上述した第1排ガス管61Aが接続される。この場合には、ケーシング9は、長手方向を有し、該長手方向が船体11の船首船尾方向に沿うように配置されている。ここで、プロペラシャフト4は船首船尾方向に沿って延在するため、プロペラシャフト4およびプロペラシャフト4が接続されるマリンギア5の上方には、船首船尾方向に沿ってデッドスペースが生じやすい。上記デッドスペースにケーシング9を配置することで、排ガス浄化装置6のレイアウト性を向上させることができる。また、ケーシング9は、長手方向が船体11の船首船尾方向に沿うように配置されているため、仮に機関室16内におけるマリンギア5の上方の空間が高さ方向に余裕がない場合であっても、上記空間にケーシング9を配置することができる。
 幾つかの実施形態では、上述したマリンギア5は、図2、5、6に示されるように、エンジン2(エンジン本体20)よりも高さ寸法が小さい。この場合には、マリンギア5は、エンジン2よりも高さ寸法が小さいので、機関室16内におけるマリンギア5の上方の空間の高さ寸法は、エンジン2の上方の空間よりも大きい。このため、仮に機関室16内におけるエンジン2の上方の空間が高さ方向に余裕がない場合であっても、マリンギア5の上方の空間には高さ方向に余裕があるので、マリンギア5の上方の空間にケーシング9を配置することができる。
 幾つかの実施形態では、図5に示されるように、船体11の船首船尾方向において、エンジン2(エンジン本体20)のマリンギア5の近傍に位置する一端23からマリンギア5から離れた側に位置する他端24までの長さをL1とし、上記一端23からエンジン2の排出口21までの長さをL2とすると、L2<L1/2の条件を満たす。図示される実施形態では、上記長さL2は、上記一端23からエンジン2の排出口21の一端23から最も離された縁までの長さである。この場合には、上記L2は、L2<L1/2の条件を満たす。つまり、エンジン2の排出口21は、船首船尾方向におけるエンジン2(エンジン本体20)の中心よりもマリンギア5の近傍に設けられているので、マリンギア5の上方の配置されるケーシング9の吸気口93と、エンジン2の排出口21と、の間の距離を短くすることができる。エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることで、ケーシング9に導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
 また、幾つかの実施形態では、図5に示されるように、上記L2がL2<L1/4の条件を満たす。この場合には、マリンギア5の上方の配置されるケーシング9の吸気口93と、エンジン2の排出口21と、の間の距離をさらに短くすることができる。
 幾つかの実施形態では、図6に示されるように、上述したケーシング9は、長手方向を有し、該長手方向が船体11の船首船尾方向に沿うように配置され、且つ、上述した機関室16に設けられるマリンギア5の上方に配置される。そして、煙突13(13B)は、エンジン本体20の上方よりも船尾側にずれた位置に設けられている。図示される実施形態では、図5に示されるように、煙突13(13B)は、マリンギア5又はプロペラシャフト4の少なくとも一方の上方に設けられている。ここで、「上方」とは、煙突13(13B)がマリンギア5やプロペラシャフト4よりも鉛直方向における上方に位置すること、および、マリンギア5やプロペラシャフト4と、煙突13とを上方から視た際に、煙突13の少なくとも一部がマリンギア5やプロペラシャフト4に重なるような位置であることを意味している。
 上記の構成によれば、煙突13(13A)がエンジン本体20の上方に設けられる場合よりも、ケーシング9の排気口94と煙突13(13B)との間の距離を短くすることができる。また、ケーシング9の排気口94と煙突13Bとを接続する第2排ガス管62Bの長さを、ケーシング9の排気口94と煙突13Aとを接続する第2排ガス管62Aよりも短くすることができる。また、ケーシング9の排気口94と煙突13(13B)との間の距離を短くすることで、排ガス浄化装置6を船舶1にコンパクトに配置することができる。
 図7は、本発明の他の一実施形態にかかる排ガス浄化装置を説明するための図であって、船舶の一部を側方から視た状態を示す概略図である。
 幾つかの実施形態では、図7に示されるように、上述したケーシング9は、長手方向を有し、該長手方向が鉛直方向に沿うように配置され、且つ、エンジン2(エンジン本体20)の上方に配置される。ここで、「上方」とは、ケーシング9がエンジン2よりも鉛直方向における上方に位置すること、および、ケーシング9とエンジン2とを上方から視た際に、ケーシング9の少なくとも一部がエンジン2に重なるような位置であることを意味している。
 図示される実施形態では、ケーシング9は、長手方向における吸気口93が設けられた側が下側に、長手方向における排気口94が設けられた側が上側に位置するように配置される。そして、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とが対向するように配置されており、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93とに上述した第1排ガス管61Aが接続されている。
 上記の構成によれば、ケーシング9は、長手方向を有し、長手方向が鉛直方向に沿うように配置され、且つ、エンジン2の上方に配置されるので、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることができる。エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることで、ケーシング9に導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
 幾つかの実施形態では、図7に示されるように、上述したケーシング9は、一部が機関室16の内部に位置し、且つ、他の部分が機関室16の外部に位置している。図示される実施形態では、上述したケーシング9は、ケーシング9の吸気口93を含む長手方向の一端が機関室16の内部に位置し、長手方向における他端が上甲板15よりも上方に向かって機関室16(船体11)の外部に突出して設けられている。図7に示される実施形態では、ケーシング9の他端は、第1上部構造物12Aの内部に位置している。この場合には、エンジン2の上方に配置されたケーシング9の一部が、エンジン2が設けられる機関室16の内部に位置しているので、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることができる。エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることで、ケーシング9に導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。また、ケーシング9の他の部分が機関室16の外部に位置しているので、仮に機関室16内におけるエンジン2(エンジン本体20)の上方の空間が高さ方向に余裕がない場合であっても、ケーシング9を長手方向が鉛直方向に沿うように配置することができる。
 幾つかの実施形態では、図7に示されるように、上述したケーシング9は、長手方向を有し、該長手方向が鉛直方向に沿うように配置され、且つ、エンジン2(エンジン本体20)の上方に配置される。そして、ケーシング9は、排ガスを排気流路22から外部に排出するための煙突13(13A)の下方に配置される。ここで、「下方」とは、ケーシング9が煙突13Aよりも鉛直方向における下方に位置すること、および、ケーシング9と煙突13Aとを上方から視た際に、煙突13Aの少なくとも一部がケーシング9に重なるような位置であることを意味している。図示される実施形態では、図2、5に示される実施形態よりもケーシング9の排気口94と煙突13Aとの間の距離を短くすることができる。また、ケーシング9の排気口94と煙突13Aとを接続する第2排ガス管62Cは、上述した第2排ガス管62Aおよび62Bよりも、長さを短くすることができる。図7に示される実施形態では、ケーシング9の排気口94と煙突13Aの下端に設けられる不図示の吸気口とが対向するように配置されている。そして、第2排ガス管62Cは、長手方向に沿って延在する直管状に形成されている。
 上記の構成によれば、排ガスを排気流路22から外部に排出するための煙突13Aの下方にケーシング9が配置される。ケーシング9は、長手方向が鉛直方向に沿うように配置されているので、ケーシング9の排気口94と煙突13Aとの間の距離を短くすることができる。ケーシング9の排気口94と煙突13Aとの間の距離を短くすることで、排ガス浄化装置6を船舶1にコンパクトに配置することができる。
 上述した幾つかの実施形態では、図2~7に示されるように、上述したエンジン2の排出口21は、エンジン2(エンジン本体20)の上部に設けられる。図示される実施形態では、エンジン2の排出口21は上方に向かって開口するように形成されている。上記の構成によれば、エンジン2の排出口21は、エンジン2の上部に設けられる。ここで、ケーシング9は、マリンギア5又はエンジン2の上方に配置されているので、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることができる。エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることで、ケーシング9に導入される前の排ガスの温度低下を抑制することができる。
 なお、他の実施形態では、エンジン2の排出口21は、側方に向かって開口するように形成されていてもよい。特に、ケーシング9がマリンギア5の上方に配置され、且つ、ケーシング9の長手方向が船首船尾方向に沿うように配置される場合には、図5に示される一端23にエンジン2の排出口21を設けることで、エンジン2の排出口21とケーシング9の吸気口93との間の距離を短くすることができる。
 上述したように、幾つかの実施形態では、上述した還元剤添加装置8は、上述した噴射ノズル81を含んでいる。噴射ノズル81は、図2~4、6、7に示されるように、ケーシング9に取り付けられるとともに不図示の噴孔がケーシング9の内部に挿入されている。そして、噴射ノズル81は、ケーシング9内に還元剤を噴射するように構成されている。上記の構成によれば、噴射ノズル81がケーシング9に取り付けられるので、噴射ノズル81を触媒部7の近くに配置することができる。噴射ノズル81を触媒部7の近くに配置することで、排気流路22における還元剤を含んだ排ガスが流れる領域を狭くすることができる。そして、排気流路22の上記領域よりも排ガスの流れ方向における上流側で析出物が発生することを抑制することができる。また、噴射ノズル81がケーシング9に取り付けられるので、還元剤添加装置8の構成を簡単なものにすることができ、還元剤添加装置8を船舶1に取り付ける作業を容易なものにすることができる。
 幾つかの実施形態では、図2~4、6、7に示されるように、噴射ノズル81は、排ガスの流れ方向に交差する方向に沿って還元剤を噴霧するように構成されている。図示される実施形態では、図2~4、6、7に示されるように、噴射ノズル81は、排ガスの流れ方向に直交する方向に沿って還元剤を噴霧するように構成されている。
 図2、4、6に示される実施形態では、ケーシング9は、長手方向が船首船尾方向に沿うように配置されている。このため、排ガスは、ケーシング9の内部空間92を船首船尾方向に沿うように船首側から船尾側に向かって流れる。噴射ノズル81は、筒状部91の鉛直方向における上方又は下方に取り付けられており、上記船首船尾方向に直交する方向である上下方向に還元剤を噴霧するように構成されている。
 一方、図3、7に示される実施形態では、ケーシング9は、長手方向が鉛直方向に沿うように配置されている。このため、排ガスは、ケーシング9の内部空間92を鉛直方向に沿うように下方から上方に向かって流れる。噴射ノズル81は、筒状部91の下方寄りの位置に取り付けられており、上記鉛直方向に直交する方向である水平方向(船首船尾方向を含む)に還元剤を噴霧するように構成されている。
 上記の構成によれば、噴射ノズル81により、排ガスの流れ方向に交差する方向に沿って還元剤を噴霧することで、ケーシング9の噴射ノズル81が取り付けられる側の内壁部から噴射ノズル81が取り付けられる側とは反対側の内壁部までに亘って満遍なく還元剤を排ガスに混合させることができるため、NOx(窒素酸化物)を効率よく浄化することができる。なお、長手方向が船首船尾方向に沿うように配置されるケーシング9の内部空間92を流れる排ガスに対して、噴射ノズル81が上下方向に還元剤を噴霧する場合には、長手方向が鉛直方向に沿うように配置されるケーシング9の内部空間92を流れる排ガスに対して、噴射ノズル81が水平方向に還元剤を噴霧する場合に比べて、還元剤をより満遍なく排ガスに混合させることができる。
 上述したように、幾つかの実施形態にかかる船舶1は、船体11と、船体11の内部に区画される機関室16に設けられるエンジン2と、エンジン2の排気流路22と、上述した排ガス浄化装置6と、を備えている。この場合には、船舶1は、排ガス浄化装置6によりエンジン2から排出された排ガスからNOx(窒素酸化物)を除去することができる。また、船舶1は、エンジン2の排気流路22を流れる排ガス、および、ケーシング9の内部に導入される排ガスの温度を所定温度よりも高温に保つことで、エンジン2の排気流路22やケーシング9の内部での析出物の発生を抑制することができる。
 上述した幾つかの実施形態にかかる船舶1は、河川や運河において物資や旅客を運搬するための内航船である。なお、内航船以外の船舶に対して本発明を適用してもよい。
 本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。例えば、上述した幾つかの実施形態では、還元剤添加装置8により添加される還元剤は尿素水であったが、上記還元剤は、アンモニア水やアンモニアガスなどであってもよい。
1     船舶
11    船体
12    上部構造物
12A   第1上部構造物
12B   第2上部構造物
13,13A,13B 煙突
14    舷
15    上甲板
16    機関室
17    船首
18    船尾
2     エンジン
20    エンジン本体
21    排出口
22    排気流路
23    一端
24    他端
3     プロペラ
4     プロペラシャフト
5     マリンギア
6     排ガス浄化装置
61,61A,61B 第1排ガス管
62,62A~62C 第2排ガス管
7     触媒部
71    選択還元触媒
8     還元剤添加装置
81    噴射ノズル
9     ケーシング
91    筒状部
92    内部空間
93    吸気口
94    排気口
161   上板部
162   底板部
163   側板部
CL    中心線
D     排ガス管の内径
L     排ガス管の長さ

Claims (13)

  1.  船体の内部に区画される機関室に設けられるエンジンの排気流路に設けられ、且つ、前記エンジンから排出された排ガスから少なくとも窒素酸化物を除去するように構成される排ガス浄化装置であって、
     前記窒素酸化物を選択還元するための選択還元触媒を含む触媒部と、
     前記触媒部よりも前記排ガスの流れ方向の上流側の排ガスに還元剤を添加するように構成される還元剤添加装置と、
     前記触媒部を収納するように構成されるケーシングであって、前記機関室内に少なくとも一部が配置されるケーシングと、を備える
    排ガス浄化装置。
  2.  前記エンジンの排出口と前記ケーシングの吸気口とを接続する排ガス管であって、前記エンジンの前記排出口から前記ケーシングの前記吸気口までの前記排ガス管の長さをLとし、且つ、前記排ガス管の内径をDとした際に、L/D<10の条件を満たす排ガス管をさらに備える
    請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  3.  前記ケーシングは、前記エンジンのクランク軸の回転速度を変速してプロペラシャフトに伝達するように構成されるマリンギアであって、前記機関室に設けられるマリンギアの上方に配置される
    請求項1又は2に記載の排ガス浄化装置。
  4.  前記ケーシングは、長手方向を有し、前記長手方向が前記船体の船首船尾方向に沿うように配置される
    請求項3に記載の排ガス浄化装置。
  5.  前記マリンギアは、前記エンジンよりも高さ寸法が小さい
    請求項3又は4に記載の排ガス浄化装置。
  6.  前記船体の船首船尾方向において、前記エンジンの前記マリンギアの近傍に位置する一端から前記マリンギアから離れた側に位置する他端までの長さをL1とし、前記一端から前記エンジンの排出口までの長さをL2とすると、L2<L1/2の条件を満たす
    請求項3乃至5の何れか1項に記載の排ガス浄化装置。
  7.  前記ケーシングは、長手方向を有し、前記長手方向が鉛直方向に沿うように配置され、且つ、前記エンジンの上方に配置される
    請求項1又は2に記載の排ガス浄化装置。
  8.  前記ケーシングは、一部が前記機関室の内部に位置し、且つ、他の部分が前記機関室の外部に位置している
    請求項7に記載の排ガス浄化装置。
  9.  前記ケーシングは、前記排ガスを前記排気流路から外部に排出するための煙突の下方に配置される
    請求項7又は8に記載の排ガス浄化装置。
  10.  前記エンジンの排出口は、前記エンジンの上部に設けられる
    請求項3乃至9の何れか1項に記載の排ガス浄化装置。
  11.  前記還元剤添加装置は、前記ケーシングに取り付けられるとともに噴孔が前記ケーシングの内部に挿入される噴射ノズルであって、前記ケーシング内に前記還元剤を噴射するように構成される噴射ノズルを含む
    請求項1乃至10の何れか1項に記載の排ガス浄化装置。
  12.  前記噴射ノズルは、前記排ガスの流れ方向に交差する方向に沿って前記還元剤を噴霧するように構成される
    請求項11に記載の排ガス浄化装置。
  13.  船体と、
     前記船体の内部に区画される機関室に設けられるエンジンと、
     前記エンジンの排気流路と、
     請求項1乃至12の何れか1項に記載の排ガス浄化装置と、を備える
    船舶。
PCT/JP2019/033832 2018-09-14 2019-08-29 排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶 WO2020054439A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980055592.8A CN112639260B (zh) 2018-09-14 2019-08-29 废气净化装置以及具备废气净化装置的船舶
US17/269,382 US11441465B2 (en) 2018-09-14 2019-08-29 Exhaust gas purification device and ship including exhaust gas purification device
EP19859414.5A EP3825530B1 (en) 2018-09-14 2019-08-29 Exhaust gas purification device and ship equipped with exhaust gas purification device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172241A JP7288746B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶
JP2018-172241 2018-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020054439A1 true WO2020054439A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=69777575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033832 WO2020054439A1 (ja) 2018-09-14 2019-08-29 排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11441465B2 (ja)
EP (1) EP3825530B1 (ja)
JP (1) JP7288746B2 (ja)
CN (1) CN112639260B (ja)
WO (1) WO2020054439A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057211A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nanni Industries Sas 船舶構造に搭載する発電装置および/または電動装置
JP2012528762A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 ツウィン ディスク インコーポレーテッド 船舶用動力分割ギヤボックス
JP2012240446A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sumitomo Heavy Industries Marine & Engineering Co Ltd 船舶
JP2014091368A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Yanmar Co Ltd 船舶用原動機装置及びこれを備えた船舶
JP2016137766A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三井造船株式会社 船舶
JP2017217982A (ja) 2016-06-06 2017-12-14 三井造船株式会社 船体構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10203487A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用還元剤供給設備
JP3546294B2 (ja) * 1998-04-28 2004-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE602007002807D1 (de) 2007-07-06 2009-11-26 Yamaha Motor Res & Dev Europe Srl Abgasreinigungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
US9376167B2 (en) * 2008-04-01 2016-06-28 National Maritime Research Institute Frictional resistance reduction device for ship
JP5296735B2 (ja) * 2010-03-30 2013-09-25 三井造船株式会社 NOx低減装置を配備した船舶
EP2574736A1 (en) 2011-09-29 2013-04-03 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Turbine washing for charged internal combustion engines
EP3121401B1 (en) * 2014-03-20 2019-04-24 Yanmar Co., Ltd. Exhaust purification system for ship
KR20150111281A (ko) * 2014-03-25 2015-10-05 현대중공업 주식회사 선박 및 유해물질 저감기기 예열장치 그리고, 유해물질 저감기기 예열방법
JP6322153B2 (ja) * 2015-03-18 2018-05-09 ヤンマー株式会社 船舶用排出ガス浄化装置
EP3283740B1 (en) 2015-04-13 2019-07-31 Illinois Valley Holding Company Engine exhaust emissions treatment system
JP6560093B2 (ja) * 2015-10-16 2019-08-14 ヤンマー株式会社 船舶の排気ガス浄化装置
US9657618B1 (en) * 2015-11-03 2017-05-23 Electro-Motive Diesel, Inc. Aftertreatment system for engine
DE102016205299A1 (de) 2016-03-31 2017-10-05 Man Diesel & Turbo Se Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlungssystem
JP6104491B1 (ja) * 2017-01-20 2017-03-29 三菱日立パワーシステムズ株式会社 船舶用脱硫装置および該船舶用脱硫装置を搭載した船舶
JP6719425B2 (ja) 2017-07-05 2020-07-08 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 尿素水供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528762A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 ツウィン ディスク インコーポレーテッド 船舶用動力分割ギヤボックス
JP2011057211A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nanni Industries Sas 船舶構造に搭載する発電装置および/または電動装置
JP2012240446A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sumitomo Heavy Industries Marine & Engineering Co Ltd 船舶
JP2014091368A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Yanmar Co Ltd 船舶用原動機装置及びこれを備えた船舶
JP2016137766A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三井造船株式会社 船舶
JP2017217982A (ja) 2016-06-06 2017-12-14 三井造船株式会社 船体構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3825530A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP7288746B2 (ja) 2023-06-08
CN112639260A (zh) 2021-04-09
CN112639260B (zh) 2022-08-30
US11441465B2 (en) 2022-09-13
EP3825530A1 (en) 2021-05-26
EP3825530B1 (en) 2023-06-28
JP2020045769A (ja) 2020-03-26
EP3825530A4 (en) 2021-08-18
US20210172362A1 (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753485B2 (ja) 尿素水噴霧構造
CN101922333B (zh) 船用选择性催化还原减排系统
JP5599756B2 (ja) 船舶
DK3064725T3 (en) EXHAUST GAS CLEANING SYSTEM AND SHIP USING THE SAME
KR101983520B1 (ko) 선박의 배기 가스 정화 장치
KR102097186B1 (ko) 선박의 배기가스 정화 시스템
JP6419672B2 (ja) 船舶の排気ガス浄化装置
JP6232257B2 (ja) 排気ガス浄化システム及びこれを備えた船舶
CN104234801A (zh) 排气取样设备
US10287950B2 (en) Housing member for enclosing aftertreatment module of engine
JP6228427B2 (ja) 船舶の排気ガス浄化システム
JP5582854B2 (ja) 排気ガス浄化装置
WO2020054439A1 (ja) 排ガス浄化装置、および排ガス浄化装置を備える船舶
KR101536824B1 (ko) 환원제 공급라인
JP2017180218A (ja) 排気ガス浄化装置及びこれを備えた船舶
WO2013035199A1 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2022068826A (ja) 排ガス浄化装置
WO2021182495A1 (ja) 排気構造
JP6249869B2 (ja) 船舶の排気ガス浄化システム
JP2023085811A (ja) 排気構造およびインジェクタ取付部材
TW202136637A (zh) 排氣脫硝裝置
GB2600010A (en) Lance injector assembly with heating element
JP5020028B2 (ja) 排気浄化装置
JP2020020343A (ja) 船舶
JP2009144680A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19859414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019859414

Country of ref document: EP

Effective date: 20210217

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE