WO2020054321A1 - 流体圧シリンダ - Google Patents

流体圧シリンダ Download PDF

Info

Publication number
WO2020054321A1
WO2020054321A1 PCT/JP2019/032235 JP2019032235W WO2020054321A1 WO 2020054321 A1 WO2020054321 A1 WO 2020054321A1 JP 2019032235 W JP2019032235 W JP 2019032235W WO 2020054321 A1 WO2020054321 A1 WO 2020054321A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
pressure chamber
intermediate member
pressure
hydraulic cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
▲高▼田芳行
高桑洋二
門田謙吾
名倉誠一
染谷和孝
風間晶博
Original Assignee
Smc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smc株式会社 filed Critical Smc株式会社
Publication of WO2020054321A1 publication Critical patent/WO2020054321A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type

Definitions

  • the present invention relates to a fluid pressure cylinder.
  • a booster piston is provided as a booster mechanism, and the booster piston is locked to the piston rod during the stroke. Then, by adding the thrust from the booster piston that has been locked, the thrust in the latter half of the stroke is increased.
  • an object of the present invention is to provide a hydraulic cylinder capable of further reducing the consumption of working fluid without complicating the structure.
  • One aspect of the present invention relates to a cylinder body having a sliding hole, a working piston disposed to face one end of the sliding hole, a piston rod connected to the working piston, and a sliding hole. And a booster piston connected to the piston rod and disposed between the operating piston and the booster piston, and sliding with respect to the piston rod and the sliding hole.
  • a booster air supply mechanism for supplying high-pressure air to a third pressure chamber between the booster piston and the booster piston.
  • Another aspect of the present invention in addition to the above aspects, further includes a driving device connected to the first pressure chamber on the head side of the working piston and the second pressure chamber on the end side of the booster piston.
  • the driving device has a switching valve, a high-pressure air supply source, an exhaust port, and a check valve, and at a first position of the switching valve, the first pressure chamber communicates with the high-pressure air supply source.
  • the second pressure chamber communicates with the exhaust port, and the first pressure chamber is connected to the second pressure chamber via the check valve at the second position of the switching valve, and the first pressure chamber is connected to the first pressure chamber. Is in the fluid pressure cylinder communicating with the exhaust port.
  • the fluid pressure cylinder of the above aspect since the working fluid is not supplied to the booster piston until the intermediate member is fixed to the sliding hole, the consumption of the working fluid can be suppressed. Further, since the booster piston is fixed to the piston rod in advance, there is no need to provide a complicated lock mechanism on the piston rod side, so that the structure is simplified and the reliability is improved.
  • FIG. 2 is a fluid circuit diagram of the hydraulic cylinder and the driving device of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a state in which a lock mechanism of the fluid pressure cylinder in FIG. FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a state in which a piston unit of the fluid pressure cylinder of FIG. 1 has reached a stroke end.
  • FIG. 2 is a fluid circuit diagram in a return process of the drive device of the hydraulic cylinder in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the fluid pressure cylinder in FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a state where a piston unit of the hydraulic cylinder of FIG. 1 has reached a starting end position.
  • the start end of the stroke is also referred to as the head side (one end side), and the stroke end side is also referred to as the end side (other end side).
  • air means a general gaseous working fluid, and is not limited to air.
  • the hydraulic cylinder 10 includes a rectangular cylinder body 12 that extends in the axial direction.
  • the cylinder body 12 is formed of a metal material such as an aluminum alloy, for example.
  • a circular sliding hole 14 (cylinder chamber) is formed inside the cylinder body 12.
  • the cylinder body 12 includes a head-side main body 28 provided on the head-side and an end-side main body 30 provided on the end side, both of which are provided by a plurality of connecting rods or bolts 12 c. It is fastened in the axial direction.
  • a head-side port 24 is formed near the head-side end of the head-side main body 28.
  • An end-side port 26 is formed near the end-side end of the end-side main body 30.
  • the fluid pressure cylinder 10 is configured to supply high-pressure air (working fluid) from the head-side port 24 and exhaust the internal air from the end-side port 26 in the operation process, thereby causing the piston rod 22 to protrude. Have been. At that time, the head-side main body 28 generates a large stroke motion, and the end-side main body 30 is configured to generate an additional thrust in the latter half of the stroke.
  • the head-side main body 28 of the cylinder body 12 includes a large-diameter portion 14a constituting a part of the sliding hole 14, a head-side port 24, and a connecting portion 28c.
  • the large diameter portion 14a is a hollow portion having a circular cross section formed inside the side wall 28b, and extends in the axial direction.
  • a head portion 28a of the head-side main body portion 28 is formed at one end of the large-diameter portion 14a, and the head side of the sliding hole 14 is sealed by the head portion 28a.
  • a head-side port 24 is formed near the head portion 28a so as to penetrate the side wall 28b, and communicates with the large-diameter portion 14a.
  • An opening 24a is formed in the head-side port 24, and communicates with the first flow path 76 through the opening 24a.
  • the first flow path 76 extends in the axial direction toward the end-side main body 30.
  • a thin connecting portion 28c having a cylindrical outer diameter is formed on the end side of the head side main body 28.
  • the connection portion 28c is housed in the housing portion 30b of the end-side main body portion 30, so that the head-side main body portion 28 and the end-side main body portion 30 are connected.
  • a packing 28d for preventing air leakage from the sliding hole 14 is attached to an outer peripheral portion of the connection portion 28c.
  • a through hole 30a extending in the axial direction is formed in the end-side main body 30 of the cylinder body 12.
  • the other end of the through hole 30a is sealed by a rod cover 32.
  • the cylinder body 12 has an end-side port 26, a lock mechanism 27, a switch mechanism 31, a first flow path 76, a second flow path 82, and a third flow path 83.
  • the through-hole 30a is a circular hollow portion formed inside the side wall 30c of the end-side main body 30, and in order from the head side, the receiving portion 30b, the small diameter portion 14b, the rod cover mounting portion 30d, and the locking groove. 30e are formed.
  • the housing portion 30b is formed to have a diameter substantially equal to the outer diameter of the connection portion 28c, and is configured to allow the connection portion 28c to be inserted.
  • the accommodation portion 30b hermetically seals the sliding hole 14 by being in close contact with the packing 28d of the connection portion 28c.
  • the small-diameter portion 14b is formed to have an inner diameter slightly smaller than the inner diameter of the large-diameter portion 14a of the head-side main body 28. In the sliding hole 14, the small-diameter portion 14b projects radially inward. In the small diameter portion 14b, a booster piston 20 described later is operated to generate a thrust in the latter half of the stroke.
  • the axial length of the small-diameter portion 14b is appropriately set according to the length of the stroke in which the thrust is to be increased.
  • the rod cover mounting portion 30d is provided on the end side of the through hole 30a, and is formed according to the outer diameter of the rod cover 32 so that the rod cover 32 is mounted.
  • An opening 30f communicating with the first flow path 76 and an opening 30g communicating with the second flow path 82 are formed in the rod cover mounting portion 30d.
  • the opening 30f is formed closer to the end than the opening 30g.
  • the locking groove 30e is a groove formed for mounting the retaining clip 19 for retaining the rod cover 32, and is formed in a ring shape in the entire circumferential direction. As shown in FIG. 1, the retaining clip 19 is an annular plate member partially cut out in the circumferential direction, and the retaining clip 19 inserted into the locking groove 30 e is locked by an elastic restoring force. 30e.
  • the retaining clip 19 contacts the end side of the rod cover 32 to prevent the rod cover 32 from falling off.
  • the rod cover 32 is formed in a substantially columnar shape.
  • a first annular groove 32c and a second annular groove 32d are formed on an outer peripheral portion thereof, and circular ring-shaped packings 32e, 32f, and 32g are mounted. ing.
  • the packing 32e is disposed between the rod cover 32 and the small diameter portion 14b, and hermetically seals the sliding hole 14.
  • a first annular groove 32c is formed on the end side of the packing 32e.
  • the first annular groove 32c is formed over the entire circumference of the rod cover 32 in the circumferential direction, is formed at the same position in the axial direction as the opening 30g, and is formed through the opening 30g. Is in communication with
  • a packing 32f is provided on the end side of the first annular groove 32c.
  • the packing 32f hermetically seals the first annular groove 32c.
  • a second annular groove 32d is formed on the end side of the packing 32f.
  • the second annular groove 32d is formed over the entire circumference of the rod cover 32 in the circumferential direction, and is formed at the same position in the axial direction as the opening 30f.
  • the second annular groove 32d communicates with the first channel 76 via the opening 30f.
  • the packing 32g is mounted on the end side of the second annular groove 32d, and hermetically seals the second annular groove 32d.
  • a through hole 32a for inserting the piston rod 22 is formed extending in the axial direction.
  • the through hole 32a is provided with a rod packing 33 for preventing air from leaking along the piston rod 22.
  • the switch mechanism 31 is provided on the rod cover 32.
  • the switch mechanism 31 includes a hole 68 penetrating the rod cover 32 in the axial direction, and a detection pin 66 inserted into the hole 68.
  • the hole 68 has an enlarged diameter portion 68a formed on the end side and a reduced diameter portion 68b formed on the head side.
  • the enlarged diameter portion 68a has an inner diameter larger than the outer diameter of the detection pin 66.
  • the reduced diameter portion 68b has an inner diameter substantially the same size as the outer diameter of the base shaft portion 66b of the detection pin 66.
  • the enlarged diameter portion 68a communicates with the second annular groove 32d via a communication hole 78 extending radially outward.
  • the enlarged diameter portion 68a communicates with the first flow path 76 via the communication hole 78, the second annular groove 32d, and the opening 30f.
  • the reduced diameter portion 68b communicates with the first annular groove 32c via a communication hole 80 extending radially outward. That is, the reduced diameter portion 68b communicates with the second flow path 82 via the communication hole 80, the first annular groove 32c, and the opening 30g.
  • the detection pin 66 includes a base shaft portion 66b formed to have substantially the same outer diameter as the reduced diameter portion 68b, and a protrusion 66a extending from the base shaft portion 66b to the sliding hole 14 side.
  • An annular groove 66e1 is formed on the outer peripheral portion of the base shaft portion 66b, and a circular ring-shaped packing 66e is mounted in the groove 66e1.
  • the packing 66e abuts on the reduced diameter portion 68b while being elastically deformed, and hermetically seals the communication hole 78 and the communication hole 80.
  • a cover member 71 for sealing the hole 68 is provided on the end side of the hole 68, and a detection pin insertion portion 74 is provided on the head side.
  • the lid member 71 is locked by a retaining pin 71b.
  • a packing 71 a is mounted on the outer peripheral surface of the lid member 71, and the lid member 71 hermetically seals the hole 68.
  • the detection pin insertion portion 74 is provided with a detection pin insertion hole 74a, and the projection 66a of the detection pin 66 is inserted into the detection pin insertion hole 74a so as to be slidable in the axial direction.
  • the detection pin insertion portion 74 is provided with packings 74b and 74c, and the sliding hole 14 and the hole 68 are hermetically sealed.
  • An elastic member 70 such as a coil spring is arranged between the lid member 71 and the detection pin 66. The elastic member 70 is configured to press the base shaft portion 66b of the detection pin 66 toward the head (toward the slide hole 14).
  • the protruding portion 66 a of the detection pin 66 is pressed by the urging force from the elastic member 70 and is kept in a state of protruding into the slide hole 14. In this state, the packing 66e of the detection pin 66 abuts on the inner peripheral surface of the reduced diameter portion 68b, so that the detection pin 66 prevents communication between the communication hole 78 and the communication hole 80.
  • the detection pin 66 is configured to be movable in the axial direction along the hole 68. As shown in FIG. 3B, when the detection pin 66 is displaced toward the end, the packing 66e moves to the enlarged-diameter portion 68a, and a gap is generated between the packing 66e and the hole 68.
  • a groove 66c is formed on the outer periphery of the base shaft 66b, and the enlarged diameter portion 68a and the reduced diameter portion 68b communicate with each other via the groove 66c.
  • the communication hole 78 and the communication hole 80 communicate with each other via the enlarged diameter portion 68a and the reduced diameter portion 68b.
  • Such a switch mechanism 31 communicates with the lock mechanism 27 (see FIG. 4A) via the second flow path 82.
  • the lock mechanism 27 includes a cavity 86, a lock pin 90 inserted into the cavity 86, and a cover member 84 that seals the cavity 86.
  • the hollow portion 86 is formed in a circular shape around an axis extending in the vertical direction in the figure, and is formed to a predetermined depth in the thickness direction of the side wall 30c of the end-side main body portion 30.
  • An insertion hole 86 d through which the lock pin 90 is inserted is formed at the lower end (inner end) of the cavity 86.
  • a cover member 84 is disposed at the upper end (outer end) of the cavity 86.
  • the cover member 84 is locked in the cavity 86 by a ring-shaped locking member 84a.
  • a packing 84b is provided on an outer peripheral portion of the cover member 84, and the inside of the hollow portion 86 is hermetically sealed by the packing 84b.
  • the lock pin 90 includes a pressure receiving portion 92 formed at an upper end portion (an outer end portion), a pin body portion 94 extending downward from the pressure receiving portion 92, and an air introduction hole 96 formed near the center axis thereof. , A check valve 98 provided in the air introduction hole 96.
  • the pressure receiving portion 92 is a wide portion having an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the hollow portion 86, and a ring-shaped packing 92a is attached to an outer peripheral portion thereof.
  • the pressure receiving portion 92 divides the hollow portion 86 into a first empty room 86a and a second empty room 86b.
  • a second flow path 82 communicates with the first empty room 86a.
  • a third flow path 83 communicates with the second empty room 86b.
  • the pressure receiving section 92 is configured to drive the lock pin 90 by receiving a pressure difference between the first empty chamber 86a and the second empty chamber 86b. Further, an elastic member 102 for assisting the return operation of the lock pin 90 is provided on the second vacant chamber 86b side of the pressure receiving portion 92.
  • the pin body 94 is formed to have a smaller diameter than the pressure receiving portion 92, and extends from the pressure receiving portion 92 toward the sliding hole 14. The lower end of the pin body 94 is inserted into the insertion hole 86d.
  • the pin body 94 is configured to be able to protrude toward the slide hole 14 by being inserted through the insertion hole 86d while being sealed by the packing 94a of the insertion hole 86d.
  • the air introduction hole 96 is formed to penetrate the center of the lock pin 90 in the axial direction.
  • An annular damper 88 made of an elastic material is mounted on the upper end (outer end) of the air introduction hole 96.
  • a stopper 97 is mounted below the damper 88, and a valve body 98a constituting a check valve 98 is disposed below the stopper 97.
  • the valve body 98a is a member formed in a cup shape in which the upper end of the figure is closed, and has an annular projection 98b at its upper end that closes the inner hole 97a by being in close contact with the stopper 97.
  • an elastic member 100 that urges the projection 98b of the valve body 98a in a direction of pressing the stopper 97 against the stopper 97 is attached to an outer peripheral portion of the valve body 98a.
  • a communication hole 96c which is formed to have an inner diameter smaller than the valve body 98a and communicates with the sliding hole 14 side.
  • the lock mechanism 27 is configured such that when air having a relatively high pressure flows into the first empty chamber 86a through the second flow path 82, the lock pin 90 descends. . In this case, it protrudes toward the sliding hole 14 side.
  • the lock pin 90 is lowered at an appropriate timing, the distal end of the lock pin 90 is engaged with the engagement recess 50 of the intermediate member 18, and the intermediate member 18 is fixed to the slide hole 14. I have.
  • the end-side port 26 is provided near the end of the sliding hole 14 on the end side, and communicates with the sliding hole 14.
  • the third flow path 83 is in communication with the end-side port 26.
  • a piston unit 23 including an operating piston 16, an intermediate member 18, and a booster piston 20 is disposed inside the sliding hole 14.
  • the piston unit 23 is accommodated in the sliding hole 14 so as to be slidable in the axial direction, and the inside of the sliding hole 14 is divided into a first pressure chamber 214a on the head side port 24 side and a second pressure chamber on the end side port 26 side. And a chamber 214b.
  • the piston unit 23 includes the operating piston 16 provided on the head side, the booster piston 20 provided on the end side, and the intermediate member 18 disposed between the working piston 16 and the booster piston 20.
  • An urging member 44 disposed between the intermediate member 18 and the working piston 16.
  • the working piston 16 and the booster piston 20 are connected to a piston rod 22.
  • the working piston 16 includes a circular piston body 35 projecting radially outward from the piston rod 22, a wear ring 38 mounted on the outer periphery of the piston body 35, and a magnet 40 mounted on the outer periphery of the piston body 35. And a circular ring-shaped packing 42 mounted on the outer peripheral portion of the piston main body 35 and a damper 34 mounted on the base end surface of the piston main body 35.
  • a wear ring arrangement groove 38a On the outer peripheral surface of the piston main body 35, a wear ring arrangement groove 38a, a magnet arrangement groove 40a, and a packing mounting groove 42a are provided.
  • the wear ring arrangement groove 38a is provided near the base end of the piston main body 35.
  • the magnet arrangement groove 40a is arranged adjacent to the end side of the wear ring arrangement groove 38a, and the packing mounting groove 42a is arranged further on the end side of the wear ring arrangement groove 38a.
  • the wear ring arrangement groove 38a, the magnet arrangement groove 40a, and the packing mounting groove 42a are all formed in a circular ring shape extending over the entire circumference in the circumferential direction.
  • a circular ring-shaped damper mounting groove 34a is formed on the end face 35a on the head side of the piston body 35.
  • the damper 34 is mounted in the damper mounting groove 34a.
  • the damper 34 is made of an elastic material such as a rubber material or an elastomer material, and is formed in a circular ring shape.
  • the damper 34 is configured to protrude toward the head from the end surface 35a of the piston body 35 so as to prevent collision between the head portion 28a and the piston body 35 when the piston body 35 returns.
  • a biasing member mounting groove 35c is formed on the end surface 35b on the end side of the piston body 35 on the end side of the piston body 35 (the surface facing the intermediate member 18).
  • An urging member 44 described later is mounted in the urging member mounting groove 35c.
  • the piston body 35 is made of, for example, a metal material such as carbon steel, stainless steel, or an aluminum alloy, or a hard resin.
  • the packing 42 is a ring-shaped seal member (for example, an O-ring) made of an elastic material such as a rubber material or an elastomer material.
  • the packing 42 is slidably in contact with the inner peripheral surface of the sliding hole 14. The packing 42 seals the gap between the working piston 16 and the inner peripheral surface of the sliding hole 14, and hermetically partitions the first pressure chamber 214 a of the sliding hole 14.
  • the wear ring 38 is made of, for example, a synthetic resin material having low friction and abrasion resistance, such as tetrafluoroethylene (PTFE), or a metal material (for example, bearing steel).
  • the magnet 40 is formed of, for example, a ferrite magnet or a rare earth magnet formed in a link shape. The magnet 40 may be divided in the circumferential direction.
  • the intermediate member 18 is provided on a circular intermediate body 46 projecting radially outward of the piston rod 22, an insertion hole 46 d formed in the center of the intermediate body 46, and an outer peripheral surface of the intermediate body 46. Wear rings 54, 56, a packing 52 provided on the outer peripheral surface of the intermediate portion main body 46, and an engagement concave portion 50 provided on the outer peripheral surface of the intermediate portion main body 46.
  • the insertion hole 46d of the intermediate portion main body 46 is formed to have an inner diameter slightly larger than the diameter of the piston rod 22, and is configured to be able to be inserted in the piston rod 22 in the axial direction.
  • An annular packing mounting groove 48a is formed on the inner peripheral surface of the insertion hole 46d, and a circular ring-shaped packing 48 is mounted in the packing mounting groove 48a.
  • An annular notch 55 is formed in the through hole 46d on the head side of the packing 48 so that the through hole 46d is expanded radially outward.
  • an engagement concave portion 50, a packing mounting groove 52a, and wear ring arrangement grooves 54a and 56a are provided on the outer peripheral surface of the intermediate portion main body 46.
  • the wear ring arrangement groove 54a is provided at the end of the intermediate section main body 46 on the head side, and the wear ring arrangement groove 56a is provided at the end side of the intermediate section main body 46.
  • the wear ring 56 is mounted on the wear ring arrangement groove 56a, and the wear ring 54 is mounted on the wear ring arrangement groove 54a.
  • the wear ring 56 is provided with a boost air passage 56b which is partially cut out in the circumferential direction.
  • the boost air passage 56b communicates with the third pressure chamber 214c (see FIG. 6).
  • the engagement recess 50 is formed in an annular shape over the entire circumference of the outer peripheral surface of the intermediate portion main body 46 in the circumferential direction.
  • the axial width of the engagement recess 50 is equal to or slightly larger than the diameter of the tip of the lock pin 90 of the lock mechanism 27.
  • a packing mounting groove 52a is formed between the engagement recess 50 and the wear ring arrangement groove 54a.
  • the packing 52 is mounted in the packing mounting groove 52a. Due to the packing 48 and the packing 52, the third pressure chamber 214c (see FIG. 7) generated between the intermediate member 18 and the booster piston 20 and the fourth pressure chamber 214d between the intermediate member 18 and the working piston 16 are airtight. Is divided into
  • An annular biasing member mounting groove 46c is formed in the end surface 46a on the head side of the intermediate portion main body 46.
  • the other end of the biasing member 44 is mounted in the biasing member mounting groove 46c, and one end is mounted in the biasing member mounting groove 35c.
  • the urging member 44 is made of, for example, an elastic member such as a coil spring, and urges the intermediate member 18 in a direction away from the working piston 16 by its elastic restoring force.
  • the booster piston 20 includes a circular piston main body 58 protruding radially outward from the piston rod 22, a circular ring-shaped packing 60 mounted on an outer peripheral portion of the piston main body 58, and an end face on the end side of the piston main body 58. It has a mounted damper 36 and a circular ring-shaped packing 59 mounted on the inner periphery of the piston body 58.
  • a packing mounting groove 60 a is provided on the outer peripheral surface of the piston main body 58.
  • Each of the packing mounting grooves 60a is formed in a circular ring shape extending over the entire circumference in the circumferential direction.
  • the packing 60 is mounted in the packing mounting groove 60a.
  • the piston body 58 has an outer diameter smaller than the large diameter portion 14a of the sliding hole 14, and the packing 60 is configured so as not to be in close contact with the large diameter portion 14a. Therefore, in the large diameter portion 14a, gas can flow through the gap between the piston body 58 and the inner peripheral surface of the large diameter portion 14a.
  • the packing 60 of the piston main body 58 is hermetically sealed with the small diameter portion 14b in the small diameter portion 14b. That is, in the small diameter portion 14b, the piston main body 58 airtightly partitions the third pressure chamber 214c and the second pressure chamber 214b.
  • a circular ring-shaped damper mounting groove 36a is formed in the end face 58b on the end side of the piston body 58.
  • the damper 36 is mounted in the damper mounting groove 36a.
  • a groove (not shown) penetrating in the radial direction is formed in the damper 36.
  • the damper 36 is made of an elastic material such as a rubber material or an elastomer material, and is configured to reduce a collision between the piston body 58 and the rod cover 32 at a stroke end. At the stroke end as shown in FIG. 7, even when the entire damper 36 is pressed against the rod cover 32, the working fluid (air) flows between the inside and the outside of the damper 36 due to the groove. It is configured to be able to.
  • the piston rod 22 includes a first rod 62 on the end side and a second rod 64 on the head side, and has a structure in which both are fastened by a screw mechanism. Inside the piston rod 22, there is formed a rod passage 63 communicating with the second pressure chamber 214b and the fourth pressure chamber 214d.
  • the driving device 120 for the hydraulic cylinder 10 includes a check valve 105, a high-pressure air supply source 104, a throttle valve 106, an exhaust port 108, a switching valve 110, and predetermined piping.
  • the driving device 120 supplies a high-pressure fluid to the first pressure chamber 214a of the sliding hole 14 in the operation step, and also supplies a part of the fluid accumulated in the first pressure chamber 214a to the second pressure chamber 214 in the return step. It is configured to supply to the chamber 214b.
  • the switching valve 110 is, for example, a five-port two-position valve having first to fifth ports 110a to 110e, and is switchable between a first position and a second position.
  • the first port 110a is connected to the first pressure chamber 214a by a pipe, and is connected to the upstream side of the check valve 105.
  • the second port 110b is connected to the second pressure chamber 214b by a pipe.
  • the third port 110c is connected to the high-pressure air supply source 104 by a pipe.
  • the fourth port 110d is connected to the exhaust port 108 via a throttle valve 106 by a pipe.
  • the fifth port 110e is connected to a downstream side of the check valve 105 by a pipe.
  • the switching valve 110 when the switching valve 110 is at the first position, the first port 110a is connected to the third port 110c, and the second port 110b is connected to the fourth port 110d. As shown in FIG. 8, when the switching valve 110 is at the second position, the first port 110a is connected to the fourth port 110d, and the second port 110b is connected to the fifth port 110e.
  • the switching valve 110 is switched between a first position and a second position by a pilot pressure from the high-pressure air supply source 104 or an electromagnetic valve.
  • the check valve 105 allows the air flow from the head-side port 24 to the end-side port 26, and allows the air flow from the end-side port 26 to the head-side port 24. Block.
  • the throttle valve 106 is provided to limit the amount of air exhausted from the exhaust port 108, and is configured as a variable throttle valve whose passage area can be changed so that the exhaust flow rate can be adjusted.
  • an air tank may be provided in the middle of the pipe connecting the check valve 105 and the fifth port 110e to accumulate the air supplied from the head port 24 to the end port 26.
  • the capacity of the air tank may be set to, for example, about half of the maximum capacity of the first pressure chamber 214a.
  • the fluid pressure cylinder 10 and its driving device 120 are configured as described above, and the operation and operation will be described below.
  • the operation process of the hydraulic cylinder 10 is performed with the switching valve 110 of the driving device 120 as the first position.
  • the high-pressure air from the high-pressure air supply source 104 is supplied to the head-side port 24 via the first port 110a of the switching valve 110.
  • high-pressure air refers to air having a pressure higher than the atmospheric pressure.
  • the check valve 105 is connected to the fifth port 110e, and no high-pressure air flows to the check valve 105 side.
  • the end port 26 is connected to the second port 110b of the switching valve 110, and is connected to the exhaust port 108 via the throttle valve 106.
  • the high-pressure air supplied to the head-side port 24 flows into the first pressure chamber 214a of the sliding hole 14.
  • the fourth pressure chamber 214d adjacent to the working piston 16 is in communication with the second pressure chamber 214b via the rod internal passage 63. Therefore, a driving force corresponding to the surface area of the end face 35a of the piston body 35 and the pressure difference between the first pressure chamber 214a and the fourth pressure chamber 214d acts on the working piston 16, and the working piston 16 is pushed toward the stroke end. It is.
  • the intermediate member 18, the booster piston 20, and the piston rod 22 are displaced integrally with the working piston 16.
  • the air in the second pressure chamber 214b is exhausted through the end port 26.
  • the packing 66e is separated from the inner peripheral surface of the hole 68, and the communication hole 78 and the communication hole 80 communicate with each other via the groove 66c formed on the outer periphery of the detection pin 66.
  • the high-pressure air in the first flow path 76 flows into the second flow path 82.
  • the pressure receiving portion 92 is pressed toward the sliding hole 14 due to a pressure difference between the first chamber 86a and the second chamber 86b. Then, the tip of the lock pin 90 projects into the sliding hole 14. The distal end of the lock pin 90 engages with the engagement recess 50 of the intermediate member 18 to prevent the intermediate member 18 from performing a stroke operation.
  • the intermediate member 18 functions as a partition separating the second pressure chamber 214b and the third pressure chamber 214c on the booster piston 20 side and the first pressure chamber 214a and the fourth pressure chamber 214d on the operation piston 16 side.
  • the booster piston 20 and the working piston 16 operate in tandem, and act similarly to a so-called tandem-type air cylinder.
  • the high-pressure air passes through the check valve 98 in the lock pin 90 and passes through the gap between the outer peripheral portion of the intermediate member 18 and the inner peripheral surface of the sliding hole 14 to generate the third pressure air. It flows into the chamber 214c.
  • a driving force in the direction indicated by the arrow acts on the booster piston 20 due to the pressure difference between the third pressure chamber 214c and the second pressure chamber 214b.
  • the driving force acting on the boosting piston 20 is added to the driving force acting on the working piston 16, so that the thrust of the piston rod 22 is doubled.
  • the air in the fourth pressure chamber 214d flows through the rod passage 63 to the second pressure chamber 214b, and is exhausted through the end-side port 26.
  • the increase in thrust by the booster piston 20 is exerted in a short range up to the stroke end where the damper 36 of the booster piston 20 contacts the rod cover 32.
  • the amount of high-pressure air required for the operation of the booster piston 20 is only the volume of the third pressure chamber 214c near the stroke end, so that the consumption of high-pressure air can be suppressed.
  • the switching valve 110 of the driving device 120 is set to the second position.
  • the head side port 24 is connected to the throttle valve 106 via the first port 110a and the fourth port 110d of the switching valve 110, and the high pressure air in the first pressure chamber 214a is exhausted from the exhaust port 108 via the throttle valve 106. You. A part of the high-pressure air in the first pressure chamber 214a is supplied to the end port 26 via the check valve 105.
  • the high-pressure air flows into the second pressure chamber 214 b from the end-side port 26 and also flows into the second empty chamber 86 b of the lock mechanism 27 via the third flow path 83. Further, the high-pressure air in the second pressure chamber 214b also flows into the fourth pressure chamber 214d via the in-rod channel 63.
  • Driving force in the return direction acts on the working piston 16 due to the pressure difference between the fourth pressure chamber 214d and the first pressure chamber 214a. This driving force causes the piston unit 23 to move in the return direction.
  • the high-pressure air flowing into the second pressure chamber 214b and the fourth pressure chamber 214d is supplied from a part of the high-pressure air discharged from the head-side port 24. Therefore, it is not necessary to supply high-pressure air from the high-pressure air supply source 104 in the return step.
  • the fluid pressure cylinder 10 according to the present embodiment has the following effects.
  • the hydraulic cylinder 10 includes a lock mechanism 27 that fixes the intermediate member 18 to the slide hole 14 during the strokes of the working piston 16 and the booster piston 20.
  • the lock mechanism can be provided at a place other than the piston rod 22, so that the device configuration is simplified and the reliability of the operation is improved.
  • the lock mechanism 27 may be provided near the stroke ends of the working piston 16 and the booster piston 20. Thus, it is sufficient to supply the air for boosting only in the latter half of the stroke, so that the air consumption can be reduced.
  • the high-pressure air supply source 104 (the boost air) supplies high-pressure air to the third pressure chamber 214c between the intermediate member 18 and the booster piston 20. (A supply mechanism). This simplifies the device configuration.
  • the intermediate member 18 includes packings 48 and 52 on the outer peripheral portion of the intermediate member 18 and a sliding portion with the piston rod 22, and a fourth pressure chamber 214 d between the working piston 16 and the intermediate member 18.
  • the third pressure chamber 214c may be hermetically sealed. Thereby, a thrust can be generated in the booster piston 20.
  • the piston rod 22 may include a rod internal flow path 63 that communicates with the second pressure chamber 214b and the third pressure chamber 214c on the stroke end side of the booster piston 20. Thereby, even if the intermediate member 18 is locked, the air in the third pressure chamber 214c can be exhausted through the second pressure chamber 214b.
  • the urging member 44 for urging the intermediate member 18 toward the booster piston 20 may be provided in the fourth pressure chamber 214d. Thereby, the locking of the intermediate member 18 by the lock mechanism 27 can be performed reliably.
  • the sliding hole 14 has a large diameter portion 14a and a small diameter portion 14b formed on the end side and having an inner diameter smaller than the large diameter portion 14a.
  • the second pressure chamber 214b and the third pressure chamber 214c may be air-tightly separated only at the small diameter portion 14b by contacting only the inner peripheral surface of the small diameter portion 14b without contacting the inner peripheral surface of the small diameter portion 14b. . This facilitates the exhaust of the air from the third pressure chamber 214c in the return process.
  • the lock mechanism 27 includes a lock pin 90 that protrudes into the slide hole 14 and engages with the intermediate member 18. Thereby, the device configuration can be simplified.
  • the boost air supply mechanism may include an air introduction hole 96 formed inside the lock pin 90 and a check valve 98 provided in the air introduction hole 96. Accordingly, at the timing when the lock pin 90 projects, the air for boosting can be reliably supplied to the third pressure chamber 214c.
  • the fluid pressure cylinder 10 includes a switch mechanism 31 provided on the end side of the slide hole 14 to detect the approach of the piston unit 23 including the operating piston 16, the intermediate member 18, and the booster piston 20 and activate the lock mechanism 27. You may. Thereby, the lock mechanism 27 can be operated at an appropriate timing.
  • the cylinder device 200 further includes a driving device 120 connected to the first pressure chamber 214a and the second pressure chamber 214b of the fluid pressure cylinder 10.
  • the driving device 120 includes the switching valve 110, the high-pressure air supply source 104, and the exhaust gas.
  • a first pressure chamber 214a communicates with the high-pressure air supply source 104, and a second pressure chamber 214b communicates with the exhaust port 108 at the first position of the switching valve 110;
  • the first pressure chamber 214a may be connected to the second pressure chamber 214b via the check valve 105, and the first pressure chamber 214a may communicate with the exhaust port 108.
  • the return step a part of the high-pressure air discharged from the first pressure chamber 214a can be supplied to the second pressure chamber 214b.
  • the return operation can be performed without supplying high-pressure air from the high-pressure air supply source 104.
  • the throttle valve 106 may be provided between the exhaust port 108 and the first pressure chamber 214a. Thereby, the amount of air supplied to the second pressure chamber 214b at the time of the return process can be adjusted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

流体圧シリンダ(10)は、摺動孔(14)が形成されたシリンダボディ(12)と、摺動孔(14)の一端と対向して配置された作動ピストン(16)と、作動ピストン(16)に連結されたピストンロッド(22)と、摺動孔(14)の他端と対向して配置された増力ピストン(20)と、作動ピストン(16)と増力ピストン(20)との間に配置された中間部材(18)と、を備え、シリンダボディ(12)に設けられたロック機構(27)により、作動ピストン(16)及び増力ピストン(20)のストローク途中で中間部材(18)が摺動孔(14)に固定される。

Description

流体圧シリンダ
 本発明は、流体圧シリンダに関する。
 クランプ装置やロック装置等の作業機械において、通常、作業工程の前半にあまり大きな駆動力を必要とせず、作業工程の後半に大きな駆動力を必要とする場合がある。このため、これらの作業機械に使用される流体圧シリンダとして、増力機構によりピストンロッドの前進ストローク後半の推力を増大させるようにした増力機構付きの流体圧シリンダが提案されている。
 例えば、特開2018-17269号公報の流体圧シリンダでは、増力機構として、増力用ピストンを設け、ストロークの途中で、ピストンロッドに増力用ピストンをロックさせる。そして、ロックした増力用ピストンからの推力を追加することで、ストローク後半の推力を増加させる。
 増力機構付きの流体圧シリンダにおいて、構造を複雑化させることなく、さらなる作動流体の消費量の削減が求められている。
 そこで、本発明は、構造を複雑化することなく、作動流体の消費量をさらに削減できる流体圧シリンダを提供することを目的とする。
 本発明の一観点は、摺動孔が形成されたシリンダボディと、前記摺動孔の一端と対向して配置された作動ピストンと、前記作動ピストンに連結されたピストンロッドと、前記摺動孔の他端と対向して配置されるとともに、前記ピストンロッドに連結され増力ピストンと、前記作動ピストンと前記増力ピストンとの間に配置されるとともに、前記ピストンロッド及び前記摺動孔に対して摺動可能な中間部材と、前記作動ピストン及び前記増力ピストンのストローク途中で前記中間部材を前記摺動孔に固定するロック機構と、前記ロック機構に前記中間部材がロックされた際に、前記中間部材と前記増力ピストンとの間の第3圧力室に高圧エアを供給する増力エア供給機構と、を備えた流体圧シリンダにある。
 本発明の別の一観点は、上記観点に加えて、さらに、前記作動ピストンのヘッド側の第1圧力室と前記増力ピストンのエンド側の第2圧力室とに接続される駆動装置をさらに備え、前記駆動装置は、切換弁と、高圧エア供給源と、排気口と、チェック弁とを有し、前記切換弁の第1位置において、前記第1圧力室が前記高圧エア供給源に連通するとともに、前記第2圧力室が前記排気口に連通し、前記切換弁の第2位置において前記第1圧力室が前記チェック弁を介して前記第2圧力室に接続されるとともに前記第1圧力室が前記排気口に連通する、流体圧シリンダにある。
 上記観点の流体圧シリンダによれば、中間部材が摺動孔に固定されるまでは、増力ピストンに作動流体が供給されないため、作動流体の消費量を抑制できる。また、増力ピストンが予めピストンロッドに固定されているため、ピストンロッド側に複雑なロック機構を設ける必要がないので、構造が簡素化され信頼性も向上する。
本発明の実施形態に係る流体圧シリンダの斜視図である。 図1の流体圧シリンダの断面図である。 図3Aは、図2のスイッチ機構の拡大断面図であり、図3Bは図3Aのスイッチ機構を、検知ピンが押圧された状態で示す拡大断面図である。 図4Aは、図2のロック機構の拡大断面図であり、図4Bは図4Aのロック機構をロックした状態で示す拡大断面図である。 図1の流体圧シリンダ及び駆動装置の流体回路図である。 図1の流体圧シリンダのロック機構が作動した状態の断面図である。 図1の流体圧シリンダのピストンユニットがストロークエンドに到達した状態の断面図である。 図1の流体圧シリンダの駆動装置の復帰工程における流体回路図である。 図1の流体圧シリンダの復帰途中の断面図である。 図1の流体圧シリンダのピストンユニットが始端位置に到達した状態の断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。また、以下の説明において、ストロークの始端側をヘッド側(一端側)とも呼び、ストロークエンド側をエンド側(他端側)とも呼ぶものとする。また、本明細書において、エアとは気体状の作動流体一般を意味するものであり、空気に限定されるものではない。
 実施形態に係る流体圧シリンダ10は、図1に示すように、軸方向に長く延びた角型のシリンダボディ12を備えている。シリンダボディ12は、例えばアルミニウム合金等の金属材料によって形成されている。図2に示すように、シリンダボディ12の内部には、円形の摺動孔14(シリンダ室)が形成されている。図1に示すように、シリンダボディ12は、ヘッド側に設けられたヘッド側本体部28とエンド側に設けられたエンド側本体部30とを備え、両者は複数の連結ロッド又はボルト12cにより、軸方向に締結されている。ヘッド側本体部28のヘッド側の端部付近にはヘッド側ポート24が形成されている。また、エンド側本体部30のエンド側端部付近には、エンド側ポート26が形成されている。流体圧シリンダ10は、作動工程において、ヘッド側ポート24から高圧のエア(作動流体)を供給し、エンド側ポート26から内部のエアの排気を行うことにより、ピストンロッド22を突出させるように構成されている。その際に、ヘッド側本体部28は、大きなストローク動作を生み出し、エンド側本体部30はストローク後半において追加の推力を発生させるように構成されている。
 図2に示すように、シリンダボディ12のヘッド側本体部28は、摺動孔14の一部を構成する大径部14aと、ヘッド側ポート24と、接続部28cとを備える。大径部14aは、側壁28bの内方に形成された断面が円形の中空部であり、軸方向に延在している。大径部14aの一端には、ヘッド側本体部28のヘッド部28aが形成されており、このヘッド部28aにより摺動孔14のヘッド側が封じられている。
 ヘッド部28aの近傍には、ヘッド側ポート24が側壁28bを貫通するように形成され、大径部14aと連通している。ヘッド側ポート24には、開口部24aが形成され、この開口部24aを介して第1流路76と連通している。第1流路76は、エンド側本体部30に向けて軸方向に延在している。
 ヘッド側本体部28のエンド側には、外径が円筒状に形成された肉薄の接続部28cが形成されている。接続部28cが、エンド側本体部30の収容部30bに収容されることで、ヘッド側本体部28とエンド側本体部30とが接続されるように構成されている。接続部28cの外周部には、摺動孔14からのエア漏れを防ぐためのパッキン28dが取り付けられている。
 一方、シリンダボディ12のエンド側本体部30には、軸方向に延在する貫通孔30aが形成されている。貫通孔30aの他端部は、ロッドカバー32により封じられている。また、シリンダボディ12は、エンド側ポート26と、ロック機構27と、スイッチ機構31と、第1流路76と、第2流路82と、第3流路83とを有する。貫通孔30aは、エンド側本体部30の側壁30cの内側に形成された、円形の中空部であり、ヘッド側から順に、収容部30b、小径部14b、ロッドカバー装着部30d、及び係止溝30eが形成されている。
 収容部30bは、接続部28cの外径と略同じ径に形成されており、接続部28cを挿入可能に構成されている。収容部30bは、接続部28cのパッキン28dと密着することで、摺動孔14を気密に封止する。
 小径部14bは、ヘッド側本体部28の大径部14aの内径よりも僅かに小さな内径に形成されており、摺動孔14内において、小径部14bは径方向内方に突出している。この小径部14bにおいて、後述する増力ピストン20が作動して、ストローク後半での推力を発生させるように構成されている。小径部14bの軸方向の長さは、推力を増加させたいストロークの長さに応じて適宜設定される。
 ロッドカバー装着部30dは、貫通孔30aのエンド側に設けられており、ロッドカバー32が装着されるようにロッドカバー32の外径に合わせて形成されている。ロッドカバー装着部30dには、第1流路76と連通する開口部30fと、第2流路82と連通する開口部30gとが形成されている。開口部30fは、開口部30gよりもエンド側に形成されている。また、係止溝30eは、ロッドカバー32の抜け止め用の抜け止めクリップ19を装着するために形成された溝であり周方向に全域に亘って環状に形成されている。抜け止めクリップ19は、図1に示すように、周方向の一部が切り欠かれた環状の板部材であり、係止溝30eに挿入された抜け止めクリップ19は弾性復元力により係止溝30eに係合する。抜け止めクリップ19は、ロッドカバー32のエンド側と当接してロッドカバー32の脱落を阻止する。
 ロッドカバー32は、略円柱状に形成されており、その外周部には、第1環状溝32c及び第2環状溝32dが形成されるとともに、円形リング状のパッキン32e、32f、32gが装着されている。パッキン32eは、ロッドカバー32と小径部14bとの間に配置されて、摺動孔14を気密に封止する。パッキン32eのエンド側には、第1環状溝32cが形成されている。第1環状溝32cは、ロッドカバー32の周方向の全周に亘って形成されるとともに、開口部30gと軸方向に同じ位置に形成されており、開口部30gを介して第2流路82と連通している。
 また、第1環状溝32cのエンド側にはパッキン32fが設けられている。パッキン32fは、第1環状溝32cを気密に封止する。パッキン32fのエンド側には、第2環状溝32dが形成されている。第2環状溝32dは、ロッドカバー32の周方向の全周に亘って形成されるとともに、開口部30fと軸方向に同じ位置に形成されている。第2環状溝32dは、開口部30fを介して第1流路76と連通している。パッキン32gは、第2環状溝32dのエンド側に装着されており、第2環状溝32dを気密に封止する。
 ロッドカバー32の径方向の中心付近には、ピストンロッド22を挿通するための貫通孔32aが軸方向に延びて形成されている。貫通孔32aには、ピストンロッド22に沿ったエアの漏えいを阻止するロッドパッキン33が設けられている。また、ロッドカバー32には、スイッチ機構31が設けられている。
 図3Aに示すように、スイッチ機構31は、ロッドカバー32を軸方向に貫通する孔部68と、その孔部68に挿入された検知ピン66とを備えている。孔部68は、エンド側に形成された拡径部68aと、ヘッド側に形成された縮径部68bとを有している。拡径部68aは、検知ピン66の外径よりも大きな内径を有している。その一方で縮径部68bは検知ピン66の基軸部66bの外径と略同じサイズの内径を有している。拡径部68aは、径方向外方に延びる連通孔78を介して第2環状溝32dと連通している。すなわち、拡径部68aは、連通孔78、第2環状溝32d、開口部30fを介して第1流路76と連通している。一方、縮径部68bは、径方向外方に延びる連通孔80を介して第1環状溝32cと連通している。すなわち、縮径部68bは、連通孔80、第1環状溝32c及び開口部30gを介して第2流路82と連通している。
 検知ピン66は、縮径部68bと略同じ外径に形成された基軸部66bと、基軸部66bから摺動孔14側に延び出る突出部66aとを備える。基軸部66bの外周部には環状の溝部66e1が形成されており、その溝部66e1に円形リング状のパッキン66eが装着されている。パッキン66eが弾性変形しつつ縮径部68bと当接して連通孔78と連通孔80とを気密に封止する。孔部68のエンド側には孔部68を封止する蓋部材71が設けられ、ヘッド側には検知ピン挿通部74が設けられている。蓋部材71は、抜け止めピン71bで係止されている。蓋部材71の外周面には、パッキン71aが装着されており、蓋部材71は、孔部68を気密に封止する。
 検知ピン挿通部74には、検知ピン挿通孔74aが設けられており、その検知ピン挿通孔74aに、検知ピン66の突出部66aが軸方向に摺動可能に挿入されている。検知ピン挿通部74にはパッキン74b、74cが設けられており、摺動孔14と孔部68とが気密に封止されている。蓋部材71と検知ピン66との間には、コイルばね等の弾性部材70が配置されている。この弾性部材70は、検知ピン66の基軸部66bをヘッド側(摺動孔14側)に押圧するように構成されている。検知ピン66の突出部66aは、弾性部材70からの付勢力により押圧され、摺動孔14内に突出した状態に保たれる。また、この状態では検知ピン66のパッキン66eが縮径部68bの内周面と当接することにより、検知ピン66が連通孔78と連通孔80の連通を阻止する。
 検知ピン66は、孔部68に沿って軸方向に移動可能に構成されている。図3Bに示すように、検知ピン66がエンド側に変位すると、パッキン66eが拡径部68aに移動して、パッキン66eと孔部68との間に隙間が生じる。基軸部66bの外周部には、溝部66cが形成されており、溝部66cを介して拡径部68aと縮径部68bとが連通する。この状態では、連通孔78と連通孔80とが、拡径部68a及び縮径部68bを介して連通する。このようなスイッチ機構31は、第2流路82を介してロック機構27(図4A参照)と連通している。
 ロック機構27は、図4Aに示すように、空洞部86と、空洞部86に挿入されたロックピン90と、空洞部86を封止するカバー部材84と、を備える。空洞部86は、図の上下方向に延びる軸を中心とする円形に形成されており、エンド側本体部30の側壁30cの厚み方向に所定深さにまで形成されている。空洞部86の下端部(内側の端部)には、ロックピン90を挿通させる挿通孔86dが形成されている。
 空洞部86の上端部(外側の端部)には、カバー部材84が配置されている。カバー部材84は、リング状の係止具84aによって空洞部86内に係止されている。カバー部材84の外周部には、パッキン84bが設けられており、このパッキン84bにより空洞部86の内部が気密に封止される。
 ロックピン90は、上端部(外側の端部)に形成された受圧部92と、受圧部92から下方に延び出たピン本体部94と、その中心軸付近に形成されたエア導入孔96と、エア導入孔96内に設けられたチェックバルブ98とを備える。受圧部92は、空洞部86の内径と略等しい外径に形成された幅広の部分であり、その外周部にはリング状のパッキン92aが装着されている。受圧部92は、空洞部86を第1の空室86aと第2の空室86bとに区画する。第1の空室86aには、第2流路82が連通している。また、第2の空室86bには第3流路83が連通している。受圧部92は、第1の空室86aと第2の空室86bとの圧力差を受けて、ロックピン90を駆動させるように構成されている。また、受圧部92の第2の空室86b側には、ロックピン90の復帰動作を補助するための弾性部材102が設けられている。
 ピン本体部94は、受圧部92よりも小さな径に形成されており、受圧部92から摺動孔14に向けて延在している。ピン本体部94の下端部は挿通孔86dに挿入されている。ピン本体部94は、挿通孔86dのパッキン94aにより封止されつつ挿通孔86dを挿通することで、摺動孔14に向けて突出可能に構成されている。
 エア導入孔96は、ロックピン90の中心部を軸方向に貫通して形成されている。エア導入孔96の上端部(外側の端部)には、弾性材料よりなる環状のダンパ88が装着されている。ダンパ88の下にはストッパ97が装着され、さらにその下にチェックバルブ98を構成する弁体98aが配置されている。弁体98aは、図の上端が閉塞されたカップ状に形成された部材でありその上端には、ストッパ97に密着することで内孔97aを閉塞する円環状の突起部98bを有する。また、弁体98aの外周部には、弁体98aの突起部98bをストッパ97に押し付ける方向に付勢する弾性部材100が装着されている。さらに、チェックバルブ98の下には、弁体98aよりも小さな内径に形成され、摺動孔14側に連通する連通孔部96cが形成されている。図示の状態では、弁体98aの突起部98bがストッパ97に接触し、さらにストッパ97の外周部がパッキン97bによって封止されることで、摺動孔14と第2流路82との連通を阻止する。
 ロック機構27は、図4Bに示すように、第2流路82を介して相対的に高い圧力のエアが第1の空室86aに流入すると、ロックピン90が下降するように構成されている。この場合には、摺動孔14側に突出する。適切なタイミングでロックピン90が下降することで、ロックピン90の先端部が中間部材18の係合凹部50に係合して、中間部材18を摺動孔14に固定するように構成されている。
 また、第2流路82を介して相対的に高い圧力のエアがストッパ97の内孔97aに流入すると、チェックバルブ98の弁体98aが下降する。そして、摺動孔14と第2流路82との封止が解除されるように構成される。すなわち、第2流路82からのエアが摺動孔14側に流入可能となる。
 図2に示すように、エンド側ポート26は、摺動孔14のエンド側の端部の近傍に設けられており、摺動孔14と連通している。第3流路83は、エンド側ポート26と連通している。
 摺動孔14の内部には、作動ピストン16と、中間部材18と、増力ピストン20と、を備えたピストンユニット23が配設されている。ピストンユニット23は、摺動孔14内を軸方向に摺動可能に収容され、摺動孔14の内部を、ヘッド側ポート24側の第1圧力室214aとエンド側ポート26側の第2圧力室214bとに仕切っている。本実施形態において、ピストンユニット23は、ヘッド側に設けられた作動ピストン16と、エンド側に設けられた増力ピストン20と、作動ピストン16と増力ピストン20との間に配置された中間部材18と、中間部材18と作動ピストン16との間に配置された付勢部材44とを備えている。そのうち、作動ピストン16及び増力ピストン20は、ピストンロッド22に連結されている。
 作動ピストン16は、ピストンロッド22から径方向外方に突出した円形のピストン本体35と、ピストン本体35の外周部に装着されたウエアリング38と、ピストン本体35の外周部に装着されたマグネット40と、ピストン本体35の外周部に装着された円形リング状のパッキン42と、ピストン本体35の基端面に装着されたダンパ34とを有する。
 ピストン本体35の外周面には、ウエアリング配置溝38aと、マグネット配置溝40aと、パッキン装着溝42aとが設けられている。ウエアリング配置溝38aは、ピストン本体35の基端付近に設けられている。マグネット配置溝40aは、ウエアリング配置溝38aのエンド側に隣接して配置され、パッキン装着溝42aは、ウエアリング配置溝38aのさらにエンド側に配置されている。ウエアリング配置溝38a、マグネット配置溝40a及びパッキン装着溝42aは、いずれも周方向の全周に亘って延在する円形リング状に形成されている。
 ピストン本体35のヘッド側の端面35aには、円形リング状のダンパ装着溝34aが形成されている。ダンパ装着溝34aにはダンパ34が装着される。ダンパ34は、例えばゴム材やエラストマー材等の弾性材料よりなり、円形リング状に形成されている。ダンパ34は、ピストン本体35の端面35aよりもヘッド側に突出することにより、ピストン本体35の復帰の際に、ヘッド部28aとピストン本体35との衝突を防ぐように構成されている。
 ピストン本体35のエンド側の端面35bには、ピストン本体35のエンド側の端面(中間部材18に対向する面)には、付勢部材装着溝35cが形成されている。この付勢部材装着溝35cには、後述する付勢部材44が装着される。
 ピストン本体35は、例えば、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム合金等の金属材料や、硬質樹脂等により形成されてなる。パッキン42は、ゴム材やエラストマー材等の弾性材料からなるリング状のシール部材(例えば、Oリング)である。パッキン42は、摺動孔14の内周面に摺動可能に接触している。パッキン42により、作動ピストン16と摺動孔14の内周面との間がシールされ、摺動孔14の第1圧力室214aが気密に仕切られる。
 ウエアリング38は、例えば、四フッ化エチレン(PTFE)のような低摩擦性と耐摩耗性を備えた合成樹脂材料や、金属材料(例えば、軸受鋼)等よりなる。マグネット40は、例えば、リンク状に形成されたフェライト磁石又は希土類磁石等よりなる。マグネット40は、周方向に分割されたものを用いてもよい。
 中間部材18は、ピストンロッド22の径方向外方に突出した円形の中間部本体46と、中間部本体46の中心部に形成された挿通孔46dと、中間部本体46の外周面に設けられたウエアリング54、56と、中間部本体46の外周面に設けられたパッキン52と、中間部本体46の外周面に設けられた係合凹部50とを備える。
 中間部本体46の挿通孔46dは、ピストンロッド22の径よりも僅かに大きな内径に形成されており、ピストンロッド22に対して軸方向に挿通可能に構成されている。挿通孔46dの内周面には、円環状のパッキン装着溝48aが形成されており、そのパッキン装着溝48aに円形リング状のパッキン48が装着されている。また、パッキン48のヘッド側の挿通孔46dには、挿通孔46dを径方向外方に広げた環状の切欠部55が形成されている。
 中間部本体46の外周面には、係合凹部50と、パッキン装着溝52aと、ウエアリング配置溝54a、56aとが設けられている。ウエアリング配置溝54aは、中間部本体46のヘッド側の端部に設けられ、ウエアリング配置溝56aは中間部本体46のエンド側の端部に設けられている。ウエアリング配置溝56aにはウエアリング56が装着され、ウエアリング配置溝54aにはウエアリング54が装着される。ウエアリング56には、周方向の一部を切り欠いてなる増力エア通路56bが設けられている。この増力エア通路56bは、第3圧力室214c(図6参照)と連通する。
 係合凹部50は、中間部本体46の外周面の周方向の全周に亘って環状に形成されている。係合凹部50の軸方向の幅は、ロック機構27のロックピン90の先端部の直径よりも同等又はこれよりも僅かに大きく形成されている。係合凹部50とウエアリング配置溝54aとの間には、パッキン装着溝52aが形成されている。そのパッキン装着溝52aにはパッキン52が装着される。パッキン48及びパッキン52によって、中間部材18と増力ピストン20との間に生じる第3圧力室214c(図7参照)と、中間部材18と作動ピストン16との間の第4圧力室214dとが気密に仕切られる。
 中間部本体46のヘッド側の端面46aには、円環状の付勢部材装着溝46cが形成されている。付勢部材44は、他端が付勢部材装着溝46cに装着され、一端が付勢部材装着溝35cに装着される。付勢部材44は、例えば、コイルばね等の弾性部材よりなり、その弾性復元力により、中間部材18を作動ピストン16から離間する方向に付勢する。
 増力ピストン20は、ピストンロッド22から径方向外方に突出した円形のピストン本体58と、ピストン本体58の外周部に装着された円形リング状のパッキン60と、ピストン本体58のエンド側の端面に装着されたダンパ36と、ピストン本体58の内周部に装着された円形リング状のパッキン59とを有する。
 ピストン本体58の外周面には、パッキン装着溝60aが設けられている。パッキン装着溝60aは、いずれも周方向の全周に亘って延在する円形リング状に形成されている。パッキン装着溝60aにはパッキン60が装着される。ピストン本体58は、摺動孔14の大径部14aよりも小さな外径に形成されており、パッキン60は、大径部14aとは密着しないように構成されている。したがって、大径部14aにおいては、ピストン本体58と大径部14aの内周面との隙間を介して気体が流通可能となっている。その一方で、ピストン本体58は、小径部14bにおいて、そのパッキン60が小径部14bと気密に封止する。すなわち、小径部14bにおいて、ピストン本体58は、第3圧力室214cと第2圧力室214bとを気密に仕切る。
 ピストン本体58のエンド側の端面58bには、円形リング状のダンパ装着溝36aが形成されている。ダンパ装着溝36aにはダンパ36が装着される。ダンパ36には、径方向に貫通する不図示の溝が形成されている。ダンパ36は、ゴム材やエラストマー材等の弾性材料よりなり、ストロークエンドにおいて、ピストン本体58とロッドカバー32との衝突を緩和するように構成されている。図7のようなストロークエンドにおいて、ダンパ36の全体がロッドカバー32に押し付けられた場合であっても、上記の溝により、ダンパ36の内側と外側との間で、作動流体(エア)が流通することができるように構成されている。
 ピストンロッド22は、エンド側の第1ロッド62とヘッド側の第2ロッド64とで構成されており、両者がねじ機構により締結された構造となっている。ピストンロッド22の内部には、第2圧力室214bと第4圧力室214dとに連通するロッド内流路63が形成されている。
 以下、図5及び図8を参照しつつ、上記の流体圧シリンダ10と駆動装置120とを有するシリンダ装置200について説明する。
 流体圧シリンダ10の駆動装置120は、チェック弁105と、高圧エア供給源104と、絞り弁106と、排気口108と、切換弁110と、所定の配管とを備えてなる。この駆動装置120は、作動工程において、摺動孔14の第1圧力室214aに高圧流体を供給するとともに、復帰工程では、第1圧力室214aに蓄積された流体の一部を、第2圧力室214bに向けて供給するように構成されている。
 切換弁110は、例えば5ポート2位置型のバルブであり、第1ポート110a~第5ポート110eを有し、第1位置と第2位置との間で切り替え可能となっている。第1ポート110aは、配管により第1圧力室214aに接続されるとともに、チェック弁105の上流側に接続されている。第2ポート110bは、配管により第2圧力室214bに接続されている。第3ポート110cは、配管により高圧エア供給源104に接続されている。第4ポート110dは、配管により絞り弁106を介して排気口108に接続されている。第5ポート110eは、配管によりチェック弁105の下流側に接続されている。
 図5に示すように、切換弁110が第1位置にあるときは、第1ポート110aと第3ポート110cがつながり、かつ、第2ポート110bと第4ポート110dとがつながる。また、図8に示すように、切換弁110が第2位置にあるときは、第1ポート110aと第4ポート110dとがつながり、かつ、第2ポート110bと第5ポート110eとがつながる。切換弁110は、高圧エア供給源104からのパイロット圧又は電磁弁により、第1位置と第2位置とに切り替わる。
 チェック弁105は、切換弁110が第2位置にあるときは、ヘッド側ポート24からエンド側ポート26に向かうエアの流れを許容し、エンド側ポート26からヘッド側ポート24に向かうエアの流れを阻止する。
 絞り弁106は、排気口108から排出されるエアの量を制限するために設けられており、排出流量を調整することができるよう、通路面積を変更可能な可変絞り弁として構成されている。
 なお、チェック弁105と第5ポート110eとをつなぐ配管の途中に、エアタンクを設けて、ヘッド側ポート24からエンド側ポート26に供給されるエアを蓄積するようにしてもよい。エアタンクを設けることにより、復帰動作時に第2圧力室214bに満たすのに十分な量のエアを蓄積することができ、復帰動作を安定化させることができる。この場合、エアタンクの容量は、例えば、第1圧力室214aの最大容量の約半分に設定してもよい。なお、配管の容積が十分に確保できる場合には、エアタンクは不要である。
 流体圧シリンダ10及びその駆動装置120は以上のように構成されるものであり、以下、その作用及び動作について説明する。
(作動工程)
 図5に示すように、流体圧シリンダ10の作動工程は、駆動装置120の切換弁110を第1位置として行う。高圧エア供給源104からの高圧エアは、切換弁110の第1ポート110aを介して、ヘッド側ポート24に供給される。なお、高圧エアとは、大気圧よりも高い圧力のエアをいうものとする。チェック弁105は第5ポート110eに接続されており、チェック弁105側には高圧エアは流れない。エンド側ポート26は、切換弁110の第2ポート110bに接続されており、絞り弁106を介して排気口108につながっている。
 図2に示すように、ヘッド側ポート24に供給された高圧エアは、摺動孔14の第1圧力室214aに流入する。作動ピストン16に隣接する第4圧力室214dは、ロッド内流路63を介して第2圧力室214bと連通している。したがって、作動ピストン16には、ピストン本体35の端面35aの表面積と第1圧力室214a及び第4圧力室214dの圧力差に相応する駆動力が作用し、作動ピストン16がストロークエンドに向けて押し出される。中間部材18、増力ピストン20及びピストンロッド22は、作動ピストン16と一体的に変位する。第2圧力室214bのエアは、エンド側ポート26を介して排気される。
 増力ピストン20のパッキン60は、摺動孔14の大径部14aの内側面とは当接しないため、第3圧力室214cと第2圧力室214bとの間でエアが自由に流通可能となっている。また、中間部材18は、付勢部材44によって増力ピストン20側に押し付けられている。なお、スイッチ機構31において連通孔78と連通孔80とが検知ピン66によって閉塞される。そのため、高圧エアがロック機構27に供給されることはなく、ロックピン90は上端側に引き込まれた状態に保たれる。
 この作動工程では、作動ピストン16に隣接する第1圧力室214aに流入する高圧エアのみで駆動される。
(増力工程)
 ピストンユニット23がストロークエンド側に変位すると、図6に示すように、増力ピストン20が小径部14bに押し込まれる。そして、増力ピストン20のパッキン60が弾性変形しつつ小径部14bの内周面と当接することにより、第2圧力室214bと第3圧力室214cとが気密に隔てられる。また、増力ピストン20のダンパ36が、スイッチ機構31の検知ピン66に当接する。そして、ピストンユニット23のストローク動作に伴って、弾性部材70の付勢力に抗して検知ピン66がエンド側に押し出される。図3Bに示すように、パッキン66eが縮径部68bから外れて拡径部68aに移動する。それにともない、パッキン66eが孔部68の内周面から離間し、連通孔78と連通孔80とが、検知ピン66の外周部に形成された溝部66cを介して連通する。その結果、第1流路76の高圧エアが第2流路82に流れ込む。
 図4Bに示すように、第2流路82に高圧エアが供給されると、第1の空室86aと第2の空室86bとの圧力差によって受圧部92が摺動孔14側に押圧され、ロックピン90の先端が摺動孔14内に突出する。ロックピン90の先端部は、中間部材18の係合凹部50に係合し、中間部材18のストローク動作を阻止する。これにより、中間部材18は、増力ピストン20側の第2圧力室214b及び第3圧力室214cと作動ピストン16側の第1圧力室214a及び第4圧力室214dとを隔てる隔壁として機能する。その結果、流体圧シリンダ10は、増力ピストン20と、作動ピストン16とがタンデムに動作し、いわゆるタンデム型のエアーシリンダと同様に作用する。
 図中の矢印に示すように、高圧エアはロックピン90内のチェックバルブ98を通過し、中間部材18の外周部と摺動孔14の内周面との間の隙間を介して第3圧力室214cに流れ込む。その結果、図6に示すように、増力ピストン20には、第3圧力室214cと第2圧力室214bとの圧力差によって矢印に示す方向の駆動力が作用する。この増力ピストン20に作用する駆動力が、作動ピストン16に作用する駆動力に加わることにより、ピストンロッド22の推力が倍増する。なお、第4圧力室214dのエアは、ロッド内流路63を通じて第2圧力室214bに流れ、エンド側ポート26を介して排気される。
 図7に示すように、増力ピストン20による推力の増加は、増力ピストン20のダンパ36がロッドカバー32に当接するストロークエンドまでの短い範囲において発揮される。増力ピストン20の作動に要する高圧エアの量は、ストロークエンド付近の第3圧力室214cの容積だけであり、高圧エアの消費量を抑制できる。
(復帰工程)
 図8に示すように、復帰工程では、駆動装置120の切換弁110を第2位置にする。ヘッド側ポート24は切換弁110の第1ポート110a及び第4ポート110dを介して絞り弁106とつながっており、第1圧力室214aの高圧エアは絞り弁106を介して排気口108から排気される。また、第1圧力室214aの高圧エアの一部は、チェック弁105を介してエンド側ポート26に供給される。
 図9に示すように、復帰工程において高圧エアは、エンド側ポート26から第2圧力室214bに流れ込むとともに、第3流路83を介してロック機構27の第2の空室86bに流れ込む。また、第2圧力室214bの高圧エアは、ロッド内流路63を介して第4圧力室214dにも流れ込む。
 第1流路76及びヘッド側ポート24を介した排気が進むにつれて、ロック機構27の第2の空室86bの圧力が第1の空室86aの圧力と同等又はそれ以上に増加する。そして、弾性部材102の付勢力と第2の空室86bからの圧力により、ロックピン90が上昇してロックピン90の先端部が摺動孔14の外側に退避する。すなわち、ロック機構27による中間部材18のロックが解除される。
 作動ピストン16には、第4圧力室214dと第1圧力室214aとの圧力差により、復帰方向への駆動力が作用する。この駆動力により、ピストンユニット23が復帰方向に移動する。
 図10に示すように、増力ピストン20が摺動孔14の大径部14aに移動すると、第3圧力室214cと第2圧力室214bとが連通する。その結果、付勢部材44の付勢力によって、中間部材18が増力ピストン20と当接する。作動ピストン16には、第4圧力室214dと第1圧力室214aとの圧力差による復帰方向への駆動力が作用し、ピストンユニット23はストロークの始端位置に復帰する。
 以上の復帰工程において、第2圧力室214b及び第4圧力室214dに流入する高圧エアは、ヘッド側ポート24から排出される高圧エアの一部から供給されるものである。したがって、復帰工程において高圧エア供給源104からの高圧エアの供給は不要となる。
 本実施形態に係る流体圧シリンダ10は、以下の効果を奏する。
 流体圧シリンダ10は、作動ピストン16及び増力ピストン20のストローク途中で中間部材18を摺動孔14に固定するロック機構27を備える。この構成によれば、ピストンロッド22以外の場所にもロック機構を設けることができるので、装置構成が簡素化され、動作の信頼性が向上する。
 流体圧シリンダ10において、ロック機構27は、作動ピストン16及び増力ピストン20のストロークエンドの近傍に設けられていてもよい。これにより、ストローク後半のみ増力用のエアを供給すればよくなるため、エア消費量を削減できる。
 流体圧シリンダ10において、ロック機構27に中間部材18がロックされた際に、中間部材18と増力ピストン20との間の第3圧力室214cに高圧エアを供給する高圧エア供給源104(増力エア供給機構)を設けてもよい。これにより、装置構成が簡素化される。
 流体圧シリンダ10において、中間部材18は、中間部材18の外周部及びピストンロッド22との摺動部にパッキン48、52を備え、作動ピストン16と中間部材18との間の第4圧力室214dと第3圧力室214cとを気密に封止してもよい。これにより、増力ピストン20に推力を発生させることができる。
 流体圧シリンダ10であって、ピストンロッド22は、増力ピストン20のストロークエンド側の第2圧力室214bと第3圧力室214cと連通するロッド内流路63を備えてもよい。これにより、中間部材18がロックされても、第3圧力室214cのエアを第2圧力室214bを介して排気できる。
 流体圧シリンダ10において、第4圧力室214dには、中間部材18を増力ピストン20側に付勢する付勢部材44が設けられていてもよい。これにより、ロック機構27による中間部材18のロックを確実に行える。
 流体圧シリンダ10において、摺動孔14は、大径部14aと、エンド側に形成され大径部14aよりも小さな内径を有する小径部14bと、を有するとともに、増力ピストン20は大径部14aの内周面には接触せず、小径部14bの内周面にのみ接触することにより、小径部14bにおいてのみ第2圧力室214bと第3圧力室214cとを気密に隔てるようにしてもよい。これにより、復帰工程における第3圧力室214cのエアの排気が容易となる。
 流体圧シリンダ10において、ロック機構27は、摺動孔14内に突出して中間部材18と係合するロックピン90を備える。これにより、装置構成を簡素化できる。
 流体圧シリンダ10において、増力エア供給機構は、ロックピン90の内部に形成されたエア導入孔96と、エア導入孔96に設けられたチェックバルブ98と、を備えてもよい。これにより、ロックピン90が突出したタイミングで、確実に増力用のエアを第3圧力室214cに供給することができる。
 流体圧シリンダ10において、摺動孔14のエンド側に設けられ、作動ピストン16、中間部材18及び増力ピストン20よりなるピストンユニット23の接近を検知してロック機構27を作動させるスイッチ機構31を備えてもよい。これにより、適切なタイミングでロック機構27を動作させることができる。
 シリンダ装置200は、流体圧シリンダ10の第1圧力室214a及び第2圧力室214bに接続される駆動装置120をさらに備え、駆動装置120は、切換弁110と、高圧エア供給源104と、排気口108と、チェック弁105とを備え、切換弁110の第1位置において、第1圧力室214aが高圧エア供給源104に連通するとともに、第2圧力室214bが排気口108に連通し、切換弁110の第2位置において第1圧力室214aがチェック弁105を介して第2圧力室214bに接続されるとともに第1圧力室214aが排気口108に連通してもよい。これにより、復帰工程において、第1圧力室214aから排出される高圧エアの一部を第2圧力室214bに供給することができる。その結果、高圧エア供給源104から高圧エアを供給することなく復帰動作を行える。
 上記の流体圧シリンダ10において、排気口108と第1圧力室214aとの間に絞り弁106が設けられていてもよい。これにより、復帰工程の際に第2圧力室214bに供給されるエアの量を調整することができる。
 上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。すなわち、上記の実施形態では、流体圧シリンダ10の駆動装置120を、流体圧シリンダ10の外部に配置する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。駆動装置120を構成する部材の一部又は全部を、シリンダボディ12内に内蔵させてもよい。

Claims (11)

  1.  摺動孔(14)が形成されたシリンダボディ(12)と、
     前記摺動孔の一端と対向して配置された作動ピストン(16)と、
     前記作動ピストンに連結されたピストンロッド(22)と、
     前記摺動孔の他端と対向して配置されるとともに、前記ピストンロッドに連結された増力ピストン(20)と、
     前記作動ピストンと前記増力ピストンとの間に配置されるとともに、前記ピストンロッド及び前記摺動孔に対して摺動可能な中間部材(18)と、
     前記作動ピストン及び前記増力ピストンのストローク途中で前記中間部材を前記摺動孔に固定するロック機構(27)と、
     前記ロック機構に前記中間部材がロックされた際に、前記中間部材と前記増力ピストンとの間の第3圧力室(214c)に高圧エアを供給する増力エア供給機構(104)と、
     を備えた流体圧シリンダ。
  2.  請求項1記載の流体圧シリンダであって、前記ロック機構は、前記作動ピストン及び前記増力ピストンのストロークエンドの近傍に設けられている流体圧シリンダ。
  3.  請求項2記載の流体圧シリンダであって、前記中間部材は、該中間部材の外周部及び前記ピストンロッドとの摺動部にシール部材(48、52)を備え、前記作動ピストンと前記中間部材との間の第4圧力室(214d)と前記第3圧力室とを気密に封止する流体圧シリンダ。
  4.  請求項3記載の流体圧シリンダであって、前記ピストンロッドは、前記増力ピストンのエンド側の第2圧力室(214b)と前記第3圧力室と連通するロッド内流路(63)とを備える流体圧シリンダ。
  5.  請求項3又は4記載の流体圧シリンダであって、前記第4圧力室には、前記中間部材を前記他端に向けて付勢する付勢部材(44)が設けられている流体圧シリンダ。
  6.  請求項4記載の流体圧シリンダであって、前記摺動孔は、大径部(14a)と、前記大径部のエンド側に形成され前記大径部よりも小さな内径を有する小径部(14b)と、を有し、前記増力ピストンは前記大径部の内周面には接触せず、前記小径部の内周面にのみ接触することにより、前記小径部においてのみ前記増力ピストンのエンド側の前記第2圧力室と前記第3圧力室とを気密に隔てる流体圧シリンダ。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記ロック機構は、前記摺動孔内に突出して前記中間部材と係合するロックピン(90)を備える流体圧シリンダ。
  8.  請求項7記載の流体圧シリンダであって、増力エア供給機構は、前記ロックピンの内部に形成されたエア導入孔(96)と、前記エア導入孔に設けられたチェックバルブ(98)と、を備えた流体圧シリンダ。
  9.  請求項1~7のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記摺動孔のエンド側に設けられ、前記作動ピストン、前記中間部材及び前記増力ピストンよりなるピストンユニット(23)の接近を検知して前記ロック機構を作動させるスイッチ機構(31)を備える流体圧シリンダ。
  10.  請求項1記載の流体圧シリンダであって、前記作動ピストンのヘッド側の第1圧力室と前記増力ピストンのエンド側の第2圧力室とに接続される駆動装置をさらに備え、
     前記駆動装置は、切換弁(110)と、高圧エア供給源(104)と、排気口(108)と、チェック弁(105)とを有し、
     前記切換弁の第1位置において、前記第1圧力室が前記高圧エア供給源に連通するとともに、前記第2圧力室が前記排気口に連通し、
     前記切換弁の第2位置において前記第1圧力室が前記チェック弁を介して前記第2圧力室に接続されるとともに前記第1圧力室が前記排気口に連通する、
     流体圧シリンダ。
  11.  請求項10記載の流体圧シリンダであって、前記排気口と前記第1圧力室との間に絞り弁(106)が設けられる流体圧シリンダ。
PCT/JP2019/032235 2018-09-13 2019-08-19 流体圧シリンダ WO2020054321A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171903 2018-09-13
JP2018-171903 2018-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020054321A1 true WO2020054321A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=69777980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032235 WO2020054321A1 (ja) 2018-09-13 2019-08-19 流体圧シリンダ

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202024489A (ja)
WO (1) WO2020054321A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224192U (ja) * 1975-08-09 1977-02-19
JP2018054117A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 Smc株式会社 流体圧シリンダの駆動方法及び駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224192U (ja) * 1975-08-09 1977-02-19
JP2018054117A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 Smc株式会社 流体圧シリンダの駆動方法及び駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202024489A (zh) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969318B2 (ja) 加圧エア駆動式ピストン往復動型油圧ポンプ
JP6665983B2 (ja) 増力機構付き流体圧シリンダ
KR20110127608A (ko) 유체압 기기
RU2717469C9 (ru) Гидро(пневмо)устройство
KR102523626B1 (ko) 증압장치
US5531575A (en) Hand pump apparatus having two pumping strokes
JPWO2017195770A1 (ja) シール構造
US5582009A (en) Air-oil intensifier
WO2020054321A1 (ja) 流体圧シリンダ
JP7137163B2 (ja) 流体圧シリンダ
CN210178683U (zh) 气缸
WO2020054320A1 (ja) 流体圧シリンダ
JP4629063B2 (ja) マスタシリンダ
JP7426122B2 (ja) 発動機およびその発動機を備える油圧ポンプ装置
JP2008530445A (ja) 制御された漏れ率を有する往復ガス圧縮装置
JP5231292B2 (ja) シリンダ
JP6761735B2 (ja) 流体圧シリンダ
WO2020054324A1 (ja) 流体圧シリンダ
JP6796291B2 (ja) エアシリンダ
JP6780820B2 (ja) エアシリンダ
JP7221558B1 (ja) エアーハイドロブースタ、クランプシステム、ロボットアーム、および加工方法
RU2258840C1 (ru) Пневмогидравлический мультипликатор
WO2020054323A1 (ja) 流体圧シリンダの駆動装置
RU2254248C2 (ru) Главный гидравлический цилиндр
JP2023059394A (ja) シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19860706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19860706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP