WO2020044721A1 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020044721A1
WO2020044721A1 PCT/JP2019/023124 JP2019023124W WO2020044721A1 WO 2020044721 A1 WO2020044721 A1 WO 2020044721A1 JP 2019023124 W JP2019023124 W JP 2019023124W WO 2020044721 A1 WO2020044721 A1 WO 2020044721A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
refrigeration cycle
oil
compressor
refrigerating machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023124
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 太田
宏治 内籐
植田 英之
Original Assignee
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=67297658&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2020044721(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 filed Critical 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
Priority to CN201980031084.6A priority Critical patent/CN112088283A/zh
Priority to EP19854089.0A priority patent/EP3845827A4/en
Priority to US17/255,467 priority patent/US20210269692A1/en
Publication of WO2020044721A1 publication Critical patent/WO2020044721A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/22All components of a mixture being fluoro compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • C10M2209/043Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、GWPが750以下と低く、燃焼性が低く、且つ、長期間にわたって性能や安全性が維持される冷凍サイクル装置を提供するものである。冷媒を圧縮する圧縮機(300)と、圧縮機(300)で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮器で凝縮された冷媒を減圧する減圧器と、減圧器で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、を備える冷凍サイクル装置であって、冷媒は、ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン及びトリフルオロヨードメタンを含む混合冷媒であり、地球温暖化係数が750以下、且つ、25℃における蒸気圧が1.1MPa以上1.8MPa以下であり、圧縮機(300)は、摺動部を潤滑する冷凍機油が充填されている密閉型電動圧縮機であり、冷凍機油は、ポリオールエステル油であって、水分量が300重量ppm以下である。

Description

冷凍サイクル装置
 本発明は、地球温暖化係数(Global Warming Potential:GWP)が小さい冷媒を用いた冷凍サイクル装置に関する。
 従来、地球温暖化の防止のために、気候変動に対する種々の方策が国際的に講じられている。2015年に開催された第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)では、パリ協定が採択され、今後達成すべき長期目標が定められた。パリ協定は、世界的な平均気温の上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保つと共に1.5℃に抑える努力を追求する旨を目的としている。
 現在、世界の平均気温は、産業革命以前と比較して、約1℃上昇している。今後、平均気温の上昇を2℃以内に抑えるためには、大気中のCOの平均濃度を450ppm以下に抑制する必要がある。しかし、近年確認されているCO排出量の増加速度に基づくと、COの平均濃度が今後30年でこの水準を超えると予測されている。将来的には、平均気温の上昇を抑制するために、より厳しい取り組みが必要になると予想される。
 従来、冷凍空調装置の冷媒としては、小型の装置を除いて、フッ素系冷媒が多用されている。炭素-フッ素間の結合(C-F結合)は、化合物の燃焼性を低下させるため、フッ素系冷媒によると安全性が高くなる。しかし、C-F結合は、地球放射(平均288Kの黒体放射に相当し、主に赤外光からなる。)の窓領域(大気に吸収され難い波長領域)の赤外線吸収率を増大させるし、結合エネルギが大きく、大気圏に放出された化合物を長寿命にするため、高GWP化の要因となる。
 現在、フッ素系冷媒の使用や管理は、各種の法令によって規制されている。「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」には、規制対象機器・規制対象物質が規定されている。具体的な規制対象物質は、「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律」に、オゾン層を破壊する物質(主に塩素・臭素を含むフッ素化合物)、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に、温室効果を有する物質(主に水素・フッ素・炭素からなる高GWP化合物)が挙げられている。
 従来、冷凍空調装置の冷媒としては、R410A[HFC(Hydrofluorocarbon)32/HFC125(50/50重量%)]や、R404A[HFC125/HFC143a/HFC134a(44/52/4重量%)]が使用されてきた。しかし、R410Aは、GWP=1924、R404Aは、GWP=3943と高いため、近年では、よりGWPが低い代替冷媒へ、置き換えが進められている。冷媒のGWPと燃焼性とは相反する関係にあり、冷媒を低GWP化すると、燃焼性が高くなる傾向がある。
 代替冷媒としては、熱物性、低GWP、低毒性、低燃焼性等の理由から、ジフルオロメタン(HFC32)(GWP=677)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO(Hydrofluoroolefin)1234yf)(GWP=0)、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO1234ze)(GWP=1)、トリフルオロエテン(HFO1123)(GWP<1)、3,3,3-トリフルオロプロペン(HFO1243zf)(GWP=0)が知られている。
 また、HFOとHFC32、HFC125、HFC134a等との混合冷媒や、プロパン、プロピレン等のハイドロカーボンや、モノフルオロエタン(HFC161)、ジフルオロエタン(HFC152a)等の低GWPであるハイドロフルオロカーボンが知られている。また、ヨウ素、臭素、塩素等でハロゲン化して不燃性化させた低沸点化合物も知られている。
 空気調和機用の冷媒としては、ルームエアコンや業務用パッケージエアコンをはじめ、微燃性のHFC32が広く用いられている。高圧ガス保安法の冷凍保安規則の改正(2016年11月)では、HFC32、HFO1234yf、HFO1234zeが「不活性ガス」として分類された。しかし、これらの冷媒は、微燃性であるため、「特定不活性ガス」としても掲名されている。5冷凍トン以上の装置については、漏洩した冷媒を滞留させないための換気装置・設備構造が必要であるし、漏洩した冷媒が滞留し易い場所に検知警報設備の設置が必要である。
 一方、冷凍機用の冷媒としては、フロン排出抑制法との関係から、GWPが1500以下であり、HFO1234yfやHFO1234zeを含む不燃性の混合冷媒が注目されてきた。例えば、R448A(HFC32/HFC125/HFC134a/HFO1234ze/HFO1234yf)や、R449A(HFC32/HFC125/HFC134a/HFO1234yf)を用いた冷凍機の開発が進められている。しかし、R448AやR449Aは、GWPを1100~1400程度に留めないと不燃化させることができないため、低GWP化を進めるにあたって、燃焼性の抑制が必要とされている。
 このような状況下、Honeywell社によって、R466A(HFC32/HFC125/トリフルオロヨードメタンの3成分混合冷媒)が開発された。R466Aは、GWPが750以下で、低GWPと低燃焼性とを兼ね備えており、従来のR410Aに代替可能な新冷媒として期待されている。特許文献1や特許文献2には、HFC32とHFC125との混合冷媒に、トリフルオロヨードメタン(CFI)を混合し、更に炭化水素や安定剤を加える技術が開示されている。
特開2018-044169号公報 特許第5662294号公報
 特許文献1、2に記載されているように、R32(HFC32)等の冷媒にトリフルオロヨードメタンを混合すると、GWPを低く保ちつつ、混合冷媒の燃焼性を抑制することができるため、低GWPと低燃焼性とが両立した冷媒を得ることができる。特許文献1によると、このような冷媒と、圧縮機に用いられる潤滑剤(冷凍機油)とを、十分に相溶させることも可能であるとされている。
 しかしながら、トリフルオロヨードメタンは、水分や酸素と反応して分解し、フッ化水素、ヨウ化水素等の劣化物質を生成することが確認されている。冷媒を循環させる冷凍サイクル内に、大量の水分や酸素が持ち込まれた場合、トリフルオロヨードメタンの分解が原因で冷媒の機能が損なわれたり、生成される劣化物質が原因で冷凍機油が劣化したりする。そのため、熱力学的な冷凍サイクルや、圧縮機の運転を安定に維持できなくなり、冷凍サイクル装置の性能が低下したり、安全性が低下したりする懸念がある。
 そこで、本発明は、GWPが750以下と低く、燃焼性が低く、且つ、長期間にわたって性能や安全性が維持される冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するために本発明に係る冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器で凝縮された冷媒を減圧する減圧器と、前記減圧器で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、を備える冷凍サイクル装置であって、前記冷媒は、ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン及びトリフルオロヨードメタンを含む混合冷媒であり、地球温暖化係数が750以下、且つ、25℃における蒸気圧が1.1MPa以上1.8MPa以下であり、前記圧縮機は、密閉容器内に、圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動するモータと、を備え、且つ、摺動部を潤滑する冷凍機油が充填されている密閉型電動圧縮機であり、前記冷凍機油は、ポリオールエステル油であって、水分量が300重量ppm以下であり、前記ポリオールエステル油は、下記化学式(1)で表される化合物、又は、下記化学式(2)で表される化合物、又は、これらの混合物[但し、化学式(1)及び(2)中、Rは、炭素数4~9のアルキル基を表し、互いに同一であっても異なっていてもよい。]である。
 本発明によると、GWPが750以下と低く、燃焼性が低く、且つ、長期間にわたって性能や安全性が維持される冷凍サイクル装置を提供することができる。
冷凍サイクル装置であるビル用マルチエアコンの一例を示す冷凍サイクル構成図である。 冷凍サイクル装置である冷凍機の一例を示す冷凍サイクル構成図である。 密閉型電動圧縮機の一例を示す縦断面図である。
 以下、本発明の一実施形態に係る冷凍サイクル装置について、図を参照しながら詳細に説明する。
<冷凍サイクル装置>
 本実施形態に係る冷凍サイクル装置は、冷媒が形成する熱力学的な冷凍サイクルを利用して冷却対象を冷却する能力を備えた装置である。冷凍サイクル装置は、冷却を行う能力を備える限り、冷凍サイクルと反対の熱サイクルを行う能力を備えていてもよい。冷凍サイクル装置は、例えば、空気調和機、冷凍機等の各種の冷凍空調装置に適用することができる。
 本実施形態に係る冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、凝縮器で凝縮された冷媒を減圧する減圧器と、減圧器で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、を備える。圧縮機としては、密閉容器内に、圧縮機構部と、圧縮機構部を駆動するモータと、を備え、且つ、摺動部を潤滑する冷凍機油が充填されている密閉型電動圧縮機が用いられる。
 ここで、本実施形態に係る冷凍サイクル装置や、冷凍サイクル装置に用いられる圧縮機について、具体例を示して説明する。
 図1は、冷凍サイクル装置であるビル用マルチエアコンの一例を示す冷凍サイクル構成図である。
 本実施形態に係る冷凍サイクル装置は、図1に示すようなビル用マルチエアコン(多室型空気調和機)等の空気調和機として適用することができる。
 図1に示すように、ビル用マルチエアコン100は、室外機1と、室内機2a,2bと、を備えている。なお、図1において、ビル用マルチエアコン100は、2台の室内機2a,2bを備えているが、ビル用マルチエアコン100は、3台以上の任意の数の室内機(2a,2b,・・・)を備えることができる。
 室外機1は、圧縮機3と、四方弁4と、室外熱交換器(凝縮器/蒸発器)5と、室外膨張弁(減圧器)6と、アキュムレータ7と、室外送風機8と、を備えている。四方弁4と、アキュムレータ7と、圧縮機3とは、冷媒配管を介して閉環状に接続されている。また、四方弁4の別の接続部には、室内機2a,2bが、冷媒配管を介して接続されている。四方弁4の残りの接続部には、室外熱交換器5、室外膨張弁6、室内機2a,2bが、この順に冷媒配管を介して接続されている。
 これらの機器や、機器同士を繋ぐ冷媒配管は、室外機1と室内機2a,2bとの間に、冷媒の循環路としての冷凍サイクルを形成している。冷凍サイクル内には、後記する所定の冷媒が封入される。また、圧縮機3には、潤滑、冷媒の密封、冷却等の目的で、後記する所定の冷凍機油が封入される。
 圧縮機3は、密閉型電動圧縮機であり、密閉容器内に、圧縮機構部と、圧縮機構部を駆動するモータとが内蔵されている。四方弁4は、圧縮機3から吐出される冷媒の冷凍サイクル内での循環方向を、熱力学的サイクルに応じて切り替えることができる。
 室外熱交換器5は、冷媒と外気との熱交換を行い、冷房運転時には凝縮器として働き、暖房運転時には蒸発器として働く。室外膨張弁6は、例えば、電子膨張弁、温度式膨張弁等で構成され、冷房運転時には減圧器として働く。アキュムレータ7は、冷媒ガスと液冷媒との気液分離を行う装置である。室外送風機8は、室外熱交換器5に外気を送風するために備えられており、冷媒と外気との熱交換を促進する。
 室内機2a,2bは、それぞれ、室内熱交換器(蒸発器/凝縮器)9a,9bと、室内膨張弁(減圧器)10a,10bと、室内送風機11a,11bと、を備えている。ビル用マルチエアコン100が2台以上の室内機(2a,2b,・・・)を備える場合、各室内機は、同様の構成に設けて、並列状の冷凍サイクルを形成するように冷媒配管で繋ぐことができる。
 室内熱交換器9a,9bは、冷媒と室内の空気との熱交換を行い、冷房運転時には蒸発器として働き、暖房運転時には凝縮器として働く。室内膨張弁10a,10bは、例えば、電子膨張弁、温度式膨張弁等で構成され、暖房運転時には減圧器として働く。室内送風機11a,11bは、室内熱交換器9a,9bに室内の空気を送風するために備えられており、冷媒と室内の空気との熱交換を促進する。
 ビル用マルチエアコン100による冷房は、次の原理で行われる。圧縮機3で断熱圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、四方弁4を通って、室外熱交換器5に送られる。そして、冷媒ガスは、凝縮器として働く室外熱交換器5で外気との熱交換によって冷却されて高圧の液冷媒となる。高圧の液冷媒は、室外膨張弁6で減圧されて膨張し、気液二相冷媒(僅かに冷媒ガスを含む低温低圧の液冷媒)となる。気液二相冷媒は、個々の室内熱交換器9a,9bに送られる。そして、蒸発器として働く室内熱交換器9a,9bで、室内の空気との熱交換によって蒸発して熱を奪い低温低圧のガス冷媒となる。低温低圧のガス冷媒は、四方弁4を通って、アキュムレータ7に入り、蒸発しきれていない低温低圧の液冷媒が分離される。液冷媒が分離された低温低圧のガス冷媒は、圧縮機3に戻る。その後、同様のサイクルが繰り返されて冷房が続けられる。
 ビル用マルチエアコン100による暖房は、冷房時とは反対のサイクルで行われる。圧縮機3で断熱圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、四方弁4の切り替えによって、個々の室内熱交換器9a,9bに送られる。そして、凝縮器として働く室内熱交換器9a,9bで室内の空気に熱を与え、その後、蒸発器として働く室外熱交換器5で外気から熱を奪う。このような同様のサイクルが繰り返されて暖房が続けられる。
 図2は、冷凍サイクル装置である冷凍機の一例を示す冷凍サイクル構成図である。
 本実施形態に係る冷凍サイクル装置は、図2に示すような冷凍機として適用することもできる。
 図2に示すように、冷凍機200は、熱源機12と、クーラーユニット13と、を備えている。クーラーユニット13は、冷却対象を冷却する機器であり、例えば、ショーケース、冷凍室等の形態とされる。
 熱源機12は、圧縮機14と、熱源側熱交換器(凝縮器)15と、過冷却器16と、減圧器17,18と、アキュムレータ19と、熱源側送風機20と、を備えている。また、クーラーユニット13は、利用側熱交換器(蒸発器)21と、利用側送風機22と、を備えている。
 アキュムレータ19と、圧縮機14と、熱源側熱交換器15と、過冷却器16と、減圧器17と、利用側熱交換器21とは、この順に冷媒配管を介して閉環状に接続されている。また、熱源側熱交換器15の出口側においては、冷凍サイクルを構成する主冷媒配管から、過冷却冷媒回路50が分岐している。過冷却冷媒回路50は、主冷媒配管から過冷却器16に繋がり、過冷却器16の他端から圧縮機14に繋がっている。
 これらの機器や、機器同士を繋ぐ冷媒配管は、熱源機12とクーラーユニット13との間に、冷媒の循環路としての冷凍サイクルを形成している。前記のビル用マルチエアコン100と同様、冷凍サイクル内には、後記する所定の冷媒が封入される。また、圧縮機14には、後記する所定の冷凍機油が封入される。
 圧縮機14は、密閉型電動圧縮機であり、密閉容器内に、圧縮機構部と、圧縮機構部を駆動するモータとが内蔵されている。熱源側熱交換器15は、冷媒と外気との熱交換を行い、冷媒を凝縮させる凝縮器として働く。
 過冷却器16は、主冷媒配管を流れる冷媒と過冷却冷媒回路50を流れる冷媒との熱交換を行う。減圧器17,18は、例えば、キャピラリーチューブ、膨張弁等で構成される。アキュムレータ19は、冷媒ガスと液冷媒との気液分離を行う装置である。熱源側送風機20は、熱源側熱交換器15に外気を送風するために備えられており、冷媒と外気との熱交換を促進する。
 利用側熱交換器21は、冷媒とユニット内の空気との熱交換を行い、冷媒を蒸発させる蒸発器として働く。利用側送風機22は、利用側熱交換器21にユニット内の空気を送風するために備えられており、冷媒とユニット内の空気との熱交換を促進する。
 冷凍機200による冷凍は、次の原理で行われる。圧縮機14で断熱圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、熱源側熱交換器15に送られる。そして、冷媒ガスは、凝縮器として働く熱源側熱交換器15で外気との熱交換によって冷却されて高圧の液冷媒となる。高圧の液冷媒の一部は、過冷却冷媒回路50に分流され、減圧器18で減圧されて膨張し、気液二相冷媒(冷媒ガスを含む低温低圧の液冷媒)となる。気液二相冷媒は、過冷却器16に送られる。一方、主冷媒配管を流れる主流の液冷媒は、熱源側熱交換器15から過冷却器16に直接送られる。そして、主流の液冷媒は、過冷却器16で、分流後に減圧された液冷媒との熱交換によって過冷却される。
 過冷却器16で過冷却された冷媒は、減圧器17で減圧されて膨張し、気液二相冷媒(僅かに冷媒ガスを含む低温低圧の液冷媒)となる。気液二相冷媒は、利用側熱交換器21に送られる。そして、蒸発器として働く利用側熱交換器21でユニット内の空気との熱交換によって蒸発して熱を奪い低温低圧のガス冷媒となる。低温低圧のガス冷媒は、アキュムレータ19に入り、蒸発しきれていない低温低圧の液冷媒が分離される。液冷媒が分離された低温低圧のガス冷媒は、圧縮機14に戻る。その後、同様のサイクルが繰り返されて冷凍が続けられる。
 冷凍機用の圧縮機14は、冷媒の圧縮比が10~20程度と高いため、冷媒ガスの吐出温度が高温になり易い。そのため、過冷却冷媒回路50に分流されて主流の冷媒を過冷却した冷媒は、過冷却器16から圧縮機14の中間圧部に戻され、圧縮機14が吸入した冷媒を冷却するために用いられる。圧縮機14が吸入した冷媒を冷却すると、圧縮機14の吐出温度が低下するため、正常な運転を継続することができる。
 なお、図2において、過冷却冷媒回路50は、圧縮機14に接続しており、過冷却冷媒回路50に分流された冷媒は、過冷却器16から圧縮機14の中間圧部に戻されている。しかしながら、過冷却冷媒回路50は、圧縮機14の吸入側の冷媒配管に接続し、過冷却冷媒回路50に分流された冷媒を圧縮機14の吸入側に戻してもよい。このような接続であっても、圧縮機14の吐出温度を低下させることができる。
 図3は、密閉型電動圧縮機の一例を示す縦断面図である。
 本実施形態に係る冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮する圧縮機として、例えば、図3に示すようなスクロール式の密閉型電動圧縮機を備えることができる。密閉型電動圧縮機は、図1に示すビル用マルチエアコン100の圧縮機3や、図2に示す冷凍機200の圧縮機14として利用することができる。
 図3に示すように、密閉型電動圧縮機300は、端板に垂直に設けられた渦巻き状の固定ラップ23aを有する固定スクロール部材23と、固定ラップ23aと実質的に同一形状である渦巻き状の旋回ラップ24aを有する旋回スクロール部材24と、フレーム25と、旋回スクロール部材24を旋回運動させるクランクシャフト26と、クランクシャフト26を駆動するモータ27と、これらを内蔵する密閉容器28と、を備えている。
 固定スクロール部材23は、フレーム25にボルトで固定されている。旋回スクロール部材24には、旋回スクロール部材24の自転を規制するオルダムリングが摺動可能な状態で係合している。旋回スクロール部材24は、旋回スクロール部材24を偏心駆動させる偏心ピンが嵌め込まれた旋回軸受に支持されている。
 固定スクロール部材23と旋回スクロール部材24とは、固定ラップ23aと旋回ラップ24aとが互いに噛み合うように対向して配置されており、冷媒の圧縮を行う圧縮機構部を形成している。固定ラップ23aと旋回ラップ24aとの間には、圧縮室29が形成されている。
 クランクシャフト26は、主軸部が、転がり軸受である主軸受33に回動可能な状態で支持されている。また、副軸部が、転がり軸受である副軸受34に回動可能な状態で支持されている。クランクシャフト26の中間部には、バランスウェイトが取り付けられている。
 クランクシャフト26は、モータ27によって、一定の回転速度、又は、インバータ制御による電圧に応じた回転速度で回転が駆動される。旋回スクロール部材24は、モータの作動27によってクランクシャフト26が回転すると、固定スクロール部材23に対して偏心して旋回運動するようになっている。
 密閉型電動圧縮機300において、密閉容器28の上部には、冷媒の循環路としての冷凍サイクルから冷媒を吸い込む吸込パイプが備えられている。吸込パイプは、固定スクロール部材23の外側に設けられた圧縮室29への吸込口に連通している。旋回スクロール部材24が旋回運動すると、最も外側に位置している圧縮室29が、容積を次第に縮小しながら、圧縮機構部の中央に向かって移動していく。この動作に伴って、吸込口を通じて圧縮室29に導入されてくる冷媒が、連続的に圧縮される。
 圧縮室29は、圧縮機構部の中央まで移動すると、固定スクロール部材23に貫通して設けられた吐出口30と連通する。密閉容器28内には、固定スクロール部材23を挟んで、上方空間と下方空間とがある。圧縮室29で圧縮された冷媒ガスは、吐出口30から密閉容器28内の上方空間に放出される。上方空間に放出された冷媒ガスは、固定スクロール部材23を貫通する複数の吐出ガス通路を通じて下方空間に移動する。そして、下方空間に設けられた密閉容器28を貫通する吐出パイプ31から、冷媒の循環路としての冷凍サイクルに吐出される。
 密閉容器28内には、モータ27の下方に、冷凍機油を溜める油溜め部36が設けられている。油溜め部36の冷凍機油は、圧縮機構部の作動中に圧力差によって吸引される。そして、クランクシャフト26に設けられている油孔32を通り、旋回スクロール部材24とクランクシャフト26との摺動部や、クランクシャフト26の主軸部を支持する主軸受33の転がり軸受や、クランクシャフト26の副軸部を支持する副軸受34の転がり軸受等に供給される。
 なお、図3において、密閉型電動圧縮機300は、スクロール圧縮機とされているが、冷凍サイクル装置を構成する圧縮機としては、スクロール圧縮機の他に、例えば、スクリュー圧縮機、ロータリー圧縮機、ツインロータリー圧縮機、2段圧縮ロータリー圧縮機、ローラとベーンが一体化されたスイング式圧縮機等のいずれを用いてもよい。
 図1に示すような空気調和機(ビル用マルチエアコン)や、図2に示すような冷凍機は、冷媒の漏洩による危険性を低減する観点から、低燃焼性の冷媒を使用することが好ましい。特に、ビル用マルチエアコンは、空調能力が大きく、冷媒封入量が多いため、燃焼性がHFC32等よりも大幅に低い冷媒が適切である。ビル用マルチエアコン等の空気調和機については、GWPが750以下である冷媒、冷凍機については、GWPが1000以下である冷媒の使用が推奨される。
 そこで、本実施形態においては、低GWPと低燃焼性とを両立させることができるトリフルオロヨードメタンを、混合冷媒を組成する冷媒成分として用いる。本実施形態に係る冷凍サイクル装置は、冷媒として、トリフルオロヨードメタンを含む混合冷媒を用い、且つ、冷凍機油として、水分量が低減されている所定の油を用いるものである。
 トリフルオロヨードメタンは、低GWPと低燃焼性とを両立させることができるが、冷凍サイクル内に大量の水分が共存していると、それ自体が分解されるし、分解に伴って、フッ化水素、ヨウ化水素、フッ化カルボニル等の劣化物質を生成する。その結果、冷媒の機能の低下や、冷凍機油等の劣化を生じて、冷凍サイクル装置の正常な運転を継続することが困難になる。
 これに対し、水分量が低減されている所定の冷凍機油を用いると、トリフルオロヨードメタンの分解や、分解に伴う劣化物質の生成を防ぐことができる。混合冷媒自体の劣化・変質や、劣化物質による冷凍機油等の分解を低減することができるため、冷凍サイクル装置の冷凍能力、耐久寿命、安全性等に関し、長期信頼性を向上させることができる。
 以下、本実施形態に係る冷凍サイクル装置で使用する冷媒及び冷凍機油の詳細について説明する。
<冷媒>
 冷凍サイクル装置の冷媒としては、具体的には、ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)及びトリフルオロヨードメタン(R13I1)を含む混合冷媒を用いる。混合冷媒は、前記の三成分のみを冷媒成分として含んでもよいし、前記の三成分以外に他の冷媒成分を含んでもよい。混合冷媒は、添加剤が添加されていてもよいし、添加剤が添加されていなくてもよい。
 冷媒成分のうち、HFC32は、主に、高い冷凍能力やエネルギ効率を確保するために用いられる。また、HFC125は、主に、温度勾配を縮小させるために用いられる。また、R13I1は、主に、混合冷媒自体のGWPや燃焼性を低下させるために用いられる。なお、本明細書において、温度勾配とは、冷媒の相変化(蒸発・凝縮)の開始温度と終了温度との温度差を意味する。
 これらの三成分を用いると、冷凍能力やエネルギ効率に優れ、温度勾配が小さく、GWP及び燃焼性が低い混合冷媒を得ることができる。そのため、安全性や環境適合性が高く、且つ、冷凍能力や電力効率に優れた冷凍サイクル装置を得ることができる。
 冷凍サイクル装置の冷媒は、地球温暖化係数(GWP)が、750以下であり、好ましくは500以下であり、より好ましくは150以下である。GWPが750以下であると、環境性能に優れた冷媒となり、法令上の規制に対する適合性が高く、冷凍機だけでなく空気調和機にも使用可能になる。GWPは、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書(AR5)の値(100年値)が用いられる。また、AR5に記載されていない冷媒のGWPは、他の公知文献に記載された値を用いてもよいし、公知の方法を用いて算出または測定した値を用いてもよい。
 冷媒のGWPは、混合冷媒の組成比を変えることによって750以下に調整することができる。HFC32は、GWP=677、HFC125は、GWP=3500、R13I1は、GWP=0.4である。
 冷凍サイクル装置の冷媒は、25℃における飽和蒸気圧が1.1MPa以上1.8MPa以下であることが好ましい。飽和蒸気圧がこの範囲であると、R32、R410A、R404A等を用いた従来の一般的な冷凍サイクル装置に対し、システム・設計・冷媒配管の施工法等に大きな変更を加えなくとも、同等の冷凍能力、冷媒の封入性等を得ることができる。
 冷媒の飽和蒸気圧は、混合冷媒の組成比を変えることによって前記の範囲に調整することができる。25℃における飽和蒸気圧は、HFC32:約1.69MPa、HFC125:約1.38MPa、R13I1:約0.5MPaである。
 冷凍サイクル装置の冷媒は、HFC32が、好ましくは10重量%以上、より好ましくは20重量%以上80重量%以下、更に好ましくは20重量%以上60重量%以下、特に好ましくは30重量%以上50重量%以下である。また、HFC125が、好ましくは5重量%以上25重量%以下である。また、R13I1が、好ましくは30重量%以上60重量%以下である。このような組成であると、微燃性であるHFC32を含む混合冷媒を、HFC125で疑似共沸化し、R13I1で低GWP化し、且つ、少量のHFC125とR13I1とで十分に不燃性化させることができる。
 冷凍サイクル装置の冷媒は、前記の三成分以外に、他の冷媒成分として、CO、炭化水素、エーテル、フルオロエーテル、フルオロアルケン、HFC、HFO、HClFO、HClFO、HBrFO等を含んでもよい。
 なお、「HFC」は、ハイドロフルオロカーボンを示す。「HFO」は、炭素原子、フッ素原子、及び、水素原子からなるハイドロフルオロオレフィンであり、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する。「HClFO」は、炭素、塩素、フッ素及び水素原子からなり、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する。「HBrFO」は、炭素、臭素、フッ素及び水素原子からなり、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する。
 HFCとしては、ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(HFC134)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFC134a)、トリフルオロエタン(HFC143a)、ジフルオロエタン(HFC152a)、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFC227ea)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン(HFC236fa)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(HFC245fa)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(HFC365mfc)が例示される。
 フルオロアルケンとしては、フルオロエテン、フルオロプロペン、フルオロブテン、クロロフルオロエテン、クロロフルオロプロペン、クロロフルオロブテンが例示される。フルオロプロペンとしては、3,3,3-トリフルオロプロペン(HFO1243zf)、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO1234ze)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)、HFO1225が例示される。フルオロブテンとしては、C、C(HFO1345)、C(HFO1336)が例示される。
 クロロフルオロエテンとしては、CCl(CTFE)が例示される。クロロフルオロプロペンとしては、2-クロロ-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン(HCFO1233xf)、1-クロロ-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン(HCFO1233zd)が例示される。
 例えば、前記の三成分に対し、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、1,1,1,2-テトラフルオロエタン、トリフルオロエテン等を冷媒成分として加えると、能力に関係する蒸気圧や効率に影響する温度勾配度合いを調整することができる。
 具体的には、前記の三成分に対してHFO1123を加えると、混合冷媒の蒸気圧が高くなる。また、前記の三成分に対してHFO1234系を加えると、混合冷媒の蒸気圧が低くなる。R466Aは蒸気圧が比較的高い冷媒であるが、HFO1234系等を加えると蒸気圧が低くなるため、R404Aの代替冷媒として用いることが可能になる。他の冷媒成分としては、前記の三成分に対し、一種を加えてもよいし、二種以上を加えてもよい。
 冷凍サイクル装置の冷媒は、安定剤、重合禁止剤等の添加剤を含むことができる。安定剤や重合禁止剤を添加すると、熱化学的安定性が低いR13I1の分解が抑制されるため、混合冷媒自体の劣化や、分解に伴う劣化物質の生成を防ぐことができる。
 安定剤としては、例えば、エポキシ系化合物、ニトロ系化合物、アミン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、ピネン系化合物等が挙げられる。重合禁止剤としては、例えば、チオエーテル系化合物、アミン系化合物、ニトロソ化合物、ヒドロキシ芳香族化合物、キノン化合物等が挙げられる。
<冷凍機油>
 冷凍サイクル装置の冷凍機油としては、具体的には、ポリオールエステル油を用いる。ポリオールエステル油は、下記化学式(1)で表されるペンタエリスリトール系化合物、又は、下記化学式(2)で表されるジペンタエリスリトール系化合物、又は、これらの混合物であることが好ましい。[但し、化学式(1)及び(2)中、Rは、炭素数4~9のアルキル基を表し、互いに同一であっても異なっていてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 Rとしては、直鎖状のアルキル基、及び、分枝状のアルキル基のいずれであってもよい。Rの具体例としては、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、3-ペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、1-エチルペンチル基、イソへキシル基、2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 化学式(1)で表されるペンタエリスリトール系化合物、及び、下記化学式(2)で表されるジペンタエリスリトール系化合物は、Rとして、分枝状のアルキル基のみを有することが好ましい。これらの化合物が分枝状のアルキル基で置換されていると、エステル基が冷凍サイクル内に混入している水分等と反応し難くなるため、冷凍機油が劣化するのを効果的に抑制することができる。
 一般的な冷凍機油としては、ポリオールエステル油以外に、パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油、ポリαオレフィン油、ソフト型アルキルベンゼン油等も知られている。しかし、これらの油は、前記の三成分を含む混合冷媒との相溶性が低く、冷凍サイクル内の低温部で容易に二層分離する。そのため、これらの油は、前記の三成分を含む混合冷媒と共に用いる冷凍機油として適切ではない。
 また、一般的な冷凍機油としては、ポリビニルエーテル油、ポリアルキレングリコール油等も知られている。しかし、これらの油は、R13I1の分解に伴って生成する劣化物質によってエーテル基が攻撃され易い。水分の共存下に生成するフッ化水素酸、ヨウ化水素等の強酸は、エーテル基に作用して分子を開裂させる作用を示す。そのため、これらの油は、前記の三成分を含む混合冷媒と共に用いる冷凍機油として適切ではない。
 また、ポリビニルエーテル油のような潤滑性が劣る冷凍機油は、極圧剤の添加が必要である。しかし、極圧剤として一般的に用いられているトリクレジルホスフェート等は、R13I1の分解に伴って生成する劣化物質によって分解され易いため、極圧剤としての作用を示さなくなり、圧縮機の摺動部の摩擦や摩耗が抑制されなくなる。
 これに対し、冷凍機油としてポリオールエステル油を用いると、前記の三成分を含む混合冷媒に対して高い相溶性が得られる。また、ポリオールエステル油は、摺動面に形成する油膜が破断し難い特徴があるため、極圧剤の有無にかかわらず、良好な潤滑性を得ることができる。また、ポリオールエステル油は、分枝状のアルキル基を置換することによって、相溶性、粘度等の冷凍機油として求められる性能を大きく損なうことなく、R13I1の分解によって生成する劣化物質や、冷凍サイクル内に混入している水分等との反応性を低下させることができる。
 冷凍サイクル装置の冷凍機油は、40℃における動粘度が22mm/s以上84mm/s以下であることが好ましい。動粘度がこの範囲であると、低温でも十分な相溶性が得られるため、様々な形式の密閉型電動圧縮機において支障なく使用することができる。圧縮機の形式にかかわらず、圧縮機の摺動部の潤滑性や、冷媒と相溶したときの圧縮室の密閉性を適切に確保することができる。
 冷凍機油の動粘度は、主としてポリオールエステル油の組成を変えることによって調整することができる。冷凍機油の動粘度は、ISO(International Organization for Standardization、国際標準化機構)3104、ASTM(American Society for Testing and Materials、米国材料試験協会)D445、D7042等の規格に基づいて測定することができる。
 冷凍サイクル装置の冷凍機油は、冷凍サイクル内に冷媒と共に封入された状態において、水分量が300重量ppm以下に保持されることが好ましい。一般に、冷凍機油の水分量は製造時に低減されているが、水分は、圧縮機への充填時に冷凍機油に混入したり、冷凍サイクル装置の製造時に冷凍サイクル内に侵入したりすることがある。冷凍機油に混入した水分や、冷凍サイクル内に侵入した水分は、冷凍サイクル装置の運転時には、冷媒の相ではなく、主として冷凍機油の相に局在する。
 冷凍機油に含まれる水分量が300重量ppm以下に低減されていると、水分とR13I1やポリオールエステル油との反応量が極めて小さくなるので、R13I1やポリオールエステル油の分解を大きく抑制することができる。その結果、R13I1の分解に伴う劣化物質の生成量も極めて微量になる。そのため、冷凍サイクル装置の運転中、混合冷媒自体の劣化や冷凍機油の劣化の進行を実質的に阻止することができる。冷凍機油の水分量は、より好ましくは200重量ppm以下、更に好ましくは150重量ppm以下、特に好ましくは100重量ppm以下である。
 冷凍機油の水分量は、例えば、冷凍機油の乾燥処理、冷凍機油の充填時における雰囲気の調整、冷凍機油の充填時に冷凍サイクルに施す真空引きの減圧度合(真空度等)、冷凍サイクル内への乾燥器・乾燥剤の設置等によって低減することができる。これらの水分量を低減する手段は、適宜組み合わせて用いてもよい。冷凍機油の水分量は、例えば、冷媒と相溶している冷凍機油を冷凍サイクル内から採取して測定試料として求めることができる。冷凍機油中の水分量(油中水分量)の測定は、JIS K 2275-3:2015「原油及び石油製品-水分の求め方-第3部:カールフィッシャー式電量滴定法」に準じて行うことができる。
 冷凍サイクル装置の冷凍機油は、前記の三成分を含む混合冷媒との低温側臨界溶解温度が、-10℃以下であることが好ましい。低温側臨界溶解温度が-10℃以下であると、冷凍機油と冷媒とに十分な相溶性があるため、冷凍機油と冷媒とが冷凍サイクル中で二層分離するのを防止することができる。圧縮機に戻る冷凍機油の油戻り量が改善するため、圧縮機における摺動部の潤滑性、冷媒の密封性、冷却性等を適切に保つことができる。
 低温側臨界溶解温度は、主としてポリオールエステル油の組成を変えることによって調整することができる。低温側臨界溶解温度は、JIS K 2211に規定される相溶性試験方法に準じて測定することができる。冷凍機油と冷媒とを、耐圧ガラス容器に封入し、温度を変化させて内容物の観察を行う。内容物が白濁している場合、溶液が二層に分離しており、内容物が透明である場合、相溶していると判断することができる。溶液が二層分離するときの温度を、低温側臨界溶解温度として求めることができる。
 冷凍サイクル装置の冷凍機油は、添加剤として、潤滑性向上剤、酸化防止剤、安定剤、酸捕捉剤、消泡剤、金属不活性化剤等を含むことができる。特に、銅パイプ内面の腐食を防止する観点から、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール等に代表される金属不活性化剤を配合することが望ましい。
 潤滑性向上剤としては、熱化学的に安定な第三級ホスフェート類からなる極圧剤、例えば、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、2-エチルヘキシルジフェニルホスフェート、トリス(2-エチルヘキシル)ホスフェート等を用いることができる。
 極圧剤は、添加剤として添加する場合、ポリオールエステル油に対して0.1質量%以上2.0質量%以下であることが好ましい。但し、ポリオールエステル油は、極圧剤を添加しなくとも潤滑性が良好であり、また、第三級ホスフェート類等のリン酸エステルは、R13I1の分解によって生成する劣化物質によって分解され易い。そのため、冷凍機油の添加剤として、極圧剤を用いなくてもよい。
 酸化防止剤としては、例えば、DBPC(2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール)等のフェノール系酸化防止剤等を用いることができる。
 安定剤としては、例えば、脂環式エポキシ化合物、モノテルペン化合物等を用いることができる。脂環式エポキシ化合物は、低温で水分と反応するため、冷凍機油に含まれる水分を、冷凍サイクル装置の運転の初期に、速やかに捕捉することができる。また、モノテルペン化合物は、酸素を捕捉して、冷凍機油の酸化劣化を抑制する作用を示す。
 脂環式エポキシ化合物としては、例えば、1,2-エポキシシクロヘキサン、1,2-エポキシシクロペンタン、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、エキソ-2,3-エポキシノルボルナン、ビス(3,4-エポキシ-6-メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、2-(7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト-3-イル)-スピロ(1,3-ジオキサン-5,3’-[7]オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン、4-(1’-メチルエポキシエチル)-1,2-エポキシ-2-メチルシクロヘキサン、4-エポキシエチル-1,2-エポキシシクロヘキサン等が挙げられる。
 脂環式エポキシ化合物としては、下記化学式(3)で表される3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 脂環式エポキシ化合物は、ポリオールエステル油に対して0.1質量%以上2.0質量%以下であることが好ましい。
 モノテルペン化合物としては、例えば、単環式モノテルペン、多環式モノテルペン、非環式モノテルペン等が挙げられる。モノテルペン化合物としては、単環式モノテルペンが好ましい。単環式モノテルペンとしては、例えば、リモネン、α-ピネン、β-ピネン、γ-テルピネン等が挙げられる。
 モノテルペン化合物は、ポリオールエステル油に対して0.1質量%以上2.0質量%以下であることが好ましい。
 酸捕捉剤としては、例えば、脂肪族エポキシ化合物、カルボジイミド系化合物等を用いることができる。脂肪族エポキシ化合物は、低温で水分や脂肪酸等と反応するため、冷凍機油に含まれる水分や脂肪酸等を、冷凍サイクル装置の運転の初期に、速やかに捕捉することができる。一方、カルボジイミド系化合物は、高温で水分や脂肪酸等と反応するため、冷凍サイクル装置の運転中、冷凍サイクル内に残存している水分等や、新たに生じた水分、脂肪酸等を捕捉することができる。
 脂肪族エポキシ化合物としては、例えば、アルキルグリシジルエステル化合物、アルキルグリシジルエーテル化合物等が挙げられる。
 アルキルグリシジルエステル化合物としては、下記化学式(4)で表される化合物が挙げられる。[但し、化学式(4)中、Rは、炭素数4~12のアルキル基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 アルキルグリシジルエーテル化合物としては、下記化学式(5)で表される化合物が挙げられる。[但し、化学式(5)中、Rは、炭素数4~12のアルキル基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 RやRとしては、直鎖状のアルキル基、及び、分枝状のアルキル基のいずれであってもよい。RやRの具体例としては、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、3-ペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、1-エチルペンチル基、イソへキシル基、2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 カルボジイミド化合物としては、下記化学式(6)で表される化合物が挙げられる。[但し、化学式(6)中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基、又は、アルキル置換芳香族基であり、且つ、分子中に-CH(CH、又は、-C(CHを少なくとも2個有する置換基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 酸捕捉剤は、ポリオールエステル油に対して0.1質量%以上2.0質量%以下であることが好ましい。
 冷凍サイクル装置の冷凍機油は、添加剤として、脂環式エポキシ化合物及び脂肪族エポキシ化合物のうち、少なくとも一方を含むことが好ましく、両方を含むことがより好ましく、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートとアルキルグリシジルエステル化合物とを含むことが特に好ましい。
 脂環式エポキシ化合物は、ポリオールエステル油の加水分解で生成する脂肪酸等と反応するだけでなく、R13I1の分解に伴って生成するフッ化水素やヨウ化水素を効率的に捕捉する作用を示す。また、脂肪族エポキシ化合物は、水分等を速やかに捕捉する作用を示す。そのため、これらの添加剤を併用すると、冷凍サイクル内に冷凍機油を充填した直後から、混入している水分や、発生した劣化物質を迅速に除去することが可能になり、冷媒や冷凍機油等の劣化を確実且つ継続的に防止することができる。また、アルキルグリシジルエステル化合物は、アルキルグリシジルエーテル化合物のようにエーテル基への攻撃を受けないため、劣化物質による消耗を避けることができる。
 以上の本実施形態に係る冷凍サイクル装置によると、冷媒として、HFC32/HFC125/R13I1の三成分を含む混合冷媒を用い、且つ、冷凍機油として、水分量が低減されている所定のポリオールエステル油を用いるため、冷媒の低GWPと低燃焼性とを両立し、且つ、冷媒と冷凍機油との相溶性を確保しながら、R13I1の分解を防止することができる。R13I1の分解に起因する冷媒の機能の低下や、分解に伴って生成する劣化物質に起因する冷凍機油、添加剤等の劣化が、運転中に進行するのが大きく抑制されるため、冷凍サイクル装置の性能や安全性を長期間にわたって適切に維持することができる。
 特に、HFC32/HFC125/R13I1の三成分を含む混合冷媒は、低毒性であり、不燃性を確保しつつ、GWPを容易に750以下に低下させることができる。また、例えば、R404Aと同等の蒸気圧をはじめ、冷凍サイクル装置の形態に応じた適切な蒸気圧に調整することもできる。よって、HFC32/HFC125/R13I1の三成分を含む混合冷媒と、水分量が低減されている所定のポリオールエステル油とを用いることによって、GWPが750以下と低く、燃焼性が低く、且つ、長期間にわたって性能や安全性が維持される長期信頼性が高い冷凍サイクル装置を得ることができる。
 以上、本発明に係る冷凍サイクル装置の実施形態について説明したが、本発明は前記の実施形態に限定されるものではなく、技術的範囲を逸脱しない限り、様々な変形例が含まれる。例えば、前記の実施形態は、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、或る実施形態の構成の一部を他の構成に置き換えたり、或る実施形態の構成に他の構成を加えたりすることが可能である。また、或る実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、構成の削除、構成の置換をすることも可能である。
 例えば、前記の実施形態では、冷凍サイクル装置の具体例として、ビル用マルチエアコンと冷凍機を示したが、本発明に係る冷凍サイクル装置は、1台の室内機を備えるルームエアコンやパッケージエアコンに適用してもよい。また、本発明に係る冷凍サイクル装置は、冷蔵庫、冷凍庫、ヒートポンプ式給湯装置等に適用してもよい。
 以下、実施例を示して本発明について具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。
<試験1>
 HFC32、HFC125及びR13I1を含む混合冷媒と、種々の冷凍機油との組み合わせについて、混合冷媒や冷凍機油の安定性と冷凍機油に含まれる水分との関係を、加熱による加速劣化試験を行って評価した。
 冷媒としては、HFC32とHFC125とR13I1との重量比が、ビル用マルチエアコンを想定したHFC32:HFC125:R13I1=50:10:40である混合冷媒、及び、冷凍機を想定したHFC32:HFC125:R13I1=28:17:55である混合冷媒のうち、いずれかを用いた。
 なお、ビル用マルチエアコンを想定した混合冷媒は、GWP=730前後、25℃における蒸気圧が約1.46MPaである。冷凍機を想定した混合冷媒は、GWP=730前後、25℃における蒸気圧が約1.27MPaである。
 冷凍機油としては、次の(A)~(C)のいずれかを用いた。なお、各冷凍機油には、DBPCを0.3重量%配合した。また、潤滑性が劣る(C)の冷凍機油のみに対して、一般的な極圧剤であるトリクレジルホスフェート(TCP)を1.0重量%配合した。その他の添加剤は、混合冷媒と冷凍機油の熱化学的安定性を正しく評価するために、いずれの冷凍機油にも配合しなかった。
(A)ヒンダードタイプポリオールエステル油(H-POE)(ペンタエリスリトール系の2-エチルヘキサン酸/3,5,5-トリメチルヘキサン酸の混合脂肪酸エステル油、40℃における動粘度=64.9mm/s)
(B)ヒンダードタイプポリオールエステル油(H-POE)(ペンタエリスリトール/ジペンタエリスリトール系の2-メチルブタン酸/2-エチルヘキサン酸の混合脂肪酸エステル油、40℃における動粘度=68.7mm/s)
(C)ポリビニルエーテル油(PVE)(アルコキシビニルの重合体でありアルコキシ基がエチルオキシ基及びイソブチルオキシ基である共重合体エーテル油、40℃における動粘度=66.8mm/s)
(加速劣化試験)
 加速劣化試験は、次の手順で行った。はじめに、洗浄した圧力容器(耐圧:最大20MPa、内容積:220mL)に、圧力容器と直接接触しないようにガラス容器を入れた。そして、そのガラス容器に、60gの冷凍機油と、金属触媒を入れた。冷凍機油は、水分量を100重量ppm未満、及び、600重量ppmのいずれかに調節した。冷凍機油の水分量(油中水分量)は、JIS K 2275-3:2015「原油及び石油製品-水分の求め方-第3部:カールフィッシャー式電量滴定法」に準じて測定した。金属触媒としては、アルミニウム、銅及び鉄(径:2.0mm、長さ:300mm)を、紙やすりで研磨し、アセトン及びエタノールで洗浄した後、コイル状に巻回して入れた。
 続いて、冷凍機油と金属触媒を入れたガラス容器を、100Pa以下に減圧して真空引きした後、12gの冷媒を導入して密閉した。そして、このガラス容器を、オートクレーブを用いて、175℃で504時間にわたって加熱した。加熱後にガラス容器を開封し、冷凍機油の全酸価と、冷凍機油中のフッ素量を測定した。また、金属触媒の外観を目視で観察した。冷凍機油の全酸価は、JIS K 2501:2003「石油製品及び潤滑油-中和価試験方法」に準じて測定した。冷凍機油中のフッ素量(油中フッ素量)は、燃焼式イオンクロマトグラフィーを用いて測定した。具体的には、試験油を1000℃で燃焼させて過酸化水素水で捕集したフッ素成分をイオンクロマトグラフに注入し、溶離液(NaCO/NaHCO)の流量:1.5mL/minで電気伝導度検出器を用いて測定した。フッ素量は、主に熱化学的安定性が低いR13I1に由来し、混合冷媒自体の劣化や冷凍機油等の劣化の指標となる。
 次の表1に、冷媒と冷凍機油の組み合わせ、冷凍機油中の水分量、冷凍機油の全酸価、冷凍機油中のフッ素量、金属触媒の外観の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表1に示すように、試料1-1~1-8は、冷凍機油がポリオールエステル油であるため、冷凍機油の全酸価は、初期値(0mgKOH/g)に対する増加が小さく、冷凍機油の劣化が十分に抑制された。また、試料1-1~1-8は、冷凍機油がポリオールエステル油であるため、冷凍機油に含まれるフッ素量は、初期値(0ppm)に対する増加が小さく、混合冷媒の劣化が十分に抑制された。R13I1は、水分との共存下、フッ素化合物を生成するところ、試料1~8では、フッ素化合物の生成量が少なく、混合冷媒が熱化学的に安定に保たれる結果となった。
 冷凍機油がポリオールエステル油である試料1-1~1-8では、冷凍機油に含まれる水分量が100重量ppmの試料と、水分量が600重量ppmの試料とを比較すると、水分量が少ないほど、全酸価の増加やフッ素量の増加が抑制されることが確認された。水分量が多い試料は、金属触媒のうち、銅と鉄に若干の変色が確認されたが、水分量が少ない試料については、金属触媒や冷凍機油に顕著な変色は生じなかった。
 これに対し、試料1-9~1-14は、冷凍機油がポリビニルエーテル油であるため、冷凍機油の全酸価の増加が大きくなり、冷凍機油の劣化が顕著に進行した。また、試料1-9~1-14は、冷凍機油がポリビニルエーテル油であるため、冷凍機油に含まれるフッ素量の増加が大きくなり、混合冷媒の劣化が顕著に進行した。R13I1が水分と反応して分解することにより、エーテル基等を攻撃するフッ化水素等の生成に伴って、大量のフッ素イオンが検出された。
 冷凍機油がポリビニルエーテル油である試料1-9~1-14では、冷凍機油に含まれる水分量が100重量ppmの試料と、水分量が600重量ppmの試料とを比較すると、水分量が少ない場合であっても、全酸価の増加やフッ素量の増加が確認された。ポリオールエステル油である試料1-1~1-8と比較すると、フッ素量が著しく増加しており、R13I1自体の分解性が高く、ポリビニルエーテル油の安定性が極端に低下し易い状態であることが確認できた。
 また、冷凍機油がポリビニルエーテル油である試料1-9~1-14では、極圧剤としてトリクレジルホスフェートを添加した試料と、添加していない試料とを比較すると、添加した試料では、全酸価の増加やフッ素量の増加が著しくなり、冷凍機油や混合冷媒の劣化がより顕著に進行することが確認された。R13I1の分解に伴って生成したフッ化水素酸やヨウ化水素が、極圧剤であるトリクレジルホスフェートと反応し、極圧剤を分解・消耗させると共に、リン酸等を生成して全酸価を増大させたと考えられる。
 また、冷凍機油がポリビニルエーテル油である試料1-9~1-14では、いずれの試料についても、金属触媒に変色を生じ、変色が認められない試料はなかった。
<試験2>
 種々の添加剤の組み合わせについて、混合冷媒や冷凍機油の安定性と冷凍機油に含まれる水分との関係を、加熱による加速劣化試験を行って評価した。
 冷媒としては、試料1-1と同様に、ビル用マルチエアコンを想定したHFC32:HFC125:R13I1=50:10:40である混合冷媒を用いた。冷凍機油としては、試料1-1と同様に、ポリオールエステル油である(A)を用いた。
 添加剤としては、酸捕捉剤である次の(X)~(Z)のいずれかを用いた。添加剤の配合量は、ポリオールエステル油に対して、0.1~2.0重量%の範囲で種々の量に変えた。
(X)3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
(Y)アルキルグリシジルエステル(炭素数が4~9のアルキル基を有する混合物)
(Z)2-エチルヘキシルグリシジルエーテル
 次の表2に、添加剤の組み合わせ、冷凍機油中の水分量、冷凍機油の全酸価、冷凍機油中のフッ素量、金属触媒の外観の評価結果を示す。なお、評価のための加速劣化試験は、前記の<試験1>と同様にして行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表2に示すように、試料2-1~2-17は、添加剤(酸捕捉剤)が添加されているため、試料1-1と比較して、全酸価の増加やフッ素量の増加が概ね抑制された。添加剤が0.1~2.0重量%の範囲であると、全酸価の増加やフッ素量の増加が効果的に抑制され、添加剤の試験後の残存率も概ね高い値となっており、冷凍サイクル装置の長期信頼性が向上する可能性が確認された。特に、試料2-7~2-14は、多種類の添加剤が併用されているため、全酸価の増加やフッ素量の増加が著しく抑制される結果となった。
 但し、試料2-9は、冷凍機油に含まれる水分量が600重量ppmと多いため、全酸価の増加やフッ素量の増加は抑制されたが、添加剤の試験後の残存率は低い値となった。また、試料2-15~2-16は、添加剤が0.1~2.0重量%の有効量に達していないため、添加剤の試験後の残存率は低い値となり、全酸価の増加やフッ素量の増加が十分に抑制されなかった。
 冷凍機油に含まれる水分量が100重量ppmの試料2-15と、水分量が600重量ppmの試料2-16とを比較すると、水分量が多いほど、添加剤の試験後の残存率は低い値となり、全酸価の増加やフッ素量の増加が抑制され難くなることが確認された。また、試料2-17は、添加剤が0.1~2.0重量%の有効量を超えているため、全酸価の増加やフッ素量の増加は十分に抑制されたが、冷凍機油中に、添加剤自体の重合物と思われる析出物が多量に確認された。
 加速劣化試験の後、各試料を、核磁気共鳴分光法による分析、及び、ガスクロマトグラフィ-質量分析に供した。その結果、R13I1と水分との反応に伴う分解生成物が同定された。劣化のメカニズムを考察した結果、(X)3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートは、フッ化水素やヨウ化水素を捕捉する作用を示し、(Y)アルキルグリシジルエステルは、水分と早期に反応して、冷凍機油中の水分量を低減させる作用を示すことが分かった。
<試験3>
 乾燥器を備えた冷凍サイクル装置と、乾燥器を備えない冷凍サイクル装置のそれぞれについて、高速高負荷条件における3000時間の耐久試験を実施した。
 冷凍サイクル装置としては、スクロール式の密閉型電動圧縮機を搭載した装置であって、冷房能力が28kWのビル用マルチエアコン用の装置を用いた。圧縮機の回転速度は、6000min-1とした。モータの鉄心とコイルとの絶縁には、厚さが250μmの耐熱PETフィルム(B種、温度指数:130℃)を用いた。コイルには、ポリエステルイミド-アミドイミドのダブルコートを施した二重被覆銅線を用いた。
 冷媒としては、試料1-1と同様に、HFC32:HFC125:R13I1=50:10:40である混合冷媒を用いた。冷媒は、冷凍サイクル内に8000gを封入した。冷凍機油としては、試料2-8と同様に、ポリオールエステル油である(A)に0.5重量%の(X)と(Y)を添加した油を用いた。
 乾燥器としては、合成ゼオライトを冷凍サイクル内に配置した。乾燥器を備えた冷凍サイクル装置については、油中水分量が200重量ppm以下となるように脱水した冷凍機油を、圧縮機内に1500mL封入した。一方、乾燥器を備えない冷凍サイクル装置については、油中水分量が600重量ppmとなるように調整した冷凍機油を、圧縮機内に1500mL封入した。
 乾燥器を備えた冷凍サイクル装置、及び、乾燥器を備えない冷凍サイクル装置のそれぞれは、3000時間にわたって運転した。その後、各圧縮機を解体し、摺動部の摩耗の状態や、転がり軸受におけるフレーキングの発生の状態を調べた。
 その結果、乾燥器を備えた冷凍サイクル装置については、主軸受や副軸受の転動体、内輪や外輪の軌道面に、フレーキングは認められなかった。また、旋回スクロールや固定スクロールのラップの歯先、オルダムリング等の摺動部は、摩耗が極めて少ないことが確認された。3000時間の運転の後、冷凍機油の全酸価は0.03mgKOH/g、添加剤(X)の残存率は70%、添加剤(Y)の残存率は40%となった。冷凍機油の劣化が小さく、添加剤の消耗も小さい結果となり、長期信頼性が良好であることが確認された。
 一方、乾燥器を備えない冷凍サイクル装置については、主軸受にフレーキング痕が確認された。また、旋回スクロールや固定スクロールのラップの歯先、オルダムリング等の摺動部は、摩耗が比較的多いことが確認された。3000時間の運転の後、冷凍機油の全酸価は0.30mgKOH/g、添加剤(X)の残存率は20%、添加剤(Y)の残存率は5%となった。冷凍機油の劣化が大きく、添加剤の消耗も大きい結果となった。
 以上の結果から、HFC32/HFC125/R13I1の三成分を含む混合冷媒を使用した冷凍サイクル装置に関して、水分量が低減されている所定の冷凍機油を用いると、冷凍サイクル装置の長期信頼性を向上させることができることが確認された。なお、空気調和機だけでなく、冷凍機においても、HFC32:HFC125:R13I1=28:17:55である混合冷媒を用いた場合に、同様の効果が得られた。
 以上の油中水分量を200重量ppm以下となるように調整した<試験3>の結果や、添加剤の具体的な使用量や、冷凍機油の充填前に冷凍サイクル内に存在している初期の持ち込み量等を考慮すると、冷凍サイクルへの充填以降、冷凍機油に含まれる水分量が300重量ppm以下であれば、十分な長期信頼性を確保することができると考えられる。
1   室外機
2   室内機
3   圧縮機
4   四方弁
5   室外熱交換器(凝縮器/蒸発器)
6   室外膨張弁(減圧器)
7   アキュムレータ
8   室外送風機
9   室内熱交換器(蒸発器/凝縮器)
10  室内膨張弁(減圧器)
11  室内送風機
12  熱源機
13  クーラーユニット
14  圧縮機
15  熱源側熱交換器(凝縮器)
16  過冷却器
17  減圧器
18  減圧器
19  アキュムレータ
20  熱源側送風機
21  利用側熱交換器(蒸発器)
22  利用側送風機
23  固定スクロール部材
23a 固定ラップ
24  旋回スクロール部材
24a 旋回ラップ
25  フレーム
26  クランクシャフト
27  モータ
28  密閉容器
29  圧縮室
30  吐出口
31  吐出パイプ
32  油孔
33  主軸受
34  副軸受
36  油溜め部
100 ビル用マルチエアコン
200 冷凍機
300 密閉型電動圧縮機

Claims (5)

  1.  冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器で凝縮された冷媒を減圧する減圧器と、前記減圧器で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、を備える冷凍サイクル装置であって、
     前記冷媒は、ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン及びトリフルオロヨードメタンを含む混合冷媒であり、地球温暖化係数が750以下、且つ、25℃における蒸気圧が1.1MPa以上1.8MPa以下であり、
     前記圧縮機は、密閉容器内に、圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動するモータと、を備え、且つ、摺動部を潤滑する冷凍機油が充填されている密閉型電動圧縮機であり、
     前記冷凍機油は、ポリオールエステル油であって、水分量が300重量ppm以下であり、
     前記ポリオールエステル油は、下記化学式(1)で表される化合物、又は、下記化学式(2)で表される化合物、又は、これらの混合物[但し、化学式(1)及び(2)中、Rは、炭素数4~9のアルキル基を表し、互いに同一であっても異なっていてもよい。]である冷凍サイクル装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  2.  請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、
     前記混合冷媒は、ジフルオロメタンが20重量%以上60重量%以下、ペンタフルオロエタンが5重量%以上25重量%以下、且つ、トリフルオロヨードメタンが30重量%以上60重量%以下である冷凍サイクル装置。
  3.  請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、
     前記冷凍機油は、脂環式エポキシ化合物及び脂肪族エポキシ化合物を各々0.1重量%以上2.0重量%以下含むことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  4.  請求項3に記載の冷凍サイクル装置において、
     前記脂環式エポキシ化合物は、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートである冷凍サイクル装置。
  5.  請求項3に記載の冷凍サイクル装置において、
     前記脂肪族エポキシ化合物は、アルキルグリシジルエステルである冷凍サイクル装置。
PCT/JP2019/023124 2018-08-31 2019-06-11 冷凍サイクル装置 WO2020044721A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980031084.6A CN112088283A (zh) 2018-08-31 2019-06-11 冷冻循环装置
EP19854089.0A EP3845827A4 (en) 2018-08-31 2019-06-11 REFRIGERATING CYCLE DEVICE
US17/255,467 US20210269692A1 (en) 2018-08-31 2019-06-11 Refrigeration cycle apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163601A JP6545337B1 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 冷凍サイクル装置
JP2018-163601 2018-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020044721A1 true WO2020044721A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=67297658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023124 WO2020044721A1 (ja) 2018-08-31 2019-06-11 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210269692A1 (ja)
EP (1) EP3845827A4 (ja)
JP (1) JP6545337B1 (ja)
CN (1) CN112088283A (ja)
WO (1) WO2020044721A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020204162A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
EP4130215A4 (en) * 2020-04-02 2023-08-30 ENEOS Corporation REFRIGERATOR OIL AND WORKING FLUID COMPOSITION FOR REFRIGERATOR

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230655B2 (en) * 2018-12-18 2022-01-25 Honeywell International Inc HFO-1234yf inhibited solutions
KR20220066891A (ko) * 2019-09-27 2022-05-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기용 윤활유 조성물
JP6908082B2 (ja) * 2019-09-27 2021-07-21 株式会社富士通ゼネラル 冷凍サイクル装置
WO2021084569A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
WO2021157047A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 三菱電機株式会社 回転子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置、及び空気調和装置
JP6821075B1 (ja) * 2020-04-22 2021-01-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JP7075503B2 (ja) * 2020-04-24 2022-05-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および圧縮機
CN115916932B (zh) * 2020-07-21 2024-03-12 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
JP6924888B1 (ja) * 2020-12-04 2021-08-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JP6976494B1 (ja) * 2021-02-09 2021-12-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および圧縮機
JP2022149920A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047754A (ja) * 2008-07-30 2010-03-04 Honeywell Internatl Inc ジフルオロメタン及びフッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2011502207A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヨードトリフルオロメタンを含む組成物およびそれらの使用
JP5662294B2 (ja) 2004-04-16 2015-01-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ジフルオロメタン及びトリフルオロヨードメタンの共沸混合物様組成物
JP2016114353A (ja) * 2012-10-31 2016-06-23 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US20180030325A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Honeywell International Inc. Heat transfer methods, systems and compositions
JP2018044169A (ja) 2007-11-16 2018-03-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074018A (ja) * 2007-02-27 2009-04-09 Nippon Oil Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US10246621B2 (en) * 2007-11-16 2019-04-02 Honeywell International Inc. Heat transfer methods, systems and compositions
CN105907376B (zh) * 2010-12-20 2019-12-13 日立江森自控空调有限公司 冷冻空调用压缩机及冷冻空调装置
KR101874780B1 (ko) * 2012-03-27 2018-08-02 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 냉동기용 작동 유체 조성물
CN109689832B (zh) * 2016-07-29 2021-12-28 霍尼韦尔国际公司 热传递组合物、方法和系统
BR112019001755A2 (pt) * 2016-07-29 2019-05-07 Honeywell International Inc. composições, métodos e sistemas de transferência de calor
JP6937108B2 (ja) * 2016-11-04 2021-09-22 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電動圧縮機及び冷凍空調装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662294B2 (ja) 2004-04-16 2015-01-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ジフルオロメタン及びトリフルオロヨードメタンの共沸混合物様組成物
JP2011502207A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヨードトリフルオロメタンを含む組成物およびそれらの使用
JP2018044169A (ja) 2007-11-16 2018-03-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物
JP2010047754A (ja) * 2008-07-30 2010-03-04 Honeywell Internatl Inc ジフルオロメタン及びフッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2016114353A (ja) * 2012-10-31 2016-06-23 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US20180030325A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Honeywell International Inc. Heat transfer methods, systems and compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020204162A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
EP4130215A4 (en) * 2020-04-02 2023-08-30 ENEOS Corporation REFRIGERATOR OIL AND WORKING FLUID COMPOSITION FOR REFRIGERATOR

Also Published As

Publication number Publication date
EP3845827A1 (en) 2021-07-07
US20210269692A1 (en) 2021-09-02
JP6545337B1 (ja) 2019-07-17
JP2020034260A (ja) 2020-03-05
CN112088283A (zh) 2020-12-15
EP3845827A4 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020044721A1 (ja) 冷凍サイクル装置
CN111133259B (zh) 制冷循环装置
CN110832051B (zh) 制冷剂组合物以及使用其的冷冻循环装置
KR102525762B1 (ko) 낮은 gwp 열 전달 조성물
AU2019427789A1 (en) Composition containing refrigerant, and refrigeration method using said composition, operating method for refrigeration device, and refrigeration device
WO2014134821A1 (en) Low gwp heat transfer compositions including co2
JPH0284491A (ja) 冷凍冷蔵装置用潤滑油組成物
TW201817863A (zh) 電動壓縮機及冷凍空調裝置
JP6924888B1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2015093183A1 (ja) 空調装置
JP6522345B2 (ja) 冷凍装置及び密閉型電動圧縮機
JPH07208819A (ja) 冷媒循環システム
JP7053938B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6821075B1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020050022A1 (ja) 電動圧縮機及びこれを用いた冷凍空調装置
JP2002194375A (ja) 冷凍・空調用作動媒体組成物及び該組成物を用いた冷凍・空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19854089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019854089

Country of ref document: EP

Effective date: 20210331