WO2019235158A1 - 自動分析装置および試料の搬送方法 - Google Patents

自動分析装置および試料の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019235158A1
WO2019235158A1 PCT/JP2019/019476 JP2019019476W WO2019235158A1 WO 2019235158 A1 WO2019235158 A1 WO 2019235158A1 JP 2019019476 W JP2019019476 W JP 2019019476W WO 2019235158 A1 WO2019235158 A1 WO 2019235158A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
unit
transport
automatic analyzer
analysis unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/019476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 直人
正志 圷
晃啓 安居
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority to EP19814225.9A priority Critical patent/EP3805765B1/en
Priority to CN201980033253.XA priority patent/CN112166327B/zh
Priority to US17/052,828 priority patent/US11971423B2/en
Publication of WO2019235158A1 publication Critical patent/WO2019235158A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00623Quality control of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0094Scheduling optimisation; experiment design

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer that performs qualitative / quantitative analysis of biological samples such as blood and urine, and a sample transport method in the automatic analyzer.
  • Patent Document 1 discloses a reaction in which a reaction disk having a reaction cell on its upper surface is arranged.
  • the disk area is divided into a reagent disk area in which a reagent disk for holding a reagent rack is arranged, and an opening / closing lid is provided to cover each area, so that the opening / closing lid cannot be opened in a normal use state.
  • the reagent disk is temporarily fixed on the upper surface, and the reagent disk can store the reagent racks in a concentric circle, and has a mechanism for automatically loading the reagent racks.
  • a reagent tray that can be closed to cover the rack slot is provided, and the reagent rack guide is connected to the reagent rack slot on the top when the reagent tray is opened. Is provided, it has been described.
  • analysis units are not limited to those in which all measurement items start the measurement operation from sample aspiration, for example, measurement of biochemical items.
  • Patent Document 1 For such a problem, a configuration of an automatic analyzer as disclosed in Patent Document 1 is disclosed as an example of the prior art.
  • a standby position in which the sample can be held in advance is provided in the analysis unit. It is common to take a configuration. As a result, if this standby position is free on the transport unit side, the sample can be delivered in advance without being affected by the sample dispensing state on the analysis unit side. The sample in its own unit can be freely moved and dispensed without being affected by the supply of water.
  • an apparatus that aggregates multiple analysis units in the same computer is not different from the situation in which the sample is always in its own unit. Therefore, the apparatus can move the sample freely without being influenced by other computers. Can be noted.
  • Patent Document 1 there is an automatic analyzer as described in Patent Document 1 in which an independent transport unit and an analysis unit for measuring biochemical items and electrolyte items are connected.
  • the sample is first sucked, and the sample is once added to the reaction vessel used for the measurement of the biochemical item. Then, after a certain period of time has elapsed, the measurement of the electromotive force of the internal standard solution is started with the electrolyte unit. At the end of this measurement, the sample added to the reaction vessel is aspirated using the newly established probe. By adding it to the electrolyte measurement unit, the electromotive force of the electrolyte item is measured. With this method, it is possible to plan the measurement operation after the sample arrives for both the biochemical item and the electrolyte item.
  • the present invention provides an automatic analyzer and a sample transport method capable of transporting a sample at an optimal timing.
  • the present invention includes a plurality of means for solving the above-described problems.
  • an automatic analyzer for analyzing a sample an analysis unit for measuring the sample, and analyzing the sample Even if the sample is still in the transfer unit and the transfer unit for transferring to the unit, the analysis unit performs the pre-measurement operation for each measurement method that needs to be performed before the sample is sucked.
  • a method for transporting a sample to an automatic analyzer for analyzing a sample including an analysis unit for measuring the sample, a transport unit for transporting the sample to the analysis unit, and the analysis
  • a control unit that controls the transport timing of the sample based on the analysis plan created by the unit, and needs to be performed before the sample is sucked even if the sample is still in the transport unit
  • the sample can be transported at an optimal timing.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a situation in which a transport request for the first sample rack is requested from the situation illustrated in FIG. 8.
  • FIG. 10 is a diagram showing a situation where the first rack is transported from the situation shown in FIG. 9. It is a figure which shows the condition which plans the measurement item of the head of the dispensing waiting request table from the situation shown in FIG. It is a figure which shows the condition which starts the dispensing of the said cycle on a dispensing plan table from the situation shown in FIG.
  • FIG. 22 is a diagram showing a situation in which a transport request for the first sample rack is made from the situation shown in FIG. 21. It is a figure which shows the condition which conveys the sample rack of the 1st rack from the situation shown in FIG.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a situation in which an urgent sample rack transport request is made from the situation illustrated in FIG. 24.
  • FIG. 26 is a diagram showing a situation in which an emergency sample rack is transported from the situation shown in FIG. 25.
  • FIG. 22 is a diagram showing a situation when a process for planning the next measurement item is added again when the first measurement item in the dispensing wait request table cannot be planned from the situation shown in FIG. 21. It is a figure which shows schematically the whole structure of the automatic analyzer of Example 2 of this invention.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating the overall configuration of the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • the automatic analyzer (10) in FIG. 1 is a device for performing qualitative and quantitative analysis of biological samples such as blood and urine, and includes a transport unit (101), an analysis unit (111), and an operation unit (121). And is composed mainly of.
  • the transport unit (101) inputs and collects a sample rack (104) loaded with one or more sample containers containing biological samples such as blood and urine to be analyzed into the automatic analyzer (10). At the same time, it is a unit for carrying to the analysis unit (111).
  • the transport unit (101) includes a rack buffer (103), a rack supply tray (102), a rack storage tray (107), a transport line (106), and a transport control unit (105).
  • the sample rack (104) installed in the rack supply tray (102) is transported to the rack buffer (103) by the transport line (106).
  • a sample presence / absence determination sensor (not shown) is provided in the middle of the transport line (106), and the presence / absence of the sample container on the sample rack (104) is recognized. If it is determined here that the sample container exists, the sample barcode (not shown) attached on the sample container is read by a sample barcode reader (not shown), and the identification information of the sample is recognized. In an actual system, a patient is specified by this identification information.
  • the rack buffer (103) has a rotor structure that performs a circular motion, and has slots that radially hold a plurality of sample racks (104) on which a plurality of sample containers are placed on the outer circumference. By rotating this slot with a motor, an arbitrary sample rack (104) is carried into and out of the request destination. With such a structure, it is not always necessary to sequentially process the sample racks (104) placed in advance. In other words, if there is a higher priority, it can be processed first.
  • the transfer line (106) is connected to a certain point on the radial circumference of the rack buffer (103), and the sample rack (104) is carried in and out. If this one point is a 0 degree position on the circumference, a sample dispensing line (9) for drawing into a later-described analysis unit (111) from a position where the transfer line (106) is connected to a 90 degree position on the circumference. 112) are connected, and the sample rack (104) is carried in and out.
  • the sample rack (104) that has been dispensed by each analysis unit (111) waits for the output of the measurement result in the rack buffer (103), and can perform processing such as automatic retesting as necessary. . In addition, when the processing is completed, it is transported to the rack storage tray (107) via the transport line (106).
  • the transport control unit (105) is configured with an appropriate sample rack (104) from the rack buffer (103) to the sample dispensing line (112) based on a transport request signal from the control unit (119) of the analysis unit (111) described later. For controlling the operation of returning the sample rack (104) from the sample dispensing line (112) to the rack buffer (103) and for transporting the sample to the analysis unit (111). Controls the transfer operation.
  • the operation unit (121) includes a display device (121a) for displaying an operation screen for ordering measurement items to be measured for a sample to be measured, and an operation screen for confirming the measurement results, and an input device for inputting various instructions ( 121b) and the like, and is a part responsible for supervising unit information of the entire automatic analyzer.
  • the operation unit (121) is connected to the analysis unit (111) and the transport unit (101) via a wired or wireless network line.
  • the analysis unit (111) is a unit that performs the measurement operation of the measurement item requested for the sample and outputs the measurement result, and is connected to the transport unit (101).
  • the analysis unit (111) includes a reaction disk (115), a reagent disk (117), a sample dispensing line (112), a reagent probe (116), a sample probe (113), a biochemical measurement unit (118), and an electrolyte measurement.
  • a unit (114) and a control unit (119) are provided.
  • Reaction containers (not shown) are arranged on the circumference of the reaction disk (115). Near the reaction disk (115), a sample dispensing line (112) for carrying a sample rack (104) on which a sample container is placed is installed.
  • a sample probe (113) capable of rotating and moving up and down is installed between the reaction disk (115) and the sample dispensing line (112).
  • the sample probe (113) moves while drawing an arc around the rotation axis, and dispenses the sample from the sample rack (104) to the reaction vessel.
  • the reagent disk (117) is a storage room in which a plurality of reagent bottles (not shown) containing reagents therein can be placed on the circumference.
  • the reagent disk (117) is kept cold.
  • a reagent probe (116) capable of rotating and moving up and down is installed between the reaction disk (115) and the reagent disk (117).
  • the reagent probe (116) moves while drawing an arc around the rotation axis, accesses the reagent disk (117) from the reagent probe suction port, and dispenses the reagent from the reagent bottle to the reaction container.
  • a cleaning tank (not shown) is installed on the operating range of the reagent probe (116) and the sample probe (113).
  • An electrolyte measuring unit (114) and a biochemical measuring unit (118) are further arranged around the reaction disk (115).
  • the electrolyte measurement unit (114) is an analysis unit that measures the electrolyte concentration in the sample using an ion selective electrode.
  • the electrolyte measurement unit (114) is an analysis unit that requires a pre-measurement operation of measuring an electromotive force of an internal standard solution having a known concentration before dispensing a sample.
  • the biochemical measurement unit (118) is an analysis unit that analyzes the biochemical components in the sample by measuring the absorbance of the reaction solution generated by mixing and reacting in the reaction vessel on the reaction disk (115). It consists of a light source, a spectrophotometer and the like. This biochemical measurement unit (118) is an analysis unit that does not require pre-measurement operation like the electrolyte measurement unit (114) described above.
  • the control unit (119) arranged in the analysis unit (111) is connected to each mechanism in the analysis unit (111) described above and controls its operation.
  • control unit (119) of this embodiment even if the sample is still present in the transport unit (101), the pre-measurement operation for each measurement method that needs to be performed before the sample is aspirated is performed. (111), and controls each mechanism in the analysis unit (111) so that the sample is transported to the analysis unit (111) by the timing when the suction operation for the sample is started, and in the transport unit (101) A control signal is output to the transport control unit (105).
  • control unit (119) of the present embodiment receives in advance the time required for transporting the transport unit (101) from the transport control unit (105), and determines the timing at which the transport of the sample is started in advance for the sample distribution. Determined from the scheduled operation time and the time required to transport the sample from the transport unit (101) to the analysis unit (111), the sample is transported at the optimum time for each connected transport unit (101). Start.
  • control unit (119) of the present embodiment causes a different sample dispensing operation to be performed during the pre-measurement operation of the sample waiting in the transport unit (101).
  • the transport unit (101) sends the sample racks (104) installed on the rack supply tray (102) of the automatic analyzer (10) one by one onto the transport line (106) and carries them into the rack buffer (103).
  • the sample rack (104) transported to the rack buffer (103) is transported to the sample dispensing line (112) of the analysis unit (111).
  • sample rack (104) arrives at the sample dispensing line (112) of the analysis unit (111), according to the measurement item requested by the operation unit (121) for each sample mounted on the sample rack (104).
  • the dispensing operation is performed by the sample probe (113).
  • the sample probe (113) discharges the aspirated sample to the reaction container on the reaction disk (115), and the reagent probe (116) is discharged to the reaction container. Then, the reagent sucked from the reagent disk (117) is further added and stirred. Thereafter, the absorbance is measured by the biochemical measurement unit (118), and the measurement result is transmitted to the operation unit (121).
  • the sample probe (113) discharges the sucked sample onto the electrolyte measurement unit (114), and the electromotive force is measured by the electrolyte measurement unit (114). The measurement result is transmitted to the operation unit (121).
  • the operation unit (121) obtains the concentration of the specific component in the sample from the transmitted measurement result by arithmetic processing.
  • FIG. 2 to FIG. 27 are diagrams for explaining how the sample is transported by the automatic analyzer of this embodiment.
  • FIG. 2 shows a state in which the sample rack (104) of “rack ID: N0001” and “rack ID: N0002” is installed on the rack supply tray (102) in the automatic analyzer 10 having the configuration of FIG. Is. It is assumed that one sample of “sample ID: 001” is installed in “rack ID: N0001” and one sample of “sample ID: 002” is installed in “rack ID: N0002”. Further, on the operation unit (121), it is assumed that “sample ID: 001” and “sample ID: 002” are requested to analyze the electrolyte item and the biochemical item, respectively.
  • the transport control unit (105) of the transport unit (101) is set to “rack ID: N0001” installed at the head of the rack supply tray (102).
  • the sample rack (104) is sent out onto the transport line (106), the ID added to the sample rack (104) and the sample loaded therein is read, and transported to the rack buffer (103).
  • the conveyance control unit (105) of the conveyance unit (101) notifies the operation unit (121) of the information of the sample rack “rack ID: N0001” and the sample “sample ID: 001” read above.
  • the operation unit (121) specifies the target sample and the measurement item requested for the sample based on the received information of “rack ID: N0001” and “sample ID: 001”.
  • the operation unit (121) instructs the transport unit (101) to transport the sample rack (104) of “rack ID: N0001” to the analysis unit (111).
  • the automatic analyzer 10 of this embodiment as shown in FIG. 4, first, the measurement item requested for each sample is notified to the analysis unit (111).
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) receives the requested measurement item of “sample ID: 001” of “rack ID: N0001” from the operation unit (121), the sample in the analysis unit (111) Is stored in the dispensing wait request table (401) for waiting for the dispensing of the first.
  • the analysis unit (111) for each analysis cycle of the apparatus, a series of operations of new measurement items is planned every cycle.
  • the dispensing wait request table (401) is referred to, and a series of operations for the measurement item at the head is planned.
  • a method of planning a plurality of measurement items at a certain timing may be used.
  • control unit (119) of the analysis unit (111) refers to the dispensing wait request table (401) at the start of the first cycle, A series of operations for measuring the electrolyte item of “Sample ID: 001” is planned.
  • the sample rack “Rack ID: N0001” carrying “Sample ID: 001” is still on the transport unit (101) and does not exist on the computer of the analysis unit (111).
  • the measurement operation is planned first and a series of measurement operations are reserved.
  • the electrolyte item cannot be started from sample dispensing, and requires measurement of an internal standard solution as a pre-measurement operation and a post-measurement operation. Therefore, as shown in the analysis plan table (501) of FIG. 5, the pre-measurement operation is planned in the first cycle, the sample is dispensed in the second cycle, and the post-measurement operation in the third cycle.
  • the transport control unit (105) of the transport unit (101) sends the sample rack (104) of “rack ID: N0002” installed next to the rack supply tray (102) onto the transport line (106), and the sample.
  • the ID added to the rack (104) and the sample mounted therein is read and transported to the rack buffer (103). Thereafter, similarly to “Rack ID: N0001”, the information of the sample rack “Rack ID: N0002” and the sample “Sample ID: 002” read above is notified to the operation unit (121).
  • the operation unit (121) specifies the target sample and the measurement item requested for the sample based on the received information of “rack ID: N0002” and “sample ID: 002”. Similarly, instead of instructing the transport unit (101) from the operation unit (121) to transport to the analysis unit (111), first, as shown in FIG. , Notify the requested measurement item for each sample.
  • the sample in the analysis unit (111) Is stored in the dispensing wait request table (401) for waiting for the dispensing of the first.
  • control unit (119) of the analysis unit (111) performs the pre-measurement operation of the electrolyte item of “sample ID: 001”, and schedules the next scheduled sample dispensing. In order to control so that the sample arrives from the transport unit (101) in accordance with the time, it is monitored that the optimal timing for requesting the transport of the sample is reached.
  • the optimum timing here is the time obtained by subtracting the required transport time required for transporting the sample from the transport unit (101) in this system from the planned sample dispensing time. It will be the timing.
  • the preliminary time may be added in consideration of overhead time due to communication.
  • this transport time may be fixedly defined in the analysis unit (111), but depends on the configuration of the transport unit (101), so when the analysis unit (111) is started up It is desirable to calculate in consideration of the time received in advance from the transfer control unit (105) of the transfer unit (101) and received from the transfer unit (101).
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) does not have the “sample ID: 001” in its own unit. 101) is instructed to carry in “rack ID: N0001” loaded with “sample ID: 001”.
  • This step corresponds to a step of controlling the transport unit (101) so as to transport the sample to the analysis unit (111).
  • the dispensing wait request table (401) is referred to at the beginning of the second cycle, A series of operations for measuring a biochemical item of a certain “sample ID: 001” is planned.
  • the pre-measurement operation like the electrolyte item becomes unnecessary, and the electrolyte item in the second cycle as shown in the analysis plan table (501) of FIG. This is planned for the third cycle after the sample dispensing.
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) has reached the time for starting the sample dispensing of the electrolyte item of “sample ID: 001” in the planned second cycle.
  • the sample of “Sample ID: 001” has been conveyed to the suction position of the sample probe (113) in accordance with this timing, so that the target sample can be sucked.
  • the transport unit (101) When the optimal timing for requesting the transport of the sample is reached, since the “sample ID: 001” is already in the own unit in the analysis unit (111), in this case, the transport unit (101) Thus, the sample is kept as it is without requiring the rack to be loaded.
  • control unit (119) of the analysis unit (111) has reached the time to start the post-measurement operation for the electrolyte item of “sample ID: 001” in the planned third cycle.
  • the post-measurement operation is started.
  • sample dispensing is started. Since the sample is the same as the sample already at the suction position of the sample probe (113), the target sample can be sucked.
  • sample ID: 002 the sample “sample ID: 002” is not in the computer of the analysis unit (111) but also different “sample ID: In addition, there is a sample “001”, and a series of measurement operations for the electrolyte item “sample ID: 002” can be started in spite of the suction of this sample.
  • sample aspiration for the biochemical item “sample ID: 001” is completed, the next scheduled sample is similarly obtained. Monitor the arrival of the optimal timing for dispensing delivery requests.
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) does not have the “sample ID: 002” in its own unit, so the transport unit (101)
  • an instruction is given to return the current “rack ID: N0001” on the sample dispensing line (112) and carry in “rack ID: N0002” on which “sample ID: 002” is mounted.
  • This step also corresponds to the step of controlling the transport unit (101) so as to transport the sample to the analysis unit (111).
  • the transport control unit (105) of the transport unit (101) receives the transport request from the analysis unit (111), as shown in FIG. 17, from this timing, the “rack ID: N0001” is received from the analysis unit (111).
  • the rack is received and “Rack ID: N0002” is conveyed to the analysis unit (111).
  • the analysis unit (111) receives the “rack ID: N0002” from the transport unit (101) and transports it to the sample suction position of the sample probe (113).
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) has reached the time for starting the sample dispensing of the electrolyte item of “sample ID: 002” in the planned fourth cycle.
  • the sample of “sample ID: 002” has been transported to the suction position of the sample probe (113) at this timing, so that the target sample can be sucked.
  • FIG. 19 shows a sample rack (1901) of “rack ID: E0001” on which an urgent sample is mounted in the automatic analyzer (10) having the configuration shown in FIG. ) Shows the state of erection above. It is assumed that one sample of “Sample ID: 003” is installed in the sample rack (1901) of “Rack ID: E0001”. Further, it is assumed that only the biochemical item is requested for “sample ID: 003” on the operation unit (121).
  • the transport control unit (105) of the transport unit (101) is installed next to the rack supply tray (102) because the loading of “rack ID: N0002” is completed.
  • An urgent sample rack (1901) of “Rack ID: E0001” is sent out onto the transport line (106), and the ID added to the sample rack (104) and the sample loaded therein is read, and the rack buffer (103 ).
  • the transport control unit (105) sends the information of the sample rack “rack ID: E0001” and the sample “sample ID: 003” read above to the operation unit. (121) is notified.
  • the operation unit (121) specifies the target sample and the measurement item requested for the sample based on the received information of “rack ID: E0001” and “sample ID: 003”. Similarly, as shown in FIG. 20, the measurement item requested for each sample is notified to the analysis unit (111) first.
  • the operation unit (121) recognizes that “sample ID: 003” is an urgent sample, the priority of the measurement item notified to the analysis unit (111) is received as “high”. hand over.
  • the method of notifying the priority of the sample from the operation unit (121) to the analysis unit (111) is used.
  • the method is not limited to this.
  • the priority of the sample is high when the received rack ID is a type of rack ID that requires urgent.
  • the sample in the analysis unit (111) Is stored in the dispensing wait request table (401) for waiting for the dispensing of the first.
  • control unit (119) compares the priorities with the measurement items already registered in the dispensing wait request table (401). In this case, since the priority of the emergency sample this time is the highest, it is stored at the top of the dispensing wait request table (401).
  • control unit (119) of the analysis unit (111) since the control unit (119) of the analysis unit (111) has entered the second cycle, it refers to the dispensing wait request table (401) at the start of the second cycle and is at the head. Plan a series of actions for the measurement item.
  • the control unit (119) uses the normal method for this measurement item. To plan. Thereby, it is possible to easily switch to a sample requiring urgent without adding a special process. In this case, sample dispensing is planned in the third cycle as in the analysis plan table (501) of FIG.
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) completes the sample suction for the electrolyte item of “sample ID: 001”, and then Monitor the arrival of the optimal timing for requesting a sample delivery request.
  • the “sample ID: 003” of the “rack ID: E0001” that has been interrupted is obtained.
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) does not have the “sample ID: 003” in its own unit, so the transport unit (101) Return “rack ID: N0001” currently on the sample dispensing line (112) to the transport control unit (105) and carry in “rack ID: E0001” loaded with “sample ID: 003”. , "Sample ID: 003" is conveyed to the suction of the sample of the sample probe (113) as shown in FIG.
  • sample ID: 003 the biochemical item of the sample “Sample ID: 003” that requires urgent, and without adding special treatment, Switching to an urgent sample can be easily realized.
  • control unit (119) of the analysis unit (111) since the control unit (119) of the analysis unit (111) has entered the third cycle, it refers to the dispensing wait request table (401) at the start of the third cycle and is at the head. Plan a series of actions for the measurement item.
  • the control unit (119) sets the measurement item to Plan as usual. Thereby, it is possible to easily realize switching from an urgent sample to an interrupted sample plan without adding special processing.
  • sample dispensing is planned in the fourth cycle as in the analysis plan table (501) of FIG.
  • the control unit (119) of the analysis unit (111) does not have the “sample ID: 001” in its own unit. Return “rack ID: E0001” currently on the sample dispensing line (112) to the transport control unit (105), and carry in “rack ID: N0001” loaded with “sample ID: 001”. , “Sample ID: 001” is conveyed to the suction of the sample of the sample probe (113) as shown in FIG.
  • the target for the next sample dispensing is simply the biochemical item of “Sample ID: 001” interrupted by the sample requiring urgent, and special processing is added. Without switching, it is possible to easily switch from an urgent sample to an interrupted sample.
  • the loading, unloading, and evacuation operations of the sample from the independent transport unit (101) to the analysis unit (111) can be flexibly realized. Can also be adopted.
  • FIG. 27 shows a case where the biochemical item of the sample “sample ID: 003” requiring urgent first in the dispensing wait request table (401) is planned at the start of the second cycle in FIG.
  • the case where the plan of the biochemical item of “sample ID: 003” is not assigned due to interference with the analysis item of another sample in a series of measurement operations is shown.
  • next measurement item is further referred to, and only the process for planning is added, and the measurement item of the sample of “sample ID: 001” before being interrupted is still planned. It is also possible to postpone urgent sample interruption to the next cycle. As a result, unnecessary empty cycles that do not perform sample dispensing are not generated, and high throughput can be maintained.
  • the automatic analyzer (10) of the first embodiment of the present invention described above includes the analysis unit (111) for measuring the sample, the transport unit (101) for transporting the sample to the analysis unit (111), and the sample is still transported. Timing of starting the suction operation for the sample by causing the analysis unit (111) to perform the pre-measurement operation for each measurement method that needs to be performed before the sample is sucked even in the state existing in the unit (101).
  • the control unit (119) for controlling the analysis unit (111) and the transport unit (101) so as to transport the sample to the analysis unit (111) is provided.
  • a sample rack (104) including a sample container that stores a sample at an optimal timing according to the measurement method is supplied from the transport unit (101) without providing a position to stand by or a special mechanism, and an analysis operation is performed. You can start. Further, on the transport unit (101) side, the sample can be supplied to the analysis unit (111) at an optimum timing for each measurement item of the analysis unit (111) without depending on the measurement method in the analysis unit (111). .
  • the analysis unit (111) having any configuration can be connected to the transport unit (101). That is, a flexible system configuration according to the installation location and application can be easily realized as compared with the conventional one.
  • the present invention it is possible to easily change the sample supply timing and order in a flexible manner. Therefore, when an urgent sample is introduced, in the configuration of the conventional automatic analyzer, in the analysis unit (111) connected to the independent transfer unit (101), the transfer unit (101) and the analysis unit (111) However, it is difficult to deliver and cancel complicated samples, but we will cancel samples that have already been planned and switch to immediately measure samples that require urgent. It is also possible, and TAT (Turn Around Time) in emergency inspection can also be shortened compared with the past.
  • control unit (119) sets the timing for starting the transport of the sample in advance for the planned operation time for dispensing the sample and the time required to transport the sample from the transport unit (101) to the analysis unit (111). Therefore, the sample rack (104) can be transported to the analysis unit (111) at a more appropriate timing.
  • control unit (119) reduces the vacancy compared to the prior art by performing a different sample dispensing operation during the pre-measurement operation of the sample waiting in the transport unit (101).
  • the sample analysis operation can be executed more efficiently, and the analysis efficiency can be improved.
  • control unit (119) receives the time required for transporting the transport unit (101) in advance, and starts transporting the sample at an optimal time for each connected transport unit (101). Even when the configuration of the automatic analyzer (10) is changed and connected to a different transport unit, the transport of the sample can be requested at an optimal timing without changing the configuration of the analysis unit (111). Therefore, it is possible to more easily construct a flexible configuration according to the processing capability required for the analyzer.
  • biochemical measurement units (118) and electrolyte measurement units (114) exist in one analysis unit (111), and the measurement methods are different.
  • an electrolyte measurement unit that requires a pre-measurement operation ( 114) and the biochemical measurement unit (118) that does not require the pre-measurement operation it is possible to transport the sample in accordance with the timing at which the sample needs to be dispensed for each measurement item of the analysis unit (111). It can be shown to the fullest.
  • control unit (119) is arranged in the analysis unit (111), a control system necessary for transporting the sample can be completed in the analysis unit (111). ) Can flexibly respond to changes in the configuration.
  • a transport control unit (105) that is disposed in the transport unit (101) and controls a transport operation for transporting the sample to the analysis unit (111) based on a transport request signal from the control unit (119).
  • the control in the transport unit (101) can be completed in the transport unit (101), and similarly, the configuration of the automatic analyzer (10) can be flexibly dealt with.
  • a rotor-structure rack buffer (103) that is arranged in the transport unit (101) and radially holds a plurality of sample racks (104) on a concentric circle is further provided without a complicated structure. Any sample rack (104) can be delivered to the analysis unit (111) in any order.
  • a control unit (119) side in the analysis unit (111) or the like is further provided with an operation unit (121) that controls the entire information of the automatic analyzer (10), which is separate from the control unit (119).
  • the control to be performed can be limited only to the adjustment of the order of operations in the analysis unit (111), and the configuration of the control unit can be simplified. Therefore, downsizing can be facilitated and the cost can be reduced.
  • the biochemical items and the electrolyte items are described as an example integrated in one analysis unit (111). May be an analysis unit.
  • sample dispensing cycle of the electrolyte measurement unit (114) and the biochemical measurement unit (118) is described as one cycle, it is not particularly limited to this, and even if the dispensing cycles are different from each other. I do not care.
  • the sample rack is monitored by arriving at the timing when the time required for transporting in this system is subtracted in accordance with the scheduled time for sucking the sample in the next scheduled sample dispensing operation. 104) can be instructed.
  • the time required to start the sample suction and the time taken for the sample suction may be different.
  • the difference between the sample suction start time in the sample dispensing of the measurement item to be measured this time from the sample suction completion time in the sample dispensing of the immediately previous measurement item when planning the measurement item is less than the required transport time
  • FIG. 28 is a diagram showing an outline of the automatic analyzer of this embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the automatic analyzer (10A) of this example is obtained by adding an analysis unit (131) for measuring an immune item to the automatic analyzer (10) shown in FIG.
  • the analysis unit (131) is a unit that performs a measurement operation of the measurement item requested by the sample and outputs a measurement result.
  • the analysis unit (131) is an incubator (134), a reagent disk (135), An injection line (132), a reagent probe (136), a sample probe (133), an immunoassay unit (137), and a control unit (138) are provided.
  • the incubator (134) is a disk for performing the reaction between the sample and the reagent at a constant temperature.
  • the immunoassay unit (137) mixes and reacts the reagent and the sample in a reaction vessel (not shown) installed on the incubator (134), and performs a highly sensitive analysis of trace components in blood such as hormones in the sample. It is an analysis part to do.
  • the reagent is generally dispensed first into the reaction container on the incubator (134), and the immunoassay unit (137) is an analysis unit that requires pre-measurement operation.
  • control unit (138) causes the analysis unit (131) to perform the reagent dispensing operation and starts the suction operation for the sample.
  • Each mechanism in the analysis unit (131) is controlled so as to transport the sample to the analysis unit (131), and a control signal is output to the transport control unit (105A) in the transport unit (101A). Since other operations are substantially the same as those of the control unit (119) of the analysis unit (111), details thereof are omitted.
  • the reagent disk (135), the sample dispensing line (132), the reagent probe (136), and the sample probe (133) are respectively the reagent disk (117), the sample dispensing line (112), and the sample dispensing line (112) of the analysis unit (111). Since the structure and operation of the reagent probe (116) and the sample probe (113) are substantially the same, details are omitted.
  • the analysis process is different between the analysis unit (111) having the biochemical measurement unit (118) and the analysis unit (131) having the immunoassay unit (137), time charts defined in different analysis cycles from each other.
  • the analysis is performed by controlling the mechanism above, and the analysis processing is performed in parallel at different time periods.
  • the transport controller (105A) first sets 1 for all of the plurality of analysis units (111, 131). During the operation cycle, a synchronization signal with the output timing shifted by a fraction of the number of connected analysis units (111, 131) is output.
  • a request to transport the sample rack (104) within a predetermined time after inputting the synchronization signal is output.
  • a signal is output to the transport control unit (105), and transport control of the sample rack (104) is executed.
  • control unit (119) and the control unit (138) ignore the input synchronization signal.
  • the automatic analyzer (10A) including at least two analysis units (111, 131) for analyzing different measurement items with different transport destinations and a sample transport method according to the second embodiment of the present invention are also described above. The same effects as those of the automatic analyzer (10) and the sample transport method can be obtained.
  • a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

自動分析装置10は、試料の測定を行う分析ユニット111と、試料を分析ユニット111へ搬送する搬送ユニット101と、試料がまだ搬送ユニット101内に存在する状態であっても、試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を分析ユニット111に実施させて、試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、試料を分析ユニット111へ搬送するよう分析ユニット111および搬送ユニット101を制御する制御部119と、を備えている。

Description

自動分析装置および試料の搬送方法
 本発明は、血液や尿などの生体試料の定性・定量分析を行う自動分析装置や自動分析装置内での試料の搬送方法に関する。
 血液、尿の成分等の定量分析を比色分析により行う臨床用生化学分析に好適な自動分析装置の一例として、特許文献1には、上面が反応セルを保持する反応ディスクが配置された反応ディスクエリアと、試薬ラックを保持する試薬ディスクが配置された試薬ディスクエリアとに分けられ、それぞれのエリアを覆う開閉蓋が設けられ、開閉蓋は、通常の使用状態で開くことができないように装置上面に仮止めされており、試薬ディスクは、試薬ラックを同心円状に二重に収納可能であり、試薬ラックを自動投入する機構を備え、装置側面に試薬ラック投入口が設けられると共に、この試薬ラック投入口を覆うように閉じることが可能な試薬トレイを備え、試薬トレイを開いたときの上面には、試薬ラック投入口に繋がるように試薬ラック案内溝が設けられている、ことが記載されている。
特開2003-262642号公報
 近年、臨床検査の分野では、検査業務の集約の要望から、生化学項目や免疫項目といった測定方法の異なる分析ユニットを、一つの独立した搬送ユニットに接続させ、ユーザの運用に合わせて柔軟に分析ユニットを変更できる自動分析装置のニーズが高まってきている。
 こうした背景もあり、近年では、搬送ユニットと分析ユニットをそれぞれ独立したコンピュータで構成されたモジュラータイプの装置が増えてきている。
 また、省スペース化の要望から、上述した生化学項目に加えて電解質項目といった測定方法の異なる分析ユニットを一つの分析ユニット内に集約させた自動分析装置に関するニーズについても高まってきている。
 こうしたニーズは、大型、中型といった一日に処理する試料数が多い自動分析装置だけでなく、小規模な小型の自動分析装置にも求められてきている。
 しかしながら、これらの分析ユニットは、例えば生化学項目の測定のように、全ての測定項目が試料の吸引から測定動作を開始するものだけとは限らない。
 例えば、電解質項目の測定については、試料の吸引を行う直前に、既知の濃度の内部標準液の起電力の測定を行い、試料に含まれる成分の濃度の算出に反映する必要がある。このため、まず初めにこの内部標準液の起電力の測定動作から開始し、この測定動作が完了したタイミングに続けて試料の吸引を行うように制御する必要がある。
 すなわち、生化学項目を測定する場合は、試料が分析ユニット内に到着してから測定動作を計画して測定を開始すればよい。これに対し、電解質項目を測定する場合は、生化学項目と同様に試料が分析ユニット内に到着してから測定動作を計画してしまうと、試料吸引までの余分な時間が生じてしまう、との課題がある。
 また、上述のように、生化学項目と電解質項目とを集約させた分析ユニットを、異なるコンピュータで構成された独立した搬送ユニットに接続した場合、分析ユニットが期待する項目に応じて試料の受け渡しのタイミングを逐次変更する必要があり、試料の受け渡しが煩雑になるという問題がある。
 こうした問題に対して、従来技術の一例として特許文献1に示すような自動分析装置の構成が開示されている。
 また、現状の自動分析装置では、独立した搬送ユニットと接続する構成の場合、分析ユニット内に、試料を吸引するポジションに加えて、試料を事前に保持しておくことができる待機ポジションを備えた構成をとるのが一般的である。これにより、搬送ユニット側ではこの待機ポジションが空いていれば分析ユニット側の試料の分注状況に影響を受けずに事前に試料を受け渡しておくことができ、さらに、分析ユニット側では搬送ユニット側の供給に影響を受けずに自ユニット内にある試料を自由に移動して分注することができるようにしている。
 しかしながら、分析ユニットに待機ポジションを設けてしまうと、その分、分析ユニットの設置面積が大きくなってしまう、との問題がある。加えて、待機ポジションを制御する機構も増やす必要があり、コストも上昇してしまう、との問題がある。
 特に、小型の分野の自動分析装置は、省スペースや安価なコストで提供する必要があるため、このような構成を取るのが難しい。
 また、同じコンピュータ内で複数の分析ユニットを集約した装置ならば、常に試料が自ユニット内にある状況と変わらないため、装置は他のコンピュータの影響を受けずに試料を自由に移動して分注することができる。
 しかしながら、同じコンピュータ内に実装してしまうと、装置が試料を自由に移動させてしまう。このため、ユーザが試料を柔軟に追加することが難しくなってしまう、との問題がある。加えて、分析ユニットの構成を柔軟に変更することも難しくなる、との問題もある。
 これらの問題に対し、特許文献1に記載のような、独立した搬送ユニットと、生化学項目と電解質項目の測定を行う分析ユニットを接続した自動分析装置がある。
 このような特許文献1に記載された自動分析装置によれば、生化学項目と電解質項目とを混在して測定することができ、かつ、独立した搬送ユニットと接続することができると考えられる。この特許文献1では、電解質項目を測定するときには、生化学項目と同じく試料の吸引から開始するように分析順序に工夫をなしている。
 ここで、電解質項目の測定を開始すると、まず試料を吸引するが、その試料を一旦生化学項目の測定で使用する反応容器に添加する。その後、一定時間経過したあとに、電解質ユニットで内部標準液の起電力の測定を開始させ、この測定の終了に合わせて、新設したプローブを用いて、反応容器に添加しておいた試料を吸引して電解質測定ユニットに添加することで、電解質項目の起電力の測定を行っている。この方式により、生化学項目も電解質項目も試料が到着してから測定動作を計画することができる。
 しかし、この方式の場合だと、新たな機構を追加する必要があるため、コストが上昇してしまい、その分、装置の設置面積も大きくなってしまう、との問題がある。また、このような方式をとると、電解質項目の測定と生化学項目の測定とが互いに依存しあう構成となってしまう。このため、例えば生化学項目の測定中に異常が発生すると、電解質項目の測定も停止してしまい、それぞれの測定方法の独立性が損なわれてしまう。さらには、電解質項目の測定において、生化学項目の測定に用いる反応容器を使用するため、これを洗浄する洗剤も余分に消費してしまい、ランニングコストの上昇も懸念される。
 本発明は、最適なタイミングで試料を搬送することが可能な自動分析装置と試料の搬送方法を提供する。
 本発明は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、試料を分析する自動分析装置であって、前記試料の測定を行う分析ユニットと、前記試料を前記分析ユニットへ搬送する搬送ユニットと、前記試料がまだ搬送ユニット内に存在する状態であっても、前記試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を前記分析ユニットに実施させて、前記試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、前記試料を前記分析ユニットへ搬送するよう前記分析ユニットおよび前記搬送ユニットを制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
 また、試料を分析する自動分析装置への試料の搬送方法であって、前記自動分析装置は、前記試料の測定を行う分析ユニットと、前記試料を前記分析ユニットへ搬送する搬送ユニットと、前記分析ユニットによって作成された分析計画に基づいて前記試料の搬送タイミングを制御する制御部と、を備え、前記試料がまだ搬送ユニット内に存在する状態であっても、前記試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を前記分析ユニットに実施させる工程と、前記試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、前記試料を前記分析ユニットへ搬送するよう前記搬送ユニットを制御する工程と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、最適なタイミングで試料を搬送することができる。上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
本発明の実施例1の自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。 図1に示す実施例1の自動分析装置を用いた試料の搬送手順のうち、初期状況を示す図である。 図2に示す状況から、1ラック目を搬送した状況を示す図である。 図3に示す状況から、操作部より1ラック目の試料の依頼を受信した状況を示す図である。 図4に示す状況から、分注待ち依頼テーブルの先頭の測定項目の計画を行う状況を示す図である。 図5に示す状況から、分注計画テーブル上の当該サイクルの測定を開始する状況を示す図である。 図6に示す状況から、2ラック目を搬送した状況を示す図である。 図7に示す状況から、操作部より2ラック目の試料の依頼を受信した状況を示す図である。 図8に示す状況から、1ラック目の検体ラックの搬送要求を行う状況を示す図である。 図9に示す状況から、1ラック目の検体ラックの搬送を行う状況を示す図である。 図10に示す状況から、分注待ち依頼テーブルの先頭の測定項目の計画を行う状況を示す図である。 図11に示す状況から、分注計画テーブル上の当該サイクルの分注を開始する状況を示す図である。 図12に示す状況から、次に測定する試料を確認する状況を示す図である。 図13に示す状況から、分注待ち依頼テーブルの先頭の測定項目の計画を行う状況を示す図である。 図14に示す状況から、分注計画テーブル上の当該サイクルの分注、および測定を開始する状況を示す図である。 図15に示す状況から、ラックの搬送要求を行う状況を示す図である。 図16に示す状況から、ラックの搬送を行う状況を示す図である。 図17に示す状況から、分注計画テーブル上の当該サイクルの分注を開始する状況を示す図である。 図1に示す実施例1の自動分析装置を用いた試料の搬送手順のうち、緊急を要するラックを搬送する場合の、初期状況を示す図である。 図19に示す状況から、操作部より1ラック目の試料の依頼を受信した状況を示す図である。 図20に示す状況から、分注待ち依頼テーブルの先頭の測定項目の計画を行う状況を示す図である。 図21に示す状況から、1ラック目の検体ラックの搬送要求を行う状況を示す図である。 図22に示す状況から、1ラック目の検体ラックの搬送を行う状況を示す図である。 図23に示す状況から、分注待ち依頼テーブルの先頭の測定項目の計画を行う状況を示す図である。 図24に示す状況から、緊急の検体ラックの搬送要求を行う状況を示す図である。 図25に示す状況から、緊急の検体ラックの搬送を行う状況を示す図である。 図21に示す状況から、分注待ち依頼テーブルの先頭の測定項目の計画ができなかった場合に再度次の測定項目を計画する処理を追加した場合の状況を示す図である。 本発明の実施例2の自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。
 以下に本発明の自動分析装置および試料の搬送方法の実施例を、図面を用いて説明する。
 <実施例1> 
 本発明の自動分析装置および試料の搬送方法の実施例1について図1乃至図27を用いて説明する。
 最初に、本実施例の自動分析装置の全体構成について図1を参照して説明する。図1は、本実施例に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。
 図1における自動分析装置(10)は、血液や尿などの生体試料の定性・定量分析を行うための装置であり、搬送ユニット(101)と、分析ユニット(111)と、操作部(121)とから主に構成されている。
 搬送ユニット(101)は、分析対象である血液や尿などの生体試料を収容した一つ以上の試料容器が搭載された検体ラック(104)を自動分析装置(10)内へ投入、回収を行うとともに、分析ユニット(111)への搬送を行うためのユニットである。
 搬送ユニット(101)は、ラックバッファ(103)、ラック供給トレイ(102)、ラック収納トレイ(107)、搬送ライン(106)、搬送制御部(105)を備えている。
 搬送ユニット(101)では、ラック供給トレイ(102)に設置された検体ラック(104)は、搬送ライン(106)によってラックバッファ(103)に搬送される。搬送ライン(106)の途中に、試料有無判定用センサ(図示省略)があり、検体ラック(104)上の試料容器の有無が認識される。ここで試料容器が存在すると判断されれば、試料バーコードリーダー(図示省略)によって試料容器上に貼り付けられた試料バーコード(図示省略)を読み取り、試料の識別情報を認識する。実際のシステムでは、この識別情報によって、患者を特定する。
 ラックバッファ(103)は、円運動を行うローター構造であり、外円周上に試料容器を複数載置する検体ラック(104)を同心円上に放射的に複数保持するスロットを有している。このスロットをモータによって回転させることで、任意の検体ラック(104)を要求先に搬入・搬出するように構成されている。このような構造により、必ずしも先に入れられた検体ラック(104)を順に処理しなくてもよくなっている。つまり、優先度の高いものがあれば、それを先に処理することが出来るようになっている。
 このラックバッファ(103)の放射状の円周上のある一点に対し、搬送ライン(106)が接続されており、検体ラック(104)の搬入,搬出が行われる。この一点を円周上の0度の位置とすると、搬送ライン(106)が接続された位置から円周上の90度の位置に後述する分析ユニット(111)へ引き込むための試料分注ライン(112)が接続されており、検体ラック(104)の搬入,搬出が行われる。
 それぞれの分析ユニット(111)で分注の終えた検体ラック(104)は、このラックバッファ(103)内で測定結果の出力を待機し、必要に応じて自動再検等の処理をすることもできる。また、処理の終えた場合は、搬送ライン(106)を介してラック収納トレイ(107)に搬送される。
 搬送制御部(105)は、後述する分析ユニット(111)の制御部(119)からの搬送要求信号に基づいてラックバッファ(103)から試料分注ライン(112)へ適切な検体ラック(104)を搬送する動作や、試料分注ライン(112)からラックバッファ(103)へ検体ラック(104)を戻す動作の制御を実行する部分であり、試料を分析ユニット(111)に対して搬送するための搬送動作を制御する。
 操作部(121)は、測定する試料に対して測定する測定項目をオーダーする操作画面、および測定した結果を確認する操作画面を表示する表示装置(121a)や、各種指示を入力する入力装置(121b)等のユーザインターフェースを有しており、自動分析装置全体のユニットの情報を統括する役割を担う部分である。操作部(121)は、分析ユニット(111)や搬送ユニット(101)に対して有線或いは無線のネットワーク回線によって接続されている。
 分析ユニット(111)は、試料に依頼された測定項目の測定動作を行い、測定結果を出力するユニットであり、搬送ユニット(101)に接続されている。この分析ユニット(111)は、反応ディスク(115)、試薬ディスク(117)、試料分注ライン(112)、試薬プローブ(116)、サンプルプローブ(113)、生化学測定ユニット(118)、電解質測定ユニット(114)、制御部(119)を備えている。
 反応ディスク(115)には反応容器(図示省略)が円周上に並んでいる。反応ディスク(115)の近くには試料容器を載せた検体ラック(104)が搬入される試料分注ライン(112)が設置されている。
 反応ディスク(115)と試料分注ライン(112)の間には、回転および上下動可能なサンプルプローブ(113)が設置されている。サンプルプローブ(113)は回転軸を中心に円弧を描きながら移動して検体ラック(104)から反応容器への試料の分注を行う。
 試薬ディスク(117)は、その中に試薬を収容した試薬ボトル(図示省略)を複数個円周上に載置可能となっている保管庫である。試薬ディスク(117)は保冷されている。
 反応ディスク(115)と試薬ディスク(117)の間には回転および上下動可能な試薬プローブ(116)が設置されている。試薬プローブ(116)は回転軸を中心に円弧を描きながら移動して、試薬プローブ吸引口から試薬ディスク(117)内にアクセスし、試薬ボトルから反応容器への試薬の分注を行う。
 更には、試薬プローブ(116)、サンプルプローブ(113)の動作範囲上に洗浄槽(図示省略)がそれぞれ設置されている。
 反応ディスク(115)の周囲には、更に、電解質測定ユニット(114)および生化学測定ユニット(118)が配置されている。
 電解質測定ユニット(114)は、イオン選択電極を用いて試料中の電解質濃度を測定する分析部である。この電解質測定ユニット(114)は、試料の分注前に、既知の濃度の内部標準液の起電力の測定を行うという測定前動作を必要とする分析部である。
 生化学測定ユニット(118)は、反応ディスク(115)上の反応容器内で混合・反応させて生成された反応液の吸光度を測定して試料中の生化学成分の分析を行う分析部であり、光源や分光光度計等からなる。この生化学測定ユニット(118)は、前述した電解質測定ユニット(114)のような測定前動作を必要としない分析部である。
 分析ユニット(111)内に配置された制御部(119)は、上述された分析ユニット(111)内の各機構に接続されており、その動作を制御する。
 特に本実施例の制御部(119)では、試料がまだ搬送ユニット(101)内に存在する状態であっても、試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を分析ユニット(111)に実施させて、試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、試料を分析ユニット(111)へ搬送するよう分析ユニット(111)内の各機構を制御するとともに、搬送ユニット(101)内の搬送制御部(105)に対して制御信号を出力する。
 また、本実施例の制御部(119)は、搬送制御部(105)から搬送ユニット(101)の搬送に要する時間を予め受け取っておき、試料の搬送を開始するタイミングを、予め計画した試料の分注予定動作時間とその試料を搬送ユニット(101)から分析ユニット(111)へ搬送するのに要する時間とから決定して、接続された搬送ユニット(101)ごとに最適な時間に試料の搬送を開始する。
 更に、本実施例の制御部(119)は、搬送ユニット(101)内に待機している試料の測定前動作を実施中に、異なる試料の分注動作を実行させる。
 これらの動作の詳細は図2以降を用いて後ほど詳しく説明する。
 次に、図1に示す自動分析装置(10)の機構動作の概略を説明する。
 搬送ユニット(101)は、自動分析装置(10)のラック供給トレイ(102)に設置した検体ラック(104)を1ラックずつ搬送ライン(106)上に送り出し、ラックバッファ(103)に搬入する。ラックバッファ(103)に搬送された検体ラック(104)は、分析ユニット(111)の試料分注ライン(112)に搬送される。
 分析ユニット(111)の試料分注ライン(112)に検体ラック(104)が到着すると、検体ラック(104)に搭載された各試料に対して、操作部(121)により依頼された測定項目に従い、サンプルプローブ(113)により分注動作が実施される。
 ここで、測定項目が生化学項目の場合には、サンプルプローブ(113)は、吸引した試料を反応ディスク(115)上にある反応容器に吐出し、その反応容器に対して試薬プローブ(116)により試薬ディスク(117)上から吸引した試薬をさらに添加し、攪拌する。その後、生化学測定ユニット(118)により吸光度が測定され、測定結果が操作部(121)に送信される。
 また、依頼された測定項目が電解質項目の場合には、サンプルプローブ(113)は、吸引した試料を電解質測定ユニット(114)上に吐出し、電解質測定ユニット(114)により起電力が測定され、測定結果が操作部(121)に送信される。
 操作部(121)は、送信された測定結果から演算処理によって試料内の特定成分の濃度を求める。
 次に、本実施例の自動分析装置10における、試料の搬送方法を含めた試料の分析の流れについて図2乃至図27を参照しつつ説明する。図2乃至図27は、本実施例の自動分析装置による試料の搬送の様子を説明する図である。
 図2は、図1の構成の自動分析装置10において、ラック供給トレイ(102)上に、「ラックID:N0001」、「ラックID:N0002」の検体ラック(104)を架設した状態を示したものである。「ラックID:N0001」には「試料ID:001」の試料が1つ、「ラックID:N0002」には「試料ID:002」の試料が1つ設置されているものとする。また、操作部(121)上で、「試料ID:001」「試料ID:002」には、それぞれ電解質項目と生化学項目との分析が依頼されているものとする。
 この状態で装置の測定が開始されると、図3に示す通り、搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)は、ラック供給トレイ(102)の先頭に架設されている「ラックID:N0001」の検体ラック(104)を搬送ライン(106)上に送り出し、検体ラック(104)やその中に搭載された試料に付加されたIDを読み取り、ラックバッファ(103)に搬送する。
 その後、搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)は、上記にて読み取った検体ラック「ラックID:N0001」と試料「試料ID:001」の情報を、操作部(121)に通知する。
 操作部(121)では、受信した「ラックID:N0001」と「試料ID:001」の情報をもとに、対象試料とその試料で依頼された測定項目を特定する。
 従来の自動分析装置であれば、この段階で、操作部(121)から搬送ユニット(101)に対して分析ユニット(111)への「ラックID:N0001」の検体ラック(104)搬送を指示する。これに対し、本実施例の自動分析装置10では、図4に示すとおり、まず分析ユニット(111)に対して、試料ごとに依頼された測定項目を通知する。
 なお、本説明では、搬送ユニット(101)に対して、何も通知していないが、その検体ラック(104)が分析ユニット(111)に行く予定であることを通知しておいてもよい。
 分析ユニット(111)の制御部(119)は、操作部(121)より「ラックID:N0001」の「試料ID:001」の依頼された測定項目を受信すると、分析ユニット(111)内の試料の分注を待つ分注待ち依頼テーブル(401)に格納する。分析ユニット(111)においては、装置の分析サイクルごとに、毎サイクル新たな測定項目の一連の動作を計画する。
 なお、本説明では、毎サイクルの開始時点で、分注待ち依頼テーブル(401)を参照し、先頭にある測定項目に対する一連の動作を計画するものとするが、特にこれに限らず、あるサイクルのあるタイミングで複数の測定項目を纏めて計画する方式でもよい。
 その後、本実施例では、図5に示すように、分析ユニット(111)の制御部(119)は、1サイクル目の開始時に、分注待ち依頼テーブル(401)を参照し、先頭にある「試料ID:001」の電解質項目の測定の一連の動作を計画する。
 この際、「試料ID:001」を搭載した検体ラック「ラックID:N0001」は、まだ搬送ユニット(101)上にあり、分析ユニット(111)のコンピュータ上に存在しない。しかし、本発明では、試料が分析ユニット(111)のコンピュータに無い状態においても、先に測定動作の計画を行い、測定の一連の動作を予約しておく。
 なお、電解質項目は、上述のとおり、試料分注から開始できず、測定前動作、および測定後動作として、内部標準液の測定を要する。このため、図5の分析計画テーブル(501)のように、1サイクル目に測定前動作、2サイクル目に試料分注、3サイクル目に測定後動作という形で計画される。
 その後、図6に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、計画した1サイクル目の「試料ID:001」の電解質項目の測定前動作を開始する時間に到達すると、試料が分析ユニット(111)に存在せずにまだ搬送ユニット(101)内に存在する状態であっても、先に「試料ID:001」の電解質項目の一連の測定動作を開始させる。この工程が試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を分析ユニット(111)に実施させる工程に相当する。
 一方で、図7に示すとおり、搬送ユニット(101)側では、「ラックID:N0001」の搬入が完了したため、分析ユニット(111)の状況によらず独立して次の検体ラック(104)の搬入を開始する。
 搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)は、ラック供給トレイ(102)の次に架設されている「ラックID:N0002」の検体ラック(104)を搬送ライン(106)上に送り出し、検体ラック(104)やその中に搭載された試料に付加されたIDを読み取り、ラックバッファ(103)に搬送する。その後、「ラックID:N0001」と同様に、上記にて読み取った検体ラック「ラックID:N0002」と試料「試料ID:002」の情報を、操作部(121)に通知する。
 操作部(121)では、受信した「ラックID:N0002」と「試料ID:002」の情報をもとに、対象試料とその試料で依頼された測定項目を特定する。これについても同様に、操作部(121)から搬送ユニット(101)に対して分析ユニット(111)への搬送を指示するのではなく、図8に示すとおり、まず分析ユニット(111)に対して、試料ごとに依頼された測定項目を通知する。
 分析ユニット(111)の制御部(119)は、操作部(121)より「ラックID:N0002」の「試料ID:002」の依頼された測定項目を受信すると、分析ユニット(111)内の試料の分注を待つ分注待ち依頼テーブル(401)に格納する。
 一方で、図9に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)は、「試料ID:001」の電解質項目の測定前動作を行いながら、次に予定している試料分注の予定時刻に合わせて、搬送ユニット(101)から試料が到着するように制御するために、試料の搬送要求を行う最適なタイミングに到達するのを監視する。
 ここでいう、最適なタイミングとは、計画している試料の分注予定時刻から、このシステムにおいて搬送ユニット(101)から試料を搬送してくるまでに必要な搬送所要時間を引いた時刻に達したタイミングとなる。
 なお、異なるコンピュータ間での検体ラック(104)の受け渡しとなるため、通信によるオーバーヘッド時間等も考慮して予備時間を加算しておいてもよい。
 また、この搬送所要時間は、分析ユニット(111)内に固定に定義しておいてもよいが、搬送ユニット(101)の構成によって左右されるため、分析ユニット(111)を立ち上げたときに搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)から予め受信し、搬送ユニット(101)から受信した時間を加味して算出することが望ましい。
 上記により、試料の搬送要求を行う最適なタイミングに達した場合には、分析ユニット(111)の制御部(119)は、その「試料ID:001」が自ユニット内に無いため、搬送ユニット(101)に対して、「試料ID:001」の搭載された「ラックID:N0001」を搬入するように指示する。この工程が、試料を分析ユニット(111)へ搬送するよう搬送ユニット(101)を制御する工程に相当する。
 搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)では、分析ユニット(111)からの搬送要求を受け取ると、図10に示すとおり、このタイミングから「ラックID:N0001」を分析ユニット(111)に対して搬送する。分析ユニット(111)では、搬送ユニット(101)からの「ラックID:N0001」を受け入れ、サンプルプローブ(113)の試料の吸引位置へ搬送する。
 一方で、図11に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、2サイクル目に入ったため、2サイクル目の開始時に、分注待ち依頼テーブル(401)を参照し、先頭にある「試料ID:001」の生化学項目の測定の一連の動作を計画する。
 なお、生化学項目は、上述のとおり、試料分注から開始するため、電解質項目のような測定前動作は不要となり、図11の分析計画テーブル(501)のように、2サイクル目の電解質項目の試料分注後の、3サイクル目に計画される。
 その後、図12に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、計画した2サイクル目の「試料ID:001」の電解質項目の試料分注を開始する時間に到達したため、試料分注を開始すると、このタイミングに合わせて「試料ID:001」の試料がサンプルプローブ(113)の吸引位置に搬送されてきているため、目的の試料を吸引することができる。
 その後、図13に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、「試料ID:001」の電解質項目のための試料吸引が完了すると、同様に、次に予定している試料分注の搬送要求を行う最適なタイミングに到達するのを監視する。
 試料の搬送要求を行う最適なタイミングに達した場合には、分析ユニット(111)では、その「試料ID:001」が自ユニット内に既にあるため、この場合は、搬送ユニット(101)に対して、ラックの搬入は要求しないで、試料をそのまま維持する。
 一方で、図14に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、3サイクル目に入ったため、3サイクル目の開始時に、分注待ち依頼テーブル(401)を参照し、先頭にある「試料ID:002」の電解質項目の測定の一連の動作を計画する。
 なお、電解質項目であるため、図5の分析計画テーブル(501)のように、3サイクル目に測定前動作、4サイクル目に試料分注、5サイクル目に測定後動作という形で計画される。
 その後、図15に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、計画した3サイクル目の「試料ID:001」の電解質項目の測定後動作を開始する時間に到達したため、電解質測定ユニット(114)において、測定後動作を開始する。
 また、並行して、計画した3サイクル目の「試料ID:001」の生化学項目の試料分注を開始する時間に到達したため、試料分注を開始する。なお、試料は、既にサンプルプローブ(113)の吸引位置にある試料と同じであるため、目的の試料を吸引することができる。
 さらに、並行して、計画した3サイクル目の「試料ID:002」の電解質項目の測定前動作を開始する時間に到達したため、「試料ID:002」の電解質項目の一連の測定動作を開始させる。
 なお、本発明を用いると、図15に示すとおり、「試料ID:002」の試料が分析ユニット(111)のコンピュータに無い状態はもとより、試料分注ライン(112)上に異なる「試料ID:001」の試料があり、さらに、この試料を吸引しているのにも関わらず「試料ID:002」の電解質項目の一連の測定動作を開始することができる。
 その後、図16に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、「試料ID:001」の生化学項目のための試料吸引が完了すると、同様に、次に予定している試料分注の搬送要求を行う最適なタイミングに到達するのを監視する。
 試料の搬送要求を行う最適なタイミングに達した場合には、分析ユニット(111)の制御部(119)では、その「試料ID:002」が自ユニット内に無いため、搬送ユニット(101)に対して、試料分注ライン(112)上に現在ある「ラックID:N0001」を戻し、「試料ID:002」の搭載された「ラックID:N0002」を搬入するように指示する。この工程も、試料を分析ユニット(111)へ搬送するよう搬送ユニット(101)を制御する工程に相当する。
 搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)では、分析ユニット(111)からの搬送要求を受け取ると、図17に示すとおり、このタイミングから、分析ユニット(111)から「ラックID:N0001」のラックを受け取り、「ラックID:N0002」を分析ユニット(111)に対して搬送する。分析ユニット(111)では、搬送ユニット(101)からの「ラックID:N0002」を受け入れ、サンプルプローブ(113)の試料の吸引位置へ搬送する。
 その後、図18に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)では、計画した4サイクル目の「試料ID:002」の電解質項目の試料分注を開始する時間に到達したため、試料分注を開始すると、このタイミングに合わせて「試料ID:002」の試料がサンプルプローブ(113)の吸引位置に搬送されてきているため、目的の試料を吸引することができる。
 次に、図1に示した自動分析装置(10)において、通常の試料を測定している最中に、緊急を要する試料が追加投入された場合について図19乃至図27を用いて説明する。
 図19は、図1の構成の自動分析装置(10)において、図10の段階で、緊急を要する試料が搭載された「ラックID:E0001」の検体ラック(1901)が、ラック供給トレイ(102)上に架設された状態を示したものである。「ラックID:E0001」の検体ラック(1901)には、「試料ID:003」の試料が1つ設置されているものとする。また、操作部(121)上で、「試料ID:003」には、生化学項目のみが依頼されているものとする。
 なお、この方式に対応するために、分注待ち依頼テーブル(401)に、優先度の列を追加することが望ましい。
 このような場合、図20に示すとおり、搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)は、「ラックID:N0002」の搬入が完了したため、ラック供給トレイ(102)の次に架設されている「ラックID:E0001」の緊急を要する検体ラック(1901)を搬送ライン(106)上に送り出し、検体ラック(104)やその中に搭載された試料に付加されたIDを読み取り、ラックバッファ(103)に搬送する。
 その後、搬送制御部(105)は、通常の検体ラック(104)の場合と同様に、上記にて読み取った検体ラック「ラックID:E0001」と試料「試料ID:003」の情報を、操作部(121)に通知する。
 操作部(121)では、受信した「ラックID:E0001」と「試料ID:003」の情報をもとに、対象試料とその試料で依頼された測定項目を特定する。これについても同様に、図20に示すとおり、先に分析ユニット(111)に対して、試料ごとに依頼された測定項目を通知する。
 なお、ここで操作部(121)では、「試料ID:003」が緊急を要する試料であることを認識すると、分析ユニット(111)に対して通知する測定項目の優先度を「高」として受け渡す。
 また、本説明では、操作部(121)から分析ユニット(111)に対して試料の優先度を通知する方法を用いているが、これには限定せず、例えば、分析ユニット(111)内で受け取った依頼のラックIDが緊急を要する種類のラックIDであることによって、試料の優先度が高いと認識するなどでもよい。
 分析ユニット(111)の制御部(119)は、操作部(121)より「ラックID:E0001」の「試料ID:003」の依頼された測定項目を受信すると、分析ユニット(111)内の試料の分注を待つ分注待ち依頼テーブル(401)に格納する。
 この際に、制御部(119)は、分注待ち依頼テーブル(401)に既に登録されている測定項目との優先度を比較する。この場合、今回の緊急試料の優先度が一番高いため、分注待ち依頼テーブル(401)の先頭に格納する。
 その後、図21に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)は、2サイクル目に入ったため、2サイクル目の開始時に、分注待ち依頼テーブル(401)を参照し、先頭にある測定項目の一連の動作を計画する。
 具体的には、先頭の測定項目は、上記にて緊急を要する試料「試料ID:003」の生化学項目に変わっているため、制御部(119)は、この測定項目を通常通りの方法で計画する。これにより、特別な処理を追加することなく、緊急を要する試料への切り替えを容易に実現できる。この場合、図21の分析計画テーブル(501)のように、3サイクル目に試料分注が計画される。
 その後、時刻が進んでいき、図22に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)は、「試料ID:001」の電解質項目のための試料吸引が完了すると、同様に、次に予定している試料分注の搬送要求を行う最適なタイミングに到達するのを監視する。ここで次の試料を確認すると、割り込んだ「ラックID:E0001」の「試料ID:003」になっている。
 試料の搬送要求を行う最適なタイミングに達した場合には、分析ユニット(111)の制御部(119)は、その「試料ID:003」が自ユニット内に無いため、搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)に対して、試料分注ライン(112)上に現在ある「ラックID:N0001」を戻し、「試料ID:003」の搭載された「ラックID:E0001」を搬入するように指示することで、図23に示すとおりサンプルプローブ(113)の試料の吸引へ「試料ID:003」を搬送する。
 これについても上記と同様に、単に、次に試料分注を行う対象が緊急を要する試料「試料ID:003」の生化学項目になっているだけであり、特別な処理を追加することなく、緊急を要する試料への切り替えを容易に実現できる。
 その後、図24に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)は、3サイクル目に入ったため、3サイクル目の開始時に、分注待ち依頼テーブル(401)を参照し、先頭にある測定項目の一連の動作を計画する。
 具体的には、先頭の測定項目は、上記にて緊急を要する試料にて割り込まれた「試料ID:001」の生化学項目になっているため、制御部(119)は、この測定項目を通常通りの方法で計画する。これにより、特別な処理を追加することなく、緊急を要する試料から割り込まれた試料の計画への切り替えについても容易に実現できる。この場合、図24の分析計画テーブル(501)のように、4サイクル目に試料分注が計画される。
 その後、時刻が進んでいき、図25に示すとおり、分析ユニット(111)の制御部(119)は、「試料ID:003」の生化学項目のための試料吸引が完了すると、同様に、次に予定している試料分注の搬送要求を行う最適なタイミングに到達するのを監視する。ここで次の試料を確認すると、緊急を要する試料にて割り込まれた「ラックID:N0001」の「試料ID:001」になっている。
 試料の搬送要求を行う最適なタイミングに達した場合には、分析ユニット(111)の制御部(119)は、その「試料ID:001」が自ユニット内に無いため、搬送ユニット(101)の搬送制御部(105)に対して、試料分注ライン(112)上に現在ある「ラックID:E0001」を戻し、「試料ID:001」の搭載された「ラックID:N0001」を搬入するように指示することで、図26に示すとおりサンプルプローブ(113)の試料の吸引へ「試料ID:001」を搬送する。
 これについても上記と同様に、単に、次に試料分注を行う対象が緊急を要する試料から割り込まれた「試料ID:001」の生化学項目になっているだけであり、特別な処理を追加することなく、緊急を要する試料から割り込まれた試料への切り替えについても容易に実現できる。
 本実施例のような方法によれば、独立した搬送ユニット(101)から分析ユニット(111)への試料の搬入、搬出、退避動作を柔軟に実現できるため、これを拡張すると次のような方式も採用することができる。
 例えば、図27は、上記の図21において、2サイクル目の開始時に、分注待ち依頼テーブル(401)の先頭の緊急を要する試料「試料ID:003」の生化学項目を計画しようとした際に、例えば、一連の測定動作の中で他の試料の分析項目と干渉してこの「試料ID:003」の生化学項目の計画が割り付けられなかった場合を示す。
 通常は、前段階で緊急を要する試料が割り込むことが決定してしまった場合は、緊急を要する試料の搬送を分析ユニット(111)の状況に応じて急に取りやめることは困難であった。
 これに対し、本実施例の場合は、さらに次の測定項目を参照し、同様に計画する処理のみを追加するだけで、割り込まれる前の「試料ID:001」の試料の測定項目をまだ計画させて、緊急を要する試料の割込みを次のサイクルへと延期させることもできる。これにより、試料分注を行わない不要な空きサイクルを発生させることがなくなるため、高スループットを保つことができる。
 次に、本実施例の効果について説明する。
 上述した本発明の実施例1の自動分析装置(10)は、試料の測定を行う分析ユニット(111)と、試料を分析ユニット(111)へ搬送する搬送ユニット(101)と、試料がまだ搬送ユニット(101)内に存在する状態であっても、試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を分析ユニット(111)に実施させて、試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、試料を分析ユニット(111)へ搬送するよう分析ユニット(111)および搬送ユニット(101)を制御する制御部(119)と、を備えている。
 このような制御によって、測定項目の試料の分注タイミングが異なる測定機器をユニット内に2つ以上備えている分析ユニット(111)であっても、分析順序の変更を行うことなく、また試料を待機させておくポジションや特別な機構を備えることなく、測定方法に応じて最適なタイミングで試料を収容した試料容器を備えた検体ラック(104)が搬送ユニット(101)から供給され、分析動作を開始できる。また、搬送ユニット(101)側では、分析ユニット(111)における測定方法に依存せず、分析ユニット(111)の測定項目ごとに最適なタイミングで分析ユニット(111)へ試料を供給することができる。
 従って、どのような構成の分析ユニット(111)も搬送ユニット(101)と接続することができる。すなわち、設置箇所や用途に応じた柔軟なシステム構成を従来に比べて容易に実現することができる。
 また、分析ユニット(111)内に試料を待機させるポジションや、特別な機構を追加しなくてよいため、自動分析装置10の省スペース化、およびコスト低減が実現できる。
 さらに、本発明によれば、試料の供給タイミングや順序を柔軟に変更することが容易に実現できる。このため、緊急を要する試料が投入された際に、従来の自動分析装置の構成では、独立した搬送ユニット(101)と接続した分析ユニット(111)において、搬送ユニット(101)と分析ユニット(111)との間で煩雑な試料の受け渡しや、取りやめを実現するのは困難であったのに対し、既に計画を予定していた試料を取りやめて、緊急を要する試料をすぐに測定するよう切り替えることも可能であり、緊急検査におけるTAT(Turn Around Time)も従来に比べて短くすることができる。
 また、制御部(119)は、試料の搬送を開始するタイミングを、予め計画した試料の分注予定動作時間とその試料を搬送ユニット(101)から分析ユニット(111)へ搬送するのに要する時間から決定するため、より適切なタイミングで検体ラック(104)を分析ユニット(111)へ搬送することができる。
 更に、制御部(119)は、搬送ユニット(101)内に待機している試料の測定前動作を実施中に、異なる試料の分注動作を実行させることで、空きを従来に比べて減らして、より効率的に試料の分析動作を実行することができ、分析効率の向上を図ることができる。
 また、制御部(119)は、搬送ユニット(101)の搬送に要する時間を予め受け取っておくことで、接続された搬送ユニット(101)ごとに最適な時間に試料の搬送を開始することにより、自動分析装置(10)の構成が変わって異なる搬送ユニットと接続した場合にも、分析ユニット(111)の構成を変更することなく最適なタイミングで試料の搬送を要求することができる。従って、分析装置に求められる処理能力に応じた柔軟な構成をより容易に構築することができる。
 更に、1つの分析ユニット(111)内に2以上の生化学測定ユニット(118)、電解質測定ユニット(114)が存在し、測定方法が異なる、特に、測定前動作を必要とする電解質測定ユニット(114)と測定前動作を必要としない生化学測定ユニット(118)とで構成されることで、分析ユニット(111)の測定項目ごとに試料の分注が必要なタイミングに合わせて搬送させる効果を最大限に発揮させることができる。
 また、制御部(119)は分析ユニット(111)内に配置されていることで、試料の搬送に必要な制御のシステムを分析ユニット(111)内で完結することができ、自動分析装置(10)の構成の変更に柔軟に対応することができる。
 更に、搬送ユニット(101)内に配置され、制御部(119)からの搬送要求信号に基づいて試料を分析ユニット(111)に対して搬送する搬送動作を制御する搬送制御部(105)を更に備えたことで、搬送ユニット(101)内の制御を搬送ユニット(101)内で完結することができ、同様に自動分析装置(10)の構成の変更に柔軟に対応することができる。
 また、搬送ユニット(101)内に配置され、検体ラック(104)を同心円上に放射的に複数保持する、ローター構造のラックバッファ(103)を更に備えたことで、複雑な構造とすることなく、分析ユニット(111)に対して任意の検体ラック(104)を順不同で受け渡し処理することができる。
 制御部(119)とは別体の、自動分析装置(10)の全体の情報を統括する操作部(121)を更に備えたことで、分析ユニット(111)等における制御部(119)側で担う制御を、分析ユニット(111)内の動作の順序の調整などのみに限定することができ、制御部の構成をシンプルにすることができる。従って、小型化が容易になり、また低コスト化することができる。
 なお、本実施例の自動分析装置(10)では、生化学項目と電解質項目を一つの分析ユニット(111)内に集約した例として記載しているが、特にこれに限らず、どのような構成の分析ユニットであってもよい。
 また、電解質測定ユニット(114)および生化学測定ユニット(118)の試料分注サイクルがともに1サイクルとして記載しているが、特にこれに限定はされず、互いが異なる分注サイクルであっても構わない。この場合も、次に予定している試料分注動作で試料を吸引する予定時刻に合わせて、このシステムにおける搬送所要時間を引いた時刻に達したタイミングに到達するのを監視して検体ラック(104)の搬送を指示することができる。
 また、試料分注サイクル数が異なるだけでなく、試料の吸引を開始するまでの時間、および試料の吸引にかかる時間が異なる場合であってもよい。この場合も、上述のように、測定項目の計画時に直前の測定項目の試料分注における試料吸引完了時刻から今回測定する測定項目の試料分注における試料吸引開始時刻の差が、搬送所要時間未満か確認するチェックを加えることのみで対応することができる。この場合において、搬送所要時間未満となった場合には、次のサイクルにて計画を再度行う形となる。
 <実施例2> 
 本発明の実施例2の自動分析装置および試料の搬送方法について図28を用いて説明する。図28は本実施例の自動分析装置の概略を示す図である。実施例1と同じ構成には同一の符号を示し、説明は省略する。
 図28に示すように、本実施例の自動分析装置(10A)は、図1に示した自動分析装置(10)に、免疫項目測定用の分析ユニット(131)を追加したものである。
 分析ユニット(131)は、分析ユニット(111)と同様に試料に依頼された測定項目の測定動作を行い、測定結果を出力するユニットであり、インキュベータ(134)、試薬ディスク(135)、試料分注ライン(132)、試薬プローブ(136)、サンプルプローブ(133)、免疫測定ユニット(137)、制御部(138)を備えている。
 インキュベータ(134)は、試料と試薬の反応を恒温で行うためのディスクである。
 免疫測定ユニット(137)は、試薬と試料とをインキュベータ(134)上に架設された反応容器(図示省略)内で混合・反応させ、試料中のホルモン等の血液中の微量成分を高感度分析するための分析部である。
 分析ユニット(131)では、試薬を先にインキュベータ(134)上の反応容器に分注することが一般的であり、免疫測定ユニット(137)は測定前動作を必要とする分析部である。
 制御部(138)は、試料がまだ搬送ユニット(101A)内に存在する状態であっても、試薬分注動作を分析ユニット(131)に実施させて、試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、試料を分析ユニット(131)へ搬送するよう分析ユニット(131)内の各機構を制御するとともに、搬送ユニット(101A)内の搬送制御部(105A)に対して制御信号を出力する。その他の動作は分析ユニット(111)の制御部(119)と略同じであるため、その詳細は省略する。
 また、試薬ディスク(135)、試料分注ライン(132)、試薬プローブ(136)、サンプルプローブ(133)は、それぞれ分析ユニット(111)の試薬ディスク(117)、試料分注ライン(112)、試薬プローブ(116)、サンプルプローブ(113)と構造や動作は略同じであるため、詳細は省略する。
 ここで、生化学測定ユニット(118)を有する分析ユニット(111)と免疫測定ユニット(137)を有する分析ユニット(131)とでは分析工程が異なるため、お互いに異なる分析サイクルで定義されたタイムチャート上で機構を制御して分析を行っており、お互いに異なる時間周期で平行して分析処理を行っている。
 本実施例のような異なる分析サイクルの分析ユニットを接続して一体の分析装置として運用する場合、この分析サイクルの違いを吸収する必要が生じる。
 そこで、分析ユニット(111,131)に検体ラック(104)を搬送、搬入する際には、最初に搬送制御部(105A)から、複数の分析ユニット(111,131)の全てに対して、1運転サイクル中、接続される分析ユニット(111,131)数分の1だけ出力タイミングをずらした同期信号をそれぞれ出力する。制御部(119)や制御部(138)は、自ユニット内に対して検体ラック(104)を搬送する必要がある場合には同期信号の入力後所定時間内に検体ラック(104)の搬送要求信号を搬送制御部(105)に対して出力し、検体ラック(104)の搬送制御を実行させる。
 これに対し、検体ラック(104)の搬送の必要がないときは、制御部(119)や制御部(138)は、入力された同期信号を無視する。
 その他の構成・動作は前述した実施例1の自動分析装置および試料の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
 本発明の実施例2の搬送先が異なる、互いに異なる測定項目を分析する少なくとも2つの分析ユニット(111,131)を備えた自動分析装置(10A)および試料の搬送方法においても、前述した実施例1の自動分析装置(10)および試料の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
 <その他> 
 なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記の実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
 また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
10,10A…自動分析装置
101,101A…搬送ユニット
103,103A…ラックバッファ
104…検体ラック
105,105A…搬送制御部
111,131…分析ユニット
114…電解質測定ユニット(第1測定機器)
118…生化学測定ユニット(第2測定機器)
119,138…制御部
121…操作部(統括制御装置)
137…免疫測定ユニット(第1測定機器)
401…分析ユニット内の分注待ち依頼テーブル
501…分析ユニット内の分注計画テーブル
1901…緊急を要する検体ラック

Claims (13)

  1.  試料を分析する自動分析装置であって、
     前記試料の測定を行う分析ユニットと、
     前記試料を前記分析ユニットへ搬送する搬送ユニットと、
     前記試料がまだ搬送ユニット内に存在する状態であっても、前記試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を前記分析ユニットに実施させて、前記試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、前記試料を前記分析ユニットへ搬送するよう前記分析ユニットおよび前記搬送ユニットを制御する制御部と、を備えた
     ことを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、前記試料の搬送を開始するタイミングを、予め計画した前記試料の分注予定動作時間とその試料を前記搬送ユニットから前記分析ユニットへ搬送するのに要する時間から決定する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、前記搬送ユニット内に待機している前記試料の測定前動作を実施中に、異なる試料の分注動作を実行させる
     ことを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、前記搬送ユニットの搬送に要する時間を予め受け取っておくことで、接続された前記搬送ユニットごとに最適な時間に前記試料の搬送を開始する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記分析ユニットは、1つの分析ユニット内に2以上の測定機器が存在する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項5に記載の自動分析装置において、
     前記1つの分析ユニット内の2以上の測定機器は、測定方法が異なる
     ことを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項6に記載の自動分析装置において、
     前記1つの分析ユニット内の異なる測定機器は、少なくとも、測定前動作を必要とする第1測定機器と前記測定前動作を必要としない第2測定機器とで構成される
     ことを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     搬送先が異なる、互いに異なる測定項目を分析する少なくとも2つの前記分析ユニットを備えた
     ことを特徴とする自動分析装置。
  9.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記制御部は前記分析ユニット内に配置されている
     ことを特徴とする自動分析装置。
  10.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記搬送ユニット内に配置され、前記制御部からの搬送要求信号に基づいて前記試料を前記分析ユニットに対して搬送する搬送動作を制御する搬送制御部を更に備えた
     ことを特徴とする自動分析装置。
  11.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記搬送ユニット内に配置され、前記試料を収容する試料容器が搭載された検体ラックを同心円上に放射的に複数保持する、ローター構造のラックバッファを更に備えた
     ことを特徴とする自動分析装置。
  12.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記制御部とは別体の、前記自動分析装置の全体の情報を統括する統括制御装置を更に備えた
     ことを特徴とする自動分析装置。
  13.  試料を分析する自動分析装置への試料の搬送方法であって、
     前記自動分析装置は、前記試料の測定を行う分析ユニットと、前記試料を前記分析ユニットへ搬送する搬送ユニットと、前記分析ユニットによって作成された分析計画に基づいて前記試料の搬送タイミングを制御する制御部と、を備え、
     前記試料がまだ搬送ユニット内に存在する状態であっても、前記試料を吸引する前に行う必要がある測定方法ごとの測定前動作を前記分析ユニットに実施させる工程と、
     前記試料に対する吸引動作を開始するタイミングまでに、前記試料を前記分析ユニットへ搬送するよう前記搬送ユニットを制御する工程と、を有する
     ことを特徴とする試料の搬送方法。
PCT/JP2019/019476 2018-06-06 2019-05-16 自動分析装置および試料の搬送方法 WO2019235158A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19814225.9A EP3805765B1 (en) 2018-06-06 2019-05-16 Automated analysis device, and method for conveying sample
CN201980033253.XA CN112166327B (zh) 2018-06-06 2019-05-16 自动分析装置及试样的搬送方法
US17/052,828 US11971423B2 (en) 2018-06-06 2019-05-16 Automated analysis device, and method for conveying sample

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108636A JP7010768B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 自動分析装置および試料の搬送方法
JP2018-108636 2018-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019235158A1 true WO2019235158A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=68770373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/019476 WO2019235158A1 (ja) 2018-06-06 2019-05-16 自動分析装置および試料の搬送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11971423B2 (ja)
EP (1) EP3805765B1 (ja)
JP (1) JP7010768B2 (ja)
WO (1) WO2019235158A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3940387A4 (en) * 2019-03-11 2022-11-30 Hitachi High-Tech Corporation AUTOMATIC ANALYSIS DEVICE AND AUTOMATIC ANALYSIS METHOD

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004636A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2003262642A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2008050396A1 (fr) * 2006-10-24 2008-05-02 Olympus Corporation Analyseur
JP2009036723A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Olympus Corp 自動分析装置および動作環境設定方法
JP2010107403A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi High-Technologies Corp 検体検査前処理システム、および検体検査前処理方法
JP2010216889A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2010281634A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Hitachi High-Technologies Corp 検体処理システムの分注計画方法及び分注計画装置
JP2013178161A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hitachi High-Technologies Corp 配列生成方法および配列生成装置
WO2014119378A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 遠心分離システム、検体前処理システム、制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2988362B2 (ja) * 1996-03-11 1999-12-13 株式会社日立製作所 多検体分析システム
JP3930977B2 (ja) * 1998-07-31 2007-06-13 株式会社日立製作所 検体処理システム
JP4110101B2 (ja) * 2004-01-28 2008-07-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4805710B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-02 シスメックス株式会社 検体分析装置
EP2479560A1 (en) * 2009-09-18 2012-07-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Automatic analyzing device
JP2012173251A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sysmex Corp 試料分析装置及び試料分析方法
EP3373015A1 (en) * 2011-11-07 2018-09-12 Beckman Coulter Inc. Aliquotter system and workflow
EP3276358A1 (en) * 2012-06-11 2018-01-31 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
MX342267B (es) 2013-02-18 2016-09-23 Theranos Inc Sistemas y metodos para multiples analisis.
JP6580869B2 (ja) * 2015-05-29 2019-09-25 シスメックス株式会社 検体分析装置、搬送装置、及び方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004636A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2003262642A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2008050396A1 (fr) * 2006-10-24 2008-05-02 Olympus Corporation Analyseur
JP2009036723A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Olympus Corp 自動分析装置および動作環境設定方法
JP2010107403A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi High-Technologies Corp 検体検査前処理システム、および検体検査前処理方法
JP2010216889A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2010281634A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Hitachi High-Technologies Corp 検体処理システムの分注計画方法及び分注計画装置
JP2013178161A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hitachi High-Technologies Corp 配列生成方法および配列生成装置
WO2014119378A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 遠心分離システム、検体前処理システム、制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3805765A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20210239721A1 (en) 2021-08-05
CN112166327A (zh) 2021-01-01
EP3805765A4 (en) 2022-02-23
EP3805765B1 (en) 2023-08-02
US11971423B2 (en) 2024-04-30
JP7010768B2 (ja) 2022-02-10
EP3805765A1 (en) 2021-04-14
JP2019211372A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230915B2 (ja) 検体移戴装置及びシステム
JP4128449B2 (ja) 自動分析装置
WO2013035418A1 (ja) 自動分析装置
JP6202742B2 (ja) 自動分析装置
CA2594322A1 (en) Method for scheduling samples in a combinational clinical analyzer
JP2004279357A (ja) 自動分析装置
WO2018155190A1 (ja) 自動分析装置
WO2019031451A1 (ja) 自動分析装置
JP4672034B2 (ja) 自動分析装置
WO2021166512A1 (ja) 自動分析装置
JP2006337386A (ja) 自動分析装置
WO2019235158A1 (ja) 自動分析装置および試料の搬送方法
JP2021193387A (ja) 自動分析装置
JP2005274470A (ja) 自動分析装置
JP2011257427A (ja) 自動分析装置
CN112166327B (zh) 自动分析装置及试样的搬送方法
WO2021005835A1 (ja) 自動分析装置、および自動分析装置の運転方法
EP3916396B1 (en) Automatic analysis system and specimen conveying method
US20220341956A1 (en) Automatic analyzer
JP6965456B2 (ja) 自動分析装置および自動分析システム
JP2001004637A (ja) 自動分析システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19814225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019814225

Country of ref document: EP

Effective date: 20210111