WO2019225711A1 - ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置 - Google Patents

ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019225711A1
WO2019225711A1 PCT/JP2019/020527 JP2019020527W WO2019225711A1 WO 2019225711 A1 WO2019225711 A1 WO 2019225711A1 JP 2019020527 W JP2019020527 W JP 2019020527W WO 2019225711 A1 WO2019225711 A1 WO 2019225711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core network
base station
cell
user
user apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/020527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一郎 青▲柳▼
淳 巳之口
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to EP19807749.7A priority Critical patent/EP3806546A4/en
Priority to US17/054,663 priority patent/US11683675B2/en
Publication of WO2019225711A1 publication Critical patent/WO2019225711A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Definitions

  • the present invention relates to a user apparatus, a base station apparatus, and a core network apparatus in a wireless communication system.
  • 5G or NR New Radio
  • 5G or NR New Radio
  • 5G various wireless technologies are being studied in order to satisfy the requirement to achieve a delay of 1 ms or less while achieving a throughput of 10 Gbps or more.
  • 5GC 5G Core Network
  • EPC Evolved Packet Core
  • LTE Long Network Term Evolution
  • E-UTRAN RAN Radio Access Network
  • a network architecture including NG-RAN (Next Generation-Radio Access Network) corresponding to Evolved Universal Universal Terrestrial Radio Access Network has been studied (for example, Non-Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of a user apparatus to appropriately complete location registration and connect to a core network.
  • a user apparatus that can be connected to a first core network and a second core network via a base station apparatus when connecting to the first core network or the first core
  • a control unit that connects to the second core network by connection in the cell when the cell of the base station apparatus that does not correspond to the first core network is selected or located in the cell when the cell is in the network A user device is provided.
  • the user device can properly complete the location registration and connect to the core network.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-Advanced and LTE-Advanced and subsequent systems eg, NR or 5G.
  • SS Synchronization ⁇ Signal
  • PSS Primary SS
  • SSS Secondary SS
  • PBCH Physical broadcast channel
  • PRACH Physical
  • DL Downlink
  • UL Uplink
  • the Duplex method may be a TDD (Time Division Division Duplex) method, an FDD (Frequency Division Duplex) method, or other (for example, Flexible Duplex). This method may be used.
  • transmitting a signal using a transmission beam may be transmitting a signal multiplied by a precoding vector (precoded with a precoding vector). Similarly, receiving a signal using a receive beam may be multiplying the received signal by a predetermined weight vector. Moreover, transmitting a signal using a transmission beam may be transmitting a signal at a specific antenna port. Similarly, receiving a signal using a receive beam may be receiving a signal at a particular antenna port.
  • An antenna port refers to a logical antenna port or a physical antenna port defined in the 3GPP standard.
  • the method of forming the transmission beam and the reception beam is not limited to the above method.
  • a method of changing the angle of each antenna may be used, or a method of combining a method of using a precoding vector and a method of changing the angle of an antenna is used.
  • different antenna panels may be switched and used, or a method of combining a plurality of antenna panels may be used, or other methods may be used.
  • a plurality of different transmission beams may be used in the high frequency band. The use of multiple transmission beams is called multi-beam operation, and the use of one transmission beam is called single beam operation.
  • “to be set” of a radio parameter or the like may mean that a predetermined value is set (Pre-configure) or specified in advance, The wireless parameter notified from the user apparatus 200 may be set.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example (1) of a network architecture in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a configuration of a C-plane (Control plane) in the LTE network architecture.
  • the access layer Access Stratum, AS
  • the user equipment 200 UE and E-UTRAN are wireless protocols via a radio interface (Uu: Radio interface interface, UTRAN, and the user User equipment). Is connected.
  • E-UTRAN and EPC are connected using the S1 protocol via the S1 interface.
  • the S1 interface is a logical interface between the eNB (evolved Node B), which is the base station apparatus 100 included in the E-UTRAN, and the EPC, and provides an interconnection point between the E-UTRAN and the EPC. It is also a reference point.
  • eNB evolved Node B
  • UE and EPC are logically connected in a non-access layer (Non-Access-Stratum, atumNAS).
  • NAS control protocols between UE and EPC include EMM (EPS Mobility Management) and ESM (EPS Session Management).
  • EPS is Evolved Packet System.
  • the EPC includes one or a plurality of core network devices, and the core network devices can communicate with the base station device 100 or the user device 200.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example (2) of the network architecture in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows a C-plane configuration in the NR network architecture.
  • the UE that is the user apparatus 200 and the NG-RAN are connected using a radio protocol via a radio interface (Uu).
  • NG-RAN and 5GC are connected using the NG protocol via the NG interface.
  • An NG interface is a logical interface between gNB (next generation NodeB), which is a base station device 100 included in NG-RAN, and 5GC, and provides an interconnection point between NG-RAN and 5GC. It is also a reference point.
  • gNB next generation NodeB
  • the UE and 5GC are logically connected.
  • the NAS control protocol between UE and 5GC includes CM (Connection Management) and SM (Session Management).
  • the 5GC is configured by one or a plurality of core network devices, and the core network devices can communicate with the base station device 100 or the user device 200.
  • 3A and 3B are diagrams showing an example (1) of a C-plane connection form according to the embodiment of the present invention.
  • 3A and 3B illustrate a C-plane connection form established between the UE and the EPC.
  • UE and EPC are logically connected in LTE-NAS.
  • the UE is connected to the eNB via a radio interface.
  • the eNB is connected to the EPC via the S1 interface.
  • the U-plane (User plane) is connected to the UE via the eNB.
  • UE and EPC are logically connected in LTE-NAS.
  • the UE is connected to the eNB via a radio interface.
  • the eNB is connected to the EPC via the S1 interface.
  • the U-plane is connected to the UE via eNB and NR network nodes such as gNB. That is, an operation in which C-plane for control related to U-plane is shared by the eNB becomes possible.
  • the operation shown in FIG. 3B is called NR non-standalone (Non stand-alone, NSA), and communication to which LTE-NR dual connectivity (E-UTRA-NR Dual Dual connectivity, EN-DC) is applied is executed.
  • FIG. 4A, FIG. 4B, FIG. 4C, and FIG. 4D are diagrams showing an example (2) of the C-plane connection form in the embodiment of the present invention.
  • 4A, 4B, 4C, and 4D show C-plane topology established between the UE and 5GC.
  • the UE and 5GC are logically connected via a reference point N1 as a C-plane connection form.
  • the reference point N1 is a reference point between the UE and an AMF (Access / Mobility / Management / Function) which is one of NF (network / function) of 5GC.
  • the UE is connected to an NR network node such as gNB via a radio interface.
  • the network node of NR is connected to 5GC via a reference point N2.
  • the reference point N2 is a reference point between the RAN and the AMF that is one of 5GC NFs.
  • the U-plane is connected to the UE via eNB and NR network nodes.
  • the UE and 5GC are logically connected via a reference point N1 as a C-plane connection form.
  • the UE is connected to an NR network node such as gNB via a radio interface.
  • the network node of NR is connected to 5GC via a reference point N2.
  • the U-plane is connected to the UE via an NR network node.
  • the UE and 5GC are logically connected via a reference point N1.
  • the UE is connected to the eNB via a radio interface.
  • the eNB is connected to the 5GC via a reference point N2.
  • the U-plane is connected to the UE via eNB and NR network nodes.
  • the operation shown in FIG. 4C is called NR non-standalone (NSA), and communication to which LTE-NR dual connectivity (EN-DC) is applied is executed.
  • NSA NR non-standalone
  • EN-DC LTE-NR dual connectivity
  • UE and 5GC are logically connected via a reference point N1 as a C-plane connection form.
  • the UE is connected to the eNB via a radio interface.
  • the eNB is connected to the 5GC via a reference point N2.
  • the U-plane is connected to the UE via the eNB.
  • connection from the user device 200 to 5GC There are several forms of connection from the user device 200 to 5GC as described above.
  • the user apparatus 200 waits in the LTE cell by eNB or the NR cell by gNB based on the radio environment or settings, and transmits a connection request to the network.
  • connection form in FIG. 3B or FIG. 4C is a form in which the C-planes that control two U-planes are commonly connected by the eNB, and an operation that shares radio resources is possible.
  • the network can select whether to connect the user apparatus 200 to 5GC or EPC by a predetermined determination process based on the UE capability or the like.
  • the tracking area code (Tracking Area Code, TAC) of the location registration area for 5GC is composed of 3 octets
  • the tracking area code of the location registration area for EPC is composed of 2 octets. That is, the bit length of the tracking area code may vary depending on the core network.
  • 5A and 5B are diagrams showing examples of messages between network nodes in the embodiment of the present invention.
  • 5A and 5B are examples of messages used when information indicating the tracking area code is transmitted from the eNB or gNB to the core network.
  • a NAS message “INITIAL UE MESSAGE” is transmitted from an eNB to an MME (Mobility Management Entity) that is a network node included in the EPC.
  • “INITIAL UE MESSAGE” includes an information element TAI (Tracking Area Identity), and the information element TAI includes an information element PLMN Identity and an information element TAC, that is, a tracking area code.
  • the TAC is composed of 2 octets.
  • “INITIAL UE MESSAGE” is transmitted from the eNB to the MME when the user apparatus 200 performs location registration.
  • the NAS message “INITIAL UE MESSAGE” is transmitted from the NG-RAN node, for example, gNB to the AMF that is a network node included in 5GC.
  • “INITIAL UE MESSAGE” includes an information element TAI (Tracking Area Identity), and the information element TAI includes an information element PLMN Identity and an information element TAC, that is, a tracking area code.
  • the TAC is composed of 3 octets.
  • “INITIAL UE MESSAGE” is transmitted from the gNB to the AMF when the user apparatus 200 performs location registration.
  • the tracking area code is not limited to the message “INITIAL UE MESSAGE” shown in FIG. 5A and FIG. 5B.
  • the eNB or gNB may be transmitted to the core network.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the radio communication system according to the embodiment of the present invention is referred to as “base station apparatus 100” unless otherwise distinguished from base station apparatus 100 ⁇ / b> A, base station apparatus 100 ⁇ / b> B, and base station apparatus 100 ⁇ / b> C.
  • the user device 200 In FIG. 6, three base station apparatuses 100 and one user apparatus 200 are shown, but this is an example, and there may be a larger number.
  • the user apparatus 200 is also referred to as “UE (User Equipment)”.
  • UE User Equipment
  • the base station apparatus 100 is a communication apparatus that provides one or more cells and performs wireless communication with the user apparatus 200.
  • the base station device 100A and the base station device 100C are eNBs and provide LTE cells
  • the base station device 100B is a gNB and provides NR cells.
  • the base station apparatus 100B is a communication apparatus that provides one or more NR cells and performs radio communication with the user apparatus 200 using NR.
  • base station apparatus 100B performs communication by NR with user apparatus 200
  • base station apparatus 100A and base station apparatus 100B may communicate with user apparatus 200 in parallel using dual connectivity
  • the user device 200 may be a communication device having a wireless communication function such as a smartphone, a mobile phone, a tablet, a wearable terminal, a communication device mounted on a vehicle, or a communication module for M2M (Machine-to-Machine).
  • the user apparatus 200 is wirelessly connected to the base station apparatus 100 and uses various communication services provided by a wireless communication system including EPC or 5GC.
  • the user apparatus 200 can transmit and receive radio signals by applying beamforming.
  • the communication to which beam forming is applied assumes communication mainly using the millimeter wave band.
  • the user apparatus 200 communicates with the base station apparatus 100A and the base station apparatus 100B using LTE-NR dual connectivity and is connected to 5GC. That is, the user apparatus 200 is registered with a tracking area code of 3 octets and is located in 5GC.
  • the user apparatus 200 can be connected to both EPC and 5GC.
  • the base station device 100A is an eNB that supports EPC and 5GC
  • the base station device 100C is an eNB that supports EPC but does not support 5GC.
  • 5GC is a core network capable of accommodating a plurality of RATs, that is, LTE and NR.
  • the user apparatus 200 When the user apparatus 200 tries to perform a handover to the base station apparatus 100C due to a change in the reception environment of the LTE cell or the like, since the base station apparatus 100C is not set with a tracking area code of 3 octets for 5GC, the user apparatus 200 Needs to stop being in the 5GC and stay in the EPC via the base station apparatus 100C or perform a search process for another cell.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the connection procedure to the core network in the embodiment of the present invention.
  • a procedure for connecting the user apparatus 200 to the core network will be described.
  • step S1 the user apparatus 200 is connected to 5GC, is located in 5GC, or is in a state where connection to 5GC is started. That is, the user apparatus 200 has already registered the position with the tracking area code for 5GC, or is about to register the position with the tracking area code for 5GC.
  • the user apparatus 200 performs cell search, cell selection, and cell location, and acquires broadcast information of cells that are connection candidates (S3).
  • the cell search target may be an LTE cell or an NR cell.
  • step S4 the user apparatus 200 determines whether predetermined area information is set in the broadcast information of the cell that is the connection candidate acquired in step S3.
  • the predetermined area information is information indicating a tracking area code for 5GC. If the predetermined area information is not set in the broadcast information of the connection candidate cell (YES in S4), the process proceeds to step S5, and the predetermined area information is set in the broadcast information of the connection candidate cell. If so (NO in S4), the process proceeds to step S6.
  • step S5 the user apparatus 200 tries to connect to the EPC in the cell from which the broadcast information is acquired, or searches for another cell by regarding the cell from which the broadcast information has been acquired as Barred.
  • the user apparatus is notified by notifying the base station apparatus 100 of information indicating that connection to only the EPC is possible even though connection to 5GC is possible. 200 may attempt to connect to the EPC. Further, for example, even when the base station apparatus 100 is notified of the UE capability indicating that the connection to the 5GC is possible from the user apparatus 200 or when the user apparatus 200 is requested to connect to the 5GC.
  • the user apparatus 200 may be instructed or notified to connect to the EPC.
  • step S5 the core network device included in 5GC or EPC is notified of the UE capability indicating that connection to 5GC is possible from the user device 200 via the base station device 100, or the user Even when the connection to the 5GC is requested from the device 200, a processing unit that instructs or notifies the user device 200 to connect to the EPC may be provided.
  • step S6 the user apparatus 200 tries to connect to 5GC in the cell from which the notification information is acquired. Since the notification information includes information indicating the tracking area code for 5GC, the user apparatus 200 can complete the position registration with the tracking area code for 5GC.
  • the user apparatus 200 when the user apparatus 200 tries to connect to the first core network and detects a cell that does not correspond to the first core network, the user apparatus 200 may connect to the second core network. . Further, when the user apparatus 200 detects a cell that does not correspond to the first core network when trying to connect to the first core network, the user apparatus 200 connects to the first core network of another cell that is not the cell. May be.
  • the “location registration” may be “Attach Procedure”.
  • the user apparatus 200 when the user apparatus 200 tries to connect to 5GC, it becomes possible to detect a cell that does not support 5GC, and the location registration is completed quickly by changing the connection destination of the core network to EPC. can do.
  • the user apparatus 200 tries to connect to 5GC and detects a cell that does not support 5GC, the user apparatus 200 stops connection to the cell, searches for another cell, and continues the connection operation to 5GC.
  • the location registration to 5GC can be appropriately completed.
  • the user device can properly complete the location registration and connect to the core network.
  • the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 include functions for implementing the above-described embodiments. However, each of the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 may have only some functions in the embodiments.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the base station apparatus 100.
  • the base station apparatus 100 includes a transmission unit 110, a reception unit 120, a setting information management unit 130, and a location registration processing unit 140.
  • the functional configuration shown in FIG. 8 is only an example. As long as the operation
  • the transmission unit 110 includes a function of generating a signal to be transmitted to the user apparatus 200 and transmitting the signal wirelessly.
  • the reception unit 120 includes a function of receiving various signals transmitted from the user apparatus 200 and acquiring, for example, higher layer information from the received signals. Further, the transmission unit 110 has a function of transmitting NR-PSS, NR-SSS, NR-PBCH, DL / UL control signal, and the like to the user apparatus 200. Further, the transmission unit 110 transmits information related to transmission power control, information related to scheduling, and information related to measurement settings to the user apparatus 200, and the reception unit 120 receives a message related to the measurement result report from the user apparatus 200. .
  • the setting information management unit 130 stores setting information set in advance and various setting information to be transmitted to the user apparatus 200.
  • the content of the setting information is, for example, information used for location registration and TAU of the user device 200.
  • the location registration processing unit 140 receives the messages related to location registration and TAU received from the user device 200 and the control related to generation of information used for location registration and TAU executed by the user device 200 described in the embodiment. Control to process.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the user device 200.
  • the user device 200 includes a transmission unit 210, a reception unit 220, a setting information management unit 230, and a location registration control unit 240.
  • the functional configuration shown in FIG. 9 is only an example. As long as the operation
  • the transmission unit 210 creates a transmission signal from the transmission data and transmits the transmission signal wirelessly.
  • the receiving unit 220 wirelessly receives various signals and acquires higher layer signals from the received physical layer signals.
  • the receiving unit 220 has a function of receiving NR-PSS, NR-SSS, NR-PBCH, DL / UL control signals and the like transmitted from the base station apparatus 100.
  • the transmission unit 210 transmits a message related to the report of the measurement result to the base station apparatus 100, and the reception unit 120 receives information used for measurement setting from the base station apparatus 100.
  • the setting information management unit 230 stores various setting information received from the base station apparatus 100 by the receiving unit 220.
  • the setting information management unit 230 also stores setting information set in advance.
  • the contents of the setting information are, for example, information related to settings for executing location registration and TAU.
  • the location registration control unit 240 performs control related to execution of location registration, TAU, and the like in the user apparatus 200 described in the embodiment. It should be noted that the function unit related to location registration and message transmission related to TAU in the location registration control unit 240 is included in the transmission unit 210, and the function unit related to location registration and message reception related to TAU in the location registration control unit 240 is included in the reception unit 220. May be.
  • each functional block may be realized by one device in which a plurality of elements are physically and / or logically combined, or two or more devices physically and / or logically separated may be directly and directly. It may be realized by a plurality of these devices connected indirectly (for example, wired and / or wirelessly).
  • both the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 according to the embodiment of the present invention may function as a computer that performs processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a radio communication apparatus that is the base station apparatus 100 or the user apparatus 200 according to the embodiment of the present invention.
  • Each of the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 described above is physically a computer apparatus including a processor 1001, a storage apparatus 1002, an auxiliary storage apparatus 1003, a communication apparatus 1004, an input apparatus 1005, an output apparatus 1006, a bus 1007, and the like. It may be configured.
  • the term “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like.
  • the hardware configuration of the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 may be configured to include one or a plurality of apparatuses indicated by 1001 to 1006 shown in the figure, or may be configured not to include some apparatuses. May be.
  • Each function in the base station device 100 and the user device 200 is performed by causing the processor 1001 to perform computation by reading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the storage device 1002, and the communication by the communication device 1004. This is realized by controlling reading and / or writing of data in the storage device 1002 and the auxiliary storage device 1003.
  • the processor 1001 controls the entire computer by operating an operating system, for example.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) including an interface with a peripheral device, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • the processor 1001 reads a program (program code), software module, or data from the auxiliary storage device 1003 and / or the communication device 1004 to the storage device 1002, and executes various processes according to these.
  • a program program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used.
  • the transmission unit 110, the reception unit 120, the setting information management unit 130, and the location registration processing unit 140 of the base station apparatus 100 illustrated in FIG. 8 are realized by a control program stored in the storage device 1002 and operating on the processor 1001. May be.
  • the processor 1001 may be implemented by one or more chips. Note that the program may be transmitted from a network via a telecommunication line.
  • the storage device 1002 is a computer-readable recording medium.
  • the storage device 1002 is at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. It may be configured.
  • the storage device 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the storage device 1002 can store a program (program code), a software module, and the like that can be executed to perform the processing according to the embodiment of the present invention.
  • the auxiliary storage device 1003 is a computer-readable recording medium, such as an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc) ROM, a hard disc drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (eg, compact disc, digital versatile disc, Blu-ray). -Ray (registered trademark) disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, etc.
  • the auxiliary storage device 1003 may be referred to as an auxiliary storage device.
  • the above-described storage medium may be, for example, a database including the storage device 1002 and / or the auxiliary storage device 1003, a server, or other suitable medium.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the transmission unit 110 and the reception unit 120 of the base station device 100 may be realized by the communication device 1004.
  • the transmission unit 210 and the reception unit 220 of the user device 200 may be realized by the communication device 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts an external input.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • each device such as the processor 1001 and the storage device 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured with a single bus or may be configured with different buses between apparatuses.
  • the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 are each a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), a field programmable gate array (FPGA), and the like.
  • DSP digital signal processor
  • ASIC application specific integrated circuit
  • PLD programmable logic device
  • FPGA field programmable gate array
  • the hardware may be configured, and a part or all of each functional block may be realized by the hardware.
  • the processor 1001 may be implemented by at least one of these hardware.
  • a user apparatus that can be connected to a first core network and a second core network via a base station apparatus, the first core network
  • the connection in the cell causes the first
  • a user device having a control unit connected to two core networks is provided.
  • the user apparatus 200 can recognize a cell that does not support 5GC when attempting to connect to 5GC, and quickly completes location registration by changing the connection destination of the core network to EPC. be able to. That is, the user device can properly complete the location registration and connect to the core network.
  • the control unit When the control unit is connected to the first core network or is located in the first core network, the control unit selects a cell of a base station apparatus that does not correspond to the first core network or exists in the cell. In the case of coverage, the cell may be excluded from selection and another cell may be searched.
  • the user apparatus 200 when the user apparatus 200 tries to connect to 5GC and recognizes a cell that does not support 5GC, the user apparatus 200 stops connection to the cell, searches for another cell, and continues the connection operation to 5GC. Thus, location registration to 5GC can be properly completed.
  • the information processing apparatus further includes a receiving unit that acquires broadcast information of the cell, and the control unit does not support the first core network when the predetermined area information is not set in the broadcast information May be determined.
  • the predetermined area information may be information indicating a tracking area code.
  • the second core network may be connected by connection in the cell.
  • communication is performed with a user apparatus that can be connected to the first core network and the second core network, and the second core network cannot be connected to the first network.
  • a base station apparatus that can connect to the second core network when the user apparatus requests connection to the first core network. Is provided.
  • the base station apparatus 100 can quickly complete location registration by changing the connection destination of the core network of the user apparatus 200 from 5GC to EPC. That is, the user device can properly complete the location registration and connect to the core network.
  • communication is performed with a user apparatus that can be connected to the first core network and the second core network, and the second core cannot be connected to the first core network.
  • a core network having a processing unit for connecting the user apparatus to the second core network when the user apparatus requests connection to the first core network via a base station apparatus connectable to the network;
  • An apparatus is provided.
  • the core network device can quickly complete the location registration by changing the connection destination of the core network of the user device 200 from 5GC to EPC. That is, the user device can properly complete the location registration and connect to the core network.
  • the operations of a plurality of functional units may be physically performed by one component, or the operations of one functional unit may be physically performed by a plurality of components.
  • the processing order may be changed as long as there is no contradiction.
  • the base station apparatus 100 and the user apparatus 200 have been described using functional block diagrams. However, such apparatuses may be realized by hardware, software, or a combination thereof.
  • the software operated by the processor of the base station apparatus 100 according to the embodiment of the present invention and the software operated by the processor of the user apparatus 200 according to the embodiment of the present invention are random access memory (RAM), flash memory, and reading, respectively. It may be stored in a dedicated memory (ROM), EPROM, EEPROM, register, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server or any other suitable storage medium.
  • notification of information is not limited to the aspect / embodiment described in the present specification, and may be performed by other methods.
  • notification of information includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, Broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof may be implemented, and RRC signaling may be referred to as an RRC message, for example, RRC It may be a connection setup (RRC Connection Setup) message, an RRC connection reconfiguration (RRC Connection Reconfiguration) message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described herein includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W-CDMA.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced
  • SUPER 3G IMT-Advanced 4G
  • 5G FRA (Future Radio Access)
  • W-CDMA Wideband
  • GSM registered trademark
  • CDMA2000 Code Division Multiple Access 2000
  • UMB User Mobile Broadband
  • IEEE 802.11 Wi-Fi
  • IEEE 802.16 WiMAX
  • IEEE 802.20 UWB (Ultra-WideBand
  • the present invention may be applied to a Bluetooth (registered trademark) system, a system using another appropriate system, and / or a next-generation system extended based on the system.
  • the specific operation performed by the base station apparatus 100 may be performed by the upper node in some cases.
  • Various operations performed for communication with the user apparatus 200 in a network including one or a plurality of network nodes (network nodes) having the base station apparatus 100 are other than the base station apparatus 100 and / or the base station apparatus 100.
  • it can be done by other network nodes (for example, but not limited to MME or S-GW).
  • MME Mobility Management Entity
  • the user equipment 200 can be obtained by those skilled in the art from a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, It may also be referred to as a wireless terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other appropriate terminology.
  • Base station apparatus 100 may also be referred to by those skilled in the art as NB (NodeB), eNB (evolved NodeB), gNB (next generation NodeB), base station, or some other appropriate terminology.
  • NB NodeB
  • eNB evolved NodeB
  • gNB next generation NodeB
  • base station or some other appropriate terminology.
  • determining may encompass a wide variety of actions. “Judgment” and “determination” are, for example, judgment (judging), calculation (calculating), calculation (processing), processing (deriving), investigating (investigating), searching (looking up) (for example, table , Searching in a database or another data structure), ascertaining what has been confirmed (asserted), “determining”, etc.
  • determination and “determination” are reception (for example, receiving information), transmission (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (Accessing) (for example, accessing data in the memory) may be considered as “determining” or “determining”.
  • determination and “decision” means that “resolving”, “selecting”, “choosing”, “establishing”, and “comparing” are regarded as “determining” and “determining”. May be included. In other words, “determination” and “determination” may include considering some operation as “determination” and “determination”.
  • the location registration control unit 240 is an example of a control unit.
  • the location registration processing unit 140 is an example of a processing unit.
  • 5GC is an example of a first core network.
  • EPC is an example of a second core network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに基地局装置を介して接続可能なユーザ装置であって、前記第1のコアネットワークに接続するとき又は前記第1のコアネットワークに在圏しているとき、前記第1のコアネットワークに対応しない基地局装置のセルを選択又はセルに在圏した場合、前記セルにおける接続によって前記第2のコアネットワークに接続する制御部を有する。

Description

ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置
 本発明は、無線通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置に関する。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、システム容量の更なる大容量化、データ伝送速度の更なる高速化、無線区間における更なる低遅延化等を実現するために、5GあるいはNR(New Radio)と呼ばれる無線通信方式(以下、当該無線通信方式を「5G」あるいは「NR」という。)の検討が進んでいる。5Gでは、10Gbps以上のスループットを実現しつつ無線区間の遅延を1ms以下にするという要求条件を満たすために、様々な無線技術の検討が行われている。
 NRでは、LTE(Long Term Evolution)のネットワークアーキテクチャにおけるコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)に対応する5GC(5G Core Network)及びLTEのネットワークアーキテクチャにおけるRAN(Radio Access Network)であるE-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)に対応するNG-RAN(Next Generation - Radio Access Network)を含むネットワークアーキテクチャが検討されている(例えば非特許文献1)。
3GPP TS 38.401 V15.1.0(2018-03)
 5GC及びEPCの共用運用を行う基地局装置から、5GCに対応していない基地局装置にユーザ装置が移動した場合、アタッチ又は位置登録に係る処理を実行できないことがあった。
 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ユーザ装置が位置登録を適切に完了してコアネットワークに接続することを目的とする。
 開示の技術によれば、第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに基地局装置を介して接続可能なユーザ装置であって、前記第1のコアネットワークに接続するとき又は前記第1のコアネットワークに在圏しているとき、前記第1のコアネットワークに対応しない基地局装置のセルを選択又はセルに在圏した場合、前記セルにおける接続によって前記第2のコアネットワークに接続する制御部を有するユーザ装置が提供される。
 開示の技術によれば、ユーザ装置が位置登録を適切に完了してコアネットワークに接続することができる。
本発明の実施の形態におけるネットワークアーキテクチャの例(1)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるネットワークアーキテクチャの例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(1)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(1)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(2)を示す図である。 本発明の実施の形態におけるネットワークノード間メッセージの例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるネットワークノード間メッセージの例を示す図である。 本発明の実施の形態における無線通信システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるコアネットワークへの接続手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態における基地局装置100の機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるユーザ装置200の機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態における基地局装置100又はユーザ装置200のハードウェア構成の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例であり、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られない。
 本発明の実施の形態の無線通信システムの動作にあたっては、適宜、既存技術が使用される。ただし、当該既存技術は、例えば既存のLTEであるが、既存のLTEに限られない。また、本明細書で使用する用語「LTE」は、特に断らない限り、LTE-Advanced、及び、LTE-Advanced以降の方式(例:NR又は5G)を含む広い意味を有するものとする。
 また、以下で説明する本発明の実施の形態では、既存のLTEで使用されているSS(Synchronization Signal)、PSS(Primary SS)、SSS(Secondary SS)、PBCH(Physical broadcast channel)、PRACH(Physical RACH)、DL(Downlink)、UL(Uplink)等の用語を使用している。これは記載の便宜上のためであり、これらと同様の信号、機能等が他の名称で呼ばれてもよい。
 また、本発明の実施の形態において、複信(Duplex)方式は、TDD(Time Division Duplex)方式でもよいし、FDD(Frequency Division Duplex)方式でもよいし、又はそれ以外(例えば、Flexible Duplex等)の方式でもよい。
 また、以下の説明において、送信ビームを用いて信号を送信することは、プリコーディングベクトルが乗算された(プリコーディングベクトルでプリコードされた)信号を送信することとしてもよい。同様に、受信ビームを用いて信号を受信することは、所定の重みベクトルを受信した信号に乗算することであってもよい。また、送信ビームを用いて信号を送信することは、特定のアンテナポートで信号を送信することであってもよい。同様に、受信ビームを用いて信号を受信することは、特定のアンテナポートで信号を受信することであってもよい。アンテナポートとは、3GPPの規格で定義されている論理アンテナポート又は物理アンテナポートを指す。
 なお、送信ビーム及び受信ビームの形成方法は、上記の方法に限られない。例えば、複数アンテナを備える基地局装置100又はユーザ装置200において、それぞれのアンテナの角度を変える方法を用いてもよいし、プリコーディングベクトルを用いる方法とアンテナの角度を変える方法を組み合わせる方法を用いてもよいし、異なるアンテナパネルを切り替えて利用してもよいし、複数のアンテナパネルを合わせて使う方法を組み合わせる方法を用いてもよいし、その他の方法を用いてもよい。また、例えば、高周波数帯において、複数の互いに異なる送信ビームが使用されてもよい。複数の送信ビームが使用されることを、マルチビーム運用といい、ひとつの送信ビームが使用されることを、シングルビーム運用という。
 また、本発明の実施の形態において、無線パラメータ等が「設定される」とは、所定の値が予め設定(Pre-configure)又は規定されることであってもよいし、基地局装置100又はユーザ装置200から通知される無線パラメータが設定されることであってもよい。
 図1は、本発明の実施の形態におけるネットワークアーキテクチャの例(1)を示す図である。図1は、LTEのネットワークアーキテクチャにおいて、C-plane(Control plane)の構成を示す。図1に示されるように、アクセス層(Access Stratum, AS)において、ユーザ装置200であるUEとE-UTRANとは、無線インタフェース(Uu:Radio interface between UTRAN and the User equipment)を介して無線プロトコルを用いて接続される。また、アクセス層において、E-UTRANとEPCとは、S1インタフェースを介してS1プロトコルを用いて接続される。S1インタフェースとは、E-UTRANに含まれる基地局装置100であるeNB(evolved NodeB)と、EPCとの間の論理的インタフェースであり、E-UTRANとEPCとの間の相互接続ポイントを提供し、参照ポイントでもある。
 図1に示されるように、非アクセス層(Non-Access Stratum, NAS)において、UEとEPCとは論理的に接続される。例えば、UEとEPC間のNAS制御プロトコルには、EMM(EPS Mobility Management)、ESM(EPS Session Management)がある。EPSとは、Evolved Packet Systemである。なお、EPCは、1又は複数のコアネットワーク装置で構成され、当該コアネットワーク装置は、基地局装置100又はユーザ装置200と通信を行うことができる。
 図2は、本発明の実施の形態におけるネットワークアーキテクチャの例(2)を示す図である。図2は、NRのネットワークアーキテクチャにおいて、C-planeの構成を示す。図2に示されるように、アクセス層において、ユーザ装置200であるUEとNG-RANとは、無線インタフェース(Uu)を介して無線プロトコルを用いて接続される。また、アクセス層において、NG-RANと5GCとは、NGインタフェースを介してNGプロトコルを用いて接続される。NGインタフェースとは、NG-RANに含まれる基地局装置100であるgNB(next generation NodeB)と、5GCとの間の論理的インタフェースであり、NG-RANと5GCとの間の相互接続ポイントを提供し、参照ポイントでもある。
 図2に示されるように、非アクセス層(NAS)において、UEと5GCとは論理的に接続される。例えば、UEと5GC間のNAS制御プロトコルには、CM(Connection Management)、SM(Session Management)がある。なお、5GCは、1又は複数のコアネットワーク装置で構成され、当該コアネットワーク装置は、基地局装置100又はユーザ装置200と通信を行うことができる。
 図3A及び図3Bは、本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(1)を示す図である。図3A及び図3Bは、UEとEPCとの間で確立されるC-planeの接続形態を示す。
 図3Aに示されるように、C-planeの接続形態として、UEとEPCとは、LTE-NASにおいて、論理的に接続される。UEは、eNBと無線インタフェースを介して接続される。eNBは、EPCとS1インタフェースを介して接続される。U-plane(User plane)は、eNBを介してUEと接続される。
 図3Bに示されるように、C-planeの接続形態として、UEとEPCとは、LTE-NASにおいて、論理的に接続される。UEは、eNBと無線インタフェースを介して接続される。eNBは、EPCとS1インタフェースを介して接続される。U-planeは、eNB及びNRのネットワークノード例えばgNBを介してUEと接続される。すなわち、U-planeに係る制御のためのC-planeをeNBで共有した運用が可能となる。図3Bに示される運用を、NRノンスタンドアロン(Non stand-alone, NSA)といい、LTE-NRデュアルコネクティビティ(E-UTRA-NR Dual connectivity, EN-DC)が適用された通信が実行される。
 図4A、図4B、図4C及び図4Dは、本発明の実施の形態におけるC-planeの接続形態の例(2)を示す図である。図4A、図4B、図4C及び図4Dは、UEと5GCとの間で確立されるC-planeの接続形態を示す。
 図4Aに示されるように、C-planeの接続形態として、UEと5GCとは、参照ポイントN1を介して、論理的に接続される。参照ポイントN1は、UEと5GCのNF(network function)のひとつであるAMF(Access and Mobility Management Function)との間の参照ポイントである。UEは、NRのネットワークノード例えばgNBと無線インタフェースを介して接続される。NRのネットワークノードは、5GCと参照ポイントN2を介して接続される。参照ポイントN2は、RANと5GCのNFのひとつであるAMFとの間の参照ポイントである。U-planeは、eNB及びNRのネットワークノードを介してUEと接続される。
 図4Bに示されるように、C-planeの接続形態として、UEと5GCとは、参照ポイントN1を介して、論理的に接続される。UEは、NRのネットワークノード例えばgNBと無線インタフェースを介して接続される。NRのネットワークノードは、5GCと参照ポイントN2を介して接続される。U-planeは、NRのネットワークノードを介してUEと接続される。
 図4Cに示されるように、C-planeの接続形態として、UEと5GCとは、参照ポイントN1を介して、論理的に接続される。UEは、eNBと無線インタフェースを介して接続される。eNBは、5GCと参照ポイントN2を介して接続される。U-planeは、eNB及びNRのネットワークノードを介してUEと接続される。図4Cに示される運用を、NRノンスタンドアロン(NSA)といい、LTE-NRデュアルコネクティビティ(EN-DC)が適用された通信が実行される。
 図4Dに示されるように、C-planeの接続形態として、UEと5GCとは、参照ポイントN1を介して、論理的に接続される。UEは、eNBと無線インタフェースを介して接続される。eNBは、5GCと参照ポイントN2を介して接続される。U-planeは、eNBを介してUEと接続される。
 ユーザ装置200から5GCに接続する形態は、上述のようにいくつかの形態が存在する。ユーザ装置200は、無線環境又は設定等に基づいて、eNBによるLTEセル又はgNBによるNRセルで待ち受けし、接続要求をネットワークに送信する。
 図3B又は図4Cにおける接続形態は、2つのU-planeを制御するC-planeをeNBで共通して接続する形態であって、無線リソースを共有した運用が可能となる。
 ネットワークは、UE能力等に基づく所定の判定処理によって、ユーザ装置200を5GCに接続するか、又はEPCに接続するかを選択することができる。
 5GC及びEPCの共同運用を行うセルにおいて、5GC用の位置登録エリアと、EPC用の位置登録エリアとの2つが設定される。5GC用の位置登録エリアのトラッキングエリアコード(Tracking Area Code, TAC)は、3オクテットで構成され、EPC用の位置登録エリアのトラッキングエリアコードは、2オクテットで構成される。すなわち、トラッキングエリアコードのビット長が、コアネットワークによって異なることがある。
 図5A及び図5Bは、本発明の実施の形態におけるネットワークノード間メッセージの例を示す図である。図5A及び図5Bは、トラッキングエリアコードを示す情報がeNB又はgNBからコアネットワークに送信される場合に使用されるメッセージの例である。
 図5Aに示されるように、LTEにおいては、eNBからEPCに含まれるネットワークノードであるMME(Mobility Management Entity)にNASメッセージ「INITIAL UE MESSAGE」が送信される。「INITIAL UE MESSAGE」は、情報要素TAI(Tracking Area Identity)を含み、情報要素TAIは、情報要素PLMN Identityと情報要素TACすなわちトラッキングエリアコードとを含む。当該TACは2オクテットで構成される。例えば、「INITIAL UE MESSAGE」は、ユーザ装置200が位置登録する場合にeNBからMMEに送信される。
 図5Bに示されるように、NRにおいては、NG-RANノード例えばgNBから5GCに含まれるネットワークノードであるAMFにNASメッセージ「INITIAL UE MESSAGE」が送信される。「INITIAL UE MESSAGE」は、情報要素TAI(Tracking Area Identity)を含み、情報要素TAIは、情報要素PLMN Identityと情報要素TACすなわちトラッキングエリアコードとを含む。当該TACは3オクテットで構成される。例えば、「INITIAL UE MESSAGE」は、ユーザ装置200が位置登録する場合にgNBからAMFに送信される。
 なお、トラッキングエリアコードは、図5A及び図5Bに示されるメッセージ「INITIAL UE MESSAGE」に限られず、例えば、トラッキングエリアアップデート(Tracking Area Update, TAU)等の場合に他のメッセージで、eNB又はgNBからコアネットワークに送信されてもよい。
 図6は、本発明の実施の形態における無線通信システムの構成例を示す図である。本発明の実施の形態における無線通信システムは、図6に示されるように、基地局装置100A、基地局装置100B、基地局装置100C(以下、それぞれを区別しない場合「基地局装置100」という。)及びユーザ装置200を含む。図6には、基地局装置100が3つ及びユーザ装置200が1つ示されているが、これは例であり、さらに多数であってもよい。以下、ユーザ装置200を、「UE(User Equipment)」ともいう。
 基地局装置100は、1つ以上のセルを提供し、ユーザ装置200と無線通信を行う通信装置である。例えば、図6に示されるように、基地局装置100A及び基地局装置100Cは、eNBであってLTEセルを提供し、基地局装置100BはgNBであってNRセルを提供する。基地局装置100Bは、1つ以上のNRセルを提供し、ユーザ装置200とNRによる無線通信を行う通信装置である。基地局装置100Bは、NRによる通信をユーザ装置200と行うとき、デュアルコネクテビティを用いて、基地局装置100Aと基地局装置100Bとが並行してユーザ装置200と通信してもよいし、基地局装置100Cと基地局装置100Bとが並行してユーザ装置200と通信してもよい。基地局装置100B及びユーザ装置200はいずれも、ビームフォーミングを行って信号の送受信を行ってもよい。
 ユーザ装置200は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット、ウェアラブル端末、車両に搭載された通信装置、M2M(Machine-to-Machine)用通信モジュール等の無線通信機能を備えた通信装置であってもよい。ユーザ装置200は、基地局装置100に無線接続し、EPC又は5GCを含む無線通信システムにより提供される各種通信サービスを利用する。ユーザ装置200は、ビームフォーミングを適用して無線信号の送受信を行うことが可能である。本発明の実施の形態において、ビームフォーミングが適用される通信は、主にミリ波帯を使用する通信を想定する。
 ここで、ユーザ装置200は、LTE-NRデュアルコネクテビティを用いて、基地局装置100A及び基地局装置100Bと通信し、5GCに接続しているとする。すなわち、ユーザ装置200は、3オクテットのトラッキングエリアコードで位置登録され、5GCに在圏している。ユーザ装置200は、EPC及び5GC双方に接続可能である。基地局装置100Aは、EPC及び5GCに対応するeNBであり、基地局装置100Cは、EPCに対応する一方5GCに対応していないeNBであるとする。5GCは、複数のRATすなわちLTE及びNRを収容可能なコアネットワークである。
 ユーザ装置200が、LTEセルの受信環境の変化等により、基地局装置100Cにハンドオーバしようとした場合、基地局装置100Cは5GC用の3オクテットのトラッキングエリアコードが設定されていないため、ユーザ装置200は、5GCへの在圏を中止し、基地局装置100Cを介してEPCに在圏するか、又は他のセルのサーチ処理を実行する必要がある。
 図7は、本発明の実施の形態におけるコアネットワークへの接続手順を説明するためのフローチャートである。図7において、ユーザ装置200のコアネットワークへの接続手順を説明する。
 ステップS1において、ユーザ装置200は、5GCに接続している、5GCに在圏している、又は5GCに接続開始する状態である。すなわち、ユーザ装置200は、5GC用のトラッキングエリアコードで既に位置登録されているか、又は5GC用のトラッキングエリアコードで位置登録しようとしている。
 続くステップS2において、ユーザ装置200は、セルサーチ、セル選択及びセル在圏を行い、接続候補となるセルの報知情報を取得する(S3)。セルサーチの対象は、LTEセルでもよいし、NRセルでもよい。
 ステップS4において、ユーザ装置200は、ステップS3で取得した接続候補となるセルの報知情報に、所定のエリア情報が設定されていないか判定する。所定のエリア情報とは、5GC用のトラッキングエリアコードを示す情報である。接続候補となるセルの報知情報に、所定のエリア情報が設定されていない場合(S4のYES)、ステップS5に進み、接続候補となるセルの報知情報に、所定のエリア情報が設定されている場合(S4のNO)、ステップS6に進む。
 ステップS5において、ユーザ装置200は、報知情報を取得したセルにおいてEPCに接続を試行するか、又は報知情報を取得したセルをBarredとみなし他セルをサーチする。例えば、ユーザ装置200のUE能力通知において、5GCへの接続が可能であるにも関わらず、EPCのみへの接続が可能であることを示す情報を基地局装置100に通知することにより、ユーザ装置200はEPCに接続を試行してもよい。また例えば、基地局装置100は、ユーザ装置200から5GCへの接続が可能であることを示すUE能力を通知された場合、又はユーザ装置200から5GCへの接続を要求された場合であっても、EPCに接続するようにユーザ装置200に指示又は通知してもよい。
 また、ステップS5において、5GC又はEPCに含まれるコアネットワーク装置は、基地局装置100を介して、ユーザ装置200から5GCへの接続が可能であることを示すUE能力を通知された場合、又はユーザ装置200から5GCへの接続を要求された場合であっても、EPCに接続するようにユーザ装置200に指示又は通知する処理部を有してもよい。
 ステップS6において、ユーザ装置200は、報知情報を取得したセルにおいて5GCに接続を試行する。報知情報には5GC用のトラッキングエリアコードを示す情報が含まれているため、ユーザ装置200は、5GC用のトラッキングエリアコードで位置登録を完了することができる。
 上記の手順のように、ユーザ装置200は、第1のコアネットワークに接続しようとする場合に、第1のコアネットワークに対応しないセルを検出した場合、第2のコアネットワークに接続してもよい。また、ユーザ装置200は、第1のコアネットワークに接続しようとする場合に、第1のコアネットワークに対応しないセルを検出した場合、当該セルではない他のセルの第1のコアネットワークに接続してもよい。なお、上記の「位置登録」は、「Attach Procedure」であってもよい。
 上述の実施例により、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、5GCに対応しないセルを検出することが可能となり、コアネットワークの接続先をEPCに変更することで位置登録をすみやかに完了することができる。また、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、5GCに対応しないセルを検出した場合、当該セルへの接続を中止して他セルをサーチして5GCへの接続動作を継続することで5GCへの位置登録を適切に完了することができる。
 すなわち、ユーザ装置が位置登録を適切に完了してコアネットワークに接続することができる。
 (装置構成)
 次に、これまでに説明した処理及び動作を実行する基地局装置100及びユーザ装置200の機能構成例を説明する。基地局装置100及びユーザ装置200は上述した実施例を実施する機能を含む。ただし、基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、実施例の中の一部の機能のみを備えることとしてもよい。
 <基地局装置100>
 図8は、基地局装置100の機能構成の一例を示す図である。図8に示されるように、基地局装置100は、送信部110と、受信部120と、設定情報管理部130と、位置登録処理部140とを有する。図8に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
 送信部110は、ユーザ装置200側に送信する信号を生成し、当該信号を無線で送信する機能を含む。受信部120は、ユーザ装置200から送信された各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。また、送信部110は、ユーザ装置200へNR-PSS、NR-SSS、NR-PBCH、DL/UL制御信号、等を送信する機能を有する。また、送信部110は、ユーザ装置200に送信電力制御に関する情報及びスケジューリングに関する情報、測定の設定に係る情報を送信し、受信部120は、ユーザ装置200から測定結果の報告に係るメッセージを受信する。
 設定情報管理部130は、予め設定される設定情報、及び、ユーザ装置200に送信する各種の設定情報を格納する。設定情報の内容は、例えば、ユーザ装置200の位置登録及びTAUに使用する情報等である。
 位置登録処理部140は、実施例において説明した、ユーザ装置200が実行する位置登録及びTAU等に使用される情報の生成に係る制御、及びユーザ装置200から受信した位置登録及びTAUに係るメッセージを処理する制御を行う。
 <ユーザ装置200>
 図9は、ユーザ装置200の機能構成の一例を示す図である。図9に示されるように、ユーザ装置200は、送信部210と、受信部220と、設定情報管理部230と、位置登録制御部240とを有する。図9に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
 送信部210は、送信データから送信信号を作成し、当該送信信号を無線で送信する。受信部220は、各種の信号を無線受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの信号を取得する。また、受信部220は、基地局装置100から送信されるNR-PSS、NR-SSS、NR-PBCH、DL/UL制御信号等を受信する機能を有する。また、送信部210は、基地局装置100に測定結果の報告に係るメッセージを送信し、受信部120は、基地局装置100から測定の設定に使用する情報を受信する。
 設定情報管理部230は、受信部220により基地局装置100から受信した各種の設定情報を格納する。また、設定情報管理部230は、予め設定される設定情報も格納する。設定情報の内容は、例えば、位置登録及びTAUを実行するための設定に係る情報等である。
 位置登録制御部240は、実施例において説明した、ユーザ装置200における位置登録及びTAU等の実行に係る制御を行う。なお、位置登録制御部240における位置登録及びTAUに係るメッセージ送信に関する機能部を送信部210に含め、位置登録制御部240における位置登録及びTAUに係るメッセージ受信等に関する機能部を受信部220に含めてもよい。
 (ハードウェア構成)
 上述の本発明の実施の形態の説明に用いた機能構成図(図8及び図9)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に複数要素が結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 また、例えば、本発明の一実施の形態における基地局装置100及びユーザ装置200はいずれも、本発明の実施の形態に係る処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図10は、本発明の実施の形態に係る基地局装置100又はユーザ装置200である無線通信装置のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、物理的には、プロセッサ1001、記憶装置1002、補助記憶装置1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007等を含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニット等に読み替えることができる。基地局装置100及びユーザ装置200のハードウェア構成は、図に示した1001~1006で示される各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 基地局装置100及びユーザ装置200における各機能は、プロセッサ1001、記憶装置1002等のハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、記憶装置1002及び補助記憶装置1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタ等を含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータを、補助記憶装置1003及び/又は通信装置1004から記憶装置1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、図8に示した基地局装置100の送信部110、受信部120、設定情報管理部130、位置登録処理部140は、記憶装置1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。また、例えば、図9に示したユーザ装置200の送信部210と、受信部220と、設定情報管理部230、位置登録制御部240は、記憶装置1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 記憶装置1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)等の少なくとも1つで構成されてもよい。記憶装置1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)等と呼ばれてもよい。記憶装置1002は、本発明の一実施の形態に係る処理を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール等を保存することができる。
 補助記憶装置1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)等の光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等の少なくとも1つで構成されてもよい。補助記憶装置1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、記憶装置1002及び/又は補助記憶装置1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュール等ともいう。例えば、基地局装置100の送信部110及び受信部120は、通信装置1004で実現されてもよい。また、ユーザ装置200の送信部210及び受信部220は、通信装置1004で実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサ等)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプ等)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001及び記憶装置1002等の各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
 また、基地局装置100及びユーザ装置200はそれぞれ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
 (実施の形態のまとめ)
 以上、説明したように、本発明の実施の形態によれば、第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに基地局装置を介して接続可能なユーザ装置であって、前記第1のコアネットワークに接続するとき又は前記第1のコアネットワークに在圏しているとき、前記第1のコアネットワークに対応しない基地局装置のセルを選択又はセルに在圏した場合、前記セルにおける接続によって前記第2のコアネットワークに接続する制御部を有するユーザ装置が提供される。
 上記の構成により、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、5GCに対応しないセルを認識することが可能となり、コアネットワークの接続先をEPCに変更することで位置登録をすみやかに完了することができる。すなわち、ユーザ装置が位置登録を適切に完了してコアネットワークに接続することができる。
 前記制御部は、前記第1のコアネットワークに接続するとき又は前記第1のコアネットワークに在圏しているとき、前記第1のコアネットワークに対応しない基地局装置のセルを選択又はセルに在圏した場合、前記セルを選択対象外として、他のセルをサーチしてもよい。当該構成により、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、5GCに対応しないセルを認識した場合、当該セルへの接続を中止して他セルをサーチして5GCへの接続動作を継続することで5GCへの位置登録を適切に完了することができる。
 前記セルの報知情報を取得する受信部をさらに有し、前記制御部は、前記報知情報に所定のエリア情報が設定されていない場合に、前記基地局装置が前記第1のコアネットワークに対応しないと判定してもよい。当該構成により、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、報知情報に基づいて、5GCに対応しないセルを検出することが可能となる。
 所定のエリア情報は、トラッキングエリアコードを示す情報であってもよい。当該構成により、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、トラッキングエリアコードに基づいて、5GCに対応しないセルを検出することが可能となる。
 前記ユーザ装置のUE能力を前記基地局装置に通知する送信部をさらに有し、前記第2のコアネットワークのみに接続可能であることを示す情報を含むUE能力を前記基地局装置に送信することで、前記セルにおける接続によって前記第2のコアネットワークに接続してもよい。当該構成により、ユーザ装置200は、5GCに接続しようとするとき、UE能力を5GCに対応しないものを通知することで、EPCに接続することが可能となる。
 また、本発明の実施の形態によれば、第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに接続可能であるユーザ装置と通信を行い、前記第1のネットワークに接続不可かつ前記第2のコアネットワークに接続可能である基地局装置であって、前記ユーザ装置が前記第1のコアネットワークへの接続を要求した場合、前記第2のコアネットワークに前記ユーザ装置を接続させる処理部を有する基地局装置が提供される。
 上記の構成により、基地局装置100は、ユーザ装置200のコアネットワークの接続先を5GCからEPCに変更することで位置登録をすみやかに完了することができる。すなわち、ユーザ装置が位置登録を適切に完了してコアネットワークに接続することができる。
 また、本発明の実施の形態によれば、第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに接続可能であるユーザ装置と通信を行い、前記第1のコアネットワークに接続不可かつ前記第2のコアネットワークに接続可能である基地局装置を介して、前記ユーザ装置が前記第1のコアネットワークへの接続を要求した場合、前記第2のコアネットワークに前記ユーザ装置を接続させる処理部を有するコアネットワーク装置が提供される。
 上記の構成により、コアネットワーク装置は、ユーザ装置200のコアネットワークの接続先を5GCからEPCに変更することで位置登録をすみやかに完了することができる。すなわち、ユーザ装置が位置登録を適切に完了してコアネットワークに接続することができる。
 (実施形態の補足)
 以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、基地局装置100及びユーザ装置200は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って基地局装置100が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従ってユーザ装置200が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
 また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、ブロードキャスト情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージ等であってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャート等は、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 本明細書において基地局装置100によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局装置100を有する1つ又は複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、ユーザ装置200との通信のために行われる様々な動作は、基地局装置100及び/又は基地局装置100以外の他のネットワークノード(例えば、MME又はS-GW等が考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局装置100以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MME及びS-GW)であってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。
 ユーザ装置200は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 基地局装置100は、当業者によって、NB(NodeB)、eNB(evolved NodeB)、gNB(next generation NodeB)、ベースステーション(Base Station)、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事等を含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事等を含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)等した事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
 本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 「含む(include)」、「含んでいる(including)」、及びそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本開示の全体において、例えば、英語でのa、an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含み得る。
 なお、本発明の実施の形態において、位置登録制御部240は、制御部の一例である。位置登録処理部140は、処理部の一例である。5GCは、第1のコアネットワークの一例である。EPCは、第2のコアネットワークの一例である。
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本国際特許出願は2018年5月25日に出願した日本国特許出願第2018-101054号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2018-101054号の全内容を本願に援用する。
100   基地局装置
110   送信部
120   受信部
130   設定情報管理部
140   位置登録処理部
200   ユーザ装置
210   送信部
220   受信部
230   設定情報管理部
240   位置登録制御部
1001  プロセッサ
1002  記憶装置
1003  補助記憶装置
1004  通信装置
1005  入力装置
1006  出力装置

Claims (7)

  1.  第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに基地局装置を介して接続可能なユーザ装置であって、
     前記第1のコアネットワークに接続するとき又は前記第1のコアネットワークに在圏しているとき、前記第1のコアネットワークに対応しない基地局装置のセルを選択又はセルに在圏した場合、前記セルにおける接続によって前記第2のコアネットワークに接続する制御部を有するユーザ装置。
  2.  前記制御部は、前記第1のコアネットワークに接続するとき又は前記第1のコアネットワークに在圏しているとき、前記第1のコアネットワークに対応しない基地局装置のセルを選択又はセルに在圏した場合、前記セルを選択対象外として、他のセルをサーチする請求項1記載のユーザ装置。
  3.  前記セルの報知情報を取得する受信部をさらに有し、
     前記制御部は、前記報知情報に所定のエリア情報が設定されていない場合に、前記基地局装置が前記第1のコアネットワークに対応しないと判定する請求項1記載のユーザ装置。
  4.  所定のエリア情報は、トラッキングエリアコードを示す情報を含む請求項3記載のユーザ装置。
  5.  前記ユーザ装置のUE能力を前記基地局装置に通知する送信部をさらに有し、
     前記第2のコアネットワークのみに接続可能であることを示す情報を含むUE能力を前記基地局装置に送信することで、前記セルにおける接続によって前記第2のコアネットワークに接続する請求項1記載のユーザ装置。
  6.  第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに接続可能であるユーザ装置と通信を行い、前記第1のコアネットワークに接続不可かつ前記第2のコアネットワークに接続可能である基地局装置であって、
     前記ユーザ装置が前記第1のコアネットワークへの接続を要求した場合、前記第2のコアネットワークに前記ユーザ装置を接続させる処理部を有する基地局装置。
  7.  第1のコアネットワーク及び第2のコアネットワークに接続可能であるユーザ装置と通信を行い、前記第1のコアネットワークに接続不可かつ前記第2のコアネットワークに接続可能である基地局装置を介して、前記ユーザ装置が前記第1のコアネットワークへの接続を要求した場合、
     前記第2のコアネットワークに前記ユーザ装置を接続させる処理部を有するコアネットワーク装置。
PCT/JP2019/020527 2018-05-25 2019-05-23 ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置 WO2019225711A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19807749.7A EP3806546A4 (en) 2018-05-25 2019-05-23 USER DEVICE, BASE STATION DEVICE AND CORE NETWORK DEVICE
US17/054,663 US11683675B2 (en) 2018-05-25 2019-05-23 User equipment, base station apparatus, and core network apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101054A JP2021141345A (ja) 2018-05-25 2018-05-25 ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置
JP2018-101054 2018-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225711A1 true WO2019225711A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68615868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/020527 WO2019225711A1 (ja) 2018-05-25 2019-05-23 ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11683675B2 (ja)
EP (1) EP3806546A4 (ja)
JP (1) JP2021141345A (ja)
WO (1) WO2019225711A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023187861A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 日本電気株式会社 課金機能ノード、課金装置、及び課金方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101054A (ja) 2016-12-20 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2013CH04672A (ja) * 2013-10-17 2015-04-24 Samsung R&D Inst India – Bangalore Private Ltd
US20180249317A1 (en) * 2015-08-28 2018-08-30 Nec Corporation Terminal, network node, communication control method and non-transitory medium
US10772034B2 (en) * 2016-03-30 2020-09-08 Lg Electronics Inc. System information transmission method and base station, and system information reception method and user equipment
EP3528550B1 (en) 2016-11-03 2022-03-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Network selection method and apparatus
CN108024314B (zh) * 2016-11-03 2021-07-16 华为技术有限公司 一种选择网络的方法及装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101054A (ja) 2016-12-20 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Consideration on mobility for E-UIRA connected to 5GC", 3GPP TSG- RAN WG2 MEETING #99BIS R2-1710421, 28 September 2017 (2017-09-28), pages 1 - 4, XP051354560, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99bis/Docs/R2-1710421.zip> [retrieved on 20190614] *
3GPP TS 38.401
CATT: "Summary of Offline discussion #08 on coding of PLMNs list", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #101BIS R2-1806439, 20 April 2018 (2018-04-20), pages 1 - 3, XP051435937, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_101bis/Docs/R2-1806439.zip> [retrieved on 20190614] *
ERICSSON: "Inter-system and inter-RAT mobility for LIE connected to 5GC", 3GPP TSG-RAN WG2 #99 R2-1707839, 11 August 2017 (2017-08-11), pages 1 - 5, XP051317783, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99/Docs/R2-1707839.zip> [retrieved on 20190614] *
HUAWEI ET AL.: "Network selection for initial access in E-UTRA connected to 5GC", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #99 R2-1708401, 12 August 2017 (2017-08-12), pages 1 - 3, XP051318265, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99/Docs/R2-1708401.zip> [retrieved on 20190614] *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210120396A1 (en) 2021-04-22
EP3806546A4 (en) 2022-02-23
EP3806546A1 (en) 2021-04-14
JP2021141345A (ja) 2021-09-16
US11683675B2 (en) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020145300A1 (ja) ユーザ装置、ネットワークノード及び通信システム
US10993174B2 (en) User apparatus, base station, and preamble transmission method
KR102371035B1 (ko) 유저장치
WO2019193727A1 (ja) ユーザ装置
CN112534945B (zh) 用户装置以及基站装置
JP7353279B2 (ja) ネットワークノード
JP7154302B2 (ja) ユーザ装置及び通信方法
US11979913B2 (en) User equipment and signal monitoring method
WO2019220551A1 (ja) ユーザ装置及び基地局装置
WO2020145273A1 (ja) ネットワークノード及びユーザ装置
WO2019225711A1 (ja) ユーザ装置、基地局装置及びコアネットワーク装置
JP7149324B2 (ja) 端末及び基地局装置
JP2019036875A (ja) ユーザ装置及び基地局装置
WO2022097290A1 (ja) 端末及び通信システム
WO2019211913A1 (ja) ユーザ装置及び基地局装置
US11778444B2 (en) Network node and base station device
EP4195780A1 (en) Terminal, network node, and communication method
KR102411093B1 (ko) 유저장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19807749

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019807749

Country of ref document: EP

Effective date: 20210111

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP