JP7154302B2 - ユーザ装置及び通信方法 - Google Patents
ユーザ装置及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7154302B2 JP7154302B2 JP2020537355A JP2020537355A JP7154302B2 JP 7154302 B2 JP7154302 B2 JP 7154302B2 JP 2020537355 A JP2020537355 A JP 2020537355A JP 2020537355 A JP2020537355 A JP 2020537355A JP 7154302 B2 JP7154302 B2 JP 7154302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- random access
- base station
- user equipment
- msg2
- relay base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 43
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 64
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 62
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 claims description 6
- 101100274486 Mus musculus Cited2 gene Proteins 0.000 description 87
- 101150096622 Smr2 gene Proteins 0.000 description 87
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 101100533725 Mus musculus Smr3a gene Proteins 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 101000826086 Bacillus subtilis (strain 168) Single-stranded DNA-binding protein A Proteins 0.000 description 1
- 101000826119 Bacillus subtilis (strain 168) Single-stranded DNA-binding protein B Proteins 0.000 description 1
- 101150069124 RAN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150096310 SIB1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100355633 Salmo salar ran gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 235000019527 sweetened beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/004—Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
- H04W56/005—Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by adjustment in the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1に本実施の形態に係る無線通信システムの構成図を示す。本実施の形態に係る無線通信システムは、図1に示すように、ユーザ装置10、基地局(以下、中継基地局とも呼ばれる)20、及び基地局(以下、ドナー基地局とも呼ばれる)30を含む。図1には、ユーザ装置10、中継基地局20、及びドナー基地局30が1つずつ示されているが、これは例であり、それぞれ複数であってもよい。
図2を参照して、本実施の形態におけるランダムアクセス手順の例を説明する。図2に示す手順を初期アクセスと呼んでもよい。
3GPP会合における合意事項として、IABノード(中継基地局と呼ばれてもよい)は、他のIABノード(ドナー基地局と呼ばれてもよい)に対して、ユーザ装置が当該他のIABノードに接続する場合に行う初期アクセス手順と同様の初期アクセス手順(ランダムアクセス手順を含む)を行ってもよいとされている。例えば、図1に示される中継基地局20とドナー基地局30との間の無線バックホールリンクを設定する場合において、中継基地局20は、ドナー基地局30との間で、図2及び図3を参照して説明した上述のランダムアクセス手順を実行してもよい。この場合において、中継基地局20はユーザ装置10と同様の手順を実行し、ドナー基地局30は基地局20と同様の手順を実行してもよい。
図1に示すようなシステム構成において、中継基地局20とドナー基地局30とが、共通の物理セルIDを有すると仮定する。すなわち、中継基地局20が送信する同期信号から検出される物理セルIDと、ドナー基地局30が送信する同期信号から検出される物理セルIDとが同一であると仮定する。中継基地局20又はドナー基地局30に接続しようとするユーザ装置10(又は中継基地局20及びドナー基地局30以外のIABノード)は、SS/PBCHブロックを受信する。この場合、ユーザ装置10は、中継基地局20の物理セルIDとドナー基地局30の物理セルIDとが同一であるため、受信したSS/PBCHブロックが、中継基地局20から送信されたSS/PBCHブロックであるか、或いはドナー基地局30から送信されたSS/PBCHブロックであるか、判定することができない。この場合におけるランダムアクセス手順を明確化することが必要とされている。
以下図4を参照して、ランダムアクセス手順のいくつかの例を説明する。ステップS101において、中継基地局20は、ドナー基地局30との間の無線バックホールリンクを設定する。
図4のステップS103及びS103'に示すように、ユーザ装置10から送信されたRA preambleは、中継基地局20及びドナー基地局30の両方において受信される可能性がある。従って、RA preambleを受信したことに応答して、中継基地局20及びドナー基地局30がどのようにMsg2を送信するかを明確化することが必要である。ここで、中継基地局20及びドナー基地局30のうちの一方のノードのみがRA preambleを受信した場合において、中継基地局20及びドナー基地局30の間で、RA preambleの受信に関する情報のやり取りを行わない場合には、中継基地局20及びドナー基地局30のうちの他方のノードは、当該一方のノードがRA preambleを受信したか否かを知ることができない。
第1の例では、中継基地局20及びドナー基地局30の間で、RA preambleの受信に関する情報のやり取りを行い、どちらがMsg2を送信するかを決定した後に、Msg2を送信する。ここで、中継基地局20とドナー基地局30との間でやりとりされる情報の例としては、RA preambleを受信したか否かについての情報、受信したRA preambleを識別する情報(例えば、preamble ID又は受信したリソース位置等に基づくRandom Access-Radio Network Temporary Identifier(RA-RNTI))、Timing Advance(TA)値(ドナー基地局30及びユーザ装置10の間のTA値、ドナー基地局30及び中継基地局20の間のTA値、中継基地局20及びユーザ装置10の間のTA値のうちのいずれであってもよい)、RA preambleの受信強度や受信品質、等が考えられる。第1の例では、上記の情報に基づいて、中継基地局20及びドナー基地局30のうち、どちらのノードからMsg2を送信するのが適切であるかを判定し、判定結果に基づいて、中継基地局20及びドナー基地局30のうちのいずれか1つのノードを選択し、選択したノードからMsg2が送信される。ここで、中継基地局20及びドナー基地局30のうち、どちらのノードからMsg2を送信するのが適切であるかの判定は、ドナー基地局30において行ってもよく、或いは中継基地局20において行ってもよい。例えば、中継基地局20とドナー基地局30との間でTA値がやり取りされる場合には、ドナー基地局30とユーザ装置10との間のTA値と、中継基地局20とユーザ装置10との間のTA値とを比較して、TA値が小さい方のノードを、Msg2を送信するノードとして選択してもよい。TA値を比較することにより、ユーザ装置10が中継基地局20のより近くに位置しているか、又はドナー基地局30のより近くに位置しているかを推定することが可能となる。
第2の例では、中継基地局20及びドナー基地局30のうち、ドナー基地局30がRA preambleを受信した場合には、ドナー基地局30が優先的に、Msg2を送信する。この場合において、例えば、中継基地局20とドナー基地局30との間で、RA preambleを受信したか否かについての情報及び受信したRA preambleを識別する情報等がやり取りされてもよい。中継基地局20及びドナー基地局30が同じRA preambleを受信したと判定される場合には、ドナー基地局30がMsg2を送信し、中継基地局20はMsg2を送信しなくてもよい。また、中継基地局20がRA preambleを受信しているが、ドナー基地局30がRA preambleを受信していない場合には、中継基地局20がMsg2を送信してもよい。別の例として、ドナー基地局30は、RA preambleを受信したことに応答して、即座にMsg2を送信してもよい。第2の例では、より少ないホップ数(ユーザ装置10が中継基地局20に接続された場合は2ホップであるのに対して、ユーザ装置10がドナー基地局30に接続された場合は1ホップとなる)でランダムアクセス手順を進めることが可能となる。第2の例の変形例として、中継基地局20がドナー基地局30のセルのエッジに設けられている場合であって、ユーザ装置10が当該セルエッジにてランダムアクセス手順を行う場合には、ユーザ装置10から送信される信号のドナー基地局30における受信レベルは低いと考えられるため、中継基地局20及びドナー基地局30のうち、中継基地局20がRA preambleを受信した場合には、中継基地局20が優先的に、Msg2を送信することとしてもよい。この場合、TA値の比較により、ユーザ装置10がセルエッジにてランダムアクセス手順を行っていることを推定することが可能である。
第3の例では、中継基地局20及びドナー基地局30のうち、先にRA preambleを受信したノードがMsg2を送信する。この場合において、例えば、中継基地局20とドナー基地局30との間で、RA preambleを受信したか否かについての情報及び受信したRA preambleを識別する情報等がやり取りされてもよい。また、例えば、中継基地局20及びドナー基地局30のうち、先にRA preambleを受信したノードが他方のノードに対して、RA preambleを受信したことを伝えることで、当該他方のノードがMsg2を送信しないこととしてもよい。第3の例によれば、ランダムアクセス手順において、処理を、できるだけ早くMsg2の送信手順に移行させることができる。
第4の例では、中継基地局20及びドナー基地局30の両方が、RA preambleを受信して、中継基地局20及びドナー基地局30の両方がMsg2を送信する。この場合において、ユーザ装置10で最初のMsg2を受信した後、ユーザ装置10において引き続きMsg2の受信(サーチ)を続けるか否かを示すFlag情報が、ユーザ装置10に通知されてもよい。上記のFlag情報は、Msg2内に含まれていてもよく、或いは、事前に中継基地局20又はドナー基地局30からの報知、シグナリング等により通知されていてもよい。
図4に示す例では、中継基地局20とドナー基地局30との間に無線バックホールリンクが設定されていることが想定されている。しかしながら、中継基地局20とドナー基地局30との間の無線バックホールリンクが一旦未接続となることも想定される。この場合には、中継基地局20からドナー基地局30に対して、ランダムアクセス手順を行ってもよい。この場合のランダムアクセス手順としては、上述の図4を参照して説明したランダムアクセス手順を適用することができる。
次に、これまでに説明した処理動作を実行するユーザ装置10、中継基地局20、及びドナー基地局30の機能構成例を説明する。ユーザ装置10、中継基地局20、及びドナー基地局30は、本実施の形態で説明した全ての機能を備えている。ただし、ユーザ装置10、中継基地局20、及びドナー基地局30は、本実施の形態で説明した全ての機能のうちの一部のみの機能を備えてもよい。なお、ユーザ装置10、中継基地局20、及びドナー基地局30を総称して通信装置と称してもよい。
図5は、ユーザ装置10の機能構成の一例を示す図である。図5に示すように、ユーザ装置10は、送信部110と、受信部120と、制御部130と、データ格納部140を有する。図5に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。なお、送信部110を送信機と称し、受信部120を受信機と称してもよい。
図6は、中継基地局20及びドナー基地局30の機能構成の一例を示す図である。図6に示すように、中継基地局20及びドナー基地局30は、それぞれ、送信部210と、受信部220と、制御部230と、データ格納部240を有する。図6に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。なお、送信部210を送信機と称し、受信部220を受信機と称してもよい。
上記実施の形態の説明に用いたブロック図(図5~図6)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に複数要素が結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
以上、説明したように、本実施の形態により、ランダムアクセスプリアンブルを送信する送信部と、複数のランダムアクセスレスポンスを受信する受信部と、前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択する制御部とを備える、ユーザ装置が提供される。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、ユーザ装置10と基地局20は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従ってユーザ装置10が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従って基地局20が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
110 送信部
120 受信部
130 制御部
140 データ格納部
20 中継基地局
210 送信部
220 受信部
230 制御部
240 データ格納部
30 ドナー基地局
1001 プロセッサ
1002 メモリ
1003 ストレージ
1004 通信装置
1005 入力装置
1006 出力装置
Claims (6)
- ランダムアクセスプリアンブルを送信する送信部と、
複数のランダムアクセスレスポンスを受信する受信部と、
前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちの各ランダムアクセスレスポンスに含まれるタイミングアドバンス値を比較して、最少のタイミングアドバンス値を検出し、該最少のタイミングアドバンス値を含むランダムアクセスレスポンスを選択する、
ユーザ装置。 - ランダムアクセスプリアンブルを送信する送信部と、
複数のランダムアクセスレスポンスを受信する受信部と、
前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちの各ランダムアクセスレスポンスに含まれるスケジューリング情報を比較して、時間に関して最も早い上り送信タイミングを含むスケジューリング情報を検出し、該最も早い上り送信タイミングを含むスケジューリング情報を含むランダムアクセスレスポンスを選択する、
ユーザ装置。 - ランダムアクセスプリアンブルを送信する送信部と、
複数のランダムアクセスレスポンスを受信する受信部と、
前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記受信部が受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちの各ランダムアクセスレスポンスに含まれるスケジューリング情報を比較して、周波数方向のサイズが最小となるリソースの割り当て情報を含むスケジューリング情報を検出し、該周波数方向のサイズが最小となるリソースの割り当て情報を含むスケジューリング情報を含むランダムアクセスレスポンスを選択する、
ユーザ装置。 - ランダムアクセスプリアンブルを送信するステップと、
複数のランダムアクセスレスポンスを受信するステップと、
前記受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択するステップと
を備え、
前記選択するステップは、前記受信するステップが受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちの各ランダムアクセスレスポンスに含まれるタイミングアドバンス値を比較して、最少のタイミングアドバンス値を検出し、該最少のタイミングアドバンス値を含むランダムアクセスレスポンスを選択する、
通信方法。 - ランダムアクセスプリアンブルを送信するステップと、
複数のランダムアクセスレスポンスを受信するステップと、
前記受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択するステップと
を備え、
前記選択するステップは、前記受信するステップが受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちの各ランダムアクセスレスポンスに含まれるスケジューリング情報を比較して、時間に関して最も早い上り送信タイミングを含むスケジューリング情報を検出し、該最も早い上り送信タイミングを含むスケジューリング情報を含むランダムアクセスレスポンスを選択する、
通信方法。 - ランダムアクセスプリアンブルを送信するステップと、
複数のランダムアクセスレスポンスを受信するステップと、
前記受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちのいずれを用いて、データの送信を行うかを選択するステップと
を備え、
前記選択するステップは、前記受信するステップが受信した複数のランダムアクセスレスポンスのうちの各ランダムアクセスレスポンスに含まれるスケジューリング情報を比較して、周波数方向のサイズが最小となるリソースの割り当て情報を含むスケジューリング情報を検出し、該周波数方向のサイズが最小となるリソースの割り当て情報を含むスケジューリング情報を含むランダムアクセスレスポンスを選択する、
通信方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/030582 WO2020035952A1 (ja) | 2018-08-17 | 2018-08-17 | ユーザ装置及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020035952A1 JPWO2020035952A1 (ja) | 2021-08-12 |
JP7154302B2 true JP7154302B2 (ja) | 2022-10-17 |
Family
ID=69524718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020537355A Active JP7154302B2 (ja) | 2018-08-17 | 2018-08-17 | ユーザ装置及び通信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210168880A1 (ja) |
JP (1) | JP7154302B2 (ja) |
WO (1) | WO2020035952A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12047999B2 (en) * | 2019-08-01 | 2024-07-23 | Qualcomm Incorporated | Access procedure configuration of a millimeter wave repeater |
US12101165B2 (en) * | 2019-08-01 | 2024-09-24 | Qualcomm Incorporated | Access procedure of smart directional repeaters |
US12107661B2 (en) | 2019-08-01 | 2024-10-01 | Qualcomm Incorporated | Control method for smart repeaters |
WO2021035513A1 (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | Qualcomm Incorporated | Non-transparent inband relay node in a single frequency network |
WO2021172631A1 (ko) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신시스템에서 ue가 기지국과의 초기 접속을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US20210298069A1 (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-23 | Qualcomm Incorporated | Access procedure configuration of a millimeter wave repeater |
WO2023115355A1 (zh) * | 2021-12-21 | 2023-06-29 | 北京小米移动软件有限公司 | 时钟同步方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130170385A1 (en) | 2010-09-22 | 2013-07-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and Arrangements for Contention Resolution in a Communication System |
JP2018515977A (ja) | 2015-04-24 | 2018-06-14 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 共通ランダムアクセスチャネルリソースに基づく協調ランダムアクセス |
JP2019506100A (ja) | 2016-02-22 | 2019-02-28 | ゼットティーイー ウィストロン テレコム エービー | 動的ランダムアクセス応答(rar)受信終了 |
-
2018
- 2018-08-17 JP JP2020537355A patent/JP7154302B2/ja active Active
- 2018-08-17 WO PCT/JP2018/030582 patent/WO2020035952A1/ja active Application Filing
- 2018-08-17 US US17/268,001 patent/US20210168880A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130170385A1 (en) | 2010-09-22 | 2013-07-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and Arrangements for Contention Resolution in a Communication System |
JP2018515977A (ja) | 2015-04-24 | 2018-06-14 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 共通ランダムアクセスチャネルリソースに基づく協調ランダムアクセス |
JP2019506100A (ja) | 2016-02-22 | 2019-02-28 | ゼットティーイー ウィストロン テレコム エービー | 動的ランダムアクセス応答(rar)受信終了 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ASUSTeK,Random Access preamble resources within a cell[online],3GPP TSG RAN WG2 adhoc_2017_01_NR,3GPP,2017年01月19日,R2-1700363,検索日[2022.06.07],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_AHs/2017_01_NR/Docs/R2-1700363.zip> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020035952A1 (ja) | 2020-02-20 |
US20210168880A1 (en) | 2021-06-03 |
JPWO2020035952A1 (ja) | 2021-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7154302B2 (ja) | ユーザ装置及び通信方法 | |
JP7117370B2 (ja) | ユーザ装置 | |
US20140376515A1 (en) | Methods, apparatuses and computer program products for wlan discovery and handover in coexisted lte and wlan networks | |
JP7349435B2 (ja) | 端末、送信方法、通信システム、及び基地局 | |
JP7332296B2 (ja) | 端末、基地局、無線通信システム、及びプリアンブル送信方法 | |
KR102473073B1 (ko) | 유저장치 | |
JP6967607B2 (ja) | 端末、無線通信システム及び通信方法 | |
WO2017113400A1 (zh) | 终端设备、网络设备、选择小区的方法和无线通信系统 | |
WO2019159294A1 (ja) | ユーザ装置及び基地局装置 | |
US10893469B2 (en) | Network access of a wireless device | |
WO2016206733A1 (en) | Multiple connectivity | |
US20230049532A1 (en) | Random access method and terminal device | |
JP2019041163A (ja) | ユーザ装置及び基地局装置 | |
US11683675B2 (en) | User equipment, base station apparatus, and core network apparatus | |
JP7149324B2 (ja) | 端末及び基地局装置 | |
JP6933713B2 (ja) | ユーザ装置及び基地局装置 | |
EP3648519B1 (en) | Selection of synchronization signal block for initial access | |
KR20230147726A (ko) | 정보 전송, 획득 방법 및 네트워크 측 장치 | |
JP2019146191A (ja) | 多重接続性 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7154302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |