WO2019225416A1 - 測距装置及び測距方法 - Google Patents

測距装置及び測距方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019225416A1
WO2019225416A1 PCT/JP2019/019227 JP2019019227W WO2019225416A1 WO 2019225416 A1 WO2019225416 A1 WO 2019225416A1 JP 2019019227 W JP2019019227 W JP 2019019227W WO 2019225416 A1 WO2019225416 A1 WO 2019225416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
measurement point
image
signal
light
reflected light
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/019227
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚和 迫田
圭太 尾崎
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to GB2015899.4A priority Critical patent/GB2587099B/en
Publication of WO2019225416A1 publication Critical patent/WO2019225416A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication

Definitions

  • the present invention relates to a triangulation type ranging technique.
  • the thickness of the deposit can be monitored by repeating the measurement of the distance to the deposit.
  • One of the techniques for measuring this distance is a triangulation type distance measurement technique using a light beam.
  • a scatterer for example, dust
  • Patent Document 1 discloses light irradiation means for irradiating light toward a measurement object existing in a space including a scatterer, and reflected light reflected by the measurement object.
  • Light receiving means for receiving light, and based on the received light intensity information of the reflected light obtained by the light receiving means, the measurement distance of the measurement object existing in the space including the scatterer by triangulation method.
  • a method for measuring a distance of an object to be measured in a scatterer characterized by performing calculation.
  • Patent Document 1 The measurement object in Patent Document 1 is, for example, the above deposit.
  • the brightness in the piping is different in position and time. For example, a flame is generated when dust floating in a pipe burns. Thereby, the brightness differs depending on the position in the pipe even at the same time, and the brightness is different if the time is different at the same position in the pipe.
  • the present inventor has found that ranging accuracy is adversely affected if the brightness in the pipe is different in position and time during the ranging period. Although the description has been given by taking the deposit in which the measurement point adheres to the inside of the pipe as an example, if the brightness differs in position and time in the space where the measurement point exists, the distance measurement accuracy is adversely affected.
  • An object of the present invention is to provide a distance measuring device and a distance measuring method that can prevent adversely affecting distance measuring accuracy even if brightness varies in position and time in a space where measurement points exist. .
  • a distance measuring apparatus is a distance measuring apparatus that measures the distance to the measurement point by a triangulation method using the position of the measurement point as a parameter, and irradiates the measurement point with a light beam.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining generation of a corrected image using the first method in Modification 2.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining generation of a corrected image using a second method in Modification 2. It is a graph which shows the luminance graph of the reflected light image copied on each of n difference images, and the luminance graph of the reflected light image copied on the correction image.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a distance measuring device 100-1 according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a relationship between the distance measuring device 100-1 according to the embodiment and the pipe 6 in which the distance measuring device 100-1 is disposed.
  • FIG. 2 shows a part of the pipe 6, and the pipe 6 communicates with a garbage incinerator (not shown). High-temperature air warmed by exhaust heat from garbage incineration passes through the pipe 6. Dust and the like generated by incineration of dust are floating in the pipe 6, and deposits 7 on which dust and the like are deposited adhere to the inner wall of the pipe 6.
  • the distance measuring device 100-1 includes a main body 1, a light emitting unit 2, an imaging unit 3, and a housing 4.
  • the main body 1, the light emitting unit 2, and the imaging unit 3 are disposed inside the housing 4.
  • a glass window 41 is formed on the front surface of the housing 4.
  • a port 61 through which the inside of the pipe 6 can be observed is formed in the pipe 6.
  • the distance measuring device 100-1 is attached to the port 61 with the glass window 41 facing the opening of the port 61. Since the inside of the pipe 6 is high temperature, the inside of the housing 4 is cooled by an air cooling method in order to prevent the light emitting unit 2, the imaging unit 3, and the main body unit 1 from being damaged by the high temperature.
  • the measurement point P is a point where the distance is measured by the distance measuring device 100-1 and is at a position facing the port 61. If there is no deposit 7 at this position, the inner wall (for example, point Q) of the pipe 6 becomes the measurement point P. If the deposit 7 adheres to the inner wall of the pipe 6, the deposit 7 becomes the measurement point P. . As the deposit 7 grows and the thickness of the deposit 7 increases, the distance between the distance measuring device 100-1 and the deposit 7 decreases.
  • the light emitting unit 2 irradiates the measurement point P with the light beam L.
  • the light emitting unit 2 is realized by, for example, a laser diode or a light emitting diode.
  • the light emitting unit 2 preferably has a high output (for example, 100 mW or more) and an output adjustment function.
  • the wavelength of the light beam L emitted from the light emitting unit 2 is preferably longer than the particle diameter of dust or the like floating in the pipe 6.
  • the optical axis 21 of the light emitting unit 2 is set obliquely with respect to the measurement point P.
  • the light beam L emitted from the light emitting unit 2 passes through the glass window 41 and is irradiated to the measurement point P from an oblique direction.
  • the measurement point P is irradiated with the light beam L from the light emitting unit 2
  • the light beam L is reflected at the measurement point P to generate reflected light RL.
  • the imaging unit 3 is arranged in the traveling direction of the reflected light RL.
  • the optical axis 31 of the imaging unit 3 is set in a direction perpendicular to the measurement point P.
  • the optical axis 21 of the light emitting unit 2 may be set in a direction perpendicular to the measurement point P, and the optical axis 31 of the imaging unit 3 may be set in an oblique direction with respect to the measurement point P.
  • the imaging unit 3 is realized by, for example, a digital camera or a line sensor.
  • the imaging unit 3 receives the reflected light RL through the glass window 41, thereby generating a first signal S1 indicating the brightness of the reflected light RL.
  • the first signal S1 may be a signal indicating a luminance value or a signal indicating a pixel value (for example, 256 gradations in the case of 8 bits).
  • the imaging unit 3 transmits the first signal S1 to the main body unit 1.
  • the imaging unit 3 In addition to the function of generating the first signal S1, the imaging unit 3 generates the second signal S2 indicating the brightness of the background (the background of the measurement point P and the background of the reflected light RL) by receiving the background light. It has the function to do.
  • the second signal S2 may be a signal indicating a luminance value or a signal indicating a pixel value.
  • the imaging unit 3 transmits the second signal S2 to the main body unit 1.
  • the light emitting unit 2 and the imaging unit 3 must have a relationship in which the imaging unit 3 has sensitivity to the light beam L irradiated by the light emitting unit 2 to the measurement point P.
  • the imaging unit 3 is a visible light camera
  • the light beam L emitted from the light emitting unit 2 must be visible light.
  • the imaging unit 3 is an infrared camera
  • the light beam L emitted from the light emitting unit 2 must be infrared light.
  • Dust or the like floating in the pipe 6 becomes a scatterer (light scatterer) that scatters the light beam L that the light emitting unit 2 irradiates the measurement point P.
  • the inside of the pipe 6 is an environment in which a scatterer that floats in the space between the glass window 41 and the measurement point P and scatters the light beam L irradiated to the measurement point P exists.
  • the inside of the pipe 6 is an environment in which the brightness differs in position and time during the distance measurement period due to a flame generated by burning floating dust or the like.
  • the main unit 1 is a computer device including a control processing unit 11, a communication unit 12, and a calculation unit 13 as functional blocks.
  • the control processing unit 11 and the calculation unit 13 are hardware processors. Specifically, these are hardware such as CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and HDD (Hard Disk Drive), and the like for executing the functions of the above functional blocks. Realized by programs and data. What has been described above also applies to the image generation unit 14 (FIG. 11) described later.
  • the control processing unit 11 is a device for controlling each unit (the communication unit 12 and the calculation unit 13) of the main body unit 1 according to the function of each unit.
  • the communication unit 12 is a communication circuit for performing communication according to the control of the control processing unit 11.
  • the communication unit 12 communicates with a computer device 51 disposed in the central control room 5 of the garbage disposal facility.
  • the communication unit 12 is realized by a communication interface circuit.
  • the garbage disposal facility includes an incinerator (not shown), a pipe 6 connected to the incinerator, and a central control room 5, and for example, treats household garbage.
  • the calculation unit 13 calculates the position of the measurement point P based on the difference between the first signal S1 and the second signal S2.
  • the calculation unit 13 calculates the distance to the measurement point P by the triangulation method (triangular distance measurement method) using the position of the measurement point P as one of the parameters.
  • the control processing unit 11 causes the communication unit 12 to transmit distance information indicating the distance calculated by the calculation unit 13 with the computer device 51 as a destination.
  • the computer device 51 displays the distance indicated by the received distance information on the display of the computer device 51.
  • the description of the embodiment will be continued on the assumption that the light emitting unit 2 is a laser diode that emits visible light, and the imaging unit 3 is a visible light camera.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a relationship between an image Im-1 captured by the imaging unit 3 and the luminance graph G-1 in a state where the light emitting unit 2 does not irradiate the measurement point P with the light beam L.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of the relationship between the image Im-2 captured by the imaging unit 3 and the luminance graph G-2 in a state where the light emitting unit 2 irradiates the measurement point P with the light beam L. 3 and 4, the background is shown in gray scale, and the density gradually decreases from the left to the right in the figure. The same applies to FIG. 7, FIG. 9, FIG. 12, and FIG.
  • the x-axis is displayed at the center of the image Im.
  • the x axis will be described.
  • the optical axis 21 of the light emitting unit 2 indicates the path of the light beam L emitted from the light emitting unit 2 toward the measurement point P.
  • the optical axis 21 of the light emitting unit 2 is an axis located in a three-dimensional space.
  • the x-axis is an axis obtained by converting the optical axis 21 of the light emitting unit 2 from three dimensions to two dimensions.
  • a line superimposed on the x-axis of the image Im-2 indicates an image of the reflected light RL (hereinafter referred to as a reflected light image im) copied to the image Im-2.
  • the reflected light RL is light generated when the light emitting unit 2 irradiates the measurement point P with the light beam L. If there is no dust or the like in the pipe 6, the reflected light image im is a single point image. If there is dust or the like in the pipe 6, the reflected light image im becomes a line-shaped image. This is because the light beam L emitted from the light emitting unit 2 toward the measurement point P is also reflected by dust or the like floating in the path of the light beam L, and the reflected light is received by the imaging unit 3. Because.
  • the position of the light beam L on the path becomes farther from the distance measuring device 100-1.
  • the right end (the other end) of the reflected light image im is the measurement point P.
  • the calculation unit 13 uses the position x0 of the pixel indicating the right end (the other end) of the reflected light image im among the pixels constituting the image Im-2 picked up by the image pickup unit 3 as the position of the measurement point P. The distance to is calculated.
  • the luminance graph G is a graph showing the luminance on the x-axis of the image Im.
  • a graph line g-1 indicates the luminance of the pixel on the x-axis when the light emitting unit 2 does not irradiate the measurement point P with the light beam L.
  • a graph line g-2 indicates the luminance of the pixel on the x-axis in a state where the light emitting unit 2 irradiates the measurement point P with the light beam L.
  • a graph line g-2 indicates the luminance of the reflected light RL (reflected light image im), and is generated using the first signal S1.
  • a graph line g-1 indicates the luminance of the background of the reflected light RL, and is generated using the second signal S2.
  • a pixel value may be used instead of the luminance.
  • the luminance is not uniform and varies depending on the position on the x-axis even when the light emitting unit 2 does not irradiate the measurement point P with the light beam L. This is because the brightness in the pipe 6 varies depending on the position in the pipe 6. For this reason, the luminance of the reflected light RL and the luminance of the background may be close to each other. In this case, it becomes difficult to specify the right end (the other end) of the reflected light image im from the graph line g-2.
  • FIG. 5 is a luminance graph G-3 showing a difference between the graph line g-2 and the graph line g-1 (difference between the first signal S1 and the second signal S2).
  • a graph line g-3 is a difference between the graph line g-2 and the graph line g-1.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining this.
  • the control processing unit 11 controls the light emitting unit 2 to emit the light beam L (step S1).
  • the light beam L is reflected at the measurement point P to generate reflected light RL.
  • the imaging unit 3 captures an image of the reflected light RL (step S2). That is, the imaging unit 3 captures an image in a state where the light beam L from the light emitting unit 2 is irradiated on the measurement point P.
  • This image includes the reflected light image im (first signal S1), and is, for example, an image Im-2 shown in FIG. Hereinafter, this image is referred to as a reflected light image.
  • the imaging unit 3 transmits the reflected light image to the main body unit 1.
  • the control processing unit 11 stores the transmitted reflected light image (step S3).
  • the control processing unit 11 controls the light emitting unit 2 to stop emitting the light beam L (step S4). As a result, the light emitting unit 2 is not irradiated with the light P at the measurement point P. Note that a shutter may be provided between the light emitting unit 2 and the glass window 41, and the control processing unit 11 may continue control to emit the light beam L to the light emitting unit 2 and perform control to close the shutter.
  • the imaging unit 3 captures an image (background light image) in a state where the light beam L from the light emitting unit 2 is not irradiated on the measurement point P (step S5).
  • This image includes the background (second signal S2) of the reflected light RL, and is, for example, an image Im-1 shown in FIG. Hereinafter, this image is referred to as a background light image.
  • the imaging unit 3 transmits a background light image to the main body unit 1.
  • the control processing unit 11 stores the transmitted background light image (step S6).
  • the calculation unit 13 extracts the reflected light image im (first signal S1) from the reflected light image stored in the control processing unit 11.
  • the computing unit 13 extracts an image (second signal S2) at the same position as the reflected light image im from the background light image stored in the control processing unit 11 (step S7).
  • the calculator 13 calculates the difference between the first signal S1 and the second signal S2, and uses this difference to calculate the position of the measurement point P (step S8).
  • the calculation unit 13 is generated by receiving the background light in the imaging unit 3 in a state where the light emitting unit 2 does not irradiate the measurement point P with the light beam L, and is at the same position as the reflected light image im.
  • the signal indicating brightness is regarded as the second signal S2, and the position of the measurement point P is calculated.
  • the calculation unit 13 calculates the distance to the measurement point P using the calculated position of the measurement point P as one of the parameters (step S9).
  • the brightness in the pipe 6 is the brightness of the background (the background can also be referred to as the background of the measurement point P or the background of the reflected light RL). Reflected.
  • the calculation unit 13 calculates the distance from the distance measuring device 100-1 to the measurement point P based on the difference between the first signal S1 indicating the brightness of the reflected light RL and the second signal S2 indicating the brightness of the background. taking measurement. Thereby, the brightness of the background in the pipe 6 can be canceled. Therefore, according to the embodiment, it is possible to prevent the distance measurement accuracy from being adversely affected even if the brightness varies in position and time in the pipe 6.
  • the position of the reflected light image im position of the measurement point P
  • the background position are the same.
  • the position of the reflected light image im is the same as the position of the background.
  • the embodiment extracts the first signal S1 from the reflected light image and extracts the second signal S2 from the background light image (step S7).
  • the first modification the first signal S1 and the second signal S2 are extracted from the reflected light image.
  • the functional block diagram of the distance measuring apparatus according to Modification 1 is the same as FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of an example of an image Im-3 applied to the first modification.
  • the image Im-3 is a reflected light image, and there is a reflected light image im on the x-axis.
  • a region r at a position different from the reflected light image im is the background.
  • the calculation unit 13 sets the region r at the same position as the reflected light image im in the image Im-3.
  • the region r is preferably in the vicinity of the reflected light image im. This is because the brightness in the pipe 6 is similar when the distance is short.
  • the calculation unit 13 calculates an average value of the luminance of the pixels at the same position of the x coordinate (for example, the average value of the luminance of the pixel at the position of x1, the average of the luminance of the pixel at the position of x2) Value), which is the second signal S2.
  • the calculation unit 13 is a signal that is generated by receiving the background light in the imaging unit 3 in a state where the light emitting unit 2 irradiates the measurement point P, and indicates the brightness at a position different from the reflected light image im. Is regarded as the second signal S2.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the first modification.
  • Steps S1 to S3 are the same as steps S1 to S3 in FIG.
  • the calculation unit 13 reads the reflected light image (for example, the image Im-3) stored in the control processing unit 11 in step S3, and the first signal S1 from the reflected light image.
  • the second signal S2 is extracted (step S11).
  • the processing of step S8 and step S9 after step S11 is the same as the processing of step S8 and step S9 shown in FIG.
  • the brightness of the space where the measurement point P exists fluctuates in time series, it is preferable to measure the brightness of the reflected light RL and the brightness of the background at the same time. According to the modification 1, these brightnesses can be measured simultaneously.
  • the reflected light images im shown in FIGS. 4 and 7 are one line-shaped image.
  • the reflected light image im may be a discontinuous line image instead of a single line image. For example, if there is relatively large dust in the path of the light beam L shown in FIG. 2, the reflected light image im becomes a discontinuous line image due to the dust.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a relationship between an image Im-4 on which a discontinuous line-shaped reflected light image im is captured and a luminance graph G-4.
  • the reflected light image im is divided into two and is discontinuous. Although the reflected light image im has been described as an example of being divided into two, it may be divided into a larger number.
  • the graph line g-4 indicates the luminance of the reflected light RL (reflected light image im), similar to the graph line g-2 shown in FIG. 4, and is generated using the first signal S1.
  • the luminance of the graph line g-4 is greatly reduced at the location where the reflected light image im is divided.
  • a graph line g-5 indicates the luminance of the region r (background) described in the first modification.
  • FIG. 10 is a luminance graph G-5 showing a difference between the graph line g-4 and the graph line g-5 (difference between the first signal S1 and the second signal S2).
  • a graph line g-6 is a difference between the graph line g-4 and the graph line g-5.
  • the graph line g-6 there are a plurality of places where the luminance greatly decreases. For this reason, it becomes difficult to specify the right end position (position of the measurement point P) of the reflected light image im. Modification 2 can solve this.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a distance measuring device 100-2 according to the second modification. 11 is different from FIG. 1 in that an image generation unit 14 is added to the main body unit 1.
  • the image generation unit 14 generates a corrected image. There are a first method and a second method for generating a corrected image.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating generation of the corrected image Im-2 (c) using the first method in the second modification.
  • the imaging unit 3 continuously includes n images (image Im-2 (1), image Im-2 (2),... , Image Im-2 (n)).
  • n is 2 or more (plural). Thereby, n images arranged in time series are obtained.
  • the images Im-2 (1) to Im-2 (n) correspond to the image Im-2 shown in FIG. 4 and the reflected light image im is taken.
  • the reflected light image im has a discontinuous line shape like the reflected light image im shown in FIG.
  • the image generation unit 14 uses the image Im-2 (1) to the image Im-2 (n), and for each pixel coordinate, the value indicated by the pixel at the coordinate (the value may be a luminance or a pixel value) ) That is larger than the average value of) and that satisfies the requirements of the maximum value indicated by the pixel at the coordinate, and the value indicated by the pixel at the coordinate of the corrected image Im-2 (c) To generate a corrected image Im-2 (c).
  • the image generation unit 14 is larger than the average value of the values indicated by the pixels from the values indicated by the pixels located in the same order,
  • a value satisfying the requirement equal to or less than the maximum value indicated by the pixel is selected.
  • the image generation unit 14 sets the selected value to the value of the pixel located in the order of the corrected image Im-2 (c), and generates the corrected image Im-2 (c).
  • the value to be selected will be specifically described by taking the maximum value as an example.
  • the image generation unit 14 determines the maximum value indicated by the first pixel in the images Im-2 (1) to Im-2 (n), and uses this value for the corrected image Im-2 (c). The value of the first pixel is assumed.
  • the image generation unit 14 determines the maximum value indicated by the second pixel in the images Im-2 (1) to Im-2 (n), and uses this value for the corrected image Im-2 (c). The value of the second pixel is assumed.
  • the image generation unit 14 performs the same process for the third and subsequent pixels.
  • Any value that can achieve the purpose of the reflected light image im appearing in one line in the corrected image Im-2 (c) is not limited to the maximum value, and can be selected from values larger than the average value (for example, the second value). May be selected, or the third largest value may be selected).
  • the reason why the value is larger than the average value is that if the value is equal to or less than the average value, it is considered that the effect of correcting the reflected light image im into one line cannot be obtained. This is also true for the second method.
  • the calculation unit 13 sets a signal indicating the reflected light image im, which is copied in the corrected image Im-2 (c), as the first signal S1.
  • the distance measuring device 100-2 extracts the second signal S2 from the background light image after performing the processing of steps S4 to S6 in FIG.
  • the calculator 13 calculates the position of the measurement point P based on the difference between the first signal S1 and the second signal S2.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining generation of the corrected image Im-2 (c) using the second method in the second modification.
  • the images Im-2 (1) to Im-2 (n) are the same as the images Im-2 (1) to Im-2 (n) shown in FIG.
  • the image Im-1 is the same as the image Im-1 shown in FIG.
  • the image generation unit 14 generates n (plural) difference images indicating differences from the image Im-1 (background image) for each of the images Im-2 (1) to Im-2 (n).
  • the image generation unit 14 uses n difference images, and for each pixel coordinate, the image generation unit 14 is larger than the average value of the values indicated by the pixels at the coordinates (the value may be a luminance or a pixel value) and A value that satisfies the requirements below the maximum value indicated by the pixel at the coordinate is selected, and the selected value is set to a value indicated by the pixel at the coordinate of the corrected image Im-2 (c) to set the corrected image Im-2 ( c) is generated.
  • the image generation unit 14 is larger than the average value of the values indicated by the pixels from among the values indicated by the pixels located in the same order, and the maximum value of the values indicated by the pixels.
  • the image generation unit 14 sets the selected value to the value of the pixel located in the order of the corrected image Im-2 (c), and generates the corrected image Im-2 (c).
  • the value to be selected will be specifically described by taking the maximum value as an example.
  • the image generation unit 14 determines the maximum value indicated by the first pixel in the n difference images, and sets this value as the value of the first pixel of the corrected image Im-2 (c).
  • the image generation unit 14 determines the maximum value indicated by the second pixel in the n difference images, and sets this value as the value of the second pixel of the corrected image Im-2 (c).
  • the image generation unit 14 performs the same process for the third and subsequent pixels.
  • FIG. 14 is a graph showing the luminance graph of the reflected light image im copied to each of the n difference images and the luminance graph of the reflected light image im copied to the corrected image Im-2 (c). is there.
  • a graph line g-7 indicates the luminance of the reflected light image im shown in the difference image between the image Im-2 (1) and the image Im-1 shown in FIG.
  • a graph line g-8 indicates the luminance of the reflected light image im copied to the difference image between the image Im-2 (2) and the image Im-1.
  • a graph line g-9 indicates the luminance of the reflected light image im that is captured in the difference image between the image Im-2 (n) and the image Im-1.
  • a graph line g-10 indicates the luminance of the reflected light image im shown in the corrected image Im-2 (c). From these graph lines, it can be seen that the brightness of the background of the space where the measurement point P exists is canceled out.
  • the calculation unit 13 sets a signal indicating the reflected light image im copied to the corrected image Im-2 (c) as a difference between the first signal S1 and the second signal S2.
  • the calculator 13 calculates the position of the measurement point P based on this difference.
  • a distance measuring apparatus is a distance measuring apparatus that measures the distance to the measurement point by a triangulation method using the position of the measurement point as a parameter, and irradiates the measurement point with a light beam.
  • the brightness of the space where the measurement point exists is reflected in the brightness of the background (the background can be said to be the background of the measurement point or the background of the reflected light).
  • the calculation unit measures the distance from the distance measuring device to the measurement point based on the difference between the first signal indicating the brightness of the reflected light and the second signal indicating the brightness of the background. Thereby, the brightness of the background of the space where the measurement point exists can be canceled. Therefore, according to the distance measuring apparatus according to one aspect of the embodiment, it is possible to prevent the distance measurement accuracy from being adversely affected even if the brightness differs in position and time in the space where the measurement points exist.
  • the light emitting unit further includes a control unit configured to make the measurement point not irradiated with a light beam, and the calculation unit generates the background light received by the imaging unit under the state. Then, the signal indicating the brightness at the same position as the reflected light image is regarded as the second signal, and the position of the measurement point is calculated.
  • the position of the reflected light image (position of the measurement point) and the position of the background are the same. According to this configuration, the position of the reflected light image and the position of the background can be made the same.
  • the calculation unit is generated by receiving the background light in the imaging unit in a state where the light emitting unit irradiates the measurement point with a light beam, and brightness at a position different from the image of the reflected light. Is calculated as the second signal, and the position of the measurement point is calculated.
  • the brightness of the space where the measurement point exists fluctuates in time series
  • the range finder further includes a housing that houses the light emitting unit, the imaging unit, and the calculation unit, and includes a window that transmits the light beam and the reflected light that are applied to the measurement point.
  • the distance to the measurement point is measured in an environment where there is a scatterer that floats in the space between the window and the measurement point and scatters the light beam applied to the measurement point.
  • This environment is, for example, an environment in a pipe that communicates with a gas incinerator.
  • the distance measuring device according to one aspect of the embodiment can be applied to the measurement of the distance to the deposit (measurement point) attached in the pipe under this environment.
  • the image forming unit further includes an image generation unit that generates a correction image based on a plurality of images arranged in time series captured by the imaging unit in a state where the light emitting unit irradiates the measurement point with a light beam,
  • the calculation unit calculates a position of the measurement point by regarding a signal indicating the image of the reflected light, which is copied in the corrected image, as the first signal.
  • the image of the reflected light (hereinafter referred to as the reflected light image) It appears in a line on the captured image.
  • the reflected light image shows the path of the light beam irradiated to the measurement point by the light emitting unit in two dimensions. As it goes from one end of the reflected light image to the other end, the position of the light beam on the path becomes farther from the distance measuring device, and the other end becomes a measurement point.
  • the calculation unit calculates the distance using the position of the pixel indicating the other end of the reflected light image as the position of the measurement point.
  • the reflected light image may be lost, and the reflected light image may appear as a discontinuous line (the line may be in the middle) Separated by). In such a case, since the other end of the reflected light image cannot be specified, the measurement point cannot be specified.
  • the image generation unit generates a correction image using a plurality of images arranged in time series captured by the imaging unit in a state where the light emitting unit irradiates the measurement point with the light beam. Thereby, even if the reflected light image is copied in a discontinuous line shape in each of the plurality of images, the reflected light image is copied in one line shape in the corrected image.
  • the image generation unit indicates a value indicated by the pixel from values (values may be luminance or pixel value) indicated by pixels located in the same order in a plurality of images arranged in time series captured by the imaging unit. A value that is larger than the average value of the values and satisfies the requirement of not more than the maximum value indicated by the pixel is selected. The image generation unit sets the selected value to the value of the pixel located in that order of the corrected image, and generates a corrected image.
  • the value to be selected will be specifically described by taking the maximum value as an example.
  • the value of the first pixel is ⁇ 1 in a plurality of images arranged in time series
  • the value of the first pixel is ⁇ 1 in the corrected image
  • the maximum value in the value of the second pixel Is ⁇ 2
  • the value of the second pixel in the corrected image is ⁇ 2.
  • the values of the remaining pixels of the corrected image are determined in the same manner.
  • the calculation unit calculates the position of the measurement point by regarding the signal indicating the reflected light image copied in the corrected image as the first signal.
  • the image generation unit generates a plurality of difference images indicating differences from the background image for each of the plurality of images arranged in time series captured by the imaging unit.
  • the difference image is an image in which the fluctuation of the brightness of the background of the space where the measurement point exists is cancelled.
  • the image generation unit is greater than an average value of the values indicated by the pixels from among the values indicated by the pixels located in the same order in the plurality of difference images (the value may be a luminance or a pixel value), and Then, a value that satisfies the requirements below the maximum value indicated by the pixel is selected.
  • the image generation unit sets the selected value to the value of the pixel located in that order of the corrected image, and generates a corrected image.
  • the calculation unit calculates the position of the measurement point by regarding the signal indicating the reflected light image captured in the corrected image as the difference between the first signal and the second signal.
  • a distance measuring method is a distance measuring method in which the position of the measurement point is used as a parameter and the distance to the measurement point is measured by a triangulation method, and a light emitting unit is placed on the measurement point.
  • An irradiation step of irradiating the light beam, and the imaging unit receives the reflected light of the light beam irradiated to the measurement point and receives the first signal indicating the brightness of the reflected light and the background light to receive the background.
  • the distance measuring method according to another aspect of the embodiment defines the distance measuring apparatus according to one aspect of the embodiment from the viewpoint of the method, and has the same effects as the distance measuring apparatus according to one aspect of the embodiment. .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

測距装置(100‐1)は、測定点(P)の位置をパラメータにして、三角測量方式で測定点(P)までの距離を測定する。測距装置(100‐1)は、測定点(P)に光ビーム(L)を照射する発光部(2)と、測定点(P)に照射された光ビーム(L)の反射光(RL)を受光して反射光(RL)の明るさを示す第1信号(S1)、及び、背景光を受光して背景の明るさを示す第2信号(S2)を生成する撮像部(3)と、第1信号(S1)と第2信号(S2)との差分を基にして、測定点(P)の位置を演算する演算部(13)と、を備える。

Description

測距装置及び測距方法
 本発明は、三角測量方式の測距技術に関する。
 ゴミ焼却施設において、ゴミ焼却炉と通じる配管には、ゴミ焼却によって発生した塵埃等が堆積した堆積物が付着し、堆積物が徐々に成長する。堆積物が成長すると、配管を通る気体(例えば、高温の空気)の流れが悪くなり、最悪、配管が詰まる。このため、配管の内壁に付着した堆積物の厚みを監視する必要がある。
 堆積物までの距離の測定を繰り返すことにより、堆積物の厚みを監視することができる。この距離を測定する技術の1つとして、光ビームを用いた三角測量方式の測距技術がある。しかし、三角測量方式の測距技術を用いた場合、配管内を浮遊し、光を散乱させる散乱体(例えば、塵埃)の存在が、測距精度を低下させる。
 これを解決するための技術として、例えば、特許文献1は、散乱体を含む空間内に存在する測定対象物に向けて光を照射する光照射手段と、前記測定対象物で反射した反射光を受光する受光手段とを備えておき、前記受光手段で得られた前記反射光の受光強度情報に基づいて、三角測量法で前記散乱体を含む空間内に存在する前記測定対象物の測定距離の算出を行うことを特徴とする散乱体中における測定対象物の距離計測方法を開示する。
 特許文献1の測定対象物とは、例えば、上記堆積物である。
 配管内は、位置的、時間的に明るさが異なる。例えば、配管内を浮遊する塵埃が燃焼することにより炎が発生する。これにより、同じ時刻でも配管内の位置に応じて明るさが異なり、配管内の同じ位置でも時刻が異なれば明るさが異なる。本発明者は、測距期間中に配管内が位置的、時間的に明るさが異なると、測距精度に悪影響を与えることを見出した。測定点が配管内に付着した堆積物を例にして説明したが、測定点が存在する空間において、位置的、時間的に明るさが異なると測距精度に悪影響を与えることになる。
特開2017-219440号公報
 本発明の目的は、測定点が存在する空間において、位置的、時間的に明るさが異なっても測距精度に悪影響を与えることを防止できる測距装置及び測距方法を提供することである。
 本発明の一態様に係る測距装置は、測定点の位置をパラメータにして、三角測量方式で前記測定点までの距離を測定する測距装置であって、前記測定点に光ビームを照射する発光部と、前記測定点に照射された光ビームの反射光を受光して前記反射光の明るさを示す第1信号、及び、背景光を受光して背景の明るさを示す第2信号を生成する撮像部と、前記第1信号と前記第2信号との差分を基にして、前記測定点の位置を演算する演算部と、を備える。
実施形態に係る測距装置の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る測距装置と、この測距装置が配置された配管との関係を示す模式図である。 発光部が光を測定点に照射していない状態で撮像部が撮像した画像と輝度グとの関係の例を示す模式図である。 発光部が光を測定点に照射している状態で撮像部が撮像した画像と輝度グラフとの関係の例を示す模式図である。 第1信号と第2信号との差分を示す輝度グラフを示すグラフ図である。 実施形態に係る測距装置の動作を説明するフローチャートである。 変形例に適用される画像の一例の模式図である。 変形例1の動作を説明するフローチャートである。 不連続なライン状の反射光像が写された画像と輝度グラフとの関係の例を示す模式図である。 第1信号と第2信号との差分を示す輝度グラフを示すグラフ図である。 変形例2に係る測距装置の構成を示すブロック図である。 変形例2において、第1方法を用いる補正画像の生成を説明する説明図である。 変形例2において、第2方法を用いる補正画像の生成を説明する説明図である。 n枚の差分画像のそれぞれに写された反射光像の輝度グラフと、補正画像に写された反射光像の輝度グラフと、を示すグラフ図である。
 以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。各図において、同一符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その構成について、既に説明している内容については、その説明を省略する。本明細書において、総称する場合にはハイフンを省略した参照符号で示し(例えば、画像Im)、個別の構成を指す場合にはハイフンを付した参照符号で示す(例えば、画像Im‐1)。
 図1は、実施形態に係る測距装置100‐1の構成を示すブロック図である。図2は、実施形態に係る測距装置100‐1と、測距装置100‐1が配置された配管6との関係を示す模式図である。図2には、配管6の一部が示されており、配管6は、ゴミ焼却炉(不図示)と通じている。ゴミ焼却による排熱で暖められた高温の空気が、配管6を通る。配管6内には、ゴミ焼却によって発生した塵埃等が浮遊しており、配管6の内壁には、この塵埃等が堆積した堆積物7が付着する。
 図1及び図2を参照して、測距装置100‐1は、本体部1と、発光部2と、撮像部3と、筐体4と、を備える。本体部1、発光部2及び撮像部3は、筐体4の内部に配置されている。筐体4の前面には、ガラス窓部41が形成されている。配管6には、配管6の内部を観察できるポート61が形成されている。ガラス窓部41をポート61の開口部と対向させて、測距装置100‐1がポート61に取り付けられている。配管6内は、高温なので、発光部2、撮像部3及び本体部1が高温によりダメージを受けることを防止するために、筐体4内は空冷式で冷却されている。
 測定点Pは、測距装置100‐1によって距離が測定される点であり、ポート61と対向した位置にある。この位置に堆積物7がなければ、配管6の内壁(例えば、点Q)が測定点Pとなり、配管6の内壁に堆積物7が付着していれば、堆積物7が測定点Pとなる。堆積物7が成長し、堆積物7の厚みが大きくなるにしたがって、測距装置100‐1と堆積物7との距離が短くなる。
 発光部2は、測定点Pに光ビームLを照射する。発光部2は、例えば、レーザダイオード、発光ダイオードによって実現される。発光部2は、高出力(例えば、100mW以上)、かつ、出力調整機能を有することが好ましい。発光部2が出射する光ビームLの波長は、配管6内を浮遊する塵埃等の粒径より長い波長であることが好ましい。
 発光部2の光軸21は、測定点Pに対して斜め方向に設定されている。発光部2が出射した光ビームLは、ガラス窓部41を透過し、斜め方向から測定点Pに照射される。測定点Pに発光部2からの光ビームLが照射されると、光ビームLは測定点Pで反射され、反射光RLが生じる。反射光RLの進行方向に撮像部3が配置されている。撮像部3の光軸31は、測定点Pに対して垂直方向に設定されている。なお、発光部2の光軸21が、測定点Pに対して垂直方向に設定され、撮像部3の光軸31が、測定点Pに対して斜め方向に設定されていてもよい。撮像部3は、例えば、デジタルカメラ、ラインセンサによって実現される。
 撮像部3は、ガラス窓部41を介して、反射光RLを受光することにより、反射光RLの明るさを示す第1信号S1を生成する。第1信号S1は、輝度値を示す信号でもよいし、画素値(例えば、8ビットの場合、256階調)を示す信号でもよい。撮像部3は、第1信号S1を本体部1へ送信する。
 撮像部3は、第1信号S1を生成する機能に加えて、背景光を受光することにより、背景(測定点Pの背景、反射光RLの背景)の明るさを示す第2信号S2を生成する機能を有する。第2信号S2は、輝度値を示す信号でもよいし、画素値を示す信号でもよい。撮像部3は、第2信号S2を本体部1へ送信する。
 発光部2と撮像部3とは、発光部2が測定点Pに照射した光ビームLに対して、撮像部3が感度を有する関係でなければならない。例えば、撮像部3が可視光カメラのとき、発光部2が出射する光ビームLは、可視光でなければならない。例えば、撮像部3が赤外線カメラのとき、発光部2が出射する光ビームLは、赤外光でなければならない。
 配管6内を浮遊する塵埃等は、発光部2が測定点Pに照射する光ビームLを散乱させる散乱体(光散乱体)となる。このため、配管6内は、ガラス窓部41と測定点Pとの間の空間中に浮遊し、測定点Pに照射する光ビームLを散乱させる散乱体が存在する環境である。また、配管6内は、浮遊する塵埃等が燃焼して発生する炎により、測距期間中に位置的、時間的に明るさが異なる環境である。
 本体部1は、機能ブロックとして、制御処理部11と、通信部12と、演算部13と、を備えるコンピュータ装置である。制御処理部11及び演算部13は、ハードウェアプロセッサである。詳しくは、これらは、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び、HDD(Hard Disk Drive)等のハードウェア、上記機能ブロックの機能を実行するためのプログラム及びデータ等によって実現される。以上説明したことは、後述する画像生成部14(図11)についても同様である。
 制御処理部11は、本体部1の各部(通信部12、演算部13)を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するための装置である。
 通信部12は、制御処理部11の制御に従って通信を行うための通信回路である。通信部12は、ゴミ処理施設の中央制御室5に配置されたコンピュータ装置51と通信する。通信部12は、通信インターフェース回路によって実現される。ゴミ処理施設は、焼却炉(不図示)と、これと接続されている配管6と、中央制御室5と、を備え、例えば、家庭用のゴミを処理する。
 演算部13は、第1信号S1と第2信号S2との差分を基にして、測定点Pの位置を演算する。演算部13は、測定点Pの位置をパラメータの1つとして、三角測量方式(三角測距方式)によって、測定点Pまでの距離を演算する。制御処理部11は、コンピュータ装置51を宛先として、演算部13が演算した距離を示す距離情報を、通信部12に送信させる。コンピュータ装置51は、受信した距離情報が示す距離を、コンピュータ装置51のディスプレイに表示させる。
 以下からは、発光部2が、可視光を出射するレーザダイオードであり、撮像部3が、可視光カメラであるとして実施形態の説明を続ける。
 図3は、発光部2が光ビームLを測定点Pに照射していない状態で撮像部3が撮像した画像Im‐1と輝度グラフG‐1との関係の例を示す模式図である。図4は、発光部2が光ビームLを測定点Pに照射している状態で撮像部3が撮像した画像Im‐2と輝度グラフG‐2との関係の例を示す模式図である。図3および図4において、背景は、グレースケールで示されており、図の左から右へ向かって、濃度が徐々に小さくなっている。図7、図9、図12および図13も同様である。
 図2、図3及び図4を参照して、画像Imの中央には、x軸が表示されている。x軸について説明する。発光部2の光軸21は、発光部2が測定点Pへ向けて出射する光ビームLの経路を示している。発光部2の光軸21は、三次元空間に位置する軸である。x軸は、発光部2の光軸21を三次元から二次元に変換した軸である。
 画像Im‐2のx軸上に重ねられているラインは、画像Im‐2に写された反射光RLの像(以下、反射光像im)を示している。上述したように、反射光RLは、発光部2が測定点Pに光ビームLを照射することにより発生する光である。配管6内に塵埃等がなければ、反射光像imは一点の像となる。配管6内に塵埃等があれば、反射光像imはライン状の像となる。この理由は、発光部2が測定点Pへ向けて出射した光ビームLは、光ビームLの経路に浮遊している塵埃等によっても反射され、反射された光が撮像部3で受光されるからである。
 反射光像imの左端から右端(一方の端から他方の端)に向かうに従って、光ビームLの経路上の位置は、測距装置100‐1から遠くなる。反射光像imの右端(他方の端)が測定点Pとなる。堆積物7の厚みを大きくなるに従って、反射光像imの右端(他方の端)は、x軸上において、左側へ移動する。演算部13は、撮像部3が撮像した画像Im‐2を構成する画素のうち、反射光像imの右端(他方の端)を示す画素の位置x0を測定点Pの位置として、測定点Pまでの距離を演算する。
 輝度グラフGは、画像Imのx軸上の輝度を示すグラフである。グラフ線g‐1は、発光部2が測定点Pに光ビームLを照射していない状態において、x軸上の画素の輝度を示す。グラフ線g‐2は、発光部2が測定点Pに光ビームLを照射している状態において、x軸上の画素の輝度を示す。グラフ線g‐2は、反射光RL(反射光像im)の輝度を示しており、第1信号S1を用いて生成される。グラフ線g‐1は、反射光RLの背景の輝度を示しており、第2信号S2を用いて生成される。なお、輝度の替わりにに画素値でもよい。
 グラフ線g‐1が示すように、発光部2が測定点Pに光ビームLを照射していない状態でも、輝度は、一様でなく、x軸上の位置に応じて異なる。これは、配管6内の明るさが、配管6内の位置に応じて異なるからである。このため、反射光RLの輝度と背景の輝度とが近い値になることがある。この場合、グラフ線g‐2から反射光像imの右端(他方の端)を特定することが難しくなる。
 本発明者らは、グラフ線g‐2とグラフ線g‐1との差分(第1信号S1と第2信号S2との差分)によれば、反射光像imの右端(他方の端)を特定できることを見出した。図5は、グラフ線g‐2とグラフ線g‐1との差分(第1信号S1と第2信号S2との差分)を示す輝度グラフG‐3である。グラフ線g‐3が、グラフ線g‐2とグラフ線g‐1との差分である。これにより、配管6内の背景の明るさが打ち消されるので、反射光像imの右端(他方の端)、すなわち、測定点Pを特定することが可能となる。
 実施形態に係る測距装置100‐1の動作について説明する。図6は、これを説明するフローチャートである。図1、図2及び図6を参照して、制御処理部11は、発光部2に光ビームLを出射させる制御をする(ステップS1)。光ビームLは、測定点Pで反射されて反射光RLが生じる。
 撮像部3は、反射光RLの画像を撮像する(ステップS2)。すなわち、撮像部3は、発光部2からの光ビームLが測定点Pに照射されている状態の画像を撮像する。この画像は、反射光像im(第1信号S1)を含み、例えば、図4に示す画像Im‐2である。以下、この画像を反射光画像と記載する。撮像部3は、反射光画像を本体部1に送信する。制御処理部11は、送信されてきた反射光画像を記憶する(ステップS3)。
 制御処理部11(制御部)は、発光部2に光ビームLの出射を停止させる制御をする(ステップS4)。これにより、発光部2が測定点Pに光Pを照射していない状態にする。なお、発光部2とガラス窓部41との間にシャッタが設けられ、制御処理部11は、発光部2に光ビームLを出射させる制御を継続し、シャッタを閉じる制御をしてもよい。
 撮像部3は、発光部2からの光ビームLが測定点Pに照射されていない状態の画像(背景光の画像)を撮像する(ステップS5)。この画像は、反射光RLの背景(第2信号S2)を含み、例えば、図3に示す画像Im‐1である。以下、この画像を背景光画像と記載する。撮像部3は、背景光画像を本体部1に送信する。制御処理部11は、送信されてきた背景光画像を記憶する(ステップS6)。
 演算部13は、制御処理部11に記憶されている反射光画像から反射光像im(第1信号S1)を抽出する。演算部13は、制御処理部11に記憶されている背景光画像のうち、反射光像imと同じ位置にある像(第2信号S2)を抽出する(ステップS7)。演算部13は、第1信号S1と第2信号S2との差分を演算し、この差分を用いて、測定点Pの位置を演算する(ステップS8)。このように、演算部13は、発光部2が測定点Pに光ビームLを照射していない状態下で、撮像部3で背景光が受光されて生成され、反射光像imと同じ位置の明るさを示す信号を第2信号S2と見なして、測定点Pの位置を演算する。演算部13は、演算した測定点Pの位置をパラメータの1つとして、測定点Pまでの距離を演算する(ステップS9)。
 実施形態の主な効果を説明する。図1及び図2を参照して、配管6内の明るさは、背景(背景は、測定点Pの背景と言うこともできるし、反射光RLの背景と言うこともできる)の明るさに反映される。演算部13は、反射光RLの明るさを示す第1信号S1と背景の明るさを示す第2信号S2との差分を基にして、測距装置100‐1から測定点Pまでの距離を測定する。これにより、配管6内の背景の明るさを打ち消すことができる。従って、実施形態によれば、配管6内において、位置的、時間的に明るさが異なっても測距精度に悪影響を与えることを防止できる。
 配管6内の明るさは、配管6内の位置に応じて異なるので、反射光像imの位置(測定点Pの位置)と背景の位置とが同じであることが好ましい。図3及び図4に示すように、実施形態では、反射光像imの位置と背景の位置とを同じにしている。
 実施形態の変形例を説明する。図6で説明したように、実施形態は、反射光画像から第1信号S1を抽出し、背景光画像から第2信号S2を抽出する(ステップS7)。これに対して、変形例1は、反射光画像から第1信号S1及び第2信号S2を抽出する。変形例1に係る測距装置の機能ブロック図は、図1と同じである。
 図7は、変形例1に適用される画像Im‐3の一例の模式図である。画像Im‐3は、反射光画像であり、x軸上に反射光像imがある。画像Im‐3において、反射光像imと異なる位置の領域rが背景となる。
 演算部13は、画像Im‐3において、x座標が反射光像imと同じ位置に、領域rを設定する。領域rは、反射光像imの近傍であることが好ましい。配管6内の明るさは、距離が近いと似ているからである。演算部13は、領域rにおいて、x座標が同じ位置にある画素の輝度の平均値を算出し(例えば、x1の位置にある画素の輝度の平均値、x2の位置にある画素の輝度の平均値、・・・)、これを第2信号S2とする。このように、演算部13は、発光部2が測定点Pに光を照射した状態において、撮像部3で背景光が受光されて生成され、反射光像imと異なる位置の明るさを示す信号を第2信号S2と見なす。
 変形例1の動作を説明する。図8は、変形例1の動作を説明するフローチャートである。ステップS1~ステップS3までは、図6のステップS1~ステップ3と同じである。図1、図7及び図8を参照して、演算部13は、ステップS3で制御処理部11が記憶した反射光画像(例えば、画像Im‐3)を読み出し、反射光画像から第1信号S1及び第2信号S2を抽出する(ステップS11)。ステップS11後のステップS8及びステップS9の処理は、図6に示すステップS8及びステップS9の処理と同じである。
 測定点Pが存在する空間の明るさは、時系列で変動するので、反射光RLの明るさと背景の明るさとは同時に測定することが好ましい。変形例1によれば、これらの明るさを同時に測定することができる。
 変形例2を説明する。図4及び図7に示す反射光像imは、1つのライン状の像である。しかし、反射光像imが1つのライン状の像でなく、不連続なライン状の像となる場合がある。例えば、図2に示す光ビームLの経路に比較的大きな塵埃があると、この塵埃により反射光像imが不連続なライン状の像となる。
 図9は、不連続なライン状の反射光像imが写された画像Im‐4と輝度グラフG‐4との関係の例を示す模式図である。反射光像imは、2つに分断され、不連続になっている。反射光像imが、2つに分断される例で説明したが、これより多い数に分断されることもある。
 グラフ線g‐4は、図4に示すグラフ線g‐2と同じく、反射光RL(反射光像im)の輝度を示しており、第1信号S1を用いて生成される。グラフ線g‐4は、反射光像imが分断されている箇所において、輝度が大きく低下している。グラフ線g‐5は、変形例1で説明した領域r(背景)の輝度を示す。
 図10は、グラフ線g‐4とグラフ線g‐5との差分(第1信号S1と第2信号S2との差分)を示す輝度グラフG‐5である。グラフ線g‐6が、グラフ線g‐4とグラフ線g‐5との差分である。グラフ線g‐6の場合、輝度が大きく低下する箇所が複数ある。このため、反射光像imの右端の位置(測定点Pの位置)を特定することが難しくなる。変形例2は、これを解決することができる。
 図11は、変形例2に係る測距装置100‐2の構成を示すブロック図である。図11は、図1と比較して、本体部1に画像生成部14が追加されている。画像生成部14は、補正画像を生成する。補正画像の生成方法には、第1方法と第2方法とがある。
 第1方法を説明する。図12は、変形例2において、第1方法を用いる補正画像Im‐2(c)の生成を説明する説明図である。撮像部3は、発光部2が測定点Pに光ビームLを照射した状態で、連続して、n枚の画像(画像Im‐2(1)、画像Im‐2(2)、・・・、画像Im‐2(n))を撮像する。nは、2以上(複数)である。これにより、時系列に並ぶn枚の画像が得られる。
 画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)は、図4に示す画像Im‐2と対応し、反射光像imが写されている。但し、反射光像imは、図9に示す反射光像imのように、不連続なライン状となっている。
 画像生成部14は、画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)を用いて、画素座標ごとに、当該座標における画素が示す値(値は、輝度でもよいし、画素値でもよい)の平均値より大きく、かつ、当該座標における画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択し、選択した値を、補正画像Im‐2(c)の当該座標における画素が示す値に設定して補正画像Im‐2(c)を生成する。言い換えれば、画像生成部14は、画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)において、同じ順番に位置する画素が示す値の中から、当該画素が示す値の平均値より大きく、かつ、当該画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択する。画像生成部14は、この選択した値を、補正画像Im‐2(c)のその順番に位置する画素の値に設定して補正画像Im‐2(c)を生成する。選択する値が最大値を例にして、具体的に説明する。画像生成部14は、画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)において、1番目の画素が示す値の最大値を決定し、この値を、補正画像Im‐2(c)の1番目の画素の値とする。画像生成部14は、画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)において、2番目の画素が示す値の最大値を決定し、この値を、補正画像Im‐2(c)の2番目の画素の値とする。画像生成部14は、3番目以降の画素についても同様の処理をする。
 補正画像Im‐2(c)に反射光像imが1つのライン状に写る目的を達成できる値であれば、最大値に限らず、平均値より大きな値の中から選択できる(例えば、2番目に大きな値が選択されてもよいし、3番目に大きな値が選択されてもよい)。平均値より大きな値としたのは、平均値以下の値だと、反射光像imを1つのライン状にする補正の効果が得られないと考えられるからである。これは、第2方法でも言えることである。
 第1方法で生成された補正画像Im‐2(c)に写された反射光像imは、測定点Pが存在する空間の背景の明るさが打ち消されていない。演算部13は、補正画像Im‐2(c)に写された、反射光像imを示す信号を第1信号S1とする。測距装置100‐2は、図6のステップS4~ステップS6の処理をした後、背景光画像から第2信号S2を抽出する。演算部13は、この第1信号S1とこの第2信号S2との差分を基にして、測定点Pの位置を演算する。
 第2方法を説明する。図13は、変形例2において、第2方法を用いる補正画像Im‐2(c)の生成を説明する説明図である。画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)は、図12に示す画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)と同じである。画像Im‐1は、図3に示す画像Im‐1と同じである。
 画像生成部14は、画像Im‐2(1)~画像Im‐2(n)のそれぞれについて、画像Im‐1(背景画像)との差分を示すn枚(複数)の差分画像を生成する。
 画像生成部14は、n枚の差分画像を用いて、画素座標ごとに、当該座標における画素が示す値(値は、輝度でもよいし、画素値でもよい)の平均値より大きく、かつ、当該座標における画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択し、選択した値を、補正画像Im‐2(c)の当該座標における画素が示す値に設定して補正画像Im‐2(c)を生成する。言い換えれば、画像生成部14は、n枚の差分画像において、同じ順番に位置する画素が示す値の中から、当該画素が示す値の平均値より大きく、かつ、当該画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択する。画像生成部14は、この選択した値を、補正画像Im‐2(c)のその順番に位置する画素の値に設定して補正画像Im‐2(c)を生成する。選択する値が最大値を例にして、具体的に説明する。画像生成部14は、n枚の差分画像において、1番目の画素が示す値の最大値を決定し、この値を、補正画像Im‐2(c)の1番目の画素の値とする。画像生成部14は、n枚の差分画像において、2番目の画素が示す値の最大値を決定し、この値を、補正画像Im‐2(c)の2番目の画素の値とする。画像生成部14は、3番目以降の画素についても同様の処理をする。
 図14は、n枚の差分画像のそれぞれに写された反射光像imの輝度グラフと、補正画像Im‐2(c)に写された反射光像imの輝度グラフと、を示すグラフ図である。グラフ線g‐7は、図13に示す画像Im‐2(1)と画像Im‐1との差分画像に写された反射光像imの輝度を示す。グラフ線g‐8は、画像Im‐2(2)と画像Im‐1との差分画像に写された反射光像imの輝度を示す。グラフ線g‐9は、画像Im‐2(n)と画像Im‐1との差分画像に写された反射光像imの輝度を示す。グラフ線g‐10は、補正画像Im‐2(c)に写された反射光像imの輝度を示す。これらのグラフ線から、測定点Pが存在する空間の背景の明るさが打ち消されていることが分かる。
 第2方法で生成された補正画像Im‐2(c)に写された反射光像imは、測定点Pが存在する空間の背景の明るさが打ち消されている。よって、演算部13は、補正画像Im‐2(c)に写された反射光像imを示す信号を第1信号S1と第2信号S2との差分とする。演算部13は、この差分を基にして、測定点Pの位置を演算する。
(実施形態の纏め)
 実施形態の一態様に係る測距装置は、測定点の位置をパラメータにして、三角測量方式で前記測定点までの距離を測定する測距装置であって、前記測定点に光ビームを照射する発光部と、前記測定点に照射された光ビームの反射光を受光して前記反射光の明るさを示す第1信号、及び、背景光を受光して背景の明るさを示す第2信号を生成する撮像部と、前記第1信号と前記第2信号との差分を基にして、前記測定点の位置を演算する演算部と、を備える。
 測定点が存在する空間の明るさは、背景(背景は、測定点の背景と言うこともできるし、反射光の背景と言うこともできる)の明るさに反映される。演算部は、反射光の明るさを示す第1信号と背景の明るさを示す第2信号との差分を基にして、測距装置から測定点までの距離を測定する。これにより、測定点が存在する空間の背景の明るさを打ち消すことができる。従って、実施形態の一態様に係る測距装置によれば、測定点が存在する空間において、位置的、時間的に明るさが異なっても測距精度に悪影響を与えることを防止できる。
 上記構成において、前記発光部が前記測定点に光ビームを照射していない状態にする制御部をさらに備え、前記演算部は、前記状態下で、前記撮像部で前記背景光が受光されて生成され、前記反射光の像と同じ位置の明るさを示す信号を前記第2信号と見なして、前記測定点の位置を演算する。
 測定点が存在する空間の明るさは、空間上の位置に応じて異なるので、反射光の像の位置(測定点の位置)と背景の位置とが同じであることが好ましい。この構成によれば、反射光の像の位置と背景の位置とを同じにすることができる。
 上記構成において、前記演算部は、前記発光部が前記測定点に光ビームを照射した状態において、前記撮像部で前記背景光が受光されて生成され、前記反射光の像と異なる位置の明るさを示す信号を前記第2信号と見なして 前記測定点の位置を演算する。
 測定点が存在する空間の明るさは、時系列で変動するので、反射光の明るさと背景の明るさとは同時に測定することが好ましい。この構成によれば、これらの明るさを同時に測定することができる。
 上記構成において、前記発光部、前記撮像部及び前記演算部を収容し、前記測定点に照射される光ビーム及び前記反射光を透過する窓部を有する筐体をさらに備え、前記測距装置は、前記窓部と前記測定点との間の空間中に浮遊し、前記測定点に照射される光ビームを散乱させる散乱体が存在する環境下で、前記測定点までの距離を測定する。
 この環境は、例えば、ガス焼却炉と通じる配管内の環境である。実施形態の一態様に係る測距装置は、この環境下で、配管内に付着した堆積物(測定点)までの距離の測定に適用することができる。
 上記構成において、前記発光部が前記測定点に光ビームを照射した状態で、前記撮像部が撮像した時系列に並ぶ複数の画像を基にして、補正画像を生成する画像生成部をさらに備え、前記演算部は、前記補正画像に写された、前記反射光の像を示す信号を前記第1信号と見なして、前記測定点の位置を演算する。
 測距装置と測定点との間の空間中に浮遊し、測定点に照射する光ビームを散乱させる散乱体が存在する環境下、反射光の像(以下、反射光像)は、撮像部が撮像した画像にライン状に写る。反射光像は、発光部が測定点に照射した光ビームの経路を二次元で示している。反射光像の一方の端から他方の端に向かうに従って、光ビームの経路上の位置は、測距装置から遠くなり、他方の端が測定点となる。演算部は、反射光像の他方の端を示す画素の位置を測定点の位置として、距離を演算する。
 測距装置と測定点との間の空間中に浮遊する散乱体のサイズ等が原因で、反射光像に欠損が生じ、反射光像が不連続なライン状に写ることがある(ラインが途中で分断されている)。このような場合、反射光像の他方の端を特定できないので、測定点を特定することができない。
 そこで、画像生成部は、発光部が測定点に光ビームを照射した状態で、撮像部が撮像した時系列に並ぶ複数の画像を用いて補正画像を生成する。これにより、複数の画像のそれぞれでは、反射光像が不連続なライン状に写されていても、補正画像では、反射光像が1つのライン状に写される。
 補正画像の生成方法として、第1方法と第2方法とがある。第1方法から説明する。画像生成部は、撮像部が撮像した時系列に並ぶ複数の画像において、同じ順番に位置する画素が示す値(値は、輝度でもよいし、画素値でもよい)の中から、当該画素が示す値の平均値より大きく、かつ、当該画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択する。画像生成部は、選択した値を、補正画像のその順番に位置する画素の値に設定して補正画像を生成する。選択する値が、最大値を例にして、具体的に説明する。この場合、時系列に並ぶ複数の画像において、1番目の画素の値における最大値がα1のとき、補正画像において、1番目の画素の値がα1とされ、2番目の画素の値における最大値がα2のとき、補正画像において、2番目の画素の値がα2とされる。補正画像の残りの画素の値についても同様にして決められる。
 第1方法で生成された補正画像に写された反射光像は、測定点が存在する空間の背景の明るさが打ち消されていない。よって、演算部は、補正画像に写された反射光像を示す信号を第1信号と見なして、測定点の位置を演算する。
 第2方法を説明する。画像生成部は、撮像部が撮像した時系列に並ぶ複数の画像のそれぞれについて、背景の画像との差分を示す複数の差分画像を生成する。差分画像は、測定点が存在する空間の背景の明るさの変動が打ち消された画像である。
 画像生成部は、複数の差分画像において、同じ順番に位置する画素が示す値の中から(値は、輝度でもよいし、画素値でもよい)、当該画素が示す値の平均値より大きく、かつ、当該画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択する。画像生成部は、選択した値を、補正画像のその順番に位置する画素の値に設定して補正画像を生成する。
 第2方法で生成された補正画像に写された反射光像は、測定点が存在する空間の背景の明るさが打ち消されている。よって、演算部は、補正画像に写された反射光像を示す信号を第1信号と第2信号との差分と見なして、測定点の位置を演算する。
 実施形態の他の態様に係る測距方法は、測定点の位置をパラメータにして、三角測量方式で前記測定点までの距離を測定する測距方法であって、発光部が、前記測定点に光ビームを照射する照射ステップと、撮像部が、前記測定点に照射された光ビームの反射光を受光して前記反射光の明るさを示す第1信号、及び、背景光を受光して背景の明るさを示す第2信号を生成する生成ステップと、演算部が、前記第1信号と前記第2信号との差分を基にして、前記測定点の位置を演算する演算ステップと、を備える。
 実施形態の他の態様に係る測距方法は、実施形態の一態様に係る測距装置を方法の観点から規定しており、実施形態の一態様に係る測距装置と同様の作用効果を有する。

Claims (7)

  1.  測定点の位置をパラメータにして、三角測量方式で前記測定点までの距離を測定する測距装置であって、
     前記測定点に光ビームを照射する発光部と、
     前記測定点に照射された光ビームの反射光を受光して前記反射光の明るさを示す第1信号、及び、背景光を受光して背景の明るさを示す第2信号を生成する撮像部と、
     前記第1信号と前記第2信号との差分を基にして、前記測定点の位置を演算する演算部と、を備える測距装置。
  2.  前記発光部が前記測定点に光ビームを照射していない状態にする制御部をさらに備え、
     前記演算部は、前記状態下で、前記撮像部で前記背景光が受光されて生成され、前記反射光の像と同じ位置の明るさを示す信号を前記第2信号と見なして、前記測定点の位置を演算する、請求項1に記載の測距装置。
  3.  前記演算部は、前記発光部が前記測定点に光ビームを照射した状態において、前記撮像部で前記背景光が受光されて生成され、前記反射光の像と異なる位置の明るさを示す信号を前記第2信号と見なして 前記測定点の位置を演算する、請求項1に記載の測距装置。
  4.  前記発光部、前記撮像部及び前記演算部を収容し、前記測定点に照射される光ビーム及び前記反射光を透過する窓部を有する筐体をさらに備え、
     前記測距装置は、前記窓部と前記測定点との間の空間中に浮遊し、前記測定点に照射される光ビームを散乱させる散乱体が存在する環境下で、前記測定点までの距離を測定する、請求項1~3のいずれか一項に記載の測距装置。
  5.  前記発光部が前記測定点に光ビームを照射した状態で、前記撮像部が撮像した時系列に並ぶ複数の画像を用いて、画素座標ごとに、当該座標における画素が示す値の平均値より大きく、かつ、当該座標における画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択し、選択した値を、補正画像の当該座標における画素が示す値に設定して前記補正画像を生成する画像生成部をさらに備え、
     前記演算部は、前記補正画像に写された、前記反射光の像を示す信号を前記第1信号と見なして、前記測定点の位置を演算する、請求項4に記載の測距装置。
  6.  前記発光部が前記測定点に光ビームを照射した状態で、前記撮像部が撮像した時系列に並ぶ複数の画像のそれぞれについて、前記背景の画像との差分を示す複数の差分画像を生成し、複数の前記差分画像を用いて、画素座標ごとに、当該座標における画素が示す値の平均値より大きく、かつ、当該座標における画素が示す値の最大値以下の要件を満たす値を選択し、選択した値を、補正画像の当該座標における画素が示す値に設定して前記補正画像を生成する画像生成部をさらに備え、
     前記演算部は、前記補正画像に写された、前記反射光の像を示す信号を前記第1信号と前記第2信号との差分と見なして、前記測定点の位置を演算する、請求項4に記載の測距装置。
  7.  測定点の位置をパラメータにして、三角測量方式で前記測定点までの距離を測定する測距方法であって、
     発光部が、前記測定点に光ビームを照射する照射ステップと、
     撮像部が、前記測定点に照射された光ビームの反射光を受光して前記反射光の明るさを示す第1信号、及び、背景光を受光して背景の明るさを示す第2信号を生成する生成ステップと、
     演算部が、前記第1信号と前記第2信号との差分を基にして、前記測定点の位置を演算する演算ステップと、を備える測距方法。
PCT/JP2019/019227 2018-05-22 2019-05-15 測距装置及び測距方法 WO2019225416A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2015899.4A GB2587099B (en) 2018-05-22 2019-05-15 Distance measurement apparatus and distance measurement method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-097732 2018-05-22
JP2018097732A JP7077138B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 測距装置及び測距方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225416A1 true WO2019225416A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68616368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/019227 WO2019225416A1 (ja) 2018-05-22 2019-05-15 測距装置及び測距方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7077138B2 (ja)
GB (1) GB2587099B (ja)
WO (1) WO2019225416A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240387A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fujitsu Ten Ltd 画像認識装置および画像認識方法
JP2009041929A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 距離計測方法および装置、ならびに距離計測装置を備えた車両
JP2012117896A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Saxa Inc 測距装置、侵入者監視装置、距離計測方法、及びプログラム
JP2015215200A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社リコー 情報処理装置、測定方法及びプログラム
JP2017044392A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5775721B2 (ja) * 2011-03-30 2015-09-09 株式会社Lixil 自動給水装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240387A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fujitsu Ten Ltd 画像認識装置および画像認識方法
JP2009041929A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 距離計測方法および装置、ならびに距離計測装置を備えた車両
JP2012117896A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Saxa Inc 測距装置、侵入者監視装置、距離計測方法、及びプログラム
JP2015215200A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社リコー 情報処理装置、測定方法及びプログラム
JP2017044392A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
GB2587099B (en) 2022-08-17
GB202015899D0 (en) 2020-11-18
JP2019203735A (ja) 2019-11-28
JP7077138B2 (ja) 2022-05-30
GB2587099A (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548422B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
CN100414250C (zh) 自标定自编码成像法多点动态挠度/位移测量方法及装置
US20170178354A1 (en) Method and apparatus for identifying structural elements of a projected structural pattern in camera images
CN108700662A (zh) 距离图像获取装置及其应用
JP2015197312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム
US11640673B2 (en) Method and system for measuring an object by means of stereoscopy
JP2009192499A (ja) 距離画像生成装置
JP2012215394A (ja) 三次元計測装置および三次元計測方法
JP2015045587A (ja) 三次元画像処理装置、三次元画像処理装置の状態変化判定方法、三次元画像処理装置の状態変化判定プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
JP7321956B2 (ja) 測距装置の測定値補正方法
JP2019215811A (ja) 投影システム、画像処理装置および投影方法
JP2014115107A (ja) 距離計測装置および方法
JP2022034250A (ja) 推定システムおよび制御システム
WO2019225416A1 (ja) 測距装置及び測距方法
JP7173872B2 (ja) 測距装置および測距方法
JP6548076B2 (ja) パターン画像投射装置、視差情報生成装置、パターン画像生成プログラム
JP5349257B2 (ja) 視認状況測定装置
CN114842015B (zh) 一种煤流量检测方法及条件生成对抗网络的训练方法
JP2020008434A (ja) 3次元測定装置及び方法
US11132579B2 (en) Contour recognition device, contour recognition system and contour recognition method
TWI435059B (zh) 光學測距系統
JP6888429B2 (ja) パターン照射装置、撮影システムおよびハンドリングシステム
JP6331789B2 (ja) 撮影システム、画像処理装置及びプログラム
CN104864411A (zh) 一种层燃锅炉熄灭界限的智能检测系统
KR20190126706A (ko) 3차원 형상 계측 시스템 및 계측 시간 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19807185

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 202015899

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20190515

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19807185

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1