WO2019208394A1 - 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208394A1
WO2019208394A1 PCT/JP2019/016645 JP2019016645W WO2019208394A1 WO 2019208394 A1 WO2019208394 A1 WO 2019208394A1 JP 2019016645 W JP2019016645 W JP 2019016645W WO 2019208394 A1 WO2019208394 A1 WO 2019208394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
autonomous mobile
mobile pos
pos device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 内村
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US17/043,242 priority Critical patent/US11397934B2/en
Publication of WO2019208394A1 publication Critical patent/WO2019208394A1/ja
Priority to US17/845,147 priority patent/US11887095B2/en
Priority to US18/237,185 priority patent/US20230394456A1/en
Priority to US18/237,213 priority patent/US20230410078A1/en
Priority to US18/237,242 priority patent/US20240005295A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0081Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being a portable scanner or data reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4015Transaction verification using location information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a recording medium.
  • Patent Document 1 describes a system that scans a bar code on a display shelf using a portable POS (Point Of Sales) cash register and transmits the information to a settlement machine using far-infrared rays.
  • POS Point Of Sales
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a recording medium that can perform smooth accounting processing.
  • an information processing apparatus that performs accounting processing for goods or services, a moving unit that autonomously moves the information processing apparatus, a detection unit that can detect a person's position, And a control unit that controls the moving unit according to the position.
  • an information processing method in an information processing apparatus that performs accounting for goods or services, the step of autonomously moving the information processing apparatus by a moving unit, and the step of detecting the position of a person And a step of controlling the moving unit according to the position of the person.
  • a recording medium storing a program for causing a computer to execute an information processing method in an information processing apparatus that performs accounting processing for goods or services, and the information processing apparatus is autonomously operated by a moving unit.
  • a recording medium on which a program is recorded comprising: a step of moving; a step of detecting a position of a person; and a step of controlling the moving unit according to the position of the person.
  • smooth accounting processing can be performed.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a POS system (sales point information management system) using the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the POS system is a computer system installed in a store 18 that sells products or provides services, and is used in, for example, apparel stores and service providing establishments.
  • the POS system includes an autonomous mobile POS device 10, a POS terminal 11, a store server 12, a server 13, a peripheral device 14, a network camera 15, and an access point 16.
  • the POS terminal 11, the store server 12, the network camera 15, and the access point 16 are connected to an in-store network 17 that is, for example, a LAN (Local Area Network).
  • a plurality of stores 18 can be managed by the server 13.
  • the autonomous mobile POS device 10 functions as a POS device that autonomously moves and performs accounting for goods or services.
  • the autonomous mobile POS device 10 is charged in the standby area 191 of the backyard 19 and stands by in a state where it can autonomously move.
  • the autonomous mobile POS device 10 detects a predetermined operation of a store clerk, tracks the store clerk, and moves to the display area 21.
  • the customer can make payment using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 without being limited to the cash register area 20.
  • the autonomous mobile POS device 10 performs wireless communication with the access point 16 of the store 18 through a wireless LAN connection such as Wi-Fi (registered trademark), and exchanges data with the POS terminal 11, the store server 12, and the network camera 15.
  • Wi-Fi registered trademark
  • the access point 16 is installed, for example, on the ceiling of the store 18 and can be installed at a plurality of locations depending on the scale of the store 18 and the like.
  • the number of the autonomous mobile POS devices 10 is not particularly limited, and one or a plurality of autonomous mobile POS devices 10 can be installed in one store 18.
  • the POS terminal 11 is installed, for example, at a cashier counter in the cashier area 20 and performs accounting processing for goods or services.
  • the POS terminal 11 is configured as a two-screen POS terminal including an operator display and a customer display, for example.
  • the number of POS terminals 11 is not particularly limited, and one or a plurality of POS terminals 11 can be installed in one store 18.
  • the store server 12 is installed in the backyard 19, for example, and manages information related to products, inventory, sales, and the like.
  • the store server 12 includes a database that stores product IDs, product names, prices, and the like that specify individual products.
  • the server 13 is connected to the store server 12 via a network such as the Internet (not shown), and is managed by, for example, a headquarters that manages each store.
  • the server 13 aggregates sales data at each store and collectively manages the sales data.
  • the peripheral device 14 is connected to the POS terminal 11 and is, for example, a code scanner, a printer, a non-contact IC (Integrated Circuit) reader / writer, a cash drawer, or the like.
  • a code scanner for example, a code scanner, a printer, a non-contact IC (Integrated Circuit) reader / writer, a cash drawer, or the like.
  • the network camera 15 is, for example, a surveillance camera installed on the ceiling of the display area 21 and acquires image information of the display area 21.
  • the image information acquired by the network camera 15 is used, for example, in the autonomous mobile POS device 10 to calculate the distribution density of people in the display area 21.
  • FIG. 2 is an external view showing an example of the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the autonomous mobile POS device 10 includes a main body device 100, a display device 105, a distance measuring device 107, a camera 108, a drive unit 109, a button 113, a mounting table 130, and the like.
  • the display device 105 is provided on the upper part of the main device 100 and is used by a store clerk or a customer.
  • the display device 105 includes, for example, a display using a liquid crystal, an OLED (Organic Light Emitting Diode), an LED (Light Emitting Diode), or the like, and a touch panel provided on the display.
  • the display device 105 displays information related to, for example, accounting and advertisement.
  • the display device 105 may be detachable from the main body device 100.
  • the display device 105 is, for example, a tablet terminal or the like, and includes a CPU, a memory, a communication I / F (Interface), and the like.
  • the store clerk can remove the display device 105 from the main body device 100 and carry it in the store for use.
  • the distance measuring device 107 is provided in the upper part of the main body device 100 and can detect the distance to a store clerk or a customer.
  • the autonomous mobile POS device 10 can perform, for example, collision prevention with a person, autonomous movement according to the movement of the person, and the like by the distance measuring device 107.
  • the camera 108 is provided in the upper part of the main body apparatus 100, and can image the operation of a clerk or a customer.
  • the autonomous mobile POS device 10 can detect, for example, a predetermined motion of a person based on an image acquired by the camera 108.
  • the driving unit 109 is provided in the lower part of the main body device 100 and functions as a moving unit that autonomously moves the autonomous mobile POS device 10.
  • the drive part 109 is comprised from a motor, a reduction gear, a wheel, a tire, etc., for example.
  • the button 113 is provided in the main unit 100, and includes, for example, a button for calling a store clerk, a button for moving the autonomous mobile POS device 10, and the like.
  • the mounting table 130 is provided in the main body device 100 and includes, for example, a tray for mounting the peripheral device 14.
  • FIG. 3 is a block diagram of the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the autonomous mobile POS device 10 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a storage device 104, a display device 105, a wireless communication unit 106, a distance measuring device 107, a camera 108, a drive unit 109, an audio output unit 110, and an RFID (Radio Frequency IDentification) reader.
  • a writer 111, a position detection unit 112, a button 113, a code scanner 114, a printer 115, a non-contact IC reader / writer 116, a cash drawer 117, a money processing unit 118, a bus 119, a power supply unit 120, a battery 121, and a connection connector 122 are provided.
  • the scanner 114, the printer 115, the non-contact IC reader / writer 116, the cash drawer 117, and the money processing unit 118 are connected to each other via a bus 119.
  • a battery 121 and a connection connector 122 are connected to the power supply unit 120.
  • the CPU 101 controls each part of the autonomous mobile POS device 10 using an application program.
  • the ROM 102 is composed of a non-volatile memory, and stores an application program for controlling each part of the autonomous mobile POS device 10.
  • the RAM 103 provides a memory area necessary for the operation of the CPU 101.
  • the storage device 104 is a mass storage device such as a hard disk.
  • the display device 105 includes a display 105a and a touch panel 105b.
  • the display 105a is, for example, a liquid crystal display, an OLED display, an LED display, or the like, and includes a drive circuit and an image processing circuit.
  • the touch panel 105b includes a touch sensor that detects a change in capacitance or a change in resistance.
  • the wireless communication unit 106 is a communication unit that transmits and receives data by wireless communication.
  • short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark)
  • wireless communication by wireless LAN connection such as Wi-Fi, infrared wireless communication, etc.
  • the autonomous mobile POS device 10 can communicate with the POS terminal 11, the store server 12, and the network camera 15 via the wireless communication unit 106.
  • the ranging device 107 is composed of, for example, a LiDAR (Light Detection and Ranging) device, a stereo camera device, or the like, and acquires a spatial distribution of the distance to the ranging object.
  • the distance measurement by the distance measuring device 107 can be, for example, three-dimensional measurement in which the distance in the depth direction is measured while scanning in two directions, the vertical direction and the horizontal direction. In this case, the distance measuring device 107 can acquire three-dimensional information within a range including a store clerk or a customer.
  • the distance measuring accuracy in the depth direction can be improved as compared with the case where a stereo camera or the like is employed.
  • the type of the laser light source used in the LiDAR apparatus is not particularly limited, and is, for example, a laser light source that emits invisible light such as infrared rays.
  • the camera 108 includes an area sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, and an analog / digital conversion circuit.
  • an area sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, and an analog / digital conversion circuit.
  • CCD Charge Coupled Device
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • the driving unit 109 freely moves the autonomous mobile POS device 10 according to the control by the CPU 101.
  • the audio output unit 110 includes a digital / analog conversion circuit that converts audio data into an analog signal, and an amplification circuit that amplifies the analog signal and drives a speaker.
  • the voice output unit 110 outputs, for example, voice for preventing collision with a person, guide voice for a customer, and the like.
  • the RFID reader / writer 111 performs short-range wireless communication with an RFID chip in which a product ID is stored, and receives and outputs the product ID.
  • the RFID reader / writer 111 writes the accounted information on, for example, an RFID chip built in the tag of the accounted product under the control of the CPU 101.
  • the position detection unit 112 transmits the radio wave intensity from the access point 16 of the store 18 to a position information calculation server (not shown), and acquires the position information calculated by the position information calculation server from the position information calculation server.
  • the position information calculation server calculates position information from a radio wave intensity model measured in advance using, for example, a triangulation technique.
  • the position information acquired by the position detection unit 112 is transmitted to the POS terminal 11, the store server 12, a clerk terminal possessed by the clerk, and is used for grasping the position of the autonomous mobile POS device 10.
  • the button 113 includes, for example, a button for calling a clerk, a button for moving the autonomous mobile POS device 10, and the like.
  • the code scanner 114 includes a CCD sensor or a CMOS sensor, an LED light source, and an analog / digital conversion circuit.
  • the CCD sensor and CMOS sensor may be a line sensor or an area sensor.
  • the printer 115 includes a roll paper discharge mechanism, an ink jet mechanism, and a drive circuit, and prints and outputs a receipt or the like.
  • the non-contact IC reader / writer 116 acquires credit card information, electronic money information, etc. for payment from a non-contact IC chip possessed by a medium such as a portable terminal or a card possessed by the customer.
  • the cash drawer 117 stores coins, banknotes, etc. for cash settlement, and is opened according to control by the CPU 101.
  • the cash drawer 117 is used when a customer makes a cash settlement through a store clerk.
  • the money processing unit 118 includes a coin processing unit 118a, a banknote processing unit 118b, and a change processing unit 118c.
  • the money processing unit 118 functions when a customer makes a cash settlement using the autonomous mobile POS device 10 as a self cash register.
  • the coin processing unit 118a includes a coin transport mechanism, a sensor for detecting a coin type, a coin sorting mechanism for sorting coins for each type, a counter for counting coins for each type, and a coin storage for storing coins.
  • the coin processing unit 118a stores the inserted coins in the coin storage for each type according to the type of coin detected by the sensor.
  • the banknote processing unit 118b includes a banknote transport mechanism, a sensor that detects the type of banknote, a banknote selection mechanism that sorts banknotes by type, a counter that counts banknotes by type, and a banknote storage that stores banknotes.
  • the banknote processing unit 118b stores the received banknotes in the banknote storage for each type according to the type of banknote detected by the sensor.
  • the change processing unit 118c includes a control unit that determines the type of coins or banknotes constituting the change, and a transport mechanism that pays out change from the coin storage or banknote storage.
  • the connection connector 122 is a connector for connecting the autonomous mobile POS device 10 to a charger.
  • the connection connector 122 When the connection connector 122 is connected to the connection connector of the charger, the autonomous mobile POS device 10 is electrically connected to the charger.
  • the connection format is not particularly limited, and various methods can be adopted.
  • the connection connector 122 and the connection connector of the charger are contact terminals in which contacts corresponding to each other are arranged, and the contacts corresponding to each other are aligned by magnet attraction, solid shape, etc.
  • a connection method in which the connections are made may be adopted.
  • a connection method is adopted in which the connection connector of the charger is a male type and the connection connector 122 is a female type, and the connection connector of the charger is fitted into the connection connector 122 so that both are electrically connected. Also good.
  • the power supply unit 120 charges the battery 121 with a charging power source supplied from the charger.
  • the power supply unit 120 supplies driving power supplied from the charger to each unit of the autonomous mobile POS device 10.
  • the power supply unit 120 supplies driving power supplied from the battery 121 to each unit of the autonomous mobile POS device 10.
  • the autonomous mobile POS device 10 moves to the standby area 191 in which the charger is installed when the remaining amount of the battery 121 becomes a predetermined threshold value or less.
  • the connection connector 122 is connected to the connection connector of the charger, and the battery 121 is automatically charged.
  • the autonomous mobile POS device 10 outputs a warning to a store clerk or a customer when the remaining battery level is equal to or less than a predetermined threshold.
  • Examples of the warning output method include a method of displaying a warning message indicating that the remaining battery level is equal to or less than a predetermined threshold on the display device 105, a method of outputting the message by the voice output unit 110, and the like.
  • the clerk may charge the battery 121 by connecting the autonomous mobile POS device 10 to a charger.
  • the autonomous mobile POS device 10 gives a warning that the remaining battery level is equal to or less than a predetermined threshold, for example, via the wireless communication unit 106, for example, the POS terminal 11, the store server 12, and a clerk terminal possessed by the clerk. Send to etc.
  • the store clerk can recognize that the remaining amount of the battery 121 is low and can quickly charge the autonomous mobile POS device 10.
  • the code scanner 114, the printer 115, the non-contact IC reader / writer 116, and the cash drawer 117 may be fixed to the housing of the autonomous mobile POS device 10, or may be detachable from the autonomous mobile POS device 10. . When it is detachable, these devices are mounted on the mounting table 130, for example.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of an accounting process using the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the autonomous mobile POS device 10 is charged in the standby area 191 and waits in a state where it can autonomously move (step S101).
  • the autonomous mobile POS device 10 detects the event (step S102).
  • the predetermined event include execution of a predetermined operation, button press, command input, and the like.
  • Examples of the predetermined operation include gestures such as raising hands, spreading hands, waving hands, and the like.
  • the autonomous mobile POS device 10 specifies the salesclerk who is the tracking target (step S103).
  • the autonomous mobile POS device 10 uses the distance measuring device 107 to track while keeping a certain distance from the store clerk (step S104).
  • the fixed distance is not particularly limited, and may be a distance that does not hinder customer service, work, etc., and is, for example, about 2 m.
  • the store clerk appropriately moves in the display area 21 to serve customers (step S105).
  • the store clerk uses the RFID reader / writer 111 to read a tag attached to the product purchased by the customer (step S107).
  • the product tag includes an RFID chip in which a product ID is stored.
  • the autonomous mobile POS device 10 moves to the vicinity of the store clerk based on, for example, a predetermined gesture of the store clerk, and the store clerk can operate the autonomous mobile POS device 10.
  • the process returns to step S105.
  • the autonomous mobile POS device 10 acquires the product ID from the RFID chip built in the product tag by the RFID reader / writer 111 (step S108).
  • the autonomous mobile POS device 10 reads the product code on the product tag with the code scanner 114 and acquires the product ID, for example.
  • the product code may be a one-dimensional barcode or a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark).
  • the autonomous mobile POS device 10 accesses the store server 12 via the wireless communication unit 106 (step S109), and acquires product information from the database based on the product ID (step S110).
  • the autonomous mobile POS device 10 displays transaction information such as product names and prices on the display device 105 (step S111).
  • the autonomous mobile POS device 10 writes the accounted information to the RFID chip built in the product tag by the RFID reader / writer 111 (step S113).
  • the RFID reader / writer 111 step S113.
  • the accounting process related to the service is performed based on, for example, a medium in which the RFID chip storing the service ID is stored.
  • the service ID is information for specifying a service. Examples of the medium include paper, a card, and a plate.
  • the autonomous mobile POS device 10 uses the RFID reader / writer 111 to write the accounted information on the RFID chip built in the accounted service medium. Thereby, the accounted service and the unaccounted service can be identified.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing using the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the autonomous mobile POS device 10 is charged in the standby area 191 and waits in a state where it can autonomously move (step S201).
  • the autonomous mobile POS device 10 acquires the image information of the display area 21 and the information specifying the imaging area in the display area 21 from the network camera 15 via the wireless communication unit 106 (step S202).
  • the autonomous mobile POS device 10 calculates the distribution density of people in the display area 21 based on the image information (step S203).
  • the autonomous mobile POS device 10 determines whether or not the human distribution density exceeds a predetermined threshold (step S204). When it is determined that the human distribution density has exceeded a predetermined threshold (YES in step S204), the autonomous mobile POS device 10 determines a destination in the display area 21 (step S205). Examples of the moving destination include an imaging area where the human distribution density exceeds a predetermined threshold, and the vicinity of the imaging area. That is, the autonomous mobile POS device 10 moves to a place where customers are concentrated in the display area 21. Thereby, the customer can make payment using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 without moving from the crowded place to the cash register area 20. On the other hand, when it is determined that the human distribution density does not exceed the predetermined threshold (NO in step S204), the process returns to step S202.
  • the autonomous mobile POS device 10 determines whether or not the setting is such that a support request notification is transmitted to the clerk terminal possessed by the clerk (step S206).
  • the support request notification includes information on the destination. If it is determined that the setting is to transmit a support request notification (YES in step S206), the autonomous mobile POS device 10 transmits a support request notification to the clerk terminal (step S207). On the other hand, when it is determined that the setting is not set to transmit the support request notification (NO in step S206), the process proceeds to step S208.
  • the autonomous mobile POS device 10 starts to move (step S208) and arrives at the destination in the display area 21 (step S209).
  • the autonomous mobile POS device 10 determines whether or not there is a reply from the clerk terminal (step S210). When it is determined that there is a reply from the clerk terminal (YES in step S210), the autonomous mobile POS device 10 stands by in the display area 21 (step S211).
  • the store clerk arrives at the destination and treats the customer (step S212).
  • the store clerk reads the product tag by the autonomous mobile POS device 10, and the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 (step S213).
  • the autonomous mobile POS device 10 When it is determined that there is no reply from the clerk terminal (NO in step S210), the autonomous mobile POS device 10 outputs an announcement to the customer through the voice output unit 110 (step S214).
  • Examples of the case where there is no reply from the terminal for the store clerk include a case where the store clerk confirming the support request notification cannot reply for reasons such as customer service, or a case where the support request is not set.
  • Examples of the announcement message include a message such as “If you want to call a clerk, please press the clerk call button.”, A message related to a product or service advertisement, and the like. Note that the message may be displayed on the display device 105.
  • the autonomous mobile POS device 10 transmits the location information acquired by the location detection unit 112 to the POS terminal 11, the store server 12, a clerk terminal owned by the clerk and the like together with the clerk call notification.
  • the store clerk can quickly move to the location of the customer who pressed the store clerk call button and serve the customer.
  • the customer does not press the store clerk call button (NO in step S215)
  • the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 based on the self-checkout guidance displayed on the display device 105. This is performed (step S216).
  • the guidance includes, for example, guidance regarding reading of a product tag, reading of an IC card in electronic settlement, insertion of coins in cash settlement, and deposit of banknotes.
  • the customer can select whether or not to call a store clerk using the autonomous mobile POS device 10.
  • the store clerk may be called by performing a predetermined gesture or inputting a command.
  • the autonomous mobile POS device 10 may determine a movement route and a movement destination, for example, avoiding a place where customers are concentrated. In this case, the autonomous mobile POS device 10 avoids a crowded place and moves to a place where customers are not concentrated. Thus, the customer can make payment using the autonomous mobile POS device 10 in a non-crowded place without the autonomous mobile POS device 10 hindering the customer's shopping.
  • the threshold value in this case is desirably higher than the threshold value in step S204.
  • the autonomous mobile POS device 10 can be moved to a place suitable for the accounting process.
  • the autonomous mobile POS device 10 may output a voice announcement or the like after arrival at the destination and inform the customer of the position of the autonomous mobile POS device 10.
  • the destination of another autonomous mobile POS device 10B may be determined based on the usage status of the autonomous mobile POS device 10A. For example, it is assumed that the autonomous mobile POS device 10A has already moved to a predetermined location in the display area 21 and is being used by a store clerk or a customer. When the distribution density of people at a predetermined place in the display area 21 is large, another autonomous mobile POS device 10B may be moved to the vicinity of the predetermined place. By arranging another autonomous mobile POS device 10B in the vicinity of a predetermined location, the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 without moving from the crowded location to the cash register area 20. be able to.
  • FIG. 5 illustrates the case where the distribution density of people is calculated and the destination of the autonomous mobile POS device 10 is determined.
  • the destination of the autonomous mobile POS device 10 may be determined based on the positions of a plurality of people. Further, when there are a number of persons exceeding the threshold at a predetermined place in the store, the predetermined place or the vicinity thereof may be determined as the destination of the autonomous mobile POS device 10.
  • the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 without being limited to the cash register area 20. For this reason, according to this embodiment, a smooth accounting process can be performed.
  • the autonomous mobile POS device 10 has a predetermined route based on, for example, an induced current from an electric wire installed on the floor, a magnetic tape attached to the floor, a marker, and the like, as in AGV (Automated Guided Vehicle).
  • AGV Automated Guided Vehicle
  • the autonomous mobile POS device 10 moves based on a schedule registered in advance by a store clerk.
  • the schedule includes, for example, a movement start time, a movement route, a movement destination, a standby time at the movement destination, and the like.
  • the customer uses the autonomous mobile POS device 10 as a self-checkout, and gates capable of reading RFID chip information are installed at the entrance and exit of the store 18.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of an accounting process using the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the autonomous mobile POS device 10 is charged in the standby area 191 and waits in a state where it can autonomously move (step S301).
  • the autonomous mobile POS device 10 confirms a schedule registered in advance (step S302), and determines whether or not the current time is the movement start time (step S303). If it is determined that the current time is the movement start time (YES in step S303), the autonomous mobile POS device 10 moves along a predetermined route based on the registered schedule (step S304). On the other hand, when it is determined that the current time is not the movement start time (NO in step S303), the process returns to step S302.
  • the autonomous mobile POS device 10 arrives at the destination registered in the schedule (step S305).
  • the customer purchases the product (YES in step S306)
  • the customer reads the tag attached to the product to be purchased using the RFID reader / writer 111 based on the self-checkout guidance displayed on the display device 105.
  • the guidance includes, for example, guidance regarding reading of a product tag, reading of an IC card in electronic settlement, insertion of coins in cash settlement, and deposit of banknotes.
  • the process proceeds to step S314.
  • the autonomous mobile POS device 10 acquires the product ID from the RFID chip built in the product tag by the RFID reader / writer 111 (step S308).
  • the autonomous mobile POS device 10 accesses the store server 12 via the wireless communication unit 106 (step S309), and acquires product information from the database based on the product ID (step S310).
  • the autonomous mobile POS device 10 displays transaction information such as product names and prices on the display device 105 (step S311).
  • the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 based on the transaction information displayed on the display device 105 (step S312).
  • the autonomous mobile POS device 10 uses the RFID reader / writer 111 to write the accounted information to the RFID chip built in the product tag (step S313).
  • the autonomous mobile POS device 10 determines whether or not the elapsed time after arrival at the destination has exceeded the standby time registered in the schedule (step S314). If it is determined that the elapsed time exceeds the standby time (YES in step S314), the autonomous mobile POS device 10 moves to the standby area 191 (step S315). On the other hand, when it is determined that the elapsed time does not exceed the standby time (NO in step S314), the process returns to step S306.
  • the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 without using the store clerk, without being limited to the cash register area 20. For this reason, according to this embodiment, a smooth accounting process can be performed.
  • the store 18 is an unmanned store.
  • the autonomous mobile POS device 10 functions as, for example, a robot that handles customer interaction such as dialogue.
  • An entrance gate is installed at the entrance of the store 18, and an exit gate capable of reading RFID chip information is installed at the exit of the store 18.
  • the entrance gate and the exit gate may be configured by a flapper-type gate including two flaps, but may be configured by using one flap.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of an accounting process using the autonomous mobile POS device 10 according to the present embodiment.
  • the entrance gate is opened (step S402).
  • the autonomous mobile POS device 10 detects the event (step S403).
  • the predetermined event include execution of a predetermined operation, button press, command input, and the like.
  • Examples of the predetermined operation include gestures such as raising hands, spreading hands, waving hands, and the like.
  • the autonomous mobile POS device 10 identifies a customer that is a tracking target (step S404).
  • the autonomous mobile POS device 10 tracks with the distance measuring device 107 while maintaining a certain distance from the customer (step S405).
  • the fixed distance is not particularly limited, and may be any distance that does not hinder the customer's shopping, for example, about 2 m.
  • the customer selects a product to be purchased (step S406), and reads a tag attached to the product to be purchased using the RFID reader / writer 111 based on the self-checkout guidance displayed on the display device 105 (step S407). ).
  • the guidance includes, for example, guidance regarding reading of a product tag, reading of an IC card in electronic settlement, insertion of coins in cash settlement, and deposit of banknotes.
  • the autonomous mobile POS device 10 moves to the vicinity of the customer based on, for example, a predetermined gesture of the customer, and the customer can operate the autonomous mobile POS device 10.
  • the autonomous mobile POS device 10 acquires the product ID from the RFID chip built in the product tag by the RFID reader / writer 111 (step S408).
  • the autonomous mobile POS device 10 accesses the store server 12 via the wireless communication unit 106 (step S409), and acquires product information from the database based on the product ID (step S410).
  • the autonomous mobile POS device 10 displays transaction information such as product names and prices on the display device 105 (step S411). Based on the transaction information displayed on the display device 105, the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 (step S412).
  • the autonomous mobile POS device 10 uses the RFID reader / writer 111 to write the accounted information to the RFID chip built in the product tag (step S413). Thereby, it is possible to discriminate between the accounted merchandise and the unaccounted merchandise. Note that the autonomous mobile POS device 10 moves to a predetermined standby location after the accounting process.
  • step S414 The customer packs the product and moves to the front of the exit gate (step S414). If there is no unchecked product in the packaged product (NO in step S415), the exit gate is opened (step S416), and the customer can exit the store 18 (step S417). On the other hand, if there is an unaccounted product among the packed products (YES in step S415), for example, a warning sound or the like is output (step S418), and the customer exits the store 18 without opening the exit gate. Cannot be performed (step S419). Thereby, it is possible to prevent unaccounted goods from being taken out of the store.
  • the customer pays using the autonomous mobile POS device 10 in the display area 21 without being limited to, for example, a self-registration area in an unmanned store. For this reason, according to this embodiment, a smooth accounting process can be performed.
  • FIG. 8 is a block diagram of the information processing apparatus 30 according to the present embodiment.
  • the information processing apparatus 30 performs accounting processing for goods or services, and includes a moving unit 40 that autonomously moves the information processing apparatus 30, a detection unit 50 that can detect the position of a person, and a moving unit 40 according to the position of the person. And a control unit 60 for controlling.
  • the customer can make payment using the information processing apparatus 30 that autonomously moves in the display area without being limited to the cash register area. For this reason, according to this embodiment, a smooth accounting process can be performed.
  • the autonomous mobile POS device 10 calculates the distribution density of people based on the image information acquired by the network camera 15 and determines the destination of movement.
  • the distance measuring device 107 may acquire information on the distribution of people in the store and determine the destination. The destination may be determined based on the image information acquired by the camera 108.
  • the autonomous mobile POS device 10 has a face authentication function, collates face image data of a clerk registered in advance with a face captured in an image acquired by the camera 108, and a person captured by the camera 108 Identify whether you are a clerk or customer. Thereby, the autonomous mobile POS device 10 can move to a place where there are many customers and few clerk, for example.
  • the payment method may be face authentication payment.
  • the autonomous mobile POS device 10 compares the face image data of the customer registered in advance with the face shown in the image acquired by the camera 108 and performs the personal authentication.
  • the personal authentication is established, for example, settlement is performed based on the customer's credit card information registered in association with the face image data.
  • the standby place of the autonomous mobile POS device 10 is the standby area 191 .
  • the present invention is not limited to this. Any place that does not hinder customer service, work, customer shopping, movement of people, etc. may be used.
  • a free space in the cash register area 20 and the display area 21 may be used.
  • the charging place of the autonomous mobile POS device 10 is the standby area 191 .
  • the battery charger may be installed as long as it does not interfere with customer service, work, customer shopping, movement of people, and the like.
  • a free space in the cash register area 20 and the display area 21 may be used.
  • a processing method in which a program for operating the configuration of the embodiment is recorded on a recording medium so as to realize the functions of the above-described embodiments, the program recorded on the recording medium is read as a code, and executed by a computer. It is included in the category of each embodiment. That is, a computer-readable recording medium is also included in the scope of each embodiment. In addition to the recording medium on which the above-described computer program is recorded, the computer program itself is included in each embodiment.
  • An information processing apparatus that performs accounting processing for goods or services, a moving unit that autonomously moves the information processing apparatus, a detection unit that can detect the position of a person, and the movement unit that is controlled according to the position of the person
  • An information processing apparatus comprising:
  • Appendix 2 The information processing apparatus according to appendix 1, wherein the control unit controls the moving unit so that the information processing apparatus moves in accordance with the movement of the person.
  • the detection unit further detects the movement of the person, and the control unit controls the movement unit so that the information processing apparatus moves autonomously according to the movement.
  • Appendix 4 The information processing apparatus according to any one of appendices 1 to 3, wherein the control unit determines a destination of the information processing apparatus based on a plurality of distributions of the persons.
  • Appendix 5 The information processing apparatus according to appendix 4, wherein the control unit acquires information from an imaging unit installed in a store and calculates the distribution.
  • the control unit controls the moving unit based on a predetermined schedule, and the schedule includes at least one information of a movement start time, a movement route, and a movement destination of the information processing apparatus.
  • the information processing apparatus according to any one of 1 to 5.
  • the control unit controls the moving unit to move the information processing apparatus to a predetermined charging location when a remaining amount of a battery for driving the moving unit becomes a threshold value or less.
  • the information processing apparatus according to any one of supplementary notes 1 to 6.
  • Appendix 8 The information processing apparatus according to any one of appendices 1 to 7, wherein the detection unit is capable of detecting a distance to a distance measurement target.
  • Appendix 9 The information processing apparatus according to any one of appendices 1 to 8, further comprising a display unit that displays a guide for causing the customer to perform the accounting process.
  • a recording medium storing a program for causing a computer to execute an information processing method in an information processing apparatus that performs accounting for goods or services, wherein the information processing apparatus is moved autonomously by a moving unit, and a person's position is detected And a step of controlling the moving unit according to the position of the person.

Abstract

一実施形態に係る情報処理装置は、商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置であって、情報処理装置を自律移動させる移動部と、人の位置を検出可能な検出部と、人の位置に応じて前記移動部を制御する制御部と、を備える。

Description

情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
 本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体に関する。
 特許文献1には、携帯型POS(Point Of Sales)レジを用いて陳列棚の見本のバーコードをスキャンし、その情報を精算機に遠赤外線で送信するシステムが記載されている。
特開平10-247286号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のシステムにおいては、精算機は精算場所に設置され、会計処理を行う場所が限られてしまう。このため、例えば、大型店舗、混雑した店舗等の場合に、円滑な会計処理を行うことが困難となる場合がある。
 本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、円滑な会計処理を行うことが可能な情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体を提供することを目的とする。
 本発明の一観点によれば、商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置であって、前記情報処理装置を自律移動させる移動部と、人の位置を検出可能な検出部と、前記人の位置に応じて前記移動部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする情報処理装置が提供される。
 本発明の他の観点によれば、商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置における情報処理方法であって、前記情報処理装置を移動部によって自律移動させるステップと、人の位置を検出するステップと、前記人の位置に応じて前記移動部を制御するステップとを備えることを特徴とする情報処理方法が提供される。
 本発明の他の観点によれば、商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置における情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラムが記録された記録媒体であって、前記情報処理装置を移動部によって自律移動させるステップと、人の位置を検出するステップと、前記人の位置に応じて前記移動部を制御するステップとを備えることを特徴とするプログラムが記録された記録媒体が提供される。
 本発明によれば、円滑な会計処理を行うことが可能となる。
第1実施形態による自律移動POS装置(情報処理装置)を用いたPOSシステムを示す概略図である。 第1実施形態による自律移動POS装置の一例を示す外観図である。 第1実施形態による自律移動POS装置のブロック図である。 第1実施形態による自律移動POS装置を用いた会計処理の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態による自律移動POS装置を用いた処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態による自律移動POS装置を用いた会計処理の一例を示すフローチャートである。 第3実施形態による自律移動POS装置を用いた会計処理の一例を示すフローチャートである。 第4実施形態による情報処理装置のブロック図である。
(第1実施形態)
 本発明の第1実施形態について、図1乃至図5を用いて説明する。
 図1は、本実施形態による自律移動POS装置10を用いたPOSシステム(販売時点情報管理システム)を示す概略図である。POSシステムは、商品を販売し、又はサービスを提供する店舗18に導入されたコンピュータシステムであり、例えば、アパレル店舗、サービス提供事業所等において用いられる。POSシステムは、自律移動POS装置10、POS端末11、店舗サーバ12、サーバ13、周辺機器14、ネットワークカメラ15、アクセスポイント16を含む。POS端末11、店舗サーバ12、ネットワークカメラ15、アクセスポイント16は、例えば、LAN(Local Area Network)である店舗内ネットワーク17に接続されている。なお、複数の店舗18がサーバ13により管理され得る。
 自律移動POS装置10は、自律移動するとともに、商品又はサービスの会計処理を行うPOS装置として機能する。自律移動POS装置10は、例えば、バックヤード19の待機エリア191において充電され、自律移動可能な状態で待機する。自律移動POS装置10は、例えば、店員の所定の動作を検出し、その店員を追尾して陳列エリア21へ移動する。これにより、顧客は、レジエリア20に限定されることなく、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行うことができる。自律移動POS装置10は、例えば、店舗18のアクセスポイント16とWi-Fi(登録商標)等の無線LAN接続による無線通信を行い、POS端末11、店舗サーバ12、ネットワークカメラ15とデータの送受信が可能である。アクセスポイント16は、例えば、店舗18の天井等に設置され、店舗18の規模等により、複数箇所に設置され得る。自律移動POS装置10の数は特に限定されるものではなく、1つの店舗18に1台又は複数台の自律移動POS装置10を設置することができる。
 POS端末11は、例えば、レジエリア20のレジカウンタに設置され、商品又はサービスの会計処理を行う。POS端末11は、例えば、オペレータディスプレイ、カスタマディスプレイを備える2画面のPOS端末として構成される。POS端末11の数は特に限定されるものではなく、1つの店舗18に1台又は複数台のPOS端末11を設置することができる。
 店舗サーバ12は、例えば、バックヤード19に設置され、商品、在庫、売り上げ等に関する情報を管理する。店舗サーバ12は、個々の商品を特定する商品ID、商品名、価格等が格納されたデータベースを備える。
 サーバ13は、図示しないインターネット等のネットワークを介して店舗サーバ12に接続され、例えば、各店舗を統括する本部により管理される。サーバ13は、各店舗における売上データを集計し、一括管理する。
 周辺機器14は、POS端末11に接続され、例えば、コードスキャナ、プリンタ、非接触IC(Integrated Circuit)リーダライタ、キャッシュドロア等である。
 ネットワークカメラ15は、例えば、陳列エリア21の天井等に設置された監視カメラであり、陳列エリア21の画像情報を取得する。ネットワークカメラ15が取得した画像情報は、例えば、自律移動POS装置10において、陳列エリア21の人の分布密度を算出するために用いられる。
 図2は、本実施形態による自律移動POS装置10の一例を示す外観図である。自律移動POS装置10は、本体装置100、表示装置105、測距装置107、カメラ108、駆動部109、ボタン113、載置台130等を備える。
 表示装置105は、本体装置100の上部に設けられ、店員又は顧客により使用される。表示装置105は、例えば、液晶、OLED(Organic Light Emitting Diode)、LED(Light Emitting Diode)等を用いたディスプレイ、ディスプレイ上に設けられたタッチパネルを含む。表示装置105には、例えば、会計、広告等に関する情報が表示される。表示装置105は、本体装置100から着脱可能でもよい。この場合、表示装置105は、例えば、タブレット端末等であり、CPU、メモリ、通信I/F(Interface)等を備える。店員は、表示装置105を本体装置100から取り外し、店舗内で持ち運んで使用することができる。
 測距装置107は、本体装置100の上部に設けられ、店員又は顧客までの距離を検出可能である。自律移動POS装置10は、測距装置107により、例えば、人との衝突防止、人の移動に応じた自律移動等を行うことができる。
 カメラ108は、本体装置100の上部に設けられ、店員又は顧客の動作を撮像可能である。自律移動POS装置10は、カメラ108が取得した画像に基づき、例えば、人の所定の動作を検出することができる。
 駆動部109は、本体装置100の下部に設けられ、自律移動POS装置10を自律移動させる移動部として機能する。駆動部109は、例えば、モータ、減速機、ホイール、タイヤ等から構成される。
 ボタン113は、本体装置100に設けられ、例えば、店員を呼び出すためのボタン、自律移動POS装置10を移動させるためのボタン等から構成される。載置台130は、本体装置100に設けられ、例えば、周辺機器14を載置するためのトレイ等から構成される。
 図3は、本実施形態による自律移動POS装置10のブロック図である。自律移動POS装置10は、CPU101、ROM102、RAM103、記憶装置104、表示装置105、無線通信部106、測距装置107、カメラ108、駆動部109、音声出力部110、RFID(Radio Frequency IDentification)リーダライタ111、位置検出部112、ボタン113、コードスキャナ114、プリンタ115、非接触ICリーダライタ116、キャッシュドロア117、金銭処理部118、バス119、電源部120、バッテリー121、接続コネクタ122を備える。CPU101、ROM102、RAM103、記憶装置104、表示装置105、無線通信部106、測距装置107、カメラ108、駆動部109、音声出力部110、RFIDリーダライタ111、位置検出部112、ボタン113、コードスキャナ114、プリンタ115、非接触ICリーダライタ116、キャッシュドロア117、金銭処理部118は、バス119を介して相互に接続されている。電源部120には、バッテリー121、接続コネクタ122が接続されている。
 CPU101は、アプリケーションプログラムにより自律移動POS装置10の各部を制御する。ROM102は、不揮発性メモリから構成され、自律移動POS装置10の各部を制御するためのアプリケーションプログラムを記憶する。RAM103は、CPU101の動作に必要なメモリ領域を提供する。記憶装置104は、ハードディスク等の大容量記憶装置である。
 表示装置105は、ディスプレイ105a、タッチパネル105bを含む。ディスプレイ105aは、例えば、液晶ディスプレイ、OLEDディスプレイ、LEDディスプレイ等であり、駆動回路、画像処理回路を備える。タッチパネル105bは、静電容量変化又は抵抗変化を検出するタッチセンサを備える。
 無線通信部106は、無線通信によりデータの送受信を行う通信部であり、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信、Wi-Fi等の無線LAN接続による無線通信、赤外線無線通信等を実行可能に構成される。自律移動POS装置10は、無線通信部106を介して、POS端末11、店舗サーバ12、ネットワークカメラ15と通信可能である。
 測距装置107は、例えば、LiDAR(Light Detection and Ranging)装置、ステレオカメラ装置等から構成され、測距対象までの距離の空間分布を取得する。測距装置107による測距は、例えば、垂直方向、水平方向の2方向に走査をしながら奥行き方向の距離を計測するという3次元計測であり得る。この場合、測距装置107は、店員又は顧客を含む範囲内の3次元情報を取得することができる。なお、測距装置107がLiDAR装置から構成される場合には、ステレオカメラ等を採用した場合と比べて奥行き方向の測距精度を向上させることができる。LiDAR装置に用いられるレーザ光源の種類は特に限定されるものではなく、例えば、赤外線等の不可視光を照射するレーザ光源である。
 カメラ108は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)センサ又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等のエリアセンサ、アナログ・デジタル変換回路を備える。
 駆動部109は、CPU101による制御に従い、自律移動POS装置10を自在に移動させる。音声出力部110は、音声データをアナログ信号に変換するデジタル・アナログ変換回路、アナログ信号を増幅するとともにスピーカーを駆動する増幅回路を備える。音声出力部110は、例えば、人との衝突防止のための音声、顧客に対するガイド音声等を出力する。
 RFIDリーダライタ111は、例えば、商品IDが記憶されたRFIDチップとの間で近距離無線通信を行い、商品IDを受信して出力する。顧客が商品の支払いを行うと、RFIDリーダライタ111は、CPU101による制御に従い、例えば、会計済み商品のタグに内蔵されたRFIDチップに会計済み情報を書き込む。
 位置検出部112は、例えば、店舗18のアクセスポイント16からの電波強度を、図示しない位置情報計算サーバへ送信し、位置情報計算サーバが算出した位置情報を位置情報計算サーバから取得する。位置情報計算サーバは、例えば、三角測量の技術を用いて、予め測定された電波強度モデルから位置情報を計算する。例えば、位置検出部112が取得した位置情報は、POS端末11、店舗サーバ12、店員の所持する店員用端末等に送信され、自律移動POS装置10の位置を把握するために用いられる。
 ボタン113は、例えば、店員を呼び出すためのボタン、自律移動POS装置10を移動させるためのボタン等から構成される。コードスキャナ114は、CCDセンサ又はCMOSセンサ、LED光源、アナログ・デジタル変換回路を備える。CCDセンサ、CMOSセンサは、ラインセンサでもよいし、エリアセンサでもよい。
 プリンタ115は、ロール紙の排紙機構、インクジェット機構、駆動回路を備え、レシート等を印字して出力する。非接触ICリーダライタ116は、例えば、顧客が所持する携帯端末又はカード等の媒体の有する非接触ICチップから、支払いのためのクレジットカード情報、電子マネー情報等を取得する。
 キャッシュドロア117は、現金決済のための硬貨、紙幣等を保管し、CPU101による制御に従い、開放される。キャッシュドロア117は、顧客が店員を介して現金決済を行う場合に使用される。
 金銭処理部118は、硬貨処理部118a、紙幣処理部118b、つり銭処理部118cを備える。金銭処理部118は、顧客が自律移動POS装置10をセルフレジとして用いて現金決済を行う場合に機能する。
 硬貨処理部118aは、硬貨搬送機構、硬貨の種別を検出するセンサ、種別毎に硬貨を選別する硬貨選別機構、硬貨を種別毎に計数するカウンタ、硬貨を収納する硬貨収納庫を備える。硬貨処理部118aは、センサにより検出された硬貨の種別に応じて、投入された硬貨を種別毎に硬貨収納庫に収納する。
 紙幣処理部118bは、紙幣搬送機構、紙幣の種別を検出するセンサ、種別毎に紙幣を選別する紙幣選別機構、紙幣を種別毎に計数するカウンタ、紙幣を収納する紙幣収納庫を備える。紙幣処理部118bは、センサにより検出された紙幣の種別に応じて、入金された紙幣を種別毎に紙幣収納庫に収納する。
 つり銭処理部118cは、つり銭を構成する硬貨又は紙幣の種別を決定する制御部、硬貨収納庫又は紙幣収納庫からのつり銭の払い出しを行う搬送機構を備える。
 接続コネクタ122は、自律移動POS装置10を充電器に接続するためのコネクタである。充電器の接続コネクタに対して、接続コネクタ122が接続されることにより、自律移動POS装置10が充電器に電気的に接続される。なお、接続形式は、特に限定されるものではなく、様々な方式を採用することができる。例えば、接続コネクタ122、充電器の接続コネクタを、それぞれ互いに対応する接点が並んだ接触端子とし、マグネットの引力、立体形状等で位置合わせされて互いに対応する接点が接触することにより、両者が電気的に接続される接続方式を採用してもよい。また、例えば、充電器の接続コネクタを雄型、接続コネクタ122を雌型とし、充電器の接続コネクタが接続コネクタ122に嵌め込まれることにより、両者が電気的に接続される接続方式を採用してもよい。
 自律移動POS装置10が充電器に接続されている場合、電源部120は、充電器から供給される充電用電源でバッテリー121を充電する。また、電源部120は、充電器から供給される駆動用電源を自律移動POS装置10の各部に供給する。
 自律移動POS装置10が充電器に接続されていない場合、電源部120は、バッテリー121から供給される駆動用電源を自律移動POS装置10の各部に供給する。自律移動POS装置10は、バッテリー121の残量が所定の閾値以下になった場合、充電器が設置されている待機エリア191へ移動する。例えば、自律移動POS装置10が、待機エリア191に設けられた所定の充電スポットに停止することにより、接続コネクタ122は充電器の接続コネクタに接続され、自動的にバッテリー121の充電が行われる。また、自律移動POS装置10は、バッテリー残量が所定の閾値以下になった場合、店員又は顧客に対して警告を出力する。警告出力方法としては、例えば、表示装置105にバッテリー残量が所定の閾値以下である旨の警告メッセージを表示する方法、そのメッセージを音声出力部110により音声出力する方法等が挙げられる。なお、店員が自律移動POS装置10を充電器に接続してバッテリー121の充電を行ってもよい。この場合、自律移動POS装置10は、バッテリー残量が所定の閾値以下である旨の警告を、無線通信部106を介して、例えば、POS端末11、店舗サーバ12、店員の所持する店員用端末等に送信する。これにより、店員は、バッテリー121の残量が少ないことを把握し、速やかに自律移動POS装置10を充電することができる。
 なお、コードスキャナ114、プリンタ115、非接触ICリーダライタ116、キャッシュドロア117は、自律移動POS装置10の筐体に固定されて設けられてもよいし、自律移動POS装置10から着脱可能でもよい。着脱可能な場合、それらの機器は、例えば、載置台130に載置される。
 図4は、本実施形態による自律移動POS装置10を用いた会計処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、自律移動POS装置10は、待機エリア191において充電され、自律移動可能な状態で待機する(ステップS101)。店員が所定のイベントを行うと、自律移動POS装置10は、イベントを検出する(ステップS102)。所定のイベントとしては、例えば、所定の動作の実施、ボタン押下、コマンド入力等が挙げられる。所定の動作としては、例えば、手を挙げる、手を広げる、手を振る等のジェスチャーが挙げられる。自律移動POS装置10は、追尾対象である店員を特定する(ステップS103)。
 自律移動POS装置10は、測距装置107により、店員と一定の距離を保持しながら追尾する(ステップS104)。一定の距離とは、特に限定されるものではなく、店員の接客、作業等に支障のない距離であればよく、例えば、2m程度である。店員は、陳列エリア21を適宜移動し、接客を行う(ステップS105)。接客中の顧客が商品を購入する場合(ステップS106でYES)、店員は、RFIDリーダライタ111を用いて、顧客が購入する商品に付されたタグを読み取る(ステップS107)。商品タグには、商品IDの記憶されたRFIDチップが内蔵されている。なお、自律移動POS装置10は、例えば、店員の所定のジェスチャー等に基づき、店員の近傍へ移動し、店員は、自律移動POS装置10を操作することができる。一方、接客中の顧客が商品を購入しない場合(ステップS106でNO)、ステップS105に戻る。
 自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、商品タグに内蔵されたRFIDチップから商品IDを取得する(ステップS108)。なお、商品タグにRFIDチップを内蔵しない場合、自律移動POS装置10は、例えば、商品タグ上の商品コードをコードスキャナ114により読み取り、商品IDを取得する。この場合、商品コードは、1次元のバーコードでもよいし、QRコード(登録商標)のような2次元コードでもよい。自律移動POS装置10は、無線通信部106を介して店舗サーバ12にアクセスし(ステップS109)、商品IDに基づき、商品情報をデータベースから取得する(ステップS110)。自律移動POS装置10は、商品名、価格等の会計情報を表示装置105に表示する(ステップS111)。顧客は、表示装置105に表示された会計情報に基づき、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う(ステップS112)。自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、商品タグに内蔵されたRFIDチップに会計済み情報を書き込む(ステップS113)。これにより、会計済み商品と未会計の商品とを識別することができる。例えば、店舗18の入口及び出口に、RFIDチップ情報を読み取り可能なゲートを設置し、未会計の商品が店舗外に持ち出された際に警告音等を出力することにより、未会計の商品の店舗外への持ち出しを防止することができる。
 なお、サービスに関する会計処理は、例えば、サービスIDの記憶されたRFIDチップが内蔵された媒体に基づき行われる。サービスIDは、サービスを特定するための情報である。媒体としては、例えば、紙、カード、プレート等が挙げられる。顧客がサービスの支払いを行うと、自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、会計済みサービスの媒体に内蔵されたRFIDチップに会計済み情報を書き込む。これにより、会計済みサービスと未会計のサービスとを識別することができる。
 図5は、本実施形態による自律移動POS装置10を用いた処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、自律移動POS装置10は、待機エリア191において充電され、自律移動可能な状態で待機する(ステップS201)。自律移動POS装置10は、無線通信部106を介して、ネットワークカメラ15から、陳列エリア21の画像情報、陳列エリア21における撮像エリアを特定する情報を取得する(ステップS202)。自律移動POS装置10は、画像情報に基づき、陳列エリア21における人の分布密度を算出する(ステップS203)。
 自律移動POS装置10は、人の分布密度が所定の閾値を超えたか否かを判定する(ステップS204)。人の分布密度が所定の閾値を超えたと判定された場合(ステップS204でYES)、自律移動POS装置10は、陳列エリア21における移動先を決定する(ステップS205)。移動先としては、例えば、人の分布密度が所定の閾値を超えた撮像エリア、その撮像エリアの近傍等が挙げられる。すなわち、自律移動POS装置10は、陳列エリア21において顧客が集中している場所へ移動する。これにより、顧客は、混雑した場所からレジエリア20へ移動することなく、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行うことができる。一方、人の分布密度が所定の閾値を超えていないと判定された場合(ステップS204でNO)、ステップS202に戻る。
 自律移動POS装置10は、店員の所持する店員用端末に応援要請通知を送信する設定であるか否かを判定する(ステップS206)。応援要請通知には、移動先に関する情報が含まれる。応援要請通知を送信する設定であると判定された場合(ステップS206でYES)、自律移動POS装置10は、店員用端末に応援要請通知を送信する(ステップS207)。一方、応援要請通知を送信する設定でないと判定された場合(ステップS206でNO)、ステップS208へと移行する。
 自律移動POS装置10は、移動を開始し(ステップS208)、陳列エリア21における移動先へ到着する(ステップS209)。自律移動POS装置10は、店員用端末からの返信の有無を判定する(ステップS210)。店員用端末からの返信があると判定された場合(ステップS210でYES)、自律移動POS装置10は、陳列エリア21において待機する(ステップS211)。店員は、移動先へ到着し、顧客に対して接客を行う(ステップS212)。顧客が商品を購入する場合、店員は、自律移動POS装置10により商品タグの読み取り等を行い、顧客は、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う(ステップS213)。
 店員用端末からの返信がないと判定された場合(ステップS210でNO)、自律移動POS装置10は、音声出力部110により、顧客に対してアナウンスを出力する(ステップS214)。店員用端末からの返信がない場合としては、例えば、応援要請通知を確認した店員が接客中等の理由により返信できない場合、応援要請を行う設定でなかった場合等が挙げられる。アナウンスメッセージとしては、例えば、「店員をお呼びになりたい場合は、店員呼出ボタンを押してください。」等のメッセージ、商品又はサービスの広告に関するメッセージ等が挙げられる。なお、そのメッセージを表示装置105に表示してもよい。顧客が店員呼出ボタンを押す場合(ステップS215でYES)、ステップS212へと移行する。この場合、自律移動POS装置10は、店員呼出通知とともに、位置検出部112が取得した位置情報を、POS端末11、店舗サーバ12、店員の所持する店員用端末等に送信する。これにより、店員は、店員呼出ボタンを押した顧客の場所へ速やかに移動し、その顧客に対して接客を行うことができる。一方、顧客が店員呼出ボタンを押さない場合(ステップS215でNO)、顧客は、表示装置105に表示されるセルフレジ向けの案内等に基づき、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う(ステップS216)。案内としては、例えば、商品タグの読み取り、電子決済におけるICカードの読み取り、現金決済における硬貨の投入及び紙幣の入金に関する案内等が挙げられる。このように、顧客は、自律移動POS装置10を用いて店員を呼び出すか否かを選択することができる。なお、例えば、所定のジェスチャーの実施、コマンド入力等により、店員を呼び出してもよい。
 なお、人の分布密度が所定の閾値を超えたと判定された場合、自律移動POS装置10は、例えば、顧客が集中している場所を避けて、移動経路及び移動先を決定してもよい。この場合、自律移動POS装置10は、混雑した場所を回避し、顧客が集中していない場所へ移動する。これにより、自律移動POS装置10が顧客の買い物の妨げとなることなく、顧客は、混雑していない場所で自律移動POS装置10を用いて支払いを行うことができる。この場合における閾値は、ステップS204における閾値よりも高いことが望ましい。このように、異なる複数の閾値を用いることにより、会計処理に適した場所に、自律移動POS装置10を移動させることができる。なお、自律移動POS装置10は、移動先に到着後に、音声アナウンス等を出力し、自律移動POS装置10の位置を顧客に周知してもよい。
 また、自律移動POS装置10Aの使用状況に基づき、他の自律移動POS装置10Bの移動先を決定してもよい。例えば、自律移動POS装置10Aが、陳列エリア21の所定の場所へ既に移動し、店員又は顧客により使用されている場合を想定する。陳列エリア21の所定の場所における人の分布密度が大きい場合に、他の自律移動POS装置10Bを、所定の場所の近傍に移動させてもよい。所定の場所の近傍に他の自律移動POS装置10Bを配置することにより、顧客は、混雑した場所からレジエリア20へ移動することなく、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行うことができる。
 図5においては、人の分布密度を算出し、自律移動POS装置10の移動先を決定する場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、複数の人の位置に基づき、自律移動POS装置10の移動先を決定してもよい。また、店舗内の所定の場所に閾値を超える人数がいる場合に、所定の場所又はその近傍を自律移動POS装置10の移動先として決定してもよい。
 このように、本実施形態では、顧客は、レジエリア20に限定されることなく、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う。このため、本実施形態によれば、円滑な会計処理を行うことができる。
(第2実施形態)
 本発明の第2実施形態について、図6を用いて説明する。第1実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し又は簡潔にする。
 本実施形態では、自律移動POS装置10がAGV(Automated Guided Vehicle)と同様に、例えば、床に設置された電線からの誘導電流、床に貼られた磁気テープ、マーカー等に基づき、所定の経路を移動する場合を想定する。自律移動POS装置10は、店員により予め登録されたスケジュールに基づき移動する。スケジュールは、例えば、移動開始時刻、移動経路、移動先、移動先における待機時間等を含む。顧客は、自律移動POS装置10をセルフレジとして使用し、店舗18の入口及び出口には、RFIDチップ情報を読み取り可能なゲートが設置されている。
 図6は、本実施形態による自律移動POS装置10を用いた会計処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、自律移動POS装置10は、待機エリア191において充電され、自律移動可能な状態で待機する(ステップS301)。自律移動POS装置10は、予め登録されたスケジュールを確認し(ステップS302)、現在時刻が移動開始時刻であるか否かを判定する(ステップS303)。現在時刻が移動開始時刻であると判定された場合(ステップS303でYES)、自律移動POS装置10は、登録されたスケジュールに基づき、所定の経路を移動する(ステップS304)。一方、現在時刻が移動開始時刻ではないと判定された場合(ステップS303でNO)、ステップS302に戻る。
 自律移動POS装置10は、スケジュールに登録された移動先へ到着する(ステップS305)。顧客が商品を購入する場合(ステップS306でYES)、顧客は、表示装置105に表示されるセルフレジ向けの案内等に基づき、RFIDリーダライタ111を用いて、購入する商品に付されたタグを読み取る(ステップS307)。案内としては、例えば、商品タグの読み取り、電子決済におけるICカードの読み取り、現金決済における硬貨の投入及び紙幣の入金に関する案内等が挙げられる。一方、顧客が商品を購入しない場合(ステップS306でNO)、ステップS314へと移行する。
 自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、商品タグに内蔵されたRFIDチップから商品IDを取得する(ステップS308)。自律移動POS装置10は、無線通信部106を介して店舗サーバ12にアクセスし(ステップS309)、商品IDに基づき、商品情報をデータベースから取得する(ステップS310)。自律移動POS装置10は、商品名、価格等の会計情報を表示装置105に表示する(ステップS311)。顧客は、表示装置105に表示された会計情報に基づき、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う(ステップS312)。自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、商品タグに内蔵されたRFIDチップに会計済み情報を書き込む(ステップS313)。店舗18の入口及び出口には、RFIDチップ情報を読み取り可能なゲートが設置されているため、顧客が未会計の商品を店舗外に持ち出した場合、例えば、警告音等が出力される。これにより、未会計の商品の店舗外への持ち出しを防止することができる。
 自律移動POS装置10は、移動先に到着してからの経過時間が、スケジュールに登録された待機時間を超えたか否かを判定する(ステップS314)。経過時間が待機時間を超えたと判定された場合(ステップS314でYES)、自律移動POS装置10は、待機エリア191へ移動する(ステップS315)。一方、経過時間が待機時間を超えていないと判定された場合(ステップS314でNO)、ステップS306に戻る。
 このように、本実施形態では、顧客は、レジエリア20に限定されることなく、陳列エリア21において、店員を介すことなく、自律移動POS装置10を用いて支払いを行う。このため、本実施形態によれば、円滑な会計処理を行うことができる。
(第3実施形態)
 本発明の第3実施形態について、図7を用いて説明する。第1実施形態及び第2実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略し又は簡潔にする。
 本実施形態では、店舗18が無人店舗である場合を想定する。自律移動POS装置10は、例えば、対話等の接客を行うロボットとして機能する。店舗18の入口には、入場ゲート、店舗18の出口には、RFIDチップ情報を読み取り可能な退場ゲートが設置されている。入場ゲート、退場ゲートは、例えば、2枚のフラップを備えるフラッパー式ゲートにより構成され得るが、1枚のフラップを用いて構成されてもよい。
 図7は、本実施形態による自律移動POS装置10を用いた会計処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、顧客が店舗18に来店して入場ゲートの前に立つと(ステップS401)、入場ゲートが開放される(ステップS402)。顧客が所定のイベントを行うと、自律移動POS装置10は、イベントを検出する(ステップS403)。所定のイベントとしては、例えば、所定の動作の実施、ボタン押下、コマンド入力等が挙げられる。所定の動作としては、例えば、手を挙げる、手を広げる、手を振る等のジェスチャーが挙げられる。自律移動POS装置10は、追尾対象である顧客を特定する(ステップS404)。
 自律移動POS装置10は、測距装置107により、顧客と一定の距離を保持しながら追尾する(ステップS405)。一定の距離とは、特に限定されるものではなく、顧客の買い物に支障のない距離であればよく、例えば、2m程度である。顧客は、購入する商品を選択し(ステップS406)、表示装置105に表示されるセルフレジ向けの案内等に基づき、RFIDリーダライタ111を用いて、購入する商品に付されたタグを読み取る(ステップS407)。案内としては、例えば、商品タグの読み取り、電子決済におけるICカードの読み取り、現金決済における硬貨の投入及び紙幣の入金に関する案内等が挙げられる。なお、自律移動POS装置10は、例えば、顧客の所定のジェスチャー等に基づき、顧客の近傍へ移動し、顧客は、自律移動POS装置10を操作することができる。自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、商品タグに内蔵されたRFIDチップから商品IDを取得する(ステップS408)。自律移動POS装置10は、無線通信部106を介して店舗サーバ12にアクセスし(ステップS409)、商品IDに基づき、商品情報をデータベースから取得する(ステップS410)。自律移動POS装置10は、商品名、価格等の会計情報を表示装置105に表示する(ステップS411)。顧客は、表示装置105に表示された会計情報に基づき、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う(ステップS412)。自律移動POS装置10は、RFIDリーダライタ111により、商品タグに内蔵されたRFIDチップに会計済み情報を書き込む(ステップS413)。これにより、会計済み商品と未会計の商品とを識別することができる。なお、自律移動POS装置10は、会計処理後に所定の待機場所へ移動する。
 顧客は、商品を梱包し、退場ゲートの前へ移動する(ステップS414)。梱包した商品の中に未会計の商品がない場合(ステップS415でNO)、退場ゲートは開放され(ステップS416)、顧客は店舗18から退出することができる(ステップS417)。一方、梱包した商品の中に未会計の商品がある場合(ステップS415でYES)、例えば、警告音等が出力され(ステップS418)、退場ゲートは開放されずに、顧客は店舗18から退出することができない(ステップS419)。これにより、未会計の商品の店舗外への持ち出しを防止することができる。
 このように、本実施形態では、顧客は、無人店舗において、例えば、セルフレジエリアに限定されることなく、陳列エリア21で自律移動POS装置10を用いて支払いを行う。このため、本実施形態によれば、円滑な会計処理を行うことができる。
(第4実施形態)
 本発明の第4実施形態について、図8を用いて説明する。
 図8は、本実施形態による情報処理装置30のブロック図である。情報処理装置30は、商品又はサービスの会計処理を行い、情報処理装置30を自律移動させる移動部40と、人の位置を検出可能な検出部50と、人の位置に応じて移動部40を制御する制御部60と、を備える。このような構成によれば、顧客は、レジエリアに限定されることなく、陳列エリアにおいて、自律移動する情報処理装置30を用いて支払いを行うことができる。このため、本実施形態によれば、円滑な会計処理を行うことができる。
(他の実施形態)
 本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
 上述の実施形態では、自律移動POS装置10は、ネットワークカメラ15が取得した画像情報に基づき人の分布密度を算出し、移動先を決定する場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、測距装置107により、店舗内における人の分布に関する情報を取得し、移動先を決定してもよい。また、カメラ108が取得した画像情報に基づき、移動先を決定してもよい。この場合、自律移動POS装置10は、顔認証機能を備え、予め登録された店員の顔画像データと、カメラ108が取得した画像に写る顔とを照合し、カメラ108が撮像している人物が店員又は顧客であるかを識別する。これにより、自律移動POS装置10は、例えば、顧客が多くて店員の少ない場所へ移動することができる。なお、自律移動POS装置10が顔認証機能を備える場合、決済方法は、顔認証決済でもよい。この場合、自律移動POS装置10は、予め登録された顧客の顔画像データと、カメラ108が取得した画像に写る顔とを照合して本人認証を行う。本人認証が成立すると、例えば、顔画像データと関連付けて登録された顧客のクレジットカード情報に基づき決済が行われる。
 また、上述の実施形態では、自律移動POS装置10の待機場所が待機エリア191である場合について説明したが、これに限定されるものではない。店員の接客、作業、顧客の買い物、人の移動等に支障のない場所であればよく、例えば、レジエリア20、陳列エリア21の空きスペース等でもよい。
 また、上述の実施形態では、自律移動POS装置10の充電場所が待機エリア191である場合について説明したが、これに限定されるものではない。充電器を設置可能であり、店員の接客、作業、顧客の買い物、人の移動等に支障のない場所であればよく、例えば、レジエリア20、陳列エリア21の空きスペース等でもよい。
 また、上述の各実施形態の機能を実現するように該実施形態の構成を動作させるプログラムを記録媒体に記録させ、該記録媒体に記録されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も各実施形態の範疇に含まれる。すなわち、コンピュータ読取可能な記録媒体も各実施形態の範囲に含まれる。また、上述のコンピュータプログラムが記録された記録媒体はもちろん、そのコンピュータプログラム自体も各実施形態に含まれる。
 上述の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
 商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置であって、前記情報処理装置を自律移動させる移動部と、人の位置を検出可能な検出部と、前記人の位置に応じて前記移動部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記2)
 前記制御部は、前記情報処理装置が前記人の移動に合わせて移動するように前記移動部を制御することを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)
 前記検出部は更に前記人の動作を検出し、前記制御部は、前記情報処理装置が前記動作に応じた自律移動をするように、前記移動部を制御することを特徴とする付記1又は2に記載の情報処理装置。
(付記4)
 前記制御部は、複数の前記人の分布に基づき、前記情報処理装置の移動先を決定することを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記5)
 前記制御部は、店舗に設置された撮像部からの情報を取得し、前記分布を算出することを特徴とする付記4に記載の情報処理装置。
(付記6)
 前記制御部は、予め定められたスケジュールに基づき前記移動部を制御し、前記スケジュールは、前記情報処理装置の移動開始時刻、移動経路、移動先の少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする付記1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記7)
 前記制御部は、前記移動部を駆動するためのバッテリーの残量が閾値以下になった場合に、所定の充電場所まで前記情報処理装置を移動させるように前記移動部を制御することを特徴とする付記1乃至6のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記8)
 前記検出部は、測距対象までの距離を検出可能であることを特徴とする付記1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記9)
 前記会計処理を顧客に行わせるための案内を表示する表示部を備えることを特徴とする付記1乃至8のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記10)
 前記会計処理が前記顧客によってなされた場合、前記会計処理がなされたことを識別する識別情報を前記商品に付加し、又は、前記サービスを特定する媒体に前記識別情報を付加することを特徴とする付記9に記載の情報処理装置。
(付記11)
 商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置における情報処理方法であって、前記情報処理装置を移動部によって自律移動させるステップと、人の位置を検出するステップと、前記人の位置に応じて前記移動部を制御するステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
(付記12)
 商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置における情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラムが記録された記録媒体であって、前記情報処理装置を移動部によって自律移動させるステップと、人の位置を検出するステップと、前記人の位置に応じて前記移動部を制御するステップとを備えることを特徴とするプログラムが記録された記録媒体。
 この出願は、2018年4月27日に出願された日本出願特願2018-086927を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 自律移動POS装置
11 POS端末
12 店舗サーバ
13 サーバ
14 周辺機器
15 ネットワークカメラ
16 アクセスポイント
17 店舗内ネットワーク
18 店舗
19 バックヤード
20 レジエリア
21 陳列エリア
100 本体装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 記憶装置
105 表示装置
105a ディスプレイ
105b タッチパネル
106 無線通信部
107 測距装置
108 カメラ
109 駆動部
110 音声出力部
111 RFIDリーダライタ
112 位置検出部
113 ボタン
114 コードスキャナ
115 プリンタ
116 非接触ICリーダライタ
117 キャッシュドロア
118 金銭処理部
118a 硬貨処理部
118b 紙幣処理部
118c つり銭処理部
119 バス
120 電源部
121 バッテリー
122 接続コネクタ
130 載置台
191 待機エリア

Claims (12)

  1.  商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置であって、
     前記情報処理装置を自律移動させる移動部と、
     人の位置を検出可能な検出部と、
     前記人の位置に応じて前記移動部を制御する制御部と、
     を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2.  前記制御部は、前記情報処理装置が前記人の移動に合わせて移動するように前記移動部を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記検出部は更に前記人の動作を検出し、
     前記制御部は、前記情報処理装置が前記動作に応じた自律移動をするように、前記移動部を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4.  前記制御部は、複数の前記人の分布に基づき、前記情報処理装置の移動先を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5.  前記制御部は、店舗に設置された撮像部からの情報を取得し、前記分布を算出することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6.  前記制御部は、予め定められたスケジュールに基づき前記移動部を制御し、
     前記スケジュールは、前記情報処理装置の移動開始時刻、移動経路、移動先の少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7.  前記制御部は、前記移動部を駆動するためのバッテリーの残量が閾値以下になった場合に、所定の充電場所まで前記情報処理装置を移動させるように前記移動部を制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8.  前記検出部は、測距対象までの距離を検出可能であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9.  前記会計処理を顧客に行わせるための案内を表示する表示部を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10.  前記会計処理が前記顧客によってなされた場合、前記会計処理がなされたことを識別する識別情報を前記商品に付加し、又は、前記サービスを特定する媒体に前記識別情報を付加することを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11.  商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置における情報処理方法であって、
     前記情報処理装置を移動部によって自律移動させるステップと、
     人の位置を検出するステップと、
     前記人の位置に応じて前記移動部を制御するステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
  12.  商品又はサービスの会計処理を行う情報処理装置における情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラムが記録された記録媒体であって、
     前記情報処理装置を移動部によって自律移動させるステップと、
     人の位置を検出するステップと、
     前記人の位置に応じて前記移動部を制御するステップとを備えることを特徴とするプログラムが記録された記録媒体。
PCT/JP2019/016645 2018-04-27 2019-04-18 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 WO2019208394A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/043,242 US11397934B2 (en) 2018-04-27 2019-04-27 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US17/845,147 US11887095B2 (en) 2018-04-27 2022-06-21 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US18/237,185 US20230394456A1 (en) 2018-04-27 2023-08-23 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US18/237,213 US20230410078A1 (en) 2018-04-27 2023-08-23 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US18/237,242 US20240005295A1 (en) 2018-04-27 2023-08-23 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086927A JP7238268B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2018-086927 2018-04-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/043,242 A-371-Of-International US11397934B2 (en) 2018-04-27 2019-04-27 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US17/845,147 Continuation US11887095B2 (en) 2018-04-27 2022-06-21 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208394A1 true WO2019208394A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68293572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016645 WO2019208394A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-18 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (5) US11397934B2 (ja)
JP (2) JP7238268B2 (ja)
WO (1) WO2019208394A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111311249B (zh) * 2018-12-12 2023-06-30 中国银联股份有限公司 基于nfc标签实现的数据处理方法及其系统、标签收款终端
EP4022567A4 (en) * 2019-10-08 2022-12-14 Huawei Technologies Co., Ltd. SCALABLE, ROBUST AND COST-EFFECTIVE MECHANISM FOR MULTIPLE OBJECT LOCATION IN AN INTELLIGENT INDOOR ENVIRONMENT
JP7375602B2 (ja) 2020-02-17 2023-11-08 富士通株式会社 情報処理プログラム、装置、及び方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325620A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Hitachi Ltd 知能ロボット装置及び知能ロボットシステム
US20020170961A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Bruce Dickson Method and system for providing shopping assistance using RFID-tagged items
JP2006155039A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Corp 店舗ロボット
JP2008087892A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 買物支援システム、買物支援方法、および買物支援プログラム
JP2009059288A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Seiko Epson Corp 商品購入支援システム、カート、商品購入支援ロボットおよび制御プログラム
JP2009187491A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747784A (en) * 1996-10-22 1998-05-05 Ncr Corporation Method and apparatus for enhancing security in a self-service checkout station
JPH10247286A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Satoshi Sato 無人化店舗システム
US20020095342A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Morris Feldman Robotic waiter
US7206753B2 (en) * 2001-05-04 2007-04-17 Axxon Robotics, Llc Methods for facilitating a retail environment
US6584375B2 (en) * 2001-05-04 2003-06-24 Intellibot, Llc System for a retail environment
US7896243B2 (en) * 2006-06-07 2011-03-01 Michael Herskovitz Self-service autonomous merchandising machine
US9014848B2 (en) 2010-05-20 2015-04-21 Irobot Corporation Mobile robot system
US9747480B2 (en) * 2011-12-05 2017-08-29 Adasa Inc. RFID and robots for multichannel shopping
US8924258B2 (en) * 2013-03-13 2014-12-30 Target Brands, Inc. Mobile point-of-sale
US9684881B2 (en) * 2013-06-26 2017-06-20 Verint Americas Inc. System and method of workforce optimization
JP5852058B2 (ja) * 2013-07-16 2016-02-03 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、情報端末、および制御プログラム
US9395723B2 (en) * 2013-09-30 2016-07-19 Five Elements Robotics, Inc. Self-propelled robot assistant
JP6279272B2 (ja) 2013-09-30 2018-02-14 株式会社日本総合研究所 移動店舗巡回スケジュール作成装置及びその方法
JP5877574B1 (ja) 2014-04-01 2016-03-08 みこらった株式会社 自動車及び自動車用プログラム
US10055726B2 (en) * 2014-07-14 2018-08-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for management of mobile banking resources
JP6435215B2 (ja) 2015-03-10 2018-12-05 株式会社日立製作所 エレベータシステム
US20170116589A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Paypal, Inc. Portable point-of-sale devices
US10265859B2 (en) * 2016-02-09 2019-04-23 Cobalt Robotics Inc. Mobile robot with removable fabric panels
US20180204163A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-19 International Business Machines Corporation Optimizing human and non-human resources in retail environments
JP2018132992A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 東芝テック株式会社 会計装置、会計システムおよびプログラム
JP6681848B2 (ja) * 2017-03-01 2020-04-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 提示方法、提示装置及び提示プログラム
US10733004B2 (en) * 2017-04-26 2020-08-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent service on-demand robot virtualization
CN206991376U (zh) 2017-07-13 2018-02-09 周述瑶 自助购物装置和自助购物机器人
JP7127303B2 (ja) * 2018-03-09 2022-08-30 カシオ計算機株式会社 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
US10908612B2 (en) * 2018-03-29 2021-02-02 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for an autonomous cart robot
CN110389341B (zh) * 2018-04-18 2021-06-25 深圳市优必选科技有限公司 充电桩识别方法、装置、机器人及计算机可读存储介质
JP2022528156A (ja) * 2019-03-25 2022-06-08 エメリコ・エスディエヌ・ビーエイチディ 自動セルフサービスシステム
TWM603151U (zh) * 2020-07-23 2020-10-21 連宇股份有限公司 攜帶式銷售終端機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325620A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Hitachi Ltd 知能ロボット装置及び知能ロボットシステム
US20020170961A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Bruce Dickson Method and system for providing shopping assistance using RFID-tagged items
JP2006155039A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Corp 店舗ロボット
JP2008087892A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 買物支援システム、買物支援方法、および買物支援プログラム
JP2009059288A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Seiko Epson Corp 商品購入支援システム、カート、商品購入支援ロボットおよび制御プログラム
JP2009187491A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11397934B2 (en) 2022-07-26
JP2023065541A (ja) 2023-05-12
US20220318778A1 (en) 2022-10-06
US20240005295A1 (en) 2024-01-04
JP2019192114A (ja) 2019-10-31
US20230410078A1 (en) 2023-12-21
JP7238268B2 (ja) 2023-03-14
US20230394456A1 (en) 2023-12-07
US11887095B2 (en) 2024-01-30
US20210035085A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11948364B2 (en) Portable computing device installed in or mountable to a shopping cart
US11887095B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US10540700B1 (en) Personal shopping assistant
US20240086886A1 (en) Systems and Methods for Data Capture Device Selection from Within Data Capture Device Repository
JP2019528537A (ja) スマートショッピングカート、スマートショッピングシステム及びその実現方法
US20170213277A1 (en) Goods purchase apparatus and goods purchase system having the same
US20220005015A1 (en) Log-in control apparatus, control method of log-in control apparatus, and information terminal
JP2019086944A (ja) 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム
EP3862954A1 (en) Article display system
KR20140139945A (ko) 스마트 스토어 시스템
JP6735888B2 (ja) 商品データ処理システム、商品データ処理方法
JP7208316B2 (ja) チェック装置、及びチェックプログラム
US20230267443A1 (en) Mobile sales system and server device
JP7477664B2 (ja) 商品データ処理システム、及び商品データ処理方法
US20240013187A1 (en) Payment system
JP2023127257A (ja) 販売情報処理システム
US20230281587A1 (en) Mobile sales device and mobile sales system
JP2023122312A (ja) 無人販売装置
JP2015035102A (ja) 商品販売処理装置、情報端末、および制御プログラム
JP2019204551A (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御プログラム、及びサーバ装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19793117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1