WO2019208106A1 - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208106A1
WO2019208106A1 PCT/JP2019/014018 JP2019014018W WO2019208106A1 WO 2019208106 A1 WO2019208106 A1 WO 2019208106A1 JP 2019014018 W JP2019014018 W JP 2019014018W WO 2019208106 A1 WO2019208106 A1 WO 2019208106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
motor
circuit
board
drive shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/014018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕太 野口
秀幸 橋本
勇樹 ▲高▼橋
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Priority to US17/049,969 priority Critical patent/US11817749B2/en
Priority to JP2020516149A priority patent/JP7235046B2/ja
Priority to CN201980028404.2A priority patent/CN112041124B/zh
Priority to EP19791741.2A priority patent/EP3785861A4/en
Publication of WO2019208106A1 publication Critical patent/WO2019208106A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/008Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/02Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor driven by electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • H02K7/145Hand-held machine tool
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Definitions

  • the present invention relates to a power tool such as a drilling tool.
  • An electric tool such as a drilling tool includes an electric motor (hereinafter simply referred to as a motor) as a power source and a tool (tip tool) driven by the motor.
  • a motor an electric motor
  • a tool tip tool driven by the motor.
  • a gun-type power tool is known in which the axial direction of the rotating shaft of a motor intersects with the extending direction of a handle held by an operator.
  • Patent Document 1 discloses a layout in which a control board for controlling a motor is provided on the front side of the periphery of the motor, for example, the stator and the cooling fan (on the tip tool side in the axial direction of the rotation axis of the motor). Yes.
  • Patent Document 1 since the control board is disposed on the front side of the cooling fan, when the large circuit element is accommodated in the housing, the distance between the mechanism unit and the motor in the axial direction of the rotating shaft is set. It is necessary to provide a large housing in the radial direction. As a result, the subject that the enlargement of the main body of an electric tool is caused generate
  • An object of the present invention is to efficiently arrange circuit elements such as a control board to reduce the size of a power tool.
  • An electric power tool of the present invention includes a motor that is a driving source for a tip tool, a control unit that controls driving of the motor, and a power input unit that receives AC power, and the control unit includes a first
  • the second circuit element includes a conversion circuit that converts the AC power input to the power input unit into a DC power
  • the motor includes the tip.
  • the motor is disposed so that at least a part of the motor is sandwiched between the first circuit element and the second circuit element in the axial direction of the drive shaft for driving the tool.
  • the power tool can be reduced in size.
  • FIG. 12 is a partial cross-sectional view showing a modification of the arrangement of the electrolytic capacitor shown in FIG. 11. It is sectional drawing which shows the modification of arrangement
  • the electric power tool according to the present embodiment is a hammer drill 1A shown in FIGS.
  • the hammer drill 1 ⁇ / b> A has a function of rotating the tip tool 20 by a driving force output from a brushless motor (motor) 10 as a driving source and a function of hitting the tip tool 20.
  • the tip tool 20 is attached to the front end of the electric tool.
  • An example of the tip tool 20 is a drill bit.
  • the drill bit is used, for example, when making a hole in concrete or stone.
  • the tip tool 20 is appropriately replaced according to the object and the type of work on the object.
  • the hammer drill 1A has a housing 30 shown in FIG. As shown in FIGS. 3 to 5, the housing 30 includes a first housing 31 and a second housing 32 connected to one end of the first housing 31. Furthermore, the first housing 31 includes a motor housing 33 that houses the brushless motor 10 and a handle housing 34 that forms a grip (handle portion) 2 that is gripped by an operator. In addition, the handle housing 34 includes two housing halves 34 a and 34 b that are opposed to each other with a part (rear part) of the motor housing 33 interposed therebetween. In other words, a part (rear part) of the motor housing 33 is covered with a part (upper part) of the handle housing 34. Further, the other part (lower part) of the handle housing 34 forms the grip 2 (see FIG. 1) to be gripped by the operator as described above.
  • the first housing 31 mainly accommodates the brushless motor 10, a control unit for controlling the brushless motor 10, and the cooling fan 14.
  • the control unit includes a first circuit element and a second circuit element.
  • the first circuit element is, for example, a switching board (first control board) 12 or a hall element board (second control board) 13, but is not limited to the board, and electronic components mounted on the board It may be.
  • the second circuit element is an electronic component such as an electrolytic capacitor 11a, for example.
  • the second circuit element may also be another electronic component such as the diode bridge 120b or the switching element 12a, or may be a substrate such as a control board without being limited to the electronic component.
  • the switching substrate 12, the Hall element substrate 13, and the electrolytic capacitor 11a will be described in detail later.
  • the second housing 32 accommodates a power transmission mechanism 40 for mainly transmitting power output from the brushless motor 10 to the tip tool 20.
  • the brushless motor 10, the switching substrate 12, and the Hall element substrate 13 are accommodated in the motor housing 33 of the first housing 31.
  • the converter board (first circuit board) 11 is housed in the housing space 3 provided in the handle housing 34 of the first housing 31.
  • the accommodation space 3 is provided outside the motor housing 33 and inside the handle housing 34. That is, the first housing 31 has a housing space 3 that houses the converter board 11 and the electrolytic capacitor 11 a mounted on the converter board 11, and this housing space 3 is outside the motor housing 33. And inside the handle housing 34.
  • the position of the accommodation space 3 in the axial direction M of the drive shaft 16 that is also the rotation shaft of the brushless motor 10 is a position opposite to the second housing 32 when the motor housing 33 is used as a reference.
  • the brushless motor 10 includes a stator 15 and a rotor 17 to which a drive shaft 16 is fixed.
  • the drive shaft 16 passes through the rotor 17 and protrudes from both sides in the axial direction M of the rotor 17.
  • One end side (rear end side) of the drive shaft 16 protruding from the rotor 17 is rotatably supported by a bearing 16a, and the other end side (front end side) is rotatably supported by a bearing 16b.
  • the front end side of the drive shaft 16 penetrates the cooling fan 14 and the inner cover 35 and enters the second housing 32, and a drive gear 18 is formed at the front end of the drive shaft 16.
  • an intermediate shaft 41 parallel to the drive shaft 16 is provided inside the second housing 32.
  • the intermediate shaft 41 is one of the components of a conversion mechanism that converts the power (rotational driving force) output from the brushless motor 10 into a reciprocating driving force.
  • the conversion mechanism is one of the components of the power transmission mechanism 40 that transmits the power output from the brushless motor 10 to the tip tool 20.
  • Two gears 41 a and 41 b are provided on the intermediate shaft 41, and one gear 41 a meshes with the drive gear 18.
  • the direction of the drive shaft 16 may be referred to as the “rotation axis direction”.
  • a cylinder 50 is provided in the second housing 32 in parallel with the intermediate shaft 41. Inside the cylinder 50, a piston 51, a striking element 52, and an intermediate element 53 are arranged in a line from the rear to the front in this order, and an air chamber 54 is provided between the piston 51 and the striking element 52. Is formed.
  • a conversion mechanism is housed inside the second housing 32 and around the cylinder 50 (downward).
  • the conversion mechanism converts the rotational motion of the drive shaft 16 into the reciprocating motion of the piston 51.
  • the conversion mechanism includes the above-described intermediate shaft 41, an inner ring attached to the intermediate shaft 41, an outer ring having a connecting rod, and a rolling element interposed between the inner ring and the outer ring. 41 is spline-fitted to a gear 41b provided on the gear 41b.
  • the gear 41b rotates
  • the inner ring that is spline-fitted with the gear 41b rotates.
  • the outer ring moves on the inner ring
  • the connecting rod provided on the outer ring swings.
  • the piston 51 reciprocates back and forth within the cylinder 50.
  • the intermediate shaft 41 is provided with a third gear that is always meshed with another gear provided on the outer periphery of the cylinder 50, and the cylinder 50 rotates with the rotation of the intermediate shaft 41.
  • the tool 20 rotates.
  • a striking force and a rotational force are applied to the tip tool 20.
  • the tip tool 20 to which the striking force and the rotational force are applied in this way extends in parallel with the rotation axis direction.
  • the hammer drill 1 ⁇ / b> A of the present embodiment is provided with a forward / reverse switch for switching the rotation direction of the brushless motor 10.
  • the forward / reverse switch When the forward / reverse switch is operated, the direction of the current supplied to the brushless motor 10 changes, the rotation direction of the brushless motor 10 is reversed, and the tip tool 20 rotates in the reverse direction.
  • the switching element 12a is an IGBT (Insulated Gate Gate Bipolar Transistor).
  • the hall element substrate 13 is equipped with a microcomputer 13a and a plurality of hall elements 13b.
  • the microcomputer 13a sequentially turns on / off the plurality of switching elements 12a based on signals output from the plurality of Hall elements 13b to change the direction of the current flowing through the stator coil.
  • a magnet is mounted on the cooling fan 14 that rotates integrally with the drive shaft 16 of the brushless motor 10, and the Hall element 13b detects the passage of the magnet and outputs a signal.
  • the hammer drill 1 ⁇ / b> A circuit includes a control circuit 100, an inverter circuit 110, an AC / DC conversion circuit 120, and a filter circuit 130.
  • the control circuit 100 includes, for example, a microcomputer 13a, a Hall IC signal detection circuit 100a, a motor current detection circuit 100b, a step-down circuit 100c, and a control signal output circuit 100d.
  • the microcomputer 13a includes a CPU (Central Processing Unit) 13aa, a ROM (Read Only Memory) 13ab, a timer 13ac, and a RAM (Random Access Memory) 13ad.
  • the control circuit 100 receives a signal from each Hall element 13b via the Hall IC signal detection circuit 100a, and an inverter circuit via the control signal output circuit 100d based on the signal from each Hall element 13b.
  • a control signal is output to each switching element 12a 110 (Q1, Q2, Q3, Q4, Q5, Q6 shown in FIG. 8).
  • the rotation of the brushless motor 10 is controlled by the microcomputer 13 a of the Hall element substrate 13.
  • the control circuit 100 the current value of the brushless motor 10 is detected by the motor current detection circuit 100b, and the control signal to each switching element 12a is adjusted and stopped based on the detected current value.
  • the control circuit 100 is a circuit formed on the Hall element substrate 13 and is arranged in the vicinity of the cooling fan 14 so that each Hall element 13b detects a magnetic pole of a magnet (not shown) attached to the cooling fan 14. Is preferred. That is, in the switching substrate 12 and the Hall element substrate 13, the Hall element substrate 13 is preferably disposed on the cooling fan side.
  • the control circuit 100 detects the position of the rotor 17 of the brushless motor 10 by detecting the position of the magnet of the cooling fan 14.
  • the inverter circuit 110 is a circuit formed on the switching substrate 12 and supplies the voltage from the AC / DC conversion circuit 120 to the brushless motor 10 via the inverter circuit 110.
  • the switching substrate 12 is preferably disposed closest to the stator 15 in order to supply power to the stator coil. That is, in the hammer drill 1A of the present embodiment, as shown in FIG. 1, the arrangement within the motor housing 33 includes the switching substrate 12 and the Hall element substrate 13 between the brushless motor 10 and the cooling fan 14. In this case, the switching substrate 12 is disposed on the brushless motor 10 side, and the Hall element substrate 13 is disposed on the cooling fan 14 side.
  • the AC / DC conversion circuit 120 includes a diode bridge 120b, an electrolytic capacitor 11a, and a control circuit voltage supply circuit 120a, and is a circuit formed on the converter substrate 11. That is, the AC / DC conversion circuit 120 converts an AC voltage supplied from a power source into a DC voltage by the diode bridge 120b, and supplies a predetermined voltage to the control circuit 100 via the control circuit voltage supply circuit 120a. . Further, after the DC conversion, the DC voltage is smoothed by the electrolytic capacitor 11a.
  • the filter circuit 130 is a circuit formed on the filter substrate (second circuit substrate) 19 shown in FIG. 2, and high-frequency noise generated by the AC / DC conversion circuit 120 and the switching element 12a of the inverter circuit 110 is generated on the AC power source side. It is filtered so as not to affect. Therefore, it is preferable that the filter substrate 19 be disposed at a location closer to the AC power input unit (a power input unit 25 described later) than any of the switching substrate 12, the Hall element substrate 13, and the converter substrate 11.
  • the housing 30 is roughly divided into the first housing 31 and the second housing 32, and the first housing 31 is roughly divided into the motor housing 33 and the handle housing 34.
  • This distinction is merely a distinction for convenience of explanation, and each housing is integrated.
  • the motor housing 33 has a cylindrical shape as a whole, and is provided with a front opening 33a at one end (front end) in the direction of the drive shaft 16 in FIG. 1 (FIG. 4).
  • the second housing 32 also has a cylindrical shape as a whole, and is provided with a rear opening 32a at one end (rear end) in the direction of the drive shaft 16 (FIG. 5).
  • the motor housing 33 and the second housing 32 are fixed in a state in which the end portions thereof face each other with the flange portion 36 of the inner cover 35 interposed therebetween.
  • a through hole 61 is formed inside the motor housing 33.
  • a fitting portion 60 surrounding the front opening 33 a is provided at the periphery of the front opening 33 a of the motor housing 33, and through holes 61 are formed at four corners of the fitting portion 60.
  • a screw hole 71 as a coupling portion is formed inside the second housing 32.
  • contact portions 70 are provided inside the rear opening 32 a of the second housing 32, and screw holes 71 are formed at four corners of the contact portion 70, respectively.
  • a through hole 61 provided in the motor housing 33 and a screw hole 71 provided in the second housing 32 extend in parallel to the direction of the drive shaft 16 in FIG. 1 (in the left-right direction in FIG. 5). Is extended.)
  • the through holes 61 provided at the four corners of the fitting portion 60 of the motor housing 33 communicate with the corresponding communication holes 81, respectively. That is, when the second housing 32, the motor housing 33, and the inner cover 35 are combined in a predetermined order, the flange portion 36 of the inner cover 35 is connected to the contact portion 70 of the second housing 32 and the fitting portion 60 of the motor housing 33. Sandwiched between them. At the same time, a through hole 61 provided in the fitting portion 60 of the motor housing 33 and a screw hole 71 provided in the contact portion 70 of the second housing 32 are provided in the flange portion 36 of the inner cover 35.
  • the communication hole 81 communicates with each other. In other words, inside the housing 30, the three of the through hole 61, the communication hole 81, and the screw hole 71 are connected in series.
  • the first housing 31 (motor housing 33) and the second housing 32 combined as described above are parallel to the direction of the drive shaft 16 in FIG. It is fixed by a fixing member straddling 33 and the second housing 32.
  • the hammer drill 1A has, for example, a body having a weight of about 2 kg, and has been devised for the arrangement of each substrate incorporated therein.
  • the control board which is the first circuit element, is switched between the switching board (first control board) 12 and the Hall element board (second board).
  • the control board 13 is divided into two pieces, and the switching board 12 and the Hall element board 13 are arranged in an overlapping state.
  • the switching substrate 12 and the Hall element substrate 13 are arranged so that the planar direction of each substrate is perpendicular to the axial direction M of the brushless motor 10 and the respective substrates are parallel to each other. Yes.
  • the hammer drill 1A has an electrolytic capacitor 11a as a second circuit element.
  • the brushless motor 10 is disposed between the control board (first circuit element) and the electrolytic capacitor (second circuit element) 11a in the axial direction M of the drive shaft 16 that drives the tip tool 20. Are arranged such that at least a part of the is sandwiched.
  • the switching board 12 and the hall element board 13 are disposed so as to overlap the cooling fan 14 side (front side) of the brushless motor 10. Yes.
  • an electrolytic capacitor 11 a is disposed on the opposite side (rear side) of the cooling fan 14 in the axial direction M of the brushless motor 10. That is, in the hammer drill 1A, the control board (the switching board 12 and the hall element board 13) and the electronic component (the electrolytic capacitor 11a) are arranged before and after the brushless motor 10 in the axial direction M of the brushless motor 10.
  • the hammer drill 1A can be reduced in size by effectively utilizing the space before and after the brushless motor 10.
  • the drive shaft 16 of the brushless motor 10 is provided so as to penetrate each of the switching substrate 12 and the Hall element substrate 13. Specifically, as shown in FIGS. 6 and 7, a circular through hole 12 b is formed in the center of the switching substrate 12, and a circular through hole 13 c is formed in the center of the Hall element substrate 13. Has been. And it arrange
  • the second circuit elements such as the electrolytic capacitor 11 a and the diode bridge 120 b are first circuits such as the switching substrate 12 and the Hall element substrate 13 with respect to the stator 15 in the axial direction M of the drive shaft 16 of the brushless motor 10. Located on the opposite side of the element.
  • the second circuit element is not limited to the electrolytic capacitor 11a or the diode bridge 120b, and may be a switching element.
  • a housing space 3 is formed on the rear side of the brushless motor 10, and an electrolytic capacitor 11a and a diode bridge 120b having a large volume are arranged in the housing space 3.
  • the hammer drill 1 ⁇ / b> A forms a motor housing 33 that houses the brushless motor 10 and a grip (handle portion) 2 that is gripped by an operator, and overlaps a part of the motor housing 33 in the radial direction N of the drive shaft 16.
  • a handle housing 34 to be provided.
  • the motor housing 33 is provided with the switching board 12 and the hall element board 13 as the first circuit elements.
  • the handle housing 34 is provided with an electrolytic capacitor (second circuit element) 11a and a diode bridge 120b.
  • a mounted converter board (first circuit board) 11 is attached.
  • the hammer drill 1A further includes a first circuit board attached to the handle housing 34 and electrically connected to a second circuit element such as the electrolytic capacitor 11a.
  • the first circuit board has a plate shape extending in parallel with the drive shaft 16 of the brushless motor 10 and is disposed outside the brushless motor 10 in the radial direction N of the drive shaft 16.
  • the first circuit board is a converter board 11 on which a circuit for AC / DC conversion of an input signal from a power supply is formed.
  • the space above the rear portion of the brushless motor 10 (the space at the rear upper portion of the brushless motor 10 in the radial direction N of the drive shaft 16 is low, P portion in FIG. 2) is placed in the converter board. 11, and an electrolytic capacitor 11 a having a large volume and a large thickness is disposed in the accommodation space 3 behind the brushless motor 10.
  • the thickness T1 in the direction along the axial direction M of the drive shaft 16 of the electrolytic capacitor 11a is thicker than the thickness T2 of the converter substrate 11 (T1> T2).
  • the motor housing 33 and the handle housing 34 are connected via an anti-vibration rubber (anti-vibration part) 22 having an elastic body, and the axial direction M of the drive shaft 16 of the brushless motor 10.
  • the housing structure is movable relative to each other.
  • the motor housing 33 and the handle housing 34 are structured such that they can move relative to each other along the axial direction M of the brushless motor 10 (slidable).
  • the handle housing 34 is slidable with respect to the motor housing 33.
  • the brushless motor 10 has a stator 15 disposed so as to be sandwiched between the switching substrate 12 and the Hall element substrate 13 and the electrolytic capacitor 11a in the axial direction M of the drive shaft 16.
  • a space (accommodating space 3) for allowing the motor housing 33 and the handle housing 34 to move relative to each other is secured on the rear side of the brushless motor 10.
  • the motor housing 33 and the handle housing 34 are structured such that they can move relative to each other along the axial direction M of the brushless motor 10 (slidable), but as shown in FIG.
  • the engagement portion Q of the motor housing 33 with the handle housing 34 has a long hole 23 and a vibration-proof rubber (vibration-proof portion) 22 provided at the end of the long hole 23 on the tool front end side. Is provided.
  • a screw boss portion 24 is provided in an engagement portion Q of the handle housing 34 with the motor housing 33, and the screw boss portion 24 is slidably fitted in the elongated hole 23 of the motor housing 33. Yes. That is, the screw boss portion 24 is formed integrally with the handle housing 34 and is slidably disposed in the long hole 23 of the motor housing 33.
  • the screw boss portion 24 is a boss portion that is used when the housing half body 34 a and the housing half body 34 b shown in FIG. 4 are fixed with screws, and the housing half body 34 a and the housing half body are interposed via the screw boss portion 24.
  • a spring 21 is provided at an engaging portion Q of the handle housing 34 with the motor housing 33.
  • the spring 21 is provided on the handle housing 34 so that an elastic force is exerted on the motor housing 33 so that the handle housing 34 moves rearward.
  • the hammer drill 1A of the present embodiment it is possible to reduce the burden on the worker during work by reducing the vibration of the handle housing 34 during work while maintaining the downsizing.
  • a power input portion 25 is provided at the end of the handle housing 34 opposite to the arrangement side of the converter board 11 in the radial direction N.
  • the power input portion 25 is provided.
  • the second circuit board is attached closer to any of the switching board 12, the hall element board 13, and the converter board 11.
  • the second circuit board is a filter board 19 on which a noise filter element is mounted.
  • the noise filter element is a coil 19a or a capacitor 19b. That is, the filter housing 19 is provided in the handle housing 34 of the hammer drill 1 ⁇ / b> A closer to the power input portion 25 than any of the switching substrate 12, the hall element substrate 13, and the converter substrate 11.
  • a varistor 19c is mounted on the filter substrate 19 as a high-voltage protection element.
  • the motor housing 33 has two openings 33 b arranged side by side in the radial direction N. Further, the handle housing 34 is also formed with four openings 34 c arranged side by side in the radial direction N. These openings 33b and 34c are opening windows for forming the air passage 26 shown in FIG. Specifically, in the hammer drill 1A, components (elements) that generate a large amount of heat are, for example, a plurality of switching elements 12a mounted on the switching board 12, and electrolytic capacitors 11a and diode bridges 120b mounted on the converter board 11. is there. Therefore, the openings 33 b and 34 c are formed in the motor housing 33 and the handle housing 34 so that the place where these heat generating components (elements) including the brushless motor 10 are mounted is the air passage 26.
  • the housing space 3 behind the motor can be effectively used, and the hammer drill 1A can be reduced in size while effectively cooling the diode bridge 120b, the electrolytic capacitor 11a, and the plurality of switching elements 12a, which are heat generating components. .
  • a trigger switch 4 is provided in the handle housing 34, and a filter substrate 19 for a noise filter is provided below the trigger switch 4 (on the power input unit 25 side).
  • the trigger switch 4 and the filter substrate 19 are integrated.
  • the arrangement position of the electrolytic capacitor 11a mounted on the converter substrate 11 in plan view will be described.
  • the arrangement position of the electrolytic capacitor 11 a in a plan view is preferably arranged on the drive shaft 16 of the brushless motor 10.
  • the arrangement position of the electrolytic capacitor 11a in a plan view is, for example, as shown in the first modification of FIG. The position may deviate from 16.
  • the converter board 11 and the electrolytic capacitor 11a mounted on the converter board 11 are arranged in the space P part above the rear part of the brushless motor 10 in the handle housing 34.
  • positioned in the accommodation space 3 behind the brushless motor 10 was demonstrated as an example.
  • the arrangement positions of the converter substrate 11 and the electrolytic capacitor 11a the above case is more effective use of the space.
  • the converter substrate 11 may be disposed in the accommodation space 3 behind the brushless motor 10.
  • the hammer drill 1A that effectively uses the space is realized in the sense that the converter board 11 and the electrolytic capacitor 11a can be accommodated in the space P portion above the rear portion of the brushless motor 10 and the accommodation space 3 behind. be able to.
  • the hammer drill 1A was taken up and demonstrated as said electric tool in the said embodiment, in the electric tool of this invention, the electric tool (for example, hammer) which gives only striking force to a tip tool, or a tip tool rotates. Also included are power tools that provide only force (eg, impact drivers).
  • housing 31 ... first housing, 32 ... second housing, 33 ... motor housing, 34 ... handle housing, 34a, 34b ... housing Body, 35 ... inner cover, 100 ... control circuit, 110 ... inverter circuit, 120 ... AC / DC converting circuit, 120b ... diode bridge (the second circuit element), 130 ... filter circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

電動工具の小型化を図る。ハンマドリル1Aは、先端工具20の駆動源であるブラシレスモータ10と、ブラシレスモータ10の駆動を制御する制御部と、ブラシレスモータ10が取り付けられるモータハウジング33と、グリップ2を備えたハンドルハウジング34と、を有する。上記制御部は、スイッチング基板12およびホール素子基板13と、電解コンデンサ11aが搭載されたコンバータ基板11と、を含んでおり、ブラシレスモータ10は、先端工具20を駆動する駆動軸16の軸方向Mにおいて、スイッチング基板12およびホール素子基板13と電解コンデンサ11aとの間に挟みこまれるように配置されている。

Description

電動工具
本発明は、穿孔工具などの電動工具に関する。
穿孔工具などの電動工具は、動力源としての電動モータ(以降、単にモータと呼ぶ)と、モータによって駆動される工具(先端工具)と、を備えている。なお、電動工具の一例として、モータの回転軸の軸方向と、作業者が把持するハンドルの延伸方向とが交差するガンタイプの電動工具が知られている。
このような電動工具としては、例えば、特許文献1にその構造が開示されている。
上記特許文献1には、モータを制御する制御基板が、モータ周辺の、例えばステータおよび冷却ファンよりも前方側(モータの回転軸の軸方向における先端工具側)に設けられたレイアウトが示されている。
特開2016-68205号公報
上記特許文献1の構成では、冷却ファンの前方側に制御基板が配置されているため、大型の回路素子をハウジング内に収容する際に、回転軸の軸方向において、機構部とモータとの間隔を広く設けるとともに、径方向においてもハウジングを大きく設ける必要がある。その結果、電動工具の本体の大型化を招くという課題が発生する。
本発明の目的は、制御基板などの回路素子を効率的に配置して電動工具の小型化を図ることである。
本発明の電動工具は、先端工具の駆動源であるモータと、前記モータの駆動を制御する制御部と、AC電源が入力される電源入力部と、を有し、前記制御部は、第1の回路素子と、第2の回路素子と、を含み、前記第2の回路素子は、前記電源入力部に入力されたAC電源をDC電源に変換する変換回路を含み、前記モータは、前記先端工具を駆動する駆動軸の軸方向において前記第1の回路素子と前記第2の回路素子との間に、前記モータの少なくとも一部が挟みこまれるように配置される。
本発明によれば、電動工具の小型化を図ることができる。
本発明に係る電動工具の一例であるハンマドリルの構造を示す断面図である。 図1に示すハンマドリルにおいて配線および先端工具を取り除いた構造を示す断面図である。 図1に示すハンマドリルのハウジングの外観構造を示す斜視図である。 図1に示すハンマドリルにおけるハウジングの分解斜視図である。 図1に示すハンマドリルにおけるハウジングの他の分解斜視図である。 図1に示すハンマドリルに搭載される第1の制御基板の構造を示す平面図である。 図1に示すハンマドリルに搭載される第2の制御基板の構造を示す平面図である。 図1に示すハンマドリルの回路の構成を示す回路ブロック図である。 図1に示すハンマドリルのハウジングの通風口を示す断面図である。 図1に示すハンマドリルにおける風路を示す断面図である。 図1に示すハンマドリルのモータハウジングに対する電解コンデンサの配置を示す部分断面図である。 図11に示す電解コンデンサの配置の変形例を示す部分断面図である。 図1に示すハンマドリルの第2の回路素子の配置の変形例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態の一例について、図面を参照しながら詳細に説明する。本実施の形態に係る電動工具は、図1および図2に示されるハンマドリル1Aである。ハンマドリル1Aは、駆動源であるブラシレスモータ(モータ)10から出力される駆動力によって先端工具20を回転させる機能と、先端工具20を打撃する機能と、を有する。先端工具20は、電動工具の前端に装着される。先端工具20の一例としては、ドリルビットが挙げられる。ドリルビットは、例えば、コンクリートや石材などに穴を開けるときに用いられる。なお、先端工具20は、対象物や対象物に対する作業の種類などに応じて適宜交換される。
ハンマドリル1Aは、図3に示されるハウジング30を有する。図3~図5に示されるように、ハウジング30は、第1ハウジング31と、第1ハウジング31の一端に連結された第2ハウジング32と、から構成される。さらに、第1ハウジング31は、ブラシレスモータ10を収容するモータハウジング33と、作業者に把持されるグリップ(ハンドル部)2を形成するハンドルハウジング34と、から構成される。加えて、ハンドルハウジング34は、モータハウジング33の一部(後部)を挟んで対向する2つのハウジング半体34a、34bから構成される。言い換えれば、モータハウジング33の一部(後部)はハンドルハウジング34の一部(上部)によって覆われている。また、ハンドルハウジング34の他の一部(下部)は、上述のように作業者によって握られるグリップ2(図1参照)を形成している。
図1および図2に示されるように、第1ハウジング31には、主にブラシレスモータ10、ブラシレスモータ10を制御するための制御部および冷却ファン14が収容されている。ここで、上記制御部は、第1の回路素子と第2の回路素子とを含んでいる。上記第1の回路素子は、例えば、スイッチング基板(第1の制御基板)12やホール素子基板(第2の制御基板)13などであるが、基板に限らず、基板に実装された電子部品などであってもよい。また、上記第2の回路素子は、例えば、電解コンデンサ11aなどの電子部品である。ただし、上記第2の回路素子についても、ダイオードブリッジ120bやスイッチング素子12aなどの他の電子部品であってもよく、また、電子部品に限定されずに制御基板などの基板であってもよい。なお、上述のスイッチング基板12、ホール素子基板13および電解コンデンサ11aについては後で詳細に説明する。
一方、第2ハウジング32には、主にブラシレスモータ10から出力される動力を先端工具20に伝達するための動力伝達機構40が収容されている。
なお、ブラシレスモータ10、スイッチング基板12およびホール素子基板13は、第1ハウジング31のモータハウジング33に収容されている。そして、コンバータ基板(第1の回路基板)11が、第1ハウジング31のハンドルハウジング34に設けられている収容空間3に収容されている。この収容空間3は、モータハウジング33の外側であって、かつ、ハンドルハウジング34の内側に設けられている。つまり、第1ハウジング31は、コンバータ基板11とこのコンバータ基板11に実装される電解コンデンサ11aとを収容する収容空間3を有しており、この収容空間3は、モータハウジング33の外側であって、かつ、ハンドルハウジング34の内側に位置している。
また、ブラシレスモータ10の回転軸でもある駆動軸16の軸方向Mにおける収容空間3の位置は、モータハウジング33を基準としたとき、第2ハウジング32と反対側の位置である。
図1に示されるように、ブラシレスモータ10は、ステータ15と、駆動軸16が固定されたロータ17と、を有する。駆動軸16は、ロータ17を貫通してこのロータ17の軸方向Mの両側からそれぞれ突出している。ロータ17から突出している駆動軸16の一端側(後端側)は軸受16aによって、他端側(前端側)は軸受16bによって、それぞれ回転自在に支持されている。さらに、駆動軸16の前端側は冷却ファン14およびインナーカバー35を貫通して第2ハウジング32内に進入しており、この駆動軸16の前端に駆動ギヤ18が形成されている。
一方、第2ハウジング32の内部には、駆動軸16と平行な中間軸41が設けられている。中間軸41は、ブラシレスモータ10から出力される動力(回転駆動力)を往復駆動力に変換する変換機構の構成要素の1つである。また、変換機構は、ブラシレスモータ10から出力される動力を先端工具20に伝達する動力伝達機構40の構成要素の1つである。中間軸41には2つのギヤ41a、41bが設けられており、一方のギヤ41aは駆動ギヤ18と噛み合っている。以下の説明では、駆動軸16の方向を「回転軸方向」と呼ぶ場合がある。
第2ハウジング32の内部には、中間軸41と平行にシリンダ50が設けられている。シリンダ50の内部にはピストン51、打撃子52および中間子53が、この順で後方から前方に向かって一列に並んで配置されており、ピストン51と打撃子52との間には空気室54が形成されている。
第2ハウジング32の内部であってシリンダ50の周囲(下方)には変換機構が収容されている。変換機構は、駆動軸16の回転運動をピストン51の往復運動に変換する。変換機構は、既述の中間軸41と、この中間軸41に取り付けられた内輪と、連結棒を有する外輪と、内輪と外輪との間に介在する転動体とを有し、内輪は中間軸41に設けられているギヤ41bとスプライン嵌合している。ブラシレスモータ10から出力され、駆動ギヤ18およびギヤ(従動ギヤ)41aを介して中間軸41に入力される回転駆動力によって中間軸41が回転すると、ギヤ41bが回転する。ギヤ41bが回転すると、ギヤ41bとスプライン嵌合している内輪が回転する。すると、外輪が内輪上を移動し、外輪に設けられている連結棒が揺動する。かかる連結棒の揺動に伴ってピストン51がシリンダ50内で前後に往復動する。さらに、中間軸41には、シリンダ50の外周に設けられている別のギヤと常に噛み合っている第3のギヤが設けられており、中間軸41の回転に伴ってシリンダ50が回転し、先端工具20が回転する。これらにより、先端工具20に打撃力および回転力が与えられる。なお、このようにして打撃力および回転力が与えられる先端工具20は、回転軸方向と平行に延びている。
ブラシレスモータ10のON/OFFは、作業者によるトリガスイッチ4の操作によって切り替えられる。また、本実施の形態のハンマドリル1Aには、ブラシレスモータ10の回転方向を切り換える正逆転スイッチが設けられている。正逆転スイッチが操作されると、ブラシレスモータ10に供給される電流の向きが変化してブラシレスモータ10の回転方向が反転し、先端工具20が逆回転する。
図1に示されるスイッチング基板12には、図6に示されるように、例えば6つのスイッチング素子12aが搭載されている。スイッチング素子12aは、一例として、IGBT(Insulated Gate BipolarTransistor) などである。また、図7に示されるように、ホール素子基板13には、マイコン13aと複数のホール素子13bとが搭載されている。なお、マイコン13aは、複数のホール素子13bから出力される信号に基づいて複数のスイッチング素子12aを順次ON/OFFさせてステータコイルに流れる電流の向きを変化させる。本実施の形態では、ブラシレスモータ10の駆動軸16と一体に回転する冷却ファン14に磁石が装着されており、ホール素子13bはこの磁石の通過を検出して信号を出力する。
ここで、本実施の形態のハンマドリル1Aの回路構成について説明する。
ハンマドリル1Aの回路は、図8に示されるように、制御回路100と、インバータ回路110と、AC/DC変換回路120と、フィルター回路130と、によって構成される。
制御回路100には、例えば、マイコン13aと、ホールIC信号検出回路100aと、モータ電流検出回路100bと、降圧回路100cと、制御信号出力回路100dと、が含まれる。マイコン13aは、CPU(Central Processing Unit)13aaと、ROM(Read Only Memory) 13abと、タイマー13acと、RAM(Random Access Memory) 13adと、を有している。これにより、制御回路100では、ホールIC信号検出回路100aを介して各ホール素子13bからの信号を受け取り、そして、この各ホール素子13bからの信号に基づいて制御信号出力回路100dを介してインバータ回路110の各スイッチング素子12a(図8に示されるQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6)に制御信号を出力する。
ハンマドリル1Aでは、ブラシレスモータ10の回転をホール素子基板13のマイコン13aによって制御している。具体的には、制御回路100では、ブラシレスモータ10の電流値をモータ電流検出回路100bによって検出し、検出した電流値に基づいて各スイッチング素子12aへの制御信号の調整および停止を行う。なお、制御回路100は、ホール素子基板13に形成される回路であり、冷却ファン14に装着された図示しないマグネットの磁極を各ホール素子13bが検出するため、冷却ファン14の近傍に配置することが好ましい。すなわち、スイッチング基板12とホール素子基板13において、ホール素子基板13を冷却ファン側に配置することが好ましい。なお、制御回路100は冷却ファン14の上記マグネットの位置を検出することで、ブラシレスモータ10のロータ17の位置を検出している。
インバータ回路110は、スイッチング基板12に形成される回路であり、AC/DC変換回路120からの電圧をインバータ回路110を介してブラシレスモータ10に供給する。なお、スイッチング基板12は、ステータコイルに電力を供給するため、ステータ15の最も近くに配置されることが好ましい。すなわち、本実施の形態のハンマドリル1Aでは、図1に示されるように、モータハウジング33内での配置としては、ブラシレスモータ10と冷却ファン14との間にスイッチング基板12とホール素子基板13とが配置され、その際、スイッチング基板12がブラシレスモータ10側に配置され、ホール素子基板13が冷却ファン14側に配置されている。
AC/DC変換回路120は、ダイオードブリッジ120b、電解コンデンサ11aおよび制御回路電圧供給回路120aを含んでおり、コンバータ基板11に形成される回路である。つまり、AC/DC変換回路120は、電源から供給されるAC電圧をダイオードブリッジ120bによりDC電圧に変換するものであり、制御回路電圧供給回路120aを介して制御回路100に所定の電圧を供給する。また、DC変換後は、電解コンデンサ11aによってDC電圧を平滑にする。
フィルター回路130は、図2に示されるフィルター基板(第2の回路基板)19に形成される回路であり、AC/DC変換回路120やインバータ回路110のスイッチング素子12aが発する高周波ノイズがAC電源側に影響を及ぼさないようにフィルタリングするものである。したがって、フィルター基板19は、スイッチング基板12、ホール素子基板13およびコンバータ基板11の何れの基板よりもAC電源の入力部(後述する電源入力部25)に近い箇所に配置されることが好ましい。
次に、ハウジング30の詳細について説明する。
既述のように、ハウジング30は第1ハウジング31と第2ハウジング32とに大別され、第1ハウジング31はモータハウジング33とハンドルハウジング34とに大別される。なお、かかる区別は説明の便宜上の区別に過ぎず、各ハウジングは一体化されている。
図3~図5に示されるように、モータハウジング33は全体として筒形状を有し、図1の駆動軸16の方向の一端(前端)に前方開口部33aが設けられている(図4)。第2ハウジング32も全体として筒形状を有し、駆動軸16の方向の一端(後端)に後方開口部32aが設けられている(図5)。そして、図4に示されるように、モータハウジング33と第2ハウジング32とは、互いの端部同士がインナーカバー35のフランジ部36を挟んで対向した状態で固定されている。
図4に示されるように、モータハウジング33の内側には貫通孔61が形成されている。具体的には、モータハウジング33の前方開口部33aの周縁には、この前方開口部33aを取り囲む嵌合部60が設けられており、この嵌合部60の四隅に貫通孔61がそれぞれ形成されている。一方、図5に示されるように、第2ハウジング32の内側には結合部としての螺子穴71が形成されている。具体的には、第2ハウジング32の後方開口部32aの内側には当接部70が設けられており、この当接部70の四隅に螺子穴71がそれぞれ形成されている。モータハウジング33に設けられている貫通孔61および第2ハウジング32に設けられている螺子穴71は、図1の駆動軸16の方向に対して平行に延びている(図5の紙面左右方向に延びている。)。
なお、図5に示されるように、インナーカバー35が第2ハウジング32の後方開口部32aから第2ハウジング32の内側に挿入されると、インナーカバー35のフランジ部36の前面36a(図4参照)が第2ハウジング32の当接部70に突き当たる。すると、インナーカバー35のフランジ部36の四隅に設けられている連通孔81が対応する螺子穴71とそれぞれ連通する。さらに、インナーカバー35の後方からモータハウジング33の嵌合部60(図4参照)が第2ハウジング32の後方開口部32aの内側に挿入されると、嵌合部60の端面がインナーカバー35のフランジ部36の背面36bに突き当たる。すると、モータハウジング33の嵌合部60の四隅に設けられている貫通孔61が対応する連通孔81とそれぞれ連通する。つまり、第2ハウジング32、モータハウジング33およびインナーカバー35を所定の順序で組み合わせると、インナーカバー35のフランジ部36が第2ハウジング32の当接部70とモータハウジング33の嵌合部60との間に挟まれる。同時に、モータハウジング33の嵌合部60に設けられている貫通孔61と第2ハウジング32の当接部70に設けられている螺子穴71とが、インナーカバー35のフランジ部36に設けられている連通孔81を介して連通する。言い換えれば、ハウジング30の内側において、貫通孔61,連通孔81および螺子穴71の三者が一連に繋がる。
上記のように組み合わされた第1ハウジング31(モータハウジング33)と第2ハウジング32とは、図1の駆動軸16の方向に対して平行であり、かつ、インナーカバー35を貫通してモータハウジング33と第2ハウジング32とに跨る固定部材によって固定される。
次に本実施の形態のハンマドリル1Aの特徴について説明する。ハンマドリル1Aは、例えば、その本体の重量が2kg程度のものであり、内部に組み込まれる各基板の配置に工夫を施している。まず、図1および図2に示されるように、ハンマドリル1Aでは、上述のように第1の回路素子である制御基板を、スイッチング基板(第1の制御基板)12とホール素子基板(第2の制御基板)13との2枚に分けており、これらのスイッチング基板12とホール素子基板13とが重なった状態で配置されている。詳細には、スイッチング基板12とホール素子基板13とがそれぞれの基板の平面方向が、ブラシレスモータ10の軸方向Mと直角をなすように、かつ、それぞれの基板が平行となるように配置されている。
さらに、ハンマドリル1Aは、第2の回路素子として、電解コンデンサ11aを有している。そして、ブラシレスモータ10は、先端工具20を駆動する駆動軸16の軸方向Mにおいて、制御基板(第1の回路素子)と電解コンデンサ(第2の回路素子)11aとの間に、ブラシレスモータ10の少なくとも一部が挟みこまれるように配置されている。
具体的には、図2に示されるように、ブラシレスモータ10の軸方向Mにおいて、ブラシレスモータ10の冷却ファン14側(前方側)にスイッチング基板12とホール素子基板13とが重なって配置されている。一方、ブラシレスモータ10の軸方向Mにおける冷却ファン14と反対側(後方側)には、電解コンデンサ11aが配置されている。すなわち、ハンマドリル1Aでは、ブラシレスモータ10の軸方向Mにおけるブラシレスモータ10の前後に、制御基板(スイッチング基板12およびホール素子基板13)と電子部品(電解コンデンサ11a)とが配置されている。
これにより、ブラシレスモータ10の前後のスペースを有効活用してハンマドリル1Aの小型化を図ることができる。
ここで、ブラシレスモータ10の駆動軸16は、スイッチング基板12およびホール素子基板13のそれぞれを貫通するように設けられている。具体的には、図6、図7のそれぞれに示されるようにスイッチング基板12の中央には円形の貫通孔12bが形成されており、ホール素子基板13の中央には円形の貫通孔13cが形成されている。そして、それぞれの基板の貫通孔12b、13cを駆動軸16が貫通するように配置されている。
また、電解コンデンサ11aやダイオードブリッジ120bなどの第2の回路素子は、ブラシレスモータ10の駆動軸16の軸方向Mにおいて、ステータ15に対してスイッチング基板12およびホール素子基板13などの第1の回路素子の反対側に位置している。なお、上記第2の回路素子は、電解コンデンサ11aやダイオードブリッジ120bに限定されることなく、スイッチング素子などであってもよい。
ここで、ハンマドリル1Aでは、図2に示されるように、ブラシレスモータ10の後方側に収容空間3が形成されており、この収容空間3に容積が大きな電解コンデンサ11aおよびダイオードブリッジ120bが配置されている。ハンマドリル1Aは、ブラシレスモータ10を収容するモータハウジング33と、作業者に把持されるグリップ(ハンドル部)2を形成し、かつ駆動軸16の径方向Nにおいてモータハウジング33の一部と重なるように設けられるハンドルハウジング34と、有している。そして、モータハウジング33には、上記第1の回路素子としてスイッチング基板12およびホール素子基板13が取り付けられ、一方、ハンドルハウジング34には、電解コンデンサ(第2の回路素子)11aやダイオードブリッジ120bが実装されたコンバータ基板(第1の回路基板)11が取り付けられている。
詳細には、ハンマドリル1Aは、ハンドルハウジング34に取り付けられ、かつ、電解コンデンサ11aなどの第2の回路素子と電気的に接続される第1の回路基板を更に有している。上記第1の回路基板は、ブラシレスモータ10の駆動軸16と並行に延びる板状であり、かつ、駆動軸16の径方向Nにおいてブラシレスモータ10の外側に配置されている。本実施の形態のハンマドリル1Aでは、上記第1の回路基板は、電源からの入力信号をAC/DC変換する回路が形成されたコンバータ基板11である。
すなわち、ハンドルハウジング34内において、ブラシレスモータ10の後部の上方の空間(駆動軸16の径方向Nにおいてブラシレスモータ10の後方上部の高さが低い空間であり、図2におけるP部)にコンバータ基板11を配置し、さらに、ブラシレスモータ10の後方の収容空間3に、容積が大きく、かつ厚さが厚い電解コンデンサ11aを配置している。一例として、図2に示されるように、電解コンデンサ11aの駆動軸16の軸方向Mに沿った方向の厚さT1は、コンバータ基板11の厚さT2より厚い(T1>T2)。
また、図1に示されるように、モータハウジング33とハンドルハウジング34とは、弾性体を有する防振ゴム(防振部)22を介して接続され、ブラシレスモータ10の駆動軸16の軸方向Mにおいて互いに相対移動可能なハウジング構造となっている。詳細には、モータハウジング33とハンドルハウジング34とにおいては、お互いがブラシレスモータ10の軸方向Mに沿って相対移動可能(スライド可能)な構造となっている。具体的には、モータハウジング33に対してハンドルハウジング34がスライド式となっている。
そこで、モータハウジング33に対してハンドルハウジング34が軸方向Mに沿って前方側に移動可能なように、ハンドルハウジング34内のモータハウジング33の後方側にスペースを設けておく必要がある。このスペースとしてハンドルハウジング34には収容空間3が設けられている。そして、ハンマドリル1Aでは、この収容空間3を有効活用するために、この収容空間3に容積の大きな電解コンデンサ11aを配置している。
したがって、ブラシレスモータ10は、その駆動軸16の軸方向Mにおいてスイッチング基板12およびホール素子基板13と、電解コンデンサ11aとの間に挟みこまれるように配置されるステータ15を有している。
このようにハンマドリル1Aでは、モータハウジング33とハンドルハウジング34とが相対的に移動できるようにするためのスペース(収容空間3)をブラシレスモータ10の後方側に確保するとともに、この収容空間3に容積が大きな電解コンデンサ11aが配置することで、ハンマドリル1Aの小型化を維持することができる。
言い換えると、ハンマドリル1Aでは、図2に示されるように、ブラシレスモータ10の後方の収容空間3と、ブラシレスモータ10の後方上部の空間P部と、にそれぞれの空間の大きさに合わせた回路素子を配置することで、スペースを有効活用してハンマドリル1Aの小型化を維持している。
なお、上述のようにモータハウジング33とハンドルハウジング34とにおいては、お互いがブラシレスモータ10の軸方向Mに沿って相対移動可能(スライド可能)な構造となっているが、図1に示されるように、モータハウジング33のハンドルハウジング34との係合部Qには、長孔23と、この長孔23の工具前端側の端部に設けられた防振ゴム(防振部)22と、が設けられている。
そして、ハンドルハウジング34のモータハウジング33との係合部Qには、ネジ用ボス部24が設けられており、モータハウジング33の長孔23に、ネジ用ボス部24がスライド可能に嵌め込まれている。つまり、ネジ用ボス部24は、ハンドルハウジング34と一体に形成されており、モータハウジング33の長孔23内にスライド可能に配置されている。ネジ用ボス部24は、図4に示されるハウジング半体34aとハウジング半体34bとをネジ固定する際に用いられるボス部であり、ネジ用ボス部24を介してハウジング半体34aとハウジング半体34bとがネジ固定されることで、モータハウジング33に対してハンドルハウジング34が、図1に示される長孔23の空間部分の可動範囲でスライド可能となって取り付けられる。
また、図1に示されるように、ハンドルハウジング34のモータハウジング33との係合部Qには、スプリング21が設けられている。このスプリング21は、モータハウジング33に対してハンドルハウジング34が後方側に向かうような弾性力が作用するようにハンドルハウジング34に設けられている。
上述の係合部Qの構造により、作業者がハンマドリル1Aを把持して作業を行う際に、ハンドルハウジング34を前端側に押し付けるとハンドルハウジング34が前端側にスライドするとともに、ネジ用ボス部24がモータハウジング33の防振ゴム22に押し付けれらた状態でハンドルハウジング34のスライドは停止する。
この状態で作業者がハンマドリル1Aを用いて作業を行うと、防振ゴム22の防振作用によってハンドルハウジング34の振動が吸収され、ハンドルハウジング34の振動を低減することができる。
以上により、本実施の形態のハンマドリル1Aでは、その小型化を維持しながら、作業時のハンドルハウジング34の振動を低減することで、作業時の作業者への負担を少なくすることができる。
また、図2に示されるように、ハンドルハウジング34の径方向Nにおけるコンバータ基板11の配置側と反対側の端部に電源入力部25が設けられており、ハンドルハウジング34において、電源入力部25に対して、スイッチング基板12、ホール素子基板13およびコンバータ基板11の何れの基板よりも近くに第2の回路基板が取り付けられている。そして、上記第2の回路基板は、ノイズフィルター素子が搭載されたフィルター基板19である。上記ノイズフィルター素子は、コイル19aやコンデンサ19bである。すなわち、ハンマドリル1Aのハンドルハウジング34には、その電源入力部25に対して、スイッチング基板12、ホール素子基板13およびコンバータ基板11の何れの基板よりも近くにフィルター基板19が設けられている。その結果、スイッチング基板12、ホール素子基板13およびコンバータ基板11などから発振されるノイズが、電源入力部25から送られる電源信号などに悪影響を及ぼすことを低減できる。また、フィルター基板19には、高電圧の保護素子としてバリスタ19cが搭載されている。
次に、図9に示されるように、モータハウジング33には径方向Nに対して並んで配置された2つの開口部33bが形成されている。さらに、ハンドルハウジング34にも径方向Nに対して並んで配置された4つの開口部34cが形成されている。これらの開口部33b、34cは、図10に示される風路26を形成するための開口窓である。詳細には、ハンマドリル1Aにおいて、発熱量が多い部品(素子)は、例えば、スイッチング基板12に搭載された複数のスイッチング素子12a、およびコンバータ基板11に搭載された電解コンデンサ11aやダイオードブリッジ120bなどである。したがって、ブラシレスモータ10を含め、これらの発熱部品(素子)が搭載されている箇所が風路26となるようにモータハウジング33やハンドルハウジング34に開口部33b、34cが形成されている。
すなわち、ハンマドリル1Aでは、図10の風路26に示されるようにハンドルハウジング34に形成されたモータ後方の複数の開口部34cから空気を導入し、電解コンデンサ11a、ダイオードブリッジ120b、ブラシレスモータ10およびスイッチング基板12やホール素子基板13に空気(風)を当て、その後、モータハウジング33の2つの開口部33bから外部に排気を行っている。なお、風路26において、スイッチング基板12をホール素子基板13より上流側に配置している。これにより、発熱部品が多く搭載されているスイッチング基板12により多くの空気(風)を当てることができる。
以上により、モータ後方の収容空間3を有効活用するとともに、発熱部品であるダイオードブリッジ120b、電解コンデンサ11aおよび複数のスイッチング素子12aを効果的に冷却しつつ、ハンマドリル1Aの小型化を図ることができる。
また、ハンマドリル1Aでは、図2に示されるように、ハンドルハウジング34にトリガスイッチ4が設けられているとともに、このトリガスイッチ4の下方(電源入力部25側)にノイズフィルター用のフィルター基板19が搭載されており、トリガスイッチ4とフィルター基板19とが一体構成となっている。
これにより、ハンマドリル1Aの組立性を向上させることができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
ここで、本実施の形態の第1変形例と第2変形例について説明する。
まず、ハンマドリル1Aにおいて、コンバータ基板11に搭載される電解コンデンサ11aの平面視における配置位置について説明する。図11に示されるように、電解コンデンサ11aの平面視における配置位置は、ブラシレスモータ10の駆動軸16上に配置されていることが好ましい。ただし、ハンドルハウジング34のモータハウジング33に対するスライド動作などを考慮した場合、電解コンデンサ11aの平面視における配置位置は、例えば、図12の第1変形例に示されるように、ブラシレスモータ10の駆動軸16から外れた位置であってもよい。
また、コンバータ基板11およびこのコンバータ基板11に搭載される電解コンデンサ11aの配置位置について、本実施の形態のハンマドリル1Aでは、ハンドルハウジング34内において、ブラシレスモータ10の後部の上方の空間P部にコンバータ基板11を配置し、ブラシレスモータ10の後方の収容空間3に、厚さが厚い電解コンデンサ11aを配置する場合を一例として説明した。コンバータ基板11と電解コンデンサ11aの配置位置については、上記の場合がスペースのより有効活用となるが、図13の第2変形例に示されるように、ブラシレスモータ10の後部の上方の空間P部に電解コンデンサ11aを配置可能な場合には、ブラシレスモータ10の後方の収容空間3にコンバータ基板11を配置してもよい。この場合にもブラシレスモータ10の後部の上方の空間P部と後方の収容空間3に、コンバータ基板11と電解コンデンサ11aとを収めることができるという意味で、スペースを有効活用したハンマドリル1Aを実現することができる。
また、上記実施の形態では、電動工具として、ハンマドリル1Aを取り上げて説明したが、本発明の電動工具には、先端工具に打撃力のみを与える電動工具(例えば、ハンマー)や、先端工具に回転力のみを与える電動工具(例えば、インパクトドライバー)も含まれる。
1A…ハンマドリル(電動工具)、2…グリップ(ハンドル部)、3…収容空間、4…トリガスイッチ、10…ブラシレスモータ(モータ)、11…コンバータ基板(第1の回路基板)、11a…電解コンデンサ(第2の回路素子)、12…スイッチング基板(第1の制御基板第1の回路素子)、12a…スイッチング素子、13…ホール素子基板(第2の制御基板第1の回路素子)、13a…マイコン、13b…ホール素子、14…冷却ファン、15…ステータ、16…駆動軸、17…ロータ、19…フィルター基板(第2の回路基板)、20…先端工具、22…防振ゴム(防振部)、30…ハウジング、31…第1ハウジング、32…第2ハウジング、33…モータハウジング、34…ハンドルハウジング、34a,34b…ハウジング半体、35…インナーカバー、100…制御回路、110…インバータ回路、120…AC/DC変換回路、120b…ダイオードブリッジ(第2の回路素子)、130…フィルター回路

Claims (12)

  1. 先端工具の駆動源であるモータと、
    前記モータの駆動を制御する制御部と、
    AC電源が入力される電源入力部と、
    を有し、
    前記制御部は、第1の回路素子と、第2の回路素子と、を含み、
    前記第2の回路素子は、前記電源入力部に入力されたAC電源をDC電源に変換する変換回路を含み、
    前記モータは、前記先端工具を駆動する駆動軸の軸方向において前記第1の回路素子と前記第2の回路素子との間に、前記モータの少なくとも一部が挟みこまれるように配置される、電動工具。
  2. 前記モータは、前記駆動軸の軸方向において前記第1の回路素子と前記第2の回路素子との間に挟みこまれるように配置されるステータを有する、請求項1に記載の電動工具。
  3. 前記第1の回路素子は、少なくとも1つの制御基板を含み、
    前記駆動軸は、前記制御基板を貫通するように設けられる、請求項2に記載の電動工具。
  4. 前記第1の回路素子は、第1の制御基板と、第2の制御基板と、を含み、
    前記駆動軸は、前記第1および第2の制御基板のそれぞれを貫通するように設けられる、請求項2に記載の電動工具。
  5. 前記第2の回路素子は、電解コンデンサ、ダイオードブリッジまたはスイッチング素子の何れかである、請求項1乃至4の何れか一項に記載の電動工具。
  6. 前記モータを収容するモータハウジングと、作業者に把持されるハンドル部を形成し、かつ前記駆動軸の径方向において前記モータハウジングの一部と重なるように設けられるハンドルハウジングと、を更に有し、
    前記モータハウジングには、前記第1の回路素子が取り付けられ、
    前記ハンドルハウジングには、前記第2の回路素子が取り付けられている、請求項1乃至5の何れか一項に記載の電動工具。
  7. 前記ハンドルハウジングに取り付けられ、前記第2の回路素子と電気的に接続される第1の回路基板を更に有し、
    前記第1の回路基板は、前記駆動軸と並行に延びる板状であり、かつ前記駆動軸の径方向において前記モータの外側に配置される、請求項6に記載の電動工具。
  8. 前記モータハウジングと前記ハンドルハウジングとは、弾性体を有する防振部を介して接続され、前記駆動軸の軸方向において互いに相対移動可能な部材である、請求項6および7に記載の電動工具。
  9. 前記電解コンデンサの前記駆動軸の軸方向に沿った方向の厚さは、前記第1の回路基板の厚さより厚い、請求項5に記載の電動工具。
  10. 前記ハンドルハウジングの前記第1の回路基板の配置側と反対側の端部に電源入力部が設けられ、
    前記ハンドルハウジングにおいて、前記電源入力部に対して、前記第1の制御基板、前記第2の制御基板および前記第1の回路基板の何れの基板よりも近くに第2の回路基板が取り付けられている、請求項8に記載の電動工具。
  11. 前記第2の回路基板には、ノイズフィルター素子が搭載されている、請求項10に記載の電動工具。
  12. 前記第1の回路素子は、第1の制御基板と、第2の制御基板と、を含み、
    前記第1の制御基板と前記第2の制御基板とは、平行に配置される、請求項1に記載の電動工具。
PCT/JP2019/014018 2018-04-27 2019-03-29 電動工具 WO2019208106A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/049,969 US11817749B2 (en) 2018-04-27 2019-03-29 Power tool
JP2020516149A JP7235046B2 (ja) 2018-04-27 2019-03-29 電動工具
CN201980028404.2A CN112041124B (zh) 2018-04-27 2019-03-29 电动工具
EP19791741.2A EP3785861A4 (en) 2018-04-27 2019-03-29 ELECTRIC TOOL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-087161 2018-04-27
JP2018087161 2018-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208106A1 true WO2019208106A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68295236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/014018 WO2019208106A1 (ja) 2018-04-27 2019-03-29 電動工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11817749B2 (ja)
EP (1) EP3785861A4 (ja)
JP (1) JP7235046B2 (ja)
CN (1) CN112041124B (ja)
WO (1) WO2019208106A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10673305B2 (en) 2016-03-30 2020-06-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
US11750069B2 (en) 2020-09-16 2023-09-05 Black & Decker Inc. Line conditioning accessory and protective circuit for power tool
WO2024080185A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 パナソニック株式会社 電動工具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023004288A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 株式会社マキタ 電動工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160290A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日立工機株式会社 電動作業機
JP2016068205A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 日立工機株式会社 電動工具
JP2017213661A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 リョービ株式会社 電動工具
JP2018057178A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 日立工機株式会社 電気機器
WO2018061554A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 日立工機株式会社 電動工具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534562B2 (ja) * 2010-07-14 2014-07-02 日立工機株式会社 電動工具
JP5936302B2 (ja) * 2010-12-28 2016-06-22 日立工機株式会社 電動工具
US9450471B2 (en) * 2012-05-24 2016-09-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless DC motor power tool with combined PCB design
JP6016602B2 (ja) * 2012-12-10 2016-10-26 株式会社マキタ 電動工具
CA2922583A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Power tool and operation method for quick locking and releasing working attachment thereof
WO2015093057A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Hitachi Koki Co., Ltd. Power-actuated tool
JP6315250B2 (ja) 2014-03-31 2018-04-25 日立工機株式会社 電動工具
US10040178B2 (en) * 2014-05-27 2018-08-07 Makita Corporation Power tool and rotary impact tool
EP3213877B1 (en) * 2014-10-29 2020-04-08 Koki Holdings Co., Ltd. Powered working machine
EP3235600B1 (en) * 2014-12-18 2020-11-11 Koki Holdings Co., Ltd. Electric power tool
JP2017200343A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 日立工機株式会社 電動工具
JP6421835B2 (ja) 2017-04-13 2018-11-14 工機ホールディングス株式会社 電動工具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160290A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日立工機株式会社 電動作業機
JP2016068205A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 日立工機株式会社 電動工具
JP2017213661A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 リョービ株式会社 電動工具
JP2018057178A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 日立工機株式会社 電気機器
WO2018061554A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 日立工機株式会社 電動工具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10673305B2 (en) 2016-03-30 2020-06-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
US10931167B2 (en) 2016-03-30 2021-02-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
US11496022B2 (en) 2016-03-30 2022-11-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
US11750069B2 (en) 2020-09-16 2023-09-05 Black & Decker Inc. Line conditioning accessory and protective circuit for power tool
WO2024080185A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 パナソニック株式会社 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN112041124B (zh) 2023-10-20
JPWO2019208106A1 (ja) 2021-04-22
JP7235046B2 (ja) 2023-03-08
CN112041124A (zh) 2020-12-04
EP3785861A1 (en) 2021-03-03
US11817749B2 (en) 2023-11-14
US20210234438A1 (en) 2021-07-29
EP3785861A4 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208106A1 (ja) 電動工具
US10618157B2 (en) Power-actuated tool
AU2014368261A1 (en) Power-actuated tool
JP5743085B2 (ja) 電動工具
US10843321B2 (en) Power tool
JP6845656B2 (ja) 電動工具
JP5333719B2 (ja) 電動工具
WO2014192477A1 (ja) 打撃工具
JP6398187B2 (ja) 電動工具
JP2012076160A (ja) 電動工具
JP6016602B2 (ja) 電動工具
WO2015182507A1 (ja) 電動工具
US20200052559A1 (en) Electric tool
JP2016022567A (ja) 往復動工具
WO2015029660A1 (ja) 穿孔工具
JP4879570B2 (ja) 電動工具用トリガースイッチ
JP6287110B2 (ja) 電動工具
JP2012139749A (ja) 電動工具
WO2019026501A1 (ja) 電動工具
JP2010207992A (ja) 電動工具
JP2012071409A (ja) 電動工具
JP6939137B2 (ja) 動力作業機
TW201410411A (zh) 電動工具
JP2015120208A (ja) 電動工具
JP2021084217A (ja) 電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19791741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020516149

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019791741

Country of ref document: EP