WO2019198402A1 - 超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置 - Google Patents

超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019198402A1
WO2019198402A1 PCT/JP2019/009677 JP2019009677W WO2019198402A1 WO 2019198402 A1 WO2019198402 A1 WO 2019198402A1 JP 2019009677 W JP2019009677 W JP 2019009677W WO 2019198402 A1 WO2019198402 A1 WO 2019198402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thin film
superconducting thin
manufacturing
film wire
substance
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009677
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓夢 岩中
楠 敏明
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2019198402A1 publication Critical patent/WO2019198402A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a superconducting thin film wire made of a compound thin film, and a manufacturing apparatus.
  • the MgB2 superconductor is applied to a superconducting magnet system of 4.2K operation (for example, a nuclear magnetic resonance apparatus (NMR), a magnetic resonance imaging apparatus (MRI), a magnetic levitation railway (Maglev Railway) superconducting magnet) Since the margin (difference between the critical temperature and the operating temperature) can be made larger than before, quenching hardly occurs and a superconducting magnet system with high thermal stability can be realized.
  • a superconducting magnet system of 4.2K operation for example, a nuclear magnetic resonance apparatus (NMR), a magnetic resonance imaging apparatus (MRI), a magnetic levitation railway (Maglev Railway) superconducting magnet
  • the superconducting wire for constituting the superconducting magnet is a long wire (for example, a length of 1 km or more), a high current density can be maintained even in a high magnetic field generated by the superconducting magnet itself, and the electromagnetic force generated during energization is a wire. Is required to withstand. From this point of view, since MgB2 superconductor itself is a relatively new material and is still under development, MgB2 superconducting wire has been researched and developed in various ways for producing long wires, improving superconducting properties and mechanical properties. ing.
  • the research and development of MgB2 superconducting wire has hitherto been often directed to superconducting wire produced by the powder-in-tube method on the premise of producing a long wire.
  • the powder-in-tube (PIT) method uses a raw material powder (mixed powder of Mg (magnesium) powder and B (boron) powder or mixed powder of MgB2 and further mixed with a third element) as a metal tube. After the wire is filled and drawn, a heat treatment (usually 600 ° C. or higher) for generating and sintering the superconducting phase is performed.
  • a heat treatment usually 600 ° C. or higher
  • the MgB2 superconducting wire produced by the PIT method generally has a weak point in terms of superconducting properties.
  • a method for manufacturing a superconducting device such as a Josephson element
  • a vacuum process thin film process
  • the MgB2 superconducting thin film produced by the vacuum process has the advantage of exhibiting Jc characteristics that are higher by one digit or more in a 4.2K magnetic field than the MgB2 superconducting wire produced by the PIT method. Therefore, it has a weak point that it is difficult to manufacture a long wire.
  • Jc critical current density
  • the MgB2 superconducting thin film wire has a melting point of Mg (Mg) and boron (B) (Mg: 650 ° C., B: 2550 ° C.) and vapor pressure (eg, temperature at which 1.33 ⁇ 10 ⁇ 2 Pa is obtained: Mg: 318 ° C. , B: 1766 ° C.) is greatly different, so that it is not easy to form a thin film.
  • the mainstream of conventional MgB2 thin film manufacturing methods are a high-pressure CVD method, a two-stage film formation method using high-temperature annealing, and a vacuum evaporation method.
  • Mg vapor and diborane gas are supplied to a reaction furnace heated to about 750 ° C., and Mg and B are reacted and deposited on the substrate.
  • a precursor film is formed on a substrate by Mg-B or B at room temperature by a method such as laser vapor deposition or electron beam vapor deposition, and this is performed at a high temperature ( A high quality MgB2 thin film having a Tc of 30 K or more is obtained by annealing at several hundred to 1000 ° C.
  • MgB2 has good crystallinity and high Tc, but the crystals tend to coarsen and pinning centers are difficult to form, so the Jc characteristics at high magnetic fields are Generally inferior. Therefore, it is not suitable for wire rod applications that require high magnetic field and high Jc.
  • Mg and B are vaporized and co-deposited on a substrate heated to 200 to 300 ° C. to form an MgB 2 thin film. This method does not require high-temperature annealing, and a high-quality film having a Tc of 30K or more can be obtained.
  • a sputtering method as a method for forming a film at a relatively low temperature as in the vacuum vapor deposition method.
  • an inert gas mainly Ar
  • a negative voltage is applied to the target (plate-shaped film forming material) to generate glow discharge, ionizing inert gas atoms, and high speed.
  • gas ions collide with the surface of the target to eject particles (atoms / molecules) of the film forming material constituting the target, and attach and deposit on the surface of the base material / substrate to form a thin film.
  • the sputtering method it is possible to form a film stably even with a material that is difficult with a vacuum deposition method, such as a refractory metal or an alloy, and it is possible to form a film with a material having significantly different vapor pressures.
  • a substrate in a gas, a magnesium target and a boron target are arranged opposite to the substrate, a voltage is applied between the substrate and the magnesium target, and the substrate and the boron target,
  • a magnesium-boron compound film of MgB2 alone, or a magnesium-boron compound having a composition ratio different from that of MgB2, or at least one of single Mg or single B and MgB2 A manufacturing method of a superconducting material characterized in that a magnesium-boron compound film is produced on a substrate and a superconducting film of the compound is produced without annealing.
  • this manufacturing method it is possible to manufacture a boron and magnesium compound having superconducting characteristics with a critical temperature of approximately 19 to 29 K without performing high-temperature annealing, which has been a hindrance to devices such as thin film integrated circuits. Has been.
  • the kinetic energy of the particles emitted from the target is about one to two orders of magnitude greater than in the vapor deposition method compared to the vacuum deposition method.
  • Mg which has a particularly high vapor pressure, has a large kinetic energy, so that the residence time on the substrate is short and it tends to re-evaporate.
  • Tc described in Patent Document 1 is as low as 29K at the highest compared to the MgB2 thin film produced by the vapor deposition method having Tc of 30K or more.
  • An object of the present invention is to provide a superconducting thin film wire manufacturing method and manufacturing apparatus capable of improving crystallinity and improving characteristics even in a compound thin film composed of elements having greatly different vapor pressures.
  • a method of manufacturing a superconducting thin film wire according to the present invention includes a first material and a second material having a melting point or vapor pressure higher than that of the first material, and a method of manufacturing a superconducting thin film wire.
  • a first step of forming an anti-reaction film on the metal substrate a second step of sputtering the first material in a direction parallel to the metal substrate surface, a second material, or a second material, And a third step of sputtering one substance and a second substance.
  • a superconducting thin film wire manufacturing apparatus is a superconducting thin film wire manufacturing apparatus that manufactures a thin film from a first substance and a second substance having a melting point or vapor pressure higher than that of the first substance.
  • a reaction preventing film forming portion for forming a reaction preventing film on the substrate by sputtering, a first thin film forming portion for sputtering the first material in a direction parallel to the surface of the metal substrate, or a second material, or And a second thin film forming portion for sputtering the first substance and the second substance.
  • the present invention it is possible to provide a superconducting thin film wire capable of improving crystallinity and improving characteristics even in a compound thin film composed of elements having greatly different vapor pressures.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a production apparatus (evaporation apparatus) of Example 1 of a MgB 2 superconducting thin film wire that is a superconducting thin film wire according to the present invention.
  • Mg first substance having a low melting point and low vapor pressure
  • B second substance having a higher melting point and higher vapor pressure than Mg
  • the vapor deposition apparatus includes a vacuum chamber 1 for forming a MgB2 superconducting thin film wire, a metal substrate 2, a reel 3 for conveying the metal substrate 2, a heater 4 for heating the metal substrate 2, and a target 5 for sputtering the reaction preventing film 10. , Mg deposition source 6, B for sputtering B or mixed target 7 of Mg and B, and pump 8.
  • the vacuum chamber 1 is evacuated by the pump 8.
  • the metal substrate 2 is conveyed by the reel 3 while being heated by the heater 4, and at least one of elements that are difficult to react with Mg and B, for example, Nb, Ti, and Fe, is received by the target 5 that is a reaction prevention film forming unit.
  • the element contained is sputtered onto the metal substrate 2 to form the reaction preventing film 10 (first step), and then the Mg deposition source 6 as the first thin film forming part and the mixed target as the second thin film forming part 7 from the Mg deposition source 6 and heated and evaporated so as to reach the metal substrate 2 in a state where the kinetic energy is small (second step).
  • B or B and Mg are sputtered (third step), and the MgB 2 film 9 is formed on the heated metal substrate 2.
  • the deposition rate ratio of Mg and B is 10: 1
  • the deposition temperature is about 350 ° C.
  • the reaction preventing film 10 having a thickness of 200 nm is formed by sputtering of the Nb target.
  • An MgB2 film 9 was formed to have a thickness of 800 nm.
  • the film forming temperature may be about 300 to 500.degree.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a cross-sectional structure of the MgB 2 superconducting thin film wire produced by the manufacturing apparatus of FIG.
  • An Nb reaction preventing film 10 having a thickness of 200 nm was formed on the metal substrate 2, and an MgB2 film 9 having a thickness of 800 nm was further formed thereon.
  • FIG. 3 shows the result of X-ray diffraction of the MgB2 superconducting thin film wire produced this time.
  • FIG. 4 is a graph showing changes in the normalized magnetic susceptibility of the superconducting thin film wire of the present invention, and is a graph showing changes in the normalized magnetic susceptibility normalized by a measured value of 20K.
  • the temperature T was increased from 20K to 40K and then cooled again to 20K for measurement.
  • Tc defined at the temperature at which the normalized magnetic susceptibility is changed from negative to 0 was 33.5K.
  • the manufacturing method of the MgB2 superconducting thin film wire of the present invention can manufacture a high quality film having a high Tc equivalent to the MgB2 film 9 prepared by the high temperature annealing method or the vacuum deposition method of 33.5K. It was. Further, the manufacturing method of the MgB2 film 9 of the present invention has a high melting point, and since the sputtering method is used for B having a low thermal conductivity and the deposition method is used for Mg, the stability of film formation is high, It was also confirmed that the manufacturing equipment is cheaper than the equipment using the vacuum deposition method and is suitable for mass production.
  • FIG. 5 shows an outline of a manufacturing apparatus of Example 2 of the MgB2 superconducting thin film wire which is a superconducting thin film wire according to the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing a longitudinal section of the MgB 2 superconducting thin film wire of FIG. 5, that is, a section of the manufacturing apparatus viewed from the longitudinal direction of the metal base 2.
  • the metal base 2, the Mg vapor deposition source 6, B or the Mg / B mixed target 7 is disposed.
  • the Mg vapor deposition source 6 is disposed on both sides of the metal substrate 2. .
  • the film forming space of the MgB 2 superconducting thin film wire is surrounded by a hot wall (heated member) 11 that is a thermal member, that is, provided on four sides, and has a structure in which Mg vapor is difficult to escape.
  • the front hot wall 11 and the Mg vapor deposition source 6 are omitted, but in reality, the metal base 2 is sandwiched from both sides as shown in FIG. Yes.
  • Mg adhering to the hot wall 11 is heated and re-evaporates to become vapor again to fill the film formation space, more Mg is uniformly distributed than the manufacturing apparatus used in Example 1 shown in FIG. Can be supplied.
  • the MgB2 superconducting thin film wire improves the crystallinity and the superconducting properties as the film is formed at a higher temperature.
  • the higher the film formation temperature the more rapidly the Mg re-vapor pressure increases, making it difficult for Mg to adhere. Therefore, it is necessary to increase the supply amount of Mg as the film formation temperature rises.
  • the film forming rate is improved as the distance between the metal substrate and the target is shorter. Therefore, by arranging the outlet of the Mg vapor deposition source 6 in the hole of the hot wall 11 on the side surface, B or Mg ⁇ The B mixed target 7 and the metal substrate 2 can be made to face each other closer to each other, the film forming rate of the MgB 2 superconducting thin film wire can be improved, and the mass productivity can be improved.
  • FIG. 7 shows a longitudinal section of a production apparatus of Example 3 of the superconducting thin film wire according to the present invention.
  • the Mg vapor deposition source 6 is arranged on both sides, but in this embodiment, the Mg target 12 is arranged on both sides instead. Since the direction of sputtering is parallel to the surface of the metal substrate 2, when the Mg particles reach the metal substrate 2, the kinetic energy of Mg is attenuated by collision / scattering with the discharge gas. It is easy to react with the B particles because of the long staying time there. By changing the Mg supply source to sputtering, the stability of film formation can be further improved.
  • FIG. 8 and FIG. 9 show a longitudinal section of a manufacturing apparatus of Example 4 of the superconducting thin film wire according to the present invention.
  • the Mg vapor deposition source 6 and the Mg target 12 are arranged on both sides, but in this example, the Mg vapor deposition source 6 (see FIG. 6) only on one side (one side). 8) and Mg target 12 (FIG. 9) are arranged.
  • the Mg particles supplied from the Mg vapor deposition source 6 and the Mg target 12 have the hot wall 11 on the opposite side, so that they remain in the film forming space and can form the MgB 2 superconducting thin film wire.
  • Examples 1 to 4 have been described by using MgB2 as a superconducting thin film wire, but the present invention can be applied to a compound thin film made of elements having greatly different melting points and vapor pressures.
  • An example of a useful compound other than MgB2 is a FeSe superconductor.
  • This material consists of Fe with a melting point of about 1540 ° C. and Se with a melting point of about 220 ° C.
  • the main manufacturing method is a method of filling a pipe containing Fe as a main component with Se or the like, performing rolling and firing at a high temperature of about 600 ° C., but it is also possible to manufacture using the present invention.
  • a reaction preventing film is formed on a heated metal substrate, and Se is vapor-deposited or sputtered in a direction parallel to the substrate surface, and Fe is sputtered to produce a FeSe superconductor.
  • the FeSe superconductor can be produced at a temperature lower than that of the conventional method, and the range of device application is widened.
  • reaction preventing film in the case of the FeSe superconductor is desirably formed of an element that does not easily react with Fe or Se, for example, an element containing at least one of Sr, Ti, and O3.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、蒸気圧の大きく異なる元素からなる化合物薄膜においても結晶性を向上させ、且つ特性も向上できる超電導薄膜線材の製造方法を提供する。第1物質と、第1物質より融点又は蒸気圧が高い第2物質と、から薄膜を製造する超電導薄膜線材の製造方法であって、金属基材上に反応防止膜を形成する第1工程と、第1物質を加熱蒸着又は金属基材面に平行な方向にスパッタリングする第2工程と、第2物質、又は、第1物質及び第2物質、をスパッタリングする第3工程と、を備える構成とする。

Description

超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置
 本発明は、化合物薄膜からなる超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置に関する。
 融点や蒸気圧が大きく異なる複数の元素からなる有用な化合物がある。このような化合物の例として、例えばMgB2超電導体がある。MgB2超電導体は、金属系超電導体としては高い超電導転移温度(Tc=39K)を有し、液体ヘリウムフリー(例えば10~20K)で運転する超電導電磁石を実現しうる超電導材料として期待されている。また、MgB2超電導体を4.2K運転の超電導マグネットシステム(例えば、核磁気共鳴装置(NMR)、磁気共鳴画像装置(MRI)、磁気浮上式鉄道(Maglev Railway)の超電導電磁石に適用すれば、温度マージン(臨界温度と運転温度との差)を従来よりも大きくできるので、クエンチが生じにくく、熱的安定性の高い超電導マグネットシステムが実現可能となる。
 超電導電磁石を構成するための超電導線材は、長尺線材(例えば1km以上の長さ)であること、超電導電磁石自身が発生する高磁場中でも高い電流密度を維持できること、通電中に生じる電磁力に線材が耐えることが求められる。この観点において、MgB2超電導体自体が比較的新しい材料であり未だ開発途上であることから、MgB2超電導線材は、長尺線材の製造方法、超電導特性や機械特性の向上において様々な研究開発が行われている。
 MgB2超電導線材の研究開発は、従来から、長尺線材を製造することを前提としてパウダー・イン・チューブ法で作製する超電導線材を対象とすることが多かった。パウダー・イン・チューブ(PIT)法とは、原料粉末(Mg(マグネシウム)粉末とB(硼素)粉末との混合粉末またはMgB2粉末、更にはそれらに第三元素を添加した混合粉末)を金属管に充填し、伸線加工した後に、超電導相を生成・焼結するための熱処理(通常600℃以上)を施す方法である。PIT法は長尺線材の製造に有利であるが、PIT法で作製したMgB2超電導線材は一般的に超電導特性の観点で弱点を有する。
 一方、ジョセフソン素子などの超電導デバイスの製造方法として、真空プロセス(薄膜プロセス)を利用した方法がある。真空プロセスで作製したMgB2超電導薄膜は、PIT法で作製したMgB2超電導線材に比して、4.2K磁場中で1桁以上高いJc特性を示すという利点を有するが、従来は、真空プロセスであるが故に長尺線材の製造は困難という弱点を有していた。ところが、近年、酸化物超電導体において真空プロセスを利用した長尺線材の製造技術が進展したことにより、MgB2超電導体においても高い臨界電流密度(Jc)特性を有する薄膜線材が期待されるようになってきた。
 MgB2超伝導薄膜線材は、マグネシウム(Mg)とホウ素(B)の融点(Mg:650℃、B:2550℃)や蒸気圧(例えば1.33×10-2Paが得られる温度:Mg:318℃、B:1766℃)が大きく異なることから薄膜の成膜は容易ではない。従来のMgB2薄膜の製造方法の主流は、高圧CVD法、高温アニールを用いた二段階成膜法と真空蒸着法である。
 高圧CVD法は、750℃程度に加熱した反応炉にMg蒸気とジボランガスを供給し、MgとBを反応させ、基板上に堆積させる。また高温アニールを用いた2段階成膜法では、まず室温でMg-B、あるいはBをレーザ蒸着や電子ビーム蒸着などの方法でプリカーサ膜を基板上に形成し、それをMg雰囲気中で高温(数100~1000℃)のアニールを行い、30K以上のTcを有する高品質MgB2薄膜を得る。
 しかし、これらの方法は高温でMgB2結晶を得るため、MgB2の結晶性は良く、Tcは高いものが得られるが、結晶が粗大化しやすくピニングセンターが形成しにくいため、高磁場でのJc特性は一般に劣る。そのため、高磁場で高Jcが必要な線材用途には適さない。 
 一方、従来の真空蒸着法では、MgとBを気化させ、200~300℃に加熱した基材上に共蒸着し、MgB2薄膜を形成する。この方法では高温アニールを必要とせず、Tcが30K以上の高品質膜を得ることができる。さらに高磁場で高Jcを得るのに有利なピニングセンターとなる粒界を多く持つ柱状結晶構造が成長するため、線材用途に適する。しかしながら前述のようにBは融点が高く、真空蒸着法では気化させるには電子ビームなどを用いる必要があるが、熱伝導率の低いBは、電子ビーム等で均一に溶融することが難しく、突沸などが起こり易いため、薄膜に粗大なパーティクルや不純物が混入する可能性があり、成膜の安定性が低いという課題がある。
 真空蒸着法と同様に比較的低温で成膜する方法として、スパッタリング法がある。スパッタリング法は、真空中で不活性ガス(主に、Ar)を導入、ターゲット(プレート状の成膜材料)に負電圧を印加してグロー放電を発生させ、不活性ガス原子をイオン化し、高速でターゲットの表面にガスイオンを衝突させて、ターゲットを構成する成膜材料の粒子(原子・分子)を弾き出し、基材・基板の表面に付着・堆積させ薄膜を形成する技術である。スパッタリング法では、高融点金属や合金など、真空蒸着法では困難な材料でも、安定的に成膜することが可能で、蒸気圧の大きく異なる材料でも成膜可能である。
 例えば、特許文献1には、「気体中に基板と、該基板に対向してマグネシウムターゲットおよびホウ素ターゲットを配置し、該基板とマグネシウムターゲット、および該基板とホウ素ターゲットの間に電圧を印加し、気体放電により生じる該マグネシウムとホウ素の同時スパッタリングにより、MgB2のみのマグネシウムとホウ素の化合物の膜、もしくはMgB2と組成比の異なるマグネシウムとホウ素の化合物もしくは単体Mgもしくは単体Bのうちの少なくとも一つとMgB2を含むマグネシウムとホウ素の化合物の膜、を基板に生成し、アニールすることなく該化合物の超伝導膜を生成することを特徴とする超伝導材料の製造方法」が記載されている。この製造方法では、薄膜集積回路などのデバイス化の妨げとなっていた高温アニールをすることなく、臨界温度がほぼ19~29Kの超電導特性を持つホウ素とマグネシウムの化合物を製造することができると記載されている。
特開2003-158307号公報
 真空蒸着法に比べてスパッタリング法では、ターゲットから放出された粒子の運動エネルギーが蒸着法に比べ1~2桁程度大きい。そのため、特に蒸気圧の高いMgは、運動エネルギーが大きいため基材上での滞在時間が短く再蒸発しやすいため、MgとBの反応が進み難く、結晶が成長し難いという課題がある。
 そのため、30K以上のTcを有する蒸着法で作製されたMgB2薄膜に比べると、特許文献1に記載されたTcが最高で29Kと低いと考えられる。
 本発明の目的は、蒸気圧の大きく異なる元素からなる化合物薄膜においても結晶性を向上させ、且つ特性も向上できる超電導薄膜線材の製造方法及び製造装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明に係る超電導薄膜線材の製造方法は、第1物質と、第1物質より融点又は蒸気圧が高い第2物質と、から薄膜を製造する超電導薄膜線材の製造方法であって、金属基材上に反応防止膜を形成する第1工程と、第1物質を加熱蒸着又は金属基材面に平行な方向にスパッタリングする第2工程と、第2物質、又は、第1物質及び第2物質、をスパッタリングする第3工程と、を備える構成とする。
 また、本発明に係る超電導薄膜線材の製造装置は、第1物質と、第1物質より融点又は蒸気圧が高い第2物質と、から薄膜を製造する超電導薄膜線材の製造装置であって、金属基材上にスパッタリングにて反応防止膜を形成する反応防止膜形成部と、第1物質を加熱蒸着又は金属基材面に平行な方向にスパッタリングする第1薄膜形成部と、第2物質、又は第1物質及び第2物質、をスパッタリングする第2薄膜形成部と、を有する構成とする。
 本発明によれば、蒸気圧の大きく異なる元素からなる化合物薄膜においても結晶性を向上させ、且つ特性も向上できる超電導薄膜線材を提供できる。
本発明に係る超電導薄膜線材の実施例1の製造装置の概要を示す図である。 本発明の超電導薄膜線材の縦断面構造の一例を示した図である。 本発明の超電導薄膜線材のX線回折の結果を示した図である。 本発明の超電導薄膜線材の規格化磁化率の変化を示した図である。 本発明に係る超電導薄膜線材の実施例2の製造装置の概要を示す図である。 図5の製造装置の縦断面構造の一例を示した図である。 本発明に係る超電導薄膜線材の実施例3の製造装置の縦断面を示す図である。 本発明に係る超電導薄膜線材の実施例4の製造装置の縦断面の一例を示す図である。 本発明に係る超電導薄膜線材の実施例4の製造装置の縦断面の他例を示す図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。図中の番号が示す部材は共通であるため、説明は割愛する。
 図1は、本発明に係る超電導薄膜線材であるMgB2超電導薄膜線材の実施例1の製造装置(蒸着装置)の概要を示す図である。
 本実施例では、蒸気圧の大きく異なる元素として、低融点、低蒸気圧のMg(第1物質)と、Mgより高融点、高蒸気圧のB(第2物質)と、を例として説明する。
 蒸着装置は、MgB2超電導薄膜線材を成膜する真空チャンバ1、金属基材2、金属基材2を搬送するリール3、金属基材2を加熱するヒーター4、反応防止膜10をスパッタリングするターゲット5、Mg蒸着源6、BをスパッタリングするB又はMgとBの混合ターゲット7、ポンプ8から構成される。
 真空チャンバ1はポンプ8によって排気される。金属基材2はヒーター4に加熱されつつ、リール3によって搬送され、反応防止膜形成部であるターゲット5によって、MgやBと反応しにくい元素、例えば、Nb、Ti、及びFeの少なくとも1つが含まれる元素を、金属基材2上にスパッタリングして反応防止膜10が形成され(第1工程)、その後、第1薄膜形成部であるMg蒸着源6と第2薄膜形成部である混合ターゲット7の成膜範囲に送り出され、Mg蒸着源6からは金属基板2上に運動エネルギーが小さい状態で到達するように加熱蒸着され(第2工程)、蒸発したMg蒸気が、混合ターゲット7からはBまたはBとMgがスパッタリングされ(第3工程)、加熱された金属基材2上にMgB2膜9が形成される。
 本実施例では、MgとBの成膜レート比は10:1とし、成膜温度を約350℃、Nbターゲットのスパッタリングで厚さ200nmの反応防止膜10を形成し、その上に厚さが800nmとなるようにMgB2膜9を成膜した。なお、成膜温度は約300~500℃であれば良い。
 図2は、図1の製造装置で作製されたMgB2超電導薄膜線材の断面構造の模式図である。金属基材2上に厚さ200nmのNbの反応防止膜10が形成され、さらにその上に厚さ800nmのMgB2膜9を形成した。図3は、今回作製したMgB2超電導薄膜線材のX線回折の結果である。図3を見ると、2θ=25°付近にc軸配向したMgB2結晶のピークがあり、MgB2結晶が良好に成長していることが分かる。2θ=38°付近がNbのピーク、2θ=43、50°付近が今回金属基材として用いたCuのピークである。
 図4は、本発明の超電導薄膜線材の規格化磁化率(Normalized magnetic susceptibility)の変化を示した図であり、20Kの測定値で規格化した規格化磁化率の変化を示したグラフである。温度Tは20Kから40Kまで上昇させ、その後20Kまで再度冷却して測定を行なった。規格化磁化率が負から0になる温度で定義したTcは33.5Kであった。
 これらの結果から、本発明のMgB2超電導薄膜線材の製造方法は、33.5Kという高温アニール法や真空蒸着法で作製したMgB2膜9と同等の高いTcを示す高品質膜を製造できることが確認された。また、本発明のMgB2膜9の製造方法は、融点が高く、熱伝導率の低いBにスパッタリング法を用い、Mgに蒸着法を用いて作製されているため、成膜の安定性が高く、製造装置も真空蒸着法を用いた装置よりも安価で量産に向いていることも確認できた。
 図5に本発明に係る超電導薄膜線材であるMgB2超電導薄膜線材の実施例2の製造装置の概要を示す。図6は、図5のMgB2超電導薄膜線材の縦断面、つまり金属基材2の長手方向から見た製造装置の断面を示す図である。
 本実施例では、金属基材2や、Mg蒸着源6、B又はMg・B混合ターゲット7などが配置されている、Mg蒸着源6は、金属基板2に対して両側面に配置されている。MgB2超電導薄膜線材の成膜空間が熱部材であるホットウォール(熱された部材)11で囲われている、つまり4面に設けられており、Mg蒸気が逃げ難い構造となっている。製造装置の構成を分かりやすくするため、手前のホットウォール11とMg蒸着源6は省略して記載しているが、実際は図6に示すように両側から金属基材2を挟みこむように設置されている。
 また、ホットウォール11に付着したMgは熱せられて再蒸発し、再び蒸気となって成膜空間を満たすため、図1に示す、実施例1で用いた製造装置よりも多くのMgを均一に供給することができる。
 今までの実験結果から、MgB2超電導薄膜線材はより高温で成膜するほど結晶性が向上し、超電導特性も向上することが分かっている。しかし、成膜温度が高くなるほど急激にMgの再蒸気圧が増大し、Mgが付着しにくくなるため、成膜温度の上昇に伴ってMgの供給量を増加させる必要がある。
 この構造ならば、大量のMg蒸気を安定的に供給することができ、MgB2超電導薄膜線材の超電導特性の向上が可能である。さらに、スパッタリング法では金属基材とターゲット間の距離が近いほど成膜レートが向上するため、Mg蒸着源6の噴出口が側面のホットウォール11の穴に配置されることにより、B又はMg・B混合ターゲット7と金属基材2をより近接して対向させることができ、MgB2超電導薄膜線材の成膜レートを向上させ、量産性を向上させることができる。
 図7に本発明に係る超電導薄膜線材の実施例3の製造装置の縦断面を示す。実施例2の図6では両側面にMg蒸着源6を配置していたが、本実施例では代わりにMgターゲット12を両側面に配置している。スパッタリングの方向が金属基材2面に平行であるため、金属基材2上にMg粒子が到達するときには放電ガスとの衝突・散乱によりMgの運動エネルギーが減衰しており、金属基材2上での滞在時間が長いため、B粒子と反応しやすくなっている。Mgの供給源をスパッタリングに変更することで、成膜の安定性をより向上させることができる。
 図8及び図9に本発明に係る超電導薄膜線材の実施例4の製造装置の縦断面を示す。実施例2及び実施例3(図6,7)では両側面にMg蒸着源6やMgターゲット12を配置していたが、本実施例では片側面(一方側面)のみにMg蒸着源6(図8)やMgターゲット12(図9)を配置している。
 この構成でもMg蒸着源6やMgターゲット12から供給されたMg粒子は、反対側にホットウォール11があるため、成膜空間内に留まり、MgB2超電導薄膜線材を成膜することができる。片側面のみにMg蒸着源6やMgターゲット12を配置することにより、装置構成の簡素化、メンテナンス性の向上が可能であり、装置価格の低下や量産性の向上が可能である。
 実施例1~実施例4までは、超電導薄膜線材にMgB2を用いる例で記載したが、本発明は、融点や蒸気圧の大きく異なる元素からなる化合物薄膜に適用できるものである。
 MgB2以外の有用な化合物の例として、FeSe超電導体がある。この物質は、融点が約1540℃のFeと、融点が約220℃のSeから成る。主な製造方法は、Feを主成分とするパイプにSe等を充填し、圧延を行って600℃程度の高温で焼成する手法であるが、本発明を用いて製造することも可能である。加熱した金属基材上に、反応防止膜を形成し、その上にSeを蒸着又は基材面に平行な方向にスパッタリングし、Feをスパッタリングすることにより、FeSe超電導体を作製する。これにより、従来の手法よりも低温でFeSe超電導体を作製することができ、デバイス応用の幅が広がると考えられる。
 なお、FeSe超伝導体の場合の反応防止膜としては、FeやSeと反応しにくい元素、例えば、Sr、Ti、及びO3の少なくとも1つが含まれる元素で形成することが望ましい。
1…真空チャンバ、2…金属基材、3…リール、4…ヒーター、5…ターゲット、6…Mg蒸着源、7…混合ターゲット、8…ポンプ、9…MgB2膜、10…反応防止膜、11…ホットウォール、12…Mgターゲット

Claims (18)

  1.  第1物質と、前記第1物質より融点又は蒸気圧が高い第2物質と、から薄膜を製造する超電導薄膜線材の製造方法であって、
     金属基材上に反応防止膜を形成する第1工程と、
     前記第1物質を加熱蒸着又は前記金属基材面に平行な方向にスパッタリングする第2工程と、
     前記第2物質、又は前記第1物質及び前記第2物質、をスパッタリングする第3工程と、
     を有することを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  2.  請求項1記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第2工程は、前記第1物質が、前記金属基材上に運動エネルギーが小さい状態で到達するように、前記第1物質を蒸着又は前記金属基材面に平行な方向にスパッタリングすることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  3.  請求項1記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第1物質は、Mgであり、
     前記第2物質は、Bであることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  4.  請求項3記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第1工程で形成された前記反応防止膜は、Nb、Ti、及びFeの少なくとも1つが含まれることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  5.  請求項1記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第1物質は、Seであり、
     前記第2物質は、Feであることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  6.  請求項5記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第1工程で形成された前記反応防止膜は、Sr、Ti、及びO3の少なくとも1つが含まれることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  7.  請求項3記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第2工程及び前記第3工程にてMgB2膜が形成され、
     前記MgB2膜の成膜温度は300~500℃であることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  8.  請求項1記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第2工程は、前記第1物質が、前記金属基材上に運動エネルギーが小さい状態で到達するように、両側面から前記第1物質を蒸着又は前記金属基材面に平行な方向にスパッタリングすることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  9.  請求項1記載の超電導薄膜線材の製造方法であって、
     前記第2工程は、前記第1物質が、前記金属基材上に運動エネルギーが小さい状態で到達するように、一方側面のみから前記第1物質を蒸着又は前記金属基材面に平行な方向にスパッタリングすることを特徴とする超電導薄膜線材の製造方法。
  10.  第1物質と、前記第1物質より融点又は蒸気圧が高い第2物質と、から薄膜を製造する超電導薄膜線材の製造装置であって、
     金属基材上にスパッタリングにて反応防止膜を形成する反応防止膜形成部と、
     前記第1物質を加熱蒸着又は前記金属基材面に平行な方向にスパッタリングする第1薄膜形成部と、
     前記第2物質、又は前記第1物質及び前記第2物質、をスパッタリングする第2薄膜形成部と、
     を有することを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  11.  請求項10記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記第1薄膜形成部は、前記第1物質が、前記金属基材上に運動エネルギーが小さい状態で到達するように、前記第1物質を蒸着又は前記金属基材面に平行な方向にスパッタリングすることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  12.  請求項10記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記第1物質は、Mgであり、
     前記第2物質は、Bであることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  13.  請求項12記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記反応防止膜形成部で形成された前記反応防止膜は、Nb、Ti、及びFeの少なくとも1つが含まれることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  14.  請求項10記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記第1物質は、Seであり、
     前記第2物質は、Feであることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  15.  請求項14記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記反応防止膜形成部で形成された前記反応防止膜は、Sr、Ti、及びO3の少なくとも1つが含まれることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  16.  請求項10記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記反応防止膜形成部と、前記第1薄膜形成部と、前記第2薄膜形成部と、を有する真空チャンバを有し、
     前記真空チャンバは、熱部材にて囲まれていることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  17.  請求項10記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記第1薄膜形成部は、両側面に設けられることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
  18.  請求項10記載の超電導薄膜線材の製造装置であって、
     前記第1薄膜形成部は、一方側面のみに設けられることを特徴とする超電導薄膜線材の製造装置。
PCT/JP2019/009677 2018-04-11 2019-03-11 超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置 WO2019198402A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-075828 2018-04-11
JP2018075828A JP2019183226A (ja) 2018-04-11 2018-04-11 超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019198402A1 true WO2019198402A1 (ja) 2019-10-17

Family

ID=68163563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009677 WO2019198402A1 (ja) 2018-04-11 2019-03-11 超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019183226A (ja)
WO (1) WO2019198402A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114150375A (zh) * 2021-12-10 2022-03-08 福建师范大学 一种磁控共溅射制备Fe-Sn-Se-Te四元薄膜的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352649A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The MgB2超電導線材の製造方法
JP2007521397A (ja) * 2003-12-01 2007-08-02 スーパーコンダクター・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 反応性蒸発による現場での薄膜の生長

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352649A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Furukawa Electric Co Ltd:The MgB2超電導線材の製造方法
JP2007521397A (ja) * 2003-12-01 2007-08-02 スーパーコンダクター・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 反応性蒸発による現場での薄膜の生長

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114150375A (zh) * 2021-12-10 2022-03-08 福建师范大学 一种磁控共溅射制备Fe-Sn-Se-Te四元薄膜的方法
CN114150375B (zh) * 2021-12-10 2023-11-17 福建师范大学 一种磁控共溅射制备Fe-Sn-Se-Te四元薄膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019183226A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Valente-Feliciano Superconducting RF materials other than bulk niobium: a review
Adachi et al. Thin films and nanomaterials
AU598113B2 (en) Process for depositing a superconducting thin film
JPH0772349B2 (ja) 大面積化合物薄膜の作製方法および装置
Valente-Feliciano et al. Next-generation superconducting RF technology based on advanced thin film technologies and innovative materials for accelerator enhanced performance and energy reach
WO2019198402A1 (ja) 超電導薄膜線材の製造方法、及び製造装置
Zhu et al. Study on preparation of Nb3Sn films by bronze route
US5258364A (en) Method of shaping superconducting oxide material
WO2016084513A1 (ja) 二硼化マグネシウム超電導薄膜線材およびその製造方法
KR101232406B1 (ko) 박막형 마그네슘 보라이드 초전도 장선재의 제조방법 및 이를 이용한 박막형 마그네슘 보라이드 초전도 장선재의 제조장치 및 그로부터 제조된 박막형 마그네슘 보라이드 초전도 장선재
Shakel et al. Commissioning of a two-target DC cylindrical magnetron sputter coater for depositing Nb₃Sn film on Nb superconducting radiofrequency cavities
JPH0765823B2 (ja) 冷凍方法
JP2567446B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0764678B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2514685B2 (ja) 超電導材料とその製造方法
WO2019176169A1 (ja) 超電導薄膜線材及び超電導薄膜線材の製造方法
JP2501616B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH01161628A (ja) 酸化物超電導薄膜作成法
JP2501614B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
Valente-Feliciano et al. arXiv: Next-Generation Superconducting RF Technology based on Advanced Thin Film Technologies and Innovative Materials for Accelerator Enhanced Performance and Energy Reach
JP2525852B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
Eremeev Nb3Sn SRF Cavities for Nuclear Physics Applications
JP2501615B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPS63125665A (ja) Ta−W系非晶質合金薄膜の製造方法
Wolak et al. Thin Film Deposition and Critical Fields

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19784288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19784288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1