WO2019194140A1 - 弾性波装置 - Google Patents

弾性波装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019194140A1
WO2019194140A1 PCT/JP2019/014503 JP2019014503W WO2019194140A1 WO 2019194140 A1 WO2019194140 A1 WO 2019194140A1 JP 2019014503 W JP2019014503 W JP 2019014503W WO 2019194140 A1 WO2019194140 A1 WO 2019194140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
region
edge region
wave device
piezoelectric substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/014503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克也 大門
正人 荒木
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201980022316.1A priority Critical patent/CN111919384B/zh
Publication of WO2019194140A1 publication Critical patent/WO2019194140A1/ja
Priority to US17/022,354 priority patent/US11211914B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02614Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves
    • H03H9/02622Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves of the surface, including back surface
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/0211Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes

Definitions

  • the present invention relates to an elastic wave device.
  • Patent Document 1 describes an example of an acoustic wave device.
  • the IDT electrode of this acoustic wave device has a central excitation region, an inner edge region adjacent to both sides of the central excitation region, and an outer edge region adjacent to the inner edge region.
  • the sound velocity in the inner edge region is lowered by providing a mass-added film in the inner edge region or increasing the width of the electrode finger in the inner edge region.
  • the transverse mode is suppressed by making the sound speeds of the respective regions different from each other.
  • a sufficient effect of suppressing the transverse mode cannot be obtained in the demand for lower loss and lower spurious.
  • An object of the present invention is to provide an elastic wave device capable of effectively suppressing the transverse mode.
  • An elastic wave device includes a piezoelectric substrate having a convex reverse velocity surface, and an IDT electrode provided on the piezoelectric substrate, wherein the IDT electrode has a first bus bar facing each other, and A second bus bar, a plurality of first electrode fingers having one end connected to the first bus bar, and one end connected to the second bus bar, and between the plurality of first electrode fingers A plurality of second electrode fingers that are inserted, the elastic wave propagation direction being the first direction, and the direction orthogonal to the first direction being the second direction, the first direction
  • the portion where the electrode finger and the second electrode finger overlap in the first direction is a crossing region, and the crossing region is located on the center side in the second direction; and A first edge disposed on the first bus bar side in the central area.
  • a second edge region disposed on the second bus bar side of the central region, and the IDT electrode is located between the first edge region and the first bus bar.
  • a recess is provided in a portion between a portion where the plurality of first electrode fingers are provided and a portion where the plurality of second electrode fingers are provided. ing.
  • FIG. 1 is a plan view of an acoustic wave device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a reverse velocity surface in the piezoelectric substrate according to the first embodiment of the present invention.
  • 3 is a cross-sectional view taken along the line II in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating impedance frequency characteristics of the acoustic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating return loss in the vicinity of the resonance frequency of the acoustic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view of an acoustic wave device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a reverse velocity surface in the piezoelectric substrate according to the first
  • FIG. 7 is a diagram illustrating return loss in the vicinity of the antiresonance frequency of the acoustic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to a first modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to a second modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan view of an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to a first modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to a second modification of the
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a plan view of an acoustic wave device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a plan view of an acoustic wave device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a plan view of an acoustic wave device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of an acoustic wave device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view of the elastic wave device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a reverse speed surface in the piezoelectric substrate of the first embodiment.
  • 3 is a cross-sectional view taken along the line II in FIG.
  • the recessed part mentioned later is shown by hatching. The same applies to the plan views from FIG.
  • the acoustic wave device 1 has a piezoelectric substrate 2.
  • the reverse speed surface is convex.
  • the piezoelectric substrate 2 is a laminated body in which a support substrate 3, a high acoustic velocity film 4, a low acoustic velocity film 5, and a piezoelectric layer 6 are laminated in this order.
  • the piezoelectric layer 6 is made of lithium tantalate (LiTaO 3 ) in this embodiment.
  • An IDT electrode 7 is provided on the piezoelectric layer 6 of the piezoelectric substrate 2. By applying an AC voltage to the IDT electrode 7, an elastic wave is excited. Reflectors 8 and 9 are disposed on both sides of the IDT electrode 7 in the elastic wave propagation direction.
  • the elastic wave device 1 of the present embodiment is an elastic wave resonator.
  • the support substrate 3 is made of, for example, glass, spinel, aluminum nitride, aluminum oxide, silicon carbide, silicon nitride, silicon oxynitride, DLC (diamond-like carbon) film, silicon (Si), sapphire, lithium tantalate, niobium Piezoelectric materials such as lithium oxide and quartz, various ceramics such as alumina, zirconia, cordierite, mullite, steatite, forsterite, diamond, magnesia, or materials composed mainly of the above materials, and mixtures of the above materials It consists of any one of the main ingredients.
  • the material of the support substrate 3 is not limited to the above.
  • the high sound velocity film 4 is a high sound velocity member in the present embodiment.
  • the high sound velocity member is a member in which the sound velocity of the propagating bulk wave is higher than the sound velocity of the elastic wave propagating through the piezoelectric layer 6.
  • the high acoustic velocity film 4 includes, for example, aluminum nitride, aluminum oxide, silicon carbide, silicon nitride, silicon oxynitride, silicon, sapphire, lithium tantalate, lithium niobate, crystal, alumina, zirconia, cordierite, mullite, steatite, Forsterite, magnesia, DLC film or diamond, a medium mainly composed of the above materials, a medium mainly composed of a mixture of the above materials.
  • the material of the high sound velocity film 4 may be a material having a relatively high sound velocity.
  • the low sound velocity film 5 is a film in which the velocity of the propagating bulk wave is lower than the velocity of the bulk wave propagating through the piezoelectric layer 6.
  • the low acoustic velocity film 5 is made of, for example, a medium mainly composed of the above materials such as silicon oxide, glass, silicon oxynitride, tantalum oxide, or a compound obtained by adding fluorine, carbon, or boron to silicon oxide.
  • the material of the low sound velocity film 5 may be a material having a relatively low sound velocity.
  • the IDT electrode 7, the reflector 8, and the reflector 9 may be made of a laminated metal film in which a plurality of metal layers are laminated, or may be made of a single-layer metal film.
  • the elastic wave device 1 of the present embodiment has a configuration in which the piezoelectric substrate 2 is formed by laminating the high acoustic velocity film 4, the low acoustic velocity membrane 5, and the piezoelectric layer 6, so that the energy of the acoustic wave is effectively applied to the piezoelectric layer 6 side. Can be confined.
  • the piezoelectric layer 6 is indirectly provided on the high sound velocity film 4 as the high sound velocity member via the low sound velocity film 5.
  • the piezoelectric layer 6 may be provided directly on the high sound speed member.
  • a protective film made of an appropriate dielectric material may be provided on the piezoelectric substrate 2 so as to cover the IDT electrode 7. Thereby, the IDT electrode 7 is hardly damaged.
  • the IDT electrode 7 includes a first bus bar 13 and a second bus bar 15 that face each other.
  • the IDT electrode 7 has a plurality of first electrode fingers 14 whose one ends are connected to the first bus bar 13. Further, the IDT electrode 7 has a plurality of second electrode fingers 16 having one end connected to the second bus bar 15. The plurality of first electrode fingers 14 and the plurality of second electrode fingers 16 are interleaved with each other.
  • the elastic wave propagation direction is defined as the first direction X
  • the direction orthogonal to the first direction X is defined as the second direction Y.
  • a portion where the first electrode finger 14 and the second electrode finger 16 overlap in the first direction X of the IDT electrode 7 is a crossing region A.
  • the crossing region A includes a central region B located on the center side in the second direction Y, and a first edge region Ca and a second edge located on both sides of the central region B in the second direction Y. And a region Cb.
  • the first edge area Ca is located on the first bus bar 13 side of the central area B.
  • the second edge region Cb is located on the second bus bar 15 side of the central region B.
  • the first edge region Ca a portion of the piezoelectric substrate 2 where the plurality of first electrode fingers 14 are provided and a plurality of second electrode fingers 16 are provided. Recesses 17 are provided in the portions between the two portions.
  • the second edge region Cb between the portion where the plurality of first electrode fingers 14 of the piezoelectric substrate 2 are provided and the portion where the plurality of second electrode fingers 16 are provided.
  • Each part is provided with a recess 18.
  • a recess 19 a and a recess 19 b are provided in the portion between the portions of the reflector 8 where the plurality of electrode fingers are provided.
  • the concave portion 19a is located on an extension line of the concave portion 17 in the elastic wave propagation direction.
  • the recess 19b is located on an extension line of the recess 18 in the elastic wave propagation direction.
  • a concave portion 19 c and a concave portion 19 d are also provided in portions between the portions of the reflector 9 where the plurality of electrode fingers are provided.
  • the concave portion 19 c is located on an extension line of the concave portion 17 in the elastic wave propagation direction.
  • the recess 19d is located on an extension line of the recess 18 in the elastic wave propagation direction. But the recessed part 19a, the recessed part 19b, the recessed part 19c, and the recessed part 19d do not need to be provided in the part between the parts in which the electrode finger of the reflector 8 and the reflector 9 is provided in the piezoelectric substrate 2. FIG.
  • the concave portion 17, the concave portion 18, the concave portion 19 a, the concave portion 19 b, the concave portion 19 c and the concave portion 19 d are provided in the piezoelectric layer 6 in the piezoelectric substrate 2 and do not reach the low sound velocity film 5.
  • the IDT electrode 7 has a first gap region Da located between the first edge region Ca and the first bus bar 13.
  • the IDT electrode 7 has a second gap region Db located between the second edge region Cb and the second bus bar 15.
  • the sound speed in the first gap area Da and the second gap area Db is higher than the sound speed in the first edge area Ca and the second edge area Cb.
  • V3> V2 where the sound velocity in the first gap region Da and the second gap region Db is V3.
  • the sound speed in the first gap area Da and the second gap area Db is lower than the sound speed in the central area B, and V1> V3.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • no recess is provided in the first gap region Da and the second gap region Db.
  • the concave portion 17 and the concave portion 18 are provided only in the first edge region Ca and the second edge region Cb.
  • the first gap region Da and the second gap region Db may also be provided with a recess.
  • the IDT electrode 7 has a first bus bar area Ea in which the first bus bar 13 is provided and a second bus bar area Eb in which the second bus bar 15 is provided.
  • the sound speed in the first bus bar area Ea and the second bus bar area Eb is higher than the sound speed in the central area B.
  • V4> V1 when the sound speed in the first bus bar area Ea and the second bus bar area Eb is V4, V4> V1.
  • the relationship between the sound speeds in the elastic wave device 1 is V4> V1> V3> V2.
  • V1> V2 and V3> V2 are satisfied without being limited to this sound velocity relationship.
  • the elastic wave device 1 uses the piston mode.
  • the relationship of the sound speed is shown in FIG.
  • the part which shows the relationship of the sound speed in FIG. 1 it shows that a sound speed is so high that the line which shows the height of each sound speed is located in the left side. The same applies to the portion showing the relationship of sound speed in the drawings after FIG.
  • a feature of the present embodiment is that the reverse velocity surface of the piezoelectric substrate 2 is convex, and the concave portion 17 and the concave portion 18 are formed in the portions of the piezoelectric substrate 2 located in the first edge region Ca and the second edge region Cb. Is that it is provided. Thereby, the transverse mode can be effectively suppressed. This will be described by comparing the present embodiment with the first comparative example and the second comparative example.
  • the first comparative example differs from the present embodiment in that no recess is provided in the piezoelectric substrate.
  • the elastic wave device of the first comparative example does not use the piston mode.
  • the second comparative example on the plurality of first electrode fingers and the plurality of second electrode fingers in the point that the concave portion is not provided in the piezoelectric substrate and the first edge region and the second edge region.
  • This embodiment is different from the present embodiment in that a mass addition film is provided. Since the mass addition film is provided, the sound speed in the first edge region and the second edge region is low.
  • the elastic wave device of the second comparative example is a conventional elastic wave device using a piston mode.
  • FIG. 5 is a diagram showing impedance frequency characteristics of the acoustic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating return loss in the vicinity of the resonance frequency of the acoustic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating return loss in the vicinity of the antiresonance frequency of the acoustic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example.
  • solid lines indicate the results of the first embodiment
  • broken lines indicate the results of the first comparative example
  • alternate long and short dash lines indicate the results of the second comparative example.
  • the horizontal axes are shown with the resonance frequencies of the elastic wave devices of the first embodiment, the first comparative example, and the second comparative example being the same frequency.
  • the filter device when configured using the elastic wave resonator, the elastic wave resonator forms an attenuation pole at the resonance frequency or the anti-resonance frequency. Therefore, the return loss near the resonance frequency and the anti-resonance frequency is particularly important.
  • spurious due to the transverse mode occurs near the resonance frequency and the anti-resonance frequency. Further, it can be seen that spurious suppression by the transverse mode is insufficient in the second comparative example.
  • the filter device is configured using the elastic wave device 1 of the first embodiment, it is possible to effectively suppress the influence on characteristics such as steepness of the filter device.
  • steepness refers to the magnitude of change in insertion loss with respect to frequency change at the high band side or low band side end of the pass band.
  • the widths of the plurality of first electrode fingers and the plurality of second electrode fingers are wider than the other portions in the first edge region and the second edge region. It may be. Thereby, the sound speed in the first edge region and the second edge region may be lowered.
  • the widths of the first electrode finger and the second electrode finger are dimensions along the first direction X of the first electrode finger and the second electrode finger. In the first edge region and the second edge region of the acoustic wave device, the distance between the adjacent first electrode finger and the second electrode finger is shortened.
  • the widths of the first electrode finger 14 and the second electrode finger 16 are constant. Therefore, the distance between the adjacent first electrode finger 14 and the second electrode finger 16 can be increased in the entire second direction Y. Therefore, electrostatic breakdown is unlikely to occur in the IDT electrode 7.
  • a dielectric film is provided on the piezoelectric substrate so as to cover the IDT electrode, and a mass-added film is provided on the dielectric film in the first edge region and the second edge region.
  • the piston mode can be used without providing the mass addition film made of metal or dielectric. Therefore, the transverse mode is effectively suppressed without causing a defect such as that capacitance is generated between the mass-added film made of metal and the IDT electrode and that the mass-added film and the dielectric film are separated. be able to.
  • the depths of the recesses 17 and the recesses 18 are as shallow as less than 100 nm.
  • the productivity of the acoustic wave apparatus 1 can be improved.
  • first and second modified examples of the first embodiment in which the configuration of the piezoelectric substrate is different from that of the first embodiment will be described. Also in the first and second modified examples, the transverse mode can be effectively suppressed as in the first embodiment.
  • the high sound velocity member is a support substrate 23.
  • a low sound velocity film 5 is provided between the high sound velocity member and the piezoelectric layer 6.
  • the support substrate 23 in this modification is, for example, aluminum nitride, aluminum oxide, silicon carbide, silicon nitride, silicon oxynitride, silicon, sapphire, lithium tantalate, lithium niobate, crystal, alumina, zirconia, cordierite, mullite, It is composed of steatite, forsterite, magnesia, DLC film or diamond, a medium mainly composed of the above materials, a medium mainly composed of a mixture of the above materials.
  • the material of the support substrate 23 as a high sound speed member may be a material having a relatively high sound speed.
  • the second modification is different from the first modification in that the piezoelectric substrate 22B does not have a low sound velocity film.
  • the low sound velocity film does not necessarily have to be provided.
  • the high sound speed member may be a high sound speed film similar to that of the first embodiment.
  • the piezoelectric substrate is a laminated body in which a supporting substrate, a high sound velocity film, and a piezoelectric layer are laminated in this order.
  • FIG. 10 is a plan view of the acoustic wave device according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the acoustic wave device according to the second embodiment.
  • FIG. 11 shows a cross section corresponding to a portion along the line II-II in FIG.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that the concave portion 37 provided in the piezoelectric substrate 2 extends from the first edge region Ca to the first gap region Da.
  • the present embodiment is also the first implementation in that the recess 38 provided in the piezoelectric substrate 2 extends from the second edge region Cb to the second gap region Db.
  • the elastic wave device of the present embodiment has the same configuration as the elastic wave device 1 of the first embodiment.
  • the concave portion 37 provided in the piezoelectric substrate 2 extends from the first edge region Ca to the entire first gap region Da.
  • the recess 38 provided in the piezoelectric substrate 2 extends from the second edge region Cb to the entire second gap region Db.
  • the sound speed in the first gap region Da and the second gap region Db is lower than the sound speed in the central region B.
  • the speed of sound in the first gap area Da and the second gap area Db is higher than the speed of sound in the first edge area Ca and the second edge area Cb.
  • spurious due to the transverse mode can be effectively suppressed as in the first embodiment.
  • the concave portion 17 is provided only in the first edge region Ca, and the concave portion 18 is provided only in the second edge region Cb. It is preferable that In this case, spurious due to the transverse mode can be more effectively suppressed.
  • the recess 37 shown in FIG. 10 may extend from the first edge region Ca to a part of the first gap region Da.
  • the recess 38 may extend from the second edge region Cb to a part of the second gap region Db. That is, the concave portion provided in the piezoelectric substrate in the first edge region reaches the portion between the portions where the plurality of first electrode fingers of the piezoelectric substrate are provided in the first gap region, The concave portion provided in the piezoelectric substrate in the second edge region may reach a portion between the portions where the plurality of second electrode fingers of the piezoelectric substrate are provided in the second gap region. In this case, the transverse mode can be effectively suppressed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the acoustic wave device according to the third embodiment.
  • FIG. 12 shows a cross section corresponding to a portion along line II in FIG.
  • the piezoelectric substrate 42 of this embodiment is a piezoelectric substrate.
  • the piezoelectric substrate 42 is made of lithium niobate (LiNbO 3 ).
  • the reverse speed surface of the piezoelectric substrate 42 is convex.
  • k x is longitudinal component of wave vector
  • k y is the transverse direction component
  • k 0 of the wave vector is the wave number vector of the main propagation direction.
  • FIG. 13 is a plan view of the acoustic wave device according to the third embodiment.
  • the first bus bar 43 of the IDT electrode 47 in the elastic wave device 41 has a plurality of openings 43d.
  • the plurality of openings 43d are arranged along the first direction X.
  • the first bus bar 43 includes an inner bus bar portion 43a and an outer bus bar portion 43b that face each other across a plurality of openings 43d.
  • the inner bus bar portion 43a and the outer bus bar portion 43b extend in the first direction X.
  • One end of a plurality of first electrode fingers 14 is connected to the inner bus bar portion 43a.
  • the first bus bar 43 has a plurality of connection portions 43c that connect the inner bus bar portion 43a and the outer bus bar portion 43b.
  • Each opening 43d is surrounded by an inner bus bar portion 43a, an outer bus bar portion 43b, and two connection portions 43c.
  • the connection portion 43 c is located on the extension line of the first electrode finger 14. The position of the connecting portion 43c is not limited to the above.
  • the first bus bar area Ea of the present embodiment includes a first inner bus bar area Fa provided with an inner bus bar part 43a, a first opening forming area Ga provided with a plurality of openings 43d, and an outer bus bar. 1st outer side bus-bar area
  • the second bus bar 45 is configured similarly to the first bus bar 43. More specifically, the second bus bar 45 has a plurality of openings 45d. The plurality of openings 45d are arranged along the first direction X.
  • the second bus bar 45 includes an inner bus bar portion 45a, an outer bus bar portion 45b, and a plurality of connection portions 45c.
  • the second bus bar region Eb includes a second inner bus bar region Fb provided with an inner bus bar portion 45a, a second opening forming region Gb provided with a plurality of openings 45d, and an outer bus bar portion 45b. Second outer bus bar region Hb.
  • the piezoelectric substrate 42 is provided with the recess 17 in the first edge region Ca and the recess 18 in the second edge region Cb. Thereby, the sound speed in the first edge area Ca and the second edge area Cb is lower than the sound speed in the central area B.
  • the piezoelectric substrate 42 of the present embodiment is a piezoelectric substrate that does not have the laminated structure as in the first embodiment. Therefore, the sound speed in the first gap area Da and the second gap area Db is higher than the sound speed in the central area. Therefore, the relationship between the sound speeds is V3> V1> V2.
  • the sound speed in the first inner bus bar area Fa, the second inner bus bar area Fb, the first outer bus bar area Ha, and the second outer bus bar area Hb is lower than the sound speed in the central area B.
  • V1> V45. V47.
  • the speed of sound in the first opening formation area Ga and the second opening formation area Gb is higher than the speed of sound in the central area B.
  • V46> V1 where the sound velocity in the first opening formation region Ga and the second opening formation region Gb is V46.
  • V3> V1> V2 and V46> V1> V45 V47.
  • the sound speed of the first edge region Ca and the second edge region Cb is low by providing the concave portion 17 and the concave portion 18 as in the first embodiment.
  • the IDT electrode 47 also includes the first opening forming region Ga and the second second region that are high sound velocity regions outside the first gap region Da and the second gap region Db in the second direction Y. It has an opening forming region Gb. Therefore, the transverse mode can be effectively suppressed.
  • the IDT electrode 47 in the third embodiment is provided on the piezoelectric substrate 2, the piezoelectric substrate 22A, or the piezoelectric substrate 22B in the first embodiment, the first modification or the second modification. It may be. Even in these cases, the transverse mode can be effectively suppressed.
  • the reflector 48 similarly to the IDT electrode 47, the reflector 48 has a plurality of openings 48d, and the reflector 49 has a plurality of openings 49d. But the reflector 48 and the reflector 49 do not need to have the opening part 48d and the opening part 49d similarly to 1st Embodiment.
  • no recess is provided in a portion between the portions of the reflector 48 and the reflector 49 where the plurality of electrode fingers are provided. Similar to the first embodiment, recesses corresponding to the recesses 19a, 19b, 19c, and 19d shown in FIG. 1 may be provided.
  • FIG. 14 is a plan view of the acoustic wave device according to the fourth embodiment.
  • This embodiment is different from the third embodiment in that the concave portion 37 and the concave portion 38 are provided in the same manner as the second embodiment. Except for the above points, the elastic wave device of the present embodiment has the same configuration as the elastic wave device 41 of the third embodiment.
  • the concave portion 37 provided in the piezoelectric substrate 42 extends from the first edge region Ca to the entire first gap region Da.
  • the recess 38 provided in the piezoelectric substrate 42 extends from the second edge region Cb to the entire second gap region Db.
  • the concave portion 37 may reach a part of the first gap region Da.
  • the recess 38 may reach a part of the second gap region Db.
  • the recessed part 37 may have reached a part of inner side bus-bar part 43a or each opening part 43d.
  • the recess 38 may reach a part of the inner bus bar portion 45a or each opening 45d.
  • the transverse mode can be effectively suppressed as in the third embodiment.
  • FIG. 15 is a plan view of the acoustic wave device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the acoustic wave device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16 shows a cross section corresponding to a portion taken along line II-II in FIG.
  • the first bus bar 13 and the second bus bar 15 of the IDT electrode 57 do not have openings, and the first bus bar 13 and the second bus bar 15 are high. It differs from the third embodiment in that the sound speed enhancement layer 52 is provided. Also in the point which the reflector 8 and the reflector 9 do not have an opening part, it differs from 3rd Embodiment. Note that the high sound velocity enhancement layer 52 is a film that increases the sound velocity in the first bus bar region Ea and the second bus bar region Eb. Except for the above points, the elastic wave device of the present embodiment has the same configuration as the elastic wave device 41 of the third embodiment.
  • the high sound velocity layer 52 does not reach any part other than on the first bus bar 13 and the second bus bar 15.
  • the high acoustic velocity layer 52 is made of a dielectric such as alumina, aluminum nitride, or silicon nitride.
  • the high sound velocity enhancement layer 52 is provided on the first bus bar 13 and the second bus bar 15, so that the first bus bar area Ea and the second bus bar area Eb are provided.
  • the speed of sound is high. Thereby, the transverse mode can be effectively suppressed as in the third embodiment.
  • the high sound velocity layer 52 in the fifth embodiment is provided on the first bus bar 13 and the second bus bar 15 in the first embodiment, the first modified example or the second modified example. It may be. Even in these cases, the transverse mode can be effectively suppressed.

Abstract

横モードを効果的に抑制することができる、弾性波装置を提供する。 本発明の弾性波装置は、逆速度面が凸である圧電性基板2と、圧電性基板2上に設けられているIDT電極7とを備える。弾性波伝搬方向を第1の方向Xとし、第1の方向Xに直交する方向を第2の方向Yとしたときに、IDT電極7の第1の電極指14と第2の電極指16とが第1の方向Xにおいて重なり合っている部分が交叉領域Aである。交叉領域Aは、第2の方向Yにおける中央側に位置している中央領域Bと、中央領域Bの両側に配置されている第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbとからなる。第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbに位置する、圧電性基板2において、複数の第1の電極指14が設けられている部分と、複数の第2の電極指16が設けられている部分との間の部分に、それぞれ凹部17及び凹部18が設けられている。

Description

弾性波装置
 本発明は、弾性波装置に関する。
 従来、弾性波装置が携帯電話機のフィルタなどに広く用いられている。下記の特許文献1には弾性波装置の一例が記載されている。この弾性波装置のIDT電極は、中央励振領域と、中央励振領域の両側に隣接する内縁領域と、内縁領域に隣接する外縁領域とを有する。内縁領域に質量付加膜を設け、または内縁領域の電極指幅を広くすることにより、内縁領域における音速を低くしている。
国際公開第2011/088904号
 特許文献1に記載された弾性波装置では、各領域の音速を互いに異ならせることによって、横モードの抑制を図っている。しかし近年、より低損失、低スプリアスであることが求められる中で、十分な横モードの抑制効果が得られない場合があった。
 本発明の目的は、横モードを効果的に抑制することができる、弾性波装置を提供することにある。
 本発明に係る弾性波装置は、逆速度面が凸である圧電性基板と、前記圧電性基板上に設けられているIDT電極とを備え、前記IDT電極が、互いに対向する第1のバスバー及び第2のバスバーと、前記第1のバスバーに一端が接続された複数の第1の電極指と、前記第2のバスバーに一端が接続されており、かつ前記複数の第1の電極指と間挿し合っている複数の第2の電極指とを有し、弾性波伝搬方向を第1の方向とし、前記第1の方向に直交する方向を第2の方向としたときに、前記第1の電極指と前記第2の電極指とが前記第1の方向において重なり合っている部分が交叉領域であり、前記交叉領域が、前記第2の方向における中央側に位置している中央領域と、前記中央領域の前記第1のバスバー側に配置されている第1のエッジ領域と、前記中央領域の前記第2のバスバー側に配置されている第2のエッジ領域とからなり、前記IDT電極が、前記第1のエッジ領域と前記第1のバスバーとの間に位置する第1のギャップ領域と、前記第2のエッジ領域と前記第2のバスバーとの間に位置する第2のギャップ領域とを有し、前記第1のエッジ領域及び前記第2のエッジ領域に位置する、前記圧電性基板において、前記複数の第1の電極指が設けられている部分と、前記複数の第2の電極指が設けられている部分との間の部分に、それぞれ凹部が設けられている。
 本発明によれば、横モードを効果的に抑制することができる、弾性波装置を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態の圧電性基板における逆速度面を示す模式図である 図3は、図1中のI-I線に沿う断面図である。 図4は、図1中のII-II線に沿う断面図である。 図5は、本発明の第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置のインピーダンス周波数特性を示す図である。 図6は、本発明の第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置の共振周波数付近のリターンロスを示す図である。 図7は、本発明の第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置の反共振周波数付近のリターンロスを示す図である。 図8は、本発明の第1の実施形態の第1の変形例に係る弾性波装置の断面図である。 図9は、本発明の第1の実施形態の第2の変形例に係る弾性波装置の断面図である。 図10は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。 図11は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置の断面図である。 図12は、本発明の第3の実施形態に係る弾性波装置の断面図である。 図13は、本発明の第3の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。 図14は、本発明の第4の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。 図15は、本発明の第5の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。 図16は、本発明の第5の実施形態に係る弾性波装置の断面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
 図1は、第1の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。図2は、第1の実施形態の圧電性基板における逆速度面を示す模式図である。図3は、図1中のI-I線に沿う断面図である。なお、図1においては、後述する凹部をハッチングにより示す。図1以降の平面図においても同様である。
 図1に示すように、弾性波装置1は圧電性基板2を有する。図2に示すように、圧電性基板2においては、逆速度面が凸である。図3に示すように、本実施形態では、圧電性基板2は、支持基板3、高音速膜4、低音速膜5及び圧電体層6がこの順序で積層された積層体である。圧電体層6は、本実施形態においてはタンタル酸リチウム(LiTaO)からなる。
 圧電性基板2の圧電体層6上には、IDT電極7が設けられている。IDT電極7に交流電圧を印加することにより、弾性波が励振される。IDT電極7の弾性波伝搬方向両側には、反射器8及び反射器9が配置されている。このように、本実施形態の弾性波装置1は弾性波共振子である。
 ここで、支持基板3は、例えば、ガラス、スピネル、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜、シリコン(Si)、サファイア、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、水晶等の圧電体、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライトなどの各種セラミック、ダイヤモンド、マグネシア、または、上記各材料を主成分とする材料、上記各材料の混合物を主成分とする材料のいずれかからなる。なお、支持基板3の材料は上記に限定されない。
 高音速膜4は、本実施形態における高音速部材である。高音速部材は、伝搬するバルク波の音速が、圧電体層6を伝搬する弾性波の音速よりも高い部材である。高音速膜4は、例えば、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、シリコン、サファイア、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、水晶、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト、マグネシア、DLC膜またはダイヤモンド、上記材料を主成分とする媒質、上記材料の混合物を主成分とする媒質などからなる。高音速膜4の材料は、相対的に高音速な材料であればよい。
 低音速膜5は、伝搬するバルク波の音速が、圧電体層6を伝搬するバルク波の音速より低い膜である。低音速膜5は、例えば、酸化ケイ素、ガラス、酸窒化ケイ素、酸化タンタル、また、酸化ケイ素にフッ素や炭素やホウ素を加えた化合物など、上記材料を主成分とした媒質からなる。低音速膜5の材料は、相対的に低音速な材料であればよい。
 IDT電極7、反射器8及び反射器9は、複数の金属層が積層された積層金属膜からなっていてもよく、単層の金属膜からなっていてもよい。
 本実施形態の弾性波装置1は、圧電性基板2が高音速膜4、低音速膜5及び圧電体層6が積層された構成を有するため、弾性波のエネルギーを圧電体層6側に効果的に閉じ込めることができる。ここで、本実施形態では、高音速部材としての高音速膜4上に、低音速膜5を介して間接的に圧電体層6が設けられている。なお、圧電体層6は、高音速部材上に直接的に設けられていてもよい。
 圧電性基板2上には、IDT電極7を覆うように、適宜の誘電体からなる保護膜が設けられていてもよい。それによって、IDT電極7の破損が生じ難い。
 以下において、本実施形態のIDT電極7の構成の詳細を説明する。
 図1に示すように、IDT電極7は、互いに対向し合う第1のバスバー13及び第2のバスバー15を有する。IDT電極7は、第1のバスバー13に一端が接続されている、複数の第1の電極指14を有する。さらに、IDT電極7は、第2のバスバー15に一端が接続されている、複数の第2の電極指16を有する。複数の第1の電極指14と複数の第2の電極指16とは、互いに間挿し合っている。
 ここで、弾性波伝搬方向を第1の方向Xとし、第1の方向Xに直交する方向を第2の方向Yとする。IDT電極7の、第1の方向Xにおいて第1の電極指14と第2の電極指16とが重なり合っている部分が交叉領域Aである。交叉領域Aは、第2の方向Yにおける中央側に位置している中央領域Bと、中央領域Bの第2の方向Yにおける両側に位置している第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbとを有する。第1のエッジ領域Caは、中央領域Bの第1のバスバー13側に位置している。第2のエッジ領域Cbは、中央領域Bの第2のバスバー15側に位置している。
 図1及び図3に示すように、第1のエッジ領域Caにおいては、圧電性基板2の複数の第1の電極指14が設けられている部分と、複数の第2の電極指16が設けられている部分との間の部分に、それぞれ凹部17が設けられている。同様に、第2のエッジ領域Cbにおいて、圧電性基板2の複数の第1の電極指14が設けられている部分と、複数の第2の電極指16が設けられている部分との間の部分に、それぞれ凹部18が設けられている。それによって、第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbにおける音速は、中央領域Bにおける音速よりも低い。ここで、中央領域Bにおける音速をV1とし、第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbにおける音速をV2としたときに、V1>V2である。
 本実施形態においては、圧電性基板2において、反射器8の複数の電極指が設けられている部分の間の部分に、それぞれ凹部19a及び凹部19bが設けられている。凹部19aは、上記凹部17の弾性波伝搬方向の延長線上に位置している。凹部19bは、上記凹部18の弾性波伝搬方向の延長線上に位置している。同様に、圧電性基板2において、反射器9の複数の電極指が設けられている部分の間の部分にも、それぞれ凹部19c及び凹部19dが設けられている。凹部19cは、上記凹部17の弾性波伝搬方向の延長線上に位置している。凹部19dは、上記凹部18の弾性波伝搬方向の延長線上に位置している。もっとも、圧電性基板2における反射器8及び反射器9の電極指が設けられている部分の間の部分には、凹部19a、凹部19b、凹部19c及び凹部19dは設けられていなくともよい。
 なお、凹部17、凹部18、凹部19a、凹部19b、凹部19c及び凹部19dは圧電性基板2における圧電体層6に設けられており、低音速膜5には至っていない。
 IDT電極7は、第1のエッジ領域Caと第1のバスバー13との間に位置する第1のギャップ領域Daを有する。IDT電極7は、第2のエッジ領域Cbと第2のバスバー15との間に位置する第2のギャップ領域Dbを有する。
 第1のギャップ領域Daには、第1の電極指14及び第2の電極指16のうち第1の電極指14のみが配置されている。第2のギャップ領域Dbには、第1の電極指14及び第2の電極指16のうち第2の電極指16のみが配置されている。それによって、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速は、第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbにおける音速よりも高い。ここで、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速をV3としたときに、V3>V2である。なお、本実施形態では、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速は中央領域Bにおける音速よりも低く、V1>V3である。
 図4は、図1中のII-II線に沿う断面図である。
 図1及び図4に示すように、本実施形態においては、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbに凹部は設けられていない。第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbのみに凹部17及び凹部18が設けられている。なお、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにも凹部が設けられていてもよい。
 図1に示すように、IDT電極7は、第1のバスバー13が設けられている第1のバスバー領域Eaと、第2のバスバー15が設けられている第2のバスバー領域Ebとを有する。弾性波装置1においては、第1のバスバー領域Ea及び第2のバスバー領域Ebにおける音速は、中央領域Bにおける音速よりも高い。ここで、第1のバスバー領域Ea及び第2のバスバー領域Ebにおける音速をV4としたときに、V4>V1である。
 弾性波装置1における各音速の関係は、V4>V1>V3>V2である。
 なお、本発明では、この音速関係に限らず、V1>V2かつV3>V2を満たしていることが好ましい。このように、弾性波装置1はピストンモードを利用する。この音速の関係を図1に示す。なお、図1における音速の関係を示す部分では、各音速の高さを示す線が左側に位置するほど音速が高いことを示す。図1以降の図面における音速の関係を示す部分においても同様である。
 本実施形態の特徴は、圧電性基板2の逆速度面が凸であり、かつ圧電性基板2における第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbに位置する部分に、凹部17及び凹部18が設けられていることにある。それによって、横モードを効果的に抑制することができる。これを、本実施形態と第1の比較例及び第2の比較例とを比較することにより説明する。
 第1の比較例は、圧電性基板に凹部が設けられていない点において、本実施形態と異なる。第1の比較例の弾性波装置はピストンモードを利用しない。第2の比較例は、圧電性基板に凹部が設けられていない点並びに第1のエッジ領域及び第2のエッジ領域において、複数の第1の電極指上及び複数の第2の電極指上に質量付加膜が設けられている点で、本実施形態と異なる。上記質量付加膜が設けられているため、第1のエッジ領域及び第2のエッジ領域における音速が低い。第2の比較例の弾性波装置は、ピストンモードを利用する従来の弾性波装置である。
 図5は、第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置のインピーダンス周波数特性を示す図である。図6は、第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置の共振周波数付近のリターンロスを示す図である。図7は、第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置の反共振周波数付近のリターンロスを示す図である。図5~図7における実線は第1の実施形態の結果を示し、破線は第1の比較例の結果を示し、一点鎖線は第2の比較例の結果を示す。図5~図7においては、第1の実施形態、第1の比較例及び第2の比較例の弾性波装置の共振周波数を同じ周波数として横軸を合わせて示している。
 図5に示すように、第1の比較例においては、共振周波数と反共振周波数との間において、横モードによる大きなリップルが複数生じている。これに対して、第1の実施形態においては、共振周波数と反共振周波数との間においてリップルが生じておらず、横モードが効果的に抑制されている。
 ここで、弾性波共振子を用いてフィルタ装置を構成した際に、弾性波共振子は共振周波数または反共振周波数において減衰極を構成する。そのため、共振周波数付近及び反共振周波数付近におけるリターンロスは特に重要である。しかしながら、図6及び図7に示すように、共振周波数付近及び反共振周波数付近において、第1の比較例では横モードによるスプリアスが生じている。さらに、第2の比較例においても、横モードによるスプリアスの抑制は不十分であることがわかる。
 これらに対して、第1の実施形態においては、共振周波数付近及び反共振周波数付近の横モードによるスプリアスが効果的に抑制されていることがわかる。よって、第1の実施形態の弾性波装置1を用いてフィルタ装置を構成した場合には、フィルタ装置の急峻性などの特性への影響を効果的に抑制することができる。なお、急峻性とは、通過帯域の高域側または低域側の端部などにおける、周波数の変化に対する挿入損失の変化の大きさをいう。
 ところで、従来のピストンモードを利用する弾性波装置では、第1のエッジ領域及び第2のエッジ領域において、複数の第1の電極指及び複数の第2の電極指の幅が他の部分より広くなっている場合がある。これにより、第1のエッジ領域及び第2のエッジ領域における音速が低くされている場合がある。なお、第1の電極指及び第2の電極指の幅とは、第1の電極指及び第2の電極指の第1の方向Xに沿う寸法である。上記弾性波装置の第1のエッジ領域及び第2のエッジ領域においては、隣り合う第1の電極指と第2の電極指との距離が短くなる。これに対して、第1の実施形態においては、第1の電極指14及び第2の電極指16の幅は一定である。よって、隣り合う第1の電極指14と第2の電極指16との距離を第2の方向Y全体において長くすることができる。従って、IDT電極7において静電破壊が生じ難い。
 あるいは、従来において、IDT電極を覆うように圧電性基板上に誘電体膜が設けられており、第1のエッジ領域及び第2のエッジ領域において、上記誘電体膜上に質量付加膜が設けられている場合もある。これに対して、本実施形態においては、金属または誘電体からなる上記質量付加膜を設けずして、ピストンモードを利用することができる。よって、金属からなる質量付加膜とIDT電極との間に静電容量が生じることや、質量付加膜と誘電体膜とが剥離するといった不良を招かずして、横モードを効果的に抑制することができる。
 ここで、第1の実施形態においては、凹部17及び凹部18の深さは100nm未満と浅い。このように、製造に際し、圧電性基板2を研削する量を少なくすることができるため、弾性波装置1の生産性を高めることができる。
 以下において、圧電性基板の構成が第1の実施形態と異なる、第1の実施形態の第1及び第2の変形例を示す。第1及び第2の変形例においても、第1の実施形態と同様に、横モードを効果的に抑制することができる。
 図8に示すように、第1の変形例の圧電性基板22Aにおいては、高音速部材は支持基板23である。なお、第1の実施形態と同様に、高音速部材と圧電体層6との間に低音速膜5が設けられている。本変形例における支持基板23は、例えば、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、シリコン、サファイア、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、水晶、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト、マグネシア、DLC膜またはダイヤモンド、上記材料を主成分とする媒質、上記材料の混合物を主成分とする媒質などからなる。高音速部材としての支持基板23の材料は、相対的に高音速な材料であればよい。
 図9に示すように、第2の変形例は、圧電性基板22Bが低音速膜を有しない点において第1の変形例と異なる。このように、低音速膜は必ずしも設けられていなくともよい。なお、高音速部材は第1の実施形態と同様の高音速膜でもよい。この場合には、圧電性基板は支持基板、高音速膜及び圧電体層がこの順序で積層された積層体となる。
 図10は、第2の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。図11は、第2の実施形態に係る弾性波装置の断面図である。図11は、図1中のII-II線に沿う部分に相当する断面を示す。
 図10に示すように、本実施形態は、圧電性基板2に設けられた凹部37が、第1のエッジ領域Caから第1のギャップ領域Daに至っている点において第1の実施形態と異なる。図10及び図11に示すように、本実施形態は、圧電性基板2に設けられた凹部38が、第2のエッジ領域Cbから第2のギャップ領域Dbに至っている点においても第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置は第1の実施形態の弾性波装置1と同様の構成を有する。
 より具体的には、圧電性基板2に設けられた凹部37は、第1のエッジ領域Caから第1のギャップ領域Daの全体に至っている。同様に、圧電性基板2に設けられた凹部38は、第2のエッジ領域Cbから第2のギャップ領域Dbの全体に至っている。これにより、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速は、中央領域Bにおける音速よりも低くなっている。他方、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速は、第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbにおける音速よりも高い。ここで、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速をV33としたときに、V4>V1>V33>V2となる。
 本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、横モードによるスプリアスを効果的に抑制することができる。もっとも、図1に示す第1の実施形態のように、圧電性基板2において、凹部17が第1のエッジ領域Caのみにおいて設けられており、かつ凹部18が第2のエッジ領域Cbのみにおいて設けられていることが好ましい。この場合には、横モードによるスプリアスをより一層効果的に抑制することができる。
 なお、図10に示す凹部37は第1のエッジ領域Caから第1のギャップ領域Daの一部に至っていてもよい。凹部38は第2のエッジ領域Cbから第2のギャップ領域Dbの一部に至っていてもよい。すなわち、第1のエッジ領域において圧電性基板に設けられた凹部が、第1のギャップ領域において、圧電性基板の複数の第1の電極指が設けられている部分の間の部分に至っており、第2のエッジ領域において圧電性基板に設けられた凹部が、第2のギャップ領域において、圧電性基板の複数の第2の電極指が設けられている部分の間の部分に至っていてもよい。この場合には、横モードを効果的抑制することができる。
 図12は、第3の実施形態に係る弾性波装置の断面図である。図12は、図1中のI-I線に沿う部分に相当する断面を示す。
 図12に示すように、本実施形態の圧電性基板42は圧電基板である。圧電性基板42は、ニオブ酸リチウム(LiNbO)からなる。第1の実施形態と同様に、圧電性基板42においては逆速度面が凸である。なお、本実施形態においては、逆速度面は楕円である。より具体的には、k +(1+Γ)×k =k 及びΓ>-1を満たす。ここで、kは波数ベクトルの縦方向成分、kは波数ベクトルの横方向成分、kは主伝搬方向の波数ベクトルである。
 図13は、第3の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。
 図13に示すように、弾性波装置41におけるIDT電極47の第1のバスバー43は、複数の開口部43dを有する。複数の開口部43dは、第1の方向Xに沿って配置されている。より具体的には、第1のバスバー43は、複数の開口部43dを隔てて対向し合う内側バスバー部43a及び外側バスバー部43bを有する。内側バスバー部43a及び外側バスバー部43bは、第1の方向Xに延びている。内側バスバー部43aに複数の第1の電極指14の一端が接続されている。さらに、第1のバスバー43は、内側バスバー部43a及び外側バスバー部43bを接続する複数の接続部43cを有する。各開口部43dは、内側バスバー部43a、外側バスバー部43b及び2本の接続部43cにより囲まれている。本実施形態では、接続部43cは第1の電極指14の延長線上に位置している。なお、接続部43cの位置は上記に限定されない。
 本実施形態の第1のバスバー領域Eaは、内側バスバー部43aが設けられた第1の内側バスバー領域Faと、複数の開口部43dが設けられた第1の開口部形成領域Gaと、外側バスバー部43bが設けられた第1の外側バスバー領域Haとを含む。
 第2のバスバー45も第1のバスバー43と同様に構成されている。より具体的には、第2のバスバー45は、複数の開口部45dを有する。複数の開口部45dは、第1の方向Xに沿って配置されている。第2のバスバー45は、内側バスバー部45a、外側バスバー部45b及び複数の接続部45cを有する。第2のバスバー領域Ebは、内側バスバー部45aが設けられた第2の内側バスバー領域Fbと、複数の開口部45dが設けられた第2の開口部形成領域Gbと、外側バスバー部45bが設けられた第2の外側バスバー領域Hbとを含む。
 圧電性基板42には、第1の実施形態と同様に、第1のエッジ領域Caにおいて凹部17が設けられており、第2のエッジ領域Cbにおいて凹部18が設けられている。これにより、第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbにおける音速は、中央領域Bにおける音速よりも低い。他方、本実施形態の圧電性基板42は、第1の実施形態のような積層構造は有しない、圧電基板である。そのため、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbにおける音速は、中央領域における音速よりも高い。よって、各音速の関係は、V3>V1>V2である。
 本実施形態においては、第1の内側バスバー領域Fa、第2の内側バスバー領域Fb、第1の外側バスバー領域Ha及び第2の外側バスバー領域Hbにおける音速は、中央領域Bにおける音速よりも低い。ここで、第1の内側バスバー領域Fa及び第2の内側バスバー領域Fbにおける音速をV45、第1の外側バスバー領域Ha及び第2の外側バスバー領域Hbにおける音速をV47としたときに、V1>V45=V47である。他方、第1の開口部形成領域Ga及び第2の開口部形成領域Gbにおける音速は、中央領域Bにおける音速よりも高い。ここで、第1の開口部形成領域Ga及び第2の開口部形成領域Gbにおける音速をV46としたときに、V46>V1である。
 弾性波装置41における各音速の関係は、V3>V1>V2であり、かつV46>V1>V45=V47である。
 本実施形態では、第1の実施形態と同様に、凹部17及び凹部18が設けられることにより、第1のエッジ領域Ca及び第2のエッジ領域Cbの音速が低い。加えて、IDT電極47は、第1のギャップ領域Da及び第2のギャップ領域Dbの第2の方向Yにおける外側にも、高音速な領域である第1の開口部形成領域Ga及び第2の開口部形成領域Gbを有する。従って、横モードを効果的に抑制することができる。
 なお、第1の実施形態、その第1の変形例または第2の変形例における圧電性基板2、圧電性基板22Aまたは圧電性基板22B上に、第3の実施形態におけるIDT電極47が設けられていてもよい。これらの場合においても、横モードを効果的に抑制することができる。
 本実施形態においては、IDT電極47と同様に、反射器48は複数の開口部48dを有し、反射器49は複数の開口部49dを有する。もっとも、反射器48及び反射器49は、第1の実施形態と同様に、開口部48d及び開口部49dを有しなくともよい。
 弾性波装置41の圧電性基板42においては、反射器48及び反射器49の複数の電極指が設けられている部分の間の部分には、凹部は設けられていない。なお、第1の実施形態と同様に、図1に示す凹部19a、凹部19b、凹部19c及び凹部19dに相当する凹部が設けられていてもよい。
 図14は、第4の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。
 本実施形態は、凹部37及び凹部38が第2の実施形態と同様に設けられている点において、第3の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置は第3の実施形態の弾性波装置41と同様の構成を有する。
 より具体的には、圧電性基板42に設けられた凹部37は、第1のエッジ領域Caから第1のギャップ領域Daの全体に至っている。圧電性基板42に設けられた凹部38は、第2のエッジ領域Cbから第2のギャップ領域Dbの全体に至っている。なお、凹部37は、第1のギャップ領域Daの一部に至っていてもよい。凹部38は、第2のギャップ領域Dbの一部に至っていてもよい。あるいは、凹部37は、内側バスバー部43aまたは各開口部43dの一部に至っていてもよい。凹部38は、内側バスバー部45aまたは各開口部45dの一部に至っていてもよい。
 本実施形態においても、第3の実施形態と同様に、横モードを効果的に抑制することができる。
 図15は、第5の実施形態に係る弾性波装置の平面図である。図16は、第5の実施形態に係る弾性波装置の断面図である。図16は、図1中のII-II線に沿う部分に相当する断面を示す。
 図15に示すように、本実施形態は、IDT電極57の第1のバスバー13及び第2のバスバー15が開口部を有しない点及び第1のバスバー13上及び第2のバスバー15上に高音速化層52がそれぞれ設けられている点において、第3の実施形態と異なる。反射器8及び反射器9が開口部を有しない点においても第3の実施形態と異なる。なお、高音速化層52は、第1のバスバー領域Ea及び第2のバスバー領域Ebにおける音速を高める膜である。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置は第3の実施形態の弾性波装置41と同様の構成を有する。
 高音速化層52は、第1のバスバー13上及び第2のバスバー15上以外の部分には至っていない。高音速化層52は、例えば、アルミナ、窒化アルミニウムまたは窒化ケイ素などの誘電体からなる。図15及び図16に示すように、第1のバスバー13上及び第2のバスバー15上に高音速化層52が設けられていることにより、第1のバスバー領域Ea及び第2のバスバー領域Ebの音速が高い。それによって、第3の実施形態と同様に、横モードを効果的に抑制することができる。
 なお、第1の実施形態、その第1の変形例または第2の変形例における第1のバスバー13上及び第2のバスバー15上に、第5の実施形態における高音速化層52が設けられていてもよい。これらの場合においても、横モードを効果的に抑制することができる。
1…弾性波装置
2…圧電性基板
3…支持基板
4…高音速膜
5…低音速膜
6…圧電体層
7…IDT電極
8,9…反射器
13…第1のバスバー
14…第1の電極指
15…第2のバスバー
16…第2の電極指
17,18,19a~19d…凹部
22A,22B…圧電性基板
23…支持基板
37,38…凹部
41…弾性波装置
42…圧電性基板
43…第1のバスバー
43a…内側バスバー部
43b…外側バスバー部
43c…接続部
43d…開口部
45…第2のバスバー
45a…内側バスバー部
45b…外側バスバー部
45c…接続部
45d…開口部
47…IDT電極
48,49…反射器
48d,49d…開口部
52…高音速化層
57…IDT電極

Claims (11)

  1.  逆速度面が凸である圧電性基板と、
     前記圧電性基板上に設けられているIDT電極と、
    を備え、
     前記IDT電極が、互いに対向する第1のバスバー及び第2のバスバーと、前記第1のバスバーに一端が接続された複数の第1の電極指と、前記第2のバスバーに一端が接続されており、かつ前記複数の第1の電極指と間挿し合っている複数の第2の電極指と、を有し、
     弾性波伝搬方向を第1の方向とし、前記第1の方向に直交する方向を第2の方向としたときに、前記第1の電極指と前記第2の電極指とが前記第1の方向において重なり合っている部分が交叉領域であり、
     前記交叉領域が、前記第2の方向における中央側に位置している中央領域と、前記中央領域の前記第1のバスバー側に配置されている第1のエッジ領域と、前記中央領域の前記第2のバスバー側に配置されている第2のエッジ領域とからなり、
     前記IDT電極が、前記第1のエッジ領域と前記第1のバスバーとの間に位置する第1のギャップ領域と、前記第2のエッジ領域と前記第2のバスバーとの間に位置する第2のギャップ領域と、を有し、
     前記第1のエッジ領域及び前記第2のエッジ領域に位置する、前記圧電性基板において、前記複数の第1の電極指が設けられている部分と、前記複数の第2の電極指が設けられている部分との間の部分に、それぞれ凹部が設けられている、弾性波装置。
  2.  前記第1のエッジ領域及び前記第2のエッジ領域における音速が前記中央領域における音速より低く、
     前記第1のギャップ領域における音速が前記第1のエッジ領域における音速より高く、
     前記第2のギャップ領域における音速が前記第2のエッジ領域における音速より高い、請求項1に記載の弾性波装置。
  3.  前記第1のエッジ領域において前記圧電性基板に設けられた前記凹部が、前記第1のギャップ領域において、前記圧電性基板の前記複数の第1の電極指が設けられている部分の間の部分に至っており、
     前記第2のエッジ領域において前記圧電性基板に設けられた前記凹部が、前記第2のギャップ領域において、前記圧電性基板の前記複数の第2の電極指が設けられている部分の間の部分に至っている、請求項1または2に記載の弾性波装置。
  4.  前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーが、複数の開口部をそれぞれ有し、
     前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーにおいて、前記複数の開口部が前記第1の方向に沿って配置されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  5.  前記IDT電極が、前記第1のバスバーが設けられている第1のバスバー領域と、前記第2のバスバーが設けられている第2のバスバー領域と、を有し、
     前記第1のバスバー上及び前記第2のバスバー上に、前記第1のバスバー領域及び前記第2のバスバー領域における音速を高める高音速化層が設けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  6.  前記高音速化層がアルミナ、窒化アルミニウムまたは窒化ケイ素からなる、請求項5に記載の弾性波装置。
  7.  前記圧電性基板がニオブ酸リチウムからなる圧電基板である、請求項4~6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  8.  前記圧電性基板が、高音速部材と、前記高音速部材上に直接的にまたは間接的に設けられている圧電体層と、を有し、
     前記高音速部材を伝搬するバルク波の音速が、前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも高く、
     前記圧電体層がタンタル酸リチウムからなる、請求項1~6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  9.  前記高音速部材と前記圧電体層との間に低音速膜が設けられており、
     前記低音速膜を伝搬するバルク波の音速が、前記圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも低い、請求項8に記載の弾性波装置。
  10.  前記高音速部材が支持基板である、請求項8または9に記載の弾性波装置。
  11.  支持基板をさらに備え、
     前記高音速部材が、前記支持基板と前記圧電体層との間に設けられた高音速膜である、請求項8または9に記載の弾性波装置。
PCT/JP2019/014503 2018-04-03 2019-04-01 弾性波装置 WO2019194140A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980022316.1A CN111919384B (zh) 2018-04-03 2019-04-01 弹性波装置
US17/022,354 US11211914B2 (en) 2018-04-03 2020-09-16 Acoustic wave device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-071485 2018-04-03
JP2018071485 2018-04-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/022,354 Continuation US11211914B2 (en) 2018-04-03 2020-09-16 Acoustic wave device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019194140A1 true WO2019194140A1 (ja) 2019-10-10

Family

ID=68100471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/014503 WO2019194140A1 (ja) 2018-04-03 2019-04-01 弾性波装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11211914B2 (ja)
CN (1) CN111919384B (ja)
WO (1) WO2019194140A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220887A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2021241117A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 株式会社村田製作所 弾性波装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112886938B (zh) * 2020-12-23 2022-04-26 杭州左蓝微电子技术有限公司 可抑制横向模式的声表面波谐振器及其制造方法
CN115996035A (zh) * 2023-01-28 2023-04-21 无锡市好达电子股份有限公司 弹性波器件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086639A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2014187568A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Panasonic Corp 弾性波装置
WO2014192756A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2018003282A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社村田製作所 弾性波装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
JP2005303980A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波デバイスおよびその形成方法
DE102010005596B4 (de) 2010-01-25 2015-11-05 Epcos Ag Elektroakustischer Wandler mit verringerten Verlusten durch transversale Emission und verbesserter Performance durch Unterdrückung transversaler Moden
JP2013070272A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性波フィルタ及び電子部品
JP6284800B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-28 太陽誘電株式会社 弾性表面波デバイス及びフィルタ
CN107615654B (zh) * 2015-06-24 2020-08-21 株式会社村田制作所 滤波器装置
JP6483073B2 (ja) * 2015-12-14 2019-03-13 太陽誘電株式会社 弾性波共振器、フィルタおよびデュプレクサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086639A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2014187568A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Panasonic Corp 弾性波装置
WO2014192756A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2018003282A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社村田製作所 弾性波装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220887A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2021241117A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11211914B2 (en) 2021-12-28
US20210006223A1 (en) 2021-01-07
CN111919384A (zh) 2020-11-10
CN111919384B (zh) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819834B1 (ja) 弾性波装置
WO2019194140A1 (ja) 弾性波装置
WO2020100744A1 (ja) 弾性波装置
CN107112975B (zh) 弹性波装置
JP7426991B2 (ja) 弾性波装置及びマルチプレクサ
US11456719B2 (en) Acoustic wave device
US20230071909A1 (en) Acoustic wave device
WO2020250572A1 (ja) 弾性波装置
US20230387881A1 (en) Acoustic wave device
WO2023002823A1 (ja) 弾性波装置
WO2023002790A1 (ja) 弾性波装置
WO2022210809A1 (ja) 弾性波装置
WO2021220936A1 (ja) 弾性波装置
WO2022019170A1 (ja) 弾性波装置
WO2022025039A1 (ja) 弾性波装置
WO2021090861A1 (ja) 弾性波装置
JP2021077956A (ja) 弾性波装置及びフィルタ装置
WO2021220974A1 (ja) 弾性波装置
WO2020080463A1 (ja) 弾性波装置、帯域通過型フィルタ、デュプレクサ及びマルチプレクサ
WO2022158363A1 (ja) 弾性波装置
WO2022025040A1 (ja) 弾性波装置
WO2023048140A1 (ja) 弾性波装置
WO2022059586A1 (ja) 弾性波装置
WO2023048144A1 (ja) 弾性波装置
WO2022045087A1 (ja) 弾性波装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19780773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19780773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP