WO2019188171A1 - コード生成方法、コード生成装置 - Google Patents

コード生成方法、コード生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019188171A1
WO2019188171A1 PCT/JP2019/009623 JP2019009623W WO2019188171A1 WO 2019188171 A1 WO2019188171 A1 WO 2019188171A1 JP 2019009623 W JP2019009623 W JP 2019009623W WO 2019188171 A1 WO2019188171 A1 WO 2019188171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
generation
code
code generation
unit
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009623
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅史 九里
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社エヌエスアイテクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社エヌエスアイテクス filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2019188171A1 publication Critical patent/WO2019188171A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/40Transformation of program code
    • G06F8/41Compilation

Definitions

  • the present disclosure relates to a code generation method and a code generation apparatus in a program having a graph structure including a plurality of processing nodes.
  • Patent Document 1 As a method for evaluating the functional safety of a program, the one described in Patent Document 1 below has been proposed.
  • the evaluation system is directed to an acquisition unit that acquires a safety program, and an arithmetic process for operating the target device so as to keep safety among instructions included in the safety program.
  • Instruction extraction means for extracting instructions signal extraction means for extracting input signals and output signals associated with the instructions extracted from the safety program, and the extracted input signals and output signals are displayed in association with each other
  • a setting means for accepting a setting of an expected output value that is a value for operating the target device so that safety is maintained for the displayed output signal, and changing the value of the extracted input signal and the input Determine whether the value of the output signal calculated by the operation according to the safety program matches the set expected output value according to the change in the signal value.
  • an evaluation means for evaluation of evaluation means.
  • the functional safety evaluation method such as the above prior art requires a programmer to construct a program incorporating functional safety processing and generate an instruction code. If this method is applied to a program having a graph structure composed of a plurality of processing nodes, a huge load may be applied.
  • the present disclosure provides a code generation method and a code generation device for a program having a graph structure constituted by a plurality of processing nodes, which can easily incorporate a functional safety process. Objective.
  • the present disclosure relates to a code generation method in a program having a graph structure composed of a plurality of processing nodes, a recognition step for recognizing generation instruction information for instructing code generation related to functional safety processing, and a function according to the generation instruction information Generating a command for executing a safety process.
  • the present disclosure is a code generation device in a program having a graph structure including a plurality of processing nodes, a recognition unit for recognizing generation instruction information for instructing code generation related to functional safety processing, and a function according to the generation instruction information And a generation unit that generates an instruction for executing the safety process.
  • the functional safety process can be easily incorporated. Can do.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining parallel processing which is a premise of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a system configuration example for executing the parallel processing shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the DFP used in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a functional configuration example of the compiler.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the processing of the compiler.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the processing of the compiler.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a mode of executing the generated ASIL execution code.
  • FIG. 1A shows a program code having a graph structure
  • FIG. 1B shows a thread state
  • FIG. 1C shows a state of parallel processing.
  • the program to be processed in this embodiment has a graph structure in which data and processing are divided. This graph structure maintains the task parallelism and graph parallelism of the program.
  • Parallel execution as shown in FIG. 1C can be performed on a large number of threads shown in FIG. 1B by dynamic register placement and thread scheduling by hardware. By dynamically allocating register resources during execution, a plurality of threads can be executed in parallel for different instruction streams.
  • a data processing system 2 which is a system configuration example including a DFP (Data Flow Processor) 10 as an accelerator for performing dynamic register placement and thread scheduling, will be described with reference to FIG.
  • DFP Data Flow Processor
  • the data processing system 2 includes a DFP 10, an event handler 20, a host CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, an external interface 24, and a system bus 25.
  • the host CPU 21 is an arithmetic unit that mainly performs data processing.
  • the host CPU 21 supports the OS.
  • the event handler 20 is a part that generates an interrupt process.
  • ROM 22 is a read-only memory.
  • the RAM 23 is a read / write memory.
  • the external interface 24 is an interface for exchanging information with the outside of the data processing system 2.
  • the system bus 25 is for transmitting and receiving information between the DFP 10, the host CPU 21, the ROM 22, the RAM 23, and the external interface 24.
  • the DFP 10 is positioned as an individual master provided to cope with the heavy computation load of the host CPU 21.
  • the DFP 10 is configured to support the interrupt generated by the event handler 20.
  • the DFP 10 includes a command unit 12, a thread scheduler 14, an execution core 16, and a memory subsystem 18.
  • the command unit 12 is configured to be able to communicate information with the config interface.
  • the command unit 12 also functions as a command buffer.
  • the thread scheduler 14 is a part that schedules processing of a large number of threads as exemplified in FIG.
  • the thread scheduler 14 can perform scheduling across threads.
  • the execution core 16 has four processing elements, PE # 0, PE # 1, PE # 2, and PE # 3.
  • the execution core 16 has a number of pipelines that can be scheduled independently.
  • the memory subsystem 18 includes an arbiter 181, an L1 cache 18a, and an L2 cache 18b.
  • the memory subsystem 18 is configured to allow information communication between the system bus interface and the ROM interface.
  • the compiler 50 includes an ASIL (Automatic Safety Integrity Level) recognition unit 501 and an ASI1 instruction code generation unit 502 as functional components.
  • the ASIL recognition unit 501 corresponds to a recognition unit of the present disclosure.
  • the ASIL instruction code generation unit 502 corresponds to a generation unit of the present disclosure.
  • the ASIL recognition unit 501 is a part that executes a recognition step for recognizing generation instruction information for instructing code generation related to functional safety processing.
  • the ASIL instruction code generation unit 502 is a part that executes a generation step of generating an instruction code for executing functional safety processing in accordance with the generation instruction information.
  • FIG. 5 shows a code generation mode when generation instruction information is not included.
  • the compiler 50 When a program as shown in FIG. 5A is input to the compiler 50, the compiler 50 generates an object code as shown in FIG. As shown in FIG. 5C, the object code is executed by the object code execution engine (execution core 16 in FIG. 3).
  • FIG. 6 shows a code generation mode when generation instruction information is included.
  • a program including “#pragma ASIL-D” as generation instruction information is input to the compiler.
  • the ASIL recognition unit 501 recognizes “#pragma ASIL-D” as generation instruction information.
  • the ASIl instruction code generation unit 502 generates an object code and an instruction code.
  • the instruction code corresponds to an instruction code for executing functional safety processing.
  • the object code is executed by the object code execution engine (the arithmetic unit included in the execution core 16 in FIG. 3), and the instruction code is included in the ASIL execution engine (the execution core 16 in FIG. 3). Executed by a computing unit).
  • the object code execution engine and ASIL execution engine will be described with reference to FIG.
  • the execution core 16 includes a plurality of computing units. Specifically, the execution core 16 includes a thread arbiter 51, an arithmetic unit A521, an arithmetic unit a522, an arithmetic unit B523, an arithmetic unit b524, an arithmetic unit C525, an arithmetic unit c526, a result register A531, a result register a532, and a result register B533.
  • the thread arbiter 51 is a part that assigns processing to the arithmetic unit A521, the arithmetic unit a522, the arithmetic unit B523, the arithmetic unit b524, the arithmetic unit C525, and the arithmetic unit c526.
  • the computing unit A521, the computing unit a522, the computing unit B523, the computing unit b524, the computing unit C525, and the computing unit c526 are parts that execute assigned processing.
  • the arithmetic unit A521 and the arithmetic unit a522 are corresponding arithmetic units.
  • the arithmetic unit A521 functions as an object code execution engine.
  • the calculator a522 functions as an ASIL execution engine.
  • the calculator a522 has a compact configuration with respect to the calculator A521.
  • the computing unit B 523 and the computing unit b 524 and the computing unit C 525 and the computing unit c 526 are configured to have the same relationship as the relationship between the computing unit A 521 and the computing unit a 522.
  • the result register A531 is a part for storing the calculation result of the calculator A521.
  • the result register a532 is a part that stores the calculation result of the calculator a522.
  • the result register B533 is a part that stores the calculation result of the calculator B523.
  • the result register b534 is a part that stores the calculation result of the calculator b524.
  • the result register C535 is a part that stores the calculation result of the calculator C525.
  • the result register c536 is a part that stores the calculation result of the calculator c526.
  • the comparator 54 is a part that compares and determines the operation results output from the result register A531, the result register a532, the result register B533, the result register b534, the result register C535, and the result register c536.
  • the compiler 50 for realizing a code generation apparatus in a graph-structured program composed of a plurality of processing nodes recognizes generation instruction information for instructing code generation related to functional safety processing.
  • this embodiment is regarded as a method, it is a code generation method in a program having a graph structure composed of a plurality of processing nodes, a recognition step for recognizing generation instruction information for instructing code generation related to functional safety processing, and a generation instruction Generating a command for executing a functional safety process according to the information.
  • the generation instruction information for instructing the code generation related to the functional safety process is recognized, and the instruction for executing the functional safety process is generated according to the recognized generation instruction information. Therefore, the functional safety process is easily incorporated. be able to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識部(501)と、生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令コードを生成する生成部(502)と、を設ける。

Description

コード生成方法、コード生成装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2018年3月30日に出願された日本国特許出願2018-068425号に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その特許出願の全ての内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
 本開示は、複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成方法及びコード生成装置に関する。
 プログラムの機能安全を評価する手法として、下記特許文献1に記載のものが提案されている。下記特許文献1では、評価システムであって、安全プログラムを取得する取得手段と、安全プログラムに含まれる命令のうち、対象機器を安全が保たれるように動作させるための演算処理に向けられた命令を抽出する命令抽出手段と、安全プログラムから抽出された命令に関連付けられている入力信号および出力信号を抽出する信号抽出手段と、抽出された入力信号と出力信号とを対応付けて表示するとともに、表示された出力信号について、対象機器を安全が保たれるように動作させるための値である出力期待値の設定を受付ける設定手段と、抽出された入力信号の値を変化させるとともに、当該入力信号の値の変化に応じて、安全プログラムに従う演算により算出される出力信号の値が、設定された出力期待値と一致するか否かを判断する評価手段とを含む。
特開2017-167653号公報
 上記従来技術のような機能安全評価手法は、プログラマーが機能安全処理を取り込んだプログラムを構築し、指示コードを生成する必要がある。複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおいてこの手法を適用しようとすると、膨大な負荷がかかるおそれがある。
 本開示は、複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成方法及びコード生成装置であって、機能安全処理を簡便に組み込むことができるコード生成方法及びコード生成装置を提供することを目的とする。
 本開示は、複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成方法であって、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識ステップと、生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令を生成する生成ステップと、を備える。
 本開示は、複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成装置であって、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識部と、生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令を生成する生成部と、を備える。
 本開示によれば、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識し、認識した生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令を生成するので、機能安全処理を簡便に組み込むことができる。
図1は、本実施形態の前提となる並列処理について説明するための図である。 図2は、図1に示される並列処理を実行するためのシステム構成例を示す図である。 図3は、図2に用いられるDFPの構成例を示す図である。 図4は、コンパイラの機能的な構成例を説明するための図である。 図5は、コンパイラの処理を説明するための図である。 図6は、コンパイラの処理を説明するための図である。 図7は、生成されたASIL実行コードを実行する態様を説明するための図である。
 以下、添付図面を参照しながら本実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 図1(A)は、グラフ構造のプログラムコードを示しており、図1(B)は、スレッドの状態を示しており、図1(C)は、並列処理の状況を示している。
 図1(A)に示されるように、本実施形態が処理対象とするプログラムは、データと処理とが分割されているグラフ構造を有している。このグラフ構造は、プログラムのタスク並列性、グラフ並列性を保持している。
 図1(A)に示されるプログラムコードに対して、コンパイラによる自動ベクトル化とグラフ構造の抽出を行うと、図1(B)に示されるような大量のスレッドを生成することができる。
 図1(B)に示される多量のスレッドに対して、ハードウェアによる動的レジスタ配置とスレッド・スケジューリングにより、図1(C)に示されるような並列実行を行うことができる。実行中にレジスタ資源を動的配置することで、異なる命令ストリームに対しても複数のスレッドを並列実行することができる。
 続いて図2を参照しながら、動的レジスタ配置及びスレッド・スケジューリングを行うアクセラレータとしてのDFP(Data Flow Processor)10を含むシステム構成例である、データ処理システム2を説明する。
 データ処理システム2は、DFP10と、イベントハンドラ20と、ホストCPU21と、ROM22と、RAM23と、外部インターフェイス24と、システムバス25と、を備えている。ホストCPU21は、データ処理を主として行う演算装置である。ホストCPU21は、OSをサポートしている。イベントハンドラ20は、割り込み処理を生成する部分である。
 ROM22は、読込専用のメモリである。RAM23は、読み書き用のメモリである。外部インターフェイス24は、データ処理システム2外と情報授受を行うためのインターフェイスである。システムバス25は、DFP10と、ホストCPU21と、ROM22と、RAM23と、外部インターフェイス24との間で情報の送受信を行うためのものである。
 DFP10は、ホストCPU21の重い演算負荷に対処するために設けられている個別のマスタとして位置づけられている。DFP10は、イベントハンドラ20が生成した割り込みをサポートするように構成されている。
 続いて図3を参照しながら、DFP10について説明する。図3に示されるように、DFP10は、コマンドユニット12と、スレッドスケジューラ14と、実行コア16と、メモリサブシステム18と、を備えている。
 コマンドユニット12は、コンフィグ・インターフェイスとの間で情報通信可能なように構成されている。コマンドユニット12は、コマンドバッファとしても機能している。
 スレッドスケジューラ14は、図1(B)に例示されるような多量のスレッドの処理をスケジューリングする部分である。スレッドスケジューラ14は、スレッドを跨いだスケジューリングを行うことが可能である。
 実行コア16は、4つのプロセッシングエレメントである、PE#0と、PE#1と、PE#2と、PE#3と、を有している。実行コア16は、独立してスケジューリング可能な多数のパイプラインを有している。
 メモリサブシステム18は、アービタ181と、L1キャッシュ18aと、L2キャッシュ18bと、を有している。メモリサブシステム18は、システム・バス・インターフェイス及びROMインターフェイスとの間で情報通信可能なように構成されている。
 続いて、図4を参照しながら、コンパイラ50について説明する。コンパイラ50は、機能的な構成要素として、ASIL(Automotive Safety Integrity Lebel)認識部501と、ASIl指示コード生成部502と、を備える。ASIL認識部501は、本開示の認識部に相当する。ASIL指示コード生成部502は、本開示の生成部に相当する。
 ASIL認識部501は、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識ステップを実行する部分である。ASIL指示コード生成部502は、生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令コードを生成する生成ステップを実行する部分である。
 図5及び図6を参照しながら、ASIL認識部501及びASIl指示コード生成部502の処理について説明する。図5は、生成指示情報を含まない場合のコード生成態様を示すものである。図5(A)のようなプログラムがコンパイラ50に入力されると、コンパイラ50は、図5(B)のようなオブジェクトコードを生成する。図5(C)に示されるように、オブジェクトコードはオブジェクトコード実行エンジン(図3の実行コア16)によって実行される。
 図6は、生成指示情報を含む場合のコード生成態様を示すものである。図6(A)に示されるように、生成指示情報として「#pragma ASIL-D」を含むプログラムがコンパイラに入力される。ASIL認識部501によって生成指示情報としての「#pragma ASIL-D」が認識される。図6(B)に示されるように、ASIl指示コード生成部502によって、オブジェクトコード及び指示コードが生成される。指示コードは、機能安全処理を実行する命令コードに相当する。
 図6(C)に示されるように、オブジェクトコードはオブジェクトコード実行エンジン(図3の実行コア16に含まれる演算器)によって実行され、指示コードはASIL実行エンジン(図3の実行コア16に含まれる演算器)によって実行される。
 図7を参照しながら、オブジェクトコード実行エンジン及びASIL実行エンジンについて説明する。
 図7に示されるように、実行コア16は、複数の演算器を含んでいる。具体的には、実行コア16は、スレッド・アービタ51、演算器A521、演算器a522、演算器B523、演算器b524、演算器C525、演算器c526、結果レジスタA531、結果レジスタa532、結果レジスタB533、結果レジスタb534、結果レジスタC535、結果レジスタc536、及び比較器54を有している。
 スレッド・アービタ51は、演算器A521、演算器a522、演算器B523、演算器b524、演算器C525、演算器c526に処理を割り当てる部分である。
 演算器A521、演算器a522、演算器B523、演算器b524、演算器C525、演算器c526は、割り当てられた処理を実行する部分である。演算器A521と演算器a522とは、対応する演算器である。演算器A521は、オブジェクトコード実行エンジンして機能する。演算器a522は、ASIL実行エンジンとして機能する。演算器A521に対して演算器a522は、コンパクトな構成となっている。演算器B523と演算器b524及び演算器C525と演算器c526は、演算器A521と演算器a522との関係と同様の関係となるように構成されている。
 結果レジスタA531は、演算器A521の演算結果を格納する部分である。結果レジスタa532は、演算器a522の演算結果を格納する部分である。結果レジスタB533は、演算器B523の演算結果を格納する部分である。結果レジスタb534は、演算器b524の演算結果を格納する部分である。結果レジスタC535は、演算器C525の演算結果を格納する部分である。結果レジスタc536は、演算器c526の演算結果を格納する部分である。
 比較器54は、結果レジスタA531、結果レジスタa532、結果レジスタB533、結果レジスタb534、結果レジスタC535、及び結果レジスタc536から出力される演算結果を比較して判断する部分である。
 上記したように本実施形態では、複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成装置を実現するためのコンパイラ50であって、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識するASIL認識部((501)と、生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令を生成するASIl指示コード生成部(502)と、を備える。
 本実施形態を方法として捉えれば、複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成方法であって、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識ステップと、生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令を生成する生成ステップと、を備える。
 本実施形態によれば、機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識し、認識した生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令を生成するので、機能安全処理を簡便に組み込むことができる。
 以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。

Claims (2)

  1.  複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成方法であって、
     機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識ステップと、
     前記生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令コードを生成する生成ステップと、を備える、コード生成方法。
  2.  複数の処理ノードで構成されるグラフ構造のプログラムにおけるコード生成装置であって、
     機能安全処理に関するコード生成を指示する生成指示情報を認識する認識部(501)と、
     前記生成指示情報に応じて機能安全処理を実行する命令コードを生成する生成部(502)と、を備える、コード生成装置。
PCT/JP2019/009623 2018-03-30 2019-03-11 コード生成方法、コード生成装置 WO2019188171A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-068425 2018-03-30
JP2018068425A JP2019179408A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 コード生成方法、コード生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188171A1 true WO2019188171A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009623 WO2019188171A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-11 コード生成方法、コード生成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019179408A (ja)
WO (1) WO2019188171A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171305A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd プログラム開発支援装置、プログラム開発支援方法およびプログラム開発支援プログラム
JP2013136358A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Denso Corp 車両制御装置及びソフトウェア部品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171305A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd プログラム開発支援装置、プログラム開発支援方法およびプログラム開発支援プログラム
JP2013136358A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Denso Corp 車両制御装置及びソフトウェア部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019179408A (ja) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020537784A (ja) ニューラルネットワークアクセラレーションのための機械学習ランタイムライブラリ
JP5895840B2 (ja) マルチプロセッサシステム、実行制御方法、実行制御プログラム
JP4381459B1 (ja) 情報処理装置、粒度調整方法およびプログラム
US9164799B2 (en) Multiprocessor system
WO2020121840A1 (ja) 演算制御装置
TWI507991B (zh) 多核心處理器及其相關控制方法與電腦系統
US11113140B2 (en) Detecting error in executing computation graph on heterogeneous computing devices
WO2019188171A1 (ja) コード生成方法、コード生成装置
JP7064367B2 (ja) デッドロック回避方法、デッドロック回避装置
WO2019188177A1 (ja) 情報処理装置
JP7039365B2 (ja) デッドロック回避方法、デッドロック回避装置
JP5871298B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20080133838A1 (en) Data processing device
WO2019188172A1 (ja) 情報処理装置
US20160034291A1 (en) System on a chip and method for a controller supported virtual machine monitor
WO2019188182A1 (ja) プリフェッチコントローラ
KR102213258B1 (ko) 효율적인 명령어 처리를 위한 프로세싱-인-메모리 제어 방법 및 이를 적용한 연산장치
WO2019188180A1 (ja) スケジューリング方法、スケジューリング装置
WO2022137838A1 (ja) プロセス割当制御装置、プロセス割当制御方法、及び、プロセス割当制御プログラムが格納された記録媒体
WO2019188181A1 (ja) スケジューリング方法、スケジューリング装置
JP7456437B2 (ja) プロセッサおよびプログラム
WO2019188173A1 (ja) 半導体装置
KR20230127517A (ko) 2개 이상의 시스템간 메모리 동기화 방법 및 시스템
JP2020181407A (ja) 並列化方法、半導体制御装置、及び車載制御装置
JP2021012601A (ja) 並列化方法、半導体制御装置、車載制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19776585

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19776585

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1