WO2019172398A1 - 余剰光除去装置及びファイバレーザ - Google Patents

余剰光除去装置及びファイバレーザ Download PDF

Info

Publication number
WO2019172398A1
WO2019172398A1 PCT/JP2019/009226 JP2019009226W WO2019172398A1 WO 2019172398 A1 WO2019172398 A1 WO 2019172398A1 JP 2019009226 W JP2019009226 W JP 2019009226W WO 2019172398 A1 WO2019172398 A1 WO 2019172398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
optical fiber
fiber
surplus
inner cladding
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
輝 日高
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Publication of WO2019172398A1 publication Critical patent/WO2019172398A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers

Definitions

  • the present invention relates to an excess light removing device and a fiber laser, and more particularly to an excess light removing device that removes excess light from laser light generated in a fiber laser.
  • a part of light propagating through the core of the optical fiber leaks into the clad due to, for example, an optical axis deviation or an angular deviation at a fusion splicing portion between the optical fibers, and an excess in the clad May propagate as light.
  • Such excess light causes the quality of the laser light output from the laser device to deteriorate, so it is desirable to remove it before the laser light is output from the laser device.
  • the present invention has been made in view of such problems of the prior art, and provides a surplus light removing device capable of removing both surplus light propagating through the inner cladding and surplus light propagating through the core. Is the first purpose.
  • a second object of the present invention is to provide a fiber laser that can suppress degradation of the quality of laser light due to excess light.
  • a surplus light removing apparatus capable of removing both surplus light propagating through the inner cladding and surplus light propagating through the core.
  • the surplus light removing device includes a double clad optical fiber having an input end into which input light is introduced, and at least a part of the surplus light that is disposed downstream of the input end and propagates through the inner clad of the optical fiber.
  • a first fiber bending portion for guiding a part of the optical fiber to the inner cladding; and at least a portion of surplus light that is disposed downstream of the first fiber bending portion and propagates through the inner cladding of the optical fiber.
  • a second light removing unit that removes the light.
  • double clad optical fiber in the present specification means an optical fiber in which two or more layers of clads are formed outside the core, and the number of clads is not limited to two.
  • a fiber laser that can suppress the deterioration of the quality of the laser beam due to the excess light.
  • the fiber laser includes an optical fiber amplifier including an excitation light source that outputs excitation light, an amplification optical fiber having a core added with a rare earth element that is excited by the excitation light from the excitation light source, and the excess light removal Device.
  • the surplus light removing device uses light amplified by the optical fiber amplifier as the input light.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a fiber laser according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a first light removal unit of the surplus light removal device in the fiber laser of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a fiber bending portion of the surplus light removing device in the fiber laser of FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a second light removal unit of the surplus light removal device in the fiber laser of FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing an overall configuration of a fiber laser according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram schematically showing a modification of the surplus light removing device in the fiber laser of FIG.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an overall configuration of a fiber laser according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 to FIG. 9 the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • FIGS. 1 to 9 the scale and dimensions of each component are exaggerated and some components may be omitted.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a fiber laser 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the fiber laser 1 in this embodiment includes an optical resonator 10 as an optical fiber amplifier, a plurality of forward pumping light sources 20A for introducing pumping light into the optical resonator 10 from the front of the optical resonator 10, and these forward pumping light sources.
  • a front inline combiner 22A to which 20A is connected a plurality of back pumping light sources 20B for introducing pumping light into the optical resonator 10 from the rear of the optical resonator 10, and a rear inline combiner 22B to which these back pumping light sources 20B are connected.
  • a delivery fiber 24 extending from the rear inline combiner 22B.
  • the optical resonator 10 includes an amplification optical fiber 12 having a core to which rare earth ions such as yttrium (Yb) and erbium (Er) are added, and a highly reflective fiber connected to the amplification optical fiber 12 and the front inline combiner 22A.
  • amplification optical fiber 12 having a core to which rare earth ions such as yttrium (Yb) and erbium (Er) are added, and a highly reflective fiber connected to the amplification optical fiber 12 and the front inline combiner 22A.
  • the amplification optical fiber 12 is composed of a double-clad optical fiber having an inner cladding formed around the core and an outer cladding formed around the inner cladding.
  • the front excitation light source 20A and the rear excitation light source 20B for example, a high-power multimode semiconductor laser (LD) having a wavelength of 915 nm can be used.
  • the front inline combiner 22A and the rear inline combiner 22B combine the pumping lights output from the front pumping light source 20A and the rear pumping light source 20B, respectively, and introduce them into the inner cladding of the amplification optical fiber 12 described above. Thereby, the excitation light propagates inside the inner cladding of the amplification optical fiber 12.
  • the HR-FBG 14 is formed by periodically changing the refractive index of an optical fiber, and reflects light in a predetermined wavelength band with a reflectance close to 100%.
  • the OC-FBG 16 is formed by periodically changing the refractive index of the optical fiber, and a part (for example, 10%) of light in the wavelength band reflected by the HR-FBG 14 is used. It passes through and reflects the rest. In this way, light that causes laser oscillation by recursively amplifying light in a specific wavelength band between the HR-FBG 14 and the OC-FBG 16 by the HR-FBG 14, the amplification optical fiber 12, and the OC-FBG 16 A resonator 10 is configured.
  • the fiber laser 1 includes a surplus light removing device 30 provided on the downstream side of the delivery fiber 24, and the surplus light removing device 30 includes an optical fiber 34 connected to the delivery fiber 24.
  • the optical fiber 34 is connected to the delivery fiber 24 by a fusion splicing portion 32 as an input end so that the laser light output from the delivery fiber 24 is introduced into the optical fiber 34 of the surplus light removing device 30. It has become.
  • a laser emitting unit 90 that emits laser light toward the object to be processed is provided.
  • the optical fiber 34 may be a delivery fiber or a fiber having a core to which rare earth ions are added.
  • the surplus light removing device 30 is arranged on the first light removing unit 41 arranged on the optical fiber 34 on the downstream side of the fusion splicing unit 32 and on the optical fiber 34 on the downstream side of the first light removing unit 41.
  • the second light removing unit 42 is provided.
  • the optical fiber 34 between the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42 is wound with a predetermined bending diameter, whereby a fiber bending portion 50 is formed.
  • the fiber bending portion 50 in the present embodiment is an example of a “first fiber bending portion” that guides at least a part of surplus light propagating through the core of the optical fiber to the inner cladding in the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the first light removal unit 41.
  • the optical fiber 34 includes a core 38, an inner cladding 37 that covers the outer periphery of the core 38, an outer cladding 36 that covers the outer periphery of the inner cladding 37, and a coating 35 that covers the outer periphery of the outer cladding 36.
  • the refractive index of the inner cladding 37 is lower than the refractive index of the core 38
  • the refractive index of the outer cladding 36 is lower than the refractive index of the inner cladding 37.
  • the first light removal unit 41 has a housing 60 that accommodates a part of the optical fiber 34. Inside the housing 60, the coating 35 and the outer side of the optical fiber 34 are provided. A part of the clad 36 is removed. The exposed inner cladding 37 is covered with a resin 62 having a higher refractive index than the inner cladding 37.
  • the refractive index of the resin 62 covering the inner cladding 37 is higher than the refractive index of the inner cladding 37, at least a part L 1 of the surplus light propagating through the inner cladding 37, as shown in FIG.
  • the resin leaks from the clad 37 and part of the resin is absorbed by the resin 62 and converted into heat. This heat is released from the housing 60 to the outside through a heat sink (not shown) connected to the housing 60.
  • the first light removal unit 41 removes unnecessary surplus light L 1 by converting at least a part L 1 of surplus light propagating through the inner cladding 37 into heat and emitting it to the outside. be able to.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the fiber bending portion 50.
  • the surplus light L 2 that has not been completely removed by the first light removing section 41 described above propagates in the inner cladding 37.
  • the optical fiber 34 is wound with a predetermined bending diameter as described above, at least a part L 3 of the surplus light propagating through the core 38 of the optical fiber 34 is separated from the core 38 and the inner cladding. It leaks into the inner clad 37 without being totally reflected at the interface with it.
  • the surplus light L 3 leaking from the core 38 to the inner cladding 37 propagates.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing the second light removal unit 42.
  • the second light removal unit 42 has a housing 70 that houses a part of the optical fiber 34, as with the first light removal unit 41 described above. Inside the 70, the coating 35 of the optical fiber 34 and a part of the outer cladding 36 are removed. The exposed inner cladding 37 is covered with a resin 72 having a higher refractive index than the inner cladding 37.
  • the refractive index of the resin 72 covering the inner cladding 37 is higher than the refractive index of the inner cladding 37, the excess light L 2 and the fiber remaining in the inner cladding 37 without being completely removed by the first light removal unit 41.
  • at least a part L 3 of the excess light leaking from the core 38 to the inner cladding 37 at the bent portion 50 leaks from the inner cladding 37 to the resin 72, and a part thereof is absorbed by the resin 72. And converted to heat. This heat is released from the housing 70 to the outside through a heat sink (not shown) connected to the housing 70.
  • the surplus light removing device 30 in the present embodiment can remove not only the surplus light propagating through the inner cladding 37 but also the surplus light propagating through the core 38. Therefore, the deterioration of the quality of the laser beam emitted from the laser emitting unit 90 on the downstream side of the excess light removing device 30 is suppressed.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an overall configuration of the fiber laser 101 according to the second embodiment of the present invention.
  • the fiber laser 101 in the present embodiment is a MOPA type fiber laser as an example of a fiber laser to which the present invention can be applied.
  • As the optical fiber amplifier a signal light generator 110 that generates signal light and a pumping light are generated.
  • the fiber laser 101 includes an excess light removing device 30 connected to the amplification optical fiber 112 by the fusion splicing part 132. Since the surplus light removing device 30 has the same configuration as the surplus light removing device 30 in the first embodiment described above, detailed description thereof is omitted.
  • a laser emitting unit 90 that emits laser light toward the object to be processed is provided.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing the amplification optical fiber 112.
  • the amplification optical fiber 112 includes a core 134 that propagates signal light generated by the signal light generator 110, an inner cladding 136 that is formed around the core 134, and a periphery of the inner cladding 136. And an outer clad 138 formed in a double clad type optical fiber.
  • the core 134 is made of SiO 2 to which a rare earth element such as yttrium (Yb) is added, for example, and serves as a signal optical waveguide that propagates signal light.
  • Yb yttrium
  • the inner cladding 136 is made of a resin having a refractive index lower than that of the core 134 (for example, a low refractive index polymer). Thus, the inner cladding 136 becomes a pumping optical waveguide that propagates pumping light.
  • the signal light from the signal light generator 110 propagates inside the core 134 of the amplification optical fiber 112, and the excitation light from the pumping light source 120 propagates inside the inner cladding 136 and the core 134 of the amplification optical fiber 112. .
  • the excitation light propagates through the core 134, the rare earth element ions added to the core 134 are excited by absorbing the excitation light, and the signal light propagating through the core 134 is amplified by stimulated emission.
  • the optical fiber 34 of the surplus light removing device 30 is connected to the amplification optical fiber 112 at the fusion splicing portion 132 as an input end, and the laser light output from the amplification optical fiber 112. Is introduced into the optical fiber 34 of the surplus light removing device 30.
  • the surplus light removing device 30 in the present embodiment can remove not only the surplus light propagating through the inner cladding 37 but also the surplus light propagating through the core 38. Therefore, the deterioration of the quality of the laser beam emitted from the laser emitting unit 90 on the downstream side of the excess light removing device 30 is suppressed.
  • the second light removal portion 42 is used. In some cases, the amount of surplus light to be processed becomes too large to allow the second light removal unit 42 to thermally withstand. In order to suppress such a situation, in the third and fourth embodiments described below, surplus light is processed using at least two fiber bent portions and at least two light removing portions. In this way, the excess light is processed using at least two fiber bending portions and at least two light removal portions, thereby adjusting the temperature balance between the two light removal portions within the allowable maximum temperature range of the light removal portions. It is possible to reduce the thermal burden on the light removal unit.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the overall configuration of the fiber laser 201 according to the third embodiment of the present invention.
  • the fiber laser 201 in the present embodiment has the same configuration as that of the fiber laser 1 in the first embodiment described above except for the excess light removing device 230 provided on the downstream side of the delivery fiber 24. Then, it demonstrates centering around the excess light removal apparatus 230.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the overall configuration of the fiber laser 201 according to the third embodiment of the present invention.
  • the fiber laser 201 in the present embodiment has the same configuration as that of the fiber laser 1 in the first embodiment described above except for the excess light removing device 230 provided on the downstream side of the delivery fiber 24. Then, it demonstrates centering around the excess light removal apparatus 230.
  • the surplus light removing device 230 includes a first light removing unit 41 disposed on the optical fiber 34 on the downstream side of the fusion splicing unit 32, and the first light removing unit 41. And a second light removal unit 42 disposed on the downstream optical fiber 34.
  • the optical fiber 34 between the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42 is wound with a predetermined bending diameter (first bending diameter), whereby the first fiber bending part 251 is wound. Is formed.
  • the optical fiber 34 between the fusion splicing portion 32 and the first light removal portion 41 is also wound with a predetermined bending diameter (second bending diameter), whereby the second fiber bending portion 252 is wound. Is formed.
  • the second bending diameter of the second fiber bending portion 252 is set larger than the first bending diameter of the first fiber bending portion 251.
  • the first bending diameter of the first fiber bending section 251 and the second bending diameter of the second fiber bending section 252 are the first light removal section 41 and the second light removal section. 42 can be appropriately determined according to the configuration of 42, the amount of excess light removed, the thermal burden, and the like.
  • the optical fiber 34 is wound with the second bending diameter, and therefore, the optical fiber out of the light input from the delivery fiber 24 to the surplus light removing device 230.
  • a part of the surplus light propagating through the core 38 of the 34 leaks to the inner cladding 37 without being totally reflected at the interface between the core 38 and the inner cladding 37. Therefore, of the light input from the delivery fiber 24 to the surplus light removing device 230, at least surplus light propagating through the inner cladding 37 and surplus light leaking from the core 38 to the inner cladding 37 at the second fiber bent portion 252. Part of the light is removed by the first light removal unit 41.
  • the optical fiber 34 is wound with the first bending diameter, so that the inside of the core 28 is not leaked to the inner cladding 37 by the second fiber bending portion 252. Part of the surplus light that has propagated leaks into the inner cladding 37 without being totally reflected at the interface between the core 38 and the inner cladding 37.
  • the first bend diameter of the first fiber bend 251 is smaller than the second bend diameter of the second fiber bend 252
  • the second fiber bend 252 Excess light that has propagated through the core 28 without leaking into the inner cladding 37 can be efficiently guided to the inner cladding 37 at the first fiber bending portion 251.
  • the surplus light removing device 230 in the present embodiment can remove not only the surplus light propagating through the inner cladding 37 but also the surplus light propagating through the core 38.
  • the excess light propagating through the core is divided into two fiber bent portions (a first fiber bent portion 251 and a second fiber bent portion). Since the light is guided to the inner cladding 37 in two stages by the portion 252), the thermal load received by each of the light removal portions 41 and 42 can be reduced as compared with the case where excess light is guided to the inner cladding by one fiber bending portion. In addition, it is possible to more effectively remove excess light that propagates through the core.
  • the excess light is processed using the two fiber bending portions 251 and 252 and the two light removing portions 41 and 42, so that the allowable maximum temperature of the light removing portions 41 and 42 is increased.
  • the temperature balance of the two light removal units 41 and 42 can be adjusted, and the thermal burden on the light removal unit can be reduced.
  • the laser when the second bending diameter of the second fiber bending portion 252 is larger than the first bending diameter of the first fiber bending portion 251, the laser is mainly emitted in the laser emission direction. It is possible to reduce the thermal burden on the first light removal unit 41 by suppressing the amount of surplus light processed by the first light removal unit 41 on the upstream side with respect to the propagating laser light. Further, as shown in FIG. 8, when the second bending diameter of the second fiber bending portion 252 is made smaller than the first bending diameter of the first fiber bending portion 251, mainly from the laser emitting portion 90. The amount of excess light processed by the second light removal unit 42 on the downstream side with respect to the reflected light can be suppressed, and the thermal burden on the second light removal unit 42 can be reduced.
  • the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42 have different configurations (for example, the refractive index of the resin 62 of the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42).
  • the first light bending section 251 has the first light bending section 251 so that excess light can be appropriately removed by the first light removing section 41 and the second light removing section 42, respectively.
  • a bend diameter of 1 and a second bend diameter of the second fiber bend 252 are selected.
  • the first light removal unit 41 removes the excess light.
  • the refractive index of the resin 62 of the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42 so that the amount of excess light to be performed is larger than the amount of excess light removed by the second light removal unit 42.
  • the refractive index of the resin 72 is defined.
  • the first light removal unit 41 the first light removal unit 41
  • the refractive index of the resin 62 of the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42 so that the amount of excess light removed is smaller than the amount of excess light removed by the second light removal unit 42.
  • the refractive index of the resin 72 is defined.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an overall configuration of a fiber laser 301 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the fiber laser 301 in the present embodiment is obtained by replacing the excess light removing device 30 in the second embodiment described above with the excess light removing device 230 in the third embodiment. Even in such a configuration, the excess light propagating through the cladding and the excess light propagating through the core can be simultaneously removed by the excess light removing device 230, and the quality of the laser beam emitted from the laser emitting unit 90 is reduced. Can be suppressed.
  • the fiber bending portion 50, the first fiber bending portion 251, and the second fiber bending portion 252 are all described as those obtained by winding the optical fiber 34 with a predetermined bending diameter. 50, the first fiber bent portion 251, and the second fiber bent portion 252, the optical fiber only needs to be bent at a predetermined bending diameter, and does not necessarily have to be wound once or more.
  • the first light removal unit 41 and the second light removal unit 42 employ a structure in which the inner cladding 37 is covered with a high-refractive index resin 62.
  • the first light removal unit The structure that can be used as 41 and the second light removal unit 42 is not limited to this.
  • a structure that removes excess light by forming a spiral groove on the outer peripheral surface of an optical fiber is the first structure.
  • the light removing unit 41 and the second light removing unit 42 may be employed.
  • two fiber bending portions such as the above-described fiber bending portions 50, 251, and 252 are provided on the upstream side of the respective light removing portions 41 and 42 or on the upstream side of one of the light removing portions 41 and 42. Two or more may be formed.
  • the surplus light removing devices 30 and 230 may be installed inside the optical resonator 10, or the excess light removing devices 30 and 230 may be installed upstream of the optical resonator 10.
  • a surplus light removing device capable of removing both surplus light propagating through the inner cladding and surplus light propagating through the core.
  • the surplus light removing device includes a double clad optical fiber having an input end into which input light is introduced, and at least a part of the surplus light that is disposed downstream of the input end and propagates through the inner clad of the optical fiber.
  • a first fiber bending portion for guiding a part of the optical fiber to the inner cladding; and at least a portion of surplus light that is disposed downstream of the first fiber bending portion and propagates through the inner cladding of the optical fiber.
  • a second light removing unit that removes the light.
  • At least a part of the excess light propagating through the inner cladding of the optical fiber can be removed by the first light removal unit from the input light. At least a portion of the excess light remaining in the inner cladding without being completely removed and at least a portion of the excess light leaking from the core to the inner cladding at the first fiber bending portion can be removed by the second light removal portion. . Therefore, it is possible to remove not only the excess light propagating through the inner cladding but also the extra light propagating through the core.
  • the surplus light removing device is configured to bend at least a part of surplus light propagating through the core of the optical fiber by bending the optical fiber between the input end and the first light removing unit with a second bending diameter.
  • a second fiber bending portion leading to the inner cladding may be further provided. According to such a configuration, first, at least a part of the extra light propagating through the inner cladding of the optical fiber and the extra light leaking from the core into the inner clad at the second fiber bending portion is first input. In addition, at least part of the excess light remaining in the inner cladding that cannot be completely removed by the first light removing section and the first fiber bending section leaks from the core to the inner cladding.
  • At least a part of the excess light can be removed by the second light removal unit.
  • the first fiber bending portion and the second fiber bending portion can guide the excess light to the inner cladding in two stages, so that the excess light can be guided to the inner cladding by one fiber bending portion.
  • a fiber laser that can suppress the deterioration of the quality of the laser beam due to the excess light.
  • the fiber laser includes an optical fiber amplifier including an excitation light source that outputs excitation light, an amplification optical fiber having a core added with a rare earth element that is excited by the excitation light from the excitation light source, and the excess light removal Device.
  • the surplus light removing device uses light amplified by the optical fiber amplifier as the input light.
  • the excess light removing device can remove both the excess light propagating through the inner cladding and the extra light propagating through the core from the light amplified by the optical fiber amplifier. It is suppressed that the quality of the laser beam to be deteriorated due to excess light.
  • the present invention is suitably used for an excess light removing device that removes excess light from laser light generated in a fiber laser.

Abstract

内側クラッドを伝搬する余剰光とコアを伝搬する余剰光の両方を除去することができる余剰光除去装置を提供する。余剰光除去装置30は、レーザ光が導入される融着接続部32を有するダブルクラッド型光ファイバ34と、融着接続部32の下流側に配置され、光ファイバ34の内側クラッド37を伝搬する余剰光の少なくとも一部を光ファイバ34から除去する第1の光除去部41と、第1の光除去部41の下流側の光ファイバ34を所定の曲げ径で曲げることにより光ファイバ34のコア38を伝搬する余剰光の少なくとも一部を内側クラッド37に導くファイバ曲げ部50と、ファイバ曲げ部50の下流側に配置され、光ファイバ34の内側クラッド37を伝搬する余剰光の少なくとも一部を光ファイバ37から除去する第2の光除去部42とを備える。

Description

余剰光除去装置及びファイバレーザ
 本発明は、余剰光除去装置及びファイバレーザに係り、特にファイバレーザ内で生成されるレーザ光から余剰な光を除去する余剰光除去装置に関するものである。
 ファイバレーザなどのレーザ装置においては、例えば光ファイバ同士の融着接続部における光軸のずれや角度ずれなどによって、光ファイバのコアを伝搬する光の一部がクラッドに漏れ出し、クラッド内を余剰光として伝搬することがある。このような余剰光は、レーザ装置から出力されるレーザ光の品質を低下させる原因となるため、レーザ装置からレーザ光が出力されるまでに除去することが望ましい。このような余剰光を除去するために、光ファイバの被覆の一部を除去してクラッドを露出させ、この露出したクラッドをこのクラッドよりも屈折率の高い樹脂で覆うことも考えられている(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、近年のレーザ装置の高出力化に伴って、クラッドを伝搬する余剰光だけではなく、コアの内部を伝搬する余剰光も問題となりつつある。このようなコアの内部を伝搬する余剰光は、上述した特許文献1に記載されているような構造では除去することができない。したがって、クラッドを伝搬する余剰光だけでなく、コアを伝搬する余剰光も同時に除去できる装置が必要とされている。
特許第4954737号明細書
 本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、内側クラッドを伝搬する余剰光とコアを伝搬する余剰光の両方を除去することができる余剰光除去装置を提供することを第1の目的とする。
 また、本発明は、余剰光によるレーザ光の品質の低下を抑制することができるファイバレーザを提供することを第2の目的とする。
 本発明の第1の態様によれば、内側クラッドを伝搬する余剰光とコアを伝搬する余剰光の両方を除去することができる余剰光除去装置が提供される。この余剰光除去装置は、入力光が導入される入力端を有するダブルクラッド型光ファイバと、上記入力端の下流側に配置され、上記光ファイバの内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記光ファイバから除去する第1の光除去部と、上記第1の光除去部の下流側の上記光ファイバを第1の曲げ径で曲げることにより上記光ファイバのコアを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記内側クラッドに導く第1のファイバ曲げ部と、上記第1のファイバ曲げ部の下流側に配置され、上記光ファイバの上記内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記光ファイバから除去する第2の光除去部とを備える。
 本明細書における「ダブルクラッド型光ファイバ」は、コアの外側に2層以上のクラッドが形成されている光ファイバを意味するものであり、クラッドの数は2つに限られるものではない。
 本発明の第2の態様によれば、余剰光によるレーザ光の品質の低下を抑制することができるファイバレーザが提供される。このファイバレーザは、励起光を出力する励起光源と、上記励起光源からの励起光により励起される希土類元素が添加されたコアを有する増幅用光ファイバとを含む光ファイバ増幅器と、上記余剰光除去装置とを備える。上記余剰光除去装置は、上記光ファイバ増幅器により増幅される光を上記入力光としている。
図1は、本発明の第1の実施形態におけるファイバレーザの全体構成を示す模式図である。 図2は、図1のファイバレーザにおける余剰光除去装置の第1の光除去部を模式的に示す断面図である。 図3は、図1のファイバレーザにおける余剰光除去装置のファイバ曲げ部を模式的に示す断面図である。 図4は、図1のファイバレーザにおける余剰光除去装置の第2の光除去部を模式的に示す断面図である。 図5は、本発明の第2の実施形態におけるファイバレーザの全体構成を示す模式図である。 図6は、図5のファイバレーザにおける増幅用光ファイバを模式的に示す断面図である。 図7は、本発明の第3の実施形態におけるファイバレーザの全体構成を示す模式図である。 図8は、図7のファイバレーザにおける余剰光除去装置の変形例を模式的に示す模式図である。 図9は、本発明の第4の実施形態におけるファイバレーザの全体構成を示す模式図である。
 以下、本発明に係るファイバレーザ及び余剰光除去装置の実施形態について図1から図9を参照して詳細に説明する。なお、図1から図9において、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、図1から図9においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。
 図1は、本発明の第1の実施形態におけるファイバレーザ1の全体構成を示す模式図である。本実施形態におけるファイバレーザ1は、光ファイバ増幅器として、光共振器10と、光共振器10の前方から光共振器10に励起光を導入する複数の前方励起光源20Aと、これらの前方励起光源20Aが接続された前方インラインコンバイナ22Aと、光共振器10の後方から光共振器10に励起光を導入する複数の後方励起光源20Bと、これらの後方励起光源20Bが接続された後方インラインコンバイナ22Bと、後方インラインコンバイナ22Bから延びるデリバリファイバ24とを備えている。
 光共振器10は、イットリウム(Yb)やエルビウム(Er)などの希土類イオンが添加されたコアを有する増幅用光ファイバ12と、増幅用光ファイバ12及び前方インラインコンバイナ22Aと接続される高反射ファイバブラッググレーディング(High Reflectivity Fiber Bragg Grating(HR-FBG))14と、増幅用光ファイバ12及び後方インラインコンバイナ22Bと接続される低反射ファイバブラッググレーディング(Output Coupler Fiber Bragg Grating(OC-FBG))16とから構成されている。例えば、増幅用光ファイバ12は、コアの周囲に形成された内側クラッドと、内側クラッドの周囲に形成された外側クラッドとを有するダブルクラッド型光ファイバによって構成される。
 前方励起光源20A及び後方励起光源20Bとしては、例えば、波長915nmの高出力マルチモード半導体レーザ(LD)を用いることができる。前方インラインコンバイナ22A及び後方インラインコンバイナ22Bは、それぞれ前方励起光源20A及び後方励起光源20Bから出力される励起光を結合して上述した増幅用光ファイバ12の内側クラッドに導入するものである。これにより、増幅用光ファイバ12の内側クラッドの内部を励起光が伝搬する。
 HR-FBG14は、周期的に光ファイバの屈折率を変化させて形成されるもので、所定の波長帯の光を100%に近い反射率で反射するものである。OC-FBG16は、HR-FBG14と同様に、周期的に光ファイバの屈折率を変化させて形成されるもので、HR-FBG14で反射される波長帯の光の一部(例えば10%)を通過させ、残りを反射するものである。このように、HR-FBG14と増幅用光ファイバ12とOC-FBG16とによって、HR-FBG14とOC-FBG16との間で特定の波長帯の光を再帰的に増幅してレーザ発振を生じさせる光共振器10が構成される。
 図1に示すように、ファイバレーザ1は、デリバリファイバ24の下流側に設けられる余剰光除去装置30を備えており、この余剰光除去装置30は、デリバリファイバ24に接続される光ファイバ34を含んでいる。この光ファイバ34は、入力端としての融着接続部32でデリバリファイバ24に接続されており、デリバリファイバ24から出力されるレーザ光が余剰光除去装置30の光ファイバ34に導入されるようになっている。光ファイバ34の下流側の端部には例えば被処理物に向けてレーザ光を出射するレーザ出射部90が設けられている。なお、この光ファイバ34は、デリバリファイバであってもよく、あるいは希土類イオンが添加されたコアを有するファイバであってもよい。
 余剰光除去装置30は、融着接続部32の下流側の光ファイバ34上に配置される第1の光除去部41と、第1の光除去部41の下流側の光ファイバ34上に配置される第2の光除去部42とを有している。第1の光除去部41と第2の光除去部42との間の光ファイバ34は所定の曲げ径で巻かれており、これによりファイバ曲げ部50が形成されている。本実施形態におけるファイバ曲げ部50は、本発明において光ファイバのコアを伝搬する余剰光の少なくとも一部を内側クラッドに導く「第1のファイバ曲げ部」の一例である。
 図2は、第1の光除去部41を模式的に示す断面図である。図2に示すように、光ファイバ34は、コア38と、コア38の外周を覆う内側クラッド37と、内側クラッド37の外周を覆う外側クラッド36と、外側クラッド36の外周を覆う被覆35とを含むダブルクラッド型光ファイバである。内側クラッド37の屈折率はコア38の屈折率よりも低く、外側クラッド36の屈折率は内側クラッド37の屈折率よりも低くなっている。
 図2に示すように、第1の光除去部41は、光ファイバ34の一部を収容する筐体60を有しており、この筐体60の内部において、光ファイバ34の被覆35及び外側クラッド36の一部が除去されている。露出した内側クラッド37は、内側クラッド37よりも屈折率の高い樹脂62によって覆われている。
 このように、内側クラッド37を覆う樹脂62の屈折率が内側クラッド37の屈折率よりも高いため、内側クラッド37を伝搬する余剰光の少なくとも一部L1が、図2に示すように、内側クラッド37から樹脂62に漏れ出して、その一部が樹脂62に吸収されて熱に変換される。この熱は、筐体60から筐体60に接続されたヒートシンク(図示せず)を介して外部に放出される。このようにして、第1の光除去部41では、内側クラッド37を伝搬する余剰光の少なくとも一部L1を熱に変換して外部に放出することで、不要な余剰光L1を除去することができる。
 図3は、ファイバ曲げ部50を模式的に示す断面図である。図3に示すように、余剰光除去装置30のファイバ曲げ部50では、上述した第1の光除去部41で除去しきれずに残った余剰光L2が内側クラッド37内を伝搬していく。また、ファイバ曲げ部50では、上述したように光ファイバ34が所定の曲げ径で巻かれているため、光ファイバ34のコア38を伝搬する余剰光の少なくとも一部L3がコア38と内側クラッド37との界面で全反射せずに内側クラッド37に漏れ出す。したがって、ファイバ曲げ部50の下流側の光ファイバ34の内側クラッド37には、第1の光除去部41で除去しきれずに内側クラッド37内に残った余剰光L2と、ファイバ曲げ部50でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光L3が伝搬することとなる。
 図4は、第2の光除去部42を模式的に示す断面図である。図4に示すように、第2の光除去部42は、上述した第1の光除去部41と同様に、光ファイバ34の一部を収容する筐体70を有しており、この筐体70の内部において、光ファイバ34の被覆35及び外側クラッド36の一部が除去されている。露出した内側クラッド37は、内側クラッド37よりも屈折率の高い樹脂72によって覆われている。
 このように、内側クラッド37を覆う樹脂72の屈折率が内側クラッド37の屈折率よりも高いため、第1の光除去部41で除去しきれずに内側クラッド37に残った余剰光L2とファイバ曲げ部50でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部L3が、図4に示すように、内側クラッド37から樹脂72に漏れ出して、その一部が樹脂72に吸収されて熱に変換される。この熱は、筐体70から筐体70に接続されたヒートシンク(図示せず)を介して外部に放出される。このようにして、第2の光除去部42では、第1の光除去部41で除去しきれずに内側クラッド37に残った余剰光の少なくとも一部L2とファイバ曲げ部50でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部L3を熱に変換して外部に放出することで、不要な余剰光L2,L3を除去することができる。
 このように、本実施形態によれば、まず、デリバリファイバ24から余剰光除去装置30に入力される光のうち、内側クラッド37を伝搬する余剰光の少なくとも一部L1を第1の光除去部41で除去することができ、さらに、第1の光除去部41で除去しきれずに内側クラッド37に残った余剰光L2とファイバ曲げ部50でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部L3を第2の光除去部42で除去することができる。すなわち、本実施形態における余剰光除去装置30は、内側クラッド37を伝搬する余剰光だけではなく、コア38を伝搬する余剰光も除去することが可能である。したがって、余剰光除去装置30の下流側のレーザ出射部90から出射されるレーザ光の品質の低下が抑制される。
 図5は、本発明の第2の実施形態におけるファイバレーザ101の全体構成を示す模式図である。本実施形態におけるファイバレーザ101は、本発明を適用できるファイバレーザの一例としてのMOPA型のファイバレーザであり、光ファイバ増幅器として、信号光を発生させる信号光発生器110と、励起光を発生させる複数の励起光源120と、信号光発生器110からの信号光と励起光源120からの励起光とを結合して出力する光カプラ122と、光カプラ122の出力端114に端部が接続された増幅用光ファイバ112とを備えている。
 また、ファイバレーザ101は、増幅用光ファイバ112と融着接続部132で接続される余剰光除去装置30を備えている。この余剰光除去装置30は、上述した第1の実施形態における余剰光除去装置30と同一の構成であるため、詳細な説明は省略する。余剰光除去装置30の光ファイバ34の下流側の端部には例えば被処理物に向けてレーザ光を出射するレーザ出射部90が設けられている。
 図6は、増幅用光ファイバ112を模式的に示す断面図である。図6に示すように、増幅用光ファイバ112は、信号光発生器110により生成された信号光を伝搬するコア134と、コア134の周囲に形成された内側クラッド136と、内側クラッド136の周囲に形成された外側クラッド138とを有するダブルクラッド型の光ファイバによって構成されている。コア134は、例えばイットリウム(Yb)などの希土類元素が添加されたSiO2からなり、信号光を伝搬する信号光導波路となっている。内側クラッド136は、コア134の屈折率よりも低い屈折率の樹脂(例えば低屈折率ポリマー)からなる。これにより、内側クラッド136は励起光を伝搬する励起光導波路となる。
 信号光発生器110からの信号光は、増幅用光ファイバ112のコア134の内部を伝搬し、励起光源120からの励起光は増幅用光ファイバ112の内側クラッド136及びコア134の内部を伝搬する。励起光がコア134を伝搬する際に、コア134に添加された希土類元素イオンが励起光を吸収して励起され、誘導放出によってコア134中を伝搬する信号光が増幅される。
 図5に示すように、余剰光除去装置30の光ファイバ34は、入力端としての融着接続部132において増幅用光ファイバ112に接続されており、増幅用光ファイバ112から出力されるレーザ光が余剰光除去装置30の光ファイバ34に導入されるようになっている。
 このような構成によれば、まず、増幅用光ファイバ112から出力されるレーザ光のうち、内側クラッド37を伝搬する余剰光の少なくとも一部を第1の光除去部41で除去することができ、さらに、第1の光除去部41で除去しきれずに内側クラッド37に残った余剰光とファイバ曲げ部50でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部を第2の光除去部42で除去することができる。すなわち、第1の実施形態と同様に、本実施形態における余剰光除去装置30は、内側クラッド37を伝搬する余剰光だけではなく、コア38を伝搬する余剰光も除去することが可能である。したがって、余剰光除去装置30の下流側のレーザ出射部90から出射されるレーザ光の品質の低下が抑制される。
 第1の実施形態や第2の実施形態のようにファイバ曲げ部50が1つだけ形成されている場合には、ファイバ曲げ部50の曲げ径を小さくし過ぎると、第2の光除去部42で処理する余剰光の量が多くなりすぎて第2の光除去部42が熱的に耐えられなくなる場合がある。このような事態を抑制するために、以下に述べる第3及び第4の実施形態では、少なくとも2つのファイバ曲げ部と少なくとも2つの光除去部とを用いて余剰光を処理している。このように少なくとも2つのファイバ曲げ部と少なくとも2つの光除去部とを用いて余剰光を処理することで、光除去部の許容最大温度の範囲内で2つの光除去部の温度バランスを整えることが可能になり、光除去部への熱的負担を軽減することができる。
 図7は、本発明の第3の実施形態におけるファイバレーザ201の全体構成を示す模式図である。本実施形態におけるファイバレーザ201は、デリバリファイバ24の下流側に設けられる余剰光除去装置230を除いて、上述した第1の実施形態のファイバレーザ1と同様の構成を有しているため、以下では余剰光除去装置230を中心として説明する。
 余剰光除去装置230は、第1の実施形態と同様に、融着接続部32の下流側の光ファイバ34上に配置される第1の光除去部41と、第1の光除去部41の下流側の光ファイバ34上に配置される第2の光除去部42とを有している。第1の光除去部41と第2の光除去部42との間の光ファイバ34は所定の曲げ径(第1の曲げ径)で巻かれており、これにより第1のファイバ曲げ部251が形成されている。また、融着接続部32と第1の光除去部41との間の光ファイバ34も所定の曲げ径(第2の曲げ径)で巻かれており、これにより第2のファイバ曲げ部252が形成されている。本実施形態では、第2のファイバ曲げ部252の第2の曲げ径を第1のファイバ曲げ部251の第1の曲げ径よりも大きくしている。なお、後述するように、第1のファイバ曲げ部251の第1の曲げ径と第2のファイバ曲げ部252の第2の曲げ径は、第1の光除去部41と第2の光除去部42の構成や余剰光の除去量、熱的負担などに応じて適宜決定できるものである。
 余剰光除去装置230の第2のファイバ曲げ部252では、光ファイバ34が第2の曲げ径で巻かれているため、デリバリファイバ24から余剰光除去装置230に入力された光のうち、光ファイバ34のコア38を伝搬する余剰光の一部がコア38と内側クラッド37との界面で全反射せずに内側クラッド37に漏れ出す。したがって、デリバリファイバ24から余剰光除去装置230に入力される光のうち、内側クラッド37を伝搬する余剰光と第2のファイバ曲げ部252でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部が第1の光除去部41で除去される。
 余剰光除去装置230の第1のファイバ曲げ部251では、光ファイバ34が第1の曲げ径で巻かれているため、第2のファイバ曲げ部252で内側クラッド37に漏れることなくコア28内を伝搬してきた余剰光の一部がコア38と内側クラッド37との界面で全反射せずに内側クラッド37に漏れ出す。特に、本実施形態では、第1のファイバ曲げ部251の第1の曲げ径を第2のファイバ曲げ部252の第2の曲げ径よりも小さくしているので、第2のファイバ曲げ部252で内側クラッド37に漏れることなくコア28内を伝搬してきた余剰光を第1のファイバ曲げ部251において効率的に内側クラッド37に導くことができる。
 これにより、第1のファイバ曲げ部251の下流側の光ファイバ34の内側クラッド37には、第1の光除去部41で除去しきれなかった内側クラッド37内の余剰光と、第1のファイバ曲げ部251でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光が伝搬することとなる。
 第1のファイバ曲げ部251の下流側に配置された第2の光除去部42では、内側クラッド37を伝搬する余剰光(第1の光除去部41で除去しきれなかった内側クラッド37内の余剰光と第1のファイバ曲げ部251でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光)が、第1の光除去部41と同様に熱に変換されて光ファイバ34の外部に放出される。
 このように、本実施形態によれば、まず、デリバリファイバ24から余剰光除去装置30に入力される光のうち、内側クラッド37を伝搬する余剰光と第2のファイバ曲げ部252でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部を第1の光除去部41で除去することができ、さらに、第1の光除去部41で除去しきれずに内側クラッド37に残った余剰光と第1のファイバ曲げ部251でコア38から内側クラッド37に漏れ出た余剰光の少なくとも一部を第2の光除去部42で除去することができる。すなわち、本実施形態における余剰光除去装置230は、内側クラッド37を伝搬する余剰光だけではなく、コア38を伝搬する余剰光も除去することが可能である。特に、本実施形態では、デリバリファイバ24から余剰光除去装置30に入力される光のうちコアを伝搬する余剰光は、2つのファイバ曲げ部(第1のファイバ曲げ部251と第2のファイバ曲げ部252)によって2段階で内側クラッド37に導かれるので、1つのファイバ曲げ部によって内側クラッドに余剰光を導く場合に比べて、それぞれの光除去部41,42が受ける熱負荷を軽減することができるとともに、より効果的にコアを伝搬する余剰光を除去することが可能である。
 上述したように、本実施形態では、2つのファイバ曲げ部251,252と2つの光除去部41,42とを用いて余剰光を処理することで、光除去部41,42の許容最大温度の範囲内で2つの光除去部41,42の温度バランスを整えることが可能になり、光除去部への熱的負担を軽減することができるが、第1のファイバ曲げ部251の曲げ径と第2のファイバ曲げ部252の曲げ径とを異ならせることにより、以下のようなメリットが得られる。
 例えば、本実施形態のように、第2のファイバ曲げ部252の第2の曲げ径を第1のファイバ曲げ部251の第1の曲げ径よりも大きくした場合には、主としてレーザの出射方向に伝搬するレーザ光に対して上流側の第1の光除去部41で処理する余剰光の量を抑えて第1の光除去部41の熱的負担を軽減することができる。また、図8に示すように、第2のファイバ曲げ部252の第2の曲げ径を第1のファイバ曲げ部251の第1の曲げ径よりも小さくした場合には、主としてレーザ出射部90からの反射光に対して下流側の第2の光除去部42で処理する余剰光の量を抑えて第2の光除去部42の熱的負担を軽減することができる。
 また、例えば、第1の光除去部41と第2の光除去部42とが異なる構成である場合(例えば、第1の光除去部41の樹脂62の屈折率と第2の光除去部42の樹脂62の屈折率が異なる場合など)には、第1の光除去部41及び第2の光除去部42でそれぞれ適切に余剰光を除去できるように、第1のファイバ曲げ部251の第1の曲げ径及び第2のファイバ曲げ部252の第2の曲げ径が選択される。さらに、第1の光除去部41において除去される余剰光の量を第2の光除去部42において除去される余剰光の量よりも多くする場合には、第1の光除去部41において除去される余剰光の量が第2の光除去部42において除去される余剰光の量よりも多くなるように第1の光除去部41の樹脂62の屈折率と第2の光除去部42の樹脂72の屈折率が規定される。同様に、第1の光除去部41において除去される余剰光の量を第2の光除去部42において除去される余剰光の量よりも少なくする場合には、第1の光除去部41において除去される余剰光の量が第2の光除去部42において除去される余剰光の量よりも少なくなるように第1の光除去部41の樹脂62の屈折率と第2の光除去部42の樹脂72の屈折率が規定される。
 図9は、本発明の第4の実施形態におけるファイバレーザ301の全体構成を示す模式図である。本実施形態におけるファイバレーザ301は、上述した第2の実施形態における余剰光除去装置30を第3の実施形態における余剰光除去装置230に置き換えたものである。このような構成においても、余剰光除去装置230によってクラッドを伝搬する余剰光とコアを伝搬する余剰光とを同時に除去することができ、レーザ出射部90から出射されるレーザ光の品質の低下を抑制することができる。
 上述した実施形態では、ファイバ曲げ部50、第1のファイバ曲げ部251、及び第2のファイバ曲げ部252はいずれも光ファイバ34を所定の曲げ径で巻いたものとして説明したが、ファイバ曲げ部50、第1のファイバ曲げ部251、及び第2のファイバ曲げ部252では、光ファイバが所定の曲げ径で少なくとも曲がっていればよく、必ずしも1回以上巻かれている必要はない。
 上述した実施形態では、第1の光除去部41及び第2の光除去部42として、内側クラッド37を高屈折率の樹脂62で覆った構造を採用しているが、第1の光除去部41及び第2の光除去部42として用いることのできる構造はこれに限られるものではない。例えば、特開2014-126687号公報や特開2016-29454号公報に記載されているように、光ファイバの外周面に螺旋状の溝を形成することにより余剰光を除去する構造を第1の光除去部41及び第2の光除去部42として採用することもできる。
 上述した各実施形態において、それぞれの光除去部41,42の上流側又は光除去部41,42の一方の上流側に、上述したファイバ曲げ部50,251,252のようなファイバ曲げ部を2つ以上形成してもよい。
 また、上述した実施形態では、余剰光除去装置30,230をファイバレーザ1,201の光共振器10の下流側に設けた例を説明したが、余剰光除去装置30,230の位置はこれに限られるものではなく、光共振器10の内部に余剰光除去装置30,230を設置してもよく、あるいは光共振器10の上流側に余剰光除去装置30,230を設置してもよい。
 これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
 以上述べたように、本発明の第1の態様によれば、内側クラッドを伝搬する余剰光とコアを伝搬する余剰光の両方を除去することができる余剰光除去装置が提供される。この余剰光除去装置は、入力光が導入される入力端を有するダブルクラッド型光ファイバと、上記入力端の下流側に配置され、上記光ファイバの内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記光ファイバから除去する第1の光除去部と、上記第1の光除去部の下流側の上記光ファイバを第1の曲げ径で曲げることにより上記光ファイバのコアを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記内側クラッドに導く第1のファイバ曲げ部と、上記第1のファイバ曲げ部の下流側に配置され、上記光ファイバの上記内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記光ファイバから除去する第2の光除去部とを備える。
 上記構成によれば、まず、入力光のうち、光ファイバの内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を第1の光除去部により除去することができ、さらに、第1の光除去部で除去しきれずに内側クラッドに残った余剰光の少なくとも一部と第1のファイバ曲げ部でコアから内側クラッドに漏れ出た余剰光の少なくとも一部を第2の光除去部で除去することができる。したがって、入力光のうち内側クラッドを伝搬する余剰光だけではなく、コアを伝搬する余剰光も除去することが可能である。
 上記余剰光除去装置は、上記入力端と上記第1の光除去部との間の上記光ファイバを第2の曲げ径で曲げることにより上記光ファイバのコアを伝搬する余剰光の少なくとも一部を上記内側クラッドに導く第2のファイバ曲げ部をさらに備えていてもよい。このような構成によれば、まず、入力光のうち、光ファイバの内側クラッドを伝搬する余剰光と第2のファイバ曲げ部でコアから内側クラッドに漏れ出た余剰光の少なくとも一部を第1の光除去部で除去することができ、さらに、第1の光除去部で除去しきれずに内側クラッドに残った余剰光の少なくとも一部と第1のファイバ曲げ部でコアから内側クラッドに漏れ出た余剰光の少なくとも一部を第2の光除去部で除去することができる。このように、第1のファイバ曲げ部及び第2のファイバ曲げ部により2段階で内側クラッドに余剰光を導くことができるので、1つのファイバ曲げ部によって内側クラッドに余剰光を導く場合に比べて、それぞれの光除去部が受ける熱負荷を軽減することができるとともに、コアを伝搬する余剰光をより効果的に除去することができる。
 本発明の第2の態様によれば、余剰光によるレーザ光の品質の低下を抑制することができるファイバレーザが提供される。このファイバレーザは、励起光を出力する励起光源と、上記励起光源からの励起光により励起される希土類元素が添加されたコアを有する増幅用光ファイバとを含む光ファイバ増幅器と、上記余剰光除去装置とを備える。上記余剰光除去装置は、上記光ファイバ増幅器により増幅される光を上記入力光としている。
 上記構成によれば、余剰光除去装置によって、光ファイバ増幅器により増幅される光から、内側クラッドを伝搬する余剰光とコアを伝搬する余剰光の両方を除去することができるので、ファイバレーザから出力されるレーザ光の品質が余剰光により低下することが抑制される。
 本出願は、2018年3月8日に提出された日本国特許出願特願2018-041447号に基づくものであり、当該出願の優先権を主張するものである。当該出願の開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
 本発明は、ファイバレーザ内で生成されるレーザ光から余剰な光を除去する余剰光除去装置に好適に用いられる。
  1  ファイバレーザ
 10  光共振器
 12  増幅用光ファイバ
 14,16  ファイバブラッググレーディング
 20A,20B 励起光源
 22A,22B インラインコンバイナ
 24  デリバリファイバ
 28  コア
 30  余剰光除去装置
 32  融着接続部
 34  光ファイバ
 35  被覆
 36  外側クラッド
 37  内側クラッド
 38  コア
 41  第1の光除去部
 42  第2の光除去部
 50  ファイバ曲げ部
 60  筐体
 90  レーザ出射部
101  ファイバレーザ
110  信号光発生器
112  増幅用光ファイバ
120  励起光源
122  光カプラ
132  融着接続部
134  コア
136  内側クラッド
138  外側クラッド
201  ファイバレーザ
230  余剰光除去装置
251  第1のファイバ曲げ部
252  第2のファイバ曲げ部
301  ファイバレーザ

Claims (5)

  1.  入力光が導入される入力端を有するダブルクラッド型光ファイバと、
     前記入力端の下流側に配置され、前記光ファイバの内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を前記光ファイバから除去する第1の光除去部と、
     前記第1の光除去部の下流側の前記光ファイバを第1の曲げ径で曲げることにより前記光ファイバのコアを伝搬する余剰光の少なくとも一部を前記内側クラッドに導く第1のファイバ曲げ部と、
     前記第1のファイバ曲げ部の下流側に配置され、前記光ファイバの前記内側クラッドを伝搬する余剰光の少なくとも一部を前記光ファイバから除去する第2の光除去部と
    を備える、余剰光除去装置。
  2.  前記入力端と前記第1の光除去部との間の前記光ファイバを第2の曲げ径で曲げることにより前記光ファイバのコアを伝搬する余剰光の少なくとも一部を前記内側クラッドに導く第2のファイバ曲げ部をさらに備えた、請求項1に記載の余剰光除去装置。
  3.  前記第2の曲げ径は前記第1の曲げ径よりも大きい、請求項2に記載の余剰光除去装置。
  4.  前記第2の曲げ径は前記第1の曲げ径よりも小さい、請求項2に記載の余剰光除去装置。
  5.  励起光を出力する励起光源と、前記励起光源からの励起光により励起される希土類元素が添加されたコアを有する増幅用光ファイバとを含む光ファイバ増幅器と、
     請求項1から4のいずれか一項に記載の余剰光除去装置であって、前記光ファイバ増幅器により増幅される光を前記入力光とする余剰光除去装置と
    を備える、ファイバレーザ。
PCT/JP2019/009226 2018-03-08 2019-03-08 余剰光除去装置及びファイバレーザ WO2019172398A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041447A JP2019158934A (ja) 2018-03-08 2018-03-08 余剰光除去装置及びファイバレーザ
JP2018-041447 2018-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019172398A1 true WO2019172398A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67847241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009226 WO2019172398A1 (ja) 2018-03-08 2019-03-08 余剰光除去装置及びファイバレーザ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019158934A (ja)
WO (1) WO2019172398A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181845A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090175301A1 (en) * 2006-06-23 2009-07-09 Gsi Group Limited Fibre laser system
US20140363125A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Prima Electro North America, LLC Cladding mode stripper
JP2017021099A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社フジクラ 光パワーモニタ装置およびファイバレーザ装置
CN106405737A (zh) * 2016-10-09 2017-02-15 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种去除高阶模式激光的包层功率剥离器及制作方法
CN107621671A (zh) * 2016-07-14 2018-01-23 中国兵器装备研究院 一种高功率包层光滤除器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090175301A1 (en) * 2006-06-23 2009-07-09 Gsi Group Limited Fibre laser system
US20140363125A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Prima Electro North America, LLC Cladding mode stripper
JP2017021099A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社フジクラ 光パワーモニタ装置およびファイバレーザ装置
CN107621671A (zh) * 2016-07-14 2018-01-23 中国兵器装备研究院 一种高功率包层光滤除器
CN106405737A (zh) * 2016-10-09 2017-02-15 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种去除高阶模式激光的包层功率剥离器及制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019158934A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260885B2 (ja) 光ファイバの漏洩光処理構造
JP6356856B1 (ja) クラッドモード光除去構造及びレーザ装置
JP5236081B2 (ja) 光コンバイナ、及び、それを用いるファイバレーザ装置
US11073656B2 (en) Optical coupler and optical amplifier
US7127139B2 (en) Optical multiplexing method and optical multiplexer, and optical amplifier using same
JP2021163814A (ja) 光ファイバ増幅器および光通信システム
JP2002006348A (ja) 光増幅器
US10879666B2 (en) Optical fiber and fiber laser
WO2019172398A1 (ja) 余剰光除去装置及びファイバレーザ
JP7300512B2 (ja) 光増幅装置
JP2021136242A (ja) ファイバレーザ装置
WO2020203136A1 (ja) ファイバレーザ装置
JP6653407B1 (ja) 余剰光除去ファイバ、余剰光除去ファイバの製造方法、及びファイバレーザ装置
JP4899705B2 (ja) 光増幅モジュール
US7724424B2 (en) Optical module and optical amplification module
WO2019189317A1 (ja) 光検出装置及びレーザシステム
US20220094134A1 (en) Methods for srs protection of laser components and apparatus providing srs protection
JP5014640B2 (ja) マルチモードファイバ、光増幅器及びファイバレーザ
WO2020045569A1 (ja) クラッドモード光除去構造、レーザ装置、及びクラッドモード光除去構造の製造方法
WO2021181845A1 (ja) ファイバレーザ装置
WO2020170558A1 (ja) 光部品およびレーザ装置
JP7355945B2 (ja) ファイバレーザ装置
JP2007294534A (ja) 光学的モジュール
WO2020105553A1 (ja) クラッドモード光除去構造及びレーザ装置
JP2023121892A (ja) ファイバレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19764048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19764048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1