WO2019151450A1 - 神経細胞培養材および神経損傷治療剤 - Google Patents

神経細胞培養材および神経損傷治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151450A1
WO2019151450A1 PCT/JP2019/003502 JP2019003502W WO2019151450A1 WO 2019151450 A1 WO2019151450 A1 WO 2019151450A1 JP 2019003502 W JP2019003502 W JP 2019003502W WO 2019151450 A1 WO2019151450 A1 WO 2019151450A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lascol
nerve
collagen
atelocollagen
cells
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康一 森本
沙織 國井
健志 兼清
法彦 中野
千束 井出
薫 尾前
Original Assignee
学校法人近畿大学
学校法人藍野大学
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人近畿大学, 学校法人藍野大学, 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 filed Critical 学校法人近畿大学
Priority to JP2019569589A priority Critical patent/JP7012970B2/ja
Priority to US16/966,232 priority patent/US20210047385A1/en
Priority to CN201980011059.1A priority patent/CN111868226A/zh
Publication of WO2019151450A1 publication Critical patent/WO2019151450A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0619Neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere

Definitions

  • the present invention relates to a culture material containing a scaffold for culturing nerve cells and a therapeutic agent for nerve damage using the same.
  • the central nervous system such as the brain and spinal cord is said not to be repaired naturally when damaged. This is because the nerve cells in the central nervous system are difficult to divide and proliferate, and the biological reaction produces hard and inflexible fibrous tissue called glial scars at the damaged site, and the nerve fibers extend beyond this. This is because it cannot be done.
  • factors that inhibit neurite outgrowth eg, Nogo, MAG, OMgp, Sema3A, etc.
  • Neurons unlike other cells, are composed of cell bodies, axons extending from the cell bodies, and cells associated therewith. Therefore, in the culture of nerve cells, it is necessary to promote the elongation of axons and the like in addition to maintaining the survival of nerve cells.
  • the medium containing serum conventionally used for cell culture is not sufficient to promote the proliferation of fragile cells such as nerve cells, neuroblasts, and neural stem cells.
  • fragile cells such as nerve cells, neuroblasts, and neural stem cells.
  • the ratio of non-neuronal cells in the total cultured cells is extremely high and disadvantageous.
  • Patent Document 1 a neuronal cell culture medium containing at least 2 mg of a Kunitz-type protease inhibitor per liter of the medium has been proposed (Patent Document 1).
  • Patent Document 3 discloses that a needle-like magnetic body is bonded to one end of a fibrous structure made of a biodegradable polymer selected from the group consisting of polyglycolic acid, polylactic acid, and glycolic acid / lactic acid copolymer. There is disclosed a scaffold for transplantation obtained by inserting a needle-like magnetic body into the lumen of a fibrous structure made of biodegradable polymer.
  • Patent Document 3 the point where the recovery of the movement of the rat was observed when this scaffold structure was transplanted into a spinal cord injury rat was shown by a BBB (Basso Beattie Bresnahan) score (evaluation score of movement paralysis).
  • BBB Basso Beattie Bresnahan
  • Collagen is a material that has biocompatibility and is easily available as introduced in Patent Document 2. It is known that there are many types of collagen. Collagen has a triple helical structure of ⁇ chain. Patent Document 4 describes a low-adhesive collagen (Low Adhesive Scaffold Collagen: hereinafter referred to as “LASCol”) produced by cleaving the end of this ⁇ chain with a predetermined enzyme. LASCol is known as a scaffold material for cell culture (Patent Document 4).
  • LASCol Low Adhesive Scaffold Collagen
  • the aggregates (spheroids) of the cells to be cultured are formed, and the cells to be cultured are three-dimensionally closer to the living body. It can culture
  • This LASCol is effective in promoting differentiation of stem cells (Patent Document 5).
  • the present invention has been completed by obtaining the knowledge that LASCol is effective in maintaining the survival of nerve cells and axon elongation.
  • the nerve cell culture material according to the present invention includes LASCol.
  • the nerve injury therapeutic agent according to the present invention includes LASCol.
  • the present invention can provide a method for culturing nerve cells using the above-described nerve cell culture material, and can provide a method for treating nerve damage using the agent for treating nerve damage.
  • the component (LASCol) contained in the nerve cell culture material and nerve injury therapeutic agent according to the present invention has no toxicity and high biocompatibility.
  • the LASCol shifts from a liquid state to a gel state by adjusting the pH and raising the temperature. Therefore, since it can be infused with a liquid, it can be more easily administered to an affected part (such as a damaged spinal cord) and is less invasive during treatment. In addition, after being injected into the body, it tends to stay in the affected area. As a result, the number of administrations can be reduced while nerve cells grow, and the burden on the patient is small.
  • Such administration can be attributed to the property that the contained component (LASCol) has a low viscosity even at a high concentration compared to conventional collagen, and the property that the rate of fiber formation is slow. It is done. These characteristics are considered to be due to “the structure of LASCol in which the end of the ⁇ chain (the telopeptide region prone to cause an allergic reaction) is cleaved while maintaining the triple-stranded helical structure by a predetermined enzyme treatment”. .
  • LASCol coat group (labeled LASCol in the figure), atelocollagen coat group (marked atelocollagen in the figure), poly-L-lysine coat group (labeled PLL in the figure) and control group (non-coated in the figure) 2 is a phase contrast micrograph showing the result of culturing neurons for 48 hours. It is a SEM enlarged photograph of the nerve cell of the LASCol coat group of FIG. FIG. 5 is a further SEM enlarged photograph of FIG. 4.
  • FIG. 4 is an SEM enlarged photograph of nerve cells in the poly-L-lysine coat group of FIG. 3. It is a further SEM enlarged photograph of FIG.
  • the number of cells when astrocytes were cultured in the LASCol coat group (labeled LASCol in the figure), the atelocollagen coat group (labeled Atelocollagen in the figure) and the control group (labeled Non-coated in the figure) was counted. It is a graph which shows the result.
  • LASCol coat group (labeled LASCol in the figure), atelocollagen coat group (marked atelocollagen in the figure), poly-L-lysine coat group (labeled PLL in the figure) and control group (non-coated in the figure) 2) is a phase contrast micrograph showing the result of culturing bone marrow stromal cells for 7 days.
  • 2 is a graph showing the results of counting the number of cells when bone marrow stromal cells were cultured in a LASCol coat group (labeled LASCol in the figure) and a control group (labeled Non-coated in the figure).
  • LASCol used as a material for a nerve cell culture material and a nerve injury therapeutic agent according to the present invention contains collagen or a degradation product of atelocollagen. Moreover, only LASCol may be sufficient. This degradation product has the property that collagen has weak adhesion to cells and changes to low adhesion.
  • LASCol is obtained by degrading collagen or atelocollagen with an enzyme. And the peptide sequence contained differs according to the conditions at the time of decomposition
  • the characteristic of LASCol that can be used in the present invention is that the amino chain amino acid sequence shown in the following (A) of the triple helical domain of collagen or atelocollagen has an ⁇ chain in which the chemical bond between Y 1 and Y 2 is cleaved. It is a point that consists of a combination.
  • the triple helical domain of collagen is known to have a sequence of -GXY- (G is glycine, and X and Y are arbitrary amino acids).
  • G in “—Y 3 -GY 4 -Y 5 —” represents glycine on the N-terminal side of the triple helical domain.
  • LASCols used in the present invention is LASCol in which cleavage occurs outside the triple helical domain.
  • this is referred to as LASCol-A.
  • LASCol-A has a very low ability to culture cells other than nerve cells. However, it has the ability to keep nerve cells alive and promote nerve fiber elongation.
  • LASCol-B (B) -GX 1 -X 2 -GX 3 -X 4 -GX 5 -X 6 -G- (SEQ ID NO: 2); (However, G is glycine, and X 1 to X 6 are arbitrary amino acids).
  • LASCol-B is cleaved inside the triple helical domain.
  • G in “-GX 1 -X 2 -G-” is glycine on the N-terminal side of the triple helical domain.
  • LASCol-A is most preferred among currently known LASCols in that it maintains neuronal survival and process elongation. However, it does not exclude other LASCols.
  • nerve cell culture material and the nerve injury therapeutic agent may contain nerve cell growth factors.
  • the LASCol used in the nerve cell culture material and nerve injury therapeutic agent according to the present invention can be stored as a solution in an acidic state. And it adjusts pH and a density
  • the culture of nerve cells includes, for example, the ability of nerve cells to survive in a form close to the living body (preferably survive) and the extension of axons (neurites).
  • the elastic modulus when the gel is formed is proportional to the concentration, pH, and temperature of LASCol in the solution.
  • concentration, pH, and temperature of LASCol in the solution In the examples described later, an example is shown in which pH and concentration are adjusted, sucked into a syringe in a liquid state, administered to an affected part by injection, and gelled in the affected part.
  • the LASCol used in the nerve cell culture material and nerve injury therapeutic agent according to the present invention may be formed into a film or sponge and embedded in the affected area.
  • the film shape and the sponge shape refer to LASCol having a predetermined shape (also referred to as a shape body).
  • LASCol used in the present invention exhibits a gel form when the concentration is 3.5 mg / ml (“Practical Elastic Modulus” described later is 20 Pa) or more. Therefore, LASCol used as a nerve cell culture material and a nerve injury therapeutic agent can retain and regenerate nerve cells when administered to the body, if the concentration is 3.5 mg / ml or more.
  • LASCol-B and LASCol-A are almost the same. Therefore, the knowledge common to both is described simply as LASCol.
  • “decomposed product” means LASCol.
  • Collagen or atelocollagen used as the material for LASCol is not particularly limited, and may be known collagen or atelocollagen.
  • Collagens include mammals (eg, cows, pigs, rabbits, humans, rats or mice), birds (eg, chickens), or fish (eg, shark, carp, eel, tuna (eg, yellowfin tuna), tilapia , Thailand, salmon, etc.) or reptile (eg, suppon) collagen.
  • mammals eg, cows, pigs, rabbits, humans, rats or mice
  • birds eg, chickens
  • fish eg, shark, carp, eel, tuna (eg, yellowfin tuna), tilapia , Thailand, salmon, etc.) or reptile (eg, suppon) collagen.
  • Collagens used in the present invention include, for example, collagen derived from the dermis, tendon, bone or fascia of mammals or birds, collagen derived from the skin or scales of fish, dermis, tendon, bone of the reptile, etc. Derived collagen can be used.
  • telopeptide is obtained from the amino terminus and / or carboxyl terminus of the collagen molecule obtained by treating the above-mentioned mammalian, avian, fish or reptile collagen with a protease (for example, pepsin).
  • a protease for example, pepsin
  • porcine, bovine, human or rat collagen or atelocollagen can be preferably used.
  • porcine, bovine or human collagen or atelocollagen can be more preferably used as a material for LASCol.
  • LASCol a virus-free safe collagen or atelocollagen degradation product
  • fish collagen or atelocollagen When fish collagen or atelocollagen is used as the LASCol material, it is preferable to use shark, carp, eel, tuna (eg yellowfin tuna), tilapia, Thai or salmon collagen or atelocollagen. It is more preferable to use salmon collagen or atelocollagen.
  • tuna eg yellowfin tuna
  • tilapia Thai or salmon collagen or atelocollagen. It is more preferable to use salmon collagen or atelocollagen.
  • telocollagen When using atelocollagen as the LASCol material, it is preferable to use atelocollagen having a heat denaturation temperature of preferably 15 ° C. or higher, more preferably 20 ° C. or higher.
  • telo for example, yellowfin tuna
  • tilapia tilapia
  • carp and other atelocollagens have a heat denaturation temperature of 25 ° C. or higher, and it is preferable to use these atelocollagens.
  • collagens or atelocollagen can be obtained by a known method.
  • collagen can be eluted by putting a tissue rich in collagen of mammals, birds or fish into an acidic solution of about pH 2-4.
  • a protease such as pepsin is added to the eluate to partially remove the amino terminal and / or carboxyl terminal telopeptide of the collagen molecule.
  • atelocollagen can be precipitated by adding a salt such as sodium chloride to the eluate.
  • LASCol these materials are decomposed by causing an enzyme to act on collagen or atelocollagen.
  • LASCol can also be obtained by preparing a degradation product of collagen or atelocollagen in which the chemical bond in the triple helical domain has already been cleaved (for example, chemical synthesis, expression of recombinant protein).
  • LASCol-B can be obtained by the following methods (i) and (ii). In addition, the following method (iii) can obtain LASCol-A and LASCol-B.
  • (Iii) A method of bringing collagen or atelocollagen into contact with an enzyme in the presence of a low concentration of salt.
  • Specific examples of the method (i) described above include a method of bringing collagen or atelocollagen into contact with an enzyme in an aqueous solution containing a high concentration of salt.
  • Specific examples of the method (ii) described above include, for example, a method in which an aqueous solution containing a high concentration salt and an enzyme are contacted in advance, and then the enzyme is contacted with collagen or atelocollagen.
  • Specific examples of the method (iii) described above include a method of bringing collagen or atelocollagen into contact with an enzyme in an aqueous solution containing a low concentration salt. Although it does not specifically limit as a specific structure of the said aqueous solution, For example, it is possible to use water.
  • the concentration of the salt in the aqueous solution containing the low-concentration salt is not particularly limited.
  • the concentration is preferably lower than 200 mM, more preferably 150 mM or less, more preferably 100 mM or less, more preferably 50 mM or less, and most preferably about 0 mM.
  • the amount of collagen or atelocollagen dissolved in the aqueous solution is not particularly limited.
  • the temperature is not particularly limited, and the temperature may be selected according to the enzyme used.
  • the temperature is preferably 15 ° C. to 40 ° C., and more preferably 20 ° C. to 35 ° C.
  • the step of removing the impurities can be performed by a general method for separating substances.
  • the step of removing the impurities can be performed, for example, by dialysis, salting out, gel filtration chromatography, isoelectric precipitation, ion exchange chromatography, hydrophobic interaction chromatography, or the like.
  • a culture dish is first coated with a solution containing LASCol, and then a medium such as D-MEM (Dulbecco's modified Eagle medium) is placed in the culture dish to seed the neurons.
  • D-MEM Dulbecco's modified Eagle medium
  • the therapeutic agent for nerve damage according to the present invention is administered to an affected part after confirming the damaged part after a certain period of time has passed since the nerve was damaged.
  • the spinal cord after a certain period of time, not immediately after spinal cord injury, the spinal cord is confirmed by an X-ray or the like and then administered to the affected part by injection or the like.
  • LASCol contained in the therapeutic agent for nerve injury desirably has a predetermined elastic modulus (a practical elastic modulus described later). This is because if the elastic modulus is in a low state, LASCol may flow not only in the affected area.
  • administration refers to giving a therapeutic agent to a patient via an affected area. Therefore, administration of the therapeutic agent according to the present invention is not limited to injection, and includes, for example, inserting the therapeutic agent into an incised site and applying the therapeutic agent to the affected area.
  • the nerve injury therapeutic agent according to the present invention can also be said to be a method for treating nerve injury using the nerve injury therapeutic agent according to the present invention.
  • actinidine was dissolved in 50 mM phosphate buffer (pH 6.5) containing 10 mM dithiothreitol and allowed to stand at 25 ° C. for 90 minutes.
  • actinidine what was refine
  • the degradation product described above was subjected to sodium lauryl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE) to separate the degradation product of type I collagen.
  • SDS-PAGE sodium lauryl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis
  • the degradation product of type I collagen was transferred to a PVDF (Polyvinylidene Fluoride) membrane by a conventional method.
  • the amino terminal amino acid sequence of the ⁇ 1 chain degradation product transferred to the PVDF membrane was determined by the Edman degradation method.
  • Table 1 shows the amino terminus and the amino acid sequence in the vicinity of the ⁇ 1 chain degradation product when the salt concentration is 0 mM and 1500 mM.
  • SEQ ID NO: 5 shows the amino acid terminal portion of the ⁇ 2 chain.
  • the triple helical domain starts from the glycine (G) at the left end of “ ⁇ GPGLGLMG.
  • the end of the ⁇ 2 chain is shown in SEQ ID NO: 6 when the salt concentration, which is the production condition of LASCol-A, is 0 mM. This refers to the SEQ ID NO: 2, a chemical bond between G and X 3 correspond to being cut.
  • FIG. 1 shows elastic properties (storage elastic modulus G ′ in complex elastic modulus) of a solution containing LASCol.
  • the horizontal axis represents time (minutes), and the vertical axis represents storage elastic modulus G ′ (Pa).
  • 1A and 1B have the same horizontal axis but different vertical axes. The scale of the vertical axis in FIG. 1B is larger than that in FIG.
  • Each curve in FIG. 1 (a) and FIG. 1 (b) represents the difference in the concentration of LASCol.
  • LASCol solutions with different concentrations are 5 mM so that the final concentrations are 2.1 mg / mL, 3.5 mg / mL, 4.9 mg / mL (above FIG. 1 (a)), 21 mg / ml (FIG. 1 (b)).
  • a hydrochloric acid solution In a hydrochloric acid solution.
  • the storage elastic modulus G 'immediately after the start of measurement was low at any concentration. Thereafter, at any concentration, the storage modulus G 'increased and approached the saturation value after about 10 minutes.
  • the storage elastic modulus G ′ increased to the saturation value in 1 minute from the start of measurement, and then gradually decreased and saturated. As is clear from FIG. 1 and FIG. 2, the time until the storage elastic modulus G ′ increases as the concentration increases is shortened.
  • LASCol changes from a sol in which the elastic modulus cannot be measured to a gel in which the elastic modulus can be quantified when exposed to appropriate conditions, and can be used as an injectable gel particularly when injected into a living body.
  • FIG. 2 shows the relationship between “strain (displacement in the rotational direction on the rheometer drive side)” and “stress (stress on the passive side of the rheometer)” after 30 minutes at 37 ° C. with a rheometer.
  • the left vertical axis is strain ⁇ (rad)
  • the right vertical axis is stress M ( ⁇ Nm)
  • the horizontal axis is the number of machine steps and is unitless, but 500 steps corresponds to 1 second. That is, each figure in FIG. 2 is a measurement of a round trip from 5 ⁇ 10 ⁇ 4 rad to ⁇ 5 ⁇ 10 ⁇ 4 rad over 1 second.
  • 20 Pa is considered to be the lower limit of the storage elastic modulus when it becomes a gel. Since LASCol also has a function as a cell scaffold, it needs to be stored to some extent in one place. This is because LASCol does not behave as a gel at elasticity lower than 20 Pa, and it is considered difficult to stay in the affected area.
  • ⁇ Culture of nerve cells> Using the LASCol solution prepared as described above, the ability to maintain the survival of nerve cells was confirmed.
  • a 24-well microplate was coated with LASCol, atelocollagen, and poly-L-lysine (hereinafter also referred to as “PLL”).
  • PLL poly-L-lysine
  • a non-coated well without any coating was also prepared.
  • neonatal rat hippocampus-derived neurons neural cells that have been differentiated, not mesenchymal stem cells, hereinafter simply referred to as “neurons”)
  • Neurobasal medium / B-27 supplement manufactured by Thermo Fisher Scientific
  • the PLL promotes adhesion between the cell membrane and the culture dish via charge. Therefore, it is possible to adhere nerve cells having insufficient adhesion only by hydrophilic enhancement treatment generally applied to commercially available plastic plates. PLL is often used when culturing nerve cells.
  • FIG. 3 (a) is the one coated with the LASCol solution (LASCol coat group)
  • FIG. 3 (b) is the one coated with the atelocollagen solution (labeled atelocollagen group: “Atelocollagen”)
  • FIG. 3 (c) is the PLL solution.
  • FIG. 3 (d) shows the result of coating with no coating (NPL-coated group).
  • FIG. 3 (a) circular ones are densely present, and long yarns are extended between them.
  • a circular thing is a cell body of a nerve cell, and a long thread-like thing is a process (neurite) extended from a nerve cell.
  • a LASCol solution, an atelocollagen solution, and a PLL solution were coated on a 20 mm ⁇ 20 mm glass slide and seeded with nerve cells. And 24 hours later, it was observed with a scanning electron microscope (SEM). Specifically, the culture specimen was fixed with 4% paraformaldehyde, dehydrated with alcohol, immersed in isoamyl acetate, and critical point dried with liquefied carbon dioxide. Thereafter, it was coated with platinum palladium and observed with a Hitachi S5000 SEM.
  • FIG. 4 shows an SEM observation image of nerve cells in the LASCol coat group.
  • the lower right scale bar is 20 ⁇ m. It was confirmed that a plurality of processes called nerve axons were extended from nerve cells (part indicated by “N” in FIG. 4) against the background of LASCol densely packed in a fibrous shape (arrowheads in the figure). In the middle of each axon process, a growth cone (inside the square in the figure) that is indispensable for neuronal activity was formed.
  • FIG. 5 is an SEM image obtained by enlarging the growth cone of FIG.
  • the lower right scale bar is 5 ⁇ m.
  • the growth cone has a high motor ability, and a plurality of elongated neurites extend to form a network between other nerve cells and eventually form a synapse.
  • a plurality of long filamentous limbs extend from the growth cone formed on LASCol, indicating that this growth cone is active.
  • a new growth cone was formed on the axon that was further extended from filopodia (arrow).
  • the protrusion has a clean surface and forms a typical shape as a protrusion. If the neurite is extended in such a state, it can be said that it is one form of a state in which nerve cells are suitably cultured.
  • FIG. 8 shows the results of neurons in the PLL coat group.
  • the lower right scale bar is 20 ⁇ m.
  • the number of protrusions extending from a nerve cell (part indicated by the symbol “N”) is as many as six.
  • the shape of the protrusion was different from that of a general protrusion, and had an abnormal shape (arrowhead). An infinite number of short processes emerged from the neurites. However, this form is not seen in the original nerve cell process.
  • FIG. 9 is an SEM image in which the growth cone of FIG. 8 is enlarged.
  • the lower right scale bar is 5 ⁇ m.
  • the growth cone formation was incomplete.
  • nerve cells appear to be trying to extend the process.
  • the extension was suppressed and shortened. Nerve cells in the PLL coat group did not extend neatly, and a plurality of abnormal branch processes were seen.
  • ⁇ Culture of other cells in LASCol coat group> (1) Astrocytes The results when culturing astrocytes on LASCol are shown. A 96-well microplate was coated with LASCol and atelocollagen. Non-coated was also prepared as a control group. Next, rat cerebrum-derived astrocytes were seeded at 3 ⁇ 10 4 , 1 ⁇ 10 5 cells / mL, and after 48 hours, the number of cells was measured by the WST-1 method.
  • the WST-1 method is one of the colorimetric methods MTT method.
  • the MTT method is a colorimetric method for measuring enzyme activity for reducing MTT and similar dyes to formazan dyes (purple).
  • the WST-1 method is based on the conversion of tetrazolium salt (WST-1) into formazan dye by mitochondrial dehydrogenase in living cells, and there is a straight line between the absorbance of the formazan dye solution and the number of living cells. There is a relationship. Therefore, the number of cells can be quantitatively measured by measuring the absorbance. The results are shown in FIG.
  • the horizontal axis indicates the number of cells for each coating material per seeded cell number, and the vertical axis indicates the absorbance at 450 nm. Regardless of the number of cells seeded, LASCol-coated culture dishes had significantly fewer cells than atelocollagen and non-coated.
  • astrocytes are central cells other than neurons (glial cells)
  • the results in FIG. 10 indicate that LASCol suppresses the proliferation of glial cells.
  • Glia cells are known to increase in lesions of nerve tissue. When glial cells increase at the damaged part of the part where nerves gather, such as the spine, nerve fibers cannot extend beyond this, and as a result, the nerves remain cut. Since LASCol suppresses the proliferation of glial cells, it is thought that it can enhance the elongation of nerve fibers.
  • FIG. 11 (d) shows a non-coated (non-coated, control group) coating (poly-L-lysine coating group: PLL coating group).
  • the scale line at the lower right in the photograph corresponds to 100 ⁇ m.
  • some protrusions were extended from a thin spindle-shaped cell body. This is a bone marrow stromal cell. The density of the cells is about 10%.
  • the LASCol solution was coated on a 96-well microplate, and bone marrow stromal cells were seeded at 1 ⁇ 10 5 , 5 ⁇ 10 4 , 2 ⁇ 10 4 , 1 ⁇ 10 4 cells / well. Two days later, an assay by the WST-1 method was performed.
  • FIG. 12A shows the result of cell number measurement.
  • the horizontal axis is the number of seeded cells (number / well), and the vertical axis is the number of cells after 24 hours ( ⁇ 10 4 ).
  • the number of seeded cells was large, the number of cells significantly decreased in the culture in the LASCol coat group (indicated by “L” in the figure) compared to the control group (Non-coated).
  • Fig. 12 (b) shows the results of the WST-1 method.
  • the horizontal axis is the number of cells seeded (cells / well), and the vertical axis is the absorbance at 450 nm.
  • the culture in the LASCol coat group (indicated by “L” in the figure) shows that the number of cells significantly decreases compared to the control group (Non-coated). It could be confirmed.
  • FIG. 13 (a) shows the case of the LASCol coat group
  • FIG. 13 (b) shows the case of the atelocollagen coat group.
  • Each scale bar represents 100 ⁇ m.
  • spherical cells shown as three examples
  • arrows are macrophages.
  • FIG. 13 (a) it could only be confirmed to count.
  • FIG. 13B the number of cells was clearly confirmed more than in FIG. In FIG. 13B, no arrow is shown.
  • the BBB score of the LASCol administration group was 11
  • the BBB score of the PBS administration group was 9. That is, the LASCol-administered group showed better recovery as the BBB score was different by about 2 compared to the PBS-administered group.
  • the score 9 is a level where the weight is applied with the sole attached in a stationary state, but the weight is not applied during walking.
  • a score of 11 is a level at which high-frequency or continuous load walking is performed.
  • the LASCol administration group confirmed significant recovery compared to the PBS administration group.
  • FIG. 16 also shows the result of staining the regenerated nerve with an anti-phosphorylated GAP-43 (pGAP-43; phosphorylated growth-associated protein 43) antibody (mouse monoclonal antibody) as a primary antibody.
  • Phosphorylated GAP-43 is a protein observed when axons are elongated.
  • FIG. 15 and FIG. 16 are the same slices double-stained with GFAP and pGAP-43, and it can be said that the same portion is seen.
  • the staining was performed with a fluorescently labeled secondary antibody against the non-label primary antibody. More specifically, for an anti-GFAP antibody stained with astrocytes, a goat anti-rabbit IgG antibody (CF 488A goat anti-rabbit IgG) bound with a fluorescent dye having a wavelength of 488 nm (green) is used as a secondary antibody. Used as.
  • FIG. 15A shows an image processed so that the part stained with the antibody against GFAP is black and the other part is white. Therefore, in FIG. 15A, the damaged portion is a white portion surrounded by a black circle.
  • FIG. 16 (b) shows an image obtained by staining the continuous section of FIG. 15 (b) with an antibody against phosphorylated GAP43 (pGAP43), which is a regenerative nerve marker (image of only pGAP43 out of double staining of GFAP and pGAP43).
  • pGAP43 phosphorylated GAP43
  • FIG. 16B the portion stained with the antibody against pGAP43 is stained red.
  • the white circles in FIG. 16B are the same as the white circles in FIG.
  • FIG. 19 and 20 are photographs when the sponge sample LA30 is implanted.
  • FIG. 19 (a) shows a synthesis of ⁇ -Tubulin (stains axons), Col1 (stains collagen), and DAPI (stains cell nuclei).
  • FIG. 19 (b) shows the synthesis of ⁇ -Tubulin (staining axons) and Col1 (staining collagen).
  • FIG. 19 (c) is a photograph of only ⁇ -Tubulin (staining axons)
  • FIG. 19 (d) is a photograph of only Col1 (staining collagen).
  • FIG. 21 shows the amount of nerve axons in the implanted sponge sample as a ratio of the area occupied by ⁇ -tubulin in the region where Col1 is present (nerve density (Aera%)).
  • LASCol gel and dried product
  • the nerve cell has the same property regardless of which part of the nerve cell, LASCol is suitably used not only as a spinal cord injury therapeutic agent that is a central nerve but also as a nerve injury treatment agent including peripheral nerves. can do.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

再生医療のために、実際に体内に移植しようとすると、滅菌処理やパッキングの工程に、高度な安全対策が必要であり、新たな材料を利用しようとすると、実施者は大きな負担となる。一方、従来のコラーゲンは現在でも他の用途で体内移植に利用されており、移植については、実績が高い。しかし、従来コラーゲンが神経損傷の治癒に効果的に働くことは証明されていない。また、従来LASColは、神経細胞の生存維持に対して、効果があるとは知られていなかった。 LASColを含む神経細胞培養材は神経細胞を好適に生存維持させる効果がある。また、LASColを含む神経損傷治療剤は、生体内でも内在の神経細胞を浸潤させる、あるいはよく増殖させることで神経突起が早期に伸長して連結することができ、神経損傷に対してBBBスコアにおいて、改善がみられるほどの効果を有する。

Description

神経細胞培養材および神経損傷治療剤
 本発明は、神経細胞を培養させる際の足場材を含む培養材とそれを用いた神経損傷治療剤に関するものである。
 現在、損傷を受けた中枢神経を回復させることが求められている。これを実現するためには、神経細胞の培養、生体内における神経細胞の生存維持および生体内における神経細胞の突起伸長を促し、神経回路を再構築させる必要がある。
 神経のなかでも脳や脊髄といった中枢神経系は、損傷を受けた場合、自然に修復されることはないとされている。これは、中枢神経系の神経細胞は、分裂増殖しにくいという性質であること、生体反応により損傷部位にグリア瘢痕と呼ばれる硬く柔軟性を欠いた線維組織が生じ、神経線維がこれを超えて伸長することができないためである。また、生体内には神経突起の伸長を阻害する因子(例えば、Nogo、MAG、OMgp、Sema3Aなど)が存在し、これらの因子の作用により神経突起の伸長が阻害されるという原因もあげられる。
 神経細胞は他の細胞と違い、細胞体と細胞体から延びる軸索およびこれらに付随する細胞で構成されている。したがって神経細胞の培養には、神経細胞の生存維持以外に軸索などの伸長も促進される必要がある。
 しかし、従来細胞培養に使用されている血清を含有する培地では、神経細胞、神経芽細胞、神経幹細胞といった脆弱な細胞の増殖を促進するには不十分であり、さらに、血清含有培地は、非神経細胞の増殖を著しく促進するため、培養した全細胞に占める非神経細胞の割合が極めて高く不都合になるという問題があった。そこで、クニッツ型プロテアーゼ阻害剤を培地1リットル当たり少なくとも2mg含有させた神経細胞培養用培地が提案されている(特許文献1)。
 特許文献2には、ポリ乳酸などの生体吸収性ポリマーとコラーゲンを含有させた組成物を、板状、糸状、網状構造に成型した神経再生ガイドについて開示されている。特許文献2では、これをラットの坐骨神経切断部に移植し、一定期間経過後の神経を取り出し、目視にて坐骨神経の再生を確認している。
 また、特許文献3には、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、グリコール酸/乳酸共重合体からなる群より選択される生分解性高分子からなる繊維状構造体の一端に針状磁性体を結合させてなる移植用足場材、または生分解性高分子からなる繊維状構造体の内腔に針状磁性体を挿入させてなる移植用足場材が開示されている。
 特許文献3では、脊髄損傷ラットにこの足場構造体を移植した場合にラットの運動回復が認められた点を、BBB(Basso Beattie Bresnahan)スコア(運動麻痺の評価スコア)により示している。
 これらの文献が示すように、神経細胞は軸索といった突起の伸長を必要とするため、培養(体内における成長を含め)には生体親和性または生体分解性のある足場が必要とされる。
 コラーゲンは特許文献2にも紹介されているように、生体親和性があり、また入手も容易な材料である。コラーゲンには多くのタイプがあることが知られている。コラーゲンは、α鎖の3重らせん構造を有している。特許文献4には、所定の酵素によりこのα鎖の末端を切断することにより作製した低接着性コラーゲン(Low Adhesive Scaffold Collagen:以下「LASCol」と呼ぶ。)が記載されている。LASColは、細胞培養のための足場の材料として知られている(特許文献4)。
 従来のコラーゲンを用いている足場と比べて、LASColを用いている足場を利用することにより、培養したい細胞の凝集塊(スフェロイド)を形成し、培養したい細胞をより生体内に近い三次元的な状態で培養することができる(特許文献4)。また、このLASColは、幹細胞の分化促進に効果がある(特許文献5)。
 なお、増殖因子であるTGF-β1を用いた中枢神経損傷治療剤としては、特許文献6のものが紹介されている。
特開平07-046982号公報 特開2007-177074号公報 特開2014-014382号公報 国際公開第2015/167003号 国際公開第2015/167004号 国際公開第2010/024432号
K. Morimoto et al., Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Vol.68, pp.861-867, 2004
 しかし、上述のコラーゲン、LASColなどが、神経細胞の生存維持、突起伸長に効果があるか不明であった。また、損傷を受けた中枢神経を回復させるために、簡易に患部(損傷した脊髄など)へ投与できる形態も知られていなかった。
 そこで、LASColが神経細胞の生存維持および軸索の伸長に効果があるという知見を得ることによって、本発明は完成されたものである。
 より具体的には、本発明に係る神経細胞培養材は、LASColを含む。また、本発明に係る神経損傷治療剤は、LASColを含む。
 なお、本発明は、上記神経細胞培養材を用いた神経細胞の培養方法を提供することができ、また、上記神経損傷治療剤を用いた神経損傷治療方法を提供することができる。
 本発明に係る神経細胞培養材および神経損傷治療剤に含有されている成分(LASCol)は、毒性がなく生体親和性も高い。
 また、本発明に係る神経損傷治療剤では、pH調整および温度を上げることで、LASColが液体状からゲル状態に形態が移行する。したがって、液体で注入できるので、より簡易に患部(損傷した脊髄など)へ投与でき、治療の際の侵襲性が低い。また、体内に注入された後、患部に滞留しやすい。その結果、神経細胞が成長する間、投与回数を減らすことができ、患者の負担も少ない。
 このような投与ができるのは、含有されている成分(LASCol)が従来のコラーゲンに比べて、高濃度であっても粘性が低いという特性、また線維形成速度が遅いという特性、によるものと考えられる。これらの特性は、「所定の酵素処理により、3本鎖らせん構造を保持しつつ、α鎖の末端(アレルギー反応を起こしやすいテロペプチド領域)が切断されている、LASColの構造」によると考えられる。
濃度が異なるLASCol溶液の弾性率の時間変化を示すグラフである。 LASColの濃度の違いによるひずみと応力の関係を示すグラフである。 LASColコート群(図中、LASColと標記)、アテロコラーゲンコート群(図中、Atelocollagenと標記)、ポリ-L-リシンコート群(図中、PLLと標記)及びコントロール群(図中、Non-coatedと標記)にて、神経細胞を48時間培養した結果を示す位相差顕微鏡写真である。 図3のLASColコート群の神経細胞のSEM拡大写真である。 図4のさらにSEM拡大写真である。 図3のアテロコラーゲンコート群の神経細胞のSEM拡大写真である。 図6のさらにSEM拡大写真である。 図3のポリ-L-リシンコート群の神経細胞のSEM拡大写真である。 図8のさらにSEM拡大写真である。 LASColコート群(図中、LASColと標記)、アテロコラーゲンコート群(図中、Atelocollagenと標記)及びコントロール群(図中、Non-coatedと標記)にて、アストロサイトを培養した場合の細胞数を計測した結果を示すグラフである。 LASColコート群(図中、LASColと標記)、アテロコラーゲンコート群(図中、Atelocollagenと標記)、ポリ-L-リシンコート群(図中、PLLと標記)及びコントロール群(図中、Non-coatedと標記)にて、骨髄間質細胞を7日間培養した結果を示す位相差顕微鏡写真である。 LASColコート群(図中、LASColと標記)及びコントロール群(図中、Non-coatedと標記)にて、骨髄間質細胞を培養した場合の細胞数を計測した結果を示すグラフである。 LASColコート群(図中、LASColと標記)及びアテロコラーゲンコート群(図中、Atelocollagenと標記)にて、マクロファージを48時間培養した結果を示す位相差顕微鏡写真である。 LASCol投与群(図中、LASColと標記)及びコントロール群(図中、PBSと標記)でのBBB運動評価尺度の評価の結果を示すグラフである。 脊髄の損傷部分のアストロサイトを抗GFAP抗体で染色した結果を示す蛍光顕微鏡写真である。 再生した脊髄の損傷部分の神経を抗リン酸化GAP-43抗体で染色した結果を示す蛍光顕微鏡写真である。 アテロコラーゲンのスポンジサンプルを埋植し2週間後の脊髄の断面を染色した写真である。 図17の拡大写真である。 LASColスポンジサンプルを埋植し2週間後の脊髄の断面を染色した写真である。 図19の拡大写真である。 スポンジサンプル中の神経軸索の量を断面写真から求めたグラフである。
 以下に本発明に係る神経細胞培養材および神経損傷治療剤について図面および実施例を示し説明を行う。なお、以下の説明は、本発明の一実施形態および一実施例を例示するものであり、本発明が以下の説明に限定されるものではない。以下の説明は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で改変することができる。
 本発明に係る神経細胞培養材および神経損傷治療剤の材料として用いられるLASColは、コラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物を含む。また、LASColのみであってもよい。この分解物は、コラーゲンが持つ細胞との接着性が弱くなり、低接着性に変わる性質を有する。
 LASColは、コラーゲンまたはアテロコラーゲンを酵素で分解することによって得られる。そして、分解する際の条件によって、含まれるペプチド配列が異なる。すなわち、LASColは、分解の条件によって、異なる種類のLASColが得られる。
 本発明で利用できるLASColの特徴は、コラーゲンまたはアテロコラーゲンのトリプルヘリカルドメインの下記(A)に示されるアミノ末端のアミノ酸配列において、YとYの間の化学結合が切断されているα鎖の組み合わせからなる点である。
(A)-Y-Y-Y-G-Y-Y-G-Y-Y-G-Y-Y-G-(配列番号1);
(但し、Gは、グリシンであり、Y~Yは、任意のアミノ酸である)。
 コラーゲンのトリプルヘリカルドメインは、-G-X-Y-(Gはグリシンで、XおよびYは任意のアミノ酸)という配列が連続していることが知られている。上記の配列では、「-Y-G-Y-Y-」中の「G」がトリプルヘリカルドメインのN末端側のグリシンを表している。上記の配列をみてわかるように、YとYとの間の化学結合の切断とは、トリプルヘリカルドメインの外側で切断が行われていることがわかる。後述するように、分解条件が異なるとトリプルヘリカルドメインの内側で切断が生じる。本発明で用いられるLASColの1つは、トリプルヘリカルドメインの外側で切断が生じているLASColである。以下これをLASCol-Aと呼ぶ。
 本発明に係る神経細胞培養材および神経損傷治療剤で利用されるLASColは、特に神経細胞を生存維持若しくは突起を伸長させる際に好適に利用することができる。後述する実施例でも示すように、LASCol-Aは、神経細胞以外の細胞を培養する能力は非常に低い。しかし、神経細胞を生存維持させ、神経線維の伸長を促進させる能力がある。
 なお、分解の条件によって、以下のLASColが得られることが知られている。コラーゲンまたはアテロコラーゲンのトリプルヘリカルドメインの下記(B)に示されるアミノ末端のアミノ酸配列においてXとXとの間の化学結合、XとGとの間の化学結合、GとXとの間の化学結合、XとGとの間の化学結合若しくはXとGとの間の化学結合が切断されているα鎖の組み合わせからなる。
 (B)-G-X-X-G-X-X-G-X-X-G-(配列番号2);
(但し、Gは、グリシンであり、X~Xは、任意のアミノ酸である)。これをLASCol-Bと呼ぶ。LASCol-Bは、トリプルヘリカルドメインの内側で切断が生じている。配列番号2番では「-G-X-X-G-」のGがトリプルヘリカルドメインのN末端側のグリシンである。もちろん、他のペプチドが含まれるLASColもあり得る。神経細胞の生存維持および突起伸長が行われる点でLASCol-Aは、現在知られているLASCol中で最も好適である。しかし、他のLASColを排除するものではない。
 また、神経細胞培養材および神経損傷治療剤には、神経細胞の成長因子が含まれていてもよい。
 本発明に係る神経細胞培養材および神経損傷治療剤で利用されるLASColは、酸性状態で溶液として保存が可能である。そして、pHおよび濃度を調整し、体温まで温度を上げることで、ゲル状となる。ゲル状になることで、LASColは、体内での拡散が抑制され、長期間患部で神経細胞を培養する効果を発揮する。なお、本発明において、神経細胞の培養は、例えば神経細胞が生体内に近い形態で生存でき(好適に生存でき)、軸索(神経突起)を伸長させることができることも含む。
 ゲル状となったときの弾性率は、溶液中のLASColの濃度、pH、および温度に比例する。後述する実施例では、pHおよび濃度を調整し、液体の状態でシリンジに吸引し、患部に注射で投与し、患部内でゲル状にさせる例を示す。しかし、本発明に係る神経細胞培養材および神経損傷治療剤で利用されるLASColは、膜状や、スポンジ状にして、患部に埋め込んでもよい。なお、膜状、スポンジ状とは、LASColを所定の形状にしたもの(形状体ともいう。)をいう。
 後述するように本発明で用いるLASColは、濃度3.5mg/ml(後述する「実用弾性率」で20Pa)以上であれば、ゲル状を呈するといえる。したがって、神経細胞培養材および神経損傷治療剤として利用されるLASColは、濃度3.5mg/ml以上であれば、体内に投与した際に、停留し、神経細胞を再生させることができる。
 LASColの作製方法に関する知見としては、LASCol-BもLASCol-Aもほぼ同じである。そこで、どちらにも共通する知見については、単にLASColとして説明する。また、以下の説明で「分解物」とはLASColを意味する。
 <LASColの材料>
 LASColの材料になるコラーゲンまたはアテロコラーゲンは、特に限定されず、周知のコラーゲンおよびアテロコラーゲンであればよい。
 コラーゲンとしては、哺乳類(例えば、ウシ、ブタ、ウサギ、ヒト、ラットまたはマウスなど)、鳥類(例えば、ニワトリなど)、または、魚類(例えば、サメ、コイ、ウナギ、マグロ(例えば、キハダマグロ)、ティラピア、タイ、サケなど)または爬虫類(例えば、スッポン)のコラーゲンを用いることができる。
 本発明で用いるコラーゲンは、例えば、上記哺乳類または鳥類の真皮、腱、骨または筋膜などに由来するコラーゲン、上記魚類の皮膚または鱗などに由来するコラーゲン、上記爬虫類の真皮、腱、骨などに由来するコラーゲンを用いることができる。
 また、LASColの作製に用いるアテロコラーゲンとしては、上記哺乳類、鳥類、魚類または爬虫類のコラーゲンをプロテアーゼ(例えば、ペプシンなど)によって処理して得られる、コラーゲン分子のアミノ末端および/またはカルボキシル末端からテロペプチドが部分的に除去されているアテロコラーゲンを用いることができる。
 これらのなかでは、ニワトリ、ブタ、ウシ、ヒトまたはラットのコラーゲンまたはアテロコラーゲンを好ましく用いることができる。また、ブタ、ウシまたはヒトのコラーゲンまたはアテロコラーゲンをLASColの材料として更に好ましく用いることができる。
 また、LASColの材料として魚類のコラーゲンまたはアテロコラーゲンを用いることもできる。魚類を用いれば、材料を簡便に、安全に、かつ大量に入手可能であり、ヒトに対してよりウイルスフリーの安全なコラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物(LASCol)を提供することができる。
 なお、LASColの材料として魚類のコラーゲンまたはアテロコラーゲンを用いる場合には、サメ、コイ、ウナギ、マグロ(例えば、キハダマグロ)、ティラピア、タイまたはサケのコラーゲンまたはアテロコラーゲンを用いることが好ましく、マグロ、ティラピア、タイまたはサケのコラーゲンまたはアテロコラーゲンを用いることが更に好ましい。
 LASColの材料としてアテロコラーゲンを用いる場合、熱による変性温度が、好ましくは15℃以上、より好ましくは20℃以上であるアテロコラーゲンを用いることが好ましい。例えば、分解物の材料として魚類のアテロコラーゲンを用いる場合、マグロ(例えば、キハダマグロ)またはティラピア、コイなどのアテロコラーゲンは熱変性温度が25℃以上であるので、これらのアテロコラーゲンを用いることが好ましい。
 上記構成であれば、本実施の形態の神経細胞培養材および神経損傷治療剤の変性温度(ゲル状体になる温度)を、好ましくは15℃以上、より好ましくは20℃以上に調節することができる。その結果、上記構成であれば、貯蔵時の安定性、利用時の安定性に優れた神経細胞培養材および神経損傷治療剤を実現することができる。
 これらのコラーゲンまたはアテロコラーゲンは、周知の方法によって入手することができる。例えば、哺乳類、鳥類または魚類のコラーゲンに富んだ組織をpH2~4程度の酸性溶液に投入することによって、コラーゲンを溶出することができる。更に、当該溶出液にペプシンなどのプロテアーゼを添加して、コラーゲン分子のアミノ末端および/またはカルボキシル末端のテロペプチドを、部分的に除去する。更に、当該溶出液に塩化ナトリウムなどの塩を加えることによって、アテロコラーゲンを沈殿させることができる。
 LASColを得るには、コラーゲンまたはアテロコラーゲンに酵素を作用させて、これらの材料を分解する。しかし、既にトリプルヘリカルドメイン内の化学結合が切断されているコラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物を作製する(例えば、化学合成法、組み換えタンパク質の発現)ことでLASColを得ることもできる。
 以下に、上述したコラーゲンまたはアテロコラーゲンを酵素(例えば、プロテアーゼ)によって分解しLASColを得る方法について説明する。
 上記酵素としては特に限定されないが、例えば、システインプロテアーゼを用いることが好ましい。
 システインプロテアーゼとしては、塩基性アミノ酸量よりも酸性アミノ酸量の方が多いシステインプロテアーゼ、酸性領域の水素イオン濃度において活性であるシステインプロテアーゼを用いることが好ましい。
 このようなシステインプロテアーゼとしては、アクチニダイン[EC 3.4.22.14]、パパイン[EC 3.4.22.2]、フィシン[EC 3.4.22.3]、ブロメライン[EC 3.4.22.32]、カテプシンB[EC 3.4.22.1]、カテプシンL[EC 3.4.22.15]、カテプシンS[EC 3.4.22.27]、カテプシンK[EC 3.4.22.38]、カテプシンH[EC 3.4.22.16]、アロライン、カルシウム依存性プロテアーゼなどを挙げることが可能である。なお、鍵括弧内は酵素番号である。
 これらの中では、アクチニダイン、パパイン、フィシン、カテプシンK、アロラインまたはブロメラインを用いることが好ましく、アクチニダイン、パパイン、フィシン、カテプシンKを用いることが更に好ましい。
 上述した酵素は、公知の方法によって入手することができる。例えば、化学合成による酵素の作製;細菌、真菌、各種動植物の細胞または組織からの酵素の抽出;遺伝子工学的手段による酵素の作製;などによって入手することができる。勿論、市販の酵素を用いることも可能である。
 コラーゲンまたはアテロコラーゲンを酵素(例えば、プロテアーゼ)によって分解することによって切断を行う場合には、例えば、以下の(i)~(iii)の方法にしたがって切断工程を行うことができる。以下の(i)~(iii)の方法は、あくまでも切断工程の一例であって、LASColの製造方法は、これら(i)~(iii)の方法に限定されない。
 なお、以下の(i)および(ii)の方法で、LASCol-Bを得ることができる。また、以下の(iii)の方法は、LASCol-AとLASCol-Bを得ることができる。
(i)高濃度の塩の存在下にて、コラーゲンまたはアテロコラーゲンと、酵素とを接触させる方法。
(ii)高濃度の塩と接触させた後の酵素と、コラーゲンまたはアテロコラーゲンとを接触させる方法。
(iii)低濃度の塩の存在下にて、コラーゲンまたはアテロコラーゲンと、酵素とを接触させる方法。
 上述した(i)の方法の具体例としては、例えば、高濃度の塩を含む水溶液中で、コラーゲンまたはアテロコラーゲンと、酵素とを接触させる方法を挙げることができる。
 上述した(ii)の方法の具体例としては、例えば、高濃度の塩を含む水溶液と酵素とを予め接触させ、その後、当該酵素と、コラーゲンまたはアテロコラーゲンとを接触させる方法を挙げることができる。
 上述した(iii)の方法の具体例としては、例えば、低濃度の塩を含む水溶液中で、コラーゲンまたはアテロコラーゲンと、酵素とを接触させる方法を挙げることができる。上記水溶液の具体的な構成としては特に限定されないが、例えば、水を用いることが可能である。
 上記塩の具体的な構成としては特に限定されないが、塩化物を用いることが好ましい。塩化物としては、特に限定されないが、例えば、NaCl、KCl、LiClまたはMgClを用いることが可能である。
 上記高濃度の塩を含む水溶液における塩の濃度は特に限定されないが、高いほど好ましいといえる。例えば、当該濃度は、200mM以上であることが好ましく、500mM以上であることがより好ましく、1000mM以上であることがより好ましく、1500mM以上であることがより好ましく、2000mM以上であることが最も好ましい。
 上記低濃度の塩を含む水溶液における塩の濃度は特に限定されないが、低いほど好ましいといえる。例えば、当該濃度は、200mMよりも低いことが好ましく、150mM以下であることがより好ましく、100mM以下であることがより好ましく、50mM以下であることがより好ましく、略0mMであることが最も好ましい。
 上記水溶液(例えば、水)に溶解させるコラーゲンまたはアテロコラーゲンの量は特に限定されないが、例えば、1000重量部~10000重量部の水溶液に対して、1重量部のコラーゲンまたはアテロコラーゲンを溶解させることが好ましい。
 上記構成であれば、水溶液に対して酵素が加えられた場合、当該酵素とコラーゲンまたはアテロコラーゲンとを効率よく接触させることができる。そして、その結果、コラーゲンまたはアテロコラーゲンを酵素によって効率よく分解することができる。
 上記水溶液に加える酵素の量は特に限定されないが、例えば、100重量部のコラーゲンまたはアテロコラーゲンに対して、10重量部~20重量部の酵素を加えることが好ましい。
 上記構成であれば、水溶液中の酵素の濃度が高いので、コラーゲンまたはアテロコラーゲンを酵素(例えば、プロテアーゼ)によって効率よく分解することができる。
 水溶液中でコラーゲンまたはアテロコラーゲンと酵素とを接触させるときの他の条件(例えば、水溶液のpH、温度、接触時間など)も特に限定されず、適宜、設定することができるが以下の範囲であることが好ましい。なお、以下にこれらの条件の好ましい範囲について例示する。
 1)水溶液のpHは、pH2.0~7.0が好ましく、pH3.0~6.5が更に好ましい。水溶液のpHを上述した範囲に保つために、水溶液に対して周知のバッファーを加えることが可能である。上記pHであれば、水溶液中にコラーゲンまたはアテロコラーゲンを均一に溶解することができ、その結果、酵素反応を効率よく進めることができる。
 2)温度は特に限定されず、用いる酵素に応じて温度を選択すればよい。例えば、当該温度は、15℃~40℃であることが好ましく、20℃~35℃であることがより好ましい。
 3)接触時間は特に限定されず、酵素の量、および/または、コラーゲンまたはアテロコラーゲンの量に応じて接触時間を選択すればよい。例えば、当該時間は、1時間~60日間であることが好ましく、1日間~7日間であることがより好ましく、3日間~7日間であることがさらに好ましい。
 なお、水溶液中でコラーゲンまたはアテロコラーゲンと酵素とを接触させた後、必要に応じて、pHを再調整する工程、酵素を失活させる工程、および、不純物を除去する工程からなる群より選択される少なくとも1つの工程を経てもよい。
 また、上記不純物を除去する工程は、物質を分離するための一般的な方法によって行うことができる。上記不純物を除去する工程は、例えば、透析、塩析、ゲル濾過クロマトグラフィー、等電点沈殿、イオン交換クロマトグラフィー、または、疎水性相互作用クロマトグラフィーなどによって行うことができる。
 本発明に係る神経細胞培養材は、例えば、LASColを含む溶液を培養皿に最初にコートし、次にD-MEM(ダルベッコ改変イーグル培地)などの培地を培養皿に入れ、神経細胞を播種するように用いられる。
 本発明に係る神経損傷治療剤は、神経を損傷し一定時間経過した後に、損傷個所を確認し、患部に投与される。例えば、脊髄の場合、脊損直後ではなく、一定時間経過した後に、脊損した箇所をレントゲンなどで確認したのち、注射などにより患部に投与される。なお、この際には、神経損傷治療剤に含まれるLASColは、所定以上の弾性率(後述する実用弾性率)を有するのが望ましい。弾性率が低い状態であると、LASColが患部にとどまらず流れてしまうおそれがあるからである。
 本発明に係る神経細胞培養材若しくは神経損傷治療剤は、乾燥状態(粉末および形状体を含む)やゲル状態で供給される。また、本発明に係る神経細胞培養材若しくは神経損傷治療剤を所定の濃度で使用するとは、乾燥状態のLASColに対して一定の溶媒を加える指示が添付若しくは通知され、その結果、本発明に係る好適な濃度のLASColになる場合も含まれる。
 本明細書で「投与」とは、患部を介して患者に治療剤を与えること、をいう。そのため、本発明に係る治療剤の投与は、注射に限らず、例えば、切開により切開した部位に治療剤を挿入すること、患部に治療剤を塗布することなども含む。また、本発明に係る神経損傷治療剤は、本発明に係る神経損傷治療剤を用いた神経損傷の治療方法とも言える。
 本発明を用いて治療する神経の損傷は、中枢神経および末梢神経の領域で、交通事故、スポーツ事故、転倒等の事故による外傷の他、脊髄腫瘍やヘルニア等の疾病に起因する損傷なども含まれる。
 <LASColを含む溶液の作製>
 塩化ナトリウムの濃度が0mMと1500mMである50mMクエン酸緩衝液(pH3.0)を準備した。なお、当該水溶液の溶媒として、水を用いた。
 アクチニダインを活性化するため、10mMジチオスレイトールを含む50mMリン酸緩衝液(pH6.5)に対し、アクチニダインを溶解し、90分間、25℃にて静置した。なお、アクチニダインとしては、周知の方法にて精製したものを利用した(例えば、非特許文献1参照)。
 次いで、塩を含む50mMクエン酸緩衝液(pH3.0)に対し、ブタ由来のI型コラーゲンを溶解した。アクチニダインを含む水溶液と、ブタ由来のI型コラーゲンを含む当該溶液を10日間以上、20℃にて接触させて、I型コラーゲンの分解物を作製した。なお、ブタ由来のI型コラーゲンは、周知の方法に基づいて精製した(例えば、非特許文献1参照)。
 上述した分解物をラウリル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)にかけ、I型コラーゲンの分解物を分離した。
 次いで、I型コラーゲンの分解物を、常法によりPVDF(Polyvinylidene Difluoride)膜へ転写した。そして、PVDF膜へ転写されたα1鎖の分解物のアミノ末端のアミノ酸配列を、エドマン分解法によって決定した。
 なお、実際のエドマン分析は、アプロサイエンス株式会社、または、近畿大学医学部分析機器共同研究室に依頼して、周知の方法にしたがって行った。
 表1に、塩濃度が0mMと1500mMの場合のα1鎖の分解物のアミノ末端およびその近傍のアミノ酸配列を示す。
 表1に示すように、塩濃度が低いと(0mM)、「GPMGPSGPRG・・・」で表されるトリプルヘリカルドメインの外側で切断が生じ、塩濃度が高いと(1500mM)、トリプルヘリカルドメインの内側で切断が生じる。配列番号3では、左から3番目のグリシン(G)からトリプルヘリカルドメインが始まる。0mMの時に生成したものがLASCol-Aの溶液であり、1500mMで生成したものがLASCol-Bの溶液である。以下の実施例ではLASCol-Aの溶液をLASColの溶液として使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、LASCol-Aは、α2鎖でも切断が生じる。表2において、配列番号5は、α2鎖のアミノ酸末端部分を示す。配列番号5では「・・GPMGLMG・・・」の左端のグリシン(G)からトリプルヘリカルドメインが始まる。そしてLASCol-Aの作成条件である塩濃度が0mMの時のα2鎖の末端を配列番号6に示す。これは配列番号2を参照し、GとXとの間の化学結合が切断されていることに相当する。
 つまり、LASCol-Aはα1鎖ではトリプルヘリカルドメインの外側で切断が生じているが、α2鎖ではトリプルヘリカルドメインの内側で切断が生じている。LASCol-Aは配列番号3若しくは配列番号6のいずれかの切断を有していればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図1には、LASColを含む溶液の弾性特性(複素弾性率における貯蔵弾性率G’)を示す。横軸は時間(分)であり、縦軸は貯蔵弾性率G’(Pa)である。図1(a)と図1(b)は、横軸は同じであるが、縦軸が異なる。図1(b)の縦軸のスケールは図1(a)より大きい。図1(a)および図1(b)のそれぞれの曲線はLASColの濃度の違いを表す。濃度の異なるLASCol溶液は、最終濃度が2.1mg/mL、3.5mg/mL、4.9mg/mL(以上図1(a))、21mg/ml(図1(b)になるように5mMの塩酸溶液で調製した。
 これらLASColは、酸性溶液中に5℃から10℃で保存される。この状態ではLASColは液状で保存できる。図1は、LASColにpH調整剤と濃度調整液を加え、pHをほぼ7.4に調整した後に、動的粘弾性測定装置(レオメーター、HAAKE MARS III、サーモフィッシャーサイエンティフィック社)にセットし、37℃に昇温後測定した結果である。周波数1Hz、振り幅6°/秒、ひずみ量1%の測定条件とした。なお、昇温は数秒で完了する。
 図1(a)を参照して、何れの濃度の場合も、測定開始した直後の貯蔵弾性率G’は低かった。その後、どの濃度においても、貯蔵弾性率G’は上昇し、約10分後で飽和値に近くなった。一方、図1(b)では、測定開始1分で飽和値まで貯蔵弾性率G’は上昇し、その後緩やかに下降し飽和した。図1および図2より明らかなように、濃度を高くすることで貯蔵弾性率G’が上昇するまでの時間も短くなった。
 このことから、pHおよび濃度を調整し、温度を上昇させるとLASColを含む溶液の貯蔵弾性率G’は、濃度に応じた所定の値まで上昇することがわかった。また、LASColを所定濃度に調製し、37℃にしてから30分経過するとほぼ貯蔵弾性率は安定した値となることがわかった。そこで、この時の貯蔵弾性率をLASColの「実用弾性率」と呼ぶ。
 LASColは適切な条件に暴露することで、弾性率が測定できないゾルから弾性率を定量できるゲルに性状が変化し、特に生体に注入する上でインジェクタブルゲルとして利用できることが示された。
 図2はレオメーターで37℃で30分経過した後の「ひずみ(レオメーターの駆動側の回転方向の変位)」と「応力(レオメータの受動側が受ける応力)」の関係を表すものである。左縦軸はひずみφ(rad)であり、右縦軸は応力M(μNm)であり、横軸はマシンステップ数であり無単位であるが、500ステップで1秒に相当する。すなわち、図2の各図は、5×10-4radから-5×10-4radまでの往復を1秒かけて測定したものである。
 図2(a)は、LASCol濃度が2.1mg/mlの場合であり、図2(b)はLASCol濃度が3.5mg/mlであり、図2(c)はLASCol濃度が5.6mg/mlである。それぞれの実用弾性率は、8Pa、20Pa、70Paであった。LASCol濃度が2.1mg/ml(図2(a))では、ひずみに対して応力の応答性はほとんどなかった。つまりLASColは、液体に近い状態といえる。LASCol濃度が3.5mg/ml(図2(b))に上昇すると、ひずみに相当する応力の応答性が見られた。
 LASColの濃度がさらに上がると(図2(c))、応力は加えられたひずみと同期するようになった。なお、ひずみと応力の位相がずれるのは、ゲルが損失弾性率を持つからである。したがって、図2(b)のLASCol濃度が3.5mg/mlの時点でゲル状を呈するようになると判断できた。これは実用弾性率では、20Paに相当した。
 また、神経損傷治療剤に利用する場合は、ゲル状になった際の貯蔵弾性率は、20Paが下限であると考えられる。LASColは細胞の足場としての機能も有しているため、1か所にある程度貯留している必要がある。20Paより低い弾性では、LASColはゲルとしての挙動をしないため、患部に停留することが困難と考えられるからである。
 <神経細胞の培養>
 上記のようにして作製したLASCol溶液を用いて神経細胞の生存維持能について確認した。24ウェルマイクロプレートにLASCol、アテロコラーゲン、ポリ-L-リシン(以下「PLL」ともいう。)をコートした。なお、コントロールとして何もコートしていないNon-coatedのウェルも用意した。これらのウェルに新生仔ラット海馬由来神経細胞(間葉系幹細胞ではなく、分化が終了した神経細胞、以下単に「神経細胞」と呼ぶ。)をNeurobasal medium/B-27 supplement(Thermo Fisher Scientific社製、以下「NB/B27」と呼ぶ)に懸濁して、播種した。
 PLLは、細胞膜上と培養皿との電荷を介した接着を促進する。したがって、市販のプラスチックプレートに一般的に施されている親水性の亢進処理だけでは接着性が不十分である神経細胞を接着することができる。PLLは神経細胞の培養時によく用いられている。
 培養48時間後の状態を顕微鏡観察した結果を図3に示す。なお、写真中右下のスケールバーは、100μmに相当する。図3(a)はLASCol溶液でコートしたもの(LASColコート群)、図3(b)はアテロコラーゲン溶液でコートしたもの(アテロコラーゲンコート群:「Atelocollagen」と表示)、図3(c)はPLL溶液でコートしたもの(PLLコート群)、図3(d)は何もコートしていないもの(Non-coated群)の結果である。
 図3(a)では、円形のものが密に存在しており、それらの間を長糸状のものが伸びている。円形のものは神経細胞の細胞体であり、長糸状のものは神経細胞から延びる突起(神経突起)である。
 図3(b)では、神経細胞の細胞体は多く見られるが、図3(a)ほどは多くない。図3(c)、図3(d)と順に神経細胞の細胞体の数は、少なくなっている。また、神経細胞から延びる神経突起の数および長さも、図3(a)から図3(d)までの順に少なくなっていることが確認された。以上のことから、神経細胞はLASCol上で良好に生存することができ、神経突起を伸長させることができることがわかった。
 次に20mm×20mmのスライドガラス上にLASCol溶液、アテロコラーゲン溶液、PLL溶液をコートし、神経細胞を播種した。そして24時間後に走査型電子顕微鏡(SEM)観察した。具体的には、培養標本を4%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で固定し、アルコールで脱水し、イソアミルアセテート(isoamyl acetate)に浸漬して液化二酸化炭素で限界点乾燥(critical point drying)した。その後、白金パラジウム(platinum palladium)でコーティングし、日立S5000SEMで観察した。
 図4にLASColコート群の神経細胞のSEM観察像を示す。右下のスケールバーは20μmである。線維状に密集したLASColを背景に、神経細胞(図4中の符号「N」の部分)から複数の神経軸索と呼ばれる突起が伸びているのが確認された(図中矢頭)。各軸索の突起途中には神経細胞の活動に必要不可欠な成長円錐(図中四角内)が形成されていた。
 図5は、図4の成長円錐を拡大したSEM像である。右下のスケールバーは5μmである。成長円錐は高い運動能をもっており、複数の細長い神経突起が伸長することで他の神経細胞間でネットワークを作り、やがてシナプスを形成する。
 LASCol上で形成された成長円錐から長い糸状仮足(フィロポディア:矢頭)が複数伸びていることから、この成長円錐は活発に活動していることが示された。また,フィロポディアからさらに伸長した軸索に新たな成長円錐が形成されていた(矢印)。しかも突起は綺麗な表面を有しており、突起としての典型的な形状を形成していた。このような状態で神経突起が伸長していれば、神経細胞が好適に培養されている状態の一形態と言える。
 さらに成長円錐の下層には、LASColの線維が密に形成されており、各フィロポディアがそのLASCol線維と明確に接着していた。このことから神経細胞の活発な活動にはLASColからのシグナルが関与していると考えられる。
 図6はアテロコラーゲンコート群にて神経細胞を播種した場合の結果を示す。右下のスケールバーは20μmである。神経細胞(符号「N」の部分)から神経突起(矢頭)が伸長していたが、その本数はLASColコート群(図4)よりも明らかに少なくかつ短いことが示された。
 図7は、図6の成長円錐を拡大したSEM像である。右下のスケールバーは5μmである。突起の先端に形成している成長円錐は歪に変形していた。フィロポディア(矢頭)も明確に形成されておらず、神経細胞は活発な運動能をもつ状態ではなかった。また、神経細胞の下層にコートされているアテロコラーゲンとの接着もLASColコート群(図5)に比べると不十分であった。
 図8にはPLLコート群の神経細胞の結果を示す。右下のスケールバーは20μmである。神経細胞(符号「N」の部分)から伸長している突起は6本と多いが、突起の形状は一般的な突起と違い、異常な形態であった(矢頭)。その神経突起から無数の短い突起がさらに出ていた。しかし、この形態は本来の神経細胞の突起では見られないものである。
 図9は、図8の成長円錐を拡大したSEM像である。右下のスケールバーは5μmである。成長円錐の形成は、不完全であった。全体的に神経細胞は突起を伸ばそうとしているように見える。しかし、その伸長は、抑えられ、短くなっていた。PLLコート群での神経細胞には突起がきれいに伸長せず、異常な複数の枝状突起が見られていた。
 以上のことから、LASColは、神経細胞を好適に生存させるのに効果的であるばかりでなく、神経細胞からの突起の伸長にも効果を奏することがわかった。
 <LASColコート群での他の細胞の培養>
 (1)アストロサイト
 LASCol上でアストロサイトの培養を試みた場合の結果を示す。96ウェルマイクロプレートにLASColおよびアテロコラーゲンをコートした。コントロール群としてNon-coatedも用意した。次にラット大脳由来のアストロサイトを3×10、1×10個/mLで播種し、48時間後にWST-1法で細胞数を測定した。WST-1法は、比色定量法MTT法の一つである。MTT法は、MTTや類似の色素をホルマザン色素(紫色)へ還元する酵素活性を測定する比色定量法である。
 なお、WST-1法は、生細胞中のミトコンドリア脱水素酵素によるテトラゾリウム塩(WST-1)のホルマザン色素への変換を基本としており、ホルマザン色素溶液の吸光度と生細胞数との間には直線的な関係がある。したがって、吸光度を測定することで細胞数を定量的に測定することが,できる。結果を図10に示す。
 図10を参照して、横軸は播種した細胞数毎のコート材毎の細胞数を示し、縦軸は450nmの吸光度を示す。播種した細胞数に関わらず、LASColをコートした培養皿では、アテロコラーゲンおよびNon-coatedより、有意に細胞数は少なかった。
 アストロサイトは神経細胞以外の中枢系の細胞(グリア細胞)であるので、図10の結果は、LASColは、グリア細胞の増殖を抑制していると言える。
 グリア細胞は、神経組織の病変部において増えることが知られている。脊椎といった神経が集合している部分の損傷個所にグリア細胞が増えると、神経線維はこれを超えて伸長することができず、結果、神経は切断されたままとなる。LASColは、グリア細胞の増殖を抑制するので、神経線維の伸長を亢進させることができると考えられる。
 (2)骨髄間質細胞
 LASCol溶液、アテロコラーゲン溶液、PLL溶液を塗布し、Mesenchymal Stem Cell Basal Medium/MSCGM SingleQuots(Lonza社製)を加えたディッシュ上に骨髄間質細胞を3×10個/mlの濃度で播種し、7日後に観察を行った。結果を図11に示す。図11(a)は、LASCol溶液を塗布したもの(LASColコート群)であり、図11(b)はアテロコラーゲン溶液を塗布したもの(アテロコラーゲンコート群)であり、図11(c)はPLL溶液を塗布したもの(ポリ-L-リシンコート群:PLLコート群)であり、図11(d)はノンコートのもの(Non-coated、コントロール群)である。なお、写真中右下のスケール線は100μmに相当する。図11(a)のLASColコート群では、細い紡錘形の細胞体から突起が伸びているものが散見された。これが骨髄間質細胞である。細胞の密度は10%程度である。
 図11(b)のアテロコラーゲンコート群、図11(c)のPLLコート群、図11(d)のNon-coated群では、長い紡錘形の骨髄間質細胞が互いに接着して密に存在していた。これらの細胞は疎の状態から底面を覆い尽くすまで盛んに増殖をしたことがわかる。
 以上のことから、LASColコート群(図11(a))では、骨髄間質細胞は十分に接着することができず、アテロコラーゲンコート群、PLLコート群及びNon-coated群よりも増殖は見られないと結論できる。
 また、LASCol上では、骨髄間質細胞の増殖は見られないという傾向をさらに確認した。48ウェルマイクロプレートにLASCol溶液をコートした。骨髄間質細胞を1×10、3×10、1×10、3×10個/ウェルで播種した。24時間後にLuna自動細胞計測装置(Logos Biosystems社製)を用いて細胞数を計測した。なお、コントロール群として、Non-coatedのものも用意した。
 また、LASCol溶液を96ウェルマイクロプレートにコートし、骨髄間質細胞を1×10、5×10、2×10、1×10個/ウェルで播種した。2日後に、WST-1法によるアッセイを行った。
 図12に結果を示す。図12(a)は、細胞数計測の結果である。横軸は播種した細胞数(個/ウェル)であり、縦軸は24時間後の細胞数(×10個)である。播種した細胞数が多い時にLASColコート群(図中「L」で示した。)での培養はコントロール群(Non-coated)の場合に対して有意に細胞数の低下が見られた。
 図12(b)は、WST-1法の結果である。横軸は播種した細胞数(個/ウェル)であり、縦軸は450nmの吸光度である。ここでも、播種した細胞数が多い場合、LASColコート群(図中「L」で示した。)での培養はコントロール群(Non-coated)の場合に対して有意に細胞数が低下するのを確認できた。
 以上のことから、LASCol上では、骨髄間質細胞の増殖は低い傾向であることがわかった。
 (3)マクロファージ
 LASCol上でマクロファージの培養を試みた場合の結果を示す。8ウェルチャンバーにLASColまたはアテロコラーゲンをコートした。次にラット腹腔マクロファージを2×10個/mL播種した。48時間後に観察した。図13に結果を示す。
 図13(a)は、LASColコート群の場合を示し、図13(b)はアテロコラーゲンコート群の場合を示す。それぞれスケールバーは100μmを示す。図13(a)において、矢印で示した球状の細胞(例示として3カ所示した。)が、マクロファージである。図13(a)中には数えるほどしか確認できなかった。一方、図13(b)では、細胞は明らかに図13(a)より多く確認することができた。なお、図13(b)では、矢印を示していない。
 以上のことから、LASCol上では、アストロサイト、骨髄間質細胞、マクロファージはほとんど増殖することはできなかった。これらのことから、LASColは神経細胞に対して細胞生存作用および神経突起伸長作用を発揮することがわかった。したがって、LASColは神経細胞培養材として、好適に利用することができると言える。特に、LASCol上では、非神経細胞はほとんど培養できないので、LASColを用いた神経細胞培養材は、他の細胞が混じっていても神経細胞を実際に近い状態で培養させることができる。
 <in vivoでの確認>
 以上のようにin vitroにおいて、LASColコート群では、神経細胞は好適に培養されると考えられる。この効果が生体内でも発揮されれば、神経細胞の再生にとって、有用な薬剤となり得る。そこで、LASColの生体内での神経細胞培養能を調べた。
 (1)脊髄損傷モデルの作製
 9週齢の雌のSprague-Dawley(SD)ラットを用いた。後述する各群は7匹ずつで構成した。圧挫損傷は、標準的なニューヨーク大学の重量落下装置を使用した。装置の条件は、10g、落下高さ7.5cmである。与えた衝撃は1回とした。
 投与としては、損傷から1週間後にLASCol溶液又はリン酸緩衝生理食塩水(Phosphate Buffered Saline:以後単に「PBS」ともいう)を10μL、脊髄の損傷部に投与した。この時LASCol溶液の温度は室温であった。投与方法は、脳定位固定装置の上にラットを乗せて、固定したインスリン用シリンジをねじ式のインジェクタでゆっくりと押し出して試料を投与した。2分程度静置した後針を抜いた。これは、標準的な細胞移植の際に行うのと同じ方法である。
 その際、脊髄損傷部に注入するLASCol溶液は、あらかじめ実用弾性率を測定(レオメーター、HAAKE MARS III、サーモフィッシャーサイエンティフィック社)し、500Pa~600Pa(37℃、pH7.4)になるように調製した。すでに説明したように、この値はレオメーターでは、37℃になってから30分後の値である。また500Paという実用弾性率は蜂蜜程度の粘りである。
 図14に投与後のラットの状態をBBB(Basso Beattie Bresnahan)運動評価尺度によって評価した結果を示す。BBB運動評価尺度の評価は、21段階評価法 (0:完全麻痺~21:正常)を用いた。また、BBBスコアは特に後ろ足の状態に着目した。図13を参照して、横軸は投与後の時間(週)であり、縦軸はBBBスコアである。白丸はPBS投与群(上述のPBSを投与した群)であり、黒丸はLASCol投与群(上述のLASCol溶液を投与した群)である。BBBスコアはゼロが最も症状が重く、数値が大きくなると健常状態に近づく。
 ラットは3週目まで急激に回復し、その後は緩やかな回復基調を示した。5週以降LASCol投与群のBBBスコアは11であり、PBS投与群のBBBスコアは9であった。つまり、LASCol投与群は、PBS投与群と比較してBBBスコアでおよそ2違うほど良好な回復を示した。ここで、スコア9とは、静止状態では足底をつけて体重をかけるが、歩行中は体重をかけないレベルである。一方、スコア11になると、高頻度あるいは連続的な荷重歩行をするレベルである。特に2週目と5週目についてLASCol投与群は、PBS投与群に対して有意な回復を確認した。
 BBBを測定した実験とは別に6週例のSDラットに圧挫損傷を与えた後直ちにLASColを投与して8日目の脊髄の損傷部分の組織観察を行った。図15にはアストロサイトを抗GFAP(Glial Fibrillary Acidic Protein)抗体(ウサギポリクローナル抗体)を一次抗体として染色した結果を示す。
 また図16には、再生神経を抗リン酸化GAP-43(pGAP-43;phosphorylated growth-associated protein 43)抗体(マウスモノクローナル抗体)を一次抗体として染色した結果を示す。リン酸化GAP-43は軸索が伸長する際に観察されるタンパク質である。図15および図16は同一スライスをGFAPとpGAP-43で二重染色したもので、同一部分を見ているといえる。
 なお、染色は、non-labelの一次抗体に対して、蛍光ラベルされた二次抗体で染色した。より具体的には、アストロサイトを染色した抗GFAP抗体に対しては、波長488nm(緑色)の蛍光色素を結合させたヤギによる抗ウサギIgG抗体(CF 488A goat anti-rabbit IgG)を二次抗体として用いた。
 抗リン酸化GAP-43抗体に対しては、波長546nm(赤)の蛍光色素を結合させたヤギによる抗マウスIgG抗体(Alexa Fluor 546 goat anti-mouse IgG)を二次抗体として用いた。また、蛍光顕微鏡はAxio Imager M1 顕微鏡で、画像取得はAxioVision softwareを用いた(共に (Carl Zeiss, Tokyo, Japan) 社製。)。
 図15を参照する。スケールバーは500μmを表す。図15(b)は、圧挫損傷を与えて直ちにLASCol(7mg/ml)溶液を損傷部に10μl投与して8日目の脊髄を4%PFA(パラホルムアルデヒド)で固定し、10μm厚での矢状断スライスを免疫組織化学染色したものを示す。アストロサイトマーカーであるGFAP(グリア線維酸性
タンパク質)に対する抗体で染色した。
 図15(b)では、GFAPに対する抗体で染色された部分が明るい緑色に染色される。このGFAPに対する抗体で染まらない部分(陰性部分)が損傷部である。損傷部の中心部を白丸で囲った。
 一方、GFAPに対する抗体で染色された部分を黒色にし、その他の部分を白になるように画像処理したのが図15(a)である。したがって、図15(a)では損傷部は、黒丸で囲ったうちの、白色部分である。
 図16を参照する。スケールバーは500μmを表す。図16(b)は図15(b)の連続切片を再生神経マーカーであるリン酸化GAP43(pGAP43)に対する抗体で染色した像を示す(GFAPとpGAP43の二重染色のうちpGAP43のみの像)。図16(b)は、pGAP43に対する抗体で染色された部分が赤く染色される。図16(b)中の白丸は図15(b)の白丸と同じ部分である。
 一方、pGAP43に対する抗体で染色された部分を黒色にし、その他の部分を白に画像処理したのが図16(a)である。図16(b)の白丸の部分は図16(a)で黒丸で囲った。したがって、図16(a)の黒丸で囲った部分は、図15(a)の黒丸と同じ部分である。
 図15(a)と図16(a)を参照すると、図15(a)でのGFAP陰性部分(白色部分)が図16(a)でpGAP43陽性である(黒色部分)ことがわかる。つまり、脊髄の損傷部分に再生軸索が伸びてきていたことがわかる。
 アストロサイトが消失しGFAP陰性になった部分(図15(a)の白色部分)が損傷部である。pGAP43は、中枢神経の再生軸索に特異的なタンパク質である。図15(a)のアストロサイトの無い部分(損傷部:図15(a)の白色部分)に、図16では、再生軸索の存在(図16(a)の黒色部分)が確認された。
 したがって、脊髄損傷のラットがLASCol溶液の投与によって、損傷部分に神経細胞が再生され、回復をしたと結論できる。
 次にLASColを乾燥し、一定形状のスポンジ状にした場合の効果について調べた。用いたスポンジサンプルは、濃度の異なるLASColとアテロコラーゲンを乾燥したものである。乾燥前のLASColの濃度は30mg/ml、50mg/mlであり、乾燥前のアテロコラーゲンの濃度は20mg/mlとした。また、それぞれのスポンジサンプルを、LA30、LA50、AC20と呼ぶ。表3に各スポンジサンプルの乾燥する前の濃度を示す。また、各サンプルは直径2~3mm、長さ5mmの形状に調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 9週齢の雌SDratの第8-9胸椎レベル(圧挫損傷の時と同じ場所)の脊髄の一部(上下方向に約5mm、中心から左右方向に約1mm)を切除し、その部分に直ちにスポンジサンプルをピンセットで埋植した。スポンジサンプルはそれぞれ3個体に対して埋植した(n=3で実験した。)。
 埋植から2週間後に全ての個体をPBS(リン酸緩衝生理食塩水)灌流による脱血後、4%PFA(パーフルオロアルコキシアルカン)で灌流固定した。損傷部(埋植部)を含む脊髄を採取し、4%PFAで1日浸漬固定後、30%sucrose(ショ糖)に置換し、Surgipath(登録商標)FSC22包埋コンパウンド(Leica社製)で包埋した。それをクリオスタットを用いて10μmの厚さでhorizontalに切り出した。
 切片をPBSで洗浄後、3%Triton X-100含有Blocking One Histo (Nacalai tesque)を用いて5分間室温で透過処理およびブロッキング処理を行った。1次抗体として、Rabbit anti-βIII-Tubulin polyclonal antibody (神経細胞マーカー,Abcam, ab18207)とMouse anti-Type I Collagen monoclonal antibody(埋植したLASColおよびAteloColの検出用,Sigma,C2456)を用いて1:200の濃度で、室温で一晩反応させた。
 二次抗体はCF488A goat anti-Rabbit IgG (Biotium)とAlexa Fluor 555 goat anti-mouse IgG (Thermo Fisher Scientific)を用いて1:200の濃度で、室温で30分反応させた。細胞の核は0.3μM DAPIで染色した。Fluoromount/Plus(Diagnostic BioSystems)を用いてカバーガラスをかけた後、蛍光顕微鏡Axio Imager M1 microscope with AxioVision software (Carl Zeiss)で観察し画像データを取得した。
 図17にAC20を埋植し2週間後の写真を示す。図17(a)はβ-Tubulin(軸索を染色)、Col1(コラーゲンを染色)、DAPI(細胞核を染色)を合成したものである。図17(b)は、β-Tubulin(軸索を染色)とCol1(コラーゲンを染色)を合成したものである。図17(c)はβ-Tubulin(軸索を染色)だけの写真であり、図17(d)はCol1(コラーゲンを染色)だけの写真である。
 図17(d)の中央で黒く見える部分がスポンジサンプルAC20である。埋植して2週間後でも、このように明確な形状を保持していた。また、図17(c)には、図17(d)で黒く示される部分にまったく染色された部分がなかった。つまり、アテロコラーゲンのスポンジサンプルAC20の中には、神経軸索は伸長してこなかった。
 図18は図17の各写真中四角で囲った部分を拡大したものである。図18(a)は、β-Tubulin(軸索を染色)とCol1(コラーゲンを染色)を合成したものである。図18(b)はβ-Tubulin(軸索を染色)だけの写真であり、図18(c)はCol1(コラーゲンを染色)だけの写真である。図18(c)で黒い網状に示されるアテロコラーゲンのスポンジサンプルと図18(b)で黒く示される神経軸索には、重なっている部分がなかった。つまり、拡大観察してみても、アテロコラーゲンのスポンジサンプルAC20の中には、神経軸索は伸長している痕跡は見つからなかった。
 図19および図20は、スポンジサンプルLA30を埋植した場合の写真である。図19(a)はβ-Tubulin(軸索を染色)、Col1(コラーゲンを染色)、DAPI(細胞核を染色)を合成したものである。図19(b)は、β-Tubulin(軸索を染色)とCol1(コラーゲンを染色)を合成したものである。図19(c)はβ-Tubulin(軸索を染色)だけの写真であり、図19(d)はCol1(コラーゲンを染色)だけの写真である。
 また図20は図19中の四角部分の拡大写真である。図20(a)は、β-Tubulin(軸索を染色)とCol1(コラーゲンを染色)を合成したものである。図20(b)はβ-Tubulin(軸索を染色)だけの写真であり、図20(c)はCol1(コラーゲンを染色)だけの写真である。
 図19(d)の中央で濃く示されているのがLA30である。埋設後2週間でも染色写真で確認できる程度に形状を維持していた。図19(c)および図20(b)は、軸索神経の染色図であるが、LA30の存在位置に軸索神経の染色が確認された。特に図20(b)では、明らかにスポンジサンプル中に黒い染色部分が確認できた。
 このことから、埋植したLASColのスポンジサンプルには、神経軸索が伸長したことが確認された。
 図21には、埋植したスポンジサンプル中の神経軸索の量を、Col1の存在領域中のβ-Tubulinの占める面積の割合として求めたもの(神経密度(Aera%))を示す。
 横軸は各スポンジサンプルである。アテロコラーゲンのスポンジサンプルであるAC20では、Col1中にβ-Tubulinはほとんどなかった。一方、LASColのスポンジサンプルでは、スポンジサンプル中に軸索が見出された。また、LASColの濃度が30mg/ml、50mg/mlの中では、濃度が30mg/mlの場合(LA30)が最も軸索の面積が大きかった。
 乾燥前のLASCol濃度が高いと密なスポンジサンプルとなる。したがって、図21の結果から、再生された神経の軸索が伸長するには、構造的に適度に細かいスペースを有するスポンジ状LASColが好適であると考えられる。
 以上のことからLASCol(ゲルおよび乾燥物)は、神経損傷治療剤として好適に利用できることがわかった。なお、神経細胞は、どの部位の神経細胞であっても、同様の性質を有するので、LASColは、中枢神経である脊髄損傷治療剤だけでなく、末梢神経を含む神経損傷治療剤として好適に利用することができる。
 本発明に係る神経細胞培養材は、神経細胞を培養する際の足場材若しくは添加剤として好適に利用することができる。また、本発明に係る神経損傷治療剤は、脊髄損傷を受けた場合に切断された神経の損傷部分の再生治療に好適に利用することができる。さらに、他の部位における神経細胞の再生治療剤としても利用することができる。

Claims (8)

  1.  LASColを含む神経細胞培養材。
  2.  グリア細胞の増殖を抑制する請求項1に記載された神経細胞培養材。
  3.  前記LASColは、コラーゲンまたはアテロコラーゲンのトリプルヘリカルドメインの下記(A)に示されるアミノ末端のアミノ酸配列においてα1鎖においてYとYとの間の化学結合が切断されている若しくは、下記(B)に示されるアミノ末端のアミノ酸配列においてα2鎖のGとXとの間の化学結合が切断されているコラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物を含む、請求項1または2の何れかの請求項に記載された神経細胞培養材。
    (A)-Y-Y-Y-G-Y-Y-G-Y-Y-G-Y-Y-G-(
    配列番号1);
    (但し、Gはグリシンであり、Y~Yは、任意のアミノ酸である)
    (B)-G-X-X-G-X-X-G-X-X-G-(配列番号2);
    (但し、Gはグリシンであり、X~Xは、任意のアミノ酸である)
  4.  LASColを含む神経損傷治療剤。
  5.  前記LASColは乾燥されていることを特徴とする請求項4に記載された神経損傷治療剤。
  6.  グリア細胞の増殖を抑制する請求項4または5の何れかの請求項に記載された神経損傷治療剤。
  7.  前記LASColは、コラーゲンまたはアテロコラーゲンのトリプルヘリカルドメインの下記(A)に示されるアミノ末端のアミノ酸配列においてα1鎖においてYとYとの間の化学結合が切断されている若しくは、下記(B)に示されるアミノ末端のアミノ酸配列においてα2鎖のGとXとの間の化学結合切断されているコラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物を含む、請求項4乃至6の何れか一の請求項に記載された神経損傷治療剤。
    (A)-Y-Y-Y-G-Y-Y-G-Y-Y-G-Y-Y-G-(
    配列番号1);
    (但し、Gはグリシンであり、Y~Yは、任意のアミノ酸である)
    (B)-G-X-X-G-X-X-G-X-X-G-(配列番号2);
    (但し、Gはグリシンであり、X~Xは、任意のアミノ酸である)
  8.  前記神経が脊髄であることを特徴とする請求項4乃至7の何れか一の請求項に記載された神経損傷治療剤。

     
PCT/JP2019/003502 2018-01-31 2019-01-31 神経細胞培養材および神経損傷治療剤 WO2019151450A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019569589A JP7012970B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 神経損傷治療剤
US16/966,232 US20210047385A1 (en) 2018-01-31 2019-01-31 Nerve cell culture material and therapeutic agent for nerve damage
CN201980011059.1A CN111868226A (zh) 2018-01-31 2019-01-31 神经细胞培养材料及神经损伤治疗剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015496 2018-01-31
JP2018-015496 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151450A1 true WO2019151450A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67478298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003502 WO2019151450A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 神経細胞培養材および神経損傷治療剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210047385A1 (ja)
JP (1) JP7012970B2 (ja)
CN (1) CN111868226A (ja)
WO (1) WO2019151450A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177074A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tohoku Univ 組成物およびその製造方法
WO2015167004A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 学校法人近畿大学 分化誘導用組成物
WO2015167003A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 学校法人近畿大学 コラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物、当該分解物の製造方法、および、当該分解物の利用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177074A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tohoku Univ 組成物およびその製造方法
WO2015167004A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 学校法人近畿大学 分化誘導用組成物
WO2015167003A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 学校法人近畿大学 コラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物、当該分解物の製造方法、および、当該分解物の利用

Also Published As

Publication number Publication date
US20210047385A1 (en) 2021-02-18
JP7012970B2 (ja) 2022-01-31
JPWO2019151450A1 (ja) 2021-01-28
CN111868226A (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Human hair keratin and its-based biomaterials for biomedical applications
Sierpinski et al. The use of keratin biomaterials derived from human hair for the promotion of rapid regeneration of peripheral nerves
JP5255274B2 (ja) 精製両親媒性ペプチド組成物およびその使用
CN107224617B (zh) 一种以脾脏细胞外基质为原料的水凝胶及其制备方法
Wang et al. Polyurethane membrane/knitted mesh-reinforced collagen–chitosan bilayer dermal substitute for the repair of full-thickness skin defects via a two-step procedure
WO2016178586A2 (en) Collagen compositions and preparation and uses thereof
Huang et al. Functional improvement and neurogenesis after collagen-GAG matrix implantation into surgical brain trauma
MX2015002710A (es) Metodos de generacion de tejidos.
Huang et al. Collagen-glycosaminoglycan matrix implantation promotes angiogenesis following surgical brain trauma
RU2483756C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ БИОДЕГРАДИРУЕМОГО КОМПОЗИТНОГО МАТРИКСА НА ОСНОВЕ РЕГЕНЕРИРОВАННОГО ФИБРОИНА ШЕЛКА Bombyx mori И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ
RU2249462C1 (ru) Универсальный гетерогенный коллагеновый матрикс для имплантации и способ его получения
Hayakawa et al. Facial nerve regeneration with bioabsorbable collagen conduits filled with collagen filaments: An experimental study
KR20190024721A (ko) 온도 감응성 폴리머가 접합된 홍합 접착 단백질을 포함하는 온도 감응성 생체 소재
Zata et al. Collagen from marine source for regenerative therapy: A literature review
JP6984829B2 (ja) 椎間板変性の治療剤および椎間板細胞培養材
Boecker et al. Cell‐enrichment with olfactory ensheathing cells has limited local extra beneficial effects on nerve regeneration supported by the nerve guide Perimaix
WO2019151450A1 (ja) 神経細胞培養材および神経損傷治療剤
RU2517117C2 (ru) Способ стимулирования регенерации нерва с помощью наноструктурированного матрикса и генетических конструкций
Guo et al. Self-assembling peptides mediate neural regeneration
KR20060009325A (ko) 주사가능한 불용성 글로빈 이식체
KR20160034557A (ko) 골 재생을 유도하는 PLGA-Silk 하이브리드 구조체 제조 방법
KR20180134188A (ko) 다양한 생리활성인자들이 탑재된 낙엽 적층형 다공성 고분자 미세입자 및 이의 제조방법
US20230348859A1 (en) Decellularized mammalian extracellular matrix morsels, methods making and methods of using same
US20230331771A1 (en) Method for preparing atelocollagen prepared in high purity and high yield and use thereof
JP4626725B2 (ja) 細胞培養用コラーゲン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019569589

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19747293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1