WO2019138543A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019138543A1
WO2019138543A1 PCT/JP2018/000669 JP2018000669W WO2019138543A1 WO 2019138543 A1 WO2019138543 A1 WO 2019138543A1 JP 2018000669 W JP2018000669 W JP 2018000669W WO 2019138543 A1 WO2019138543 A1 WO 2019138543A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
luminance
image
display area
correction coefficient
brightness
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000669
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆志 的場
重教 渋江
浅村 吉範
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2018/000669 priority Critical patent/WO2019138543A1/ja
Priority to CN201880003255.XA priority patent/CN110268464A/zh
Priority to EP18842765.2A priority patent/EP3537419A4/en
Priority to JP2018532329A priority patent/JP6395990B1/ja
Priority to US16/311,642 priority patent/US10971056B2/en
Priority to RU2019104882A priority patent/RU2713387C9/ru
Publication of WO2019138543A1 publication Critical patent/WO2019138543A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • H04N5/70Circuit details for electroluminescent devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Definitions

  • the present invention relates to a display device, and more particularly to a technique for controlling and correcting luminance of an image displayed by the display device.
  • Display devices configured using LEDs (Light Emitting Diodes) for pixels are widely used for outdoor and indoor advertising displays etc. due to technological development and cost reduction of LEDs.
  • these display devices have mainly been used for displaying moving images such as natural images or animations.
  • the display device is also used as a display for indoor use with a short viewing distance, for example, a display for a conference room or a display for monitoring video display.
  • LED display devices for monitoring use often display a moving image in a part of the display area like a personal computer image and a still image in most other parts.
  • Patent Document 1 discloses a display device that achieves power saving by suppressing an increase in power supply capacity.
  • the display device described in Patent Document 1 predicts the current value flowing to the display panel based on the video signal input to the display device.
  • the display device performs video signal processing, that is, corrects the contrast or brightness of the image, and the current value flowing through the display panel is predetermined. Control not to exceed the maximum value of.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and while suppressing deterioration in the image quality of an image displayed in a part of the video display area and an image displayed in an area other than the part.
  • An object of the present invention is to provide an image display apparatus capable of power saving control.
  • the display device includes a video display area capable of displaying different images in the first display area and the second display area, and the second display area is set to a part of the video display area.
  • the area is a part of the video display area excluding the second display area, and the first image is displayed in the first display area, and the second image is displayed in the second display area to make the first image the second image.
  • a display unit that sequentially displays, on a video display area, an entire image on which images are superimposed, and a luminance correction control unit that corrects the luminance of the entire image on a frame-by-frame basis.
  • the luminance correction control unit comprises a first luminance information operation unit for calculating the luminance of the first image, a second luminance information operation unit for calculating the luminance of the second image, and a first for correcting the luminance of the first image.
  • a second correction operation unit that corrects the brightness of the second image using a second brightness correction coefficient.
  • the display unit displays the first image whose luminance is corrected by the first correction calculation unit in the first display area, and displays the second image whose luminance is corrected by the second correction calculation unit in the second display area. Do.
  • the present invention it is possible to provide a display device that performs power saving control while suppressing deterioration in the image quality of an image displayed in a part of a video display area and an area displayed in an area other than the part. .
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration of a display device in Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a configuration of a display panel in Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a video display area included in the display panel in Embodiment 1. 5 is a timing chart showing an example of PWM (Pulse Width Modulation) driving according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a flowchart showing luminance correction control of the display device in Embodiment 1.
  • FIG. 16 is a functional block diagram showing a configuration of a display device in Embodiment 2.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a processing circuit included in the luminance correction control unit in the second embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the processing circuit included in the luminance correction control unit in the second embodiment.
  • 7 is a flowchart showing a luminance correction control operation of a display device in Embodiment 2.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the display device 100 according to the first embodiment.
  • the display device 100 according to the first embodiment includes a display panel 120, an area input device 50, a control value input device 60, an input terminal 30, a video signal processing circuit 40, a luminance correction control circuit 110, an image synthesis circuit 70, and a drive circuit 80. Configured
  • the display panel 120 is a display unit, which sequentially displays images based on video signals frame by frame and displays video.
  • the display panel 120 has a configuration in which a plurality of pixels are arranged in a matrix in the video display area 21.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing the configuration of the display panel 120 in the first embodiment.
  • Each pixel 22 has a pixel value, and the pixel value corresponds to the gradation of the luminance of the image based on the video signal.
  • the display panel 120 is an LED display panel, and one pixel 22 is a set of three LEDs of red (R), green (G), and blue (B) having different emission colors. Configured Each of the three LEDs constituting each pixel 22 also has a pixel value.
  • the LED display device including the LED display panel shown in the first embodiment is an example of a display device, and the form of the display device is not limited thereto
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the video display area 21 of the display panel 120 in the first embodiment.
  • the display panel 120 has a video display area 21 with an input resolution of 1920 pixels ⁇ 1080 pixels. That is, the display panel 120 is configured of 1920 sets ⁇ 1080 sets of LEDs.
  • the video display area 21 includes a first display area 21A for displaying a basic video and a second display area 21B for displaying a superimposed video.
  • the second display area 21 B is set to a part of the video display area 21. For example, an area having (640, 360) and (1920, 1080) diagonally at coordinates representing a position in the image display area 21 shown in FIG. 3 is the second display area 21B.
  • the first display area 21A is an area excluding the second display area 21B in the video display area 21.
  • the first display area 21A and the second display area 21B can display different images.
  • the display panel 120 displays the first image in the first display area 21A, and displays the second image in the second display area 21B.
  • the display panel 120 displays a still image on the first display area 21A, and displays a moving image on the second display area 21B.
  • the display panel 120 sequentially displays the entire image in which the second image is superimposed on the first image in the video display area 21 for each frame.
  • the area input device 50 shown in FIG. 1 is an input device for the user to specify the second display area 21B.
  • the user can specify a desired area in the video display area 21 by the area input device 50 as the second display area 21B.
  • the user inputs position information such as coordinates of a desired area and specifies the second display area 21B.
  • the control value input device 60 is an input device for inputting a control value related to brightness correction control when the display device 100 performs power saving operation.
  • the control value input device 60 receives the upper limit power at the time of the power saving operation of the display device and the lower limit value of the luminance of the second display area 21B. These values are input by the user to the control value input device 60.
  • the input terminal 30 is a terminal for receiving a video signal.
  • a video signal is input to the input terminal 30.
  • the video signal includes a first video signal for displaying a first image and a second video signal for displaying a second image.
  • the video signal processing circuit 40 performs processing such as gamma correction of an image based on the input video signal.
  • the luminance correction control circuit 110 includes an area setting unit 14, a first determination unit 15, a luminance correction control unit 10, a frame memory 16, and a second determination unit 17.
  • the area setting unit 14 sets the area designated by the area input device 50 in the second display area 21B.
  • the first determination unit 15 determines that the video signal input through the video signal processing circuit 40 is the first image in the first display area 21A based on the position information of the second display area 21B output from the area setting unit 14 Is determined, or it is determined whether it is a second video signal for displaying a second image in the second display area 21B.
  • the second display area 21B may be a predetermined area. In that case, the display device 100 does not have to include the area input device 50 and the area setting unit 14.
  • the first determination unit 15 reads the position information of the predetermined second display area 21B stored in advance in a memory or the like, and performs the above-described determination operation.
  • the luminance correction control unit 10 includes a luminance information calculation unit 11, a correction coefficient calculation unit 12, and a correction calculation unit 13.
  • the luminance correction control unit 10 corrects the luminance of the entire image displayed in the video display area 21 for each frame. That is, the luminance correction control unit 10 corrects the luminance of the first image and the luminance or the dynamic range of the second image based on the video signal for each frame.
  • the luminance information calculation unit 11 individually calculates the luminances of the first image displayed in the first display area 21A and the second image displayed in the second display area 21B.
  • the luminance information calculator 11 includes a first luminance information calculator 11A and a second luminance information calculator 11B.
  • the first luminance information calculation unit 11A calculates the luminance of the first image based on the determination result output from the first determination unit 15. That is, the first luminance information calculation unit 11A calculates the luminance information of the first display area 21A based on the first video signal.
  • the luminance information calculated by the first luminance information calculation unit 11A is, for example, a total sum of pixel values when the pixels 22 included in the first display area 21A display the first image.
  • the second luminance information calculation unit 11B calculates the luminance of the second image based on the determination result output from the first determination unit 15. That is, the second luminance information calculation unit 11B calculates the luminance information of the second display area 21B based on the second video signal.
  • the luminance information calculated by the second luminance information calculation unit 11B is, for example, a total sum of pixel values when each pixel 22 included in the second display area 21B displays the second image.
  • the correction coefficient calculation unit 12 calculates a brightness correction coefficient for individually correcting the brightness of each of the first image displayed in the first display area 21A and the second image displayed in the second display area 21B.
  • the correction coefficient calculation unit 12 includes a first correction coefficient calculation unit 12A and a second correction coefficient calculation unit 12B.
  • the first correction coefficient calculation unit 12A calculates a first brightness correction coefficient for correcting the brightness of the first image based on the brightness information output from the first brightness information calculation unit 11A.
  • the second correction coefficient calculation unit 12B calculates a second brightness correction coefficient for correcting the brightness of the second image based on the brightness information output from the second brightness information calculation unit 11B.
  • the frame memory 16 stores the video signal input to the input terminal 30 and output from the video signal processing circuit 40 for each frame, and outputs the stored video signal for each frame at a timing required by the drive circuit 80 described later.
  • the video signal is input to the input terminal 30 according to the vertical and horizontal sync signals, while the drive circuit 80 for driving the display panel 120 performs control at completely different timing from the vertical and horizontal sync signals of the video signal.
  • the frame memory 16 outputs a video signal for each frame in accordance with the timing required by the drive circuit 80. Therefore, the frame memory 16 outputs a video signal delayed by one frame.
  • the second determination unit 17 determines that the video signal output from the frame memory 16 and input to the second determination unit 17 is the first video signal based on the position information of the second display area 21B output from the area setting unit 14 It is determined whether it is the second video signal or the second video signal.
  • the second determination unit 17 outputs the first video signal to the first correction calculation unit 13A and the second video signal to the second correction calculation unit 13B according to the determination result.
  • the correction operation unit 13 individually corrects the brightness of each of the first image displayed in the first display area 21A or the second image displayed in the second display area 21B.
  • the correction operation unit 13 includes a first correction operation unit 13A and a second correction operation unit 13B.
  • the first correction operation unit 13A corrects the first video signal output from the second determination unit 17 with the first luminance correction coefficient calculated by the first correction coefficient operation unit 12A.
  • the first correction operation unit 13A multiplies the luminance signal included in the first video signal by the first luminance correction coefficient.
  • the luminance signal is, for example, each pixel value when each pixel 22 included in the first display area 21A displays the first image.
  • the first video signal in which the luminance of the first image is corrected is output to the image combining circuit 70.
  • the second correction operation unit 13B corrects the second video signal output from the second determination unit 17 with the second luminance correction coefficient calculated by the second correction coefficient operation unit 12B. For example, the second correction operation unit 13B multiplies the luminance signal included in the second video signal by the second luminance correction coefficient.
  • the luminance signal is, for example, each pixel value when each pixel 22 included in the second display area 21B displays the second image.
  • the second video signal in which the luminance of the second image has been corrected is output to the image combining circuit 70.
  • the correction coefficient calculation unit 12 in the luminance correction control unit 10 calculates the sum of the pixel values of the pixels 22 included in each display area. Therefore, in order for the correction coefficient calculation unit 12 to complete the calculation, it is necessary to input a video signal for one frame. Therefore, a delay of one frame occurs before the calculation result is determined. On the other hand, since the video signal is output from the frame memory 16 at the timing required by the drive circuit 80, a delay of one frame occurs here. Therefore, the first correction calculation unit 13A and the second correction calculation unit 13B respectively calculate the brightness of the first image and the second image for the same frame as the frame for which the first brightness correction coefficient and the second brightness correction coefficient are calculated. The brightness of the image can be corrected.
  • the image combining circuit 70 generates a combined video signal obtained by combining the first video signal for displaying the first image whose brightness is corrected and the second video signal for displaying the second image whose brightness is corrected. At this time, the display position of the second image in the video display area 21 is determined based on the position information of the second display area 21 B output from the area setting unit 14.
  • the drive circuit 80 outputs a drive signal for driving the display panel 120 to the display panel 120 based on the combined video signal output from the image combining circuit 70.
  • the display panel 120 displays the composite image on the video display area 21 based on the drive signal.
  • FIG. 4 is a timing chart showing an example of PWM drive in the first embodiment.
  • FIG. 4 includes three charts, and the upper chart shows one frame of a video signal which is a basic cycle of PWM.
  • the middle chart shows an example of the current pulse width PW1 that the drive circuit 80 applies to the LEDs.
  • the duty ratio of the current pulse width PW1 is 100%, which is equal to or less than one frame period of the video signal.
  • the lower chart shows an example of the current pulse width PW2.
  • the current pulse width PW2 has a duty ratio of 75%.
  • the PWM drive with the current pulse width PW2 has a smaller duty ratio than the PWM drive with the current pulse width PW1.
  • the luminance becomes dark because the energization time of the LED in one frame is short.
  • the display device 100 adjusts the brightness of each LED by changing the duty ratio of the current pulse width in one frame.
  • the PWM drive by the current pulse width PW2 has a shorter conduction time to the LED than the PWM drive by the current pulse width PW1, the power consumption is reduced.
  • the magnitude of the duty ratio of PWM drive relates to the luminance and the power consumption.
  • the duty ratio is smaller and the power consumption of the LED is smaller.
  • the larger the luminance value of the video signal the larger the duty ratio, and the larger the power consumption of the LED.
  • the power consumption during PWM drive with a duty ratio of 75% is 75% of the power consumption during PWM drive with a 100% duty ratio.
  • FIG. 5 is a flowchart showing luminance correction control of the display device 100 according to the first embodiment.
  • the first correction operation unit 13A and the second correction operation unit 13B respectively correct the respective luminances by multiplying each video signal by the first luminance correction coefficient and the second luminance correction coefficient. Therefore, both the first luminance correction coefficient and the second luminance correction coefficient have a value of 1.0 or less.
  • step S10 the area setting unit 14 sets the second display area 21B.
  • position information of the second display area 21 B is input to the area input device 50.
  • the user designates, in the image display area 21, an area in which the second image is superimposed and displayed as the area input device 50.
  • the area input device 50 outputs the designated position information to the area setting unit 14.
  • the area setting unit 14 sets the designated area in the second display area 21B.
  • the area setting unit 14 outputs the position information of the second display area 21B to the first determination unit 15 and the second determination unit 17.
  • step S20 the upper limit value of the luminance of the entire image displayed in the video display area 21 is set.
  • the upper limit value is input to the control value input device 60 by the user.
  • the upper limit value of the luminance of the entire image is set, for example, by the upper limit value of the sum of the pixel values of the respective LEDs included in the video display area 21.
  • the upper limit value of the sum is hereinafter referred to as LsumT.
  • the upper limit value of the luminance of the entire image corresponds to the upper limit power consumed by the display device 100.
  • the display apparatus 100 sets the upper limit power at the time of the power saving operation based on the luminance information of the entire image.
  • step S30 the lower limit value of the luminance of the second image is set.
  • the lower limit value of the luminance of the second image is input by the user to the control value input device 60.
  • the user inputs the lower limit value of the second luminance correction coefficient as the lower limit value of the luminance of the second image.
  • the lower limit value of the second luminance correction coefficient is hereinafter referred to as MulWmin.
  • the second correction coefficient calculation unit 12B calculates the lower limit value of the luminance of the second image based on the lower limit value of the second luminance correction coefficient.
  • the pixel value of each LED at the time of displaying the second image in the second display area 21B is maximum, that is, when each pixel value of R, G and B is all 255, the second luminance is the sum of each pixel value.
  • a value obtained by multiplying the lower limit value of the correction coefficient is determined as the lower limit value of the luminance of the second image.
  • the lower limit value of the luminance of the second image is hereinafter referred to as LsumWmin.
  • step S40 the first determination unit 15 receives a video signal including the first video signal and the second video signal output from the video signal processing circuit 40, and outputs the second video signal output from the area setting unit 14. 2) Acquire position information of the display area 21B.
  • the video signal processing circuit 40 receives the video signal through the input terminal 30 and outputs the video signal to the first determination unit 15 and the frame memory 16.
  • step S50 the first determination unit 15 determines whether the video signal is the first video signal for displaying the first image in the first display area 21A based on the position information of the second display area 21B. .
  • the position information of the second display area 21B is a value output by the area setting unit 14 in step S10.
  • the first determination unit 15 outputs the first video signal and the determination result to the first luminance information calculation unit 11A, and then step S60 is executed.
  • the first determination unit 15 determines the second video signal together with the second luminance information calculation unit 11B.
  • step S70 is executed.
  • the first luminance information calculation unit 11A calculates the luminance of the first image for each frame based on the first video signal. That is, the first luminance information calculation unit 11A calculates the luminance information in the first display area 21A for each frame.
  • the luminance information is the sum of pixel values when each LED included in the first display area 21A displays the first image.
  • Each of the R, G, and B LEDs of the display device 100 has an 8-bit pixel value, that is, a pixel value of 256 gradations from 0 to 255.
  • R1i, G1i, and B1i be pixel values possessed by the LEDs of R, G, and B contained in the first display area 21A, and let LsumB be luminance information of the first display area 21A. LsumB is calculated by Equation 1.
  • the second luminance information calculation unit 11B calculates the luminance of the second image for each frame based on the second video signal. That is, the second luminance information calculation unit 11B calculates the luminance information in the second display area 21B for each frame.
  • the luminance information is the sum of pixel values when each of the LEDs included in the second display area 21B displays the second image.
  • R2i, G2i, and B2i be pixel values of each of the LEDs of R, G, and B included in the second display area 21B
  • LsumW be luminance information of the second display area 21B. LsumW is calculated by Equation 2.
  • step S80 the correction coefficient calculation unit 12 determines whether the luminance of the entire image is equal to or less than the upper limit value only by correcting the luminance of the second image. That is, the correction coefficient calculation unit 12 determines whether or not the relationship of Expression 3 shown below is satisfied. That is, in step S20, the correction coefficient calculation unit 12 sets the sum of the brightness information of the first display area 21A calculated in step S60 and the lower limit value of the brightness of the second image set in step S30. It is determined whether or not it is equal to or less than the upper limit value of the luminance of the entire image. In other words, the correction coefficient calculation unit 12 determines whether control can be performed so as not to exceed the upper limit power only by correction of the luminance of the second image. If the relationship of equation 3 is satisfied, step S90 is performed. If the relationship of equation 3 is not satisfied, step S100 is performed.
  • step S90 the first correction coefficient calculation unit 12A sets the first luminance correction coefficient to 1.0, as shown in Expression 4.
  • the first luminance correction coefficient is represented as MulB.
  • the second correction coefficient calculation unit 12B calculates a second luminance correction coefficient according to Expression 5.
  • the second luminance correction coefficient is represented as MulW. If the second luminance correction coefficient calculated by Expression 5 is larger than 1.0, the second correction coefficient calculation unit 12B sets the second luminance correction coefficient to 1.0.
  • step S100 the first correction coefficient calculation unit 12A calculates a first luminance correction coefficient according to Expression 6. Further, the second correction coefficient calculation unit 12B calculates a second luminance correction coefficient according to Expression 7.
  • the first correction coefficient calculator 12A and the second correction coefficient calculator 12B calculate the first luminance correction coefficient and the second luminance correction coefficient for each frame. That is, the first luminance correction coefficient and the second luminance correction coefficient are controlled to be updated in units of one frame. Since a video signal for one frame is required to calculate the first luminance correction coefficient and the second luminance correction coefficient, a delay of one frame occurs to determine the calculation result.
  • step S110 the frame memory 16 outputs the video signal to the second determination unit 17.
  • step S40 the video signal output from the video signal processing circuit 40 is stored in the frame memory 16 in accordance with the horizontal and vertical synchronization signals of the video signal.
  • the video signal stored in the frame memory 16 is read at the timing required by the drive circuit 80.
  • the video signal stored in the frame memory 16 is read one frame after it is stored, and is output to the second determination unit 17.
  • the second determination unit 17 is a first video signal for displaying the first image in the first display area 21A, the video signal output from the frame memory 16 based on the position information of the second display area 21B. Determine if there is.
  • the position information of the second display area 21B is a value output by the area setting unit 14 in step S10.
  • the second determination unit 17 outputs the first video signal and the determination result to the first correction operation unit 13A, and then step S130 is executed.
  • the second determination unit 17 sends the second video signal together with the determination result to the second correction operation unit 13B. After output, step S140 is executed.
  • the first correction operation unit 13A corrects the luminance of the first image based on the first video signal with the first luminance correction coefficient. That is, the first correction operation unit 13A multiplies the first video signal output from the frame memory 16 by the first luminance correction coefficient calculated by the first correction coefficient operation unit 12A.
  • the first video signal that the first correction operation unit 13A multiplies by the first luminance correction coefficient is the luminance signal included in the first video signal, or to display the first image. Image data related to the brightness of the image.
  • the first correction operation unit 13A multiplies each pixel value when the first image is displayed by the first luminance correction coefficient.
  • the second correction operation unit 13B corrects the luminance of the second image based on the second video signal with the second luminance correction coefficient. That is, the second correction calculation unit 13B multiplies the second video signal output from the frame memory 16 by the second luminance correction coefficient calculated by the second correction coefficient calculation unit 12B.
  • the second video signal that the second correction operation unit 13B multiplies by the second luminance correction coefficient is a luminance signal included in the second video signal, or to display a second image. Image data related to the brightness of the image.
  • the second correction operation unit 13B multiplies each pixel value when the second image is displayed by the second luminance correction coefficient.
  • step S150 the image combining circuit 70 combines the first video signal for displaying the first image whose brightness is corrected and the second video signal for displaying the second image whose brightness is corrected. Generate The image synthesis circuit 70 outputs the synthesized video signal as a control signal to the drive circuit 80. That is, the image combining circuit 70 outputs, to the driving circuit 80, a control signal for causing the display panel 120 to display the superimposed image based on the combined image signal on the video display area 21.
  • step S160 drive circuit 80 drives display panel 120 based on the control signal.
  • the drive circuit 80 performs PWM control of each LED of the display panel 120 based on a control signal.
  • the display panel 120 displays the first image whose luminance has been corrected in the first display area 21A, and the second image whose luminance has been corrected in the second display area 21B.
  • the correction coefficient calculation unit 12 can perform control such that the power of the upper limit set by the user is not exceeded by only the luminance correction of the second image displayed in the second display area 21B.
  • the first luminance correction coefficient is set to 1.0, and only the second luminance correction coefficient is calculated.
  • the second luminance correction coefficient is calculated to be 0.75, all the LEDs in the second display area 21B are lit at a duty ratio of 75%.
  • all the LEDs in the first display area 21A are lit at a duty ratio of 100%.
  • the display device 100 can suppress power consumption to a target without changing the luminance of the first display area 21A.
  • the display device 100 displays the entire image in the video display area 21 configured by the first display area 21A in which the first image is displayed and the second display area 21B in which the second image is displayed. .
  • the display device 100 monitors the video signal, and when the sum of pixel values of the display image is larger than a preset threshold, the luminance of the second video signal displayed in the second display area 21B is preferentially corrected. Do.
  • the display device 100 displays the luminance of the first display area 21A and the second display.
  • the luminance of the area 21B is corrected for each frame. By performing such luminance correction, the display device 100 controls the sum of pixel values to be equal to or less than a preset threshold, and in turn controls the power consumption to be equal to or less than a predetermined value.
  • the display device 100 corrects the luminance for each frame, the correction is performed instantaneously.
  • the correction of the second display area 21B is performed preferentially and instantaneously, so that the user who is focusing on the first image displayed in the first display area may feel a decrease in brightness more than necessary Absent.
  • the display device 100 can suppress peak power. When the display device is used in an application where the operation time per day is long, a greater power saving effect than in the past is exhibited.
  • the display device corrects the luminance of each of the first display area and the second display area at the same ratio based on the sum of pixel values of the entire video display area, the dynamic range of the entire video display area becomes narrow, or There is a problem that the output gradation of luminance is broken. In particular, when a still image is displayed, visual problems occur. On the other hand, when the image displayed in the video display area is a moving image, even if the luminance of the entire video display area instantaneously changes or the dynamic range narrows, the problem is hardly visible. When the display device 100 is used in a monitoring application, most of the displayed image is a still image, and a moving image superimposed on a portion of the still image is often displayed.
  • the display device 100 displays a still image in the first display area 21A and the moving image in the second display area 21B
  • the display device 100 preferentially controls the second display area 21B to perform luminance correction control. Image quality can be maintained.
  • the display device 100 can perform power consumption control while maintaining the video quality of the still image.
  • the display device 100 includes the video display area 21 capable of displaying different images in the first display area 21A and the second display area 21B, and the second display area 21B displays the video
  • the first display area 21A is a part of the video display area 21 excluding the second display area 21B, and is set to a part of the area 21.
  • the first display area 21A is a first image
  • the second display area 21B is.
  • the second image is displayed on the display unit to sequentially display the entire image in which the second image is superimposed on the first image in the video display area 21 for each frame, and the luminance of the entire image is corrected for each frame
  • a luminance correction control unit 10 In Embodiment 1, the display unit is the display panel 120.
  • the luminance correction control unit 10 corrects the luminance of the first image by a first luminance information calculation unit 11A that calculates the luminance of the first image, a second luminance information calculation unit 11B that calculates the luminance of the second image, and the like.
  • a first correction coefficient calculation unit 12A that calculates a first brightness correction coefficient of the second correction coefficient calculation unit; a second correction coefficient calculation unit 12B that calculates a second brightness correction coefficient to correct the brightness of the second image;
  • a second correction operation unit 13B for correcting the brightness of the second image with the second brightness correction coefficient.
  • the display panel 120 displays the first image whose luminance is corrected by the first correction operation unit 13A on the first display area 21A, and the second image whose luminance is corrected by the second correction operation unit 13B is a second image. Display in display area 21B.
  • the display device 100 can individually correct the luminances of the image displayed in a part of the video display area 21 and the image displayed in an area other than the part.
  • the display device can perform power saving control while suppressing the deterioration of the image quality of the entire image.
  • the display device 100 corrects only the luminance of the second image when the current value flowing through the display panel 120 can be controlled to a predetermined current value or less by only the luminance correction of the second image displayed in the second display area 21B.
  • the luminance of the first image displayed in the first display area 21A is also corrected together with the second image.
  • the display device 100 can perform power saving control in which the deterioration of the image quality of the entire image displayed in the video display area 21 is suppressed.
  • the display apparatus 100 can separately correct a still image in which deterioration is easily noticeable and a moving image in which deterioration is hardly noticeable, and can perform power control in which the deterioration of the image quality of the entire image displayed in the video display area 21 is not noticeable.
  • the luminance of the entire image based on the luminance of the first image and the luminance of the second image is predetermined.
  • the first brightness correction coefficient according to the brightness of the first image and the second brightness correction coefficient according to the brightness of the second image are individually calculated so as to be equal to or lower than the predetermined brightness.
  • the display device 100 can individually correct the luminances of the image displayed in a part of the video display area 21 and the image displayed in an area other than the part.
  • the second correction coefficient operation unit 12B performs the second luminance correction coefficient more than the first correction coefficient operation unit 12A calculates the first luminance correction coefficient.
  • the display device 100 can perform power saving control so as to avoid as much as possible the tone reduction of the basic image displayed in the first display area 21A and make the image quality degradation inconspicuous. Become. That is, the display device 100 can darken the luminance of the image displayed in the second display area 21B without deteriorating the image quality of the first display area 21A.
  • the second correction coefficient calculation unit 12B of the display device 100 performs the second correction coefficient calculation such that the luminance of the entire image based on the luminance of the first image and the luminance of the second image is less than or equal to a predetermined luminance. Calculate the brightness correction coefficient.
  • the display panel 120 displays the second image whose luminance has been corrected by the second correction calculation unit 13B in the second display area 21B.
  • the display device 100 performs power saving control in which deterioration in the image quality of the entire display panel 120 is not noticeable by preferentially correcting the second image which is a video displayed superimposed on the basic video. It can be performed.
  • the second correction coefficient calculation unit 12B of the display device 100 calculates the second luminance correction coefficient so that the luminance of the second image is equal to or higher than a predetermined minimum luminance.
  • the display apparatus 100 can avoid that the output gradation is crushed and visual problems may occur depending on the video when the correction of the luminance of the second image is excessive.
  • the first correction coefficient calculator 12A of the display device 100 is configured such that the luminance of the entire image is equal to or lower than a predetermined luminance and the luminance of the second image is equal to or higher than a predetermined minimum luminance. , And a first luminance correction coefficient.
  • the display panel 120 displays the first image whose luminance is corrected by the first correction operation unit 13A on the first display area 21A, and the second image whose luminance is corrected by the second correction operation unit 13B is a second image. Display in display area 21B.
  • the display device 100 corrects only the second display area 21B when the luminance of the entire image can be controlled to a predetermined luminance or less by only the correction of the second display area 21B. And when it can not control below with predetermined brightness only by amendment of the 2nd display area 21B, display 100 corrects luminance in both the 1st display area 21A and the 2nd display area 21B. Accordingly, the display device 100 can perform power saving control in which the deterioration of the image quality of the entire display panel 120 is not noticeable.
  • the ratio of the area of the second display area 21B to the first display area 21A is small, and the luminance correction in the second display area 21B alone can not control the luminance of the entire image to a predetermined luminance or less. It is effective in the case.
  • the display panel 120 of the display device 100 includes a plurality of pixels 22 arranged in a matrix in the video display area 21. Each pixel 22 has a pixel value corresponding to the luminance of the entire image based on the video signal.
  • the first luminance information calculation unit 11A calculates the sum of pixel values of each pixel 22 included in the first display area 21A, as the luminance of the first image.
  • the second luminance information calculation unit 11B calculates, as the luminance of the second image, the sum of pixel values of the pixels 22 included in the second display area 21B.
  • the first correction operation unit 13A corrects the pixel value of each pixel 22 included in the first display area 21A with the first luminance correction coefficient.
  • the second correction operation unit 13B corrects the pixel value of each pixel 22 included in the second display area 21B with the second luminance correction coefficient.
  • the display device 100 corrects the luminance of each of the image displayed in a part of the video display area 21 and the image displayed in the area other than the part by correcting the pixel values. It can be corrected individually.
  • Each pixel 22 included in the display panel 120 of the display device 100 according to Embodiment 1 includes a plurality of light emitting elements each having a different emission color. Each light emitting element is controlled to light by the duty ratio corresponding to the pixel value.
  • the correction operation unit 13 corrects the duty ratio with the first luminance correction coefficient or the second correction coefficient.
  • FIG. 6 is a functional block diagram showing a configuration of the display device 101 in the second embodiment.
  • the display device 101 according to the second embodiment includes a luminance correction control unit 10 and a display unit 20.
  • the display unit 20 has a configuration similar to that of the display panel 120 described in the first embodiment.
  • the luminance correction control unit 10 includes a luminance information calculation unit 11, a correction coefficient calculation unit 12, and a correction calculation unit 13.
  • the luminance information calculation unit 11 calculates the luminance of the first image and the luminance of the second image based on the video signal input through the input terminal 30.
  • the correction coefficient calculation unit 12 is a second luminance for correcting the luminance of the second image such that the luminance of the entire image based on the luminance of the first image and the luminance of the second image is equal to or lower than a predetermined luminance. Calculate the correction factor.
  • the correction operation unit 13 corrects the brightness of the second image with the second brightness correction coefficient.
  • the second correction operation unit 13B corrects the luminance of the second image by multiplying each pixel value when the second image is displayed by the second luminance correction coefficient.
  • the luminance correction processing performed by the correction operation unit 13 is an example, and the present invention is not limited to the above.
  • the display unit 20 displays the second image whose luminance is corrected by the correction operation unit 13 in the second display area 21B.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the processing circuit 90 included in the luminance correction control unit 10.
  • the functions of the luminance information calculation unit 11, the correction coefficient calculation unit 12, and the correction calculation unit 13 are realized by the processing circuit 90. That is, the processing circuit 90 includes a luminance information calculation unit 11, a correction coefficient calculation unit 12, and a correction calculation unit 13.
  • the processing circuit 90 may be, for example, a single circuit, a complex circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an application specific integrated circuit (ASIC), an FPGA (field-programmable) Gate Array) or a circuit combining these.
  • ASIC application specific integrated circuit
  • FPGA field-programmable Gate Array
  • Each function of luminance information operation unit 11, correction coefficient operation unit 12, and correction operation unit 13 may be realized individually by a plurality of processing circuits, or may be realized collectively by one processing circuit.
  • FIG. 8 is a view showing another example of the processing circuit included in the luminance correction control unit 10.
  • the processing circuit includes a processor 91 and a memory 92.
  • the processor 91 executes the program stored in the memory 92, each function of the luminance information calculation unit 11, the correction coefficient calculation unit 12, and the correction calculation unit 13 is realized.
  • software or firmware described as a program is executed by the processor 91 to realize each function. That is, the luminance correction control unit 10 includes a memory 92 for storing a program and a processor 91 for executing the program.
  • the luminance correction control unit 10 calculates the luminance of the first image and the luminance of the second image based on the input video signal, and the whole based on the luminance of the first image and the luminance of the second image.
  • a second luminance correction coefficient for correcting the luminance of the second image is calculated so that the luminance of the image is less than or equal to a predetermined luminance, and the luminance of the second image is corrected with the second luminance correction coefficient.
  • a function of outputting a second video signal for displaying a second image whose luminance is corrected by the second luminance correction coefficient is described in the second display area 21B.
  • the program causes a computer to execute the procedure or method of the luminance information calculation unit 11, the correction coefficient calculation unit 12, and the correction calculation unit 13.
  • the processor 91 is, for example, a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a DSP (Digital Signal Processor) or the like.
  • the memory 92 is, for example, non-volatile or volatile such as random access memory (RAM), read only memory (ROM), flash memory, erasable programmable read only memory (EPROM), electrically erasable programmable read only memory (EEPROM) It is a semiconductor memory.
  • the memory 92 may be any storage medium used in the future, such as a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, a DVD, and the like.
  • the functions of the luminance information calculation unit 11, the correction coefficient calculation unit 12, and the correction calculation unit 13 described above may be partially realized by dedicated hardware, and the other portions may be realized by software or firmware.
  • the processing circuit implements each of the functions described above by hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • FIG. 9 is a flowchart showing luminance correction control of the display device 101 according to the second embodiment.
  • step S ⁇ b> 1 the luminance information calculation unit 11 calculates the luminance of the first image and the second image luminance based on the video signal input through the input terminal 30.
  • step S2 the correction coefficient calculation unit 12 corrects the luminance of the second image such that the luminance of the entire image based on the luminance of the first image and the luminance of the second image is equal to or less than a predetermined luminance. To calculate a second luminance correction coefficient.
  • step S3 the correction operation unit 13 corrects the luminance of the second image with the second luminance correction coefficient.
  • the correction operation unit 13 corrects the luminance of the second image by multiplying each pixel value when the second image is displayed by the second luminance correction coefficient.
  • step S4 display unit 20 displays the second image whose luminance has been corrected by correction operation unit 13 in second display area 21B.
  • the display device 101 includes the video display area 21 capable of displaying different images in the first display area 21A and the second display area 21B, and the second display area 21B displays the video
  • the first display area 21A is a part of the video display area 21 excluding the second display area 21B, and is set to a part of the area 21.
  • the first display area 21A is a first image
  • the second display area 21B is.
  • the display unit 20 sequentially displays the entire image in which the second image is superimposed on the first image in the image display area 21 for each frame by displaying the second image, and the luminance of the entire image is corrected for each frame
  • a brightness correction control unit 10 a brightness correction control unit 10.
  • the luminance correction control unit 10 calculates the luminance of the first image and the luminance of the second image based on the input video signal, and the luminance information calculation unit 11, the luminance of the first image and the luminance of the second image.
  • Correction coefficient calculation unit 12 for calculating a second luminance correction coefficient for correcting the second luminance so that the luminance of the entire image based on the target luminance is lower than a predetermined luminance, and the second luminance correction of the luminance of the second image
  • a correction operation unit 13 that performs correction using a coefficient.
  • the display unit 20 displays the second image whose luminance is corrected by the correction operation unit 13 in the second display area 21B.
  • the display device 101 preferentially performs the brightness correction control on the second image displayed in the second display area 21B.
  • the display device 101 corrects the luminance of the entire image to a predetermined luminance or less while maintaining the video quality of the still image. can do.
  • the display device 101 can suppress power consumption while maintaining the video quality of the still image.
  • the program executed by the processing circuit in the second embodiment may further describe a function of calculating the second luminance correction coefficient such that the luminance of the second image is equal to or higher than a predetermined minimum luminance.
  • the first luminance correction coefficient is calculated so that the luminance of the entire image is equal to or less than a predetermined luminance and the luminance of the second image is equal to or more than a predetermined minimum luminance.
  • the first video signal for displaying the first image whose luminance is corrected is output to the display area 21A
  • the second video signal for displaying the second image whose luminance is corrected is output to the second display area 21B. Functions may be further described.
  • the display device 101 according to the second embodiment including such a configuration exhibits the same effect as the display device 100 according to the first embodiment.
  • each embodiment can be freely combined, or each embodiment can be appropriately modified or omitted.
  • 10 brightness correction control unit 11 brightness information calculation unit, 11A first brightness information calculation unit, 11B second brightness information calculation unit, 12 correction coefficient calculation unit, 12A first correction coefficient calculation unit, 12B second correction coefficient calculation unit, 13 correction operation unit, 13A first correction operation unit, 13B second correction operation unit, 20 display unit, 21 image display area, 21A first display area, 21B second display area, 22 pixels, 100 display device, 110 brightness correction Control circuit, 120 display panel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

映像表示エリアの一部に表示される画像およびその他のエリアに表示される画像のそれぞれの輝度を、個別に補正する表示装置の提供を目的とする。表示装置は、全体画像を表示する表示部と全体画像の輝度を補正する輝度補正制御部とを備える。全体画像とは、映像表示エリアの一部に設定された第2表示エリアに表示される第2画像が、その第2表示エリアを除いたエリアである第1表示エリアに表示される第1画像に、重ね合わされた画像である。輝度補正制御部は、第1および第2画像のそれぞれの輝度を演算する第1および第2輝度情報演算部と、第1および第2輝度補正係数をそれぞれ演算する第1および第2補正係数演算部と、第1および第2画像の輝度を、それぞれ第1および第2輝度補正係数で補正する第1および第2補正演算部と、を含む。表示部は、輝度が補正された第1および第2画像をそれぞれ第1および第2表示エリアに表示する。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置に関し、特に表示装置が表示する映像の輝度補正制御技術に関する。
 LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を画素に用いて構成される表示装置は、LEDの技術発展および低コスト化により屋外、屋内の広告表示等に多く使用されている。これら表示装置は、これまで、自然画またはアニメーションなど動画像の表示用途が主であった。近年では、画素ピッチの狭ピッチ化に伴い、視認距離が短い屋内用途のディスプレイ、例えば、会議室用ディスプレイまたは監視映像表示用ディスプレイなどにも表示装置が使用されている。そのような屋内用途の表示装置の中でも、監視用途のLED表示装置は、パソコン画像のように表示エリアの一部に動画を、他の大部分には静止画を表示することが多い。
 特許文献1には、電源容量の増大を抑えて省電力を実現する表示装置が開示されている。特許文献1に記載の表示装置は、表示装置に入力される映像信号に基づいて表示パネルに流れる電流値を予測する。そして、フレーム単位での電流値の総和等が予め決められた閾値以上となった場合、表示装置は映像信号処理を行い、つまり画像のコントラストまたはブライトネスを補正し、表示パネルに流れる電流値が所定の最大値を超えないように制御する。
特開2004-309810号公報
 特許文献1に記載の表示装置が行う電力制御においては、表示パネルに表示される映像が1つである場合、その映像の画質が劣化する。一方で、表示パネルに表示される映像が、基本映像に異なる映像を重ね合わせて表示される重ね合わせ映像である場合、電力制御によって、基本映像および重ね合わせ映像の両方の画質が劣化する。
 本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、映像表示エリアの一部に表示される画像およびその一部以外のエリアに表示される画像の画質の劣化を抑制しながら省電力制御が可能な画像表示装置の提供を目的とする。
 本発明に係る表示装置は、第1表示エリアと第2表示エリアとに異なる画像をそれぞれ表示可能な映像表示エリアを含み、第2表示エリアは映像表示エリアの一部に設定され、第1表示エリアは映像表示エリアのうち第2表示エリアを除いた部分であり、第1表示エリアには第1画像を、第2表示エリアには第2画像を表示することにより、第1画像に第2画像が重ね合わされた全体画像を映像表示エリアにフレームごとに順次表示する表示部と、全体画像の輝度をフレームごとに補正する輝度補正制御部と、を備える。輝度補正制御部は、第1画像の輝度を演算する第1輝度情報演算部と、第2画像の輝度を演算する第2輝度情報演算部と、第1画像の輝度を補正するための第1輝度補正係数を演算する第1補正係数演算部と、第2画像の輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する第2補正係数演算部と、第1画像の輝度を第1輝度補正係数で補正する第1補正演算部と、第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正する第2補正演算部と、を含む。表示部は、第1補正演算部にて輝度が補正された第1画像を第1表示エリアに表示し、第2補正演算部にて輝度が補正された第2画像を第2表示エリアに表示する。
 本発明によれば、映像表示エリアの一部に表示される画像およびその一部以外のエリアに表示される画像の画質の劣化を抑制しながら省電力制御を行う表示装置の提供が可能である。
 本発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白になる。
実施の形態1における表示装置の構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態1における表示パネルの構成を模式的に示す斜視図である。 実施の形態1における表示パネルが有する映像表示エリアの構成を示す図である。 実施の形態1におけるPWM(Pulse Width Modulation)駆動の一例を示すタイミングチャートである。 実施の形態1における表示装置の輝度補正制御を示すフローチャートである。 実施の形態2における表示装置の構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態2における輝度補正制御部が含む処理回路の一例を示す図である。 実施の形態2における輝度補正制御部が含む処理回路の別の一例を示す図である。 実施の形態2における表示装置の輝度補正制御動作を示すフローチャートである。
 <実施の形態1>
 (表示装置の構成)
 図1は、実施の形態1における表示装置100の構成を示す機能ブロック図である。実施の形態1の表示装置100は、表示パネル120、エリア入力装置50、制御値入力装置60、入力端子30、映像信号処理回路40、輝度補正制御回路110、画像合成回路70および駆動回路80で構成される。
 表示パネル120は、表示部であり、映像信号に基づく画像をフレームごとに順次表示して、映像を表示する。表示パネル120は、映像表示エリア21に複数の画素がマトリックス状に配列された構成を有する。図2は、実施の形態1における表示パネル120の構成を模式的に示す斜視図である。図2は、4画素×4画素=16画素からなる表示パネル120を例示している。各画素22は画素値を有し、それら画素値は映像信号に基づく画像の輝度の階調に対応する。実施の形態1において、表示パネル120は、LED表示パネルであり、1つの画素22は、それぞれ発光色の異なる赤(R)、緑(G)、青(B)の3個のLEDの組で構成される。各画素22を構成する3つのLEDのそれぞれも画素値を有する。実施の形態1において示されるLED表示パネルを含むLED表示装置は、表示装置の一例であり、表示装置の形態はそれに限られるものではない。
 図3は、実施の形態1における表示パネル120が有する映像表示エリア21の構成を示す図である。表示パネル120は、入力解像度1920画素×1080画素の映像表示エリア21を有する。つまり、表示パネル120は1920組×1080組のLEDで構成されている。映像表示エリア21は、基本映像を表示する第1表示エリア21Aと重ね合わせ映像を表示する第2表示エリア21Bとによって構成される。第2表示エリア21Bは、映像表示エリア21の一部に設定される。例えば、図3に示される映像表示エリア21内の位置を表す座標において、(640,360)と(1920,1080)とを対角に有するエリアが第2表示エリア21Bである。また、第1表示エリア21Aは、映像表示エリア21内の第2表示エリア21Bを除くエリアである。第1表示エリア21Aおよび第2表示エリア21Bはそれぞれ異なる画像を表示可能である。表示パネル120は、第1表示エリア21Aには第1画像を表示し、第2表示エリア21Bには第2画像を表示する。例えば、表示パネル120は、第1表示エリア21Aには静止画を表示し、第2表示エリア21Bには動画を表示する。表示パネル120は、第1画像に第2画像が重ね合わされた全体画像を映像表示エリア21にフレームごとに順次表示する。
 図1に示されるエリア入力装置50は、ユーザーが第2表示エリア21Bを指定するための入力装置である。ユーザーは、エリア入力装置50によって映像表示エリア21内の所望のエリアを第2表示エリア21Bとして指定することが可能である。例えば、ユーザーは、所望のエリアの座標等の位置情報を入力して第2表示エリア21Bを指定する。
 制御値入力装置60は、表示装置100が省電力運転する際の輝度補正制御に関する制御値を入力するための入力装置である。実施の形態1においては、制御値入力装置60には、表示装置が省電力運転する際の上限の電力および第2表示エリア21Bの輝度の下限値が入力される。これらの値は、ユーザーが制御値入力装置60に入力する。
 入力端子30は、映像信号を受信する端子である。入力端子30には、映像信号が入力される。映像信号は、第1画像を表示するための第1映像信号および第2画像を表示するための第2映像信号を含む。
 映像信号処理回路40は、入力された映像信号に基づく画像のガンマ補正などの処理を行う。
 輝度補正制御回路110は、エリア設定部14、第1判定部15、輝度補正制御部10、フレームメモリ16および第2判定部17で構成される。
 エリア設定部14は、エリア入力装置50によって指定されたエリアを第2表示エリア21Bに設定する。
 第1判定部15は、エリア設定部14から出力される第2表示エリア21Bの位置情報に基づき、映像信号処理回路40を介して入力される映像信号が、第1表示エリア21Aに第1画像を表示する第1映像信号であるか、または、第2表示エリア21Bに第2画像を表示する第2映像信号であるかを判定する。なお、第2表示エリア21Bは、予め定められたエリアであっても良い。その場合、表示装置100には、エリア入力装置50とエリア設定部14とが設けられる必要はない。第1判定部15は、予めメモリ等に保存されていた所定の第2表示エリア21Bの位置情報を読み込んで、上記の判定動作を行う。
 輝度補正制御部10は、輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13で構成される。輝度補正制御部10は、映像表示エリア21に表示される全体画像の輝度をフレームごとに補正する。つまり、輝度補正制御部10は、映像信号に基づく第1画像の輝度および第2画像の輝度またはダイナミックレンジをフレームごとに補正する。
 輝度情報演算部11は、第1表示エリア21Aに表示される第1画像および第2表示エリア21Bに表示される第2画像のそれぞれ輝度を個別に演算する。輝度情報演算部11は、第1輝度情報演算部11Aおよび第2輝度情報演算部11Bを含む。第1輝度情報演算部11Aは、第1判定部15が出力する判定結果に基づいて、第1画像の輝度を演算する。つまり、第1輝度情報演算部11Aは、第1映像信号に基づき第1表示エリア21Aの輝度情報を演算する。第1輝度情報演算部11Aが演算する輝度情報は、例えば、第1表示エリア21Aに含まれる各画素22が第1画像を表示する際の各画素値の総和である。第2輝度情報演算部11Bは、第1判定部15が出力する判定結果に基づいて、第2画像の輝度を演算する。つまり、第2輝度情報演算部11Bは、第2映像信号に基づき第2表示エリア21Bの輝度情報を演算する。第2輝度情報演算部11Bが演算する輝度情報は、例えば、第2表示エリア21Bに含まれる各画素22が第2画像を表示する際の各画素値の総和である。
 補正係数演算部12は、第1表示エリア21Aに表示される第1画像および第2表示エリア21Bに表示される第2画像のそれぞれの輝度を、個別に補正するための輝度補正係数を演算する。補正係数演算部12は、第1補正係数演算部12Aおよび第2補正係数演算部12Bを含む。第1補正係数演算部12Aは、第1輝度情報演算部11Aが出力する輝度情報に基づき、第1画像の輝度を補正するための第1輝度補正係数を演算する。第2補正係数演算部12Bは、第2輝度情報演算部11Bが出力する輝度情報に基づき、第2画像の輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する。
 フレームメモリ16は、入力端子30に入力され映像信号処理回路40から出力される映像信号をフレームごとに記憶し、後述する駆動回路80が要求するタイミングにて記憶した映像信号をフレームごとに出力する。映像信号は、垂直及び水平同期信号に従って入力端子30に入力される、これに対して表示パネル120を駆動する駆動回路80は、映像信号の垂直及び水平同期信号とは全く異なるタイミングで制御を行う。フレームメモリ16は、駆動回路80にて要求されるタイミングに合わせて、フレームごとに映像信号を出力する。したがって、フレームメモリ16からは1フレーム遅延した映像信号が出力される。
 第2判定部17は、エリア設定部14から出力される第2表示エリア21Bの位置情報に基づき、フレームメモリ16から出力され第2判定部17に入力される映像信号が第1映像信号であるか、または、第2映像信号であるかを判定する。第2判定部17は、判定結果に従って、第1映像信号を第1補正演算部13Aに、第2映像信号を第2補正演算部13Bに出力する。
 補正演算部13は、第1表示エリア21Aに表示される第1画像または第2表示エリア21Bに表示される第2画像のそれぞれの輝度を個別に補正する。補正演算部13は、第1補正演算部13Aおよび第2補正演算部13Bを含む。第1補正演算部13Aは、第2判定部17から出力される第1映像信号を第1補正係数演算部12Aにて演算された第1輝度補正係数によって補正する。第1補正演算部13Aは、例えば、第1映像信号に含まれる輝度信号に第1輝度補正係数を乗算する。輝度信号とは、例えば、第1表示エリア21Aに含まれる各画素22が第1画像を表示する際の各画素値である。第1画像の輝度が補正された第1映像信号は、画像合成回路70へ出力される。第2補正演算部13Bは、第2判定部17から出力される第2映像信号を第2補正係数演算部12Bにて演算された第2輝度補正係数によって補正する。第2補正演算部13Bは、例えば、第2映像信号に含まれる輝度信号に第2輝度補正係数を乗算する。輝度信号とは、例えば、第2表示エリア21Bに含まれる各画素22が第2画像を表示する際の各画素値である。第2画像の輝度が補正された第2映像信号は、画像合成回路70へ出力される。
 以上の輝度補正制御部10における補正係数演算部12は、各表示エリアに含まれる各画素22が有する画素値の総和を演算する。そのため、補正係数演算部12が演算を完了するには、1フレーム分の映像信号が入力される必要がある。よって、演算結果が確定するまでに、1フレームの遅延が発生する。一方で、映像信号は、駆動回路80が要求するタイミングにてフレームメモリ16から出力されるため、ここでは、1フレームの遅延が発生する。よって、第1補正演算部13Aおよび第2補正演算部13Bは、それぞれ、第1輝度補正係数および第2輝度補正係数が演算されたフレームと同一のフレームに対し、第1画像の輝度および第2画像の輝度を補正することができる。
 画像合成回路70は、輝度が補正された第1画像を表示する第1映像信号と輝度が補正された第2画像を表示する第2映像信号とが画像合成された合成映像信号を生成する。その際、映像表示エリア21における第2画像の表示位置は、エリア設定部14から出力される第2表示エリア21Bの位置情報に基づいて決定される。
 駆動回路80は、画像合成回路70から出力された合成映像信号に基づき、表示パネル120を駆動させるための駆動信号を表示パネル120に出力する。表示パネル120は、その駆動信号に基づいて合成画像を映像表示エリア21に表示する。
 (PWMによる輝度制御方法)
 表示装置100が表示パネル120に画像を表示する際の輝度調整方法について述べる。実施の形態1の表示装置100の駆動回路80は、表示パネル120をPWM(Pulse Width Modulation)方式で駆動することにより輝度の調整を行う。図4は実施の形態1におけるPWM駆動の一例を示すタイミングチャートである。図4には、3つのチャートが含まれており、上段のチャートはPWMの基本周期である映像信号の1フレームを示す。中段のチャートは、駆動回路80がLEDに通電する電流パルス幅PW1の例を示している。電流パルス幅PW1のデューティ比は100%であり、映像信号の1フレーム期間以下である。下段のチャートは、電流パルス幅PW2の例を示している。電流パルス幅PW2は、デューティ比が75%である。電流パルス幅PW2によるPWM駆動は、電流パルス幅PW1によるPWM駆動よりもデューティ比が小さい。1フレーム内におけるLEDの通電時間が短いため輝度は暗くなる。表示装置100は、1フレーム内の電流パルス幅のデューティ比を変えることで各LEDの輝度を調整する。また、電流パルス幅PW2によるPWM駆動は、電流パルス幅PW1によるPWM駆動よりもLEDへの通電時間が短いため消費電力が小さくなる。このように、PWM駆動のデューティ比の大小は、輝度と電力消費量とに関係する。したがって、映像信号の輝度値が小さいほど、デューティ比は小さく、LEDで消費される消費電力は小さくなる。一方で、映像信号の輝度値が大きいほど、デューティ比は大きく、LEDで消費される消費電力は大きくなる。デューティ比75%であるのPWM駆動の際の消費電力は、デューティ比100%のPWM駆動の際の消費電力の75%である。
 (輝度補正制御)
 図5は、実施の形態1における表示装置100の輝度補正制御を示すフローチャートである。以下、輝度補正制御の動作を図1に示されるブロック図および図5に示されるフローチャートに従って説明する。実施の形態1において、第1補正演算部13Aおよび第2補正演算部13Bは、それぞれ第1輝度補正係数および第2輝度補正係数を各映像信号に乗算して各輝度を補正する。そのため、第1輝度補正係数および第2輝度補正係数は、ともに1.0以下の値を有する。
 ステップS10にて、エリア設定部14は、第2表示エリア21Bを設定する。この際、エリア入力装置50には第2表示エリア21Bの位置情報が入力される。例えば、ユーザーは、映像表示エリア21内で第2画像が重ね合わされて表示されるエリアを、エリア入力装置50に指定する。エリア入力装置50は、指定された位置情報をエリア設定部14に出力する。エリア設定部14は、指定されたエリアを第2表示エリア21Bに設定する。また、エリア設定部14は、第2表示エリア21Bの位置情報を第1判定部15および第2判定部17に出力する。
 ステップS20にて、映像表示エリア21に表示される全体画像の輝度の上限値が設定される。その上限値は、ユーザーが制御値入力装置60に入力する。全体画像の輝度の上限値は、例えば、映像表示エリア21に含まれる各LEDが有する画素値の総和の上限値で設定される。その総和の上限値は、以下、LsumTと表される。全体画像の輝度の上限値は、表示装置100が消費する上限の電力と対応する。前述したように、画像の輝度が大きいほど、LEDが消費する電力は大きくなる。すなわち、このステップS20では、表示装置100は、省電力運転する際の上限の電力を全体画像の輝度情報により設定している。
 ステップS30にて、第2画像の輝度の下限値が設定される。後述するステップにおいて、第2画像の輝度の補正が過剰であった場合、出力階調がつぶれ、映像によっては視感的な問題が生じる。第2画像の輝度に下限が設定されることで、そのような問題を避けることができる。第2画像の輝度の下限値は、ユーザーが制御値入力装置60に入力する。実施の形態1においては、ユーザーは、第2画像の輝度の下限値として第2輝度補正係数の下限値を入力する。第2輝度補正係数の下限値は、以下、MulWminと表される。第2補正係数演算部12Bは、第2輝度補正係数の下限値に基づき、第2画像の輝度の下限値を演算する。第2表示エリア21Bに第2画像を表示する際の各LEDの画素値が最大のとき、すなわちR,GおよびBの各画素値がすべて255であるとき、各画素値の総和に第2輝度補正係数の下限値を乗算して得られる値が、第2画像の輝度の下限値として決定される。その第2画像の輝度の下限値は、以下、LsumWminと表される。
 ステップS40にて、第1判定部15は、映像信号処理回路40から出力される第1映像信号と第2映像信号とを含む映像信号を入力し、また、エリア設定部14から出力される第2表示エリア21Bの位置情報を取得する。この際、映像信号処理回路40は、入力端子30を介して映像信号を受信し第1判定部15およびフレームメモリ16に出力している。
 ステップS50にて、第1判定部15は、第2表示エリア21Bの位置情報に基づき、映像信号が第1表示エリア21Aに第1画像を表示する第1映像信号であるか否かを判定する。その第2表示エリア21Bの位置情報は、ステップS10にてエリア設定部14が出力した値である。映像信号が第1映像信号であった場合、第1判定部15は、第1映像信号を判定結果とともに第1輝度情報演算部11Aに出力し、その後、ステップS60が実行される。映像信号が第1映像信号でなかった場合、つまりここでは、映像信号が第2映像信号であった場合、第1判定部15は、第2映像信号を判定結果とともに第2輝度情報演算部11Bに出力し、その後、ステップS70が実行される。
 ステップS60にて、第1輝度情報演算部11Aは、第1映像信号に基づき、第1画像の輝度をフレームごとに演算する。つまり、第1輝度情報演算部11Aは、第1表示エリア21A内の輝度情報をフレームごとに演算する。実施の形態1において、輝度情報は、第1表示エリア21Aに含まれる各LEDが第1画像を表示する際の画素値の総和である。表示装置100が有するR,GおよびBの各LEDは8bitの画素値、すなわち、0から255までの256階調の画素値を有する。第1表示エリア21Aに含まれるR,GおよびBの各LEDが有する画素値を、それぞれR1i,G1iおよびB1iとし、第1表示エリア21Aの輝度情報をLsumBとする。LsumBは、式1により算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ステップS70にて、第2輝度情報演算部11Bは、第2映像信号に基づき、第2画像の輝度をフレームごとに演算する。つまり、第2輝度情報演算部11Bは、第2表示エリア21B内の輝度情報をフレームごとに演算する。実施の形態1において、輝度情報は、第2表示エリア21Bに含まれる各LEDが第2画像を表示する際の画素値の総和である。第2表示エリア21Bに含まれるR,GおよびBの各LEDが有する画素値を、それぞれR2i,G2iおよびB2iとし、第2表示エリア21Bの輝度情報をLsumWとする。LsumWは、式2により算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ステップS80にて、補正係数演算部12は、第2画像の輝度の補正のみで、全体画像の輝度が上限値以下となるか否かを判定する。すなわち、補正係数演算部12は、以下に示される式3の関係を満たすか否かを判定する。つまり、補正係数演算部12は、ステップS60にて演算された第1表示エリア21Aの輝度情報とステップS30にて設定された第2画像の輝度の下限値との和が、ステップS20で設定された全体画像の輝度の上限値以下であるか否かを判定する。言い換えると、補正係数演算部12は、第2画像の輝度の補正のみで、上限の電力を超えないように制御できるか否かを判定している。式3の関係が満たされる場合、ステップS90が実行される。式3の関係が満たされない場合、ステップS100が実行される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 ステップS90にて、第1補正係数演算部12Aは、式4に示されるように、第1輝度補正係数を1.0に設定する。以下、第1輝度補正係数は、MulBと表わされる。また、第2補正係数演算部12Bは、式5に従い、第2輝度補正係数を算出する。以下、第2輝度補正係数は、MulWと表される。式5によって算出された第2輝度補正係数が1.0よりも大きい場合、第2補正係数演算部12Bは、第2輝度補正係数を1.0に設定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ステップS100にて、第1補正係数演算部12Aは、式6に従い、第1輝度補正係数を算出する。また、第2補正係数演算部12Bは、式7に従い、第2輝度補正係数を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 上記のステップS90およびS100においては、第1補正係数演算部12Aおよび第2補正係数演算部12Bは、フレームごとにそれぞれ第1輝度補正係数および第2輝度補正係数を算出する。つまり、第1輝度補正係数および第2輝度補正係数は、1フレーム単位で更新されるように制御される。第1輝度補正係数および第2輝度補正係数の演算には、1フレーム分の映像信号が必要であるため、演算結果が確定するためには1フレームの遅延が発生する。
 ステップS110にて、フレームメモリ16は、映像信号を第2判定部17に出力する。ステップS40において、映像信号処理回路40から出力される映像信号は、映像信号の水平、垂直同期信号に従ってフレームメモリ16に記憶される。フレームメモリ16に記憶された映像信号は、駆動回路80が要求するタイミングにて読み出される。実施の形態1において、フレームメモリ16に記憶された映像信号は、記憶されてから1フレーム後に読み出され、第2判定部17に出力される。
 ステップS120にて、第2判定部17は、第2表示エリア21Bの位置情報に基づき、フレームメモリ16から出力される映像信号が第1表示エリア21Aに第1画像を表示する第1映像信号であるか否かを判定する。その第2表示エリア21Bの位置情報は、ステップS10にてエリア設定部14が出力した値である。映像信号が第1映像信号であった場合、第2判定部17は、第1映像信号を判定結果とともに第1補正演算部13Aに出力し、その後、ステップS130が実行される。映像信号が第1映像信号でなかった場合、つまりここでは、映像信号が第2映像信号であった場合、第2判定部17は、第2映像信号を判定結果とともに第2補正演算部13Bに出力し、その後、ステップS140が実行される。
 ステップS130にて、第1補正演算部13Aは、第1映像信号に基づく第1画像の輝度を第1輝度補正係数で補正する。つまり、第1補正演算部13Aは、フレームメモリ16から出力された第1映像信号に、第1補正係数演算部12Aにて算出された第1輝度補正係数を乗算する。実施の形態1において、第1補正演算部13Aが第1輝度補正係数を乗算する第1映像信号とは、第1映像信号に含まれる輝度信号のことであり、または第1画像を表示するための輝度に関わる画像データのことである。その一例として、第1補正演算部13Aは、第1画像が表示される際の各画素値に第1輝度補正係数を乗算する。
 ステップS140にて、第2補正演算部13Bは、第2映像信号に基づく第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正する。つまり、第2補正演算部13Bは、フレームメモリ16から出力された第2映像信号に、第2補正係数演算部12Bにて算出された第2輝度補正係数を乗算する。実施の形態1において、第2補正演算部13Bが第2輝度補正係数を乗算する第2映像信号とは、第2映像信号に含まれる輝度信号のことであり、または第2画像を表示するための輝度に関わる画像データのことである。その一例として、第2補正演算部13Bは、第2画像が表示される際の各画素値に第2輝度補正係数を乗算する。
 ステップS150にて、画像合成回路70は、輝度が補正された第1画像を表示する第1映像信号と輝度が補正された第2画像を表示する第2映像信号とが合成された合成映像信号を生成する。画像合成回路70は、合成映像信号を制御信号として駆動回路80に出力する。つまり、画像合成回路70は、表示パネル120が合成画像信号に基づく重ね合わせ画像を映像表示エリア21に表示するための制御信号を駆動回路80に出力する。
 ステップS160にて、駆動回路80は、その制御信号に基づいて表示パネル120を駆動する。駆動回路80は、表示パネル120の各LEDを制御信号に基づいてPWM制御する。表示パネル120は、輝度が補正された第1画像を第1表示エリア21Aに、輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 上述したように、実施の形態1において、補正係数演算部12は、第2表示エリア21Bに表示される第2画像の輝度補正のみで、ユーザーが設定した上限の電力を超えないように制御できる場合は、第1輝度補正係数を1.0に設定し、第2輝度補正係数のみを算出している。例えば、第2輝度補正係数が0.75と算出された場合、第2表示エリア21B内の全てのLEDがデューティ比75%で点灯する。また、その場合、第1表示エリア21A内の全てのLEDは、デューティ比100%で点灯する。その結果、映像表示エリア21内の全体画像において、第2表示エリア21Bの第2画像のみ、輝度が75%に抑えられる。このような制御により、表示装置100は、第1表示エリア21Aの輝度を変更することなく、目標の消費電力に抑えることができる。
 (効果)
 以上のように、表示装置100は、第1画像が表示される第1表示エリア21Aと第2画像が表示される第2表示エリア21Bとによって構成される映像表示エリア21に全体画像を表示する。表示装置100は、映像信号の監視を行い、表示画像の画素値の総和が予め設定された閾値より大きい場合は、第2表示エリア21Bに表示される第2映像信号の輝度を優先的に補正する。さらに、第2表示エリア21Bの輝度補正だけでは、表示画像の画素値の総和を予め設定された閾値以下に制御できない場合には、表示装置100は、第1表示エリア21Aの輝度と第2表示エリア21Bの輝度をそれぞれフレームごとに補正する。表示装置100は、このような輝度補正を行うことにより、画素値の総和を予め設定された閾値以下に制御し、ひいては、消費電力が所定値以下となるように制御する。
 また、表示装置100は、フレームごとに輝度を補正するため、その補正は瞬間的に行われる。第2表示エリア21Bの補正が優先的にかつ瞬間的に行われることにより、第1表示エリアに表示される第1画像に注目しているユーザーは、必要以上に明るさの低下を感じることがない。また、表示装置100はピーク電力を抑えることができる。表示装置が1日の稼働時間が長い用途で使用される場合、従来よりも大きな省電力効果が発揮される。
 表示装置が、映像表示エリア全体の画素値の総和に基づいて第1表示エリアおよび第2表示エリアのそれぞれの輝度を同じ割合で補正した場合、映像表示エリア全体のダイナミックレンジが狭くなる、または、輝度の出力階調がつぶれるなどの問題が生じる。特に、静止画が表示される場合には視感的な問題が生じる。これに対して、映像表示エリアに表示される画像が動画である場合、瞬間的に映像表示エリア全体の輝度が変化したり、ダイナミックレンジが狭くなったりしても、その問題は視認されにくい。表示装置100が監視用途で使用される場合、表示される映像の大部分は静止画であり、その静止画の一部分に重ね合わされた動画が表示される場合が多い。表示装置100が第1表示エリア21Aに静止画を、第2表示エリア21Bに動画を表示する場合、表示装置100は、第2表示エリア21Bを優先的に輝度補正制御することにより、静止画の映像品質を保つことができる。また、表示装置100は、静止画の映像品質を保ったまま、消費電力制御を行うことが可能である。
 以上をまとめると、実施の形態1における表示装置100は、第1表示エリア21Aと第2表示エリア21Bとに異なる画像をそれぞれ表示可能な映像表示エリア21を含み、第2表示エリア21Bは映像表示エリア21の一部に設定され、第1表示エリア21Aは映像表示エリア21のうち第2表示エリア21Bを除いた部分であり、第1表示エリア21Aには第1画像を、第2表示エリア21Bには第2画像を表示することにより、第1画像に第2画像が重ね合わされた全体画像を映像表示エリア21にフレームごとに順次表示する表示部と、全体画像の輝度をフレームごとに補正する輝度補正制御部10と、を備える。実施の形態1において、表示部は表示パネル120である。輝度補正制御部10は、第1画像の輝度を演算する第1輝度情報演算部11Aと、第2画像の輝度を演算する第2輝度情報演算部11Bと、第1画像の輝度を補正するための第1輝度補正係数を演算する第1補正係数演算部12Aと、第2画像の輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する第2補正係数演算部12Bと、第1画像の輝度を第1輝度補正係数で補正する第1補正演算部13Aと、第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正する第2補正演算部13Bと、を含む。表示パネル120は、第1補正演算部13Aにて輝度が補正された第1画像を第1表示エリア21Aに表示し、第2補正演算部13Bにて輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 以上のような構成により、表示装置100は、映像表示エリア21の一部に表示される画像およびその一部以外のエリアに表示される画像のそれぞれの輝度を、個別に補正することができる。表示装置は、全体画像の画質の劣化を抑制しながら省電力制御を行うことが可能である。
 表示装置100は、第2表示エリア21Bに表示する第2画像の輝度補正のみで表示パネル120に流れる電流値を所定の電流値以下に制御できる場合は、第2画像の輝度のみを補正する。第2画像の輝度補正のみでは表示パネル120に流れる電流値が所定の電流値以下に制御できない場合は、第2画像とともに、第1表示エリア21Aに表示する第1画像の輝度も補正する。それにより、表示装置100は、映像表示エリア21に表示する全体画像の画質の劣化を抑制した省電力制御を行うことができる。例えば、表示装置100は、劣化が目立ちやすい静止画と劣化が目立ちにくい動画とを別々に補正し、映像表示エリア21に表示される全体画像の画質の劣化が目立ちにくい電力制御ができる。
 実施の形態1における表示装置100の第1補正係数演算部12Aと第2補正係数演算部12Bとは、第1画像の輝度と第2画像の輝度とに基づく全体画像の輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、第1画像の輝度に応じた第1輝度補正係数と第2画像の輝度に応じた第2輝度補正係数とを個別に演算する。
 以上のような構成により、表示装置100は、映像表示エリア21の一部に表示される画像およびその一部以外のエリアに表示される画像のそれぞれの輝度を、個別に補正することができる。
 実施の形態1における表示装置100の輝度補正制御部10は、第1補正係数演算部12Aが第1輝度補正係数を演算することよりも、第2補正係数演算部12Bが第2輝度補正係数を演算することを優先し、優先して演算された第2輝度補正係数で第2画像の輝度を補正することにより、全体画像の輝度を、予め定められた輝度以下に制御する。
 以上のような構成により、表示装置100は、第1表示エリア21Aに表示される基本映像の階調低下を可能な限り回避し、画質劣化が目立たないような省電力制御を行うことが可能となる。つまり、表示装置100は、第1表示エリア21Aの画質劣化することなく、第2表示エリア21Bに表示される画像の輝度を暗くすることができる。
 実施の形態1における表示装置100の第2補正係数演算部12Bは、第1画像の輝度と第2画像の輝度とに基づく全体画像の輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、第2輝度補正係数を演算する。表示パネル120は、第2補正演算部13Bにて輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 以上のような構成により、表示装置100は、基本映像に重ね合わされて表示される映像である第2画像を優先的に補正することにより、表示パネル120全体の画質の劣化が目立たない省電力制御を行うことができる。
 実施の形態1における表示装置100の第2補正係数演算部12Bは、第2画像の輝度が予め定められた最低輝度以上となるよう、第2輝度補正係数を演算する。
 以上のような構成により、表示装置100は、第2画像の輝度の補正が過剰であった場合、出力階調がつぶれ、映像によっては視感的な問題が生じることを回避できる。
 実施の形態1における表示装置100の第1補正係数演算部12Aは、全体画像の輝度が予め定められた輝度以下であり、かつ、第2画像の輝度が予め定められた最低輝度以上となるよう、第1輝度補正係数を演算する。表示パネル120は、第1補正演算部13Aにて輝度が補正された第1画像を第1表示エリア21Aに表示し、第2補正演算部13Bにて輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 以上のような構成により、表示装置100は、第2表示エリア21Bの補正のみで全体画像の輝度が予め定められた輝度以下に制御できる場合は、第2表示エリア21Bのみを補正する。そして、第2表示エリア21Bの補正のみでは予め定められた輝度以下に制御できない場合、表示装置100は、第1表示エリア21Aおよび第2表示エリア21Bの両方において輝度を補正する。それにより、表示装置100は、表示パネル120全体の画質の劣化が目立たない省電力制御を行うことができる。このような構成は、例えば、第1表示エリア21Aに対する第2表示エリア21Bの面積の比率が小さく、第2表示エリア21Bにおける輝度補正のみで全体画像の輝度を予め定められた輝度以下に制御できない場合に有効である。
 実施の形態1における表示装置100の表示パネル120は、映像表示エリア21にマトリックス状に配列される複数の画素22を含む。各画素22は、映像信号に基づく全体画像の輝度に対応する画素値を有する。第1輝度情報演算部11Aは、第1画像の輝度として、第1表示エリア21Aに含まれる各画素22が有する画素値の総和を演算する。第2輝度情報演算部11Bは、第2画像の輝度として、第2表示エリア21Bに含まれる各画素22が有する画素値の総和を演算する。第1補正演算部13Aは、第1表示エリア21Aに含まれる各画素22が有する画素値を、第1輝度補正係数で補正する。第2補正演算部13Bは、第2表示エリア21Bに含まれる各画素22が有する画素値を、第2輝度補正係数で補正する。
 以上のような構成により、表示装置100は、映像表示エリア21の一部に表示される画像およびその一部以外のエリアに表示される画像のそれぞれの輝度を、画素値を補正することにより、個別に補正することができる。
 実施の形態1における表示装置100の表示パネル120が含む各画素22は、それぞれ発光色が異なる複数の発光素子からなる。各発光素子は、画素値に対応するデューティ比によって点灯制御される。補正演算部13は、デューティ比を第1輝度補正係数または第2補正係数で補正する。
 以上のような構成により、表示装置100が、PWM制御を行うフルカラーの表示装置100であっても、静止画部分の映像品質を保ったまま動画部分の輝度を補正し省電力制御を行うことが可能である。
 <実施の形態2>
 実施の形態2における表示装置101を説明する。図6は、実施の形態2における表示装置101の構成を示す機能ブロック図である。実施の形態2における表示装置101は、輝度補正制御部10および表示部20で構成される。
 表示部20は、実施の形態1に示された表示パネル120と同様の構成を有する。
 輝度補正制御部10は、輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13で構成される。
 輝度情報演算部11は、入力端子30を介して入力される映像信号に基づき、第1画像の輝度と第2画像の輝度とを算出する。
 補正係数演算部12は、第1画像の輝度と第2画像の輝度とに基づく全体画像の輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、第2画像の輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する。
 補正演算部13は、第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正する。実施の形態2において、第2補正演算部13Bは、第2画像が表示される際の各画素値に第2輝度補正係数を乗算することにより、第2画像の輝度を補正する。ただし、その補正演算部13が行う輝度補正処理は、一例であって、上記に限られるものではない。
 表示部20は、補正演算部13にて輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 (処理回路)
 図7は輝度補正制御部10が含む処理回路90の一例を示す図である。輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13の各機能は、処理回路90により実現される。すなわち、処理回路90は、輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13を含む。
 処理回路90が専用のハードウェアである場合、処理回路90は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせた回路等である。輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13の各機能は、複数の処理回路により個別に実現されてもよいし、1つの処理回路によりまとめて実現されてもよい。
 図8は輝度補正制御部10が含む処理回路の別の一例を示す図である。処理回路は、プロセッサ91とメモリ92とを含む。プロセッサ91がメモリ92に格納されるプログラムを実行することにより、輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13の各機能が実現される。例えば、プログラムとして記述されたソフトウェアまたはファームウェアがプロセッサ91により実行されることにより各機能が実現される。すなわち、輝度補正制御部10装置は、プログラムを格納するメモリ92と、そのプログラムを実行するプロセッサ91とを含む。
 プログラムには、輝度補正制御部10が、入力される映像信号に基づき、第1画像の輝度と第2画像の輝度とを算出し、第1画像の輝度と第2画像の輝度とに基づく全体画像の輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、第2画像の輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算し、第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正し、第2表示エリア21Bに第2輝度補正係数によって輝度が補正された第2画像を表示させるための第2映像信号を出力する機能が記述されている。また、プログラムは、輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13の手順または方法をコンピュータに実行させるものである。
 プロセッサ91は、例えば、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)等である。メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリである。または、メモリ92は、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等、今後使用されるあらゆる記憶媒体であってもよい。
 上述した輝度情報演算部11、補正係数演算部12および補正演算部13の各機能は、一部が専用のハードウェアによって実現され、他の一部がソフトウェアまたはファームウェアにより実現されてもよい。このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現する。
 (輝度補正制御)
 図9は、実施の形態2における表示装置101の輝度補正制御を示すフローチャートである。
 ステップS1にて、輝度情報演算部11は、入力端子30を介して入力される映像信号に基づき、第1画像の輝度および第2画像輝度をそれぞれ算出する。
 ステップS2にて、補正係数演算部12は、第1画像の輝度と第2画像の輝度とに基づく全体画像の輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、第2画像の輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する。
 ステップS3にて、補正演算部13は、第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正する。ここでは、補正演算部13は、第2画像が表示される際の各画素値に第2輝度補正係数を乗算することにより、第2画像の輝度を補正する。
 ステップS4にて、表示部20は、補正演算部13にて輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 (効果)
 以上をまとめると、実施の形態2における表示装置101は、第1表示エリア21Aと第2表示エリア21Bとに異なる画像をそれぞれ表示可能な映像表示エリア21を含み、第2表示エリア21Bは映像表示エリア21の一部に設定され、第1表示エリア21Aは映像表示エリア21のうち第2表示エリア21Bを除いた部分であり、第1表示エリア21Aには第1画像を、第2表示エリア21Bには第2画像を表示することにより、第1画像に第2画像が重ね合わされた全体画像を映像表示エリア21にフレームごとに順次表示する表示部20と、全体画像の輝度をフレームごとに補正する輝度補正制御部10と、を備える。輝度補正制御部10は、入力される映像信号に基づき、第1画像の輝度と第2画像の輝度とを算出する輝度情報演算部11と、第1画像の輝度と第2画像の輝度とに基づく全体画像の輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、第2輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する補正係数演算部12と、第2画像の輝度を第2輝度補正係数で補正する補正演算部13と、を含む。表示部20は、補正演算部13にて輝度が補正された第2画像を第2表示エリア21Bに表示する。
 以上のような構成によれば、表示装置101は、第2表示エリア21Bに表示される第2画像を優先的に輝度補正制御する。表示装置101は、第1表示エリア21Aに静止画を、第2表示エリア21Bに動画を表示する場合、静止画の映像品質を保ったまま、全体画像の輝度を予め定められた輝度以下に補正することができる。その結果、表示装置101は、静止画の映像品質を保ったまま、消費電力を抑制することが可能である。
 また、実施の形態2における処理回路が実行するプログラムには、第2画像の輝度が予め定められた最低輝度以上となるよう、第2輝度補正係数を演算する機能がさらに記述されていてもよい。さらに、プログラムには、全体画像の輝度が予め定められた輝度以下であり、かつ、第2画像の輝度が予め定められた最低輝度以上となるよう、第1輝度補正係数を演算し、第1表示エリア21Aに輝度が補正された第1画像を表示させるための第1映像信号を出力し、第2表示エリア21Bに輝度が補正された第2画像を表示させるための第2映像信号を出力する機能がさらに記述されていてもよい。そのような構成を含む実施の形態2における表示装置101は、実施の形態1における表示装置100と同様の効果を奏する。
 なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
 本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10 輝度補正制御部、11 輝度情報演算部、11A 第1輝度情報演算部、11B 第2輝度情報演算部、12 補正係数演算部、12A 第1補正係数演算部、12B 第2補正係数演算部、13 補正演算部、13A 第1補正演算部、13B 第2補正演算部、20 表示部、21 映像表示エリア、21A 第1表示エリア、21B 第2表示エリア、22 画素、100 表示装置、110 輝度補正制御回路、120 表示パネル。

Claims (8)

  1.  第1表示エリア(21A)と第2表示エリア(21B)とに異なる画像をそれぞれ表示可能な映像表示エリア(21)を含み、前記第2表示エリア(21B)は前記映像表示エリア(21)の一部に設定され、前記第1表示エリア(21A)は前記映像表示エリア(21)のうち前記第2表示エリア(21B)を除いた部分であり、前記第1表示エリア(21A)には第1画像を、前記第2表示エリア(21B)には第2画像を表示することにより、前記第1画像に前記第2画像が重ね合わされた全体画像を前記映像表示エリア(21)にフレームごとに順次表示する表示部(20)と、
     前記全体画像の輝度を前記フレームごとに補正する輝度補正制御部(10)と、を備え、
     前記輝度補正制御部(10)は、
     前記第1画像の輝度を演算する第1輝度情報演算部(11A)と、
     前記第2画像の輝度を演算する第2輝度情報演算部(11B)と、
     前記第1画像の前記輝度を補正するための第1輝度補正係数を演算する第1補正係数演算部(12A)と、
     前記第2画像の前記輝度を補正するための第2輝度補正係数を演算する第2補正係数演算部(12B)と、
     前記第1画像の前記輝度を前記第1輝度補正係数で補正する第1補正演算部(13A)と、
     前記第2画像の前記輝度を前記第2輝度補正係数で補正する第2補正演算部(13B)と、を含み、
     前記表示部(20)は、前記第1補正演算部(13A)にて前記輝度が補正された前記第1画像を前記第1表示エリア(21A)に表示し、前記第2補正演算部(13B)にて前記輝度が補正された前記第2画像を前記第2表示エリア(21B)に表示する表示装置(100,101)。
  2.  前記第1補正係数演算部(12A)と前記第2補正係数演算部(12B)とは、前記第1画像の前記輝度と前記第2画像の前記輝度とに基づく前記全体画像の前記輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、前記第1画像の前記輝度に応じた前記第1輝度補正係数と前記第2画像の前記輝度に応じた前記第2輝度補正係数とを個別に演算する、請求項1に記載の表示装置(100,101)。
  3.  前記輝度補正制御部(10)は、前記第1補正係数演算部(12A)が前記第1輝度補正係数を演算することよりも、前記第2補正係数演算部(12B)が前記第2輝度補正係数を演算することを優先し、優先して演算された前記第2輝度補正係数で前記第2画像の前記輝度を補正することにより、前記全体画像の前記輝度を、前記予め定められた輝度以下に制御する、請求項2に記載の表示装置(100,101)。
  4.  前記第2補正係数演算部(12B)は、前記第1画像の前記輝度と前記第2画像の前記輝度とに基づく前記全体画像の前記輝度が、予め定められた輝度以下となるよう、前記第2輝度補正係数を演算し、
     前記表示部(20)は、前記第2補正演算部(13B)にて前記輝度が補正された前記第2画像を前記第2表示エリア(21B)に表示する、請求項1に記載の表示装置(100,101)。
  5.  前記第2補正係数演算部(12B)は、前記第2画像の前記輝度が予め定められた最低輝度以上となるよう、前記第2輝度補正係数を演算する、請求項4に記載の表示装置(100,101)。
  6.  前記第1補正係数演算部(12A)は、前記全体画像の前記輝度が前記予め定められた輝度以下であり、かつ、前記第2画像の前記輝度が前記予め定められた最低輝度以上となるよう、前記第1輝度補正係数を演算し、
     前記表示部(20)は、前記第1補正演算部(13A)にて前記輝度が補正された前記第1画像を前記第1表示エリア(21A)に表示し、前記第2補正演算部(13B)にて前記輝度が補正された前記第2画像を前記第2表示エリア(21B)に表示する、請求項5に記載の表示装置(100,101)。
  7.  前記表示部(20)は、前記映像表示エリア(21)にマトリックス状に配列される複数の画素(22)を含み、
     各前記画素(22)は、前記全体画像の前記輝度に対応する画素値を有し、
     前記第1輝度情報演算部(11A)は、前記第1画像の前記輝度として、前記第1表示エリア(21A)に含まれる各前記画素(22)が有する前記画素値の総和を演算し、
     前記第2輝度情報演算部(11B)は、前記第2画像の前記輝度として、前記第2表示エリア(21B)に含まれる各前記画素(22)が有する前記画素値の総和を演算し、
     前記第1補正演算部(13A)は、前記第1表示エリア(21A)に含まれる各前記画素(22)が有する前記画素値を、前記第1輝度補正係数で補正し、
     前記第2補正演算部(13B)は、前記第2表示エリア(21B)に含まれる各前記画素(22)が有する前記画素値を、前記第2輝度補正係数で補正する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示装置(100,101)。
  8.  各前記画素(22)は、それぞれ発光色が異なる複数の発光素子からなり、
     各前記発光素子は、前記画素値に対応するデューティ比によって点灯制御され、
     前記補正演算部は、前記デューティ比を前記第1輝度補正係数または前記第2補正係数で補正する請求項7に記載の表示装置(100,101)。
PCT/JP2018/000669 2018-01-12 2018-01-12 表示装置 WO2019138543A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/000669 WO2019138543A1 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 表示装置
CN201880003255.XA CN110268464A (zh) 2018-01-12 2018-01-12 显示装置
EP18842765.2A EP3537419A4 (en) 2018-01-12 2018-01-12 DISPLAY DEVICE
JP2018532329A JP6395990B1 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 表示装置
US16/311,642 US10971056B2 (en) 2018-01-12 2018-01-12 Display device
RU2019104882A RU2713387C9 (ru) 2018-01-12 2018-01-12 Устройство отображения

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/000669 WO2019138543A1 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019138543A1 true WO2019138543A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=63668520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000669 WO2019138543A1 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10971056B2 (ja)
EP (1) EP3537419A4 (ja)
JP (1) JP6395990B1 (ja)
CN (1) CN110268464A (ja)
RU (1) RU2713387C9 (ja)
WO (1) WO2019138543A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11380285B2 (en) * 2019-02-19 2022-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device for controlling brightness of display
JP7322555B2 (ja) * 2019-07-05 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器及び移動体
WO2022029875A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 三菱電機株式会社 Led表示システム、led表示制御装置およびled表示装置
CN115330889A (zh) * 2022-08-02 2022-11-11 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 亮度补偿方法及装置、可读存储介质、显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309810A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Kodak Kk 表示装置
JP2010527043A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイスクリーンの動的な電力制御
JP2014240913A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2017045030A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2017111345A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 画像表示システム、表示方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2018010060A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 三菱電機株式会社 表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556253B1 (en) * 1999-10-26 2003-04-29 Thomson Licensing S.A. Multi-window picture adjustment arrangement for a video display
JP4711825B2 (ja) * 2003-03-27 2011-06-29 三洋電機株式会社 表示むら補正方法
JP2005107059A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7614011B2 (en) * 2004-10-21 2009-11-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for display power saving
US20060227125A1 (en) 2005-03-29 2006-10-12 Intel Corporation Dynamic backlight control
US8872753B2 (en) * 2006-08-31 2014-10-28 Ati Technologies Ulc Adjusting brightness of a display image in a display having an adjustable intensity light source
JP5332172B2 (ja) * 2006-11-10 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置
JP2008271413A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Olympus Corp 画像表示装置、撮像装置、処理プログラム、画像表示装置の制御方法
US20110141149A1 (en) * 2007-07-11 2011-06-16 Sony Corporation Display device, method for correcting uneven light emission and computer program
CN106067287B (zh) * 2015-04-21 2021-08-27 三星电子株式会社 显示装置以及用于控制该显示装置的方法
US20170061894A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309810A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Kodak Kk 表示装置
JP2010527043A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイスクリーンの動的な電力制御
JP2014240913A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2017045030A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2017111345A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 画像表示システム、表示方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2018010060A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 三菱電機株式会社 表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3537419A4

Also Published As

Publication number Publication date
RU2713387C1 (ru) 2020-02-05
US10971056B2 (en) 2021-04-06
EP3537419A4 (en) 2019-10-23
JP6395990B1 (ja) 2018-09-26
EP3537419A1 (en) 2019-09-11
JPWO2019138543A1 (ja) 2020-01-16
US20200380909A1 (en) 2020-12-03
CN110268464A (zh) 2019-09-20
RU2713387C9 (ru) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818351B2 (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
US10761371B2 (en) Display device
US11011102B2 (en) Display apparatus and control method therefor
WO2019138543A1 (ja) 表示装置
JP5227884B2 (ja) 画像表示装置
JP5734580B2 (ja) 画素データの補正方法及びこれを遂行するための表示装置
WO2011013404A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP6727047B2 (ja) 表示装置
JP2005321664A (ja) 映像表示装置
JP2013225110A (ja) 光源制御装置およびその制御方法、液晶表示装置
TWI694432B (zh) 顯示裝置
JP6648932B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2018180423A (ja) Led表示システムおよびled表示装置
JP6742562B1 (ja) Led表示装置、及びled表示装置の輝度補正方法
JP6896507B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
JP6910766B2 (ja) 表示装置
JP4987134B1 (ja) 映像表示装置
JP6116635B2 (ja) 光源装置およびその制御方法、液晶表示装置
WO2021038794A1 (ja) Led表示装置
JP2019211714A (ja) 表示装置及び輝度補正方法
JP2019124784A (ja) 制御装置、表示装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5039218B1 (ja) 映像表示装置
JP2022175370A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2019191202A (ja) 表示装置
JP2021009170A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018532329

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018842765

Country of ref document: EP

Effective date: 20190215

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018842765

Country of ref document: EP

Effective date: 20190215

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18842765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE