WO2019131357A1 - 骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法 - Google Patents

骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019131357A1
WO2019131357A1 PCT/JP2018/046678 JP2018046678W WO2019131357A1 WO 2019131357 A1 WO2019131357 A1 WO 2019131357A1 JP 2018046678 W JP2018046678 W JP 2018046678W WO 2019131357 A1 WO2019131357 A1 WO 2019131357A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meat
boned
boned meat
bone
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046678
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木藤 浩二
直紀 豊田
浩之 桜山
元 赤羽根
Original Assignee
株式会社前川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社前川製作所 filed Critical 株式会社前川製作所
Priority to JP2019561558A priority Critical patent/JP6977061B2/ja
Publication of WO2019131357A1 publication Critical patent/WO2019131357A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/02Apparatus for holding meat or bones while cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C21/00Processing poultry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B5/04Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving

Definitions

  • the present disclosure relates to an apparatus for measuring the total length of boned meat and a method for measuring the total length of boned meat.
  • Patent Document 1 discloses an automatic deboning apparatus that performs deboning processing of a boned peach meat. This device intermittently transports between a plurality of processing stations while suspending boned peach meat on a clamp, and sequentially performs steps such as scoring of boned peach meat and bone meat separation at each station. It enables automatic bone removal.
  • Patent Document 2 discloses an apparatus that automates an operation of gripping a boned peach meat conveyed by a conveyor with a multi-axis articulated arm and suspending the boned peach meat with a hanger.
  • One embodiment aims at making it possible to measure while moving the boned meat without stopping the movement of the boned meat when measuring the total length of the boned meat.
  • the apparatus for measuring the total length of a boned meat A clamp that can hold a boned meat and move horizontally; A contact provided in the conveyance path of the boned meat; A pressing portion capable of pressing the contact element against the boned meat; A position sensor capable of detecting the vertical position of the contact; A control unit capable of controlling the operation of the contactor, in a moving coordinate system moving along with the conveyance of the clamp tool, an end where the position sensor detects the downstream end in the conveyance direction of the meat with bone from a reference position A control unit including an operation unit which obtains a distance to a detection position as the total length of the bone-in-the-bone; Equipped with
  • the "moving coordinate system” is a coordinate system when viewed from the observer moving with the clamp tool.
  • the contactor contacts the boned meat.
  • the position sensor detects the upper and lower positions of the contactor in contact with the boned meat.
  • the computing unit determines the distance from the known reference position to the downstream end in the conveyance direction of the boned meat detected by the position sensor in the moving coordinate system as the total length of the boned meat.
  • the total length of the boned meat can be easily determined simply by determining the distance from the known reference position to the downstream end of the detected boned meat in the moving coordinate system.
  • the full length measurement can be performed without stopping the transported boned meat, and the measurement efficiency can be improved.
  • the reference position is calculated from the end detection position obtained for a plurality of boned meat whose total length is known.
  • a reference (standard) position can be suitably set from the measurement value of the bone-in which it obtained until now.
  • the total length of the bone-in meat can be easily determined simply by determining the distance from the reference position to the end detection position detected in the moving coordinate system.
  • the control unit is configured to operate the contact as a presser for the boned meat at the time of insertion of the insertion blade.
  • the control unit is configured to operate the contact as a presser for the boned meat at the time of insertion of the insertion blade.
  • the control unit is configured to, in the movement coordinate system, contact the bone meat with the contact at a position upstream of a joint detection position (point C) at which the joint portion of the bone with meat is detected by the position sensor.
  • point C a joint detection position
  • the joint can be accurately incised.
  • the reference position is a position of the clamp when the clamp reaches the contact on the transport path
  • the control unit is configured to operate the pressing unit starting from when the clamp tool reaches the reference position to bring the contact into contact with the boned meat.
  • the pressing portion is operated starting from the time when the clamp tool comes to the reference position, and the contactor is operated.
  • the contactor can be brought into contact with the boned meat in a timely manner on the side and on the upstream side in the direction of conveyance of the boned meat.
  • the calculation unit is configured to detect the boned meat when the detection value of the position sensor at the selected position selected between the contact with the boned meat and the end detection position is out of a threshold. It is configured to determine that it is not gripped by the clamp tool. According to the configuration of the above (6), it is possible to detect the case where the boned meat is not gripped by the clamp tool from the detection value of the position sensor. This can prevent false detection of the full length measurement device.
  • the pressing portion is constituted by an air cylinder.
  • the contact portion can be elastically pressed against the surface of the boned meat by the pressing portion being configured by the air cylinder. This allows the contacts to follow the surface of the boned meat without damaging the boned meat and without the contacts separating from the boned meat.
  • any one of the configurations (1) to (7) The contactor from at least the reference position to the terminal detection position in a two-dimensional movement coordinate consisting of a movement coordinate axis with the detection value of the position sensor as the first coordinate axis and the second coordinate axis as the transport direction position of the boned meat. And a display unit displaying the locus of According to the configuration of the above (8), by representing the position of the contact on the two-dimensional coordinate, it is possible to visually represent the locus of the contact, and to visually represent the total length of the meat with bone.
  • the total length of the boned meat can be obtained simply by determining the distance from the known reference position to the downstream end position of the detected boned meat in the moving coordinate system in the calculation step. You can easily ask for In addition, the full length measurement can be performed without stopping the transported boned meat, and the measurement efficiency can be improved.
  • the distance from the reference position to the transport direction downstream end position in the movement coordinate system is a time difference from the reference position to the time when the contact reaches the transport direction downstream end position of the boned meat; Calculated as the product of the delivery speed of the boned meat.
  • the total length of the boned meat is calculated from the product of the time difference between the reference position and the time when the boned meat reaches the downstream end position in the transport direction and the contact speed of the boned meat.
  • the boned meat is gripped by a clamp tool, and the bones of the boned meat are transported horizontally in a horizontal direction along the boned meat.
  • the boned meat is gripped by the clamp tool, and the boned meat is stopped while being transported in order to transport the boned meat in the horizontal direction along the horizontal direction of the boned meat. It is possible to measure the entire length by the contact without causing
  • the total length of the boned meat can be easily measured while being moved without stopping the movement of the boned meat.
  • the measurement efficiency can be improved, and the total length of the boned meat can be easily determined simply by detecting the downstream end position of the boned meat in the transport direction.
  • expressions that indicate that things such as “identical”, “equal” and “homogeneous” are equal states not only represent strictly equal states, but also have tolerances or differences with which the same function can be obtained. It also represents the existing state.
  • expressions representing shapes such as quadrilateral shapes and cylindrical shapes not only represent shapes such as rectangular shapes and cylindrical shapes in a geometrically strict sense, but also uneven portions and chamfers within the range where the same effect can be obtained. The shape including a part etc. shall also be expressed.
  • the expressions “comprising”, “having”, “having”, “including” or “having” one component are not exclusive expressions excluding the presence of other components.
  • FIG. 1A to FIG. 1D are perspective views showing in a time series order a total apparatus for measuring boned meat according to one embodiment.
  • the clamp tool 12 is configured to grip the boned meat Mb and to be movable in the horizontal direction (the direction of the arrow a).
  • the boned meat Mb is transported by the clamp tool 12 along a certain transport path.
  • a contactor 14 is provided in the transport path 22 for the boned meat Mb, and the contactor 14 is pressed by the pressing unit 16 against the boned meat Mb being transported.
  • the upper and lower positions of the contactor 14 are detected by the position sensor 18, and the detection value of the position sensor 18 is input to the calculation unit 20 in the control unit 24.
  • the control unit 24 controls the operation of the pressing unit 16 to control the upper and lower positions of the contactor 14.
  • FIGS. 2 and 3 show movement coordinates viewed from the observer moving with the clamp tool 12. That is, the vertical axis (first coordinate axis) is a stationary coordinate axis representing the detected value of the upper and lower position of the position sensor 18, and the horizontal axis (second coordinate axis) is an observer when the observer moves with the boned meat Mb. It is a movement coordinate axis which shows the up-and-down position of contact child 14 seen from.
  • the calculation unit 20 determines the distance from the reference position to the end detection position at which the position sensor 18 detects the downstream end of the boned meat Mb in the transport direction as the total length of the boned meat Mb.
  • the reference position is calculated from the end detection position obtained for a plurality of boned meats Mb whose total length is known.
  • the calculation unit 20 determines the downstream end of the boned meat Mb detected by the position sensor 18 from the known reference position (D in FIG. The distance to the point) is determined as the total length of the boned meat Mb.
  • the total length of the boned meat Mb can be easily determined simply by determining the distance from the known reference position to the downstream end of the boned meat Mb detected in the moving coordinate system.
  • the full length measurement can be performed without stopping the transported boned meat Mb, and the measurement efficiency can be improved.
  • a point S in FIG. 2 is a reference position set when the recess 12a of the clamp tool 12 into which the boned meat Mb is inserted passes just under the tip of the contact 14 on the conveyance path.
  • a threshold may be set at the upper and lower positions of the contact 14 based on the experience value, and the time when the threshold is reached may be defined as the downstream end position of the boned meat Mb in the transport direction.
  • the transport path 22 comprises a horizontally extending transport path.
  • the boned meat Mb is transported on the transport path.
  • the transport path has a U-shaped cross section, and the boned meat Mb is inserted into the interior of the transport path and transported along the transport path by the clamp tool 12.
  • the transport path forms a straight transport path extending along the horizontal direction.
  • FIG. 1A shows the state of point A in FIG. 2
  • FIG. 1B shows the state of point B in FIG. 2
  • FIG. 1C shows the state of point C in FIG. 2
  • FIG. 1D shows D in FIG. It shows the state of the point.
  • position sensor 18 comprises an encoder.
  • a distance sensor (e.g., an encoder) 26 is provided to measure the transport distance from the transport start point of the clamp tool 12.
  • a plurality of clamps 12 are attached to the chain 28 at predetermined intervals, and the chain 28 is wound around the drive sprocket 30 at the end in the moving direction.
  • the drive sprocket 30 is rotated by the motor 32, and the distance sensor 26 measures the number of rotations of the drive sprocket 30 to measure the transport distance from the transport start point of each clamp tool 12.
  • FIG. 4 shows boned peach meat of a chicken carcass as an example of boned meat Mb.
  • the inner peach surface Sin having a small area of the epidermis w is directed upward.
  • a bone portion b is continued from an ankle portion f, and a meat portion m surrounds the periphery of the bone portion b.
  • a knee joint N is present inside the knee n.
  • Points B, C and D in FIG. 4 correspond to points B, C and D in FIG.
  • the boned meat Mb is a boned peach meat of an edible bird, and as shown in FIG. 1, the bone portion b is horizontally oriented along the horizontal direction, and the inner peach surface and the outer peach surface are vertically oriented.
  • the ankle portion f is gripped by the clamp tool 12 in the state of being placed in the transport path 22.
  • the contactor 14 facilitates detection of the end by the position sensor 18 in order to trace the contour of the boned peach meat rich in unevenness between the inner peach surface and the outer peach surface. For example, it is possible to trace the contour of a rough boned peach meat including the knee portion n.
  • the clamp 12 has a recess 12 a that opens upward and into which the boned meat Mb is loosely fitted. Since the boned meat Mb is loosely fitted in the recess 12a and is not firmly gripped, it can be pivoted in the vertical direction starting from the recess 12a. Therefore, the boned meat Mb can be transported in a state of being in contact with the bottom surface of the transport path constituting the transport path 22. Since the recess 12a is open upward, the boned meat Mb does not come off the recess 12a even if it is loosely fitted in the recess 12a.
  • the contactor 14 includes a contact bar 14a extending in the direction perpendicular to the conveyance direction of the boned meat Mb and horizontally at the tip.
  • a contact bar 14a By providing the contact bar 14a, it is possible to suppress the contactor 14 from coming off the surface of the boned meat Mb.
  • the contact bar 14a can slide along the surface of the boned meat Mb while being in stable contact with the surface of the boned meat Mb.
  • a creasing 34 for creasing the boned meat Mb is provided.
  • the control unit 24 operates the contactor 14 as a presser of the boned meat Mb at the time of making a crease by the putting-in blade 34.
  • the provision of the muscle insertion blade 34 enables scoring of the boned meat Mb as well as measurement of the total length of the boned meat Mb. Then, since the contactor 14 can be used as a retainer for the boned meat Mb at the time of muscle insertion, the wobble of the boned meat Mb can be suppressed at the time of muscle insertion. By this, it is possible to do the bruising correctly.
  • the insertion blade 34 is disposed at a position below the tip of the contact 14. By this, the contactor 14 can be effectively used as a press of the boned meat Mb at the time of making a crease.
  • the control unit 24 moves the bone at a position upstream of the joint detection position (point C) at which the knee joint N of the bone Mb is detected by the position sensor 18.
  • the contact 14 is operated so as to contact the attached meat Mb. According to this embodiment, since the knee joint N having a complicated shape can be supported by the contactor 14 at the time of muscle insertion, the knee joint N can be accurately incised.
  • the reference position S is the position of the clamp tool 12 when the clamp tool 12 reaches the transport path 22 just below the contact 14.
  • the control unit 24 operates the pressing unit 16 starting from when the clamp tool 12 reaches the reference position S, and brings the contactor 14 into contact with the boned meat Mb.
  • the contactor 14 can be brought into contact with the boned meat Mb in a timely manner at the downstream side of the clamp tool 12 in the conveyance direction and at the upstream side of the boned meat Mb in the conveyance direction. Therefore, the contact 14 does not collide with the clamp 12 and can contact the boned meat Mb from a portion close to the clamp 12 without delaying the operation.
  • the pressing unit 16 shown in FIG. 1A is configured by an air cylinder. Thereby, since the contactor 14 can be elastically pressed against the surface of the boned meat Mb, the contactor 14 can be boned without damaging the boned meat Mb and without separating the contactor 14 from the boned meat Mb. The surface of the meat Mb can be imitated.
  • the pressing portion 16 may have a spring member (not shown), and the spring member may elastically press the contact 14 against the surface of the boned meat Mb.
  • the operation unit 20 is from the point (point B in FIG. 2) to the end detection position (point D in FIG. 2) from when the contactor 14 contacts the bone Mb.
  • the detection value of the position sensor 18 at the selected position selected among them is outside the threshold value, it is determined that the boned meat Mb is not gripped by the clamp tool 12.
  • the detection value of the position sensor 18 can detect the case where the boned meat Mb is not gripped by the clamp tool 12. By this, the erroneous detection of the full length measurement device 10 can be prevented.
  • a display unit that displays the locus of the contactor 14 at least from the reference position S to the end detection position D on the two-dimensional movement coordinates shown in FIGS. 2 and 3.
  • the vertical axis represents the amount of descent of the contact 14. The larger the amount of descent of the contact 14, the higher the contact 14 is on the vertical axis.
  • FIG. 2 shows the upper and lower positions of the contact 14 when the boned meat Mb is gripped by the clamp tool 12
  • FIG. 3 shows the contactor 14 when the boned meat Mb is not gripped by the clamp tool 12.
  • Pz shows the position selected between after the contactor 14 is pressed against the boned meat Mb and before the measurement end setting position.
  • the point from point B to point D is the selected position.
  • the detection value H of the position sensor 18 at the selected position Pz is threshold Hth 1 ⁇ H ⁇ threshold Hth 2 , it is determined that the clamp tool 12 grips the boned meat Mb.
  • the detection value H of the position sensor 18 in the time zone Tz is H ⁇ Hth 1 or Hth 2 ⁇ H, it is determined that the clamp tool 12 does not grip the boned meat Mb.
  • the thresholds Hth 1 and Hth 2 are preset based on the size and shape of the boned meat Mb. As described above, it can be clearly understood from FIGS. 2 and 3 whether or not the clamp 12 grips the boned meat Mb.
  • the full length measurement device 10 is provided in a processing device (not shown) that disassembles the boned meat Mb to separate the bone and the meat.
  • the full length measurement device 10 is provided in a creasing device for creasing the boned meat Mb.
  • a cut is formed between the bone portion b and the meat portion m of the boned meat Mb, and thereafter, the boned meat Mb separates the bone portion b and the meat portion m.
  • the boned meat Mb is transported along the horizontal direction (transportation step S10).
  • the contactor 14 is pressed against the boned meat Mb conveyed in the conveyance step S10, and the upper and lower positions of the contactor 14 are detected (detection step S12).
  • it is determined whether the contactor 14 has reached the downstream end position (point D in FIG. 2) in the conveyance direction of the boned meat Mb from the upper and lower positions of the detected contactor 14 (determination step S14).
  • the distance from the reference position for example, point S in FIG. 2
  • the downstream end position of the boned meat Mb in the conveyance direction from the reference position for example, point S
  • the distance from the known reference position to the end detection position can be easily obtained as the total length of the boned meat Mb.
  • the full length measurement can be performed while the boned meat Mb is transported without being stopped, and the measurement efficiency can be improved.
  • the distance from the reference position to the downstream end position in the transport direction is the time difference between the reference position and the time when the contactor 14 reaches the downstream end position in the transport direction of the boned meat Mb, and the boned meat Mb It can be obtained by multiplying the transport speed of As a result, the full length measurement can be performed while the boned meat Mb is transported without being stopped, the measurement time can be shortened, and the measurement efficiency can be improved.
  • the insertion blade 34 is inserted under the bone portion b of the boned meat Mb to be transported, and the bone portion b of the boned meat Mb and the meat are inserted.
  • a cut is formed between the part m and the part m (incrementing step S18).
  • the contactor 14 is brought into contact with the boned meat Mb to support the boned meat Mb.
  • the contactor 14 can be used as a retainer for the boned meat Mb at the time of muscle insertion, so that the wobble of the boned meat Mb can be suppressed at the time of muscle insertion. By this, it is possible to do the bruising correctly.
  • the boned meat Mb is gripped by the clamp 12, and the bone portion b of the boned meat Mb transports the boned meat Mb in a horizontal direction along the horizontal direction.
  • the entire length measurement by the contact 14 can be performed without stopping while transporting the boned meat Mb. .
  • L is the actual value of the actual boned meat Mb by subtracting the fixed value L 0 from the product of the time difference between the points A and D shown in FIG. 2 and the delivery speed of the boned meat Mb. It is calculated as the total length.
  • the boned meat Mb is a boned peach meat such as a chicken carcass as shown in FIG. 4, and the boned peach meat is laterally oriented along the horizontal direction and the inner peach surface
  • the ankle portion f is gripped by the clamp tool 12 in a posture in which the outer peach surface is in the vertical direction.
  • the contactor 14 facilitates detection of the end of the boned meat Mb by the position sensor 18 in order to trace the contour of the boned peach meat rich in unevenness between the inner peach surface and the outer peach surface.
  • the boned meat Mb may be a boned limb meat (including the forelimbs and hindlimbs of a poultry carcass and a livestock carcass).
  • the boned peach meat is included in the boned leg meat.
  • the total length of the boned meat can be easily measured, and the boned meat can be measured while being moved without stopping the movement of the boned meat. Therefore, when applied to the process of dismantling of meat with bones, etc., the time for dismantling can be shortened and the efficiency of dismantling can be improved.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

骨付き肉の全長測定装置(10)は、骨付き肉(Mb)を把持し水平方向へ移動可能なクランプ具(12)と、骨付き肉の搬送経路に設けられる接触子(14)と、接触子を骨付き肉に押し付け可能な押付部(16)と、接触子の上下位置を検出可能な位置センサ(18)と、接触子の動作を制御可能な制御部(24)であって、クランプ具の搬送と共に移動する移動座標系において、基準位置から、位置センサが骨付き肉の搬送方向下流側末端を検出した末端検出位置までの距離を骨付き肉の全長として求める演算部(20)を含む制御部と、を備える。

Description

骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法
 本開示は、骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法に関する。
 食用鳥獣の屠体の解体処理は、省力化のため人手による作業に代って機械による自動化処理が進められている。
 自動化処理装置の例として、特許文献1には、骨付きモモ肉の脱骨処理を行う自動脱骨装置が開示されている。この装置は、骨付きモモ肉をクランプ具に吊架しながら複数の処理ステーション間を断続搬送し、各ステーションで骨付きモモ肉の筋入れや骨肉分離等のステップを順々に行うことで、自動脱骨を可能にしている。
 特許文献2には、コンベアで搬送される骨付きモモ肉を多軸多関節アームで把持してハンガに吊架させる動作を自動化した装置が開示されている。
特表2013-507101号公報 国際公開第2009/139031号
 特許文献1及び2に開示された自動脱骨装置において、切断刃を骨付きモモ肉の決められた位置に位置決めするためには、骨付きモモ肉の全長に個体差があるので、各骨付きモモ肉の全長を測定し、その測定値に基づいて切断刃を位置決めする必要がある。
 しかし、特許文献1及び2に開示された全長測定装置は、クランプ具によって搬送される骨付きモモ肉を測定のため一旦停止する必要があるため、複数の骨付きモモ肉の全長を測定する場合、骨付きモモ肉の搬送及び停止を連続的に繰り返す必要があり、処理効率が低下する。
 一実施形態は、骨付き肉の全長を測定する場合に、骨付き肉の動きを停止させることなく移動させながら測定可能にすることを目的とする。
 (1)一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置は、
 骨付き肉を把持し水平方向へ移動可能なクランプ具と、
 前記骨付き肉の搬送経路に設けられる接触子と、
 前記接触子を前記骨付き肉に押し付け可能な押付部と、
 前記接触子の上下位置を検出可能な位置センサと、
 前記接触子の動作を制御可能な制御部であって、前記クランプ具の搬送と共に移動する移動座標系において、基準位置から、前記位置センサが前記骨付き肉の搬送方向下流側末端を検出した末端検出位置までの距離を前記骨付き肉の全長として求める演算部を含む制御部と、
を備える。
 ここで、「移動座標系」とは、クランプ具と共に移動する観測者から視たときの座標系である。
 上記(1)の構成において、上記クランプ具によって把持された骨付き肉が搬送経路上を移動するとき、接触子が骨付き肉に接触する。骨付き肉に接触した接触子の上下位置を位置センサで検出する。上記演算部は、移動座標系において、既知の基準位置から位置センサが検出した骨付き肉の搬送方向下流側末端までの距離を骨付き肉の全長として求める。このように、移動座標系で、既知の基準位置から検出した骨付き肉の下流側末端までの距離を求めるだけで、骨付き肉の全長を容易に求めることができる。また、搬送される骨付き肉を停止させずに全長測定が可能になり、測定効率を向上できる。
 (2)一実施形態では、前記(1)の構成において、
 前記基準位置は、全長が既知の複数本の骨付き肉について得られた前記末端検出位置から演算される。
 上記(2)の構成によれば、基準位置は今まで得た骨付き肉の実測値から適宜設定できる。この基準位置から上記移動座標系で検出した末端検出位置までの距離を求めるだけで骨付き肉の全長を容易に求めることができる。
 (3)一実施形態では、前記(1)又は(2)の構成において、
 前記骨付き肉の筋入れを行うための筋入れ刃を備え、
 前記制御部は、前記筋入れ刃による筋入れ時に前記接触子を前記骨付き肉の押えとして動作させるように構成される。
 上記(3)の構成によれば、上記筋入れ刃を備えることで、骨付き肉の全長測定と共に、骨付き肉の筋入れを行うことができる。そして、筋入れ時に接触子を骨付き肉の押えとして利用できるので、筋入れ時に骨付き肉のぐらつきを抑制できる。これによって、筋入れを正確に行うことができる。
 (4)一実施形態では、前記(1)又は(2)の構成において、
 前記制御部は、前記移動座標系において、前記位置センサにより前記骨付き肉の関節部が検出される関節検出位置(C点)よりも上流側の位置において前記骨付き肉に対して前記接触子が接触するように動作するように構成される。
 上記(4)の構成によれば、筋入れ時に複雑な形状を有する骨付き肉の関節部を接触子で支持できるので、該関節部を正確に筋入れできる。
 (5)一実施形態では、前記(1)又は(2)の構成において、
 前記基準位置は、前記搬送経路上で前記クランプ具が前記接触子に到達した時の前記クランプ具の位置とし、
 前記制御部は、前記クランプ具が前記基準位置に到達した時を起点として前記押付部を作動させ、前記接触子を前記骨付き肉に接触させるように構成される。
 上記(5)の構成によれば、前記クランプ具が上記基準位置に来た時を起点として押付部を作動させ、接触子を動作させるので、クランプ具にぶつかることなく、クランプ具の搬送方向下流側でかつ骨付き肉の搬送方向上流側部位で接触子を骨付き肉にタイミング良く接触できる。
 (6)一実施形態では、前記(1)~(5)の何れかの構成において、
 前記演算部は、前記接触子が前記骨付き肉に接触した後から前記末端検出位置までの間で選択された選択位置における前記位置センサの検出値が閾値外であるとき、前記骨付き肉が前記クランプ具に把持されていないと判定するように構成される。
 上記(6)の構成によれば、位置センサの検出値からクランプ具に骨付き肉が把持されていない場合を検出できる。これによって、全長測定装置の誤検出を防止できる。
 (7)一実施形態では、前記(1)~(6)の何れかの構成において、
 前記押付部はエアシリンダで構成される。
 上記(7)の構成によれば、押付部がエアシリンダで構成されることで、接触子を骨付き肉の表面に弾性力をもって押圧できる。これによって、骨付き肉を傷付けることなく、かつ接触子が骨付き肉から離れることなく、接触子を骨付き肉の表面に倣わせることができる。
 (8)一実施形態では、前記(1)~(7)の何れかの構成において、
 前記位置センサの検出値を第1座標軸とし、第2座標軸として前記骨付き肉の搬送方向位置とした移動座標軸からなる2次元移動座標で、少なくとも前記基準位置から前記末端検出位置までの前記接触子の軌跡を表示した表示部を備える。
 上記(8)の構成によれば、接触子の位置を上記2次元座標上に表すことで、接触子の軌跡をビジュアルに表すことができ、骨付き肉の全長をビジュアルに表すことができる。
 (9)一実施形態に係る骨付き肉の全長測定方法は、
 骨付き肉を水平方向に沿って搬送する搬送ステップと、
 前記搬送ステップで搬送される前記骨付き肉に接触子を押し付け、該接触子の上下位置を検出する検出ステップと、
 検出された前記接触子の上下位置から前記接触子が前記骨付き肉の搬送方向下流側末端位置に達したと判定する判定ステップと、
 前記骨付き肉の搬送と共に移動する移動座標系において、基準位置から、前記判定ステップで判定した前記骨付き肉の前記搬送方向下流側末端位置までの距離を前記骨付き肉の全長として求める演算ステップと、
 を備える。
 上記(9)の方法によれば、上記演算ステップにおいて、移動座標系で、既知の基準位置から検出した骨付き肉の搬送方向下流側末端位置までの距離を求めるだけで、骨付き肉の全長を容易に求めることができる。また、搬送される骨付き肉を停止させずに全長測定が可能になり、測定効率を向上できる。
 (10)一実施形態では、前記(9)の方法において、
 前記移動座標系で前記基準位置から前記搬送方向下流側末端位置までの距離は、前記基準位置から前記接触子が前記骨付き肉の前記搬送方向下流側末端位置に達した時までの時間差と、前記骨付き肉の搬送速度との積で求める。
 上記(10)の方法によれば、上記基準位置と接触子が骨付き肉が搬送方向下流側末端位置に達した時との時間差と骨付き肉の搬送速度との積から骨付き肉の全長を容易に求めることができる。
 (11)一実施形態では、前記(9)又は(10)の方法において、
 前記搬送ステップにおいて前記骨付き肉を搬送しながら、搬送される前記骨付き肉の骨部の下部に筋入れ刃を挿入して前記骨付き肉の前記骨部と肉部との間に切れ目を形成する筋入れステップを備え、
 前記筋入れステップにおいて、前記接触子を前記骨付き肉に接触させ前記骨付き肉を支持させる。
 上記(11)の方法によれば、筋入れ時に接触子を骨付き肉の押えとして利用できるので、筋入れ時に骨付き肉のぐらつきを抑制できる。これによって、筋入れを正確に行うことができる。
 (12)一実施形態では、前記(9)~(11)の何れかの方法において、
 前記搬送ステップにおいて、前記骨付き肉をクランプ具で把持し、前記骨付き肉の骨部が水平方向に沿う横向きで前記骨付き肉を搬送する。
 上記(12)の方法によれば、骨付き肉をクランプ具で把持し、骨付き肉の骨部が水平方向に沿う横向きで骨付き肉を搬送するために、骨付き肉を搬送しながら停止させることなく接触子による全長測定が可能になる。
 一実施形態によれば、骨付き肉の動きを停止させることなく移動させながら骨付き肉の全長を容易に測定できる。これによって、測定効率を向上できると共に、骨付き肉の搬送方向下流側末端位置を検出するだけで容易に骨付き肉の全長を求めることができる。
一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置を示す斜視図である。 一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置を示す斜視図である。 一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置を示す斜視図である。 一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置を示す斜視図である。 一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置の2次元座標を示す線図である。 一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置の2次元座標を示す線図である。 骨付き肉の一例として骨付きモモ肉を示す斜視図である。 一実施形態に係る骨付き肉の全長測定方法を示す工程図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載され又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
 例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
 例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
 一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 図1A~図1Dは、一実施形態に係る骨付き肉の全長測定装置10を時系列順に示す斜視図である。クランプ具12は骨付き肉Mbを把持し水平方向(矢印a方向)へ移動可能に構成されている。クランプ具12によって骨付き肉Mbは一定の搬送経路に沿って搬送される。骨付き肉Mbの搬送経路22に接触子14が設けられ、接触子14は押付部16によって搬送中の骨付き肉Mbに押し付けられる。位置センサ18によって接触子14の上下位置が検出され、位置センサ18の検出値は制御部24内の演算部20に入力される。制御部24は押付部16の作動を制御することで接触子14上下位置を制御する。
 図2及び図3は、クランプ具12と共に移動する観測者から視た移動座標を示す。即ち、縦軸(第1座標軸)は、位置センサ18の上下位置の検出値を表す静止座標軸であり、横軸(第2座標軸)は、観測者が骨付き肉Mbと共に移動するとき、観測者から視た接触子14の上下位置を示す移動座標軸である。演算部20は、基準位置から、位置センサ18が骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端を検出した末端検出位置までの距離を骨付き肉Mbの全長として求める。基準位置とは、全長が既知の複数本の骨付き肉Mbについて得られた末端検出位置から演算される。
 上記構成によれば、演算部20は、図2及び図3に示す移動座標系において、既知の基準位置から位置センサ18が検出した骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端(図2中のD点)までの距離を骨付き肉Mbの全長として求める。このように、移動座標系で、既知の基準位置から検出した骨付き肉Mbの下流側末端までの距離を求めるだけで、骨付き肉Mbの全長を容易に求めることができる。また、搬送される骨付き肉Mbを停止させずに全長測定が可能になり、測定効率を向上できる。
 図2に示すように、接触子14が骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端に達した時、接触子14の位置は急激に下降するので、位置センサ18の検出値によって骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端位置の検出は容易である。
 一実施形態では、図2中のS点は、骨付き肉Mbが挿入されるクランプ具12の凹部12aが搬送路上で接触子14の先端部の真下を通過した時に設定された基準位置である。
 一実施形態では、経験値に基づいて接触子14の上下位置に閾値を設定し、この閾値に達したときを骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端位置であると定めてもよい。
 一実施形態では、図1Aに示すように、搬送経路22は水平方向に延在する搬送路で構成される。骨付き肉Mbは該搬送路上を搬送される。例えば、該搬送路はU字形の横断面を有し、骨付き肉Mbは該搬送路の内部に挿入され、クランプ具12で搬送路に沿って搬送される。一実施形態では、搬送路は水平方向に沿って延在する直線状の搬送経路を形成する。
 図1Aは図2中のA点の状態を示し、図1Bは図2中のB点の状態を示し、図1Cは図2中のC点の状態を示し、図1Dは図2中のD点の状態を示している。
 一実施形態では、位置センサ18はエンコーダで構成される。
 一実施形態では、クランプ具12の搬送始点からの搬送距離を測定する距離センサ(例えばエンコーダ)26が設けられる。
 一実施形態では、複数のクランプ具12が所定間隔でチェーン28に取り付けられ、チェーン28は移動方向末端で駆動スプロケット30に巻回される。駆動スプロケット30はモータ32で回転され、距離センサ26は駆動スプロケット30の回転数を計測して各クランプ具12の搬送始点からの搬送距離を測定する。
 図4は、骨付き肉Mbの一例として鶏屠体の骨付きモモ肉を示す。図4では、表皮wの領域が少ない内モモ面Sinが上方に向けられている。足首部fから骨部bが連なり、骨部bの周囲を肉部mが取り巻いている。ひざ部nの内側にひざ関節部Nが存在する。図4中のB点、C点及びD点は図2中のB点、C点及びD点に対応する。
 一実施形態では、骨付き肉Mbは食用鳥獣の骨付きモモ肉であり、図1に示すように、骨部bが水平方向に沿う横向きでかつ内モモ面及び外モモ面が上下方向に沿った状態で搬送経路22に配置され、足首部fがクランプ具12で把持される。接触子14は、内モモ面と外モモ面間の起伏に富んだ骨付きモモ肉の輪郭をなぞるために、位置センサ18による末端の検出が容易になる。例えば、ひざ部nを含む起伏に富んだ骨付きモモ肉の輪郭をなぞることができる。
 一実施形態では、クランプ具12は上方に開口し骨付き肉Mbが遊嵌される凹部12aを有する。骨付き肉Mbは凹部12aに遊嵌され固く把持されないので、凹部12aを起点として上下方向へ回動可能である。そのため、骨付き肉Mbは搬送経路22を構成する搬送路の底面に接した状態で搬送できる。凹部12aは上方に開口しているので、骨付き肉Mbが凹部12aに遊嵌されていても凹部12aから外れない。
 一実施形態では、図1に示すように、接触子14は先端部に骨付き肉Mbの搬送方向と直交する方向でかつ水平方向に延在する接触バー14aを備える。接触バー14aを備えることで、接触子14が骨付き肉Mbの表面から脱落するのを抑制できる。接触バー14aは骨付き肉Mbの表面に安定して接触しながら骨付き肉Mbの表面に沿って滑ることができる。
 一実施形態では、図1Cに示すように、骨付き肉Mbの筋入れを行うための筋入れ刃34を備える。制御部24は、筋入れ刃34による筋入れ時に接触子14を骨付き肉Mbの押えとして動作させる。
 この実施形態によれば、筋入れ刃34を備えることで、骨付き肉Mbの全長測定と共に、骨付き肉Mbの筋入れを行うことができる。そして、筋入れ時に接触子14を骨付き肉Mbの押えとして利用できるので、筋入れ時に骨付き肉Mbのぐらつきを抑制できる。これによって、筋入れを正確に行うことができる。
 一実施形態では、図1Cに示すように、接触子14の先端部の下方位置に筋入れ刃34を進入可能に配置する。これによって、筋入れ時に接触子14を骨付き肉Mbの押えとして有効に利用できる。
 一実施形態では、図2に示す移動座標において、制御部24は、位置センサ18により骨付き肉Mbのひざ関節部Nが検出される関節検出位置(C点)よりも上流側の位置において骨付き肉Mbに対して接触子14が接触するように動作させる。
 この実施形態によれば、筋入れ時に複雑な形状を有するひざ関節部Nを接触子14で支持できるので、ひざ関節部Nを正確に筋入れできる。
 一実施形態では、図2に示す移動座標において、基準位置Sは、クランプ具12が搬送経路22上を接触子14の真下に到達した時のクランプ具12の位置とする。制御部24は、クランプ具12が上記基準位置Sに到達した時を起点として押付部16を作動させ、接触子14を骨付き肉Mbに接触させる。
 この実施形態によれば、クランプ具12の搬送方向下流側でかつ骨付き肉Mbの搬送方向上流側部位で接触子14を骨付き肉Mbにタイミング良く接触できる。従って、接触子14はクランプ具12にぶつからず、かつ動作が遅れずに骨付き肉Mbをクランプ具12に近い部位から接触できる。
 一実施形態では、図1Aに示す押付部16はエアシリンダで構成される。これによって、接触子14を骨付き肉Mbの表面に弾性力をもって押圧できるため、骨付き肉Mbを傷付けることなく、かつ接触子14が骨付き肉Mbから離れることなく、接触子14を骨付き肉Mbの表面に倣わせることができる。
 一実施形態では、押付部16はバネ部材(不図示)を有し、該バネ部材によって接触子14を骨付き肉Mbの表面に弾性力をもって押圧させるようにしてもよい。
 一実施形態では、図2及び図3において、演算部20は、接触子14が骨付き肉Mbに接触した時点(図2中のB点)から末端検出位置(図2中のD点)までの間で選択された選択位置における位置センサ18の検出値が閾値外であるとき、骨付き肉Mbがクランプ具12に把持されていないと判定する。
 この実施形態によれば、位置センサ18の検出値からクランプ具12に骨付き肉Mbが把持されていない場合を検出できる。これによって、全長測定装置10の誤検出を防止できる。
 一実施形態では、図2及び図3に示す2次元移動座標上で、少なくとも基準位置Sから末端検出位置Dまでの接触子14の軌跡を表示した表示部を備える。
 この実施形態によれば、接触子14の位置を2次元座標上に表すことで、接触子14の軌跡をビジュアルに表すことができ、骨付き肉Mbの全長をビジュアルに表すことができる。
 なお、図2及び図3に示す2次元座標では、縦軸は接触子14の下降量を示し、接触子14の下降量が大きいほど、縦軸上で接触子14は上方に位置する。
 図2は、クランプ具12に骨付き肉Mbが把持されているときの接触子14の上下位置を示し、図3は、クランプ具12に骨付き肉Mbが把持されていないときの接触子14の上下位置を示す。
 図2において、測定開始設定位置Aから基準位置Sまでの距離Lは既知であり、A点とD点との距離から距離Lを差し引くことで、骨付き肉Mbの全長Lを求めることができる。
 図2及び図3において、Pzは接触子14が骨付き肉Mbに押し付けられた後から測定終了設定位置までの間で選択された位置を示す。例えば、図2では、B点からD点までの間が選択位置となる。
 図2に示すように、選択位置Pzにおける位置センサ18の検出値Hが閾値Hth1≦H≦閾値Hth2であるとき、クランプ具12が骨付き肉Mbを把持していると判定する。
 図3に示すように、時間帯Tzにおける位置センサ18の検出値HがH<Hth1又はHth2<Hであるとき、クランプ具12が骨付き肉Mbを把持していないと判定する。
 閾値Hth1及びHth2は骨付き肉Mbの大きさ及び形状等に基づいて予め設定される。
 このように、図2及び図3から、クランプ具12が骨付き肉Mbを把持しているか否かを明瞭に把握できる。
 一実施形態では、全長測定装置10は骨付き肉Mbを解体処理して骨部と肉部とを分離する処理装置(不図示)に設けられる。例えば、全長測定装置10は、骨付き肉Mbを筋入れする筋入れ装置に設けられる。筋入れ装置では、骨付き肉Mbの骨部bと肉部mとの間に切れ目が形成され、その後、骨付き肉Mbは骨部bと肉部mとを分離される。
 上記処理装置に全長測定装置10を設けることで、骨付き肉Mbを搬送しながら停止させずに解体処理を行うことが可能になり、解体処理に要する時間を短縮できる。また、全長測定装置10で求めた骨付き肉Mbの全長の個体差に基づいて解体処理することで、骨部bと肉部mとの分離を確実にかつ歩留まり良く行うことができる。
 図5に示すように、一実施形態に係る骨付き肉Mbの全長測定方法は、まず、骨付き肉Mbを水平方向に沿って搬送する(搬送ステップS10)。次に、搬送ステップS10で搬送される骨付き肉Mbに接触子14を押し付け、接触子14の上下位置を検出する(検出ステップS12)。そして、検出された接触子14の上下位置から接触子14が骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端位置(図2中D点)に達したかどうかを判定する(判定ステップS14)。次に、図2及び図3に示す移動座標において、基準位置(例えば図2中のS点)から、位置センサ18が骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端位置までの距離を骨付き肉Mbの全長として求める(演算ステップS16)。
 この実施形態によれば、演算ステップS16において、既知の基準位置からこの末端検出位置までの距離を骨付き肉Mbの全長として容易に求めることができる。また、骨付き肉Mbを停止させずに搬送しながら全長測定が可能になり、測定効率を向上できる。
 一実施形態では、基準位置から搬送方向下流側末端位置までの距離は、基準位置から接触子14が骨付き肉Mbの搬送方向下流側末端位置に達した時までの時間差と、骨付き肉Mbの搬送速度との積で求めることができる。これによって、骨付き肉Mbを停止させずに搬送しながら全長測定が可能になり、測定時間を短縮でき測定効率を向上できる。
 一実施形態では、搬送ステップS10において骨付き肉Mbを搬送しながら、搬送される骨付き肉Mbの骨部bの下部に筋入れ刃34を挿入して骨付き肉Mbの骨部bと肉部mとの間に切れ目を形成する(筋入れステップS18)。筋入れステップS18において、接触子14を骨付き肉Mbに接触させ、骨付き肉Mbを支持させる。
 この実施形態によれば、筋入れ時に接触子14を骨付き肉Mbの押えとして利用できるので、筋入れ時に骨付き肉Mbのぐらつきを抑制できる。これによって、筋入れを正確に行うことができる。
 一実施形態では、搬送ステップS10において、骨付き肉Mbをクランプ具12で把持し、骨付き肉Mbの骨部bが水平方向に沿う横向きで骨付き肉Mbを搬送する。
 この実施形態によれば、骨付き肉Mbの骨部bが水平方向に沿う横向きで搬送されるために、骨付き肉Mbを搬送しながら停止させることなく接触子14による全長測定が可能になる。
 一実施形態では、図2に示すA点とD点との時間差と骨付き肉Mbの搬送速度との積から固定値である距離Lを減ずることで、Lが実際の骨付き肉Mbの全長として求められる。
 一実施形態では、骨付き肉Mbが、図4に示すように食鳥屠体などの骨付きモモ肉であり、この骨付きモモ肉を骨部bが水平方向に沿う横向きでかつ内モモ面及び外モモ面が上下方向に沿う姿勢で、足首部fがクランプ具12で把持される。接触子14は、内モモ面と外モモ面間の起伏に富んだ骨付きモモ肉の輪郭をなぞるために、位置センサ18による骨付き肉Mbの末端の検出が容易になる。
 また、骨付き肉Mbは骨付き肢肉(食鳥屠体及び家畜屠体の前肢及び後肢を含む。)であってもよい。骨付きモモ肉は骨付き肢肉に含まれる。
 一実施形態によれば、骨付き肉の全長を容易に測定できると共に、骨付き肉の動きを停止させることなく骨付き肉を移動させたまま測定できる。従って、骨付き肉の解体処理工程などに適用される場合、解体処理時間を短縮でき解体処理効率を向上できる。
 10  全長測定装置
 12  クランプ具
  12a  凹部
 14  接触子
  14a  接触バー
 16  押付部
 18  位置センサ
 20  演算部
 22  搬送経路
 24  制御部
 26  エンコーダ
 28  チェーン
 30  駆動スプロケット
 32  モータ
 34  筋入れ刃
 D   搬送方向下流側末端位置
 Hth1、Hth2  閾値
 L   全長
 Mb  骨付き肉
 N   ひざ関節部
 Pz  選択位置
 S   基準位置
 Sin  内モモ面
 b   骨部
 f   足首部
 m   肉部
 n   ひざ部

Claims (12)

  1.  骨付き肉を把持し水平方向へ移動可能なクランプ具と、
     前記骨付き肉の搬送経路に設けられる接触子と、
     前記接触子を前記骨付き肉に押し付け可能な押付部と、
     前記接触子の上下位置を検出可能な位置センサと、
     前記接触子の動作を制御可能な制御部であって、前記クランプ具の搬送と共に移動する移動座標系において、基準位置から、前記位置センサが前記骨付き肉の搬送方向下流側末端を検出した末端検出位置までの距離を前記骨付き肉の全長として求める演算部を含む制御部と、
    を備えることを特徴とする骨付き肉の全長測定装置。
  2.  前記基準位置は、全長が既知の複数本の骨付き肉について得られた前記末端検出位置から演算されることを特徴とする請求項1に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  3.  前記骨付き肉の筋入れを行うための筋入れ刃を備え、
     前記制御部は、前記筋入れ刃による筋入れ時に前記接触子を前記骨付き肉の押えとして動作させるように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  4.  前記制御部は、前記移動座標系において、前記位置センサにより前記骨付き肉の関節部が検出される関節検出位置(C点)よりも上流側の位置において前記骨付き肉に対して前記接触子が接触するように動作するように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  5.  前記基準位置は、前記搬送経路上で前記クランプ具が前記接触子に到達した時の前記クランプ具の位置とし、
     前記制御部は、前記クランプ具が前記基準位置に到達した時を起点として前記押付部を作動させ、前記接触子を前記骨付き肉に接触させるように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  6.  前記演算部は、前記接触子が前記骨付き肉に接触した後から前記末端検出位置までの間で選択された選択位置における前記位置センサの検出値が閾値外であるとき、前記骨付き肉が前記クランプ具に把持されていないと判定するように構成されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  7.  前記押付部はエアシリンダで構成されることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  8.  前記位置センサの検出値を第1座標軸とし、第2座標軸として前記骨付き肉の搬送方向位置とした移動座標軸からなる2次元移動座標で、少なくとも前記基準位置から前記末端検出位置までの前記接触子の軌跡を表示した表示部を備えることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の骨付き肉の全長測定装置。
  9.  骨付き肉を水平方向に沿って搬送する搬送ステップと、
     前記搬送ステップで搬送される前記骨付き肉に接触子を押し付け、該接触子の上下位置を検出する検出ステップと、
     検出された前記接触子の上下位置から前記接触子が前記骨付き肉の搬送方向下流側末端位置に達したと判定する判定ステップと、
     前記骨付き肉の搬送と共に移動する移動座標系において、基準位置から、前記判定ステップで判定した前記骨付き肉の前記搬送方向下流側末端位置までの距離を前記骨付き肉の全長として求める演算ステップと、
     を備えることを特徴とする骨付き肉の全長測定方法。
  10.  前記移動座標系で前記基準位置から前記搬送方向下流側末端位置までの距離は、前記基準位置から前記接触子が前記骨付き肉の前記搬送方向下流側末端位置に達した時までの時間差と、前記骨付き肉の搬送速度との積で求めることを特徴とする請求項9に記載の骨付き肉の全長測定方法。
  11.  前記搬送ステップにおいて前記骨付き肉を搬送しながら、搬送される前記骨付き肉の骨部の下部に筋入れ刃を挿入して前記骨付き肉の前記骨部と肉部との間に切れ目を形成する筋入れステップを備え、
     前記筋入れステップにおいて、前記接触子を前記骨付き肉に接触させ前記骨付き肉を支持させることを特徴とする請求項9又は10に記載の骨付き肉の全長測定方法。
  12.  前記搬送ステップにおいて、前記骨付き肉をクランプ具で把持し、前記骨付き肉の骨部が水平方向に沿う横向きで前記骨付き肉を搬送することを特徴とする請求項9乃至11の何れか一項に記載の骨付き肉の全長測定方法。
PCT/JP2018/046678 2017-12-25 2018-12-19 骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法 WO2019131357A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019561558A JP6977061B2 (ja) 2017-12-25 2018-12-19 骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-247367 2017-12-25
JP2017247367 2017-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019131357A1 true WO2019131357A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67067185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046678 WO2019131357A1 (ja) 2017-12-25 2018-12-19 骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6977061B2 (ja)
TW (1) TWI680718B (ja)
WO (1) WO2019131357A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230072A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18 株式会社前川製作所 ワーク計測装置及び筋入れシステム
WO2021230071A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18 株式会社前川製作所 筋入れ装置
WO2024034249A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 株式会社前川製作所 切断装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117451A (ja) * 1989-06-16 1991-05-20 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 家禽肢部処理方法
JPH05236868A (ja) * 1991-11-27 1993-09-17 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 鳥の脚を処理する装置
WO2012056793A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 株式会社前川製作所 X線を用いた骨付き肉の脱骨方法及び装置
JP2013507101A (ja) * 2010-03-30 2013-03-04 株式会社前川製作所 骨付き腿肉の脱骨方法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4291435A (en) * 1979-11-09 1981-09-29 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh & Co. Kg Method of processing fish
US5378194A (en) * 1993-07-27 1995-01-03 Royal Seafoods, Inc. Device for processing flat fish

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117451A (ja) * 1989-06-16 1991-05-20 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 家禽肢部処理方法
JPH05236868A (ja) * 1991-11-27 1993-09-17 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 鳥の脚を処理する装置
JP2013507101A (ja) * 2010-03-30 2013-03-04 株式会社前川製作所 骨付き腿肉の脱骨方法及び装置
WO2012056793A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 株式会社前川製作所 X線を用いた骨付き肉の脱骨方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230072A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18 株式会社前川製作所 ワーク計測装置及び筋入れシステム
WO2021230071A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18 株式会社前川製作所 筋入れ装置
KR20220003075A (ko) 2020-05-12 2022-01-07 가부시끼가이샤 마에가와 세이사꾸쇼 절개 장치
KR20220003076A (ko) 2020-05-12 2022-01-07 가부시끼가이샤 마에가와 세이사꾸쇼 워크 계측 장치 및 절개 시스템
EP3964074A4 (en) * 2020-05-12 2022-08-10 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. WORKPIECE MEASURING DEVICE AND SLOT SYSTEM
US11896020B2 (en) 2020-05-12 2024-02-13 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Slit forming device
WO2024034249A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 株式会社前川製作所 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6977061B2 (ja) 2021-12-08
TWI680718B (zh) 2020-01-01
JPWO2019131357A1 (ja) 2020-12-10
TW201929674A (zh) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9706782B2 (en) Shoulder-blade incision-making apparatus
WO2019131357A1 (ja) 骨付き肉の全長測定装置及び骨付き肉の全長測定方法
EP3162216B1 (en) Shoulder incision device and shoulder incision method
AU2012283231B2 (en) Apparatus and method for separating wishbones from eviscerated poultry bodies
EP2353395A1 (en) Food processing apparatus for detecting and cutting tissues from food items
JP2017526340A5 (ja)
DE60305523D1 (de) Apparat zum portionieren von nahrungsmitteln
EP2117324A1 (en) Cutter mechanism and meat cutting apparatus
US10561153B2 (en) Fowl positioning system and method of positioning fowl
US10709143B2 (en) Clamping device for bone-in limb meat, loading device for bone-in limb meat, and clamping method for bone-in limb meat
WO2024029343A1 (ja) 食鳥処理装置
JP2023554283A (ja) 枝肉部分を加工するための食品加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18894630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019561558

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18894630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1