WO2019131284A1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2019131284A1
WO2019131284A1 PCT/JP2018/046384 JP2018046384W WO2019131284A1 WO 2019131284 A1 WO2019131284 A1 WO 2019131284A1 JP 2018046384 W JP2018046384 W JP 2018046384W WO 2019131284 A1 WO2019131284 A1 WO 2019131284A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
absorbent article
flap
folded
pair
fastening tape
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 深山
坂口 智
紗紀子 渡邉
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to CN201880084448.2A priority Critical patent/CN111565683B/zh
Priority to RU2020124750A priority patent/RU2776851C2/ru
Publication of WO2019131284A1 publication Critical patent/WO2019131284A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop

Definitions

  • the present invention relates to a so-called tape type absorbent article provided with a fastening tape.
  • absorbent articles such as so-called tape-type disposable diapers are known.
  • the absorbent article described in Patent Document 1 is disposed in the front waist area disposed around the wearer's front waist, the crotch area disposed in the wearer's crotch area, and the wearer's back waist And a rear waist region.
  • a fastening tape that can be attached to the front waist region is provided in the rear waist region.
  • Absorbent articles are usually in a folded state at the time of packaging.
  • the assistant or the wearer wears the absorbent article, first, the folded absorbent article is deployed. At this time, if the flap portion of the front waist region is folded at the longitudinal fold line along the longitudinal direction, the operation of expanding the flap portion at the longitudinal fold line may be troublesome.
  • An absorbent article includes a longitudinal direction, a width direction orthogonal to the longitudinal direction, a front waist region, a rear waist region, and a space between the front waist region and the rear waist region.
  • a crotch region, an absorber disposed at least in the crotch region, a pair of flaps extending outward from the absorber in the width direction in the rear waist region, and the pair of flaps Fastening tapes having hooks engaged with the front waist region.
  • the fastening tape has a foldable portion, and in the deployed state of the absorbent article, the free end of the fastening tape extends outside the flap in the width direction, and the flap is In the folded state of the absorbent article, the absorbent article is folded starting from the longitudinal fold line along the longitudinal direction, and in the state where the pair of flaps are folded from the longitudinal fold line, the pair of flaps A gap is at least partially formed between the end portions in the width direction of the portion.
  • FIG. 1 is a plan view of the absorbent article according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the absorbent article folded along the longitudinal fold line FL3 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the absorbent article taken along line 3A-3A of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the fastening tape in a folded state.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a developed fastening tape.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the fastening tape taken along the line F2-F2 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the fastening tape taken along line F3-F3 shown in FIG.
  • FIG. 8 is a plan view of the absorbent article according to the second embodiment folded at the longitudinal fold line FL3.
  • An absorbent article includes a longitudinal direction, a width direction orthogonal to the longitudinal direction, a front waist region, a rear waist region, and a space between the front waist region and the rear waist region.
  • a crotch region, an absorber disposed at least in the crotch region, a pair of flaps extending outward from the absorber in the width direction in the rear waist region, and the pair of flaps Fastening tapes having hooks engaged with the front waist region.
  • the fastening tape has a foldable portion, and in the deployed state of the absorbent article, the free end of the fastening tape extends outside the flap in the width direction, and the flap is In the folded state of the absorbent article, the absorbent article is folded starting from the longitudinal fold line along the longitudinal direction, and in the state where the pair of flaps are folded from the longitudinal fold line, the pair of flaps A gap is at least partially formed between the end portions in the width direction of the portion.
  • a gap is generated at least partially between the end portions in the width direction of the pair of flap portions, and the end portion in the width direction of the folded flap portion by the folding portion of the fastening tape
  • gaps are easily formed in the thickness direction. That is, a gap is easily generated below the flap portion. Therefore, the user or the assistant can easily grasp the free end of the fastening tape or the flap near the free end from these gaps. Thus, the assistant or the user can easily deploy the flap.
  • the pair of fastening tapes overlap each other.
  • the thickness of the portion where the fastening tapes overlap each other is increased.
  • at least one flap is more likely to float upward, and the free end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or the flap near the free end can be grasped easily. Therefore, the assistant or the user can more easily deploy the flap.
  • the pair of fastening tapes do not overlap.
  • the assistant or the user can lift both fastening tapes, that is, the flaps at once with both hands.
  • the folded portion overlaps a sheet constituting the flap portion in the thickness direction of the absorbent article.
  • the folding portion overlaps the sheet constituting the flap portion, it is easy to form a gap on the lower side of the sheet constituting the flap portion when the flap portion is folded. Therefore, the assistant or the user can easily grasp the free end of the fastening tape or the flap near the free end. Thus, the assistant or the user can more easily deploy the flap.
  • the folded portion is folded such that a portion close to the free end in the unfolded state is located closer to the skin surface than a portion further from the free end in the unfolded state.
  • the free end of the fastening tape is easily lifted up to the height of the skin surface side of the folding portion. Therefore, the assistant or the user can easily grasp the free end of the fastening tape or the flap near the free end, and the flap can be deployed more easily.
  • the folding portion is provided with a hook for engaging the fastening tape with the front waist region.
  • the hook of the fastening tape is not locked to an unintended location (such as a surface sheet) because the folding portion of the fastening tape is provided with the hook. This makes it possible to prevent the deployment of the flaps from being hindered due to the unintended engagement of the fastening tape.
  • a waist stretchable portion is provided on the rear side of the absorber in the longitudinal direction.
  • the expansion and contraction of the waist expansion and contraction portion may cause the pair of folded flap portions to be inclined with respect to the width direction. Due to the inclination of the flap portion, the fastening tape and flap portion on the lower side in the thickness direction are not accurately positioned below the flap portion at the free end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or near the free end. A gap is likely to occur. Therefore, the assistant or the user can easily grasp the free end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or the flap near the free end. Thus, the assistant or the user can easily deploy the flap.
  • the waist elastic portion extends outward in the width direction beyond the outer edge of the absorber.
  • the action of the waist expansion and contraction unit pulling the flaps is increased, and the pair of folded flaps can be more easily inclined obliquely with respect to the width direction.
  • a gap is more easily generated on the free end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or on the lower side of the flap near the free end. Therefore, the assistant or user can more easily grasp the free end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or the flap near the free end, and the flap can be deployed more easily.
  • the waist elastic portion extends outward in the width direction beyond the longitudinal fold line.
  • the flap part in the folded state is also pulled outward in the width direction, the flap part is more easily inclined, and the flap end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or the flap near the free end A gap is more likely to be created below the part. Therefore, the assistant or user can more easily grasp the free end of the fastening tape located on the upper side in the thickness direction or the flap near the free end, and the flap can be deployed more easily. .
  • the waist elastic portion partially overlaps the absorber in the thickness direction of the absorbent article.
  • the expansion and contraction of the waist expansion and contraction cause wrinkles in the absorber.
  • the unevenness caused by the wrinkles creates a gap under the free end of the fastening tape or the flap near the free end. Therefore, the assistant or the user can more easily grasp the free end of the fastening tape or the flap near the free end. Thus, the assistant or the user can more easily deploy the flap.
  • the absorbent article has a surface sheet covering the absorber, and the shape is formed in a portion overlapping the flap portion in a folded state of the surface sheet.
  • the absorbent article has a pair of leg gathers disposed along the periphery of the leg of the absorbent article, the leg gathers extending along the longitudinal direction at least in the crotch region A part of the leg elastic's effective stretch area reaches the flap.
  • the top sheet of the folded flap portion that is, the facing surface sheet near the free end of the fastening tape, is dragged by the leg gathers and tends to form a gap with the vicinity of the free end of the fastening tape. Therefore, the assistant or user can more easily grasp the free end of the fastening tape or the flap near the free end, and can more easily deploy the flap.
  • FIG. 1 is a plan view of an absorbent article according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the absorbent article folded along the longitudinal fold line FL3 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the absorbent article taken along line 3A-3A of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the fastening tape in a folded state.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a developed fastening tape.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the fastening tape taken along the line F2-F2 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the fastening tape taken along line F3-F3 shown in FIG.
  • the absorbent article 10 may be, for example, a disposable diaper.
  • the absorbent article 10 according to the present embodiment is preferably worn by an assistant, such as a parent or a helper, to an infant or a person who needs assistance.
  • the absorbent article 10 has a front waist area S1, a crotch area S2, and a back waist area S3.
  • the front waist region S1 is a portion in contact with the front waist region (belly region) of the wearer. Moreover, it is a part which contact
  • the crotch region S2 is located between the front waist region S1 and the rear waist region S3.
  • the absorbent article 10 has a longitudinal direction L and a width direction W.
  • the longitudinal direction L is a direction from the front waistline region S1 to the rear waistline region S3, or a direction from the rear waistline region S3 to the front waistline region S1.
  • the width direction W is a direction orthogonal to the longitudinal direction L.
  • the thickness direction T is a direction from the skin surface side to the non-skin surface side of the absorbent article 10 or a direction from the non-skin surface side to the skin surface side.
  • the absorbent article 10 may have a top sheet 50, a back sheet 60, and an absorber 40.
  • the surface sheet 50 may be located on the skin surface side of the absorbent article 10 and may have liquid permeability.
  • the back sheet 60 may be located on the non-skin side of the absorbent article and may have liquid impermeability.
  • the absorber 40 contains a material that absorbs the body fluid of the wearer.
  • the absorber 40 is provided between the front sheet 50 and the back sheet 60.
  • the absorber 40 is provided at least in the crotch region S2, and may straddle the front waist region S1 and the rear waist region S3.
  • the absorbent body 40 may have an absorbent core 40a that absorbs the body fluid of the wearer and a core wrap 40b that wraps the absorbent core 40a.
  • a side sheet 70 may be provided from the end of the absorber 40 in the width direction to the outside of the absorber 40.
  • the side sheet 70 may extend in the longitudinal direction L over the front waistline region S1, the crotch region S2, and the rear waistline region S3.
  • the side sheet 70 may be configured of one or two or more stacked non-woven fabrics.
  • the absorbent article 10 may have a waist stretch portion 85 on the rear side of the absorber 40 in the longitudinal direction L.
  • the waist stretch unit 85 is formed of an elastic member that can stretch in the width direction W.
  • the elastic member may be made of, for example, a rubber thread or an elastic sheet.
  • the absorbent article 10 may have a pair of leg side gathers 71 provided on both sides of the center of the absorbent article 10 in the width direction W.
  • the leg side gathers 71 are formed of an elastic member that can expand and contract in the longitudinal direction L.
  • the elastic member may be made of, for example, a rubber thread.
  • the elastic members constituting the leg side gathers 71 may be provided, for example, on the side seat 70.
  • the absorbent article 10 may have a pair of leg gathers 76 provided on both sides of the center of the absorbent article 10 in the width direction W.
  • the leg gathers 76 are formed by elastic members that can extend and contract in the longitudinal direction L.
  • the elastic member may be made of, for example, a rubber thread or an elastic sheet.
  • the leg gathers 76 may be located outside the leg side gathers 71 in the width direction.
  • Flap portion 80 is defined by a portion outside longitudinal direction L than a point of 45 ° with respect to a straight line extending in width direction W in the outline continuous from back waist area S3 to crotch area S2. .
  • the absorbent article 10 may have a pair of fastening tapes 90 for fastening the front waistline region S1 and the rear waistline region S3.
  • the fastening tape 90 may be provided on both sides of the rear waist region S3 in the width direction W.
  • the fastening tape 90 fastens the front waistline region S1 and the rear waistline region S3 when the absorbent article 10 is attached.
  • the absorbent article 10 is held on the wearer's body by fastening the fastening tape 90 provided in the back waist area S3 to the front waist area S1.
  • the absorbent article 10 has a pair of flap portions 80 extending outward beyond the absorber 40 in the width direction W in the rear waist region S3.
  • the pair of flaps 80 are folded starting from the longitudinal fold line FL3 along the longitudinal direction L in the folded state of the absorbent article 10.
  • the pair of flaps 80 may be valley-folded from the longitudinal fold line FL3 as viewed from the skin surface side. Longitudinal fold line FL3 may be located outside absorber 40 in width direction W.
  • the absorbent article 10 has a fastening tape 90 provided on a pair of flaps 80.
  • the fastening tape 90 engages with the front waist area S1 in use.
  • the fastening tape 90 may have a base material 91 fixed to the back waistline area S3 and a hook material 92 provided on the base material 91.
  • One surface (engagement surface) of the hook member 92 may be provided with a large number of hooks that can be engaged with the front waist area S1.
  • the hook member 92 is configured to be engageable with the front waist area S1 in use.
  • the fastening tape 90 has a deployable fold folded into at least three layers. Specifically, in the unfolded state of the fastening tape 90, the fastening tape 90 has a mountain fold portion FL2 that is mountain folded as viewed from the skin side and a valley fold portion FL1 that is valley folded as viewed from the skin side. And may be included. In this case, in the folded state of the fastening tape 90, the folding portion is defined by a region between the mountain fold portion FL2 and the valley fold portion FL1 and a region overlapping the region in the thickness direction T.
  • the valley fold portion FL1 may be provided outside the mountain fold portion FL2 in the width direction W.
  • the fastening tape 90 may be folded in three in a state of being folded at the valley fold portion FL1 and the mountain fold portion FL2.
  • the free end 93 of the fastening tape 90 extends outward in the width direction W with the fastening tape 90 folded.
  • the free end 93 of the fastening tape 90 may extend outside the flap 80 in the width direction W.
  • the fixed end 94 opposite to the free end 93 of the fastening tape 90 may be fixed to a sheet present in the back waist area S3, for example, the top sheet 50 and / or the back sheet 60.
  • a part of the hooking material 92 may face another part of the hooking material 92 in a face folded (folded portion). That is, the hook members 92 may be provided on both sides of the valley fold portion FL1. In this case, since the hook materials 92 face each other in a state where the fastening tape 90 is folded, it is possible to suppress the hook materials 92 from being unintentionally attached to the nonwoven fabric constituting the absorbent article 10.
  • the front waistline region S1 or the rear waistline region S3 have a receiving portion 72 for receiving at least a part of the fastening tape 90 in a folded state.
  • the housing portion 72 may be configured by a sheet member such as the side sheet 70 or the back sheet 60 described above.
  • the free end 93 of the fastening tape 90 protrudes from the accommodating portion 72 to the outside.
  • the absorbent article 10 is to be worn by the assistant, first, the absorbent article is laid on the floor, and the assistant is laid on the absorbent article. At this time, when the free end portion 93 of the fastening tape 90 protrudes from the housing portion 72 to the outside, the fastening tape 90 can be easily pulled and developed.
  • a gap is generated at least partially between the end portions of the pair of flaps 80 in the width direction W ing.
  • the pair of flaps 80 do not overlap with each other in the state of being folded from the longitudinal fold line FL3.
  • a gap is easily formed in the thickness direction T in the vicinity of the end portions in the width direction W of the folded flap portion 80. That is, a gap is easily generated below the flap portion 80. Therefore, the user or the assistant can easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93 from these gaps. Thus, the assistant or the user can easily deploy the flap portion 80.
  • the pair of fastening tapes 90 overlap with each other in a state in which the pair of flaps 80 are folded starting from the longitudinal fold line FL3. Since the pair of fastening tapes 90 overlap with each other in the state where the flap portion 80 is folded, the thickness of the portion where the fastening tapes 90 overlap with each other increases. As a result, at least one flap 80 is more likely to float upward, and the free end 93 of the fastening tape 90 located on the upper side in the thickness direction T or the flap 80 near the free end 93 may be easily grasped. it can. Therefore, the assistant or the user can more easily deploy the flap portion 80.
  • the folded portion of the fastening tape 90 preferably overlaps the sheet constituting the flap portion 80 in the thickness direction T of the absorbent article 10. Since the folding portion overlaps the sheet constituting the flap portion 80, a gap is easily formed on the lower side of the sheet constituting the flap portion 80 in a state where the flap portion 80 is folded. Therefore, the assistant or the user can easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 in the vicinity of the free end 93. Thus, the assistant or the user can more easily deploy the flap portion 80.
  • the folding portion be provided with the hook 92 for engaging the fastening tape 90 with the front waist area S1.
  • the hook 92 is provided in the folding part of the fastening tape 90, so the hook 92 of the fastening tape 90 is not intended (FIG. Do not lock on the front sheet etc.)
  • the prevention of the deployment of the flap portion 80 due to the unintended engagement of the fastening tape 90.
  • the folded portion of the fastening tape 90 is folded so that the portion close to the free end 93 in the unfolded state is located closer to the skin surface than the portion further from the free end 93 in the unfolded state.
  • the free end 93 of the fastening tape 90 is easily lifted to the height on the skin surface side of the folding portion. Therefore, the assistant or the user can easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93, and the flap 80 can be more easily deployed.
  • a shaping is formed on a portion of the topsheet 50 overlapping the flap 80 in a folded state.
  • a gap is generated under the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93 due to the unevenness due to the shaping formed on the top sheet 50. Therefore, the assistant or the user can grasp the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93 more easily. Thus, the assistant or the user can more easily deploy the flap portion 80.
  • the absorbent article preferably has a waist stretchable portion 85 on the rear side of the absorber 40 in the longitudinal direction L.
  • the pair of folded flap portions 80 inclines obliquely to the width direction W. Due to the distortion caused by the expansion and contraction, the fastening tape 90 and the flap 80 on the lower side in the thickness direction T are on the lower side of the free end 93 of the fastening tape located in the upper side in the thickness direction T or the flap 80 near the free end 93. It does not position correctly, and a gap is likely to occur. Therefore, the assistant or the user can easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 located on the upper side in the thickness direction T or the flap 80 in the vicinity of the free end.
  • the waist expansion and contraction portion 85 extend outward in the width direction W beyond the outer edge of the absorber 40.
  • the waist expansion and contraction part 85 increases the action of pulling the flap part 80, and the pair of folded flap parts 80 can be more easily inclined at an angle with respect to the width direction.
  • a gap is more likely to be generated below the free end 93 of the fastening tape 90 located on the upper side in the thickness direction T or the flap 80 near the free end 93. Therefore, the assistant or the user can more easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 located on the upper side in the thickness direction T or the flap 80 near the free end 93, and the flap can be more easily Can be deployed.
  • the waist stretch unit 85 extends outward in the width direction W beyond the longitudinal fold line FL3. Since the flap portion 80 in the folded state is also pulled to the outside in the width direction W, the flap portion 80 is more easily inclined, and the free end portion 93 of the fastening tape 90 positioned on the upper side in the thickness direction T or Under the flap 80 near the free end 93, a gap is more likely to occur. Therefore, the assistant or the user can more easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 located on the upper side in the thickness direction T or the flap 80 near the free end 93, and the flap 80 can be more easily. Can be expanded.
  • the waist elastic part 85 partially overlap the absorber 40 in the thickness direction T of the absorbent article 10.
  • the expansion and contraction of the waist expansion and contraction portion 85 causes wrinkles in the absorber 40. Due to the unevenness due to the wrinkles, a gap is generated under the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93. Therefore, the assistant or the user can grasp the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93 more easily. Thus, the assistant or the user can more easily deploy the flap portion 80.
  • the leg gathers 76 extend along the longitudinal direction L at least in the crotch region S2, and a part of the effective stretch area of the leg gathers 76 reaches the flaps 80.
  • the effective stretch area of the leg gathers 76 is defined by the area of the elastic member joined to the sheet in the stretched state.
  • the top sheet facing the tip of the folded flap portion 80 that is, the free end 93 of the fastening tape 90, is dragged by the leg gathers 76 and tends to form a gap with the free end 93 of the fastening tape 90. Become. Therefore, the assistant or the user can more easily grasp the free end 93 of the fastening tape 90 or the flap 80 near the free end 93, and can more easily deploy the flap 80.
  • FIG. 8 is a plan view of the absorbent article according to the second embodiment folded at the longitudinal fold line FL3.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals. Below, the description may be abbreviate
  • the pair of flaps 80 in a state where the pair of flaps 80 is folded starting from the longitudinal fold line FL3, between the ends in the width direction W of the pair of flaps 80, There is a gap. Furthermore, in the state where the pair of flaps 80 is folded from the longitudinal fold line FL3, the pair of fastening tapes 90 do not overlap with each other. Since the fastening tapes 90 do not overlap with each other when the flaps 80 are folded, the assistant or the user can lift both fastening tapes 90, that is, the flaps 80 at a stretch using both hands.
  • the fastening tape 90 may also have a fold portion overlapping at least three layers.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

展開し易い構造を有するテープタイプの吸収性物品を提供する。吸収性物品は、後胴周り域で幅方向において吸収体よりも外側に延出する一対のフラップ部(80)と、一対のフラップ部に設けられ、前胴周り域に係合するフックを有するファスニングテープ(90)と、を有する。吸収性物品の展開状態において、ファスニングテープの自由端部(93)が幅方向におけるフラップ部の外側に延出する。ファスニングテープは、展開可能な折り畳み部を有する。フラップ部は、吸収性物品の折り畳み状態において、長手方向に沿った長手折り線(FL3)を起点に折られている。一対のフラップ部が長手折り線を起点に折られた状態において、一対のフラップ部の幅方向における端部どうしの間に、少なくとも部分的に隙間が生じる。

Description

吸収性物品
 本発明は、ファスニングテープを備えたいわゆるテープタイプの吸収性物品に関する。
 特許文献1に記載されているように、いわゆるテープタイプの使い捨ておむつのような吸収性物品が知られている。特許文献1に記載された吸収性物品は、着用者の前胴周りに配置される前胴周り域と、着用者の股下域に配置される股下域と、着用者の後胴周りに配置される後胴周り域と、を有する。後胴周り域には、前胴周り域に止着可能なファスニングテープが設けられている。
特開2009-61157号公報
 吸収性物品は、通常、包装時に折り畳まれた状態になっている。補助者又は着用者が吸収性物品を着用する際、まず折り畳まれた吸収性物品を展開する。この際に、前胴周り域のフラップ部が長手方向に沿った長手折り線で折られていると、フラップ部を長手折り線で展開する動作がわずらわしい場合がある。
 したがって、より展開し易い構造を有するテープタイプの吸収性物品が望まれる。
 一態様に係る吸収性物品は、長手方向と、前記長手方向と直交する幅方向と、前胴周り域と、後胴周り域と、前記前胴周り域と前記後胴周り域との間の股下域と、少なくとも前記股下域に配置された吸収体と、前記後胴周り域で前記幅方向において前記吸収体よりも外側に延出する一対のフラップ部と、前記一対のフラップ部に設けられ、前記前胴周り域に係合するフックを有するファスニングテープと、を有する。前記ファスニングテープは、展開可能な折り畳み部を有しており、前記吸収性物品の展開状態において、前記ファスニングテープの自由端部が前記幅方向における前記フラップ部の外側に延出し、前記フラップ部は、前記吸収性物品の折り畳み状態において、前記長手方向に沿った長手折り線を起点に折られており、一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記フラップ部の幅方向における端部どうしの間に、少なくとも部分的に隙間が生じている。
図1は、第1実施形態に係る吸収性物品の平面図である。 図2は、図1に示す長手折り線FL3で折られた吸収性物品の平面図である。 図3は、図1の3A-3A線に沿った吸収性物品の断面図である。 図4は、折り畳まれた状態のファスニングテープの拡大図である。 図5は、展開されたファスニングテープの拡大図である。 図6は、図4に示したF2-F2線に沿ったファスニングテープの断面図である。 図7は、図5に示したF3-F3線に沿ったファスニングテープの断面図である。 図8は、長手折り線FL3で折られた第2実施形態に係る吸収性物品の平面図である。
 (1)実施形態の概要
 本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 一態様に係る吸収性物品は、長手方向と、前記長手方向と直交する幅方向と、前胴周り域と、後胴周り域と、前記前胴周り域と前記後胴周り域との間の股下域と、少なくとも前記股下域に配置された吸収体と、前記後胴周り域で前記幅方向において前記吸収体よりも外側に延出する一対のフラップ部と、前記一対のフラップ部に設けられ、前記前胴周り域に係合するフックを有するファスニングテープと、を有する。前記ファスニングテープは、展開可能な折り畳み部を有しており、前記吸収性物品の展開状態において、前記ファスニングテープの自由端部が前記幅方向における前記フラップ部の外側に延出し、前記フラップ部は、前記吸収性物品の折り畳み状態において、前記長手方向に沿った長手折り線を起点に折られており、一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記フラップ部の幅方向における端部どうしの間に、少なくとも部分的に隙間が生じている。
 本態様によれば、一対のフラップ部の幅方向における端部どうしの間に、少なくとも部分的に隙間が生じており、さらにファスニングテープの折り畳み部により、折られたフラップ部の幅方向の端部同士付近において、厚み方向にも隙間ができやすくなっている。すなわち、フラップ部の下にも隙間が生じやすくなっている。したがって、使用者又は補助者は、これらの隙間からファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部を容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記ファスニングテープ同士が重なっている。
 フラップ部が折られた状態で一対のファスニングテープ同士が重なっているため、ファスニングテープ同士が重なった部分の厚みが増すことになる。これにより、少なくとも一方のフラップ部がより上方に浮きやすくなり、厚み方向の上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部を容易に掴むことができる。したがって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記ファスニングテープ同士は重なっていない。
 フラップ部が折られた状態で、ファスニングテープ同士が互いに重なっていないため、補助者又は使用者は、両方のファスニングテープ、すなわちフラップ部を両手を用いて一気に持ち上げることができる。
 好ましい一態様によれば、前記折り畳み部は、前記吸収性物品の厚み方向において、前記フラップ部を構成するシートに重なる。
 折り畳み部がフラップ部を構成するシートに重なるため、フラップ部が折られた状態で、フラップ部を構成するシートの下側に隙間が出来やすい。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部を容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、前記折り畳み部は、展開状態で前記自由端部に近い部分が、展開状態で前記自由端部から遠い部分よりも肌面側に位置するように折り畳まれている。
 これにより、ファスニングテープが折りたたまれた状態で、ファスニングテープの自由端部が折り畳み部の肌面側の高さに浮き上がり易くなっている。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部を容易に掴むことができ、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、前記ファスニングテープを前記前胴周り域に係合させるフックが前記折り畳み部に設けられている。
 ファスニングテープの自由端部がフラップ部から延出していたとしても、ファスニングテープの折り畳み部にフックが設けられているため、ファスニングテープのフックが意図しない場所(表面シート等)に係止しない。これにより、ファスニングテープの意図しない係合に起因するフラップ部の展開が妨げられることを防止できる。
 好ましい一態様によれば、前記長手方向における前記吸収体の後側に、ウエスト伸縮部を有する。
 ウエスト伸縮部により伸縮し易い領域と伸縮し難い領域とが存在する。このウエスト伸縮部の伸縮により、一対の折られたフラップ部が幅方向に対して斜めに傾くことがある。このフラップ部の傾斜により、厚み方向上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部の下側に、厚み方向下側のファスニングテープ及びフラップ部が正確に位置せず、隙間が生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、厚み方向上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部を容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、前記ウエスト伸縮部は、前記幅方向において前記吸収体の外側縁よりも外側へ延びている。
 ウエスト伸縮部がフラップ部を引っ張る作用が増し、一対の折られたフラップ部が幅方向に対してより斜めに傾き易くなる。その結果、厚み方向上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部の下側に、より隙間が生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、厚み方向上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部をより容易に掴むことができ、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、前記ウエスト伸縮部は、前記幅方向において前記長手折り線よりも外側へ延びている。
 折られた状態のフラップ部が幅方向の外側へも引っ張られることになるため、フラップ部がより傾斜し易くなり、厚み方向上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部の下側に、より隙間が生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、厚み方向上側に位置するファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部をより容易に掴むことができ、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、前記ウエスト伸縮部は、前記吸収性物品の厚み方向において前記吸収体と部分的に重なる。
 ウエスト伸縮部の伸縮により吸収体に皺が生じる。この皺に伴う凹凸により、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部の下に隙間が生じる。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部をより容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、吸収性物品は前記吸収体を覆う表面シートを有し、前記表面シートの、折られた状態の前記フラップ部と重なる部分に、賦形が形成されている。
 表面シートに形成された賦形による凹凸のために、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部の下に隙間が生じる。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部をより容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部を展開することができる。
 好ましい一態様によれば、吸収性物品は、前記吸収性物品の脚回りに沿って配置された一対のレッグギャザーを有し、前記レッグギャザーは、少なくとも前記股下域で前記長手方向に沿って延びており、前記レッグギャザーの有効伸縮領域の一部が前記フラップ部に達している。
 折られたフラップ部の先端、すなわちファスニングテープの自由端部付近に対向する表面シートは、レッグギャザーによって引きずられ、ファスニングテープの自由端部付近との間に隙間を生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープの自由端部又は当該自由端部付近のフラップ部をより容易に掴むことができ、より容易にフラップ部を展開することができる。
 (2)第1実施形態
 以下、図面を参照して、実施形態に係る吸収性物品について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
 図1は、一実施形態に係る吸収性物品の平面図である。図2は、図1に示す長手折り線FL3で折られた吸収性物品の平面図である。図3は、図1の3A-3A線に沿った吸収性物品の断面図である。図4は、折り畳まれた状態のファスニングテープの拡大図である。図5は、展開されたファスニングテープの拡大図である。図6は、図4に示したF2-F2線に沿ったファスニングテープの断面図である。図7は、図5に示したF3-F3線に沿ったファスニングテープの断面図である。吸収性物品10は、例えば、使い捨ておむつであってよい。本実施形態に係る吸収性物品10は、特に親や介助者のような補助者が乳幼児や要介助者に装着させるものであることが好ましい。
 吸収性物品10は、前胴周り域S1と、股下域S2と、後胴周り域S3とを有する。前胴周り域S1は、着用者の前胴周り部(腹部分)と接する部分である。また、後胴周り域S3、着用者の後胴周り部(背部分)と接する部分である。股下域S2は、前胴周り域S1と後胴周り域S3との間に位置する。
 吸収性物品10は、長手方向L及び幅方向Wを有する。長手方向Lは、前胴周り域S1から後胴周り域S3に向かう方向、又は後胴周り域S3から前胴周り域S1に向かう方向である。幅方向Wは、長手方向Lに直交する方向である。厚み方向Tは、吸収性物品10の肌面側から非肌面側に向かう方向、又は非肌面側から肌面側に向かう方向である。
 吸収性物品10は、表面シート50と、裏面シート60と、吸収体40と、を有していてよい。表面シート50は、吸収性物品10の肌面側に位置し、液透過性を有していてよい。裏面シート60は、吸収性物品の非肌面側に位置し、不透液性を有していてよい。
 吸収体40は、着用者の体液を吸収する材料を含む。吸収体40は、表面シー50と裏面シート60との間に設けられている。吸収体40は、少なくとも股下域S2に設けられており、前胴周り域S1と後胴周り域S3とに跨がっていてよい。吸収体40は、着用者の体液を吸収する吸収コア40aと、吸収コア40aを包むコアラップ40bとを有していてよい。
 幅方向における吸収体40の端部から吸収体40の外側にわたって、サイドシート70が設けられていてよい。サイドシート70は、前胴周り域S1、股下域S2及び後胴周り域S3にわたって長手方向Lに延びていてよい。サイドシート70は、1枚または2枚以上の複数枚重ねた不織布によって構成されていてよい。
 吸収性物品10は、長手方向Lにおける吸収体40の後側に、ウエスト伸縮部85を有していてよい。ウエスト伸縮部85は、幅方向Wに伸縮可能な弾性部材によって形成される。弾性部材は、例えば糸ゴムや伸縮性シートによって構成されていてよい。
 吸収性物品10は、幅方向Wにおける吸収性物品10の中央を挟んで両側に設けられた一対のレッグサイドギャザー71を有していてよい。レッグサイドギャザー71は、長手方向Lに伸縮可能な弾性部材によって形成される。弾性部材は、例えば糸ゴムによって構成されていてよい。レッグサイドギャザー71を構成する弾性部材は、例えばサイドシート70に設けられていてよい。
 吸収性物品10は、幅方向Wにおける吸収性物品10の中央を挟んで両側に設けられた一対のレッグギャザー76を有していてよい。レッグギャザー76は、長手方向Lに伸縮可能な弾性部材によって形成される。弾性部材は、例えば糸ゴムや伸縮性シートによって構成されていてよい。レッグギャザー76は、レッグサイドギャザー71よりも幅方向の外側に位置していてよい。
 フラップ部80は、後胴周り域S3から股下域S2へ連続する外形線のうち、幅方向Wに延びる直線に対して45°となる点よりも、長手方向Lの外側の部分によって規定される。
 吸収性物品10は、前胴周り域S1と後胴周り域S3とを止着する一対のファスニングテープ90を有していてよい。ファスニングテープ90は、幅方向Wにおける後胴周り域S3の両側に設けられていてよい。ファスニングテープ90は、吸収性物品10の装着時に、前胴周り域S1と後胴周り域S3とを止着する。具体的には、後胴周り域S3に設けられたファスニングテープ90を前胴周り域S1に止着することによって、吸収性物品10が着用者の身体に保持される。
 吸収性物品10は、後胴周り域S3で幅方向Wにおいて吸収体40よりも外側に延出する一対のフラップ部80を有する。一対のフラップ部80は、吸収性物品10の折り畳み状態において、長手方向Lに沿った長手折り線FL3を起点に折られている。一対のフラップ部80は、肌面側から見て長手折り線FL3を起点に谷折りされていてよい。長手折り線FL3は、幅方向Wにおいて吸収体40よりも外側に位置していてよい。
 吸収性物品10は、一対のフラップ部80に設けられたファスニングテープ90を有する。ファスニングテープ90は、使用時に前胴周り域S1に係合する。ファスニングテープ90は、後胴周り域S3に固定された基材91と、基材91上に設けられたフック材92と、を有していてよい。フック材92の一面(係合面)には、前胴周り域S1に係合可能な多数のフックが設けられていてよい。フック材92は、使用時に前胴周り域S1と係合可能に構成されている。
 ファスニングテープ90は、少なくとも3層に折り畳まれた展開可能な折り畳み部を有する。具体的には、ファスニングテープ90は、ファスニングテープ90の展開状態において、肌面側から見て山折りにされた山折り部FL2と、肌面側から見て谷折りにされた谷折り部FL1と、を有していてよい。この場合、折り畳み部は、ファスニングテープ90の折り畳み状態において、山折り部FL2と谷折り部FL1との間の領域と、当該領域に厚み方向Tに重なる領域と、によって規定される。
 ファスニングテープ90の展開状態で、谷折り部FL1は、幅方向Wにおいて山折り部FL2よりも外側に設けられていてよい。ファスニングテープ90は、谷折り部FL1及び山折り部FL2で折り畳まれた状態で、3つ折りにされていてよい。この場合、ファスニングテープ90が折り畳まれた状態で、ファスニングテープ90の自由端部93は幅方向Wの外側に向かって延びている。吸収性物品の展開状態において、ファスニングテープ90の自由端部93は幅方向Wにおけるフラップ部80の外側に延出していてよい。ファスニングテープ90の自由端部93とは反対側の固定端部94は、後胴周り域S3に存在するシート、例えば表面シート50及び/又は裏面シート60に固定されていてよい。
 ファスニングテープ90が折り畳まれた状態で、フック材92の一部は、折り畳まれて互いに重なった面(折り畳み部)内で、フック材92の別の部分と向かい合っていてよい。すなわち、フック材92は、谷折り部FL1を挟んで両側に設けられていてよい。この場合、ファスニングテープ90が折り畳まれた状態で、フック材92どうしが向かい合うため、フック材92が吸収性物品10を構成する不織布に意図せず付着してしまうことを抑制することができる。
 前胴周り域S1又は後胴周り域S3は、折り畳まれた状態のファスニングテープ90の少なくとも一部を収容する収容部72を有することが好ましい。収容部72は、前述したサイドシート70や裏面シート60のようなシート部材によって構成されていてよい。
 前述したように、折り畳まれたファスニングテープ90が収容部72に収容される場合、ファスニングテープ90の自由端部93は、収容部72から外部に突出していることが好ましい。吸収性物品10を要介助者に着用させる場合、まず、吸収性物品を床に敷いた状態で使い吸収性物品上に要介助者を寝かせる。このとき、ファスニングテープ90の自由端部93が収容部72から外部に突出していると、ファスニングテープ90を容易に引っ張って展開することができる。
 図2に示すように、一対のフラップ部80が長手折り線FL3を起点に折られた状態において、一対のフラップ部80の幅方向Wにおける端部どうしの間に、少なくとも部分的に隙間が生じている。図2に示す例では、一対のフラップ部80は、長手折り線FL3を起点に折られた状態において、互いに重なっていない。さらにファスニングテープ90の折り畳み部により、折られたフラップ部80の幅方向Wの端部同士付近において、厚み方向Tにも隙間ができやすくなっている。すなわち、フラップ部80の下にも隙間が生じやすくなっている。したがって、使用者又は補助者は、これらの隙間からファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80を容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、容易にフラップ部80を展開することができる。
 図2に示すように、一対のフラップ部80が長手折り線FL3を起点に折られた状態において、一対のファスニングテープ90同士が重なっていることが好ましい。フラップ部80が折られた状態で一対のファスニングテープ90同士が重なっているため、ファスニングテープ90同士が重なった部分の厚みが増すことになる。これにより、少なくとも一方のフラップ部80がより上方に浮きやすくなり、厚み方向Tの上側に位置するファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80を容易に掴むことができる。したがって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 ファスニングテープ90の折り畳み部は、吸収性物品10の厚み方向Tにおいて、フラップ部80を構成するシートに重なることが好ましい。折り畳み部がフラップ部80を構成するシートに重なるため、フラップ部80が折られた状態で、フラップ部80を構成するシートの下側に隙間ができやすい。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80を容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 前述したように、ファスニングテープ90を前胴周り域S1に係合させるフック92が折り畳み部に設けられていることが好ましい。これにより、ファスニングテープ90の自由端部93がフラップ部80から延出していたとしても、ファスニングテープ90の折り畳み部にフック92が設けられているため、ファスニングテープ90のフック92が意図しない場所(表面シート等)に係止しない。これにより、ファスニングテープ90の意図しない係合に起因するフラップ部80の展開が妨げられることを防止できる。
 ファスニングテープ90の折り畳み部は、展開状態で自由端部93に近い部分が、展開状態で自由端部93から遠い部分よりも肌面側に位置するように折り畳まれている。これにより、ファスニングテープ90が折りたたまれた状態で、ファスニングテープ90の自由端部93が折り畳み部の肌面側の高さに浮き上がり易くなっている。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80を容易に掴むことができ、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 表面シート50の、折られた状態のフラップ部80と重なる部分に、賦形が形成されていることが好ましい。表面シート50に形成された賦形による凹凸のために、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80の下に隙間が生じる。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80をより容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 前述したように、吸収性物品は、長手方向Lにおける吸収体40の後側に、ウエスト伸縮部85を有することが好ましい。ウエスト伸縮部85により伸縮し易い領域と伸縮し難い領域とが存在する。このウエスト伸縮部85の伸縮により、一対の折られたフラップ部80が幅方向Wに対して斜めに傾く。この伸縮による歪みにより、厚み方向T上側に位置するファスニングテープの自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80の下側に、厚み方向T下側のファスニングテープ90及びフラップ部80が正確に位置せず、隙間が生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、厚み方向T上側に位置するファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部付近のフラップ部80を容易に掴むことができる。
 ウエスト伸縮部85は、幅方向Wにおいて吸収体40の外側縁よりも外側へ延びていることが好ましい。ウエスト伸縮部85がフラップ部80を引っ張る作用が増し、一対の折られたフラップ部80が幅方向に対してより斜めに傾き易くなる。その結果、厚み方向T上側に位置するファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80の下側に、より隙間が生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、厚み方向T上側に位置するファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80をより容易に掴むことができ、より容易にフラップ部を展開することができる。
 ウエスト伸縮部85は、幅方向Wにおいて長手折り線FL3よりも外側へ延びている。折られた状態のフラップ部80が幅方向Wの外側へも引っ張られることになるため、フラップ部80がより傾斜し易くなり、厚み方向T上側に位置するファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80の下側に、より隙間が生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、厚み方向T上側に位置するファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80をより容易に掴むことができ、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 ウエスト伸縮部85は、吸収性物品10の厚み方向Tにおいて吸収体40と部分的に重なることが好ましい。ウエスト伸縮部85の伸縮により吸収体40に皺が生じる。この皺に伴う凹凸により、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80の下に隙間が生じる。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80をより容易に掴むことができる。よって、補助者又は使用者は、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 好ましくは、レッグギャザー76は、少なくとも股下域S2で長手方向Lに沿って延びており、レッグギャザー76の有効伸縮領域の一部がフラップ部80に達している。ここで、レッグギャザー76の有効伸縮領域は、伸張された状態でシートに接合された弾性部材の領域によって規定される。折られたフラップ部80の先端、すなわちファスニングテープ90の自由端部93付近に対向する表面シートは、レッグギャザー76によって引きずられ、ファスニングテープ90の自由端部93付近との間に隙間を生じ易くなる。したがって、補助者又は使用者は、ファスニングテープ90の自由端部93又は当該自由端部93付近のフラップ部80をより容易に掴むことができ、より容易にフラップ部80を展開することができる。
 (3)第2実施形態
 次に、第2実施形態に係る吸収性物品について説明する。図8は、長手折り線FL3で折られた第2実施形態に係る吸収性物品の平面図である。図8において、第1実施形態と同様の構成については同様の符号が付されている。以下では、第1実施形態と同様の構成については、その説明を省略することがある。
 第2実施形態では、第1実施形態と同様に、一対のフラップ部80が長手折り線FL3を起点に折られた状態において、一対のフラップ部80の幅方向Wにおける端部どうしの間に、隙間が生じている。さらに、一対のフラップ部80が長手折り線FL3を起点に折られた状態において、一対のファスニングテープ90同士は重なっていない。フラップ部80が折られた状態で、ファスニングテープ90同士が互いに重なっていないため、補助者又は使用者は、両方のファスニングテープ90、すなわちフラップ部80を両手を用いて一気に持ち上げることができる。
 また、第1実施形態で説明したように、第2実施形態においても、ファスニングテープ90は、少なくとも3層に重なった折り畳み部を有していてよい。
 上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、2017年12月28日に出願された日本国特許出願第2017-254983号の全内容が、参照により、本明細書に組み込まれる。
 本態様によれば、展開し易い構造を有するテープタイプの吸収性物品を提供することができる。
10  吸収性物品
40  吸収体
76  レッグギャザー
80  フラップ部
85  ウエスト伸縮部
90  ファスニングテープ
92  フック材
93  自由端部
94  固定端部
FL1 谷折り部
FL2 山折り部
FL3 長手折り線
S1  前胴周り域
S2  股下域
S3  後胴周り域
L   長手方向
W   幅方向

Claims (12)

  1.  長手方向と、
     前記長手方向と直交する幅方向と、
     前胴周り域と、
     後胴周り域と、
     前記前胴周り域と前記後胴周り域との間の股下域と、
     少なくとも前記股下域に配置された吸収体と、
     前記後胴周り域で前記幅方向において前記吸収体よりも外側に延出する一対のフラップ部と、
     前記一対のフラップ部に設けられ、前記前胴周り域に係合するフックを有するファスニングテープと、を有する吸収性物品であって、
     前記ファスニングテープは、展開可能な折り畳み部を有しており、
     前記吸収性物品の展開状態において、前記ファスニングテープの自由端部が前記幅方向における前記フラップ部の外側に延出し、
     前記フラップ部は、前記吸収性物品の折り畳み状態において、前記長手方向に沿った長手折り線を起点に折られており、
     一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記フラップ部の幅方向における端部どうしの間に、少なくとも部分的に隙間が生じている、吸収性物品。
  2.  一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記ファスニングテープ同士が重なっている、請求項1に記載の吸収性物品。
  3.  一対の前記フラップ部が前記長手折り線を起点に折られた状態において、一対の前記ファスニングテープ同士は重なっていない、請求項1に記載の吸収性物品。
  4.  前記折り畳み部は、前記吸収性物品の厚み方向において、前記フラップ部を構成するシートに重なる、請求項1から3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  5.  前記折り畳み部は、展開状態で前記自由端部に近い部分が、展開状態で前記自由端部から遠い部分よりも肌面側に位置するように折り畳まれている、請求項4に記載の吸収性物品。
  6.  前記ファスニングテープを前記前胴周り域に係合させるフックが前記折り畳み部に設けられている、請求項1から5のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  7.  前記長手方向における前記吸収体の後側に、ウエスト伸縮部を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  8.  前記ウエスト伸縮部は、前記幅方向において前記吸収体の外側縁よりも外側へ延びている、請求項7に記載の吸収性物品。
  9.  前記ウエスト伸縮部は、前記幅方向において前記長手折り線よりも外側へ延びている、請求項7又は8に記載の吸収性物品。
  10.  前記ウエスト伸縮部は、前記吸収性物品の厚み方向において前記吸収体と部分的に重なる、請求項7から9のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  11.  前記吸収体を覆う表面シートを有し、
     前記表面シートの、折られた状態の前記フラップ部と重なる部分に、賦形が形成されている、請求項1から10のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  12.  前記吸収性物品の脚回りに沿って配置された一対のレッグギャザーを有し、
     前記レッグギャザーは、少なくとも前記股下域で前記長手方向に沿って延びており、
     前記レッグギャザーの有効伸縮領域の一部が前記フラップ部に達している、請求項1から11のいずれか1項に記載の吸収性物品。
PCT/JP2018/046384 2017-12-28 2018-12-17 吸収性物品 WO2019131284A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880084448.2A CN111565683B (zh) 2017-12-28 2018-12-17 吸收性物品
RU2020124750A RU2776851C2 (ru) 2017-12-28 2018-12-17 Впитывающее изделие

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254983A JP6794341B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 吸収性物品
JP2017-254983 2017-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019131284A1 true WO2019131284A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67063585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046384 WO2019131284A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-17 吸収性物品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6794341B2 (ja)
CN (1) CN111565683B (ja)
WO (1) WO2019131284A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220355806A1 (en) 2019-06-26 2022-11-10 Ihi Corporation Drive control system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1151736A1 (fr) * 2000-05-04 2001-11-07 Prod'hygia S.A. Couches-culottes à attaches déployables
US20050256494A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Easy open diaper
JP2007185270A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2012125313A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Kao Corp 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP2012527334A (ja) * 2009-05-25 2012-11-08 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 折り畳み式失禁用品
JP5957160B1 (ja) * 2016-04-08 2016-07-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP6087462B1 (ja) * 2016-05-13 2017-03-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017113478A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120316532A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Mccormick Sarah Ann Disposable Absorbent Article With Topsheet Having A Continuous, Bonded Pattern
CN107072830B (zh) * 2014-09-12 2020-09-18 宝洁公司 具有带有不同不透明区域的离散三维变形部的非织造材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1151736A1 (fr) * 2000-05-04 2001-11-07 Prod'hygia S.A. Couches-culottes à attaches déployables
US20050256494A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Easy open diaper
JP2007185270A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2012527334A (ja) * 2009-05-25 2012-11-08 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 折り畳み式失禁用品
JP2012125313A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Kao Corp 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP2017113478A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5957160B1 (ja) * 2016-04-08 2016-07-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP6087462B1 (ja) * 2016-05-13 2017-03-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019118572A (ja) 2019-07-22
RU2020124750A3 (ja) 2022-02-18
CN111565683B (zh) 2022-05-10
RU2020124750A (ru) 2022-01-28
CN111565683A (zh) 2020-08-21
JP6794341B2 (ja) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657110B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
TWI670051B (zh) 展開型用後即棄式紙尿布
JP6389814B2 (ja) 展開型おむつ、及び、展開型おむつの装着方法の説明方法
JP4522351B2 (ja) 使い捨ておむつ
TWI694815B (zh) 吸收性物品
WO2019131284A1 (ja) 吸収性物品
JP6245555B2 (ja) 吸収性物品
CN109906067B (zh) 带式尿布
JP2008012128A (ja) 着用物品
WO2019131282A1 (ja) 吸収性物品
JP6412860B2 (ja) 吸収性物品
JP4679128B2 (ja) サニタリーショーツ
JP2007236434A (ja) 使い捨ておむつ
JP5651800B1 (ja) 吸収性物品
TW202142202A (zh) 吸收性物品
RU2776851C2 (ru) Впитывающее изделие
RU2776141C2 (ru) Впитывающее изделие
JP7364454B2 (ja) 展開型着用物品
WO2019131285A1 (ja) 吸収性物品
TWI661816B (zh) Disposable diapers
JP6755473B2 (ja) 吸収性物品
JP7432565B2 (ja) 使い捨ておむつ
CN109890341A (zh) 一次性尿布
JP6382179B2 (ja) 吸収性物品
JP7145838B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18895695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18895695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1