WO2019102598A1 - 生体センサ及びいびき軽減まくら - Google Patents

生体センサ及びいびき軽減まくら Download PDF

Info

Publication number
WO2019102598A1
WO2019102598A1 PCT/JP2017/042283 JP2017042283W WO2019102598A1 WO 2019102598 A1 WO2019102598 A1 WO 2019102598A1 JP 2017042283 W JP2017042283 W JP 2017042283W WO 2019102598 A1 WO2019102598 A1 WO 2019102598A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
air bag
subject
snore
snoring
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直也 遠山
靖親 青木
充 高島
Original Assignee
株式会社リキッド・デザイン・システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リキッド・デザイン・システムズ filed Critical 株式会社リキッド・デザイン・システムズ
Priority to PCT/JP2017/042283 priority Critical patent/WO2019102598A1/ja
Priority to JP2017561988A priority patent/JP6372872B1/ja
Publication of WO2019102598A1 publication Critical patent/WO2019102598A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing

Definitions

  • the present invention relates to a biosensor and a snore relief pillow.
  • Patent Document 1 discloses generation of a snore based on output signals of a pressure sensor that detects a vibration generated from a human body with respiration, a sound sensor that detects a sound generated from a human body with respiration, and both sensors.
  • a detection device is described which comprises a determination circuit. The determination circuit detects the peak occurrence time of the variation generated in the output signal of the pressure sensor and the peak occurrence time of the variation generated in the output signal of the sound sensor, and generates a snore occurrence based on the peak occurrence time of vibration and sound. Determine the presence or absence.
  • the pressure sensor of patent document 1 detects the vibration which generate
  • the present invention has been proposed in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a snoring reduction device capable of detecting snoring during sleep with high accuracy and reducing snoring.
  • the biological sensor according to the present invention includes a piezoelectric element arranged to be oblique to the propagation direction of air, and outputs a biological signal for snoring and respiration detection from the piezoelectric element. .
  • the snore relief pillow outputs the biosignal for detecting snoring and respiration based on an air bag placed under the back of the subject during sleep and air from the air bag.
  • the biological information per unit time of the subject is detected based on the biological sensor and the signal from the biological sensor, and the air bag is controlled to be inflated when the biological information exceeds a predetermined threshold. And a control unit.
  • the present invention can detect snoring during sleep with high accuracy and reduce snoring.
  • FIG. 1 is a view showing the overall configuration of a snore relief pillow.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a snore detector.
  • FIG. 3 is a front sectional view showing the structure of the biological sensor.
  • FIG. 4 is a side sectional view showing the structure of the biological sensor.
  • FIG. 5 is a functional block diagram of a controller.
  • FIG. 1 is a view showing the overall configuration of a snore reduction pillow 1.
  • the snore relief pillow 1 includes an air bag 10 in which air remains, a vibration module 30 that generates vibration, a snore detector 50 that detects snoring of a subject while sleeping, and the head of the subject It comprises a pillow main body 80 to be placed, and a sack 90 provided on the lower side (foot side of the subject person) of the pillow main body 80.
  • the sack portion 90 is formed in a size that can accommodate the air bag 10.
  • the air bag 10 is placed in a bag portion 90 together with, for example, a 1 mm thick vinyl chloride plate and placed under the subject's chest (back).
  • the air bag 10 is placed on a vinyl chloride plate. If there is no vinyl chloride board, the air bag 10 is placed on a soft thing such as a bed mat or a futon. At this time, even if the diaphragm moves due to the subject's snoring, the bed mat or the futon absorbs the movement of the diaphragm, and the airbag 10 can not output the vibration of the air according to the movement of the diaphragm to the outside.
  • the airbag 10 is placed on a vinyl chloride plate.
  • the movement of the subject's diaphragm is not absorbed by the bed mat or the bed, but is directly transmitted to the air bag 10.
  • the air bag 10 can output the vibration of air according to the movement of the subject's diaphragm to the outside.
  • the air bag 10 when the diaphragm vibrates due to the subject's snoring, the air bag 10 outputs the vibration change of the air remaining inside to the snore detector 50. That is, the air bag 10 outputs the vibration of air according to the subject's snore to the snore detector 50.
  • the air bag 10 inflates by the amount of the injected air when air is injected from the snore detector 50, and deflates by the amount of the evacuated air when the air is removed by the snore detector 50. .
  • the airbag 10 inflates or deflates with the snore detector 50, thereby changing the posture of the subject during sleep (raising and lowering the throat) and reducing the snore of the subject. be able to.
  • the vibration module 30 is a so-called vibrator and is controlled by the snore detector 50.
  • the snore detector 50 constantly monitors the change in vibration of the air in the air bag 10 to detect the presence or absence of snore in the subject, inflates or contracts the air bag 10 according to the detection result, or vibrates the vibration module 30. Or Thus, the snore detector 50 has a “snoring detection mode” for detecting a subject's snoring and an “airbag operating mode” for operating the airbag 10 after the subject's snoring is detected. Repeatedly execute while switching between the two modes sequentially.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the snore detector 50.
  • the snore detector 50 includes an air branch 51, a first air pipe 52, a living body sensor 53, a controller 54, an air compressor 55, a second air pipe 56, a solenoid valve 57, and a third. And an air pipe 58.
  • the solenoid valve 57 is normally closed (when energized), but opens under a control of the controller 54 only for a predetermined time immediately after the air bag 10 inflates.
  • the air branch portion 51 is formed by connecting four pipes at one place.
  • the air branch portion 51 is joined to an air pressure supply pipe P (see FIG. 1) extending from the air bag 10, a first air pipe 52, a second air pipe 56, and a third air pipe 58, respectively.
  • the other end of the third air pipe 58 (the end opposite to the end joined to the air branch 51) is joined to the solenoid valve 57.
  • the living body sensor 53 generates a living body signal which is an electrical signal based on the vibration of air transmitted through the first air pipe 52, and supplies the living body signal to the controller 54.
  • the air compressor 55 discharges the compressed air, and operates or stops in accordance with the control of the controller 54.
  • the solenoid valve 57 is a valve that opens and closes in accordance with the control of the controller 54.
  • the controller 54 closes the solenoid valve 57 to stop the air compressor 55 and the vibration module 30 shown in FIG. Therefore, the air branch unit 51 transmits the vibration of the air from the air bag 10 to the living body sensor 53 via the first air pipe 52. The vibration of the air of the air bag 10 does not affect the air compressor 55 at all. Then, the controller 54 constantly monitors the biological signal from the biological sensor 53, and when detecting the snore of the subject, shifts to the air bag operation mode.
  • the controller 54 When shifting to the air bag operation mode, the controller 54 operates the air compressor 55 for a predetermined period (air injection period) with the solenoid valve 57 kept closed. For this reason, the air branching unit 51 supplies air to the air bag 10 from the air compressor 55 supplied via the second air pipe 56. Thus, the air bag 10 is inflated during the air injection period. The air of the air compressor 55 does not affect the living body sensor 53 at all.
  • the controller 54 stops the air compressor 55 and opens the solenoid valve 57 for a certain period (valve open period). At this time, the air bag 10 is inflated as compared with the normal case (snoring detection mode). Therefore, the air branching unit 51 is supplied with air from the air bag 10 and discharges the air to the outside through the third air pipe 58 and the solenoid valve 57. As a result, the air bag 10 is contracted during the valve open period.
  • the controller 54 After the valve open interval, the controller 54 again shifts to the snore detection mode. For this reason, the snore detection mode and the air bag operation mode are alternately repeated. In the air bag operation mode, the controller 54 vibrates the vibration module 30 continuously or intermittently regardless of the operating states of the air compressor 55 and the solenoid valve 57.
  • FIG. 3 is a front sectional view showing the structure of the biosensor 53.
  • FIG. 4 is a side sectional view showing the structure of the biosensor 53.
  • the living body sensor 53 has a piezoelectric (piezoelectric) element 53a.
  • the surface of the piezoelectric element is parallel to the propagation direction of air vibration, and although it can detect respiration, it can not detect snore accurately.
  • the gain of the snoring signal is about 1/100 as compared to the gain of the respiration signal. The reason is that although snore is louder than breathing, the external force acting on the air bag 10 is small.
  • the direction of the plane of the piezoelectric element 53a is disposed obliquely (for example, an arbitrary angle within the range of 20 to 70 degrees) with respect to the propagation direction of air vibration.
  • the thickness of the biological sensor 53 is compressed, for example, to about two thirds of that of the conventional sensor.
  • the vibration of air is more likely to strike the piezo element 53a directly, as compared to the conventional sensor. Therefore, when vibration of air is transmitted from the air bag 10, the biometric sensor 53 can detect not only the vibration of respiration but also the vibration of snoring and output a respiration and snoring signal. it can.
  • the material of the biological sensor 53 is not scraped aluminum but plastic resin, mass production of the biological sensor 53 is possible. Furthermore, since the biosensor 53 is electroless nickel plated, hum noise is reduced.
  • the living body sensor 53 impedance-converts the fluctuation of the piezoelectric element 53 a caused by the pressure change of the air from the first air pipe 52 by the IC to generate a living body signal which is an electric signal.
  • the controller 54 controls the air compressor 55 to expand / contract the air bag 10 or vibrate / stop the vibration module 30 based on the biological signal from the biological sensor 53.
  • FIG. 5 is a functional block diagram of the controller 54. As shown in FIG.
  • the controller 54 includes BPFs 54a and 54f, comparators 54b and 54g, a counter 54c, an air compressor driver 54d, a vibration module driver 54e, and a solenoid valve driver 54h.
  • the BPF 54a receives the biological signal from the biological sensor 53, and outputs only the signal for detecting snore in the 30 to 500 Hz band to the comparator 54b.
  • the LPF 54 f receives the biological signal from the biological sensor 53 and outputs only a respiration detection signal in a band of 1.0 Hz or less to the comparator 54 g.
  • the comparator 54b compares the level of the signal from the BPF 54a with a preset threshold detection threshold th1. Specifically, when the level of the signal from BPF 54a exceeds the snore detection threshold th1, comparator 54b outputs the snore detection ON signal, and when the level of the signal from BPF 54a is less than or equal to the threshold th1, the snore detection is OFF. Output a signal.
  • the comparator 54g compares the level of the signal from the LPF 54f with the preset respiration detection threshold th2. Specifically, the comparator 54g outputs a respiration detection ON signal when the level of the signal from the LPF 54f exceeds the respiration detection threshold th2, and the respiration detection OFF when the level of the signal from the LPF 54f is less than or equal to the threshold th2. Output a signal.
  • the counter 54c counts the respiration detection ON signal and the snore detection ON signal, and sequentially updates the respiration rate and the number of snores per predetermined time (for example, one minute). Then, the counter 54c constantly determines the condition of the subject based on the number of times of snoring and the number of times of breathing (snoring detection mode), and controls the airbag 10 and the vibration module 30 according to the determination result (airbag (airbag) action mode).
  • the counter 54c determines that the subject's snoring occurs normally. Then, the counter 54c outputs, to the vibration module driver 54e, a control signal for vibrating the vibration module 30 for 10 seconds, for example.
  • the counter 54c outputs a control signal for inflating the air bag 10 for 10 seconds to the air compressor driver 54d, and after the expansion of the air bag 10 is stopped for the electromagnetic valve driver 54h, the electromagnetic valve 57 is It outputs a control signal to open for a second. Thereby, the snore detection and the expansion and contraction of the air bag 10 (simultaneously with the vibration of the vibration module 30) are repeatedly performed.
  • the counter 54c apnea Determine that a syndrome of snoring has occurred. Then, the counter 54c outputs, to the vibration module driver 54e, a control signal for causing the vibration module 30 to vibrate by 120 to 200% stronger than usual, for 10 seconds, for example.
  • the counter 54c outputs a control signal for inflating the air bag 10 for 10 seconds to the air compressor driver 54d, and after the expansion of the air bag 10 is stopped for the electromagnetic valve driver 54h, the electromagnetic valve 57 is It outputs a control signal to open for a second.
  • the snore detection and the expansion and contraction of the air bag 10 are repeatedly performed. Thereby, the subject can be slightly awakened or the position of the neck can be moved to reduce snore in apnea syndrome.
  • the counter 54c also determines that apnea has occurred when the respiration rate per minute falls below a predetermined value. Then, the counter 54c outputs, to the vibration module driver 54e, a control signal for causing the vibration module 30 to vibrate by 120 to 200% stronger than usual, for 10 seconds, for example.
  • the counter 54c outputs a control signal for inflating the air bag 10 for 15 seconds to the air compressor driver 54d, and the electromagnetic valve driver 54h receives the electromagnetic valve 57 after stopping the expansion of the air bag 10. It outputs a control signal to open for a second.
  • the snore detection and the expansion and contraction of the air bag 10 are repeatedly performed.
  • the subject can be awakened a little more strongly or the position of the neck can be moved to reduce the apnea condition.
  • the snore relief pillow 1 detects the movement of the diaphragm of the subject by detecting the vibration change of the air of the air bag 10 disposed under the back of the subject while sleeping. can do.
  • the snore relief pillow 1 detects the respiration rate per unit time of the subject and the number of snores based on the movement of the diaphragm, biological information can be detected with high accuracy.
  • the snore relief pillow 1 determines whether snoring has just occurred, snore apnea syndrome has occurred, or apnea has become, Can be alerted in response to the condition of
  • the air bag 10 inflates for 10 seconds and contracts for 10 seconds and the vibration module 30 vibrates strongly.
  • the subject wakes up for a short time, and snoring temporarily stops. Then, when the subject falls asleep again and snores of apnea again occur, the above-mentioned operation is performed again. Therefore, the snore relief pillow 1 can reduce snore without causing the subject even when snores of the subject's apnea syndrome occur.
  • the airbag 10 inflates for 15 seconds and contracts for 15 seconds, and the vibration module 30 strongly vibrates. Do. As a result, the subject wakes up for a short time, and apnea temporarily stops. Then, when the subject falls asleep again and apnea occurs again, the above-described operation is performed again. Therefore, even if the subject's apnea occurs, the snore relief pillow 1 can avoid the apnea state without causing the subject.
  • the snore detector 50 detects the respiration rate and the number of snores as biological information, even if heart rate and body movement are detected by using various band pass filters for the output signal of the biological sensor 53. Good.
  • the expansion time of the air bag 10, the contraction time, and the vibration time of the vibration module 30 are only an example, and are not limited to the time shown by this embodiment.
  • the vibration module 30 may vibrate continuously, may repeat the vibration / stop cycle, or may gradually change the vibration / stop cycle time.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

いびき軽減まくらは、就寝中の対象者の背中の下に配置されるエアバッグと、前記エアバッグからの空気の振動に基づいて、いびき及び呼吸検出用の生体信号を出力する生体センサと、前記生体センサからの信号に基づいて、前記対象者の単位時間当たりの生体情報を検出し、前記生体情報が所定の閾値を超えた場合に、前記エアバッグを膨らませる制御を行う制御部と、を備えている。

Description

生体センサ及びいびき軽減まくら
 本発明は、生体センサ及びいびき軽減まくらに関する。
 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(いびき)の90%は、のど又は気管が塞がることで発生する。
 のどから気管にかけては、1本の柔らかな筒(気道)になっている。睡眠中はその筒が倒れた形になるうえ、支えとなる筋肉もゆるみがちになるため、気道の内部が狭くなる。そして、狭くなった気道の中を空気が出入りする音が『いびき』となる
 具体的には、眠っている間に気道が狭くなると、呼吸が止まってしまうため、脳は筋肉の力を回復して気道の構造を保とうとし、ごく短時間眠りから目覚めようと働きかける。そこで一時的に呼吸が再開する。呼吸が楽になるとすぐに睡眠に戻り、筋肉がゆるんで再び呼吸停止を繰り返し、『いびき』となる。
 従来、いびきを検出する技術が開示されている(特許文献1参照)。
 特許文献1には、呼吸に伴って人体から発生する振動を検出する圧力センサと、呼吸に伴って人体から発生する音響を検出する音センサと、両センサの出力信号に基づいていびきの発生を判定する判定回路とを具えた検出装置が記載されている。判定回路は、圧力センサの出力信号に発生する変動のピーク発生時刻と音センサの出力信号に発生する変動のピーク発生時刻とを検知し、振動と音響についてのピーク発生時刻に基づいていびき発生の有無を判断する。
特開2005-305101号公報
 特許文献1の圧力センサは、マット上で睡眠中の人体から呼吸に伴って発生する振動を検出する。具体的には、圧力センサは、特許文献1の図2に示すように、マット上に寝た状態の人体の下に敷いて設置される。そして、圧力センサは、特許文献1の図3に示すように、一対のシート状導電部材の間に弾性を有するシート状誘電体を挟み込んで構成され、両導電部材の間の静電容量の変化に基づいて圧力の変化を検知する。
 しかし、このような構成の圧力センサは、呼吸に伴って発生する振動を正確に検出できない。このため、特許文献1のいびき検出装置は、高精度にいびきを検出できない問題があった。
 本発明は、このような実情を鑑みて提案されたものであり、睡眠時のいびきを高精度に検出して、いびきを低減することができるいびき軽減装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る生体センサは、空気の伝搬方向に対して斜めになるように配置されたピエゾ素子を備え、前記ピエゾ素子からいびき及び呼吸検出用の生体信号を出力する。
 本発明に係るいびき軽減まくらは、就寝中の対象者の背中の下に配置されるエアバッグと、前記エアバッグからの空気の振動に基づいて、いびき及び呼吸検出用の生体信号を出力する前記生体センサと、前記生体センサからの信号に基づいて、前記対象者の単位時間当たりの生体情報を検出し、前記生体情報が所定の閾値を超えた場合に、前記エアバッグを膨らませる制御を行う制御部と、を備えた。
 本発明は、睡眠時のいびきを高精度に検出して、いびきを低減することができる。
図1は、いびき軽減まくらの全体構成を示す図である。 図2は、いびき検出器の構成を示す図である。 図3は、生体センサの構造を示す正面断面図である。 図4は、生体センサの構造を示す側面断面図である。 図5は、コントローラの機能ブロック図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、いびき軽減まくら1の全体構成を示す図である。
 いびき軽減まくら1は、空気が残留する空気袋であるエアバッグ10と、振動を発生する振動モジュール30と、就寝中の対象者のいびきを検出するいびき検出器50と、対象者の頭部が載せられるまくら本体部80と、まくら本体部80の下側(対象者の足側)に設けられた袋部90とを備える。
 袋部90は、エアバッグ10を収納可能な大きさに形成されている。エアバッグ10は、例えば厚さ1mmの塩化ビニール板と共に袋部90の中に入れられ、対象者の胸部(背中)の下に配置される。
 袋部90内では、エアバッグ10は、塩化ビニール板の上に置かれる。仮に塩化ビニール板がない場合、エアバッグ10は、ベッドマット又は布団などの柔らかい物の上に置かれる。このとき、対象者のいびきによって横隔膜が動いても、ベッドマット又は布団が横隔膜の動きを吸収してしまい、エアバッグ10は横隔膜の動きに応じた空気の振動を外部に出力できない。
 これに対して、本実施形態では、塩化ビニール板の上にエアバッグ10が置かれる。これにより、対象者の横隔膜の動きは、ベッドマット又布団に吸収されず、ダイレクトにエアバッグ10に伝わる。そして、エアバッグ10は、対象者の横隔膜の動きに応じた空気の振動を外部に出力できる。
 このように、対象者のいびきによって横隔膜が振動すると、エアバッグ10は、内部に残留する空気の振動変化をいびき検出器50へ出力する。すなわち、エアバッグ10は、対象者のいびきに応じた空気の振動を、いびき検出器50へ出力する。
 また、エアバッグ10は、いびき検出器50から空気が注入される場合には、注入された空気の分だけ膨らみ、いびき検出器50によって空気が抜かれる場合には、抜かれた空気の分だけしぼむ。このように、エアバッグ10は、いびき検出器50によって膨張又は収縮することで、睡眠中の対象者の姿勢を変化させて(喉を上げたり下げたりして)、対象者のいびきを低減させることができる。
 振動モジュール30は、いわゆるバイブレーターであり、いびき検出器50によって制御される。
 いびき検出器50は、エアバッグ10の空気の振動変化を常時モニターして、対象者のいびきの有無を検出し、検出結果に応じてエアバッグ10を膨張又は収縮させたり、振動モジュール30を振動させたりする。このように、いびき検出器50は、対象者のいびきを検出する「いびき検出モード」、対象者のいびきが検出された後にエアバッグ10を動作させる「エアバッグ動作モード」を有し、これらの2つのモード順次切り替えながら、繰り返し実行する。
 図2は、いびき検出器50の構成を示す図である。
 いびき検出器50は、空気分岐部51と、第1の空気パイプ52と、生体センサ53と、コントローラ54と、エアコンプレッサ55と、第2の空気パイプ56と、電磁弁57と、第3の空気パイプ58と、を備えている。電磁弁57は、通常時(通電時)は閉じているが、コントローラ54の制御に基づき、エアバッグ10が膨らんだ直後の所定時間のみ開く。
 空気分岐部51は、4つのパイプを1カ所で結合したものである。空気分岐部51は、エアバッグ10から延びた空気圧供給パイプP(図1参照)、第1の空気パイプ52、第2の空気パイプ56、第3の空気パイプ58にそれぞれ接合されている。なお、第3の空気パイプ58の他方の端部(空気分岐部51と接合する端部の反対側の端部)は、電磁弁57に接合されている。
 生体センサ53は、第1の空気パイプ52を介して伝達される空気の振動に基づいて電気信号である生体信号を生成し、当該生体信号をコントローラ54へ供給する。エアコンプレッサ55は、圧縮した空気を排出するものであり、コントローラ54の制御に従って、動作又は停止する。電磁弁57は、コントローラ54の制御に従って開閉する弁である。
 コントローラ54は、いびき検出モードのとき、電磁弁57を閉じ、エアコンプレッサ55及び図1に示す振動モジュール30を停止させた状態にする。このため、空気分岐部51は、エアバッグ10からの空気の振動を、第1の空気パイプ52を介して、生体センサ53へ伝達する。なお、エアバッグ10の空気の振動は、エアコンプレッサ55には何ら影響を及さない。
 そして、コントローラ54は、生体センサ53からの生体信号を常時モニターし、対象者のいびきを検出すると、エアバッグ動作モードに移行する。
 コントローラ54は、エアバッグ動作モードに移行すると、電磁弁57を閉じたままの状態で、エアコンプレッサ55を所定期間(エア注入期間)動作させる。このため、空気分岐部51は、第2の空気パイプ56を介して供給されるエアコンプレッサ55から空気を、エアバッグ10へ供給する。よって、エア注入期間にはエアバッグ10が膨張する。なお、エアコンプレッサ55の空気は、生体センサ53には何ら影響を及ぼさない。
 エア注入期間経過後、コントローラ54は、エアコンプレッサ55を停止させて、電磁弁57を一定期間(弁開放期間)だけ開ける。このとき、エアバッグ10は通常(いびき検出モード)の場合に比べて膨張している。このため、空気分岐部51は、エアバッグ10から空気が供給され、その空気を、第3の空気パイプ58及び電磁弁57を介して外部に排出する。その結果、弁開放期間にはエアバッグ10が収縮する。
 弁開放間経過後、コントローラ54は、再び、いびき検出モードに移行する。このため、いびき検出モード及びエアバッグ動作モードが交互に繰り返される。
 なお、コントローラ54は、エアバッグ動作モードでは、エアコンプレッサ55及び電磁弁57の動作状態に関係なく、振動モジュール30を連続的に又は間欠的に振動させる。
 図3は、生体センサ53の構造を示す正面断面図である。図4は、生体センサ53の構造を示す側面断面図である。生体センサ53は、ピエゾ(圧電)素子53aを有している。
 従来のセンサは、ピエゾ素子の面が空気振動の伝搬方向に平行になっており、呼吸を検出できるものの、いびきを精度よく検出できない。具体的には、いびきの信号のゲインは、呼吸の信号のゲインに比べて、約1/100になる。その理由は、呼吸に比べていびきの方が、音が大きいものの、エアバッグ10に作用する外力が小さいからである。
 そこで、本実施形態では、図4に示すように、ピエゾ素子53aの平面の方向は、空気振動の伝搬方向に対して斜め(例えば20~70度の範囲内の任意の角度)に配置されている。よって、生体センサ53の厚みは、従来のセンサに比べて、例えば3分の2程度に圧縮される。また、従来のセンサに比べて、ピエゾ素子53aに空気の振動が直接当たりやすくなる。このため、生体センサ53は、エアバッグ10から空気の振動が伝播された場合に、呼吸の振動だけでなく、いびきの振動も高感度に検知して、呼吸及びいびきの信号を出力することができる。
 また、生体センサ53の素材は削りだしアルミではなくプラスチック樹脂であるため、生体センサ53の量産化が可能である。さらに、生体センサ53は無電解ニッケルメッキ処理されているので、ハムノイズが軽減される。
 生体センサ53は、第1の空気パイプ52からの空気の圧力変化により起こったピエゾ素子53aの変動をICによりインピーダンス変換して、電気信号である生体信号を発生する。
 コントローラ54は、生体センサ53からの生体信号に基づいて、エアコンプレッサ55を制御してエアバッグ10を膨張・収縮させたり、振動モジュール30を振動・停止させたりする。
 図5は、コントローラ54の機能ブロック図である。
 コントローラ54は、BPF54a,54fと、比較器54b,54gと、カウンタ54cと、エアコンプレッサドライバ54dと、振動モジュールドライバ54eと、電磁弁ドライバ54hと、を備える。
 BPF54aは、生体センサ53からの生体信号を受信し、30~500Hz帯域のいびき検出用信号のみを比較器54bへ出力する。LPF54fは、生体センサ53からの生体信号を受信し、1.0Hz以下帯域の呼吸検出用信号のみを比較器54gへ出力する。
 比較器54bは、BPF54aからの信号のレベルと、予め設定されたいびき検出閾値th1と、を比較する。具体的には、比較器54bは、BPF54aからの信号のレベルがいびき検出閾値th1を超えた場合はいびき検出ON信号を出力し、BPF54aからの信号のレベルが閾値th1以下の場合はいびき検出OFF信号を出力する。
 比較器54gは、LPF54fからの信号のレベルと、予め設定された呼吸検出閾値th2と、を比較する。具体的には、比較器54gは、LPF54fからの信号のレベルが呼吸検出閾値th2を超えた場合は呼吸検出ON信号を出力し、LPF54fからの信号のレベルが閾値th2以下の場合は呼吸検出OFF信号を出力する。
 カウンタ54cは、呼吸検出ON信号、いびき検出ON信号をそれぞれカウントして、所定時間(例えば1分間)当たりの呼吸数、いびき回数を逐次更新する。そして、カウンタ54cは、上記のいびき回数、呼吸回数に基づいて対象者の状態を常時判定して(いびき検出モード)、その判定結果に応じてエアバッグ10や振動モジュール30を制御する(エアバッグ動作モード)。
 具体的には、カウンタ54cは、1分間当たりのいびき回数が所定値を超えた場合は、対象者の通常時のいびきが発生したと判定する。そして、カウンタ54cは、振動モジュールドライバ54eに対して、振動モジュール30を例えば10秒間振動させるための制御信号を出力する。
 さらに、カウンタ54cは、エアコンプレッサドライバ54dに対して、エアバッグ10を10秒間膨らませるための制御信号を出力し、電磁弁ドライバ54hに対して、エアバッグ10の膨張停止後に電磁弁57を10秒間開かせるための制御信号を出力する。これにより、いびき検出、エアバッグ10の膨張収縮(同時に振動モジュール30の振動)が繰り返し実行される。
 また、カウンタ54cは、1分間当たりのいびき回数が所定値を超え、かつ、1分間当たりの呼吸数が急激に低下した場合(呼吸数の変化率が設定値以下になった場合)、無呼吸症候群のいびきが発生したと判定する。そして、カウンタ54cは、振動モジュールドライバ54eに対して、振動モジュール30を例えば10秒間、通常よりも120~200%強く振動させるための制御信号を出力する。
 さらに、カウンタ54cは、エアコンプレッサドライバ54dに対して、エアバッグ10を10秒間膨らませるための制御信号を出力し、電磁弁ドライバ54hに対して、エアバッグ10の膨張停止後に電磁弁57を10秒間開かせるための制御信号を出力する。これにより、いびき検出、エアバッグ10の膨張収縮(同時に振動モジュール30の強目の振動)が繰り返し実行される。これにより、対象者を少し覚醒させたり、首の位置を移動させたりして、無呼吸症候群のいびきを低減させることができる。
 また、カウンタ54cは、1分間当たりの呼吸数が所定値以下になった場合、無呼吸になったと判定する。そして、カウンタ54cは、振動モジュールドライバ54eに対して、振動モジュール30を例えば10秒間、通常よりも120~200%強く振動させるための制御信号を出力する。
 さらに、カウンタ54cは、エアコンプレッサドライバ54dに対して、エアバッグ10を15秒間膨らませるための制御信号を出力し、電磁弁ドライバ54hに対して、エアバッグ10の膨張停止後に電磁弁57を15秒間開かせるための制御信号を出力する。これにより、いびき検出、エアバッグ10の膨張収縮(同時に振動モジュール30の強目の振動)が繰り返し実行される。これにより、対象者を少し強く覚醒させたり、首の位置を移動させたりして、無呼吸の状態を低減させることができる。
 以上のように、本実施形態に係るいびき軽減まくら1は、就寝中の対象者の背中下に配置されたエアバッグ10の空気の振動変化を検出することにより、対象者の横隔膜の動作を検出することができる。また、いびき軽減まくら1は、横隔膜の動作に基づいて、対象者の単位時間当たりの呼吸数、いびき回数を検出するので、高精度に生体情報を検出できる。
 さらに、いびき軽減まくら1は、単位時間当たりの呼吸数及びいびき回数に応じて、単にいびきが発生しただけか、無呼吸症候群のいびきが発生したか、無呼吸になったかを判定して、それぞれの状態に対応した注意喚起を行うことができる。
 この結果、無呼吸症候群のいびきが発生した場合、エアバッグ10が10秒間膨張・10秒間収縮すると共に振動モジュール30が強めに振動する。これにより、対象者がわずかな時間覚醒して、いびきが一時的に止まる。そして、対象者が再び眠りに落ちて、再び無呼吸症候群のいびきが発生すると、再び上述の動作が実行される。よって、いびき軽減まくら1は、対象者の無呼吸症候群のいびきが発生した場合でも、対象者を起こすことなく、いびきを低減することができる。
 なお、上記の動作が繰り返し実行されても対象者のいびきが止まらず、さらに対象者が無呼吸になった場合、エアバッグ10が15秒間膨張・15秒間収縮すると共に振動モジュール30が強めに振動する。これにより、対象者がわずかな時間覚醒して、無呼吸が一時的に止まる。そして、対象者が再び眠りに落ちて、再び無呼吸が発生すると、再び上述の動作が実行される。よって、いびき軽減まくら1は、対象者の無呼吸が発生した場合でも、対象者を起こすことなく、無呼吸状態を回避することができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された事項の範囲内で設計変更されたものにも適用可能である。
 例えば、いびき検出器50は、生体情報として、呼吸数及びいびき回数を検出したが、生体センサ53の出力信号にさまざまなバンドパスフィルタを使用することで、心拍数や体動を検出してもよい。
 また、エアバッグ10の膨張時間、収縮時間、振動モジュール30の振動時間は一例に過ぎず、本実施形態で示した時間に限定されるものではない。さらに、振動モジュール30は、連続的に振動してもよいし、振動/停止のサイクルを繰り返し実行してもよいし、振動/停止のサイクル時間を徐々に変化させてもよい。
1 いびき軽減まくら
10 エアバッグ
30 振動モジュール
50 いびき検出器
53 生体センサ
 
 

 

Claims (7)

  1.  空気の伝搬方向に対して斜めになるように配置されたピエゾ素子を備え、前記ピエゾ素子からいびき及び呼吸検出用の生体信号を出力する生体センサ。
  2.  前記ピエゾ素子は、就寝中の対象者の背中の下に配置されるエアバッグからの空気の振動に基づいて、いびき及び呼吸検出用の信号を出力する
     請求項1に記載の生体センサ。
  3.  就寝中の対象者の背中の下に配置されるエアバッグと、
     前記エアバッグからの空気の振動に基づいて、いびき及び呼吸検出用の生体信号を出力する請求項1記載の生体センサと、
     前記生体センサからの生体信号に基づいて、前記対象者の単位時間当たりの生体情報を検出し、前記生体情報が所定の閾値を超えた場合に、前記エアバッグを膨張させ、その後収縮させる制御を行う制御部と、
     を備えたいびき軽減まくら。
  4.  前記対象者の頭部が載せられるまくら本体と、
     前記まくら本体に対して前記対象者の足側に設けられ、前記エアバッグを収納可能な袋部と、
     前記袋部の中で、前記エアバッグの下側に配置された状態で、前記エアバッグと共に収納される板状部材と、をさらに備えた
     請求項3に記載のいびき軽減まくら。
  5.  前記対象者の頭部が置かれるまくら本体の内部に配置された振動発生部をさらに備え、
     前記制御部は、前記生体情報が所定の閾値を超えた場合に、前記振動発生部を振動させる
     請求項3に記載のいびき軽減まくら。
  6.  前記制御部は、前記生体センサから出力された信号であって、いびき検出用のフィルタ、呼吸検出用のフィルタをそれぞれ通過した信号を用いて、前記生体情報として単位時間当たりのいびき回数及び呼吸数を検出し、検出した前記いびき回数及び前記呼吸数に基づいて、前記エアバッグ及び前記振動発生部の動作を制御する
     請求項5に記載のいびき軽減まくら。
  7.  エアコンプレッサと、
     電磁弁と、
     前記生体センサに接合された第1のパイプ、前記エアコンプレッサに接合された第2のパイプ、開閉動作が可能な前記電磁弁に接合された第3のパイプ、前記エアバッグに接合された第4のパイプのそれぞれの端部が1箇所で接合した空気分岐部と、をさらに備え、
     前記生体センサは、前記エアバッグから、前記第4のパイプ、前記空気分岐部及び前記第1のパイプを介して伝搬された空気の振動に応じて前記生体信号を出力し、
     前記制御部は、前記いびき回数が所定値を超えた場合に、前記エアコンプレッサを所定時間動作させることにより、前記エアコンプレッサの空気を、前記第2のパイプ、前記空気分岐部及び前記第4のパイプを介して前記エアバッグに供給し、前記エアコンプレッサの動作停止後に前記電磁弁を開かせることにより、前記エアバッグの空気を、前記第4のパイプ、前記空気分岐部、前記第3の空気パイプ及び前記電磁弁を介して外部に排出する
     請求項6に記載のいびき軽減まくら。
     
     
PCT/JP2017/042283 2017-11-24 2017-11-24 生体センサ及びいびき軽減まくら WO2019102598A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/042283 WO2019102598A1 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 生体センサ及びいびき軽減まくら
JP2017561988A JP6372872B1 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 いびき軽減まくら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/042283 WO2019102598A1 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 生体センサ及びいびき軽減まくら

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019102598A1 true WO2019102598A1 (ja) 2019-05-31

Family

ID=63165807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042283 WO2019102598A1 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 生体センサ及びいびき軽減まくら

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6372872B1 (ja)
WO (1) WO2019102598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111281364A (zh) * 2020-03-13 2020-06-16 深圳市真元保玖科技有限公司 基于呼吸和心率的智能预警枕头、方法、电子装置、介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095687A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 呼吸センサ、呼吸センサの使用方法、及び呼吸状態監視装置
JP2007061439A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 生体情報測定装置および生体情報計測方法
JP2009072214A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd いびき検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095687A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 呼吸センサ、呼吸センサの使用方法、及び呼吸状態監視装置
JP2007061439A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 生体情報測定装置および生体情報計測方法
JP2009072214A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd いびき検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111281364A (zh) * 2020-03-13 2020-06-16 深圳市真元保玖科技有限公司 基于呼吸和心率的智能预警枕头、方法、电子装置、介质
CN111281364B (zh) * 2020-03-13 2024-02-27 深圳市真元天成科技有限公司 基于呼吸和心率的智能预警枕头、方法、电子装置、介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019102598A1 (ja) 2019-11-21
JP6372872B1 (ja) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7866212B2 (en) High-sensitivity sensors for sensing various physiological phenomena, particularly useful in anti-snoring apparatus and methods
JP5065823B2 (ja) いびき検出装置
US5989193A (en) Device and method for detecting and recording snoring
CN101365383B (zh) 一种用于打鼾检测的方法
US8616208B2 (en) Oral appliance with auto negative pressure control and method thereof
JP2001145605A (ja) 密閉空気式音センサを使用した生体情報収集装置
CN113143571B (zh) 一种多人止鼾床垫以及止鼾控制方法
WO2019102598A1 (ja) 生体センサ及びいびき軽減まくら
JP2003052650A (ja) 非気密空気マットを使用した生体情報収集装置
JP2005230511A (ja) 睡眠時無呼吸症候群防止装置
JP4597541B2 (ja) 生体信号測定装置
EP4096475A1 (en) Apparatus for soothing a baby
JP2019180626A (ja) 無呼吸判定装置
KR20160024094A (ko) 무호흡 감지 장치 및 그것을 이용한 무호흡 예방 장치
KR102379386B1 (ko) 모션 센서와 연동되는 수면 무호흡증 및 코골이 증상 개선용 움직임 유발 주파수를 생성하는 방법
JP2006020891A (ja) 呼吸状態検出装置
CN219743077U (zh) 一种止鼾背心
JP2817357B2 (ja) 入眠判定装置
CN103127596A (zh) 离子声控催眠止酣保健枕
Hofsøy et al. Monitoring and therapy of sleep-related breathing disorders
KR20240037560A (ko) 스마트 온도조절 배게
JP4857053B2 (ja) いびき検出装置
CN115887094A (zh) 一种柔性微纳止鼾枕
AU698120B2 (en) Device for detecting and recording snoring
JP4669686B2 (ja) 褥瘡の回復又は防止用加振装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017561988

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17932973

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17932973

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1