WO2019093345A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019093345A1
WO2019093345A1 PCT/JP2018/041259 JP2018041259W WO2019093345A1 WO 2019093345 A1 WO2019093345 A1 WO 2019093345A1 JP 2018041259 W JP2018041259 W JP 2018041259W WO 2019093345 A1 WO2019093345 A1 WO 2019093345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
light emitting
electrode
transport layer
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041259
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮永 昭治
哲二 伊藤
真由子 渡邊
Original Assignee
Nsマテリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nsマテリアルズ株式会社 filed Critical Nsマテリアルズ株式会社
Priority to AU2018363925A priority Critical patent/AU2018363925A1/en
Priority to JP2019552822A priority patent/JPWO2019093345A1/ja
Priority to KR1020207012490A priority patent/KR20200078515A/ko
Priority to EP18875190.3A priority patent/EP3709773A4/en
Priority to CN201880069567.0A priority patent/CN111279793A/zh
Priority to US16/758,610 priority patent/US20210184074A1/en
Publication of WO2019093345A1 publication Critical patent/WO2019093345A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of group II and group VI of the periodic system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates

Definitions

  • the present invention relates to a display device using quantum dots.
  • the organic EL device is configured by laminating an anode, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, an electron injection layer, and a cathode on a substrate.
  • Such an organic EL element is formed of an organic compound, and emits light by excitons generated by the recombination of electrons and holes injected into the organic compound.
  • the quantum dot is a nanoparticle having a particle diameter of several nm to several tens of nm, which is composed of several hundreds to several thousands of atoms. Quantum dots are also called fluorescent nanoparticles, semiconductor nanoparticles, or nanocrystals.
  • the quantum dot has a feature that the emission wavelength can be variously changed according to the particle size and the composition of the nanoparticle.
  • a light emitting element using a quantum dot can realize thinning and surface emission similarly to the organic EL element.
  • This invention is made in view of this point, and it aims at providing the display provided with the light emitting element containing a quantum dot.
  • the present invention is a display device including a display area, wherein the display area includes a first electrode, a layer between the first electrode and a light emitting layer, the light emitting layer, and the light emitting layer and the second electrode. And a light emitting element in which the second electrode is stacked on the substrate in this order, the light emitting layer is formed of an inorganic layer containing quantum dots, and the light emitting element has a bottom emission. It is characterized by being a type.
  • all layers from the first electrode to the second electrode are formed of an inorganic layer.
  • the layer between the first electrode and the light emitting layer, the light emitting layer, and the layer between the light emitting layer and the second electrode are preferably the inorganic layer formed of nanoparticles. .
  • the display device preferably has flexibility.
  • the quantum dots have a structure in which the surface of the core is not covered by the shell.
  • At least one of the layer between the first electrode and the light emitting layer, the light emitting layer, and the layer between the light emitting layer and the second electrode is formed by an inkjet method. Is preferred.
  • all layers located between the first electrode and the second electrode be formed by coating.
  • all layers from the anode to the cathode can be formed of an inorganic layer.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the structure of a thin film transistor different from FIG. 2;
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the light-emitting element in the first embodiment, and
  • FIG. 4B is an energy level diagram of each layer in the display device of the first embodiment.
  • It is a schematic diagram of the quantum dot in this embodiment. It is sectional drawing of the light emitting element of embodiment different from FIG.
  • FIG. 7A is an energy level diagram in the case of using a quantum dot of a core-shell structure, and FIG.
  • FIG. 7B is an energy level diagram in the case of using a quantum dot of a structure in which the core is not covered by a shell.
  • 8A is a cross-sectional view of a light emitting device different from that of FIG. 4, and FIG. 8B is an energy level diagram of each layer in the light emitting device of FIG. 8A. It is sectional drawing of the light emitting element of embodiment different from FIG.
  • FIG. 10A is an energy level diagram in the case of using a quantum dot of a core-shell structure
  • FIG. 10B is an energy level diagram in the case of using a quantum dot of a structure in which the core is not covered by a shell.
  • It is a schematic diagram which shows the process of forming an inorganic layer by the inkjet method.
  • It is a PL data of the electron transport layer ZnO is used (ETL) X (Li) and ZnO X (K).
  • a PYS data of the electron transport layer ZnO is used (ETL) X (Li) and ZnO X (K).
  • 22A and 22B are schematic diagrams showing a configuration for improving the extraction efficiency in the bottom emission type.
  • a plurality of display areas 2 are arranged in a matrix.
  • display area 2 red light emitting area 2 a emitting red light, green light emitting area 2 b emitting green light, and blue light emitting area 2 c emitting blue light.
  • red light emitting area 2 a emitting red light
  • green light emitting area 2 b emitting green light
  • blue light emitting area 2 c emitting blue light.
  • These three light emitting regions 2a, 2n, 2c for example, are arranged in a row direction to form one set, and constitute one pixel (pixel) in color display.
  • a light emitting element 3 is formed in each of the light emitting regions 2a, 2b and 2c. The layer structure of the light emitting element 3 will be described later.
  • a thin film transistor (TFT) 4 is connected to each light emitting element 3.
  • the light emitting element 3 is a bottom emission type.
  • the thin film transistor 4 is configured by laminating a gate electrode 4a, a channel layer 4b, a gate insulating film (not shown), a drain electrode 4c, a source electrode 4d and the like on a substrate 5.
  • the material of the channel layer 4 b is not limited, it is a P-type semiconductor, and is formed of, for example, amorphous silicon.
  • the thin film transistor 4 shown in FIG. 2 is a top contact-bottom gate type, but may be a bottom contact-bottom gate type.
  • the source electrode 4 d is connected to the power supply line, and the drain electrode 4 c is connected to the light emitting element 3.
  • the thin film transistor 4 may be a top gate type shown in FIG.
  • a channel layer 4b is formed on a substrate 5, and the surface of the channel layer 4 is covered with a gate insulating film 4e.
  • the gate electrode 4a is formed on the surface of the gate insulating film 4e.
  • the surface of the gate electrode 4a is covered with an insulating film 4f.
  • a plurality of through holes penetrating the gate insulating film 4e and the insulating film 4f and communicating with the channel layer 4b are formed, and the drain electrode 4c and the source electrode 4d are formed through the respective through holes.
  • the surfaces of the drain electrode 4 c and the source electrode 4 d are covered with a protective film 7.
  • a transparent electrode connected to the drain electrode 4 c and the source electrode 4 d is formed on the surface of the protective film 7.
  • the transparent electrode 8 shown in FIG. 3 communicates with the drain electrode 4c.
  • the channel layer 4b of the thin film transistor 4 shown in FIG. 3 is formed of, for example, P-Si.
  • the display device 1 has a structure in which the thin film transistor 4 and the light emitting element 3 are interposed between a pair of substrates 5 and 6, and a sealing resin (not shown) forms a frame between the substrates 5 and 6. Between the substrates 5 and 6 via the sealing resin.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the light-emitting element in the first embodiment
  • FIG. 4B is an energy level diagram of each layer in the display device of the first embodiment.
  • the light emitting element 3 includes a substrate 10, an anode 11 formed on the substrate, and a hole transport layer (HTL: Hole Transport Layer) 12 formed on the anode 11.
  • a cathode (Cathode) 15 In this embodiment, the anode 11 is configured as a first electrode, and the cathode 15 is configured as a second electrode.
  • FIG. 4B shows energy level models of the hole transport layer 12, the light emitting layer 13 and the electron transport layer 14, respectively.
  • the holes transported in the hole transport layer 12 are injected from the HOMO level of the hole transport layer 12 to the HOMO level of the light emitting layer 13.
  • electrons transported from the electron transport layer 14 are injected from the LUMO level of the electron transport layer 14 to the LUMO level of the light emitting layer 13. Then, the holes and the electrons are recombined in the light emitting layer 13, the quantum dots in the light emitting layer 13 are in an excited state, and light emission can be obtained from the excited quantum dots.
  • the light emitting layer 13 is formed of an inorganic layer containing quantum dots.
  • the configuration and material of the quantum dot are not limited, for example, the quantum dot in the present embodiment is a nanoparticle having a particle diameter of about several nm to several tens of nm.
  • quantum dots CdS, CdSe, ZnS, ZnSe , ZnSeS, ZnTe, ZnTeS, InP, (Zn) AgInS 2, is formed by (Zn) CuInS 2, and the like. Since Cd is restricted in its use in various countries due to its toxicity, it is preferable that quantum dots do not contain Cd.
  • a large number of organic ligands 21 are preferably coordinated to the surface of the quantum dot 20. Thereby, aggregation of quantum dot 20 comrades can be suppressed and the optical characteristic made into the objective expresses.
  • the ligand which can be used for reaction is not specifically limited, For example, the following ligands are mentioned as a typical thing.
  • the quantum dot 20 shown to FIG. 5B is a core-shell structure which has the core 20a and the shell 20b coat
  • the core 20a of the quantum dot 20 shown in FIG. 5B is a nanoparticle shown in FIG. 5A. Therefore, the core 20a is formed of, for example, the materials listed above.
  • the material of the shell 20b is not limited, it is made of, for example, zinc sulfide (ZnS) or the like. It is preferable that the shell 20b does not contain cadmium (Cd) as well as the core 20a.
  • the shell 20 b may be in a solid solution state on the surface of the core 20 a. Although the boundary between the core 20a and the shell 20b is shown by a dotted line in FIG. 5B, this indicates that the boundary between the core 20a and the shell 20b may or may not be confirmed by analysis.
  • the light emitting layer 13 may be formed of only the quantum dots listed above, or may include a quantum dot and another fluorescent material.
  • the light emitting layer 13 can be formed by applying quantum dots dissolved in a solvent by, for example, an inkjet method, and some solvent component may be left in the light emitting layer 13.
  • the light emitting layer 13 of the light emitting element 3 formed in the red light emitting region 2a shown in FIG. 1 contains a red quantum dot that emits red light.
  • the light emitting layer 13 of the light emitting element 3 formed in the green light emitting region 2 b shown in FIG. 1 contains green quantum dots that fluoresce green.
  • the light emitting layer 13 of the light emitting element 3 formed in the blue light emitting region 2c shown in FIG. 1 contains blue quantum dots that fluoresce in blue.
  • the wavelength of blue light emission is preferably about 450 nm. As described above, the health risk can be suppressed by adjusting so as not to emit light with a wavelength shorter than 450 nm.
  • the light emitting layer 13 can be formed using an existing thin film forming method such as the above-described ink jet method or vacuum evaporation method.
  • the hole transport layer 12 is made of an inorganic substance having the function of transporting holes or an organic substance.
  • the hole transport layer 12 is preferably made of an inorganic material, for example, NiO or be formed of an inorganic oxide such as WO 3 is preferable.
  • the hole transport layer 12 is preferably formed of, in particular, nanoparticles of NiO.
  • the metal oxide may be doped with Li, Mg, Al or the like.
  • the hole transport layer 12 may be an inorganic substance other than the inorganic oxide.
  • the hole transport layer 12 can be formed by a printing method such as an inkjet method, or can be formed by an existing thin film technology such as a vacuum evaporation method, as in the case of the light emitting layer 13.
  • the electron transport layer 14 is made of an inorganic substance or an organic substance having a function of transporting electrons.
  • the electron transport layer 14 is preferably made of an inorganic substance, and for example, is preferably formed of an inorganic oxide such as ZnO x , Ti—O, Zn—O, Sn—O, V—O, or Mo—O. . Two or more of these can be selected.
  • the electron transport layer 14 is particularly preferably formed of ZnO X nanoparticles.
  • the metal oxide may be doped with Li, Mg, Al, Mn or the like.
  • the electron transport layer 14 may be an inorganic substance (for example, CsPbBr 3 or the like) other than the inorganic oxide.
  • X is not limited, it is about 0.8 to 1.2.
  • the electron transport layer 14 can be formed of a solvent containing nanoparticles by a printing method such as an inkjet method, or an existing thin film technology such as a vacuum evaporation method.
  • the material of the anode 11 is not limited.
  • the anode 11 may be an indium-tin complex oxide (ITO), a metal such as Au, a conductive transparent material such as CuISnO 2 , ZnO X, etc.
  • ITO indium-tin complex oxide
  • the anode 11 is preferably formed of ITO.
  • the anode 11 can be formed on the substrate 10 as a thin film of such an electrode material by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the anode 11 since the light is taken out from the substrate 10 side, the anode 11 needs to be a transparent electrode, and is preferably the above-described metal oxide or a very thin metal film.
  • the material of the cathode 15 is not limited in the present embodiment, for example, the cathode 15 can use a metal, an alloy, an electrically conductive compound, and a mixture thereof as an electrode material.
  • the electrode material Al, Mg, Li, or a mixture thereof can be mentioned.
  • the cathode 15 is preferably formed of Al.
  • the cathode 15 can be formed of a thin film of such electrode material by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the material of the substrate 10 is not limited in the present embodiment, the substrate 10 can be formed of, for example, glass, plastic or the like. Since this embodiment is configured to extract light from the substrate 10 side (thin film transistor side), the substrate 10 is preferably a transparent substrate. As a transparent substrate, glass, quartz, and a transparent resin film can be mentioned, for example.
  • the substrate 10 may be either a rigid substrate or a flexible substrate, but by using a flexible substrate, flexibility can be obtained.
  • the transparent resin film is, for example, polyester such as polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene, polypropylene, cellophane, cellulose diacetate, cellulose triacetate (TAC) or the like.
  • the display device 1 of FIG. 2 by making both of the substrates 5 and 6 flexible, the display device 1 can have flexibility.
  • the substrates 5 and 6 can also be formed of the same material as the substrate 10.
  • the substrate 5 can double as the substrate 10.
  • all layers from the anode 11 to the cathode 15, that is, the anode 11, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13, the electron transport layer 14 and the cathode 15 can all be formed of an inorganic layer.
  • film formation can be performed using the same coating / drying apparatus or the like, and the manufacturing process can be simplified.
  • the magnitude relationship of the HOMO levels from the anode 11 to the hole transport layer 12 and the light emitting layer 13 can be optimized, and the magnitude relationship of the LUMO levels from the cathode 15 to the electron transport layer 14 and the light emitting layer 13 is optimized.
  • the carrier balance can be improved as compared with the case of using an organic compound.
  • the number of layers can be reduced without forming the hole injection layer and the electron injection layer separately from the transport layer.
  • the transport layer can also serve as the injection layer.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view of the light emitting device of the second embodiment.
  • the anode 11, the hole injection layer (HIL: Hole Injection layer) 16, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13, the electron transport layer 14, and the cathode 15 are stacked in this order on the substrate 10. ing.
  • the hole injection layer 16 is included between the anode 11 and the hole transport layer 12.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view of the light emitting device of the third embodiment.
  • the anode 11, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13, the electron transport layer 14, the electron injection layer (EIL: Electron Injection Layer) 18, and the cathode 15 are stacked in this order on the substrate 10. There is.
  • an electron injection layer 18 is included between the electron transport layer 14 and the cathode 15.
  • FIG. 6C is a cross-sectional view of the light emitting device of the fourth embodiment.
  • the anode 11, the hole injection layer 16, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13, the electron transport layer 14, the electron injection layer 18, and the cathode 15 are stacked in this order on the substrate 10.
  • the hole injection layer 16 is included between the anode 11 and the hole transport layer 12, and the electron injection layer 18 is further included between the electron transport layer 14 and the cathode 15.
  • the material of the hole injection layer 16 and the electron injection layer 18 is not limited and may be an inorganic substance or an organic substance, but by forming the hole injection layer 16 and the electron injection layer 18 with an inorganic layer, the anode 11 to the cathode All layers up to 15 can be formed of inorganic layers, which is preferred.
  • the materials of the hole injection layer 16 and the electron injection layer 18 are variously selected based on the energy level model.
  • the layer between the anode 11 and the light emitting layer 13 is the hole transport layer 12, or the hole injection layer 16, or the layer that serves both as the hole injection layer and the hole transport layer, or
  • the hole transport layer 12 and the hole injection layer 16 are preferably stacked.
  • the layer between the cathode 15 and the light emitting layer 13 is the electron transport layer 14 or the electron injection layer 18, or a layer which combines the electron injection layer and the electron transport layer, or the electron transport layer It is preferable that the layer 14 and the electron injection layer 18 be stacked.
  • the thin film transistor 4 is, for example, a bottom gate type, and the drain electrode 4 c is connected to the anode 11 of the light emitting element 3.
  • the drain electrode 4 c can be used also as the anode 11 without overlapping the drain electrode 4 c to form the anode 11. Thereby, the connection between the light emitting element 3 and the thin film transistor 4 or the ground line can be appropriately made.
  • the hole transport layer 12, the light emitting layer 13, and the electron transport layer 14 can all be an inorganic layer formed of nanoparticles.
  • each layer can be formed by printing using an inkjet method or the like, and each layer can be formed easily and with a uniform film thickness. Thereby, the light emission efficiency can be effectively improved.
  • the quantum dot used for the light emitting layer 13 of the present embodiment has a core-shell structure
  • the energy level diagram shown in FIG. 7A is obtained, and the energy level of the shell may become a barrier to recombination of holes and electrons.
  • the surface of the core is not covered with the shell (the surface of the core is exposed: the material constituting the quantum dot is uniform from the center of the quantum dot to the surface) It is preferred to use.
  • the energy barrier at the time of the recombination of the hole and the electron disappears, the hole and the electron can be efficiently recombined, and the light emission efficiency can be improved. It is.
  • the light emitting element 3 includes the substrate 10, the cathode (Cathode) 15 formed on the substrate, and the electron transport layer (ETL: Electron) formed on the cathode 15.
  • Transport Layer (EML) 14 light emitting layer (EML: emitter layer) 13 formed on electron transport layer 14, hole transport layer (HTL: Hole Transport Layer) 12 formed on light emitting layer 13, and hole transport And an anode 11 formed on the layer 12.
  • each layer is as described above.
  • the anode 11 constitutes a second electrode
  • the cathode 15 constitutes a first electrode. Since the light emitting element 3 of this embodiment is a bottom emission type, the cathode 15 is formed of a transparent electrode such as ITO, and the anode 11 is made of a non-transparent material capable of reflecting light such as Al. preferable. Thus, light is reflected by the anode 11 and light can be extracted from the cathode 15 side (thin film transistor side).
  • FIG. 9A is a cross-sectional view of a light emitting device in an embodiment different from FIG. 8A.
  • an anode 15 an electron transport layer 14, a light emitting layer 13, a hole transport layer 12, a hole injection layer (HIL: Hole Injection layer) 16, and an anode 11 are stacked in this order. It is done.
  • the hole injection layer 16 is included between the anode 11 and the hole transport layer 12.
  • FIG. 9B is a cross-sectional view of a light-emitting element in an embodiment different from FIG. 8A.
  • the cathode 15, the electron injection layer (EIL: Electron Injection Layer) 18, the electron transport layer 14, the light emitting layer 13, the hole transport layer 12, and the anode 11 are stacked in this order on the substrate 10.
  • EIL Electron Injection Layer
  • an electron injection layer 18 is included between the electron transport layer 14 and the cathode 15.
  • FIG. 9C is a cross-sectional view of a light-emitting element in an embodiment different from FIG. 8A.
  • the cathode 15, the electron injection layer 18, the electron transport layer 14, the light emitting layer 13, the hole transport layer 12, the hole injection layer 16, and the anode 11 are stacked in this order on the substrate 10.
  • a hole injection layer 16 is included between the anode 11 and the hole transport layer 12, and an electron injection layer 18 is further included between the electron transport layer 14 and the cathode 15.
  • the quantum dots used in the light emitting layer 13 of the present embodiment shown in FIGS. 8 and 9 have a core-shell structure, the energy level diagram shown in FIG. 10A is obtained, and the energy level of the shell is a hole and an electron. It can be a barrier to binding. For this reason, as shown in FIG. 10B, by using quantum dots that do not cover the surface of the core with a shell, the energy barrier at the time of recombination of holes and electrons disappears, and holes and electrons can be efficiently reassembled. It is possible to combine and improve the luminous efficiency. In order to improve the electron transport efficiency and the hole transport efficiency, it is preferable to coordinate the organic ligand 21 on the surface of the quantum dot 20 as shown in FIG. 5A.
  • the light emitting device of the embodiment shown in FIGS. 8 and 9 is an inverted EL in which the embodiments of FIGS. 4 and 6 are reversely stacked, and the thin film transistor is preferably an n-ch TFT.
  • a Zn—O-based semiconductor can be preferably used.
  • Poly-Si can also be preferably used.
  • the first electrode on the side of the substrate 10 is a transparent electrode
  • the second electrode on the side away from the substrate 10 is a reflection of light. It is formed of a highly permeable non-permeable material (preferably metal).
  • At least one of the layer between the anode 11 and the light emitting layer 13, the light emitting layer 13, and the layer between the light emitting layer 13 and the cathode 15 can be formed by an inkjet method.
  • the mask 30 is disposed on the substrate 10, and the inorganic layer 31 is printed by the ink jet method in the plurality of application areas 30 a which are spaces provided in the mask 30.
  • the surface of the side wall 30 b is treated with fluorine so that the side wall 30 b of the mask 30 has water repellency, for example.
  • the affinity of the ink with the surface of the side wall 30b can be suppressed, and problems such as the surface of the printed inorganic layer 31 being recessed can be suppressed, and the degree of planarization of the surface of the inorganic layer 31 can be increased. It is.
  • This embodiment is a bottom emission type, and the carrier balance can be appropriately improved in the conventional EL type light emitting element 3 shown in FIG. 4 and FIG. Moreover, all layers located between the anode 11 and the cathode 15 can be coated and formed. That is, in the configuration of FIG. 4A and FIG. 8A, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13 and the electron transport layer 14 can all be formed by coating. Further, in the configuration of FIG. 6A and FIG. 9A, the hole injection layer 16, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13 and the electron transport layer 14 can all be formed by coating. Further, in the configuration shown in FIGS. 6B and 9B, the hole transport layer 12, the light emitting layer 13, the electron transport layer 14, and the electron injection layer 18 can all be formed by coating. Thus, the manufacturing process of the light emitting element can be simplified.
  • the display device 1 shown in FIG. 1 is an example, and the arrangement of the red light emitting region 2a, the green light emitting region 2b, and the blue light emitting region 2c may be other than that in FIG. Further, it is also possible to make a display device having only one light emitting area or two light emitting areas among the red light emitting area 2a, the green light emitting area 2b, and the blue light emitting area 2c.
  • quantum dots can be configured as point light sources or surface light sources, and selection of a substrate realizes curved light sources and flexible products. be able to.
  • the display device using the quantum dot of the present embodiment is superior in terms of color rendering property, light emitting property, product life, and product price.
  • the display device using the quantum dots of the present embodiment can be used as a PL light emitter in parallel with the EL light emitter.
  • a hybrid light emitting element in which an EL light emitter and a PL light emitter are stacked can be realized.
  • the PL luminous body can be superimposed on the surface of the EL luminous body, and the emission wavelength can be changed in the quantum dots contained in the PL luminous body by light emission from the excited quantum dots in the EL luminous body .
  • the EL luminous body has a laminated structure of the above-described light emitting element, and as the PL luminous body, for example, a sheet-like wavelength conversion member in which a plurality of quantum dots are dispersed in a resin. Such a hybrid configuration can be realized by using quantum dots.
  • an inkjet printing method it is preferable to use an inkjet printing method, a spin coater method, or a dispenser method as a coating method in order to achieve both the increase in the area of the display device using quantum dots and the reduction in manufacturing cost.
  • the ⁇ in the “dropping” column shown in Table 1 is a sample dropped properly, and the cross is a sample in which a dropping failure occurred.
  • each sample of “polyvinylcarbazole” is applied to the hole injection layer (hole injection layer).
  • the sample of “zinc oxide nanoparticles” is applied to the electron transport layer and the electron injection layer.
  • IPA and propylene glycol are not preferable and need to be changed.
  • a hydrophilic solvent is preferable.
  • an alcohol type can be applied as a hydrophilic solvent.
  • EPDM ethylene propylene diene rubber
  • the shell thickness is 0.1 nm or more and 4.0 nm or less, preferably 0.5 nm or more and 3.5 nm or less, more preferably 1.0 nm or more and 3.0 nm or less, and further preferably 1. It was 3 nm or more and 2.5 nm or less.
  • the quantum dot thickness is not limited, the quantum dot thickness is 5 nm to 50 nm, preferably 10 nm to 45 nm, more preferably 15 nm to 40 nm, still more preferably 20 nm to 40 nm, still more preferably , 25 nm or more and 40 nm or less.
  • Example 1 is a core only and Example 2 of a square mark is a core coated with a shell.
  • Photoelectron Yield Spectroscopy can measure the ionization potential. For example, it can be measured with a device called AC-2, AC-3 of Riken Keiki Co., Ltd.
  • Example 1 As shown in FIG. 13, it was found that the rising energy was different between Example 1 and Example 2. In Example 1, it was about 6.1 eV, and in Example 2, it was about 7.1 eV.
  • FIG. 14 is a PYS measurement result of Example 3 and Example 4 of Cd type
  • the fourth embodiment is thicker than the third embodiment. It was found that the rising energy was different between Example 3 and Example 4. In Example 3, it was about 7.1 eV, and in Example 4, it was about 8.1 eV.
  • FIG. 15 is an energy level diagram of each layer in the light emitting device used in the experiment.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the current value and the EQE of EL light emitters and PL light emitters using red quantum dots.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the current value of the EL light emitter and the PL light emitter using red quantum dots and EQE, and the relationship between the current value of the EL light emitter using blue quantum dots and EQE. Is a graph showing The shell thickness is different between the fifth embodiment and the sixth embodiment shown in FIG. The shell thickness of the fifth embodiment is thicker than that of the sixth embodiment. Further, in FIG. 17, the shell thickness is the thickest in the seventh example, and the shell thickness becomes thinner in the order of the eighth example and the ninth example.
  • FIG. 18 is a graph showing the energy band gap Eg of each layer, the energy E CB at the lower end of the conduction band, the energy E VB at the upper end of the valence band, and the energy level diagram of each layer in the light emitting device used in the experiment.
  • ZnO X (Li) was used for L1 or L2 shown in FIG.
  • Li may or may not be doped.
  • X is about 0.8 to 1.2.
  • ETL electron injection layer
  • a ZnO X used for the electron transporting layer was found to be able to widen the band gap With ZnO X (Li).
  • ZnO x (Li) has an effect of reducing the particle size.
  • PVK shown in FIG. 18 is a hole injection layer, and B1, B2, G (H), G (I3) and R (F) are light emitting layers (EL layers), and ZnO X , L 2 and L 4 are electrons. It is an injection layer.
  • B1 or B2 is used for the light emitting layer
  • ZnO X can be used for the electron injecting layer, but when G (H), G (I3), R (F) is used for the light emitting layer, electron injecting It has been found preferable to use L2 or L4 for the layer.
  • L2 and L4 are ZnO x (Li).
  • EL layer when a light emitting layer (EL layer) having a shallow conduction band is used, it is effective to apply ZnO x (Li) to the electron injecting layer or the electron transporting layer.
  • ZnO X (Li) is obtained by stirring a zinc acetate-ethanol solution at a predetermined temperature and for a predetermined time and then mixing and stirring a LiOH ⁇ 4H 2 O-ethanol solution to obtain centrifugal separation, washing, etc. Can be generated.
  • FIGS. 19 to 21 show UV (band gap), PL, and PYS data of ZnO x (Li) and ZnO x (K) applied to the electron injection layer (ETL).
  • ZnO x (K) is produced using KOH as a catalyst, and K and Li are not doped. It was found that in the case of ZnO x (Li) and ZnO x (K), deviations occurred in the UV and PL data.
  • PYS it was found that ZnO X (Li) and ZnO X (K) were hardly deviated, and the rising energy was hardly changed.
  • ZnO X whose band gap is controlled with various particle sizes as electron injection / transport layers of EL elements using quantum dots, or doped ZnO whose defects or band gaps are controlled by adding a doped species.
  • a thin insulating layer may be interposed between the EL layer and the electron injection layer, or ZnO X and the molecule may be integrated, for balance adjustment. It is preferable to add the function of performing hole blocking by
  • the integral layer refers to, for example, the integration of ZnO x and T2T (2,4,6-tris (biphenyl-3-yl) -1,3,5-triazine).
  • X is about 0.8 to 1.2.
  • ZnO x has a function that can be used as a hole injection / transport layer by performing not only the electron injection / transport layer but also ozone treatment or the like. In other words, it has been found that by carrying out ozone treatment on ZnO x , the hole transport capability is improved.
  • a glass substrate (refractive index: about 1.6) is disposed on the lower surface of an ITO substrate (refractive index: 1.8 to 2.0), and a refractive index of about 1 made of resin or the like on the lower surface of the glass substrate is about 1
  • the lens of .6 was arranged.
  • one or more, for example, a resin layer or glass having a high refractive index (greater than 1.5 and less than 1.8) is disposed between the ITO electrode and the glass substrate. Therefore, the diffusion effect is also exhibited, and further improvement of the extraction efficiency is expected.
  • a light emitting element including a quantum dot can be applied to a display device, and excellent light emission characteristics can be obtained.

Abstract

量子ドットを含む表示装置を提供することを目的とする。本発明は、表示領域を備えた表示装置(1)であって、前記表示領域は、第1電極(11)、前記第1電極と発光層との間の層(12)、前記発光層(13)、前記発光層と第2電極との間の層(14)、及び、前記第2電極(15)が基板上にこの順で積層された発光素子を有し、前記発光層は、量子ドットを含む無機層で形成されており、前記発光素子は、ボトムエミッション型であることを特徴とする。本発明では、前記第1電極から前記第2電極に至る全ての層が、無機層で形成されていることが好ましい。

Description

表示装置
 本発明は、量子ドットを用いた表示装置に関する。
 下記の特許文献には、有機EL(organic electro-luminescence)に関する発明が開示されている。
 有機EL素子は、基板上に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層及び、陰極が積層されて構成されている。このような有機EL素子は、有機化合物で形成されており、有機化合物中に注入された電子と正孔との再結合によって生じた励起子により発光する。
特開2017-45650号公報
 ところで、近年、量子ドットを用いた発光素子の開発が進んでいる。量子ドットは、数百~数千個程度の原子から構成された、粒径が数nm~数十nm程度のナノ粒子である。量子ドットは、蛍光ナノ粒子、半導体ナノ粒子、又はナノクリスタルとも呼ばれる。量子ドットは、ナノ粒子の粒径や組成によって、発光波長を種々変更することができるという特徴を有する。量子ドットを用いた発光素子は、有機EL素子と同様、薄型化及び面発光を実現できる。
 しかしながら、ボトムエミッション型における、量子ドットを用いた発光素子の積層構造については、まだ確立されていない。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、量子ドットを含む発光素子を備えた表示装置を提供することを目的とする。
 本発明は、表示領域を備えた表示装置であって、前記表示領域は、第1電極、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、前記発光層と第2電極との間の層、及び、前記第2電極が基板上にこの順で積層された発光素子を有し、前記発光層は、量子ドットを含む無機層で形成されており、前記発光素子は、ボトムエミッション型であることを特徴とする。
 本発明では、前記第1電極から前記第2電極に至る全ての層が、無機層で形成されていることが好ましい。
 本発明では、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、及び前記発光層と第2電極との間の層が、ナノ粒子で形成された前記無機層であることが好ましい。
 また、本発明では、前記表示装置は、可撓性を有することが好ましい。
 また、本発明では、前記量子ドットは、コアの表面がシェルで覆われていない構造であることが好ましい。
 また、本発明では、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、及び前記発光層と第2電極との間の層の少なくともいずれか1層は、インクジェット法で形成されることが好ましい。
 また、本発明では、前記第1電極と前記第2電極の間に位置する全ての層が、塗布して形成されていることが好ましい。
 本発明の表示装置によれば、表示装置に用いられる、量子ドットを含む発光素子の積層構造を適正化することができる。また、本発明では、陽極から陰極に至る全ての層を無機層で形成することができる。
本実施形態の表示装置の部分平面図である。 図1に示す表示装置の一つの表示領域を拡大して示した部分拡大断面図である。 図2とは異なる薄膜トランジスタの構造を示す断面図である。 図4Aは、第1実施形態における発光素子の断面図であり、図4Bは、第1実施形態の表示装置における各層のエネルギー準位図である。 本実施形態における量子ドットの模式図である。 図1とは異なる実施形態の発光素子の断面図である。 図7Aは、コアシェル構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図であり、図7Bは、コアがシェルで覆われていない構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図である。 図8Aは、図4とは別の発光素子の断面図であり、図8Bは、図8Aの発光素子における各層のエネルギー準位図である。 図8とは異なる実施形態の発光素子の断面図である。 図10Aは、コアシェル構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図であり、図10Bは、コアがシェルで覆われていない構造の量子ドットを用いた場合のエネルギー準位図である。 インクジェット法にて無機層を形成する工程を示す模式図である。 実施例の塗布写真である。 Cd系緑色量子ドットのPYS測定データである。 PYS測定データである。 実験で使用した発光素子における各層のエネルギー準位図である。 緑色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。 赤色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフ、更に、青色量子ドットを使用したEL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。 実験で使用した発光素子における各層のエネルギーバンドギャップEg、伝導帯下端のエネルギーECB、価電子帯上端のエネルギーEVBを表すグラフ、及び各層のエネルギー準位図である。 電子輸送層(ETL)に使用されるZnO(Li)及びZnO(K)のUVデータである。 電子輸送層(ETL)に使用されるZnO(Li)及びZnO(K)のPLデータである。 電子輸送層(ETL)に使用されるZnO(Li)及びZnO(K)のPYSデータである。 図22A及び図22Bは、ボトムエミッション型における取り出し効率を向上させる構成を示す模式図である。
 以下、本発明の一実施形態(以下、「実施形態」と略記する。)について、詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
 図1に示すように、表示装置1には、複数の表示領域2がマトリクス状に配置されている。表示領域2には、赤色に発光する赤色発光領域2a、緑色に発光する緑色発光領域2b、及び青色に発光する青色発光領域2cの3種類がある。これら3つの発光領域2a、2n、2cは、例えば、行方向に並んで1組となり、カラー表示における1ピクセル(画素)を構成している。
 各発光領域2a、2b、2cには、夫々、発光素子3が形成されている。発光素子3の層構造は後述する。各発光素子3には、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)4が接続されている。発光素子3は、ボトムエミッション型である。
 図2に示すように、薄膜トランジスタ4は、基板5上に、ゲート電極4a、チャネル層4b、ゲート絶縁膜(図示せず)、ドレイン電極4c、ソース電極4d等が積層されて構成されている。チャネル層4bの材質を問うものでないが、P型半導体であり、例えば、アモルファスシリコンで形成される。図2に示す薄膜トランジスタ4は、トップコンタクトーボトムゲート型であるが、ボトムコンタクトーボトムゲート型としてもよい。
 ソース電極4dは、電源ラインに接続され、ドレイン電極4cは、発光素子3に接続されている。
 また、薄膜トランジスタ4は、図3に示すトップゲート型であってもよい。図3に示すように、基板5上に、チェネル層4bが形成され、チャネル層4の表面はゲート絶縁膜4eで覆われている。そして、ゲート絶縁膜4eの表面に、ゲート電極4aが形成されている。図3に示すように、ゲート電極4aの表面は、絶縁膜4fで覆われている。また、ゲート絶縁膜4e及び絶縁膜4fを貫通し、チェネル層4bに通じる複数の貫通孔が形成され、各貫通孔を通して、夫々、ドレイン電極4c、及びソース電極4dが形成されている。更に、ドレイン電極4c及びソース電極4dの表面は保護膜7で覆われている。また、ドレイン電極4c及びソース電極4dに通じる透明電極が、保護膜7の表面に形成される。図3に示す透明電極8は、ドレイン電極4cに通じている。
 図3に示す薄膜トランジスタ4のチャネル層4bは、例えば、P-Siで形成されている。
 図2に示すように、表示装置1は、一対の基板5、6間に薄膜トランジスタ4及び発光素子3が介在した構造であり、各基板5、6間には、図示しない封止樹脂が枠状に設けられて、封止樹脂を介して各基板5、6間が接続されている。
 以下、発光素子3の構造について説明する。図4Aは、第1実施形態における発光素子の断面図であり、図4Bは、第1実施形態の表示装置における各層のエネルギー準位図である。
 図4Aに示すように、発光素子3は、基板10と、基板上に形成された陽極(Anode)11と、陽極11上に形成された正孔輸送層(HTL:Hole Transport Layer)12と、正孔輸送層12上に形成された発光層(EML:emitterlayer)13と、発光層13上に形成された電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)14と、電子輸送層14上に形成された陰極(Cathode)15と、を有して構成される。この実施形態では、陽極11が第1電極、陰極15が第2電極として構成される。
 本実施形態の発光素子3の電極間に電圧が印加されると、陽極11から正孔が注入され、陰極15から電子が注入される。図4Bは、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14のエネルギー準位モデルを夫々示している。図4Bに示すように、正孔輸送層12を輸送されてきた正孔は、正孔輸送層12のHOMO準位から発光層13のHOMO準位に注入される。一方、電子輸送層14から輸送されてきた電子は、電子輸送層14のLUMO準位から発光層13のLUMO準位に注入される。そして、正孔と電子は、発光層13で再結合し、発光層13中の量子ドットが励起状態になり、励起された量子ドットから発光を得ることができる。
 本実施形態では、発光層13は、量子ドットを含む無機層で形成されている。
(量子ドット)
 量子ドットの構成及び材質を限定するものではないが、例えば、本実施形態における量子ドットは、数nm~数十nm程度の粒径を有するナノ粒子である。
 例えば、量子ドットは、CdS、CdSe、ZnS、ZnSe、ZnSeS、ZnTe、ZnTeS、InP、(Zn)AgInS、(Zn)CuInS等で形成される。Cdはその毒性から各国でその使用に規制があるため、量子ドットに、Cdは含まないことが好適である。
 図5Aに示すように、量子ドット20の表面には多数の有機配位子21が配位していることが好ましい。これにより、量子ドット20同士の凝集を抑制でき、目的とする光学特性が発現する。反応に用いることのできる配位子は特に限定されないが、例えば、以下の配位子が、代表的なものとして挙げられる。
脂肪族1級アミン系、オレイルアミン:C1835NH、ステアリル(オクタデシル)アミン:C1837NH、ドデシル(ラウリル)アミン:C1225NH、デシルアミン:C1021NH、オクチルアミン:C17NH
脂肪酸、オレイン酸:C1733COOH、ステアリン酸:C1735COOH、パルミチン酸:C1531COOH、ミリスチン酸:C1327COOH、ラウリル(ドデカン)酸:C1123COOH、デカン酸:C19COOH、オクタン酸:C15COOH
チオール系、オクタデカンチオール:C1837SH、ヘキサンデカンチオール:C1633SH、テトラデカンチオール:C1429SH、ドデカンチオール:C1225SH、デカンチオール:C1021SH、オクタンチオール:C17SH
ホスフィン系、トリオクチルホスフィン:(C17P、トリフェニルホスフィン:(CP、トリブチルホスフィン:(C
ホスフィンオキシド系、トリオクチルホスフィンオキシド:(C17P=O、トリフェニルホスフィンオキシド:(CP=O、トリブチルホスフィンオキシド:(CP=O
 また、図5Bに示す量子ドット20は、コア20aと、コア20aの表面に被覆されたシェル20bと、を有するコアシェル構造である。図5Bに示すように、量子ドット20の表面には多数の有機配位子21が配位していることが好ましい。図5Bに示す量子ドット20のコア20aは、図5Aに示すナノ粒子である。したがって、コア20aは、例えば、上記に挙げた材質により形成される。シェル20bの材質を問うものではないが、例えば、硫化亜鉛(ZnS)等で形成される。シェル20bもコア20aと同様に、カドミウム(Cd)を含まないことが好ましい。
 なお、シェル20bは、コア20aの表面に固溶化した状態であってもよい。図5Bでは、コア20aとシェル20bとの境界を点線で示したが、これは、コア20aとシェル20bとの境界を分析により確認できてもできなくてもどちらでもよいことを指す。
(発光層13)
 発光層13は、上記に挙げた量子ドットのみで形成されてもよいし、量子ドットと、別の蛍光物質とを含んでいてもよい。また、発光層13は、溶剤に溶かした量子ドットを、例えば、インクジェット法により塗布して形成することができ、発光層13中に多少、溶剤成分が残されていてもよい。
 図1に示す赤色発光領域2aに形成される発光素子3の発光層13には、赤色に蛍光する赤色量子ドットが含まれる。また、図1に示す緑色発光領域2bに形成される発光素子3の発光層13には、緑色に蛍光する緑色量子ドットが含まれる。また、図1に示す青色発光領域2cに形成される発光素子3の発光層13には、青色に蛍光する青色量子ドットが含まれる。
 なお、青色発光の波長は、450nm程度であることが好ましい。このように、450nmよりも短波の光を発光しないように調整することで、健康リスクを抑制することができる。
 発光層13は、上記に挙げたインクジェット法や、真空蒸着法等、既存の薄膜形成方法を用いて形成することができる。
(正孔輸送層12)
 正孔輸送層12は、正孔を輸送する機能を有する無機物質、或いは、有機物質からなる。正孔輸送層12は、無機物質から成ることが好ましく、例えば、NiOや、WO等の無機酸化物で形成されることが好ましい。正孔輸送層12は、特に、NiOのナノ粒子で形成されることが好ましい。また、正孔輸送層12には、例えば、NiOにAl等を混合させることも出来る。また、金属酸化物に、Li、Mg、Al等がドープされてもよい。また、正孔輸送層12は、無機酸化物以外の無機物質であってもよい。
 正孔輸送層12は、発光層13と同様に、インクジェット法等の印刷法で形成したり、或いは、真空蒸着法等の既存の薄膜技術で形成することができる。
(電子輸送層14)
 電子輸送層14は、電子を輸送する機能を有する無機物質、或いは、有機物質からなる。電子輸送層14は、無機物質から成ることが好ましく、例えば、ZnO、Ti-O、Zn-O、Sn-O、V-O、Mo-O等の無機酸化物で形成されることが好ましい。これらのうち2種以上選択することもできる。電子輸送層14は、特に、ZnOのナノ粒子で形成されることが好ましい。また、金属酸化物に、Li、Mg、Al、Mn等がドープされてもよい。また、電子輸送層14は、無機酸化物以外の無機物質(例えば、CsPbBr等)であってもよい。Xは、限定されるものではないが、0.8~1.2程度である。
 電子輸送層14は、発光層13と同様に、ナノ粒子を含む溶剤を、インクジェット法等の印刷法で形成したり、或いは、真空蒸着法等の既存の薄膜技術で形成することができる。
(陽極11)
 本実施形態では、陽極11の材質を限定するものではないが、例えば、陽極11は、インジウム-スズの複合酸化物(ITO)、Au等の金属、CuISnO、ZnO等の導電性透明材で形成されることが好ましい。このうち、陽極11は、ITOで形成されることが好ましい。陽極11は、基板10上に、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜で形成することができる。
 本実施形態では、基板10側から光を取り出す構成であるため、陽極11は透明電極である必要があり、上記した金属酸化物や非常に薄い金属膜であることが好ましい。
(陰極15)
 本実施形態では、陰極15の材質を限定するものではないが、例えば、陰極15は、金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質として用いることができる。例えば、電極物質としては、Al、Mg、Li、あるいはこれら混合物等を挙げることができる。このうち、陰極15は、Alで形成されることが好ましい。
 陰極15は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜で形成することができる。
(基板10)
 本実施形態では、基板10の材質を限定するものでないが、基板10としては、例えば、ガラス、プラスチック等で形成することができる。本実施形態は、基板10側(薄膜トランジスタ側)から光を取り出す構成であるため、基板10は、透明基板であることが好ましい。透明基板としては、例えば、ガラス、石英、透明樹脂フィルムを挙げることができる。
 基板10は、リジッドな基板でもフレキシブルな基板でもどちらでもよいが、フレキシブルな基板を用いることで、可撓性を持たせることができる。透明樹脂フィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート(TAC)等である。
 図2の表示装置1では、基板5、6の双方をフレキシブルな基板とすることで、表示装置1に可撓性を持たせることができる。なお、基板5、6についても、基板10と同様の材質で形成することが可能である。基板5は、基板10を兼ねることができる。
 本実施形態では、陽極11から陰極15に至る全ての層、すなわち、陽極11、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14及び陰極15を全て無機層で形成することができる。このように全ての層を無機層で形成することで、同じ塗布・乾燥装置等を用いて成膜でき、製造工程を簡略化することができる。また、陽極11から、正孔輸送層12及び発光層13に至るHOMO準位の大小関係を適正化でき、陰極15から電子輸送層14及び発光層13に至るLUMO準位の大小関係を適正化でき、キャリアバランスを、有機化合物を用いる場合よりも改善できる。
 図4に示す第1実施形態では、正孔注入層及び電子注入層を輸送層とは別に形成せず、層数を減らすことができる。すなわち、輸送層が注入層を兼ねる構成とすることができる。ただし、本実施形態では、無機物の正孔注入層や電子注入層を、各電極と各輸送層の間に介在させることも可能である。
 図6Aは、第2実施形態の発光素子の断面図である。図6Aでは、基板10上に、陽極11、正孔注入層(HIL:Hole Injection layer)16、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、及び陰極15が、この順で積層されている。図6Aでは、図4Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含む。
 図6Bは、第3実施形態の発光素子の断面図である。図6Bでは、基板10上に、陽極11、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)18、及び陰極15が、この順で積層されている。図6Bでは、図4Aと異なり、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
 図6Cは、第4実施形態の発光素子の断面図である。図6Cでは、基板10上に、陽極11、正孔注入層16、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、電子注入層18、及び陰極15が、この順で積層されている。図6Bでは、図4Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含み、更に、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
 正孔注入層16及び電子注入層18の材質を問うものではなく、無機物質でも有機物質でもよいが、正孔注入層16及び電子注入層18を無機層で形成することで、陽極11から陰極15に至る全ての層を、無機層で形成することができ好ましい。正孔注入層16及び電子注入層18の材質は、エネルギー準位モデルに基づいて種々選択される。
 本実施形態では、陽極11と発光層13との間の層が、正孔輸送層12、或いは、正孔注入16層、又は、正孔注入層と正孔輸送層とを兼用する層、又は、正孔輸送層12と正孔注入層16とが積層された層であることが好ましい。
 本実施形態では、陰極15と発光層13との間の層が、電子輸送層14、或いは、電子注入層18、又は、電子注入層と電子輸送層とを兼用する層、又は、電子輸送層14と電子注入層18とが積層された層であることが好ましい。
 なお、図2に示す表示装置1の構造である場合、薄膜トランジスタ4は、例えば、ボトムゲート型であり、ドレイン電極4cが、発光素子3の陽極11に接続される。このとき、ドレイン電極4cに重ねて陽極11を形成せず、ドレイン電極4cを、陽極11と兼用させることができる。これにより、発光素子3と、薄膜トランジスタ4や接地ラインとの接続を適切に行うことができる。
 本実施形態では、正孔輸送層12、発光層13及び電子輸送層14を、全てナノ粒子で形成された無機層とすることができる。係る場合、各層をインクジェット法等で印刷形成することができ、各層を容易に且つ均一な膜厚で形成することができる。これにより、発光効率を効果的に向上させることができる。
 本実施形態の発光層13に用いられる量子ドットが、コアシェル構造であると、図7Aに示すエネルギー準位図となり、シェルのエネルギー準位が正孔と電子との再結合の障壁になる可能性がある。このため、図7Bに示すように、コアの表面をシェルで覆わない(コアの表面が露出している:量子ドットを構成する材質が、量子ドットの中心から表面にかけて均一である)量子ドットを用いることが好ましい。このような、量子ドットを用いることで、正孔と電子との再結合の際のエネルギー障壁が無くなり、正孔と電子とを効率よく再結合させることができ、発光効率を向上させることが可能である。なお、電子輸送効率及び正孔輸送効率を向上させるべく、図5Aに示すように、量子ドット20の表面に有機配位子21を配位させることが好ましい。
 また、本実施形態では、図8Aに示すように、発光素子3は、基板10と、基板上に形成された陰極(Cathode)15と、陰極15上に形成された電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)14と、電子輸送層14上に形成された発光層(EML:emitterlayer)13と、発光層13上に形成された正孔輸送層(HTL:Hole Transport Layer)12と、正孔輸送層12上に形成された陽極(Anode)11と、を有して構成されてもよい。
 各層の材質は上記した通りである。ただし、図8Aでは、陽極11が第2電極を構成し、陰極15が第1電極を構成する。本実施形態の発光素子3は、ボトムエミッション型であるので、陰極15は、ITO等の透明電極で形成され、陽極11は、Al等の光を反射可能な非透過性の材質であることが好ましい。これにより、光は、陽極11で反射し、光を、陰極15側(薄膜トランジスタ側)から取り出すことができる。
 図9Aは、図8Aとは別の実施形態における発光素子の断面図である。図9Aでは、基板10上に、陰陽15、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12、正孔注入層(HIL:Hole Injection layer)16、及び、陽極11が、この順で積層されている。図9Aでは、図8Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含む。
 図9Bは、図8Aとは別の実施形態における発光素子の断面図である。図9Bでは、基板10上に、陰極15、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)18、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12、及び陽極11が、この順で積層されている。図9Bでは、図8Aと異なり、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
 図9Cは、図8Aとは別の実施形態における発光素子の断面図である。図9Cでは、基板10上に、陰極15、電子注入層18、電子輸送層14、発光層13、正孔輸送層12、正孔注入層16、陽極11が、この順で積層されている。図9Cでは、図8Aと異なり、陽極11と正孔輸送層12との間に正孔注入層16を含み、更に、電子輸送層14と陰極15との間に、電子注入層18を含む。
 図8及び図9に示す本実施形態の発光層13に用いられる量子ドットが、コアシェル構造であると、図10Aに示すエネルギー準位図となり、シェルのエネルギー準位が正孔と電子との再結合の障壁になる可能性がある。このため、図10Bに示すように、コアの表面をシェルで覆わない量子ドットを用いることで、正孔と電子との再結合の際のエネルギー障壁が無くなり、正孔と電子とを効率よく再結合させることができ、発光効率を向上させることが可能である。なお、電子輸送効率及び正孔輸送効率を向上させるべく、図5Aに示すように、量子ドット20の表面に有機配位子21を配位させることが好ましい。
 図8、図9に示す実施形態の発光素子は、図4、図6の実施形態を逆積層したInverted ELであり、薄膜トランジスタがn-ch TFTであることが好ましく、チャネル層にIn-Ga-Zn-O系半導体を好ましく用いることができる。また、Poly-Siも好ましく用いることができる。
 以上のように、本実施形態の発光素子3は、ボトムエミッション型であるため、基板10側の第1電極は、透明電極であり、基板10から離れた側の第2電極は、光の反射性に優れた非透過性の材質(金属であることが好ましい)で形成される。
 本実施形態では、陽極11と発光層13との間の層、発光層13、及び、発光層13と陰極15との間の層の少なくとも1層を、インクジェット法で形成することができる。図11に示すように、基板10上にマスク30を配置し、マスク30に設けられた空間である複数の塗布領域30a内に、インクジェット法により、無機層31を印刷する。このとき、マスク30の側壁30bに、例えば撥水性を持たせるために側壁30bの表面をフッ素処理する。これにより、インクの側壁30b表面との親和性を抑制して、印刷された無機層31の表面が凹んでしまう等の不具合を抑制でき、無機層31の表面の平坦化度を高めることが可能である。
 本実施形態は、ボトムエミッション型であって、図4や図6に示すconventional EL型の発光素子3においては、キャリアバランスを適切に改善できる。しかも、陽極11と陰極15の間に位置する全ての層を、塗布して形成することができる。すなわち、図4A、図8Aの構成では、正孔輸送層12、発光層13及び電子輸送層14を全て塗布して形成することができる。また、図6A、図9Aの構成では、正孔注入層16、正孔輸送層12、発光層13及び電子輸送層14を全て塗布して形成することができる。また、図6B、図9Bの構成では、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14及び電子注入層18を全て塗布して形成することができる。これにより、発光素子の製造工程の簡略化を図ることができる。
 図1に示す表示装置1は、一例であり、赤色発光領域2a、緑色発光領域2b、及び青色発光領域2cの並び方は図1以外のものであってもよい。また、赤色発光領域2a、緑色発光領域2b、及び青色発光領域2cのうち、1色の発光領域のみ、或いは2色の発光領域を有する表示装置とすることも可能である。
 本実施形態のように、量子ドットを用いた表示装置においては、量子ドットを点光源にも面光源にも構成することが可能であり、基板の選定によって、曲面光源やフレキシブルな製品も実現することができる。
 また、本実施形態によれば、これまで実現が難しかった太陽光に等しい混色性を有する照明や、目に優しい照明、植物工場に最適化した照明など、特徴ある製品を開発することが可能である。
 このように、量子ドットを用いた表示装置においては、薄くて軽く、曲面に形成できる等、配置の自由度が高く、面全体を発光させることができ、直視してもまぶしくなく、影ができにくい自然な発光を実現できる。更に、消費電力が少なく、寿命も長い。例えば、有機EL表示装置に対しては、本実施形態の量子ドットを用いた表示装置のほうが、演色性・発光性、製品寿命、及び製品価格の点で、優れる。
 本実施形態の量子ドットを用いた表示装置としては、EL発光体と並行して、PL発光体として利用することができる。また、量子ドットを用いた表示装置においては、EL発光体とPL発光体とを積層したハイブリッド型の発光素子を実現することができる。例えば、EL発光体の表面に、PL発光体を重ね、EL発光体にて、励起された量子ドットからの発光により、PL発光体中に含まれる量子ドットにて発光波長を変更することができる。EL発光体は、上記した発光素子の積層構造であり、PL発光体としては、例えば、複数の量子ドットが樹脂中に分散されたシート状の波長変換部材である。このようなハイブリッド型の構成は、量子ドットを用いることで実現することができる。
 なお、本実施形態では、量子ドットを用いた表示装置の大面積化と製造コストの低減を両立させるべく、塗布方法には、インクジェット印刷方式や、スピンコーター方式、ディスペンサー方式を用いることが好ましい。
 以下、本発明の実施例により本発明の効果を説明する。なお、本発明の実施形態は以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
 以下の表1に示す各サンプルを作製し、インクジェットによる滴下性を調べた。なお、表1に示す「Abs10」とは、量子ドットを分散した状態で吸光度10%を指し、「Abs20」とは、量子ドットを分散した状態で吸光度20%を指す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示す「滴下」欄の〇が、適切に滴下されたサンプルであり、×が、滴下不良を起こしたサンプルであった。
 表1のうち、「赤QD」、「緑QD」の各サンプルは、発光層に適用される。また、「ポリビニルカルバゾール」の各サンプルは、正孔注入層(ホール注入層)に適用される。「酸化亜鉛ナノ粒子」のサンプルは、電子輸送層や電子注入層に適用される。
 表1に示すように、酸化亜鉛ナノ粒子の溶媒としては、IPA及びプロピレングリコールでは好ましくなく、変更する必要があることがわかった。表1に示す「滴下」欄が〇の溶媒を適宜適用することができるが、親水性溶媒が好ましい。例えば、親水性溶媒としては、アルコール系を適用することができる。
 図12は、ZnOに、溶媒として、エトキシエタノール:EG=7:3を用いて、インクジェット法により塗布した状態の写真である。図12に示すように、良好な塗布状態を得ることができた。
 また、インクジェットヘッドの内部のEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)への悪影響についても調べた。表1に示すように、サンプルによっては、キャップ変形したり、EPDMへの悪影響があった。よって、EPDMが使用される場合には、EPDMへの影響も考慮することが好ましいとわかった。
(量子ドットのシェル厚依存性に関する実験)
 実験では、表2に示す各サンプルの量子ドット(緑色QD)を製造し、図4Aの発光素子を備えたボトムボトムエミッション型の表示装置にて、シェル厚と外部量子効率(External Quantum Efficiency:EQE)との関係について調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、シェル厚とEQEとの間に相関関係が見られた。限定するものではないが、シェル厚は0.1nm以上4.0nm以下、好ましくは、0.5nm以上3.5nm以下、より好ましくは、1.0nm以上3.0nm以下、更に好ましくは、1.3nm以上2.5nm以下であった。
 また、量子ドット厚(径)とEQEとの関係について調べると、ある程度の量子ドット厚があることで、EQEが大きくなる傾向が見られた。量子ドット厚を限定するものではないが、量子ドット厚が、5nm以上50nm以下、好ましくは、10nm以上45nm以下、より好ましくは15nm以上40nm以下、さらに好ましくは、20nm以上40nm以下、更により好ましくは、25nm以上40nm以下であった。
 また、Cd系緑色量子ドットのPYS測定を行った。図13に示す丸印は、実施例1は、コアのみ、四角印の実施例2は、コアにシェルを被覆したものの、実験データである。
 光電子収量分光(Photoelectron Yield Spectroscopy, PYS)では、イオン化ポテンシャルを測定することができる。例えば、株式会社理研計器のAC-2,AC-3という装置で測定することができる。
 図13に示すように、実施例1と実施例2では立ち上がりのエネルギーが異なることがわかった。実施例1では、約6.1eV、実施例2では、約7.1eVであった。
 図14は、シェル厚の異なるCd系緑色量子ドットの実施例3と実施例4のPYS測定結果である。実施例4のほうが実施例3よりも厚い。実施例3と実施例4では立ち上がりのエネルギーが異なることがわかった。実施例3では、約7.1eV、実施例4では、約8.1eVであった。
(EQEの電流依存性に関する実験)
 図15は、実験で使用した発光素子における各層のエネルギー準位図である。図16は、赤色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。また、図17は、赤色量子ドットを使用したEL発光体及びPL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフ、更に、青色量子ドットを使用したEL発光体の電流値とEQEとの関係を示すグラフである。図16に示す実施例5と実施例6では、シェル厚が異なる。実施例5のほうが実施例6よりシェル厚が厚い。また、図17では、実施例7が、最もシェル厚が厚く、実施例8及び実施例9の順にシェル厚が薄くなっている。
 図16、図17に示すように、EL発光体及びPL発光体においては、20mA程度までは、EQEの上昇が見られた。一方、赤色デバイスにおいては、電流値が20mA以上でもEQEの上昇が見られた。また、図16、図17に示すように、シェル厚が厚いほど、EQEの上昇が見られた。
(ZnO合成に関する実験)
 図18は、実験で使用した発光素子における各層のエネルギーバンドギャップEg、伝導帯下端のエネルギーECB、価電子帯上端のエネルギーEVBを表すグラフ、及び各層のエネルギー準位図である。図18に示すL1或いはL2に、ZnO(Li)を用いた。ここで、Liはドープされていても、されていなくてもよい。限定するものではないが、Xは、0.8~1.2程度である。図18に示すように、電子注入層(ETL)や、電子輸送層に用いるZnOに、ZnO(Li)を用いるとバンドギャップを広げることができるとわかった。ZnO(Li)により粒子径を小さくする効果があるものと推測される。図18に示すPVKは、ホール注入層であり、B1、B2、G(H)、G(I3)、R(F)は、発光層(EL層)であり、ZnO、L2、L4が電子注入層である。発光層に、B1やB2を用いる場合、電子注入層に、ZnOを用いることができるが、発光層に、G(H)、G(I3)、R(F)を用いる場合は、電子注入層に、L2或いはL4を用いることが好ましいとわかった。L2及びL4は、ZnO(Li)である。
 特に、伝導帯の浅い発光層(EL層)を用いた場合、ZnO(Li)を電子注入層や、電子輸送層に適用すると有効である。
 限定するものではないが、ZnO(Li)は、酢酸亜鉛-エタノール溶液を所定温度及び時間で撹拌した後、LiOH・4HO-エタノール溶液を混ぜて撹拌し、遠心分離、洗浄等を得て生成することができる。
 図19から図21は、電子注入層(ETL)に適用されるZnO(Li)及びZnO(K)のUV(バンドギャップ)、PL、及びPYSデータである。ZnO(K)は、KOHを触媒的に使って生成したものであり、KやLiはドープされていない。ZnO(Li)とZnO(K)とでは、いずれも、UV、及びPLデータにずれが生じることがわかった。一方、PYSでは、ZnO(Li)とZnO(K)とで、ほとんどずれておらず、立ち上がりのエネルギーはほとんど変わらないことがわかった。
 このように、量子ドットを用いたEL素子の電子注入・輸送層として種々の粒径でバンドギャップを制御したZnOや、ドープ種を添加することによって、欠陥制御やバンドギャップ制御したドープ型ZnOを提案することができる。
 それでも、光を発生させる電子とホールの再結合のバランスが取れない場合には、バランス調整のために、EL層と電子注入層の間に薄い絶縁層を介在させたり、ZnOと分子を一体化させることによって、ホールブロックを行う機能を付加させることが好ましい。ここで、一体化層は、例えば、ZnOとT2T(2,4,6-tris(biphenyl-3-yl)-1,3,5-triazine)の一体化を指す。限定するものではないが、Xは、0.8~1.2程度である。
 また、ZnOは、電子注入・輸送層だけでなく、オゾン処理などを行うことによって、ホール注入・輸送層として用いることも可能な機能を有することが分かっている。つまり、ZnOにオゾン処理を行うことによって、ホールの輸送能力向上することを見出した。
(取り出し効率に関する考察)
 ボトムエミッション型において、取り出し効率を向上させるために、図22に示すように、屈折率を最適化することで、取り出し効率を約1.5倍~2倍にできると考えられる。なお、図22A及び図22Bに示す数値は、各層の屈折率を示している。
 図22Aでは、ITO基板(屈折率1.8~2.0)の下面にガラス基板(屈折率1.6程度)を配置し、更に、ガラス基板の下面に樹脂等からなる屈折率が約1.6のレンズを配置した。
 特に、図22Bに示すように、ITO電極とガラス基板との間に、屈折率の高い(1.5より大きく1.8より小さい)1種或いは複数種の例えば、樹脂層やガラスを配置することで、拡散効果も発揮され、取り出し効率の更なる向上が期待される。
 なお、取り出し効率を向上させることで、EQEの向上を図ることができる。
 本発明によれば、量子ドットを含む発光素子を表示装置に適用することができ、優れた発光特性を得ることができる。
 本出願は、2017年11月8日出願の特願2017-215800に基づく。この内容は全てここに含めておく。

Claims (7)

  1.  表示領域を備えた表示装置であって、
     前記表示領域は、第1電極、前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、前記発光層と第2電極との間の層、及び、前記第2電極が基板上にこの順で積層された発光素子を有し、
     前記発光層は、量子ドットを含む無機層で形成されており、前記発光素子は、ボトムエミッション型であることを特徴とする表示装置。
  2.  前記第1電極から前記第2電極に至る全ての層が、無機層で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、及び前記発光層と第2電極との間の層が、ナノ粒子で形成された前記無機層であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記表示装置は、可撓性を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の表示装置。
  5.  前記量子ドットは、コアの表面がシェルで覆われていない構造であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示装置。
  6.  前記第1電極と発光層との間の層、前記発光層、及び前記発光層と第2電極との間の層の少なくともいずれか1層は、インクジェット法で形成されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の表示装置。
  7.  前記第1電極と前記第2電極の間に位置する全ての層が、塗布して形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の表示装置。
     
PCT/JP2018/041259 2017-11-08 2018-11-07 表示装置 WO2019093345A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018363925A AU2018363925A1 (en) 2017-11-08 2018-11-07 Display device
JP2019552822A JPWO2019093345A1 (ja) 2017-11-08 2018-11-07 表示装置
KR1020207012490A KR20200078515A (ko) 2017-11-08 2018-11-07 표시 장치
EP18875190.3A EP3709773A4 (en) 2017-11-08 2018-11-07 DISPLAY DEVICE
CN201880069567.0A CN111279793A (zh) 2017-11-08 2018-11-07 显示装置
US16/758,610 US20210184074A1 (en) 2017-11-08 2018-11-07 Display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215800 2017-11-08
JP2017-215800 2017-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019093345A1 true WO2019093345A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=66437791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041259 WO2019093345A1 (ja) 2017-11-08 2018-11-07 表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210184074A1 (ja)
EP (1) EP3709773A4 (ja)
JP (1) JPWO2019093345A1 (ja)
KR (1) KR20200078515A (ja)
CN (1) CN111279793A (ja)
AU (1) AU2018363925A1 (ja)
TW (1) TW201926740A (ja)
WO (1) WO2019093345A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020240807A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 シャープ株式会社 発光素子及び表示装置
WO2021053813A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 シャープ株式会社 表示デバイスおよび表示デバイスの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220173171A1 (en) * 2019-04-08 2022-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN111864086A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 京东方科技集团股份有限公司 发光结构、显示面板和显示装置
GB2594482B (en) * 2020-04-28 2022-04-27 Plessey Semiconductors Ltd Tuneable sub-pixel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532409A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 イーストマン コダック カンパニー 発光ナノ複合粒子
WO2012161179A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 株式会社 村田製作所 発光デバイス
JP2017045650A (ja) 2015-08-27 2017-03-02 株式会社カネカ 白色発光有機el素子及びこれを含む白色発光有機elパネル
US20170271551A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Samsung Display Co., Ltd. Quantum dot light-emitting device
JP2017215800A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI515917B (zh) * 2009-07-07 2016-01-01 佛羅里達大學研究基金公司 穩定且全溶液製程之量子點發光二極體
KR101274068B1 (ko) * 2010-05-25 2013-06-12 서울대학교산학협력단 양자점 발광 소자 및 이를 이용한 디스플레이
CN105552184A (zh) * 2016-01-20 2016-05-04 Tcl集团股份有限公司 一种全无机量子点发光二极管及其制备方法
CN107293647A (zh) * 2017-06-13 2017-10-24 苏州大学 一种量子点发光二极管及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532409A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 イーストマン コダック カンパニー 発光ナノ複合粒子
WO2012161179A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 株式会社 村田製作所 発光デバイス
JP2017045650A (ja) 2015-08-27 2017-03-02 株式会社カネカ 白色発光有機el素子及びこれを含む白色発光有機elパネル
US20170271551A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Samsung Display Co., Ltd. Quantum dot light-emitting device
JP2017215800A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3709773A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020240807A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 シャープ株式会社 発光素子及び表示装置
WO2021053813A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 シャープ株式会社 表示デバイスおよび表示デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201926740A (zh) 2019-07-01
US20210184074A1 (en) 2021-06-17
EP3709773A1 (en) 2020-09-16
JPWO2019093345A1 (ja) 2020-12-03
EP3709773A4 (en) 2021-08-18
KR20200078515A (ko) 2020-07-01
AU2018363925A1 (en) 2020-05-14
CN111279793A (zh) 2020-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019093345A1 (ja) 表示装置
Jang et al. Quantum dot light-emitting diodes
US10403690B2 (en) Light emitting device including tandem structure with quantum dots and nanoparticles
WO2019093346A1 (ja) 表示装置
KR101351417B1 (ko) 백색 유기 발광 소자
KR102081101B1 (ko) 양자 발광 소자
JP2008300270A (ja) 発光素子
WO2019078235A1 (ja) 発光素子、及び照明装置
WO2021111556A1 (ja) 発光デバイス
US11716863B2 (en) Hybrid display architecture
DE102015114084A1 (de) Organisches lichtemittierendes Bauelement und Leuchte
US20230380206A1 (en) Photoelectric conversion element, display device, and method of manufacturing photoelectric conversion element
TWI838349B (zh) 發光元件、以及照明裝置
CN114430934A (zh) 发光装置
WO2024003983A1 (ja) 発光素子、及び表示装置
JP7469891B2 (ja) 量子ドット発光素子及び表示装置
Neshataeva et al. Light-Emitting Devices Based on Direct Band Gap Semiconductor Nanoparticles
JP2023081108A (ja) 量子ドット発光素子及び表示装置
정희영 White quantum dot light-emtting diodes based on inverted device structure
CN115768187A (zh) 多层电极、包括该多层电极的发光二极管和显示设备
박명진 HIGHLY EFFICIENT QUANTUM DOT LIGHT-EMITTING DIODES BASED ON THE OPTIMIZATION OF QUANTUM DOT STRUCTURE AND DEVICE ARCHITECTURE

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18875190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019552822

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018363925

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20181107

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018875190

Country of ref document: EP

Effective date: 20200608