WO2019092818A1 - 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法 - Google Patents

表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019092818A1
WO2019092818A1 PCT/JP2017/040311 JP2017040311W WO2019092818A1 WO 2019092818 A1 WO2019092818 A1 WO 2019092818A1 JP 2017040311 W JP2017040311 W JP 2017040311W WO 2019092818 A1 WO2019092818 A1 WO 2019092818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display panel
rod
members
frame
mounting
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/040311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克彦 岸本
Original Assignee
堺ディスプレイプロダクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 堺ディスプレイプロダクト株式会社 filed Critical 堺ディスプレイプロダクト株式会社
Priority to PCT/JP2017/040311 priority Critical patent/WO2019092818A1/ja
Priority to CN201780096057.8A priority patent/CN111279406A/zh
Priority to US15/779,813 priority patent/US10564454B2/en
Priority to JP2018515689A priority patent/JP6346723B1/ja
Publication of WO2019092818A1 publication Critical patent/WO2019092818A1/ja
Priority to US16/719,636 priority patent/US10838245B2/en
Priority to US16/719,403 priority patent/US10788696B2/en
Priority to US16/999,372 priority patent/US11003004B2/en
Priority to US17/065,128 priority patent/US10948758B2/en
Priority to US17/065,194 priority patent/US11016322B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133328Segmented frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a method of attaching a display panel and a method of manufacturing a display device.
  • Patent Document 1 discloses a method of bonding an image display panel such as a liquid crystal display panel to a window glass used for digital signage.
  • an image display panel disposed apart from a window glass via an elastic body or the like is a window glass while being elastically deformed by rolling of a roller from one end to the other end. It is pushed towards.
  • the image display panel and the window glass are bonded to each other through the layer containing the photocurable resin.
  • the present invention is a display in which the display panel can be easily attached to a predetermined position on a predetermined plane or curved surface, and then the display panel can be easily removed from the attached surface as required.
  • An object of the present invention is to provide a method of mounting a panel and a method of manufacturing a display device.
  • a method of mounting a display panel prepares a frame body including a first rod-like member and two substantially parallel second rod-like members intersecting with the first rod-like member, A display panel having a width that can be supported between the two second rod-like members by bonding the two second rod-like members to a predetermined plane or curved surface, from the end of the two second rod-like members, It is characterized by including moving toward the said 1st rod-shaped member along the mutually opposing 1st surface and 2nd surface in two 2nd rod-shaped members.
  • a frame body including a first rod-shaped member and two substantially parallel second rod-shaped members intersecting with the first rod-shaped member is prepared. And bonding the two second rod-like members to a predetermined flat or curved surface to form a display panel having a width that can be supported between the two second rod-like members, and Attaching to the curved surface, and attaching the display panel to the predetermined plane or curved surface, from the end of the two second rod-like members, the first and second surfaces facing each other in the two second rod-like members The display panel is moved toward the first rod-like member along the two surfaces.
  • the display panel can be easily attached at a predetermined position on a predetermined plane or curved surface, and then, if necessary, the display panel can be easily removed from the attached surface. it can.
  • a display device in which the display panel can be easily removed from the predetermined plane or curved surface can be obtained.
  • FIG. 13 is a view showing a modification of the first and second rod-like members in the frame illustrated in FIGS. 2A to 2C.
  • FIG. 13 is a view showing another modified example of the first and second rod-like members in the frame illustrated in FIGS. 2A to 2C.
  • FIG. 5A It is a front view which shows the 1st modification of the frame used for the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. 5A It is a front view which shows the 2nd modification of the frame used for the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. 5A It is a front view which shows the 3rd modification of a frame used for the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. It is a front view which shows the 4th modification of a frame used for the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. It is a front view which shows the 5th modification of the frame used for the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. 5A FIG. 5A.
  • FIG. 5A It is a figure which shows the 1st modification of the 1st and 2nd rod-shaped member in the frame illustrated by FIG. 5A. It is a figure which shows the 2nd modification of the 1st and 2nd rod-shaped member in the frame illustrated by FIG. 5A. It is a figure which shows an example of the state by which the frame was adhere
  • FIG. FIG. 7 is a view showing an example of steps in which the display panel is moved toward the first rod-like member in the method of mounting the display panel of Embodiment 1; It is sectional drawing in the VIC-VIC line of FIG. 6B.
  • FIG. 7 is a view showing an example of steps in which the display panel is pressed in the method of mounting the display panel of Embodiment 1;
  • 5 is a cross-sectional view showing an example of a display panel attached using the method of attaching a display panel of Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the display panel attached to the windshield of a motor vehicle using the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the one part step of the method of attaching a display panel to the windshield of a motor vehicle using the attachment method of the display panel of Embodiment 1.
  • FIG. 17 is a view showing an example of the step of moving the display panel toward the first rod-like member in the method of mounting the display panel of Embodiment 2.
  • FIG. 14 is a view showing an example of a method of pulling out the wiring board to the outside of the frame in the method of attaching the display panel of Embodiment 2.
  • FIG. 1 schematically shows the method of mounting the display panel of the first embodiment.
  • the method of mounting the display panel of Embodiment 1 includes a frame 4 including a first rod-shaped member 1 and two substantially parallel second rod-shaped members 2 a and 2 b intersecting with the first rod-shaped member 1. And bonding the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2a and 2b to a predetermined plane or curved surface (the surface 5a of the object 5 in the example of FIG. 1).
  • the display panel 3 having a width that can be supported between the two second rod-like members 2a and 2b is further added to the first ends of the two second rod-like members 2a and 2b Moving from the portion 4c toward the first rod-shaped member 1 along the first surface 4a and the second surface 4b facing each other in the two second rod-shaped members 2a and 2b.
  • “intersecting with the first rod-like member” means at least one of an infinite number of straight lines (hereinafter simply referred to as “straight line PL”) parallel to the second rod-like member that can be drawn between the two second rod-like members. It means that one can intersect with the first rod-like member.
  • straight line PL an infinite number of straight lines
  • all of the straight lines PL may intersect the first rod-shaped member 1 at right angles.
  • most of such straight line PL can intersect the first rod-like member 1 at a right angle.
  • the two second rod-shaped members 2a and 2b are orthogonal to the first rod-shaped member 1.
  • substantially all of the straight line PL can intersect the first rod-like member 1 at an arbitrary angle of intersection. Then, a part of such an infinite number of straight lines PL can intersect the first rod-like member 1 at a right angle.
  • predetermined plane or curved surface is any surface to which the display panel 3 is attached in any object combined with the display panel 3.
  • the “predetermined surface or curved surface” to which the display panel 3 is attached is also simply referred to as a “mounting surface”.
  • the reference numeral 5a is also used as a reference symbol for the "attachment surface”.
  • the second ends 4 d of the two second rod-like members 2 a and 2 b are connected to both ends of the first rod-like member 1.
  • the first rod-shaped member 1 and the two second rod-shaped members 2a and 2b constitute a frame 4 having a substantially U-shaped front shape.
  • the frame 4 is open at the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b over the entire space between the two second rod-like members 2a and 2b.
  • the display panel 3 is introduced from the opening of the frame 4 to the inside of the frame 4 (the area surrounded by the first rod-shaped member 1 and the two second rod-shaped members 2 a and 2 b in three directions) Then, it is moved toward the first rod-shaped member 1.
  • groove-shaped recesses 4 e are provided in the first surface 4 a and the second surface 4 b of the second rod-like members 2 a and 2 b illustrated in FIG. 1.
  • the display panel 3 is moved toward the first rod-like member 1, the two edges (the first edge 3 a and the second edge 3 b) facing each other in the display panel 3 are the second rod-like members 2 a and 2 b. It is inserted into the recess 4e. Then, the display panel 3 is moved toward the first rod-like member 1 in a state in which the first edge 3 a and the second edge 3 b are in the recess 4 e.
  • the weak adhesion layer 6 is formed in the part enclosed by the frame 4 in the to-be-attached surface 5a.
  • the weak adhesive layer 6 is formed on the surface 5 a to be attached to the attached surface 5 a and the display panel 3 or on the surface facing the attached surface 5 a of the display panel 3 using an adhesive.
  • FIG. 1 shows an example in which the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2 a and 2 b are bonded to the mounting surface 5 a using the adhesive 8. Further, a wiring board 9 is connected to the display panel 3.
  • the display panel 3 having a width that can be supported between the two second rod-like members 2a and 2b is attached to the attachment surface 5a. That is, the two second rod-like members 2a and 2b are bonded to the mounting surface 5a with an interval at which the display panel 3 can be supported. Also, the two second rod-like members 2a and 2b are bonded at a position opposite to each other via a predetermined area to which the display panel 3 is to be attached (hereinafter, this area is also simply referred to as a "mounting area"). .
  • the two second rod-shaped members 2a can be obtained simply by aligning the display panel 3 with the first surface 4a and the second surface 4b of the two second rod-shaped members 2a and 2b when moving toward the first rod-shaped member 1. , 2b can properly position the display panel 3 in the mounting area.
  • the first rod-like member 1 can also be bonded at the mounting surface 5a at a position determined based on the mounting region.
  • the first rod-like member 1 is preferably bonded to a position determined to bring the display panel 3 which has reached the mounting region or directly above in the movement toward the first rod-like member 1 into contact with the first rod-like member 1 Be done. By doing so, the display panel 3 can be properly positioned in the mounting area in the direction parallel to the second rod-like members 2 a and 2 b by only moving the display panel 3 until it abuts on the first rod-like member 1.
  • the frame 4 is preferably adhered to the attachment surface 5a such that the attachment region is surrounded along the outer edge thereof by the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2a and 2b on three sides. .
  • the display panel 3 can be positioned on a predetermined mounting area. Along with that, it is possible to reduce repetitive operations such as adjustment of the position of the display panel 3 and repositioning. Therefore, the risk of damaging the display panel 3 can be reduced.
  • each rod-shaped member or the frame 4 has a simple structure compared to the display panel 3. And, it can be prepared at low cost. Therefore, it is considered that, even if operations such as position adjustment and repositioning are repeated at the time of bonding, their breakage is unlikely to occur, and large losses are unlikely to occur even in the event of breakage.
  • the display panel 3 attached to the attachment surface 5a by the attachment method of the display panel of the present embodiment moves the frame 4 outward to the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2a and 2b. It can be blocked by The movement of the display panel 3 going outward through the opening of the frame 4 and the movement of the display panel 3 in the direction away from the mounting surface 5 a act on the contact surface between each rod-like member and the display panel 3. It may be limited by the frictional force to be obtained, the action of the weak adhesive layer 6 described above, and the like. In particular, in the example of FIG.
  • the display panel 3 attached to the attachment surface 5a by the attachment method of the present embodiment is prevented from being separated from the attachment surface 5a at the time of use and a remarkable positional deviation on the attachment surface 5a. obtain. That is, in the present embodiment, it is not always necessary to fix the display panel 3 to the mounting surface 5 a using an adhesive or the like. Therefore, the display panel 3 attached by the method of the present embodiment can be easily removed from the attachment surface 5a.
  • the display panel 3 and the mounting surface 5a can be easily separated by merely moving the display panel 3 in the direction opposite to the movement direction at the time of attachment.
  • the mounting surface 5a is the surface of the window glass, when the window glass is broken, the display panel 3 can be removed from the mounting surface 5a and reused.
  • the display panel 3 When the display panel 3 is damaged, the display panel 3 can be easily replaced with a new display panel 3. That is, even if only one of the display panel 3 and any of the objects 5 having the mounting surface 5a is wrinkled or malfunctioned, the situation in which both of them are required to be discarded is avoided. can do.
  • FIGS. 2A to 2C show an example (display panel 3) of the display panel mounted on the mounting surface 5a using the display panel mounting method of the present embodiment, together with the frame 4.
  • FIG. A display device 10 including at least the display panel 3, the frame 4, and the object 5 having the attached surface 5 a by attaching the display panel 3 to the attached surface 5 a using the attaching method of the display panel of the present embodiment
  • Produced. 2B shows a cross section taken along line IIB-IIB shown in FIG. 2A
  • FIG. 2C shows a cross section taken along line IIC-IIC.
  • Components similar to the components shown in FIG. 1 described above are given the same reference numerals as in FIG. 1 in FIGS. 2A to 2C. As shown in FIGS.
  • the frame 4 having a substantially U-shaped planar shape is bonded to the mounting surface 5a using an adhesive 8.
  • the frame 4 includes two substantially parallel second rod-like members 2a and 2b which are orthogonal to the first rod-like member 1 and the first rod-like member 1 and connected to either one of the two ends of the first rod-like member 1 respectively. And contains.
  • the frame 4 is open over the entire side facing the first rod-like member 1.
  • the display panel 3 includes a plurality of pixels 31 arranged in a matrix, and is held on the mounting surface 5 a by the frame 4.
  • a wiring board 9 is connected to the display panel 3.
  • groove-shaped recesses 4e1 and 4e2 are respectively provided on the first surface 4a and the second surface 4b facing each other in the second rod-like members 2a and 2b.
  • the first edge 3a of the display panel 3 in the vicinity of the first surface 4a of the second rod-like member 2a is in the recess 4e1.
  • the second edge 3 b close to the second surface 4 b of the second rod-like member 2 b is in the recess 4 e 2.
  • a groove-shaped recess 4e3 is also provided on the surface of the first rod-like member 1 facing the inner side of the frame 4.
  • the 3rd edge 3c which adjoins to the 1st rod-shaped member 1 has entered in crevice 4e3.
  • a weak adhesive layer 6 is interposed between the display panel 3 and the mounting surface 5a. Due to the adhesiveness of the weak adhesive layer 6, the display panel 3 and the mounting surface 5a are brought into close contact with each other preferably in a state where there is substantially no gap. Further, as shown in FIGS. 2A and 2C, the wiring board 9 is pulled out of the frame 4 through the opening of the frame 4.
  • the first rod-shaped member 1 and the two second rod-shaped members 2a and 2b can serve as a guide for the display panel 3 when the display panel 3 is attached, and then, the unintentional movement of the display panel 3 to the outside of the frame 4
  • synthetic resin such as epoxy resin and general purpose plastic, natural resin such as natural rubber and rubber sponge are exemplified as the material of each rod-like member, that is, the frame 4.
  • the frame 4 is preferably formed of a material having a small coefficient of friction, from the viewpoint of ease of movement in mounting the display panel 3.
  • a fluorine-based resin such as PTFE, a polyacetal resin, or a polyamide resin may be used.
  • a silicone resin having a suitable friction coefficient or a natural or synthetic rubber may be used as the material of the frame 4.
  • the frame 4 may be formed using a translucent material so that it is difficult for the user of the display panel 3 to visually recognize.
  • a translucent material is that the object 5 having the attachment surface 5a is formed of a translucent material (for example, glass, transparent polyimide, PET, etc.) and the display panel 3 has a translucent property.
  • the frame 4 is preferably formed using transparent silicone rubber, acrylic resin or the like, and may be formed using glass.
  • an organic EL display panel or a liquid crystal display panel is exemplified.
  • the display panel 3 is not limited to these.
  • the method of the present embodiment may be used for the flexible display panel 3, and for the display panel 3 formed of a translucent material such as a transparent organic EL display panel. It may be used.
  • the weak adhesive layer 6 is made of, for example, an adhesive containing, as a main component, an acrylic resin, a silicone resin or a urethane resin alone or in combination. Although “weak adhesion” adheres perfectly to the adherend, it does not damage the adherend only by applying a force in the peeling direction, and it peels easily without leaving glue or the like on the adhering surface. It means adhesion to a certain degree.
  • the display panel 3 and the mounting surface 5a are in close contact with each other almost reliably. Therefore, the floating of the display panel 3 and the inclusion of air bubbles in the interface between the display panel 3 and the mounting surface 5a are prevented. In addition, the display panel 3 can be easily removed without giving excessive damage to the display panel 3 or the object 5 as necessary.
  • the wiring board 9 electrically connects a driver (not shown) for supplying a drive signal to the display panel 3 and the display panel 3.
  • the wiring board 9 is exemplified by a flexible printed circuit (FPC) having a flexible film formed of a resin such as polyimide or polyethylene terephthalate, and a wiring pattern formed of a conductor such as copper on the film. Be done.
  • the wiring board 9 is connected to the display panel 3 at one end thereof.
  • the one end of the wiring board 9 is connected to a connection pad (not shown) provided on the display surface 32 of the display panel 3 using an anisotropic conductive film (ACF) or the like.
  • ACF anisotropic conductive film
  • the mounting surface 5a may be a flat surface as in the example of FIGS. 2A to 2C, or may be a curved surface.
  • the object 5 having the mounting surface 5a on one surface may be any member, article or structure to which the display panel 3 can be mounted on the surface (mounting surface 5a).
  • the object 5 can be formed using any material such as glass, metal, and synthetic resin.
  • the object 5 may be an exterior material called a case, a cover, a housing, or the like, which has a predetermined rigidity and provides the display panel 3 with resistance to external mechanical stress.
  • a desired decoration may be applied to the surface (mainly other than the mounting surface 5a) of the object 5, and the object 5 has a shape suitable for the situation where the display panel 3 is used. It is also good. Therefore, by mounting the display panel on a predetermined plane or curved surface using the display panel mounting method of the present embodiment, the display panel and the exterior material are provided, and desired rigidity, decorativeness, ease of handling, etc. A display having can be produced.
  • the object 5 may be any member or part of various devices, devices, tools, or structures other than the display panel 3.
  • the object 5 may be a glass plate used for a window of a residence, a show window, a display case, or the like, and is a member constituting a housing of various devices or an inner wall or outer wall of a building It is also good.
  • the object 5 may be a windshield of a car, and the attachment surface 5a may be a surface of the windshield directed to a compartment.
  • FIGS. 3A and 3B show modifications of the first rod-shaped member 1 and the second rod-shaped members 2a and 2b in the frame 4 shown in FIGS. 2A to 2C.
  • 4A to 4D and 5A to 5D show modified examples of the frame 4.
  • FIGS. 3A and 3B and FIGS. 5B to 5D are views for looking at the first rod-like member 1 from the first end 4c (see FIG. 2A) of the second rod-like members 2a and 2b.
  • Each modification of the frame 4 is shown with FIG.
  • the display panel 3 is appropriately shown by a two-dot chain line.
  • various types of frame 4 as shown in these figures can be used.
  • the second rod-like members 2a and 2b each have an L-shaped end face shape, and the recess 4e is provided by the steps formed on the first surface 4a and the second surface 4b. It is done. Also in the first rod-like member 1, the recess 4 e is provided by the step formed on the surface facing the inner side of the frame 4. The inner wall facing the step provided to each rod-like member in the recess 4 e is constituted by the mounting surface 5 a. Each edge of the display panel 3 is inserted into the recess 4 e. Therefore, the movement away from the mounting surface 5a in the display panel 3 can be blocked.
  • the weak adhesion layer 6 (refer FIG. 2B) is not shown by FIG. 3A and below-mentioned FIG. 3B, even when the frame 4 shown by FIG. 3A and FIG. 3B is used, the weak adhesion layer 6 It may be formed.
  • the recess may not be provided in each rod-shaped member. That is, in the present embodiment, the first rod-shaped member 1 and the second rod-shaped members 2a and 2b having no groove or step that can form the recess 4e (see FIG. 3A) may be used. In the example of FIG. 3B, the first surface 4a and the second surface 4b of the second rod-like members 2a and 2b are both flat, and therefore no recess is formed. Also in the first rod-like member 1, no recess is formed on the surface facing the inside of the frame 4. Thus, in the method of the present embodiment, the recess may not necessarily be provided, and the frame 4 as shown in FIG. 3B may be used.
  • the 1st modification of frame 4 used for the method of this embodiment is shown by Drawing 4A.
  • the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2a and 2b used in the method of the present embodiment may not necessarily be connected to each other as in the example of FIG. 2A. That is, as shown in FIG. 4A, the frame 4 configured of the first rod-shaped member 1 and the second rod-shaped members 2a and 2b which are independent of one another may be used.
  • the separately formed first rod-shaped member 1 and the two second rod-shaped members 2a and 2b are bonded to the mounting surface 5a in a separated state. Also in such a frame 4, movement in each direction in the display panel 3 can be blocked by the same action as the action of the frame 4 illustrated in FIG. 2A.
  • FIG. 4B The 2nd modification of frame 4 used for the method of this embodiment is shown by Drawing 4B.
  • both ends of the first rod-like member 1 are respectively connected at substantially middle positions in the longitudinal direction of the two second rod-like members 2a and 2b, and a frame having a substantially H-shaped front shape Body 4 is formed.
  • the display panel 3 can be easily attached to either or both of the two attachment areas provided with the first rod-like member 1 interposed therebetween. That is, in the attachment of one display panel 3, the display panel 3 may be moved from the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b toward the first rod-like member 1, and the second end 4d And may be moved toward the first rod-shaped member 1.
  • one of the two display panels 3 is directed to the first rod-shaped member 1 from the first end 4c and the other from the second end 4d. It may be moved. Even if either the first end 4c or the second end 4d is positioned lower than the first rod-like member 1 in the direction of gravity, the attachment can be made by appropriate selection of the weak adhesive layer 6, etc. It is considered that detachment of the display panel 3 from the surface 5a can be prevented. If the method of this embodiment is used, it is also easy to replace the display panel 3 between the two attached areas according to the situation at the time of use.
  • the connection part with the 1st rod-shaped member 1 in 2nd rod-shaped member 2a, 2b may not necessarily be a substantially intermediate part in the longitudinal direction of 2nd rod-shaped member 2a, 2b.
  • FIG. 4C shows an example of a curved first rod-like member 1 suitably used for the display panel 3 having a curved portion at the outer edge.
  • the first rod-like member 1 is curved to be convex in a direction opposite to the direction facing the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b, and the frame 4 is a substantially U-shaped front surface It has a shape.
  • the first rod-like member 1 may be generally curved as shown in FIG. 4C, or only a portion thereof may be curved. In the example of FIG.
  • the front shape of the display panel 3 is an elliptical shape having a major axis d1 and a minor axis d2, and the display panel 3 is a frame 4 with the major axis d1 parallel to the second rod members 2a and 2b.
  • Inserted into The first rod-like member 1 is curved in an elliptical arc along the outer edge of the display panel 3.
  • the first rod-like member 1 is curved in an elliptical arc shape, it is possible to prevent the rotation around the axis orthogonal to the display surface of the display panel 3.
  • the length L1 is preferably equal to the major diameter d1 of the display panel 3.
  • the curved portion may not necessarily be bent along the arc of an ellipse, and may be along the arc of a perfect circle as in the example shown in FIG. 4D. It may be bent.
  • the deepest portion of the recess 4 e 3 in the first rod-like member 1 describes a circular arc of a perfect circle of radius r 3 on the mounting surface 5 a.
  • the first rod-like member 1 illustrated in FIG. 4D is used for a display panel 3 having a front shape in which a semicircular (full semicircular) shape having a radius r3 and a rectangle are connected.
  • the display panel 3 is inserted into the frame 4 with the semicircular portion at the top.
  • the rotation around the axis orthogonal to the display surface of the display panel 3 can be prevented by the contact between the rectangular portion of the display panel 3 and the second rod-like members 2a and 2b.
  • FIG. 5A and 5B The 5th modification of the frame 4 used for the method of this embodiment is shown by FIG. 5A and 5B.
  • the frame 4 illustrated in FIGS. 5A and 5B is configured by the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2 a and 2 b and the plate-like member 43.
  • the plate-like member 43 has a long side having substantially the same length as the first rod-like member 1 and a short side having substantially the same length as the second rod-like members 2a and 2b, and has a substantially rectangular front shape. doing.
  • the plate member 43 is connected to the first rod-like member 1 at one of the two long sides, and is connected to the second rod-like members 2a and 2b at two short sides.
  • Each side of the plate-like member 43 is connected to a surface of the first rod-like member 1 and the second rod-like members 2a and 2b opposite to the surface to be directed to the attachment surface 5a.
  • the first rod-like member 1, the second rod-like members 2a and 2b, and the plate-like member 43 may be integrally formed, and the first rod-like member 1 and the second rod-like members 2a and 2b bonded to the attachment surface 5a.
  • the plate member 43 may be fixed by an adhesive or the like.
  • the frame 4 has a surface opposite to the surface connected to the plate-like member 43 in the first rod-like member 1 and the second rod-like members 2a and 2b directed to the attachment surface 5a. It adheres to the mounting surface 5a.
  • the display panel 3 (see FIG. 2B) is in the space surrounded by the rod-like members between the plate-like member 43 and the mounting surface 5a. ) Is inserted. Therefore, the display surface 32 (see FIG. 2B) of the display panel 3 is covered by the plate-like member 43. Therefore, the plate-like member 43 is formed using a translucent material.
  • the entire frame 4 may be formed of a translucent material.
  • the aforementioned transparent silicone rubber, acrylic resin, or glass may be used as the material of the plate-like member 43.
  • the plate member 43 can also function as a protective cover of the display panel 3.
  • the first surface 4a and the second surface 4b of the second rod-like members 2a and 2b do not have the recess 4e (see FIG. 1), and the weak adhesive layer 6 (see FIG. 1). ) Also not formed.
  • the display panel 3 moves in a direction away from the mounting surface 5 a, the display panel 3 abuts on the plate-like member 43. That is, the plate-like member 43 can have a function of blocking movement away from the mounting surface 5 a of the display panel 3.
  • the total thickness T42 of the thickness of the second rod-like members 2a and 2b and the thickness of the adhesive 8 is substantially the same as the thickness of the display panel 3.
  • the play in the thickness direction of the display panel 3 inside the frame 4 can be reduced.
  • the weak adhesion layer 6 may be formed.
  • a groove or a step is formed in the first rod-like member 1 and the second rod-like members 2a and 2b.
  • the recess 4 e may be provided.
  • the second rod-like members 2a and 2b themselves are provided with the groove-like recess 4e, as in the example of FIG. 2B described above.
  • the recessed part 4e is provided by forming a level
  • 5C and 5D show an example in which the weak adhesive layer 6 is formed.
  • the recess 4 e may be provided in each rod-like member, and the weak adhesive layer 6 may be formed.
  • a frame 4 including two substantially parallel second rod-like members 2a and 2b intersecting the first rod-like member 1 and the first rod-like member 1 is prepared and bonded to the attachment surface 5a. Ru.
  • Any of the examples shown in FIGS. 2A to 2C, 3A, 3B, 4A to 4D and 5A to 5D described above may be prepared as the frame 4.
  • the frame 4 may be prepared while properly including the first rod-shaped member 1 and the second rod-shaped members 2a and 2b.
  • FIGS. 6A-6D (and in FIGS. 8, 9 and 10A-10C described below), the frame 4 shown in FIGS. 2A-2C is shown as an example.
  • the frame 4 is positioned on the mounting surface 5 a so as to surround the mounting area A to which the display panel 3 (see FIG. 6B) is to be mounted, and is bonded at that position. That is, the first rod-shaped member 1 and the second rod-shaped members 2a and 2b are positioned along the edge of the mounting area A, respectively.
  • the mounting area A is rectangular (that is, the front shape of the display panel 3 is rectangular)
  • the first rod-like member 1 is positioned outside the side of the mounting area A along the one side.
  • the two second rod-like members 2a and 2b are positioned on the outside of the two sides orthogonal to the one side in the mounting area A, along the two sides.
  • the display panel 3 can be attached at any position on the attachment surface 5 a which is one surface of the object 5. Therefore, the frame 4 can also be bonded at any position on the mounting surface 5a.
  • the frame 4 in the direction in which the frame 4 opens at the outer edge of the attachment surface 5a, that is, in the direction in which the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b approaches the outer edge of the attachment surface 5a.
  • the frame 4 is bonded.
  • the display panel 3 (see FIG. 6B) is directed from the first end 4c of the second rod 2a, 2b to the first rod 1. It may be easy to move.
  • the object 5 is oriented in an arbitrary direction with respect to the gravity direction when the display panel 3 is used.
  • the object 5 is placed in a direction in which gravity acts in the direction indicated by the arrow Y in the example of FIG. 6A.
  • the first rod-shaped member 1 is closer to the gravity direction than the first ends 4c of the two second rod-shaped members 2a and 2b on the mounting surface 5a. It may be preferable to be glued to the position where it should be downward. The reason is that the movement of the display panel 3 toward the outside of the frame 4 through the opening of the frame 4 is restricted by gravity.
  • attachment means to the to-be-attached surface 5a of the frame 4 is not specifically limited,
  • the frame 4 is adhere
  • the adhesive 8 may be applied to either or both of the bonding surface of the frame 4 to the mounting surface 5a and the mounting surface 5a, and after being molded into the form of a frame-like sheet (FIG. 1) Reference), it may be disposed between the frame 4 and the mounting surface 5a.
  • attachment of the frame 4 will not be specifically limited if it can exhibit the adhesive strength which can join the frame 4 stably to the to-be-attached surface 5a.
  • Any epoxy or acrylic adhesive may be used for the adhesive 8.
  • a translucent adhesive 8 is used for bonding the frame 4.
  • any adhesive such as a film-like or paste-like acrylic, silicone, or urethane adhesive, which is called an optical clear adhesive (OCA: Optical Clear Adhesive) or an optical clear resin (OCR: Optical Clear Resin), etc. It can be used for the adhesive 8.
  • OCA Optical Clear Adhesive
  • OCR optical clear resin
  • the adhesive strength between the frame 4 and the mounting surface 5 a obtained by the adhesive 8 is, for example, greater than 5.0 N / 10 mm and not more than 10 N / 10 mm.
  • a weak adhesive layer 6 is formed on the mounting surface 5a using an adhesive.
  • the weak adhesive layer 6 may be formed not on the mounting surface 5a but on a surface directed to the mounting surface 5a of the display panel 3 as shown by a two-dot chain line in FIG. 6C.
  • the weak adhesive layer 6 is formed, for example, of a weak adhesive sheet formed by forming an adhesive into a predetermined shape, on the surface to be attached 5 a or on the surface of the display panel 3 facing the surface to be attached 5 a. Formed by placement.
  • the adhesive constituting the weak adhesive layer 6 may contain an acrylic, silicone or urethane resin as a main component as described above. Acrylic resins are excellent in weatherability and heat resistance, and also excellent in transparency. In the case where the display panel 3 is a transparent organic EL display panel and the display panel 3 is attached to an arbitrary transparent object 5, the weak adhesive layer 6 having high transparency is preferable in that it hardly affects the light transmission. A silicone resin is also preferable as the material of the weak adhesive layer 6 because it is excellent in weatherability and transparency, and particularly excellent in heat resistance and difficult to yellow.
  • the weak adhesive layer 6 is preferably formed using a pressure-sensitive adhesive that exhibits adhesiveness by being pressurized without exhibiting adhesiveness at normal pressure.
  • “does not exhibit tackiness” inhibits the sliding on the attached surface 5a or the exposed surface of the weak adhesive layer 6 formed on the display panel 3 against the object in the state where the exposed surface is in contact with the object It means that the weak adhesive layer 6 does not have the degree of adhesiveness.
  • the weak adhesive layer 6 when the weak adhesive layer 6 is formed, when the display panel 3 is moved toward the first rod-like member 1, the weak adhesive layer 6 and the display panel 3 (the weak adhesive layer 6 is formed on the display panel 3) If the display panel 3 is in contact with the mounting surface 5a), the display panel 3 can be moved without any problem.
  • a general pressure-sensitive adhesive can be used as an adhesive that exhibits adhesiveness by being pressurized.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive tape provided with a weak pressure-sensitive adhesive film formed of a pressure-sensitive adhesive is used as the weak pressure-sensitive adhesive layer 6.
  • the adhesion strength between the weak adhesive layer 6 and either or both of the display panel 3 and the mounting surface 5a is, for example, 0.02 N / 10 mm or more and 5.0 N / 10 mm or less, preferably 1.5 N / 10 mm. The above is 2.0 N / 10 mm or less. If the adhesion strength in this range is obtained, it is considered that the possibility that the display panel 3 is unintentionally peeled off from the mounting surface 5a is low. And when removing the display panel 3 from the to-be-attached surface 5a, it is thought that both can be easily isolate
  • the strong adhesion layer which has the adhesion power more than the adhesion power of the weak adhesion layer 6 as the attachment method of the display panel of this embodiment is shown by FIG. 6C. It may further include providing 7 between the weak adhesive layer 6 and the display panel 3.
  • the strong adhesive layer 7 may be formed between the weak adhesive layer 6 and the attachment surface 5a. The strong adhesive layer 7 can be in close contact with the display panel 3 or the attached surface 5 a with an adhesion strength stronger than the adhesive strength between the weak adhesive layer 6 and the attached surface 5 a or the display panel 3.
  • the strong adhesive layer 7 and the weak adhesive layer 6 are joined at a strength higher than the adhesion strength between at least the weak adhesive layer 6 and the mounting surface 5 a or the display panel 3.
  • the strong adhesive layer 7 joined to the weak adhesive layer 6 is formed, the display panel 3 is securely left on the desired side of the display panel 3 or the mounting surface 5a. 3 can be removed from the mounting surface 5a. As a result, the work of removing and replacing the display panel 3 may be facilitated.
  • the adhesion strength between the strong adhesion layer 7 and the display panel 3 and the adhesion strength between the strong adhesion layer 7 and the attachment surface 5a are, for example, 2.5 N / 10 mm or more and 20 N / 10 mm or less, preferably 5 It is not less than 0 N / 10 mm and not more than 20 N / 10 mm. If such adhesion strength is obtained, the display panel 3 can be removed in a state where the weak adhesive layer 6 is reliably attached to the desired element (the display panel 3 or the mounting surface 5a).
  • the strong adhesive layer 7 can also be formed using a material that can contain an acrylic, silicone or urethane resin as a main component.
  • the weak adhesive layer 6 and the strong adhesive layer 7 may be laminated via a film material formed using polyethylene terephthalate or the like.
  • the display panel 3 is not limited to these.
  • the wiring board 9 is connected to the display panel 3 by thermocompression bonding using ACF as described above. Wiring board 9 and display panel 3 may be connected using a connector (not shown).
  • the barrier film 33 (see FIG. 6C) is made of the display surface using a moisture impermeable material prior to the attachment of the display panel 3 to the mounting surface 5a. 32 may be formed.
  • the moisture impermeable material include silicon nitride, silicon oxide and silicon oxynitride.
  • the barrier film 33 one of a silicon nitride film, a silicon oxide film, and a silicon oxynitride film may be formed, and any two or more of these films may be formed in a stacked state.
  • the barrier film 33 containing the organic film formed using an epoxy resin, an acrylic resin, etc. may be formed.
  • a film formed using an inorganic material such as a silicon nitride film can be formed using a PECVD method, a sputtering method, or the like.
  • the organic film can be formed using a printing method using an inkjet printer or the like.
  • the display panel 3 is inserted between the two second rod-shaped members 2a and 2b from the first ends 4c of the two second rod-shaped members 2a and 2b.
  • the first edge 3a and the second edge 3b of the display panel 3 are respectively inserted into the recess 4e from the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b.
  • the display panel 3 is in a state in which the first edge 3a and the second edge 3b enter the recess 4e along the first surface 4a and the second surface 4b of the two second rod-like members 2a and 2b. Is moved to the first rod-shaped member 1.
  • the display panel 3 is moved until it reaches a predetermined mounting area.
  • the display panel 3 is preferably moved until it abuts on the first rod-shaped member 1, at which point the movement of the display panel 3 is completed.
  • the attachment of the display panel 3 by the attachment method of the display panel of the present embodiment may end.
  • the display panel 3 is pushed through the weak adhesive layer 6 by pushing the display panel 3 toward the mounting surface 5a. It may further include bringing in close contact with the mounting surface 5a.
  • the weak adhesive layer 6 is not in contact with the display panel 3 or the mounting surface 5a after the movement of the display panel 3 is completed, it is preferable to perform such a pressing operation of the display panel 3.
  • the weak adhesive layer 6 is formed using a pressure-sensitive adhesive that exhibits adhesiveness by being pressurized, the display panel 3 is pressed to perform the display panel. 3 and the mounting surface 5 a can be closely attached via the weak adhesive layer 6.
  • FIG. 6D shows an example in which the display panel 3 is pushed by the pressing member 101.
  • the pressing member 101 When pressing the display panel 3 toward the mounting surface 5a, the pressing member 101 is provided near the first rod-like member 1 to the first ends 4c of the two second rod-like members 2a and 2b (see FIG. 6B). It may be moved towards. That is, when the display panel 3 is pressed, the position at which the display panel 3 is pressed is moved from the vicinity of the first rod-like member 1 toward the first ends 4 c of the two second rod-like members 2 a and 2 b It is also good.
  • the pressing member 101 is not particularly limited as long as it can apply pressure to the display panel 3.
  • a rollable member such as a roller is preferable as the pressing member 101 from the viewpoint of reducing the stress applied to the display panel 3.
  • the mounting operation of the display panel 3 using the display panel mounting method of the present embodiment is completed.
  • the plate-like member 43 is provided on the first rod-like member 1 and the second rod-like members 2a and 2b after the display panel 3 is attached. It may be done. That is, first, the first rod-like member 1 and the two second rod-like members 2a and 2b illustrated in FIGS. 2A to 2C, 3A and 3B are bonded to the attachment surface 5a. And after completion
  • a method of manufacturing a display device includes two second rod-like members in addition to the steps included in the method of mounting the display panel of Embodiment 1 described with reference to FIGS. 6A to 6D. It includes forming the display panel 3 having a supportable width between the members 2a and 2b.
  • An example of a method of forming the display panel 3 will be described with reference to FIG. 7 which shows an example of the structure of the organic EL display panel used as the display panel 3 in an enlarged manner.
  • the display panel 3 includes a substrate 30 and a plurality of display elements 34 formed on the substrate 30.
  • a plurality of organic EL display elements are formed in a matrix on a flexible substrate 30 formed by slot die coating using a polyimide resin or the like.
  • Each display element 34 includes a TFT (thin film transistor) 35, a first electrode 36 connected to the TFT 35, an organic layer 37 formed of an organic material deposited on the first electrode 36 and emitting light, and an organic layer And 37 a second electrode 38 formed on top of the other.
  • Each display element 34 is separated by a bank 39 formed using an insulating resin, SiO 2 or the like.
  • the first electrode 36 and the bank 39 are formed on the planarization film 40 covering the TFT 35.
  • the TFT 35 can be formed by forming a film by sputtering or the like, exposing and developing a photoresist, and patterning by etching to form a channel layer made of polycrystalline silicon or the like, an insulating film, and each electrode.
  • a transparent amorphous oxide semiconductor such as indium gallium zinc oxide may be used as a channel layer.
  • the first electrode 36 is formed, for example, by film formation and patterning using a light-transmitting conductive material such as an ITO film.
  • the bank 39 is formed by forming and patterning a resin film, and the organic layer 37 is formed in a section surrounded by the bank 39 using a vacuum evaporation method using a mask, an inkjet method, or the like.
  • the organic layer 37 is shown as a single layer in FIG. 7, in practice, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, an electron injection layer, etc. are sequentially formed by vacuum evaporation or the like. , And an organic layer 37 having a multilayer structure is formed. Each layer of the organic layer 37 can be formed using a known material. Then, the second electrode 38 is made transparent by using a method such as vacuum evaporation using a metal having a small work function such as, for example, a Mg—Ag alloy layer, aluminum, or an alkali metal or an alkaline earth metal. It is formed sufficiently thinner than the wavelength of light.
  • a protective film 41 made of, for example, Si 3 N 4 or the like is formed on the surface of the second electrode 38.
  • the barrier film 33 (see FIG. 6C) described above may be formed as the protective film 41.
  • the cross-sectional structure shown in FIG. 7 is merely an example, and the structure of the organic EL display panel constituting the display panel 3, and the materials of each component and the method for forming the same are the structures, materials and formations described herein. It is not limited to the method.
  • the display panel 3 when the display panel 3 is a liquid crystal display panel, the display panel 3 is a first substrate formed using a glass plate or the like, and a second substrate spaced apart from the first substrate. And a liquid crystal layer between the first and second substrates.
  • the display panel 3 can include a TFT formed on the first substrate, a pixel electrode connected to the TFT, and a first alignment film formed on the pixel electrode.
  • the display panel 3 may include a color filter, a common electrode, and a second alignment film, which are sequentially provided on the second substrate.
  • the liquid crystal layer is composed of a liquid crystal material filled between the first and second alignment films.
  • a polarization film is provided on each of the surface facing the liquid crystal layer of the first and second substrates and the opposite surface.
  • a plurality of display panels 3 configured of an organic EL display panel or a liquid crystal display panel are simultaneously formed using a substrate (for example, substrate 30) having a size in which a plurality of display panels 3 can be arranged.
  • a substrate for example, substrate 30
  • a plurality of display panels 3 formed in the connection state on the substrate of two or more between two 2nd rod-like members 2a and 2b (refer to Drawing 6B) , And divided into individual display panels 3 having a supportable width.
  • the display panel 3 can be formed through such steps.
  • FIG. 8 shows an example of the display panel 3 attached to the windshield of the automobile by the method of attaching the display panel of the first embodiment.
  • the display panel 3 is attached to the windshield of the automobile having the mounting surface 5a as a surface facing the vehicle compartment, using the method of attaching the display panel of the present embodiment. That is, the frame 4 constituted by the first rod-shaped member 1 and the two second rod-shaped members 2a and 2b is bonded to the mounting surface 5a (the surface facing the compartment in the front glass), and the display panel 3 is It is held by the frame 4. Further, the display panel 3 in the example of FIG.
  • the display panel 3 is a transparent organic EL display panel formed using a translucent material, and in the region on the right side of the display panel 3, light emission in the pixel 31 (see FIG. 2A) It has been stopped. Therefore, the front view through the windshield including the traffic light S1 and various road signs S2 is shown in the area on the right side of the display panel 3. On the other hand, in the area on the left side of the display panel 3, an image by the navigation system is displayed by driving the pixels 31.
  • the display panel 3 may be capable of partially displaying an image on its display screen as in the example of FIG. 8, and such partial display can not be performed. It is also good.
  • the windshield of a car is often installed on the car by tilting its upper edge toward the cabin.
  • the work of attaching the display panel 3 to the surface facing the compartment in such a windshield is performed in a state of supine, and in such a state, it is very difficult to accurately position the display panel 3 in a predetermined position is there. And in the case of work in such a difficult state, the display panel 3 may not be attached to the correct position by one operation, and it may be necessary to correct the position and redo the attachment work. Therefore, the display panel 3 may be damaged through these additional operations.
  • the method for mounting a display panel according to the present embodiment the display panel 3 can be easily and accurately mounted at a predetermined position on the windshield of a car.
  • the frame 4 is bonded near the upper edge of the windshield in front of the driver's seat, but the frame 4 can be attached to any position of the windshield.
  • a frame 4 having a width corresponding to the entire width of the windshield may be bonded to the vicinity of the upper edge or the lower edge of the windshield over the entire vehicle width direction.
  • the plurality of frames 4 may be adhered to the windshield, and the plurality of display panels 3 may be attached.
  • the frame 4 is such that the first rod-like member 1 is directed downward in the direction of gravity during normal use of the vehicle than the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b. It is glued. Therefore, the movement of the display panel 3 downward by gravity may be limited by the first rod-shaped member 1. On the other hand, the movement of the display panel 3 toward the outside of the frame 4 through the opening of the frame 4 can be suppressed by gravity.
  • the second rod-like members 2a and 2b be positioned along the pillar P1 near the driver's seat or the pillar P2 near the passenger's seat. The reason is that when the second rod-like members 2a and 2b are positioned as such, at least one of the second rod-like members 2a and 2b is less noticeable.
  • the wiring board 9 extends between the interior of the ceiling of the cabin and the roof of the automobile at the upper edge of the windshield.
  • the wiring board 9 is inserted into a connector 21 disposed between the interior of the ceiling and the roof of the car.
  • the connector 21 may be coupled to a driver (not shown) that supplies a drive signal to the display panel 3.
  • the length of the wiring board 9 can be shortened.
  • the display panel 3 can be mounted accurately at a predetermined position, so the excess or deficiency of the length from the display panel 3 to the connector 21 in the wiring board 9 It is hard to occur. Therefore, the exposure of the wiring board 9 inside the casing may be reduced.
  • FIG. 9 shows additional steps performed to obtain the form illustrated in FIG. 8 when the display panel 3 is attached to the windshield of a car using the display panel attachment method of the present embodiment. ing.
  • the display panel in the method of attaching the display panel to the windshield using the method of the present embodiment, after the display panel 3 is moved to a predetermined position, the display panel is disposed at the ceiling of the car cabin.
  • a step of connecting the connector 21 and the flexible wiring board 9 connected to the display panel 3 may be included. Thereafter, the interior material 24 covering the connector 21 may be attached to the ceiling of the cabin.
  • the connector 21 is mounted on the substrate 22 on which a driver (not shown) for supplying a drive signal to the display panel 3 is mounted.
  • the connector 21 is disposed at a predetermined position in a space secured between the roof 23 and the interior material 24 in the ceiling portion of the cabin.
  • An upper end portion of a surface (mounted surface 5 a) of the windshield FG facing the compartment is bonded to a surface of the end of the roof 23 facing the outside of the vehicle using an adhesive 26.
  • symbol 25 has shown the sound insulation material arrange
  • the connector 21 may be, for example, an FPC-to-board type or a cable-to-board type connector, but is not limited thereto. Further, FIG. 9 shows the connector 21 provided with the lock lever 21a, but the connector 21 may not necessarily include the lock lever 21a, and may be of a type in which an FPC or a cable is simply inserted. The connector 21 may not necessarily be mounted on the substrate 22. In this case, the connector 21 may be a cable-to-cable type or the like.
  • the end of the wiring board 9 opposite to the display panel 3 is introduced into the ceiling of the compartment where the interior material 24 is not mounted and connected to the connector 21 .
  • the interior material 24 is then attached to the ceiling.
  • the interior material 24 is formed using any material such as synthetic resin, fiber, leather or metal.
  • the attachment means to the ceiling part of the interior material 24 is not specifically limited, The interior material 24 may be attached using the general attachment means used in the attachment of the interior material to the compartment of a motor vehicle.
  • FIGS. 10A to 10C show the frame 4 shown in FIGS. 2A to 2C as an example, and in the second embodiment, FIGS. 3A, 3B, 4A and 5A to 5C. Any of the examples shown in 5D may be prepared as the frame 4. While the first rod-shaped member 1 and the second rod-shaped members 2a and 2b are properly provided, the frame 4 further modified may be used.
  • the method of mounting a display panel according to the second embodiment is that the first rod-like member 1 is adhered along the outer edge 5b of the object 5 having the surface as the attached surface 5a in the vicinity of the outer edge 5b in the attached surface 5a.
  • This is different from the method of mounting the display panel of the first embodiment. That is, as shown in FIG. 10A, the first rod-like member 1 is adhered to the edge of the mounting surface 5a along the outer edge 5b of the mounting surface 5a.
  • the first end 4 c of the second rod-like members 2 a and 2 b and the opening of the frame 4 are positioned closer to the central portion of the mounting surface 5 a than the first rod-like member 1.
  • first rod-shaped member 1 it may be preferable to position the first rod-shaped member 1 along the outer edge 5b of the attachment surface 5a in this way, since the first rod-shaped member 1 becomes less noticeable.
  • the second rod-like members 2a and 2b are positioned along the outer edge of the attachment surface 5a as shown in FIG. 10A, at least one of the second rod-like members 2a and 2b becomes less noticeable In terms of point, it is more preferable.
  • the first rod-like member 1 can be positioned along any part of the outer edge 5b of the mounting surface 5a. That is, the first rod-shaped member 1 is positioned along the direction of gravity as downward along any of the portion of the outer edge 5b that will be the upper edge and the lower edge of the display panel 3 (see FIG. 10B) in use. It is also good. Further, the first rod-like member 1 may be positioned along a portion of the outer edge 5 b which is substantially parallel to the direction of gravity when the display panel 3 is used. For example, the frame 4 may be adhered to a position B1 or a position B2 indicated by a two-dot chain line in FIG. 10A, respectively.
  • the display panel 3 is introduced to the inside of the frame 4 from the first end 4c of the second rod-like members 2a and 2b, and further, the first rod-like member 1 It is moved towards.
  • the display panel 3 is moved toward the first rod-like member 1 with the fourth edge 3 d to which the flexible wiring board 9 is connected leading.
  • the wiring board 9 can be drawn out of the mounting surface 5a through a short path. Therefore, it is possible to shorten the length of the wiring board 9 that should reach the driver (not shown) disposed outside the mounting surface 5a. Also, the wiring board 9 can be made inconspicuous.
  • the display panel 3 is moved until it abuts on the first rod-like member 1.
  • the wiring board 9 passes over the first rod-shaped member 1 of the frame 4 and is pulled out of the frame 4. Therefore, the wiring board 9 can be supported by the first rod-like member 1 when the display panel 3 is used. Excessive shaking of the wiring board 9 can be suppressed, and stress applied to the junction between the wiring board 9 and the display panel 3 can be reduced.
  • the wiring board 9 itself or the wiring board 9 may be displayed due to the vibration of the car during traveling The stress applied to the junction with the panel 3 can be reduced.
  • the display panel 3 is mounted on the mounting surface using a method similar to the method described with reference to FIG. 6D. It may be pushed toward 5a.
  • the method of manufacturing the display device described above may include each step included in the method of mounting the display panel of the second embodiment.
  • a method of mounting a display panel according to Embodiment 1 of the present invention comprising: preparing a frame including a first rod-like member and two substantially parallel second rod-like members intersecting with the first rod-like member; A display panel having a width supportable between the two second rod-like members by bonding one rod-like member and the two second rod-like members on a predetermined plane or curved surface, It is characterized by including moving from the end toward the first rod-shaped member along the facing first and second surfaces of the two second rod-shaped members.
  • the display panel can be easily mounted at a predetermined position on a predetermined plane or curved surface, and then the display panel can be easily removed from the mounted surface as needed. .
  • the movement of the display panel in the direction away from the surface on which the display panel is attached can be substantially reliably prevented.
  • a weak adhesive layer is formed on the curved surface or a surface of the display panel facing the flat surface or the curved surface using an adhesive, and the display panel is moved to a predetermined position before the display panel is moved.
  • the method may further include bringing the display panel into close contact with the flat surface or the curved surface via the weak adhesive layer by pressing the flat surface or the curved surface.
  • the display panel and the predetermined plane or curved surface can be substantially in close contact with each other, and if necessary, the display panel can be easily removed from the contact surface.
  • the position to push the display panel is from the vicinity of the first rod-like member It may further include moving toward the end of the two second rod-like members.
  • air that can be air bubbles at the interface between the weak adhesive layer and the display panel or a predetermined plane or curved surface can be effectively discharged from the opening of the frame to the outside.
  • the weak adhesive layer may be formed using an adhesive that exhibits adhesiveness by being pressurized.
  • the display panel when the display panel is moved toward the first rod-like member, the display panel is moved without any problem even when the display panel or a predetermined plane or curved surface and the weak adhesive layer are in contact with each other. Can.
  • the first rod-shaped member is a flat surface or a curved surface of the two second rod-shaped members when the display panel is used. It may be bonded to a position that should be lower in the direction of gravity than the end.
  • the movement of the display panel toward the outside of the frame can be restricted by gravity through the openings of the frame (between the ends of the two second rod-like members).
  • the first rod-like member is the outer edge of the surface along the outer edge of the object having the surface as the plane or the curved surface. It may be glued in the vicinity of
  • the first rod-like member can be made difficult for the user of the display panel to see.
  • the display panel is directed to the first rod-like member with the edge to which the flexible wiring board is connected as the head.
  • the method may further include moving the wiring board over the first rod-like member of the frame and pulling the wiring board outward of the frame.
  • the wiring board can be supported by the first rod-like member. For example, excessive shaking of the wiring board can be suppressed, and stress applied to the joint between the wiring board and the display panel can be reduced.
  • the first rod-shaped member is convex toward the opposite direction to the direction facing the end of the second rod-shaped member. It may include a curved portion to become.
  • the display panel having the curved outer edge can be properly mounted on a predetermined plane or curved surface.
  • the display panel and the external device connected to the connector can be connected by the wiring board of a short length, and exposure of the connector and the external device to the vehicle compartment It can prevent.
  • a method of manufacturing a display device prepares a frame including a first rod-like member and two substantially parallel second rod-like members intersecting with the first rod-like member, The first rod-like member and the two second rod-like members are adhered to a predetermined plane or curved surface to form a display panel having a width that can be supported between the two second rod-like members, and the display panel Mounting the display panel on the predetermined plane or curved surface, the attachment of the display panel to the predetermined plane or curved surface from the end of the two second rod-shaped members facing each other in the two second rod-shaped members The display panel is moved toward the first rod-shaped member along the first and second surfaces.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

表示パネルの取付方法は、第1棒状部材および第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、第1棒状部材および二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを、二つの第2棒状部材の端部から、二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて、第1棒状部材へ向けて移動させることを含んでいる。

Description

表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法
 本発明は、表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法に関する。
 近年、液晶表示装置や有機EL表示装置などに対する薄型化の要求や、これらの平面型表示装置に対する用途の拡大に伴って、薄く、好ましくは可撓性を有する表示パネルの普及が加速している。薄形の表示パネルは、多くの場合、保形性や機械的強度の付与のために、または、各使用状況における固有の事情に応じて任意の支持体に貼り付けられて用いられる。たとえば、特許文献1には、デジタルサイネージに用いられる窓ガラスに液晶表示パネルなどの画像表示パネルを貼り合せる方法が開示されている。特許文献1に開示の方法では、弾性体などを介して窓ガラスに対して離間して配置された画像表示パネルが、その一端から他端までのローラーの転動によって弾性変形を伴いながら窓ガラスに向って押圧される。その結果、光硬化性樹脂を含む層を介して画像表示パネルと窓ガラスが貼り合わされる。
特開2016-97650号公報
 特許文献1のように光硬化性樹脂や熱硬化性樹脂などによって構成される接着剤を用いて支持体に貼り合わされた表示パネルを支持体から取り外すのは、極めて困難である。たとえ取り外すことができたとしても、接着剤の残片や表示パネルまたは支持体の残骸がそれぞれの貼り付け面上に残ってしまうため、表示パネルや支持体を容易に再利用することができないと考えられる。そのため、表示パネルおよび支持体の一方に欠陥が生じただけであるにも拘わらず、両方の廃棄または交換を迫られることがある。また、支持体への表示パネルの貼り付け時に、表示パネルを所定の位置に正確に貼り付けることは困難である。また、不適切な位置に一旦配置された表示パネルを正規の位置に位置付けるべく、表示パネルの移動や再配置が繰り返されると、表示パネルの破損を生じさせるおそれがある。
 そこで、本発明は、所定の平面または曲面上の所定の位置に表示パネルを容易に取付けることができ、その後、必要に応じて、取付けた面から容易に表示パネルを取り外すことも可能な、表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の実施形態の表示パネルの取付方法は、第1棒状部材および前記第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、前記第1棒状部材および前記二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、前記二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを、前記二つの第2棒状部材の端部から、前記二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて、前記第1棒状部材へ向けて移動させることを含む、ことを特徴とする。
 本発明の他の実施形態の表示装置の製造方法は、第1棒状部材および前記第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、前記第1棒状部材および前記二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、前記二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを形成し、前記表示パネルを前記所定の平面または曲面に取付ける、ことを含み、前記所定の平面または曲面への前記表示パネルの取付けにおいて、前記二つの第2棒状部材の端部から、前記二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて前記第1棒状部材へ向けて前記表示パネルを移動させる、ことを特徴とする。
 本発明の実施形態によれば、所定の平面または曲面上の正規の位置に表示パネルを容易に取付けることができ、その後、必要に応じて、その取付けた面から容易に表示パネルを取り外すことができる。また、表示パネルを所定の平面または曲面から容易に取り外すことが可能な表示装置を得ることができる。
本発明の実施形態1の表示パネルの取付方法、および本発明の他の実施形態の表示装置の製造方法の一部を概略的に示す図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法を用いて被取付面に取付けられた表示パネルの一例を示す正面図である。 図2AのIIB-IIB線での断面図である。 図2AのIIC-IIC線での断面図である。 図2A~図2Cに例示される枠体における第1および第2の棒状部材の一変形例を示す図である。 図2A~図2Cに例示される枠体における第1および第2の棒状部材の他の変形例を示す図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法に用いられる枠体の第1変形例を示す正面図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法に用いられる枠体の第2変形例を示す正面図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法に用いられる枠体の第3変形例を示す正面図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法に用いられる枠体の第4変形例を示す正面図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法に用いられる枠体の第5変形例を示す正面図である。 図5Aに例示される枠体の平面図である。 図5Aに例示される枠体における第1および第2の棒状部材の第1変形例を示す図である。 図5Aに例示される枠体における第1および第2の棒状部材の第2変形例を示す図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法において枠体が被取付面に接着された状態の一例を示す図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法において表示パネルが第1棒状部材へ向かって動かされるステップの一例を示す図である。 図6BのVIC-VIC線での断面図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法において表示パネルが押されるステップの一例を示す図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法を用いて取付けられる表示パネルの一例を示す断面図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法を用いて自動車のフロントガラスに取付けられた表示パネルの例を示す図である。 実施形態1の表示パネルの取付方法を用いた、自動車のフロントガラスに表示パネルを取付ける方法の一部のステップを示す図である。 本発明の実施形態2の表示パネルの取付方法において枠体が被取付面に接着された状態の一例を示す図である。 実施形態2の表示パネルの取付方法において表示パネルが第1棒状部材へ向かって動かされるステップの一例を示す図である。 実施形態2の表示パネルの取付方法における枠体の外方への配線板の引き出し方法の一例を示す図である。
 以下、図面を参照し、本発明の表示パネルの取付方法および自動車のフロントガラスに表示パネルを取付ける方法、ならびに表示装置の製造方法の実施形態を説明する。なお、以下に説明される実施形態における各構成要素の材質、形状、大きさ、および、それらの相対的な位置関係などは、あくまで例示に過ぎない。本発明の表示パネルの取付方法および自動車のフロントガラスに表示パネルを取付ける方法、ならびに表示装置の製造方法は、これらによって限定的に解釈されるものではない。
 [実施形態1]
 図1には、実施形態1の表示パネルの取付方法の概略が示されている。図1に示されるように、実施形態1の表示パネルの取付方法は、第1棒状部材1および第1棒状部材1と交差する略平行な二つの第2棒状部材2a、2bを含む枠体4を用意し、第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bを所定の平面または曲面(図1の例では物体5の表面5a)に接着させることを含んでいる。実施形態1の表示パネルの取付方法は、さらに、二つの第2棒状部材2a、2bの間にて支持可能な幅を有する表示パネル3を、二つの第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから、二つの第2棒状部材2a、2bにおける互いに向き合う第1面4aおよび第2面4bに沿わせて、前記第1棒状部材1へ向けて移動させる、ことを含んでいる。
 ここで「第1棒状部材と交差する」は、二つの第2棒状部材の間に描かれ得る第2棒状部材と平行な無数の直線(以下、単に「直線PL」という)のうちの少なくとも一つが第1棒状部材と交わり得ることを意味している。たとえば、図1または以下の説明において参照する図2A、図4Bもしくは図5Aに示される例では、直線PLの全てが第1棒状部材1と直角に交わり得る。また、後述する説明において参照する図4Aに示される例では、そのような直線PLの大半が第1棒状部材1と直角に交わり得る。これら図1、図2A、図4A、図4Bおよび図5Aに示される例では、二つの第2棒状部材2a、2bは、第1棒状部材1と直交する。また、以下の説明において参照する図4Cおよび図4Dに示される例では、直線PLの略全てが、任意の交角をなして第1棒状部材1と交わり得る。そして、そのような無数の直線PLのうちの一部が第1棒状部材1と直角に交わり得る。
 また「所定の平面または曲面」は、表示パネル3と組み合わされる任意の物体において表示パネル3が取付けられる任意の表面である。以下の説明において、表示パネル3が取付けられる「所定の表面または曲面」は、単に「被取付面」とも称される。以下の説明で参照される各図面における例では、物体5の表面5aが「被取付面」であるため、符号5aは「被取付面」のための参照符号としても用いられる。
 図1の例では、二つの第2棒状部材2a、2bの第2端部4dが第1棒状部材1の両端に連結されている。第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bによって、略コの字状の正面形状を有する枠体4が構成されている。枠体4は、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cにおいて、二つの第2棒状部材2a、2b間の全体にわたって開口している。本実施形態では、枠体4のこの開口から枠体4の内部(第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bによって三方を囲まれた領域)へと表示パネル3が導入され、そして第1棒状部材1に向けて動かされる。
 図1に例示される第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bには、溝状の凹部4eが設けられている。表示パネル3が第1棒状部材1へ向けて移動させられる際には、表示パネル3において向かい合う二つの縁部(第1縁部3aおよび第2縁部3b)が第2棒状部材2a、2bの凹部4eに挿入される。そして、表示パネル3は、第1縁部3aおよび第2縁部3bが凹部4eに入り込んだ状態で、第1棒状部材1へ向けて動かされる。
 また、図1の例では、被取付面5aにおける枠体4によって囲まれる部分に弱粘着層6が形成される。弱粘着層6は、被取付面5aと表示パネル3とを密着させるべく被取付面5aに、または表示パネル3における被取付面5aに向けられる面に、粘着剤を用いて形成される。なお、図1は、第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bが接着剤8を用いて被取付面5aに接着される例を示している。また、表示パネル3には配線板9が接続されている。
 本実施形態では、二つの第2棒状部材2a、2bの間にて支持可能な幅を有する表示パネル3が、被取付面5aに取付けられる。すなわち、二つの第2棒状部材2a、2bは、表示パネル3が支持され得る間隔を互いの間に空けて被取付面5aに接着される。また、二つの第2棒状部材2a、2bは、表示パネル3が取付けられるべき所定の領域(以下、この領域は単に「被取付領域」とも称される)を介して対向する位置に接着される。従って、第1棒状部材1に向けた移動の際に二つの第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bに表示パネル3を沿わせるだけで、二つの第2棒状部材2a、2bが向かい合う方向において被取付領域に適切に表示パネル3を位置付けることができる。
 第1棒状部材1も、被取付面5aにおいて被取付領域に基づいて決定された位置に接着され得る。第1棒状部材1は、好ましくは、第1棒状部材1に向けた移動において被取付領域またはその真上に達した表示パネル3が第1棒状部材1に当接すべく決定された位置に接着される。そうすることによって、第1棒状部材1に当接するまで表示パネル3を移動させるだけで、第2棒状部材2a、2bと平行な方向において被取付領域に適切に表示パネル3を位置付けることができる。
 換言すると、枠体4は、好ましくは被取付領域がその外縁に沿って三方を第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bによって囲まれるように、被取付面5aに接着される。その場合、二つの第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bに沿わせて、かつ、第1棒状部材1に当接するまで表示パネル3を移動させることによって、容易かつ適切に、表示パネル3を所定の被取付領域上に位置付けることができる。それに伴って、表示パネル3の位置の調整や再配置などの繰り返し作業を少なくすることができる。従って、表示パネル3を破損させるリスクを小さくすることができる。なお、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bの接着時には、これらの位置決めが必要になるが、各棒状部材乃至は枠体4は、表示パネル3に比べてシンプルな構造を有し、かつ、低コストで用意され得る。従って、その接着時に位置の調整や再配置などの作業が繰り返されてもそれらの破損は生じ難く、かつ、万一の破損時においても大きな損失は生じ難いと考えられる。
 さらに、本実施形態の表示パネルの取付方法によって被取付面5aに取付けられた表示パネル3は、枠体4の外方への移動を第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bによって阻止され得る。枠体4の開口を通って外方に向かう表示パネル3の動きや、被取付面5aから離間する方向への表示パネル3の動きは、各棒状部材と表示パネル3との接触面において作用し得る摩擦力や、前述の弱粘着層6による作用などによって制限され得る。特に図1の例では、表示パネル3の第1および第2の縁部3a、3bが第2棒状部材2a、2bの凹部4eに入り込むため、それらの係合によって、被取付面5aから離間する方向への表示パネル3の動きがいっそう確実に阻止される。また、第1棒状部材1が二つの第2棒状部材2a、2bの第1端部4cおよび枠体4の開口よりも重力方向において下方となる向きで使用される場合、枠体4の開口を通って外方に向かう表示パネル3の動きは、さらに重力によって制限され得る。
 このように、本実施形態の取付方法によって被取付面5aに取付けられた表示パネル3は、その使用時における被取付面5aからの遊離や被取付面5a上での顕著な位置ずれを抑止され得る。すなわち、本実施形態において、接着剤などを用いて被取付面5aに表示パネル3を固着させることは必ずしも必要ではない。従って、本実施形態の方法によって取付けられた表示パネル3は、被取付面5aから容易に取り外すことができる。たとえば、取付け時における移動方向と逆方向に表示パネル3を単に移動させるだけで、表示パネル3と被取付面5aとを容易に分離することができる。被取付面5aが窓ガラスの表面である場合、窓ガラスが割れたときには、表示パネル3を被取付面5aから取り外して再利用することができる。また、表示パネル3が破損したときは、その表示パネル3を新たな表示パネル3と容易に交換することができる。すなわち、表示パネル3と、被取付面5aを有する任意の物体5とのいずれか一方に瑕疵や機能不全が生じただけであるにも拘らず、それら両方の廃棄を迫られるような事態を回避することができる。
 図2A~図2Cには、被取付面5aに本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて取付けられた表示パネルの一例(表示パネル3)が、枠体4と共に示されている。本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて表示パネル3を被取付面5aに取付けることによって、表示パネル3、枠体4、および、被取付面5aを有する物体5を少なくとも含む表示装置10が生産される。なお、図2Bは、図2Aに示されるIIB-IIB線での断面を示し、図2CはIIC-IIC線での断面を示している。前述の図1に示される構成要素と同様の構成要素には、図2A~図2Cにおいて図1と同じ符号が付されている。図2A~図2Cに示されるように、略コの字の平面形状を有する枠体4は接着剤8を用いて被取付面5aに接着されている。枠体4は、第1棒状部材1と、第1棒状部材1と直交し、かつ第1棒状部材1の両端のいずれか一方にそれぞれ連結された略平行な二つの第2棒状部材2a、2bとを含んでいる。枠体4は、第1棒状部材1に対向する辺全体にわたって開口している。表示パネル3は、マトリクス状に配置された複数の画素31を備え、枠体4によって被取付面5a上に保持されている。表示パネル3には配線板9が接続されている。
 図2Bに示されるように、第2棒状部材2a、2bそれぞれにおいて互いに向かい合っている第1面4aおよび第2面4bには、溝状の凹部4e1、4e2がそれぞれ設けられている。表示パネル3において第2棒状部材2aの第1面4aに近接する第1縁部3aは、凹部4e1に入り込んでいる。同様に、表示パネル3において第2棒状部材2bの第2面4bに近接する第2縁部3bは、凹部4e2に入り込んでいる。また、図2Cに示されるように、第1棒状部材1における枠体4の内側を向く面にも溝状の凹部4e3が設けられている。そして、表示パネル3において第1棒状部材1に近接する第3縁部3cは凹部4e3に入り込んでいる。
 表示パネル3と被取付面5aとの間には弱粘着層6が介在している。弱粘着層6が有する粘着性によって、好ましくは略隙間の無い状態で、表示パネル3と被取付面5aとが密着される。また、図2Aおよび図2Cに示されるように、配線板9が、枠体4の開口を通って枠体4の外に引き出されている。
 第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bは、表示パネル3の取付時に表示パネル3に対するガイド部となり得、その後、枠体4の外方への表示パネル3の意図せぬ動きを抑止し得る剛性や耐久性を有する任意の材料で形成される。たとえば、エポキシ樹脂や汎用プラスチックなどの合成樹脂、天然ゴムなどの天然樹脂およびゴムスポンジなどが、各棒状部材、すなわち枠体4の材料として例示される。枠体4は、表示パネル3の取付における移動の容易性の観点において、摩擦係数の少ない材料で形成されるのが好ましい。たとえば、PTFEなどのフッ素系樹脂、ポリアセタール樹脂、またはポリアミド樹脂などが用いられてもよい。しかし、表示パネル3の使用時にその動きを抑止する機能に鑑みて、適度な摩擦係数を有するシリコーン樹脂、または、天然もしくは合成ゴムなどが枠体4の材料として用いられてもよい。また、枠体4は、表示パネル3のユーザに視認され難いように透光性の材料を用いて形成されてもよい。透光性の材料を用いることは、被取付面5aを有する物体5が透光性の材料(たとえば、ガラス、透明ポリイミド、PETなど)で形成され、さらに表示パネル3が透光性を有する場合に特に有益である。この点において、枠体4は、透明シリコーンゴム、アクリル樹脂などを用いて形成されるのが好ましく、ガラスを用いて形成されてもよい。
 本実施形態の方法において取付けられる表示パネル3としては、有機EL表示パネルや液晶表示パネルが例示される。しかし、表示パネル3は、これらに限定されない。また、本実施形態の方法は、可撓性を有する表示パネル3に対して用いられてもよく、透明有機EL表示パネルのような透光性を有する材料で形成された表示パネル3に対して用いられてもよい。
 弱粘着層6は、たとえば、アクリル系、シリコーン系またはウレタン系の樹脂を単独で、または複数組み合わせて主成分として含む粘着剤から構成される。なお「弱粘着」は、被着体にぴったり付着するものの、剥離方向に力を加えられるだけで、被着体を破損させることなく、また、糊などを付着面に残さずに容易に剥離し得る程度の付着を意味している。弱粘着層6を形成することによって、表示パネル3と被取付面5aが略確実に密着される。従って、表示パネル3の浮きや、表示パネル3と被取付面5aとの界面への気泡の巻き込みなどが防止される。しかも、必要に応じて、過度なダメ-ジを表示パネル3や物体5に与えることなく、表示パネル3を容易に取り外すことができる。
 配線板9は、表示パネル3に駆動信号を供給するドライバ(図示せず)と表示パネル3とを電気的に接続する。配線板9としては、ポリイミドやポリエチレンテレフタレートなどの樹脂によって形成された可撓性のフィルムと、このフィルム上に銅などの導電体によって形成された配線パターンとを有するフレキシブル配線基板(FPC)が例示される。配線板9は、その一端において表示パネル3に接続されている。配線板9のこの一端は、表示パネル3の表示面32上に設けられた接続パッド(図示せず)に、異方性導電フィルム(ACF)などを用いて接続されている。なお、配線板9に代えて複数のケーブルが用いられ、そのケーブルの一端が表示パネル3に接続されていてもよい。
 被取付面5aは、前述のように、図2A~図2Cの例のような平面であってもよいし、曲面であってもよい。被取付面5aを一つの表面に有する物体5は、その表面(被取付面5a)に表示パネル3が取付けられ得る任意の部材、物品または構造物であり得る。物体5は、ガラス、金属、および合成樹脂などの任意の材料を用いて形成され得る。表示パネル3が可撓性を有する場合は、物体5が、表示パネル3を適切に支持し得る剛性を有していることが好ましい。すなわち、物体5は、所定の剛性を有し、外部からの機械的ストレスに対する耐性を表示パネル3に付与するケース、カバー、または筐体などと称される外装材であってもよい。また、物体5の(主に被取付面5a以外の)表面には、所望の装飾が施されていてもよく、表示パネル3が使用される状況に適した形状を物体5が有していてもよい。従って、本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて表示パネルを所定の平面または曲面に取付けることによって、表示パネルおよび外装材を備え、所望の剛性、装飾性、および、取り扱いの容易性などを有する表示装置が生産され得る。また、物体5は、表示パネル3以外の各種の装置、機器、用具または構造物を構成する任意の部材またはその一部であってもよい。たとえば、物体5は、住居の窓やショーウィンドウまたは展示用ケースなどに用いられているガラス板であってもよく、各種機器の筐体や、建造物の内壁や外壁を構成する部材であってもよい。そして、物体5は自動車のフロントガラスであってもよく、被取付面5aはフロントガラスにおける車室に向けられた表面であってもよい。本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて表示パネルを所定の平面または曲面に取付けることによって、表示パネルを備えた任意の装置および機器などが生産され得る。
 図3Aおよび図3Bには、図2A~図2Cに示される枠体4における第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bの変形例が示されている。また、図4A~図4Dならびに図5A~図5Dには枠体4の変形例が示されている。図3Aおよび図3Bならびに図5B~図5Dは、第2棒状部材2a、2bの第1端部4c(図2A参照)の方から第1棒状部材1の方を見る視座で、被取付面5aと共に枠体4の各変形例を示している。各図において表示パネル3が二点鎖線で適宜示されている。本実施形態の方法には、これら各図に示されるような種々の形態の枠体4が用いられ得る。
 図3Aに示される例では、第2棒状部材2a、2bが、それぞれ、L字型の端面形状を有しており、第1面4aおよび第2面4bに形成された段差によって凹部4eが設けられている。第1棒状部材1においても、枠体4の内側を向く面に形成された段差によって凹部4eが設けられている。凹部4eにおいて各棒状部材に設けられた段差と対向する内壁は、被取付面5aによって構成されている。この凹部4eに、表示パネル3の各縁部が挿入される。従って、表示パネル3における被取付面5aから離間する動きが阻止され得る。なお、図3Aおよび後述の図3Bには、弱粘着層6(図2B参照)が示されていないが、図3Aおよび図3Bに示される枠体4が用いられる場合でも、弱粘着層6が形成されてもよい。
 表示パネル3と各棒状部材との間の摩擦力や、弱粘着層6(図2B参照)の作用によって被取付面5aから離間する方向への表示パネル3の動きが阻止され得る場合は、図3Bに示される例のように、各棒状部材において凹部が設けられなくてもよい。すなわち、本実施形態において、凹部4e(図3A参照)を構成し得る溝や段差を有さない第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bが用いられてもよい。図3Bの例では、第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bはいずれも平坦であり、従って、凹部は形成されない。第1棒状部材1においても、その枠体4の内側を向く面に凹部は形成されない。このように、本実施形態の方法において、凹部は必ずしも設けられなくてもよく、図3Bに示されるような枠体4が用いられてもよい。
 図4Aには、本実施形態の方法に用いられる枠体4の第1変形例が示されている。本実施形態の方法に用いられる第1棒状部材1と二つの第2棒状部材2a、2bは、図2Aの例のように必ずしも互いに連結されていなくてもよい。すなわち、図4Aに示されるように、個々に独立している第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bによって構成される枠体4が用いられてもよい。図4Aの例では、個別に形成された第1棒状部材1と二つの第2棒状部材2a、2bが、離間した状態で被取付面5aに接着されている。このような枠体4においても、表示パネル3における各方向への動きが、図2Aに例示される枠体4の作用と同様の作用によって阻止され得る。
 図4Bには、本実施形態の方法に用いられる枠体4の第2変形例が示されている。図4Bの例では、二つの第2棒状部材2a、2bそれぞれの長手方向における略中間の位置に、第1棒状部材1の両端がそれぞれ連結されており、略H字状の正面形状を有する枠体4が形成されている。図4Bの例の枠体4を用いることによって、第1棒状部材1を挟んで設けられた二つの被取付領域のいずれかまたは両方に表示パネル3を容易に取付けることができる。すなわち、一つの表示パネル3の取付けにおいては、表示パネル3が、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから第1棒状部材1に向って動かされてもよく、第2端部4dから第1棒状部材1に向って動かされてもよい。また、二つの表示パネル3の取付けにおいては、二つの表示パネル3のうちの一つが第1端部4cから、そして、もう一つが第2端部4dから、それぞれ第1棒状部材1に向けて移動されてもよい。なお、第1端部4cおよび第2端部4dのいずれかが第1棒状部材1よりも重力方向において下方に位置付けられる場合でも、前述の弱粘着層6についての適切な選択などによって、被取付面5aからの表示パネル3の脱離を防ぐことができると考えられる。本実施形態の方法を用いれば、使用時の状況に応じて二つの被取付領域の間で表示パネル3を付け替えることも容易である。なお、第2棒状部材2a、2bにおける第1棒状部材1との連結部は、必ずしも、第2棒状部材2a、2bの長手方向における略中間部でなくてもよい。
 図4Cには、外縁に曲線部を有する表示パネル3に対して好適に用いられる曲線状の第1棒状部材1の例が示されている。第1棒状部材1は、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cを向く向きと反対方向に向かって凸状となるように湾曲しており、枠体4は略U字型の正面形状を有している。第1棒状部材1は、図4Cに示されるように全体的に湾曲していてもよく、その一部だけが湾曲していてもよい。図4Cの例では、表示パネル3の正面形状は長径d1および短径d2を有する楕円形であり、表示パネル3は、長径d1が第2棒状部材2a、2bと平行となる向きで枠体4に挿入される。第1棒状部材1は、この表示パネル3の外縁に沿うように、楕円の円弧状に湾曲している。第1棒状部材1が楕円の円弧状に湾曲していると、表示パネル3におけるその表示面と直交する軸を中心とする回転を防止することができる。
 第1棒状部材1の曲線部分の曲率は、表示パネル3の外縁の曲率と略同じであることが好ましい。具体的には、被取付面5aにおいて第1棒状部材1の凹部4e3の最深部(表示パネル3が当接する部分)によって描かれる曲線が、長径d1および短径d2を有する楕円を長径方向において二分してなる半楕円(長軸の半径r1=(d1)/2、短軸の半径r2=(d2)/2)の円弧に沿っていることが好ましい。また、第1棒状部材1の中心軸(第2棒状部材2a、2bと平行な軸)上での凹部4e3の最深部から第1端部4cにおける第2棒状部材2a、2bの端面までの長さL1は、好ましくは、表示パネル3の長径d1に等しい。
 第1棒状部材1が湾曲部分を有する場合、その湾曲部分は、必ずしも楕円の円弧に沿うように曲がっていなくてもよく、図4Dに示される例のように、真円の円弧に沿うように曲がっていてもよい。第1棒状部材1における凹部4e3の最深部は、被取付面5aにおいて半径r3の真円の円弧を描いている。図4Dに例示される第1棒状部材1は、半径r3の半円(真円の半円)形と矩形とが接続された正面形状を有する表示パネル3に対して用いられている。表示パネル3は、半円形の部分を先頭にして枠体4に挿入される。表示パネル3におけるその表示面と直交する軸を中心とする回転は、表示パネル3における矩形部分と第2棒状部材2a、2bとの当接によって防止され得る。
 図5Aおよび図5Bには、本実施形態の方法に用いられる枠体4の第5変形例が示されている。図5Aおよび図5Bに例示される枠体4は、第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2b、ならびに、板状部材43によって構成されている。板状部材43は、第1棒状部材1と略同じ長さを有する長辺と、第2棒状部材2a、2bと略同じ長さを有する短辺とを有し、略矩形の正面形状を有している。そして、板状部材43は、二つの長辺のうちの一つにおいて第1棒状部材1に連結され、二つの短辺において第2棒状2a、2bに連結されている。板状部材43の各辺は、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bにおける被取付面5aに向けられるべき面と反対の面に連結されている。第1棒状部材1、第2棒状部材2a、2bおよび板状部材43は、一体的に形成されてもよく、被取付面5aに接着された第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bに板状部材43が接着剤などによって固定されてもよい。
 図5Bに示されるように、枠体4は、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bにおける板状部材43と連結されている面と反対の面を被取付面5aに向けて、被取付面5aに接着される。図5Aおよび図5Bの例の枠体4を用いた本実施形態の方法では、板状部材43と被取付面5aとの間において各棒状部材に囲まれた空間に表示パネル3(図2B参照)が挿入される。従って、表示パネル3の表示面32(図2B参照)は板状部材43に覆われる。従って、板状部材43は透光性の材料を用いて形成される。枠体4全体が透光性の材料で形成されてもよい。前述の、透明シリコーンゴム、アクリル樹脂、またはガラスなどが板状部材43の材料として用いられ得る。板状部材43は、表示パネル3の保護カバーとしても機能し得る。
 図5Aおよび図5Bに示される例において、第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bは凹部4e(図1参照)を有さず、しかも弱粘着層6(図1参照)も形成されていない。しかし、表示パネル3が被取付面5aから離間する方向に動くと、その表示パネル3は板状部材43に当接する。すなわち、板状部材43は、表示パネル3における被取付面5aから離間する動きを阻止する機能を有し得る。好ましくは、第2棒状部材2a、2bの厚さと接着剤8の厚さの合計の厚さT42は、表示パネル3の厚さと略同じ厚さにされる。そうすることによって、枠体4の内部における表示パネル3の厚さ方向の遊びを少なくすることができる。なお、板状部材43を備える枠体4が用いられる場合に、弱粘着層6が形成されてもよい。また、図5Cおよび図5Dに示されるように、板状部材43を備える枠体4においても、その第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bに溝や段差が形成されることによって、凹部4eが設けられてもよい。
 図5Cの例では、前述の図2Bの例と同様に第2棒状部材2a、2b自体に溝状の凹部4eが設けられている。また、図5Dの例では、前述の図3Aの例と同様に、第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bに段差を形成することによって凹部4eが設けられている。また、図5Cおよび図5Dは、弱粘着層6が形成される例を示している。このように、表示パネル3をカバーし得る板状部材43を備えた枠体4が用いられる場合でも、各棒状部材に凹部4eが設けられてもよく、弱粘着層6が形成されてもよい。
 つぎに、図6A~図6Dを参照し、実施形態1の表示パネルの取付方法の各ステップを順に説明する。なお、図6A~図6Dにおいて、前述の図1および図2A~図2Cに示される構成要素と同様の構成要素については、図1などと同じ符号が付され、それらについての重複となる説明は適宜省略される。
 図6Aに示されるように、第1棒状部材1および第1棒状部材1と交差する略平行な二つの第2棒状部材2a、2bを含む枠体4が用意され、被取付面5aに接着される。枠体4として、前述の図2A~図2C、図3A、図3B、図4A~図4Dおよび図5A~図5Dに示される例のいずれが用意されてもよい。また、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bを適正に備えつつ、さらに変更を加えられた枠体4が用意されてもよい。図6A~図6D(ならびに後述の図8、図9および図10A~図10C)では、図2A~図2Cに示された枠体4が一例として示されている。
 枠体4は、被取付面5aにおいて表示パネル3(図6B参照)が取付けられるべき被取付領域Aを囲むように位置づけられ、その位置に接着される。すなわち、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bは、それぞれ、被取付領域Aの縁部に沿うように位置付けられる。たとえば、被取付領域Aが矩形(すなわち表示パネル3の正面形状が矩形)である場合、被取付領域Aの一辺の外側に、その一辺に沿って第1棒状部材1が位置づけられる。二つの第2棒状部材2a、2bは、被取付領域Aにおいて当該一辺と直交する二つの辺それぞれの外側に、その二つの辺それぞれに沿わせて位置づけられる。なお、表示パネル3は、物体5の一つの表面である被取付面5aにおいて任意の位置に取付けられ得る。従って枠体4も、被取付面5aにおいて任意の位置に接着され得る。
 図6Aの例では、被取付面5aの外縁において枠体4が開口する向きで、すなわち、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cが被取付面5aの外縁に近接する向きで、枠体4が接着されている。枠体4の開口が被取付面5aの外縁の近傍に位置付けられると、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから第1棒状部材1に向けて表示パネル3(図6B参照)を移動させ易いことがある。
 物体5は、表示パネル3の使用時に、重力方向に対して任意の向きに方向付けられる。たとえば、物体5は、図6Aの例において矢印Yで示される方向に重力が作用する向きで設置される。その場合、図6Aに示されるように、表示パネル3の使用時に被取付面5aにおいて、二つの第2棒状部材2a、2bの第1端部4cよりも、第1棒状部材1が重力方向において下方となるべき位置に接着されることが好ましいことがある。その理由は、枠体4の開口を通って枠体4の外方に向かう表示パネル3の動きが重力によって制限されるからである。
 枠体4の被取付面5aへの接着手段は特に限定されないが、たとえば、枠体4は、前述のように、接着剤8(図2B参照)を用いて被取付面5aに接着される。必要な場合は、接着剤8の硬化のために加熱処理が行われる。接着剤8は、枠体4における被取付面5aとの接合面、および被取付面5aのいずれかまたは両方に塗布されてもよく、枠状のシートの形態に成型されたうえで(図1参照)、枠体4と被取付面5aとの間に配置されてもよい。
 枠体4の接着に用いられる接着剤8は、枠体4を安定して被取付面5aに接合できる接着強度を発現し得るものであれば特に限定されない。任意のエポキシ系接着剤やアクリル系接着剤が接着剤8に用いられ得る。好ましくは、透光性の接着剤8が枠体4の接着に用いられる。前述のように枠体4が透光性の材料を用いて形成されている場合、透光性の接着剤8を用いることは特に好ましい。たとえば、光学透明接着剤(OCA:Optical Clear Adhesive)や光学透明樹脂(OCR:Optical Clear Resin)などと呼ばれる、フィルム状やペースト状のアクリル系やシリコーン系またはウレタン系などの任意の接着剤が、接着剤8に用いられ得る。接着剤8によって得られる枠体4と被取付面5aとの間の接着強度は、たとえば、5.0N/10mmよりも大きく、10N/10mm以下である。
 つぎに、図6Bおよび図6Cに示されるように、表示パネル3が、二つの第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから枠体4の内側へと導入され、さらに、第1棒状部材1へ向けて動かされる。その前に、好ましくは、被取付面5aに、粘着剤を用いて弱粘着層6が形成される。弱粘着層6は、被取付面5aの上ではなく、図6Cに二点鎖線で示されるように表示パネル3における被取付面5aに向けられる面に形成されてもよい。弱粘着層6は、たとえば粘着剤を所定の形状に成形することによって形成された弱粘着シートを、被取付面5aの上、または、表示パネル3における被取付面5aに向けられる面の上に配置することによって形成される。
 弱粘着層6を構成する粘着剤は、前述のように、アクリル系、シリコーン系またはウレタン系の樹脂を主成分として含み得る。アクリル系の樹脂は、対候性および耐熱性に優れ、しかも透明性にも優れている。表示パネル3が透明有機EL表示パネルであり、かつ、透明な任意の物体5に表示パネル3が取付けられる場合、透明性の高い弱粘着層6が、透光性に影響し難い点で好ましい。シリコーン系の樹脂も対候性および透明性に優れ、さらに耐熱性に特に優れていて黄変し難いため、弱粘着層6の材料として好ましい。
 また、弱粘着層6は、好ましくは、常圧では粘着性を示さずに加圧されることによって粘着性を発現する粘着剤を用いて形成される。ここで、「粘着性を示さない」は、被取付面5aまたは表示パネル3に形成された弱粘着層6の露出面とその周囲の物体とが接触した状態において、その物体に対する摺動を阻害する程度の粘着性を弱粘着層6が有さないことを意味している。そのように弱粘着層6が形成されると、表示パネル3を第1棒状部材1に向けて移動させる際に、弱粘着層6と、表示パネル3(弱粘着層6が表示パネル3に形成されている場合は被取付面5a)とが接触する場合でも、支障なく表示パネル3を移動させることができる。そして、後述のように表示パネル3の移動完了後に表示パネル3を被取付面5aに向かって押すことによって、弱粘着層6に粘着性を発現させて弱粘着層6を表示パネル3と密着させることができる。加圧されることによって粘着性を発現する粘着剤としては、一般的な感圧型粘着剤を用いることができる。たとえば、感圧型粘着剤によって形成された弱粘着膜を備えた両面粘着テープが、弱粘着層6として用いられる。
 弱粘着層6と表示パネル3および被取付面5aのいずれかまたは両方との密着強度は、たとえば、0.02N/10mm以上、5.0N/10mm以下であり、好ましくは、1.5N/10mm以上、2.0N/10mm以下である。この範囲の密着強度が得られていれば、表示パネル3が意図せずに被取付面5aから剥離する可能性は低いと考えられる。そして、表示パネル3を被取付面5aから取り外す際には、単に表示パネル3を適度な力で引っ張るだけで容易に両者を分離することができると考えられる。
 また、本実施形態の表示パネルの取付方法は、図6Cに示されるように、弱粘着層6の形成に加えて、弱粘着層6の粘着力以上の粘着力を有している強粘着層7を、弱粘着層6と表示パネル3との間に設けることをさらに含んでいてもよい。弱粘着層6が被取付面5a上に形成される場合には、強粘着層7は、弱粘着層6と被取付面5aとの間に形成され得る。強粘着層7は、弱粘着層6と被取付面5aまたは表示パネル3との密着強度よりも強い密着強度で、表示パネル3または被取付面5aと密着し得る。また、強粘着層7と弱粘着層6とは、少なくとも、弱粘着層6と被取付面5aまたは表示パネル3との密着強度よりも強い強度で接合されている。このように弱粘着層6と接合された強粘着層7が形成されると、表示パネル3または被取付面5aのいずれか所望の方に確実に弱粘着層6を残した状態で、表示パネル3を被取付面5aから取り外すことができる。その結果、表示パネル3の取り外しや交換の作業が容易になることがある。
 強粘着層7と表示パネル3との密着強度、および、強粘着層7と被取付面5aとの密着強度は、たとえば、2.5N/10mm以上、20N/10mm以下であり、好ましくは、5.0N/10mm以上、20N/10mm以下である。このような密着強度が得られていれば、弱粘着層6を確実に所望の要素(表示パネル3または被取付面5a)に付着させた状態で、表示パネル3を取り外すことができる。強粘着層7もアクリル系、シリコーン系またはウレタン系の樹脂を主成分として含み得る材料を用いて形成され得る。また、弱粘着層6と強粘着層7は、ポリエチレンテレフタレートなどを用いて形成されるフィルム材を介して積層されてもよい。
 本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて取付けられる表示パネル3としては、前述のように有機EL表示パネルや液晶表示パネルなどが例示されるが、表示パネル3はこれらに限定されない。表示パネル3には、前述のようにACFを用いた熱圧着などによって配線板9が接続されている。配線板9と表示パネル3とは、図示されないコネクタを用いて接続されていてもよい。
 なお、本実施形態の方法では、被取付面5aへの表示パネル3の固定に接着剤などが用いられないため、この両者の界面への水分の浸透が確実に防止されることが、両者の密着状態の維持の観点において好ましい。従って、表示パネル3の内部への水分の浸入を防ぐために、表示パネル3の被取付面5aへの取付けに先立って、非透湿性の材料を用いてバリア膜33(図6C参照)が表示面32に形成されてもよい。非透湿性の材料としては、窒化ケイ素、酸化ケイ素および酸窒化ケイ素などが例示される。バリア膜33として、窒化ケイ素膜、酸化ケイ素膜、および酸窒化ケイ素膜のうちの一つが形成されてもよく、これらの膜のうちのいずれか二つ以上が積層状態で形成されてもよい。また、これら無機材料を用いて形成される膜に加えて、エポキシ樹脂やアクリル樹脂などを用いて形成される有機膜を含むバリア膜33が形成されてもよい。窒化ケイ素膜などの無機材料を用いて形成される膜は、PECVD法やスパッタリング法などを用いて形成され得る。有機膜はインクジェットプリンタを用いた印刷法などを用いて形成され得る。
 続いて、表示パネル3が、二つの第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから、二つの第2棒状部材2a、2bの間に挿入される。図6A~図6Dの例では、表示パネル3の第1縁部3aおよび第2縁部3bが、それぞれ、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから凹部4eに挿入される。引き続き、表示パネル3は、二つの第2棒状部材2a、2bの第1面4aおよび第2面4bに沿って、かつ、第1縁部3aおよび第2縁部3bが凹部4eに入り込んだ状態で、第1棒状部材1へと動かされる。表示パネル3は、所定の被取付領域に達するまで動かされる。表示パネル3は、好ましくは、第1棒状部材1に当接するまで動かされ、そこで表示パネル3の移動が完了する。
 表示パネル3の移動の完了と共に、本実施形態の表示パネルの取付方法による表示パネル3の取付けは終了し得る。しかし、本実施形態の方法は、表示パネル3の移動の完了後、図6Dに示されるように、表示パネル3を被取付面5aに向けて押すことによって弱粘着層6を介して表示パネル3と被取付面5aとを密着させることをさらに含んでいてもよい。表示パネル3の移動完了後に弱粘着層6と表示パネル3または被取付面5aとが接触していない場合には、このような表示パネル3の押し込み作業を行うことが好ましい。また、前述のように、加圧されることによって粘着性を発現する粘着剤を用いて弱粘着層6が形成されている場合、このような表示パネル3の押し込み作業を行うことによって、表示パネル3と被取付面5aとを弱粘着層6を介して密着させることができる。
 図6Dは、表示パネル3が押圧部材101によって押し込まれる例を示している。押圧部材101は、表示パネル3を被取付面5aに向って押す際に、第1棒状部材1の近傍から、二つの第2棒状部材2a、2b(図6B参照)の第1端部4cに向って動かされてもよい。すなわち、表示パネル3に対する押圧の際に、表示パネル3が押される位置は、第1棒状部材1の近傍から、二つの第2棒状部材2a、2bの第1端部4cに向って動かされてもよい。このように表示パネル3を押すことによって、弱粘着層6と表示パネル3または被取付面5aとの界面における気泡となり得る空気を枠体4の開口からその外部へと排出することができる。その結果、弱粘着層6と表示パネル3または被取付面5aとを略確実に密着させることができる。押圧部材101は、表示パネル3に圧力を加え得るものであれば、特に限定されない。押圧部材101が移動される場合は、表示パネル3に与えるストレスの軽減の観点から、ローラーなどの転動可能な部材が、押圧部材101として好ましい。好ましくは、図6Dに示されるような、表示パネル3に対する押圧作業の終了後、本実施形態の表示パネルの取付け方法を用いた表示パネル3の取付け作業が終了する。
 なお、前述の図5A~図5Dに例示される枠体4が用いられる場合、板状部材43は、表示パネル3の取付け後に、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2b上に設けられてもよい。すなわち、まず、図2A~図2C、図3Aおよび図3Bに例示される第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bが被取付面5aに接着される。そして、前述の表示パネル3への押圧作業の終了後、板状部材43が、第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bに接合されてもよい。
 本発明の他の実施形態の表示装置の製造方法は、図6A~図6Dを参照して説明された実施形態1の表示パネルの取付方法に含まれる各ステップに加えて、二つの第2棒状部材2a、2bの間にて支持可能な幅を有する表示パネル3を形成することを含んでいる。表示パネル3の形成方法の一例について、表示パネル3として用いられる有機EL表示パネルの構造の一例を拡大して示す図7を参照して説明する。図7に示されるように、表示パネル3は、基板30と、基板30の上に形成された複数の表示素子34を含んでいる。基板30としては、ポリイミド樹脂を用いて形成された樹脂フィルム、または、ガラス板が例示される。たとえば、ポリイミド樹脂などを用いてスロットダイコーティング法などによって形成された可撓性の基板30の上に、複数の有機EL表示素子(表示素子34)がマトリックス状に形成される。各表示素子34は、TFT(薄膜トランジスタ)35と、TFT35に接続された第1電極36と、第1電極36上に蒸着された有機材料によって形成されていて光を発する有機層37と、有機層37の上に形成された第2電極38と、を有している。各表示素子34は、絶縁性樹脂やSiO2などを用いて形成されたバンク39によって分離されている。第1電極36およびバンク39は、TFT35を覆う平坦化膜40の上に形成されている。
 TFT35は、スパッタリングなどによる成膜、フォトレジストの露光および現像、ならびにエッチングによるパターニングなどを実施して、多結晶シリコンなどからなるチャネル層、絶縁膜、および各電極を形成することによって形成され得る。あるいは、チャネル層としてインジウム・ガリウム・亜鉛の酸化物のような、透明アモルファス酸化物半導体を用いてもよい。第1電極36は、たとえば、ITO膜などの透光性を備えた導電性材料を用いて成膜およびパターニングにより形成される。そして、バンク39が樹脂膜の形成およびパターニングなどによって形成され、バンク39に囲まれた区画内に、マスクを用いた真空蒸着法、またはインクジェット法などを用いて有機層37が形成される。図7では有機層37が一層で示されているが、実際には、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、および電子注入層などが順に真空蒸着法などによって形成され、多層構造を有する有機層37が形成される。有機層37の各層は周知の材料を用いて形成され得る。そして、第2電極38が、たとえばMg-Ag合金層やアルミニウム、またはアルカリ金属やアルカリ土類金属のような仕事関数の小さな金属を用いて真空蒸着などの手法を用いて、透明性を有するように光の波長よりも十分薄く形成される。さらに、第2電極38の表面に、たとえばSi34などからなる保護膜41が形成される。前述したバリア膜33(図6C参照)が、保護膜41として形成されてもよい。なお、図7に示される断面構造は一例に過ぎず、表示パネル3を構成する有機EL表示パネルの構造、ならびに各構成要素の材料およびその形成方法は、ここで説明された構造、材料および形成方法に限定されない。
 図示されていないが、表示パネル3が液晶表示パネルである場合は、表示パネル3は、ガラス板などを用いて形成された第1基板と、第1基板と離間して配置された第2基板と、第1および第2の基板の間の液晶層とを含んでいる。表示パネル3は、第1基板上に形成されたTFTと、このTFTに接続される画素電極と、画素電極上に形成された第1配向膜とを備え得る。また、表示パネル3は、第2基板上に順に設けられた、カラーフィルタ、共通電極、および第2配向膜を備え得る。液晶層は、第1および第2の配向膜の間に充填された液晶材料によって構成される。第1および第2の基板の液晶層を向く面と反対面それぞれには、偏光膜が備えられる。表示パネル3として液晶表示パネルが形成される場合、液晶表示パネルを構成する各電極や配向膜および偏光膜ならびに液晶層は周知の方法を含む任意の方法で形成され得る。従って、その詳細な説明は省略する。
 有機EL表示パネルまたは液晶表示パネルによって構成される表示パネル3は、好ましくは、複数個の表示パネル3が配列され得るサイズを有する基板(たとえば基板30)を用いて複数個同時に形成される。そして、表示パネル3を構成する各要素の形成後、その複数個の基板上に連結状態で形成された複数の表示パネル3は、二つの第2棒状部材2a、2b(図6B参照)の間にて支持可能な幅を有する個々の表示パネル3へと分割される。たとえば、このようなステップを経て表示パネル3が形成され得る。
 図8には、実施形態1の表示パネルの取付方法によって自動車のフロントガラスに取付けられた表示パネル3の一例が示されている。図8の例では、車室を向く面として被取付面5aを有する自動車のフロントガラスに、本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて表示パネル3が取付けられている。すなわち、第1棒状部材1および二つの第2棒状部材2a、2bによって構成された枠体4が、被取付面5a(フロントガラスにおける車室を向く面)に接着されており、表示パネル3が枠体4によって保持されている。また、図8の例における表示パネル3は、透光性の材料を用いて形成された透明有機EL表示パネルであり、表示パネル3の右側の領域では、画素31(図2A参照)における発光が停止されている。そのため、信号機S1や各種の道路標識S2などを含むフロントガラス越しの前方の景色が、表示パネル3の右側の領域に写っている。一方、表示パネル3の左側の領域には、画素31を駆動することによって、ナビゲーションシステムによる画像が表示されている。なお、表示パネル3は、図8の例のように、その表示画面において部分的に画像を表示し得るものであってもよく、そのような部分的な表示を為し得ないものであってもよい。
 自動車のフロントガラスは、その上縁を車室に向けて傾けて自動車に設置されることが多い。そのようなフロントガラスにおける車室を向く面に表示パネル3を取付ける作業は仰向きの状態で行われることとなり、そのような状態で表示パネル3を所定の位置に正確に位置づけるのは非常に困難である。そして、そのように困難な状態での作業では、一度の作業で正確な位置に表示パネル3が取付けられずに、位置の修正や取付け作業のやり直しが必要になることがある。そのため、それらの付加的な作業を通じて表示パネル3を破損させるおそれがある。しかし、本実施形態の表示パネルの取付方法を用いることにより、自動車のフロントガラスにも、容易に、かつ、所定の位置に正確に表示パネル3を取付けることができる。
 図8の例では、枠体4は、運転席の前方におけるフロントガラスの上縁部付近に接着されているが、枠体4はフロントガラスの任意の位置に取付けられ得る。フロントガラスの全幅に相当する横幅を有する枠体4が、フロントガラスの上縁部付近や下縁部付近に車幅方向の全体に渡って接着されていてもよい。また、フロントガラスに複数の枠体4が接着され、複数の表示パネル3が取付けられてもよい。
 また、図8の例において、枠体4は、第1棒状部材1が、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cよりも、自動車の通常の使用時に重力方向において下方となる向きで接着されている。従って、重力作用によって下方に向かう表示パネル3の動きは、第1棒状部材1によって制限され得る。一方、枠体4の開口を通って枠体4の外方に向かう表示パネル3の動きは、重力作用によって抑制され得る。
 図8に示されるように、第2棒状部材2a、2bの少なくとも一つが運転席の近くのピラーP1、または助手席の近くのピラーP2に沿う位置に位置付けられるのが好ましい。その理由は、そのように第2棒状部材2a、2bが位置付けられると、第2棒状部材2a、2bの少なくとも一つが目立ち難いからである。
 また、図8の例では、配線板9は、フロントガラスの上縁において車室の天井部の内装と自動車のルーフとの間へと延びている。配線板9は、天井部の内装と自動車のルーフとの間に配置されているコネクタ21に挿入されている。コネクタ21は、表示パネル3に駆動信号を供給するドライバ(図示せず)に連結されていてもよい。このような配置にすることによって、配線板9の長さを短くすることができる。さらに、本実施形態の表示パネル3の取付方法を用いれば、表示パネル3を正確に所定の位置に取付けることができるため、配線板9における表示パネル3からコネクタ21までの長さの過不足が発生し難い。従って、車室の内部における配線板9の露出を少なくできることがある。
 図9には、本実施形態の表示パネルの取付方法を用いて自動車のフロントガラスに表示パネル3が取付けられる場合に、図8に例示される形態を得るために行われる追加のステップが示されている。図9に示されるように、本実施形態の方法を用いてフロントガラスに表示パネルを取付ける方法は、表示パネル3を所定の位置まで移動させた後に、自動車の車室の天井部に配置されたコネクタ21と、表示パネル3に接続された可撓性の配線板9とを接続するステップを含んでいてもよい。その後、コネクタ21を覆う内装材24が、車室の天井部に取付けられてもよい。図9の例では、コネクタ21は、表示パネル3に駆動信号を供給するドライバ(図示せず)が実装された基板22に実装されている。コネクタ21は、車室の天井部においてルーフ23と内装材24との間に確保される空間における所定の位置に配置されている。ルーフ23の端部における車両の外側を向く表面にフロントガラスFGの車室を向く面(被取付面5a)の上端部が接着剤26を用いて接着されている。なお、符号25は、ルーフ23と内装材24との間に配置された遮音材を示している。
 コネクタ21としては、FPC対ボードタイプやケーブル対ボードタイプなどのコネクタが例示されるが、これらに限定されない。また、図9には、ロックレバー21aを備えたコネクタ21が示されているが、コネクタ21は、必ずしもロックレバー21aを備えていなくてもよく、FPCやケーブルが単に挿入されるタイプでもよい。また、コネクタ21は、必ずしも基板22に実装されていなくてもよく、その場合、コネクタ21は、ケーブル対ケーブルタイプなどでもよい。
 表示パネル3が所定の位置まで動かされた後、配線板9における表示パネル3と反対の端部が、内装材24を装着されていない車室の天井部に導入され、コネクタ21に接続される。そして内装材24が天井部に取付けられる。内装材24は、合成樹脂、繊維、皮革または金属など、任意の材料を用いて形成されている。内装材24の天井部への取付手段は特に限定されず、内装材24は、自動車の車室への内装材の取付において用いられる一般的な取付手段を用いて取付けられ得る。
 [実施形態2]
 つぎに、図10A~図10Cを参照し、実施形態2の表示パネルの取付方法を説明する。なお、図10A~図10Cにおいて、前述の図6A~図6Dに示される構成要素と同様の構成要素には、図6A~図6Dに用いられた符号と同じ符号が付され、それらの構成要素についての重複となる説明は適宜省略される。また、図10A~図10Cには、前述の図2A~図2Cに示される枠体4が一例として示されているが、実施形態2において、図3A、図3B、図4Aおよび図5A~図5Dに示された例のいずれが枠体4として用意されてもよい。第1棒状部材1および第2棒状部材2a、2bを適正に備えつつ、さらに変更を加えられた枠体4が用いられてもよい。
 実施形態2の表示パネルの取付方法は、第1棒状部材1が、被取付面5aとしての表面を有する物体5の外縁5bに沿って被取付面5aにおける外縁5bの近傍に接着される点において、実施形態1の表示パネルの取付方法と異なっている。すなわち、図10Aに示されるように、第1棒状部材1は、被取付面5aの外縁5bに沿って、被取付面5aの縁部に接着される。一方、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cや枠体4の開口は、第1棒状部材1よりも被取付面5aの中央部寄りに位置付けられる。このように第1棒状部材1を被取付面5aの外縁5bに沿うように位置付けることは、第1棒状部材1が目立ち難くなるため、好ましいことがある。なお、図10Aに示されるように第2棒状部材2a、2bのいずれかまたは両方が被取付面5aの外縁に沿うように位置付けられると、第2棒状部材2a、2bの少なくとも一つが目立ち難くなる点で、なお好ましい。
 第1棒状部材1は、被取付面5aの外縁5bのうちの任意の部分に沿うように位置付けられ得る。すなわち、第1棒状部材1は、重力の向きを下向きとして、外縁5bのうち表示パネル3(図10B参照)の使用時に上縁となる部分および下縁となる部分のいずれに沿って位置付けられてもよい。また、第1棒状部材1は、外縁5bのうち表示パネル3の使用時に重力方向と略平行となる部分に沿うように位置付けられてもよい。たとえば、図10Aにそれぞれ二点鎖線で示される位置B1または位置B2に枠体4が接着されてもよい。
 実施形態2においても、図10Bに示されるように、第2棒状部材2a、2bの第1端部4cから、表示パネル3が枠体4の内側へと導入され、さらに、第1棒状部材1へ向けて動かされる。実施形態2では、可撓性の配線板9が接続された第4縁部3dを先頭にして表示パネル3が第1棒状部材1へ向けて動かされる。第4縁部3dを先頭にすることによって、配線板9を短い経路で被取付面5aの外部に引き出すことができる。従って、被取付面5aの外部に配置されているドライバ(図示せず)まで届くべき配線板9の長さを短くすることができる。また、配線板9を目立ち難くすることができる。
 そして、図10Cに示されるように、好ましくは、第1棒状部材1に当接するまで表示パネル3が動かされる。配線板9は、枠体4の第1棒状部材1を乗り超えて枠体4の外方に引き出される。そのため、配線板9は、表示パネル3の使用時に第1棒状部材1に支持され得る。配線板9の過剰な揺れが抑制され、配線板9と表示パネル3との接合部に付加されるストレスが軽減され得る。たとえば、前述のように、自動車のフロントガラスに対して実施形態2の表示パネルの取付方法が用いられた場合、走行中の自動車の振動によって生じ得る、配線板9自体や、配線板9と表示パネル3との接合部に付加されるストレスが軽減され得る。
 実施形態2の表示パネルの取付方法においても、表示パネル3が所定の位置まで動かされた後、図6Dを参照して説明された方法と同様の方法を用いて、表示パネル3が被取付面5aに向かって押し込まれてもよい。また、前述した表示装置の製造方法は、実施形態2の表示パネルの取付方法に含まれる各ステップを含んでいてもよい。
 [まとめ]
(1)本発明の実施形態1に係る表示パネルの取付方法は、第1棒状部材および前記第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、前記第1棒状部材および前記二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、前記二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを、前記二つの第2棒状部材の端部から、前記二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて、前記第1棒状部材へ向けて移動させる、ことを含んでいることを特徴としている。
 (1)の構成によると、所定の平面または曲面上の正規の位置に表示パネルを容易に取付けることができ、その後、必要に応じて、その取付けた面から容易に表示パネルを取り外すことができる。
(2)上記(1)の表示パネルの取付方法において、前記表示パネルを前記第1棒状部材へ向けて移動させる際に、前記表示パネルにおいて向かい合う二つの縁部を、前記第2棒状部材の前記第1面および前記第2面に設けられた凹部に入り込ませた状態で、前記表示パネルを移動させてもよい。
 (2)の構成によると、表示パネルを取付けた面から離間する方向への表示パネルの動きが略確実に阻止することができる。
(3)上記(1)または(2)の表示パネルの取付方法は、前記表示パネルを前記二つの第2棒状部材の端部から前記第1棒状部材へ向けて移動させる前に、前記平面もしくは前記曲面、または、前記表示パネルにおける前記平面もしくは前記曲面に向けられる面に、粘着剤を用いて弱粘着層を形成し、前記表示パネルを所定の位置まで移動させた後に、前記表示パネルを前記平面または前記曲面に向けて押すことによって、前記弱粘着層を介して前記表示パネルと前記平面または前記曲面とを密着させることをさらに含んでいてもよい。
 (3)の構成によると、表示パネルと所定の平面または曲面とを略確実に密着させることができ、かつ、必要に応じて、その密着させた面から容易に表示パネルを取り外すことができる。
(4)上記(3)の表示パネルの取付方法は、前記表示パネルを前記平面または前記曲面に向って押す際に、前記表示パネルを押す位置を、前記第1棒状部材の近傍から、前記二つの第2棒状部材の端部に向って移動させることをさらに含んでいてもよい。
 (4)の構成によると、弱粘着層と、表示パネルまたは所定の平面または曲面との界面において気泡となり得る空気を枠体の開口からその外部へと効果的に排出することができる。
(5)上記(3)または(4)の表示パネルの取付方法において、前記弱粘着層が、加圧されることによって粘着性を発現する粘着剤を用いて形成されてもよい。
 (5)の構成によると、表示パネルを第1棒状部材に向けて移動させる際に、表示パネルまたは所定の平面もしくは曲面と弱粘着層とが接触する場合でも、支障なく表示パネルを移動させることができる。
(6)上記(1)~(5)のいずれかの表示パネルの取付方法において、前記第1棒状部材が、前記平面または前記曲面において、前記表示パネルの使用時に前記二つの第2棒状部材の前記端部よりも重力方向において下方となるべき位置に接着されてもよい。
 (6)の構成によると、枠体の開口(二つの第2棒状部材の端部間)を通って枠体の外方に向かう表示パネルの動きを重力によって制限させることができる。
(7)上記(1)~(6)のいずれかの表示パネルの取付方法において、前記第1棒状部材が、前記平面または前記曲面としての表面を有する物体の外縁に沿って前記表面における前記外縁の近傍に接着されてもよい。
 (7)の構成によると、第1棒状部材を表示パネルのユーザの目に付き難くすることができる。
(8)上記(1)~(7)のいずれかの表示パネルの取付方法は、可撓性の配線板が接続された縁部を先頭にして前記表示パネルを前記第1棒状部材へ向けて移動させ、前記配線板を、前記枠体の前記第1棒状部材を乗り超えさせて前記枠体の外方に引き出すことをさらに含んでいてもよい。
 (8)の構成によると、第1棒状部材に配線板を支持させることができる。たとえば、配線板の過剰な揺れが抑制され、配線板と表示パネルとの接合部に付加されるストレスを軽減することができる。
(9)上記(1)~(8)のいずれかの表示パネルの取付方法において、前記第1棒状部材が、前記第2棒状部材の前記端部を向く向きと反対方向に向かって凸状となるように湾曲した部分を含んでいてもよい。
 (9)の構成によると、曲線状の外縁を有する表示パネルを所定の平面または曲面上に適切に取付けることができる。
(10)上記(1)~(9)のいずれかの表示パネルの取付方法を用いて、前記平面または前記曲面を有する自動車のフロントガラスに表示パネルを取付ける方法は、前記表示パネルを所定の位置まで移動させた後に、前記自動車の車室の天井部に配置されたコネクタと、前記表示パネルに接続された可撓性の配線板とを接続し、前記コネクタを覆う内装材を前記天井部に取付けることをさらに含んでいてもよい。
 (10)の構成によると、表示パネルと、コネクタに連結された外部機器との間を短い長さの配線板で接続することができ、かつ、コネクタや外部機器などの車室への露出を防ぐことができる。
(11)本発明の他の実施形態に係る表示装置の製造方法は、第1棒状部材および前記第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、前記第1棒状部材および前記二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、前記二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを形成し、前記表示パネルを前記所定の平面または曲面に取付ける、ことを含み、前記所定の平面または曲面への前記表示パネルの取付けにおいて、前記二つの第2棒状部材の端部から、前記二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて前記第1棒状部材へ向けて前記表示パネルを移動させる、ことを特徴としている。
 (11)の構成によると、表示パネルが取付けられた所定の平面または曲面から、表示パネルを容易に取り外すことが可能な表示装置を得ることができる。
1  第1棒状部材
2a、2b 第2棒状部材
3  表示パネル
3a 第1縁部
3b 第2縁部
3d 第4縁部
4  枠体
4a 第1面
4b 第2面
4c 第1端部
4e、4e1、4e2、4e3 凹部
5a 被取付面(表面)
5b 外縁
6  弱粘着層
9  配線板
10 表示装置
21 コネクタ
24 内装材

Claims (11)

  1.  第1棒状部材および前記第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、
     前記第1棒状部材および前記二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、
     前記二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを、前記二つの第2棒状部材の端部から、前記二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて、前記第1棒状部材へ向けて移動させる
    ことを含む、表示パネルの取付方法。
  2.  前記表示パネルを前記第1棒状部材へ向けて移動させる際に、前記表示パネルにおいて向かい合う二つの縁部を、前記第2棒状部材の前記第1面および前記第2面に設けられた凹部に入り込ませた状態で、前記表示パネルを移動させる、請求項1に記載の表示パネルの取付方法。
  3.  前記表示パネルを前記二つの第2棒状部材の前記端部から前記第1棒状部材へ向けて移動させる前に、前記平面もしくは前記曲面、または、前記表示パネルにおける前記平面もしくは前記曲面に向けられる面に、粘着剤を用いて弱粘着層を形成し、
     前記表示パネルを所定の位置まで移動させた後に、前記表示パネルを前記平面または前記曲面に向けて押すことによって、前記弱粘着層を介して前記表示パネルと前記平面または前記曲面とを密着させる
    ことをさらに含んでいる、請求項1または2に記載の表示パネルの取付方法。
  4.  前記表示パネルを前記平面または前記曲面に向って押す際に、前記表示パネルを押す位置を、前記第1棒状部材の近傍から、前記二つの第2棒状部材の前記端部に向って移動させることをさらに含む、請求項3に記載の表示パネルの取付方法。
  5.  前記弱粘着層が、加圧されることによって粘着性を発現する粘着剤を用いて形成される、請求項3または4に記載の表示パネルの取付方法。
  6.  前記第1棒状部材が、前記平面または前記曲面において、前記表示パネルの使用時に前記二つの第2棒状部材の前記端部よりも重力方向において下方となるべき位置に接着される、請求項1~5のいずれか1項に記載の表示パネルの取付方法。
  7.  前記第1棒状部材が、前記平面または前記曲面としての表面を有する物体の外縁に沿って前記表面における前記外縁の近傍に接着される、請求項1~6のいずれか1項に記載の表示パネルの取付方法。
  8.  可撓性の配線板が接続された縁部を先頭にして前記表示パネルを前記第1棒状部材へ向けて移動させ、
     前記配線板を、前記枠体の前記第1棒状部材を乗り超えさせて前記枠体の外方に引き出すことをさらに含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の表示パネルの取付方法。
  9.  前記第1棒状部材が、前記第2棒状部材の前記端部を向く向きと反対方向に向かって凸状となるように湾曲した部分を含んでいる、請求項1~8のいずれか1項に記載の表示パネルの取付方法。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の表示パネルの取付方法を用いて、前記平面または前記曲面を有する自動車のフロントガラスに前記表示パネルを取付ける方法において、
     前記表示パネルを所定の位置まで移動させた後に、前記自動車の車室の天井部に配置されたコネクタと、前記表示パネルに接続された可撓性の配線板とを接続し、前記コネクタを覆う内装材を前記天井部に取付けることをさらに含む、自動車のフロントガラスに表示パネルを取付ける方法。
  11.  第1棒状部材および前記第1棒状部材と交差する略平行な二つの第2棒状部材を含む枠体を用意し、
     前記第1棒状部材および前記二つの第2棒状部材を所定の平面または曲面に接着させ、
     前記二つの第2棒状部材の間にて支持可能な幅を有する表示パネルを形成し、
     前記表示パネルを前記所定の平面または曲面に取付ける、
    ことを含み、
     前記所定の平面または曲面への前記表示パネルの取付けにおいて、前記二つの第2棒状部材の端部から、前記二つの第2棒状部材における互いに向き合う第1面および第2面に沿わせて前記第1棒状部材へ向けて前記表示パネルを移動させる、表示装置の製造方法。
PCT/JP2017/040311 2017-11-08 2017-11-08 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法 WO2019092818A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/040311 WO2019092818A1 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法
CN201780096057.8A CN111279406A (zh) 2017-11-08 2017-11-08 显示面板的安装方法和显示装置的制造方法
US15/779,813 US10564454B2 (en) 2017-11-08 2017-11-08 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
JP2018515689A JP6346723B1 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法
US16/719,636 US10838245B2 (en) 2017-11-08 2019-12-18 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
US16/719,403 US10788696B2 (en) 2017-11-08 2019-12-18 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
US16/999,372 US11003004B2 (en) 2017-11-08 2020-08-21 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
US17/065,128 US10948758B2 (en) 2017-11-08 2020-10-07 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
US17/065,194 US11016322B2 (en) 2017-11-08 2020-10-07 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/040311 WO2019092818A1 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/779,813 A-371-Of-International US10564454B2 (en) 2017-11-08 2017-11-08 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
US16/719,636 Division US10838245B2 (en) 2017-11-08 2019-12-18 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus
US16/719,403 Division US10788696B2 (en) 2017-11-08 2019-12-18 Method for attaching display panel and method for manufacturing display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019092818A1 true WO2019092818A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=62635665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/040311 WO2019092818A1 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (6) US10564454B2 (ja)
JP (1) JP6346723B1 (ja)
CN (1) CN111279406A (ja)
WO (1) WO2019092818A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113817A (ja) * 2018-06-11 2019-07-11 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置及び表示パネルの取付方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092818A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法
EP3508381B1 (en) * 2018-01-04 2021-03-03 Harman International Industries, Incorporated Moodroof for augmented media experience in a vehicle cabin
FR3092929B1 (fr) * 2019-02-19 2021-01-22 Faurecia Interieur Ind Cadre pour dispositif d’affichage, dispositif d’affichage et procédé de fabrication associés
JPWO2020194723A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
US11905882B2 (en) * 2022-04-25 2024-02-20 Southwest Research Institute Apparatus and method for liquid air energy storage with carbon dioxide capture

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025486U (ja) * 1973-06-28 1975-03-24
JPH10312159A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sony Corp 液晶パネルのシールド板
JPH11258599A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Toshiba Electronic Engineering Corp 液晶表示装置
JP2000089226A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Nec Kansai Ltd El付液晶表示装置及びこれを搭載した携帯用電子機器
JP2005208492A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp 液晶表示装置及びビデオカメラ
JP2006146214A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 平板表示パネル用の支持装置、及びそれを備えた平板表示装置
JP2008191256A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Seiko Epson Corp 表示装置
JP3149405U (ja) * 2008-01-30 2009-03-26 天瀚科技股▲ふん▼有限公司 プリント写真立てに変更可能な電子写真立て
JP2013088634A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Interman Corp デジタルサイネージ設置器具
US20150219942A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339028B2 (ja) * 1973-07-06 1978-10-19
JPS63107480U (ja) 1986-12-29 1988-07-11
JP2632603B2 (ja) 1991-03-12 1997-07-23 アサヒビール株式会社 ヒト抗DerfIIIgE抗体が結合するペプチド
JP3094267B2 (ja) * 1993-10-28 2000-10-03 プリンス コーポレイション 自動車のページング表示システム
JP2723858B2 (ja) 1995-10-27 1998-03-09 埼玉日本電気株式会社 液晶表示板固定構造
KR19990071881A (ko) 1996-10-07 1999-09-27 요트.게.아. 롤페즈 표시장치및이표시장치를구비한전화기세트
US20010042262A1 (en) 1996-12-19 2001-11-22 Victor Chu Active labels for products
JPH11198679A (ja) 1998-01-14 1999-07-27 Harness Syst Tech Res Ltd 表示装置
TW496085B (en) 2000-10-19 2002-07-21 Au Optronics Corp Frame module for flat panel display and the assembly method thereof
US6949297B2 (en) * 2001-11-02 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Hybrid adhesives, articles, and methods
JP2006126628A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd リバーシブル型光学用部材
KR100653052B1 (ko) 2005-10-24 2006-12-01 삼성전자주식회사 표시 장치
US20070193094A1 (en) 2006-02-21 2007-08-23 Osman Noor Device for attachment to a garment
US7722245B2 (en) 2006-10-06 2010-05-25 Seiko Epson Corporation Display device
US20110045872A1 (en) * 2007-02-01 2011-02-24 Simmons Craig L Portable Heads-Up Display System For Cellular Telephones
JP2009086115A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学パネル及び電気光学装置の製造方法
KR100965257B1 (ko) * 2008-10-27 2010-06-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US20120159825A1 (en) 2010-04-20 2012-06-28 Pitcher David E Multiple-pane surface mounted frame arrangement
JP2012156913A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Funai Electric Co Ltd 薄型テレビ
CN202256945U (zh) * 2011-10-09 2012-05-30 华映视讯(吴江)有限公司 显示装置
EP2808728A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-03 Top Victory Investments Ltd. Frame structure, display device with the frame structure, and method of fabricating the display device
CN104679317B (zh) * 2013-11-29 2017-07-21 英业达科技有限公司 触控式显示器
TWI682534B (zh) 2014-08-22 2020-01-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置、顯示裝置的製造方法以及電子裝置
JP6375564B2 (ja) 2014-11-26 2018-08-22 Agc株式会社 積層体の製造方法
CN204362194U (zh) * 2015-02-09 2015-05-27 北京京东方多媒体科技有限公司 显示模组和显示装置
US9933870B2 (en) * 2015-03-17 2018-04-03 Lg Display Co., Ltd. Back plate member for flexible display, display apparatus including the same, and method of manufacturing the same
CN206249446U (zh) * 2016-12-15 2017-06-13 重庆互兴科技有限公司 一种带有蓝牙控制系统的行车记录仪
WO2019092818A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025486U (ja) * 1973-06-28 1975-03-24
JPH10312159A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sony Corp 液晶パネルのシールド板
JPH11258599A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Toshiba Electronic Engineering Corp 液晶表示装置
JP2000089226A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Nec Kansai Ltd El付液晶表示装置及びこれを搭載した携帯用電子機器
JP2005208492A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp 液晶表示装置及びビデオカメラ
JP2006146214A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 平板表示パネル用の支持装置、及びそれを備えた平板表示装置
JP2008191256A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Seiko Epson Corp 表示装置
JP3149405U (ja) * 2008-01-30 2009-03-26 天瀚科技股▲ふん▼有限公司 プリント写真立てに変更可能な電子写真立て
JP2013088634A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Interman Corp デジタルサイネージ設置器具
US20150219942A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113817A (ja) * 2018-06-11 2019-07-11 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置及び表示パネルの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11016322B2 (en) 2021-05-25
US20200124905A1 (en) 2020-04-23
US20210026186A1 (en) 2021-01-28
US10838245B2 (en) 2020-11-17
US20190317357A1 (en) 2019-10-17
US10788696B2 (en) 2020-09-29
US11003004B2 (en) 2021-05-11
US10948758B2 (en) 2021-03-16
US20200379291A1 (en) 2020-12-03
US20200142243A1 (en) 2020-05-07
JP6346723B1 (ja) 2018-06-20
CN111279406A (zh) 2020-06-12
US10564454B2 (en) 2020-02-18
JPWO2019092818A1 (ja) 2019-11-14
US20210018789A1 (en) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019092818A1 (ja) 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法
CN111052208B (zh) 显示装置的制造方法
JP6313915B1 (ja) 表示装置
US20200161581A1 (en) Display apparatus and method for attaching display panel
JP6580753B2 (ja) 表示パネルの取付方法および表示装置の製造方法
JP6560781B2 (ja) 表示装置
JP6588133B2 (ja) 表示装置及び表示パネルの取付方法
JP6534469B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP6771070B2 (ja) 表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018515689

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17931157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17931157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1