WO2019078124A1 - 通信ユニット及び電気機器の構造 - Google Patents

通信ユニット及び電気機器の構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019078124A1
WO2019078124A1 PCT/JP2018/038152 JP2018038152W WO2019078124A1 WO 2019078124 A1 WO2019078124 A1 WO 2019078124A1 JP 2018038152 W JP2018038152 W JP 2018038152W WO 2019078124 A1 WO2019078124 A1 WO 2019078124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication unit
circuit board
battery
disposed
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038152
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修一 沓澤
和紀 平田
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017203878A external-priority patent/JP2019079627A/ja
Priority claimed from JP2017203881A external-priority patent/JP2019079864A/ja
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2019078124A1 publication Critical patent/WO2019078124A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present disclosure relates to the structure of a communication unit and an electrical device.
  • Patent Document 1 discloses a system in which data measured by a measurement device is transmitted by a terminal to a server.
  • One aspect of the communication unit comprises a circuit board, a battery, and a frame.
  • the battery can be disposed along the main surface of the circuit board.
  • the frame holds the circuit board and the battery.
  • One aspect of the structure of the electrical device includes a top plate, a case, a circuit board inside the case, and a battery.
  • the case includes a bottom surface facing the top plate.
  • the circuit board is substantially parallel to the top plate.
  • the battery is located between the circuit board and the bottom surface.
  • the structure of the electric device includes a sensor or a notification unit located between the circuit board and the top plate and capable of acquiring information on the external environment.
  • One aspect of the structure of the electrical device comprises a top plate and a case.
  • the case includes a bottom surface facing the top plate and a side surface located between the top plate and the bottom surface.
  • a sensor or a notification unit capable of acquiring information on the external environment is disposed on the upper surface plate side or the side surface side.
  • FIG. 5 is a view showing a state in which the battery is removed in the rear view shown in FIG. 4; It is a perspective view of the internal structure of the state which removed the battery.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line LL shown in FIG. 3;
  • an object of the present disclosure is to provide a highly convenient communication unit.
  • a communication unit according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
  • the electric device is described as a communication unit.
  • the electric device according to the present disclosure is not limited to the communication unit.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a communication unit 1 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded view of the communication unit 1 shown in FIG.
  • the upward direction means the positive direction of the Z axis shown in FIG.
  • the downward direction means the negative direction of the Z axis shown in FIG.
  • the communication unit 1 can communicate with an external server or the like.
  • the communication unit 1 can also acquire information on the external environment.
  • the communication unit 1 can transmit the acquired information on the external environment to an external server or the like.
  • the communication unit 1 can be attached and used on another device or product etc., for example, when introducing the IoT.
  • the communication unit 1 can be placed in various usage environments depending on the application of the communication unit 1.
  • Various usage environments include, for example, dusty environments, humid environments, high temperature environments, low temperature environments, high pressure environments, and low pressure environments.
  • the communication unit 1 includes a housing 10 in appearance as shown in FIG. As shown in FIG. 2, the communication unit 1 includes an internal structure 13 inside the housing 10.
  • the housing 10 protects the internal structure 13.
  • the housing 10 may be made of a material having a strength that can withstand the use environment according to the application of the communication unit 1.
  • the housing 10 may be made of a resin material, a metal material, or the like.
  • the housing 10 includes an upper surface plate 11 and a case 12.
  • the space between the top plate 11 and the case 12 may be sealed with a packing.
  • the internal structure 13 can be protected from moisture or dust.
  • the internal structure 13 can be exposed.
  • the top plate 11 has a switch handle 11A, a notification window 11B, and holes 11C, 11D, 11E, 11F, as shown in FIGS.
  • the case 12 includes a bottom surface 12 a facing the top surface plate 11 and a side surface 12 b.
  • the side surface 12b is located between the top plate 11 and the bottom surface 12a.
  • the case 12 has an insertion port 12A on the side surface 12b, as shown in FIG.
  • the holes 11C to 11F and the notification window 11B may be disposed on the side surface 12b of the case 12.
  • a switch 81 described later is disposed below the switch handle 11A. The user operates the switch 81 via the switch handle 11A.
  • a notification unit 80 described later is disposed below the notification window 11B.
  • the notification window 11B may be made of a transparent member. The user visually recognizes the notification unit 80 through the notification window 11B.
  • an air pressure sensor 71 described later is disposed below the hole 11C.
  • a temperature sensor 72 described later is disposed below the hole 11D.
  • a humidity sensor 73 described later is disposed below the hole 11E.
  • an illumination sensor 74 described later is disposed below the hole 11F.
  • the terminal of the external device is inserted into the insertion port 12A.
  • the terminal of the external device is connected to an I / O port 22 described later via the insertion port 12A.
  • a decoration such as “AAA” shown in FIG. 1 may be provided on the upper surface plate 11.
  • the decoration may be a logo of a manufacturing company or the like.
  • the user can recognize that the top plate 11 is the front side of the communication unit 1 by visually recognizing the decoration.
  • the user can place the communication unit 1 on the ground or the like with the top plate 11 facing upward.
  • the ground and the like With the top plate 11 facing upward, ie, with the bottom surface 12a of the case 12 facing downward, the ground and the like can be prevented from blocking the holes 11C to 11F and the notification window 11B.
  • FIG. 3 is a plan view of the internal structure 13 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a bottom view of the internal structure 13 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a front view of the internal structure 13 shown in FIG. 6 is a rear view of the internal structure 13 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a view showing a state in which the battery 30 is removed in the bottom view shown in FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view of the internal structure 13 with the battery 30 removed.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line LL shown in FIG.
  • the communication unit 1 includes, as an internal structure 13, a circuit board 20, a battery 30, a frame 40, an antenna element 48, an electronic component 60, a sensor 70, and a notification unit 80.
  • the communication unit 1 may further include a communication module 50 as the internal structure 13.
  • the circuit board 20 has a plate shape substantially parallel to the XY plane, as shown in FIG.
  • the thickness direction of the plate-shaped circuit board 20 is the Z-axis direction.
  • first surface 20A the surface on the side facing the bottom surface 12a of the case 12 shown in FIG. 2
  • second surface 20B the surface opposite to the first surface 20A, that is, the surface facing the upper surface plate 11 shown in FIG. 2
  • the first surface 20A may be, for example, the surface of the circuit board 20 on which electronic components and the like are mounted.
  • the second surface 20B may be, for example, the back surface of the circuit board 20 on which the implementation of soldering or the like and the mounting of an electronic component or the like are performed.
  • the main surface of the circuit board 20 refers to the surface having the largest area in the surface forming the outer shape of the circuit board 20.
  • the main surfaces of the circuit board 20 are the first surface 20A and the second surface 20B.
  • the circuit board 20 may be made of a material such as resin or ceramic.
  • Various components may be mounted on the circuit board 20.
  • Each type component includes, for example, an electronic component 60, a sensor 70, and a notification unit 80.
  • Terminals, wires, and the like may be disposed on the circuit board 20.
  • the terminal 21 and the I / O port 22 may be disposed on the first surface 20 ⁇ / b> A of the circuit board 20.
  • Terminal 21 includes a terminal 21A connected to the positive electrode of battery 30, a terminal 21B for detecting the remaining amount of battery 30, and a terminal 21C connected to the negative electrode of battery 30.
  • the terminals 21A to 21C may have a biasing mechanism.
  • the I / O port 22 is fixed to the circuit board 20 by the support 22A.
  • the I / O port 22 is a terminal to which an external device can be connected.
  • the I / O port 22 may be, for example, a terminal to which a micro USB connector can be connected.
  • the communication unit 1 may be controlled by an external device connected via the I / O port 22.
  • the battery 30 may be charged by supplying power to the I / O port 22.
  • the battery 30 supplies power to the components in the communication unit 1.
  • the battery 30 may be configured to include a rechargeable battery.
  • Rechargeable batteries include, for example, lithium ion secondary batteries, nickel-cadmium storage batteries, nickel-hydrogen batteries and the like.
  • the battery 30 may not necessarily be configured to include a rechargeable battery.
  • the battery 30 may be configured to include an alkaline battery or a manganese battery.
  • the battery 30 has a substantially flat plate shape as shown in FIG.
  • the main surface of the battery 30 indicates the surface having the largest area in the surface forming the outer shape of the battery 30 which is substantially flat.
  • the battery 30 can be disposed along the main surface of the circuit board 20, as shown in FIG.
  • the battery 30 may be disposed on the first surface 20A side of the circuit board 20 as shown in FIG. 4.
  • the weight of the battery 30 is the larger of the components of the communication unit 1. Therefore, when the battery 30 is disposed on the first surface 20A side of the circuit board 20, in the communication unit 1, the weight on the bottom surface 12a side of the case 12 shown in FIG. 1 is greater than the weight on the top plate 11 side shown in FIG. Will also grow. In other words, the center of gravity of the communication unit 1 comes to exist between the first surface 20A on which the battery 30 is disposed and the bottom surface 12a of the case 12.
  • the communication unit 1 can again face the bottom surface 12 a of the case 12 downward even if the posture of the communication unit 1 changes.
  • the posture of the communication unit 1 may change when the communication unit 1 is thrown out into the air, the communication unit 1 is thrown into the water, or the communication unit 1 is buried in the ground and time has elapsed.
  • the communication unit 1 is again in a state in which the bottom surface 12a of the case 12 is directed downward, so that the ground etc. has holes 11C to 11F and the notification window 11B. Can be prevented from blocking.
  • the main surface of the battery 30 may face the main surface of the circuit board 20, as shown in FIG.
  • battery 30 has relatively high rigidity among the components of internal structure 13. Therefore, making the main surface of the battery 30 face the circuit board 20 can prevent the circuit board 20 from being deformed by an external impact or the like.
  • Recesses 31A and 31B as shown in FIGS. 5 and 6 may be formed at both corners of one short side of the battery 30.
  • the recess 31A shown in FIG. 5 is formed such that a part of the holding portion 42A of the frame 40 can be fitted.
  • the recess 31B shown in FIG. 6 is formed such that a part of the holding portion 42B of the frame 40 can be fitted.
  • the frame 40 may, for example, be made of a material of suitable strength.
  • Materials of appropriate strength include, for example, resin materials or metal materials.
  • the frame 40 may be integrally formed of a material of appropriate strength. By integrally forming the frame 40, the strength of the frame 40 can be enhanced. By increasing the strength of the frame 40, the internal structure 13 can be protected from external impact.
  • the frame 40 holds the circuit board 20 and the battery 30.
  • the frame 40 may hold the circuit board 20 and the battery 30 in the direction intersecting the main surface of the circuit board 20, for example, in the Z-axis direction.
  • the frame 40 may hold the circuit board 20 and the battery 30 by housing the circuit board 20 and the battery 30 therein.
  • the frame 40 holds the circuit board 20 and the battery 30, the circuit board 20, the battery 30, and the frame 40 can be integrated. By integrating the circuit board 20, the battery 30, and the frame 40, the strength of the internal structure 13 can be increased.
  • the frame 40 includes a main body 41, holding portions 42A and 42B, convex portions 45A and 45B, an opening 46, and a wall portion 47, as shown in FIGS.
  • the main body portion 41 is located on the second surface 20 ⁇ / b> B side of the circuit board 20.
  • An opening 46 may be formed in the main body 41.
  • the holding portion 42A is formed in the frame 40 at a position corresponding to one corner of one short side of the battery 30, as shown in FIG. Similarly, as shown in FIG. 4, the holding portion 42 ⁇ / b> B is formed in the frame 40 at a position corresponding to the other corner of one short side of the battery 30.
  • the holding portions 42A and 42B are substantially L-shaped as shown in FIG.
  • the holding portion 42A extends from the main body portion 41 and holds the battery 30 so as to receive, for example, the recess 31A, as shown in FIG.
  • the holding portion 42B extends from the main body portion 41 and holds the battery 30 so as to receive, for example, the recess 31B, as shown in FIG.
  • the shape of the holding portions 42A and 42B is not limited to the substantially L shape.
  • the holding portions 42A and 42B may have any shape as long as they can hold the battery 30.
  • a gap may exist between the holding portions 42A and 42B and the battery 30.
  • the holding portion 42A includes a first portion 43A and a second portion 44A, as shown in FIG.
  • the holding portion 42B includes a first portion 43B and a second portion 44B.
  • the first portion 43A is substantially parallel to the Z-axis direction, as shown in FIG.
  • the first portion 43B is also substantially parallel to the Z-axis direction.
  • the first portions 43A and 43B hold the circuit board 20 and the battery 30 in the X-axis direction and the Y-axis direction. Such a configuration can prevent the main surface of the circuit board 20 from shifting with respect to the main surface of the battery 30.
  • the second portion 44A is substantially parallel to the Y-axis direction, as shown in FIG.
  • the second portion 44B is also substantially parallel to the Y-axis direction.
  • the circuit board 20 and the battery 30 are located between the main body 41 and the second portions 44A and 44B.
  • the circuit board 20 and the battery 30 are held by the main body 41 and the second portions 44A and 44B.
  • the circuit board 20 and the battery 30 may be held by the main body 41 and the second portions 44A and 44B.
  • the circuit board 20, the battery 30, and the main body 41 can be integrated in the Z-axis direction. Thereby, the strength of the communication unit 1 can be increased.
  • Convex part 45A is formed in a position corresponding to one corner of the other short side of battery 30 in frame 40, as shown in FIG. As shown in FIG. 4, the convex portion 45 ⁇ / b> B is formed at a position corresponding to the other corner of the other short side of the battery 30 in the frame 40.
  • the convex portions 45A and 45B abut on the end of the battery 30.
  • the battery 30 moves in the negative direction of the Y axis, the end of the battery 30 hits the support 22A, and the support 22A is broken. You can prevent it from
  • the convex portions 45A and 45B may hold the battery 30 in the Y-axis direction in cooperation with the biasing mechanism.
  • the communication module 50 and the like can be disposed inside the opening 46.
  • the opening 46 may have a wall 47 at least partially around the opening 46, as shown in FIG.
  • the wall 47 intervenes between the main body 41 and the circuit board 20.
  • the wall 47 may be formed at least in part around the opening 46, as shown in FIG.
  • the wall 47 extends from the edge of the opening 46 in the main body 41, as shown in FIG.
  • the wall 47 may be formed at a location other than the periphery of the opening 46 in the main body 41. At least a portion of the wall 47 may extend to the vicinity of the circuit board 20, as indicated by arrow A in FIG. In such a case, the portion of the wall portion 47 may or may not be in contact with the circuit board 20.
  • Such a wall 47 can receive the force when the force is applied to the internal structure 13 in the positive direction of the Z-axis. With such a configuration, it is possible to prevent the main body portion 41 from being deformed when a force is applied to the internal structure 13 in the positive direction of the Z axis.
  • the wall unit 47 may separate the temperature sensor 72 from the communication module 50. Such a configuration may make it difficult for the heat of the communication module 50 to be transmitted to the temperature sensor 72.
  • the antenna element 48 is disposed, for example, in the frame 40.
  • the antenna element 48 may be disposed on the positive side of the Y axis of the frame 40, as shown in FIG.
  • the antenna element 48 may be disposed on the upper surface plate 11 side, or may be disposed on the side surface 12 b side of the case 12.
  • the antenna element 48 may be disposed on the main body 41 of the frame 40, as shown in FIG.
  • the antenna element 48 is electrically connected to the communication module 50, for example, when the communication unit 1 includes the communication module 50.
  • the communication module 50 wirelessly communicates with an external device through the antenna element 48.
  • the antenna element 48 is electrically connected to the communication unit.
  • the antenna element 48 when the battery 30 is disposed on the first surface 20A side, at least a part of the antenna element 48 may be disposed on the second surface 20B side, that is, the upper surface plate 11 side, as shown in FIG.
  • the communication unit 1 again faces the bottom surface 12a of the case 12 downward even if the posture of the communication unit 1 changes, that is, the top surface The plate 11 can be turned upward. This can prevent the radio wave of the antenna element 48 from being disturbed by the ground or the like.
  • at least a portion of the other antenna element 48 may be disposed on the side surface 12 b side of the case 12. Even with such a configuration, when the posture of the communication unit 1 changes, it is possible to prevent the radio waves of the antenna element 48 from being disturbed by the ground or the like.
  • the communication module 50 can realize various functions including wireless communication.
  • the communication module 50 has a function of wirelessly communicating with an external device by the antenna element 48 disposed in the frame 40.
  • the communication module 50 has a function of transmitting information acquired by the sensor 70 to an external device.
  • the communication module 50 operates by receiving power supply from the battery 30.
  • the communication module 50 may operate by power supply from a battery or the like incorporated in the communication module 50.
  • the communication module 50 is disposed, for example, inside the opening 46 of the frame 40 as shown in FIG.
  • the communication module 50 has a substantially flat plate shape as shown in FIG.
  • the main surface of the communication module 50 indicates the surface having the largest area in the surface forming the outer shape of the communication module 50 having a substantially flat plate shape.
  • the communication module 50 may be disposed on the negative side of the Y axis inside the opening 46.
  • the width between the edge of the opening 46 and the side wall 50A on the positive direction side of the Y axis as shown by the arrow B in FIG. 8 is Y axis negative as shown by the arrow C in FIG. It may be made larger than the width between the edge of the opening 46 on the direction side and the side wall 50A.
  • the communication module 50 may be disposed on the second surface 20B side.
  • the main surface of the communication module 50 and at least a part of the main surface of the battery 30 may face each other via the circuit board 20, as shown in FIG.
  • the main surface of the communication module 50 may be specified as overlapping with at least a part of the main surface of the battery 30 in the Z-axis direction.
  • the communication module 50 may include a side wall portion 50A extending toward the circuit board 20.
  • the side wall portion 50A may be a shield case or may be another member.
  • Such a side wall portion 50A can receive the force when the force is applied to the internal structure 13 in the positive direction of the Z axis.
  • Such a configuration can prevent the communication module 50 from being deformed when a force is applied to the internal structure 13 in the positive direction of the Z-axis.
  • the communication module 50 may include a substrate 51 (another substrate).
  • the substrate 51 may be made of, for example, a material such as ceramic.
  • the substrate 51 is substantially flat.
  • the main surface of the substrate 51 refers to the surface having the largest area in the surface forming the outer shape of the substrate 51 having a substantially flat plate shape.
  • the communication module 50 When the communication module 50 includes the substrate 51, the communication module 50 is disposed on the second surface 20B side via the substrate 51.
  • the main surface of the substrate 51 and at least a part of the main surface of the battery 30 may face each other through the circuit board 20, as shown in FIG.
  • the degree of bending of the substrate 51 and the degree of bending of the circuit board 20 may be different. If the degree of bending of the substrate 51 and the degree of bending of the circuit board 20 are different, the board 51 may be peeled off from the circuit board 20.
  • the main surface of the substrate 51 and at least a part of the main surface of the battery 30 face each other via the circuit board 20.
  • the circuit board 20 and the board 51 can be prevented from being bent.
  • Such a configuration can prevent the substrate 51 from coming off the circuit board 20.
  • the main surface of the substrate 51 may be specified as overlapping with at least a part of the main surface of the battery 30 in the Z-axis direction.
  • a cavity 52 may be formed in the substrate 51 on the side facing the circuit board 20.
  • a part of the electronic component 60 may be mounted inside the cavity 52.
  • a portion of the electronic component 60 mounted inside the cavity 52 may be a component not related to communication.
  • a storage unit 61 and a control unit 62 may be mounted inside the cavity 52.
  • the electronic component 60 mounted inside the cavity 52 may be disposed on the circuit board 20, as shown in FIG.
  • the electronic component 60 mounted inside the cavity 52 may be attached to a ceiling surface (a surface substantially parallel to the XY plane) in the cavity 52.
  • a gap may be formed between the electronic component 60 and the second surface 20B.
  • the opening surface of the cavity 52 and at least a part of the main surface of the battery 30 may face each other through the circuit board 20, as shown in FIG. With such a configuration, the rigidity of the battery 30 can prevent the substrate 51 from being deformed. Furthermore, by preventing the substrate 51 from being deformed, it is possible to prevent the electronic component 60 in the cavity 52 from being damaged.
  • the opening surface of the cavity 52 may be specified as overlapping with at least a part of the main surface of the battery 30 in the Z-axis direction.
  • the electronic component 60 includes, for example, a storage unit 61 and a control unit 62.
  • the electronic component 60 may include a communication unit or the like.
  • the storage unit 61 may be configured by a semiconductor memory, a magnetic memory, or the like.
  • the storage unit 61 stores various information, a program for operating the control unit 62, and the like.
  • the storage unit 61 may also function as a work memory.
  • the controller 62 includes at least one processor to provide control and processing capabilities to perform various functions.
  • the at least one processor may be implemented as a single integrated circuit (IC) or as a plurality of communicatively coupled integrated circuits IC and discrete circuits.
  • the at least one processor can be implemented according to various known techniques.
  • the control unit 62 When the control unit 62 detects a user operation on the switch 81 shown in FIG. 8, the control unit 62 executes a predetermined function assigned to the switch 81.
  • the predetermined function may be a function of turning on / off the power supply of the communication unit 1 or a function of switching the operation start / stop of the communication unit 1.
  • the control unit 62 may execute different functions by detecting the number of times the switch 81 is pressed. In addition, the control unit 62 may execute different functions by detecting whether the switch 81 is pressed for a short time or for a long time.
  • the communication unit included in the electronic component 60 is electrically connected to the antenna element 48 of the frame 40.
  • the communication unit may be installed near the antenna element 48.
  • the communication unit may be configured to include various components for realizing a signal transmission / reception function in general wireless communication.
  • the communication unit may be configured by a component including at least a general radio frequency (RF) unit and the like.
  • the communication unit can typically transmit the signal processed in the baseband unit of the electronic component 60 via the antenna element 48. Also, the communication unit can pass the signal received through the antenna element 48 to the baseband unit of the electronic component 60.
  • the communication unit may include, for example, at least a part of a radio frequency integrated circuit (RFIC), a power amplifier, a filter, a switch element, and the like.
  • RFIC radio frequency integrated circuit
  • the sensor 70 can acquire information on the external environment.
  • the sensor 70 is disposed on the first surface 20A side, that is, the upper surface plate 11 side.
  • the sensor 70 may be disposed on the side surface 12 b of the case 12.
  • the sensor 70 includes, for example, an air pressure sensor 71, a temperature sensor 72, a humidity sensor 73, and an illuminance sensor 74.
  • the pressure sensor 71 is disposed below the hole 11C shown in FIG.
  • the air pressure sensor 71 may be disposed on the side surface 12 b of the case 12.
  • the air pressure sensor 71 can detect the air pressure around the communication unit 1 through the hole 11C shown in FIG.
  • the temperature sensor 72 is disposed below the hole 11D shown in FIG. When the hole 11 ⁇ / b> D is provided on the side surface 12 b of the case 12, the temperature sensor 72 may be disposed on the side surface 12 b of the case 12. The temperature sensor 72 can detect the temperature around the communication unit 1 through the hole 11D shown in FIG.
  • the humidity sensor 73 is disposed below the hole 11E shown in FIG. When the hole 11E is provided on the side surface 12b of the case 12, the humidity sensor 73 may be disposed on the side surface 12b side of the case 12. The humidity sensor 73 can detect the humidity around the communication unit 1 through the hole 11E.
  • the illuminance sensor 74 is disposed below the hole 11F shown in FIG. When the hole 11 ⁇ / b> F is provided on the side surface 12 b of the case 12, the illuminance sensor 74 may be disposed on the side surface 12 b of the case 12. The illuminance sensor 74 can detect the illuminance around the communication unit 1 through the hole 11F.
  • the sensor 70 may be disposed on the side of the second surface 20B.
  • the communication unit 1 can be in the state in which the top plate 11 is directed upward even if the posture of the communication unit 1 changes. With the top plate 11 facing upward, the ground or the like can be prevented from blocking the hole 11C.
  • the sensor 70 may include an azimuth sensor, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, a proximity sensor, and the like in addition to the above-described sensors.
  • the azimuth sensor can detect the direction of geomagnetism.
  • the angular velocity sensor can detect the angular velocity of the communication unit 1.
  • the acceleration sensor can detect an acceleration acting on the communication unit 1.
  • the proximity sensor can contactlessly detect the presence of an object in proximity to the communication unit 1.
  • the notification unit 80 emits light under the control of the control unit 62, for example.
  • the notification unit 80 is disposed below the notification window 11B shown in FIG.
  • the notification unit 80 may be configured to include a light emitting diode (LED).
  • the notification unit 80 lights up by emitting light.
  • the notification unit 80 can notify the user of various information by turning on. For example, the notification unit 80 can notify the user that the power of the communication unit 1 is in the on state by lighting up.
  • the notification unit 80 may notify the user of different information by making the lighting modes different. For example, when the communication unit 1 is in communication with an external server or the like, the notification unit 80 may notify the user that communication is in progress by keeping on lighting. For example, when the remaining amount of the battery 30 falls below the threshold, the notification unit 80 may blink to notify the user that the remaining amount of the battery 30 is small.
  • the switch 81 is assigned a predetermined function of the communication unit 1.
  • the switch 81 is operated by the user via the switch handle 11A shown in FIG.
  • the circuit board 20 and the battery 30 are held by the frame 40. Since the frame 40 holds the circuit board 20 and the battery 30, the circuit board 20, the battery 30, and the frame 40 can be integrated, and the strength of the internal structure 13 can be increased. By enhancing the strength of the internal structure 13, the durability of the communication unit 1 against external impacts can be enhanced. Thereby, the communication unit 1 according to the present embodiment can be placed under various usage environments. Therefore, according to the present embodiment, the convenience of the communication unit 1 can be enhanced.
  • the battery 30 is positioned on the first surface 20 A side, that is, between the circuit board 20 and the bottom surface 12 a of the case 12.
  • the sensor 70, the notification unit 80, and the antenna element 48 are located on the second surface 20B side, that is, between the circuit board 20 and the top plate 11.
  • the ground or the like it is possible to prevent the ground or the like from closing the notification window 11B.
  • the radio wave of the antenna element 48 can be prevented from being disturbed by the ground or the like. Therefore, according to the present embodiment, the convenience of the structure of the communication unit 1 can be enhanced.
  • the circuit board 20, the battery 30, and the frame 40 are integrated by an adhesive and an adhesive member such as an adhesive tape.
  • an adhesive member may decrease in adhesive strength due to aging.
  • the communication module may be left for several years depending on its application. Therefore, while the communication module is left standing, the bonding strength of the bonding member may be reduced, and the integration of the circuit board 20, the battery 30, and the frame 40 may be broken.
  • the frame 40 can mechanically hold the circuit board 20 and the battery 30 by the holding portions 42A and 42B. As the frame 40 mechanically holds the circuit board 20 and the battery 30, the circuit board 20, the battery 30, and the frame 40 can be integrated more reliably.
  • the I / O port 22 and the support 22A may be disposed between the circuit board 20 and the bottom surface 12a. With such a configuration, in the communication unit 1, the weight on the bottom surface 12a side can be further increased.
  • the center of the battery 30 may be separated from the antenna element 48.
  • the center of the battery 30 in the Y axis direction is positioned on the negative side of the Y axis with respect to the center of the communication unit 1 in the Y axis. You may do it.
  • the weight on the I / O port 22 side from the center in the Y axis direction of the communication unit 1 may be larger than the weight on the antenna element 48 side from the center in the Y axis direction of the communication unit 1. With such a configuration, even when the posture of the communication unit 1 changes, the antenna element 48 tends to face upward.
  • the width between the battery 30 and the bottom surface 12a may be larger than the width between the battery 30 and the first surface 20A.
  • each functional unit, each means, the functions included in each step, etc. can be rearranged so as not to be logically contradictory, and a plurality of functional units, steps, etc. are combined or divided into one. It is possible.
  • each embodiment of the present invention mentioned above is not limited to carrying out faithfully to each embodiment described respectively, and combines each feature suitably, or carries out by omitting a part. It can also be done.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

通信ユニットは、回路基板と、バッテリと、フレームとを備える。バッテリは、回路基板の主面に沿って配置可能である。フレームは、回路基板及びバッテリを保持する。

Description

通信ユニット及び電気機器の構造 関連出願へのクロスリファレンス
 本出願は、日本国特許出願特願2017-203878号(2017年10月20日出願)及び日本国特許出願特願2017-203881(2017年10月20日出願)の優先権を主張するものであり、当該出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本開示は、通信ユニット及び電気機器の構造に関する。
 従来、測定装置によって測定したデータを、サーバに収集するシステムが知られている。例えば、特許文献1は、測定装置が測定したデータを、端末によってサーバに送信するシステムを開示している。
特開2014-209311号公報
 通信ユニットの一態様は、回路基板と、バッテリと、フレームとを備える。前記バッテリは、前記回路基板の主面に沿って配置可能である。前記フレームは、前記回路基板及び前記バッテリを保持する。
 電気機器の構造の一態様は、上面プレートと、ケースと、前記ケースの内部に回路基板と、バッテリとを備える。前記ケースは、前記上面プレートと対面する底面を含む。前記回路基板は、前記上面プレートに略平行である。前記バッテリは、前記回路基板と前記底面との間に位置する。さらに、前記電気機器の構造は、前記回路基板と前記上面プレートとの間に位置する、外部環境の情報を取得可能なセンサ又は報知部を備える。
 電気機器の構造の一態様は、上面プレートと、ケースとを備える。前記ケースは、前記上面プレートと対面する底面と、前記上面プレートと前記底面との間に位置する側面とを含む。前記電気機器において、前記上面プレート側又は前記側面側に、外部環境の情報を取得可能なセンサ又は報知部が配置される。
一実施形態に係る通信ユニットの外観を示す斜視図である。 図1に示す通信ユニットの分解図である。 図2に示す内部構造の平面図である。 図2に示す内部構造の底面図である。 図2に示す内部構造の正面図である。 図2に示す内部構造の背面図である。 図4に示す背面図において、バッテリを取り外した状態を示す図である。 バッテリを取り外した状態の内部構造の斜視図である。 図3に示すL-L線における断面図である。
 従来のシステムでは、例えばモノのインターネット(Internet of Things(IoT))技術の普及によって、利便性の向上が求められている。本開示の目的は、利便性の高い通信ユニットを提供することにある。以下、本開示に係る通信ユニットの実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態では、電気機器は、通信ユニットであるものとして説明する。ただし、本開示に係る電気機器は、通信ユニットに限定されない。
 図1は、一実施形態に係る通信ユニット1の外観を示す斜視図である。図2は、図1に示す通信ユニット1の分解図である。なお、本明細書において、上方向は、図1等に示すZ軸の正方向を意味する。また、本明細書において、下方向は、図1に示すZ軸の負方向を意味する。
 通信ユニット1は、外部のサーバ等と通信することができる。また、通信ユニット1は、外部環境の情報を取得することができる。通信ユニット1は、取得した外部環境の情報を、外部のサーバ等に送信することができる。通信ユニット1は、例えばIoTを導入する際、他の機器又は商品等に取り付けられて使用され得る。通信ユニット1は、通信ユニット1の用途に応じて、多様な使用環境下に置かれ得る。多様な使用環境は、例えば、埃塵が多い環境、多湿な環境、高温の環境、低温の環境、気圧が高い環境、及び、気圧が低い環境等を含む。
 通信ユニット1は、図1に示すように、外観上、筐体10を備える。通信ユニット1は、図2に示すように、筐体10の内部に、内部構造13を備える。
 筐体10は、内部構造13を保護する。筐体10は、通信ユニット1の用途に応じた使用環境に耐え得る強度の素材で構成されてよい。例えば、筐体10は、樹脂製素材又は金属製素材等で構成されてよい。
 筐体10は、上面プレート11及びケース12を含む。使用環境によっては、上面プレート11とケース12との間がパッキンで封止されてよい。上面プレート11とケース12との間がパッキンで封止されることで、内部構造13を水分又は塵から保護することができる。上面プレート11をケース12から取り外すと、内部構造13を露出させることができる。
 上面プレート11は、図1及び図2に示すように、スイッチハンドル11Aと、報知窓11Bと、穴11C,11D,11E,11Fとを有する。ケース12は、上面プレート11に対面する底面12aと、側面12bとを含む。側面12bは、上面プレート11と底面12aとの間に位置する。ケース12は、図2に示すように、側面12bに、差込口12Aを有する。なお、穴11C~11F及び報知窓11Bのそれぞれは、ケース12の側面12bに配置されてもよい。
 スイッチハンドル11Aは、その下に、後述のスイッチ81が配置される。ユーザは、スイッチハンドル11Aを介してスイッチ81を操作する。
 報知窓11Bは、その下に、後述の報知部80が配置される。報知窓11Bは、透明部材で構成されてよい。ユーザは、報知窓11Bを透かして報知部80を視認する。
 穴11Cの下には、後述の気圧センサ71が配置される。穴11Dの下には、後述の温度センサ72が配置される。穴11Eの下には、後述の湿度センサ73が配置される。穴11Fの下には、後述の照度センサ74が配置される。
 差込口12Aには、外部機器の端子が差し込まれる。外部機器の端子は、差込口12Aを経て、後述のI/Oポート22に接続される。
 ここで、上面プレート11の上には、図1に示す「AAA」のような装飾が施されてもよい。当該装飾は、製造会社のロゴ等であってよい。ユーザは、当該装飾を視認することによって、上面プレート11が通信ユニット1の表側であると認識することができる。これにより、ユーザは、上面プレート11が上を向いた状態になるようにして、通信ユニット1を地面等に配置し得る。上面プレート11が上を向いた状態、すなわち、ケース12の底面12aが下を向いた状態になることで、地面等が穴11C~11F及び報知窓11Bを塞いでしまうことを防ぐことができる。なお、穴11C~11F及び報知窓11Bがケース12の側面12bに配置される場合であっても、ケース12の底面12aが下を向いた状態になることで、地面等が穴11C~11F及び報知窓11Bを塞いでしまうことを防ぐことができる。
 次に、内部構造13について、図3から図9を参照して説明する。図3は、図2に示す内部構造13の平面図である。図4は、図2に示す内部構造13の底面図である。図5は、図2に示す内部構造13の正面図である。図6は、図2に示す内部構造13の背面図である。図7は、図4に示す底面図において、バッテリ30を取り外した状態を示す図である。図8は、バッテリ30を取り外した状態の内部構造13の斜視図である。図9は、図3に示すL-L線における断面図である。
 通信ユニット1は、内部構造13として、回路基板20と、バッテリ30と、フレーム40と、アンテナ素子48と、電子部品60と、センサ70と、報知部80とを備える。通信ユニット1は、さらに、内部構造13として、通信モジュール50を備えてもよい。
 回路基板20は、図7に示すように、XY平面に略平行な板形状である。板形状の回路基板20の厚み方向は、Z軸方向となる。なお、本明細書では、回路基板20の面において、図2に示すケース12の底面12aと対面する側の面を「第1面20A」と記載する。また、本明細書では、回路基板20の面において、第1面20Aと反対側の面、すなわち、図2に示す上面プレート11と対面する側の面を「第2面20B」と記載する。第1面20Aは、例えば、電子部品等が実装される回路基板20の表面であってよい。第2面20Bは、例えば、半田付け等の実施及び電子部品等の実装がなされる回路基板20の裏面であってよい。また、本明細書において、回路基板20の主面とは、回路基板20の外形を構成する面において、面積が最も大きい面を示す。本実施形態では、回路基板20の主面は、第1面20A及び第2面20Bである。
 回路基板20は、樹脂又はセラミック等の材料で構成されてよい。回路基板20には、各種部品が実装されてよい。各種類部品は、例えば、電子部品60、センサ70及び報知部80を含む。回路基板20には、端子及び配線等が配置されてもよい。例えば、図4に示すように、回路基板20の第1面20Aには、端子21と、I/Oポート22とが配置されてよい。
 端子21は、バッテリ30の正極に接続される端子21Aと、バッテリ30の残量を検出するための端子21Bと、バッテリ30の負極に接続される端子21Cとを含む。端子21A~21Cは、付勢機構を有してもよい。
 I/Oポート22は、支持部22Aによって回路基板20に固定される。I/Oポート22は、外部機器を接続可能な端子である。I/Oポート22は、例えば、マイクロUSBのコネクタを接続可能な端子であってよい。通信ユニット1は、I/Oポート22を介して接続された外部機器によって、制御されてもよい。また、I/Oポート22に電力を供給することによって、バッテリ30が充電されてもよい。
 バッテリ30は、通信ユニット1内の構成要素に電力を供給する。バッテリ30は、充電可能な電池を含んで構成されてよい。充電可能な電池は、例えば、リチウムイオン二次電池、ニッケル・カドミウム蓄電池及びニッケル・水素充電池等を含む。なお、バッテリ30は、必ずしも充電可能な電池を含んで構成されなくてもよい。例えば、バッテリ30は、アルカリ電池又はマンガン電池等を含んで構成されてよい。
 バッテリ30は、図5に示すように、略平板形状である。なお、本明細書において、バッテリ30の主面とは、略平板形状であるバッテリ30外形を構成する面において、面積が最も大きい面を示す。
 バッテリ30は、図5に示すように、回路基板20の主面に沿って配置可能である。例えば、バッテリ30は、図4に示すように、回路基板20の第1面20A側に配置されてよい。一般的に、バッテリ30の重量は、通信ユニット1の構成要素の中では、大きい方である。そのため、バッテリ30を回路基板20の第1面20A側に配置すると、通信ユニット1において、図1に示すケース12の底面12a側の重量の方が、図1に示す上面プレート11側の重量よりも大きくなる。換言すると、通信ユニット1の重心が、バッテリ30が配置される第1面20Aとケース12の底面12aとの間に存在するようになる。通信ユニット1の重心がケース12の底面12a側に存在することで、通信ユニット1の体勢が変化した場合でも、通信ユニット1は、再び、ケース12の底面12aを下に向けた状態になり得る。例えば、通信ユニット1の体勢は、通信ユニット1が空中に放り出されたり、通信ユニット1が水中に放り込まれたり、通信ユニット1が土中に埋められて時間が経過した場合に、変化し得る。本実施形態では、通信ユニット1の体勢が変化した場合でも、通信ユニット1が、再び、ケース12の底面12aを下に向けた状態になることで、地面等が穴11C~11F及び報知窓11Bを塞いでしまうことを防ぐことができる。なお、穴11C~11F及び報知窓11Bがケース12の側面12bに配置される場合であっても、ケース12の底面12aが下を向いた状態になることで、地面等が穴11C~11F及び報知窓11Bを塞いでしまうことを防ぐことができる。
 バッテリ30の主面は、図5に示すように、回路基板20の主面に対面させてよい。一般的に、バッテリ30は、内部構造13の構成要素の中でも、比較的高い剛性を有する。そのため、バッテリ30の主面を回路基板20に対面させることで、外部衝撃等によって回路基板20が変形してしまうことを防ぐことができる。
 バッテリ30の一方の短辺の両角部には、図5及び図6に示すような、凹部31A,31Bが形成されてよい。図5に示す凹部31Aは、フレーム40の保持部42Aの一部が嵌め込み可能なように形成される。図6に示す凹部31Bは、フレーム40の保持部42Bの一部が嵌め込み可能なように形成される。このような構成とすることで、図4に示すように、保持部42A,42Bの、バッテリ30の主面から突出する部分を低減させることができる。従って、内部構造13のZ軸方向の高さを低減させ、通信ユニット1を小型化することができる。
 フレーム40は、例えば、適切な強度の素材で構成されてよい。適切な強度の素材は、例えば、樹脂製素材又は金属製素材等を含む。フレーム40は、適切な強度の素材で一体として形成されてよい。フレーム40を一体として形成することで、フレーム40の強度を高めることができる。フレーム40の強度を高めることで、外部衝撃から内部構造13を保護することができる。
 フレーム40は、回路基板20及びバッテリ30を保持する。例えば、フレーム40は、図5及び図6に示すように、回路基板20の主面に交差する方向において、例えばZ軸方向において、回路基板20及びバッテリ30を保持してもよい。又は、フレーム40は、その内部に回路基板20及びバッテリ30を収容することによって、回路基板20及びバッテリ30を保持してもよい。フレーム40が回路基板20及びバッテリ30を保持することで、回路基板20とバッテリ30とフレーム40とを一体化することができる。回路基板20とバッテリ30とフレーム40とを一体化することで、内部構造13の強度を高めることができる。
 フレーム40は、図5、図6及び図8に示すように、本体部41と、保持部42A,42Bと、凸部45A,45Bと、開口部46と、壁部47とを含む。
 本体部41は、図3に示すように、回路基板20の第2面20B側に位置する。本体部41には、開口部46が形成されてもよい。
 保持部42Aは、図4に示すように、フレーム40において、バッテリ30の一方の短辺の一方の角部に対応する位置に形成される。同様に、保持部42Bは、図4に示すように、フレーム40において、バッテリ30の一方の短辺の他方の角部に対応する位置に形成される。
 保持部42A,42Bは、図8に示すように、略L型形状である。保持部42Aは、図5に示すように、例えば凹部31Aを受けるように、本体部41から延びてバッテリ30を保持する。保持部42Bは、図6に示すように、例えば凹部31Bを受けるように、本体部41から延びてバッテリ30を保持する。なお、保持部42A,42Bの形状は、略L型形状に限定されない。保持部42A,42Bは、バッテリ30を保持できれば、任意の形状であってよい。また、保持部42A,42Bがバッテリ30を保持できれば、保持部42A,42Bとバッテリ30との間には、隙間が存在してもよい。
 保持部42Aは、図5に示すように、第1部分43A及び第2部分44Aを含む。同様に、保持部42Bは、図6に示すように、第1部分43B及び第2部分44Bを含む。
 第1部分43Aは、図8に示すように、Z軸方向と略平行である。同様に、第1部分43Bも、Z軸方向と略平行である。第1部分43A,43Bは、図5及び図6に示すように、回路基板20及びバッテリ30を、X軸方向及びY軸方向において保持する。このような構成によって、回路基板20の主面が、バッテリ30の主面に対して、ずれてしまうことを防ぐことができる。
 第2部分44Aは、図8に示すように、Y軸方向と略平行である。同様に、第2部分44Bも、Y軸方向と略平行である。図5及び図6に示すように、回路基板20及びバッテリ30は、本体部41と第2部分44A,44Bとの間に位置する。換言すると、回路基板20及びバッテリ30は、本体部41と第2部分44A,44Bとによって保持される。保持の一態様として、回路基板20及びバッテリ30は、本体部41と第2部分44A,44Bとによって狭持されてもよい。このような構成によって、回路基板20、バッテリ30及び本体部41をZ軸方向において一体化することができる。これにより、通信ユニット1の強度を高めることができる。
 凸部45Aは、図4に示すように、フレーム40において、バッテリ30の他方の短辺の一方の角部に対応する位置に形成される。凸部45Bは、図4に示すように、フレーム40において、バッテリ30の他方の短辺の他方の角部に対応する位置に形成される。凸部45A,45Bは、例えばバッテリ30にY軸の正方向から力が加えられたとき、バッテリ30の端部と当接する。これにより、例えばバッテリ30にY軸の正方向から力が加えられたときに、バッテリ30がY軸の負方向に動いてバッテリ30の端部が支持部22Aに当たり、支持部22Aが破損してしまうことを防ぐことができる。
 凸部45A,45Bは、端子21A~21Cが付勢機構を有する場合、当該付勢機構と協調して、バッテリ30をY軸方向において保持してもよい。
 開口部46の内側には、図3に示すように、例えば、通信モジュール50等を配置することができる。開口部46は、図8に示すように、開口部46の周囲の少なくとも一部に壁部47を有してよい。
 壁部47は、本体部41と回路基板20との間に介在する。壁部47は、図8に示すように、開口部46の周囲の少なくとも一部に形成されてよい。壁部47は、図8に示すように、本体部41における開口部46の縁から延びている。壁部47は、本体部41において、開口部46の周囲以外の箇所にも形成されてよい。壁部47の少なくとも一部は、図8の矢印Aで示すように、回路基板20の近辺まで延在してもよい。かかる場合、壁部47の当該一部は、回路基板20に接してもよいし、接しなくてもよい。
 このような壁部47は、内部構造13にZ軸の正方向から力が加えられたときに、当該力を受けることができる。このような構成によって、内部構造13にZ軸の正方向から力が加えられたときに、本体部41が変形してしまうことを防ぐことができる。
 また、壁部47は、通信ユニット1が通信モジュール50及び温度センサ72を備える場合、温度センサ72と通信モジュール50とを隔ててもよい。このような構成によって、通信モジュール50の熱が温度センサ72に伝わりにくくなり得る。
 アンテナ素子48は、例えば、フレーム40に配置される。アンテナ素子48は、図8に示すように、フレーム40のY軸の正方向側に配置されてよい。また、アンテナ素子48は、上面プレート11側に配置されてもよいし、ケース12の側面12b側に配置されてもよい。アンテナ素子48を上面プレート11側に配置される場合、アンテナ素子48は、図8に示すように、フレーム40の本体部41に配置されてよい。
 アンテナ素子48は、例えば通信ユニット1が通信モジュール50を備える場合、通信モジュール50に電気的に接続される。通信モジュール50は、アンテナ素子48によって外部機器と無線通信する。又は、例えば通信ユニット1が通信部を備える場合、アンテナ素子48は、当該通信部に電気的に接続される。
 アンテナ素子48の少なくとも一部は、例えばバッテリ30を第1面20A側に配置させる場合、図3に示すように、第2面20B側すなわち上面プレート11側に配置されてよい。上述のように、バッテリ30を第1面20A側に配置すると、通信ユニット1の体勢が変化した場合でも、通信ユニット1は、再び、ケース12の底面12aを下に向けた状態、すなわち、上面プレート11を上に向けた状態になり得る。これにより、アンテナ素子48の電波が地面等によって妨害されることを防ぐことができる。なお、アンテナ素子48の他の少なくとも一部は、ケース12の側面12b側に配置されていてもよい。このような構成でも、通信ユニット1の体勢が変化した場合に、当該アンテナ素子48の電波が地面等によって妨害されることを防ぐことができる。
 通信モジュール50は、無線通信をはじめとする各種の機能を実現することができる。例えば、通信モジュール50は、フレーム40に配置されたアンテナ素子48によって、外部機器と無線通信する機能を有する。例えば、通信モジュール50は、センサ70によって取得した情報を、外部機器に送信する機能を有する。通信モジュール50は、バッテリ30からの電力供給を受けて動作する。又は、通信モジュール50は、通信モジュール50内に内蔵されたバッテリ等からの電力供給によって動作してもよい。
 通信モジュール50は、例えば、図3に示すようにフレーム40の開口部46の内側に配置される。通信モジュール50は、図8に示すように、略平板形状である。なお、本明細書において、通信モジュール50の主面とは、略平板形状である通信モジュール50の外形を構成する面において、面積が最も大きい面を示す。
 通信モジュール50は、開口部46の内側において、Y軸の負方向側に配置されてよい。換言すると、図8の矢印Bで示すような、Y軸の正方向側における開口部46の縁と側壁部50Aとの間の幅が、図8の矢印Cで示すような、Y軸の負方向側における開口部46の縁と側壁部50Aとの間の幅よりも、大きくなるようにしてもよい。このような構成によって、Y軸の正方向側における、開口部46の縁と側壁部50Aとの間の部分において、基板51に対するアンダーフィルの実装を容易にしつつ、通信モジュール50を温度センサ72からより離すことができる。
 通信モジュール50は、第2面20B側に配置されてよい。この場合、通信モジュール50の主面と、バッテリ30の主面の少なくとも一部は、図9に示すように、回路基板20を介して対面してよい。このように通信モジュール50の主面を、比較的高い剛性のバッテリ30の主面に対面させることで、外部衝撃等によって通信モジュール50が変形してしまうことを防ぐことができる。なお、通信モジュール50の主面は、バッテリ30の主面の少なくとも一部と、Z軸方向において重なっているものと特定されもよい。
 通信モジュール50は、回路基板20の方に延びる側壁部50Aを含んでよい。側壁部50Aは、シールドケースであってもよいし、その他の部材であってもよい。このような側壁部50Aは、内部構造13にZ軸の正方向から力が加えられたときに、当該力を受けることができる。このような構成によって、内部構造13にZ軸の正方向から力が加えられたときに、通信モジュール50が変形してしまうことを防ぐことができる。
 通信モジュール50は、基板51(他の基板)を含んでもよい。基板51は、例えば、セラミック等の材料で構成されてよい。基板51は、略平板形状である。なお、本明細書において、基板51の主面とは、略平板形状である基板51の外形を構成する面において、面積が最も大きい面を示す。
 通信モジュール50は、基板51を含む場合、基板51を介して第2面20B側に配置される。基板51の主面と、バッテリ30の主面の少なくとも一部は、図9に示すように、回路基板20を介して対面してよい。ここで、例えば基板51と回路基板20とが異なる材料によって構成される場合、基板51の撓み具合と、回路基板20の撓み具合とが異なる場合がある。基板51の撓み具合と回路基板20の撓み具合とが異なると、基板51が回路基板20から剥がれてしまう場合がある。本実施形態では、基板51の撓み具合と回路基板20の撓み具合とが異なる場合でも、基板51の主面とバッテリ30の主面の少なくとも一部とを回路基板20を介して対面させることで、回路基板20及び基板51が撓むことを防ぐことができる。このような構成によって、基板51が回路基板20から剥がれてしまうことを防ぐことができる。なお、基板51の主面は、バッテリ30の主面の少なくとも一部と、Z軸方向において重なっているものと特定されもよい。
 基板51には、図9に示すように、回路基板20に対面する側にキャビティ52が形成されてよい。キャビティ52の内部には、電子部品60の一部が実装されてよい。キャビティ52の内部に実装される電子部品60の一部は、通信に関連しない部品であってよい。例えば、図9に示すように、キャビティ52の内部には、記憶部61及び制御部62が実装されてよい。キャビティ52の内部に実装される電子部品60は、図9に示すように、回路基板20上に配置されてよい。また、キャビティ52の内部に実装される電子部品60は、キャビティ52内の天井面(XY平面に略平行な面)に取り付けられてもよい。電子部品60がキャビティ52の天井面に取り付けられる場合、電子部品60と、第2面20Bとの間には、隙間が形成されてよい。電子部品60と第2面20Bとの間に隙間を形成することで、回路基板20の変形に起因する衝撃から電子部品60を保護することができる。
 キャビティ52の開口面とバッテリ30の主面の少なくとも一部は、図9に示すように、回路基板20を介して対面してもよい。このような構成にすることで、バッテリ30の剛性により、基板51が変形してしまうことを防ぐことができる。さらに基板51が変形してしまうことを防ぐことで、キャビティ52内の電子部品60が破損してしまうことを防ぐことができる。なお、キャビティ52の開口面は、バッテリ30の主面の少なくとも一部と、Z軸方向において重なっているものと特定されもよい。
 電子部品60は、例えば、記憶部61及び制御部62を含む。電子部品60は、例えば通信ユニット1が通信モジュール50を備えない場合、通信部等を含んでもよい。
 記憶部61は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成されてよい。記憶部61は、各種情報及び制御部62を動作させるためのプログラム等を記憶する。記憶部61は、ワークメモリとしても機能してもよい。
 制御部62は、種々の機能を実行するための制御及び処理能力を提供するために、少なくとも1つのプロセッサを含む。少なくとも1つのプロセッサは、単一の集積回路(IC)として、又は、複数の通信可能に接続された集積回路IC及びディスクリート回路(discrete circuits)として実現されてもよい。少なくとも1つのプロセッサは、種々の既知の技術に従って実現されることが可能である。
 制御部62は、図8に示すスイッチ81に対するユーザ操作を検出すると、スイッチ81に割当てられた所定機能を実行する。所定機能は、通信ユニット1の電源をオン状態/オフ状態にする機能であってもよいし、通信ユニット1の動作開始/停止を切り替える機能であってもよい。なお、制御部62は、スイッチ81が押下される回数を検出することにより、異なる機能を実行してもよい。また、制御部62は、スイッチ81が短押しされるか又は長押しされるかを区別して検出することにより、異なる機能を実行してもよい。
 電子部品60に含まれる通信部は、フレーム40のアンテナ素子48に電気的に接続される。通信部は、アンテナ素子48に近い位置に設置されてよい。通信部は、一般的な無線通信において、信号の送受信の機能を実現する各種部品を含んで構成されてよい。例えば、通信部は、一般的なRF(radio frequency)部等を少なくとも含む部品で構成されてよい。通信部は、典型的には、電子部品60のベースバンド部において処理された信号を、アンテナ素子48を経て送信することができる。また、通信部は、アンテナ素子48を経て受信した信号を、電子部品60のベースバンド部に受け渡すことができる。通信部は、例えば、RFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)、パワーアンプ、フィルタ、スイッチ素子等の少なくとも一部を含んでよい。
 センサ70は、外部環境の情報を取得可能である。センサ70は、第1面20A側すなわち上面プレート11側に配置される。又は、例えば用途に応じて、センサ70は、ケース12の側面12b側に配置されてもよい。センサ70は、例えば、気圧センサ71、温度センサ72、湿度センサ73及び照度センサ74を含む。
 気圧センサ71は、図1に示す穴11Cの下に配置される。穴11Cがケース12の側面12bに設けられる場合、気圧センサ71は、ケース12の側面12b側に配置されてよい。気圧センサ71は、図1に示す穴11Cを介して通信ユニット1の周囲の気圧を検出することができる。
 温度センサ72は、図1に示す穴11Dの下に配置される。穴11Dがケース12の側面12bに設けられる場合、温度センサ72は、ケース12の側面12b側に配置されてよい。温度センサ72は、図1に示す穴11Dを介して通信ユニット1の周囲の温度を検出することができる。
 湿度センサ73は、図1に示す穴11Eの下に配置される。穴11Eがケース12の側面12bに設けられる場合、湿度センサ73は、ケース12の側面12b側に配置されてよい。湿度センサ73は、穴11Eを介して通信ユニット1の周囲の湿度を検出することができる。
 照度センサ74は、図1に示す穴11Fの下に配置される。穴11Fがケース12の側面12bに設けられる場合、照度センサ74は、ケース12の側面12b側に配置されてよい。照度センサ74は、穴11Fを介して通信ユニット1の周囲の照度を検出することができる。
 センサ70は、例えばバッテリ30が第1面20A側に配置される場合、第2面20B側に配置されてよい。上述のように、バッテリ30を第1面20A側に配置すると、通信ユニット1の体勢が変化した場合でも、通信ユニット1は、再び、上面プレート11を上に向けた状態になり得る。上面プレート11が上に向いた状態になることで、地面等が穴11Cを塞いでしまうことを防ぐことができる。
 なお、センサ70は、上述のセンサの他に、方位センサ、角速度センサ、加速度センサ及び近接センサ等を含んでよい。当該方位センサは、地磁気の向きを検出することができる。角速度センサは、通信ユニット1の角速度を検出することができる。加速度センサは、通信ユニット1に働く加速度を検出することができる。近接センサは、通信ユニット1に近接する物体の存在を非接触で検出することができる。
 報知部80は、例えば制御部62の制御に基づいて、発光する。報知部80は、図1に示す報知窓11Bの下に配置される。報知部80は、発光ダイオード(LED)を含んで構成されてよい。報知部80は、発光することにより、点灯する。報知部80は、点灯することで、ユーザに各種情報を知らせることができる。例えば、報知部80は、点灯することによって、通信ユニット1の電源がオン状態であることを、ユーザに知らせることができる。
 報知部80は、点灯の態様を異ならせることによって、ユーザに、異なる情報を知らせてもよい。例えば、通信ユニット1が外部のサーバ等と通信中であるとき、報知部80は、点灯し続けることによって、ユーザに通信中であると知らせてもよい。例えば、バッテリ30の残量が閾値を下回ったとき、報知部80は、点滅することによって、ユーザに当該バッテリ30の残量が僅かであることを知らせてもよい。
 スイッチ81には、通信ユニット1の所定機能が割当てられる。スイッチ81は、図1に示すスイッチハンドル11Aを介してユーザによって操作される。
 以上のように、本実施形態に係る通信ユニット1では、フレーム40によって、回路基板20及びバッテリ30を保持する。フレーム40が回路基板20及びバッテリ30を保持することで、回路基板20とバッテリ30とフレーム40とを一体化することができ、内部構造13の強度を高めることができる。内部構造13の強度を高めることで、通信ユニット1の外部衝撃に対する耐久性を高めることができる。これにより、本実施形態に係る通信ユニット1は、多様な使用環境下に置くことができる。従って、本実施形態によれば、通信ユニット1の利便性を高めることができる。
 また、本実施形態に係る通信ユニット1の構造では、バッテリ30が、第1面20A側に、すなわち、回路基板20とケース12の底面12aとの間に、位置する。さらに、本実施形態に係る通信ユニット1の構造では、センサ70、報知部80及びアンテナ素子48は、第2面20B側に、すなわち、回路基板20と上面プレート11との間に、位置する。このような構成によって、上述のように、通信ユニット1の体勢が変化した場合でも、通信ユニット1は、再び、ケース12の底面12aを下に向けた状態になり得る。ケース12の底面12aが下を向いた状態になることで、地面等が、センサ70が配置される穴11C~11Fを、塞いてしまうことを防ぐことができる。また、地面等が報知窓11Bを塞いでしまうことを防ぐことができる。また、アンテナ素子48の電波が地面等によって妨害されることを防ぐことができる。従って、本実施形態によれば、通信ユニット1の構造の利便性を高めることができる。
 ここで、比較例として、接着剤及び接着テープ等の接着部材によって、回路基板20、バッテリ30及びフレーム40を一体化する例を想定する。このような接着部材は、経年変化によって、接着強度が低下してしまう場合がある。さらに、通信モジュールは、その用途によっては、数年間放置される場合もある。そのため、通信モジュールを放置している間に、接着部材の接着強度が低下して、回路基板20、バッテリ30及びフレーム40の一体化が崩れてしまう場合がある。
 これに対し、本実施形態に係る通信ユニット1では、フレーム40は、保持部42A,42Bによって、機械的に回路基板20及びバッテリ30を保持することができる。フレーム40が機械的に回路基板20及びバッテリ30を保持することで、より確実に、回路基板20とバッテリ30とフレーム40とを一体化することができる。
 なお、I/Oポート22及び支持部22Aは、回路基板20と底面12aとの間に位置するように、配置されてもよい。このような構成によって、通信ユニット1において、底面12a側の重量をより大きくすることができる。
 また、バッテリ30の中心が、アンテナ素子48から離れるようにしてもよい。例えばアンテナ素子48がフレーム40のY軸の正方向側に配置される場合、バッテリ30のY軸方向における中心が、通信ユニット1のY軸方向における中心よりも、Y軸の負方向側に位置するようにしてもよい。また、通信ユニット1において、通信ユニット1のY軸方向における中心からI/Oポート22側の重量は、通信ユニット1のY軸方向における中心からアンテナ素子48側の重量よりも大きくてよい。このような構成によって、通信ユニット1の体勢が変化した場合でも、アンテナ素子48は、上に向いた状態になり易くなる。
 また、Z軸方向において、バッテリ30と底面12aとの間の幅は、バッテリ30と第1面20Aとの間の幅よりも大きくてよい。このような構成によって、例えばバッテリ30が経年劣化等により膨張する場合に、バッテリ30は、底面12a側へ膨張し易くなる。これにより、当該膨張に起因して、回路基板20が変形してしまうことを防ぐことができる。
 本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各機能部、各手段、各ステップ等に含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の機能部及びステップ等を1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。また、上述した本発明の各実施形態は、それぞれ説明した各実施形態に忠実に実施することに限定されるものではなく、適宜、各特徴を組み合わせたり、一部を省略したりして実施することもできる。
 1 通信モジュール
 10 筐体
 11 上面プレート
 11A スイッチハンドル
 11B 報知部
 11C,11D,11E,11F 穴
 12 ケース
 12a 底面
 12b 側面
 12A 差込口
 13 内部構造
 20 回路基板
 21,21A,21B,21C 端子
 22 I/Oポート
 22A 支持部
 30 バッテリ
 40 フレーム
 41 本体部
 42A,42B 保持部
 43A,43B 第1部分
 44A,44B 第2部分
 45A,45B 凸部
 46 開口部
 47 壁部
 48 アンテナ素子
 50 通信モジュール
 50A 側壁部
 51 基板(他の基板)
 52 キャビティ
 60 電子部品
 61 記憶部
 62 制御部
 70 センサ
 71 気圧センサ
 72 温度センサ
 73 湿度センサ
 74 照度センサ
 80 報知部
 81 スイッチ

Claims (18)

  1.  回路基板と、
     前記回路基板の主面に沿って配置可能なバッテリと、
     前記回路基板及び前記バッテリを保持するフレームと、
    を備える通信ユニット。
  2.  請求項1に記載の通信ユニットにおいて、
     前記フレームは、前記回路基板の主面に交差する方向において、前記回路基板及び前記バッテリを保持する、通信ユニット。
  3.  請求項1又は2に記載の通信ユニットにおいて、
     前記バッテリの主面は、前記回路基板の主面に対面する、通信ユニット。
  4.  請求項1から3の何れか一項に記載の通信ユニットにおいて、
     前記バッテリは、前記回路基板の第1面側に配置され、
     前記フレームは、前記第1面と反対側の前記回路基板の第2面側に位置する本体部と、前記本体部から延びて前記バッテリを保持する保持部とを有する、通信ユニット。
  5.  請求項4に記載の通信ユニットにおいて、
     前記保持部は、前記回路基板の厚み方向に略平行な第1部分と、前記バッテリの主面に略平行な第2部分とを含み、
     前記回路基板及び前記バッテリは、前記回路基板の主面と略平行な方向において前記第1部分によって保持され、
     前記回路基板及び前記バッテリは、前記厚み方向において前記本体部及び前記第2部分によって保持される、通信ユニット。
  6.  請求項4から5の何れか一項に記載の通信ユニットにおいて、
     温度センサと、前記本体部に形成された開口部の内側に配置される通信モジュールと、をさらに備え、
     前記開口部の少なくとも一部には、前記本体部と前記回路基板との間に介在する壁部が形成され、
     前記温度センサと、前記通信モジュールとは、前記壁部によって隔てられる、通信ユニット。
  7.  請求項4又は5に記載の通信ユニットにおいて、
     前記第2面側に配置される通信モジュールをさらに備え、
     前記通信モジュールの主面と、前記バッテリの主面の少なくとも一部は、前記回路基板を介して対面する、通信ユニット。
  8.  請求項4又は5に記載の通信ユニットにおいて、
     通信モジュールをさらに備え、
     前記通信モジュールは、前記回路基板の方に延びる側壁部を有する、通信ユニット。
  9.  請求項4又は5に記載の通信ユニットにおいて、
     他の基板を含む通信モジュールをさらに備え、
     前記通信モジュールは、前記他の基板を介して前記第2面側に配置され、
     前記他の基板と、前記バッテリの主面の少なくとも一部は、前記回路基板を介して対面する、通信ユニット。
  10.  請求項9に記載の通信ユニットにおいて、
     前記他の基板は、前記回路基板と対面する側に、キャビティを有し、
     前記キャビティ内には、電子部品が実装され、
     前記キャビティの開口面と、前記バッテリの主面の少なくとも一部は、前記回路基板を介して対面する、通信ユニット。
  11.  請求項4から10の何れか一項に記載の通信ユニットにおいて、
     前記フレームは、前記本体部と前記回路基板との間に介在する壁部を有する、通信ユニット。
  12.  請求項4から11の何れか一項に記載の通信ユニットにおいて、
     外部環境の情報を取得可能なセンサをさらに備え、
     前記センサは、前記第2面側に配置される、通信ユニット。
  13.  上面プレートと、
     前記上面プレートと対面する底面を含むケースと、
     前記ケースの内部に、前記上面プレートに略平行な回路基板と、
     前記回路基板と前記底面との間に位置するバッテリと、
     前記回路基板と前記上面プレートとの間に位置する、外部環境の情報を取得可能なセンサ又は報知部と、
    を備える電気機器の構造。
  14.  請求項13に記載の電気機器の構造において、
     少なくとも前記ケースの側面側又は前記上面プレート側に位置するアンテナ素子をさらに備える、電気機器の構造。
  15.  請求項13又は14に記載の電気機器の構造において、
     前記底面側の重量の方が、前記上面プレート側の重量よりも大きい、電気機器の構造。
  16.  請求項13から15の何れか一項に記載の電気機器の構造において、
     前記電気機器の重心は、前記回路基板と前記底面との間に存在する、電気機器の構造。
  17.  上面プレートと、ケースとを備える電気機器の構造であって、
     前記ケースは、前記上面プレートと対面する底面と、前記上面プレートと前記底面との間に位置する側面とを含み、
     前記電気機器において、前記上面プレート側又は前記側面側に、外部環境の情報を取得可能なセンサ又は報知部が配置される、電気機器の構造。
  18.  請求項17に記載の電気機器の構造において、
     前記センサ及び前記報知部は、前記電気機器において前記上面プレート側に配置される、電気機器の構造。
PCT/JP2018/038152 2017-10-20 2018-10-12 通信ユニット及び電気機器の構造 WO2019078124A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-203878 2017-10-20
JP2017203878A JP2019079627A (ja) 2017-10-20 2017-10-20 通信ユニット
JP2017203881A JP2019079864A (ja) 2017-10-20 2017-10-20 電気機器の構造
JP2017-203881 2017-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019078124A1 true WO2019078124A1 (ja) 2019-04-25

Family

ID=66173288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038152 WO2019078124A1 (ja) 2017-10-20 2018-10-12 通信ユニット及び電気機器の構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019078124A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062879A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Kyocera Corporation Dispositif électronique mobile
JP2012065090A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sharp Corp 携帯端末
JP2014061359A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017221631A (ja) * 2016-06-10 2017-12-21 任天堂株式会社 ゲームコントローラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062879A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Kyocera Corporation Dispositif électronique mobile
JP2012065090A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sharp Corp 携帯端末
JP2014061359A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017221631A (ja) * 2016-06-10 2017-12-21 任天堂株式会社 ゲームコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102431462B1 (ko) 도전성 패턴을 포함하는 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
US9590326B2 (en) Contact terminal for printed circuit board
KR102510921B1 (ko) 도전성 프레임과 회로 기판을 연결하는 커넥터 및 그를 포함하는 전자 장치
US20190274225A1 (en) Portable operation device
US20210234950A1 (en) Electronic device including connector mounted on circuit board
CN215871770U (zh) 麦克风组件和电子设备
WO2019078124A1 (ja) 通信ユニット及び電気機器の構造
US11962067B2 (en) Antenna clip and electronic device comprising same
JP2019079864A (ja) 電気機器の構造
JP2019079627A (ja) 通信ユニット
JP7045229B2 (ja) 通信装置
EP4271149A1 (en) Electronic apparatus comprising waterproof structure
JP6987683B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム
JP6884552B2 (ja) カード保持装置
WO2019131146A1 (ja) 装置、通信機器、及び通信方法
JP6925934B2 (ja) 通信ユニット
JP3145353U (ja) 無線センサ装置
CN210955143U (zh) 一种电子标签
KR20150025291A (ko) 결합 구조물
JP6730250B2 (ja) 通信装置、通信モジュール、通信方法及び通信プログラム
CN115066875A (zh) 包括印刷电路板的电子装置
WO2019131150A1 (ja) 装置、通信機器、及び通信方法
WO2019131151A1 (ja) 装置、通信機器、及び通信方法
JP6125264B2 (ja) フレキシブルリード基板を内蔵した電子機器
JP2023158311A (ja) 読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18868079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18868079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1